【維新の会】 政教分離を緩和 「表現の自由」規制も…改憲原案

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 日本維新の会がまとめた憲法改正に関する見解の原案が29日、判明した。政教分離の原則の緩和や
「表現の自由」の規制を盛り込んだほか、96条で定める改憲の発議要件は衆参両院のそれぞれ3分の2
から「過半数」に引き下げると明記した。維新は党内論議を経て、6月26日までの今国会中に見解を
決定する。

 憲法20条は「国およびその機関はいかなる宗教的活動もしてはならない」と政治と宗教の分離を
定めているが、原案は「儀礼・習俗の範囲内であれば国や地方公共団体が宗教的なものに関わることが
できる」と現行の規定を緩和。また、21条に明記された「表現の自由」の保障は、「一定の規制を
受ける場合がある」と改めるとした。

 現行憲法に記載のない自衛隊は、「国際法上の軍隊として憲法に位置付ける」とし、呼称は別途議論を
行うとした。政府の憲法解釈で行使できないとされている集団的自衛権については、憲法で「行使できる」
と確認する方針を打ち出した。

 このほか、「家族の価値(法律婚)を保護すべき国の責任を規定する」として、事実婚など多様な結婚の
在り方に否定的な立場を示した。原案は石原慎太郎共同代表の主張が強く反映されており、党内論議で
修正を迫られる可能性もある。 

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013052901033
2名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:09:24.72 ID:nm1owCyL0
1995年にやるべきだっただろ
3名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:09:42.12 ID:YfHjLdzLT
規制
4名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:09:52.61 ID:DHFJMEk50
そうかそうか
5名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:10:35.86 ID:dbT4dI2S0
これは妥当
6名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:11:17.80 ID:p9dlOwae0
   |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
   |┃    三晋晋晋晋晋:イ  `> ー─--ミ::::::::::::|  -=-::.
   |┃   .晋三 晋晋晋晋|    ::\:::/::::  \/       \:\
ガラツ|┃   .晋晋   三晋晋|  <●>  <●> ::|          ミ:::|!>
   |┃  I晋 ◆/・ ・\◆{ ////::  、//// ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
   |┃ 丶,I◆∠/I I \ ヘ   /、__r)\  ::||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ| 
   |┃  I│  . ││´ ~ ',  〈 ,_ィェァ. 〉 ;:;|ヽ二/  \二/  ∂>
   |┃    |   ノ(__)ヽ   '、   `=='´  ,,:/.  ハ - −ハ   |_/
   |┃三  I    │  I   ` .i、,,.  ... ..,,/ |  ヽ/ヽ/\_ノ  / | 
   |┃三  i   .├─┤ ./:::::::::\__ :/ ;.. \、 ヽ二二/ヽ  / /
   |┃    \_/  ̄ ヽ,ノ::::::/         .... \i ___ /_/
   |┃    \  //::::/::::/ ̄       ̄´      \   /
   |┃     ヽ./ /::ノ:::::〈                   ', /
   |┃      /  /:::::ハ:::::}                   ',
   |┃      |   |::::/::::ハ::::|              ,!    |
   |┃      |  ノ:::::::::::ノV      Y       、 |      |
   |┃      |∠イ_/ニつ      ,|  ,---lニニヽ_} ∧     |
   |┃      | l   {   三三{ 八 }ニニニ   ヽ \   |
   |┃     /  \人  ー┬'/  ゝ`┬― ___,!  }   |
■安倍首相と池田大作先生がアグネスのために作詞
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174872658/
■安倍首相がアグネスのご自宅にお呼ばれ
■安倍 「領土を、美しい海を守れるのは、自民党と公明党だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354592767/
■安倍首相の中国への親書を持った公明党の山口代表「池田名誉会長の精神受け継ぐ」
■創価学会の池田大作名誉会長、日中首脳会談定期開催を提言へ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359110781/
7名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:12:20.10 ID:peszn2kZ0
政教分離の緩和って・・・
そうかそうかとしか言えんがな、ボケ
8名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:12:20.66 ID:NJBTU5eJP
またロクでもねえ案だな
どうして改憲派が出す案はことごとく糞みてーのばっかなんだ?
9名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:12:24.34 ID:/PJeag8u0
・・・まぁ、そうなるわなw
10名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:12:53.89 ID:9XESIDkuO
自民党の改憲案は問題外の独裁憲法で呆れたもんだが
維新も内容次第では捨てるぞ
11名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:13:03.56 ID:d4yo6fBM0
公明の議席がないと今回の問責やばいから政教分離の原則を緩和させたんだね。
保身の為の原案だね。
12名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:13:58.54 ID:hdb1Y2IN0
表現の自由に一定の規制か
一定はどこまでも際限なく
そして政教分離の緩和か
どこかの党を見る限りでは強化してもいいぐらいだと思うが
13名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:14:38.79 ID:N7l3w3mW0
まだ日本国憲法でいーやって感じだわ。
ホンマ自民も維新もゴミ電波案ばっか出してきやがって。
14名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:14:53.98 ID:XUCuqEJK0
【政治】橋下市長の問責、否決へ 公明が反対の方針―大阪市議会★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369912309/
15名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:15:17.26 ID:XQ+zX1ePO
政治家の
政治家による
政治家の為の政治
16名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:15:19.98 ID:pnS4LPeu0
さすが公明と仲良しの維新だねw
17名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:15:25.71 ID:NJBTU5eJP
大阪市議会で問責がなくなる話と合わせると実に腑に落ちるスレだなw
18名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:15:46.63 ID:1ytSFCJ+0
維新はもう今度の参議院選挙惨敗確実で分裂して終わりだろ
19名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:15:53.45 ID:C1ZHmTOF0
問責の一件でいよいよ創価に頭が上がらなくなったか
逆に政教分離の重要性を認識したわ
20名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:16:17.54 ID:joHCf6TOO
>>8
一度に盛り込みすぎなんだろ。
気合い入れすぎずに一つずつ改正すればいいのに、まとめてやれば一部反対者が敵になる。
21名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:16:26.79 ID:mZmdSwkJ0
  
日本の議会は保守が改憲を叫んで革新が護憲を叫ぶ

おもろい国だよな。
22名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:16:35.61 ID:CbYgMIlVO
公明党が府知事の問責決議案否決に回ったのはこれのせいか(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:16:41.97 ID:jnV36l8c0
維新も国防以外の余計なとこまで弄るな
このままだと維新はないな
24名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:16:44.05 ID:Xf5D8+yi0
おいおい、ソーカが味方してくれたからか?

今はちょっとおとなしいが、ヤツらはミンス潰してから
最終的に消さなけりゃならんカルト団体だぞ。
25名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:16:44.53 ID:xHWjUaC30
>>8
改革派って、とりあえず変えればいいって発想だからなあ。
26名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:16:51.84 ID:8yVZu5/v0
例の児ポ規制推進しようっていう人らがコレを・・・察するべきか
27名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:17:00.59 ID:9XESIDkuO
>>7
自民党は政教分離を緩和どころか完全になくしてるがな
ついでに人権も
28名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:17:29.46 ID:pnS4LPeu0
>>22
府知事じゃなくて市長の問責決議
29名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:17:41.25 ID:11+EiV4Y0
公明党は憲法の意思に反しているってことで。
30名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:17:53.67 ID:PghLI7bOO
まさしくあきれはてたな...
忠告するが維新は
一度精神科の医者の診察をうけたほうが よさそうだ
31名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:18:02.38 ID:jBdgqE4V0
維新と創価は仲良しカルト連合
32名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:18:19.12 ID:Cx+RXFRN0
そうかそうか
33名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:18:43.58 ID:PqZNcPdx0
大作真理教の影響か。
34名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:18:46.88 ID:mU+jHBVzP
政教分離を緩和するなら宗教にも法人税が掛けられるな。
35名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:19:33.78 ID:SQGj4wC50
早くジジイは死ね。維新は退場したも同然。
36 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/30(木) 22:19:36.43 ID:KcU7MFYE0
.
 維新 = アホな子の集まり、
 でいいよな。
37名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:19:54.07 ID:BiEHdr+p0
昭和脳
38名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:19:58.19 ID:zcyLelAtO
維新も自民も情けない。これじゃ日本はカルトの国になるね。
世も末
39名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:20:40.80 ID:fiBZTGQy0
正直選挙の心配でもしてた方がいいんじゃねぇか維新は
40名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:20:42.89 ID:bNiIc08r0
>政教分離の原則の緩和

ああ、だから、
公明党は橋下の問責決議に反対したのかw
41名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:20:50.02 ID:1Lkv//4q0
>>34
課税されてるって。
42名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:21:10.95 ID:1cknSMTL0
問責取り下げに公明が動いた理由把握したw
43名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:21:14.77 ID:kMgecNVjO
緩和はそうかじゃなく靖国な
44名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:21:50.57 ID:+QKdxJdM0
緩和ということは現在は違法状態だよね?
45名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:22:30.05 ID:SwnBxAjQ0
全国的には、もう維新はダメだ

ただ、大阪ではまだ人気 それまでの政治が
とんでもなくデタラメだったから
46名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:22:40.24 ID:9DEcxIL90
政教分離の原則の緩和はねえだろww

公明の犬かよ。
47 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/30(木) 22:22:50.99 ID:KcU7MFYE0
.
 大阪って街が、昔は

 「日本の第二の都市」
 だったのが、今は
 「地方都市の一番大きな街」
 になっちゃったんだよね。

 で、本社機能なんかが、全部、東京に移るから、
 「東京へ行けなかった、使いふるしたティーバッグのような街」
 になりつつあるわけだ。

 賢い人は残らない、東京に行けなかった中途半端なエリートの街
 となりつつあるな。橋下もどうして東京弁護士会じゃないのか、
 考えれば、あの発言内容はわかる。バカだから発言力がある、
 と言い切ってもいいんじゃないかな。
48名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:22:54.20 ID:NsafK1KRO
もう押し付けられたくらいの今の憲法でいいじゃねえか。
どうしてもと言うなら改憲で対応
私利私欲が混ざりすぎる。
49名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:22:54.59 ID:wbhieimM0
自民公明連立政権の最終目標である創価学会の国教化がくるな
50名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:23:11.28 ID:zxStsGrL0
だから日本人に憲法作らせたらダメなんだって

憲法は国を縛るものなのに
自民も維新も憲法で国民を縛ろうとしてる

明治憲法で日本国民が悲惨ナ思いをしたように


憲法改正をすれば国民は不幸にナル
51名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:23:23.71 ID:347AZcwGO
集団自衛権じゃなくて、国防だけにするべきだ!
52名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:23:38.25 ID:SYEe0aIV0
創価だけじゃなく大川隆法も大喜びだなw
53名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:24:01.78 ID:jBdgqE4V0
維珍死ねや
54名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:24:13.33 ID:pOss3zUei
自分達ばかり緩和してね?
55名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:24:52.11 ID:BYfvtDg60
創価とグルなのは問責否決からみても明らかだしな
56名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:25:12.23 ID:f1XRUF6f0
まあ維新は朝鮮カルトの統一教会自民や犬作創価公明と
亡国TPPで一蓮托生だからな
57名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:25:26.85 ID:FRu7c3Vr0
何処が妥当なんだよ
今でも有っても無いに等しい政教分離じゃないか
58名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:25:30.29 ID:3GuFbiubP
創価と裏取引か
59名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:25:39.86 ID:kMgecNVjO
靖国に公費で参拝できるのが目的だってば→創価はのかってるだけ
60名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:26:06.57 ID:FV2ZrB7I0
ひでえ自分が仕事してないのゴマカスために政教分離の緩和w

橋下がホントに仕事してないなら市議に橋下擁護した奴は土下座もんやぞ。
61名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:26:39.41 ID:fb8JWouJ0
創価学会が政治活動をするのは、まぁ納得は言ってないが否定はしない
思想信条を理由に政治活動を制限するのは許されないと思うからだ

でも、これは明らかに某政党向きの内容だよね…
衆院選でも公明に遠慮した立候補で、池田に突っ込まれてたしw
62名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:26:42.59 ID:2S7wGOxX0
> 憲法20条は「国およびその機関はいかなる宗教的活動もしてはならない」と政治と宗教の分離を
定めているが、原案は「儀礼・習俗の範囲内であれば国や地方公共団体が宗教的なものに関わることが
できる」と現行の規定を緩和。

公務員のオレにとっては、仕事が楽になりそうだ。
政教分離の規定があるせいで、同じ日に行う戦没者慰霊式と慰霊祭を別立てでやって、
慰霊祭のほうは退席しないといけないとかバカな話になってるんだよ。
63名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:26:49.91 ID:gNUsQlzT0
これはまともな内容
64名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:27:13.20 ID:fb8JWouJ0
>>61
自己レス、池田じゃねーw
65名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:27:18.65 ID:QvRP5Bqe0
日本財団バックの松井はともかく橋下大阪市長はKCIA(今はアメリカから
スパイ解除されたようだが]の極左極右を行ったり来たりする
日本破壊侵略韓国人のスパイだぞ
橋下が極左共産主義のような「土地の私有や遺産相続の禁止」なんていう
超極左なことを言うのはバチカンの極左共産主義とファシズムの両方の秘密結社に入ってるからだ
維新の会の橋下に入れると日本に自由がなくなるファシズム化共産主義になってしまうぞ
66名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:27:32.04 ID:1Lkv//4q0
これですぐ創価学会に結び付けるセンスが分からん。
靖国だろ。

あと、改正後の条文は確立した判例だから実質的には変更に意味はない。
67名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:27:33.60 ID:WiDMIky10
そうかそうか
68名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:27:55.13 ID:whPCEqac0
>>7
儀礼・習俗の範囲内って書いてるから、靖国の玉串料とか参拝問題を考慮してるんだろ
69名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:28:15.71 ID:FV2ZrB7I0
>>66
そらタイミングよすぎだもんw
70名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:28:39.58 ID:fQZMuTuaI
維新は阿保だな緩和してどうすんだ慰安婦発言で創価に金玉握られたか
71名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:28:44.04 ID:MeWy4yQ60
これはひどい
政治と宗教が分離してないってイスラムと同レベル
72名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:28:48.03 ID:4P0uxPdnO
靖国参拝とか神道が関わる慣習にいちゃもんがつかないようにするのは必要
73名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:29:03.29 ID:DJvgxJsy0
政教分離の緩和とか正気かよ
橋本もう消えろ
74名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:29:04.45 ID:ywCKJK050
政教分離の緩和でなんで創価とか言ってるヤツはリアル中卒?
公人の靖国参拝やら玉串料奉納やらが憲法訴訟になってるから憲法上問題無く出来るようにするって話だろ。

表現の自由にしたって今だって当然なんでも自由なわけじゃなくプライバシー侵害したら名誉棄損が認められてるし
それを明文化するってだけの話だろ。

こんなことすら知らないヤツが憲法改正云々語るんじゃねえよ。
75名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:29:09.79 ID:yASSalE1O
飛田新地の顧問弁護士だった橋下市長に“合法フーゾク”業界が猛反発!「違法な連中の味方をして……」
http://www.cyzo.com/2013/05/post_13466.html
76名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:29:10.94 ID:dzL1mO+R0
さようなら維新。ホントにこのまま通したら敵に回るわ。
77名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:29:18.97 ID:NJBTU5eJP
> このほか、「家族の価値(法律婚)を保護すべき国の責任を規定する」として、

パンツかぶって不倫してたクズが、家族の価値を説く改憲を目指すのか
世もまつだな
78名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:30:04.22 ID:GbyyHK4/0
橋下に憲法作らせるとか論外
風俗権や博打権を憲法に明文化しかねん
79名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:30:11.49 ID:joHCf6TOO
>>62
なにそれマジで?
酷くばかばかしいな。
80名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:30:18.18 ID:AFyqR/Q10
だから維新は信用してはいけないとあれほど言ったのに
人権擁護法案もそのうち出してくるぞ
81名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:30:22.65 ID:QvRP5Bqe0
公明党が橋下に入れたのは橋下KCIAがアメリカの工作員を首になったから
だからこれから橋下大阪市長韓国人は極左共産主義になるぞ
公明党や創価学会みたいな北欧社会民主主義のような甘いことでは済まされなくなる
大阪はサッサと橋下大阪市長の首を取るべし
82名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:30:30.41 ID:FV2ZrB7I0
>>74
問責取り下げの取引き材料だろ。

タイミングがおかしいわな。
83名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:31:36.01 ID:HvwmYJzP0
国の宗教が神道ならいいけど
イスラムでメッカの方向に礼拝とか
豚禁止とかになったらやだな
幸福の科学とか創価学会とか儀礼でも勘弁

関与していい宗教を決めとかないと
禍根を残すってえか
宗教対立に巻き込まれっぞ
84名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:32:17.79 ID:whPCEqac0
>>82
だとしたら、昨日今日でこの原案を決めたのかよw
前から報道でこの内容は出てただろw
85名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:32:20.16 ID:gNUsQlzT0
何だか、創価のことばがり書かれているけど、どうみても靖国参拝をし易くするための草案だよ
まぁ、タイミングがあまりにあれなので、勘違いする気持ちも分かるけどw
86名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:32:57.59 ID:QvRP5Bqe0
公明党創価学会は赤青黄に分裂した色だから大作センセ亡き後子供らの在日韓国朝鮮人が
跡目争いしてるだろw 統一もそうだ
創価が書きSGIの兄弟跡目相続争いに乗じて創価学会内部を分裂させろ
87名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:33:25.20 ID:joHCf6TOO
>>78
損失は自己責任、国は一切救済しないとしたら、国民投票であっさり可決できたりしてなw
88名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:33:49.79 ID:QKKGRUtm0
大阪は歴史的に官を馬鹿にする風土がある。
その余波で、戦後ずっと政治への関心が薄かった。
誰も注目しなかったので、大阪市は市職員が我欲をむさぼるのに任せちゃった。
で、皆さんご存知の市職員のクズっプリとなった。
功罪織り交ぜて、橋下は大阪人に政治への関心を持たせたのは間違いがない。
手堅い実務派ならこつこつクリアしていくような課題は橋下は苦手だけど、
そこにずっと潜んでいた問題点を有権者に知らしめる事では功績があるといえる。
首長よりは国会議員のほうが向いてるのかな。
ただし、与党はダメ、万年野党でこそ力を発揮できる。
89名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:33:51.03 ID:AFn9Xnrt0
そういうことかw

【政治】橋下市長の問責、否決へ 公明が反対の方針―大阪市議会★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369912309/
90名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:34:06.55 ID:dzL1mO+R0
>>66
創価も靖国も反対してるもんでな。国防軍や集団自衛権はいいんだが。
91名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:00.89 ID:rpzVn2Ld0
>>1
>21条に明記された「表現の自由」の保障は、「一定の規制を
>受ける場合がある」と改めるとした。
どういうのを想定してるんだ?
ハシシタはエッタの部落で893って言ったら逮捕されるとかか?
92名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:20.15 ID:jBdgqE4V0
自民の憲法改正案恐いって言ってた維新の改憲案もキチガイだったでござる
93名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:27.27 ID:lutjxV7hP
公明さんつえええええ
俺も創価に入信しよっと
94名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:28.55 ID:BYfvtDg60
>>65
+やヤフコメあたりだと橋下の擁護が凄いが
韓国系の工作員が動員されてると見た方がいいだろうな
95名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:30.36 ID:lwygNxoX0
700年ぶりだねえ
96名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:32.69 ID:ywCKJK050
ここで靖国や玉串料の話が浮かばずに創価優遇か?なんて的外れも良いとこの書き込みしてるヤツは
ガチ中卒かつ中学の授業もまともに受けて無かった最底辺だろうな。中学社会の公民レベルの話だし。
97名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:38.75 ID:9q1ib/oW0
政教分離緩和で市民の娯楽を規制とか宗教の影響力強めてどうするつもりなんですかー
98名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:43.14 ID:8DZbXeuST
せやな
99名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:35:51.08 ID:IMwrOO3X0
表現の自由を規制とは最悪だね。
自由闊達な作品達が日本の価値を高めてきたというのに。


>>6
ジポ法改悪を実によく現しているwww
100名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:36:16.75 ID:JI/DkvNV0
>>85


靖国の修繕費用も国費でできるようにしないとな
101名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:36:35.50 ID:2S7wGOxX0
>>79
マジだよ。

10時から戦没者慰霊式をやって、市長ほか地元議員、行政関係者等が
追悼の辞を読んだりして、10時半で一旦お開きの形を取るんだよ。

で、そのお開きの間に市長、行政関係者らは退席をして席をセッティングしなおして、
10時45分から仏式とか神式で戦没者慰霊祭をやる。
慰霊祭は行政ではなくて、市の社会福祉協議会が運営をやったりするんだが、
実際は市職員が社協の人間とセットする。

すげえ非効率でめんどくさい。バカバカしい。
102名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:36:37.89 ID:QvRP5Bqe0
>>96
靖国神社と神道は「宗教」ではありません
はい論破
103名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:36:47.72 ID:N1LjDuPq0
ふざけんな、信長様に謝れ
104名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:36:53.03 ID:GbyyHK4/0
100ならこれ通る
105名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:37:03.26 ID:RX3ZYClu0
それでどういう理由付けなんだ?
急に言い出して。
106名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:37:08.57 ID:whPCEqac0
>>90
なるほど、宗教の政治関与は徹底的に反対なんだな
まぁそれは理解できるわ
でも自民党の憲法改正案の政教分離も似通った内容、むしろもっときついから改憲派で支持できるとこ無くなっちゃうよ
107名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:37:32.89 ID:8yoj7ifSO
そうか、そうか、そういう事ね
はい、消えた
108名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:38:44.01 ID:emH51kCJ0
宗教団体はいかなる政治活動をしてはならない、ってやってくれたら応援するんだが
109名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:38:53.78 ID:vL2yWkpP0
政教分離の緩和というか見直しは絶対に必要
創価のことなんざどうでもいいとして,政教分離を乱用する輩が
昔からある神社や寺と地域住民との関係を政教分離の名の元に訴訟を
起こして壊そうとしてる事実は知った方が良い
天皇と神道を絡めて批判を展開する輩もいるし,政教分離の在り方を
もっと考えないといけない
110名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:39:00.89 ID:QSq5en/z0
政教分離の緩和と表現規制か
いくらなんでも暗黒臭が強すぎじゃね?
こんなんだったら変えない方がましじゃん・・
111名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:39:25.88 ID:z5DRi36B0
政教分離と聞くと創価しか連想しない2ch脳ばかりwwww
112名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:39:28.79 ID:whPCEqac0
>>102
つ愛媛県靖国神社玉串訴訟

はい論破
113名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:39:45.08 ID:6jpYlFQ10
維新終了w
114名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:40:08.75 ID:GbyyHK4/0
どういうのが「規制されるべき表現か」て
石原、もしくは石原みたいな奴が決めることになるの?
そらあかん。マジ戦前回帰
115名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:40:12.74 ID:CEuKkoCJO
維新、正体現したり!!

次は、外国人参政権が来るぞ!

維新は草加と降伏も同様潰すしかない!
116名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:40:23.10 ID:1Lkv//4q0
>>102
そんな内向きの論理が通用すると思ってるのか?
117名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:41:20.39 ID:W3oT6XfD0
もっとも基幹的で重大な自由である表現の自由の行使に
基幹的で重大な責任が伴うのは当たり前のこと
いちいち制限させるな
責任をわきまえて大事に使え
わかっているのかそこの新鮮なお豆腐
自由はある、責任はない、と手前勝手を言い張るなら潰すぞ
118名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:41:28.93 ID:JI/DkvNV0
>>102
靖国は単立の宗教法人です

論破余裕
119名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:42:14.87 ID:ywCKJK050
>>102
まあわかってて釣りレスしてると思うが靖国は宗教法人なのよ。

んで現状の憲法では「国およびその機関はいかなる宗教的活動もしてはならない」から
首相はじめ公人が参拝すると「政教分離違反だ!!」とか騒ぐ連中が出て憲法訴訟になるわけ。

それを「儀礼・習俗の範囲内であれば国や地方公共団体が宗教的なものに関わることができる」と明記すれば
そういう連中を黙らせられるんだよ。まあ「儀礼・習俗の範囲」がどこまでかで揉めるのも目に見えるがw
120名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:42:26.76 ID:MeWy4yQ60
>>83
宗教指定なんてできない
それやると信教の自由と矛盾する

政教分離は今のままでいい
121名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:42:33.73 ID:QSq5en/z0
「改憲派」が改憲案を出すにつけ「現行憲法って、もしかしてまともなんじゃね」と思えてくる不思議
変えるのは九条だけでいいよ・・
122名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:43:12.51 ID:ep2/N+ad0
公明の犬wwwwwwwwwwww
123名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:43:15.93 ID:AFyqR/Q10
橋下信者が自民ばかり攻撃して公明にだんまりなのはこういう事だったか
124名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:43:37.29 ID:ClHkNvpo0
靖国の件に決まってるだろ、石原の意向なのに
125名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:46:13.49 ID:NJBTU5eJP
>>121
9条はアレだし、古いとこもあるけど、基本的には出来は悪くないんだよなあ、日本国憲法
126名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:47:07.22 ID:NUmpdAEIi
公明にケツの穴掘られてる維新wwwww
127名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:48:00.27 ID:QvRP5Bqe0
>>118
世界も宇宙も銀河も地球も他星系人も認めない「日本人だけの宗教」というものは
日本以外では通用しません はい論破
128名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:48:33.89 ID:whPCEqac0
>>125
でも最近よくよく考えてみたら、9条改正しなくてもイラクやソマリアに派兵できるし、自衛隊も合憲なんだよな
もちろう自衛権もあって、集団的自衛権も憲法の範囲内。
9条改正賛成だけど、正直何が変わるのかよくわからんようになってきたわ
129名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:48:49.57 ID:zRNHPbcQ0
維新に公明(創価)の工作員がいるんだな。
公明(創価)がやったらツッコまれるから維新の工作員にやらせたわけだ。
130名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:48:53.25 ID:UP7Uyzey0
>>124
靖国で保守層釣っての本丸公明だろw
131名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:48:58.71 ID:Pxlxb9gQP
芦部憲法すらろくに読んでない奴に憲法作らすなよ
無知無教養主義のネトウヨにとっては内容より誰が作ったかの方が大事なんだろうけどさ
132名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:49:27.37 ID:ohUe9Ahg0
>>123
維新としては公明がいないと本当に何の政策も進まないからな。
国会と違って自治体では過半数が困難だし、ある程度は仕方がない。
133名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:49:35.68 ID:1Lkv//4q0
>>127
お前の論理がお前以外に通用しないよ
134名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:50:22.82 ID:1qbeKBmNO
>>119
今現在でも目的効果基準ではそういうのは政教分離違反にはならないよ
135名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:50:28.60 ID:GbyyHK4/0
余計なとこまでいじろうとすんな
9条と前文以外に表現の自由だの政教分離だの、いろいろ一緒くたに改正案通そうとしたら
9条改憲まで国民投票で否決される
国民の過半数は憲法「全面」改正なんか支持しないよ
136名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:50:42.64 ID:KKEtcIYY0
宗教屋なんざ強制収容所にぶち込んで殲滅しちまえよ
137名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:51:31.88 ID:eoc+ZEv/0
んー、、靖国のことなんだろうけど
それに乗じてソウカが何かやらかしそうな懸念はあるよなぁ
138名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:51:36.40 ID:+BHHTsuG0
碌な政党が無いから自民で我慢しとくはwww。
139名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:51:53.17 ID:vxU/+3Ij0
9条改正賛成・・・でも96条の改正は辞めとけ
140名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:52:16.72 ID:mLu2dAUW0
完全にキチガイだな。
表現規制は行ってはいかんし、国教は神道と定めて、
残りは邪教として排除すべき。
141名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:52:45.98 ID:l+Aitq+40
維新信者どもザマァw
142名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:52:58.29 ID:QSq5en/z0
>>135
だって結局改憲派にとっては「余計なとこ」のほうが本命なんだろ
だから九六条から変えたがる
143名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:53:01.35 ID:SYEe0aIV0
靖国靖国言ってる連中は先代の宮司が元電通マンということぐらい知っとけよ
愛国だなんだ言ったところで結局は金集めしか頭にないってことも
144名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:53:03.61 ID:GbyyHK4/0
>>127
お前がなに言おうと関係ない。
だってお前アホだもん はい論破
145名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:53:55.82 ID:m0BL+5FF0
>>10 同感。比例区は白紙投票に使用かなw
146名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:54:07.01 ID:QvRP5Bqe0
月世界人だって日本じゃ兎が餅ついてたり、かぐや姫がいるだけだが
南ヨーロッパじゃ大きなはさみの蟹だし東欧じゃ女性の横顔、アラブじゃライオンだし
民族地域によって違うだろ
147名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:54:18.09 ID:vxU/+3Ij0
9条改正すれば先制攻撃で核兵器打ち込まれても文句言えない

とか言う事言ってる奴俺の周りで見かけるな

「相手がナイフを持っていても、こちら側がナイフを持っていなければ攻撃つまり反撃の意思が無いと言う事で攻撃されない」
というどう突っ込んだら解らない理論なんだよな
148名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:54:38.23 ID:yQCDOV7i0
公明党に配慮か
149名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:54:55.34 ID:We3SN4uc0
歴史に残る糞党だなwwwww
何の正義もない
150名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:55:15.08 ID:Dmzi8HVn0
一定の内容が明記されてない以上ダメだろw
あと政経分離については利益供与の禁止を盛り込めば後は書いてあるようなことでいい。
151名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:55:46.25 ID:ly5GFhOZ0
>>8
糞だからに決まってんだろw
152名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:55:54.53 ID:QCzKvtU60
>一定の規制を受ける場合がある

酷すぎる
153名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:55:58.55 ID:Pxlxb9gQP
>>140
>国教は神道と定めて、
>残りは邪教として排除すべき。

創価以外邪教って言ってるのと同レベルだな
154名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:56:07.46 ID:GkwtPGC10
そうか が喜ぶような原案だなw
155名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:56:15.98 ID:vjGcLZnv0
宗教法人は税金払え
156名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:56:32.41 ID:9XESIDkuO
政教分離は無くす、人権も制限し放題の自民党案よりはマシ
でも正式な案の内容次第ではただのミニ自民党に成り下がるね
157名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:56:58.74 ID:502RN5NnP
表現の自由の規制は今も常識の範囲内で裁判所が行っている。
改憲の必要はないよ。
158名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:57:08.36 ID:m9YJU6Hp0
チョンに媚びず、TPP反対なら未だ何とかなると思うのだが。
159名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:57:09.93 ID:M03uKT0Q0
そうかそうか
160名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:57:24.55 ID:m0BL+5FF0
>>147
「お前がナイフを持つなら、俺だってナイフを持ってもいい」
と宣言したら、先制ナイフ攻撃受けても文句言えないの?
161名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:57:32.45 ID:qVJ4KAIc0
これぐらいは理解できる
文章の上ではな
実際の運営でどうなるかは想像もできん
162名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:57:39.27 ID:8Ov3Pmb10
>>84
だから、この案が前々あるから今日そうかは得意技の直前寝返り攻撃を繰り出したんだよw
まあ直前寝返りと言うより最初から裏切るつもりで維新とグルだっただけだろうけどね
163名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:58:01.66 ID:AFyqR/Q10
             廃人ネトウヨ   重度ネトウヨ  ネトウヨ白帯   微ネトウヨ   一般人     知識階級     慧眼の主  
..              ┝━━━━━━┿━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━━━┥
      ,..…ヽ     竹島発言   竹中露出  文楽問題 コスプレイ機長  八作     市長選中    政治屋転進時
    イ../\ヽ    地方分権   そのまんま   .パソナ             創価    大阪都構想   The・20000%
  :::ノ..(__人__)..(ヽ、 国家解体     中出し   .マルハン            再稼動
 (________) 船中まっさつ
 |  /=|/|/= \.  │  /
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  /)
  ヒ|u   ( )     |ソ ( i )))           Q.「あなたは いつ ハシゲの正体を見抜けましたか?」
  |  ._´___   ・.|リ/::/
  丶 ...`ー'´ ..// ソ  
   .\___/∧      
  │::<( Jew)
   \(ミl_,_)
     /.  彡つ\
   /_ /  \ _. 〉
 /::::/   /:::::/
(二二)    (二二`)
164名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:58:09.19 ID:6jpYlFQ10
問責否決の見返りw
165名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:58:33.60 ID:hiN1ZoHf0
国会で議員を招集するのは天皇陛下だよな
昭和天皇がGHQに言われて人間宣言なるものをした時に、
天照大御神のご子孫であられることを否定したか。していない。
それをしてたら今上陛下のご存在もない。根底の否定だから。

つまり、今の時点でも政教分離なんて出来てないし、やる必要すらない。
アメリカだって大統領は聖書に手を置いて宣誓している。
こんな条項さっさと削除しろ。
普通選挙がある限りカルトが政権を手に入れることなんてない。日本国民をばかにするな。
166名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:58:33.70 ID:Pxlxb9gQP
ネトウヨのヘイトスピーチのせいで表現の自由が侵されようとしてるからな
結局自分たちで自分の首を締めてる訳だ
167名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:59:33.91 ID:m+4DjoZP0
儀礼習俗の範囲内って靖国参拝のことでしょ?
168名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:59:49.42 ID:GkwtPGC10
>>142
どうやらその通りのようだ・・・orz

国防の名目の元、
好き勝手に政治家・役人にとって都合の良い変更もセットにしてくる。
169名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:00:02.59 ID:MwpnQaj0P
ムスリム同胞団がアップしました。
170名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:00:28.80 ID:2S7wGOxX0
>>134
確かに愛媛県の靖国玉串訴訟での違憲判決は
目的効果基準に照らして違法だと判断されたんだけど、
あれは靖国が普通の神社本庁の非包括団体ではなく単立の宗教団体だから
特別に違憲になった側面もある。

靖国を特別な神社とするんではなくて単純に神社の一つとして
玉串奉納すれば、少額でもあり違憲にはならなかったと思うぞ。

もっとも、靖国が神社本庁内に留まらなかったのは財政上の問題が
大きいのだけれども。
171名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:01:48.27 ID:m9YJU6Hp0
>>120
宗教の一種、共産主義=イデオロギーを規制出来ないと意味ないだろ
172名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:01:55.08 ID:0D7CfYrs0
>>1

自民党は経済再建が最優先で改憲とかしばらくやめるそうだよ
残念だったな


しかも集票してもらった小汚い公明党に色眼鏡使いやがって 
なにが政教分離緩和だ
おまえの政党はこんどの参院選でなくなるなんだよ
173名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:01:57.20 ID:cMKp7zeLT
せやな
174三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/05/30(木) 23:02:10.76 ID:Q7oWM/bd0
靖国参拝を政教分離違反と言わせないためには
憲法の条文を変える必要があるが
単に緩くしただけだと創価学会が喜んじゃうし
神道を国教にするでは、国家神道だっていう批判が出る。
ワシは神道の国教化で良いと思うのだが
国家神道なんて有りもしないものを批判する連中をどうしたら黙らせられるのかな。
175名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:03:08.10 ID:KWshR2JS0
別に今も際限なく表現の自由が許されるというわけではないんだけどな。
176名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:03:51.57 ID:Lp8jW07lO
表現の自由も規制


これでネトウヨの中でもキモロリ&アニヲタ層は離れるな
177名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:03:57.03 ID:oDMVIm5r0
>>174
>国家神道なんて有りもしないものを批判する連中をどうしたら黙らせられるのかな。

明治政府が神社潰した歴史を知らんのか?
178名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:04:06.42 ID:Vodl5+cD0!
ネトウヨのアクロバティック擁護はまだか
179名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:04:26.92 ID:QSq5en/z0
>>172
なんだかんだ言って、やっぱり自民と民主の保革対決って図式が一番まともな気がするわ・・
180名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:05:23.48 ID:IxazJHDq0
こんなのやったら仏教と神道の連中が力持っちゃうんじゃないの?
公明党が賛成するわけない罠
今までいた既存の勢力が崩壊して、左翼だの右翼だの後ろに付いてた外国勢力の力が弱まりかねないとか
181名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:05:27.94 ID:Hm4jpSb/0
「一定の」規制って何やねん。無制限が原則だろ
182三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/05/30(木) 23:05:36.12 ID:Q7oWM/bd0
>>147
それは相手が紳士の場合のみに通用する理屈だな。
「強盗がナイフを持っているときに、あなたがナイフを持っていなければ襲われないか?」
と聞いてみたら。
183名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:05:40.17 ID:GkwtPGC10
>>174
逆転の発想で靖国神社と神社と英霊を祀る(形式上無宗教の)社とに分ければ?
184名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:05:55.66 ID:esF40g880
まず公明党を解体しろ
185名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:06:02.71 ID:dSRlsc0xO
政教分離を緩和
これは危険
宗教と関わると国は狂いはじめる
できる限り距離はおかないと駄目
186名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:07:27.06 ID:H/XFR7NF0
これが創価が橋下と組む理由か
まぁ与党になることはないだろうけど
橋下は何考えてんだ?
187名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:08:12.24 ID:iZ1Ea/gU0
これは酷い
188名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:08:34.03 ID:Vodl5+cD0!
というか橋毛は自民の草案を危険とか言ってなかったか?
結局こいつらも規制に賛成なんだな
189名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:08:36.27 ID:GJJ0Clww0
これはすばらしい。
190三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/05/30(木) 23:09:01.04 ID:Q7oWM/bd0
>>140
国教を定める事と信仰の自由は別ものだよ。
イギリスは国教教会があるが、国民には信仰の自由がある。
国家元首や政府の式典を国教の様式でやるってだけだな。
191名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:09:23.90 ID:rL/qeCL80
> 「表現の自由」の保障は、「一定の規制を
> 受ける場合がある」と改めるとした。

表現の自由は無制限な自由でないから、一定の規制を受けるのは分かるが、
憲法の条文で「一定の規制を受ける場合がある」なんて拡大解釈し放題だから、
こういう書き方はありえないな。
192名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:10:03.07 ID:TSYCeOxrO
そうかそうか
193名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:10:42.07 ID:amSWEjMA0
>>1
うーん?
橋下の問責決議で、公明党となんか裏取引でもしたの?
靖国とか神道について言ってんなら、良いけどな。

神道に関して言えば、日本固有の宗教だし、仏教でもキリスト教でも共存できるいわば汎宗教なんだから、良いだろ別に。
神道とか八百万の神信仰に文句つけてる奴ってなんなんだ。
194名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:11:35.13 ID:rL/qeCL80
>>188
> 原案は石原慎太郎共同代表の主張が強く反映されており、

石原の考え方だろ。橋下と石原は改憲ということでは一致してるが、中身では全く違う。
195名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:11:46.09 ID:gYynmaqY0
>「儀礼・習俗の範囲内であれば国や地方公共団体が宗教的なものに関わることが
>できる」と現行の規定を緩和。

儀礼・習俗の範囲内とあるから創価とは関係ないね、靖国のことだろ
196名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:12:00.13 ID:Hm4jpSb/0
>>191
ヘイトスピーチと維新批判は禁止とはっきり書けばいいんだよな
197名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:12:41.96 ID:zSfBR3wOP
創価=朝鮮カルト教団
198名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:12:56.48 ID:ez9q5cGw0
>>174
国家神道が適切な擁護かどうかは知らんが靖国神社が持ちあげられて、
いっぽう普通の神社は潰されていった。神道を弾圧する神道だから区別されてるんじゃね?

熊野の神社の8割から9割が滅却
www.mikumano.net/meguri/takahara.html
国家神道 - Wikipedia
5.2 神社合祀政策
最初の3年間で全国の4万社が取り壊された。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E7%A5%9E%E9%81%93
199名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:13:28.51 ID:/aRPSRva0
そうか、そうか。オウムもいいな。
200名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:13:54.90 ID:dzomfNcK0
>政教分離緩和
層化が橋下決議を否決に回ったのって、これのせいか?
裏取引なの?
201名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:14:01.57 ID:o6LpBOtY0
【橋下日記】(14日)「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意」

11時 ホテルニューオータニ大阪(大阪市中央区)で開かれた公明党府本部新春年賀会に出席。
「僕は強い人の力を借りて騒ぐのが得意。
国に対して言いたい放題できるのは、
公明党の先生方が後ろにいてくださるから」とあいさつ。
202名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:14:25.00 ID:V7WOrccc0
なるほど、納得
203名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:14:25.26 ID:Hm4jpSb/0
>>195
なら靖国参拝は政教分離とは関係ないときっぱり書けば?
204名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:15:00.54 ID:rL/qeCL80
>>200
参院選と市長選の同日選挙を嫌ったため。
公明は改憲自体否定的。
205名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:15:02.44 ID:2S7wGOxX0
>>174
神道も伊勢神宮を本宗として全国の神社を包括する宗教法人。
でもこの中には靖国や伏見稲荷や難波や日光東照宮などは入っていない。
つまり、神道といっても宗教団体としてみるといくつもあるんだよ。
ついでに言えば、戦前戦後からの新興宗教団体なんかも入れれば神道系の団体はかなりたくさんある。

実態としてすでに国家神道なんてものはないし、
普通の人は神社と仏閣の区別すらきちんと分かってないのだから
神道を国教化するなんてことは、今はもうできないんじゃないかな。
206名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:15:37.11 ID:nhpdeT2I0
政教分離なんて公明がいる時点で実質機能してねえよな
それをさらに緩和しようなんてアホの極みだろう
207名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:16:30.92 ID:GkwtPGC10
>>188
権力を行使する側になると
政策の邪魔になる他者の権利が疎ましくなるからな。

本来そういうことも踏まえて調整するのが政治家の仕事なのに
楽をしたがる。困ったもんだ。
208名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:16:41.62 ID:JjsdReEE0
完全に終わってるな維新の会
209名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:16:48.34 ID:gYynmaqY0
そういや創価の葬式って黒白幕じゃなくて青白幕じゃん
皇室行事であの青白幕使うって何あれ
めでたい行事は赤白幕だろ
210三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/05/30(木) 23:17:08.89 ID:Q7oWM/bd0
>>177
神社庁管轄下で色々整理したのは知っとるが、それが国家神道なのか?
廃仏毀釈等への批判は宗教弾圧批判として理解しているが
いわゆる国家神道と言うと、国家神道によって国民を戦争に扇動したってのを言ってたと記憶しているんだけどね。
211名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:17:30.79 ID:dzomfNcK0
これ以上朝鮮カルトを優遇してどうしようってんだよ。
維新が公明の別働隊って話はあながち嘘じゃなかったのかもな
212名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:19:44.58 ID:8YMom5ng0
>>206
だよね、アホの極み。 その通りだわw
213名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:20:16.53 ID:rL/qeCL80
>>211
石原の案だから、靖国公式参拝を合憲化するためだな。
214名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:20:42.24 ID:Hm4jpSb/0
だいたいどこで特定宗教と儀礼習俗の線引きをするんだよ
公明と公明べったりな党とインチキアンケートメディアがスクラム組んでる現状で線なんかどこにでも引けるわ
215名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:21:00.60 ID:GGDksLlW0
>「表現の自由」の保障は、「一定の規制を受ける場合がある」と改めるとした。

こんな雑な条文を入れるの?
216名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:21:05.30 ID:L+W3hJEUO
ハシゲ維新=草加公明=マルハン半島(笑)
217名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:21:25.98 ID:wOo2L34P0
>>1
あわてるな、これは公明の罠だ。
218名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:21:39.04 ID:fjO2g8kL0
>一定の規制を受ける場合がある

具体的にどういう場合に一定の規制を受けるのか知りたいもんだ。
それに「一定の規制」というのは非常に曖昧な表現だぞ。
橋下が「品位」にかみついてたよな、曖昧な表現だってな。
品位と一定の規制が人権に制限をかけることになったら最悪だぞ。
「品位のない表現の自由は一定の規制を受ける」ってのはどうだ。
人権に制限をかけることができる法律案は支持しないからな。
219名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:21:51.05 ID:n+szhh1/O
アホか
220名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:22:07.54 ID:2S7wGOxX0
>>209
めでたい行事は赤白幕。
神様が降りてくる場所として張るのが青白幕。

地鎮祭とかは青白幕だよ。
皇室行事も神様が降りてきて祭るから青白幕。
221名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:22:21.13 ID:dzomfNcK0
>>213
石原はもうおじいちゃんだから、層化にいいように
言いくるめられとるんじゃないかと
222名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:23:18.32 ID:Tc6G+9jw0
>>205
>神道を国教化するなんてことは、今はもうできないんじゃないかな。

国が神道を統一すると天皇陛下の宮中祭祀が増えそう。
高齢化で陛下が大変な思いしてる現状で負担を増やすリスクもある。、
もっと出雲とかに祭祀を丸投げしてれば負担も少なかった。
223名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:23:40.40 ID:/ZN/erQD0
政党と宗教の分離は強化しろ
キリスト教の麻生が何かしたか?
224三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/05/30(木) 23:25:30.03 ID:Q7oWM/bd0
>>205
より正確に言うなら、皇室祭祀の国家行事化と言うべきかな。
神道系でいろんな宗教団体があるのはもちろん知ってるが
国家を象徴する天皇が、日本と皇室の伝統に倣って祭祀を行うのだから
これを国家の行事として盛大にとり行うべきだろう。
名称は変わったが、祝日は同じ日にしてあるんだし。
そのため伊勢神宮などが国教扱いとなる。
225名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:25:34.72 ID:OCtp/HZX0
政教分離を緩和ねえ
今現在出来ていないのに緩和ねえ
226名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:26:24.68 ID:gYynmaqY0
>>220
勉強になったありがとう

創価の葬式(葬式とは言わないようだが)が青白幕なのは
日本の伝統を壊す行為なんだな・・
227名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:26:34.74 ID:/ZN/erQD0
>>209
草加はおおもとの日蓮宗から破門されたから仏教ですらない
今は「同士葬」という体裁で誤魔化している
だから黒白幕張れなくなったんだよ
228名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:27:09.75 ID:EjrKs5Kx0
これはあかんわ
229名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:27:20.67 ID:8ugb0yns0
やっぱそうなんだ!
正体現しやがったな!!!
230名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:27:21.03 ID:z3YgA5Dn0
やっぱりこいつは隠れ草加だな。
小林よしのりと同じだ。
231名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:28:19.68 ID:2S7wGOxX0
>>222
いやいや、天皇が祭祀を出雲とかに丸投げしちゃあ
天皇の存在意義の半分が無くなるよ。
天皇はこの国の元首であり国民の象徴でもありながら、祭主でもあるんだから。

天皇の負担を減らすことは考えるべきだが、丸投げはいかんよ。
232名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:28:44.84 ID:3YKhWKvUO
これはないわー。事実婚を認めないとかもホントに元弁護士なのか疑いたくなる。

>>217
ちょっw久しぶりにふいた。
233名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:31:31.64 ID:lT0vyDXfP
はい。維新消えましたー
234名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:31:37.90 ID:rL/qeCL80
>>232
石原は元弁護士じゃない。
235名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:31:50.28 ID:fjO2g8kL0
儀礼・習俗の範囲内であれば国や地方公共団体が宗教的なものに関わることが
できる
   ↑
どのように関わるのかが問題だよな。
236名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:32:59.77 ID:qd2flmzp0
政教分離はどうでも良いが宗教団体から高額な特別税を取る仕組みを作れ
237名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:33:51.20 ID:rL/qeCL80
>>235
靖国や護国神社に公式参拝し、公費で玉串料出せるような関わり方だな。
238名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:34:13.50 ID:MB0fmBUf0
本格的にダメだな
維新は
239名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:34:43.66 ID:2S7wGOxX0
>>224
オレは個人的にはその意見に賛成なんだがな。
伊勢神宮とか出雲大社の遷宮とかのために地方の神社の維持に手がまわらない現状を考えると
伊勢神宮だけでも国から金を出してあげたいんだが。
日本人は神社=宗教=うさんくさい、と単純に考えずに、もう少しこの国の構成要件を
考えて欲しいものだ。

でも、他の宗教団体(キリスト教系だけでなく仏教系なども)は大反対するんだろうし
やっぱ国教化は無理だわな。。
240名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:35:25.87 ID:AFyqR/Q10
維新「朝日、毎日新聞は偏向報道をしている、マスコミ嫌い」
ネトウヨ「よく言った維新!」
維新「日本は過去の戦争の加害者で永久に謝らなければならない」
ネトウヨ「えっ?多分今のは聞き間違いだろう・・・・維新!維新!」
維新「マスコミ嫌い!マスコミと戦います、ぶら下がりはもうやらない」
ネトウヨ「維新がついにマスコミと対決姿勢に入った!!橋下ガンバレ!」
維新「ぶら下がり会見はしないと言ったがやっぱり撤回します」
ネトウヨ「やった!橋下の勝利!!!維新!維新!」
ネトウヨ「公明が自民と組んで児童ポルノ規制法案を出して漫画などの表現の自由を侵そうしている!許さん!」
維新「公明と自民と維新の共同で児童ポルノ規制法案を提出します」
ネトウヨ「えっ・・・よくわからんけど維新についていきます!維新!維新!」
維新「政教分離を緩和し、表現の自由は規制します」
ネトウヨ「これは靖国参拝への援護射撃だ!維新!維新!!」

維新「人権擁護法案を自民、公明とともに提出します、反対する奴は抵抗勢力」
ネトウヨ「」
241名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:36:20.00 ID:z9Pm15dU0
>>1
アホか。創価に擦り寄るな。
馬鹿が上に上がると
ここまでgdgdになるものなんか。
242名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:36:21.43 ID:qjw3Qe2KO
>>227
創価では葬儀を同士葬なんていいません。
知ったかぶりはしないよーにな。
243名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:36:40.98 ID:e7oO0alq0
おっ、お通夜状態だった公務員が息を吹き返してきたな。
244名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:37:20.30 ID:JG9NaTBc0
>>237
宗教行事名目で国民の皆様の血税をザブザブ使えるね
政治屋も自治体もポッポナイナイし放題だな
245名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:37:23.88 ID:cVR9AwWy0
政教分離の緩和wwwww
246名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:37:48.98 ID:tL8jxJJd0
>>242
じゃなんて言うの
草加のイトコがいってたわ
247名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:37:50.73 ID:fjO2g8kL0
>>237
公費で玉串料を出すのに靖国や護国神社だけじゃ不公平だろ。
248名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:38:08.67 ID:ZUyeXRBo0
日蓮関係が神道に排他的になるよう仕向けたのは国家神道政策。
創価が国家神道の申し子というのが皮肉。

法華神道 - Wikipedia
明治の神仏分離により衰退した。
ja.wikipedia.org/wiki/法華神道
神仏分離 - Wikipedia
神道国教化の下準備として神仏分離政策を行なった
ja.wikipedia.org/wiki/神仏分離
249名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:38:18.47 ID:NFtr0M9y0
もう終わりだね 維新(きみ)が小さく見える
250名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:38:44.02 ID:QKKGRUtm0
これは概念を示す形の条文じゃダメだね。
宗教色を帯びたものであっても、祭祀に限り行政は関与可能とか、
緩和の限界をきっちり示さないといけない。
251名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:38:45.90 ID:rxdZFN8J0
イギリスって国教を制定してるよね。
別に政教分離は完璧でなくてもいいんでしょ?
まあ、創価の存在がきもいけど。
252名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:40:01.36 ID:tL8jxJJd0
>>251
ローマ法王からは破門されている国家宗教だよね
だから王室も気軽に離婚出来る
253名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:40:52.40 ID:70o3dOxL0
地鎮祭に参加したくらいで、いちいち「政教分離違反!」とか言われちゃ敵わんから改憲すべき。

政教分離とか言いつつも、伊勢神宮へのお参りはOKなのがよくわからん。
254名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:41:25.76 ID:E8+R4Fa00
自民・公明・維新

   ↑
どうだ?本物のカルト政党は一味違うだろw
255名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:41:40.18 ID:rL/qeCL80
>>247
メインが靖国や護国神社というだけで、それ以外は駄目ということではない。
256名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:42:22.64 ID:yB6jCmQD0
>政教分離の原則の緩和や
「表現の自由」の規制を盛り込んだ

おいこら
田舎なんざ政教分離どころか教員住職なんてザラじゃねぇか
ズブズブでこれ以上ひどくするって公約立てんなよ
宗教に金握らされたんか
257名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:44:07.02 ID:MMWjn5g+0
公明党に配慮したな



明らかに政教分離違反だからな
創価学会は
258名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:44:10.23 ID:ZUyeXRBo0
>>239
文化財としてなら神社でも税金ジャブジャブつかっている。
国が力を入れている世界遺産登録なんて宗教関係ばかり。
259名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:45:19.95 ID:IVa7V12b0
犬作のおっさん、早く死なんかね
260名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:45:23.24 ID:IRRJWs5m0
政教癒着
表現の自由を否定

そうかそうか
261名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:45:48.01 ID:rL/qeCL80
>>256
教員住職は公立の教師で?地方公務員法の兼職禁止に引っかからないのか?
262名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:46:23.75 ID:MMWjn5g+0
しかし
日本の政治家なんか
1ミクロンすら国民に信用されてないんだ



そもそも改憲できんだろ
263名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:47:06.89 ID:4NNlsvfl0
>>1
創価が問責決議案から抜けた理由がこれか。
264名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:47:37.64 ID:qjw3Qe2KO
>>246
創価では一貫して友人葬と呼ぶんだよ。
265名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:48:22.76 ID:a/hd4cEu0
宗教分離の原則の例外として神道の儀礼的な行為だけ規定すればと思うけどな
元々神道は日本の土着宗教だし天皇家と密接に結び付いているし
まあやれば中国や韓国と騒ぎになるとは思うが中国が華夷秩序の再構築を宣言して韓国はその中華社会に入ろうとしている訳で
自分たちのルーツを守り育てていくのに問題は無かろうと思うよ
他の宗教を排除しなければ問題は無いと思う
266名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:48:53.59 ID:Ot03S6gU0
公明党に日和やがった
267名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:49:25.71 ID:fjO2g8kL0
宗教団体がお金くれくれ運動にはしりそうだな。
儀礼・習俗の範囲内に該当しますってな。
国や地方公共団体が宗教法人に関われば、
その宗教団体ははくがつくだろ。
すごい宣伝になると思うぞ。
宗教的なものに関われば、どうしたって宗教法人に関わることになるからな。
268名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:50:28.70 ID:wC37yvmd0
表現の自由の規制って憲法で書くようなことじゃないと思うが……。
公共の福祉に反しない限り何をやろうと自由って元々書かれてるし。
269名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:51:41.15 ID:ZUyeXRBo0
>>261
今では社会科学習で神社行かせるようになってる。

雅楽:住吉神社で児童が雅楽や歴史学ぶ 楽器演奏も体験−−下関 /山口− 毎日jp(毎日新聞)
毎日新聞 2012年10月24日 地方版
文部科学省の新学習指導要領に基づく伝統文化の学習<略>〔下関版〕
mainichi.jp/feature/news/20121024ddlk35100376000c.html
270名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:51:44.48 ID:qY6/6syt0
自民が安心して公明を切れる時代がくるんですね
271名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:51:54.00 ID:2S7wGOxX0
>>261
教員はどうか分からんが、住職の仕事や小規模農業などについては
地方公務員法上の兼職には当たらない。
そういう定めがきちんとある。
272名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:10.43 ID:VDloMprw0
天皇陛下は象徴のまま
陸海空軍の保有を明記
国教は神道、国民の信教自由は維持
表現の自由等の権利は現状維持

こんな感じにならんかな
273名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:29.87 ID:apsNOq8s0
まあガイシュツだろうが、今回の大阪市議会の問責撤回に公明がコペ転したことと無関係じゃないよね
274名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:35.95 ID:yaJBzTLR0
いくらなんでも無茶苦茶過ぎ。デタラメと言っても良いレベル。
やっぱ維新なんてダメだわ・・・。
275名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:36.31 ID:ki5omARk0
公明党の主張に沿ってないか?
276名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:55:21.99 ID:SMPydsIJ0
日本人って改憲に手をつけたらダメだなって思わされる内容だな
277名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:49.15 ID:fjO2g8kL0
安倍ちゃんが、公費で池口恵観に祈祷料納めても、
儀礼・習俗の範囲内だから合憲てことになるね。
祈祷料を納めるのは、玉串料を納めるのと同じ習俗でしょ。
278名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:57.68 ID:VDloMprw0
自民党草案の時もそうだったけど、「これで維新はダメ」とか言ってる人は元々社民共産あたりの支持者だし影響無いんだよね
保守派(という分類もいい加減おかしい自主改憲派)は自民・維新の二択だし。関東人ならみんなも選択肢に入るか?
279名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:57:53.00 ID:rxdZFN8J0
>>272
ある程度皇室の私有財産認めて欲しいな。
サヨクは認めない理由わかってるくせに。
税金の無駄遣いのなんたらってわざと言いやがる。そうゆうの聞くと。
不憫でかわいそうだよ。
280ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/30(木) 23:59:05.71 ID:qVNSXqZ40
大阪ごときがふざけた事ぬかしてんじゃねーよ!
俺は石原さん率いる太陽の党勢力しか応援してないぞっ!!
281名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:42.76 ID:jqum5Frs0
天皇が政治に関われるようになるんだったら
政教分離を廃止してもいいと思う。総理大臣を唯一
導ける存在は、天皇以外にありえないし
282名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:00:24.93 ID:0p4H7Vj00
犯罪集団カルト宗教に有利なようにしたわけだ
283名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:00:46.03 ID:rL/qeCL80
>>280
これは石原の案だよ。
284名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:01:41.39 ID:2Vzn9SGb0
九条だけ変えてくれりゃいいのに、何余計なことしてんだよ。
285ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/31(金) 00:02:05.02 ID:qVNSXqZ40
日本人は神道以外信仰するな!
神道以外の宗教は認めん

>>283
なら当然神道こそ日本人唯一の宗教なんだろうな
286名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:46.54 ID:lMnU3xda0
>>272
国教が神道は無理だな。
天皇は神道を信仰するを明記なら、できるかな。
287名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:13.64 ID:VDloMprw0
>>286
言うほど無理かね
戦前は「神道は宗教ではない」だから色々ややこしかったけど
「神道は宗教だ」という前提での国教制は安定すると思うよ
288名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:14.61 ID:yAw5B03F0
>>281
また昔のようにお神輿、傀儡として利用されるだけだよ
289名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:21.20 ID:FMIJ22rd0
橋下、石原、東国原の、下半身三馬鹿が表現の自由とかどういう了見だよw
290名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:28.57 ID:86urhnMp0
そうかそうか
291名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:07:33.75 ID:SiNDHUjI0
9条とか無視して普通に軍隊で扱えばいいのに。
292名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:07:52.91 ID:lhjaJ61h0
チョン国みたいな、カルト国家にしたいのか?
293名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:24.76 ID:Ytt+cgIe0
>>261
農業と同様、営利行為ではないと規定されてるから兼業違反とならない。
294名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:37.27 ID:bKsYXaUU0
>>7
維新のバックは統一教会だぞ
295名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:08:47.43 ID:ax0lEgAJ0
石原さんはエロやバイオレンス大好きな若者だったのに、なんで正反対の憲法を打ち出すんだ?
耄碌した?
296名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:25.45 ID:Ioii38zc0
>>288
天皇制を長く維持するためには、君臨すれども統治せずが一番だよな。
天皇の政治的責任をゼロのままにすることが重要。
297名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:09:52.88 ID:5AutQhL60
どんな教義で何を布教したいのか勝手だけどさぁ
人々の幸福を願うなら、まず自分の信者の幸福を実現させろよ
高いお布施取って信者より良い生活してんじゃねーよ
ブタ野郎
298名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:06.78 ID:F0ZqqX4A0
うーん
憲法改正も難しいとこだぞ



まず日本の政治家とか官僚って
欧米の幼稚園児以下のレベルで
その上に倫理観もない


だから、日本の政治家が憲法改正したら
最悪な憲法になる可能性がある

はっきしいって日本の政治家や官僚が政治するよりアメリカの植民地になるほうが
日本の国民は幸せな生活できる


プライドは傷つくが
299名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:10.86 ID:pmE2EFaf0
いかにも統一教会が考えそうなアイディアだな
300名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:23.82 ID:bKsYXaUU0
大阪維新の会=統一教会(勝共連合)
旧石原軍団=霊友会
旧立ち上がれ日本=生長の家(日本会議)
自民党清和会=統一教会(勝共連合)
301名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:11:53.21 ID:DZ1eSI7X0
>>288
そうはならないでしょ。もう一度天皇家に特権的な階級を与えて
少数精鋭で決めていけばうまくいく。そもそもアホな国民に政治を
やらせたのが20世紀、21世紀の過ちなんだよ。

今の日本の財力と力なら世界の40%ぐらいは植民地化できるだろ?
302名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:12:11.91 ID:bKsYXaUU0
>>299
大阪維新の会=統一教会(勝共連合)
旧石原軍団=霊友会
旧立ち上がれ日本=生長の家(日本会議)
自民党清和会=統一教会(勝共連合)
303名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:13:02.13 ID:bKsYXaUU0
>>301
クルクルパーのネトウヨ
君は生長の家系の人かな?
天皇を神格化しすぎだよw
天皇もただの人間だよ
304名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:13:40.81 ID:Wjs8R0OYO
表現の自由の規制
※ただしマスコミは除く
305名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:13:50.10 ID:rWimgc+E0!
【生活保護】関係者「○○学会員など、有力団体に属している人からの申請があった場合、あとでもめると面倒なので、ほとんどフリーパス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338430846/
http://wjn.jp/article/detail/9904595/

日本では宗教法人がサイドビジネスで悪どく稼いでいるらしい。 マジデー☆
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335786980/
http://www.news-postseven.com/archives/20120430_104585.html

宗教法人への優遇措置をやめれば税収4兆円増との試算が出る
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1335616444/
http://www.news-postseven.com/archives/20120428_104439.html
306名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:14:02.16 ID:kXHVQoUpP
なんで日本の政党の後ろに朝鮮の団体がいるのか不思議でしょうがない。
必要ないでしょ。
307名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:14:40.18 ID:q8ngh/0jO
そうかそうか
308名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:16:07.72 ID:5NoRJQlo0
竹島の日韓共同管理や遺産税100%も目玉政策として堂々と主張すべきだ
309名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:16:36.32 ID:T16Gn8X60
創価そうか維新オワタ
310名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:18:57.28 ID:q0pF6kqUP
【政治】 自民、民主、共産提出の「橋下市長への問責決議案」は否決 公明提出の「猛省と責任の自覚を促す決議案」も否決…大阪市議会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369918266/
311名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:35.49 ID:DZ1eSI7X0
>>303
お前がアホだろ。
天皇は唯一神であり、人を統べるための救世主だろ。
人間とかバカなこと言っていると将来困るぞ?
312名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:46.36 ID:rWimgc+E0!
【政治】公明党の山口代表、中国で「池田名誉会長の精神受け継ぐ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359025224/
【政治】外国人参政権、実現に努力・・・公明・山口代表、民団の会合で[13/01/09]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357722325/
【京都】「慰安婦に謝罪と補償を」 京都府議会が意見書可決 公明、民主、共産が賛成 自民は反対★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364307293/
【政治】「外交的な影響が…」閣僚の靖国参拝に不快感-公明・山口代表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366535485/

495 :(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA:2013/04/16(火) 18:24:44.83 ID:f4oTlY71P
>>1
公明党は、憲法改正に反対しています。
公明党は、首相の靖国参拝に反対しています。
公明党は、外国人参政権法案に賛成しています。
公明党は、人権侵害救済法案に賛成しています。
公明党は、児童ポルノ禁止法の改正に賛成しています。
公明党は、東京都の青少年健全育成条例の改正に賛成しました。
公明党は、朝鮮王朝儀軌(ぎき)の韓国引き渡しに賛成しました
公明党は、朝鮮学校の授業料無償化に賛成しています。
公明党は、尖閣沖衝突事件のビデオ公開に反対しています。
公明党は、尖閣問題の棚上げに賛同しました。
公明党は、衆院選挙制度を公明党が有利になるよう改革しようとしてます。
公明党は、石原都知事の尖閣購入を支持していません。
公明党は、政府主催の竹島式典に反対してます。

<公明党を政界から退場させようぜ。レッドカードだ。
     ■
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______ 
(入   ⌒\つ  ../|
  ヾヽ  /\⌒)/  |
  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   |
313名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:19:51.08 ID:1sWNK9HI0
表現の自由なんかにいちいち注釈をいれなくていい
他の人権規定とぶつかる場合には規制される事も有るっていう現状で構わない
314名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:20:03.00 ID:3GVVp4Dh0
日本人に憲法改正なんて早すぎたんだ
最近マジでそう思う
315名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:25:24.87 ID:Ioii38zc0
>>311
昭和天皇の詔書に反する見解は不敬だ。
316名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:29:34.80 ID:cdyDnjXvO
日和ったら政治家はダメ…まだわからないのか?
慰安婦問題でも西村は辞めさせるし…
正しい事をしてれば創価ごときの組織票なんか浮動票の力でどうにでもなるんだよ
組織票でどうにかなった昔とは違うの
こうやって日和るから浮動票が集まらないってそろそろ気付けよ
317名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:31:13.62 ID:b1qDu+e60
早く漫画アニメゲーム規制しろよ
エロとか関係ないわ全部禁止にしろ
それと無駄な存在の天皇もいらん
韓国にでもくれてやれ
318名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:32:25.09 ID:63ISDZ+N0
公明をみてというよりは、靖国参拝とか玉串とかに関して「市民」団体が毎回グチャグチャ争えないようにする趣旨でしょ
石原さんは公明嫌いだったハズだし
319名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:34:21.90 ID:SP4RlxVhT
基本改憲派だけど自民のも維新のも賛成できんなぁ・・・
これなら現行のままでもいいんじゃないかと思っちゃう
320名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:35:22.96 ID:tfCXokWr0
政教分離は日本の誇りだろ
今の紛争の原因の大半が宗教と人種差別だ!
321名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:35:46.37 ID:B7LcYVW0Q
破壊的という点で極左だな
322名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:37:20.59 ID:FS21PXRRP
維新はだめだな。
323名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:32.62 ID:NohakDLI0
>>68
政府がになるんだろうけど、
党とかの国からの政治活動費で出せるかって問題も絡むんだよな。
個人はかまわんけどね。
324名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:13.93 ID:HT+anftS0
>>1
あーあ
創価に飲まれたな
325名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:17.60 ID:GG1zOtwNP
>>318
文句を言いたいところはいくらでも言わせておけばいいんだよ。
それが言論の自由というもの。まともな憲法でどう定めたって口をふさぐことはできない。
民主政治は妥協を本旨とし、宗教は妥協を許さないのが本旨だから、元々相容れない。

そんなことより、この規定を使って創価やらその他の怪しげな宗教に公金を支出できるようになることが問題だし、
政治の側から宗教に容喙できるようになることも問題だ。
326名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:27.20 ID:z6OKKe270
憲法改正すること、また、戦争できるようにする。
これそのものは悪いことじゃない。
でも、日本の政治家(自民や維新)には任せられないな。
なぜなら、根底にあるポリシーが戦前回帰路線に思えるから。
彼らのこれまでの発言等から透けて見えるのは、

・警察国家化(公>個、個人の自由の制限、警察が好き勝手できる国家体制)
 →自ポ法改正、扶養義務(連帯責任)強化、その他改憲案にて自由制限。
  あいまい表記でどうとても解釈できる各種法案。

・歴史修正
 →「侵略」はしていない。「侵略」の定義ははっきりしていない。等
   憲法はアメリカに作らされたものだから放棄すれば良い。

・国家神道復活
 →天皇陛下万歳事件、首相、派閥の首領が神の国発言。

間違いを認め、反省して変わった上で民主的な再軍備なら良いけど、
日本の場合は、どうしても国家社会主義的になるだろうからな。
欧米の様に健全な感じはしない。
現状問題あるのは分かるけど、こんなんじゃ容認できない。
327名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:46:15.20 ID:SP4RlxVhT
やっぱ一気に色々変えるより個々の条項で国民に信を問う形で変えるべきだと思うな
328名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:50:52.31 ID:uKpqVGjU0
>>319
実のところ、改憲が本当に必要なのなんて33条くらいだし。
9条を改正したいという奴って、自称保守なアメリカの手下しかいないし。

アメリカ人は自分で9条を作って日本から軍隊を奪っておきながら、
あとで都合が悪くなると、保守()な手下を使って9条を無視させる
ことにするんだから、本当に自分勝手な連中だな。
329名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:52:51.02 ID:UOof7Hl6O
>>324
だって、もともと創価が作った政党だから。


意図は果たせなかったがね。
330名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:53:25.08 ID:nUhAkEak0
政教分離緩和=創価とかアホか

国会議員がちょっと靖国参拝したり、どこぞの神社でお神酒出すのに金出すだけでも、
「政教分離に反している」と大声で喚き散らす変人が多いんだよ
331名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:53:38.39 ID:DZ1eSI7X0
>>315
昭和天皇は武器で脅されただけだろ。
天皇は無理矢理言わされてるだけだ
日本がより強くなるためには、戦争は必要だったし
今後は、最他国を植民地化していくことを検討
していかないといけない
332名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:54:32.85 ID:FS21PXRRP
維新のスポンサーは科学だろ。
333名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:55:15.83 ID:dF7ianJd0
やはり維新中心時代は絶対来ないな
334名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:00:32.07 ID:k/WUBrt60
みんなの党が維新を切ったの正しかったわ
おかしいわ維新
335名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:01:29.42 ID:DoV14FYoP
周辺国に媚びを売る宗教じゃなければ有りだと思う。
336名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:01:32.89 ID:MUcfJNPA0
反日を放置してるけど日本は大丈夫なのかな
337名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:03:27.11 ID:kc/9iocC0
層化との連立を視野に入れてるのかな。
338名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:03:30.10 ID:DZ1eSI7X0
日本も中国や韓国にこれぐらいの軍事影響力を
持たないとなめられてしまう。これを防ぐためにも
天皇がもう一度皇軍を指揮すべきだろ?
そう思わないのは左翼のゴミどもだけだろ?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20982249
339名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:04:16.47 ID:FS21PXRRP
政教分離は厳格にしたほうがいい。
儀礼習俗に関しては、いまでもそれなりに常識の範囲でやってるだろ。
家族の価値とか国民からすれば余計なお世話だし、
いまのままで十分。
自衛隊を国防軍にしたらどうなるの?名前が変わるだけ?
遊んでるだけなんじゃないか。
340名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:07:45.28 ID:BiqChYqB0
神道だけは例外にすべきだよな。
公立学校の教室に、神棚があれば、生徒が暴れることもあるまい。
341名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:09:21.32 ID:FS21PXRRP
教室に神棚なんてぞっとする。
いらね。
342名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:09:29.78 ID:lSZP+RdB0
橋下はまだ創価に媚び売ってんのかね?
343名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:33.26 ID:gKN/1JXJ0
政教分離の意味がわかってない阿呆どもばかりやなw
344名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:13:55.01 ID:FS21PXRRP
表現の自由規制てヘイトのことだろ。
おかしなこといいだした。
だめだろ。
345名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:19.57 ID:wE/glAH50
>>139
> 96条の改正は辞めとけ

同意!「96條改正」の危険性・今こそ、帝國憲法復元改正を!
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11521533655.html
346名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:17:08.47 ID:e5nw8gLB0
カルトべったりの自民は糞だが
その糞に代わるまともな政党がない
糞とビチ糞ならまだ糞を選ぶという、毎回残念な選挙
347名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:19:43.72 ID:btum2g440
日本の政教分離の原則は、軍国主義の一掃が目的。
だからとことん取り締まると一番きつくなるのは、神社などを含めての祭礼などの習俗。
いまさら軍国主義もないからこれは当然だろう。
創価学会がどうとかいって厳しくすると、公立の教師や公務員に坊主がなってるケースが
多いけどみんな辞めないといけなくなる。
もちろん坊主の議員もダメ。
348名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:21:37.28 ID:7DYuCZG20
大勝利
349名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:23:55.01 ID:n9l6XpUWO
大川隆法「私は慰安婦の守護霊です 嘘をついています」→韓国人憤死
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369828029/

保守 ≒ カルト
350名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:24:43.35 ID:1f+E5cjY0
>>338
>天皇がもう一度皇軍を指揮すべきだろ?

天皇は明治維新からして、担がれて利用されてきただけ。
351名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:27:59.91 ID:5AutQhL60
幸福の科学 大川隆法と創価 田原総一郎の過去の熱いバトルが面白いと俺の中で話題に
http://www.youtube.com/watch?v=AYYTYnKiSV0
352名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:29:07.10 ID:3bEcJPcc0
やっぱ日本の癌、在日とソウカは一掃する必要があるなw
353名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:30:11.95 ID:wE/glAH50
>>350
「天皇ハ(陸海)軍ヲ統帥ス」という“昔からの伝統”を
憲法典で成文化したのが明治以降というだけの話。
354名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:34:11.24 ID:28PUpQFQ0
>>342
いや、これは石原などのいわゆる愛国者様方の案だろ
明らかに靖国訴訟対策だし
355名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:36:52.46 ID:5QPlsmVX0
橋下のことは憲法観だけは評価してるんだよなぁ
国民の義務を憲法に入れるバカウヨや
みなさん差別はいけません、憲法を守りましょうとか言ってるバカサヨとは違うから
改憲案出すなら、石原なんかじゃなく橋下に書かせろよ
356名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:41:31.46 ID:wNffufqpO
軍の呼称は日本軍でいいだろ
日本の軍隊だ
357名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:45:47.80 ID:p0BrOXf4P
創価に配慮とか言ってる奴は記事を読んでないのかw

これは石原が原案を書いてるんだぞw
358名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:46:29.88 ID:piylnsOB0
改憲してもいいかなと思ってたけど、もうしなくていい。
押し付けられた憲法のほうがよっぽどマトモ。
359名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:46:38.52 ID:wDklT3Jq0!
橋下がこんな戦前懐古型の憲法を認めるとは思えないんだが。
橋下はあくまで個人・地方の自立自由を追求する正統保守主
義だろ。

結局維新は石原みたいなボケ老人に乗っ取られておしまいか
な。どう考えても政治理念が合わないのに無理矢理合流した
ツケだ。
360名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:46:49.79 ID:wNffufqpO
>>349
これは有り
韓国向けには丁度いい
361名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:49:13.86 ID:RfyxzRZJ0
>>356
昔は陸軍と海軍だったから良かったが、ただ「軍」だけじゃ物足りない
統合軍は運用上の呼称だし、国防軍以外に適当なのがない
362名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:50:41.39 ID:wE/glAH50
>>355
橋下のは典型的な左翼の憲法観なんだが?
http://www.youtube.com/watch?v=OS7NSzJVe78&list=UL#t=19m52s
363名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:52:30.29 ID:LjGVDJ5S0
神棚を置くとか
ダルマを飾るとか
そういうのを例外規定にするってことなら…まぁそう限定的に運用できないのが法律だと思うがな
別に過去には坊主だった首相やバリバリのキリスト教の首相もいたから
個人としてならどの宗教を信じてても問題じゃない
364名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:53:46.99 ID:9TXMD5SH0
創価やら統一やらを政治に近づけんな
365名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:57:56.23 ID:7CXEdAWd0
宗教は宗教だけやっとれや。
366名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:59:16.90 ID:NGwVZDRy0
>>362
それを左翼の憲法観と呼ぶならそれでも良いけど
俺はそれを支持しているのでね
367名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:03:50.02 ID:B0GNx55d0
橋下信者は宗教法人でもつくってそこでやってろ
368名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:04:19.08 ID:wDklT3Jq0!
橋下は憲法は国民を国の暴走から守るもの、石原は国民も憲法も国を守る
ものっていう根本的に相容れない価値観。9条改正とか各論では合意した
としても一緒にやるのに無理がある。
369名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:09:07.64 ID:DCFrNbZOO
なるほど、層化とくっ付くつもりらしいな
370名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:11:07.87 ID:sBQ3r+gu0
維新ってどーしてこう公約となると変なのばっか出すのか
深夜に書いたラブレターでもあるまいし
371名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:12:13.52 ID:j6604GblO
>>363
そういうのは現行憲法でも大体可能
津の地鎮祭判例とか
372名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:17:58.71 ID:wE/glAH50
>>371
今の憲法ってホントに有効なの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16308657
373名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:20:38.25 ID:1f+E5cjY0
自民は経団連。民主は経団連以外の新興企業他。
維新は、どこの利益のためにやっているの?
つまり、応援している勢力はどういう人たちなの?
374名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:32:10.35 ID:SK9DrNpL0
そうかに寝返るのかおいw
375名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:33:36.93 ID:wE/glAH50
>>359
間宮 凜 ※占領憲法は講和条約 @mamiyarin2672
 明治憲法復元改正を言うと、やれ懐古主義だ、やれ守旧派だ、
 やれ戦前復古だと印象操作してくる。
 明治憲法のせいで戦争になったと見事にアカ洗脳されてる人は、
 先人の苦渋の選択を知っているのか。
http://twitter.com/mamiyarin2672/status/339897831089401856
376名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:25:50.62 ID:xBElNBTY0
なんか戦争の準備でもするのか?
止めとけ!
戦争をしても、資源が無い国は必ず負ける&韓国人が邪魔するだろうから、結果必ず負けるw
377名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:27:45.05 ID:e6gv+dGBi
>>341
キリスト学校の教室に十字架やマリア像のあるところなんて珍しくないけど。
378名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:29:08.33 ID:e6gv+dGBi
>>376
日本が戦争する気がなくても、他国から侵略されるかもしれんだろ。
韓国とか中国とかロシアとか。
379名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 04:33:37.78 ID:e6gv+dGBi
>>328
いちばん変えなきゃいけないのは25条だよ。
こいつのおかげで、日本の財政は破綻しているのだからな。

改正案
第二十五条 すべて国民は、自助努力によって生存する権利を有する。
380名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:01:01.09 ID:2MAI2v+v0
完全に創価の犬
381名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:08:07.47 ID:afTBvRYb0
>>8
抑圧的憲法を望むネット世論に勇気づけられて幼稚な願望を発露したもの
382名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:08:18.85 ID:+uC6P2di0
橋下には信念も何もなかったね。
西村氏が合流したとこで騙された
383名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:12:53.93 ID:aD+jG0dC0
いやこれ逆だろ
384名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:13:18.23 ID:mDVEkJWe0
>>379
努力の必要量って社会の状況によって変わるんだよ
故に生存権は全て国民に認めるべき
…ああ、日本人1億人を餓死させたい特亜の人間か
385名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:13:42.50 ID:zbxdkcjPO
もう土人の会ってチョンてバレてるから(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヤクザの息子とか飛田の売春宿の顧問弁護士とか公選法違反の「事実」を規制したいんだろ土人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:13:44.75 ID:h30JXgnG0
>>1
政教分離のは却下だわ。
米国の犯罪率馬鹿高いのって宗教が原因じゃん。
表現の自由も国益に反するならなしとは言えんが、国益に反するか否かはその時の政府が決めるわけで。
メディア向けの規制なら可能な限り正確な情報を流さなければいけないとかにすればいい。
387名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:15:08.43 ID:xSwid8+00
なすべきことの真逆をやっとる……
388名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:23:43.68 ID:zbxdkcjPO
マルハン→カジノ、創価→政教分離の緩和、異人の会はミンスの残党チョンとエタの集まり→竹島共同管理、外国人参政権大賛成
キチガイ糞食いブレまくり詐欺政党の表現の自由を規制すべきだろボケwwwwwwwwwwww
コスプレ変態パンツは自分の利益だけしか考えない糞虫だからな(笑)
それとさっさと尖閣諸島の寄付金返せよ寄付金泥棒極悪詐欺ジジイwwwwwwwwwwwwwww
389名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:26:12.52 ID:e6gv+dGBi
>>384
自力で生きれないやつはシネってこと。
努力の必要量が違うからって国が恵んだ結果が、
こんにちの財政破綻だ。
10年前にすでに財政状況がボツワナレベルだったのが、
それを放置しちゃったのが今なんだよ。
390名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:29:01.87 ID:eIl0202w0
うーん、やっぱり、これもちょっと違うな
391名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:31:09.18 ID:MrVCVXVh0
維新には一票も入れません(一票しかないけど)
橋下は国民の敵です
必要なとこだけ改正すれば良いものを・・・
392名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:33:04.50 ID:zbxdkcjPO
マルハン→カジノ、創価→政教分離の緩和、異人の会はミンスの残党チョンとエタの集まり→竹島共同管理、外国人参政権大賛成
キチガイ糞食いブレまくり詐欺政党の表現の自由を規制すべきだろボケwwwwwwwwwwww
コスプレ変態パンツは自分の利益だけしか考えない糞虫だからな(笑)
それとさっさと尖閣諸島の寄付金返せよ寄付金泥棒極悪詐欺ジジイwwwwwwwwwwwwwww
393名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:33:06.73 ID:vpSnCgh5O
維新には期待したけど…これは駄目だな
394名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:33:29.34 ID:YdZu+BQg0
>>387
維新というかハシゲ機長の本質な話だが
コイツって、結局は今まで違う事・反対の事を言うだけなんよねぇ

いま白なら黒、黒なら白、良かろうが悪かろうが兎に角いまと違う事を言う
それに反対する奴は敵、ずっとこんな調子
 
395名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:35:09.09 ID:ST4gtwqqO
政教分離はある程度徹底してよ。公明(創価)みたいなのがうじゃうじゃいるなんてゴメンだわ。
表現の自由の規制とか、言論弾圧とかする事満々ってことか・・。
396名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:38:30.67 ID:1xK1qxRsO
最悪じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:40:30.89 ID:7IffVaHH0
政教分離の規制と表現の自由の緩和の間違いだよね?w
398名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:43:16.57 ID:ACgKz+eB0
現行憲法でも宗教的なものと関わりのあるものでも違憲じゃないし
表現方法については余裕で規制されるからいんじゃね
399名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:44:55.87 ID:ydUWDl4+0
もう維新は不要だから立ち日に戻れ、ハシゲがブレ過ぎで関西ローカル限定で良い
400名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:47:03.90 ID:xwY7Qc8c0
政教分離緩和してどうすんだよ
逆だろ
401名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:47:41.81 ID:zbxdkcjPO
そんなにチョンの票が欲しいか権力欲丸出し異人の会は(笑)
それともスポンサーから金貰えりゃなんでもござれかwwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:05:59.87 ID:zbxdkcjPO
慰安婦発言も全部プロレスなんだよなハシゲ
結局ハシゲの結論は慰安婦に謝罪と賠償だもんな、そうだろ言い訳番長www
ババァも最初から直前で帰るのも最初から決まってたと(笑)
会見でも淡々と冷静でまるでわかってたかのような顔してたハシゲwww
チョン同士ツーツーだもんなハシゲはwww
403名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:12:47.87 ID:LXEBB6YI0
海江田「・・・」
404名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:19:14.85 ID:gjTKyvih0
同じような事言ってる自民党にも言えよ
405名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:20:57.33 ID:o8AJu01h0
宗教法人税はよ
406名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:36:47.00 ID:XOZahToCT
宗教票は大きいからな。
参院選の準備に入ったか?
407名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:45:21.46 ID:qWNzydU+0
マルチカルトセクトは取り締まり強化しろ
取り締まらないくせに緩めんじゃねぇぞクソ売国奴が
408名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:47:41.62 ID:/LCxqmEc0
笑えるぐらい露骨な宗教票狙い
409名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:54:31.65 ID:9b6H2N480
提出者は、国民が危惧する、公明ウマーにはならないって言う
分かりやすい条文にしろよな。
間違いなく国民は皆それを危惧するから。
410名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:57:06.57 ID:sz/BKW0bO
むしろ政教が一体となるべきである。
411名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:01:10.70 ID:c+Wm7OxK0
これ、選挙で少しでも票稼ぐために自民と協調路線とる布石だろ。
とっくの昔に安倍自民が案出してるもんばっか。
412名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:03:18.52 ID:LO5kQHdO0
維新は表現規制強化を憲法改正してまでやろうとしている

ここが大事だよ
413名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:04:38.99 ID:qWNzydU+0
お前ら分かってないですね
校名なんて泡沫ゴミなんかより巨大なのがあるんですよ
菊の印で錦の旗のお神輿がな

欲ボケの能無しクズが担ぐと大混乱になる
414名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:07:14.70 ID:Qf0LV2m20
.
【特集】サルでもわかる!橋下の正体  橋下が人権擁護法案について言及 他
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1353237700/5

国民が知らない反日の実態 橋下徹の正体 まとめwiki

毎日消されたり改悪されるので日中一回復元をお願いします
手順は一番上のプルダウンメニューの【表示】の編集履歴(バックアップ)をクリックし、
編集者 101.53.10〜 の所で復元をクリックし、復元するをクリック
415名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:09:25.98 ID:VoCwYZdg0
またかよw
9条だけでいいよ、変なところ弄んな
416名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:11:25.70 ID:c+Wm7OxK0
>>412
自民も改憲案の中に表現規制を盛り込んでるが・・・。
417名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:21:21.58 ID:LO5kQHdO0
>>416
自民も維新もそこの点も見て投票しろってことだよ
418名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:41:27.67 ID:oC/g8FtA0
なにがわるいの?
419名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:52:22.17 ID:WvFfQ4s/0
>>416
政教分離緩和も自民が言ってたんじゃなかったっけ?
公明と連立してると悪い方向にばかり行く気がするよ
420名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:53:31.87 ID:Dd/mlL+X0
石原憲法かよ
カスだな
421名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:54:53.42 ID:v0a1XAsLP
>>294
そうなの?
自民党だけじゃ飽き足らず維新も支援してるの?w
ねーよw
422名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:02:19.57 ID:E/3R8inY0
は?なに言ってんの?
政教分離の緩和ってどこの宗教団体がバックに居るんだよ
表現の自由の制限って共同代表が弁護士と元小説家とは思えねえぞ
423名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:03:48.91 ID:mW9kZJYX0
>政教分離の原則の緩和

なるほど、道理で公明党が橋下の問責の否決にまわるわけだ
424名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:05:05.50 ID:c6vIt9aE0
>>422
>>1くらい読めw

宗教団体とか関係ないよ。
政府が宗教的な行事に出席することの問題を解消するだけ。
425名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:06:34.45 ID:CwcZTeVR0
だいたい政教分離なんて言ってるのは日本ぐらいで
アメリカですら大統領が聖書に手を置いて誓いを立てる
426名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:11:28.27 ID:zbxdkcjPO
さすがミンスの残党が集まった第二ミンス(笑)
お前らいい加減こいつらの正体に気付けよwww
石原だって尖閣諸島の寄付金を詐欺で騙して一円も返さない、尖閣諸島に何もしない詐欺師のピエロなんだからな(笑)
427名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:12:53.95 ID:KlyxxAtY0
>>424
おまえ靖国参拝しかアタマに無いだろ
428名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:15:46.22 ID:4NCTaB2H0
自衛隊以外の項目は反対。
もう維新に入れない
429名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:19:32.97 ID:KY/BhAdV0
>>425

まあ日本の政教分離が変な解釈が横行しているので欧米の政教分離の基準
に合わせるってことでしょうな。

ちなみに日本国憲法を作ったのはアメリカ人なのでアメリカ基準に合わせるという姿勢は
日本国憲法の理念にも合致するわけでそれ自体は評価されるべきことでしょう。
430名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:21:55.79 ID:KY/BhAdV0
>>427

君の脳内ではどんなケースを想定しているんだい?
431名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:23:41.73 ID:cK9qrLQw0
維新終わったな
国民総カルト化作戦 きんもー
432名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:26:21.87 ID:SrULNtkS0
政教分離と公明や創価は関係ないぞ
現に今も普通に活動してるし政教分離を採ってる諸外国でも
多くの宗教団体が政党と関係してるだろ

これは憲法違反の疑いが生じてる靖国参拝問題なんかを解消するためのものだろ
433名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:29:54.43 ID:cK9qrLQw0
維新と自民のカルト汚染度はどちらが酷いレベルなの?w
統一協会、降伏の科学、生長の家、層化、霊友会など
どちらもバカルトの総合商社じゃん
434名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:31:11.44 ID:zbxdkcjPO
ま〜た言い訳番長ハシゲの言い訳が始まんな(笑)
あ〜だこ〜だ言って結局一周して元の主張に戻る(笑)
慰安婦発言もそう、結局謝罪と賠償するべきとか慰安婦のチョンババァと同じ事言ってんじゃん(笑)
朝には囲み辞める、その日夕方にはやっぱやるとか、公務時間中は選挙活動しない→結局やってる
ハシゲと石原は野田豚よりホラ吹きwww
435名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:34:21.77 ID:g16SanEU0
真っ当だな
436名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:36:16.89 ID:I08xarCBO
ヘイトスピーチを規制しろって連中、つまりはこう言うことだぞ
437名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:36:43.23 ID:cK9qrLQw0
>>432
ナンミョー乙
靖国も充分にカルトの要件を満たしてるわけでね
国家神道は新参者で矛盾が多い 
皇国カルトはネトウヨの巣窟
安倍、石原、橋下信者にはその手のカルトが多いのも事実
438名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:40:37.32 ID:zbxdkcjPO
創価まじキモい(笑)
同級生だった奴が創価で雨の日に傘もささずいきなり家の前に立ってんだぜwwwwwwwwwwwwwww
しかも選挙なったら電話してくるわ、しまいには逆キレするわキチガイ丸出し(笑)
実名出してやってもいいんだぜ中山www
439名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:40:53.70 ID:cK9qrLQw0
>>436
人種差別だけに絞ればええやん
経済、外交に悪影響があるのは人種差別のヘイトクライムだし
440名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:42:37.04 ID:CFJoNFpN0
まあ、維新案が法律化することはないから。
441名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:44:37.27 ID:9ZgRwMS80
>>1
はいはいはい!

公明党がなんで反対に回ったかよくわかりましたw
こんなおいしい話があれば、そりゃ橋下頑張れだよなw
つーか、ここ最近急激に増えた橋下支持者の正体はこれかぁ…
442名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:46:02.10 ID:ReVQWMmh0
とりあえず9条だけ変えればいい
443名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:48:21.12 ID:GyrCvweG0
なに?
儀礼や習俗なら
国が神社に関与してもよいと言うことか?
こわ〜〜
444名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:48:41.18 ID:n9l6XpUWO
>>1橋下氏著書より

 「政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。その後に、国民のため、お国のためがついてくる。
 自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のために奉仕しなければいけないわけよ。
 ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!」
445名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:48:42.20 ID:cHJoemiG0
バカ創価が靖国批判出来なくなるんだよ
言わせんな低脳
446名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:50:27.69 ID:/d343P700
>>41
宗教法人に法人税は課税されないよ
447名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:56:22.92 ID:Xo08GqRW0
>1
っつーか維新ごときがまだ自分の案を相手にしてもらえると思ってる事自体がおめでたい。
448名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:57:47.01 ID:ljk3Biwl0
>>10
自民以上に宗教にベッタリ
創価学会、立正佼成会、統一教会の票が欲しくてたまらないらしい

自民の改憲案なんか比較に持ち出すことすら恥ずかしい、
自分の政党のことしか考えていない低レベルなもの
449名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:59:44.79 ID:amBUEtAm0
靖国と国家戒壇は決して相容れないものではないからなぁ。
450名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:01:37.97 ID:zbxdkcjPO
さすが日の丸(マル)恨んでる(ハン)がスポンサーの異人の会はやることなすこと売国のオンパレードだな(笑)
衆院選前の貯蓄税や相続税100%から始まって、よくこんだけ次から次へと日本崩壊させる案を出してくるよなある意味感心するわwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:06:21.10 ID:e4UFUSLN0
>>1

>「表現の自由」の保障は、「一定の規制を受ける場合がある」と改めるとした。

言論の自由は基本的人権の一つだぞ……
これが無くなると独裁者が生まれやすくなるというのもあるので、
言論の自由は保障しなければならない。

いくら保障しても個人の言論なんか簡単に抹殺されうるのに、
国が自由を保障しないことを憲法に明記しようとは……

政治家ってほんとアホしか居ないのか……
452国民:2013/05/31(金) 09:07:37.35 ID:W/73dedU0
.



マスゴミは嫌いだけど、憲法で表現の自由を規制するのは大反対だ。




.
453名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:08:41.82 ID:ncaKgWbG0
そうかそうか、維新消えたな
454名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:09:11.43 ID:FsUV9I9X0
「当時世界が慰安婦を必要としていた」と「大阪には韓国人売春婦がウヨウヨ」も公約にいれてほしい。
455名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:30:20.84 ID:06SnV7Q80
大作へのお中元だな
お世話になりやした
456名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:30:52.35 ID:qLb3SchD0
靖国のアレとかうるさい連中がいるからだろ
457名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:19:38.50 ID:q9jjV30N0
>>452
こういう自由も簡単にお縄になるんですね
【社会】 コンビニで女性用水着を着た男が店内1周 40〜50歳位 頭頂部は禿げで後ろ髪長くメガネ着用…兵庫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369928110/
458名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:29:58.80 ID:xv2ZKuBc0
>>451
「ちっ、うっせー」なとしか思ってないだろうね政治家

ネットなって表現の自由がとても大事な意味を持つようなったから
政治家は規制しようと躍起だよな。ヘイトスピーチしかり。
まさか市民デモがここまで進むと思ってなかったんで政府意外とびびってんじゃ無いの?
だから児ポ法を隠れ蓑に表現の自由の規制を進めたいんだよ
459名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:47:40.66 ID:YHSyDLVd0
国が発表した、

   「放射能汚染図」(線量図ではなく本物の汚染図)
//nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf



ウワァ・・・東京の汚染・・・・・真っ赤っ赤・・・

だから東京人が心筋梗塞で、
バタバタ死んでいってるわけだ
460名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:09:35.57 ID:zbxdkcjPO
>>456
い〜や、違うね(笑)
靖国のあれを法律変えてどうすんの?
法律変えたらチョンとチャンコロが黙って納得すんのか?(笑)
461名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:12:19.08 ID:RKIWOfvR0
陰謀論好きはなぜか保守と統一協会が癒着していると思っている
462名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:34:28.84 ID:zbxdkcjPO
信者は都合悪いとすぐ逃げるな(笑)
キムチくせぇwwwwwwwwwwww
463名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:54:03.88 ID:BSV9jUzX0
これほとんど現状の判決に合わせただけで内容自体は妥当だろ
464名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:07:33.78 ID:zbxdkcjPO
ハシノシタ創価マンセー(笑)
465名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:09:35.96 ID:wGvCkLIiP
>>1
表現の自由は規制されるべきじゃないな
そもそも一定の規制が曖昧すぎる
表現は無規制であるべき
466名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:16:21.42 ID:2EX5DUfg0
もともと政教分離なんてやってるのはカルト国家のフランスだけw
日本は外国のおかしなところを集めたオモチャ国家。
お子ちゃまの国だから自分たちのよりどころにする思想、理念がないw
467名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:20:27.04 ID:v0PirLhd0
表現の自由の規制はありえん
この文言では権力者が際限なく規制しはじめるぞ

暴力主義的破壊活動を手段、目的とする表現の自由は認めないぐらいでいいだろ
468名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:34:32.46 ID:9ZgRwMS80
靖国じゃなくて公明党への最大限の配慮だろw

>>1なら公明党が乗りやすい、と猿でもわかるw
469名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:36:27.45 ID:iGXdbWjnO
それで問責で公明が
470名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:40:24.00 ID:8VFyPLEr0
創価大勝利





創価大勝利

維新と自民、創価は一緒だったんだな
471名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:44:24.83 ID:mTDGpOzm0
>政教分離を緩和

なぜそれが必要かという根拠が全くの空白だよな
現状何かが問題という意識は国民にとって皆無なわけだが
そこんとこ有権者が納得するレベルで説明してみろや
472名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:44:57.68 ID:9UjhNVey0
維新はダメすぎてこれ以上もう無理だろ
解散するしかねえよ
473名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:48:43.28 ID:3iUmjnaK0
>>471
皇室の行事を見ていると、ある程度の緩和の必要を感じるけどな
474名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:52:45.31 ID:rf93qA3z0
公明党結成の当初の目的は国立戒壇の建設による法華信仰の国教化だったからなあ

憲法違反で断念した国立戒壇論が再燃するかも
475名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:53:14.39 ID:BSV9jUzX0
維新がダメだということには同意するが、この改正案は憲法を現状に合わせるという意味では妥当
政教分離は津地鎮祭事件とかの判決内容と同じだし、表現の自由はもともと無制限に認められるものではない

ただ、維新はもうダメだと思う
476名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:55:25.18 ID:9ZgRwMS80
>>475
なら公明党だね!

としかコメントできないわけだがw
477名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:03:43.99 ID:wGvCkLIiP
>>475
一定の規制の文言はいれるべきじゃない
478名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:22.27 ID:oi2G6ugl0
政教分離って法治国家の根幹だろ?
役所が毎日数回コーラン流したり、学校でラマザンとか言って給食無しはダメだろ?
ムスリムにしてみれば、お祈りも、ラマザンも儀礼だろうけど、公共団体がする事じゃない
479名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:09:28.31 ID:upEiorFTP
正教分離緩和に関しては理があると思う。
ただ、緩和と同時に創価のようなカルト教団を
徹底的に潰す施策とセットじゃないと
創価学会に悪利用される。
宗教とは何かを規定し、カルト集団が宗教団体を名乗れないようにすべき。

表現の自由の規制は、
前提として、自由な表現、意思の発露が
日本国民の繁栄の源であるという定義をした上で、
逆に国家解体、国家の衰亡を意図した表現、扇動の表現は規制されるとすべき。
じゃないと、児童ポルノマンガなど、関東のおばちゃんの趣味で規制をかける事が
許されると悪利用されかねない。
480名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:12:12.37 ID:EFBvdsFxO
信長みたいな事してほしいならやればいいさ
481名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:15:08.56 ID:+ncSpr+90
>>479
層化叩くとしても今じゃないな
482名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:09:12.50 ID:06SnV7Q80
宗教に国家は係わるな
信仰の自由は常に尊重されるべき
483名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:20:33.51 ID:pWfXu+ul0
政教分離の緩和なんかしたら、20世紀少年の世界が実現してしまうぞ
484名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:29:15.09 ID:FRLjFybG0
政教分離の緩和=仏教原理主義、神道原理主義
表現の自由の規制=独裁国家
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/05/31(金) 14:30:37.75 ID:0GoZBvFG0
ざっくり自民党の憲法改正案も流し見してみたんだけど、元の憲法を知らなかったので勉強になった。

日本国憲法改正草案(自民党)
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf

政教分離関係に関しては、上の方で公務員の人が書いてたように、
参拝だの祭りだのへの政府の人の出席を禁止しないって意味ではないかとは思う
大体、創価に有利にするってんなら、既に現在与党の連立になってること以上の有利はないだろw

表現の自由に関しては、確かにちょっと曖昧過ぎて、独裁政権とかになった場合に
言論の自由を侵害される可能性が高い気がするので、もっとねって欲しい

国防関係に関しては、もうちょっと踏み込んでもいいかなと
自衛権に関しては自衛の為に武器は使える、みたいに変わるみたいだけど、
現在の中国や竹島の韓国みたいに、相手が日本の憲法を逆手にとって手出しできない形で
嫌がらせだのいすわりだのをした場合には、さすがに武力を持って追い払えるようにして欲しい
法律家じゃないので解らないんだけども

維新は、結婚関係のはちょっと口出し過ぎと思う
まずは結婚しやすい土壌を作ってから、その辺り変えたいと言い出せ
古臭い石原の頭で考えた結婚形式にこだわってたら、今の世の中少子化は避けられないよ
いろんな形の結婚があったっていいじゃないか
今は模索中で、経済さえ安定すれば、そのうち段々日本人にとって一番落ち着く形が増えてくる
486名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:31:19.78 ID:0QqWBnhr0
もう護憲で良いや。
487名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:44:51.66 ID:lrJqQe2o0
政教分離がきっちり出来てる国はないから、どうでも良い。

今だって、皇室に税金使ってるけど
これだって国が神道を支援してる と取れるからね。

「表現の自由」の規制のほうが問題。
「一定」って曖昧すぎる。
488名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:33:31.23 ID:sxlKWiU20
>>487
そもそも建国が神道と切り離せない以上、神道を国教としてもいいと思う
ただそれだと沖縄やアイヌ問題が起きるから緩和って事になるんだよな
「歴史的に意味合いのある行事」「その土地で行うのにふさわしい行事」とか色々条件付けしないと、
カオス化しそうな気はする
489名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:47:34.30 ID:WhAW/iiX0
信長様もう一度焼き討ちを
490名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:54:22.11 ID:GyrCvweG0
>>470
そうだよ。
だから民主党に入れろと
俺があれほど言ったのに。
社民でもいいけどな。
共産にする?
491名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:11:39.86 ID:KMHuOv4x0
維新というか石原爺さんは靖国を念頭に置いてるんだろうけど
絶対に某政党がこれ幸いと便乗するだろ。どの辺から儀礼慣習とするのかのサジを握ってるのは議員だし
492名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:55:06.39 ID:zbxdkcjPO
宗教やってると税金タダだしガッポガッポ儲かるからな(笑)
金貰えばなんでもする銭ゲバ維新(笑)
493名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:29:55.58 ID:1qVdd/vw0
表現の自由ってなんでもかんでも許される訳ではないよね
編集権で言っている事と真逆に意味に成る様につなぎ合わせる事の出来る
494名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:32:55.02 ID:hF58nkyT0
神道を国教に指定して、あらゆる行政に神道の精神を注ぎ込むべき。
それが創価学会などの営利宗教から国民を守る最大の武器になる。
495名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:41:16.95 ID:WjtfW4Ln0
ここはホントににちゃんのν速+か
レスがまともすぎる
496名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:42:21.09 ID:MuMflxxn0
表現規制を実現させたくてたまらない!

・自民党 = 統一教会

・公明党 = 創価学会

・みんなの党 = 後藤啓二 (反日ファシズム嘘つき弁護士)
 (表現規制問題の元凶ともいえる人物です。)

・日本維新の会、大阪維新の会 = 公明党からの選挙協力、石原慎太郎の要請

このような表現規制圧力の代弁者になっている議員に投票しないようにしましょう。
497名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:42:49.98 ID:+a7QjWw60
テレビ局とかマスコミが表現の自由について語る資格ないよね
表現の自由規制賛成してるのに
498名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:48:18.58 ID:k+Z7D/BT0
創価狩りが必要だな
499名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:55:10.20 ID:NP82Gt770
せんせー!共産主義は宗教ですか?
500名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:57:53.15 ID:mmKx2cES0
なんで表現規制とかよけいなもん加えるんだよ・・・?
憲法はもっと幅広い人間の意見取り入れて作れよ。
ごく少人数で勝手に決めんな、幕末じゃねーんだぞ。
501名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:02:16.90 ID:7hZs0HFp0
「表現の自由」より「知る権利」を上位に置くべき。
あと知る権利はマスゴミの特権じゃなく、一般国民のためのものであることを明記すべき。

陪審員みたく国民から無作為に選んでマスゴミの偏向審査のシステムを作るべき。
なれあいBPOとかの偽善機関は要らない。
502名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:38:44.49 ID:zbxdkcjPO
暴言テロリストのカス維新が言論統制か(笑)
503 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/31(金) 21:50:57.70 ID:+vF1Jm6a0
維新もソウカには逆らえないヘタレというとこまで読んだ
504名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:57:32.32 ID:l0LeGyN00
明治憲法でさえ、国民を縛るのは納税と兵役だけだったのに、
どうしてこうなった・・・・
505名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:01:33.30 ID:i7a6Kqj5O
>>494
国民神道を調べろ。
今となっては、特権を貰っていた神道からですら批判や不満が出てる政策だよ
506名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:05:46.80 ID:D4KDfT1k0
日本崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwww
507名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:08:31.09 ID:7cE8Fhw90
つか最近そうかも必死らしいなw
インターネットは見るなって言いまわってるらしいじゃんw
508名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:26:30.29 ID:1UaKIMIL0
もう一回、アメリカ様に憲法作り直してもらえ。
509 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/31(金) 22:32:17.03 ID:VyOKIhSOO
【参院選】自民、ワタミ会長の擁立決定★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370004892/
510名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:36:24.76 ID:JK/TLyt/0
資本主義てキチガイだな
宗教を政治に持ち込むとは
自由を奪い大きな政府を作る資本主義国家
511名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:37:55.89 ID:KY/BhAdV0
>>504

ある意味正しいんですよ。
もともと憲法の原点はマグナカルタですが国王を支える貴族・諸侯が国王を縛るための法
です。時の権力者を縛るって意味があります。国王が戦争捕虜になるとこんどは
諸侯を縛る条項があります。国王がいなければ諸侯の方が上になるから。
そのときそのときのトップの権力を縛る要素があるんですね。

憲法は時の最高権力を縛ります。なので国民を縛るというのは
国民が最高権力者だと認められたという意味にもなります。
512名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:00:16.51 ID:/ZZpKcwr0
それなら国民の代表者である国会議員が縛れるわけだね
513名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:10:58.23 ID:APJXDhzQ0
何も信仰しないという宗旨も認めてくれるかな
514名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:49:06.76 ID:OE1wRjJM0
宗教法人日本維新の会
ハシシタ教祖
515名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:54:57.87 ID:wNDZ/Oww0
>>7
幸福の科学への配慮という説もあるがな
516名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:45:05.65 ID:jNjrK9u6T
ほえ
517名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:10:33.01 ID:isbzsJrE0
維新には宗教法人の非課税撤廃に取り組んで欲しい。
518名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:11:46.15 ID:x+EupaQi0
>>466
そうそう。
日本と何の関係もない概念ですよね、政教分離って。
ヨーロッパで一番不幸なフランスの真似するなんて基地外ざただと思う。
519名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:48:19.37 ID:q88K9WejO
独裁者ハシゲの王国マンセーwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:05:31.97 ID:BxTIYMl+0
国(政府)や自治体が慣習として行う宗教的行事は神道
国民は信教の自由で今まで通り好きにやれって感じでいいよ

イギリスは国王が国教会の長だし
首相も一応形だけかもしれんが在任中は国教会なんだろ?
ブレアは退任後にカトリックになったけど
521名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 04:34:33.45 ID:sRLID6dO0
天皇陛下を頂点とする神道でいいだろ。そうかも、訳の分からんのもほっとけ。
522名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:13:26.93 ID:nk2UTeMJT
どうでもいいですよ
523名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:16:03.50 ID:ytThQHhq0
裸の上半身にタオルをかけ、離れに上がると彼は障子の外から声を掛けた。
“英子さん”部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃起した陰茎を外から
障子に突き立てた。障子は乾いた音をたてて破れ、それを見た英子は読んで
いた本を力一杯障子にぶつけたのだ。本は見事、的に当って畳に落ちた。
その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた。
524名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:16:23.13 ID:pu1KB5R90
橋下問責の時にどの党が助け船を出したか覚えていますか?

こういうことだったんだな
525名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:18:40.48 ID:Th7xR4G8T
創価第二
526名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:41:54.49 ID:VEL8snFR0
これは妥当だな
表現の自由を嵩にきて、事あるごとにテント立てて回ってる犯罪集団始末しなきゃ
527名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:46:58.67 ID:ZwHTZlU60
●偏向報道・・・NHKは恥を知れ!(NHKは何がしたいの?)

プラカに東条英機の写真に×してるのもある。デモ参加者が注意しても聞く耳持たず
2013/05/31(金) 21:34:59.77 ID:udQHe+7F0
「良い韓国人も悪い韓国人も〜」のみならず、このプラカも明らかに自演だよね
韓国が嫌いな人間が、「韓国≠悪」なんて書くわけないじゃん
わざと自演っぽくしてるのかと思うほどおかしなフレーズばっかり使ってるよね

http://bund.jp/img/2013/04/gesudomo.jpg プラカード

NHK 5/31放送ヘイトスピーチ
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1369953529729.jpg プラカード
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1369953534822.jpg ← 金展克

有田芳生 @aritayoshifu
明日11日【新大久保からレイシズムをぶっつぶせ】
【出演】有田芳生(参議院議員)(予定) 木野トシキ(プラカ隊主宰) 金展克(請願署名呼びかけ人) ←←
武市一成(拓殖大学外国語学部講師) 司会:松沢呉一 予約はネイキッドロフト店頭電話&ウェブにて。
番組の中で、善良な在日韓国人として登場したのがこいつ↓

640 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 09:10:36.46 ID:FLKkhFBW0
>>625
金展克ってじゃあのさんが晒してた奴だなw
金展克 @HeartRights https://twitter.com/HeartRights 
在日韓国人3世。商標・意匠関係を中心に活動している弁理士です。
Twitterは反レイシズム中心で利用しています。連絡したい方はこちらへ。 【携帯】 XXX-XXXX-XXXX

641 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31(金) 09:11:11.70 ID:FLKkhFBW0  
金展克 @HeartRights
さて、民団さんにも協力してもらおうかねぇ。協力するっつってくれたんだし。
https://twitter.com/HeartRights/status/313617506902347776 20130318日 - 20:46
528名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:02:57.12 ID:0tQn6GSf0
なんか戯言を、このチョソが
529名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:04:12.79 ID:/v/EDvrf0
あーあ、終わりの始まりだな
530名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:04:45.54 ID:JhN2XP9mO
公明党も創価学会も政教分離を緩和して国が宗教活動できるようにするなんて改憲案は出してないはずだが。
こんなのを言い出す奴って常識的に考えて靖国カルトだろ。今の政教分離が不都合なんて考えるのは。
531名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:05:25.66 ID:JxmtYBKI0
政教分離の緩和かぁ
池田教が誕生して日本が占領されるのかぁ
終わった
532名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:06:54.11 ID:ilJAsGLZO
まあ同和団体幹部で暴力団員で総会屋で土建談合屋の父と叔父に
育てられた男だからな
背後関係なんて真っ黒でしょw

でも、よりにもよって「政教分離は緩和」するけど、「表現の自由は規制」
するとか、どんだけヤバイ政党なんだよ、維新の会

 橋下市長と公明党は「公明の理念実現に協力する」と述べる程蜜月関係です
  http://maiko.cocolog-nifty.com/kuma/2012/03/post-698f.html

 【文春】 橋下「維新の会」 資金源は新興宗教「生長の家」 7億円を裏献金
  http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51782394.html
 
 維新の会と統一教会がつながってたことが判明\(^o^)/橋下オワタ
  http://www.hoshusokuhou.com/archives/16347362.html
 
 石原慎太郎と諸団体との関係 Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E8.AB.B8.E5.9B.A3.E4.BD.93.E3.81.A8.E3.81.AE.E9.96.A2.E4.BF.82
  「霊友会への入信」、「崇教真光の代表と家族ぐるみの付き合い」
 
 サンデー毎日「幸福の科学が維新の会“乗っ取り”情報」
  http://d.hatena.ne.jp/ragaraja/20120511/1336702572


これでもまだ橋下信者続けるの? >お前らネトウヨ・・・と思ったら、
なんだ、創価学会のネット工作員部隊かw
533名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:09:36.12 ID:lWOg8pdo0
そうか・・・ついにダイサクちゃんのケツの穴を舐める時が来たか・・・
534名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:09:47.91 ID:XYZCpqVI0
自由の中で最も重要なのは良心の自由だ
政教分離は宗教が政治に介入することを禁止したもので
デモクラシーの反対のシオクラシーとなることを防ぐため
宗教の教祖による独裁政治とならないようにするためのもの
535名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:10:17.90 ID:z9CjQHqL0
自民といい、維新といい、僕の考えたけんぽうのノリで改憲案出すの辞めりゃ良いのに
536名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:33:26.43 ID:ilrF7ggn0
もう護憲派に鞍替えするかなー。
だっていつまでもいつまでも日本国憲法の足元に及ばないごみ案しか出てこねーんだもん。
どうしてもってんなら9条だけちょっと変える程度の小改定でいいよ。
それ以上はいらん。
537名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:00:21.16 ID:f5v3bJWBO
>>515
両方だよ
そうかとも不幸の禍学とも仲好しだからな
538名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:05:48.34 ID:3MmwWUyM0
憲法や法律は日本人が作るより欧米人に作ってもらった方がいい事がわかった
539名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:36:35.86 ID:q88K9WejO
ナチスと北朝鮮を合体させると土人の会になる(笑)
540名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:39:17.52 ID:pTGUrGSC0
541名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:42:16.67 ID:ufqjID+s0
>儀礼・習俗の範囲内であれば

これはいいが、金銭がらみは厳しくした方が良いな。
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/06/01(土) 17:08:47.27 ID:on+ITcD+O
【TPP】ネット規制・検閲総合スレ13【著作権】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1362739853/
543名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:59:16.86 ID:guJPxbM00
政教分離の緩和は問題ないと思う 経済ばかりが重んじられ価値が重んじられない現状に変化を与える可能性がある
ただ多数派イコール国教とするのは退行なのではないかとも思う
つまり靖国ではなく国立追悼施設がよいのではないかということである
神道や天皇陛下の存在は古事記を大々的に教育に導入することや憲法で担保していけばよいのではないかと思う
なぜなら入り口である教育で基本を身につけ、そしてそれぞれが人生と格闘し出口である死に方=宗教を選び取っていくが大切だからなのだ
544名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:35:02.62 ID:M4Yg6EB+0
隠れ左翼のくせに保守派を装う自民党を日本から追放しろ

       ↓

ところでこの、『がんばろう!日本!! 国民協議会』というのは、
前身の母体になった組織があるんですね、前は違う名前で呼ばれてました。
何て呼ばれていたか知ってますか?
はい、申し上げます、『マルクス主義青年同盟』です。
つまり今の自民党、安部を支持している右翼は、実は左翼だったんです。
545名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:44:11.23 ID:eXTpLO4x0
いくら公明に否決してもらったからって…露骨すぎてワロタwww
546名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:45:09.50 ID:HIX0uVjx0
そうかそうか
547名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:58:23.41 ID:q88K9WejO
ナチスと北朝鮮が引っ付いたら維新が出ましたwwwwwwwww
548名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:59:28.41 ID:WgN8pBxFi
9条だけで良いのに余計なところもいじるから通らねーんだよ
549名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:05:41.67 ID:W36OoHoA0
> 政教分離の原則の緩和

本性を見せてきたかw
550名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:19:27.95 ID:q88K9WejO
衆院選逮捕者続出骨太ウンコもブレまくり飛田でドピュッとコスプレプレイでヤクザがガス管くわえて自殺の息子が不倫で土下座で性風俗の活用で総スカン(~o~)
衆院選逮捕者続出骨太ウンコもブレまくり飛田でドピュッとコスプレプレイでヤクザがガス管くわえて自殺の息子が不倫で土下座で性風俗の活用で総スカン(~o~)
衆院選逮捕者続出骨太ウンコもブレまくり飛田でドピュッとコスプレプレイでヤクザがガス管くわえて自殺の息子が不倫で土下座で性風俗の活用で総スカン(~o~)
衆院選逮捕者続出骨太ウンコもブレまくり飛田でドピュッとコスプレプレイでヤクザがガス管くわえて自殺の息子が不倫で土下座で性風俗の活用で総スカン(~o~)
衆院選逮捕者続出骨太ウンコもブレまくり飛田でドピュッとコスプレプレイでヤクザがガス管くわえて自殺の息子が不倫で土下座で性風俗の活用で総スカン(~o~)
衆院選逮捕者続出骨太ウンコもブレまくり飛田でドピュッとコスプレプレイでヤクザがガス管くわえて自殺の息子が不倫で土下座で性風俗の活用で総スカン(~o~)
衆院選逮捕者続出骨太ウンコもブレまくり飛田でドピュッとコスプレプレイでヤクザがガス管くわえて自殺の息子が不倫で土下座で性風俗の活用で総スカン(~o~)
551名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:28:22.79 ID:GE3x2W1k0
>「表現の自由」規制
朝日・毎日の捏造記事も当然規制されるよな。
552名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:31:49.53 ID:+I/Xrugy0
創価創価

の歓喜の勤行がうるさいわい
553名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:32:08.73 ID:pTGUrGSC0
【朝日】朝日新聞が日韓関係を破壊した 朝日新聞の創作した「従軍慰安婦」【チョウニチ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1345132022/
554名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:43:11.37 ID:sgd6qs5M0
>>4
一闡提乙
555名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:51:31.23 ID:2YnY2Tvw0
同感
556名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:07:41.31 ID:CIK7aNQcO
ゴミ宗教が保身に走り出したかw
山口が中国で赤っ恥かかされたのに続いて、山田くんも撤退w
日本国内でもソウカ企業の売り上げ激減w
在日帝国が終わりに近づいてるから必死w
557名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:39:58.66 ID:2sVAKPM30
そのうち国民総檀家制度になるのかなw宗旨人別帳とか作られそうだなw
ワタミ議員といい日本の政治家どもは江戸時代に先祖返りしたいらしいな
558名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:49:22.89 ID:gWa7Ay1j0
>>557
明治憲法の四民平等概念は間違いだった!とか思ってそうだなw だから全く新しい憲法を作ろうという発想に繋がるのかも
559名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:51:53.48 ID:4yJQUQhpO
はぁ?
560名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 13:01:04.44 ID:lhvEhSxC0
思い切ってネットに媚びた改憲案出したのに総叩きとか
561名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 03:15:56.35 ID:zsaKPnSN0
ワタミ社長なんて深み全く無い薄っぺらな人間
単なる成り上がり
562名無しさん@13周年
>儀礼・風俗の範囲
にみえた