【テレビ】 NHKのインターネット同時再送信 「何が何でも嫌だ、というわけではない」 と民放連会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
「何が何でも嫌というわけではない」、NHKのインターネット同時再送信に民放連会長
2013/05/29
長谷川 博=日経ニューメディア

 日本民間放送連盟(民放連)の会長である井上弘氏(TBSテレビ代表取締役会長)は2013年5月29日の会見において、
日本放送協会(NHK)が検討課題としている放送番組のインターネット同時再送信についてコメントした。

 井上氏は2012年3月の会見では、「インターネットを活用しないでほしいと言うつもりはないが、
インターネット同時再送信はやめてほしい」「仮にNHKの番組がインターネット経由で全国に配信されることになった場合、
地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか」という見方を示している(関連記事へ)。

 今回の会見では、「この問題についてはNHKの受信料制度でどう扱うかという問題があるし、
民放側には地方局の問題がある」としたうえで、
「この問題に後ろ向きというわけではない。我々としては、何が何でも嫌だ、というわけではない」と述べた。
地方局の経営に対する影響については、「民放局の系列ネットワークにおける問題は、
どこかのタイミングで考えていかなければならない」とした。

 約1年前の姿勢を軟化させたのか、という内容の質問に対しては、
「NHKの番組がインターネットでどんどん出るのは、民放局にとって厳しい。
ローカル局にとってはなおさらで、NHKのインターネット同時再送信は簡単にはいかないだろう」とした。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130529/480581/
2名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:02:35.74 ID:TldrcHfc0
ネットがあると金を取られる時代になる
3名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:02:42.95 ID:YDnaEp//0
受信料取る気ならやめてくれ
4名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:03:12.93 ID:7KVpb5bkP
つーかオンデマンドの料金何とかしてくれよ
受信料払ってんだから安くしろって
5名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:03:29.34 ID:SBlFQh5P0
法律とかじゃなくて、「嫌」とか、そういう話だったのか
6名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:03:51.00 ID:V7XwHLQR0
性質が違うから民放にそこまで影響無いのでは?
今でも基本NHKは何処でも見られるし

どちらかと言うと
その後のNHKの仕組みだな
インターネットでも見れるとして
TV無くてもパソコン持ってるだけで徴収しそうだし
7名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:04:23.03 ID:ykEph8KT0
          __
       r‐'' ´;;;;;;;;;`丶、
    ,..-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\      選挙は一人一票で行います。
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.  /;;;;;;;/ヾミ`ヾミNヾミミ;;;;;;;;;;;;;;':、  ではどうしてAKBだと一人一票ではないのか?
 /;;;;;;;/  ,,,;;;;   ;;;,,,__ `ヾ;;;;;;;;;;;;i
 |;;;;;;/.,;''´      `゙゙ヾ ヾ;;;;;;;;;|
 |;;;;;|. ,ィて)     kて込  |;;;;;;;;;!
 |;;;;;|     ,  ::、     |;;;;;;;;|
 |;;;;;|    ,.(r、_,ュ_):、    ..::|;;;;;;/!
. Y!     ,..._..._    ..:::::レ'' ./
  ( i.   f/二,ゞ〉 ..::::::::::::::::ノ      金もうけでしょ!!
   `:、  ヾ-‐-'' ..::::::::::::::::|;;;;|
.    ヽ    ........:::::::::::::::::ノヾ;!
     `ー-----‐:::::::::/  /\
       |::::::::::::::::::::/  ./   \
8名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:05:37.30 ID:30PsxBVJO
NHKは関連会社が大杉だろ
9名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:05:38.26 ID:onXnoy6AP
あ、不要ですので結構です^^;
10名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:05:50.37 ID:YcsazANP0
合理化の行き着く先
11名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:06:16.79 ID:vnsGagUM0
BCASとか変な仕組み野放しにするくらいなら、ネットでやりゃいいさ
12名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:06:48.54 ID:jkCVAe+o0
そんなものよりまずは国会のチャンネルをだな
13名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:07:05.67 ID:Cd9uXP0c0
ローカル局なんていらないんだよ
14名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:07:33.63 ID:pEF+PdtB0
そしてネットにつなぐだけで受信料が取られると。
気がついたらプロバイダ料金に上乗せとかやりかねねぇからな、あのクソ組織。
15名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:07:54.31 ID:SBlFQh5P0
せっかく、番組制作会社から搾取し、ローカル局から搾取してきたのに、
NHKが(国民の利便性のために)インターネット配信をはじめたら、
民法キー局の儲けが減るじゃないですか!」
って話が通るわけがないし。
16名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:08:29.48 ID:1cknSMTL0
いらんことすんな
不要
17名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:08:31.16 ID:miG7044NP
同時放送して、テレビを持ってない人からも受信料を巻き上げる作戦ですね?
18名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:08:34.24 ID:h6bp+p7S0
>地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか
潰れても良いけどな
利権の塊だし
19名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:08:50.44 ID:fWTFsUrg0
>「仮にNHKの番組がインターネット経由で全国に配信されることになった場合、
>地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか」

どうして?
20名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:09:26.15 ID:MuYFcXZ60
もうここまで来ると憲法違反だろ?
思想信条の自由は何処へ?
21名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:10:13.03 ID:LEfoxQ1k0
NHKにしろ民放にしろ県単位でローカル局持つ必要あるのか?
内容の薄さを考慮するとブロック単位で充分だろ。
22名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:10:26.51 ID:w0DQRZO60
コンテンツを見せない権利
23名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:10:54.82 ID:E+aSecbP0
どっちもゴミしかないだろw
大して違いはないから、犬が民営化すれば問題は解決するなw
24名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:11:15.70 ID:788Lwn/q0
>>1
簡単にパケットフィルタリングできるから、
インターネットで配信しても受信契約の義務は発生しないよ(笑)
25名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:11:51.69 ID:18tq30NT0
デジタルでテレビ業界が高画質で録画されるとなんたらと言ってた時代が懐かしいな。
誰もテレビを見なくなった。こんなのやって当たり前。
26名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:12:56.38 ID:aqPoBOaS0
潰れてどうぞ
27 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/30(木) 13:12:57.84 ID:VovUyrPb0
.
 無線での放送とネット配信、
 受信料と民間放送、

 携帯・放送・ネットの効率的な運用、

 そろそろ一体的に考えるべき時代だよね。
28名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:13:48.17 ID:T9azTTWw0
>仮にNHKの番組がインターネット経由で全国に配信されることになった場合、
地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか

いつまで既得権益を元に40年前のビジネスモデル守っているんだよ

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
29名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:14:27.10 ID:QqXHA/Jx0
ネット配信したら集金システムが崩壊するからイヤだ!

と言ってるようにしか聞こえん
30名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:15:02.71 ID:cqkAidoE0
いつまでインターネッツと戦うつもりなんだろ?
竹やり持って爆撃機に立ち向かう精神は日本人独特のものだねw
31名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:15:08.77 ID:oxxJZ8n10
>>5
まったく、結局は一般人のためじゃなく、自分らのため・・・
32名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:16:58.04 ID:FAVLtI200
そもそも民放の地方局が多すぎる。系列局ぐらいは都道府県単位じゃなくて地方単位
でまとめてから文句言えよ。
33名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:18:58.09 ID:vaDrvhoo0
国民が望んでいるのはNHKの解体だろ???
34名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:20:27.81 ID:qaS26JF+0
電波からまるごと消えやがれクズどもが。
こいつらさえいなければ、民主政権が選ばれることもなかった。
こいつらがいるからこそ、慰安婦問題、歴史認識、憲法改正で日本人が欺かれ日本の再生が阻止されている。
この上売国報道がネットに増えて、更に受信料を取られたらたまらん。

ネットにこいつらは必要ない。
反日を続けてテレビと共に沈め。
三国人を抱いて溺死しろ。
35名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:23:16.16 ID:DPolpgp90
オンデマンドでないとネットのよさがないんちゃうのん? まあ見ないけど
36名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:23:34.26 ID:zeMDO6fB0
デジタル化ですら、劣化した画質の「地上波」に歪めて死守した利権だからな。何が何でも拒否するだろう
37名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:25:49.03 ID:MGzS9kut0
地方局はキー局番組垂れ流すだけで簡単に儲かる
全国一律にすると甘い汁吸えなくなっちゃうもんなw
38名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:26:17.95 ID:rRuYf4PeP
東京地上波は10局くらいにしろよ
39名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:26:19.60 ID:bBGmpODy0
NHK解体しよう。
40名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:26:21.57 ID:GbxnWPRY0
ネットに繋がってるということは日本放送協会の番組を受信するために設置した受信機と見なしますので日本放送協会にカネを払え。
41名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:27:08.78 ID:1lNg1VyG0
だからさ民法にしてもNHKにしてもそれぞれ先進諸国でもずば抜けて安い電波料と税金のように取り立てる
受信料で成り立っていてるから、実質上は国民の税金負担で成り立っている。

それを是正してから給与を割り当てろよwなんで税金のように取り立てる仕組みが国民から取り立てておいて
国家公務員の平均の2倍から3倍もらっているんだよw
42名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:30:24.28 ID:MHyB9cff0
.


>>41


NHKは調子に乗りすぎた


結局は 立法は国民の声だからね


小さいことでもこつこつと 攻めていかなければ





.
43名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:30:39.73 ID:fyxJX3bW0
電波どころかネット回線でも押し売りを始めんのかこいつらは
44名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:31:55.83 ID:fqXZk8K60
ネット接続PCが受信料徴収の対象となる”受信設備”となります。
45名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:32:58.22 ID:CGqtIpdL0
つまりネット回線引いてたら金払え!ってことか?
46名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:33:00.00 ID:48V4F8QM0
>>1
>何が何でも嫌だ、というわけではない

こいつら、視聴者は眼中にないわな。
 
47名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:33:00.02 ID:BaL+RJXS0
やるんなら、きちんとID発行して有料配信にすべき。
IDにテレビのB-CAS番号を登録し、受信料の一元管理をする。
パソコンが無ければ書類でのID取得も可能にして、
一部緊急放送を除いて地上波もBSもスクランブルをかけよ。
同時に放送法第64条の「契約しなければならない」というふざけた条文を削除せよ。
48名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:35:58.61 ID:1qHm/r2J0!
「NHKで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」?:NHK解体!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/okiwindom/32027900.html

「NHKで幹部に昇進した在日が4人李紀彦・玄真行・田容承・朴元瑛源」
http://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/32731844.html
「放送法」第4条に違反した番組を放送し続けるNHKの受信料支払を拒否し、NHKを解体し、本来あるべき公共放送を取り戻しましょう。
NHK職員の平均年収1780万円。NHK会長、NHK経営委員会委員長の年間報酬は3192万円で、総理大臣より多い。
国民の受信料が原資となっている(2013年3月現在)。親韓反日の広告代理店に支配され、近年朝鮮半島から渡日してきた
外国籍の職員が入り込んでいる。その親韓ぶりは目をおおうばかりである。
「NHK受信料拒否」は、日本を再生させるために、日本の公共放送・日本のマスコミを立て直すために、常識ある普通の日本人ができる有効な手段なのです。
49名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:37:05.34 ID:tgvDmFlh0
NHKはネット配信で PCモニターにも課金が目的ナだけだろ
有料無料に関わらず カネは別個に取れるんだしね
50名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:37:15.62 ID:ZxxfiBN50






NHKはネット放送でも料金とれるように放送法を変えた



51名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:37:51.74 ID:qw3EsRGh0
本音「PCから受信料取りたい」
52名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:38:48.48 ID:1OPKE2N80
> 「インターネットを活用しないでほしいと言うつもりはないが、
> インターネット同時再送信はやめてほしい」

言うつもりのないことを、言ってるよね
53見る人の利益を最優先せい:2013/05/30(木) 13:39:09.92 ID:7FgvtODP0
視聴者としては
放送局の人間の損得なんか興味ない
要は便利かどうかだけ

早くテレビ全番組をネット配信せい
54名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:42:57.12 ID:vL6l6c2A0
まじでやめてほしい
ネットつないでるだけで料金発生なんて冗談じゃない
55名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:47:04.32 ID:whyk6ie+0
おかしいなぁ。NHKは2011年の地デジ化移行までには全家庭調査して
難視聴地域を解消するとか言ってた気がするが。
56名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:48:18.87 ID:k2ZuDN8g0
>「仮にNHKの番組がインターネット経由で全国に配信されることになった場合、地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか」

だから?
何が問題?
地方局の経営がかなり圧迫されて何が問題なんだよ?
そんなに地方局を保護しなければならないか?

こんなことを堂々と言える神経を疑うわ
57名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:48:48.86 ID:gnNNx7uB0
地方ローカルの番組構成が元のキー局の構成とかなり違かったりするほうが余程迷惑だけどな
ネットとか4k放送とかそういう物以前にキー局や人気ローカル局放送ぐらい全国一律で同様の放送をしたほうがいい
普通人権ガーって人はこういうのに要る存在だと思うんだけどなw
58名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:48:50.05 ID:aBk6lTGg0
放送と通信って一緒にしちゃ絶対ダメ
59名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:48:56.41 ID:wIaC1eS00
インターネットが憎い!潰してやりたい!本音はこうでしょ
60名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:49:22.68 ID:g0QCNcV70
料金取るなら、課金制で使いたくなくなったパソコンを全部買い取ってくれよな
61名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:51:24.92 ID:zFBzeiHy0
過去の映像資産、受信料払ってるやつにはフリーで公開してくれねーかな。
62名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:52:49.24 ID:SqVYBljz0
厳密には
電話機を所有していると課金されます
63名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:54:33.19 ID:OMBowSfn0
CATVみたいにプロバイダ料に上乗せとかになるんでしょやだー
64名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:55:02.33 ID:QKKGRUtm0
NHKの最重要顧客である高齢者のうちで、田舎暮らしの人達が
インターネットを利用しているとは思えない。
都市部の高齢者は現役時代に仕事でPC使ってただろうからそんな事ないだろうけど。
65名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:55:08.46 ID:vL6l6c2A0
NHKがどうしてもネットに垂れ流したいなら法律で強制徴収の対象にならないよう
変えるのが大前提だ

勝手に垂れ流して、見れる人は全員徴収対象なんてめちゃくちゃすぎる
66名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:56:40.28 ID:+VDuAbaoP
>>65
というかそれが狙いでしょ
でなきゃワンセグでも払えとか言わない
67名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:57:33.94 ID:9rTK5lc50
インターネット見てます?

NHK受信料の支払い対象です^^
68名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:59:56.59 ID:vL6l6c2A0
スクランブルの話が出ると
緊急時に見れる状態にする義務が〜とか言って逃げるし
ほんとNHKもクズすぎる
69名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:10:20.95 ID:MHyB9cff0
.




税金がごとく 視聴料を徴収するならば


公務員並の給料でなければならい









.
70 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:10:52.71 ID:yrykYI71P
プロバイダにはNHKを見せる義務はないと思うので
NHKの見られないコースを作れば加入者殺到の予感
71名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:10:57.14 ID:5JrMn1Ja0
何でも好きなようにやったら良いよ、
もうNHKには何も期待しない、見ない。
72名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:15:21.63 ID:Ryons+G90
>>1
> 「仮にNHKの番組がインターネット経由で全国に配信されることになった場合、
> 地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか」

NHKが映らず民放だけ映るという地域はほとんど無いから、民放地方局には無関係だろ。
73名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:15:22.40 ID:pOeCjUz2O
何が何でも韓流
74名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:15:27.44 ID:6UOY46jy0
受信料詐欺お断り、
反日売国、韓国・在日マンセーNHKのネット配信など不要、いりません、お断りします
75名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:15:36.41 ID:SqVYBljz0
見なくても受信料を徴収するのがNHK
76名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:16:35.01 ID:ZxxfiBN50
NHKはネット放送でも受信料をとれるように放送法を変えた
NHKは契約の自由をまもっていない異常な組織
77名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:16:54.26 ID:py9LT8Yl0
PC持ってるだけ、ネットにつながってるだけで受信料が入る仕組みを作ろうとしているね
民放もどういう形で結託するか分からん
78名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:17:45.89 ID:d8HA5e3m0
どうでもいいけどパソコンから視聴料とるのはやめろよ
NHKのためにテレビ買わずにいるんだから
79名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:18:27.93 ID:nrYGyn230
民放地方局なんぞぶっ潰していいだろ
っていうか今後地方は人口激減だし自然と潰れるか
80名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:19:59.64 ID:s2vcaZkP0
ネットは見なければ関係ないしな
81名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:21:11.45 ID:iqy3Oen+0
ネットでチョンニュースなんか見ないから
82名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:23:07.49 ID:ZxxfiBN50
見る見ないは関係ない
オンデマンドが見れる設備、環境があれば受信料がとれるように放送法をかえた
83名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:23:26.74 ID:gKsLKo7P0
NHKは解体しろ。

中身が朝鮮パチンコマネーの電通と癒着してるくせに
放送の中立とかありえないだろ。

解体するしかない。
84名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:24:33.05 ID:i0I8/gJiO
テレビが無くても、インターネットに繋がる状態だから受信料を払え。
と言って集ってくるつもりだな
85名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:26:37.44 ID:8wh1/yl40
NHKってわりとネットの活用に積極的だよなぁ
NHKがなにかやろうとするたび民放がダメダメ言ってるイメージがある
86名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:27:46.99 ID:35SPRyCg0
自民党や公明党や民主党や社民党や共産党の郵政族がNHK放送法を改正したからか
87名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:28:16.85 ID:oy67tRhk0
>>1
NHKは基本各県に支局盛ってるから影響少ないんじゃ?
88名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:30:17.00 ID:35SPRyCg0
NHKと子会社のURLをウイルス対策ソフトにぶち込んであるから
NHKのホームページを見たこと無いんだけど
89名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:30:18.43 ID:Po68TcS2O
民放の主張と俺の主張は一致しないが
ゴールは同じ
90名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:31:29.12 ID:s2vcaZkP0
>>82
何の法律?
インターネットで電波を受信することはできないよ?
放送法で受信料決まってるけどテレビ受像施設が対象
91名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:31:48.36 ID:Amrg5OIM0
戦後の財閥解体みたいに、受信料国税帝國は解体しないと
92名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:32:44.68 ID:L/qYs0W8O
>>85
だって受信料と税金で潤ってるNHKの業態には何の影響も無いし。
広告費で利益出す民放とは全然違う。
NHKは廃止すべき。
93名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:33:07.61 ID:tgvDmFlh0
いいか?お前等な・・法人は既に PC 携帯 ナビ テレビ一台ごとで
別契約にされて金を取られてるんだ 民間は一軒一契約だが
既に 会社ははしごを外され 訴訟沙汰が溢れてる
お前等の未来はコレだよ 見るものが無いなんてこいつ等には通用しない
デモやストライキを覚悟で挑めよ〜 NHK契約で月に1万は飛ぶことになる
94名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:35:10.63 ID:Aq4ZZwpzO
将来、ネットに接続出来る環境あったら受信料取る気なのか?
95名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:36:13.16 ID:qVvCHaxf0
とりあえず、社員の給与水準を見直してからほざいてくれ。
かなりの糞田舎の局でも、けっこういい給与もらってるだろ。
96名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:36:21.84 ID:bbRiUBvbP
>>3
心配なのはこれだな
って言うかこれが無いと100%わかるまでは「何が何でも嫌だ」は
こっちのセリフなんだけど
97名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:36:56.50 ID:aK7HZ0ZKP
反対するのは民放らしいな
98名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:37:03.79 ID:WsywrbaU0
>>50




民放も受信料が取れるように放送法を変えた
99名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:38:55.47 ID:WXfpCbQF0
んなこといいからスクランブル掛けて
希望者のみ視聴にしろや
100名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:39:02.04 ID:6zNRktum0
ネット配信がOKになったら、NHKは確実にネット接続者からも受信料を取ろうとし、
かつネット配信設備の増設費用として国から補助金という名目で税金搾取するに違いない

もうほんと勘弁してくれよ、強欲反日NHKさんよ
101名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:39:17.44 ID:tgvDmFlh0
問題なのは安部だ このバカが 小泉が著作権の再販制度を
破壊しようとしたが時間切れで安部に変わった途端 委員会を全部
カスラック側に入れ替えて 今の音楽狩りが始まった

詰まりこのバカは 金に為れば 平気でそう言うことをやる奴だ
今度はヘマするなよ〜 議事堂前でデモやろうぜ・・だ
102名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:42:03.87 ID:mn/cX7zU0
犬HKを解体するためには今度の参院選で自民を大量的圧勝に持ち込まなくては
ならない。ミンス(元も)、維新、みんな、社民、共産を殲滅しなければならない!!
103名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:44:38.60 ID:8czLFcoo0
受信料払ってるならネットでも見られるのが当たり前

ただ、NHKは腐っちゃったから一旦解体した方が良さそうだ
104名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:45:35.07 ID:J5edFqJm0
将来、NHKのサイトに何気なく行ったら、画面に「契約を〜」という文章が常に表示されるようになったりしてw
105名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:46:05.76 ID:a0u0/e9I0
東電並のNHK糞会社。

とっと民営化しろ。
スクランブルかけろ!
106名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:48:47.47 ID:tgvDmFlh0
既に世間は 法令通りに 機材ごとに 
別契約で動いてるんだ 聴いてる? 
107名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:49:44.16 ID:3ctSEedy0
>仮にNHKの番組がインターネット経由で全国に配信されることになった場合、
>地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか


これってようは利権を守りたいってことなんだが
わかって言ってんのかこいつら

利権というとすぐ批判してたマスゴミが、一番の利権保守集団に成り下がってる
108名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:50:25.91 ID:U4AsBA+V0
>>1
>「仮にNHKの番組がインターネット経由で全国に配信されることになった場合、地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか」

何故?
逆に、電子看板屋である民放がネット配信しないことの方が疑問。
109名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:51:52.22 ID:sCJkWCNy0
そのまま旧媒体で死ね
110名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:52:49.84 ID:mfdelruH0
そのまえにNHK解体して、新しい公共放送(国営放送)作ろうよ
111名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:56:58.36 ID:/5ITQfO10
日本人から金を毟り取るためには手段を選ばないな
まるで某国人みたい
112名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:58:11.20 ID:8czLFcoo0
>>108
地方局利権
113名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:58:32.83 ID:PGYn3NgK0
ナニナニ? 解約が多すぎて受信料が入って来なくなったから次の策に出たのか?
いいじゃん、一度やらせてみれば? ネットで受信料取れるならとってみれば?
114名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:00:58.40 ID:wsDUh8mFT
そんなことより民放の他チャンネル化をはやくしろよ
電波料ももっっと払えよ

世界中24時間ニュースちゃんねるや映画ちゃんねるがあるのに日本だけ異常にチャンネル数が少ないぞ

利権にまみれたお前らでは何を言ってもだめだよ
115名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:03:44.81 ID:suig565F0
>>4
伊集院がラジオで言ってたXboxの感想である「日本が遅れてる」ってのは
そこらへんの話と思うわ。
権利者が権利だけ叫んでる事に疑問を呈してたのは何度もあるし、
NHKのDVDが異常に高いことも言ってた。制作費は広告費ではなく集金から作ってるのになぁとも。
116名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:03:54.34 ID:7BDqygNx0
この押し売りヤクザ集団NHKを自民党はさっさと取り締まれよ
情報インフラが整っていなかった昭和初期じゃないんだから
今時NHKなんて必要ないだろ
117名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:04:24.07 ID:0K0l+gBd0
お前らが解約するからインターネットで視聴料取ろうとするんだぞ!
反省しろ!





すまん
118名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:07:19.18 ID:amSr1p6F0
>>1
NHKがインターネットで配信したとして、今と何が変わるんだ?
なんで民放が困るの? 意味不明
119名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:07:29.32 ID:th2k5bS9O
>>117
昔からずっと、BSの方まで口座振替で祓っとるわ!
近年はもうずっと、Perfume代としか思ってないんじゃ!
120名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:07:56.51 ID:M03uKT0Q0
NHKは解体待ったなし
121名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:10:16.83 ID:py9LT8Yl0
すでにオンデマンドやらで二重取りしてるんだよ
NHKの関連会社だって怪しいもんだろ、どれだけ搾取してるか分かったもんじゃない
一言で言うと「やりたい放題」なんだよ
既得権益という意味では民法も同じだがな
122名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:10:57.25 ID:/04MCxwF0
インターネットプロバイダ経由で受信料取る気か
123名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:11:26.97 ID:R0zmMtI10
民放が政治家に働きかけて
NHKを月500円程度のコンパクトなテレビ局に縮小させるべき
124名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:12:04.89 ID:amSr1p6F0
まさかNHKは、ネットで配信する仕組みが出来たら、ダウンロードしようがしまいが、
ネット回線がある世帯からミカジメ料を取るつもりか?
125名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:12:11.98 ID:gKsLKo7P0
>>118
民法はともかく、腐敗NHKにネット接続があれば受信料払えとか言うのは論外だ。

NHKは解体して、公共放送を税金でやれ。

あと、電通も解体しろ。NHKと電通の癒着とか独裁国家かよ。
126名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:13:38.46 ID:q0yIRFmR0
>>123
国民が議員に圧力を掛けてもいいんだよ?
127名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:14:15.85 ID:zLv+H6Oe0
同時再送信ってサーバ分散させないとダウンするんじゃ
128名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:14:22.33 ID:ZxOH4XkB0
民放も全国ネットだけでもネット配信すればいい
ローカル局のことなんかしったこっちゃない
129名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:14:25.94 ID:U4AsBA+V0
>>114
しかもコンテンツ最低だしな。
ケーブルテレビの専門チャンネルでさえ、最近はいかにも安物のコンテンツばかりになって来てる。

国内向けの電子看板、ドラマと名の付いた国内向けCMしか作らず、海外からの仕入れも安物ばかり。

報道も、目も当てられない酷さ。

電波返上すべきだよ。
130名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:20:21.88 ID:U4AsBA+V0
>>128
却ってローカルの方が見たいけどね。
131名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:20:44.40 ID:QmtV3H9U0
じゃ民法なんてなくしてしまえよ
いらねーんだよクソみたいな番組しか流してねーんだからよ
132名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:22:42.85 ID:Jc15X5Rs0
諸外国と比べると、日本のテレビ局は電波利用料をほとんど払って
いないに等しい。まるで電波の利用は既得権とでも言わんばかりの
態度である。では、どこが電波という公共の財産に見合った負担を
しているのか。

携帯電話会社である。利用者負担の原則をねじ曲げ、テレビ放送
事業者の電波利用料は不当に低く抑えられている。不足する分は
携帯電話会社から徴収しているため、テレビ放送事業者が負担し
ているのは全収入の2割に過ぎない。携帯電話ユーザーにこっそり
ツケを回しているようなものなのだ。

在京キー局は軒並み数千億円の事業収入を得ているが、電波利
用料は一社あたり数億円でしかない。タダ同然で仕入れた電波で
商売している割には、視聴者の利便性向上などまるで関心がない。
133名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:24:18.35 ID:+eh8Mkoh0
少し前に、ビジネスホテルからテレビの台数分受信料取る訴訟のニュースあったっけ。
って事は、企業でPCがインターネットに繋がってたら・・・NHK大儲け!!!
134名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:25:13.06 ID:R9z8pThA0
ネットでも世論操作して受信料まで取る気満々ですかw
135名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:25:23.34 ID:AGskkebUP
>>115
>伊集院がラジオで言ってたXboxの感想である「日本が遅れてる」ってのは
>そこらへんの話と思うわ。
いやいや、全然違うよww
痴豚いわく、
アメリカでは、権利者は正当な金をきちんと貰えればすぐ配信にGoサインだせる環境が
整っているけど、日本じゃその環境が整ってない
ってことを言ってたんだよ
136名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:25:25.57 ID:jpUt086eO
まさに放送利権だな〜
自民党の罪は重い。
137名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:25:29.50 ID:j09IcZdY0
NHKのインターネット配信って

「ネットにつながるパソコン持ってる奴は皆、NHK料払え」
これを狙ってるんじゃないの?
138名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:27:16.30 ID:55PLT+oEi
NHKの番組をオンラインで見れるけど
何で受信料を払ってる人が
さらに金を出さないといけないのか?
139名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:28:05.76 ID:b/tt6DfdO
受信料払ってる奴だけネットでも云々っつーことにすりゃいいんじゃね。
ネットで見れるから受信料払えってのは押し売りの理屈。
140名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:28:07.49 ID:qx6lQxeu0
うちの80近いばあちゃんに、携帯ワンセグでNHKの番組を見せたところ『小さくて全然見えない』

NHK、受信料取る資格ないぞ?高齢者をなんだと思ってるんだ?
141名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:34:12.43 ID:1JXPfY6k0
俺たちでNHKのない新しい日本を作ろう。
142名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:34:57.83 ID:fiQhkJmK0
NHKってワンセグあるか必死で聞いてくるのなwバカじゃねえのw
143名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:39:33.90 ID:QfH+z0ZZ0
インターネットやってますよね?

って言って金取る算段かな。
144名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:47:29.93 ID:ZxOH4XkB0
>>130
収益が見込まれるローカルコンテンツはDMM.comのような配信会社に委託して
初回オンエアとほぼ同時配信してくれれば有料でも売れると思う
145名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:47:55.89 ID:tgvDmFlh0
PC無くても テレビは有るだろ
詰まりPCは2台目テレビと同格だ
必要ないわ ましてや 受信料目的が
見えてるのにな・・必要なし
146名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:49:38.61 ID:D2OT9yvP0
NHKはヤクザ組織
147名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:52:09.27 ID:COkENSWj0
井上と日枝は民放のクズ
148名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:52:55.21 ID:1+DyGilY0
インターネット配信を行う→ネットに繋がっている端末は受信可能として扱う!→
一般企業のPCもホテル同様台数分受信料支払い!→年、約4万円×台数ぶんを、日本国内の全事業者から徴収します!

放送法という大悪法で強大な権限を持つマスコミが、平民を脅迫して金銭を巻き上げる圧制国家・日本
149名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:59:18.82 ID:knizU9/N0
ワンセグなしガラゲーでもi-modeやってたら受信料取られるようになるのか
150名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:01:32.35 ID:oMMnqIV7O
通名報道しないマスコミなんかいらない
151名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:06:40.75 ID:AclWK+Ij0!
また押し売りしようとしてるのね
押し売りNHKはヤクザ
152名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:14:48.51 ID:2VPFfM1B0
テレビのないAppleユーザーからも徴収出来るようになる
153名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:16:33.80 ID:2VPFfM1B0
視野を拡げると日本だけでなく世界のネット民から徴収出来るようになる
154名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:19:56.59 ID:OmIXLPN40
韓国tと中国の視聴者に無料でお届けしたい気持ちもあるってとこか
155名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:20:07.14 ID:MaTlxtdV0
ちゃんと契約した人だけ見れるサイトにしとけよ
TVと違ってPCは映像見るためだけのものじゃないし、払う理由はどこにもないからな
156名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:23:22.93 ID:JbiAHhN00
>>155
NHK法では、受信設備を持っていたら契約する義務があるので。
157名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:26:04.94 ID:sMZUBCFq0
なんで上から目線だよ、このゴミ屑
158名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:27:04.89 ID:kGzTfrk8O
徴収したいだけだろW
玄関開けて徴収係がいたら、有無を言わさず思いっきりドア閉めてるよW
159名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:28:15.91 ID:hEvUj5h00
アホな受信料精度無くしてからやれ
とらなくてもやってけんだろすでに
160名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:28:25.90 ID:0WtbZaBT0
>>155
見てなくても見れる環境があれば取り立て可能と言う
マルチ商法もビックリなルールだから無理
161名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:30:01.10 ID:KI4QoEHiO
地方中継を「番組の流れにそぐわない」って理由でやめさせたキー局がなんかほざいてますよ
162名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:30:42.74 ID:6DOrxKX30
>>1
NHKが放送したニュースと国会中継は誰が流してもいいようにしろよ

特に国会中継を著作権云々で削除依頼するのは勘違い甚だしいわ
163名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:41:46.39 ID:iDfnVn380
ていうか、NHKが民業を圧迫していることを問題にすべきじゃないのか、
民放連としては?
164名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:43:48.93 ID:amSr1p6F0
>>137
もしそうなったら、NHKの前のデモの人数は100倍になるのは確実だな
165名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:45:53.40 ID:U4AsBA+V0
>>163
俺の稼ぎが少ないのは隣の野郎が稼いでるからだ!
166名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:46:49.96 ID:amSr1p6F0
今現在テレビがない奴が、PCでNHKを見るとは思えないんだがな。
167名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:49:28.60 ID:XKnYhauS0
地上波に1000チャンネルぐらい新規参入させたらいいよ
反日マスゴミによる世論操作力のガタ落ち間違いなし
168名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:51:44.06 ID:EJ3kLN+V0
>>1
もうさ日本国もこの放送局を国営にする時期に来てんじゃねーの?
169名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:55:20.89 ID:/vyqxrJ90
俺NHKとかBBCみたいに国民から広く金徴収して
民放じゃいろんな要因で撮れない・作れないコンテンツを放送する局って必要だと思うんだけど

公平性の観点からみるとやっぱ問題はあると思うんだよね
これってどうすればいいんだろ
170名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:58:06.61 ID:JbiAHhN00
>>169
> 民放じゃいろんな要因で撮れない・作れないコンテンツを放送する局

そうだね。
フジデモとかで韓流が放送できないからNHKにやってもらうしかないもんね。
171名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:01:47.35 ID:iMmCX/SH0
PCやら携帯やらスマホやらタブレット系も全部持ってる奴は
受信料払え。
172名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:04:02.28 ID:SZdfVqGJ0
これで堂々とPC、タブレット、スマホ所有者に受信料を請求できるつー事だろ
173名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:05:50.83 ID:iMmCX/SH0
>>169
制作だけして著作権は子会社に与えて、
目玉が飛び出るくらい高いDVDを売ったりか。
174名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:13:34.88 ID:VLtrTkLC0
地方局いらんわ
ニュース見てて地方ニュースになったらチャンネル変える
興味持つような大きなニュースなら全国ニュースで流れるし
175名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:15:31.33 ID:QkncNy540
ネットで流せば全てのISPから受信料もぎとれるニダ
176名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:16:04.10 ID:8uRaB/iRO
MXならやっても許すいややって下さいお願いします
NHKはイラネ
177名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:29:51.39 ID:Pg6Z96n80
> 「仮にNHKの番組がインターネット経由で全国に配信されることになった場合、
> 地方局の経営がかなり圧迫されるのではないか」



(´・ω・`) NHKより面白い番組が作れないのか
178名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:31:59.61 ID:3pm51IwK0
好きとか嫌いとかの話じゃなくて時代の流れだ
残念なことだがいずれPCタブレットスマホ持ってるだけで受信料徴収の時代になるだろう
179名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:34:34.47 ID:iYN2p/kZ0
いや受信料とってるんだからさっさとタダで配信して当然だろうが
オンデマンドだのアーカイブスだの有料なのがそもそもおかしいので
180名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:36:48.65 ID:+m0pKzv00
また押し売りか。
181名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:39:31.98 ID:/0nLpCYfO
まず放送法をなんとかしろ
182名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:43:47.71 ID:oMMnqIV7O
捏造まみれの放送はいらない
183名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:45:17.17 ID:rUButs6k0
他人の作ったインフラ使うなら金取るなよ
184名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:48:00.45 ID:KUugQbLX0
これもし実現したら、ネットに繋がってる人も受信料払う事になるの?
185名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:50:21.46 ID:q0yIRFmR0
>>184
なるね、間違いなく
186名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:52:05.60 ID:QkncNy540
>>184
当然です
というか、すでに、電波使用料の90%は携帯電話に上乗せされてるので
実質、TV電波使用料を携帯料にうわのせされてることを考えれば
すでに、携帯ユーザーがTV局全てをささえてるということです
187名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:56:11.56 ID:rUButs6k0
黎明期に動画フォーマットもソフトも作ってきたわけでもないし。(改造だけ)
既に土壌がが出来てる状態のネットに金からめてきたらタダ乗りじゃねーの。
188名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:56:47.81 ID:ZxxfiBN50
>NHK の受信料制度等専門調査会は、インターネット経由の受信機で
>番組を見ることの出来る世帯が判明した場合「新たな受信料体系に組み入れ、受信料支払い対象者に追加する」と提案した


NHKはネット経由で見られる環境の人から盗る気満々
潰れろゴミ組織
189名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:59:10.45 ID:D/crOHrQ0
>>184
テレビ離れの昨今
それが最大の目的じゃね
190名無し:2013/05/30(木) 18:03:53.08 ID:oOh/jt2A0
NHK自体が、
この世に不要。
憲法違反の強制集金団体。
191名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:04:47.01 ID:rUButs6k0
電波で採算とれなくなったら。その時点でNHKの役割は終わってるんだよ。
実際、地上波を全地域に届けられてる?いやウチは映らんからスカパだ。
NHKがネットに走ったら多分戻れないし基本方針から外れていくだろう。
どうすんだ?電波事業者じゃないの?

生き残りたい気持ちはわかるが、これじゃ楽して儲けたい。単に利権が欲しいだけにしか見えない。
192名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:15:36.45 ID:wHrYqoQX0
もともと受信できることを前提としてない機器に、受信できるようになったから払えは横暴すぎるわ
どうしてもなら国民投票でもやって決めればいいんじゃねーの
193名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:28:54.86 ID:i1SycVFh0
NHKはネットに来るな糞虫野郎
194名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:39:44.69 ID:eVrgTY9L0
何が何でも嫌です。
195名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:48:25.92 ID:kKY/ByWD0
>>1
NHKは完全スクランブル放送に移行すべきだよ。
そうすれば受信料の未納問題も解決する。
ネット視聴もIDパスワードで受信料払った人間だけみることができれば無問題。
196名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:52:12.12 ID:amSr1p6F0
もし、ネットを見れる環境にある奴は、NHKを見る見ないに関わらずみかじめ料を払えって事になったら
俺もNHKの前のデモに参加する。
197名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:52:37.36 ID:CM6UOW390
                       ,、-‐ー-、
               _,、-‐ー‐- 、 /    ヽヽ,-、、 _
             / /   /   ヽ! l    l  i_ノ'´ 、 ` ‐、
            /   l   l i   ゝ、',  ノノノ    i   l\
           / l   ',  ',    / `7‐ー''´ ヽ   ノ   /  ',
           l ヽ',    /`‐!、 l   !     ) ,、-‐、 ./  ',
           ',  \ ヽl    ヽ ',  ',   ノ /    ) ノ   i
          , ゝ、  ,へゝ    `‐、.___,、-'´    /   / .ノ
          /   ', /     / ヽ、      ,へ  '"´ヾ  ,、-く
         l  入 i     ´   `     /       ',/   ',
      ,、-''"´',  l 「7                     l /ヽ l
    /: : : : : :ヽ 丶 l         / ヽ    , -‐、      l ) ノ /` ‐、
   /: : : : : : : : : \  ゝ.       '、 ヽ)   (,- _ノ  _   ノ  /: : : : :\  <テレビは嘘でっせ
   /: : : : : : : : : : : : :``',  /l``‐、  ̄  , 、  ̄ _,-'´ lヽ l_/: : : : : : : : :ヽ
  /: : : : : : : : : : : : : : : :.', ヽ:::`‐-┘` ー---‐ー'i´__ィ_ノノ /:l : : : : : : : : : ; : : : ',
  /: : : : ヽ: : ';:'; : : : : : : : `‐、._‐- 、._:::::::::::::::::::__,、-‐''´_,-':/: : : : : : l: /: : : : : :',
 「: : : : : : : : : ';'; : : : : : : :\: : ``‐-、._  ̄ ̄ ̄_,、-‐ー''"´: :/: : : : : : : ;': : : : : : : : : :i
 l: : : : : : : : ヽ: :ヽ: : : : : : : : \: : : : : : ``‐-'"´: :/: : : : :/: : : : : : : /: : : : : : : : : : :l
198名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:53:02.88 ID:AqjhW0zTO
>>184
モロそれが狙いだろ
199名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:54:11.34 ID:amSr1p6F0
いまNHKに受信料を払ってない奴は、ネットに配信しても見ないし払わんだろう。
200名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:54:33.89 ID:D0dVK0rA0
見ないから心配せんでええ
なにさま?
201名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:54:49.60 ID:CM6UOW390
NHK中央放送番組審議会 (任期二年)

委員長 福井俊彦 前日本銀行総裁 キヤノングローバル戦略研究所理事長
             (村上ファンドに、個人資産1000万円投資と国会で答弁)
副委員長 岸本葉子 エッセイスト( 北京外国語学院に留学経験アリ)

委員
 ★大軒由敬★  ★★★★★★朝日新聞社常勤顧問(★論説担当★)★★★★★★
 ★倉重篤郎★    ★★毎日新聞社★論説★委員長★★★
 駒崎弘樹      NPO法人フローレンス代表理事
            http://www.florence.or.jp/about/organization/
 紫舟       書道家 (『美の壺』題字)
           スタジオパークからこんにちは(2010年5月19日、NHK総合)
           課外授業 ようこそ先輩(2010年6月27日、NHK総合)
           グラン・ジュテ 私が跳んだ日(2011年6月9日、NHK教育)
           桂三枝のすべて〜六代桂文枝襲名〜(2012年7月29日、NHK-BSプレミアム)等、出演

 龍井葉二    連合総合生活活発研究所副所長
            http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%90%88%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%94%9F%E6%B4%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
 田中ウルヴェ京 (株)MJコンテス代表取締役、メンタルトレーナー
            http://www.mjcomtesse.com/company/message.php
 富士重夫     全国農業協同組合中央会専務理事
 若月嘉子     主婦連合会事務局
202名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:57:54.21 ID:dfsFnSk50
NHKは不滅だな
203名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:59:54.59 ID:CM6UOW390
>>202
不潔じゃないの?・・・w
204名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:01:11.71 ID:Kk5MDRaF0
つべこべ言わせず、
 
日本の破壊工作を展開しているNHKをそろそろ潰そうや
205名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:02:27.22 ID:M8jzQYVi0
立場の弱い民が徒党を組んでも負ける国だろ、日本は
原発も消費税もそうだったしな
206名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:03:53.13 ID:uPXcxj6S0
ネット受信出来る奴は受信料払えってか?w
現行制度ですら、テレビ1台につき幾らでは無いわけでね。
スマホやらタブレットやら、何をもってネット放送受信可能だと判断するの?
1人で複数持ってる奴は?テレビの分を払ってる人は払わなくていいの?
なら受信料ってそもそも何?

疑問は山ほど出てくるよwまあ絶対に契約しないことだね。設備の確認には
応じない。そんな義務はない。
207名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:06:49.26 ID:amSr1p6F0
NHKの番組をネットで同時配信って、意味不明なんだが、
世の中には物好きが居るから、契約ゼロって事は無いだろう
208名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:07:37.51 ID:TH/dx1IF0
公共放送の癖に受信料とるなよ
209名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:08:46.26 ID:zqLWaxdx0
ネットで配信して世界中から受信料ブン取るつもりか
210名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:11:28.89 ID:M8jzQYVi0
堀潤とNHKの関係はどうなってるの?ネトウヨ
211名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:12:30.29 ID:OBqRD2gn0
はっきり言え
212名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:12:59.85 ID:4d7rKOlZ0
NHK廃止した方が問題解決するだろ
現場を残して一度解体した上で新管理職に変えて国営放送化でいいじゃん
税金から運用でBBCみたいな4年に1度の審査制度で
213名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:17:37.70 ID:i6lwrd6w0
受信料払ってるんだからその分自由に視聴させろよな そこだよ問題は
214名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:42:59.16 ID:dYV5dZpg0
震災の時に解放してたじゃねぇかよ。
祭りが終わったと思ったからか何なのか、閉じるのは不謹慎だろが。。。

国営放送は国民に寄り添う立場であって初めてだろが。
金取る事だけに必死になってんじゃねぇよ。。。
盗人かよ。。
215名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:14:19.16 ID:+BHHTsuG0
国営放送でなくて
公共ほうそうだっけ?

国民に審をとって解散総選挙してみたらいい
多分 N H K を無くすほうが勝つと思うぞ^^;。
216名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:15:14.88 ID:fwEU2T2g0
誰が見るんだよ?
それよりNHKは早く地デジとBSにスクランブルかけて、料金払わないと見られないようにしてくれ。
217名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:15:47.90 ID:G5vkjJB10
次はネット環境があったら受信料強制徴収になるのか
218名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:19:44.09 ID:438xMTX2O
スクランブル掛けろ
って言われるのが一番困るんだろうなNHKは
219名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:22:06.31 ID:SlPTIshZ0
NHKと自民党はズブズブの関係
220名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:23:48.19 ID:Nufr+iL70
通信の世界で放送法を強制するな
221名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:39:07.16 ID:7qEvxSWL0
かまわんよ?
こちらとしては会話をしないだけだ>日本犯罪協会
222名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:08:38.44 ID:mA2ZS0hJ0
パソコンやタブレットを持っていたら、ネット回線を引かなくても受信料を取られそうだな。
駅などで無線LANが使えるだろうと言われて。
223名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:08:45.05 ID:CM6UOW390
ガソプーと首振りBBAの支持母体の言うことは
常に意味不明www
224名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:41:35.77 ID:8Pjb9EyeP
TVのツイッター同時なんたらって
自分達に都合の良いのしかピックアップしないから
全く意味が無い、何も変わってはいない
225名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:56:10.16 ID:rUButs6k0
ラジオとテレビは普及の目的もあってコンテンツが必要だったんだろうけど
ネットは既に普及してるぞ。意味は?
226名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:40:21.71 ID:JbiAHhN00
>>224
あれってNHKが用意したツイートらしいよ。

>>219
「ヘイトスピーチ」って言葉が浮上したのって、自民党になってからなんだよね。

朝のNHK全国ニュースでヘイトスピーチ特集。ネトウヨの親バレが捗るな。
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369918147/

Google トレンド 「ヘイトスピーチ」

地域別人気度
埼玉   100
大阪   94
神奈川  89
愛知   87
東京   81

その他  0

人気度の動向
2011/11  4
2011/12  25
2012/01  46
2012/02  67 ← NHK_PR
2012/03  28
2012/04  35
2012/05 100 ← NHKが特集予定
227名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:51:43.64 ID:mK0h/jnm0
>>1
同時じゃなくて一週間ぐらい遅れても良いから、全て無料で見れるようにしろよ
何で準国営放送が、深夜アニメDVD商法みたいな事をするのか不可解だ
228名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:53:03.45 ID:Jl0+tS7W0
ネットワークの負荷をこの放送業者どもはどう考えているのだろうね?
膨大な負荷がかかるのに、通信業者に対してびた一文払う気なんてないんじゃないかな?
229名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:56:35.09 ID:bq6TChrS0
地方局とか、CATVだけでいいじゃん。
民法にしても、キー局制による情報格差の方が深刻。
テレビ局はもっと潰れるべき。
230名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:57:54.35 ID:vw59TW/t0
ネットで流すは構わないが、こんな信用されてない放送局の番組なんて
バカしか見ないだろ
231名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:02:30.14 ID:I5pjsme10
NHKは月額300円程度に値下げしなきゃだめだよ
232名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:03:40.62 ID:ontV0/o8O
>>1


要するに、契約しなければいいだけの話。








■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/














.
233名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:09:34.71 ID:nraawJ690
日本海にメタンハイドレードが固形の状態で発見されました!
って何ヶ月か前ニュースでやってたけど
俺の親父さえ 何年も前から分かってたじゃん変だねと言ってたわ
234名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:14:17.40 ID:OdamiQ680
ネット利用者から受信料とるつもりだろ
パスワードでもかけて見たい人からだけ金を取るならいいがそうでないなら絶対反対
235名無しさん:2013/05/31(金) 01:23:06.33 ID:UVSHUdV90
放送法は改正すべきだ。
番組の質の良否にかかわらず定収入、じゃ腐って当然。

ところで、何で民放はネット同時配信しないの??
236名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:21:31.18 ID:iJHjcAzV0
地方民放はいると思う
逆にNHKの地方局はいらない
237名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:35:38.26 ID:pXD95siO0
結局ネットにつながったパソコン持ってたら、受信料取れるようにしたいだけだろ。
以前ホテルがテレビ一部屋1台あたりで請求して裁判になってた気がするが、
これがパソコンになったら、本当に恐ろしい額になるだろうな。
238名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 03:07:21.41 ID:2HTEnMQuP
>>1
受信料を払ってる人限定なら只電波乞食の民放に口を挟む権利はない
239名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:19:28.94 ID:b8vdudwU0
ニュースだけはネットでリアルタイムで見たいな
ほかの放送はどうでもいいけどw
240名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:52:29.42 ID:EXu3rB3Z0
ニュース特化型のサーチエンジンでもいい気がする
241名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:24:03.12 ID:w+KzhOUQ0
ネットワークってのは自然に地面から生えてきているとでも思ってるの?
高価な機械をいっぱい使って初めて成り立っているんだよ?
昔のようにテキストだけの通信ならともかく、動画とかバンバン流したら負荷が物凄いんだよ
道路だってそうだろ?
いくら立派な幹線道路作っても自動車の交通量が増えてしまえばどうしようもなく渋滞するだろ?
あんまり通信量を増大させるんじゃねえよバカ
その分料金増となって跳ね返ってくるんだぞ
必要もないのにでしゃばるな放送業者!
242名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:41:33.84 ID:hxUyLNot0
NHKはダメだな
243名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:20:49.10 ID:PD5xxcTb0
今度からインターネットができる機器を持っていれば受信料を取られるっていうことになるの?
244名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:30:55.90 ID:/ycajIU60
N H K は 反 日 コ ン テ ン ツ で ネ ッ ト に 負 荷 を か け る な
245名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:39:29.50 ID:aDYmEo/L0
民放連のやる気のなさの方が問題だと思うんだが。
246名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:36:15.73 ID:0v/e6O4Z0
>>212
現行制度ならばこそ、国民審査があって然りだよな。
国民の信任を得ずに受信料をふんだくろうなんてムシがよすぎる。
247名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:41:43.30 ID:OmLsER2t0
万一今の受信料と同額をプロバイダ料に上乗せなんかになったらさすがに怒る
集金でも理屈がおかしい。電波の理屈だって納得できないのに
1円でも見もしない人から誰のためのインフラなのかと
みかかのユニバーサル料より高いぞw
248名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:44:05.04 ID:a+lzED7B0
テレビなくてもスマホパソコン持ってたら徴収
249名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:48:51.73 ID:FA10M8+H0
ワンセグなしi-modeガラゲー持ってても徴収
250名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:52:15.68 ID:yBvFTRDS0
”NHKのインターネット同時再送信”

これに何の意味があるんだ?
スマホで見るのか?
251名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:52:18.92 ID:kSiS48KrO
これでテレビを持っていなくてもネットが繋がるパソコンやスマホを持っていれば
受信料を徴収できるようになるなww
252名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:54:40.21 ID:yBvFTRDS0
>>251
そうなっても、今と同じで不払いするだけだ。
何の意味もない。
253名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:59:23.92 ID:6dWKVlnFO
NHKのネット配信でローカル民放にどう打撃があるのかわからない。地方NHKじゃなくて。
テレビでNHKやってない地方があるならまだしも、どこでも民放とNHKは共存してるわけだし。視聴率的にNHK一強時代でもないし。
254名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:19:25.49 ID:LSlxq3qL0
>>252
まあ契約しなけりゃいいだけだし
裁判でもなんでもしてくださ〜いて感じだな
255名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:32:35.99 ID:11JAtKuY0
拡散してね! NHK今朝7時

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20999835
偏向報道・・・NHK(新大久保デモを批判)
256名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:36:16.78 ID:8mOBwc3sO
国民からカネふんだくっといて、経営が厳しいとか言うなよ。おまえら被災地の仮設からも徴収してるだろが。

で?外国籍の方は免除ですか?
ふざけんな。
257名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:40:02.39 ID:EFalSSv00
正直言って、NHKつぶれろって思ってる
258名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:41:41.99 ID:EYP07/cb0
radikoみたく都道府県ごとに地域制限かけて地元の放送局だけ見させるの?
北海道は札幌以外にも放送局あるけど市町村ごとにアクセス振り分けられるのかね
259名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:42:20.88 ID:EFalSSv00
>>231
民放がとってないんだから
受信料をやめてもらいたい
260名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:43:56.47 ID:EsDAS37A0
     ハ,,ハ
    ( ゚ω゚)   お断りどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
261名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:45:08.89 ID:DVaa37VQ0
>>257
同意。国民の金出させて偏向報道する組織なんかいらない。
262名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:47:55.88 ID:+oTG34T+0
NHKは手話ニュースとか本当に公共放送な番組以外は直接料金取らずに
CM料金とったりペイパービュウにしたりと民放化させた方がいい
263名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:55:28.79 ID:FxeJSfVb0
拡散してね! NHK今朝7時

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20999835
偏向報道・・・NHK(新大久保デモを批判)

※なぜこういうデモが起きているのか原因をもっと報道しなきゃ。
※ストレス発散ですって!言語道断!



再度メディアに圧力をかけなければならない。
在日同胞の犯罪は徹底的に通名報道にさせなければ。
そうしないと、毎日のように我々在日同胞の犯罪が世間にバレてしまう。
朴正一郎さん (@shikoshiko6) 2013年5月22日
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/2/e/2ea2bcf9.jpg
264名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:58:18.32 ID:7uE+vMQ+0
これって、ネット環境のある奴から受信料を徴取するためのやり口なん?
265名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:59:12.64 ID:8ulaBfF50
>>135
つうか、TVTVTVsportssportscod弄らなかったのがなぁ。

TVとか見たいのないからゲーム選んでるのに、日本のxboxでも
古くさい海外ドラマ有料視聴とか今の段階でも要らないなぁ。

アメリカとほぼ同時放送(数週遅れぐらいで)吹替え・字幕まで選べる
ほど整ってるならスカパー!切って乗り換えるけどさ。日本のTVに
成り代わりたいならばそれぐらいの鮮度の物を持ち込んで来てほしい。
266名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:59:38.95 ID:hOQF1hAD0
>>264
それ以外に何がある。
267名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:01:49.96 ID:366u2mm/0
テレビなくてもパソコンがあれば受信料とるようにする気か
268名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:02:48.55 ID:e2LbcWbB0
どの政党でもいいから
『NHK完全民営化、受信料制度廃止』と参院選のマニフェストに書いてくれよ。
269名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:04:11.13 ID:0E0o3tOq0
NHKはもう何も放送しなくていいよ
270名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:05:46.71 ID:gwgonzLy0
もう県別放送なんて、ネット時代に合わないだから、
地方局の再編は必至だろ。
271名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:15:59.72 ID:IJk4Faah0
実質平均年収1780万円のNHKですが、高給の秘密はその手当てにあります。
以下にその一部をご紹介しましょう。

○国内家族手当
 日本国内に居住する家族の人数に応じて,毎月10万円〜15万円を支給する。
○教育手当
 勤務地に帯同している子女が在学している場合1人につき毎月7万円を支給する。
○住宅補助手当
 勤務者用住宅等に入居していない者に支給する。
 例えば、本部および横浜,千葉,さいたまの各放送局に所属する職員の毎月の支給額
 は扶養家族のある者は50,000円で扶養家族のない者は25,000円。
○寒冷地手当
 支給対象期間中、支給対象局に所属する者に対し支給する。
 一例:札幌 有扶養家族者 23,200円 その他 11,600円
○特地手当
 五島,奄美,平良および石垣に勤務する者に対し,次により5月,8月,11
 月および2月に支給する。有扶養家族者 支給額 33,500円 その他 支給額 22,750円

 この他、普通に勤務しているだけで年間約600万円の名目的な手当てが付加されます。
公表されている年収1185万円というのはほとんど意味のない数字です。
 また受信料を流用して巨額の年金を支給するなどの違法行為も行われています。
272名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:20:06.27 ID:Umk19i7N0
NHKはすでに数年前から、ネット接続に対する受信契約の義務化を検討しています。

NHK受信料 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99

NHKはインターネットも「放送」に該当して、
NHKがコンテンツ配信サーバーを設置する事でインターネットに接続されているコンピュータは
放送法[21]が規定する「受信設備」を設置した事になると主張・解釈し、
インターネット環境を保有する世帯または個人については、
総合受信料として受信者に対する契約義務化を検討している。

NHKがインターネット端末所有者からも受信料徴収を検討
ttp://gigazine.net/news/20110712_nhk_pc/

インターネットで番組を見ることができるなら NHK 受信料の支払いを求められる可能性
ttp://slashdot.jp/story/11/07/13/2337205/
273名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:22:15.75 ID:kZhL4aAw0
>>267
いや、パソコンがあるとさらに受信料を上乗せするシステムだろ。

NHKの利権システム舐めるなよ。
地上波放送にBSが追加されただけで受信料が2倍なんだぜ?
ウハウハだよ。

パソコン受信料追加で受信料3倍を目指してるんだよ。
274名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:34:59.73 ID:ontV0/o8O
>>271

国鉄や郵政でさえ民営化された。国営放送でもないNHKが解体される可能性は高い

【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352390115/

NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%
 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました=表参照。
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

見たい人だけ徴収を
 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで
受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」

 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。
国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」

 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。
ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」

 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、
それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」
275名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:39:52.21 ID:gdHFNI7IO
ネットで低画質な上に止まる動画を流して金を取るのか?
NHKの金の亡者ぶりは酷いな
さすが社員の平均年収1300万超の準公務員様のやることは違うわ
276名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:43.86 ID:jpRaxOvB0
受信料で製作した番組を子会社に横流しして荒稼ぎする悪徳企業を追及するべき
277名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:44:24.95 ID:yBvFTRDS0
世の中、物好きが居るから、何人かは契約するだろう
278名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:45:30.40 ID:IWL9uz840
 
NHKなんか、無ければなくても済む。
民放だけで十分。
NHKは、道の駅と同じで、民業圧迫 の構図。
279名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:47:51.60 ID:e2OlOCLK0
日本人の受信料に依る朝鮮人の為の偏向韓国放送局。NHK、やだね。
280名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:50:08.95 ID:K+U/3mVN0
そんなことよりBSの再登録テロップ消せよ
281名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:51:15.53 ID:ujijDboaO
ってか、テレビなんてアニメと囲碁将棋チャンネルしか見てないし。
282名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:04:11.06 ID:RvlAWxFg0
>>236
災害とかそういう報道NHK早いから、細かく支局は(得に北海道)
ないとだめだし、取材拠点だから、そのための受信料は、
数百円くらいなら払ってやってもいい。

>>258
地域枠撤廃で、好きな地域を選んで聞けるようにしてもいいと思う。
じゃあ、「電波とばす意味ないじゃん」という人がいるけど、
それは、災害時に必要だからです。
283名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:09:48.27 ID:FxeJSfVb0
:2013/05/31(金) 00:38:42.00 ID:bR97Oi/90
なんでこいつが事前情報を知ってるんだ?こいつらが特集組ませてないか?

有田芳生 @aritayoshifu
http://twtr.jp/aritayoshifu/status/340057171666563072
明日朝7時からのNHK「おはよう日本」でヘイトスピーチについて10分ほどの特集が放送される予定です。
日本の現状が国際的にも批判されていることなどが紹介されます。
NHKで報じられるのは、初めてのことです。

拡散してね! NHK今朝7時

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20999835
偏向報道・・・NHK(新大久保デモを批判)
ヘイトスピーチ報道
http://uproda.2ch-library.com/669137fMR/lib669137.jpg

※なぜこういうデモが起きているのか原因をもっと報道しなきゃ。
※ストレス発散ですって!言語道断!



再度メディアに圧力をかけなければならない。
在日同胞の犯罪は徹底的に通名報道にさせなければ。
そうしないと、毎日のように我々在日同胞の犯罪が世間にバレてしまう。
朴正一郎さん (@shikoshiko6) 2013年5月22日
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/2/e/2ea2bcf9.jpg
284名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 13:25:45.29 ID:N5GA/bqh0
つまり地方局は糞な番組しか作ってないけど、みんな見るものないから仕方なく見ているって事だな?
285名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:32:42.75 ID:aDYmEo/L0
>>259
そうしたら、NHKも看板屋になるが。
それとも税金で賄うか?
286名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:05:24.53 ID:cRsN2Qm/0
インターネット放送まで使って、TV持ってない人からも受信料を取ろうって話ならやめて頂きたい。取らないなら勝手にどうぞ。
287名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:41:05.30 ID:e1JPcbmA0
>>283
> なんでこいつが事前情報を知ってるんだ?こいつらが特集組ませてないか?

あ、そういうことか

元NHKアナウンサーの堀潤さん「政治家からの圧力がきた。ネット番組の仕事が白紙に」
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369991297/
> 「担当する予定だった
> ネットの政治番組の準レギュラーが直前になって白紙に。
>
> 担当ディレクターから『僕の力がないばかりに、堀さんごめんなさい。とある政治家から
> ストップがかかってしまい』と涙声で電話が」
288名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:56:57.92 ID:EYP07/cb0
ネット送信しても解像度やフレームレートに制限あるだろ
それでも受信料を満額取るの?
289 :2013/05/31(金) 21:40:19.02 ID:SgT4vR5Y0
周回遅れの平常運転
290名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:14:22.54 ID:uFOJVDHQ0
YouTubeでクローズアップ現代永瀬
291名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:43:52.94 ID:yAm+KuRz0
まずその前に、受信料払っているのにオンデマンドでまた金取るのをやめろ。
話はそれからだ。
292名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:50:28.84 ID:aDYmEo/L0
スレの論点がすっかりすり替えられてしまったね。
293名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:57:34.46 ID:CQ5t/lyA0
>>235
キー局はしたがってるけど全国の地方局に反対されて多数決で無理状態
BSのときも再送信は一週間以上遅らせて額縁状態にしないと地方局が許さなかった
294名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:18:23.68 ID:kz6+AaCS0
なんで必要なくなった会社のためにその他一般の国民の権利が阻害されるのか
295名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:03:34.25 ID:LdrOIcgeO
>>1


要するに、契約しなければいいだけの話。








■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/














.
296名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:06:58.94 ID:pwWICGVU0
>>283
事前にどうやって情報を知ったのか。
特集組ませたかどうかはともかく、何らかの繋がりはあるんだろうな。
サヨク同士の繋がり、やばいな。
297名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:11:45.28 ID:Mw+s+rWM0
インターネットと繋いでたらNHK料金払えというのはやめて欲しいですね。
298名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:22:47.15 ID:wYwTOUaI0
インターネットも!!見てないんですか?ニヤニヤ
全部無いっておっしゃる方も多いんですよね〜〜

まぁプロバイダーに問い合わせてネット契約が確認とれれば
お客さんの虚偽罪も成立しちゃうんですが^^;


どーしーますかーーーーー???
ハンコ押してくれるだけでいいですよ


一生モノの契約ありがとございましたー^^
299名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:25:38.56 ID:q3jAr3os0
>>298
そんな下衆が来たら玄関に引きずり込んでから喉笛掻っ切って風呂場で血抜きして生皮めくって剥いで
あんこうの釣るし切りのように内蔵さばいて夕飯の具にしてやんよ
何人来ようが晩御飯のおかずだ
下衆どもは喰ってしまえばいい
300名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:52:08.39 ID:RnBiadJn0
>>298 >>299

法律に詳しくはないが、「住居不法侵入・建造物侵入罪で通報するぞ」って言えばいいんじゃないの?

俺は賃貸マンションだが、「家主(大家)の許可は取ったのか?」
「今度来たら所轄に、住居不法侵入・建造物侵入罪で通報すんぞ?」ってNHKの地域担当のセンターに電話で苦情を言ったら
それから来なくなったぞ?

法律に詳しくはないが、解釈的には間違ってはいないと思う。
多分だが・・・。

警察だって人の敷地には勝手に入れない。
「裁判所の令状」がいるんだから、あいつらごときにはこの手で済むはずだ。
301300:2013/06/01(土) 21:56:33.76 ID:RnBiadJn0
「裁判所の令状」 = 裁判所が発行する令状 だな。

あと、全ての人間の氏名を聞くのがコツ。
ちゃんと漢字の書き方もな。
そうしたらいい加減な対応はできなくなる。
一種の圧力だなw
302名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:00:47.74 ID:czrbtVTl0
>>1
NHK特集【反韓デモ中止の署名を呼びかける善意の人】がしばき隊メンバー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21006446
「日本人なら何人も殺そうと思った」 韓国民団シバキ隊が無差別テロ! 韓国人の男31歳
    http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1369287366356.jpg (ニュース写真あり 2013/05/22 ) 

【社会】 生野通り魔 「日本人なら何人も殺そうと思った」 韓国民団シバキ隊員 韓国人(31)殺人未遂 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4215728.jpg ( 民団シバキ隊 twitter )

中核派 在日韓国青年同盟しばき隊一部まとめ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4240735.jpg
303名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:01:53.95 ID:/24+d+WS0
まずNHKオンデマンドを契約者には無料で提供しろよ
受信料払った上に金取るってどう考えてもおかしい
304名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:03:39.07 ID:9eZgg/1+0
>>303
ここは2ch
NHKに言えば?
305名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:13:37.84 ID:/yjGUkDJ0
>>302
あれ千葉麗子は消しちゃったの?なんで?
306名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:22:12.71 ID:3GesssQ40
          __
       r‐'' ´;;;;;;;;;`丶、
    ,..-;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\     電波は県域免許制度があります。
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.  /;;;;;;;/ヾミ`ヾミNヾミミ;;;;;;;;;;;;;;':、  ではどうして地方局は全国放送をいやがるの?
 /;;;;;;;/  ,,,;;;;   ;;;,,,__ `ヾ;;;;;;;;;;;;i
 |;;;;;;/.,;''´      `゙゙ヾ ヾ;;;;;;;;;|
 |;;;;;|. ,ィて)     kて込  |;;;;;;;;;!
 |;;;;;|     ,  ::、     |;;;;;;;;|
 |;;;;;|    ,.(r、_,ュ_):、    ..::|;;;;;;/!
. Y!     ,..._..._    ..:::::レ'' ./
  ( i.   f/二,ゞ〉 ..::::::::::::::::ノ      電波利権でしょ!!
   `:、  ヾ-‐-'' ..::::::::::::::::|;;;;|
.    ヽ    ........:::::::::::::::::ノヾ;!
     `ー-----‐:::::::::/  /\
       |::::::::::::::::::::/  ./   \
307名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:22:50.60 ID:oly6GaB7O
「何がなんでも嫌ではないが、物凄く嫌だ。」
308名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:28:05.02 ID:pGDF6Ify0
>>3
実は民放連の方も受信料取れって言ってるのしってた
フリーハンドにさせると脅威だからな(藁
309名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:29:38.80 ID:uB2+rWJ50
中山成彬氏による『慰安婦の説明』動画削除で、NHKに対する多数の疑念の声
http://www.j-cast.com/2013/03/12169312.html?p=all
310名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 06:44:05.74 ID:FQl2Fxed0
やるのはいいけど一度潰してからだ
311名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 07:01:46.20 ID:eda+IhZU0
>>303
オンデマンドは公共の物だし
適切な金を取れって言ってるの民放連の方だぞ
何も分かってない
NHKは極論するとどっちでもいいんだ
どちらでも対応できるから
312名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:09:29.60 ID:3GesssQ40
NHKにしてみれば、

自分たちの平均年収1200万が維持できれば、それでいい。

!#
313名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:18:40.14 ID:oOgGMdlB0
.
NHKニュース7が韓国PR番組になっている件(復活)
http://www.youtube.com/watch?v=HY1aCf4bm5E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20861899
314名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:19:20.66 ID:pGEvRNZO0
拡散してね! NHK今朝7時

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20999835
偏向報道・・・NHK(新大久保デモを批判)

※なぜこういうデモが起きてるか原因を報道しなきゃ。
http://www.youtube.com/watch?v=fAbc1Hjoyjw


NHKの仕込み捏造だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21006446
315名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 12:22:09.09 ID:6t/6VrmC0
893放送は

見ない、払わない、契約しない
316名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:07:17.46 ID:5mTBu4h30
プロバイダにNHK見るか見ないかの契約オプションが必要だな
電波とネットじゃ管理する官庁違うんじゃなかったっけ?
NTTとNHKが代理戦争でもすんのかね
317名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:47:58.21 ID:exLTSgEhO
>>1

国鉄や郵政でさえ民営化された。国営放送でもないNHKが解体される可能性は高い

【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352390115/

NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%
 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました=表参照。
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

見たい人だけ徴収を
 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで
受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」

 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。
国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」

 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。
ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」

 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、
それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」
318名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:55:33.53 ID:+T8fEPY20
プロバイダー契約時に、NHKのサーバーと接続出来ないように、
ルーターでアクセス制限掛けて貰わないと。

後から出てきた分際で、何を言うか、外道NHK
319名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:05:17.70 ID:Y11fbKAf0
ISPにNHK受信料取られる様に成るなら、動画視聴の帯域制限を無制限にしなっくちゃな。
金は取るが動画がカクカク、NHK見過ぎて規制とか、公共放送なのに見る事が出来成って詐欺でしょ
320名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:22:16.62 ID:QeHssoZL0
これを機に放送法を改善するチャンスだと思えばいい
イルボン支配拡大を目論むNHKを返り討ちに
321名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:26:38.70 ID:K8ez+KXM0
押し売りはお断り
322名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:41:00.60 ID:PsUrTSRN0
地方局ってその地方では大威張りだぞ
323名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:50:57.92 ID:Be8n8ipzP
>>14
何らかの有料コンテンツ配信を行っている個人や事業者が星の数ほどいる中で、
NHKだけ特権的に全てのネット利用者に契約を強制できる根拠なんてあるのかねえ・・・。
それこそ技術的には、契約者だけ閲覧可能にすることなんていとも容易いというか、
むしろそれが当たり前だし・・・。
324名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:54:36.26 ID:Be8n8ipzP
>>68
それって、緊急時なら未契約者でも見て良いって理屈になるよね・・・。
論理がめちゃくちゃだよな・・・。
325名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:59:51.60 ID:gvm5dyII0
>>68 >>324
緊急時はスクランブル解除すればいいのに
326名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:06:22.53 ID:Be8n8ipzP
>>325
その辺追及されるとまずいから、正面からの議論を避け続けてる気がするんだよね。
327名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:14:31.42 ID:QeHssoZL0
だれも金払わないようなコンテンツを作ってるという自覚があるんだろうね。
328名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:17:52.17 ID:XrtInB7M0
物事、関心を持たれているうちが花なんだなあと最近思うよ。
329名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:21:48.55 ID:3GesssQ40
NHKにしてみれば、

自分たちの平均年収1200万が維持できれば、それでいい。

!#
330名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:30:20.38 ID:cfsBwEhZ0
【生野通り魔事件】「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」
 逮捕の韓国籍の男が供述★25
1 :ウィンストンρ ★:2013/05/24(金) 00:54:28.85 ID:???0
22日午前5時ごろ、大阪市生野区のマンションで
新聞配達員・川口修一さん(61)が、見知らぬ男に、いきなり包丁で刺された。
マンションで男に刺された川口さんは、マンションの外に逃げたが、
路上にはまだ血痕が残っていた。 その後、男はおよそ120メートル離れた路上で
ビル清掃業・越智 美智子さん(63)を刃物で刺したところを
通報を受けた警察官に発見され、殺人未遂の現行犯で逮捕された。目撃者は
「片手に刃物持ってたから、『えっ』と思った矢先
女性に声をかけて後ろから羽交い締めにして刺した」「みんなが馬乗りになって
手を地面につけられて、すぐにパトカーに乗せられた」などと話した。
男は川口さんを刺したあと、周囲の人たちに「お前、日本人か?」
と尋ね「そうだ」と答えると、いきなり包丁を取り出して相手に突きつけたという。
男は「生粋の日本人なら何人も殺そうと思いました」などと話しており
警察は責任能力などについて慎重に調べを進めている。
(05/22 17:39 関西テレビ)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00246505.html

・他のTV局が一応放送しているのに犬HKだけしないって事は
一番信頼できない局って事でOK ?
331名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:33:22.92 ID:cfsBwEhZ0
・2013年5月、ニュースウォッチ9
大越アナ 「韓国紙が原爆投下は神の罰と表現したのは、
(慰安婦発言等で)韓国を刺激した日本に責任があります」(日本が悪い)
↑こんなことを平気でコメントするキャスターが
公共放送を名乗る異常な国、日本


・ 925 名無しさん@13周年 2013/05/20(月) 06:43:25.32 ID:q5WXF7qFI
ついこの前、夜中にNHKで
「韓国人の写真家が被災地を撮影した展覧会を開く」
というのをやっていた、そしたら被災者を集めて
「何もかも失った植民地時代を思い出した」とか話し出す
被災者代表みたいなおっさんが
「自分たちがこんな事になって植民地時代の辛さを知った」
みたいなこと言って、来てた人達も
「中韓の大変だった歴史を勉強する 」
とか言い出す・・
オイオイNHKはマジで狂ってる、と思ったよ
332名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:36:01.16 ID:cfsBwEhZ0
・世界のニュースザッピング
韓国旗かなぜか中心に鎮座している
「世界の中心は韓国である」と深層心理に刷り込むNHK

NHKが【給料の差し押さえ】をして来ました
http://www.youtube.com/watch?v=YNaXWR6O1o4
http://www.youtube.com/watch?v=PD3aF_aDEec
http://www.youtube.com/watch?v=zQGo-KHWR_k
http://www.youtube.com/watch?v=PKHdzbtT9EE
http://www.youtube.com/watch?v=dnjrn8BgN1I

ジャパニズム編集長古谷経衡 NHKの現状電話取材
元NHK職員立花孝志
以下をコピペしてググル
http://www.youtube.com/watch?v=P5GfNY482nw
333名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:37:02.07 ID:NEfv1APu0
光ケーブルにタダ乗りして受信料徴収する気なのか
みんながネットでテレビ見たらインフラはパンクするだろ
334名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:45:50.62 ID:qex10hDD0
>>2-3
スマホは確実に受信料取れるだろうな、携帯会社がアプリをサービスで送ればいいんだし
パソコンは検索しないと見られないし接続記録を残せるから見てないなら裁判で争う事にかもね
335名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:46:54.33 ID:dcn+4loL0
何でNHKが利益を気にするんですかね。
336名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:05:55.30 ID:+T8fEPY20
「災害時、被災地の情報源としてテレビ放送は、必要なんです。」
と、力説するNHK。

でも、後で被災地には、受信料を返還するNHK

被災地では、家屋、インフラがやられ、テレビが見られないからw
337名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:06:02.80 ID:5mTBu4h30
電柱買ってそこにまた高いアンテナ立ててブースターかましてやっとTVがうつるような場所もあるのに
ネットとか配信とか言ってる場合なのかね。(オレはそこまでして地上波は見ないけどね)
338名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:08:18.67 ID:pGEvRNZO0
善意の在日三世 キム ノブカズ

朝鮮民族派暴力団体「レイシストしばき隊」構成員疑惑が構成員確定になりました!

5月31日NHK「おはよう日本」で特集された「ヘイトスピーチ」において、反韓デモを
署名で中止させようとする、非暴力・平和的イメージの善意の在日朝鮮人として紹介された
在日三世キムノブカズ・・・
だが、しかし!桜井氏を卑怯にも待ち伏せし複数人で取り囲み罵詈雑言を浴びせ巧みに
わからぬように身体的に危害を加えたしばき隊の中でまるで公安が桜井氏を保護するかの
如く桜井氏に接触し逃げられないようにしていたマスクの男こそ、そのキムであることがよく
わかる決定的な検証動画が登場しました!
動画開始から、1:32あたりから右手の手の甲の傷跡?に注目して見てください!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21015178
339名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:22:50.00 ID:ZeHoSP9rO
>>329


要するに、契約しなければいいだけの話。








■NHK対処法まとめサイト「受信料Hack!」■
https://sites.google.com/site/nhkhack/














.
340名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:27:15.74 ID:lN03FX5J0
民営化しろよ馬鹿
341名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 04:35:42.60 ID:KygE2e0+0
ネットで受信料徴収は無理じゃないの。
受信料とられた腹いせにNHKのサイトでF5連打する奴とかいそうだし。
悪戯されてNHKのサイトに無修正エロ動画貼ったりされたら非難囂々だろ。
ウイルス仕込まれて受信者PCが感染したら損害賠償もんだよな。

TVみたいに一方的に電波垂れ流せばそれでいいってわけじゃない。
342名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:41:25.89 ID:2fllUZJa0
NHK受信料がらみの相談コーナーを見ると、従来は「契約の必要はない」的な
回答が多かったが、最近は「法治国家である以上支払い義務がある。とかネット
接続環境にあれば必ず契約」などの紋切り型回答が多くなった。
 これは昨今のHNK批判を受けて、NHKの実体的な論議をすることなく単純
な法律論で国民を弾圧しようとするものですね
343名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:44:48.19 ID:RV5o0LAo0
日本は遅れすぎ、世界はほとんどネット配信やってる
344名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:51:25.14 ID:VTotdRAG0
>>343
世界のネット配信は、山間部等の電波が届かない地域でも、楽に見れるように成りますよ…って感じで。
高給を維持したいのでネット配信し、ネット使用環境に有る全ての方から、受信料回収させて頂きます。

同じ配信やるにも、心意気が違いすぎるわ…w
345名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 08:53:27.01 ID:H2lKVr410
受信料払ってんだからオンデマンドは無料にしろや、NHK
受信料値下げしてもオンデマンドで実質値上げやんけ
346名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:05:20.37 ID:QR0gx9xDO
今もテレビ、パソコン、携帯を持ってれば払えって言ってくるんだろ?パソコンは別で徴収するって事か?w
347名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:08:53.17 ID:0N2gFBvr0
どうでもいいんだけどさぁ
広島にテレビ東京入れろよ
民放多すぎてこれ以上局が増えて視聴率減るの嫌なんだろうけどさぁ
それならもっとアニメ放送しろよ
広島でアニメの国際博とかやるのになんで広島ではあんなにアニメ放送しねぇんだよ
348名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:12:43.43 ID:9MMY5x030
必要なのはNHKを見ない権利
349名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:19:34.15 ID:Nzk4t8ED0
全ての放送を止めてくれていい
350名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:24:04.82 ID:Iuznjve70
アニメだけ別番組に置き換える地方局なんか無くしてくれていいよ
351名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 09:26:32.32 ID:PddUTf280
アニヲタ=ネトうよ

一致率高いよね。
352名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:51:39.50 ID:P/hR5Npc0
嘘つきNHKから この国を守りぬけ!★衝撃映像「これが真実だ」

やらせ捏造報道
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20999835
ttp://www.youtube.com/watch?v=fAbc1Hjoyjw

検証動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21006446
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21015178
353名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:53:24.32 ID:w8zQkjum0
インターネット配信
無駄な帯域使うな。専用線引けあほ。
354名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 11:56:01.15 ID:+xtTTx/RP
とりあえずスクランブルかけてくれ
話はそれからだ
いつまでも時代錯誤の電波の押し売りしてんじゃねーよ
355名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:01:26.17 ID:ZapF6VOq0
特選見放題パックで見れる過去の番組が少なすぎるんだが。
50倍くらいに増やしても罰は当たらんだろ。
356名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:23:39.58 ID:MmGe4ANC0
正直言えよ

カネカネ利権だろ?
地上派で電波を独占することによって得られる広告収入、ネット配信になってもカネよこせってこと
357名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 16:17:24.57 ID:rN4y3EEw0
見ていなくても、うちのテレビにNHKの映像が流れてるんだと思うだけで鬱になります
358名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 18:39:25.96 ID:OswU/fxW0
サーバのトラブルで見れなくなる確率が高いからネット配信は非現実的
電波塔が1ヵ所でもトラブル起きただけでもニュースになるのに
359名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 19:50:13.71 ID:BJq3bCTo0
ハード的にもソフト的にもなんも関わってこなくて、そのまんま乗るだけで
他人の作った道路なのに、勝手に通行料とるなんてことしないよね
360名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 20:07:01.18 ID:ZVm4Aqpa0
インフラただ乗りしてるくせに
視聴率上がったら回線混雑して迷惑だよなぁ
361名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:13:03.05 ID:2tiON+HaO
>>1

国鉄や郵政でさえ民営化された。国営放送でもないNHKが解体される可能性は高い

【調査】NHKのスクランブル化「地上波で導入」賛成88%…「韓流流すな」「国営放送化→ニュースと天気予報と国会中継だけ放送しろ」
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1352390115/

NHKのスクランブル化 「地上波で導入」88%
 「NHKのスクランブル化」について、6日までに5694人(男性4689人、女性1005人)から回答がありました=表参照。
 「NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか」では「YES」が88%に達しました。
「娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか」は「NO」が51%。
「NHKの番組を見たいか」は「NO」が69%に上りました。

(1)NHKの地上波放送はスクランブル化を導入すべきか
88%←YES NO→12%
(2)娯楽番組の多いNHKBS放送は導入すべきか
49%←YES NO→51%
(3)NHKの番組を見たいか
31%←YES NO→69%

見たい人だけ徴収を
 栃木・男性会社員(52)「番組を見たい人が受信料を払うべきで、テレビ受像機を持っているだけで
受信料を徴収する今のNHKのやり方には納得できない」

 北海道・男性会社員(43)「強制的な契約料で、見たくもない韓国アイドルを放送されるのは納得いかない。
国営放送とし、ニュースと天気予報と国会中継だけにしたほうがよい」

 埼玉・男性アルバイト(62)「スクランブル化し、見たい人からだけ料金を取るのが公平。
ただしニュースや報道番組、緊急放送、狭い意味での教育関係、国会中継のみ無料開放すればよい」

 東京・男性会社員(39)「災害報道のみノンスクランブルかつ税金で放送し、
それ以外はスクランブルをかけて任意の契約者だけが視聴できるようにすれば納得できる」
362名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:24:24.96 ID:lBTzKCrZ0
>>325
>>326
緊急地震速報とかあるとしばらくスクランブル解除されてるよ
B-CASカード抜いてもNHKだけみれる
363名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 00:29:29.17 ID:lBTzKCrZ0
364名無しさん@13周年:2013/06/04(火) 09:33:23.21 ID:TlDhfp680
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ


■NHKがレイシストしばき隊をインタビューwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/4b396.jpg
http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/6d193.PNG http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/58d73.PNG
http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/226bf.PNG http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/2c222.PNG

・在特会会長 桜井誠に警察官の振りして付きまとう「金 展 克」
・インカムマイクを付けているが、警察に質問を受けている時点で警察・公安関係者でない事が分かる。
・この時、レイシストしばき隊はインカムで連絡を取り合い暴行を働いていた
・赤いジャンパーの男が、黒い手袋を着用して、エレベータで桜井誠の唇を切った

■つまり、インカムを付けて暴力集団「レイシストしばき隊」に属する
 「金展克」を公共放送であるNHKが、インタビューをし
 かなりの時間を割き報道したのである。

 これは明らかに偏向報道であり、視聴者に暴力集団を容認させる報道である
 これを下のNHK経営委員会に問いただせ!!!
 そして、NHKスクランブル化への意見を皆で出そう!ネットで意見を広めよう!NHKの資金源を断て!!

●視聴者のみなさまと語る会 〜NHK経営委員とともに〜 ← これはかなりの強制力がある
 https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/hearing/index.html
365名無しさん@13周年
ニュー速民は敵にまわすと煩いが味方にしても頼りない