【社会】兵庫いじめ自殺:「自殺とイジメ、一直線に結びつけるのは飛躍」と第三者委→両親が修正申し入れ[5/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:10:28.53 ID:2VPFfM1B0
学校側の設置した第三者委員会と、保護者の設置した第三者委員会で話し合えばいい
私は第三者が設置した第三者委員会が一番いいと思うけど
7名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:10:35.97 ID:cvA0iIcT0
一直線に結び付けるのは飛躍があるってのは軽いいじめとかの場合で
ひどいいじめ、長期間のいじめ、大人数によるいじめの場合は飛躍はないだろうな
8名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:12:31.32 ID:Qp2sbAiY0
「一直線に結びつけるのは飛躍がある」っていうのと
報告書に誤りがあるのは関係ないだろう
9名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:15:14.05 ID:trq/o/Mg0
また虐められて引き籠りになった落伍者が集うスレか
10名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:16:17.39 ID:T9azTTWw0
こうゆう学校の無責任な対応がモンペを作り出すことに
早く気がつけよw
11名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:17:19.16 ID:5lqgScQI0
自殺する奴はちゃんと理由を残して逝け
12名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:18:01.24 ID:cvA0iIcT0
こういう文章を作る場合になんとか穏便にすまそうとして
小さい嘘をいくつも書き連ねる
死という教育の完全な敗北に罪の意識がないのかと思いますね
13名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:19:47.64 ID:cR2oWdHM0
もう、学校の自治なんて認めてはいけないって事だよ
どんな些細な事でも警察で対応させるしか無いんだよ
暴行、恐喝が遊びに変換され、耐え切れず死んでも知らんふり
これで安心して子供が持てるか?
14名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:20:59.73 ID:cvA0iIcT0
>>5
それは飛躍だろうよ
茶髪は田舎の男の場合は不良化と捉えてもいいかもしれないが
女の場合はただのお洒落の場合もあるしな
喫煙は不良じゃなくてもやるし
バイクは族車にのってりゃ不良だけど普通のバイクなら問題ない
15名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:24:47.04 ID:R+c7dB+30
イジメられなくても自殺と。
死人に口なしだからって言いたい放題だな。
16名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:57:43.85 ID:t/FFHNEyP
この国からいじめがなくなりますように
どんな小さなことでもいい、何か思いついたら実行して
この国を変えていこう
17名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:58:07.39 ID:RJAqwN4i0
「一直線に結びつけるのは飛躍」

また、関係者のごまかしの第一歩発言ですな。

なんとかして、いじめはなかったという方向に持って行きたいらしい。
18名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:59:48.45 ID:ouUMgSuw0
イジメがあった
そしてそれに取り組みます

これの方が評価上がるようにしろよ
システムがおかしいんじゃねーか?
19名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:06:42.86 ID:fXbci8It0
考え方も趣味もなにもかも違う個人を一緒くたにして集団生活させようとするからいじめが頻発する。
そして悲劇が繰り返される。
20名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:07:38.42 ID:ICr/n6G40
両親の気持ちは分からんでもないが、
別に第三者委員会は親の考えにお墨付きを与える存在じゃないだろ。
結果として親の考えとは違う結論を出すことだってある。
それに対して親が一々修正を求めて親の言い分を採用する結果になるなら、
そもそも第三者委員会なんて要らないでしょ。
21名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:27:43.59 ID:h9xj4uCj0
いじめられたのは学校や教育委員会の責任だろうけど
子供の自殺の最終的な責任は親にあるだろ

なんでも責任を押しつけるなと言うことをやんわりと言ってるわな
22名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:45:09.27 ID:lJ75hv5Y0
また大塚

あ、川西
23名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:47:44.07 ID:yr+Uh09gO
死んだ奴が弱かった。
ただそれだけだ。
弱く育てた親の責任。
24名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:11:31.34 ID:Q5Cym9TB0
これだけいじめやいじめ自殺がいろんなところで問題になっているんだから

子どもに異変があったら即、いじめがないかを確認し、子どもが隠さずに言える環境を作ってあげることが大切。

それは保護者の役目。

いじめなんて、立ち向かったり、我慢したりせずに、転校して新しい生活をはじめるのが一番効果的なんだから。

転校先でもいじめられるのだとしたら、いじめられる側にも何かしら問題があると考えられるからそれも考えないとダメだけど。
25名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:14:36.06 ID:a3W1NqeR0
この第三者委員会のメンバーの選考過程に問題がある。
調査されるべき組織が調査委員を選んでどうなる。
役所の調査委員会はみんなこの様なもの。最初に無罪の結論ありで、それを
どう正当化するかを論議するに過ぎない。
引き受ける委員も恥知らずなものだ。自決もの。両親、頑張れ。
26名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:31:58.17 ID:MTIagFLE0
第三者委員会が親への確認もなしに
学校の言い分だけで報告書を作っていたのか

全然第三者になってないじゃないか

何がどうなってるの
27校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/05/30(木) 11:48:18.33 ID:85jb014y0
>>25
 第三者と言いながら、メンバーが全く公表されていないのはどういう事でしょうね。
 しかも、調べた範囲では

「委員は県臨床心理士会会長で京都橘大の羽下大信教授や小学校教諭、弁護士ら計4人。来年3月末までに結果をまとめる予定としている。」

 …小学校教諭って教育委員会の管理下にある「当事者側」の人間じゃないのかなぁ。
28名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:55:52.09 ID:883B9H1Q0
いじめは無くならないが、救い出す事は出来る。救い出す方策を考えるべき
29名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:58:35.30 ID:MRMVCKURP
全く第三者じゃない。
「自称第三者委員会」と名前を変えろ
30名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:59:23.27 ID:NKuQ5LmcP
サヨクの言う第三者機関ってのは第三国人で構成されてるって
意味なのか?
31名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:10:32.35 ID:VTXLsLT/0
>>14
親が子供の髪型や色を変えていたせいでそれが普通になってしまってる場合もあるんだぜ?
今まで茶髪だったのにいきなり黒にしてくださいって言われる。
つまり髪が黒い人なら、白髪にしてすごしてくださいっていわれるようなものだぜ?
32名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:13:39.72 ID:sXCdjJO10
「第三者委員会のメンバー」ってのは
権威側と面識がある者やそれに隷属する組織の者
あとは言わなくてもわかるよな?w
33名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:26:42.99 ID:hSfyCIoA0
>>24
未だにいじめられた方の子が転校すればいいなんて浅はかな事を言う人がいるのには驚いたわ
34名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:43:39.95 ID:/Gd561bX0
もう、学校に警察とか弁護士とか常駐させとけば良い。
個人で雇っても構わん。
問題が起きても先生はそれで責任逃れ出来るじゃん。
35名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:43:47.89 ID:ACuKzc7si
>>33
学校側の関係者でしょ
36名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:51:24.39 ID:NsafK1KRO
めんどいなんかは一考の余地はあるが
名指し系はそう考えるのは難しいな。
37名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:59:09.14 ID:Bfd5OJwj0
そりゃ、あんまりだ
38名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:15:16.02 ID:t+fzlBOH0
>>31
全然違う。

>茶髪だったのにいきなり黒にしてくださいと言われる。

つまり、元に戻せと言っているだけだ。
黒髪を白髪にしろって、どこまで飛躍してるんだ。
39名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:18:17.19 ID:JLJhpZW00
>>5
茶髪で生まれてきて不良扱いされてる女子がいたわ。もちろん両親日本人。
お前みたいな奴に差別されてた。
40名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:31:56.09 ID:n1wzKshk0
遊びか、虐めかは、受けた奴の心持で変わる。
第三者が、アレぐらいでクヨクヨすんな!とか、虐めの加担してるのと同じ事。
41名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:43:30.50 ID:fuzE5pUe0
俺は決して自分からは仕掛けないが
仕掛けてくる奴には容赦しなかった。
だからイジメにも遭わなかった。
キレると非常に危険な奴で学校時代を送った。
42名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:28:02.53 ID:dA/qLcXhO
今までの事件を見てきて一直線なのはバカでもわかるだろ
43名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:55:25.19 ID:H3XoF8fN0
日本のこういう第三者委員会とか、その手のやつはミスがあったら
刑事罰くらいやらないと、もう駄目だと思うな

事実を意図的に歪めて学校とか企業よりの報告をだして
抗議があったらミスがありました、てへぺろ。で終わらせて
なんの責任もとらないんだから
44名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:58:03.10 ID:CECEkqP/0
川西市は他にも問題抱えてるが宝塚市同様一筋縄じゃいかない自治体
45名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:02:32.78 ID:JjRKihj2O
適当な調査して
46名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:28:00.96 ID:KoulTdgu0
だいぶん前に近所の中学でいじめがあったが、非番の警官に発見され御用になったよ。
47名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:10:24.08 ID:6jzJKH1w0
アニメの話しで恐縮だが、
アクセル・ワールドみたく
校内に監視カメラつけまくって
暴力行為をやらかした奴は
即処分されるようにしないと
なくならないよ。

あと、いじめじゃなくて
犯罪な。暴行恐喝窃盗強要。
今までなんで取り締まられていなかったのか
マジで疑問だわ。
48名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:40:54.42 ID:Tz7MkQLBT
怖いよ
49名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:41:30.44 ID:TXQY9Y+x0
滝川ルネサンス
50名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:23:07.60 ID:R46n0jFK0
いじめは、よくいじめられる側が抵抗しないからいけないという奴がいるが、
現実には反撃すると、いじめられてる奴が悪者になってエスカレートするんだよな。

特に集団によるいじめだと、普段のいじめを無視して暴力事件を犯したとして、いじめられる側が処罰される。

いじめられる側は、終わるまで我慢する以外、実質的に禁止されているんだよ。
51名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:28:29.89 ID:zBxG1ehc0
だね。
いじめる側はいじめられている側が大人に助けを求めようとすると、弱虫呼ばわりするので
いじめられる側は我慢だけを強いられる羽目になる。
52名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:04:40.49 ID:D/kp6gM80
しかし、こいつらどうしても認めたく無くて、どうしても責任転嫁したいの?
認めなきゃ、反省も対策も進まないし、良くならないし、悲劇が繰り返すだけでしょ。
んな事もわかんない馬鹿なの?
53名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 06:09:03.40 ID:l+Hg5z6F0
教員になる奴、それも偉くなるような奴は、
いい想い出しかなく学校大好きな奴なのか。
54名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 07:51:29.78 ID:hCMJWLClO
先ずは「いじめ」「体罰」って言葉をつかわせない事だよ
暴行・傷害・恐喝・脅迫・強盗・窃盗
諸々の教唆・強要、場合によっては強姦も含まれるか
れっきとした犯罪で処罰事案であると教員・生徒・
関係者全てがきちんと認識しないといけない

いじめなんて言ってるからバカ餓鬼は後を絶たないし
関係者は矮小化もしくは無かった事にしようとする
55名無しさん@13周年
絶対に自殺しちゃいけない

弁護士、法務省人権擁護局、警察に相談して闘うべし

いじめられ日記を毎日ノートにつけて記録(証拠)を残せ
探偵を雇っていじめ野郎たちの弱みをつかめ

いじめっ子、いじめっ子の親、学校から賠償を取り立てろ

それをネタに嫌がらせする外野がいればそいつらも特定して訴えろ

転校してはいけない
転校先でもイジメられる可能性はある
教材費などもかかる

被害者がそのような負担を受けるいわれはない