1 :
アヘ顔ダブルピースφ ★:
2
3 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:06:52.52 ID:4UapJm5r0
>>3 2getもできないとかw
お前、人生精子からやりなおせよwww
イオン
岡田
最低賃金
まあなにげに日産やホンダの工場あるからな
渡辺喜美のお膝元か
7 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:16:53.76 ID:xddvWWWH0
栃木って埼玉の左上か右上あたりらしい
過去最高5位って、わりと安定して高めなんだな
9 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:22:35.63 ID:udTv6Mku0
いや・・ 本田 富士通 NEC 富士重工 日産 いすゞなどの企業があるから
実際は厳しいぞ・・・ 上の企業が底上げしてるだけだ
栃木の隣には47位の県があるらしい
あれ、おれ栃木県民だけどおれの所得…
あれれ?少ないの…か…(´;ω;`)ぶわわ
でかい工場あるけど人口が少ないってことだろ
13 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:06:19.83 ID:a9QJKR5S0
茨城は5位
グンマーは?
15 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:11:33.01 ID:I1cqX7Gz0
ド田舎とと思われている徳島も何気に県民所得が高いからな
何故下野新聞?
こっちで立てたら良かったのに…
10年度の県民所得1.3%増 内閣府、格差は縮小
内閣府が29日発表した2010年度の県民経済計算によると、各都道府県の1人あたり県民所得は平均287万7千円と前年度に比べて1.3%増えた。08年のリーマン・ショックによる景気の落ち込みが持ち直し、製造業などの回復が所得を押し上げた。
1人あたりの県民所得が最も多い東京都は430万6000円で、前年度比で2.0%減った。東京に多い金融や保険業の回復が遅れたため。最下位は沖縄県の202万5000円。
都道府県ごとの県民所得にどれだけの差があるかを示す「変動係数」は13.5%と5年連続で下がった。東京の所得が下がる一方、39県は前年より所得が増え、格差は縮まった。
都道府県別の名目県内総生産を米ドルに換算すると、最多の東京都は1兆635億ドルと、韓国(1兆145億ドル)を上回る規模を保った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2903T_Z20C13A5EE8000/
18 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:17:55.65 ID:a9QJKR5S0
栃木はシャープショック含まれてないからな
19 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:22:47.22 ID:LL3j6BRC0
2010年は地デジへの切り替え前で、家電業界景気いいときじゃなかったっけ
20 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:24:04.94 ID:a9QJKR5S0
>>16 東京の会社に入って転勤で高知に行くってのが最強なのか
22 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:29:12.57 ID:Ln5GpTFa0
若くして成功した振興富豪たちが
夜な夜な高級レストランでしもつかれを味わう
23 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:29:14.52 ID:tfIr9db/0
トンキンが多いのは女子に売春手当があるからな
栃木にはそれがないから6位は妥当だな
栃木ってU字工事の所?
確か、海が無い方?
25 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:08:21.86 ID:lYc2dzUKO
海無いから茨城には永久に勝てないのか
本田なんて四輪の開発業務は全て栃木だし工場もいくつかある
人数も研究所だけで1万人はいるだろうし、こういう人が底上げしてるんじゃないの
高給で有名なキヤノンもあるし
27 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:26:16.15 ID:DgzQUAzIO
全国6位って不思議だな。
関東の中だけでも東京、神奈川、埼玉、千葉に
次いで5位から7位くらいが妥当だろうに
関東地方ってだけで何か優位性があるのかな
パワースポットの日光もあるしな。
29 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:38:17.67 ID:9Y+LSlbv0
高知(`;ω;´)
高知の扱いすげーよな
「ぬらりひょんの孫」って漫画があるんだが、四国勢が関東に進出するときに
景気付けに「さぬきうどん」「ポンジュース」「すだち」を食う場面がある
高知は無かったことに・・・
>>27 こういう指標では、神奈川千葉埼玉は、意外なところで軒並み脱落したりするよ。
これらの県は、徹頭徹尾「大東京様の、一部の機能を担っているだけ」なので、
「東京が担わせてくれない(よこさない)機能」の指標だと、極端な下位に低迷する。
北関東は殺伐として、まちづくりなど、見るも哀れな完全崩壊状態の修羅の国だが、
東京からの自立性は、ある程度は存在するので、
県民所得を稼げるような企業進出は、東京に妨害されずに出来ているのだと思う。
31 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:45:51.58 ID:quNotQjDO
へえーちょっと意外w
かーちゃんの実家が栃木だけど
ホンダのお陰で成り立ってるとか言ってたw
かんぴょうの消費で大儲けなのか?
33 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:50:02.38 ID:t7qsb5Hc0
宮崎県も凄い高所得だな
北関東は「隠れた観光資源」の宝庫。
自然風景・歴史遺産・グルメ・温泉などなど、楽しめる場所たくさん。
>>27 なんだかんだで人口が圧倒的に集中してるからな
36 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:53:32.53 ID:XloYKhol0
どうせ金持ってんのは小役人とか庄屋様だっぺよ
ホンダグループがいるからな
38 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:07:26.03 ID:m4WR6YbeO
栃木県民としてはとにかく就職は困難
賃金は激安
派遣と時給700円前後のバイトしか無い県
と言うところかな
仕事で全国を廻るが、経済的に豊かなのは、滋賀、愛知、静岡、茨城、栃木かな。これが文化的豊かさ
だと全く順位は異なるな。トータルで一位は滋賀だな。
そんななこたぁねーべよ!!
新興住宅地とかの人が増えているからあの辺がお金持ちなのかもね
民主政権下でシャープの矢板工場は潰れて5000人リストラ
NECの宇都宮工場も潰れて更地になった
退職金で所得増大しただけじゃねぇのか?
>>39 滋賀って京阪神で家が買えない人たちって感じたけどね。
43 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:41:02.16 ID:yITm430UO
それより栃木のニックネーム考えようぜ
我が県はとりあえず、グンマー、チーバ、さいたマンに遅れをとっておる(´;ω;`)
44 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:41:35.12 ID:ippN4ocR0
栃木県民、カミングアウト!
45 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:02:44.45 ID:4RONw4NW0
一時北関東にいて北陸にUターンした者だが、こういう指標は意外と北陸は悪くなかったりするが
住んだ実感としては北関東の方が豊か。
消費が多いせいか商業施設が充実しているし品揃えも豊富。特に外食娯楽関係の差が大きい。
北陸が勝っているのは住宅ぐらい。
47 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:10:10.68 ID:9s7oLWcE0
高齢化
ジジイとババアの年金で平均を押し上げてるのだろう
48 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:13:21.33 ID:4XfMH7qq0
>>44 毎日グンマーの国境線を突破してるぜ(´・ω・`)b
49 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:20:15.68 ID:HPqSXo/s0
>>47 老人が多い沖縄と高知は全国最下位&ブービーだけど
>>16 滋賀作が昔から裕福なのは有名だよ。
製造業の工場がたくさんあるに加えて
農産物は有史以来
貧困になったことがないと言われてる土壌持ちだし。
高知はなんで沖縄より下なんだろ
なんもないのか
52 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:21:53.75 ID:JFYJ4FcA0
納豆ってそんなに儲かるのか
53 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:31:22.13 ID:l+M2l7UC0
>>42 滋賀県なんでも一番 全国1位
県内総生産に占める第2次産業の割合 42.6%
1事業所当たりの付加価値額 8億4548万円
勤労者世帯1世帯当たりの貯蓄現在高 16,025千円
勤労者世帯1世帯当たりの有価証券保有現在高 2,384千円
住宅総数の増加率 12.6%
下水道高度処理人口普及率 85.4%
FTTH(光回線)の世帯普及率 59.0%
1000世帯当たりの所有数量 全国1位
冷蔵庫(300L以上) 954台
ルームエアコン 3,438台
携帯電話 2,385台
ビデオレコーダー 1,320台
パソコン 1,373台
54 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:39:16.94 ID:iyPJS+c30
コジマは栃木だよね
さっきまで、ベイシア、カインズ、セーブオンが栃木の企業だと思ってた
高知は人口あたりの医者の数がなんと日本一。水と食料のクオリティ高く生活の実質指標だと大逆転するんだよな
調べてほんとうにびっくりしたわ
高速道路の整備で栃木県ほど産業が活性化した県も珍しいよね。お陰で首都宇都宮の旧市街はゴーストタウン化しちゃったけど小さい事はキニシナイ。
57 :
名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:00.46 ID:hju1xXc10
エバラギ!!NO、1
58 :
名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:44:28.84 ID:IR+XdWMb0
毎回、高知と沖縄のブービー争いは壮絶だな
密かに宮崎が参戦してるようだがw
59 :
名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:48:26.96 ID:0BghSGSn0
これ一人当たりだろ
東京は上が凄いけど大半の下が足引っ張って一人当たりだと1位じゃなさそう
>>59 ひと握りの天才を愚民が足を引っ張る構図だな
だから愚民は駆逐しないといけない
62 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:47:27.09 ID:SCkUFYBS0
>>30 もっとも、神奈川・埼玉・千葉の東京周辺3県は東京都を除いても
台湾の倍以上の経済規模があるし
京阪神を担う3府県の経済規模より大きかったりする。
栃木県はシャッター生産量が全国一位だった気がする。
64 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:18:16.07 ID:4b5R5zcd0
急に発展して金銭感覚が変になった農家が昔は多く、
それを題材に立松和平の小説が生まれることになった
でかい都市だと低賃金の職業に従事してる奴も多いから
平均取れば低くなっちゃうなんてこともありそうだが
>>3 深い自省の精神だな。今後もその謙虚な気持ちを大事にするんだな。
68 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:57:20.66 ID:4b5R5zcd0
本社が多いから。
地方で稼いで東京で申告した分も入る
東北>九州>沖縄>高知
意外だが数字はウソをつかんしな。
70 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:31:14.51 ID:9qYaItYKO
一人当たりの所得って、実は50年前からあんま順位変わってないんだよね
新幹線が開通してなくても富山は上位のまま、新幹線が開通しても岩手は下位のまま・・・
やっぱ3大都市圏からの距離って重要なんだろうなぁ
71 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:37:27.85 ID:fxLF3+41O
>>67 <丶`∀´><「ウリナラには東京都にも無いイージス艦もF-15戦闘機もあるニダ。ホルホル」
とか本気で思ってそうじゃね?
72 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:37:58.61 ID:RBHhSStz0
>>27 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城に次いで、だな
>>58 それだけ「東京に首都がある」という事実は大きいってことだよ。
関東地方とその近隣の県は、東京に首都があるお陰で潤っている部分が大きい。
万が一、明治維新の時に、薩摩が首都を鹿児島に決めていたとしたら、
隣の宮崎県はもっと栄えてるし、関東地方は誰も見向きもしない糞田舎のままだった。
>>70 東北最底辺の岩手県以下の県www
鹿児島県、鳥取県、熊本県、長崎県、宮崎県、沖縄県、高知県
75 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:48:14.40 ID:RBHhSStz0
>>73 まあ現実的に地学上的にも僻地な鹿児島を首都にするわけないないがなw
>>39 そのものはしょぼいけど工場がいっぱいいあって仕事は困らないし、
週末は京都に遊びに行けるから確かによかったな。
>>75 しかし「大阪を首都にしろ」と言う薩摩藩の要求を無視して
強引に事実上の首都を東京にしてくれた長州藩には感謝すべき
薩摩藩の要求が通ってたら間違いなく大阪が首都になってたし
関東地方はド田舎のままで、現在のように栄えている可能性は無い
>>75 大陸進出を視野に入れて下関とかならまだわからんでもないけど、
鹿児島はないよな。
沖縄といい高知といい他県との結びつきが少ないとこころがやっぱり1,2か。
79 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:17:23.25 ID:bKfxdRLI0
>>77 大阪を首都に?それだったら東京の方がまだましだわ@関西
実際問題、既に天皇が京にいるってだけで300年政治の実舞台は江戸にあって
長州、薩摩すら藩士の半数近くは江戸に住んでいる状態だったから、
天皇が親政を行うなら新たに官僚たちの住む町をどこかに整備するよりは江戸に天皇をお連れしてしまう方が
手っ取り早いってだけだったので実際には他に行く可能性はかなり低かったんじゃないかな。
江戸初期ならからり商業も大阪の方が盛んだったけど大量の武士が居住し日本一の消費地にになっていた
江戸の方に商業中心も大分シフトしてたからね。
81 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 22:30:34.64 ID:Z9XykC7i0
共働き多い。農業との2足のわらじ多い。農家で老人も良く働く。
自然が豊かで、車さえあれば天国。
無駄なものを買わない、無駄な固定資産税を払っていない。
ディズニーヲタとか、宝塚ヲタとかになれるギリギリ圏内。
年パス保有している家族結構いる。
成田は車で、海外にも出やすい。
東京から嫁に来たが、共働きしててここ(栃木)は天国。
じゃあ、そろそろ痴呆交付金辞退しろよw
県民の半分は餃子屋なのにな栃木
84 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 04:22:18.06 ID:Sha/M6bP0
だがちょっと待って欲しい
全国6位というと一見上位に位置しているように見えるが
関東地方の一都六県で見れば東京、茨城についで上から3/7に位置し
可もなく不可もなくといったところ
グンマーに勝ってうれしいのはわかるが
東京以外は団栗の背比べだし
わざわざ新聞で取り上げるほどのことでもないだろw
栃木には全国6位なんていう指標は他に無いし、
地元新聞も記事にしないわけにはいかないんだろうよ。
茨城に対してはあれだな
人口が100万ぐらい差をつけられてるだけでなく
一人当たりの力も下ということなんだから、
完全敗北ということなのだろう。
ただ地元紙はそういう都合の悪いことは載せない。
そんな地元紙の購読率がこの県では読売朝日より上なんだからどうしようもない。