【防災】楽天が災害時支援サービス「楽天ぼうさいネット」を開始、ネットに被災状況や避難所情報をアップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:44:52.63 ID:B2Ifj4fP0
楽天のことだから加盟店にただ働きさせるんだろうな
12名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:45:48.49 ID:Rz9JVKkE0
ヤフーのまね?
13名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:48:45.69 ID:oe7sZA0HO
まさか災害時にネットが繋がると思っているのか?
14名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:49:51.89 ID:EDXDCBJw0
koboの火消しも、まともに出来なかったくせに
15名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:51:49.47 ID:k9HcdrSP0
バカな発送だ。震災の時にネットなんて使えなかったわ。電気が何日もこねーんだよ。
16名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:57:21.84 ID:Yr7tTsKZ0
そんな事始めなくていいからスパム送ってくるのやめろ
正しい携帯情報をとかピーピーなって五月蝿いから着信拒否してんだよ
17名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:01:07.65 ID:WFtnNuJfT
ほえ〜
18名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:03:00.04 ID:+hscVxJP0
なんで楽天?と思ったが、
「社会に必要とされる」楽天のイメージか。

防災情報とかGoogleとかの2番煎じ、3番煎じじゃねーの?
正直他のネット会社の真似事してるみたいでマイナスイメージ。遅れてる感満載。
19名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:05:06.05 ID:OdnM4vil0
・登録したら山ほどスパムメールが届く
・ボランティア募集に「今なら楽天ポイント進呈!」の文字
20名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:06:12.01 ID:MDpCBi5O0
稼動しないだろ
21名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:07:11.37 ID:9KQIMpAr0
>>6
期間限定か
22名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:12:20.67 ID:UD248Czv0
楽天はうざい
にみえた
23名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:12:47.62 ID:8Wjee1mv0
楽天?そんなサイトもあったな
24名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:14:01.56 ID:USxUqiOtP
ヤフーとか楽天とか、純粋な日本人経営はないのかね
25名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:14:05.37 ID:rAQnemc50
もうすでにうざいネットだろ
26名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:15:21.02 ID:qy53KvEQT
>>6
家族が災害にあったら、葬儀社からの宣伝メールが山のように来る・・・・><
27名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:17:57.16 ID:JFFxW4Lf0
全文英語にしろよ
28名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:18:22.56 ID:sdNVx/x80
楽天トラブルの名は伊達じゃない(キリッ(`・ω・´)
29名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:18:59.17 ID:pz3kisUD0
「ぼうさい」とひらがなで書くと何のことかわかりにくいよ。
「防災」のほうがいい。
30名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:26:24.94 ID:F4WH5a9CT
楽天はどれにでも「楽天」って付けるのやめーや、それだけですっげえダサくなるし信頼度も激減する
楽天Edyって何だよって未だに思う
31名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:27:29.55 ID:O9JzT+Uz0
当の被災地では電気も通信も使えなくなってて、何の役にも立たね〜だろ
32名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:29:14.95 ID:Cs5dPRz+O
加盟するのに金とられるんだろ?
33名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:37:28.14 ID:CaIlqarr0
amazonがやってたから使ったわ
被災者が欲しいと思ってる物資を届けられたというのはよかった
こういう時の募金は信用できないところも多かったしね
後半では、クレクレ詐欺まがいのも出てきたようだけど
34名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:38:50.47 ID:MaKKtlcH0
楽天はうざいネット、にみえた
35名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:39:50.12 ID:i0OBLkymO
「次に震度3以上の地震が起こる場所を予想して楽天ポイントを集めよう!」

とかやりそうで怖い。
36名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:43:08.12 ID:IseeuHqGO
山のように今なら食料購入でポイント10倍のメールが
37名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:47:15.03 ID:lVQSDaGL0
楽天っていろんなものに手を広げてるけどどれも微妙じゃね?
きっとこれもそうなんだろ?
38名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:57:49.39 ID:Cs5dPRz+O
楽天防災一番とか出来そう
39名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:03:17.96 ID:XixaS+Of0
楽天はうざい?
40名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:31:41.75 ID:S/drSMBp0
しかし携帯アドレスを登録したが最後、美味しいお茶だのおしゃれな衣類だののダイレクトメールが一日何通も届くはめになります
当然パケ代はこちら持ち
41名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:10:26.64 ID:DQT1vEbA0
震災発生すると、
避難所生活でも暖かい毛布○○円〜、インスタント食品○○円〜、
夜でも明るいランタン○○円〜
スパムメールで苛苛させるだけだろw
42名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:17:33.45 ID:0Za8svjYO
避難所や仮説住宅で一晩中広告メールの着信バイブ音があちこちで鳴り響く
43名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:19:47.18 ID:ZKaeZmmc0
災害を商売のネタにするな
44名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:22:53.01 ID:6GsOIxgCO
登録したアドレスがスパムで埋め尽くされるんですね
45名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:22:49.86 ID:dNEHAkU30
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・infoseek買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収しiswebに統合。買収したCOOL ONLINEも終了。iswebライトもさっさと閉鎖。有料版ベーシックも終了済
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・転送メールサービスで人気のあったanetを買収、改悪の後サービスそのものを終了
・古書主体のフリマサイトeasyseekを買収、「楽天フリマ」と改名するが
 いつの間にか「楽天オークション」に内容変更。Yahooに対抗するも比べるべくもなく
・都民銀行と合弁で「楽天支店」を開設、「楽天バンク決済」を導入するものの
 ロクに広がらず、イーバンクの買収で支店そのものが閉鎖に
・楽天証券は重要な株式市場で鯖パンクの取引できず
 新規注文が成立しないだけならまだしも、中途半端に何分も遅れ約定で無茶苦茶
・Buy.comを楽天と改名し、サイトデザイン、ポイントシステム、スパムメール含めアメリカ人から酷評、卑下される
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。さらにはKoboのレビューを隠蔽&削除

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
46名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:01:46.25 ID:rUButs6k0
まあ、書き込んだところで、数日は届かないと思ったほうがいい
そして大量にモノが運ばれることは無いと思ったほうがいい

腐るモンは腐るし、大量の物資が動かなくて倉庫が大変なことになるだろうな。
管理や費用は結局自治体がするってオチになりそうな
47名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:32:01.45 ID:5oPP/R/g0
災害発生時にも大量のスパムメールが送られて来るんですね
48名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 08:38:20.55 ID:9Kv/D5710
>>1
楽天はうざいネット に見えたわ
49名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:47:03.34 ID:7crhx8JS0
相変わらずバナーだらけの小汚いサイトデザインなんだな
50名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 10:17:52.72 ID:n4tkqtla0
見づらいな
51名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 12:21:44.11 ID:Q0SbhRCN0
確かに楽天はスパムメールうざいわ!
52名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 14:23:47.25 ID:Sf9e2UZo0
やっぱり

楽天うざいネット

と空目してしまうよな
53名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:22:18.38 ID:YyDuMGBb0
久米宏(タレント,元TBS アナウンサー):
世界で一番自殺率が高いのは,理由は分からないけどベラルーシ
(チェルノブイリ原発事故で被曝した人々が苦しんでいる).

池上彰(タレント,ジャーナリスト):東京の水道水に放射能が出ても,まったく問題ない.
滝澤行雄(秋田大学名誉教授):  チェルノブイリ事故は,原発の安全性を証明した.
毛利衛(元宇宙飛行士):      プルサーマルは安全です.
所ジョージ(タレント):        原発反対の奴は電気使うな.
https://twitter.com/search?q=%23%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%AA%9E%E9%8C%B2&src=hash

福島での震災見舞いイベントとかに出演した声優・本多知恵子さん
49歳、多発性ガンにより死去。

増える急死、ロックバンドのボーカル&ギター、
吉村秀樹さんが急性心不全で死去、46歳(5/30 オリコン)

『ヘタコイ』の中野純子さんが死去
45歳女性・・・前ならあり得なかった 虚血性心疾患… ヤンジャンで活躍

「Dの食卓」作者 飯野賢治さん(いいの・けんじ=ゲームクリエーター)が20日、
高血圧性心不全で死去、42歳。

ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)にて
「キャタピラー」を連載していた匣咲いすかが急逝した。27歳だった。

ラグビー近鉄選手の中井太喜(なかい・たいき)さんが12日午前5時ごろ、
胃がんのため大阪府枚方市の病院で死去した。24歳。大阪府出身。葬儀…

「東京でデモをしている場合ではない、なぜなら東京はすでにチェルノブイリだから。」
ロシア人女性の警告。
54名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:23:49.56 ID:D1DmWpcu0
今さらだけど、やっぱり「楽天」って名前というか字面が気持ち悪いと思っちゃった
55名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:25:03.95 ID:ZCsfXyGw0
マウスホイールをごりごり回してようやく到達
56名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:25:43.36 ID:k31rGBdV0
災害時にネットなんか使えると思ってるの?甘すぎるわ
57名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:26:02.37 ID:ns0Q9l5EO
楽天はうざいネットと楽天トラブルか
58名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:32:41.94 ID:AFcl+Q7DO
楽天は うざい ネット
に見えた。別に病院行かなくてもいいや。
59名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 17:34:35.72 ID:YDVyfE6G0
楽天はうざいネット
60名無しさん@13周年
ネットリテラシーが低い人は相手にしないんだろ
サイトは全部英語で