【社会】auの「4G LTE」で通信障害。東京、神奈川[5/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 KDDIは、LTE方式によるデータ通信サービス「4G LTE」において、
29日5時20分ごろから通信障害が発生していることを明らかにした。

 対象エリアは東京都、神奈川県、山梨県の一部。
ただし、その詳細は調査中とのことで、まだ明らかにされていない。
対象人数も調査中だが、Android、iPhone、iPad、iPad miniといった4G LTE端末全てが対象とのこと。
ただし3Gについては通信・通話ともに正常に利用できる。

 KDDIによれば、障害が発生した初期の段階では、利用できない状態が続いたものの、
徐順次回復しているものの、まだ不安点で利用しづらい状況とのこと。

 同社では4月中旬にiPhone、iPadのEメールで、4月下旬に4G LTEで通信障害が発生していた。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130529_601296.html
2名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:15:59.78 ID:97SdvcSA0
実人口カバー率14%なのに障害発生とか恥ずかしくないの?w
3名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:16:36.87 ID:8NrOtIKr0
(^p^)あうあうあー
4名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:16:39.29 ID:5PbfODWj0
アンドロイドau
5名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:17:01.73 ID:K9hDzwZWi
携帯3社と仕事したことあるけど、KDDIの技術者は、低レベル過ぎる
6名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:17:47.49 ID:Sc8QRZsT0
>>2
禿は1%ですが何か?
7名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:17:55.93 ID:NoWMi6/OP
>>2
むしろ14%だから起きたのでは?w
理由はわからんがなんとなくw
AUユーザのオレがいうんだから間違いない
8名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:18:15.72 ID:aIiBowkr0
とうとう大地震か!
9名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:18:24.13 ID:ASg9kRpYT
これはもう基地局を国有化して一本化するしかないな
10名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:19:02.40 ID:pKOfwx9M0
>>5
末尾…
11名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:19:55.05 ID:kgF5WI36O
そーきそば=丑=朝日新聞

あとはわかるなw
12発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/29(水) 09:20:25.27 ID:LUXNxnGr0
>>5
韓国から書き込みですか?www
13名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:21:28.28 ID:OVYpsBgp0
ドコモ spモード
au LTE
ソフトバンク ハゲる

どことも契約出来ないお
14名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:21:49.11 ID:hEf4jq1f0
通信障害が起きるとは、営業Manからすると恐怖だ
15名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:25:10.98 ID:NlYFeRqO0
>>13
wimaxだよ。
16名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:26:33.40 ID:NAVTTsfbP
金がない会社なんだから許してやれよ
17名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:27:32.87 ID:4T3OqqfI0
もうLINE規制しろよ
18名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:27:37.11 ID:9FL0L+zH0
なんかすき家の強盗みたいになってきたなw
19名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:28:09.12 ID:p6MFjvJJ0
800MHz帯LTEを使ってるAndroid au は最強です(キリッ
20名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:28:24.04 ID:gjks+EKs0
>>6
頭を占める髪の割合のこといってるなら間違ってる
0%だろ
21名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:29:32.36 ID:iAxkH85a0
しょっちゅう通信障害のあるSBはニュースにもならないのに
ドコモとauはミス出来ないな
22名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:32:56.58 ID:BTiVZ/BLQ
総務省は仕事しろ!

電波泥棒に灸をすえろ
23名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:33:33.49 ID:8+syEeTk0
>>21
エリア詐欺の時みたいにアウヲタ単発工作員が湧いてきそうなスレだなw
24名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:37:54.78 ID:dk67iW2tO
またガラケーの勝利か。
25名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:38:17.64 ID:4kX8MtOm0
送ったメールとか消えるのか?遅れても届くならいいが、それが問題だ
26名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:38:57.40 ID:Sc8QRZsT0
>>20
面白くない
0点
27名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:39:09.80 ID:kf7v7Gxt0
docomoしかないな
まともな人間はdocomoを使う
28名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:41:10.74 ID:tkdGv5yj0
>>27
いや
日本のインフラが崩壊してるんだよ
通信機器が殆ど特亜製だし
29名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:41:28.57 ID:xPFxUiyr0
AUってもうだめだな
ドコモはiphoneねえし、サムスン押しだし
ソフバン一択だわ。
30名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:42:47.73 ID:Y5AenRuhP
>>9
状況からして無線区間の障害ではなかろう。だから基地局の一本化は無意味。
31名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:43:40.74 ID:wToTzAJzO
>>13
っスマホ電話SIM
ドコモ電波で非SP
32名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:45:05.72 ID:fpABnTFR0
>>12
おちつけ
33名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:51:47.64 ID:pTE76hOX0
KDDIはもはや糞詐欺会社に認定された。
iPhone5の無償解約と賠償をするべき。
田中などもう信用できん。
34名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:02:57.07 ID:iJZ+785j0
海外は末尾!じゃなかったっけ。
35名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:10:56.71 ID:sctO1Adl0
>>6
au愛してるのは分かるけど、嘘はいかんだろ
36名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:13:34.04 ID:GNMdWyl/0
先週末、札幌もLTEつながらなかったんだけど気のせい?
37名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:13:40.99 ID:OitBJNvy0
エリア詐欺の次は通信障害詐欺か
38名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:13:50.23 ID:7cEwKsqq0
エリアが狭く見えるのは通信障害のせい(キリッ)
39名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:16:07.24 ID:243D893O0
まっさきに伝えてるのが朝日ってことで日本を狙った朝日の自演テロかもな。
40名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:18:17.34 ID:243D893O0
>>35
75Mのことだから間違いないんじゃない、それに対してのレスなんだし。
慌てて出した付け足し発表は検証されてないから。
41名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:21:30.74 ID:3PDJ++/Z0
反日ソフトバンクは死んでも使いたくない
42名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:26:25.02 ID:HTE81Ahr0
……またか。
43名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:28:36.44 ID:Ght1hjCT0
ソフトバンクっていうほど反日か?
サムソン携帯をフラッグシップ機と称して宣伝してるドコモの方が
よっぽど売国企業だと思うのだが
44名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:29:12.46 ID:9oVg9tl4P
固定電話復活戦
45名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:33:28.94 ID:wToTzAJzO
SBは3Gの規制が厳しくてアウトオブインマイ眼だったけど、
LTEでは横並びになったんかね?
46名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:35:30.95 ID:sctO1Adl0
>>40
buzzapの記事が元なら、そもそも計算が間違ってない?
下り最大75Mbpsが使用できるエリアで首都圏が入ってないわけないし。
47名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:36:29.85 ID:NcPsnQgZ0
インターネット共有(テザリング)が切断されるんだけど…
設定の方で5分おき位に切れる
48名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:37:44.13 ID:ts03nT1u0
LTEをオフにすれば問題ないって事かな?
49名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:38:01.82 ID:43rQ0ZAvP
朝日と変態新聞がやけに速くに伝えて他が追ってる状態見たら
反日テロかなって。
50名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:39:58.09 ID:uAIzZAX0P
>>24
先週iPhoneに機種変した俺涙目
51名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:40:18.77 ID:mwwASPWeP
>>43
iPhoneが好調とはいえ、禿がサムソンを使わないのが不思議だわ。
52名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:40:18.83 ID:f4rUbveg0
とりぷるLTEwwwあうあうあwwwwww
53名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:43:17.92 ID:eVi9pSoC0
クソウヨニートは携帯使う必要ないから関係ないじゃん
 
 
 
 
 
 
 
 
54名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:44:02.94 ID:uAIzZAX0P
>>51
ヤバさを熟知してるからじゃないか?
変なの使って自分企業がダメージ受けることの方が嫌だろうし
55名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:45:28.95 ID:RY3WkcFV0
auのスマートバリューで安い料金で使っていれば
そりゃ安物買いの銭失いだわw

ソフトバンクなら快適快適ww
56名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:45:37.83 ID:UKJ8ZL8a0
情強はLTEなんて使わずWiMaxを使う。もう少ししたら WiMax2のサービスが始まるだろうから
LTEなんて今後も使う気なし。
57名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:47:43.70 ID:g1zjFHXPP
>>43
なんつうか、相応の教育を受けて、あれだけの規模の企業のトップを勤めてるのなら
反日だの愛国だのと、そういう主義でビジネスしてる連中って希少だし、そういう議論すら烏滸がましいって思わないもんかね?
58名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:49:46.71 ID:uf74T6Mr0
wifiだからわかんなかった
59名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:50:32.70 ID:/2TB7NLqP
■携帯事業向けの設備投資額 (2012年度)

NTT ドコモ:6,061億円
ソフトバンク:5,929億円
   :
   :
   :
   :
au by KDDI:3,382億円

http://androwire.jp/articles/2013/05/03/0003/
60名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:51:57.80 ID:zJ8DJG/n0
さいたまに来てるから分からんわ
少なくともさいたま新都心は大丈夫
2chMate 0.8.5.4/HTC/HTL21/4.1.1
61名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:52:18.08 ID:fj86JQCb0
>>6
それでauの2GHz LTE 37.5Mの数字は?
SB91%らしいけど
62名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:52:56.24 ID:t6Iea7UB0
笹塚駅だけど依然繋がらず
63名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:56:00.95 ID:Ilc+X8Xl0
大田区でも使えなかった
64名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:57:21.42 ID:Rz9JVKkE0
>>1
隠さなくなったのかw
65名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:57:47.70 ID:F/kBOOJ50
こんな大規模な障害が起きてる最中に、禿よりマシとか言ってるau信者は本物の基地外だと思う
66名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:58:39.95 ID:4WKN1nYaT
誇大広告といい、ほんとあうはクソだな
ガラケーをiPhone5に機種変しようかと思ったけどやっぱもうちょっと様子見るわ
67名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:58:43.43 ID:N7yYHdcRP
>>56
UQが採用するWiMAX2ってあれ中身ただのTD-LTEじゃん
68名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:59:02.17 ID:DY+WFYi10
自分はドコモのフューチャーフォンだからあれだけど、高いお金を払って高速回線が使えませんとかワロタ。
本当にスマホの類を使っている奴って無駄に金を払っているんだな…。
(これはキャリアも移行させるのに必死になりますわな)

まぁ3Gが使えれば問題ないんじゃないか?
69名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 10:59:19.67 ID:Ilc+X8Xl0
>>65
そいつらau使ってないと思うよ
70名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:01:53.40 ID:DY+WFYi10
>>66
ネクサス4(日本でも発売の可能性がでてきた)や5sが控えているだろうからもう少し待った方が賢明だよ。
71名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:03:23.36 ID:Ilc+X8Xl0
auユーザーだから、auの大規模障害しか知らないんだが、
ドコモとかソフバンでもこういうの起きてるの・
72名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:07:02.76 ID:RPERpB+L0
このスレなら聞ける
Xperiaの新作、どんな具合?
Acro HDたんからの乗り換えを検討中なんだが
73名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:07:39.85 ID:1LGGrEcy0
すべては、iphone5が原因じゃないのかよ
もう、iPhone5は止めてくれればいいのにな
そうすれば、障害も無く、詐欺騒ぎも無く
auのアンドロイドが一番いいと言われるのにな
74名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:12:46.28 ID:t6Iea7UB0
3G回線が生きていると言っても、アクセス過多でデータ通信はほぼ不可。
早く復活しろ
75名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:21:53.15 ID:U2JzVueh0
iphone5買ったばかりで、これから都内に出勤なんだが・・
76名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:23:27.67 ID:fj86JQCb0
つーか800も含めて人口カバー率0%なau
77名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:28:15.15 ID:Ilc+X8Xl0
>>73
>>1ぐらいちゃんと読めよw
78名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:28:55.10 ID:R9+xrxsa0
笹塚LTE復活しました
79名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:39:19.13 ID:43rQ0ZAvP
3Gが普通に使えてるんで今んとこ問題ないレベルなのは確かだが
なるべく早く復帰してほしい。
80名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:44:03.85 ID:y/9+cI+c0
場所によっては、3Gも使えなくなってるよ。
81名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:56:48.82 ID:7sS0/BFQ0
英雄の生涯
82名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:00:45.41 ID:H6XoThVG0
>>80
それじゃ、発表内容も嘘になるな
もう信用できないな、ここは
83名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:04:22.86 ID:4WKN1nYaT
ガラケーはあうのままで、iPhoneを祖父版にしようかしら
84名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:06:05.33 ID:LcuHd95f0
千代田区もつながらない。
85名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:06:05.55 ID:fj86JQCb0
>>82
LTEでさばく分も3Gに流れるからなぁ
86名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:07:31.41 ID:T4Kpd0SGi
KDDIって電波酷いんだな
使った事ないから知らんかったが
87名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:08:31.14 ID:NPVVZoXl0
渋谷や新宿いくとまともにネット繋がらんからな>au
あれは本当に困る
88名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:08:46.99 ID:X/lIfw6i0
14%・・・
89名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:10:29.96 ID:fj86JQCb0
山手線がホームに入線すると圏外か丸表示になる駅あるしな
90名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:13:19.95 ID:iQ3Qil4F0
繋がらねえソフトバンクより全然マシだわ

普及もしてねーし
91名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:18:12.36 ID:qZ8aMoaG0
とりあえずKDDI工作員の逃げ口実が「ソフトバンクよりは〜」か「でもソフトバンクの方が〜」っていうテンプレしかないのはわかったw
そーやって残念な環境の自分に言い聞かせてるようにしか見えないよww
92名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:19:01.58 ID:Y5AenRuhP
>>90
いや、SBMは繋がる。だが、切れやすさNo.1、ついでに通話中の音声欠落もダントツ1位

最初から圏外だと、調査なり対策なりできるんだが、机の上に置いてれば アンテナ5本なのに、
胸ポッケに入れた状態だと、時々圏外になる。おれの iPhone5 orz
93名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:21:21.16 ID:50qef0nQ0
>>85
3Gが使えないって、電波が入らないのか
混んでて速度が遅いのかで、意味が違うよな

後者なら指摘の通りだが、前者なら通信障害じゃ無いか?
94名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:21:25.14 ID:VZDIzsiYO
少なくともソフバンより100パーセント
マシですけど
何でしょうか
工作員ぽいのがワラワラわいてるけど
不具合は陰謀工作でしょうか?
って勘ぐりたくなるなー
95名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:23:47.87 ID:50qef0nQ0
>>90
ドコモにすればいいじゃんか?
なんでSBと比べるのか、分からんわ工作員め
96名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:24:01.36 ID:Ti/JK1aw0
LTE機種持ちで千代田区にいるけど、3Gも全く繋がらなくなったんだが
再起動しても無理だし、回りのauの人も同様に3G入らなくなった

さすがにちょっと困るんですけどー
97名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:29:17.40 ID:gagnQM9+0
3Gも繋がんねぞハゲ
輻輳も立派な通信障害だハゲ
98名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:29:56.45 ID:UKJ8ZL8a0
>>67
TD-LTEと互換じゃなかったっけ?
99名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:30:21.98 ID:35n3la1C0
3Gすら繋がらん@新宿区
はよ何とかしてくださいな…
100名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:33:31.88 ID:8+syEeTk0
長引くとこの間のiphoneの障害みたいに復旧してないのに復旧宣言してまた逃げるのかな?w
101名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:33:37.99 ID:Sfs9mQr+0
地下鉄の車内の方が安定して入るわw
いいかげんにしろww
102名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:34:23.76 ID:ccyORTDj0
LTEて2段階でもなくバカ高い6000円の定額強制だからなw
しかも7GB で制限くらうし、つながらない始末

基本料金1000円で通話も無料なしのバカ高
(まあ情弱はLINEやスカイプあるから問題なし!とか言うんだろーがw)

今は2500円で誰とでも定額あるし
WiMAXだと制限なしの4000円で使いホーダイ
家のネット代わりにもなるし

まじLTEなんて使う奴は情弱だろw
103名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:38:32.50 ID:etjdJMdgP
SoftBankのiPhone4からauのiPhone5に乗り換えたけど、3Gパケ詰まりの時からauの対応には正直がっかりしている。
ここでauの不満書いたら理由も無く工作員認定されるし。実際に14%だったし。
なんか、ユーザーにお詫びとかないの?
金なんかは欲しくないけど、あのでかい口の社長が土下座してユーザーに謝っている動画くらいうpしろよ!
104名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:39:52.31 ID:UKJ8ZL8a0
WiMax+が WiMax + 3G サービスで 3Gに帯域制限を設けているのを
WiMax2+は WiMax +4G(=TD-LTE) サービスで 4Gに帯域制限を設けるようになるんだな。
まあただのLTEサービスよりはずっとマシだ
105名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:44:07.94 ID:I0euwpU50
3Gも繋がったり切れたりしてるんだけど
106名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:48:10.36 ID:i+LdMgcQ0
LETのアンテナが立った!
新宿でLETのアンテナが立って復活したよクララ!
107名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:49:44.09 ID:k5v6G3fD0
>>103
一番不幸なパターンの人だな
SB時代に電波で苦労させられて、auに転出
電波では苦労をする事は無くなるはずだったのに
またもや電波で苦労をするとは、そのままSBにいた方がよかったのに
108名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:51:16.72 ID:bPbeDmPTP
この前のメール障害で

障害はとっくに直っています
繋がらないのは接続が集中してるだけです

で3日間ごり押しした恨みは忘れない
109名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:53:25.06 ID:cYgX2NoR0
安定のau wwwww
110名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:53:34.63 ID:q5IJEbA40
LTEOFFにすれば安定して使える
111名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:54:33.83 ID:lGN9maN+0
auって、アホみたいな技術者ばかりだから当然
ITに関しては、ソフトバンクが図抜けてる
112名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:58:03.58 ID:gagnQM9+0
>>110
そういうことは黙っとかないと
3Gに来られても困るw
113名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:58:51.73 ID:fXspAgndP
東京神奈川どころじゃねーよ。新幹線で新大阪まで、LTEは入らない、3Gも繋がりにくいし不安定で、ついさっき三時間ぶりに
やっと(auショップにゴルァする寸前)復旧したわ。まじふざけんな。
114名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:59:51.61 ID:Y8Se1dWOO
修理出しにわざわざ行くとこ
115名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:00:32.95 ID:kcUfQv4NP
ソフトバンクよりはマシだし、3G繋がるんだから騒ぐなよ
116名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:00:56.17 ID:qVgD1AOa0
96%復旧→実は14%
117名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:01:59.25 ID:Y8Se1dWOO
修理出しにわざわざ行くところだったauショップに。
知ってよかった
だんだん発着信できるようになってきたしだんだん回復してるな
よかった
118名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:02:53.57 ID:6wC/CwiC0
auのアイフォン使いの奴らから連絡がしょっちゅう来ないのはこれが理由?
119名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:02:54.88 ID:Ec5Wd/TtO
怖くて躊躇したまま、ガラケーで寝チャンネルが快適。
120名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:05:58.47 ID:a9QjUh8O0
栃木の田舎もダメじゃねーかw
121名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:06:59.56 ID:VjJX2Gt10
>>113
同じ頃に新幹線乗ってたみたい

>115
正直、ド田舎でも無ければ今はSBだぞ
両方持ちだが、今までSBが入らずにauが入ったとこは無いが
auが入らないず、SBが入ったとこはいっぱいあった
ま、通話品質までもいいとは言わないが、入らないと通話はできない
122名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:11:36.14 ID:Y5AenRuhP
>>121
>auが入らないず、SBが入ったとこはいっぱいあった

具体的な場所を例示しない限りステマ、それ以前に日本語が変?
123名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:15:04.05 ID:VjJX2Gt10
>>122
それは、115に言えよ
124名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:26:37.59 ID:8+syEeTk0
なんだ、ハゲ並に落ちぶれたのかw
125名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:29:28.85 ID:mZH0VMUC0
スマートバリュー適用できて
安かろう悪かろうを理解してる
人にとっては最高の携帯会社、
auがファーストチョイスだよ。
126名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:30:50.51 ID:sufV8qgmO
iPhone導入してからauは狂ってしまった
127名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:33:45.00 ID:cYgX2NoR0
地に落ちた信用を勝ち取るには長い時間がかかるが、信用が地に落ちるには時間は要らない
ソフトバンクとKDDI見てるとよく分かる事案ですね。
128名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:36:20.91 ID:BuaE6HJlT
こんなもの、コマンド一つで使用不能にできるような
ソフトが組み込まれているから当然だろうな。
敵対する外国製品を使うなんて信じられん。
129名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:37:12.53 ID:0+OMYvKP0
>>45
動画規制は今も続いてる、意味ないLTE
130名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:38:32.85 ID:0+OMYvKP0
>>121
今や、ど田舎でも、SBのほうが、データ分はつながる
131名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:39:36.56 ID:n7sNR7sQ0
故障は仕方ない が、
『96%→実は14%でした』みたいな嘘はイカンだろ


ウソつきは日本人が1番嫌うこと
132名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:41:37.96 ID:HPqIIikz0
>>130
句読点が多いのはバカの証
133名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:49:20.09 ID:6TauJv4rP
×ソフトバンクよりマシ
◯ソフトバンクのほうがマシ
134名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:49:55.70 ID:DY+WFYi10
>>102
禿はテザリングのオプションのない契約なら7GB制限はないみたいだね。それでもかなり高額だわな。
まぁ自分はスマホの類は一切持っていないからLTEとかまったく関係ないが…。

>>WiMAXだと制限なしの4000円で使いホーダイ

WiMAXは安いといってしまえば安いが電波が入らない環境じゃないと意味がないな。
(津々浦々まで広がっているわけじゃないしな)
135名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:50:27.64 ID:XfuSz6IkO
>>51
アメ公国でギャラクチョンボ4S故障やトラブル頻発中って記事もあったなwwwwwwwwwwwwwww
禿げの血は南鮮人だが謀反人佐賀育ちだから半島機材は疑ってるんだよwwwww

加えて南鮮はたぶん日本三大携帯のまんべんなくな乗っ取りが狙い臭いからdocomo侵略担当がギャラクチョンボってメイン配役なんだろう
136名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:54:55.72 ID:IeMIt5X7i
>>132
句読点が無い人が言うのかw
137名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:54:59.74 ID:Ru07XHYg0
急いでソフトバンクに乗り換えてきます。
こんな嘘つき企業は嫌だ。
138名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:57:35.23 ID:uTgeMNWO0
ゴリゴリゴーリキーに払う金はあっても、通信環境整備に払う金は無い
こう言いたいのですね、auは
139名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 13:57:52.02 ID:GlC5oJw0O
>>137
ソフバンの方が嘘つきじゃんw
140名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:01:15.14 ID:xHkgRRLs0
有楽町にいるが、普通にLTE 通信中だな。もう復旧した?
141名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:05:25.47 ID:Dd3GJHAd0
> KDDIは、今回の通信障害の影響人数が最大56万人であることを明らかにした。
> これは障害の影響を受けている3都県の4G LTEユーザーの人数。

少なくね?
LTEが使える全機器が対象でしょ?
142名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:09:06.55 ID:DUQTGj1/0
三都県ならこんなもんじゃない?
全国だとLTE利用者が700万人くらいいってとこか?
143名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:18:11.51 ID:UiI9V1jf0
>>115
どこがましか具体的に言わないし3Gも入りにくくなってるから皆騒いでるんじゃないか
144名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:26:35.80 ID:blWh4Hc/0
そもそもインタネッツなんて外で構えてやるもんじゃないわ
繋がりゃラッキー便利だね、ぐらいでいい
仕事でもないのに高い金払って外で常時繋がらなきゃという考えが理解不能
145名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:32:42.51 ID:Cku9lw8M0
【動画】au iPhone5 利用者の声
「地方とか行くと場所によって電波の入り方が結構変わる」
「普段使ってても友達と比べたりして(回線がつながりにくいと)思ってて」
「ちょっと後悔してますね au買ったことを」
http://www.youtube.com/watch?v=dEXnzqeCs9g
146名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:34:36.35 ID:T5LizE8ZP
情弱ユーザーは永遠に庭と禿を行ったり来たりすることになるわけか
147名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:36:36.38 ID:bA8UgroF0
>>118
Androidの調子も悪いぞ
auはスマフォになってからSBに近付くように劣化している
148名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:39:16.65 ID:bA8UgroF0
とりあえずサラっと見た感じだと、これ関東圏だけじゃなくて全国規模の障害が発生してるっしょ

LTEが不安定になり、3Gは負荷増で繋げない、という状況だったらまだマシだけど

念のため地方民は報告したほうが良いと思うぞ
149名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:39:20.71 ID:/2TB7NLqP
auなら〜♪

三つの不祥事で、信用度
ゼロッ!<(^o^)>
ゼロッ!!<(^o^)>
ゼロー!!!<(^o^)>


■「iPhone5」で使えない「800MHz帯LTE」も広告に入れていた詐称問題で、総務省が行政指導
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130510_598947.html

■「iPhone」で、4日間に渡る通信障害で、総務省が行政指導
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0516&f=it_0516_014.shtml

■96%を謳っていた人口カバー率 → 実際は14%、消費者庁が措置命令
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618



※しかも、未だに「iPhone5」のLTEエリアマップが非公開!!!
150名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:40:21.92 ID:AVCGSrSb0
あうって日系企業なの?
151名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:43:00.41 ID:Cku9lw8M0
KDDIの「au 4G LTE」通信障害に続報 - 3Gデータ通信がつながりにくい状況に

>KDDIが同社が提供するLTE通信サービス「au 4G LTE」対応機種で発生している通信障害の続報を発表した。続報では、通常通り利用できていた3Gデータ通信がつながりにくい状況になっていることを明らかにしている。

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/29/136/
152名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:47:38.65 ID:KFDXxI5L0
復旧おせー
禿なら1時間58分までしかおきないのに
153名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:47:43.61 ID:hLr+rvccP
日本のヨハネストンキン
154名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:49:03.49 ID:Dd3GJHAd0
>>142
少なくとも東京の昼間人口を考慮してないと思うし、全国でもスマホ、iphoneの
合計がそれしかないとは思えないけど。
155名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:49:09.42 ID:QPBx8WbOP
>>1 ここまでのまとめ

■iPhone5発表時の「KDDI田中社長」
au社長「iPhone5のために桁違いのLTE基地局を開局させる。我々は“口だけ、数字だけ”の会社ではない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347541453

■iPhone5で使えるLTE基地局数 ※中継局は含まない
au by KDDI : 約16000局
ソフトバンク : 約21000局
イーモバイル:  約5000局 ←3月21日からソフトバンク版iPhoneに対応
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/592/675/wl05.jpg

■iPhone5発売後の調査会社の比較で、速度、エリア共にソフトバンクに完敗
・「BCN」 http://bcnranking.jp/free/contents/im/20121031iphone5/20121031iphone_lte_07_large.gif
・「価格コム」 http://kakaku.com/article/keitai/iphone5/line.html
・「ICT総研」 http://www.ictr.co.jp/report/%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
        http://www.ictr.co.jp/report/up_img/20121119_shinkansen_02.jpg
・「RBB TODAY」 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/256360.jpg
・「DIME」 http://dime.jp/genre/73478/
・「MMD研究所」 http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1185
■未だにKDDIは、「iPhone5のLTEエリアマップ」が非公開。公表してるのは、この地名一覧だけ
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/index.html

■KDDI「iPhone5のLTEエリアマップは、今後も公開しない。LTEのない地域は、3Gで十分な速度が出る」
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/01/kddi/index.html

■「iPhone5」で使えない「800MHz帯LTE」も広告に入れていた詐称問題で謝罪 → 総務省が行政指導
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130510_598947.html
■「iPhone」で、4日間に渡る通信障害 → 総務省が行政指導
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0516&f=it_0516_014.shtml
■96%を謳っていた人口カバー率 → 実際は14% → 消費者庁が措置命令
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618
156名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:51:20.32 ID:1aCYujLV0
来月機種変でiPhoneにする予定だったけど・・・MNP使ってソフトバンク行くわ
157名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:52:51.79 ID:sEYr0934P
auはうさんくさいな
158名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:53:16.92 ID:EQjJ7CDM0
>>146
一番の情弱は 禿iPhone4→あうiPhone5 だろうな

プラチナ拡大の恩恵も受けずに移って、LTE詐欺にはめられるというw
159名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:53:24.74 ID:E9HyXvGO0
未だにLTEって何って思ってるからどうてもいいわ。光より遅いんでしょ?
160名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:01:47.25 ID:8+syEeTk0
>>151
後出しクソワロタ。
161名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:01:53.40 ID:hF7uC5a80
>>154
KDDIのLTEが使えてる人ってのがそれくらいしかいないんじゃないの
端末がいくらあっても基地局がカバーできてないんでしょ
162名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:04:08.73 ID:2zqQeAmY0
>>27
寒村押しが恥ずかしすぎる
163名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:05:11.10 ID:/nMqLQJI0
もはやLTEで通信できると思っていない
164名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:05:16.69 ID:Oqez6p51O
ヤフコメでau3Gも繋がらないって書き込みがやたらあたったけど本当だったのね。

>>159
無線通信と有線通信を一緒にする馬鹿ですか?
165名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:06:50.79 ID:PBJW7kkb0
マジで繋がらなくて焦った
ネットも一時期出来なかったんだが
166名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:11:20.94 ID:gagnQM9+0
ハゲは最初から詐欺なのは分かってるから、詐欺にあっても悔しくない
あうはいかにも、詐欺師じゃありませんよ、な顔をしつつ詐欺やるから腹が立つ
167名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:20:17.45 ID:ARaUcOAz0
>>1
何年か前までは良品質なイメージだったよ、auって。ドコモなんか追い抜けって応援してた。
それがiPhoneに手を出してから何やってんのってマジで呆れてる。

>>2
「LTEの37.5Mbpsはちゃんと96%使えてます。14%なのはLTE最大の75Mbpsで使えるエリアです。だから詐欺ではありません」
こう回答するように指示されました@客セン
168名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:24:19.01 ID:uynPW8950
ぶは3Gも繋がんなくなるって・・・・
金返せよオラ
169名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:25:22.24 ID:He3RHTPW0
スマホのパケットはまだ使いもんになんないんだな
改善する気ないならさっさと料金下げろよ
170名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:25:39.15 ID:SU9AATTu0
南千住のドヤ街も駄目だな
171名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:25:58.97 ID:aI62kY430
auは好調だの言われると躓くね
172名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:28:08.48 ID:uynPW8950
>>171
ユーザが少ないと快適、多くなると設備がしょぼいから障害連発
またユーザが減れば調子良くなるんじゃね。我慢大会だな。
173名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:30:18.61 ID:CU3oMKPx0
LTEなんてないのに障害が起こるの?
174名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:31:02.40 ID:/foxi9W60
auのiPhone使ってるけど、データ通信はxiのルータ使ってたから気がつかんかった。
メールもgmailだし。
そういや友達がauの友達に連絡が取れないって言ってたな。
これだったのか。
175名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:36:25.21 ID:IeMIt5X7i
>>167
iPhone5向けの37.5Mbpsのエリアカバー率は
「14%よりは広いが非公開」
と言うのが公式発表だったはずだけど
またAndroid向けのエリアカバー率と混同させてるね。
176名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:40:08.37 ID:rsmPPGQX0
>>158
正に俺の事だ

庭に来たらハゲ以下ってのにビビったw
177名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:42:40.92 ID:OQeKWp0jO
横浜〜川崎エリアは問題ない。3Gだが
178名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:43:18.91 ID:ZG9p+G2+0
年末直前から、何度目だ?一斉メールなども無く通信障害…。
総務省だったか?の改善命令って、屁とも思ってない証拠だね。
179名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:43:49.97 ID:FctGpSA9P
詐欺なんかしてっから障害発生すんだよ14%詐欺
180名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:45:39.66 ID:VjJX2Gt10
>>176
君たちこそ、真の被害者だよ
181名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:47:00.56 ID:HPqIIikz0
>>136
>>132のどこに句読点打たなくちゃなんないの?
そういう頭だからバカは句読点だらけになっちゃうんだねw
182名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:58:33.72 ID:DY+WFYi10
>>156
急いでなければ新機種待ちのほうがいいと思うな。
183名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:58:59.90 ID:mizrLmGF0
LTEみたいに7GB規制がなく、WiMAXの速度で十分な層もいるんだから
auもWiMAXスマホを併売すれば良かったのに、
LTEで他社と横並びで差別化もできないからMNPした方が良くなった
184名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 15:59:42.06 ID:R6gVj9Ek0
所詮東電系列だな
185名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:12:46.51 ID:l6EQm13C0
auのLTEがつながらないなんて日常風景じゃん
186名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:25:32.11 ID:EQjJ7CDM0
187名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:27:13.55 ID:aMKd8/9Bi
うちはどこかと違います(ニヤリ
こんな事言って他社をDisってた社長に超特大のブーメランが帰ってきたなwww
188名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:34:34.89 ID:7sS0/BFQ0
>>167

>「LTEの37.5Mbpsはちゃんと96%使えてます。14%なのはLTE最大の75Mbpsで使えるエリアです。だから詐欺ではありません」
>こう回答するように指示されました@客セン


au屑すぎワロタ
800MHzの帯域でのカバー率をiPhone5のカバー率として客センが説明するとか・・・
189名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:43:41.70 ID:jiHdqQUKP
朝から通信がすごい不安定だわ。
ここまで障害が多いと他社への乗り換えも考慮しないとね。

2chMate 0.8.5.4/Sony/SOL21/4.1.2
190名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:55:47.03 ID:WQ+etunn0
>>188
それでも禿を使いたくは無いな。
191名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:57:30.16 ID:kcUfQv4NP
ハゲは反日みたいだしね
192名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:02:09.59 ID:oGfAHNlC0
それでも禿よりはいい
禿は年中障害だし圏外だらけで通話もろくにできない
193名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:02:22.25 ID:uynPW8950
auも最近はCMに和田とか井川遥みたいな在日をガンガン起用して
反日攻勢強めてるけどな・・・
194名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:05:01.94 ID:hF7uC5a80
>>192
ぜんぜん普通に使えてるけど?
195名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:05:21.96 ID:uynPW8950
禿バンクの友達とはこんなに繋がらなくなったこと
今年はないんだがなw
196名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:14:54.97 ID:IeMIt5X7i
>>192
障害発生の度に嘘ついて矛先をかえるのは
仕事とは言え大変そうだな。
197名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:24:59.31 ID:ynL2Hu46P
嘘で塗り固めるのも、そろそろ限界のようだな
198名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:27:07.07 ID:7JTFl+cQ0
おい、芋のLTEが激遅になったぞ禿!
199名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:29:16.49 ID:Vnh77wbe0
元々繋がらないのに障害が起きるわけがない
おかしいじゃん
200名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:30:01.87 ID:l8QIUI890
しーんじられるよろこびを〜
201名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:31:37.21 ID:qUVTkg1m0
地震とか大災害あったらどうすんだよこれ
au持ってたせいで死ぬのか
202名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:37:15.42 ID:hF7uC5a80
>>200
ELT
203名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:43:57.18 ID:19zYF5OM0
LTEが使えなければ3Gを使えばいい
3Gが使えなければWIFIを使えばいい
WIFIが使えなければ文鎮として使えばいい
204名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:46:04.28 ID:uBC3BxVa0
>>148
3都県だけだろ、静岡から名古屋、大阪はなんの問題もなく使えてる。
205名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:51:06.45 ID:Dd3GJHAd0
>>204
×なんの問題もなく使えてる
◎問題だらけでいつも使えない
206名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:51:50.33 ID:EQjJ7CDM0
auから“本命”の「iPhone 5」発売、田中社長が熱弁
(津田 啓夢)
2012/9/21 13:04
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120921_561344.html

 さらに田中氏は、3G網の「WIN HIGH SPEED」(CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A)に
ついても言及し、下り最大9.2Mbpsを実現したことを説明。「世界の3GでおそらくWIN
HIGH SPEEDに対応しているのは我々だけだが、アップルは我々のために対応して
くれた。これもとんでもないスピードが出ている」と話した。

とんでもないスピードが出ている
とんでもないスピードが出ている
とんでもないスピードが出ている

ので3Gでも全く問題ないはず
207名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:52:43.12 ID:rtOmf+Pm0
消費者庁から指導されたばかりなのになw
208名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:54:16.80 ID:adY+VJv70
auのAndroid 大正解
auのiPhone5 大馬鹿
209名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:56:21.26 ID:EQjJ7CDM0
iPhone5Sが800LTE対応するらしいから、ユーザーがどんどん流れ込んで
AndroidもLTEのスピードがどんどん落ちていくと思う

逃げ時を計らないとね
210名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:57:51.98 ID:v6V/EpZ80
>>72
とにかくデカイ
211名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:02:27.31 ID:whWDEQt50
>>208
>auのAndroid 大正解

Androidだと、通信障害がないの?
212名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:04:04.69 ID:TiYiSeQ00
iphone5 欲しいなあ(´・ω・)
213名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:05:00.59 ID:vEBCAakK0
>>211
今日の障害はAndroidも繋がらなくなったよ
214名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:05:42.59 ID:+IHjSy9Y0
>>203
IS04をバカにしてるのか?
215名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:06:46.48 ID:RY3WkcFV0
スマートバリューで安い料金で使っているんだから…
少々の事は我慢せいや!

auは今は貧者向けwww
216名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:07:54.04 ID:w8DB10Y50
まーたauか
217名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:09:06.22 ID:cYgX2NoR0
もうすぐ障害発生から13時間だけど、復旧報来ないぬ
218名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:09:23.03 ID:O7tQV/FS0
最近au通信障害多くないか?
219名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:16:18.21 ID:Hb78mQjO0
まだ直ってないの?
220名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:17:04.13 ID:e7Ddsp3d0
失笑モノだったドコモ以下の発表会。
auはiPhoneに力入れすぎて息切れ起こしてるみたいだ。
221名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:19:13.67 ID:FctGpSA9P
いつもの詐欺戦法で、障害影響範囲なんて10人とか言い切ればいいのに。
んで指摘されたら後から誤記でしたと
222名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:20:11.27 ID:JuAUqR9J0
>>218
多いよねー
2chMate 0.8.5.4/HTC/HTL21/4.1.1
223名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:25:11.80 ID:O7tQV/FS0
>>222 確かにな。

他の2社は、最近はあんまり聞かない。
224名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:36:09.85 ID:tKBpunCM0
どうなってんだよ!
225名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:40:34.00 ID:P72ITtDp0
KDDIの「au 4G LTE」通信障害に続報 - 3Gデータ通信がつながりにくい状況に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000095-mycomj-sci
226名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:40:54.65 ID:VZYkkK2D0
従来トラブルも少なく、繋がりやすかったauだから騒がれる。ソフトバンクだったらいつもの事扱いだな
227名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:41:01.38 ID:SxckYS1pO
LTEって4Gじゃないだろ
228名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:43:06.71 ID:VKNPFZRP0
>>227
情弱はすっこんでろ
229名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:44:37.45 ID:yT28iE7j0
スマホになってからの電波がガラケー時代の電波と違うんだろうな、auは。
ガラケー時代の「繋がる」はもう通用しないって事か。
230名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:18:35.82 ID:OEEcU+Ov0
とりあえず禿よりマシって連呼しとけばいいんだろ?
231名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:23:52.66 ID:cYgX2NoR0
そう、念仏のようになw
232名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:26:43.84 ID:Qv2b0RjF0
>>65
同意
指導受けてる企業とそうじゃない企業って
雲泥の差があるのにな

auを使ってる奴マジで可哀想
SB使ってて良かったー
233名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:31:27.19 ID:gvjNeoBuP
禿iPhoneは、今日も快適にLTEで通信できてる。「朝鮮携帯だ、在日だ」と囚われなければ、快適なのにねw
234名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:32:11.80 ID:WFtnNuJfT
ほえ〜
235名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:32:33.07 ID:Qv2b0RjF0
>>121
>>130が正しい
都会でも田舎でもSBはLTEが張り巡らされて
安定して速い印象
どこでも高速LTE使えるから超便利だわ
236名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:50:06.44 ID:Cvlij23/0
よーわらん、800MHz帯のLTEをiPhoneが使えないってこと?
そりゃDoCoMoはださんわな
237名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:00:19.49 ID:Oqez6p51O
>>236
たがらってサムチョンはねーよ
238名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:02:15.51 ID:4E0MKSxV0
>>25
今朝、試しにezwebメールを自分自身に送ってみたが、いまだに届いていない
gmail->ezwebは届いた
どうやらezwebの送信メールは消えたっぽい
239名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:03:07.36 ID:eqevaH3X0
>>236
世界中でauしか使ってないバンドには、対応さす必要が無いからな
240名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:04:27.88 ID:RWeGnEKD0
>>233
AUに乗り換えたが、朝鮮/在日を嫌いなのではなく、孫正義を心底嫌いなだけだよ
241名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:05:49.16 ID:eqevaH3X0
>>238
以前から、2〜10時間ぐらいがデフォなんですが?
だからみんなは、LINEを使うんだよ、既読もわかるしな
242名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:12:43.56 ID:FXFBpdn40
庭のLTEはLTE非対応エリアがほとんどなくなるまで買ってはいけない。
3Gのガラパゴス仕様のせいでLTEとの切り替えが茸と比較して糞だからな。
243名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:14:44.18 ID:EQjJ7CDM0
AUに乗り換えたが、
 ↑
「私は情弱です」、って公言してるようなものなので、勇気ある発言だw
244名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:16:05.10 ID:qeYA/fgd0
しかし、法則の効果は絶大だな
245名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:19:27.26 ID:Cku9lw8M0
「iPhone 5 LTE通信満足度調査」
発売から8ヶ月、販売キャリア2社間で差がでる
〜LTE通信環境の満足度でソフトバンクモバイルが優位に〜
2013年05月29日

>・カバーエリア/つながりやすさ/速度の満足度でソフトバンクモバイルがKDDI(au)を上回る
>項目別に満足度を見ると、「LTEの速さ」についてはKDDI(au)が68.8%、ソフトバンクモバイルが75.4%で、どちらも高い満足度ながらソフトバンクモバイルのほうがやや高い数字に。
>また、「カバーエリアの広さ・圏外の少なさ」「3G回線との切り替わりのスムーズさ」「LTEのつながる場所の多さ」については、いずれもソフトバンクモバイルのほうが優位となりました。

>・主な不満は、「カバーエリア」や「パケ詰まり」。「パケ詰まり」への不満はKDDI(au)52.9%、ソフトバンクモバイル27.8%で大きな開き
>LTE、4Gの不満点についても聞いたところ、「パケ詰まりが起こる」について、KDDI(au)ユーザーの52.9%が不満としているのに対し、ソフトバンクモバイルでは27.8%が不満と、結果に開きがありました。

http://ascii.jp/elem/000/000/793/793381/
246名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:19:50.99 ID:gvjNeoBuP
>>240
くだらない好き嫌いで、目が曇る典型だね。
247名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:26:24.45 ID:/2TB7NLqP
■KDDI LTE障害復旧せず
5月29日 19時20分

東京などで、29日朝からKDDIのスマートフォンなどの高速通信「LTE」がつながりにくくなっているトラブルは、
今のところ復旧の見通しが立っておらず、最大で56万台に影響が及んでいます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130529/k10014934511000.html
248名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:30:44.00 ID:J27xGK+GP
auそろそろ本気出せ。
249名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:37:07.94 ID:Vnh77wbe0
稲盛に韓国の法則発動
250名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:39:36.06 ID:4dJkNlzp0
>>246
KDDIは電力会社の天下りが上層部にいるし
昔から原発政策ではこういうやり口でやってきた
レッテル貼りはKDDIの十八番なんだよね
本当に電力系のやり口は最低だわ
251名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:42:55.44 ID:FXFBpdn40
WIMAXと3Gのハイブリッドを捨てるには時期尚早だった。
LTEが3Gをほぼフルカバーできるようになるまで移行すべきじゃなかった。
まぁiPhoneのせいで全てが前倒しになったんだろうな。
あれよあれよと貧弱なLTE回線の負荷が高まって3Gへの回線切り替えセッション頻発で3Gもオジャンだ。
252名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 21:01:44.66 ID:FctGpSA9P
>>247
ヤバイよヤバイよーw
253名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 21:03:21.04 ID:pewS5Kxq0
>>11
KDDIは朝日新聞にべったりだぞwww
254名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 21:19:09.98 ID:b1wI48cg0
SoftBankのガラケーとauのスマホを使い分けてる俺最低
255名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 21:34:24.17 ID:19zYF5OM0
auは繋がりにくいイメージ
というか繋がらない
256名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 21:40:40.28 ID:XmQCG9bt0
>>192
ここ最近禿を利用していないのがバレバレ。
1年前だとそういうなりすましも通用したのだろうけど
今ではどこで圏外なのか具体的に言わないと信用されないよ?
257名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 21:49:15.49 ID:20atWWym0
使ってないから言えるわけがない。
258名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:02:38.51 ID:kcUfQv4NP
>>254
禿を解約すれば最高
259名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:06:14.87 ID:aASIQD9y0
今日はアレだが
普段は東京都心au LTEアンドロ最強だよ
アホン5sとかこなきゃいいのに
260名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:06:25.11 ID:UBlcrTai0
我慢できないので明日解約する
違約金のこと抜かしたら告訴する
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/29(水) 22:13:21.04 ID:COq62lCY0
SBのハゲが電波塔にカジリついてそうだよなw
262名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:19:52.80 ID:l5Fsoqw60
音声通話にも影響でてるみたいだな…
どんだけ無能なんだよ。
263名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:21:46.73 ID:19zYF5OM0
NHKによるとまだ復旧してないとか
笑わしよる
264名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:24:45.50 ID:R6gVj9Ek0
>>184
ここ数日、いつも俺と同じIDの奴が昼間に無内容なレスを1個打ちつづけてるけど
それ、なんの観測気球よ。きもちわりいなあ
265名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:28:17.87 ID:/ULCi5Rf0
とりあえず、これ貼っておくか
ttp://matome.naver.jp/odai/2133896076531397201
266名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:35:52.00 ID:NfWK33CX0
今Wi-Fiで書き込んでまふ
267名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:36:34.67 ID:KQ2uIBix0
基本、auのアイホン5はLTEは2ギガヘルツ帯から電波とる仕様になってるからな
アンドロイドやガラケーは800メガなのに。

2ギガのほうが通信量は多いけど直進性が強くて、都内のビルだらけのとこじゃ使えないのは当たり前
最近じゃソフバンのほうがつながりやすいよ
まあ、auのほうがアイフォンの参入が遅かったから対応も遅れるのも仕方ないけど
268名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:58:40.58 ID:mZH0VMUC0
くそ過ぎるw
269名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:00:30.71 ID:y824Vw950
やっぱソフトバンクが最高だよ
通信障害とか全然ない
普段から繋がらないから障害起きても誰も気づかない
270名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:13:42.40 ID:luJky6rH0
LTEが家で繋がらないため使ってないので影響はない
271名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:14:53.78 ID:WSdF6uxN0
>>251
多分それが原因だろうね。ニダーランドのF5アタックのセルフプレイ版wしかもアタック専用キーボード使用でw
スマホのファームアップで対応するしかないが、林檎のプロトコルは糞だから根本的にシステム増強する以外解消策なし
272名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:15:11.33 ID:BxeysyCZ0
未だにSBが繋がらないと思ってるやつは頭の中お花畑だなあ
273名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:17:52.19 ID:Y5AenRuhP
>>269
特にエレベータ乗ってる時は、アンテナピクト立ってるのに実際には圏外になる。
そのおかげで、面倒な仕事電話を居留守で逃げる事ができるので SBMも悪い事ばかりじゃない。

ただ、通話中に音声途切れが発生するのだけは何とかして欲しい。
274名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:20:50.00 ID:19zYF5OM0
エレベーターの中で電話する男の人って・・・
275名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:40:16.53 ID:uBC3BxVa0
あれだろ、繋がりやすさナンバー1へってCMやってるところが、
調査で負けそうになったからテロったんだろ。
276名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:40:18.03 ID:s9lufgox0
>>272
ああ繋がってるな
朝鮮と
277名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:41:13.91 ID:6xQ52h610
 




だぁからLTEは4Gじゃねえっつってんだろ!!!


3.9Gであって、本物の4世代ではない。



 
278名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:42:06.62 ID:igE+U9Tt0
auのiPhone5だけどしょっちゅう○だわ
繋がらん繋がらん
279名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:42:38.73 ID:ElEwnFl70
>>275
得意みたいね

基地局破壊までエスカレート――KTFがSKTを逆転! 加熱するHSDPA覇権争い
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/08/news083.html
280名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:47:22.22 ID:uBC3BxVa0
>>279
うわ、すげえ話だなw冗談を上回るってどんな国よw
281名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:51:49.06 ID:FXFBpdn40
基地局の周波数利用効率を上げるAdvanced MIMOとかドヤ顔で発表してる場合じゃない。
そもそも基地局が足りてないんだからw
282名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:55:48.18 ID:zNNghquc0
KDDIの基地局はモトローラみたいだが
http://newsroom.motorolasolutions.com/content/detail.aspx?ReleaseID=11705&NewsAreaID=2

モトローラのキャリア部門はノキアシーメンスに買われたんだっけ?
283名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:58:36.15 ID:whWDEQt50
KDDい、また障害かw
284名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:59:09.70 ID:zNNghquc0
ごめん、リンク切れてた。

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/0908/21/news013.html

これ見るとNECとモトローラか。
285名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:01:48.99 ID:gfqeQw3K0
週に2回障害起こしてるな
もう、日割りで金返すレベル
286名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:02:37.41 ID:4/EjYhAP0
基地局は1社だけじゃねーぞw
もろ法則の発動www
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110620/361532/
287名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:03:03.61 ID:FctGpSA9P
またあれじゃねーか

実は全国規模の障害なのに東京、神奈川だけとか詐欺ってるんじゃねーのか
288名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:03:56.26 ID:kn797kdR0
かぁちゃん、パンツ破れちゃった
またかい
289名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:06:08.97 ID:aTTIDmv+0
これも追加w
サムスン電子、2012年開始KDDI版LTEの小型基地局ベンダーに

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110620/361532/
290名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:06:35.20 ID:atwhPPHRP
未だに障害ってヤバくね!?

保守をセンドバック対応にしちゃってて、治せる奴がいないんじゃねーの
291名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:10:32.94 ID:6MKb8I210
>>277
そのはずだったんだけどね。

4Gの見通しが立たないから、
LTEを4Gにしちゃえっ♪ってカンジィ↑↑

みたいよ
292名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:19:03.16 ID:FFY5stap0
完全に総務省に怒られるw
安定するまで新規加入停止の刑希望
293名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:22:52.39 ID:bNzQXRDx0
>>291
まあ、LTEを4Gって言い出したのは、日本のキャリアじゃないけどね。
294名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:22:57.01 ID:lvtUUbZR0
ユーザーが他社キャリアを口撃する風潮って可笑しいよね。
295名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 00:48:34.65 ID:X0Lv7tQXP
復旧したんだな
原因は設備故障らしいけど、LTEの機材なんて新しいんじゃないのかね
296名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:08:28.89 ID:FKkAFFsR0
サムチョン選んだかために法則発動なんだろうな。
KDDIの幹部が朝鮮慰安婦に金玉握られた結果がこれだよwww
297名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:13:55.08 ID:Zq5pwC8tO
ポイントサービスも品質低下したし新機種ショボいし
剛力で広告もケチって見えるし
無駄金がどっかに流れてるんだろーな
298名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:20:54.70 ID:2VKUoQFa0
エリア詐欺の次は通信詐欺か…

もう何処のキャリアも信用できんわ
299名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:30:28.76 ID:OTcKbBq00
ここの通信障害って、障害の時間や規模を少なめに発表してね?
300名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:32:54.28 ID:ma/CQO18P
ごめんよ…おいらがこの前の土曜日にドコモからMNPでauのiPhone5に
来ちゃったが為に変なフラグ立てちゃって…。
301名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:34:29.96 ID:2VKUoQFa0
>>248
本気出した結果がコレなんだろ…
302名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:41:57.25 ID:X0Lv7tQXP
おいおい、せっかく復旧したんだからうだうだ言うなよ
過ぎたことは水に流すのが日本の文化だろ
303名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:48:37.16 ID:o4Q1Weyb0
>>302
そうやって文化を盾に火消しですか乙です
304名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:49:52.91 ID:4/1wZ+850
どこが復旧してんだよこのボケカスが
305名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:54:15.44 ID:3/QLPaHo0
>>299
そんな気はする
昨日からオイラの送信メール(au iPhone 4S)が消えまくりなんだが、
LTEのほうばっかり報道されてるよね
306名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:54:28.94 ID:4/1wZ+850
とりあえずauはスマホの技術は無い

これだけはわかったわ

スマホならドコモかソフバンな、これ常識
307名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 02:32:36.50 ID:V89+1Lvc0
LTEって14%しかないのでなんで通信障害になるの???
なんで3Gまで遅くなるの
KDDIって設備費けちりすぎじゃないの??
無駄なCM多すぎじゃね?
308名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 03:54:36.17 ID:nhtSCjGN0
auは不思議な会社

96%広告の悪質な詐欺、度重なる通信障害
返金も殆ど行われないのにネットでは理解不能な擁護コメントに
論点のすり替えの他社批判

なのにマスコミの批判報道や行政処分も無い
そう。まるで電力会社そのものです
309名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 04:55:12.49 ID:CV7Al6fJi
広告宣伝費
07〜09年
KDDI>ドコモ>ソフトバンク
10〜11年
ドコモ>KDDI>ソフトバンク

日経広告研究所の調査報告
310名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 04:58:01.26 ID:CV7Al6fJi
これ広めようぜ

http://i.imgur.com/igMnRYd.jpg
日本中のauショップ、量販店、併売店で貼ってあったPOPだ


KDDI全体で意図的に詐欺してた証拠だ

カタログやWebの誤記じゃなく、意図的な不当表示の証拠
311名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 06:43:44.68 ID:atwhPPHRP
>>295
設備故障っことにしておきたかったんじゃねーの
312名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 06:49:05.88 ID:6WT6d0hn0
>>307
LTEを新幹線、3Gを在来線と考えれば良い。
新幹線が運転見合わせになり新幹線の客が在来線になだれ込んできたら
在来線は人大杉で混む構図
313名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 06:51:49.65 ID:o4Q1Weyb0
>>312
在来線のみで運用されてた時は在来線だけで捌けてたのと同じだな
新幹線メインの場所が増えて在来線の本数が減っていましたとさ
314名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 06:52:30.11 ID:tRzQjJDW0
こんな立て続けに障害が起きることなんてあるのかよ。
指導受けても改善なしとか、まともな企業とは思えんわ
315名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 06:57:52.43 ID:Ifdmu/4zP
■発売から8ヵ月、iPhone 5ユーザーのLTE満足度に差・・・総合満足度でソフトバンクモバイルが優位

 イードは29日、iPhone 5ユーザーを対象に実施した「LTE通信満足度調査」の結果を発表した。
同調査は、ソフトバンクモバイル・KDDI(au)それぞれのiPhone 5ユーザーを対象に、高速通信ネットワークの
満足度を聞いたもの。調査期間は5月1日〜5月7日。有効回答数は480サンプル。
昨年9月にiPhone 5が発売されてから約8ヵ月、実際の利用者の満足度はどうなっているのか。

・全体的な満足度ではソフトバンクモバイルが優位に

「今使っている端末の高速通信ネットワーク(LTE 、4G)にどの程度満足しているか」について聞いたところ、
iPhone 5のユーザーのうちKDDI(au)の端末を使用している人では57.5%が「満足」と回答。
一方、ソフトバンクモバイルでは70%の人が「満足」と答えた。「不満」と答えた人を見ても、KDDI(au)の23.8%に対し、
ソフトバンクモバイルでは10.1%。iPhone 5の高速通信の総合的な満足度では、KDDI(au)よりソフトバンク
モバイルの満足度が高いという結果となっている。

・主な不満は、「カバーエリア」や「パケ詰まり」。「パケ詰まり」への不満に大きな開き

 使っている端末の高速通信ネットワーク(LTE 、4G)の不満点についても聞いたところ、両キャリアとも最も多かったのが
「カバーエリアが狭い」という不満。KDDI(au)で70.6%、ソフトバンクモバイルで58.3%の人が不満と答えており、
カバーエリアについてはまだまだ向上途上であることが伺える。
そのほか、「パケ詰まりが起こる」がKDDI(au)では52.9%が不満としているのに対し、ソフトバンクモバイルでは27.8%。
一方「通信料金が高い」では、KDDI(au)の30.4%に対しソフトバンクモバイルでは40.3%が不満と答えた。キャリアによって、
今後改善すべきポイントに差が生じていると言えそうだ。
 最近では、KDDIのiPhone 5におけるLTEエリア誤表記問題が取り沙汰されたが、依然としてLTEなどの高速通信の恩恵を受け
切れていないユーザーも多い。

ソース:RBB Today
http://www.rbbtoday.com/article/2013/05/29/108529.html
■グラフ
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/305195.jpg
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/305196.jpg
316名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:02:28.22 ID:Vc5/EBUaO
詐欺企業auのiPadとiPhone5解約したい。
昨日からLTE使えない。
詐欺広告に釣らて契約したアタシが通りますよ〜。
317名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:07:56.82 ID:D3CotCO50
しかし糞禿だけは使う気にならない不思議
318名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:09:05.84 ID:atwhPPHRP
>>316
足りない分の82%は脳内で補間しろ
319名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:10:13.17 ID:+3ed+xTT0
思ったんだけど携帯って必要ないよね?
必要なのは通信回線とiPadだけだもの
他人と会話なんかしないし
320名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:10:18.14 ID:zFNdU0Ll0
321名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:10:37.44 ID:6WT6d0hn0
電話会社に縛られる端末は要らない
SIMフリーな端末で用途に応じて電話会社使い分けるのがベスト
複数枚のSIM挿せるようにして欲しいわ
322名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:10:57.13 ID:o4Q1Weyb0
>>317
かわいそう
今一番クソなのはauですよ
現実を見た方がいい
323名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:13:46.13 ID:enxsbSYp0
だから昨日、何回電話しても繋がらなかったって言われたのか!
324名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:25:35.06 ID:atwhPPHRP
>>320
スタートダッシュは、販売店側で100%詐欺やってたんだよな。
これは酷いわ。
325名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:30:36.51 ID:HEr5Re37O
ここでau叩きしてるのって台湾で工作バレたどこかの国の企業みたいだな
犬もdocomoも使わんよ
韓国製なんか使いたくないし
326名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:35:01.75 ID:o4Q1Weyb0
>>325
おいおい
auはCDMA・LTEにその使いたくないって国のメーカーの基地局採用してるぞ
327名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:38:19.96 ID:D3CotCO50
糞バンはハゲがいなくなるなら考える
あの社長日本人バカにしてるし
328名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:43:02.23 ID:atwhPPHRP
>>327
こういうauの話題をそらす奴ってau工作員なんだろうな
329名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:46:56.77 ID:i/YHnanS0
ダメだこりゃ
330名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:47:38.42 ID:0DhGUDOLP
auのiPhone5使ってる奴wwww


踏んだり蹴ったりだわ(´・ω・`)
331名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:48:16.74 ID:nzxgEgUi0
在日チョンによるau叩きソフトバンクマンセーは、2chやツイッターで拡散中
332名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:49:30.09 ID:2UQWvIDCP
>>328
15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2013/05/11(土) 08:21:14.60 ID:IpIFoTa6!
ネトウヨはなぜか自国企業を叩く不思議

                       ┌─┐
                       |●|
                       └―┤
                      ___|_
                      /     \    チョン死ねチョン死ね
           \\\   /  _ノ  \ \   チョンシネチョンシネ・・・ブツブツ…
               /\ /  /゚ヽ  /゚ヽ \
             (.  ヽ\     (__人__)   |
              \..ヽヘヽ  |'| ⌒´   _/         アイゴー     M
              ・  (:::  ソ ・.  U     ⌒)         ∧_,,∧    /中ヽ なんで自分の国の企業を攻撃してるアルカ!?
              ・ ` イ  ” ∵       /         <`Д´;>   (`ハ´;)
            _   | ¨ ?=@    / /          (   )   ( _))_ )
          /  \  |    \\\ / /            し―J    し―J
         _/     \|     (.  ヽ\ :  ・
       /´   \   /   ・ \ ヽヘヽ ∴
       ゝ_/ ̄\\/     ?=@(:::  ソ□■□ ¨ ドゴッ!!
        /     /       、__   ; □■□■□   ドゴッ!!
      (___へ   {      /ヘ      (. .;;□■□■□■
            \____/  \     { ,ー;..□■□■□
           ξ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      {( ̄人■□■□"゙|  ←日本企業
                `υ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(○)..;_.;■;;.#;;メ;;.|
                          ヽ  ;;.;#.:;.;.メ;.;./
                           \___/
333名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:52:55.30 ID:gi7Xf0xD0
キーパーソンインタビュー
「お客に選んでもらえるように」KDDI田中氏のiPhoneへの思い
(津田 啓夢)
2012/9/26 20:07
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20120926_562426.html

 「やっぱりちゃんとやってきた、という思いがある。(ソフトバンクとの)機能差は相当出てきたし、
ネットワークについてもマジメにやって、料金についてもマジメにやってきた。それなのに、
いろいろなバズが起こってうまく伝わらず、すごく不本意。せっかく技術屋さんとか、みんなが
こうしてやってきたのに、それがゆがんで伝わるのがすごく嫌だ。もっと正確に伝えたいと思う」

 田中氏はそう言うと、「結構マジメでしょ? 一応マジメで通ってますから」とおちゃらけて見せた。

もっと正確に伝えたいと思う
もっと正確に伝えたいと思う
もっと正確に伝えたいと思う
334名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:53:52.80 ID:dAzDqdD10
LTEに手を出してから不具合連発だね・・・
まあ、俺はLTE使う気ないからauのままのつもりだけど。
十分な設備がないのにiPhoneで客だけ奪おうとしたのが失敗だな。
335名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:55:17.68 ID:5RG/T8Pb0
このアカも有名らしいな、なんなの?

https://twitter.com/masa_toku
336名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:57:31.54 ID:o4Q1Weyb0
>>334
その3GもLTEにどんどん帯域食われていくぞ
auはCDMA2000を捨てる意向だからどんどんLTE寄りのネットワークになっていくからお前みたいな客はお払い箱になる
337名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 07:59:38.69 ID:IrG6VDNt0
auは障害だらけ
docomoは一人負け

softbank一択のはずなんだが
何故かそこには乗り換えたくない
338名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:01:59.33 ID:D3CotCO50
ソフバンがまとう負のオーラってやつだな
339名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:05:23.02 ID:gi7Xf0xD0
そんなネトウヨ的発想してるから、負け組になっちゃうw
340名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:08:18.44 ID:2cdH+/uF0
>>327
勝手にしとけw
誰もお前の持ってるiPhone画面を見てauとかソフバンとか見ないからw

自意識過剰な奴だ
341名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:11:08.02 ID:36eKZ+Uw0
ソフバン批判って感情論ばっかりだな
342名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:17:08.97 ID:ScxIzo7cO
ものの、
ものの、

もののけ姫
343名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:18:58.53 ID:jufXNQUc0
>>341
建設会社なもんで、山間部の使用が多いんだが、
ウチのある職員、SB携帯なのでなかなか連絡が取れず、
発注者からなんとかしてくれと言われ、
しょうがないからAU携帯を会社で契約して、その職員に持たせた。

2年ほど前の話だから改善されてるだろうが、
信用はそう簡単には戻らない。
344名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:28:59.17 ID:yrxqosOyP
>>343
2年前じゃあ、

山間部で回り込んで届く電波=プラチナバンド

を持ってなかったからな。


昨年7月から、ソフトバンクが念願のプラチナバンドを使えるようになって、
月2000局以上のペースで基地局を急増させてる。

もはや、ドコモやauを抜かすのも時間の問題。
345名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:32:53.66 ID:qwKm0InW0
>>327
kwsk
どうバカにしているんだ?
346名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:34:17.14 ID:Ty5HfExd0
>>343
取材でソフトバンクの携帯電話を使うな――。共同通信のデスクがこんなお達しメールを各記者に送ったとの
週刊誌報道が、ネット上で話題だ。デスクが怒ったのは、携帯が使えない場所があったからというのだ。

・山中などで「電波状況が悪い」
「iPhoneやめろ」
週刊文春2010年9月9日号の記事には、共同通信デスクの発言というこんな刺激的な見出しが付いている。

それによると、埼玉県秩父市の山中で7月末にあった防災ヘリ墜落死亡事故で、
同社甲府支局の記者2人が事故取材に当たった。ところが、2人は携帯電話を持っていたものの、
本社のデスクと連絡が取れなかった。

これに対し、デスクは、2人が電波の届きにくいソフトバンクの携帯を使っていたためだと問題視した。
そして、事故後に、関東・甲信越の各支局の記者らに、ソフトバンクの携帯を使うな、
使うならドコモやauの携帯も用意しろ、と命じるメールを送ったというのだ。
同じ甲府支局の同僚記者は、この事故より前に、富士山の5合目付近でソフトバンク携帯が使えなくなり、
ドコモに機種変更していた。しかし、事故取材の2人は、このとき機種変更していなかったという。

ソフトバンクの携帯は、電波状況が悪いと、ネット上でも話題だ。少しでも地下に入ったり、
高層ビルの屋上に出たりすると、とたんに使えなくなる、といった指摘が相次いでいる。

特に、前出の事故現場のような山中では、かなり電波が悪いようだ。
山岳雑誌「山と渓谷」8月号によると、日本百名山の山頂で通話実験をしたところ、5回の発信で3回以上通じたのが、
ドコモやauの携帯で5割前後。これに対し、ソフトバンクの場合は、13%に留まっていた。
事故のあった秩父市には、百名山の1つ両神山があるが、実験で通じたのはドコモだけ。
事故現場では、auの携帯もつながっており、ソフトバンクは、山頂以外でもつながりにくいらしい。
347名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:40:36.31 ID:bGCBuiFrP
>>346
あうと茸は山専用ってことね。
おいらは、都会がメインだからLTE快適だわ。
348名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:42:51.69 ID:yrxqosOyP
>>347
それも、2010年の昔の記事だよ。
プラチナバンドが無い時代。
349名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:45:45.78 ID:X0Lv7tQXP
auって本当にクズになったな
350名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:48:50.14 ID:T5JxEGdC0
マルハン御用達の和田アキ子ことキム福子の
法則発動が半端ないね
351名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:50:10.53 ID:sOy+IauJ0
今年何度目の大規模障害なんだ?
auは禿に身売りした方がいいな。
352名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:50:18.05 ID:Ty5HfExd0
日本中全ての山間部というわけではないが…

稜線はほとんど問題ない場合が多く、谷間でも繋がる場合があるドコモ
稜線〜中腹までなら繋がる場合もあるau
稜線でもほとんど繋がらないsoftbank

死にたくなければドコモ持て…これは登山者の間じゃ伝説かつ常識
昔は「海に強いau」なんて言われたこともあったが、海でも同様だな

都会でもwifi合わせて穴の無さと安定度はドコモが一番良いけど
会社方針がダメダメなのが惜しい
353名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:55:40.21 ID:7wN3wT/ZP
>>352
山なんか行かないし、だいたい旅行先でスマホとか、かえって邪魔なくらい。
それよりも、この東京で人が多いところでの繋がりの悪さというか全然データが落ちてこないのと3Gパケ詰まりを何とかしろ!
354名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:55:45.43 ID:Ifdmu/4zP
>>352
SoftBankのプラチナバンド展開の早さについて行けない爺婆は、
auの度重なる通信障害で遭難するわけだな。
355名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:58:10.34 ID:+CoPMS0+O
うちの周りは何だかんだでドコモが一番繋がるんだよねぇ。
ドコモは販売店の対応も他とはダンチ。契約の裏技まで普通に教えてくれる。
auは普通。普通の事務対応。ソフトバンクは論外。
末端は頑張ってるのに、トップが無能なのがドコモの悩ましいところ。
356名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:59:21.05 ID:H+d9a1gii
剛力押しな時点で
こりゃダメだと数年前から思ってた
357名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:02:30.50 ID:jufXNQUc0
>>354
上戸彩が「つながりやすくなった」と言うだけで、
信用するわけにはいかんよ。
もし、山間部での性能がアップしたとしても、
浸透するには何年もかかるだろうね。
358名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:03:26.13 ID:gi7Xf0xD0
>>343>>346
日進月歩の携帯業界で、こんな古い話をドヤ顔で貼り付けるって
よほどの情弱か?w
359名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:06:11.65 ID:jufXNQUc0
>>358
SB携帯持って山歩きした後で言ってくれ。
360名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:07:35.70 ID:jGODdpPJ0
>>352
自社の障害で他社は〜っていうのってアウヲタぐらいだよねw
361名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:07:39.31 ID:chIEtnFK0
まあ会社で携帯負担してくれんだからいいんじゃねえの
むしろ自分の番号つかわなくて済んでラッキー
362名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:08:57.29 ID:aytue6jyO
>>352
auは社長が変わってから障害や嘘ばっかりなのは無視ですか?
363名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:11:34.99 ID:Ty5HfExd0
ドコモ…山頂で電波が三本、メールも写メールも送れてweb閲覧も可能
au…途中までは時々電波1本だったのに山頂ではアウト
ソフトバンク…山頂でも無理か、山麓から殆ど使えない

イメージとして、去年まではこんな感じ 
去年とは違う山に行った今年のGWもほとんど状況は変わらなかった
嘘だと思うなら、ソフトバンク持って登山してみな
麓でさえ繋がらない怖さを実感すればいい

どこでも極力繋がってこその携帯電話
結局、網の確実さでドコモが優位に来るんだが、最近のドコモはなぁ・・・
早くSIMフリー端末が出て欲しいもんだわ
364名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:15:53.71 ID:Ty5HfExd0
>>362
無視してはいないよ
結局、似たり寄ったりで確実な選択肢が消えたね、という話

特に最近チョットだけ電波が良くなったからと鼻高々の某ユーザーには反吐が出る
通信にしろ交通にしろ、インフラ系って信用も大事だと思うクチなんでね
365名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:20:09.48 ID:YKeWowpa0
>>363
それを言い出したら最近は維持費も安くなってきた衛星電話に行きつくわけですが
366名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:21:16.74 ID:X0Lv7tQXP
>>359
君は山に住んでドコモのギャラクシー使ってれば?

俺は都心でiPhone使うけどねw
367名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:21:18.64 ID:FYO8XOu00
山間部とかにも修理に行くサービス員だけど地方部ではプラチナ基地局を増やしているのは実感できる
居住エリアではSBのiPhoneとdocomoのガラケー持ち歩いているけどエリアに大差がなくなってきた

ただ居住エリア間を結ぶ山道に入ってしまうとやはりSBはまだまだ弱い
でも2011年と比べると雲泥の差
368名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:23:38.20 ID:gi7Xf0xD0
信用って言い出したらスマホ時代になってドコモは障害連発
最近はKDDIが障害連発だからなあ

曇った眼鏡で見ないで、変わっていく現実を見ないとね
369名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:23:53.31 ID:6WT6d0hn0
>>335
色んな意味で有名人w
370名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:27:09.02 ID:Ifdmu/4zP
>>365
だよね。

命だなんだ言い出すなら、衛星電話が基本。

SoftBankなら月4980円で、どこでも圏内の衛星携帯が使えるのに。
所詮、山では圏外だらけの地上基地局携帯でドヤ顔とか笑える。


https://mb.softbank.jp/mb/price_plan/satellite_phone/
https://mb.softbank.jp/mb/product/satellite_phone/201th/design/img/fig_cgd_1-2.jpg
371名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:33:13.16 ID:sWCTkBEHP
満足度についてはSBの客はそもそもそんなに通信しない価格重視のライトユーザーが
ほとんどだから繋がらなくても遅くても気にして無い気付いてないだけという
372名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:35:31.39 ID:atwhPPHRP
まあとりあえず、詐欺万歳
373名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:43:00.32 ID:Ty5HfExd0
>>365
防災ヲタで趣味がアウトドアなんで
携帯3会社とウイルコム契約、アマチュア無線資格もある

衛星携帯も一時契約していたが、当時の維持費の高さと東日本大震災の経験から
自分には必要なし、と判断して解約した 今は少し安めのプランも出たね

でも衛星経由でSOSメッセージを送信できるGPSロガー「SPOT」みたいな製品が
日本国内使用を確実にサポートして国内発売されるなら、そっちが欲しいかな

都内23区に自宅も職場もあるけど、都内でも田舎でも
ソフトバンクは網の穴が多すぎてダメというのが諸々使い比べての実感

auスレにまで来て擁護するソフトバンク使いって、本当に馬鹿だと思う
374名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:45:37.44 ID:jGODdpPJ0
>>371
一位を狙わず三位を叩いて二位にすがり付く会社の方針そのままな奴だなw
375名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:45:39.99 ID:atwhPPHRP
255 非通知さん Mail:sage 2013/05/28(火) 20:33:33.02
ID:UJre4GRZ0
学割終了まであと3日ということは今日?96%

http://i.imgur.com/RbvkfWG.jpg
376名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:50:11.44 ID:6HNpdzJmO
>>373
「auの障害」スレでソフトバンク叩きですか?



時給おいくら?(笑)
377名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:51:34.39 ID:gi7Xf0xD0
>>373
>auスレにまで来て擁護するソフトバンク使いって、本当に馬鹿だと思う

もともと君の方から>>346でSBのネガキャン持ってきてるじゃないかw
頭悪いのか?w
378名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:52:43.21 ID:w81saltf0
アウで何か問題があるスレ立つと必ずハゲ叩きスレにすり替えるよな
アウ使いってこんなんばっかり

ハゲ使いは良くも悪くも客観的にもの言うからなあ
ハゲが悪けりゃ容赦無く叩くし頑張ってるの確認出来れば褒める

アウ使いは訳のわからない糞みたいなプライドで兎に角ハゲに負けるのだけは気に入らないんだろうね
格下相手に勝った負けたやってないで上のキノコ目指せよ
そんなんだからハゲに追いつかれるんだよ
379名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:53:09.73 ID:M3zVDfN60
au解約した、高かろう悪かろう
380名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:53:46.66 ID:Ifdmu/4zP
■iPhone5発表時の「KDDI田中社長」
au社長「iPhone5のために桁違いのLTE基地局を開局させる。我々は“口だけ、数字だけ”の会社ではない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347541453

■iPhone5で使えるLTE基地局数 ※中継局は含まない
au by KDDI : 約16000局
ソフトバンク : 約21000局
イーモバイル:  約5000局 ←3月21日からソフトバンク版iPhoneに対応
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/592/675/wl05.jpg

■iPhone5発売後の調査会社の比較で、速度、エリア共にソフトバンクに完敗
・「BCN」 http://bcnranking.jp/free/contents/im/20121031iphone5/20121031iphone_lte_07_large.gif
・「価格コム」 http://kakaku.com/article/keitai/iphone5/line.html
・「ICT総研」 http://www.ictr.co.jp/report/%E5%85%A8%E5%9B%BD.jpg
        http://www.ictr.co.jp/report/up_img/20121119_shinkansen_02.jpg
・「RBB TODAY」 http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/256360.jpg
・「DIME」 http://dime.jp/genre/73478/
・「MMD研究所」 http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1185

■未だにKDDIは、「iPhone5のLTEエリアマップ」が非公開。公表してるのは、この地名一覧だけ
http://www.au.kddi.com/iphone/service/servicearea/index.html
■KDDI「iPhone5のLTEエリアマップは、今後も公開しない。LTEのない地域は、3Gで十分な速度が出る」
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/01/kddi/index.html

■「iPhone5」で使えない「800MHz帯LTE」も広告に入れていた詐称問題で謝罪 → 総務省が行政指導
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130510_598947.html
■「iPhone」で、4日間に渡る通信障害 → 総務省が行政指導
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0516&f=it_0516_014.shtml
■96%を謳っていた人口カバー率 → 実際は14% → 消費者庁が措置命令
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618

そしてまた、auの通信障害 ←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← 今ココ
381名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:00:23.25 ID:qwKm0InW0
>>363
まだアンテナ3本の認識なのか
どうせソフトバンクの端末=2GHzしか対応していない古い端末なんでしょ?
382名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:01:02.39 ID:JsDGmKvQ0
むしろ工作員だというならまだ理解できるが、キャリアにまで信者がいるのに驚くわ
383名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:04:05.58 ID:yrxqosOyP
384名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:09:58.04 ID:Ty5HfExd0
元々は>>341>>343で、>>343氏の補足をしたまで
それに絡んで来たのはどっちかな?
ネガキャンじゃなく事実なのだから仕方ないだろう

衛星携帯使え、ソフバン叩くな、自分はプラチナバンド使うから、アンテナ云々
…だから馬鹿と思われることに早く気づいて欲しい

網的に言えば、現状ではドコモ>>au>ソフトバンクの事実は動かせない
ソフトバンクが評価されるのは、もう少し先であり今から自慢するような状況じゃない

しかし経営的には、どこも似たり寄ったりで、どこも長所短所があるだろう
何度でも言うが、確実な選択肢が消えてしまったことは、とても悲しいこと
385名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:12:25.57 ID:6HNpdzJmO
ソース無しの作文なら
ブログでどうぞ(笑)
386名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:14:24.07 ID:bHJKkVss0
>>370
えらい安いね。
市町村にレンタル屋と提携させて
入山者には衛星携帯電話の持ち入れを
義務化したら良いのに。
387名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:16:07.39 ID:/qARbv4HO
WiMAXのが安定してるしエリアも広い
LTEって本当に必要かな?
388名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:16:47.23 ID:aytue6jyO
>>384
事実もなにもauの障害と禿が使えないのは関係ないしw
389名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:17:06.08 ID:gi7Xf0xD0
>>384
だからまず、auのスレで関係のないソフバンのネガキャンの補強をしたボクは馬鹿でした、って言わないと。
自分の言ったことには責任取ろうね。ボク。

ソフバンネガキャンするのは、こんなのばっかりか。
どうしようもないな
390名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:18:09.69 ID:UmrEhUx50
LTEが詐欺なんかねえ…
スマホでなくてよかった、壊れるまでガラゲーを使う
391名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:20:21.10 ID:X0Lv7tQXP
>>387
WiMAXはエリアが最も狭い

使い物にならん
392名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:22:31.90 ID:bHJKkVss0
>>384
LTEは回線収容数と通信速度の点から必要。
次世代のWiMAXやAXGPの方が優れてるのだろうけど
393名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:23:36.72 ID:bHJKkVss0
>>392
安価間違えた>>387充てだった
394名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:29:54.05 ID:atwhPPHRP
詐欺商法継続中

255 非通知さん Mail:sage 2013/05/28(火) 20:33:33.02
ID:UJre4GRZ0
学割終了まであと3日ということは今日?96%

http://i.imgur.com/RbvkfWG.jpg
395名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:30:57.20 ID:647D8LW7P
やっと復旧のお知らせが来たのか
丸一日死んでたのね
396名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:37:26.72 ID:X0Lv7tQXP
昨日中に復旧してるから
前回の障害と比べれば、二倍以上の復旧スピード

さすがauは改善されていってるよね
397名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:34:53.76 ID:gse+3wvU0
>>396
復旧スピードが改善されているからって、それ何かおかしくね?
398名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:38:16.79 ID:aytue6jyO
>>397
皮肉だろw
399名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:42:48.36 ID:H+d9a1gii
>>394
バッテリー長いのも
LTE繋がらないからじゃね?w
400名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 11:58:14.22 ID:zCXfWjaB0
基地局のLTE機器がサムソンだから
やっぱりアレの法則なのかねえ…
401名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:15:22.55 ID:oTOwjw5O0
農協や漁協の交換台経由なら確実なのに
無人局は不便だな
402名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:21:27.82 ID:45flph7V0
どのみちエリア自体狭いんじゃなかったっけ?
大して被害ないんだろ
403名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:29:11.74 ID:6FLQRMeg0
通信障害発生したらその月の料金ゼロにしろ

何回やれば気が済むだ 少しは学習しろau
404名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:40:09.56 ID:Ifdmu/4zP
>>402

■KDDIの「au 4G LTE」通信障害に続報 - 音声通信に関する記述が変化

KDDIは29日19時現在の情報として、LTE通信サービス「au 4G LTE」対応機種で発生している通信障害の第4報を発表した。
第4報では、第3報の「音声通話は、通常通りご利用いただけます」という記述を消去した。
詳細は不明だが、通常通り利用できていた音声通信にも影響が出た模様。

今回の通信障害は、4G LTE対応端末において、LTEでのデータ通信サービスが利用できない、
もしくは利用しづらい状態になっているというもの。通信障害で影響を受けたエリアは、東京都、神奈川県、山梨県の一部で、
5月29日の午前5時20分に発生し、同日午後20時00分時点も障害は継続中となっている。

同社は、障害発生から計4回状況を報告しており、第1報では、障害原因を「パケットデータ設備故障(詳細調査中)」としていたが、
第2報でこれを「LTE基地局制御装置」に修正。第3報では、3Gのデータ通信についても利用の集中により通信しづらい状況が発生
していることを明らかにした。
第3報の時点では、音声通話は通常通り利用できるとしていたが、第4報で「音声通話通話は、通常通りご利用いただけます」という
記述を消去した。なお、同障害により影響を受けたユーザー数は、計4回ともに最大約56万件となっている。

http://news.mynavi.jp/news/2013/05/29/274/index.html


■障害の流れ

「パケットデータ設備」が故障と発表
 ↓
「LTE基地局制御装置」が故障と変更
 ↓
「3Gのデータ通信」にも影響
 ↓
「音声通話」にも影響
405名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:41:57.27 ID:+KDssuQ70
>>404
障害ストーム起こしちゃったな
もうauだめじゃね?
406名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:44:16.94 ID:nGTNCCMd0
>>1
サムスン基地局の呪い?
407名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:47:57.98 ID:8MzqAC+L0
さすが14%
408名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:50:07.17 ID:X0Lv7tQXP
16%は75MのLTEの話だろ
速度押さえたLTEはもっと広いんだよ工作員め
409名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:51:07.26 ID:xD2y8X+o0
410名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:53:23.41 ID:WhchahFPi
>>408
だからさ、そのエリアマップとカバー率をなんで公表してくれないのさ?
理由は?
411名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:56:13.54 ID:YKeWowpa0
>>408
でもiPhoneで使える37.5MLTE範囲が言えないのがau
iPhone5発売時の売り文句がコレだったこと忘れてはいけない
http://i.imgur.com/Odax4ce.png?1
412名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:56:55.40 ID:WhchahFPi
こないだ仕事用の新しいノートPCとauのWi-Fiルーターが配布されて。
これでいいなと思ってたんだけど、
この体たらくじゃSB iPhone(個人所有)のテザリングをバックアップ用に申し込んでおいた方が
後々考えると無難かもしれないと最近思ってる。
413名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:19:24.07 ID:DyU84myt0
またつながらなくなった
414名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:25:33.27 ID:vx3ppAIS0
調布なんだけどまた3G表示になってる。
また壊れた??バカau死ね!
415名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:27:47.73 ID:RGIdSaSQ0
本日13時ごろより、都内を中心にLTEが落ちてる模様。
416名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:36:06.97 ID:vx3ppAIS0
いまサポセンに電話したらまだ障害を把握してなかった。
データローミングのエリア更新?とやらをするように指示された。
まったく使えねぇ会社だなオイ。
417名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:36:23.28 ID:gi7Xf0xD0
auから“本命”の「iPhone 5」発売、田中社長が熱弁
(津田 啓夢)
2012/9/21 13:04
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120921_561344.html

 さらに田中氏は、3G網の「WIN HIGH SPEED」(CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A)に
ついても言及し、下り最大9.2Mbpsを実現したことを説明。「世界の3GでおそらくWIN
HIGH SPEEDに対応しているのは我々だけだが、アップルは我々のために対応して
くれた。これもとんでもないスピードが出ている」と話した。

とんでもないスピードが出ている
とんでもないスピードが出ている
とんでもないスピードが出ている

のでLTEが落ちても3Gでも全く問題ないはずw
418名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:44:06.33 ID:vx3ppAIS0
3Gも通じませんがな@調布
419名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:51:02.79 ID:jU8jN+000
ぜんぜん通じない。なにやってんだよ。何回目だ
420名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:52:04.89 ID:OVlGT3mx0
技術三流、嘘一流
421名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 13:54:18.37 ID:i1fn0pbS0
大規模障害ですなー
どうしちゃったのよ…
422名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:04:35.87 ID:1cknSMTL0
山村や田舎、山岳等docomo有利って『3G帯はしっかりしてる』からな。
LTE(Xi)は、電波自体は拾うが速度が…、auの人口カバー率14%詐欺ほど酷くは無いがな。

SIMフリー、イオンSIMや日本通信等有るけど、結局は3キャリアからの回線又貸しだから、最終的には同じじゃ?
423名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:04:58.28 ID:WhchahFPi
連日の大規模障害とか・・・
お話にならんだろう。
424名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:11:08.20 ID:toZR9IvP0
どうなってんの
LTEは全滅 3Gも途切れ途切れ、圏外になる
425名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:11:33.05 ID:wsbphTCb0
>>423
auのみ遅れて三が日が、来てるんだろ…w
426名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:11:49.67 ID:YKeWowpa0
427名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:13:34.87 ID:7WB0xmBfP
LTEがダメだからみんな3Gに殺到して3Gも輻輳してるんだろう
428名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:15:32.12 ID:rLHsVm0N0
関東の一部地域で4G LTE対応端末のLTEデータ通信サービスがご利用しづらい状況について(5月30日 14時00分現在)
http://www.kddi.com/news/important/important_20130530135556.html

日頃はKDDIサービスをご利用いただきましてありがとうございます。
以下のとおり、当社の通信サービスがご利用しづらい状況が発生しております。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

1.日時
 2013年05月30日(木) 13時04分から継続中

2.対象サービス
 au携帯電話

3.影響エリア
東京都、神奈川県、山梨県の一部

4.影響
 4G LTE対応端末をご利用の一部お客さまにおいて、LTEでのデータ通信サービスがご利用しづらい状況となっております。
その他のサービスへの影響については確認中です。

5.原因
 調査中
429名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:17:12.48 ID:RlaFRTC00
これで禿がどうこうタゲそらしする奴はさすがにおらんやろ
いるわけないよなそんな禿知らず
430名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:18:25.86 ID:WhchahFPi
>>427
LTEがダメでも3Gがあるからっていう安心感が支えじゃなかったのか?
431名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:18:46.34 ID:k/iYNi7b0
連日通信障害発生で、総務省による指導第2砲が発動かな…?
432名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:19:42.26 ID:RlaFRTC00
低速3Gなんかで、圧倒的な通信料の不足をまかなえるはずないやんw
433名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:20:56.28 ID:kze7piIvO
「首都圏だから3G4GLTEなんて快適で当たり前だろう」
・・・て思わせておけば情弱は勝手に食いつく
ほんまに鬼やでauさんは
434名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:21:57.24 ID:RlaFRTC00
もう、auは新規契約一時停止措置だよ。
んで他キャリアに乗り換え斡旋するよう指導しろよw
しょうがないやん、通信量多すぎてインフラ追いつきませんってことだ。
435名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:22:17.78 ID:+3CL5UBQ0
禿なら1時間58分以上はありえんからな
436名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:24:07.52 ID:RlaFRTC00
あ、そうだ。
当面速度制限かければいいんじゃね。
あとYoutubeとかニコ動も制限かけて使えなくしろ。
普通に使ってるユーザが迷惑だよまったく・・
437名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:30:33.59 ID:ds0mjsVL0
また通信障害か。苦情がヤバそうですね
438名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:31:14.20 ID:Ifdmu/4zP
NHKニュース来ました

■KDDI LTEまたトラブル  5月30日 14時4分

KDDIによりますと、東京都、神奈川県、山梨県のそれぞれ一部地域で、30日午後1時すぎから、
スマートフォンなどの高速通信「LTE」を使ったインターネットやメールがつながりにくくなっています。

KDDIでは、29日も同じトラブルが同じ地域で起きたばかりで、現在、復旧作業を進めています。
KDDIによりますと、「3G」と呼ばれる従来の通信規格は通常どおり利用できるため、通話には影響なく、
メールの送受信やインターネットの閲覧も行えるとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130530/k10014954411000.html
439名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:38:46.94 ID:Fvy1vSMZ0
またか。酷いな
440名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:40:44.15 ID:v88w3LYQ0
もうauなんか死ねばいいよ
441名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:40:49.63 ID:hj85tywRP
全然繋がらんぞ。ずっと3Gつかんでるし速度もゴミ。本当クソだわ。
442名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:43:04.07 ID:b1y2Dst80
毎日障害が起きても、大して話題にならないな。
みんな諦めてるな
443名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:43:59.27 ID:Nkwew6A/0
>>408
ほとんどのユーザーにとっては
LTEの速度が37.5か75かよりも
LTEエリア内かどうかのうほうが重要かと
37.5でも入れば、3Gよりおそらく速いわけだし
444名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:46:31.43 ID:X0Lv7tQXP
>>443
その通り
だから16%なんて数字だけの話で騒いでるのは普通のユーザーじゃない
おそらく工作員だ
445名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:48:06.54 ID:b8YS/LWz0
これが驚きを常識になのか?
446名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:49:54.12 ID:gse+3wvU0
事、ここに至っては…
全く何やってるんだろう!土管屋にもなれていない土管屋って、使い道が無い。
447名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:50:06.87 ID:s3RHt2vz0
今月で学割キャンペーンが終わるから駆け込み需要が凄いらしいな。
それも影響してるのかな?
448名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 14:56:30.62 ID:dnw/87YqP
>>426
>現在、鋭意復旧に努めておりますがっ、大変ご迷惑を。。。

この【鋭意】ってキーワード、うちの社内用語では原因が サパーリ和歌欄ときに使うんだ。
KDDIみたいな大所帯だと、部署間で責任のなすり付け合いやってるんじゃね?w
449名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:05:04.71 ID:CB/lrDgvP
縦割りKDDIならありえる
450名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:09:30.26 ID:M3zVDfN60
ソフトバンクと比べると、ここの技術者マジ低能だよ
451名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:15:05.68 ID:dnw/87YqP
基礎研究所があって、論文発表数も引用数も通信業界ではトップクラスなんで、
技術レベルで言うなら、KDDI >>> 超えがたい壁 >>> ソフトバンク

だけど、基地局運用やってる技術者のレベルでいうと大差ないかもな?
452名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:18:00.47 ID:s3RHt2vz0
次期iPhoneが800M LTEに対応すればマシになるのかな?
453名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:19:31.93 ID:hj85tywRP
お勉強はできるけど仕事ができないってどっかの無能政治家と同じだな。
454名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:22:31.21 ID:Ifdmu/4zP
■auの障害まとめ

12/31 LTE通信障害
1 / 1  auID障害
1 / 2  LTE端末で通信障害
4 /16 iPhoneのEメール障害
4 /17 iPhoneのEメール障害
4 /18 iPhoneのEメール障害
4 /19 iPhoneのEメール障害
4 /27 LTE通信障害
5 /29 LTE通信障害(3G/音声も影響)
5 /30 LTE通信障害 ←←←←←←←←←イマココ
455名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:23:14.36 ID:Ejr7LEZl0
ソフトバンクに乗り換える
456名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:24:49.05 ID:isnZlOYm0
テザwimaxのおれには関係なし
もっとどうぞ
457名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:28:46.73 ID:B70go+tD0
>>48
3Gもトラフィックオーバーでトラブってる。
458名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:35:02.69 ID:RlaFRTC00
>>451
優秀な技術者いるならもう再発しないよな?な?な!

なわけねーって、さっさと速度規制かけろよオラ
通信量にインフラが追いついてないのに優秀も糞もねーよ。
459名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:35:05.23 ID:YKeWowpa0
>>444
で、LTE範囲はどのくらい?
37.5含めた奴
auが37.5の範囲言わないから14%って数字が独り歩きしている
まあ
http://i.imgur.com/Odax4ce.png?1
これから比べたらひどい数字なのは間違いないんだろうけどさ
460名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:46:35.71 ID:qk2IG/UG0
[通信障害・再発]KDDI、再度LTEの通信トラブルが発生……解消宣言の直後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130530-00000014-rbb-sci

なんだ、解決してないのに嘘ついてたんだな。
461名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:52:46.02 ID:NDwzKklf0
ここぞとばかりに糞ふとバンクに乗り換えるべき!!とか
書きまくってる奴がいるなwww
糞ふとバンクに問題あった時は少しか全く報道しなかったくせになあw
分かり易いとおもわんかね>>455
462名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:55:06.98 ID:w1vLFtg20
夜の回線が少ないときに再起動とかで調子よくなったと勘違いしてただけたろ。
根本的な解決してないと思う。
463名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:55:32.26 ID:YKeWowpa0
>>454
スレタイに(○日ぶり○回目)が付く日も遠くなさそう
464名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 15:58:51.36 ID:IL+QJBvIi
それでも禿よりマシです!!!


なんちゃってw
465名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:00:27.62 ID:3GxMMx0l0
>>460
今LTEの規約読んだら、障害発生から24時間超ずっと障害だった場合に限り
その分の損害を賠償すると書いてあった。
一旦復旧宣言することで賠償を逃れようとしたんじゃない?
466名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:00:37.31 ID:RlaFRTC00
ははっそれならdocomoに乗り換えるしかないじゃないかw
あそこは人減ってるからLTEでも軽い軽いw
467名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:03:02.11 ID:gvmC+e0S0
R.シュトラウス作曲 交響詩「auの障害」
468名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:03:34.86 ID:6sFLSDVJ0
社長交代あるな
469名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:06:14.04 ID:MIq4TEpRP
>>461
障害の継続時間で報告義務変わるからだろ?
KDDIは設備に金かけてないから仕方ないよ。
今日は飯田橋や渋谷ですら障害中だぜ。
470名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:08:28.86 ID:a3rfVIyi0
ドコモが糞アプリ強制混入辞めたらドコモにしてもいいんだけどな
あれがある限りは無理だ
471名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:09:42.75 ID:B70go+tD0
ここ数日で日経のドコモiPhoneの飛ばし記事出そう。
472名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:14:12.89 ID:CzQW0bnUP
ベンダーどこよ。
473名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:15:24.49 ID:jTU836AT0
今日はLTE網がダウンしてるな。
杉並区、中野区、新宿区と移動してきて
ずっと3G表示のまま。
474名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:16:33.10 ID:CzQW0bnUP
>>455
ヤフーID漏れでコノザマ食らってる、やめとけ。
475名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:18:46.75 ID:yrxqosOyP
■崖っぷちのau

障害来ました 今日も来た
この携帯に 今日も来た
とどかぬ電波と 知りながら
もしやもしやに もしやもしやに
ひかされて
476名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:25:13.73 ID:nGTNCCMd0
>>461
「禿よりまし」って唱えると効き目あるらしいぞw
477:2013/05/30(木) 16:30:25.42 ID:ZRKak6B10
朝鮮人よりマシ
478名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:31:13.27 ID:RlaFRTC00
auは在日女優CMに起用しまくり
479名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:33:08.92 ID:mfMOTozl0
これで光並みの光速モバイル通信なんて本当にできるの?
まあ所詮7G規制なんだからどうでもいいけどね
480名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:34:18.70 ID:nBAZg/t00
LTEで5900円取るとかまだ無理があるんじゃないのか?
481名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:34:30.92 ID:3u6Bt/gG0!
繋がらないのは14%のエリアだけだから問題ない。
482名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:39:19.64 ID:PxzwTyv70
まさかLTEから留守番電話が有料になるとは思わんかった
483名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:39:40.27 ID:8upxbMeV0
最近のauの障害一覧

12/31 通信障害 ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3100U_R31C12A2CR8000/
  1/1 auID障害 ttp://japan.cnet.com/news/service/35026436/
  1/2 通信障害 ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/02/news006.html
 3/15 LTEエリア誤記訂正 ttp://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20130315-01.html
 4/16〜19 メール障害 ttp://japan.cnet.com/news/business/35031332/
 4/27 通信障害 ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1304/27/news049.html
 5/10 LTEエリア96%で総務省から行政指導 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000108.html
 5/21 LTEエリア96%で消費者庁から措置命令 ttp://ascii.jp/elem/000/000/790/790401/
 5/29 通信障害 ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130529_601296.html
 5/30 通信障害 ←★New! ttp://japanese.engadget.com/2013/05/30/au-4g-lte-14/
484イモー虫:2013/05/30(木) 16:41:53.76 ID:OHpM99lXO
■au版iPhoneの欠陥
http://iphone-ipad.jp/iphone/250.html
■サムスン、KDDIにLTE装置を供給
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/20/news072.html
>KDDIには2002年からCDMAシステムを供給しており、2008年からはKDDIの関連企業であるUQコミュニケーションズにWiMAX商用装置を供給。
>サムスン電子ネットワーク事業部長金暎基(キム・ヨンギ)副社長は「今回の装置供給はお客様との長期に渡る信頼関係にもとづくもとを考えます」とコメントを寄せている。
■全体的にiPhoneしか売れてないのはお互い様なwwwしかもほとんどSoftBankが勝ってる。現在までのケータイ売れ筋ランキング参照※↓ちゃんと見ろよ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/latest.html
■政府に指摘され、「4GLTEカバー率96%」を14%に修正した惨めなau
http://logsoku.com/r/poverty/1369118952/
■回収携帯を無断提供し個人情報を流出させたau
http://logsoku.com/r/phs/1331300211/
■補助金を2億3700万円過大に受理したau
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121025/k10015996801000.html
■データバンクが韓国にあるau
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0527c/sanko.html
■iPhone5のシェア
http://bcnranking.jp/news/1209/120927_23807.html
>SoftBank 63.2%
>au 36.8%
485名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:42:49.42 ID:mfMOTozl0
つーかiPhoneとかスマホのLTEて、規制のおかげであまり意味がなくなってるよね。
7G規制のこと考えたらテザリングなんて到底できないし、それなら制限無しのWiMAXの
方がまだマシなんだよねえ…
だから俺の次のスマホの選択肢はバッテリーとcpu周辺のスペックの折り合いで決めよう
と思う。通信はLTEのポケットWiFiで十分というかその方が便利だな。ポケットなら
無制限だしね。
486名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:44:28.93 ID:+3ed+xTT0
設備投資ケチって障害起こすってどうなのよ
社長クビにして詐欺で刑務所にぶち込んで欲しいわ
487名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:46:15.35 ID:aytue6jyO
>>479
帯域に限りあるから無理。
理論上とか有線並の期待はできない
488名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:46:19.28 ID:piAvZTid0
禿からiPhoneの客奪おうとテザリング打ち出したのはやっぱ無理だったんだよ
目の前の利益に目がくらんだんだね

一方禿はイーアクセス買収してW−LTE
禿を信じて禿バンクの株買っておいてよかった!
ここまで差が開くとiPhoneユーザもこれからはどっちを選ぶかわかるよね
禿バンクの回線が糞とか過去のことになるね
489名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:46:22.42 ID:8ydkcMlBP
今どきauなんて使ってる情弱いるのかよw
490名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:48:40.92 ID:jGODdpPJ0
>>485
スマホでテザリングなんて電池食いすぎるからやらないだろw
491名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:52:18.18 ID:dnw/87YqP
>>490
USBケーブル接続でのテザリング最強!
492名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:53:22.16 ID:Ovp268Nt0
まーたトンキンか。誰かが大量にスパム送ったんじゃねーの?
493名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:54:10.82 ID:cVL2QMxG0
494名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:54:51.74 ID:ZLgeWTlI0
>>490
家で無線LANのアクセスポイントとして使うのさ。電源つないで。
それならネット代を節約できる。でもスマホだと規制あるからダメなんだよね。使えねえ。

LTEポケットWiFiはADSL並みの早さだから家でパソコンでネットやっても不自由はないよ。
495名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:55:14.14 ID:RlaFRTC00
井川遥の本名は趙 秀恵
496名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:55:32.71 ID:atwhPPHRP
終わりの始まり
497名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:56:50.02 ID:cVL2QMxG0
498名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:57:56.40 ID:A1FN10apP
都内に出てきたとたん、モバイルデータ接続が切断から全くウゴかねー
お話になんねーな
499名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 16:58:47.81 ID:qBPcSV2h0
>>454
ドコモとソフトバンクはどんな感じ?
500名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:00:25.50 ID:3u6Bt/gG0!
各社のLTEへの取り組み姿勢を考えたら新型 iPhone5はau一択と考える理由

http://blog.livedoor.jp/lancer2000/archives/51847486.html

75MbpsのLTEを一挙に展開するKDDI

そんなソフトバンクとほぼ同時期にLTEへ参入するのが、
iPhoneの販売で同社と激しくつばぜり合いを演じてきたKDDIだ。
ソフトバンクが電波のやり繰りで苦労するのを尻目に、盤石の体制でLTEの垂直立ち上げを図る。

「75Mbpsと言いながら実際には37.5Mbpsの基地局ばかりといった詐欺的サービスはしない。
800MHz帯、1.5GHz帯、2GHz帯とも75Mbpsとご理解いただいて差し支えない」(KDDI)――。

KDDIは、12年秋に始めるLTEサービスに向け、800MHz帯、2GHz帯、
そして東名阪を中心とする大都市圏では1.5GHz帯という3種類の周波数を割り振る。
さらに、ほとんどの基地局においてLTEの通信速度を下り最大75Mbpsとする意向だ。
501名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:03:19.24 ID:B3GQXzIQO
もう潰れろ
502名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:06:44.98 ID:Vc5/EBUaO
糞企業au
503名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:08:35.85 ID:8buEMAnr0
ソフトバンクに乗り換えよう
504名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:09:53.56 ID:atwhPPHRP
待ってくれみんな!
auのLTE網は96%のカバー率なんだぜ。
凄いんだぜー。
505名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:09:56.73 ID:Nkwew6A/0
>75MbpsのLTEを一挙に展開するKDDI
>そんなソフトバンクとほぼ同時期にLTEへ参入するのが、
>iPhoneの販売で同社と激しくつばぜり合いを演じてきたKDDIだ。
>ソフトバンクが電波のやり繰りで苦労するのを尻目に、盤石の体制でLTEの垂直立ち上げを図る。

アンドロイドだけな

>「75Mbpsと言いながら実際には37.5Mbpsの基地局ばかりといった詐欺的サービスはしない。
>800MHz帯、1.5GHz帯、2GHz帯とも75Mbpsとご理解いただいて差し支えない」(KDDI)――。

これも、嘘じゃ無いのかな、怪しいコメントだな

>KDDIは、12年秋に始めるLTEサービスに向け、800MHz帯、2GHz帯、
>そして東名阪を中心とする大都市圏では1.5GHz帯という3種類の周波数を割り振る。
>さらに、ほとんどの基地局においてLTEの通信速度を下り最大75Mbpsとする意向だ。

14%でほとんどの基地局か、
506名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:12:43.09 ID:InWFJ/ezO
全社の持ってれば問題ないw
507名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:12:47.59 ID:ZLgeWTlI0
いくら範囲が広かろうが、いくら速かろうが、規制があるこの一点だけでスマホLTEは糞。
LTEの意味がない。なにやろうが今の規制のままでは選LTEで択しねーよ。
バッテリーとCPUで選ぶ。
508名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:15:35.28 ID:9bozg0FkP
>>451
研究開発と設備運用は全く別のスキルだから。

こないだつくばで起きた研究者の被曝事故も、運用の観点ではそのへんの工場以下のレベル。
509名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:23:01.17 ID:Ifdmu/4zP
>>499
今年に入っての重大事故は無し

重大事故の定義:影響利用者数3万以上、かつ継続時間2時間以上のもの
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/jiko/judai.html

■2012年度
スマホ普及で障害急増、今年に入り1200万人超に影響 KDDIに行政指導
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1501X_V10C12A2000000/
ドコモが繰り返すスマホ障害、“通信品質”の看板揺らぐ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0700Z_X00C12A8000000/

■2011年度
携帯電話の「重大障害」が急増↑ KDDI:5件、ドコモ:4件、ソフトバンク:1件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346500618/
510名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:23:16.95 ID:o0dQlvjc0
>>507
3日で1GB以上は分かるけど7GB制限は確かに躊躇してしまう
そろそろ10GBまで緩和してくれても良いのに
511名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:25:40.81 ID:fdQSTjtjO
スマートバリューで他社から客分捕りまくったはいいが設備投資追いついてないんだろうな
タダモデムばらまいてた昔の禿みたいに
512名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:27:53.17 ID:8upxbMeV0
>>509
一応補足すると、ソフトバンクは5/6に1時間58分で障害食い止めたのはあったけどなw

それでも今年は一件だけ。
513名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:44:16.81 ID:SpgvHVUU0
素直に4G(なんちゃって3.9Gではなく)が整うまでデータ通信はWiMAX、通話は3Gのデュアルでやっとけば、交換機に対する3G-LTEの接続切り替えリクエスト頻発というセルフDDoS攻撃が起きないからこんなことにはならなかったのにな。
iPhoneなんかに手を出したせいでこの様だ。
514名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 17:58:31.18 ID:gse+3wvU0
>>513
WiMAXを勧める人が時々居るけどWiMAXってちょっと郊外に出ると入らないじゃん。スマホで使用頻度の高いNAVIや地図に全く使えない。
515名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:02:56.88 ID:CB/lrDgvP
>>514
某ビックイベントの時は重宝するらしいですよ?w
516名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:07:59.86 ID:1GzyVkmz0
>>451
ソフトバンクが(買収に成功すれば)スプリントの技術を吸い上げるから
そのアドバンテージもどうなることやら
517名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:14:52.76 ID:xxvzOSnl0
繋がりにくいと思ったら今日も障害おこしてんのか
マジでキャリアとして最下位になってしまったな
518名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:14:55.52 ID:6FLQRMeg0
昨日から解決してへん

今LTEの規約読んだら、障害発生から24時間超ずっと障害だった場合に限り
その分の損害を賠償すると書いてあった。
一旦復旧宣言することで賠償を逃れようとしたんじゃない?
519名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:17:31.66 ID:8nW2ceV20
ドコモを追い詰めるつもりが、ぶっちぎりの最下位かよ
520名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:21:15.98 ID:p0AdZbsm0
<丶`∀´>ククク・・
521名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:28:10.03 ID:aytue6jyO
>>518
この前のiphoneの障害も夜中に復旧宣言をして早朝に再発したような発表してたね…
522名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:31:12.15 ID:mse79MNL0
>>384
悪いけどドコモは都市部まじでくそっしーだぞ

>>510
ソフトバンクはテザリングつけなければ7GB制限はないよ
523名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:34:33.83 ID:7ypC0mIt0
>>522
でも動画見られないんでしょ?SB
524名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:39:22.71 ID:lOaM3bZV0
>>523
それ、auの俺のiPhone4s
連れのSBの4sや俺のSBの5は見れるのだがな
525 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/30(木) 18:40:31.96 ID:mp2DeEbY0
14%ってスレが立っていたけど
誰も気づかないのでは
526名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:41:33.11 ID:ZLgeWTlI0
>>514
そう、だからポケットWiFiのLTEのほうがマシということになる。
俺はすでにそうしてる。
ただ、スマホのLTEよりはWiMAXの方がかなりマシだと言える。
規制するならLTEである意味が無い。
527名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:41:59.09 ID:qUhPfSFiP
あかんか
今も通信障害発生してる
528名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:42:48.09 ID:qBPcSV2h0
>>509
なるほど
まあ日本にまともな携帯会社はないんだ、という事実ばかりが浮き彫りになってしまうな
529名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:44:23.47 ID:dnw/87YqP
>>523
SBMは郊外だと動画みえる。住宅地・繁華街はダメ。iPhone5で。
ネットラジオ程度でも同様。この半年でストリーミング系が駄目な地域・時間帯が増えてきた。
530名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:45:13.39 ID:ZLgeWTlI0
せっかくの高速大容量通信であるのに、それに制限が掛けられたら何の意味があるのか。
無制限のWiMAXの方がまだよい。
531名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:46:19.23 ID:IL+QJBvIi
>>528
大量の広告宣伝費でマスコミを黙らせているからな
ソフトバンクがあれだけ宣伝しているのに、叩かれるって、他はどれだけ出しているんだって訳
532名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:46:29.39 ID:2S7wGOxX0
>>528
これでも世界的に見たら日本のケータイ会社はめっちゃ優秀
海外旅行程度でもすぐに実感できるよ
533名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:49:12.99 ID:LOC58Yt/0
2日連続かよ。
まーた総務省の説教が始まるのか
534名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 18:58:02.89 ID:xD2y8X+o0
海外と一緒にすんな
535名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:02:45.75 ID:mse79MNL0
>>523
いや見れるけど
536名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:07:05.86 ID:kze7piIvO
都会ほど電波の状況は良くなる

そう思っていた時期が俺にもありました
537名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:10:48.10 ID:G4vK4ta/O
>>513
その通り。
538名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:11:01.83 ID:lOaM3bZV0
>>536
やっと、妄想から覚めたんだね
539名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:28:32.16 ID:YcTKzEGN0
この件もそうだが、○もなんとかしろ
540名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:33:05.04 ID:bX+ctMOZ0
2日連続で現在も大障害継続中
影響は64万人
541名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:40:33.79 ID:dnw/87YqP
>>539
この○問題なんだが、同じ CDMA2000方式の 米国ベライゾンとかではどうなってんだ?
au固有の問題じゃなかろ?
542名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:49:21.77 ID:atwhPPHRP
お前らが14%って騒ぐから増設したらトラブったんだよ
543名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:51:01.19 ID:Gnp8pmlC0
imaxはにちゃんねるに書けない

ERROR:アクセス規制中です!!(\.uqwimax.jp)
ここで確認できます
ホストe0109-49-132-195-147.uqwimax.jp

名前: 名無しさん@13周年
E-mail:
内容:
imaxはにちゃんねるに書けない
エラーの原因が分からない?
まず確認しよう! 《エラー原因の早見表》 《規制リスト》 《掲示板へ戻る》
 2ちゃんねるビューアや2ちゃんねるP2で規制回避ができることもあります。

もしかしてアクセス規制ですか?
お使いのプロバイダさんが、原因となった人に対応するまで規制は続きます。
個別の対応・進展については、プロバイダさんへお尋ねください。
その他、2ちゃんねるについては、初心者の質問 批判要望 運用情報 運用臨時 などへどうぞ。
544名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:05:20.42 ID:U9+fZLUp0
>>540
LTEがぽしゃった影響で3Gにも影響でてるのに64万人ですんでるのか?
545名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:15:10.63 ID:gi7Xf0xD0
原因がよくわかってないんだろうな
明日もあるな
546名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:16:27.92 ID:AEyPUYIyP
auに何が起きてるの?
547名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:23:32.22 ID:le8Cmxc00
64万人で済んでるわけがないよな
今電車だけど2ちゃん見るのがギリだわ
548名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:25:59.92 ID:ysUmX3eY0
>>518
そんな規約あるんだ
549名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:27:10.67 ID:kNSirjYo0
>>544
都内1-2区での障害ならまだしも、
都内中心に、神奈川、山梨、埼玉だぞ、その数で収まるわけがないw
(もしかしたらエリア内で、詐欺られたiPhoneユーザー数って意味?)
550名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:32:38.01 ID:ZF5NCdR20
>>543
uq系は11月から半年、1日足りとも解除されてないっとか、
言ってなかったけ?
(チラッとしか読んでないから、うろ覚えですが…)
551名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:34:58.95 ID:dnw/87YqP
>>549
少なめに人数見積もって、払い戻し料金を少しでも節約するw

#後日、クレームついたら【見積もり違い】でごめんなさい。で済ませる。
552名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:38:34.01 ID:IqWKojRb0
法則発動

サムスン電子、2012年開始KDDI版LTEの小型基地局ベンダーに

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110620/361532/
553名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:48:51.76 ID:c3/e5vZb0
3Gでもパケ流れてるだけドコモよりましだなー
と思う山手線
554名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:52:53.29 ID:dnw/87YqP
一口に山手線って言っても渋谷と赤羽じゃエライちがいw
555名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:54:28.98 ID:atwhPPHRP
>>544
64万人って発表しているってことはもっと影響出てるだろ。
詐欺商法だからな
556名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:55:33.09 ID:Yud/XTuiO
田舎でガラケー(T004)の俺最強
557名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:56:06.05 ID:kNSirjYo0
>>551
内部に向かって、ごめんなさい用の数字じゃなくて、
総務省等に報告しやすい様に、1-2割の数字掲載してんじゃねーの?
(3Gは使えてますよー!!って、総務省からの指導回避用のアピールだと思う。)
558名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:57:37.43 ID:+3ed+xTT0
KDDIは詐欺企業だと認識した
559名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 20:58:24.43 ID:ma/CQO18P
>>554
赤羽は埼京線ですぜ。せめて巣鴨と言ってくれい。
560名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:00:04.82 ID:6oI/h74b0
要するに庭のユーザー増に設備が追い付かないんだろ。
561名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:01:13.78 ID:sOTW6Lw20
この不祥事続きはやばいな
公共インフラを任せてはいけないレベル
562名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:01:56.59 ID:+mUjqoJH0
障害でてんのに、SBよりマシやら、docomoよりマシやら
auユーザーはよくわからんな。
563名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:02:13.56 ID:aRU7oAZO0
赤羽って、三田線や埼玉(練馬の奥の方)…ってイメージ。
564名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:04:21.65 ID:yrxqosOyP
>>561
まさに東電と同じだな。
インフラを任せてはいけない企業。

東電が作った企業。
東電と総務省の天下り企業。
東電の勝俣が取締役をやっていた企業。

それが、au by KDDI by 東京電力
565名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:06:30.88 ID:MIq4TEpRP
>>451
KDDI総研あったところでなぁ。。
566名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:08:31.22 ID:B3GQXzIQO
最近ガラケーも繋がらないが
567名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:09:07.56 ID:7++jKib80
>>451
つまり机上の空論か
568名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:11:06.03 ID:atwhPPHRP
どうせ東電とかそこいらへんも圧力かけてニュースにしないんだろ。
まだ復旧もしてないのに新聞、ニュースはスルー。

やっぱりマスゴミ
569名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:11:12.42 ID:8lEJFSUCP
「KDDI のネットワークはソフトバンクよりも繋がりやすく、快適に通信を利用できる」
を信じてauで契約した人は多いと思うんだけど、実際に利用してauは本当に快適だって言ってた人は多かったよね?

利用者の本音って、本当のところはどうなんだろ?

LTE エリア虚偽表示問題、さらには通信障害にも揺れる KDDI
-- iPhone 5 ユーザー満足度調査でも“完敗”
2013年5月30日 / 13:00 japan.internet.com 編集部

japan.internet.com/allnet/20130530/3.html
570名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:11:17.60 ID:Ht5yoYxj0
>>562
○社員の必死な火消し活動によるものか…
○余り叩かれないって事は、昔のSB同様に「auだしな」と、耐性出来ているのか?
○契約縛り切れたら覚えとけよ!!と、もう諦めてるか…
571名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:11:39.04 ID:MIq4TEpRP
>>564
東電とトヨタと京セラ系列の大手と、それに吸収された、その他の負け組企業の集団だろ?

>>560
ローコストオペで経費削減してるしな。
プラチナバンドとLTEで一気に巻返し計ろうとしている禿げとは環境も士気も違うよ。
572名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:13:06.79 ID:7uxJDo8s0
>>549 iphone5の契約者ってことかなぁ。
4Sやアンドロは含まないんだろう。
573名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:18:30.58 ID:MIq4TEpRP
>>570
沖縄から頑張って書き込んでるんじゃね?
574名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:20:09.81 ID:3NSazSML0
>>569
まぁ実際口だけ糞チョンバンクよりかは
キノコもあうも遥かに高品質だからなぁ
575名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:22:38.89 ID:Ht5yoYxj0
>>572
擬人やガラは、800M帯でも通信出来てるでしょ?と
数字に入れてると思えないよね…
576名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:22:59.72 ID:/dEdVymW0
>>563
それ、三田線じゃなく南北線だろ
577名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:26:15.71 ID:h6rFAOKTO
スマートパスとかいらねーしスマートバリューもau光はエリア外だから恩恵なし。
未だに学割とかほざいてるし来月更新月だからMNPするわ
578名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:28:02.99 ID:ZPhXGRuN0
あう使いのおれとしてはこの事件でみんな出てって欲しい回線すくし
579名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:29:25.86 ID:gi7Xf0xD0
≫ 2012年09月21日 11時36分 更新
「全て対応、本当に超高速」――KDDI田中社長、iPhone 5自信の「本命」宣言
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/21/news057.html

au版iPhone 5を「史上最高のiPhoneと最強のスマートネットワーク」の組み合わせ
だと話し、「史上最高のiPhoneライフ」が楽しめるとうたう。「auのiPhone本命だよね。
そんな風に思ってます」(田中氏)

最強のスマートネットワーク
最強のスマートネットワーク
最強のスマートネットワーク
580名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:32:24.26 ID:wl7AV+1k0
>>451
auの技研といえば
11月22日携帯電話等高度化委員会のやり取り

「AXGPと同じだというこのデータは本当か?」(SB)
「同じ国際標準を採用しており、同じになるはずだ」(UQ)
「AXGPには我々独自の技術が入っていて国際標準のままではない。だから同じのはずがない」(SB)
「少なくとも、干渉に関するデータは同じになるはず。違うという根拠がわからない」(UQ)


これを解説するとこういうやり取りになる。
UQが総務省に「TD-LTE(WiMAX2・1)やりたいので免許のおかわりくれ。WCPと同等の干渉抑制できるから問題ない」と嘘をついた。
それに対してWCPのデータを丸パクリされたソフトバンクが激怒した。
「WCPのAXGPはウィルコムのXGPの流れを汲んで
BBUを束ねてクラウド基地局を利用しているのでTD-LTEと比べて干渉しにくい。」
ところがなぜかUQは「WiMAX2・1でWCPと同じ干渉制御ができる」と言ってしまった。
581名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:32:36.60 ID:WdtTyyV+O
資材部が機器の調達に動いたらしい、現行の機材は負荷に弱く使用に耐えないとのこと
糞メーカーの機材なんて使うから…。
582名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 21:36:48.36 ID:HiyEKco70
>>514
何が問題かってーと、狭いLTEエリアのせいで3GとLTEの切り替えが頻発する。特に人の移動が多い昼間には。
そのことによって3GとLTEの交換機双方に多大な負荷がかかるって訳。

だから物理的に周波数も基地局も異なるWiMAXとのデュアルなら輻輳が防げるし、
基本3Gとの接続は維持された状態のままだから切り替えリクエストで交換機に負荷がかかることもない。
深夜に糞早くて昼間全然繋がらないよりも、高速で使えるエリアが狭くともいつでも3Gが安定して使える方がましでしょ
583名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:00:55.67 ID:AS9uiBBR0
>>569
DIONは太い回線持ってる上にYahooBBやOCNより利用者少なめだからと聞いて入ったこともありました(ADSL)
584名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:01:39.00 ID:/dEdVymW0
>>574
あうは嘘噴いてたぞ
585名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:09:40.19 ID:xzDmRbKhO
使用に耐えられない仕様ならしょうがないでしょう
私用で少々試用するユーザーの不自由は枝葉です
586名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:18:10.79 ID:gi7Xf0xD0
2012年09月21日 12時35分 更新
「auのiPhone、本命だよね」 田中社長、「ソフトバンクを追い抜いた」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/21/news062.html

また、同社のiPhoneとして初めて対応する3Gの高速通信サービス「WIN HIGH SPEED」
についても説明。「3G通信も速いですね。新しい帯域を使い始めているので、本当に
気持ちいいです。昨日からうちの(社員)も使い始めていますが、『げろげろ』って感じで、
本当に速いです」(田中社長)

『げろげろ』って感じで、本当に速い
『げろげろ』って感じで、本当に速い
『げろげろ』って感じで、本当に速い

のでLTEが落ちてもまったく問題ないw
587名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:22:28.39 ID:y9y+0/EY0
これからは彼のことを「フロッグ田中」とお呼びしよう
588名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:26:24.72 ID:n1wzKshk0
で、保守員がゲロゲロ…リバースする様な不具合を
連日発動するんですね。
589名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:26:30.29 ID:y9y+0/EY0
げろげろ! げろげろ! げろげろ!

いや、それとも嘔吐の擬音語か??
590名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:28:58.36 ID:y9y+0/EY0
結構いろんなところで(LTEが)“吹いていて”、楽しい思いをしました

(iPhone 5は)軽いよ……軽いね……
591名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:29:59.83 ID:mse79MNL0
>>544
96%が14%だったんだから実際はもっと多いんじゃねw
592名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:30:38.58 ID:qC0deaHt0
まぁ確かにユーザーからしたら
下郎下郎って感じだよなw
593名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:31:21.82 ID:GdYl6MO60
キャリアの障害で株取引で商機を逸して自殺するやついたんじゃないか?
594名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:33:45.59 ID:gi7Xf0xD0
結構いろんなところで(ホラを)“吹いていて”、楽しい思いをしました」(田中社長)
595名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:37:05.88 ID:EPpaSqAl0
バッテリーの消費が、が、が
596名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:40:38.09 ID:gi7Xf0xD0
「超高速」LTEを充実 KDDIが打ち出すソフトバンク対抗策
ジャーナリスト 石川 温
2012/10/18 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17042_X11C12A0000000/

 LTEネットワークに関して孫社長は「基地局の数」を武器に優位性をアピールしている
が、田中社長は「基地局数が何局だと言っても意味がない。数はいくらでも作れるし、
数で比較するのはちょっと違うのではないか。我々は品質を大事にしたい」と強調した。

 「ソフトバンクのように(企業規模が)拡大していくのは重要だと思うが、私自身は
自分たちがどうするのかではなく顧客がどう考えているかを大事にしたい。顧客が
本当に望んでいるものに、会社のリソースを投入しないといけない。私は、顧客から
気持ちが離れると、企業はどこに行くのかわからないという考えを持っている」――。

田中社長の「顧客目線でやっていかないと、企業は存続できない。毎月料金をいただい
ているユーザーに対してお返しができない」という発言は、インフラを担う会社として
これもまっとうな考えだ。

田中社長は「(孫社長が)派手なのはいいと思うが、自分は性格が地味なので、そんな
ふうにやりたい」と謙虚な姿勢を見せた。それでも田中社長の「顧客が望んでいるこ
597名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:42:46.12 ID:1+ovugPN0
>>586
山田邦子世代が引っ張ってんのか、この元海外ボッタクリ通信社
598名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:44:27.27 ID:gi7Xf0xD0
田中社長は「(孫社長が)派手なのはいいと思うが、自分は性格が地味なので、そんな
ふうにやりたい」と謙虚な姿勢を見せた。それでも田中社長の「顧客が望んでいること
に応える」という方針は、ユーザーの心に訴えかけるメッセージだったといえる。
599名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:48:11.71 ID:rlqq7LyS0
どんだけブーメラン投げてたんだよw
600名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:54:51.22 ID:+MCKfx4y0
なんでこんな事態になってんの?
二日続けてなんてありえんだろ。
601名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 22:59:16.31 ID:aytue6jyO
>>600
iphoneの障害が3日ほど続いた
602名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:00:45.42 ID:+MCKfx4y0
>>601
LTEも嘘吐いてたとかなんだろ?
au色々激しいな。
603名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:01:01.37 ID:1y0mvfWh0
>>516
スプリントに技術あると思ってんのw
研究所なんて、お金の無駄遣い、何の成果もない
結局NWベンダーが作ったものを買うしかないのが今の通信業界
無線は優秀なベンダーから安く大量に調達して打つのが一番のユーザーメリット
Dの研は優秀だと思うけど、自らの仕様へのこだわりが足を引っ張って高コスト体質&スピード感なし
604名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:02:24.88 ID:41f2rByU0
毎日、毎日、LTEを切らないと3Gもつながらない生活はもううんざり
605名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:04:01.35 ID:MIq4TEpRP
>>600
しかも原因不明なんだろ?
606名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:05:54.95 ID:1+ovugPN0
auは今貧乏人多いんだよな
毎月1000円もしないプランの婆さんばっかり
607名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:14:53.05 ID:MUhVphJC0
>>605
今回もどうせ機器の故障とかいうんだろうな
608名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:15:35.27 ID:v4uEu5gW0
>>598
これを読むたびにぶん殴りたくなる
609名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:20:50.15 ID:V89+1Lvc0
大企業の社長、役員って虚言癖がないとなれないのか…
610名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:21:25.32 ID:+umHuXk+0
>>586
「げろげろ」とか死語にもならんノーセンスな言葉をリアルに吐く人間は、そもそも社長になっちゃいかんだろw
611名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:26:40.78 ID:+3ed+xTT0
通信障害じゃなくて設備投資をしてないのに客を呼び込んでるんだよな
ぼったくりバーと何も変わりない
さすが東電の勝俣一族の企業だよ
612名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:28:12.61 ID:wvP5QdEO0
4Sだが3Gも遅いし、昼間の留守電の着信が夜になって来たんだけど・・・
613名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:37:36.54 ID:VW9Ns6fRP
剛力の呪いは大丈夫ですか−−−?
614名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:45:17.01 ID:YcTKzEGN0
あの頃は〜ハッ 無かったな〜ハッ
615名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:52:34.53 ID:T5JxEGdC0
和田アキ子ことキム福子の効果は凄いな
616名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:53:49.77 ID:hs/Wz8t80
基地局他社よりがっつり増やしたが基地外じみた速さで増やした為
調整が全く追いついてないとか

この程度の障害ならこれからもちょくちょく起きる可能性が高い
617名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:58:02.22 ID:7NUKmLs+0
詐欺に連日障害なのに天下りが多いから、行政指導なし
早く欧米を見習ってサルからヒトに進化してね
618名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 23:59:10.79 ID:goxypGoH0
これ昨日のスレじゃねえかw
619名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:02:13.85 ID:/47Hh35M0
田舎を犠牲にして都会に全力集中してこの体たらく
山の手番長とか呼ばれていい気になってるからだわ
620名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:04:36.68 ID:SCh/QUOO0
田舎では3Gでわりと快適だわ>au
621名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:05:46.77 ID:bX+ctMOZ0
まあKDDIも現場無視の老害がいっぱいいるんだろ。つまり永久に治らない
622名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:34:12.48 ID:g68ztficP
>>618
今日も障害続いてた
623名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:37:06.10 ID:DH5wg4K70
故障原因のハード、ソフトはどこのメーカーだ?
富士通?NEC?シスコ?
624名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:03.29 ID:5ZGPrLCV0
>>620
田舎というか、なんかどこでも電波入ってくる。
長野の山登ってても何故か通じてるし、地下鉄でも問題なし。
最近の障害情報見てると、無理して通信の大容量高速化して都市部が死亡したのかな?
625名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:42:30.17 ID:g68ztficP
>>623
ハードは韓国製
626名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 00:57:23.85 ID:zG1/3oyu0
>>485
Wimax以外で無制限なんてあんの?
627名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:11:51.63 ID:7Fy2mTl50
>>618
毎日使えるぞ(・∀・)
628名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:13:24.38 ID:drFXOds00
>>618
2日連続だからね、しょうがないね。
629名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:27:52.29 ID:kb46y1MW0
完全にソフトバンクを「悪」自分を「正義」として世間に浸透させる戦略満々なんだな



〜「お客に選んでもらえるように」KDDI田中氏のiPhoneへの思い 〜

「うちは正しくやりたい。どこかと違って嘘は言わない。今後、LTEのネットワークはどんどん広がっていく。
auは通話が終了するとすぐにLTEに戻るが、ソフトバンクは3Gから戻らない」

 田中氏が語気を強めたのは、基地局について。「ソフトバンクはオムニがほとんどで、我々は3セクター。
基地局数は同じでもうちの方がきれいにエリアができている」と語る。

「やっぱりちゃんとやってきた、という思いがある。(ソフトバンクとの)機能差は相当出てきたし、
ネットワークについてもマジメにやって、料金についてもマジメにやってきた。

それなのに、(ソフトバンクのせいで基地局やエリアが)うまく伝わらず、すごく不本意。
せっかく技術屋さんとか、
みんながこうしてやってきたのに、それがゆがんで伝わるのがすごく嫌だ。もっと正確に伝えたいと思う」

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/20120926_562426.html
630名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 01:39:55.09 ID:L1kIYOce0
>>629
>ソフトバンクはオムニがほとんどで、我々は3セクター

あれ?最近主力のピコセルはオムニだし、UQはオムニと3セクタ併用だったはず。
631名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:13:50.89 ID:QjGdLRsa0
 
iPhone失速は「予定通り」
--KDDI 小野寺社長 (現在は KDDI 会長)


ttp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20380524,00.htm



AppleのiPhone については

「Appleに関心がある人には魅力的な商品だが、一般ユーザーにとって本当に魅力的な端末かという点については疑問だった。だいたいこういう流れになるということは、予定されていたことではないか」とし、想定通りとの見方を示した。


ではなぜ、iPhoneは一般ユーザーを引きつけるに至らないのか。小野寺氏は

「携帯電話をある程度使いこなしている人からすると、テンキ−入力が当たり前。また、携帯電話の日本語変換機能が非常に良くなっている。スマートフォンに比べて、圧倒的に扱いも日本語入力も楽だ」
632名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 02:40:36.05 ID:pbVeh9Ru0
>>629いや、孫が正義だろwww
633名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:04:00.94 ID:okQblY2U0
もう勘弁してくれ。
634名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:21:37.81 ID:60F5tJA80
それでも禿よりマシです!!!


そうでしたっけ ウフフ
635名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:27:05.38 ID:iQ7GOvhn0
>>626
ない
636名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:45:20.50 ID:iQ7GOvhn0
>>488
おかげでイーモバイルの夏モデルは自社LTE&3G回線さえ使えないまさかのソフトバンクの非LTE回線専用機に成り下がったけどな
地域や時間帯によって動画もまともに視聴できなくなるソフトバンクのゴミ回線なんざこちらにとってはありがたくもなんともない

軒を貸して母家をとられたイーモバイルは潰れてしまえと思う
637名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:58:05.22 ID:lf6XSXh0O
携帯電話をAUショップへ修理に出してるんだがショップから全く連絡が来ない
2、3週間前に「修理出して1ヶ月半経ったけど連絡ないってどーなってんの?」ってショップに電話したら「確認してご連絡します」って言われた
でも連絡が来なくて一昨日また電話した
「すぐに確認して本日中にご連絡します」って言われたけど連絡はない


通信障害で連絡がこっちには来てないってこと?
なんなの?マジで
店員も通信障害なの?
638名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 05:59:51.36 ID:bxgox+Jn0
禿よりマシ
639名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:22:23.29 ID:hSimGnJr0
和田を起用した時点で法則発動ってとこだろ





.
640名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:23:21.68 ID:NparEoaQ0
アメリカ共和党だな
この事故
641名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:35:13.53 ID:DH5wg4K70
>>625
ガサネタはいいから
具体的なメーカーはどこよ
642名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:39:41.81 ID:8W+jeode0
>>629
もう過去形なんだけどね。かつてはそう風潮していた、と。
643名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:48:28.45 ID:US+WeJTc0
何度も故障する設備の会社名が是非知りたいね
644名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:57:23.78 ID:mB9bXAMyP
■連日障害の復旧が午前0時前

29日の障害:23時45分に復旧と発表
30日の障害:23時55分に復旧と発表

どうみても、利用者が減り負荷が減っただけです。
本当にありがとうございました。
645名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 06:59:48.16 ID:fe1WUVfj0
サム損g
646名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:02:08.16 ID:bUGZ3Mtt0
おまえら、イーモバモバイルも携帯電話やってるらしいぞ。
俺は知らんかった。
647名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:13:10.98 ID:bDkU9Efc0
auの店員は、駐車場まで客を見送るが車が出て行った後、舌打ちする

ドコモの店員は、客のリクエストを全く把握できない馬鹿のくせに、絶対に謝らない

ソフトバンクの店員は、向かいのコンビニの灰皿の前で喫煙し、灰や吸殻をわざわざ灰皿の脇に捨てる

携帯ショップの店員なんか、所詮底辺のゴミクズ
あんなのでも給料もらえるんだから、日本は素晴らしいよな
648名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:13:37.55 ID:g68ztficP
>>644
利用負荷とかじゃない。
多分24時間以上障害続くとユーザーに金を返す必要が出てるから、
日を跨ぐ前に治ったって事にしたいんだろ。
649名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:15:40.50 ID:ppdS5QpV0
掲示板を監視するだけの簡単なお仕事です。
http://i.imgur.com/K5dSegx.jpg
650名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:16:02.60 ID:jBYBqGdX0
>>637
こっちは通信障害もあるかもしれんがむしろ知的障害だな。
651名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:17:32.31 ID:OQwKelMpO




★★au
652名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:19:03.36 ID:s6e/gm280
≫ 2012年09月21日 11時36分 更新
「全て対応、本当に超高速」――KDDI田中社長、iPhone 5自信の「本命」宣言
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/21/news057.html

au版iPhone 5を「史上最高のiPhoneと最強のスマートネットワーク」の組み合わせ
だと話し、「史上最高のiPhoneライフ」が楽しめるとうたう。「auのiPhone本命だよね。
そんな風に思ってます」(田中氏)

最強のスマートネットワーク
最強のスマートネットワーク
最強のスマートネットワーク
653名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:21:17.06 ID:srDMQ1qoO
auとかw恥ずかしいwww
654名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:24:30.73 ID:ZJSDqymSP
>>636
イーモバイルは軒を借りた立場でしょう
禿アンチって事実認識ができないのか?
655名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:25:04.91 ID:ry/M4jWuO
利用者が増えててパンクしてんだろ
手当てしていって安定していくだろう
656名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:30:22.24 ID:N4gGi9WM0
今日も昼前が楽しみです。
皆さん、ガンガンつないで社長を引きずり出しましょう
657名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:34:30.34 ID:xGJ8+eMq0
auにして騙されたわ。まったく繋がらない。LTEなんてほとんど見かけない。友達のソフトバンクの画面はLTEなのに。

解約したいけど、9000円取られる。あり得ん。
658名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:40:12.56 ID:sTt4Z29L0
今朝もおかしくないか?
659名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:44:35.27 ID:g68ztficP
96%スタートダッシュ詐欺
660名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 07:53:59.24 ID:E4E9+EJc0
回線の使用状況を監視して障害が起きたら定型文の日付を変えてUPするだけの簡単なお仕事
661名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:00:13.78 ID:uJZCN5VW0
他社ガーソフトバンクガーって言うけどさ社長、
現状auってそのソフトバンクの足元にも及ばない品質なんだけどわかってる?
障害起こしまくりで3キャリア中ダントツで使えないんだけど何これ。
他社を貶めると、それより下な自社をもっと貶めることになりかねないよ。
662名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:03:36.88 ID:5m7ENguHO
>>658
まだ駄目なんだ。
神奈川の東海道線や小田急で人身事故が発生しているみたいだけど3Gも不安定だと連絡が大変そう
663名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:04:53.49 ID:6yfUgV6A0
通話はauがいい。BGは駄目
ドコモはラインと手を組んだ馬鹿
ソフバンは言わずとも

ドコモショップは改善されているがauは質が悪い
664名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:07:52.92 ID:sRPAsZt+0
今年に入ってからau酷いよなー
以前にソフトバンクに起きてた急激なトラフィックの増大に設備がおいついてないって状態になってるのかな?
このままだと本当にソフトバンク一強時代来そうだ
665名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:13:11.64 ID:E4E9+EJc0
総務省が均等に新規周波数を割り当てるから、ヘビーユーザーの少ないキャリアが快適になるのは自明の理。
イナゴの大群は次はどこに行く?
666名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:34:58.01 ID:Frs7TS9Pi
auスマホと禿iPhoneの二台持ちだが、
auはメールの遅延が酷すぎる。
せめて当日中の配信しろよと。
毎度毎度、新着問合せばっか出来ん。
667名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:55:02.06 ID:s6e/gm280
今日は何時からかな?
668名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 08:55:25.53 ID:zy5QZ/Vs0
>>632
ワロタ
669名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:00:18.46 ID:g68ztficP
もしかしてテザリングガンガンにやりまくってる奴が多いんじゃね。

ネット契約解約して、テザリングでp2pやってるとか
670名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:03:21.82 ID:6dWKVlnFO
LTEプラン強制やめろよぼったくり
671名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:06:01.94 ID:SjyoblJE0
>>669
たしかにテザリング目的の人はauに殺到したからな
672名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:10:24.52 ID:ts997yg90
二度あることは三度ある
それとも三度目の正直か?
673名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:11:25.42 ID:ZJSDqymSP
そりゃあソフトバンクと差別化するためにテザリングを売りにしていたし(追従されたけど)
でも7GB規制でコントロールできてるはずなのでは
674名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:25:20.85 ID:mB9bXAMyP
>>669
7GB超えると月末まで強制的に128kbpsになるテザリングで、
そんな事やらないし、負荷がかかるかよ(笑)
675名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:28:56.07 ID:6dWKVlnFO
「ユーザーが俺らの想定以上に使いやがったから」の言い訳はもう結構です。
想定しろ。設備が追いつけないんなら最初から身の上わきまえて5GB制限にしとけ。
676名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:30:59.25 ID:s6e/gm280
スマートバリューの奴らは1GB制限でいいだろ
どうせ貧乏人だし、逃げないよw
677名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:39:54.77 ID:Jg7aBGog0
さすがに3日連続で通信障害起こさないよなw
678名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:43:23.97 ID:mfmdQ4P90
なんかまた3Gの表示がでるんだけど・・
679名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:45:37.12 ID:xGC7RVb6P
>>677
行政指導を受けた4月の障害は、4日連続
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0516&f=it_0516_014.shtml
680名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 09:49:17.67 ID:jKy/v8eC0
>>580
AXGPの干渉抑制って隣接基地局の同一周波数の信号間の干渉のことであって
周波数割り当てで考慮するのは隣接周波数との干渉で全く別物。

だいたいAXGPったって端末は普通のTD-LTE端末なんだから
仮にAXGPがTD-LTE標準より厳しい基準で、その厳しいAXGPレベルでないと
この周波数帯の技術基準を満たせないとするならば
TD-LTEの端末を持ってきて使ってることが違反になってしまうんだが。
681名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:03:01.28 ID:PLNbMON/0
>>665
周波数をいくらもらったとかの問題じゃないだろ。
今の周波数じゃLTEがまともに繋がらないiphoneなんか出すから設備がダウンするのだろ。
682名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:10:44.61 ID:qfcp2C+e0
AXGPといえば技適によると京セラがYAKF-1っていう
PHS
W-CDMA(HSDPA) 900(8)/1500(11)/2100(1)MHz
AXGP 2500(41)MHz

っていうPHSと3Gに加えてAXGPまで対応した変態端末を準備しているようだ
683名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:19:45.15 ID:jKy/v8eC0
>>284
基地局はNECとモトローラだが
コアネットワークは日立。

今回は状況的にコアネットワークのほうかな。

>>286>>289
小型基地局はサムソンだね。
他に小型基地局を作ってるベンダーがあまりないんではないかな。
ノキアシーメンスはUMTS+LTEのやつがあるみたいだがKDDIからするとUMTSが余計であわない。
京セラが2010年に開発中だと発表してたけどまだ製品化されてない模様。
LTEの基地局のマクロ展開が一通り終わってから小型基地局の需要が伸びると想定してたようだけど
KDDIは並行して進めてるんで想定より早くなってしまった形かな?
684名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:19:41.44 ID:3Ld1ytD90
>>683
大規模障害だから基地局障害だろ
ハードならNECかモトローラが怪しいが、多分ネットワーク系の日立のチョンボ
サムスンじゃないな
685名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:37:40.79 ID:yy5cjxXKT
チョンやチンク製の機材を使うからww
コマンド一つでダウンさせることができるのにさw
686名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:40:02.54 ID:ZJSDqymSP
>>685
くわしく
687名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 11:49:57.19 ID:3iUmjnaK0
>>607
そう発表してなかったか
688名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:12:37.76 ID:3Ld1ytD90
>>685
バカ丸出し
689名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:34:18.77 ID:vA2uWBJRP
>>687
だから、機器の故障で原因は不明って事だろw
故障ってのは、ハードウェアが正常でも、仕様書どおりの性能が出ないと故障扱い
690名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 12:43:50.55 ID:3iUmjnaK0
じゃあ、機器の故障でいいだよな
それよりも、途中で回復宣言出した事が問題ではないか
単に24時間以上の障害を避けるためだけに見える
691名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:04:25.52 ID:z7coHsEm0
ようするにアホンのせいだちゅうことだな
692名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:15:08.98 ID:bxgox+Jn0
>>691
アホンのLTEエリア狭いからLTEにすらならないよw
693名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:17:37.38 ID:+CO8HNcT0
まずは、75NHzのエリアはどうでもいいから
37.5Mhzのエリアマップ出せよな、
LTEが入るかどうかが一番の問題なんだからな
高速化は、その後その内になるだろう
694名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:26:21.05 ID:ZJSDqymSP
単位はHzじゃなくてbpsな
しかし、なぜエリアを明示しないのかは謎だ
695名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:29:33.55 ID:GTmgdDYr0
75Mbps(10MHz x 2)エリア
37.5Mbps(5MHz x 2)エリア
696名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:31:58.82 ID:6dWKVlnFO
危機が壊れてるんなら直るまで絶対お金取っちゃ駄目だよね
697名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:32:46.55 ID:N/1NgOUE0
自分に甘い虚言癖会社
支払った通話料で韓国企業に竹島にアンテナ立てさせる会社
個人情報漏洩に甘々な会社

なにこの罰ゲーム選択肢
698名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:40:25.25 ID:GTmgdDYr0
>>697
そうやって並べると
自分に甘い虚言癖会社が無難そうだけど
通信会社の癖にいつ繋がらなくなるかが分からないからな。
699名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:50:53.32 ID:KagKJqAA0
サムチョンの通信設備なんて入れてるから
700名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:54:01.37 ID:ZJSDqymSP
>>696
ちなみにだが、ソフトバンクとヤフーは株主としての関係はあるけど、経営的には別会社だからね
701名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 14:55:52.94 ID:g68ztficP
これ交換後も故障ってなってるけど、ファームウェアのバグなんじゃないの

29日にも東京都多摩市内の制御装置が故障し、約18時間にわたって同様にLTEで
インターネットやメールができなくなる障害が起き、最大56万人に影響した。
同日深夜にいったん復旧したが、
同じ装置が再び故障したという。KDDIは詳しい原因を調べている。
702名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:34:11.05 ID:OGu3LydJ0
詐欺の上にまた障害かよwwwwww
703名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 15:55:02.82 ID:ahnBGKZC0
え・・・ひょっとして今までソフトが原因で障害起こしてたのも「装置の故障」と称してたのw
704名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 16:48:35.50 ID:dMILzKCR0
寄ってきたヨドバシ店員にLTE品質を自慢されたんで、
ここ数日のLTE障害のこと話してみたら「そうなんですか?初めて聞きました」言われた(●ゝ∀・)-☆キャハ
705名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:15:26.54 ID:jKy/v8eC0
>>703
ソフトが原因だろうが故障は故障だよ
故障の原因がソフトと言う
706名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:20:10.29 ID:+CO8HNcT0
装置自体、ハードとソフトが成り立っているわけで
どちらが原因にせよ、装置の故障で問題は無いが
もっとそれ以前の問題もあると思うけどな
その装置の処理能力を大幅にオーバーしているとか
707名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:36:33.39 ID:vA2uWBJRP
処理能力不足の仕様でシステム構築する訳がないんだから、
 能書き通りの性能が出なかった orz
 重負荷状態で、連鎖的にシステムダウンする orz
ってな事なんじゃね?想像だけど。

通話系だと、発呼規制とかで負荷を落とす手法が確立してるけど、
データ系は、今まで余裕でさばいてたから、SBMみたいに
ストリーム系だけパケ落しするってなシステムが構築できてないって予想するわ

高精細画面のスマホで HD動画とか数百人が同時使用するとか想定外?
708名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 17:47:51.98 ID:sy2ub4Nq0
一昨年の春、メインのSBはガラケーのまま、使ってないSBのプリケーを手数料かかる前にNMPでauの4Sにした
一応普通に使えてるけど、意外に圏外が多いし、建物の中が特に弱い
よく3Gから○(2G)に変わるし、東京にに行くとよくパケ詰まりが起こる
auはLTEだけじゃなく3Gもよくないと思う

つかauのLTEってCDMAだから、着信入ったら通信切れるんだろ?
SBは3Gに変わって通信継続だけど
5使うなら文句無しでSBだろ
709名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:04:41.46 ID:vA2uWBJRP
SBMは、ストリーム系データは規制するぞ!って告知があるけど、
auは告知してる?
710名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:23:36.14 ID:pRDu6UW+P
>KDDI、LTEの基地局ベンダーにNECとモトローラを選定
NECか、なるほど納得。
熱暴走してるんじゃね?
711名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:50:15.47 ID:qfcp2C+e0
KDDI、LTE障害の原因判明 ソフトと機器が同時故障
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3101Y_R30C13A5000000/
712名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:53:51.31 ID:hH1D0NWt0
ソフトの故障って、バグの事かな?
713名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:56:59.89 ID:7900FtMW0
なんだよ。
はじめから原因わかってるじゃん。
嘘つき
714名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 18:57:50.56 ID:6dWKVlnFO
>>700
うにゃ?
715名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:11:49.07 ID:g68ztficP
>>711
ワロタ
716名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:28:21.40 ID:dMILzKCR0
>>711
>その結果、2系統とも運用できなくなり、半日以上LTE回線がつながりにくい状態となってしまった。

運用できなくなり「つながりにくい」なのか?「つながらない」ではなくて。
717名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:46:17.31 ID:Ho8GzPjX0
余計なことしたら落ちたのか
チェルノブイリだな
718名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:52:07.76 ID:qfcp2C+e0
2011年4月30日の通信障害を隠蔽していたのか
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512157.html

KDDIのこれまでの通信障害に関する発表と、今回の総務省の指摘を見ると、昨年4月30日の通信障害は報道発表されておらず、
今年2月9日の通信障害は障害発生時間に違いがある。これはKDDI側が考えていた“サービスが利用できない、
あるいは利用しづらかった時間”に対し、報告を受けた総務省がより広い範囲を障害としたためという。
719名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:56:23.17 ID:AsBkNSdT0
禿の1時間58分も嘘認定くるな
720名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 19:57:31.82 ID:g68ztficP
>>719
出た、単発工作員
721名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:02:02.32 ID:FZ4CZ/sM0
もうあのCMやめろよ
722名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:02:52.70 ID:AsBkNSdT0

総務省がより広い範囲を障害認定とかするなら禿のも2時間超えするだろ
ユーザー報告はあがってんだからさ
おめえは禿の火消し隊?
723名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:11:32.16 ID:g68ztficP
>>722
ここはau lteのスレ
話題そらすのはやめてほしいね

詐欺商法万歳
724名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:18:12.28 ID:iw3rgKoL0
そうだね2日間とかウンコだね
2時間なんてかわいいもんだよ
なんで小手先の隠蔽するかね
725名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:44:48.88 ID:eF3K84d0P
auそろそろがんばれ。
726名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:47:28.45 ID:VUQM+x6N0
これ
制御装置のベンダーが叩かれる事例じゃね、、?

Samsungお前だよ
727名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:52:10.40 ID:g68ztficP
>>726
auがベンダー叩くのは分かるが、お客はauを叩くのが一般だろ
728名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 20:56:25.25 ID:bDkU9Efc0
しかし、auの客は本当に大人しいな

自分は頭来たから、今日MNPして来たわ
729名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:17:45.30 ID:W7tDjrvL0
2年縛りというのはこういう時に(キャリアにとって)真価を発揮するのだろう。
730名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:19:11.71 ID:i+vBW6xR0
ゴミだな
ソフトバンクに戻る
>>729
2年縛りよりもスマートバリュー縛り
これがなければ解約が加速するだろうが、うまくやったなKDDIw
731名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:25:43.58 ID:3Vy8K5CU0
>>722
おめえはauの火消し隊?
732名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:47:34.04 ID:2ZZvNg5L0
>>722
その通り!

95 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 15:49:09.25 ID:YCZjcefi0 [1/3]
これはひどい。

http://www.kddi.com/news/important/important_20120128085929.html
2012年1月28日(土) 06時12分から08時24分

http://www.kddi.com/news/important/important_20120130104121.html
2012年1月28日(土) 06時18分から08時16分

一度、2時間12分として報告した障害を、わざわざ2日後に1時間58分に修正してる。

重大な事故として総務省に速やかに報告する条件が、
「電気通信役務の提供を停止又は品質を低下させた事故で、
影響利用者数 3万 以上 かつ 継続時間 2時間 以上 のもの等」
だから、これを避ける為に2時間以内に収まるように改竄したのではないか。
733名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:47:41.46 ID:et1kb2zu0
2年縛りとか悪どい商売するわ
新聞屋でもそこまで極悪なことは思いつかんぞ
734名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:52:43.04 ID:g68ztficP
>>732
自演乙

2011年4月30日の通信障害を隠蔽していたのか
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512157.html

KDDIのこれまでの通信障害に関する発表と、今回の総務省の指摘を見ると、昨年4月30日の通信障害は報道発表されておらず、
今年2月9日の通信障害は障害発生時間に違いがある。これはKDDI側が考えていた“サービスが利用できない、
あるいは利用しづらかった時間”に対し、報告を受けた総務省がより広い範囲を障害としたためという。
735名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 21:56:11.62 ID:yTXmBUW1O
WiMAX携帯大勝利
736名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 22:19:33.66 ID:2ZZvNg5L0
>>735
電池食いが激しいあれかい・・・
737名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:05:41.89 ID:mB9bXAMyP
WiMAXは、室内に届かない2.5GHz帯域。

しかも基地局数で、後発で同じ2.5GHzの「AXGP」に、今や1万局の差をつけられている。

日本だけのガラパゴス企画となったWiMAXは、
基地局は増えないし、端末も期待出来ない。
つまりオワコン。
738名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:23:32.77 ID:drFXOds00
これか。
AXGPはAndroid専用帯域だしあんまやる気ねーんだろうなと思ってたら3万局超えてたのか。
夏以降に禿傘下のウィルコムからPHS、禿3G(プラチナバンド含む)、AXGPに対応した端末出るみたいだし、ウィルコム行けるで。
http://www.xgpforum.com/new_XGP/ja/001/img/WCP-eNB.png
739名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 23:38:44.17 ID:47HoU4dv0
>>735
俺モトローラのWiMAX
iPhoneに変えようと思ってたけど、当分様子見た方がよさそうだな・・
740名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 00:52:41.31 ID:WO5rcbt5P
>>732
これは酷いw
一年半前の障害だが、以前からこういう体質の会社ってことだなぁ
741名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:09:23.83 ID:SPa4DsHz0
終わってようが現状Ymaxか障害LTEか3Gしか選択肢が無いんだから、ぁぅのみ契約ならどれか使わなきゃならんわけで。
742名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 01:26:10.45 ID:RPzkXKq6P
悪質

2011年4月30日の通信障害を隠蔽していたのか
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512157.html

KDDIのこれまでの通信障害に関する発表と、今回の総務省の指摘を見ると、昨年4月30日の通信障害は報道発表されておらず、
今年2月9日の通信障害は障害発生時間に違いがある。これはKDDI側が考えていた“サービスが利用できない、
あるいは利用しづらかった時間”に対し、報告を受けた総務省がより広い範囲を障害としたためという。
743名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:10:43.92 ID:RPzkXKq6P
744名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:31:02.41 ID:avPzw36g0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  もうWIMAXでいいんじゃないかな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
745名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:47:28.49 ID:7csHYQtz0
何故ソフバンのLTEの繋がり難さがもっと話題にならないの?
ソフバンのLTEエリアはAUの1/14だと指摘されているよ
746名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:49:05.20 ID:vlQCowf70
WiMAXとか今やAXGPの足元にも及ばんゴミだろ
規格としてもオワコン確定

>>745
それは75Mエリアだろ?
37.5Mエリアも含め総合的に見れば禿の方が上だろ。
あ、詐欺auは37.5Mエリアはボロボロで非公表でしたっけ?^^
747名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:53:32.60 ID:7csHYQtz0
>>746
つまりソフトバンクiPhoneのLTEの繋がり易さ
(人口カバー率)はAUの1/14らしい
748名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:56:13.01 ID:Ae6nkYnJ0
繋がりやすさとカバー率はイコールではないとあうオタ、茸オタに散々言われてきたのが禿なのに何言ってんだこいつw
749名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:59:25.24 ID:PO0khdNV0
12/31 LTE通信障害
1 / 1 auID障害
1 / 2 LTE端末で通信障害
4 /16 iPhoneのEメール障害
4 /17 iPhoneのEメール障害
4 /18 iPhoneのEメール障害
4 /19 iPhoneのEメール障害
4 /27 LTE通信障害
5 /10 96%で総務省から行政指導
5 /21 96%で消費者庁から措置命令
5 /29 LTE通信障害(3G/音声も影響)
5 /30 LTE通信障害


田中に変わってからのauは酷すぎるな。
750名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 02:59:50.30 ID:7csHYQtz0
Softbank 4G LTEの人口カバー率が1%である事が発覚wwwwwww
http://hamusoku.com/archives/7892349.html
751名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:05:51.52 ID:UXhPtvR00
ハゲ
37.5Mbps 91%
70Mbps 1%


37.5Mbps 非公開(14%よりは上)
70Mbps 14% ←iPhone出した時にカバー率96%と虚偽表示詐欺


禿は10MHz幅で75MbpsLTEをやるのは今年の3月からと最初からアナウンスしていた。
2012年2月に割当を受けた900MHz帯(プラチナバンド)も今使えるのは5MHz幅だけだからな。
こっちも残り10MHz幅が使えるようになるのは来年。ここでも禿はLTE展開予定
752名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:11:41.89 ID:WO5rcbt5P
>「75Mbpsと言いながら実際には37.5Mbpsの基地局ばかりといった詐欺的サービスはしない。
>800MHz帯、1.5GHz帯、2GHz帯とも75Mbpsとご理解いただいて差し支えない」(KDDI)――。
とまで言ってるんだから、37.5Mbpsの基地局数は75Mbpsの基地局数と大差ないはず
753名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:15:28.49 ID:RTGvFt/m0
>>752
まさかauの社長が嘘つくはずないもんな。
754名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:23:21.16 ID:8AAeG2rv0
>>753
クソワロタw
755名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 03:29:12.89 ID:PO0khdNV0
>>752
14%を96%と嘘ついてたのがバレた今じゃこいつの言うことは全て嘘にしか見えんw
だいたいちゃんとカバーしてたらわざわざ非公表にする意味なんて無いだろ。
756名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:39:37.02 ID:cB1tHv7L0
>>745
3月時点ではソフトバンクは75Mサービスの開始前だったのを
アホなサイトが1%1%って叩いていただけ。今は着々と増えている。
757名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:41:55.99 ID:D1x01s5a0
で結局Iphone5とipadは
auと禿どっちで買うのがいいんだ?
使うのは多摩
758名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:52:02.49 ID:RTGvFt/m0
スレタイを読んでも気にならないなら
安いauを買えば良いと思うよ?
759名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 06:52:14.73 ID:75yeaC330
>>757
毎月障害で75Mがカバー率14%のauか
75Mがカバー率1%以上のSoftBankかどちらか選べ
760名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:44:24.37 ID:8fYsLWciP
>>745
そういうデマをばら撒くのがお仕事?



■KDDIのiPhone5編

庭「75Mbpsのエリアが96%ですから、ソフトバンクより速いです」

↓ 半年以上経ってから、指摘されていた嘘をやっと訂正

庭「96%は広報の誤記で、『14%』でした。(※社長が発言してたのに)」

客「じゃあ、LTEのエリアは自体は何%なの? エリアマップはどこ???」

庭「エリアマップを公開するつもりはありません」

>田中社長は、「今後も引き続き、できるだけ最速のスピードで拡大を進めていくのでご理解いただきたい」
>とコメントし、エリア公開は今後もしない方針だ。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/01/kddi/index.html



■ソフトバンクのiPhone5編

禿「iPhone5のLTEの全国実人口カバー率は『91%』、75Mbpsは以下の地域になります。」

客「その一覧と、エリアマップはどこ???」

禿「75Mbpsの地域」http://mb.softbank.jp/mb/system/upload/20130525_001.pdf
 「LTEのエリアマップ」http://mb.softbank.jp/mb/service_area/high_speed/4g_lte/
761名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:54:15.55 ID:tpRR36cO0
おい、田中!


懸賞金5460円
762名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:54:39.74 ID:iwQnUbDJ0
あう
763名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:56:05.73 ID:gEjQlAYF0
エリアを非公開にしてるってことは、禿に対する敗北宣言なんだよ
言わせんな恥ずかしい
764名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:56:13.88 ID:igi0AHMr0
これからはソフトバンクの一人勝ちかソフトバンクとドコモの二強時
代かな
765名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:56:47.65 ID:k23aSiJ8O
アウー
766名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 07:57:18.29 ID:X3aj2KUe0
あう白紙
ドコモからどこに行けばいいのか
767名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:39:40.61 ID:O+HzAuSB0
ドコモから出るならソフトバンク一択だろ
auだけはありえないからな
768名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 08:58:58.87 ID:gEjQlAYF0
あうiPhone4S使いだけど、今回の障害中、送信メールが消えまくってたんだが。
なんでニュースになってないの?同じ症状だった人いる?
769名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:15:30.77 ID:31mDr7lt0
770名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:59:31.39 ID:BLb7Cw/l0
>>750
禿の75Mエリアは既に更新されているのに、なんでわざわざ更新前の情報ばらまいてるの?
これだからあう信者は胡散臭い
771名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:25:46.45 ID:31mDr7lt0
>>770
政府からauのLTEは14%しか無いと聞いてやっぱり…

とみんな思っているんだな。
772名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:30:22.85 ID:OLECR6Y90
太陽の活動がどうのこうの
773名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:30:24.94 ID:RPzkXKq6P
35Mのlteカバー率も非公開だしやべーよau

詐欺商法
774名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:35:18.19 ID:q65k/LpE0
>>757
繋がらなくなってもいいように別回線抱えておく。
特にiphoneは。
775名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:37:02.62 ID:31mDr7lt0
これ観ると35%も対したことないな
http://i.imgur.com/XsDrlvJ.jpg
さしずめ、75が14%で35を足すと16%位だな

auのLTEは多く見積もって0%〜16%ってところだろ

最近は0%が多いけどな
776名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:41:23.47 ID:hyN522Nt0
>>775
auの100Mbpsって39もあんのか?
777名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:44:13.09 ID:31mDr7lt0
>>776
モックがあるよ
778名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:46:23.80 ID:RPzkXKq6P
779名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:50:46.67 ID:wOm7NAdm0
>>68
嬉しそうだなWW
780名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:54:59.50 ID:OzVmkUwC0
>>737
なぁ〜に、WiMaxUがあるさ
実際には、最初から息が短いのはのは分かっていたけど
781名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 10:55:23.86 ID:hyN522Nt0
つか、エリアの問題は、きちんとしたデータを公開するように
法的義務を課せばいいだけなのにな。
他国ではどうなってるんだろう?
782名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:01:51.29 ID:OzVmkUwC0
よく考えたら、ドコモからiPhone5s出たら
auって終わりじゃないのか、今のiPhoneユーザーって
ほとんどが、ドコモからのMNP組なんだろう?
SBからの流出よりもauからの流出が多いのなんか
馬鹿でも想像つくわな
783名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:01:54.00 ID:31mDr7lt0
エリアと事故の事なら
総務大臣と消費者庁朝刊から罰せられているよ


■ 5/21 KDDI 田中孝司社長
消費者庁より処分勧告
【ANNニュース】
http://m.youtube.com/#/watch?v=ffs6rubq7fY
【FNNニュース】
http://m.youtube.com/#/watch?v=4otvGl_5rWI
【NNNニュース】
http://m.youtube.com/#/watch?v=9ieXD5v_njc
【NEWSJAPAN】
http://m.youtube.com/#/watch?v=dEXnzqeCs9g
784名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:09:57.89 ID:hyN522Nt0
>>780
中国のTD-LTEの状況は今どうなんかね。
いつもの通り、中国移動は鼻息荒いが。

中国電信はFDD-LTEにすると宣言したし。

やはりTDD方式は暗雲立ち込めてるような感じ。
785名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:21:28.26 ID:APZRmgMK0
全然復旧していないどころか駄埼玉でもずっと●と3Gの繰り返しなんだが
復旧したとかウソ情報流すなよ
786名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:39:18.60 ID:ScS9TcwT0
Qualcommは、1枚で40種類のバンドとLTE-FDD、LTE-TDD、WCDMA、EV-DO、CDMA 1x、
TD-SCDMA、GSM/EDGEの7種類に対応したチップを出すらしいな

今年の後半から製品に乗るらしい
787名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:45:16.48 ID:31mDr7lt0
オプティマスもTD出したしChimaMobileも巨額を投じてTDをテストしてるしな
788名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:46:25.23 ID:OzVmkUwC0
>>786
しかし、その周波数が全て使える分けではない
別回路の実装が仕様周波数ごとに必要になるから
どの周波数を有効にするかの選択をしなければならない
そこで、auの800MのLTEバンドが選択されるのあり得ない事なんだよ
ついででのサポート以外は無いんだよ、実際
789名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:48:47.65 ID:Y7b0rj+/0
>>786
今のiPhone5ni搭載のLTE通信チップも
au独自のLTE周波数、バンド18に対応していますがね
790名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:57:08.21 ID:ScS9TcwT0
>>788-789
なるほどね
チップだけ対応すればいいというわけではないんだな
791名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 11:59:43.23 ID:pPIkGri+0
band 26対応で800は問題ないだろ。
band 5からの置き換えだから回路的に今より資源を食う要素にはならないし
792名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:25:05.93 ID:31mDr7lt0
周波数があってもiOSが対応しなければ無理やんドコモLTEのように
793名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 12:30:55.65 ID:EYUSEMYli
そんなに設備貧弱ならウィルコム救済しとけばよかったのに
もと親会社だし株も一割持ってたのになんで禿にやっちまったんだよ
794名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:12:17.51 ID:uq8yc5KzP
商才にかけては、

 禿げ >>>>>>>>> 超えがたい壁 >>> au
795名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:17:21.65 ID:Y7b0rj+/0
>>791
バンド26に対応すれば、バンド18はオマケで対応する
796名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:42:04.63 ID:31mDr7lt0
>>794
あきらかにつながりにかけてもな
既に状況証拠がありすぎ
auもって日本全国歩きゃすぐわかるよ
797名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:45:44.64 ID:Y7b0rj+/0
>>796
全国回るまでもなく、信者でなければ分かると思う
798名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:52:46.57 ID:QLED732x0
>>773
KDDIのスペック詐欺は今に始まった事じゃないw
ベストエフォートを言い訳にしてもやり過ぎだw
799名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 13:59:24.07 ID:KG5995EiP
マンションなんだが有線なのにプチプチ切れる!
800名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:07:22.71 ID:sb2KJYPK0
>>784
スプリント社のクリアワイヤ社買収
ソフトバンクのスプリント社買収
どちらもディッシュネットワークの横槍で頓挫しそう

WiMAX陣営のクリアワイヤ社がWiMAXからTD-LTEへの転換の先導役を
務めるはずだったがそれに影響しそう。
801名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 14:14:53.16 ID:B30SHBMD0
iPhone5において、LTEを掴んでいない3G回線の状況で
速度が遅いのは、LTEのベストエフォートの範疇を越えていると言うのが
auの157を通じた、KDDIの正式な見解なんだなんだけどな
契約時時に入ると言われてLTEが入らない場合は、無償解約に応じてきている
802名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:09:59.34 ID:RPzkXKq6P
>>800
ちゃんとニュース見てる?
803名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 15:10:38.09 ID:tpRR36cO0
詐欺田中の逮捕まだかよ
804名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:17:14.00 ID:PO0khdNV0
>>800
もう買収完了寸前なんだけど
805名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:28:27.19 ID:sklAPcwy0
LTE無しの安いプランも用意してくれよ。
そんなに高速な回線は要らないんだ。
806名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 16:56:55.39 ID:sb2KJYPK0
807名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:07:07.84 ID:WO5rcbt5P
>>806
次々に反対して、どうなるの?
808名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:17:59.04 ID:41Oli/PX0
SBでも旅行先ではLTEと云う表示を見たこと無いんだが、LTEカバー率9割って虚言か?
809名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:22:51.89 ID:RPzkXKq6P
>>806
で?
810名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:31:27.08 ID:31mDr7lt0
田中孝司は今天下り使って最後のあがき中
811名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:34:04.49 ID:LGsxVJK80
>>808
旅行先ってどこだよ
812名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 17:42:10.42 ID:EusbwAcjO
うちの地域ではまだ3Gが優勢
もう少しLTEに片寄ってくれていい。3G軽くなる。
813名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:06:24.85 ID:yoyOFc7E0
http://i.imgur.com/K5dSegx.jpg


噂は本当だったんだな。
814名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:17:39.04 ID:VoSQXrTMi
>>808
最近は常にLTEだわ
結構ビルの中に行っても切れなくなった
815名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:24:24.00 ID:alD6adNY0
ドコモのLTEは糞だし
auは障害だらけでエリア詐欺だし
糞フトバンクは切れやすさNo.1のくせに過大広告詐欺だし
どこも終わってるわ
816名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:26:45.07 ID:WO5rcbt5P
>>815
拡大詐欺ってなーに?
817名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:28:21.44 ID:LuKfSOsA0
2chで工作してるSBよりは印象としてマシだけどな
818名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:38:37.38 ID:RPzkXKq6P
>>815
出たー、話題そらしの全部批判w
819名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:38:39.55 ID:pgAVYEbg0
SPAMが来なくなったんだが関係あるかな
820名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 18:50:39.56 ID:cKu8AfX30
>>817
涙目のあうんこ乙w
821名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 19:37:46.00 ID:alD6adNY0
>>816
拡大詐欺なんてどこに書いてるんだよ
日本語読めないのか?w

>>818
どこが話題そらしだよ
全キャリア使ってる正直な感想なんだが
おまえ禿信者だろw
822名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:05:18.53 ID:WO5rcbt5P
>821
ごめんね、間違えたよ
で、拡大広告詐欺ってなーに?
823名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 20:06:33.75 ID:Qv3mrRQh0
バカチョンがファビリまくっているスレだね。
824名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:03:10.27 ID:uq8yc5KzP
禿信者って居るとしても、ごく少数
大半は、工作員(バイト)だろw、一体何人雇ってるんだか?

きっと、【今日はコレコレの書き込みでSBMのイメージアップに努めました】
ってなレポート毎日提出してるん?不毛なバイトするより正社員の求人さがせよw
825名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:03:56.70 ID:RPzkXKq6P
826名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:09:46.70 ID:iAEkn0UQO
>>824
そうやって自分を慰めて恥ずかしくないか?
827名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:10:53.92 ID:upA1oeLm0
あうーはブラック
828名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:11:33.54 ID:RPzkXKq6P
829名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:12:22.33 ID:AyRIrd3X0
>>1
またAとB間違った設定ファイル投下したんだろ?
830名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 21:13:22.71 ID:PO0khdNV0
>>806
だから何なんだって話だけど、仮に買収失敗しても禿には4000億円入ってくるんだよな。

>>824
工作は>>813みたいに堂々とやるべきだよなw
831名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 23:44:44.59 ID:3bjeCVUH0
最近ダメダメだな
古きよきauに戻って欲しい
2chMate 0.8.4/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/IS04/2.2.2
832名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 23:55:47.46 ID:31mDr7lt0
>>815
消費者庁がそう下したの?


違法な数値を拡散する事は金融商品取引法の不正行為になるよ。
833名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:02:59.73 ID:q65k/LpE0
>>782
流出量が多ければ接続数も減るから一定で堰き止まりはするだろうけどね。
まあリンゴ頼りだと致命傷にはなるかもね。
834名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:04:08.97 ID:6CS3PopB0
このスレ何のスレだっけ?
835名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 00:40:18.67 ID:qopnRjjGP
836名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:23:27.55 ID:LeCnUG9L0
ここは、
ソフトバンク工作員と
AU工作員の戦いの場かよw
837名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:27:44.18 ID:jEjlJV5D0
ん、KDDIとKDDIに騙されたユーザーのスレだよ?
838名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:38:13.80 ID:LeCnUG9L0
いやKDDIは知らんが
ソフトバンクの内情を知ったら、マーケティング部が異様に幅を利かせてる会社だから
サムソンみたいな工作部隊は必ずいる
839名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:46:49.16 ID:VOeV9hFg0
あのさ

お前らはしらないかもしれないけど
auのlteはノキアが請けてるんだぞ
で 技術者は下請けの下請けの下請け辺りのやつらがやってんだ

よくlteで障害おこってたけど
何が原因かわからないことが多いんだぜwww
840名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:50:13.08 ID:LeCnUG9L0
>>839
AUも金が無くなってソフトバンク並みになったか・・・
841名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 01:55:59.47 ID:VOeV9hFg0
けちってるんじゃね・・・
デバイスとかも既存のに足してlteにしてたしな

上からの情報もほっとんどないまま
技術の現場仕事やってるから
とにかくシステムがブラックボックスすぎ

改造くらいならしてたようだが
根本的なシステムは外人が開発してたんじゃないか

全体わかる人間なんてマジでいてるんかな
そんくらいわかってない奴らで回してたな
842名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:28:22.24 ID:aezhRV0L0
>>125

【拡散】au iPhone5 ◯ 圏外 LTE繋がらない
http://m.youtube.com/index?hl=ja&gl=JP&desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja#/watch?v=lqx3qOOr0DY

実機を持っていない人、SoftBankの人はわかっていないない様なので上記動画をとくとご覧いただきたい。

ちなみにSoftBankのiPhone5は3GとLTEが意識しないうちにシームレスに切り替わる。


auのこの繋がりずらさを知らない人が多いので、テンプレにいれるか拡散してくれ
843名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:37:34.29 ID:u4Nr3vPd0
和田アキ子やめろ。
844名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 02:43:24.50 ID:XvMQWLNci
>>842
これって特別に調子が悪いとかではないの?
みんな普段からこんな感じなの?
845名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 09:59:52.23 ID:6yF0UC100
ニュー速でテンプレ。。。
iPhone板行けよ
846名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:12:22.58 ID:b1CViwu9P
>>842
これでも「ソフトバンクよりマシ」なんて言えるユーザーは優しいな
847名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:26:58.23 ID:6yF0UC100
接続性の優良誤認問題を速度の問題に
置き換えてる段階でおマイらの

負け
848名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:52:43.36 ID:b1CViwu9P
負け、かぁ。悔しいなあ
勝ち組のauさんうらやましす
849名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:02:16.30 ID:aezhRV0L0
確かにau完全勝利だよな …… うらやましい。
シワ寄せが全てauユーザーきているがいくらなんでももう支えきれないわな
850名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:12:37.21 ID:6yF0UC100
問題の本質は、速度じゃなく
接続性の問題だろ。
75Mで繋がる、繋がらないの問題じゃないよ。
そこ勘違いするな
AUは接続性を速度の問題に
置き換えようとしてるようにしか
見えない
851名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:29:21.59 ID:TnSQY/wf0
>>850
そう
あくまで優良誤認の問題
徹底してそこを主張しないと端末代返金、無償解約は難しい
852名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 11:49:09.60 ID:qopnRjjGP
>>850
そんなの96%とか数字盛ってしまえば関係ない
853名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 14:17:15.43 ID:6yF0UC100
広告的には
75Mの接続性みたいに謳っていたからね
854名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 16:59:04.54 ID:cNMm43q00
5S無償機種変クーポン届いたから許す
855名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:31:58.67 ID:e60LQfBP0
auの人口カバー率100%詐欺
http://i.imgur.com/invVs8b.jpg
856名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 17:47:01.19 ID:BP7r7aiO0
>>838
>サムソンみたいな工作部隊

強そうだな
857名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 19:03:30.68 ID:dmZp01iUP
>>855
ひでぇ。この会社終わってる
858名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 20:15:09.49 ID:GRRi2OhRT
出て行ったんだから
859名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:07:15.05 ID:/zr7JKv30
ソフバンとauどっちのがいいのよ
860名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:11:57.93 ID:Qzv54/PwP
>>859
■東京の主要大学のスマホ利用実態調査

        「iPhone/Android」         「iPhone」
       SoftBank : au : ドコモ     SoftBank : au
全体平均  47.7% : 27.5% : 24.9%      71.9% : 28.1%

東京大学  52.5% : 24.0% : 23.5%      76.2% : 23.8%
早稲田大  23.0% : 45.0% : 32.0%      39.4% : 60.6%
慶應義塾  54.5% : 23.5% : 22.0%      71.7% : 28.3%
上智大学  47.5% : 30.5% : 22.0%      68.9% : 31.1%
青山学院  48.5% : 23.0% : 28.5%      85.1% : 14.9%
立教大学  52.0% : 24.5% : 23.5%      79.5% : 20.5%
明治大学  40.0% : 33.5% : 26.5%      64.0% : 36.0%
法政大学  46.0% : 29.0% : 25.0%      69.2% : 30.8%
学習院大  41.5% : 38.5% : 20.0%      58.7% : 41.3%
中央大学  48.5% : 30.0% : 21.5%      71.3% : 28.7%
日本大学  59.0% : 20.0% : 21.0%      83.1% : 16.9%
東洋大学  54.5% : 23.5% : 22.0%      75.2% : 24.8%
駒澤大学  59.0% : 14.0% : 27.0%      89.4% : 10.6%
専修大学  44.5% : 27.0% : 28.5%      69.0% : 31.0%
成蹊大学  42.0% : 34.5% : 23.5%      60.4% : 39.6%
明治学院  42.5% : 39.0% : 18.5%      56.6% : 43.4%
帝京大学  42.0% : 28.0% : 30.0%      67.8% : 32.2%
国士舘大  51.0% : 23.0% : 26.0%      78.9% : 21.1%
東京理科  46.0% : 24.5% : 29.5%      78.0% : 22.0%
多摩美術  58.5% : 14.5% : 27.0%      92.1% : 7.9%

http://www.campusnavi.com/special/smartphone20/img/pie_graph.gif
http://www.campusnavi.com/special/smartphone20/
861名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:14:33.85 ID:8pkS5vHy0
>>859
どっちもどっち
auが嘘ついたんだから無料解約してソフトバンクで12万貰えばいい。
その後で行きたいならauに行けば。
862名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:19:43.23 ID:/zr7JKv30
>>861
どっちもどっちか
じゃあソフバンのままでいいや。
863名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:32:40.16 ID:JQV3PWwHP
通話中にメールの送受信が出来ない
庭の欠陥iPhoneを使うのはアホだろう。
864名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:38:39.67 ID:SCRf6l7R0
結局はiPhone自体が欠陥品なんでしょ?
儲かってるくせにケチりすぎ
865名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:39:04.86 ID:rnqGevnE0
ソフバン論外だけど
auは一時のドコモと同じ状態だと、ユーザー増えすぎてキャパオーバー
ユーザー減るか、設備増強しないと同じ現象が定期的に起きるってよ

個人的にはユーザーが減ると思うけど
auのサポート体制が悪くなってきているので、不信感で解約増えると思うが
一度、騙されてソフバンやった人は二度と行かないだろうから
ドコモに顧客流れて、今度はドコモでトラブル
鼬ごっこになるかと
866名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:41:24.05 ID:qopnRjjGP
>>865
出たーーーー、全部叩いて話題そらしのau単発工作員
867名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:45:25.61 ID:8pkS5vHy0
キャリアの奴隷の発想はよくわからんw
868名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:47:02.27 ID:aezhRV0L0
実人口カバー96%75Mbpsの事で罰せられたから、その言い方は使えないので

言い方変えて
『政令指定都市100%と言えばいいだろう』

と思って販売活動するのは確かに違反ではないが、なんだかチョット違う気がする
869名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 21:56:32.43 ID:vjqRPmnJO
ソフトバンクとサムスンが裏で繋がって悪巧みの可能性は何%?
870名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 22:40:19.45 ID:JQV3PWwHP
>>869
KDDIはソフトバンクが携帯事業に参入する
遙か以前の2002年から、韓国サムスン製基地局だけど?
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/20/news072.html


今や、KDDIは3GもWiMAXもLTEも、サムスン製基地局。
871名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:05:46.07 ID:aezhRV0L0
完全にのっとられてるやん
872名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:06:28.25 ID:RVO2SP4Y0
やっぱり法則
873名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:07:03.90 ID:OEl/vuvH0
富士通のビジネス落ちPCの裏開いたらメモリがサムスングだった
874名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:11:14.01 ID:NY53eLHZO
またかよwwwww
875名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:12:14.75 ID:u+kaGJo00
ようつべ再生できない
876名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 23:41:59.34 ID:b1CViwu9P
>>869
そもそもソフトバンクとサムスンの繋がりってあまりないんじゃないの?
ギャラクシーの取り扱いもないし
877名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:20:34.97 ID:8vpB1yL+0
auはようつべがいつになったら再生できるんやら
878名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:35:11.76 ID:8vpB1yL+0
>>876
SprintはSAMSUNGあるよ
というか 北米や欧州もSAMSUMGの力は絶大でこの流れは止まらない

SAMSUNGの欧州でのブランド力を知らないのは、日本人が認めたくないだけ

自国を地上の楽園と国民に信じ込ませる北朝鮮と似た匂いがする
879名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 00:48:51.80 ID:fWz8PB1LP
>>878
いや、別にサムスンのシェアの高さは事実として知ってるよ?
そんなシェアの高いサムスンをガラケーしか扱っていないソフトバンクが
>>869が言うような状況になる可能性なんて0に近いんじゃない
880名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:00:07.00 ID:4j1sLSxa0
>>879
禿をはじめ、経営陣がiPhoneさえあれば他はイラネと思ってるらしいからね
あと、最近は他メーカーのAndroid端末も良くなってきてるし、Samsungだけ特別扱いなんかしないだろ
某チョンキャリアと違ってw
881名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:46:57.93 ID:8vpB1yL+0
>>880

過去の経緯からしてSoftBankは『集中』戦略(Appleと同じ)

だから、AndroidにしてもSprintが入ったら雑魚は全て無くすだろう。
それのほうが複雑化なスマートフォンの商品知識や故障切り分けるなどに無駄なコストをかけずにすむからだ。

究極、iPhoneとGalaxyのツートップになるだろう。

世界のシェアについて
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/130527/bsj1305270800003-s.htm
http://trendnewsupdate.blog.so-net.ne.jp/2013-05-27
http://www.hrmvip.com/smartphone/14458.html
882名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 02:49:55.12 ID:XhUopU+CO
〓「クックック 工作が効いたニダ!一番つながるスミダ」
883名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:09:32.83 ID:fWz8PB1LP
>>882
工作ってどんな?
884名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:22:00.45 ID:6tkqJ41E0
自滅を工作だと思いたいエボルバ
885名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:24:26.84 ID:8vpB1yL+0
2013/06/03 2:50

■au 4G LTEが何だか不安定な件。またかよ…。
@b503yukikaze(SAF-V B503@トサカ付き)26秒前

■@xxMILUDAxx auのiPhoneは安定感なさすぎてがっかりですわ。
@Fran2_garden(Franz-garden)2分前

■auの電波が異様に弱いのはなぜ。 今までしっかりしてたのに。
@match_knife(まっち)3分前

■電波がきてると思ったら3Gだった…ほんとないなau LTE
@04Pia(琴原)6分前

■auダメだこりゃ。。。
@nobuchang(樫原伸彦)15分前

■@tksn_gt あぁ auだから仕方ない
@tuxanchi_kasu(つぁんちー@粕)18分前

■auさんまた通信障害かな??
@sutokazu(ストカズ(末っ子))19分前

■auの電波障害多すぎてこまりなはむ〜
@takayu007(たんゆう)23分前
886名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:27:09.31 ID:8vpB1yL+0
2013/06/13 2:50

■au携帯壊れた!!!
@kana_toguchi(戸口かな)30分前

■au繋がらなかった人ー?
@hayata0816(ハヤタくん)35分前

■@boc_am はる、au…
@harunabouzu(☆ハル☆)44分前

■Au revoir .
@NAGURIC6H8O6(シュガー!!@273)46分前

■最近auヒドくね
@Otsukimi_Kousa(こうさぎひとりぼっちの)50分前
887名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:28:06.22 ID:YzkQnvaO0
発信もできない時がある
888名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:29:22.89 ID:8vpB1yL+0
2013/06/03 2:50

■今日auめちゃめちゃ調子悪い?パケ詰まりしまくるー!
@kinorio03(きのりお)1時間前

■@shoma02091 俺のauだから検索できないよ!(^_^)
@tsugafumiya(黒木郁弥)1時間前

■わしはAUだから使えんけども
@annyahooip(濃厚精液P)1時間前

■auさん流石に自宅に圏外になられるのは冗談キツイわ
@MGMGNE(めがめがね)1時間前

■またauは障害起きてるのかな? > RT
@jun_ya(JuNya)1時間前
889名無しさん@13周年:2013/06/03(月) 03:32:09.15 ID:8vpB1yL+0
2013/06/03 2:50

■そういえば、最近auのスマホの電波異常に悪くない?LTEダメすぎるんだけど。
@raptor_19910621(chappy loves pato)1時間前

■@mappi_55 auの電波壊滅的ですね
@tokkun_zkn(とくちゃん(=゚ω゚.)ノ@第3世代ヲタ)1時間前

■あら、またau死んでるっぽいな…
@hiro0218(ぴろ)1時間前

■電波悪すぎて(*_*)まーたauがバグったか?
@KotaroRobin(ぺるし〜)1時間前

■何でこんなに不安定なんですかauさん…
@rinn_da(りん)1時間前

■今月はauにお金を払いたくない。
山口 智広1時間前 Facebook

■おい!auまた圏外なったぞ!!!!
@mappi_55(まっぴー)1時間前
890名無しさん@13周年
今日こそはauのLTEが止まりませんように。