【社会】東京地裁、職務質問は違法と認定 都に5万円賠償命令
710 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:29:48.98 ID:jQsmm4ZtO
>>704 そうとも限らないぞ。田舎の方では中学生や高校生なんかはチャリンコ乗ってたらとりあえず職質くらうから。
>>709 自営の大工や電工は車=倉庫になってることが多いからそうも言ってられん
車に積んでるレスキューツールでもアウトだって報告もあった
シートベルトカッターとかグラスブレーカーのついてるやつ
マグライトもアウト
工具積んでてもアウト
武器じゃなくて道具だろうに、明らかに。
トラブルがあっても全て金で解決しろってか。
そんなだから日本人は手先が器用ってのは過去の話になったんだよ
712 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:43:54.94 ID:tKL13lpP0
日本の警察は任意と言っても強制だから当然だわ
713 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:47:10.57 ID:LEx6Rvs00
刃長 8cm以下は合法なんて言ってるが ありゃウソと
ナイフ協会が 兎に角全部持ち歩くなと言ってたからな・・
法令文 無視した警察の横暴が裁かれたわけだ
714 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:47:16.14 ID:aEs2WH05O
東北の震災復興でもボランティアに職務質問して問題化してたな
警視庁と神奈川県警
>>97 こわもてのヤクザを避けて弱そうなアンちゃんを
職質するという話は本当なんだろうか
俺が警官でもそうするから
そうなんだろうな
警官が警察職員に職質するからな。
友人の話だか、警察の通信関係の職務に就いている。
作業中に身分証明提示させられて警察手帳提示。
平謝りだったそうだ。
717 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 16:52:18.10 ID:Y5EsKlClO
これで宮藤官九郎も
「お兄さん、ちょっといいですか?」
って職質されなくなるのかな?
>>715 ていうかノルマ的に職質かけるのは違法だ
挙動が不審で、まさに犯罪犯した直後だか、これからやろうとしてるって
合理的に判断がつく場合にやっていいだけで、
とりあえず持ちもの検査して何か違法なもの見つけ出そうなんてのは本来許されない
元国家公安委員長が職質されて大騒ぎになったことがある
719 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:13:47.03 ID:FiWjn712T
ほえ〜
720 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:14:05.95 ID:tKL13lpP0
日本警察の任意はストーカー戦術
721 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:19:33.70 ID:tKL13lpP0
パチンコ違法裁判
722 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 17:20:37.53 ID:7E5AFpJP0
警察ってヤクザや中国人とか
面倒なのには職質しないよな
職質拒否しても余計に面倒になるだけだし…。自己防衛は録音くらいか。
拒否ったら面倒になるのか?
俺受けたことないから分からん
ほんとは拒否してもいいはずなんだけどね
>>724 応援の警官数人に取り囲まれる、パトカーも出動。
726 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:02:33.43 ID:5hOhoaWk0
>>724 裁判所も職務質問は強制って言っているよ。
だから今回のケースでも職務質問に「本人が同意している」のに職務質問が違法ってことになったんだよ。
同意があってもなくても職務質問は強制的に出来るけど、
強制だからこそ条件を満たしていなければ同意してても違法ってことらしい。
727 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:10:58.35 ID:npVqhjlm0
訴状と陳述書はよ
728 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/29(水) 18:18:30.86 ID:o1Lza2JX0
>>725 一人の一般人に職質するのにそんな人員さくなんてよっぽどヒマなんだなw
とにかくレベル低すぎて話にならない
いったい警察学校で何教えてんだ?
柔道以外にw
>>726 ウソ乙
判例は「強制にわたらない限り有形力の行使はOK」
「強制にわたらない有形力」はいいけど、「強制」はダメ
体験談が刃物板にあるおー
>>728 職務質問はあくまで任意処分であり、強制手段をとることはできないから
取り囲んで圧力を加えることしかできない
732 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:34:24.57 ID:Qiyh9x9v0
警察って点数が足りないときは宅配のあんちゃん狙うんだってな。
必ずカッター持ってるからか点数稼げるんだってよ。
733 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:35:38.69 ID:5hOhoaWk0
>>729 >判例は「強制にわたらない限り有形力の行使はOK」
拒否している人間の腕をつかんで離さなかったり(拘束)、
通路を阻んで囲んだりするのがOKとしていながら強制ではないとは方便ではないかね。
>>733 学説ではそのような批判も有力
強制処分の定義を「意思を制圧し、重要な権利利益を制約するもの」としているので、
この定義にあたらない程度の「事実上の強制」は任意処分として可能
735 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 19:09:43.98 ID:Qur7QJh50
俺はダーツライブブームのころ、ソフトダーツを持ってただけで交番つれてかれたよ、あれダメらしいぜ(笑)
738 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:10:59.39 ID:npVqhjlm0
739 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:13:43.16 ID:uwBDggZN0
このまま暴走して昔みたいに警官殺しが流行るだろうな
740 :
名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:16:03.35 ID:rWSkiU9K0
ダンボールにナイフの写真を印刷して切り抜いたものをバッグにつけておいて
警官に見つかったら、どうなるんだろうか?
万能工具持ってたぐらいで捕まえるなよw
弱い者いじめの典型だな
俺の車なんか修理用に十字レンチ・L型レンチ・ペンチ・ドライバー・ハサミ・カッター等
一式積んでるけど、こりゃ一発でアウトじゃん。
>>28 この担当の裁判官が突然左遷されてら苦笑するしかない
745 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 05:48:23.99 ID:0Wl2k2FPO
警:これは?
俺:手裏剣です
警:なんの仕事?
俺:忍者です
746 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 05:59:13.92 ID:tS4ZL1AGO
5万円じゃ赤字だな。
裁判費用2万、弁護士着手金10万てとこか
747 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 06:34:47.56 ID:BZw3OnoQ0
「やましくないなら持ち物見せろ」と因縁つけてくるくせに、
「やましくないなら警察手帳の掲示しろ」と求めると恫喝してまで掲示を拒む警察
犯罪を犯した者を非難するくせに身内の警官が犯罪を起こすと
「警察官も人間だから犯罪を起こすこともある」と組織を挙げて擁護する警察
冤罪が判明した冤罪被害者を呼びつけ恫喝で口封じしようとした一方、
仕事中に職権濫用して住所までつきとめ、拳銃を使ってストーカー殺人した警官には退職金を払おうとした警察
2年間尾行した挙句証拠も見つからず、DNA鑑定を捏造して無実の人を起訴した一方、
管轄外の警官の唾液が殺人事件被害者の遺体に付着していたにもかかわらずスルーの警察
犯行予告は明らかにイタズラというものでも組織を挙げて事件化しようとする一方、
ストーカー被害は実際に被害に遭っていても組織を挙げて被害者を恫喝してまで受理を拒む警察
容疑者が供述において犯行時に良心の呵責があったと主張してもウソと決め付ける一方、
冤罪起こしても捜査時に間違いをわかっていたと詭弁で自己弁護する警察
相手が身分証を偽って18歳未満だとわからなかったのに無理矢理一般人を逮捕する一方、
明らかに18歳未満と知っていて警察手帳を使ってホテルに連れ込んだ児童買春・児童ポルノ禁止法違反警官を立件しない警察
>>675 終わってるのは、自分で検証するオツムも無いお前だよ。
749 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:00:16.23 ID:tZB7UyMK0
750 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:05:06.43 ID:qKasdmklT
せやな
751 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:08:56.83 ID:w2Q2FyYL0
都じゃなくて警官個人が払え税金泥棒が。
これじゃパチポリ側は「ジャップの金を絞ってやったぜwざまあwww」
と思ってますます図に乗るだろうが
752 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 12:24:44.36 ID:BcmAEfEf0
悪い、すげー初歩的な質問だけど、「書類送検」の手続の流れの中で、実際
、加害者側への取調はあるの?
大津の事件の件だけど、加害者側の3人のガキが未だに警察相手に対して
「遊びだった」と言い続けられる神経を疑うんだわ
753 :
名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 19:35:35.70 ID:4FuVW9300
でも、結局持ってたんだろ
その警官の慧眼だったってことじゃん
都築政則裁判長殿が想像できないだけでしょ
そして余計な言い訳をしない寡黙な実直さ
無骨でかっちょいい警察官じゃねえか
755 :
名無しさん@13周年:2013/05/31(金) 10:36:46.84 ID:K5CCwjOj0
オレもかつて秋葉原でこれやられた。
文房具として持っていたカッターナイフが軽犯罪法違反だってさ。
2時間くらい取り調べされて指紋とられて顔写真撮られた。
その後、裁判所からは何も連絡無かったから起訴猶予だっただろうね。
そりゃそうだ、こんなんで起訴できるわけが無い。
この案件以来、警官の職務質問には一切応じないと心に決めたわ。
親切にと思って応じたのが間違いだったわ。
>>755 残念ながら、それは「略式起訴」といって、犯罪歴は残っているよ
757 :
名無しさん@13周年:2013/06/01(土) 09:58:35.76 ID:akIqm1dNO
俺も駐車違反という犯罪を犯した犯罪者だ。
758 :
名無しさん@13周年:2013/06/02(日) 10:52:58.48 ID:GCpSAtpP0
>>755 それは微罪処分だから、検察庁に書類も送られていないと思うよ。
警察やりたい放題の範囲内。
前歴として記録が残るだけ。