【社会】奇跡の一本松、「前と違う」と復元やり直し作業開始…岩手・陸前高田[5/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 東日本大震災の津波に耐えながらも枯死した岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の復元やり直し作業が27日、始まった。
「以前と姿が違う」という指摘を受けた枝の取り付け部分の角度などを調整する。
6月末に作業を終え、7月上旬に完成式典を行う。

 今回の作業では、高さ約27メートルの一本松のうち、地上から約20メートルのところの幹と枝2本を切断。
3カ所の接合部分の角度を調整し、再設置する。

 一本松は景勝地、高田松原の約7万本の中で唯一残ったが、枯死。
幹を防腐処理し、枝葉をレプリカで再現して復元する。
市は復元に必要な費用約1億5千万円の寄付を募り、これまでに1億2500万円以上が集まった。
やり直し作業に伴う業者との契約額に変更はないという。

 一本松の近くを通りかかった同市出身で北上市に住む和田匡晴(ただはる)さん(32)は
「もとの形は知らなかったが、早く復元を終えて、また家族や友人と一緒に集まれる場所になれば」と、作業を見つめていた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130527/dst13052713240003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:17:56.05 ID:i4wVVeKY0
そりゃ中身別物だろ
3名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:18:07.52 ID:vL4An34G0
そこまでやらんといかんの?
4名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:18:12.33 ID:J31855Yb0
義捐金が正しく使われているとわかり安心した。
5名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:18:23.27 ID:DTqxO0oJ0
撤去しろよこんなもん
6名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:18:33.20 ID:QuANOSCc0
廃棄処分しろよ
無駄な税金を使った上に
更にやり直しで金がかかる
7名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:19:19.50 ID:P9QlpufS0
同じやつをいっぱい作って支援してくれた各地各国に寄贈しろよ。
8名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:19:34.05 ID:UGblEOed0
そのくらいいいだろ
9名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:19:38.19 ID:8Bw6JFBI0
アホみたいだ…
10名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:19:39.36 ID:Wd7DKGTC0
ふざけんな
11名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:19:40.55 ID:6ZgAK8/F0
そこまでするくらいならいっそ撤去しろよ
どうせもうオリジナルじゃないんだし・・・・
12名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:19:49.60 ID:/gxDLR7a0
補助金とか寄付金というのは結局相手をダメにする
13名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:19:50.60 ID:XRDFc0JP0
王様は裸だと言う少年はまだですか?
14名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:20:31.29 ID:KkvjPzft0
復元した時点で奇跡じゃねぇだろw
15名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:20:40.92 ID:lW5aCrhR0
いちおくごせんまんえんwww
16名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:20:42.43 ID:vL4An34G0
なに、地元の頑固じいさんが頑張ってるとかそういう感じなわけ?
17名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:03.01 ID:laDXQtt30
これで観光客を呼び込もうとかしてるんだろ?
馬鹿馬鹿しくて地元民はこれでいいのか?
18名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:14.51 ID:01qcTEd30
枯れちゃったんだから奇跡でも何でもない
19名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:21.30 ID:tr1ncAlq0
もうくだらないことはやめなさい
20名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:21.88 ID:DrV/zmNU0
なんか注力するところちがくね?
21名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:22.67 ID:sB8r723W0
>>4
そりゃあ市長からして、津波で奥さん流されたの幸いに、さっさと愛人と再婚したくらいだからな。
色々とおかしいよ。
22名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:26.38 ID:srcSlW4RO
被災者を無視して松に大金をかける
23名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:31.56 ID:F6jhT8ewO
ヒマなのか?
24名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:31.75 ID:+NsOGOPI0
まだやってんのかよ
25名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:36.46 ID:CHV9ctDQ0
NHKが美談にしたくて必死です
26名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:21:56.23 ID:Wd7DKGTC0
地元の反抗期の中2病患者が切り倒してくれんかね
いちやくヒーローになれんぞ
27名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:22:29.81 ID:J31855Yb0
>>14
昇る太陽、沈む夕日、爆発する原発、この世の全てがミンス党の奇跡です。
28名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:22:39.66 ID:GgH5/nXS0
ムダヒマといっても、その寄付が集まったからしかたないのでは
29名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:22:46.99 ID:jcFp+6+j0
1億5千万かかるとか、あほすぎるw
もっと前向きな事に使えよ
30名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:22:50.56 ID:KkvjPzft0
夜中にチェーンソーで
31名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:23:09.11 ID:1UDLb7KV0
被災地は民主党時代に何も考えずにじゃぶじゃぶ復興予算つぎ込んだからね。
今までの2倍の予算になってたりするから、実はいきなり金もらったもんだから
使い道が決まらずに余ってたりするんだよね。
32名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:23:14.42 ID:tWkt59zy0
陸前高田の人って…
33名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:23:22.20 ID:I5MF4yISP
この街の市長が物凄いクズらしいな
親族企業に復興予算流しまくったせいで陸前高田だけ異様に復興が遅く市民も逃げ出し始めてる
この一本松の周りもストリートビューで見るとあたり一面瓦礫の山のまま
34名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:23:22.39 ID:BhOpfTeOO
義援金はたくさんあるからね
納得いくまで
35名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:24:02.24 ID:XFvgE/gH0
年間の維持費用も公開しろよw
バカらしくなるぞ
36名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:24:06.33 ID:B10NBijZ0
くだらん
ムダ遣いしやがって
37名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:24:14.42 ID:QiN2ctPm0
こんなもんに一億


バカじゃねーのか


助けなくていいよ
こんなクズ
38名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:24:14.96 ID:zsgo9J330
プロジェクトX取材班がアップをはじめました
39名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:24:33.27 ID:l/8pblx20
木違いの一本松
40名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:24:41.14 ID:xFWOKeep0
誰かやめさせろよ
これは明らかに無駄
41名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:24:46.51 ID:F589WLDS0
なんだこりゃ
見るだに腹立ちそうな、こんなのを目当てに観光に行くわけないだろ
42名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:00.52 ID:Oi7Kyn5d0
近くにもう1本残ったのがあるのに、なぜ隠す。
43名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:09.49 ID:ZrUCqJ0J0
金づるにしかなってないからもう一度なめろ
冷却の必要がないようフクイチも海に持っていけ
44名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:13.17 ID:sB8r723W0
>>16
市長が復興予算をフトコロに入れたけど、監査もされず元愛人にホテルを建ててやったり、やりたい放題。
一本松にこだわるのは、義捐金行使の宣伝と復興遅れから目をそらさせるため。
45名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:14.18 ID:FCCuJR+A0
>>38
エネーチケーは震災後から東北のことばかりやってるし
それもあるな
46名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:20.68 ID:mQ9VFWz20
もうさっさと燃やせよw
樹脂染み込ませたからよく燃えるだろ。
47名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:33.59 ID:upLSpq5d0
新しいの飢えて成長見守るとかにしたら毎年観光客がくるんじゃないの
48名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:45.56 ID:nDdl+isR0
一言で表現すれば、無粋
49名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:49.96 ID:aJT421gw0
一体何をやってるんだろうか
理解不可能
50名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:25:51.44 ID:5Y/qNC1ZO
こんなくだらないことをやってほしくて募金したつもりはないんだけどな・・・。
馬鹿すぎて溜め息しか出ないよ。
51名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:26:17.96 ID:I5MF4yISP
一本松って津波の後はまだ生きてたのに、市長が観光用にサイボーグ化の音頭を取って一本松が輪切りにされてトドメを刺された事を知らない奴多過ぎる
52名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:26:18.91 ID:OLuZbmTK0
俺の股間も奇跡の一本松
53名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:26:22.43 ID:TU8e0N7U0
モニュメントと松林おいときゃいいんじゃないか
54名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:26:42.48 ID:76K9weeUP
一本松があったと石碑なら許されそうだが、オブジェとか誰の発案だろうかwww
55名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:27:00.30 ID:QJHJyDGc0
意味が分からん
56名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:27:01.78 ID:HiNb6mza0
もうサイボーグ化はいいから
57名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:27:27.36 ID:2BSYBgCY0
アホくさ
58名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:27:29.32 ID:QiN2ctPm0
岩手かよ



終わってるな
こんな下品な金の使い方ないよ
59名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:27:35.24 ID:MRFkmjERP
被災地って結構余裕あるんだな。
60名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:27:36.60 ID:++PtF1iM0
津波を警鐘する碑を建てろよ。
61名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:28:08.17 ID:M+StMhrb0
62名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:28:12.27 ID:2NVLzhNw0
さすが小沢さんを一発当選させた岩手ですね^^
63名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:28:13.84 ID:W2DvW5Ar0
民主党の仕分け並みの無駄
64名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:29:04.91 ID:PGfbKd0Y0
形が不細工なところに突っ込むんだと思ったら、全否定なんだね。
65名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:29:21.30 ID:76K9weeUP
あったから記念に松植えるならわかるが 枯れた松オブジェにするとかアホだなあw
66名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:29:39.12 ID:QiN2ctPm0
もう岩手に支援なんかするな



ありえん

バカにしすぎ
67名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:29:50.82 ID:F589WLDS0
イメージが、小沢で最低レベルに暴落し、あまちゃんで少し改善してたのに、また下がるw
68名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:29:56.68 ID:PoiTfgN50
あほらしい
お金がもったいない
69名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:29:59.60 ID:WpCbxcLc0
仮設に住んでいる人はどうでもええらしい
命より大事な一本松
70名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:30:05.99 ID:y+E6BGhp0
子孫に何を残すべきかを考えるべきだ
その金で新しいの植えろよ
71名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:30:18.87 ID:cdCvTcbL0
>>1
樹も生き物だが・・・
72名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:30:20.02 ID:M+StMhrb0
73名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:30:31.36 ID:2NVLzhNw0
>復元に必要な費用約1億5千万円

ここは笑うところなのか?
そんだけあったら被災者用の集合住宅も建てられると思うんだけど
74名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:30:36.10 ID:IjdPDWPD0
被災地の復興=橋や道路設備等々を優先させるべき。
75名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:30:39.43 ID:tW3lHM500
いやいや、普通に枯れてて軌跡じゃねーし(w
76名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:31:42.24 ID:xVt+mRDv0
The 無駄遣い
77名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:31:45.17 ID:zq5Oc/su0
あれ?この記事前にも見た気がするが…
もしかして再々修正?
78名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:31:50.45 ID:Qn9Bdm710
田舎者のオブジェ好きは異常
79名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:32:05.52 ID:I5MF4yISP
岩手は小沢を生んだだけはある
人のカネという意識が欠如した浅ましい地域
80名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:32:09.94 ID:d4e6a4JX0
大雪山りばあねっととかこんなどうでもいい木とかに無駄遣いされるんなら寄付しなきゃよかったな
俺は一円もしてないがw
81名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:32:25.33 ID:89pyVNT+0
この事業に関しての予算は専用の寄付金窓口が儲けられたんだよな?
で、半分も集まらなかったはずだが、今はどうなんだ?

足りない場合は市として市民からの税金で賄うの?
82名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:32:31.91 ID:VFHqCQSwP
コイツに投票する陸山高田市民がアホなのはよくわかった
そりゃ小沢も落選しないわw
83名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:32:39.23 ID:v2XsTE9BO
義援金を1円も寄付しなかった俺の判断は正しかったw
84名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:32:42.67 ID:sB8r723W0
>>50
募金してくれるおバカ(こんな事言っちゃ本当は失礼だが)がいる限り、戸羽市長の暴走はどこまでも続く。
しかも募金だから使途不明でもなんでも構わない。
実際には一億以上集まってるのに。
85名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:32:50.00 ID:7N44hcEF0
>>78
いや、そういう問題じゃなく
これは利権がらみでしょ
86名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:33:12.08 ID:YJ5YqxttO
もう、松でさえない
87名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:33:31.87 ID:SKCTbacR0
ニホンオオカミが絶滅したからって、剥製を山に置いたがしっぽの
角度がナナメ上だと文句が付いたので作り直し、みたいな…。
88名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:33:33.38 ID:/5IpnuZt0
お前らカネ出してねーのに言える立場かよwwwwwwww
89名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:33:45.09 ID:xFWOKeep0
寄付金で植林やった方が健全
90名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:34:07.99 ID:B/Yuyk+T0
くだらねええ
91名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:34:53.24 ID:laDXQtt30
毎回毎回、ここが少し違うって言ってればこれに携わってる会社は安泰ですね
92名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:35:50.88 ID:jmNjGUAa0
市松模様ー一松模様?w
ちなみに白黒市松模様の床はフリーメーソン施設のシンボルです
カトリックバチカン系(松)秘密結社作るのに1億円か・・・
93名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:03.95 ID:k3m6BT3N0
強い風で歪む度に、金かけて修理でもするつもりか?
税金で

寄付で建てるっても、維持費はどうせ税金なんだろ?
94名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:04.74 ID:lDKj5UNT0
義捐金余ったから調整したのかい?
普通は無駄なお金使わないもんだよねそんな所に。
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/27(月) 14:36:06.71 ID:6uqFd2wC0
復元っていう時点でもう死んでるんだから
奇跡でもなんでもないよ
無駄
意味わからんよ
96名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:10.06 ID:F589WLDS0
こんな使い方するくらいなら子供たちの奨学金に充てればいいのに
将来への最善の投資になるぞ
97名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:21.75 ID:dh1EvQcf0
>>91
追加の金が出ないってんだから大変だよな。
98名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:22.58 ID:hdy3uUeg0
ここの市長、リコールせぇよ田舎者ども
他県から集まった金をこんなのに使うな糞が
99名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:30.22 ID:C88pB5KN0
>復元に必要な費用約1億5千万円

レプリカの木を作るだけでこんなかかるもんなの?
100名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:31.92 ID:5nLrEfWI0
つまり戸田にはもう援助が必要ないってメッセージなんだろ。
一億五千万もこんなのに使っているんだから
101名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:44.32 ID:3TmPih0K0
金属とFRPだろw
因みに、枝は相模原で作りましたとさ
102名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:36:47.84 ID:6wbc2p5LP
×一本松の復元
○プラモデルの修理
103名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:37:07.65 ID:B10NBijZ0
こんなもん奇跡でもなんでもない
104名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:37:21.06 ID:sB8r723W0
>>88
戸羽さん
ここフェイスブックと違いますよww
105名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:38:08.29 ID:nxSzDxg9O
ゾンビだな
一度死んだのに生きてる者の金を貪って
106名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:38:28.92 ID:2zkVY1bH0
こんなことに金使ってるってことは
復興は完了したからもう援助は必要ないってことだよね?
107名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:38:49.90 ID:hdy3uUeg0
岩手のやつ3人知ってるけど、全員根暗で性格がゆがんでた。
なにかしら病気持ってるし。
108名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:39:06.24 ID:TzihrJyj0
正直、小さくても
本物の苗木がいいよ。。。。
誰か言わなかったのかな
109名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:39:20.65 ID:0N3rrq/A0
地元の連中が欲しがってんなら好きにすればいいが
観光の目玉には絶対にならんからなw
110名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:39:23.60 ID:bJgbuLW40
復元終わってもメンテナンスフリーじゃないんだろ?
これからもドンドン金食っていく予感
111名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:39:42.01 ID:I5MF4yISP
>>107
岩手人とは関わるべきじゃないな
112名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:39:42.29 ID:wf2t7CJk0
金余ってんだなあ
113名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:39:51.03 ID:C88pB5KN0
千葉の液状化で飛び出たマンホールとか、
兵庫の電車突っ込みマンションとか、
オブジェにしようって言い出す奴の心理が分からん。
114名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:39:57.27 ID:pEIfOcV00
アホとしか言い様がない
115名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:40:32.89 ID:8psc7NI80
(コロシテ…コロシテ・・・)
116名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:40:43.32 ID:4POMSVQS0
適当な美談くっつけて切っちゃえば安上がりだったな
117名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:40:52.80 ID:P9QlpufS0
「将軍様のお顔が前と違う」遺体に整形手術開始
118名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:41:02.27 ID:pXvSE6TX0
もうすでに奇跡でも何でもないなw
119名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:41:04.14 ID:0nAyMLWr0
岩手にはこんな人間しかいないのか?
120名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:41:17.12 ID:VuAaB41f0
一本足の王選手立たせておけよ
121名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:41:59.72 ID:kQFzXIuB0
樹脂で作った枝や表皮を貼り付けたプラモデル
122名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:42:02.45 ID:YPiMFK+b0
その金で色々出来る事もあるだろうに…
123名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:42:16.01 ID:nxSzDxg9O
奇跡の金喰いゾンビ松
124名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:42:28.58 ID:CHV9ctDQ0
岩手にはカメラとかビデオとか映像残せる機器ないの?
125名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:42:33.56 ID:bM0fEo8s0
えー?w
126名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:42:37.97 ID:lSd1Uy3M0
バカみたいアホみたい
127名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:42:47.22 ID:FJMYXims0
もう募金なんかしない
128名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:43:21.39 ID:FzNloZkJ0
こうやって無駄金が消費されていくのであった(完)
129名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:43:21.91 ID:sB8r723W0
>>99
木を作ったのと基礎をやったのが、町田・相模原の会社
市長がもともと町田住まい
130名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:43:42.62 ID:2zkVY1bH0
復興より松の復元が最優先
131名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:44:37.03 ID:QRUXbgJX0
>一本松は景勝地、高田松原の約7万本の中で唯一残ったが、枯死。

結局1本も残らなかったということじゃないか。
復元に1億使うならその分松を植えたらどうだ?
132名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:45:14.37 ID:6/MPQCvK0
ド根性大根の時もそうだけど
やり過ぎると無駄遣いと言われて終わり
こんなの見に行く奴居るの?
133名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:45:16.66 ID:Y7iidm/B0
前と違うって形だけのこと言うとるだけやろ
ものの本質を見極めんかい
全部違うんだよw
134名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:45:39.03 ID:G9IvUhhx0
もう復興は完璧に済んでるってことだな
135名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:45:59.89 ID:tJeNixHO0
>>21
前妻さん(´・ω・`)
136名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:46:06.05 ID:g5D5tI2j0
被害者ぶれば金湧いてくるもんなぁ
困った話だ
137名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:46:06.44 ID:nYjxJdEp0
石碑でも作った方が良かったのに
138名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:46:09.70 ID:88W7KUon0
48 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 20:59:50.26 ID:0c12m0TF0 [1/26]

ここの高田市長ってのがよ

まあ、津波で奥さん亡くなったんだわ

だが蓋を開けてみると愛人が居てよ

奥さん無くしたその数カ月後に早々結婚しちゃったわけよ

しかもこの高田市ってのは9割全壊しちゃったわけよ

その大半がまだ仮設住宅に閉じ込めらてる現状況にもかかわらず、­高台の一等地に大豪邸建設

町が丸々更地と化した絶景が見える高台に大豪邸だぜ?www

これマジ話だぞw
139名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:46:30.15 ID:+eiquO2S0
原敬が首相になってから日本の国にろくなことが無いわ
140名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:46:51.59 ID:N3YWdKNg0
松目当ての観光名所としたら「がっかり名所」だよな・・・
141名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:47:04.45 ID:XnQ/XDd40
写真じゃ駄目なのか?
142名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:47:06.41 ID:BkCkBxsVO
乙武といい、松といい
善意が悪意によって消されていく
善意の人が消えたとき、得をするのは既得権者のみ
本当に困っている人や弱者に行くことがない善意で悪循環

いい加減にしやがれ!
143名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:47:58.28 ID:3cLjYioS0
いまだに家に戻れない人も仮設住宅で暮らしている人もたくさんいるのにな
144名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:47:59.46 ID:t6hO3tWj0
サイボーグ松の一件で義援金出したの後悔した人多いよね
145名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:48:01.01 ID:jfBeDUZY0
やり直すと補助金でもでるのか?

いい加減にしろ
146名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:48:15.58 ID:a3/C3KTH0
>>138
ワロタwww
天罰が下りますように
147名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:48:17.32 ID:88W7KUon0
60 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:05:03.49 ID:0c12m0TF0 [2/26]
そんでまだ続きの話がある その隠していた愛人の嫁家系がまた何とも怪しい動きをしているわ­けよ
その一本松のすぐ近くにキャピタルホテルというまあ建物があって­だな
そのキャピタルホテルの建物自体を市が負担して再建する事が決ま­った訳よ
大切な復興支援でな そんでそのキャピタルホテルの事業社がよ その愛人の
兄弟の長男だったかな? その辺は不確かなんだが、その家系のホテルなのよw
見事に復興金がこの糞市長とその愛人の至福の肥やしになってるわ­けよ
ちなみに、この9割全壊、つか壊滅した街の再建は何も決まってい­ないの現状w
これ素でマジ話 おい、マスゴミ 今すぐ、ニュースで取り上げてくれや
148名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:48:56.61 ID:14yagIpt0
>>137
こんな金があったらここまで津波が来ましたっていう石碑を100個以上作れるのにな
149名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:48:57.19 ID:8nVb00af0
全く意味ないな。
犠牲者を多数出した建物を残す方が後の世代の教訓になるだろ。
でも犠牲者を出した市の建物は全部取り壊したんだっけな。
150名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:49:16.46 ID:p0Na46pG0
正直枯れた木をモニュメント化することに何の意味があるのか本気で理解できない。
死んでしまったんだから奇跡でもなんでもないだろ。
151名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:49:39.79 ID:5qMujzOi0
もう、馬鹿馬鹿しくて凄いな……
152名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:49:51.87 ID:c9b/k5j7O
抽象的なモニュメントにすればいいのに
153名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:49:52.66 ID:Nxl6Yw940
>>1
馬鹿市民:前と違う。
業者:えっ!
ロボ松:えっ!
154名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:49:58.87 ID:bJkpaR+M0
>>138
震災後って全国のバカ市長が浮き彫りになったよな
瓦礫広域処理とかでも
全部一網打尽に潰してしまえばいいんだが
バカ市長を支えるバカ市民も居るしな
155名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:50:26.57 ID:I5MF4yISP
岩手で地震があっても絶対寄付しない
東京で地震があっても絶対寄付しない
復興予算をデタラメに使いまくった奴らは死んでいい
156名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:50:33.86 ID:qJJ1/jhj0
東北土人w
157名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:50:36.59 ID:Uose/OkG0
このお金を災害遺児の学費に回せばいいのに…
158名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:50:46.24 ID:7+KnY9RH0
アホかよ
この共産自民市長って、とっとと愛人と再婚したってマジ?
159名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:51:00.95 ID:pDlMLIXK0
こんなのに金使うのは止めてくれ
今後25年間株の配当から何から
税金取れれるんだから
うんざりだよ

次に同じところに津波が来たら
もう寄付しない
危ない所なんだから住まないで欲しい
160名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:51:05.67 ID:15vZcMthO
モニュメント=衰退フラグ
161名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:51:18.98 ID:QRUXbgJX0
仮設の住民1件に10万づつ配って1500件に配れる額。
アホなのかと。
162名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:51:22.77 ID:88W7KUon0
66 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:07:44.04 ID:0c12m0TF0 [3/26]
この糞野郎 たかだか松のために無駄金垂れ流しやがった この高田市の8割以上が
仮設生活or町から居なくなった こんなやりたい放題許す訳にはいかん ちなみにここの
高田市ってのがよ 昔さ、ロト6だったかな? 数年前に起こったんだが宝くじ殺人っての覚えてる?
その町な訳よ その時も暴露してフライデーされたんだが、その時その糞野郎が隣­市一体の本屋、
コンビニの週刊誌買い上げたんだぜw 人殺して巻き上げた2億円の宝くじの金でなw
何処の週刊誌なら大きく取り上げてくれっかなあ?
163名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:51:42.08 ID:1gYBONCx0
もう全然奇跡じゃない
そのお金で松を植えたほうがいい
164名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:51:51.98 ID:DFIu0nc60
馬鹿馬鹿しいけど、用途を明らかにして集まった募金で賄われるんだから
いいんじゃないの。
165名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:52:14.03 ID:vai1nybl0
既に別物w
166名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:52:16.53 ID:UsYZEUKD0
モアイでも置いたほうがいいと思うぞマジで
167名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:52:38.78 ID:BkCkBxsVO
>>144
松もだけど中国、韓国、テレビ各局に多額の復興費が使われたと聞いたとき本気で血の涙が出るかと思ったよ。
金に余裕がないけど自分の経済的限界や身分相応限界を超えて出しただけに悔しかった。
168名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:52:47.11 ID:KednDytP0
あの津波で残ってた一本松に色んな思いが残るのは分かる
でも、死んじゃった物を樹脂付けにしてそのまま置いとこうとするのは、なんかグロいよ
語り継ぐとかひかえめに石碑を残せばいい

いっそ、復興に力を尽くして市民から感謝されてるであろう高田の市長さんも、
亡くなったら樹脂付けにして市長室とかに立たせとけば? w
169名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:52:56.92 ID:SjiuF+sGO
金の無駄
170名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:53:09.40 ID:7+KnY9RH0
>>33
この市出身の人に聞いたんだが、長年ずっと買い物は大船渡にいかないと駄目で、
ここ半年ぐらいで漸く陸前高田で買い物できるようになったそうだ
スーパーマルヤ?とかいうのが再建したとかなんとかで
171名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:53:13.08 ID:wDTf9ISX0
どうしてまだ福島県にいるんだ?
年寄りはいい、それが希望ならば。
若い人は居ては駄目な場所だぞ
なにをしてるんだ一体?
172名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:53:53.80 ID:0nAyMLWr0
自分達は犠牲者。支援するのが当たり前。と思っているから、こういう事ができる。

日本人の善意と大切な税金が使われていることに頭が及ばない。本当に情けない。
173名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:53:58.47 ID:cB1WeiqTO
津波で倒れなくても津波で枯れた松は奇跡の一本松とは呼べない
補助金だか知らないけど金は他に使うべきとこはたくさんあるはず
174名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:03.28 ID:2zkVY1bH0
義援金はやめて松を現物支給してあげよう
175名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:04.54 ID:yJWPYjpD0
1億円以上本物の松を植えておけば新しい観光地として
プラモ立てるより有意義なことだったろうに。
176名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:06.64 ID:hi2qzQFt0
「形が違う」って文句つけたのは誰で、誰が「直せ」って命じたの?
ポケットマネーを使ってるわけじゃないんだから、ちゃんと責任を明らかにしろよ
177名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:10.03 ID:QeS1GqgR0
震災モニュメントでも何でもなく馬鹿の象徴オブジェだな
178名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:15.30 ID:9cses4dAO
こんな地域にも復興税が使われるのか、最悪だろ
179名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:15.65 ID:W7PtS9VT0
税金の無駄遣い極まりないなw
自費でやれや
180名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:40.45 ID:xUnwBiv30
あ、これ目的の寄付金でやってるのか。
じゃいいんじゃね
181名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:43.20 ID:OpE2qVZxO
金の使い方間違ってないか?
182名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:46.15 ID:nM7OZ5+Y0
あの一本松は、切り倒した段階で永久に失われたんだよ。
いくら取り繕っても、二度と帰ることはない。

おそらく、一本松の思い出も汚されてしまった。
183名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:47.02 ID:XJgy8RsF0
陸前高田には義捐金いらないな。
正常な使い方しないんだもの。
アフォらし
184名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:48.66 ID:88W7KUon0
86 : 黒トラ(岩手県) :2013/02/12(火) 21:19:02.25 ID:0c12m0TF0
ちなみにこの隣の大船渡市に 3日前に安倍総理が来た 物凄いSPの数だったわ
この大船渡市は復興が上手く進んでる だが高田市は何も進んでない 進んだのは糞みてーな
一本の松に1億使った事 市長が大豪邸建てて 愛人と私腹を肥やしている事位だわ
皆助けてけろー この小さな町はよお 田舎特有の利権屋が巣くってんだわ・・・ つか復興に
絶対に必要な橋なんだがよw 10トントラックが ギリギリ通れる小さな橋が 惨めにある隣でだぞ?wwww
その隣でこんなバカげた松のために 1億使ってんだぜ?wwwwwwwww まじでありえねーwwwwwwwww
185名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:54:59.90 ID:d3nspV160
枯れたんだから復元も糞もないわなw
いっそのこと彫刻家に頼んで記念碑でも建てれば良かったのに
186名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:55:04.63 ID:Hibm5ujm0
あの大雪りばぁねっと。 とどう違うんだよ?
187名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:55:18.84 ID:7+KnY9RH0
でもこの市長って反小沢派で、自民と共産が組んで当選させた共産党員なんだぜwwww
188名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:55:25.77 ID:JtMNlwMA0
>>164
いや全然よくないね
余裕ぶっこいてこんなことしてるんだから
189名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:56:20.88 ID:5nLrEfWI0
こんなの観光に行ったら馬鹿にされるだろw
190名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:56:25.16 ID:8Rtgg9Cd0
もうやめたげてよ
残すなら挿し木した分身を普通に育てたほうがいいだろ
この木の記録は碑とかオブジェでいいし
バカか
191名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:56:29.11 ID:NChlPmq/0
新しい苗を皆で育てていくんじゃだめなん
192名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:56:32.83 ID:jaeHKfuB0
物作りにおいて、最後のひと仕上げってのは重要だけどね
契約額に変更がないんだったら、ギリギリまで調整するのはいいんじゃねーの
もうやっちゃんだんだから、いまさら初期のコンセプトにケチつけても無意味
193名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:56:57.96 ID:whGuUOcSO
木なんて切ったら材料なんだから何作ってもおけ
194名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:57:07.27 ID:bZf68eAV0
>>1
キチガイ老害は公務員やめろ
自分の退職金でプラモデルでも作ってろ
195名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:57:32.34 ID:7FZqtzqe0
出した義援金が。。
196名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:58:00.55 ID:ekaemCgP0
ひょっとして地元民は望んでるかもしれないから、復元自体は良しとしよう。
しかし遠目に見てもショボイ造形は何なんだ。葉っぱとか明らかに手抜きだろ
197名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:58:07.66 ID:Hibm5ujm0
本物の松を同じ場所で育てるという考えが無いのは驚いた。
レプリカより健全だと思うが・・
198名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:58:13.57 ID:6BLwR8Lj0
この目的に絞って寄付金集めたって言うからまだいいけどさ

これが税金や義援金だったら
199名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:58:38.33 ID:P7Qftpvi0
写真で残しとくくらいにしておいた方が良かったのでは…
200名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:58:57.81 ID:ksD1uaaJ0
もうこんなもんにお金かけるの止めればいいのに
それより被災者を大事にしろよ
201名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:59:02.26 ID:JtMNlwMA0
>>192
これのどこがものづくりなんだよ
ただの思い出づくりだろ
202名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:59:24.21 ID:hMHZtRXF0
>>197
 だよなあ
203名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:59:31.98 ID:YvQnMe250
復興支援とか、東北応援とか、
そろそろ終りにしてもいいよねって空気を作った功績は、
とても大きい
どこかで日常にもどらなきゃならないんだから
204名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:59:41.51 ID:VFHqCQSw0
>>170
マイヤだな。
陸前高田市壊滅というニュースがあって、NHKが翌早朝に市内を見渡せるとこまで行ってマイヤの屋上に人影が見えたのは印象に残ってる。
205名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:59:45.22 ID:bM0fEo8s0
ぶっちゃけ、新しい松を植えたほうがいいんじゃね?
腐らないように加工したってことは成長もしないだろうし、新しい松の成長とともに復興へのモチベーション高めたほうがいいと思うがな。
206名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 14:59:45.74 ID:Uose/OkG0
>>168 
>なんかグロイよ
君の一言で、自分が抱くこの松に対する違和感が判った
レーニン、毛沢東、金日成、金正日みたいな遺体保存
エンバーミングと似てるからだ
207名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:00:09.24 ID:BkCkBxsVO
>>198
調べてみてw
ググればおかしいのが出てくる
工作員ですか?
消えてください
208名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:00:16.59 ID:QRUXbgJX0
タミヤに頼んで1/1の松のプラモ作ってもらった方が安く済むだろ。
209名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:00:20.15 ID:Hibm5ujm0
ロボコップやドクターマシリトみたいな
210名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:00:43.18 ID:PbEaUS6m0
これ誰得なんだよ・・・
しかも人工構造物だしよ
211名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:01:09.65 ID:8Rtgg9Cd0
>>210
仕事請けた人か
212名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:01:43.00 ID:aY4s+M+l0
どうでもいいことに何故ここまでこだわるのか
陸前高田の住人はよほどヒマで余裕があると見える
もはや復興支援など必要ないのではないか
213名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:01:57.18 ID:7+KnY9RH0
>>204
あー、それそれ
そんな名前
その話を訊いた時は、大船渡のが震源地に近いだろうがよ!と思ったもんだった
214名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:01:57.23 ID:FJMYXims0
>>203
NHKが妙に一生懸命宣伝してるんだけど、キックバックがあるのかと勘ぐってしまう
215名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:02:32.79 ID:8eJ6rj2B0
何か黒魔術みたいだな
216名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:02:36.24 ID:d4GTdNXV0
>>1
>もとの形は知らなかったが
じゃあどうでもいいじゃねーかw
217名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:03:01.08 ID:WhZihM980
これ30年たって周りの松が高木になっらオブジェがあることも忘れられるんだろうな
218名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:03:32.12 ID:xUnwBiv30
写真じゃよくわからんけど、
全部が無くなって地平線だけになった中でポツンとこの松だけあったら
確かに地元の人たちは感傷的になるだろうな。
絵画的で。
目的明示して集めた寄付金なら批判するのも間違ってる気がする。
219名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:03:41.86 ID:VFHqCQSw0
ここの市長が、瓦礫焼却炉を作ろうにも県や国が許可しないので作るのに何年もかかると言ってなかったか。
でも宮城県なんかは4月か5月頃には着工して夏過ぎには完成して稼動してた。
言ってる事がよく分からん。
220名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:03:47.39 ID:hi2qzQFt0
>>214
昔NHKが「奇跡の詩人」っての取り上げてたのを思い出した
あれも相当胡散臭かったけど、同じニオイがするな
221名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:04:32.71 ID:SbG0wfr/0
地元民が寄付してることに驚くわ
222名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:05:20.69 ID:/5IpnuZt0
奇跡の一本グソ
223名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:05:50.58 ID:PicziToq0
既に復元した時点でサイボーグゾンビ松だから
224名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:05:58.21 ID:wpWeDNkI0
馬鹿じゃねーの?
225名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:06:36.88 ID:XpShpDlT0
>>61 なかなかww
226名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:06:59.32 ID:18pd6/lS0
なんで死んだ木を無理して残してまでシンボル化しようとしてるの?

これこそおごりじゃないの?
227名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:07:07.41 ID:3t28bJYF0
これお金どこから出てるの?
俺が岩手のアンテナショップで募金したのは無駄になってないと信じたい
228名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:07:29.41 ID:GHS6gaAd0
http://livedoor.blogimg.jp/pharmacygift/imgs/1/9/19d42fdf.jpg

携帯電話のアンテナ立ててるとこだな
229名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:07:50.48 ID:hi2qzQFt0
そもそもココって一面の松原だったんだよね?
松原として復興させるというアイデアはなかったんだろうか?

1本だけ人工の松として残して、残りの原っぱはどうすんだ?
230名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:07:51.74 ID:jHULlldq0
利権の松
231名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:07:53.33 ID:QwJyANZC0
>>1

こんな事に必死になるくらいなら、今後を良くすることに力を入れればいいのに。
阪神淡路のときに、荒廃した神戸はここまで感傷に浸ってなかったぞ。

被害者数が違うとか言う人もいるが、局地的には神戸の方が遥かに酷かった。
232名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:08:01.28 ID:RFyFGHFp0
>>7
そこは語尾にニダ付けろよ
233名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:08:07.10 ID:PbEaUS6m0
>>218
だが結局は全滅したってお話しですよ

一本松が生きている状態で救済しようは分かる
だけど枯れてしまった

枯れたらお終いなんだが引くに引けなくなってゾンビ化計画というおぞましい方に動いてしまった
そしてミイラだか、ただの鉄骨なのか、わけわからない状態、元の形もよくわからないw
234名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:09:03.10 ID:K2NOg/be0
岩手は日本の朝鮮なんだな、住人からして鮮人並
235名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:09:07.79 ID:YOp6V9IY0
アホの極みだな
236名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:09:42.46 ID:4yQUg9gDP
汚沢を当選させる県だもんなw

ミンスを当選させる脳タリンな県だもんなw
補助金なんか出すな
237名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:10:02.39 ID:BkCkBxsVO
>>208
タミヤがどれだけ利益を見込むかとなるけど、お台場ガンダムの制作費は総額3億円と言われている。
それを考えれば、ギミックがない松は数千万で作ってくれそうだよね。
もしかしたらタミヤのことだから、寄付のつもりで1千万切るかもw
238名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:10:08.44 ID:3wGcmvf20
最早何が奇跡なのやら。
239名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:10:36.15 ID:QRUXbgJX0
1億5000万使って植えられるだけ植え直すのが復興だろ。
7万本全てを震災で失ったがその後植え直したり
全国の松原から松が移植されたりとか。
それをみんなでちゃんと守り育てた結果、
50年後100年後に受け継がれていくことこそ美談。
240名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:10:39.33 ID:unrE9whc0
馬鹿なことに金使ってんじゃないよ
241名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:11:04.67 ID:Udvisd+jP
観光資源として1.5億円稼げればいいのかね?

>>218
そのうち景観条例が制定されて周囲に何も建てられなくなるかもなw
242名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:11:34.04 ID:xMdn9RNb0
1億も金あったらその金で新しい松を植樹すれば良いのに。
それに一本松から接ぎ木で増やしたクローンがあるんだろ?
死んだ松にこだわるなんてアホすぎるわ。
243名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:11:43.33 ID:GHS6gaAd0
バカにカネ渡すとこうなるという、見本だなwwww
244名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:11:49.64 ID:1gMRhp1f0
このニュースを見るたびに、義捐金を送らなくて良かったと心から思う。
これからも、まともな被災地に行ってできるだけお金を使うことで、
復興に貢献しようと思う。
245名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:12:04.94 ID:4yQUg9gDP
>>72
このおっさん、仮面を被ってんのかw
246名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:12:45.33 ID:3wGcmvf20
こんな馬鹿なことにカネと労力費やすくらいだったら
その分で新しい松林の植林でもした方がよっぽどマシだろうに。
何がしたいのか理解に苦しむ。
247名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:12:58.40 ID:3h/9CzxN0
新しい松原作れよ。
そういう事業はおこなわれていないの?

陸前高田も街が完璧に壊滅状態だから、入りやすい便所がコンビニくらいしかないから困るぜ。
風呂も山奥に一カ所しかないし。
道の駅跡地の近くにできたセルフスタンドがけっこうシュールだ。
248名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:13:03.73 ID:WhZihM980
将来、松原が再生したとき、プラモデルオブジェを見せるため、周囲の松を切り倒し、景観と防風を台無しにすると思う
しかもプラモデルも風化するわけだから、10年ごとに1億円の修繕費が掛る金食い虫
249名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:13:24.37 ID:VrA3qcI+0
地方分権ってこういうことなんですよ
知能の低いカッペに予算と権限を与えてもやるのはこういうことなんです
250名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:13:25.60 ID:R5vI8tAs0
これほどまでして祭り上げるって何か意味とか意義が有るのか
俺には意味不明だしこんなモノ見てオオオゥとか為るって土人しか居ないと思うw
251名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:13:45.65 ID:N2sKkcYQ0
枯れた時点で諦めろよ
252名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:13:55.12 ID:PzYyGNyBT
無駄金使いすぎ
253名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:14:21.63 ID:RtZW7K7j0
わがままだなぁ
オブジェじゃなくて敷く物なんだから形もかわっていくものだろ
254名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:14:49.28 ID:Hibm5ujm0
数年でボロボロになって倒れそうな
255名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:15:14.69 ID:rwIzjK+D0
まさに死金
256名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:15:18.16 ID:8JExoGPP0
勿体無いからもうやめろ
257名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:15:18.41 ID:3wGcmvf20
地元民はみんな本当にこれで良いと思ってんの・・・?
258名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:15:34.51 ID:15vZcMthO
>>33
復興の象徴では無くて、
私利私欲に因る悲惨な有様を象徴するモニュメントになりそうだね
259名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:15:35.44 ID:R0qiYjMN0
サイボーク一本松

ぐらい割り切った名前で、観光名所にして欲しい
260名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:16:06.01 ID:5KCRB7F00
>>26
いくら切り倒しても復活するぞ
261名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:16:09.71 ID:hi2qzQFt0
>>239
ちょっとググったら高さ25cmの抵抗性アカマツの苗が1本74円、クロマツが71円だった
7万本植えても500万円、植えた後のメンテナンスを考えても1億2500万ならお釣りが来るな
262名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:16:31.24 ID:LzLzGrb+0
>>257
観光の目玉にする
263名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:16:43.54 ID:/Og7JziG0
こんなことにカネを使ってなぁ・・
264名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:16:58.39 ID:zVR11AyI0
付近を公園として整備する。
小さな津波資料館みたいなやつを作る。
一本松についての展示はやや多めに。
そこで一本松のミニチュアを売る。
それで充分だろ。
265名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:17:01.09 ID:GZviD/0I0
復元に必要な費用約1億5千万円

復元に必要な費用約1億5千万円

復元に必要な費用約1億5千万円

復元に必要な費用約1億5千万円

復元に必要な費用約1億5千万円

復元に必要な費用約1億5千万円

復元に必要な費用約1億5千万円

復元に必要な費用約1億5千万円

復元に必要な費用約1億5千万円
266名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:17:04.12 ID:tJeNixHO0
これ維持費は安いの?
267名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:17:18.68 ID:YPiMFK+b0
新しい松の苗は今若い苗を育ててる最中
この松原の松ぼっくりを拾って手芸に使ってた主婦が種として
松ぼっくりを無償で提供
まだちょっと植林には幼過ぎる感じだけど
そこには募金のお金使われてないんだよね、なんだかねええ…
使う所間違ってんだろ
268名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:17:59.90 ID:LBoTOqc40
>>229
>松原として復興させるというアイデアはなかったんだろうか?

やってるのテレビで流れてて結構植えてた

モアイは分かるけれど一本松のは?てなるね
269名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:18:06.75 ID:/KaV8JYC0
残ったけど結局は枯れたんだろ?
無理矢理残す必要はないと思うけど、五月蠅い連中がいるんだろうな
270名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:18:21.11 ID:TmcuoBwS0
ばかじゃねーの?
271名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:18:29.00 ID:4tSF/ZMc0
こういう使い方で集めた寄付金なんだからいいだろw
272名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:18:42.99 ID:UsYZEUKD0
おれが陸前高田のために新しいオブジェかんがえてやったぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4227448.jpg
273名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:19:10.54 ID:LZ+VtHdf0
最初からやめとけばよかったのに
274名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:19:34.71 ID:kQFzXIuB0
1億5千万のプラモデルw
やり直しで合計3億円の高級プラモデルにw
275名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:19:45.44 ID:p3MkU0VM0
今思ったけど、これ以外の松が全部なくなったって事は…
マツって津波に激弱いんじゃないか?また同じ過ち繰り返すの?
276名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:19:55.10 ID:vag9on610
見たら感動するぞ。
本当に何万本の松林が一本だけ残して流されたんだと思うと
なにか力をもらったような気になる。

1.5億以上の経済効果は軽く出る
277名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:20:10.34 ID:LzLzGrb+0
>>274
やり直しで費用の追加はねえよw
278名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:20:18.28 ID:WGK0+ttR0
>>33
これってマジなの?ただの噂?

陸前高田市長・戸羽太の真っ黒すぎる義捐金利権が露わに
http://www.news-us.jp/article/343940788.html
> 津波で奥さんを亡くす ⇒ 愛人とあっさり再婚 ⇒ 
> 市民の仮設住宅を見下ろす高台の一等地に大豪邸建設 ⇒ 
> 復興予算で愛人の親戚経営のホテルを優先的に再建 ⇒ 
> 壊滅した街の再建計画は白紙
279名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:20:23.79 ID:4MEVgh/80
なんでこれはよくて、船はダメなんだ?
280名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:20:46.03 ID:mpngMPnj0
新しい苗じゃいかんのかね
この金を他に回して、新しい松と共に歩んでいくって方が
よっぽど意味があって美談だと思うけどなぁ
地元民がそれでいいなら、まぁいいけどさ・・・
281名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:21:40.61 ID:5EyRxjVPT
奇跡というかまぐれだし
結局枯れたし
まあ台風があっち通れば折れておしまいかと
282名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:21:40.49 ID:CxOQngtKP BE:3885344069-2BP(1)
2億円で松を大量に植林した方が良かったんでないかい?
283名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:21:41.16 ID:MTWs/vJP0
人間の手を加えないと枯れるなら、もう奇跡でもなんでもない。
植物人間みたいなもの。
284名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:21:43.95 ID:cdcugVZL0
もう利権以外のなにものでもないな
285名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:22:04.58 ID:hfg8ZQ5Y0
まぁ地元民が納得ずくならいいんでない?
一本松に金が回った分だけ復興が進まなかったとしてもさ・・
286名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:22:22.49 ID:LzLzGrb+0
>>275
同じ過ちって言うか、そもそも防潮林なのだから、津波でなぎ倒されて本望なんだよ
波の被害を受けないところに植林では本末転倒
287名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:22:25.80 ID:tD2NvNAa0
なんでこういうことするかな
墓作って土に還してやれよ
288名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:22:29.29 ID:cnjGPYif0
記念石碑みたいな物でよかったんじゃないかね。
原寸模型を展示したところで、もう意味はないだろ。
10年程度しか持たないっていうし、日本はこういうものを建てても
あとは放置だから、見窄らしくボロボロになって、枝が落下する
危険もあるので撤去しますなんて事になるに決まってる。
289名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:22:39.31 ID:N2sKkcYQ0
津波がいつかまた来ること考えないのかね?学習能力無さ杉だろ?
自分の子孫が流されてもいいのかよ?馬鹿か?
290名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:22:55.16 ID:WvgNVtrn0
>>265
完成すれば観光客がたくさんくる
費用なんてすぐに回収できる
291名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:23:09.70 ID:Vr4FM07A0
前と違うっていうのは、
作り物ってことを指摘してんだろ?

つか、苗木でも植えて成長見守った方が皆希望を持てると思うけどな。
糞ミンスの遺産、まじウンコ
292名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:23:42.34 ID:6qYHM5ZiO
サイボーグなんだから前と違うのは当たり前
ロボコップだってマーフィーだった頃には戻れない
293名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:23:42.79 ID:0ZXSJ09lO
何がどう奇跡なん?
294名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:23:59.48 ID:UsYZEUKD0
>>290
あんな松を見にか?モアイならいくけど松はねーわwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:24:26.91 ID:njj+Vh2Z0
これ飛行機が墜落して、乗客一人を除いて全員死亡
奇跡的に一命をとりとめたただ一人の人を
剥製にして展示するようなもんだよね
296名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:24:34.32 ID:LzLzGrb+0
>>285
復興予算じゃないから関係なかろう
これをやったから復興が遅れるとかの理屈は成り立たん
297名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:24:40.81 ID:5EyRxjVPT
>>293
枯れた松の木一本で1億5千万も集金できること
298名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:24:44.17 ID:BkCkBxsVO
松の募金って去年の夏に20%も集まってなかった気がする。
いきなり、100%集まったのか?
他から借入したなら募金で集めた擁護が工作員断定となる。
詳しい人、教えて
299名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:25:21.01 ID:NRv9WBJ4O
馬鹿じゃないの
こんなもんにいったい幾ら金使う気なの
300名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:25:25.50 ID:kq5afFh10
ぶっちゃけいらんだろこれ
民主は責任取れよ
301名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:25:31.46 ID:+MxA8T6O0
くっだらねえ事に金使いやがって
302名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:25:33.04 ID:vag9on610
ここでこれだけ非難されてるのをみると
正しいことをやってるってよくわかる。
303名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:25:43.30 ID:15vZcMthO
永久に語り継がれる恥になりそうな気がするけど
304名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:25:48.00 ID:4HEKkV/m0
これはヒンシュクを買うのも当然
被災地民とのズレが段々と大きくなるな
305名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:25:57.79 ID:1X26+Kpn0
これこそ無駄金の産物だと思うんだけどな。
現物が無理なら写真と記念碑でなんとかしれよ。
震災記念館として地域防災にも掛けてやるとか。
306名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:03.93 ID:Udvisd+jP
>>271
>復元に必要な費用約1億5千万円の寄付を募り、これまでに1億2500万円以上が集まった。
現時点で2500万足りてないし、今後の維持費用もずっとコレ目的の寄付だけで賄えるのかな?
307名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:03.72 ID:N2sKkcYQ0
>>302
ねーよ
308名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:18.59 ID:hfg8ZQ5Y0
>>296
建立後のランニングコストは市が負担するんじゃないの?
募金で維持していくってなら仰るとおりだけど
309名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:28.76 ID:ZRfNl4TU0
最後に残った松だって、皆の所に行きたかっただろうに…。
310名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:31.39 ID:AS/E5eLJ0
優先順位考えてこうなわけか?
311名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:35.37 ID:VE8xOkAZ0
いつ津波で流されるかわからないのに行きたくない明日の食事代にも事欠く人がいる時代に無駄遣いすんなや
312名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:37.26 ID:EukaTBcbO
生き残ったことに意味があるんだから
形がどうこうじゃなく、早く確実に元気になる処置を…
と思ったら、もう枯死してんのね
 
元の姿を復元しようとするより原材料として使って、まったく違うオブジェにした方がよかったんじゃないか?

おがくずのオブジェとか w
314名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:51.50 ID:xEqCn4300
サイボーグ化せずに1本だけ残った状態なら見に行くのもアリかもしれないが
機械化の体にされたらもうなんの価値もない
315名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:54.28 ID:LzLzGrb+0
>>294
人それぞれだから…
モアイもいいけど
てか震災前にもモアイ像があったことすら知らなかった
316名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:26:58.52 ID:9SkYFZps0
造花だか剥製だか知らんが、くっだらねぇw

盆栽やってんじゃねえんだから
317名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:27:32.84 ID:UsYZEUKD0
どっかから適当な松を移植せれば100万くらいで出来るんじゃないのか?
318名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:27:39.27 ID:I70FDbD/0
前と違うって当たり前じゃないか
津波で流されたんぞ
木っ端になったか水没して腐らなかっただけマシだ
319名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:27:43.34 ID:qFpapEY20
>>1
俺なら同じ場所に松の苗木を記念植樹する。
盛大なセレモニーしても1000万もありゃ記念碑とステンレス製の看板に能書きくらい書けるだろ。
320名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:27:46.93 ID:kYmF2I8L0
こんなの被災者の生活が普通になってからやることで
急いでやるようなことでもないだろ
今もそうだが、後で何であんなものに金かけてたんだってなるぞ
321名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:28:04.61 ID:OB45nUIF0
1億5千万????????????????????
322名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:28:10.23 ID:4tSF/ZMc0
>>306
あとは現地の住民が負担するのだから問題ない。俺ら高田市の納税者じゃないし・・・
323名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:28:35.48 ID:Z34CJBls0
完全復興したからこういうことに金を使えるんだね
324名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:28:44.07 ID:nlWRyyLk0
>>33
一応突っ込んでおくと
三陸沿岸のストリートビューは震災から数カ月後の写真じゃね?
325名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:29:01.06 ID:j3YCzVCG0
奇跡もマツもあるんだよ
326名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:29:01.50 ID:qFpapEY20
>>317
いやいや、あれは結構な樹高の松だから移植はかなり大変。
100マンは無理だな。
327名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:29:02.23 ID:EPt8HgWe0
金の無駄
地元民だって首をひねってる人が多いんじゃないの?
328名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:29:35.84 ID:kM+FFd9g0
偉大な市長さんときいたが違うのか
信じたくないな
無骨で実直で誠実な男だと
お見受けしたし今でも俺はそう思ってるよ
悪い噂はガセだと思いたい
俺は彼を信じたい
不幸な境遇の中耐えに耐えておられる
傑出した人物だ
329名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:29:41.29 ID:/z/mgV7K0
もう奇跡でもなんでもない
330名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:30:33.49 ID:+cNdoCqv0
>>261
以前からここの松のマツボックリを拾って集めていた人がて
その松の種が残っているんだって
その人がこの松の種を使って松林の復興をっていったけど
無視して樹脂松のモニュメントを作ったそうだ
変なの
331名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:31:15.52 ID:ZijypUToO
金のなる木
332名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:31:25.37 ID:eohcNqQ20
こまっけえなあ〜。
333名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:31:28.07 ID:lbNryOz+O
一本松はどーでもいいけど
防潮堤の建設なんとかしろや無駄だろ、どこぞのお偉方の金儲けだろ、災害をいいことにやり放題、クタバレ糞野郎ども
334名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:31:31.15 ID:RhpQbvVU0
いつまでやってるんだよ。アホか。ただの松の木だろうが。

>>302
そうだな。糞の役にも立たない松の木一本のために金をじゃんじゃん使うのは
正しいことだな。おまえの中では。せいぜい復元された松の木を眺めて元気
出したり癒されたりしてくれ。
335名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:31:36.07 ID:LBoTOqc40
避雷針の代わりくらいにはなるのかな
336名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:31:38.36 ID:/Gcbmr7E0
本当は松なんてどうでも良くて、観光客が来てくれるなら津波で屋根に乗っかった漁船でも良かったんでしょ
337名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:31:54.99 ID:LzLzGrb+0
>>308
>建立後のランニングコストは市が負担するんじゃないの?

そんな話は聞いたことがないが
仮に議会を通って予算が出たとしても、それが間接民主主義だし
ランニングが毎年毎年復興の妨げになるほどの高額になるとも思えんし
338名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:32:09.28 ID:Eki0GFCr0
>>328
傑出した人物は、枯れた松にこんな大金は投じず、もっとマトモな事に使います
339名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:32:20.56 ID:hfg8ZQ5Y0
仮に観光スポット化できたとしても観光客をフォローできるだけの十分な設備や施設は整ってるのかな
340名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:32:21.85 ID:UsYZEUKD0
>>326
高さだって拘る必要ないだろ原状だって偽物の訳だし津波が来る前にその1本の松に思い入れのあった人だっているわけではないだろ
適当な松持ってきてうえときゃそれでいいと思うがね余った金でモアイを10体ほど
341名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:32:42.91 ID:FJMYXims0
>>335
落雷して真っ黒になっても再生させるのかな?
342名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:33:02.64 ID:BsY2MSlKO
無駄金だ。松林の復元に使うべきだった。
343名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:33:42.26 ID:BkCkBxsVO
松が寄付金と言っているのは工作員断定で良いと思う!
去年の8月くらいの記事にあった。
2200万しか松募金が集まらず、あとは俺達の寄付金からの借り入れだとさ。
ようするに急いで金が必要な被災者に行くべき金が行かずに松に金を流用して貸した。
しかも、借金は寄付を継続して返すだと?
それて集まらなければ、破産踏み倒しか税金か?
誰かソース貼ってください。
お願いします。

頭に来たぞ!
344名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:33:46.44 ID:FnjxA/ZQ0
一緒にこの件で金儲けを企んだ土建屋を埋めとけ
345名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:34:48.81 ID:0uEY51ytP
あぁ、あの市長か。

狡猾なのは「寄付」を募ってるところなんだよな。
どれだけ愛人に流しても問題ない金。
346名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:34:53.98 ID:Z0zAhjOL0
倉庫かなんかに保存しておいて数年後に決断すれば良かったのにね、
震災直後じゃ冷静に考えられないだろうし、マスゴミも焚きつけるし
347名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:34:57.62 ID:3h/9CzxN0
>>262
観光の目玉ったって、受け皿がなんにもないから観光客も素通りだぞ?
すくなくとも今の陸前高田に観光客が金を落としていく施設が無い。
一カ所国道沿いに道の駅のミニチュア版みたいなのがあったけど。
今年になってから二回陸前高田行ったけど、コンビニとガススタでしか金落としてない。

つーか、あの海側は今後どうするんだ?
348名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:35:17.59 ID:ZkdDnVbB0
クレーマーと業者はグル。
349名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:35:32.73 ID:nPS5Y0E9O
税金の無駄遣いww
350名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:37:39.65 ID:LZQBqEJx0
震災クレーマー
351名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:37:48.05 ID:LzLzGrb+0
>>347
すぐに結果が出るわけじゃない
おっしゃるとおり今後も受け皿つくりに邁進しなければならんだろうね
352名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:38:11.26 ID:7q2xXDkm0
353名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:38:16.20 ID:n0MlIKtS0
インフラの復旧でいいじゃないか?
こういう つまらんことをするのが復興なのか?
354名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:39:12.25 ID:+IzwTg+gP
> 市は復元に必要な費用約1億5千万円の寄付を募り、これまでに1億2500万円以上が集まった。
寄付集まってから始めろよ・・・
5年後ぐらいにリストアが必要だけど、その費用が捻出出来ずに放置、倒木の危険性から撤去
って流れだろ。
355名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:40:51.38 ID:3b3Bu9XG0
ばーか
ばーか
ばーか












ばーか
356名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:41:33.17 ID:EEdA8ZOb0
最初に切り倒して、それをバラバラにしてお守りにして売れば、どれだけ役に立つ資金が手に入ったか。
このアホどもが。
357名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:42:12.00 ID:7q2xXDkm0
>>278
ソースが2chのレスだけの時点でお察し
358名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:42:51.90 ID:LzLzGrb+0
>>356
陸前高田の木材を京都で燃やす計画があったらしいが頓挫した
つまりそういうことだ
359名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:42:51.94 ID:u/9X/zXM0
大切な義捐金を使って巨大造花を作って喜んでいる馬鹿たちの行為が理解できない
360名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:43:03.72 ID:PGfbKd0Y0
1億5千万で業者はいくら儲けてるんだろ。
361名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:44:38.03 ID:uExHCesn0
まあ観光資源にもなるし、教訓として物が残るからいいけども日本人ならキッチリ仕事しろや!どこの会社でやってんだよ
362名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:45:59.05 ID:3h/9CzxN0
>>351
347でああは書いたけど、受け皿が整った所で、目玉が一本松のみじゃやっぱり素通りだろ。
松原は面で観光地だったろうけど、一本松は点でしかないから観光客は長時間留まらないだろ。
記念写真とっておしまい。
近くに有名な温泉地とかがあるわけでもないし陸前高田の税収に繋がるとはとても思えない。
363名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:47:23.42 ID:SQ2GQ4FG0
枯れた時点で夢も希望も無いだろ
地震直後は耐えたけどその数日後気力体力を失って死んだ人見るのと変わらんわ
364名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:47:45.10 ID:ebYJn3lI0
そんなの作らないで
復興とか金貸してやれと
365名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:48:08.49 ID:Moaa0v8S0
ほんとはこれ作ったの後悔してるんだろうな
366名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:48:28.95 ID:ShKCZ2UK0
無駄遣いだのなんだの言うつもりはない
単純になんの意味があるのかわからん
367名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:48:42.59 ID:lwFP6Gmt0
ヘンテコな原理主義者が監視でもしてんのか? w
文句言った奴が金出せやドアホ
368名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:48:54.30 ID:JVeErpiJ0
お金の無駄
住民の移住費などに使いなさい
369名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:49:10.21 ID:SnD61iiC0
松林があった時に取った種をまいて今苗を育ててるようだよ。

賛否両論なんだろうけどさ、何か目に見えるものがって気持ちも分からんでもない。
仙台なんかと違って、ほんとに何もかも無くなってるから。
女川とか南三陸も無くなってるけど、陸前高田は平野部が広いから、
ただの荒野でどこに立ってるのかも分からん状態らしいからな。

でもなあ、松林にするより、瓦礫を利用したみどりの防災林にしたほうが
いいと思うんだけどなあ。
370名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:49:40.76 ID:xUnwBiv30
>>233
所詮岩手だから言ってやるな。
あいつら頭悪いから感情で生きてるんだよ。
学力最下位の県だぞ。
池沼を責めてもなんにもならん。
感傷的に生きてもらえばいいじゃない。
371名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:50:31.18 ID:LzLzGrb+0
>>362
植林はしていくだろう
苗木状態でも綺麗に管理されていれば数年後には見栄えの良い苗木林ができるかもしれない
どっちにしても、無いものねだりは出来ない以上、できることをしていくしかない
372名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:50:47.73 ID:dtEl20Fz0
ってか結局枯れたんだし全滅という事にしてしまったほうが良かったんじゃないの

もしくはバイオ技術で苗から再生したのを植えるとか
373名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:51:43.36 ID:Pobp2z500
枯れてるんだから奇跡の一本松じゃないよ
374名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:51:45.22 ID:lu6+zdb+O
すごく頭の悪い事をして無駄に金を浪費しているよね(´・ω・`)
375名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:51:47.64 ID:kM+FFd9g0
愛人とか豪邸とかまともなソース無いんじゃないのか
ぐぐったけど
個人の風変わりなブログとかだったよ
リンク切れとか
376名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:53:14.36 ID:fmJM2RaIi
>>33
ストリートビューはGoogleが撮影車走らせないと更新されないんだが
377名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:53:24.65 ID:LzLzGrb+0
>>370
>学力最下位の県だぞ。

そりゃ無いだろ
378名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:53:35.59 ID:4ifNehqk0
リテイクだ
379名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:53:55.71 ID:jHEzcUDq0
記念碑でよかったのでは?
380名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:54:43.48 ID:IhKrnQ/70
3Dプリンターで作れよ
381名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:54:53.77 ID:s0eLYw1c0
岩手も超高齢化してるんだろうな。年寄りは見慣れた景色が戻ってあと数十年はこれ見ながら満足だろうけど
382名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:55:35.38 ID:UsYZEUKD0
1年後には塩害、凍害で松葉が残ってないに有り金全部1860円賭けるわ
383名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 15:59:34.42 ID:ZaT9BEMK0
何が奇跡だか分からんようになってるのに
何にしがみつこうとしてるんだw?
384名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:00:01.97 ID:hWek5gZmP
山田町そうだけど、越前高田もバカか?
1億5千万円で、松を植林しようと言う奴は居なかったのか?
どうせ、胡散臭いNPOが絡んでるんだろ?
385名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:00:07.92 ID:xUnwBiv30
>>377
ごめん、去年を調べたら下から二番目だった。
だけどそれまでずっと最下位だから最下位でいいんじゃない?
386名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:00:41.33 ID:be0u9Pnb0
これはキチガイの所業
387名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:01:16.21 ID:TKtD0Vwu0
土に戻してやれよ
388名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:01:19.62 ID:R5vI8tAs0
この枯れた松って上の方の葉っぱというか茎というか
接ぎ木して存命なはず、なぜそれを植えてやらんのか
389名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:01:31.52 ID:LzLzGrb+0
>>385
それってソースは?
最下位は沖縄って有名ジャン
それとも別な学力テストの話なのだろうか?
390名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:03:00.87 ID:xUnwBiv30
>>389
沖縄はずっと前から上がってるよ。
センター試験県別平均
391名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:05:43.20 ID:HURLThE/0
こういったバカが日本を滅ぼすんだろんな
392名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:05:52.33 ID:TnhHIBBS0
くだらねぇ。
こんなことやってると、近いうちにまた超巨大な地震が襲うぞ
393名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:06:39.18 ID:SQ2GQ4FG0
津波で即死したか
大怪我負って苦しみながら数日後に死んだか
の違いだけで結局どっちも死んでる

全然奇跡じゃ無い
394名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:06:58.99 ID:xW6jtb180
チタン合金製とか言うとったあれかw
395名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:09:27.31 ID:kCCzOHj30
レプリカになる前に奇跡の松を見た俺って 勝ち組?
396名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:10:08.43 ID:UsYZEUKD0
この松の木レプリカの見積もりを見たいよな
397名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:10:13.48 ID:OwYpfdflO
>>360
そんなに掛からないような。
政治家へのお菓子代がヤバいだろうね。
庭の石3つが3箇所くらいあるだろ、これ。

>>361
観光資源にならないよ。
発案者の財産を、この借金の抵当に付けとけってレベル。

そもそも観に行く価値すらないじゃん。
本来は
『広報費+修繕費など<観光収入』
にならないといけないけど、
絶対こう(↓)なるだろ…と云う事。
 『広報費>観光収入』

採算性の計算がこれで通ってて
『津波被害観光>この木』

でも実際はこうだからね。失敗が約束されてる。
『津波被害観光>見る場所大量>この木』
398名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:10:53.22 ID:enGJDrq+O
>>392
だよな
一度完全に死んだものを、ミイラだかサイボーグだかにしてまで
死骸を復元して晒すって愚挙は日本人の死生観と相容れないだろ。
この松が完全無欠に破壊される災害が起きてもまだこんなことやるか?
なんでこんなものに異常なまでに執着するんだ?観光客相手に金搾り取る気か?
399名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:10:59.94 ID:i6TlQGbDO
バカみたい。
400名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:11:17.16 ID:QKVRChd10
まさにエゴだなw
一本松「・・・・もう楽にさせて(泣」
401名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:11:25.76 ID:bwgIbOi50
3Dプリンターで作れば良かったのに
402名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:12:09.35 ID:UfVqyCe0O
>前と違う

どうでもええがな
403名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:12:49.90 ID:J1HH93M/0
>これまでに1億2500万円以上が集まった

エエエエェェェェ(゜Д゜)ェェェェエエエエ
こんなバカバカしいプロジェクトに寄付する奴そんないるのか
こりゃびっくり
404名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:13:35.20 ID:e6prplPw0
こんなものを設置する事じたいがおかしい
直ちに撤去すべし
405名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:13:37.25 ID:4Y8oqckw0
よく1億2500万円も集まったな、馬鹿だろ
406名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:13:57.94 ID:kM+FFd9g0
まあ要らないなとは思う
日用品配るとかのうがいい
他は冷蔵庫やエアコン追い炊き風呂とか食券

あと被災地でアルコール依存が増えてるみたいだから
治療回復施設や教育啓蒙
407名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:14:08.63 ID:18pd6/lS0
死んだ松を無理やり立たせる
人間のエゴの象徴
408名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:14:42.07 ID:jJvndXkmO
死ぬまでやってろ
409名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:15:01.04 ID:tnXqvKfMO
くだらねえことに金掛けねえで
松原を復活させた方がよくないですか
410名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:15:09.21 ID:UfVqyCe0O
>>405
アホやがな
411名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:15:20.43 ID:YFi5E5Qr0
地元住民の大多数が反対してんのに、周りの復興そっちのけで何故か延々と続けられる不思議
412名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:15:46.36 ID:eVPhJ30U0
日本人って一体何をしようとしてんだ?
馬鹿?
413名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:16:38.74 ID:18pd6/lS0
北の指導者もレプリカになってるよね
414名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:16:39.84 ID:11ZdJUSY0
>>330
本松転倒でワロタw

結局枯れた一本松のオブジェ立てて何になるんだろうね?
松植えておけば、何十年にも渡って育つのを見に来てくれる人もいるだろうに
415名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:16:48.99 ID:J1HH93M/0
なんて馬鹿な金の使い方するんだろ

昔の人ならその金で松原を再生しただろう
苗木1本500円でも30万本買えるのに
416名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:17:22.69 ID:kM+FFd9g0
訪問型の基本的な簡素な健康診断とか
毎月行うとかそんなんしたほうがいい

重症のかたはは病院へ搬送するとか
そういうのを公費でやるべきなんじゃないかな

おれのいうことが正しいとは限らないし
間違ってることもおおいけど
417名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:17:51.63 ID:/sIoTvkW0
奇跡でもなんでもない作り物にこれ以上金かけるなよ
418名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:18:01.78 ID:TXi6EF1h0
>>405
こんなくだらないことに金を使うほど余裕があるってことだよ
義援金やなんやらでめちゃめちゃ潤ってるんだろうな
419名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:18:15.81 ID:L45GnzQ90
震災で残って、その勇姿で人々に勇気と希望を与え、
人々が立ち上がった姿を見届けてから、静かに息絶えたのが良いんじゃねーか。
復元とかアホか。
420名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:19:51.92 ID:WyOZGz6AO
まだおざーさんの銅像の方がマシだな
421名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:19:55.61 ID:3enhIwjZ0
これ記念碑として中に一部収めるかなんかして慰霊とか鎮魂とかの文字彫って
横に在りし日の姿をを銅板とかでしとけば良かったんじゃないか形ある物はいずれ壊れるんだから
422名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:20:30.06 ID:+nmnNLj40
いやこれほんとあほだな、まじで
前と違うってそりゃもう木じゃないし
423名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:20:38.36 ID:G8rsIWKH0
東北人はもう永遠にばかにされるなぁw
424名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:21:01.99 ID:dpjTDebW0
>>414
またどっかのNPOが金のニオイ嗅ぎつけて煽ったとかその程度な予感
425名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:21:03.76 ID:bwgIbOi50
なんか 「ご神木ですよっ」 を思い出したw
426名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:21:19.09 ID:dpOKhzqG0
阿呆としか言いようがないが、
阿呆がそろって1億2500万円捻出したなら阿呆な使い道でも仕方ないのかな

ただし国に集るなよと言いたい
427名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:22:12.26 ID:J1HH93M/0
こんなこと考えつく市長と議員どもが流されて死ねばよかった

失礼ながら、大津波は愚かな者たちへの神罰って気がするほど馬鹿
罰のほうが先に来てるけど
428名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:22:41.94 ID:W2/bLxhH0
後世の邪魔な存在に成らなければ良いがな
429名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:22:46.54 ID:HWAurBIP0
これは、地元の被災者の人達がどう思ってるかによるな。
この復元した一本松が心の支えになって生きていけると言ってるのなら、
その価値はあるのだろう。
だけど、被災地以外の日本のメディアや利権業者が美談として盛り上げてるだけだったら
税金をつぎ込む価値はあるのか。
430名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:22:56.89 ID:QzqxGujh0
もう馬鹿すぎてどうしようもないな
431名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:22:59.48 ID:7lKctsNS0
奇跡の一本松は、震災後すぐに陸前高田の復興のシンボルにされてしまったからな。
地元民ですら、枯れたらどーすんだよw みたいに言ってたのにさ・・・
432名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:23:57.19 ID:+nmnNLj40
これともう1つおかしいのが千葉のマンホールのやつな
433名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:24:19.65 ID:Qt2O9M/t0
軌跡の一本松跡地として、
当時の写真を現地に展示しておけばいいと思うんだがな
まあ集客効果を見込んでるんだろうけど
434名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:24:54.20 ID:Hibm5ujm0
「前と違う」

って、これ絶対工事関係者だろ。やり直しでウハウハ
435名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:25:16.47 ID:OyMme5d+0
松の葉っぱはプラスチックなのかビニール製なのか
436名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:26:05.26 ID:tnXqvKfMO
>>428
周りの木々が育ったのを一本松が見えないから伐るとか(笑)
437名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:26:32.48 ID:xUnwBiv30
>>432
あれはワロタ
438名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:27:53.94 ID:BsOka/DtO
自然の物に前と違うといちゃもんを付け、人工物にしてしまうんだ?
だったらブロンズ像にでもしたら?
439名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:28:14.39 ID:/D/C6S3JP
まだやってんの?よっぽど予算余ってるんだな〜
440名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:28:31.51 ID:Qt2O9M/t0
>>397
なるほど
確かにこれから震災跡地の様々な場所が震災の被害をあえて残した形で観光地化されることを思えば、
完全に作り物の一本松なんて、埋もれるに決まってるな
441名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:29:05.92 ID:Hs7pWdUJ0
>>429
政治屋と土建屋以外は誰も良い顔してませんよ
442名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:29:29.28 ID:dwexnKK20
「奇跡の一本松の陸前高田市です」と観光PRしてるの見て思いっきり冷めた。
もう震災復興には協力しない。
443名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:31:51.67 ID:fPRmrq830
>>1

たかが松の木が1本だけ残ったからって、奇跡の1本松だなんてお笑いだ。

俺んところだって、奇跡の門柱、門扉ってのもあったんだ。
444名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:32:05.30 ID:HWAurBIP0
東北の人達は災害時でも秩序を守って、高い集団意識を持ってることは
とても素晴らしいことだと思うのだけど、
この問題を見ていると、周囲が「奇跡の一本松」と言ってることに
異を唱えにくい県民性なのかもしれんね。
445名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:32:13.37 ID:3WWAkdcM0
どうでもいいわこんなもん
446名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:32:45.39 ID:J1HH93M/0
陸前高田には全国級に知名度のある観光地とか全然ねえもんなあ
日本中の新聞に載るようなネタが降ってわいて舞い上がっちゃったのね・・

いかにも田舎者の行動パターン
オバマ当選のときの小浜市のバカ騒ぎを思い出すわい
447名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:33:37.05 ID:9RpXDG4uO
こんな事やるより松の苗また植えて来たるべき津波の再来に備えろやボケが。
448名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:33:47.66 ID:TRY2c3yJ0
写真が残ってるだろうから、それを参考にして、樹脂で適当に作ればいいじゃん。
本当は、碑ぐらいで十分だろ。
449名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:34:10.13 ID:UTUkLsq00
やるべき事の優先順位がめちゃくちゃだな
やはり東北って変わってる
とてつもない守旧のムラ社会
450名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:34:23.71 ID:Hs7pWdUJ0
>>444
唱えてるけど、政治屋は自分の意見を曲げないクズだらけってだけ
451名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:35:21.91 ID:+Umuvkjc0
>>414
一応ソース

住友林業株式会社の中村氏(林業のプロ)による後継樹プロジェクト
http://www.tfm.co.jp/fr/index.php?itemid=49504&catid=485

一本松が枯れる前に相談を受け、この松の周辺に落ちていた
松ぼっくりを採取して見事に種から発芽させる事に成功
現在も順調に生育中
他にも枝を採取して正常な松に接ぎ木して成功

http://www.tfm.co.jp/cms/media/171/%C3%E6%C2%BC%B7%F2%C2%C0%CF%BA%A4%B5%A4%F3_No.2.jpg
これを植樹するまでに10年はかかるらしいけど
こちらは生きている松です

一本松の剥製をごり押ししたのは陸前高田市長と一部を除いての
市議会議員と地元の観光協会の関係者
保存費用は自腹を切らずに募金頼みの酷い話だよ
452名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:35:31.41 ID:067VFnIXP
1億5000万円で新しく松の苗植えろよ
453名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:35:45.13 ID:JDjffntN0
復興予算ジャブジャブだから、無駄の極み。
454名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:36:21.48 ID:SG+EU7Fs0
お笑いシンボルだから、忠実に再現して残念感をMAXまで仕上げないとな。
・・・ザクレロの実物大作ったほうが観光資源になるのになぁ
455名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:36:34.35 ID:xUnwBiv30
>>447
備えをしないでまた津波で死ぬなら
それは自然淘汰だから放っておけばいい
456名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:37:37.97 ID:naLyWk6q0
今ちまたで話題の3Dプリンターで少しずつ出力してけば良かったのに‥
457名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:38:36.93 ID:G6limZCO0
1億5千万もこんなものに使うなんて…
被災小中学校の備品でも購入すればいいのに
458名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:39:00.69 ID:P8t3JMZXT
こいつらは諸行無常ってことを琵琶法師から習わなかったのかよ
459名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:40:37.59 ID:sLrG/oSB0
>>451
その寄付金も8000万位しか集まってないんだろ?
460名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:40:50.77 ID:NiHIY3dg0
もう、CGでもいいと思うんだけどな。
復元写真でもいいし。

結局、CGアーティストに大枚払うだけかもしれないけどさ。

まあ、ろくにしげしげと眺めていた人がいるとは思えないものを再調整とか頭いかれてるな。

>>21
市長大勝利だなw

自分が人でなしなのは、しかたないとしても(そこまで悪いことしたことはないけど)、子供がどう感じるかと思うとやるせないな。
461名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:41:44.30 ID:N8k+K/1fP
感情が絡む仕事は受けるなあれほど言ったのに。
462名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:42:07.38 ID:tnXqvKfMO
>>451
なるほど
住林のCMに使うために必死なのね(笑)
463名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:42:30.55 ID:LzLzGrb+0
>>390
見つけられない
ちなみに「学力 都道府県」で出てくる全国学力テストでは
2012年、相変わらず沖縄が最下位
464名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:44:04.52 ID:+Umuvkjc0
>>462
あくまで善意だよw

それと同じ場所にあった高田松原の松林の復元には交付される
復興費(復興予算)をたんまり使うそうです
地元業者は笑いが止まらないんじゃないですかね
465名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:44:38.17 ID:VoqLhG/70
新聞で読んだけど松は根がはらなくて津波の防ぐ役割はないそうだ(防風林にはなるのだろう)
津波を防ぐには広葉樹を植えるのが良いらしい。
税金を使うならまっとうな使い道につかえよな
466名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:44:45.41 ID:B7tFcLSm0
こんな金あるなら子供達のために使ってやれよ、募金もアホらしなってくる
467名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:45:04.09 ID:1mthltfI0
まだやってんの
468名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:45:10.26 ID:xUnwBiv30
>>463
ん?
センター試験県別平均でググるとトップに
これ出てくるけど?
http://www.ara-hei.com/life/941.html
469名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:45:37.96 ID:lkk/8dy00
やってることがバカチョンみたいで哀れ
470猫屋の生活が第一:2013/05/27(月) 16:46:59.30 ID:6qYHM5Zi0
あの復元レベルで堂々とやり過ごそうとしていたとするなら、日本人のプライドを震撼させる歴史的な大事件でしたね。
471名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:47:15.04 ID:LzLzGrb+0
>>468
ほんとだ
ちなみにこっちが根拠としたのは
http://todo-ran.com/t/kiji/12090
472名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:49:08.65 ID:XOoee0mw0
>>33
今は瓦礫なんもないぜ。
でかいスーパーも市役所も全部更地になった。
適当な事言うな
473名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:49:52.10 ID:xUnwBiv30
>>471
なんで差がついてるのかよくわからんけど、
センター試験に勝る指標ではないだろ
474名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:49:53.01 ID:2QiPgU5f0
この一本松を見物する用の駐車場ばっかり整備されてて結構シュール

あたり一面更地でどっからでも見えるしどこにでも車止められるのに
475名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:50:13.60 ID:KaDvQx590
いや、こんな粗大ゴミより堤防作れよアホ
476名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:50:51.40 ID:J1HH93M/0
>>138 >>147 >>184

成程裏にそういう薄汚い話があるのか

ほんまのお花畑なら「なんでそんな阿呆なの?」と腹も立つが
理由が利権とかならまだ納得がいく
よその土地だしな・・

てか利権絡みのアホ工事なら、オラの地元の方がヒドイ
477名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:51:21.08 ID:LzLzGrb+0
>>473
センター試験が全国の学力を本当にあらわせるテストならね
ちょっと調べたら大都市とかが高く出るのがセンター試験らしいってのはわかった
学力日本一の秋田が低いとか
受験する人が非常に偏っている可能性はないかな
478名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:52:04.54 ID:XnQ/XDd40
これ誰の為にやってるかって言うと、もちろん未来の人たちへの警告なんかではなくて
生き残った老人たちの憩いの場作りでしかないんだよな
思い出話を語らう場所
479名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:52:07.75 ID:G/BFGKraO
貴重な復興予算が‥‥
480名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:53:00.88 ID:TxMOTShG0
くだらん事に金使うな
481名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:53:21.55 ID:I8MiNrciO
>>1
無駄
482名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:54:19.22 ID:g+8rgCUh0
まがい物
483名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:55:54.71 ID:d6B+u4Pn0
義援金余ってんのか?
484名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:55:59.99 ID:rbETXDp60
くだらないことに金使うなクズ
これだから蝦夷はクソ
485名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:56:11.91 ID:t2ZppEmV0
>やり直し作業に伴う業者との契約額に変更はないという。

情弱はこの文章の意味が理解できない。
486名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:56:59.59 ID:xUnwBiv30
>>477
内容を見るとそっちのソースは小学生入ってたり公立は抽出、私立は任意、
科目は理数だけと偏ってるようだ。
センター試験の方が確実だと思う
487名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:57:10.40 ID:YXg8kA4L0
いわんこっちゃない
死んだ木を無理矢理残そうとするから・・・まるで北の将軍様みたいじゃないの
488名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:59:04.65 ID:c6nbaUZxO
で誰が儲けたんだ?
489名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 16:59:34.29 ID:LzLzGrb+0
>>486

http://blogs.yahoo.co.jp/tenryumichaelhitoshi/51389788.html
ここらへん読んだ印象では、抽出になったとは言え無作為だろうから
偏りが出るとしたらセンターの方かと感じるが
490476:2013/05/27(月) 17:00:25.38 ID:J1HH93M/0
「理由は観光だのじゃなくて単なる利権と腐った市長の市政私物化」というのが事実なら
それは悪だが、「悪」は「愚かさ」よりまだましだ
阿呆に同情する奴はいない
491名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:00:32.96 ID:xUnwBiv30
>>489
私立は任意ってでかくない?
492名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:01:10.28 ID:vSoefZCa0
これは馬鹿にされてもしょうがない
493名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:01:39.97 ID:HWAurBIP0
次に植える時は塩害に強い樹木がいいね
494名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:03:58.85 ID:/9LbF2070
震災乞食はやめたほうがいいのでは
495名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:04:25.30 ID:ADO09mlw0
無駄なことに労力と金使わずに復興にまわせよwwwww
496名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:06:13.99 ID:z3NCz/qS0
なにかのコントみたいになってきたなw
497名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:06:29.11 ID:UTUkLsq00
そもそも奇跡の一本松って誰が名付けたの?
電通の臭いしかしないんだが
498名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:06:34.12 ID:HWAurBIP0
松は塩害に弱いから、今度は塩害に強い木を植えようと考えるのが欧米人。
復興を願い、再び松を植えるのが日本人。
レプリカにした一本松を保存して、他の木は景観の邪魔になるからと植えないのが東北人。
499名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:10:29.45 ID:TIUBgDeY0
作っては壊し作っては壊す
これこそ正しい復興予算の使い方

復興続けよういつまでも
500名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:12:48.51 ID:t2ZppEmV0
>>498
>松は塩害に弱いから、

ふーん。そうなんだ。
防砂林としてクロマツが植えられてるのにね。
501名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:14:29.17 ID:picqYH7j0
いいかげんにしろよ。1/100サイズのミニチュアでも作って終わりにしろ。
502名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:15:35.31 ID:xUnwBiv30
>>489
それに小学生とかは女子の学力が高かったりするからあまりアテにならないと思う。
503名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:15:35.07 ID:DoS4EJbuP
苗木うえろ
504名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:15:59.60 ID:b8znEPN+0
こういうのは復興を果たしてから作るのなら分かるんだが
505名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:19:49.41 ID:1UDLb7KV0
>>469
前の津波でやられたところにけっこう朝鮮人住み着いたって話聞いた事あるぞ
506名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:29:46.06 ID:HWAurBIP0
>>500
ネットで調べただけの知識しか無いので間違っていたら指摘してもらえるとありがたい。
松などの針葉樹は、葉そのものは広葉樹に比べて塩水が飛散しても枯れにくい。
しかし根が塩水に浸かると一気に枯れてしまうそうな。
507名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:29:56.53 ID:dQMJSae10
>>18
その通りだと思う

何故復元までしたいのかわからない
508名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:33:27.27 ID:aebROR3Gi
>>477
センター試験が最も正確な指標だと思う。東京最強沖縄最弱。
509名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:33:56.82 ID:LzLzGrb+0
>>506
防潮林としては最適ではないか
510名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:35:16.39 ID:HtZlQzot0
復元する理由が分からん
511名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:42:39.69 ID:xUnwBiv30
>>508
いや、センター試験なら岩手最弱
沖縄は学校の数や小学生が抽出に影響してるのかも。
512名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:44:38.96 ID:Eki0GFCr0
何で共産党員ってこういうオブジェだいすきなの?ばかなの?
513名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:46:57.45 ID:Eki0GFCr0
>>498
なんでじゃあ松島じゃ昔から松が一杯あんの?
ちなみに松島じゃ小島や松が堤防となって街への被害を抑えたらしいけど
514名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:50:44.91 ID:HWAurBIP0
>>513
だから、葉だけを見れば潮風に強いからだろう。
(というか、葉が針状で細いから広葉樹より強くて当然なんだろうけど)
根元まで海水に浸かることを想定するなら、もっと塩害に強い
種類の木もありますよということ。
515名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:52:02.64 ID:Eki0GFCr0
って言うか、幾ら塩害に強くても、津波で流されたら終わりなんだから、別に松でもよくない?
防波堤の役目や潮風を防ぐ役目を重視するんだから
516名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:52:30.62 ID:uNMy6C640
電柱の出来損ない
517名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:59:23.99 ID:LzLzGrb+0
そうそう。津波が来たら倒されて良いんだよ
海水につかったら立ち枯れて。それで役目を終えるんだから
518名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:00:26.26 ID:IyNgSvc10
愚かしさの象徴だな
この分では次も流されそう
519名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:02:46.51 ID:Falu6tsF0
一本松を美談にしてはいけない
一本除いて全部流された、という事実の方が大事
松は根が浅いから、津波で根こそぎ流されて凶器になる
松に挟まれた遺体が沢山あったそうだ
520名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:04:27.93 ID:FZDcCm2h0
もったいねー金の使い方だな
521名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:05:29.19 ID:Ssw6c3vl0
既に小枝や葉っぱはダミーだからな
表面の皮だって場所が全く別になってるし全く同じには絶対に出来ない
騒ぐ位なら枯れる前に移動させるべきだった
522名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:06:40.20 ID:x50N7IBr0
こんなの作ってる余裕あるの?
ちょっと優先順位考えないと本当に困ってる被災者が気の毒
523名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:07:34.92 ID:RU12mEXzO
くだらね
524名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:10:32.16 ID:9cses4dAO
一億円の便座なみに馬鹿馬鹿しい
525名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:11:42.93 ID:8uyKqg980
526名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:11:55.94 ID:NzNMH/GXi
>>508
都市部は国立はハナから受けない私立志望者が得意科目だけ受けるので高めに出る
527名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:12:09.83 ID:IyNgSvc10
昭和の体験を生かせなかった人たちだけに
平成の体験も生かせそうにないですなw
高地を切り開く資金にでもすればいいのに
528名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:12:31.56 ID:B6QrmbQUO
こんなものに金使う前に仮設住宅に暮らしてる人の家建ててやれよバカバカしい
529名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:14:38.66 ID:uA1HQdNt0
48 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 20:59:50.26 ID:0c12m0TF0 [1/26]
ここの高田市長ってのがよ
まあ、津波で奥さん亡くなったんだわ
だが蓋を開けてみると愛人が居てよ
奥さん無くしたその数カ月後に早々結婚しちゃったわけよ
しかもこの高田市ってのは9割全壊しちゃったわけよ
その大半がまだ仮設住宅に閉じ込めらてる現状況にもかかわらず、高台の一等地に大豪邸建設
町が丸々更地と化した絶景が見える高台に大豪邸だぜ?www
これマジ話だぞw

60 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:05:03.49 ID:0c12m0TF0 [2/26]
そんでまだ続きの話がある
その隠していた愛人の嫁家系がまた何とも怪しい動きをしているわけよ
その一本松のすぐ近くにキャピタルホテルというまあ建物があってだな
そのキャピタルホテルの建物自体を市が負担して再建する事が決まった訳よ
大切な復興支援でな
そんでそのキャピタルホテルの事業社がよ
その愛人の兄弟の長男だったかな?
その辺は不確かなんだが、その家系のホテルなのよw
見事に復興金がこの糞市長とその愛人の至福の肥やしになってるわけよ
ちなみに、この9割全壊、つか壊滅した街の再建は何も決まっていないの現状w
これ素でマジ話
おい、マスゴミ
今すぐ、ニュースで取り上げてくれや
530名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:15:03.35 ID:96YPont50
俺は大船渡出身で「やり直しなんてくだらない」
って思ってる側の人間なんだが親父なり気仙沼の友人にこの件について考えを聞いてみたら
「アホみたいに金をかけて"レプリカ"を作ったんだったら正確に作った方が良い」
と言っていた

そういう考えもあるなぁとは思ったよ
531名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:16:10.17 ID:9NvgD2nx0
もう枯れたんだから奇跡じゃねーだろ
532名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:16:58.97 ID:uA1HQdNt0
66 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:07:44.04 ID:0c12m0TF0 [3/26]
>>50
この糞野郎
たかだか松のために無駄金垂れ流しやがった
この高田市の8割以上が仮設生活or町から居なくなった
こんなやりたい放題許す訳にはいかん

76 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:11:50.26 ID:0c12m0TF0 [4/26]
>>67
ちなみにここの高田市ってのがよ
昔さ、ロト6だったかな?
数年前に起こったんだが宝くじ殺人っての覚えてる?
その町な訳よ
その時も暴露してフライデーされたんだが、その時その糞野郎が隣市一体の本屋、コンビニの週刊誌買い上げたんだぜw
人殺して巻き上げた2億円の宝くじの金でなw
何処の週刊誌なら大きく取り上げてくれっかなあ?

86 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:19:02.25 ID:0c12m0TF0 [7/26]
ちなみにこの隣の大船渡市に3日前に阿部総理が来た
物凄いSPの数だったわ
この大船渡市は復興が上手く進んでる
だが高田市は何も進んでない
進んだのは糞みてーな一本の松に1億使った事
市長が大豪邸建てて愛人と私腹を肥やしている事位だわ
皆助けてけろー
533名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:17:23.64 ID:96YPont50
>>250
地元民もなんとも思ってないと思うよ
534名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:20:16.95 ID:96YPont50
前と違うからやり直しという話だけならありだとは思うよ

そもそもサイボーグ松自体が阿呆らしいのであって
535名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:21:16.35 ID:ocxdaIDbO
もう奇跡の一本松型迎撃ミサイルで良いよ
536名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:22:01.01 ID:OKn88ThN0
医療現場での延命治療問題のようだな。

地元が金出さなくても財布の紐が緩い
所から引っ張れば
わりと好き放題出来るのかもな。

将来この一本松をみた人には、
どんな感情が生まれるのだろう、

おれならいっそ綺麗に倒れたかったって思っちゃうよ

津波の衝撃を伝えられるようなものを
保存した方がいいのでは?
537名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:23:07.34 ID:YogyHnPxO
枯れちゃって復元なのに奇跡なのかよ!?アホらしい。
そんな大金、他のことに使った方がよっぽど良いだろうに…
538名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:24:32.56 ID:20ffg7wS0
別にレプリカ作るのはいいけど、そんなのに金使うのは後回しでいいと思うわ
539名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:25:34.72 ID:t2ZppEmV0
>>537
別にお前の金じゃないし。

復元してくれと寄付された金なんだから、
復元に使うのが当り前。
540名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:25:43.08 ID:pSQMvWCG0
>>510
観光資源
541名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:28:38.34 ID:qDjsTr0j0
>>509
1本だけで、何が防潮林だよ
防潮林のつもりなら、枯れた1本の復元()にかねかけるより
新しい松を沢山植えろよ
542名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:29:33.89 ID:HvgEARW60
「ここより下に家建てるな!」の石碑周りを綺麗にしたほうがいい
こんな糞の役にも立たない松なんざいらねぇ
どうしても残したいなら「先祖代々ばか」と書いとけw
543名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:30:52.80 ID:sywd0yqg0
やめちまえよ
544名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:31:22.04 ID:0Y44zp7M0
だってにせものだもの
まえとちがうのはあたりまえじゃん〜
545名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:31:37.93 ID:phf9O00K0
角度とか計算されてるんじゃないのかよ。
546名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:34:07.33 ID:au9tz+A30
奇跡の一億松
547名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:35:57.03 ID:LzLzGrb+0
>>541
意味がわからんw
なぜ一本だけの松という話になったのかw
林というからには当然一本ではない
548名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:36:59.57 ID:Ssw6c3vl0
確かに落ちてた松ぼっくりからの新しい松で問題無いよな
549名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:39:06.52 ID:tizSCd+A0
日本人が絶滅した後に
中国人を日本に連れてきて増やすプロジェクト
それがトキ(ニッポニアニッポン)再生プロジェクト
550名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:39:11.93 ID:kYmF2I8L0
○テレ「集金日には間に合わせろよな」
551名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:43:02.11 ID:UDQ0Zt/+0
田舎の強欲権力者はこれだから
552名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:43:18.34 ID:Falu6tsF0
防潮林つくるなら根が深く流されにくい広葉樹で
松は根こそぎ流されて凶器となり二次災害を引き起こす
553名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:43:41.94 ID:1P4aVW/X0
ずっと「なんか違う」と復元し続けて東北のサグラダファミリアにしたらどうだろう?
554名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:43:50.12 ID:Av6Y13pe0
税金の無駄づかい
やるならiPhoneやAndroidで陸前高田に行かないと見れない3Dフィギアアプリでも作ったらいい
555名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:45:42.11 ID:s31bw7zyP
防腐処理した将軍様を飾っているどこかの国みたいだ
556名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:45:54.10 ID:YogyHnPxO
>>150
不謹慎だけど、それなら震災で亡くなった人たち全員の
等身大フィギュアもつくるべきだな。
557名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:46:38.23 ID:BPaC/40C0
幾らカネを掛ければ気が済むのやら・・・利権か?コレ
558名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:47:42.47 ID:Y/S+fj590
奇跡の一本松とかいいながら枯れたんなら奇跡でも何でもねえよ
559名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:47:59.70 ID:XXglNFoNO
結局枯れる運命だったんだろ、最後まて育ててやろうとかなかったの、プラモにされるよりましじゃね。
560名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:49:55.52 ID:b0LF3yol0
>>414
本松転倒wwwwwwwww
松だけにwwww
561名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:53:24.99 ID:CLzAaM8E0
一本松に反対する人は批判ばっかりしてないで対案出せよ
562名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:54:00.63 ID:BZrV7u4e0
>>3
その細部に至るまでのこだわりが
日本人らしいとでも・・・・
563名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:54:29.95 ID:vvkcS6tF0
>>561
その金を復興に使え
564名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:55:26.75 ID:+2LL80mG0
なんでこんなもんに 1億5000万円 も掛かるのか本当に理解できない。

しかも・・やっつけ・・・
565名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:56:05.47 ID:VclWC0190
もう諦めたら?
566名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:57:37.34 ID:LQ0APOr90
何の意味があるのか、あほらし。
567名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 18:59:29.45 ID:LQ0APOr90
マスターベーシヨン
恥ずかしさえ感じる
568名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:00:13.38 ID:u/9X/zXM0
俺の義捐金の一万円返せ
569名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:02:51.02 ID:oTPgPdtZ0
>>561
松を植えろ、以上

鉄骨とプラスチックで松を作ってどうなんの。
50年後、劣化しきったそのチャッちい松のオモチャ見て、子孫はどう思うだろう?
「何であの後本物の松を植えてくれなかったんだよ・・」
絶対そう思うに違いないんだよ。
可哀相に。
市長の目先の利権に眩んだばっかりに、市民は未来永劫恨む事になるんだな。
570名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:06:10.66 ID:LzLzGrb+0
>>563
その金って募金で集めた金をか?
それは募金目的外使用になってしまう
571名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:08:35.50 ID:Y/S+fj590
>>561
ここ(平地)に住むべからずの石碑建立
572名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:10:15.28 ID:uoO4W2LF0
奇跡の大根もあったな
573名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:13:50.21 ID:LJEye2GBO
>>330
その苗木(松ぼっくりから種を採って育てたやつ)の植林のニュースも見た
陸前高田にもまともな人はいるんだと思った

結局は枯れてしまった一本松を不自然なオブジェにしてどうするんだろ
『奇跡なんて結局は起きない、孤独に生き残ったってどうしようもない』って皮肉?
574名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:22:32.01 ID:126dM8yv0
>同市出身で北上市に住む和田匡晴(ただはる)さん(32)は「もとの形は知らなかったが、
>早く復元を終えて、また家族や友人と一緒に集まれる場所になれば」と、作業を見つめていた。

この発言を採り上げたところに記者のささやかな主張を感じる
575名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:24:46.28 ID:npP9GDC6P
>>573
これがあれば、わざわざ見にくる人もいるけど、何もなかったらこんな所にもう誰も来ないんだと。
576名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:26:27.11 ID:2zkVY1bH0
オブジェを作ることがダメだとは思わないが
わざわざ枯れた木を埋め込んで莫大な費用を懸けているのが訳わからん
577名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:28:41.01 ID:aAYimhtW0
諦めろ
578名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:31:07.32 ID:chTTsAUR0
>>1
すでにクソ高い電柱みたいなもの
579名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:37:15.16 ID:ZL9nlBcx0
馬鹿じゃないのか
580名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:45:35.72 ID:6Gk3pX8H0
マスゴミが美談を演出したせいだな。100%賛同者の寄付金だけならいいけど
税金が投入されたらもう救いようの無いバカだ。
581名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:46:56.11 ID:DhBaDDTQ0
正気の沙汰じゃないねほんとうに
582名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:50:23.74 ID:GUyF/ptV0
役人の仕事ってこんなのばっかりだよな
松のプラモデルよりもっと優先すべきことがあるだろう

なにやってんだよ市は。ほんと笑いとってる場合じゃないだろ
583名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:50:37.82 ID:IXK0FG5e0
俺は同県人だけど奇跡の一本松も枯れたんだからそれを不腐処理して元の所に建て直す
ニュースを聞いて完全に利権が絡んだ話だなって思ったわ!
枯れた物に執着して憂いて後ろ見ている居るよりももっと復興に大事な事が有ると思うんだが!
まあ、高田の人が決めればイイけど、一本松もメンテも金が掛かるだろ!台風も来て
ぼきぼき折れてくんだから!
584名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:53:19.55 ID:eiajwZ0u0
募金が1億2500万集まったらしいけど
まさかメンツ保つ為にどっかから流用してるんじゃないだろうな
585名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:53:35.46 ID:yuInwnjo0
復興どころかまだ廃墟
沿岸で一番復興が遅れてると言うのに・・・・
586名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:54:04.47 ID:Cd7MV7UJO
陸前高田市民がいたら、どう思ってるのか書いて欲しい
587名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:54:44.68 ID:XCqx90a50
正気の話とは思えんな
588名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:54:53.31 ID:Pk+Nxzjp0
そもそも1億5千万もかかるとは思えない
589名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:55:41.18 ID:KvGPhT2/0
もうやめとけ。


やればやるほど、恥をかくだけだぞトーホグ人。
590名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:56:08.66 ID:v6raqHNU0
中国人従業員を先に逃がして自分は家族を捜しに戻り犠牲になった社長の銅像は?
591名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:58:00.94 ID:dWToSD1+0
お前らの一本松も立ち枯れてるんだろうなぁ
592名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:58:51.05 ID:XKxdX+Pp0
>>584
県と市が外郭団体を経由して寄付してるらしい
その総額1億円以上w

実質、税金でつくられてます!
593名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 19:59:07.46 ID:aOLx6EKf0
もう別物
根っこから取っとけよアホ
594名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:00:30.97 ID:N33TL/VgP
あの、サイボーグみたいなやつ?
595名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:01:11.64 ID:f/IGUi15O
タミヤに1億5千万円払えばもっと忠実な1/1模型が出来そう
596名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:03:34.18 ID:xCCNSd3KO
岩手人だが、すいません。

これは松ではありません。
詐欺には気を付けましょう。
597名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:03:53.55 ID:Y8UyaCUtP
>>595
1億5千万って微妙な額だよな
そこまで良い物を作れる値段でもない
598名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:05:09.35 ID:F+8BZTbo0
この松だけでなく他の義捐金の使われ方みたらガッカリした。
今度からは寄付もよく考えてしないとな・・・。
599名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:05:10.87 ID:+fdrnC7c0
小沢は冤罪だ、冤罪って分かるか?

「無実であるのに犯罪者として扱われてしまうこと」を指す言葉である。つまり「濡れ衣(ぬれぎぬ)」である。
600窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/05/27(月) 20:07:12.86 ID:9rZkrmIT0
( ´D`)ノ<今日、奇跡の一本グソが出たぞ
601名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:10:02.26 ID:GUyF/ptV0
この金額にはメンテ費用は含まれてるのか?

台風がきても大丈夫なのか?
602名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:10:02.39 ID:arCIuhpo0
大文字を汚された恨みは忘れんぞ
603名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:11:17.39 ID:8maKHXjj0
>>598
体で払ったエガちゃんは、天才
604名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:11:51.55 ID:Pk+Nxzjp0
>>598
結局利権に使われて終わりだよな。権力者はしめしめと思ってる事だろう。
605名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:13:42.55 ID:r6O+LF9M0
無駄金の温床
606名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:16:03.58 ID:KMhAxeDmO
おまえらの募金 → 松の修復費www
607名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:16:17.01 ID:Z277738j0
またやり直しか?
前にもやり直しとか言ってただろ、何回直すんだよww
608名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:16:17.72 ID:bX9KkHNU0
>>7
1/144スケールの一本松を量産化してガンプラと同じ売り場に置けば・・・
609名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:16:37.98 ID:LHgEm64R0
そこまでして復元する意味…
もはや奇跡でも何でもない
610名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:31.26 ID:JnMDWsiO0
【復元】じゃなくて【作品】にしてしまったのかw
611名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:50.01 ID:EcTz2yLk0
テスト
612名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:17:50.04 ID:GBEM6my90
おそまつな話だなぁ
613名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:18:50.82 ID:ZWc1cV4u0
「心の拠り所が欲しい」って言っていた人がいたけど
そんなに陸前高田の人にとって松って特別だったんかね

それにしてもずいぶんお高いもんですな
614名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:18:50.63 ID:3Chuq+z70
これを止められない民主主義って・・
615名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:19:04.28 ID:PmQT6W2UO
前回の出来を見る限り今回の出来も期待できない
10人中7人が合格点を出すようなレプリカが出来たらそれこそ奇跡
616名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:19:58.86 ID:3ah12ihZ0
集まった寄付で本物の松を植えて元の松林を復元したほうがいいんじゃ?
617名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:27:53.17 ID:kFdGJc/+0
来月あたり、一本松の絶望感を味わいに行こうと思う。
地元民には嫌われるかもしれないが、写真も撮ってくる。
618名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:29:42.45 ID:JJGuRgsV0
だめだあの人工ペ○スのスレしか思い浮かばない
619名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:30:23.79 ID:3mwLJJaA0
地方分権とかてってるけどこんなアホみたいなのが跋扈するのみてると
中央集権のほうがましな気がする。
620名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:31:19.74 ID:bdM9xWm+0
奇跡の一本松のホルマリン漬け見て「勇気をもらいました」とはならねーよなw
621名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:34:01.50 ID:iAQfl4DX0
その金で被災者何人救えるんだろうな、とこのネタを見るたびに思う
622名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:36:58.32 ID:yRfOEF8v0
くっだらねぇ、その一言に尽きる。
行政がこんな馬鹿馬鹿しいことをやってそれを止められないってどうなのよ?
623名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:43:00.14 ID:eiajwZ0u0
市のHP見たら、一本松の観光案内出てたけど
駐車場から松まで500m離れてるし、松の付近で移動販売車による物品販売(予定)

あほや
624名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:43:52.56 ID:LFBf4v8r0
何もかも違います
625名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:45:15.38 ID:eiajwZ0u0
サイボーグ化しても耐用年数は5年なんでしょ、あほくさ
626名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:46:53.97 ID:8DXJedMTO
本当、馬鹿だよな
大人しく石碑でも建てとけよ
627名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:49:47.92 ID:hi2qzQFt0
>>414はもっと評価されるべき
628名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:50:03.13 ID:wvcGwg2c0
>>260
不幸予算がつきぬ限り何度でも黄泉返るのか
629名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:56:50.16 ID:aIOE4cty0
630名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 20:58:37.22 ID:i7JiFkc90
くだらない。関係者は暇人か、キャッシュバックなどの実利があるに違いない。
631名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:03:02.60 ID:Xfo0XIfS0
ずぶずぶですな

48 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 20:59:50.26 ID:0c12m0TF0 [1/26]
ここの高田市長ってのがよ
まあ、津波で奥さん亡くなったんだわ
だが蓋を開けてみると愛人が居てよ
奥さん無くしたその数カ月後に早々結婚しちゃったわけよ
しかもこの高田市ってのは9割全壊しちゃったわけよ
その大半がまだ仮設住宅に閉じ込めらてる現状況にもかかわらず、高台の一等地に大豪邸建設
町が丸々更地と化した絶景が見える高台に大豪邸だぜ?www
これマジ話だぞw

60 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:05:03.49 ID:0c12m0TF0 [2/26]
そんでまだ続きの話がある
その隠していた愛人の嫁家系がまた何とも怪しい動きをしているわけよ
その一本松のすぐ近くにキャピタルホテルというまあ建物があってだな
そのキャピタルホテルの建物自体を市が負担して再建する事が決まった訳よ
大切な復興支援でな
そんでそのキャピタルホテルの事業社がよ
その愛人の兄弟の長男だったかな?
その辺は不確かなんだが、その家系のホテルなのよw
見事に復興金がこの糞市長とその愛人の至福の肥やしになってるわけよ
ちなみに、この9割全壊、つか壊滅した街の再建は何も決まっていないの現状w
これ素でマジ話
おい、マスゴミ
今すぐ、ニュースで取り上げてくれや
632名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:05:13.55 ID:Xfo0XIfS0
>>631の続き

66 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:07:44.04 ID:0c12m0TF0 [3/26]
>>50
この糞野郎
たかだか松のために無駄金垂れ流しやがった
この高田市の8割以上が仮設生活or町から居なくなった
こんなやりたい放題許す訳にはいかん

76 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:11:50.26 ID:0c12m0TF0 [4/26]
>>67
ちなみにここの高田市ってのがよ
昔さ、ロト6だったかな?
数年前に起こったんだが宝くじ殺人っての覚えてる?
その町な訳よ
その時も暴露してフライデーされたんだが、その時その糞野郎が隣市一体の本屋、コンビニの週刊誌買い上げたんだぜw
人殺して巻き上げた2億円の宝くじの金でなw
何処の週刊誌なら大きく取り上げてくれっかなあ?

86 黒トラ(岩手県)[] 2013/02/12(火) 21:19:02.25 ID:0c12m0TF0 [7/26]
ちなみにこの隣の大船渡市に3日前に阿部総理が来た
物凄いSPの数だったわ
この大船渡市は復興が上手く進んでる
だが高田市は何も進んでない
進んだのは糞みてーな一本の松に1億使った事
市長が大豪邸建てて愛人と私腹を肥やしている事位だわ
皆助けてけろー

↓ネツゾウダー デマダー トウシツダー マトメニノルノガコワイニダー
633名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:05:26.69 ID:0uEY51yt0
兆円単位で復興予算が被災地以外で垂れ流されているだけあって
現場では大盤振る舞いだな(笑)

これで住民も安心して生活できるな・・・・
634名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:10:49.13 ID:0VYo389L0
キリストのフレスコ画がサルの絵になるような物だ
いいじゃないか
観光の目玉になる
635名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:14:32.02 ID:lv+CgrVY0
マスゴミが執拗に報道してる上に、経費の無駄とか一切批判しないんだよねぇ

何か、一本松に絡む闇利権でもあるのか?
636名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:20:09.54 ID:Rj/+0hAN0
1.5億もかけてすることかねえ
637名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:21:52.80 ID:qOnRRaUt0
松体の不思議展
638名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:25:10.68 ID:a2UAy4dd0
なんかもうどうでもよくなったな
639名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:25:22.70 ID:tJeNixHO0
(奇跡の)金喰松
640名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:27:13.43 ID:ebBEGwlE0
石碑建てておくぐらいで十分
641名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:29:06.90 ID:YogyHnPxO
>>539
その金を地元の人間も寄付してるとしたら、それなりの額を
出せるくらい金を持ってるってことだろ?すべて震災前から
蓄えてあった金だと思うか?
なら、もう高田には支援やら何やらは必要ないんだよなぁ?
642名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:30:20.07 ID:5wXgBg5w0
賛成意見しか取り上げないクソみたいなマスコミばっかりだな。
もともとの募金は保存費用として集めたのに。
643名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:33:21.63 ID:yqeA5blRO
これが金のなる木か
本当にろくなもんじゃないな
644名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:35:11.77 ID:1rOpkfuX0
義援金に手をつけなかったのが救いだよ
645名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:35:14.33 ID:gu+pGMAk0
完成式典とかやるんでしょ
ぜひ参加したい
「ばっかじゃねーの!」って叫んでやりたい
646名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:36:40.10 ID:5R3KpqTP0
なんかこういうことにこだわるのが日本人って嫌だなあと思う
647名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:37:19.54 ID:gxZObNe3O
以前と姿が違うって 雑な田舎仕事だな
648名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:37:40.56 ID:xvAS1/ROO
そんなのより町を復元しろ
649名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:39:00.27 ID:rec94s6i0
1.5億あれば再び松林になるよう植樹すればよかったのに
頭に一本松が生えてるな
650名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:40:51.63 ID:a2UAy4dd0
人間に置き換えたら、遺体を樹脂処理されてさらしものにされる状態かな
651名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:41:29.05 ID:9fgWQA6M0
陸前高田市はもう復興支援は要らないんだろうな
こんだけお金かけて遊んでいるんだし
もっと困っている地域を優先しよう
652名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:41:35.29 ID:VzhvHS+j0
とんだ こだわり派!!
653名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:44:53.05 ID:hdg5OIUH0
死んだ人間も浮かばれんわ。
654名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:45:28.04 ID:mBPdNFKq0
無駄遣いやめろ
655名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 21:54:06.43 ID:TflUEjf+O
がんばろう東北

がんばるところ間違えてるぞ東北
656名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:02:37.05 ID:dWToSD1+0
>>623
こういう観光は目の前まで車で乗り付けて終わりっていうのもなんか違う気がする
657名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:04:43.02 ID:ZY0KO73bO
>>649
だよな。
何のための松原だったのかと。

将来「一本松が見えなくなる」と防風林も作れずじまいになるよな。
658名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:05:19.98 ID:vyRa2MjU0
果樹園主として言わせてもらうが

生きている樹は、当然、成長もするし、一方衰弱したり老化した枝は枯れる
人為的に剪定しない限り...いや、剪定したって、その作用反作用で
年々、形が変わっていくものだ

自分自身では移動できない植物は
自分自身の形を変えていくことで、「もっと素晴らしい明日」を目指すのだ

「前と形が違う」が問題だと騒いでる時点で
それはもう「生きている樹」ではない、ただの模型に過ぎないと
自分たちで宣言しているのだが

気がつかないのだろうか
659名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:05:51.17 ID:Pk+Nxzjp0
>>643
誰がうまいことを言えと
660名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:07:27.18 ID:S/aKRU2x0
>>622
つ【マスゴミの商品 サヨクの金づる】

めざせ第二の原爆ドーム
661名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:09:11.39 ID:FiDkfSZz0
バカ丸出し
662名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:10:32.86 ID:WAn8CccLO
税金垂れ流したいだけだろ?
663名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:12:27.57 ID:yFJ+Qk5G0
製作会社「ごちそうさまでーす☆」
664名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:12:55.48 ID:iKVwE8zN0
これほど無様な「復興事業」があるだろうか
今後何十年にも渡ってクソ市長の愚行のモニュメントとして嘲笑の対象となるだろう
665名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:14:03.20 ID:ItZpWPQu0
いつまでやってんだアホ土人
666名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:14:19.57 ID:59vt1zxc0
>>608
HG版、MG版と夢が広がりんぐですね!
667名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:18:48.69 ID:OuRMXcvO0
いつものように下請けにおっかぶせて潰すんだろうな乃○は
668名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:18:53.79 ID:NkrCnLAU0
いいんじゃないかな、ど う で も ! !
669名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:20:24.07 ID:dnRweNhf0
大雪りばぁねっと。という団体に任せておけば良かったのに・・・
670名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:22:22.28 ID:XjxhjcJKO
>>663
保証期間内だろ。だから金取れないだろ
671名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:22:25.90 ID:df0VFBeE0
木には木の一生がある。
朽ちていく事で天寿を全うさせてやればいいのに。
672名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:22:35.11 ID:qG+bOH6A0
等身大にする必要ないし。クオリティ高めてどうするの。メンテナンスだって毎年かかるだろうに。
673名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:24:15.02 ID:vkbAoReqO
下らねぇ事に金使うなら、その分地元民に還元しろよ

その松は箸とか炭に加工して売りゃ良いのに
もちろん売り上げも被災者へ
674名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:24:15.95 ID:ox0DIUTD0
散々TVで取り上げといてオチがコレかよww

あんとき携わってた人達が口々に「大切なもんだから間違えちゃいけない」
って連呼してたのになぁ。
675名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:25:00.85 ID:aTydF3rNP
納期遅れでペナルティ取れよ(´・ω・`)
676名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:25:27.97 ID:3JYNVyMO0
金余ってんなw

もういらないんじゃね
677名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:27:25.86 ID:ygS8/Ui60
蛇足も蛇足
678名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:28:17.58 ID:h54BedoS0
石碑かモミュメンとでよかったろうにな。
でも、その手の先生様や業者が絡むと億単位になるのか
679名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:30:48.10 ID:+Umuvkjc0
>>673
同じ場所の高田松原にあって津波で倒れて流された松は
慰霊の意味を込めて仏像になったよ
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130413_10

植物を擬人化するのは嫌だけど津波で倒れた松の方が
自然のまま一生を遂げて幸せだと思う
680名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:31:44.37 ID:ygS8/Ui60
被災者の明日を奪う呪いの一本松
681名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:33:19.68 ID:dWToSD1+0
>>649
1.5億で5万本の植樹なんて無理だろ・・・
682名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:34:26.73 ID:Y8UyaCUtP
>>673
いかにも赤字になりそうな事業だな
683名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:37:21.44 ID:q4uII34SO
日本人の自然観じゃねえな
戦後日本人が最早日本人じゃないことの証左だわ
684名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:37:34.08 ID:vyRa2MjU0
義捐金をふんだんに注ぎ込んでの、「鬼籍の一本松」ミイラ

一方、住友林業は
自ら申し出て、枯れんとする一本松から枝を採取し、接ぎ木挿し木を開始した
現在も順調に育苗中の筈

20年後に美談になるのは、間違いなくこっちの方だと思うが...
こんな街のやつらには、そんな心遣いなんか無用な気がして仕方ない
685名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:38:18.78 ID:iPBq9nnT0
ほんっっっとに無駄なことに金と労力かけてるよな
こんなもん見せられると、支援なんかしたくなくなるわ
686名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:38:45.20 ID:dWToSD1+0
>>684
美談じゃなくてビジネス美談のニオイがプンプンするんですがそれは・・・
687名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:38:50.49 ID:OwYpfdflO
>>631
お食事券ってレベルじゃねーぞ。 ゜゜( ∇ )
688名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:38:58.46 ID:sX/JMYgw0
こんな物に幾らの税金を投入してるの?
689名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:40:16.49 ID:3Ee1cosEO
ああー
うちんとこもこれに金出してるんだよなー
馬鹿馬鹿しい
690名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:40:45.81 ID:k5wUWbG1O
奇跡の一本松

関連項目:長嶋茂雄
691名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:42:04.38 ID:kFdGJc/+0
>>631
ますます興味が湧くね。
沙漠とプラスチックを見に行ってやろう。
692名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:43:07.93 ID:88QkaKvm0
その金で復興すすめろカス
693名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:43:28.25 ID:N8k+K/1fP
ついでに発起人の胸像も並べておけ。
694名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:43:55.23 ID:v0puTf8E0
また元の水に非ず
695名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:44:18.68 ID:MaJRBpIt0
後のサイボーグ松である
696名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:45:47.31 ID:pLfbjQVa0
こんなものに使うなら
もう復興金なんていらねーだろ
697名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:45:51.34 ID:GwAR9NDQ0
岩手沿岸部で去年収入が持ち直した市町村は宮古と釜石
他はもう駄目だろ
津波前で既にゆるやかな死を待つのみ
698名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:46:12.03 ID:Lyq1ArPmO
>>631
まじで!
これどうにか拡散できないかね。
699名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:46:18.02 ID:vz1KanTf0
さらに利権がほしくて
ハセガワあたりに「奇跡の一本松 プラモ」
海洋堂に「奇跡の一本松 フィギュア」の企画を持ち込んでいそう。
700名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:46:49.20 ID:1nSqmf9H0
思い出だけでいいと思うが… なんでこんなまがい物に金かけて バカみたい

植林に金使うほうが何倍もマシだわ
701名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:48:03.61 ID:vWm1wyRh0
そもそも復元すら微妙だったのに…
こんなんに義捐金使うくらいなら商店街復興に金かけたほうがましだわ
702名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:48:20.00 ID:r7gfKssuO
この木の保守請け負ったら一生食いっぱぐれないな
703名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:48:53.65 ID:GRsLrMW80
枯れたんじゃなかったの?と思ったらレプリカとか馬鹿?
頭おかしいの?

新しい木を天皇陛下に植樹して貰えよ。
その方が未来への希望につながるよ。
704名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:51:04.80 ID:FyFz6/bhO
>>698
自民党系市長・保守的な自治体(保守的な職員だらけ)だから報道されません…
みんな自民党系だもん
705名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 22:53:24.89 ID:XXglNFoNO
>>703

グッドアイデァ(o^-')b !
706名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:02:41.62 ID:nt78+ZKIT
せやな
707名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:05:18.47 ID:vyRa2MjU0
>>686
>>美談じゃなくてビジネス美談のニオイが

住友林業が?

1)被災者が一縷の希望を見いだした、生き残りの「奇跡の一本松」
2)だが塩害と、(おそらく)樹齢には勝てず、枯れ始めてきた
3)地元からの要請を待たず、枯れる前の松から、後継苗を育成するため穂木の採取を申し入れた
4)接ぎ木挿し木ってのは、もともと桜や梅や、果樹で開発された技術。松は技術の蓄積が無く、
  かなりリスクと困難を伴うらしい
5)だが...もし育苗に成功したら
 「親株は哀しいかな枯れてしまった。でもあの惨禍を耐えたあの松は、未来に託す希望を遺した」
  ...って、アピール出来る筈
6)で、これで松の接ぎ木挿し木技術が確立すれば、苗木を大量生産、松原再生だって夢じゃ無い(・ω・)

...。

7)ま、10年先の話。そのときウチに発注が来るかどうかなんて、正直判りません (^ ^;
  でも、もし来たら嬉しいし誇らしいし
  ...何よりそれって、ビッグビジネスじゃないですかっ(`・ω・´)


俺は別に中の人じゃないよ(疑うのは勝手だがw)
でも、プロジェクトXなのはこっちだと思わね?jk
708名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:09:36.98 ID:WH0ycEsU0
奇跡もどき専用寄付金で、再建してるわけだから、別に良いじゃん。


自己満足の世界だよん
709名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:12:32.38 ID:dWToSD1+0
>>707
まさにビジネス美談
710名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:13:38.41 ID:Xx4Vnen0P
体は利権で出来ている。
幹は鉄で 枝葉はレプリカ。
幾たびの塩害を受けて腐敗。
ただの一度も再生はなく、
ただの一度も理解されない。
彼の者は常に独り 件の松原で勝利に酔う。
故に、生涯に意味はなく。
その体は、きっと利権で出来ていた。
711名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:16:21.33 ID:ZoQEvwQBO
だから田舎者はバカにされるんだろw
ほんっとバカ
712名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:18:19.13 ID:1oqAot2F0
補償金みたいなものを年度末までに使いきらないといけないとかあるのか?
しょーもない事するなら今も困ってる所に寄付とかした方が良かったのでは…
713名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:20:02.45 ID:MdYK6uwc0
なんか前もやり直ししてたよね?
714名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:21:32.86 ID:RuthLaci0
まあ、銭湯の富士山の画が鏡像だったりしたらやり直すだろうからなあ
715名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:22:22.03 ID:dHM7jn2l0
ミイラを、生きている。と言い張ってた
ライフスペースと同じ臭いがするんだが
716名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:22:46.04 ID:huVjfe5M0
>>707
マツはマイクロプロパゲーション技術を使った育苗繁殖が実用化されてる。もう農業高校の実習レベル。
わざわざ接ぎ木挿し木にこだわったのは不自然きわまりない。またクズNGOが絡んだんじゃないか?
717名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:22:52.68 ID:OpE2qVZxO
地元民は馬鹿にされるぞ、これ
718名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:23:38.65 ID:eiOpfDbs0
いい加減にしろよ。
719名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:30:30.56 ID:aTydF3rNP
3Dプリンターで作っちゃえよ(´・ω・`)
720名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:33:38.82 ID:yuInwnjo0
被災地の市の中では断トツで復興が遅れてるね
被害規模が大き過ぎたせいもあるが、明らかに行政の怠慢だと思うわ
721名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:34:08.23 ID:vyRa2MjU0
>>709
>>686
>>ビジネス美談のニオイがプンプン

って事は、「ビジネス美談」と言う用語を「汚い話」として使ってる訳だよな?
あんた、請負業者?それとも陸前高田の職員?
それとも、単に働いたことの無い厨二病患者かな?

技術屋の端くれとして、給料をもらった事のある身なら

「損得は措いても、自分の知識と技術と経験で、何か結果を産んでみたい(`・ω・´)」
「カネにならない仕事をさせてもらえる程、時間も予算も人員も無い(´・ω・`)」
「だが、もしここからビジネスを産み出せるなら、是非やってみたい」
「...ついでに、帳簿のプラマイだけで俺等を足蹴にしてる事務屋の鼻を明かしてもやりたい(*'A`*」

ここら辺の感覚は、大なり小なり共有してると思うんだがな
722名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:35:08.99 ID:oMI514EQ0
奇跡の何ちゃらという名前が独り歩き
した所為で、実際にはもう枯れて
奇跡じゃなくなったのに、引っ込みが
つかなくなったんだな。現実を見られずに
幻想に生きてしまってる。
723名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:37:33.97 ID:uaAJERlKO
ジャギ…じゃなくてトキ(鳥)と同じ臭いがするな
724名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:39:43.12 ID:wsvVk3vcO
加工会社を儲けさせるためだろ
725名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:40:31.71 ID:ql7CSKzX0
ネットは本音が聞けていいね。
726名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:44:21.17 ID:KWspa8g30
俺も募金した
たぶん100年後にはやって良かったって事になるんだろう
その頃には松林も戻ってるといいな
727名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:48:43.66 ID:vyRa2MjU0
>>716
あ、そうなの?
それはこっちの勉強不足だったわスマソ('A`)松は専門外でね

だが、どっちにしろ
どうせなら、「奇跡の松クローン」で松原復活の方が、遥かに安上がりだし
ロマンもあったと思うんだがね俺は
728名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:50:11.01 ID:dWToSD1+0
>>721
別に汚いってわけじゃないぞ
商売が上手いなってだけだぞ
729名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:51:35.75 ID:NixxiTrE0
730名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:04.85 ID:vyRa2MjU0
>>723

つ座布団3枚◆◆◆
731名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:12.61 ID:C/sUlc3jO
市の中心部根こそぎもっていかれたからなあ
再建計画なかなかまとまらないんでない?
市のアイデンティティとして住民つなぎ止める効果期待しているのかもな
732名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 23:59:42.30 ID:vBZrA/Ug0
>>721
>「...ついでに、帳簿のプラマイだけで俺等を足蹴にしてる事務屋の鼻を明かしてもやりたい(*'A`*」

なるほど。笑った。
733名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:01:48.55 ID:J2cvlqqA0
こんなのに金かけて周りは廃墟だってのにばっかじゃないの
734名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:04:50.77 ID:c19Oh+Vr0
関西人だけど、この前東北に行ってビックリした

あそこの連中、電車で妊婦に席ゆずらないし、荷物置いて
一人で三人分くらいの席を専有する。

あまりにも民度低すぎて呆れたわ
735名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:06:23.30 ID:3khh9LyJ0
>「もとの形は知らなかったが、早く復元を終えて、また家族や友人と一緒に集まれる場所になれば」


・・・・・ハァ
736名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:08:12.46 ID:eCllCzNzO
今日イチ倒れそうになったスレタイ
馬鹿馬鹿し過ぎて
737名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:08:56.28 ID:SH3xw7mEP
見に行くのは擬木大好きの町田さんくらいだな。
738名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:13:41.61 ID:k0gbp0sJO
くだらないから止めろ
739名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:14:29.21 ID:Fg300vqV0
いらないよね
740名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:15:03.84 ID:CsWFdjRF0
>>734
自分は関西に行ったら大仏パーマ+虎柄のトレーナー+ヒョウ柄スパッツのババアが
ほんとに生息しててビックリしたよ
741名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:18:44.90 ID:NHZ4v1BeP
>>33
原口さんチース。
742名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:26:54.62 ID:3IuYQltD0
思い入れがあるのは判った
思い入れるのも勝手
でもこれで観光地化しようとか思ってたらアテがはずれるよ
743名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:39:38.15 ID:wA2VVYRT0
攻殻機動隊パロった変な奴ら牛耳ってるとこだっけ?
744名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:40:42.80 ID:VuZxEo5Z0
無理からやのうw
745名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:43:33.59 ID:itprjFe00
もうゴールさせてやれよ
746名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:49:25.44 ID:4d+KdMChP
死んだやつを無理矢理立たせてないでさ、
新しくまた千本植えればいーじゃない。
747名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:54:24.80 ID:VrdTiEAe0
誰が見に行くんだ。
元々疑問を感じていたけど、復元やり直しと聞いてますます腹が立ってきた。
748名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 00:54:27.29 ID:uIwy0xc50
馬鹿丸出し
せっせと寄付してたおれも馬鹿みたいな気分になる
749名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:04:13.78 ID:H/9CLE+40
>>670
ソースは?
750名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:05:21.23 ID:BEyurnkg0
もう誰かダンプで突入してへし折れ、こんなもの
751名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:07:37.15 ID:qU7zew5r0
つまり被災地にもう被害はないわけだよ
あほの象徴となってしばらく残る
752名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:10:11.43 ID:qU7zew5r0
これが馬鹿馬鹿しいのはもとの松の姿なんて誰も知らないし画像もないこと
津波後の姿とか、枯れていく途中の姿とか、みんな勝手にいってることに反応してる馬鹿馬鹿しさ
もともとはたくさんの中の一本だから元の姿はよくわかるわけがないんだよね
753名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:16:56.81 ID:LSah5C6L0
指摘されるまで気づかない時点でやっつけもいいところ
誰一人真剣に取り組んじゃいねーだろ
754名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:21:16.35 ID:DW3rHaIC0
海洋堂にミニチュア作ってもらって市民に配布した方が良かったんじゃないの
さらに土産物として売ればいいのに
755名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:30:38.68 ID:MwR7eMMaT
せやな
756名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:47:09.43 ID:+ntG0uHA0
これを容認しているとうほぐ民って
757名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:54:01.91 ID:G5Ra6ike0
これは、剥製みたいな感じ?
758名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 01:54:10.10 ID:JhTo7u6X0
枯死した一本松さんはこの光景を見てさぞ悲しんでることでしょうな
759名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:06:58.40 ID:jUomnQIdP
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ


日本人なら分かるはずなんだが…
こんな行為に意味がないことは
760名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:28:35.61 ID:yGRadWJE0
高台移住費用に使えよ
761名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:41:16.24 ID:ZKIeNRNbT
どうでもいいですよ
762名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:45:07.47 ID:i7vDtxvO0
奇跡でもなんでもねーから、な
無駄な金使うじゃねーよカス!
763名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:45:57.84 ID:TtbkXcb5O
植樹にして接げ木にでも出来なかったのかしら?
764名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:48:46.14 ID:XSGRoaXK0
そりゃ元の形と違えば怒るだろ

なんで写真なり、形を知る人なりで確認しながら復元しなかったのか
プロの仕事とは思えんけどな

金の無駄とか言う前にさ
765名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:49:47.33 ID:monUgKmJ0
枯れてしまった松なんかくだらんもの残すな。

それより家の上に登った船とか残しておけよな。

そちらの方が強烈な印象で後世に残す価値があっただろ。
766名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:51:18.45 ID:qU7zew5r0
>>784 まあ誰も元の姿はわかんないんだよ
被害後の枯れてる写真はあるだろうけどね
767名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:52:25.57 ID:monUgKmJ0
この松より神社建立してそこに奉納しておけば良かったんだよな。
768名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 02:59:57.19 ID:yQJ+9peX0
横領の蔓延る他国と違い、単一民族である日本は
国家が家族であり、寄付金を無駄にする事は無い。

とリスペクトされてるというのに、こういうことすんなよ・・・
769名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:00:30.25 ID:WWcCWm8eO
維持出来ても数年だし、もう意地とメンツだけでやってるだけだな
金の無駄だし本当に馬鹿げてるわ
770名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:00:45.71 ID:wzcAKjFM0
人で言ったら 死体?
771名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:01:35.43 ID:Nfv4WE24O
なんでこんなくだらない事に金使ってんの?
772名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:03:32.73 ID:RGCZePIy0
>>21
・・・・

NPOのデブの詐欺の件はどうなったんだよ
773名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:09:25.58 ID:l0Tt1cTa0
アホしかいない(´・ω・`)

奇跡の一本松ってなにが奇跡なのよ
いつまでもバカなコトしてないで
ソロソロ前に進んだ方がいいんじゃね
774名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:17:58.31 ID:pPqMo9TA0
こんなばかばかしいことに無駄に金と労力使って何になるのか全く分からない
被災地以外でも、アスファルトの隙間から生えた大根をど根性大根とかいってもてはやしたりするけど、さっぱり意味がわからん
775名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:26:01.16 ID:ip6g1+QlO
災害に耐えきれず最後は枯れた松を復元なんかして何の意味がある?

偽りと見栄だけで中身は何もない町だとアピールしてるの?
776名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:28:55.41 ID:S0gSKw8M0
これこそ無駄
777名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:33:03.97 ID:sbVcEaaRO
業者なんて何も思い入れないもんな。
毎回おカネ貰えればOK
778名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:35:17.18 ID:JhTo7u6X0
>>774
地域活性化
779名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:38:29.36 ID:yQJ+9peX0
友人から、「家族のために使ってください」と
差し出されたお金を「絶対当たるからw」と競馬につぎ込む糞と同レベル
780名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:48:22.34 ID:lPMw3J8k0
フィギュアにでもしたほうが儲かるぞw
781名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:49:37.82 ID:+rnz8Zfp0
松の木なんかよりもさ・・・

あれだけの「超絶激烈地獄状態」にも負けずに這い上がりつつある東北の方々の姿・・・
それこそが「奇跡」だと思うんだけどな・・・。
782名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 03:56:19.60 ID:w3TK0nTvO
何が奇跡だ
まったく馬鹿げてる
783名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:01:30.04 ID:+rnz8Zfp0
 >>781
 (一部略)
 負けずに這い上がりつつある東北の方々の姿・・・
 それこそが「奇跡」だと思うんだけどな・・・。

 >>782
 何が奇跡だ
 まったく馬鹿げてる





・・・・・そうでつか・・・・すみませんでした・・・・
784名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:12:12.75 ID:JhTo7u6X0
>>780
ねんどろいど「奇跡の一本松」

バカ売れ間違いないな
785名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:17:19.06 ID:+rnz8Zfp0
こうやって松の木模型を建てるよりも
何か記念(祈念)碑みたいのを建てておけば
それでいいんじゃない?

要はあの震災を忘れないこと、が大切なんだと・・・。
786名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:41:12.11 ID:gigflmrl0
>>475
スーパー堤防計画も白紙になったけど、震災で再検討中なんでしょ。
環太平洋早期津波警報網だって、他の島国の津波の深刻な被害を見て日本主導で提案していたのに、
例のごとく3〜5年計画とかのんびりやったおかげで震災には間に合わなかったわけで。

みんな協力して、全力で堤防作ってからでもいい話だろうな。

>>485
発注時より余計な金はかからないってだけの話でしょ。

そもそも丸ごと茶番だし、必要な金も集まってないんでしょ。

>>529
それこそ豪邸だけでも写真がほしい話だね。一目瞭然だろうて。
787名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:45:43.76 ID:Xo2Z5PGG0
こんなクズと、いつまでも好きにさせてる住民の民度
お似合いだろ
日本から独立して北朝鮮並みに独裁国家でも作ったら?
戸羽陸前高田裸の市長さん?
788名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:46:53.79 ID:gigflmrl0
>>785
どこかの町には忘れ去られた津波の慰霊碑があったし、ここまで津波が来ました線も書いてあったのに全然本気にしなかった町とかもあったな。。。
789名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:51:04.77 ID:upifZ6780
茶番の見本みたいな話だよな本当に
速攻で枯れた時点で奇跡でもなんでもなかったって現実を認識しろよ
790名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:54:23.12 ID:RG2RerBA0
アホなんだな
791名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 04:59:23.58 ID:+rnz8Zfp0
>>788
そういうのって残念だよね・・・
792名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:04:05.41 ID:qq6Pzunl0
こういうの勢いで作っちゃうけど
毎年、維持管理費がかかるからな
そこんとこ良く考えて作らないといかんよ
793名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:08:24.26 ID:bY5k1pDA0
なんでこんな白痴が多いのかと
不思議に思います。
794名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:09:11.69 ID:0fzEFL8u0
こうなったら レプリカ沢山作って防風林として植えればいいじゃん
795名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:09:55.21 ID:/NNCbBYYO
どうせ町長の親戚かなんかが暴利をむさぼってるんだろ
796名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:10:12.19 ID:TGXaRrXlO
>>1
テレビで観た
予算1億?馬鹿げてるよ
797名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:13:36.89 ID:K709+ipX0
サイボーグは作って折角生えてきた新しい松の芽を保護名目で引き抜くとかマジキチ
798「ライタイハン」 Google検索:2013/05/28(火) 05:14:29.45 ID:H+Ng7lht0
これ作っても、
朝鮮人が嬉々としてノコギリで切り倒しにくるんじゃない?
火つけたり、壊したり、そういうの大好きな人達だし。
カメラつけとかないと、速攻で破壊されそう。
カメラあっても破壊はされるか・・
799名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:15:12.10 ID:hoWNrAhz0
津波では耐えたけど、結局枯れちゃったんなら、震災関連死でしょ?

あんまり奇跡じゃない。(´・ω・`)
 
800名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:16:34.43 ID:mJX0m0SSO
こんなのに金つかうなよ。バカすぎ
801名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:27:18.30 ID:ZI3JHedrO
なんかシュールだよね… そのうち松に電飾つけてライトアップとかしそう
802名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:27:41.78 ID:Ci8zVfP20
枯れた木で仏像彫って社建てれば良かったのに。
803名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 05:27:55.41 ID:Tn0yZAP20
耐用年数が10年って聞いたんだけど・・・。
804名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 06:00:32.51 ID:dPLmdfAZ0
「バカは死んでも治らない」という事を後世に伝える訳ですね
805名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 06:19:45.47 ID:m/1+/IGy0
ふざくんな
806名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 06:28:44.60 ID:I0fBOxZs0
市のシンボルが金が掛かり命も機能もない哀れな偽物でいいのか
住んでる人もそういう人達なんだろうな(´・ω・`)
807名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 06:38:24.60 ID:hoWNrAhz0
知ってる人は知ってると思うが、大体この手のもんは、
本設置前に仮組みってのをやるの。
そこで、この木のオブジェだったら、枝ぶりとか、角度とかチェックして、
発注者に確認、了承もらってから、本設置に入る。常識w

いきなり設置して、ダメ出しとか、恥ずかしいレベルだぞ?
いちおうこの業者が費用全負担らしいが、なんでこんな業者選んだ?w
 
808名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 06:54:59.58 ID:h9pOCZWd0
そろそろ冷静になって、
何であの時はこんなもん復元しようと思ったんだろう?って思ってる奴も多いだろ。
この手の「事業」は後戻りができなくなってるんだだろうけど。
809名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 07:01:37.81 ID:RMRiqq5V0
こんなの100分の1スケールで作れば十分だろ
810名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 07:27:53.34 ID:TLZcgs1xO
結局枯れたんだから奇跡じゃねーじゃん
811名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 07:31:18.36 ID:g4xYROLU0
ほとんど死にかけの松
再び切り離してまたお金をかける
こんなことに金使うなら被災者に回せよ・・・
812名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 07:57:08.16 ID:hbuVxcBa0
松の苗木植えろよ
一億もあればかなりできるだろ
813名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 08:04:25.88 ID:RRR8Z/+m0
>>811
死にかけならまだ良い(元気取り戻すまで他所に移植したり、土壌の塩分を洗浄等の処置なら理解できる)
運搬できるように切り刻んで、葉っぱ等は『プラスチックの模造木』に価値は無いだろ。
814名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 08:08:07.15 ID:T4W3dnHM0
>>61
基礎工事に金かけすぎだろ
815名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 08:19:48.31 ID:rYRf+CWZP
>>1
写真は残ってるんだろ?
もう良いだろ、データあれば
いつか立体再現なんて可能になる
銃は今だって再現可能なんだから
816名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 08:24:10.40 ID:AD9hy+F20
何が奇跡だよ?嘘つくなよ。
慰安婦像みたいに恥ずかしいモニュメントだな。
817名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 08:28:47.84 ID:TBiYuUOn0
自力で根を張って今も元気に生きてる木なら確かに奇跡だろうけど
こんなサイバネ改造ゾンビみたいな有様で奇跡もクソもあるかっていう
818名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:14:05.64 ID:nKTVRQRzT
どうでもいいですよ
819名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:16:50.08 ID:CZNXsQmO0
切り倒して改造した時点でもう前と違うだろ
これやってる市や支持してる連中は根本的な部分がどうかしてるんじゃねえの?
820名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:20:06.58 ID:nK71fPhH0
なんで こんなどうでも良い事に税金使うの?

もう 復興援助とかいらないでしょ!
821名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:25:49.97 ID:8Lbrpi730
へそ曲がりとか2ちゃんねる脳に冒された人ばかりなのに擁護する人はほとんどいないんだから
糞ぶりがうかがえる、気持ち悪いもんね。
822名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:29:05.38 ID:Oy6FLqKC0
原爆落ちたわけでもないのにボケ老人共が町の中心地に廃墟残せとか騒いで話が進まん場所もある
長生きすべき老人が僅かであることを考慮すれば長生きは悪だな
823名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:30:56.75 ID:j5tcPr7PO
くだらねえなあ どうでもいいだろ
今ので十分
824名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:39:50.69 ID:9gizOZ2z0
もう奇跡じゃ無いわなw
825名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:44:28.25 ID:BOwn8ncU0
阪神淡路で一部崩壊したまま遺されてる岸壁は良いわ。
良い感じに黄昏れてて。
何か遺しとくのもいいけどこれは滑稽だわw
826名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:44:31.40 ID:VrdTiEAe0
>>822
ボケてるから、維持費とか全く考えないんだろうな…。
一旦ダメージを受けた建造物は、手をかけて保存しないと危ないんだけど。
827名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:52:53.62 ID:8sseJmV00
どうでもいいは言い過ぎだが
なんで以前とキッパリ同じにしないといけないんだ?
新しいカタチでの再出発でいいではないか
恐らくゴネてるのって年配のひとが主だと思うけど
828名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:55:57.35 ID:nMjuowL50
淡路島には、ヒビが入ってグチャグチャになった家が、そのまま地震の記念館で
残されてるよ。
829名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:56:52.96 ID:r/ZRUtex0
>>822
記憶なんてすぐに薄れることは歴史が証明している
物理的に悲劇のモニュメントとして遺すのは意義があるよ
一本松にあるとは思えんが
830名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:01:47.17 ID:a1nmHtxE0
一本松「もうほっといてくれよ」
831名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:03:25.62 ID:45eD2pOjO
>>631
逮捕まだー?
832名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:09:35.80 ID:vnBgyqPR0
833名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:11:08.28 ID:rr2kBEOD0
乃村工藝社が請け負っていたはずだがこの体たらくとは
834名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:11:58.44 ID:vnBgyqPR0
835名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:13:36.47 ID:pC2EKM4s0
罪に問われないのであれば、切り倒しに行きたいなぁ
836名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:18:23.66 ID:MJjd//hx0
岩手県陸前高田市
バカだねコイツら…
837名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:21:06.03 ID:+FQb2/ly0
朝鮮人に火をつけられたり切り倒されたりしなければいいけど...
838名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:22:35.24 ID:9T2OghhjP
最近の岩手って、失笑一本松の事以外全然報道されないな
839名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:23:53.37 ID:/pqE4zmY0
>>837
ありうるね。
松の再現はともかく・・・

何しろあの大震災を全世界に向けて祝った国だからな、韓国は。
840名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:24:42.04 ID:4lqRinVL0
東北土人のアホさの象徴
こんなもんでもランドマークとしてはありと言えばありだな
841名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:26:06.45 ID:4e40Sg8t0
ビルの屋上に乗り上げた船があったろ。
あれを保存すべきだったんだよ。
見ると思い出すと言うけど、思い出さなきゃダメだろ。
あれより低いモノは建てられないって自覚するからな。
842名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:26:09.60 ID:TIhn5i7DP
悪趣味の極みやね。  手で触ったら切れそうな木なんか見たくもねえよ
843名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:27:30.12 ID:8sseJmV00
自分たちの欲求を満たす為に、モミクチャにされる松

何かに似てるね
844名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:27:42.91 ID:lapShGtv0
例の宗教画復元おばさんに頼めや
845名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:29:31.94 ID:9IcjbkgOP
これ、サイボーグにするために
まだ生きてた松を殺したって聞いたんだけど
846名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:30:05.83 ID:nagprshpO
怖い…
847名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:30:23.05 ID:XDcnvx980
もういいだろ。一億をなんで、今に使えなかった。ほしいといってる人も自分の懐から出てると考えたらやっぱいいやとなるとおもうけどな。松もがんばったのにミイラにまでして飾るなよ。最終的に松がかわいそうだ。
848名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:32:10.13 ID:TIhn5i7DP
もう埋めとけよ
849名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:32:55.87 ID:4/CuDy940
角度くらいいいだろ
無駄に金を遣うなアホか
850名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:34:36.67 ID:tJ7FKF1h0
ミンス党の無駄な復興事業の象徴として後世まで語りぐさになります。
851名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:36:44.05 ID:W2iUhmtNO
苗木なり接ぎ木なりで
一から再生と言う発想はなかったのかなぁ

サイボーグ松でもいいって声が多いのかね
852名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:38:15.95 ID:XDcnvx980
>>88
> お前らカネ出してねーのに言える立場かよwwwwwwww

お前はどっかの国の人か?普通の日本人は多かれ少なかれしてるだろ。一本松には当然しないけどさ。
金出してないとかいう思考はあの時を体験した人間には起こらない。
853名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:38:30.76 ID:VhgYv2VE0
復元やり直しとかワザとだろ
もっと金クレクレ
854名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:38:55.00 ID:YoJFu+4d0
レプリカにそんなにカネつぎ込むなよ
855名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:49:02.85 ID:dFVxKGHbP
こういうの意味わからん
あのビルの上に乗り上げた船も再現の計画あるんだろ? アホかと。
856名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:04:19.98 ID:QG+jdwlg0
納得いくまで好きなようにしたらいい
857名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:05:33.34 ID:IVczNpvaT
ほえ〜
858名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:06:24.86 ID:nllFTt9D0
喜劇の一本松
859名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:07:15.20 ID:AdiGu8ts0
募金した人の気持ちを踏みにじらないでください
860名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:08:45.58 ID:nlUI/5ID0
こんなものに金かけて、バカじゃね?
スターリンや毛沢東、金正日の死体の保存と同じ発想でキモイだろ。
861名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:09:29.70 ID:KYQpQ2XmO
他にやることがあるだろう…
862名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:10:27.88 ID:I++lNbywO
こんなサイボーグより
松の新芽が出てきた話の方が感動したけどな
863名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:12:10.00 ID:rr2kBEOD0
被災地の首長がいかに愚かだったかを歴史に残したいんだろ
864名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:14:11.34 ID:aInwphId0
彫刻家のモニュメントで充分

「震災」出したら,無料でやってくれただろうに.
865名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:15:20.96 ID:I++lNbywO
こんなのより、水が来たライン上に桜を植えていく計画立てたところの方が
花見もできて注意喚起もできて一石二鳥だと思った
866名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:23:54.53 ID:bAcmve8j0
枝や幹を切ってひと欠片1000円くらいで売れば儲かるのに
867名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:29:11.19 ID:Pr9ee6qIO
辛い思い出なんて早く忘れた方がいいと思うんだが
868名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:30:23.86 ID:Yt3G4milP
一体いつまでこんな馬鹿げた金の使い方するつもりなんだろうな
869名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:31:17.72 ID:My/VKNut0
復元して金、やり直して金。
金がかかるということは、それで儲かる奴もいるということ。
こんな醜悪なニセ物でも、それを観に来るバカ観光客もいる。
それで儲ける奴もいる。
マスコミが無料で宣伝してくれるから、それにのせられる観にくるバカ。
観光バスのコースにも入ってまた儲かる。
870名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:34:42.56 ID:ylJPLtFY0
あたまおかしい
871名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:44:36.01 ID:Z+o8Gy5q0
誰がこんな下らない浪費を最終的に許可したんだろうね
872名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:51:06.85 ID:9Ii35u5fO
サイボーグよりクローン作れよ
873名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:56:03.62 ID:gx5Olutz0
陸前高田市と言えば、復興利権ゴロ師の戸羽太だな。

嫁が死んだのまで政治利用する朴正煕みたいなやつ。
陸前高田だけ外して寄附ができるようにしてほしいわ。
874名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:57:53.32 ID:lfCUtueb0
ゾンビ最新作
陸前高田・オブ・ザ・デッド!
875名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:02:22.86 ID:EkhU59EPO
どこかの芸術家に一本松をモチーフにしたオブジェでも作ってもらい、その横に松の苗木植えて、碑でも立てときゃ良かったんだよ。

誰がこんな無駄で醜悪な案を思い付いたんだよ…
876名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:04:08.27 ID:8Lbrpi730
千昌夫ってけちなのか。
歌う不動産王と呼ばれてた景気のいい頃なら頼めば寄付してくれただろ。
877名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:05:51.20 ID:eG8+v1pq0
僕はものすごく一本松は強いんだ
878名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:09:30.50 ID:ERTBQgkXP
金かねカネでウンザリだわ
879名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:12:36.72 ID:jiFIEqTi0
前と違っても、2代目一本松を植えるとかのが良いと思うぞ。
880名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:19:03.29 ID:w9SPnTSm0
「奇跡の一本松」元の場所に戻す作業

東日本大震災の津波に流されずに残り、モニュメントとして保存するためいったん切り倒された岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」を、元の場所に戻す作業が、12日から本格的に始まりました。
陸前高田市の奇跡の一本松は、7万本の松が立ち並んでいた「高田松原」で津波に耐えて唯一残りましたが、その後、枯れていることが分かり、モニュメントとして保存するため去年9月に切り倒されました。
復元に向け、県外の工場で芯をくりぬきカーボン製の棒を通すなどの保存処理が行われていましたが、12日から、処理が終わった幹を元の場所に戻す作業が本格的に始まりました。

12日は、午前9時半から高さ4.5メートルほどある幹の根元部分の設置作業が始まり、幹をクレーン車でつり上げたあと、コンクリートの土台に慎重にはめ込んでいきました。
作業の様子を見守った、地元の保存会「高田松原を守る会」の鈴木善久会長は「一本松が人工のモニュメントになって帰ってきたのを見ると、少し複雑な気持ちがします。被災者に勇気や希望を与える存在になってほしい」と話していました。

奇跡の一本松は来月、幹の残りの部分と特殊な樹脂で再現した枝葉をつなぐ作業が行われ、震災発生から2年になる来月11日までには元どおりの姿に復元される予定です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130212/k10015450551000.html
881名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:19:30.22 ID:w9SPnTSm0
>>876
とっくの昔に破産したでしょ。
882名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:20:42.86 ID:M6fms4ln0
出来上がってみると、以前と寸分たがわぬはずなのに、
いや全く同じだからこそ、空疎なまがい物に過ぎないというということに気付かされ、
目障りで、いっそ切り倒してしまいたいという気持ちは日に日に強まるばかりだった。
883名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:21:31.43 ID:qiyxS+GvO
前と違うとかバカじゃねぇの。神経質の田舎もんが
884名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:23:48.49 ID:Eg43KjPc0
お前ら文句言ってるけどあんな物にでもすがってなきゃやってられないんだよ
大目に見てやれよ
885名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:25:49.91 ID:T8MBSzKoO
骸骨か剥製が立ってるようなもんなんだが

二代目植えて、それの成長とともに復興頑張ろうよ
んで二代目が一代目くらいになった頃にはこの悲劇が霞んでるだろうから、
下の世代に語りついでいこうよ
886 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/28(火) 12:28:30.74 ID:OckKE8Gi0
1億あれば松の苗木がどれだけ買えるんだ?
その寄付で松林作れるだろ

何の為の保護なのかわからん
絶対ここには寄付しない
887名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:28:53.60 ID:BOwn8ncU0
日本一愚かな陸前高田市民
888名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:32:59.48 ID:WCxlunKfI
震災前の岩手県沿岸部の児童数
宮古市>釜石市>大船渡市>久慈市>陸前高田市
震災後の岩手県沿岸部の児童数
宮古市>久慈市>釜石市>大船渡市>陸前高田市
889名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:35:23.79 ID:w9SPnTSm0
陸前高田市長 鳥羽太
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shityou/shityou-img/shityou.jpg

一本松は市民の希望 戸羽太陸前高田市長
http://www.youtube.com/watch?v=k_exFqJTC1M

「奇跡の一本松」の枝葉部分、プラスチックで復元
http://www.youtube.com/watch?v=zkYb93imvYg

陸前高田「奇跡の一本松」切断 防腐処理し保存
http://www.youtube.com/watch?v=rFc1-kND2v4

奇跡の一本松、愛知の製材所に搬入 保存へ幹をくりぬき
http://www.youtube.com/watch?v=XMW1kyzqN2E
890名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:36:16.27 ID:bmjvNbCR0
鬼籍の一物大復活の巻w
男根主義の賜物だわw

だから言ったろ?
東北土人に関わるなって
何度も何度も忠告したけど、おまいら聞かなかったろ?
滅ぶべきなんだよ
仮になくなっても何のデメリットもないだろw
津波の当日中にそれくらい理解しろよw
891名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:43:48.71 ID:zPKRv/Du0
この修復作業請け負ってるのって、東海関西地方の会社だよね
まだ地元の業者がやるなら、約2億円分の事業を行うことで
雇用に繋がるとかなら分かるけどさ・・・

地元の人は喜んでるの?本当は困惑してそう
892名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:50:25.34 ID:rr2kBEOD0
>>865
ttp://www.sakura-line311.org/

桜植樹は一本5000円だってよ

枯木に使うカネがあったら25000本植えられたな
893名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:52:36.15 ID:whapZ2kQ0
枯れたなら奇跡でもなんでもないじゃん。
894名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:00:16.62 ID:aIOLSrb90
この件を美談としてスペシャルで流す犬HK
テーマソングはもちろん「花は咲く」

あの繰り返し繰り返し繰り返し...流される洗脳ソングも
この松ミイラと同じ臭いがするんだ('A`)
895名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:00:55.66 ID:5zYsRj990
無駄金
896名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:02:21.65 ID:rG72MGKBO
結局枯死したんだから奇跡でも何でも無いんでないのかと小一時間
897名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:03:51.12 ID:BOwn8ncU0
市長・・・
これはあかんやろ。
完全に詐欺師の顔や。
898名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:04:57.35 ID:bmjvNbCR0
>>896
枯死はしたがシコシコ オナニーは継続中です><;
899名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:06:03.72 ID:VB0lEAO30
松林の中で一本だけ残ったのを保存するにしても観光にもならなければ
松の価値すらない

結局記念碑を生きていた松で代用したがったところでコスト高
900名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:11:42.29 ID:FuJ9dUK00
東北叩きは BとK
901名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:20:20.91 ID:EIxtypFDO
いい加減、土に帰してやれ。
902名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:23:58.23 ID:5+DIqLBQ0
募集すれば松の苗木くらいタダで提供してくれる人や
ボランティアで植えてくれる人も集まるだろうに
903名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:28:36.81 ID:TdqHhmDQ0
死んだもんは生き返らへんのや。
人も木もおんなじやで。
一本の木ぃのレプリカ作るより、防風林植えて成長見守るほうがええで。
904名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:28:43.92 ID:JM2yjp+90
こんなもん訳も分からず先行しておったてても
後で土地の有効活用するのに邪魔になったりする可能性あるのにな
東北土人はあほばっか
905名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:29:02.81 ID:6hUdmsjeP
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは岩手に義捐金を送ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか損金に変わっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    復興支援だとか地域振興だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
906名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:31:48.41 ID:AzvY2CdUO
これはアホすぎる
907名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 13:56:36.14 ID:ka6kr2x30
こんなバカみたいなことせずに
その松を使った神棚を作って
奉っておけばよかっただろ
908名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:01:15.69 ID:m6//CN8U0
神だなっていうか、祠みたいな感じで慰霊するものを作ればよかったのに。
毎年、3月11日は奉養すればよい。
909名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:21:53.55 ID:KaR5SuolT
ほえ〜
910名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:22:33.45 ID:/URLSDvx0
二度と震災関連に募金しないことにした
911名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:24:57.53 ID:7bh4AEu90
民主党政権下だったから義援金出すのを見送ってたけど
こんなことに使われるんだったらやっぱりやめとく
912名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:36:02.54 ID:FuJ9dUK00
バカが終結して東北叩き
913名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:49:28.34 ID:bmjvNbCR0
ID:FuJ9dUK00
義捐金・血税にたかるダニ
害虫駆除は声を上げることから始まる
914名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:11:16.68 ID:KaR5SuolT
再入国を許すな
915erisuMkII:2013/05/28(火) 16:15:56.72 ID:mCEwwPjW0 BE:144904234-2BP(304)
>東日本大震災の津波に耐えながらも枯死した岩手県陸前高田市の「奇跡の一本松」の復元やり直し作業が27日、始まった。

金の使い方が間違ってる もう「奇跡の一本松」利権ができてるんちゃう!?
916名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:21:42.65 ID:d7DfIYRT0
住民のためにならないことをしようとした田舎っぺの役人をこっ酷く叱り、事前に諌めた松本龍は正しかったのかも知れん。
917名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:33:27.86 ID:wtRbrfpgT
どうでもいいですよ
918名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:37:10.77 ID:KqB8FW4O0
素直に新しい木植え直せ
919名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:34:09.42 ID:hoWNrAhz0
おれなら、ガッツ石松に復元費用使うなw 奇跡起きそうだからなw
 
920名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:54:57.70 ID:WCxlunKfI
実際には沿岸北部で最大被害の有った野田村って言う所の景勝地
十府が浦の松が津波に耐えて何本か残ってるから奇跡とは言えない。
ついでに仙台空港の沿岸の防潮林の松も何本かあるなw
奇跡の安売りはいけないぞ、陸前高田の人達。
921名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 17:59:58.12 ID:BpqqJEit0
キチガイだな
922名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:08:24.83 ID:EkhU59EPO
百歩譲って、地元の企業や被害を受けた他の東北地方の企業にやらせてるならまだ分かる。
雇用の創出になるからな。

作業してるの東海地方の会社じゃねぇかよ!
923名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:17:33.85 ID:H0OQ9OQVT
せやな
924名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:24:49.40 ID:u1OwRWSO0
業者も楽して儲けようとしたら、リアリティーにこだわる人がでてきて損してるのね。もっとよく考えてやればいいのに。
925名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:37:03.89 ID:vQax616b0
こんなバカやってるから
また海岸のそばに家建てちゃうんだろうな
陸奥土民とはうまい表現だ
926名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:44:45.27 ID:EVQmXwy9O
最初から肥料だけやっとけば良かったのに馬鹿だな
927名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 18:57:59.86 ID:pOXoSZrt0
「こんなものがあるからおまえらは立ち直れないんだっ!!!」
と松の木の下で叫ぶのが観光の目玉になります。
928名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:00:35.25 ID:WCxlunKfI
You 復興なんて諦めちゃいなよ!
929名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:03:02.62 ID:ka6kr2x30
復興のために募金する事はあっても
復興事業オナニーのために募金するつもりは毛頭ございません
930名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:07:09.07 ID:+PgHKzoR0
燃やしてしまえよ
931名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:29:57.13 ID:01HUQtY5T
ほえ〜
932名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:31:33.19 ID:aWfGH8joP
このお金で一体何世帯が助かったのだろうか…
933名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:50:20.01 ID:r4SJqRM40
たとえば100年後、破局的な規模の大津波が来て
街も人も文明も、全てを洗い流したあとに
鋼鉄製の松が一本だけそびえ立っていたら
SFっぽいっていうか宗教っぽいっていうか、
愚かな人類の墓標というか
自分でも何言ってるかわかんないけど、とにかくかっこいいよね。
934名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 19:57:09.24 ID:U2JvOugT0
岩手クズだな
935名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 20:20:01.09 ID:1a7OAKirT
>>21
市長って私利私欲で何かしてるみたいな書き込みみたけどなんだっけ?
936名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 22:35:07.29 ID:vr8bvf7y0
>>933
確かに何言ってんだか分らん
937名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:03:44.35 ID:gw2c+2820
これはヴぁかモニュメント大賞受賞確実だな
ってか地元民のレベルの低さ異常過ぎwwwwwwwwww
938名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 03:14:39.34 ID:EzMi5uW30
永遠に完成しない(させない)ロボ松
939名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:10:58.59 ID:VsgyEQZM0
>>686 >>707 >>709 >>710
美談なんてビジネスの一部だからいいんだよ
おまえら資本主義をなめるなよ

死んだ条文や立木やらを偶像のように仕立てて、哀号哀号言ってる商売より
はるかに健全ってもんだ。>>715みりゃわかるだろ
940名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:13:54.73 ID:Wmwgojcy0
いくら金を与えてもこういう使い方しかできない奴ら。
941名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:26:22.74 ID:JTagFb7IP
震災利権の象徴
942名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:27:53.14 ID:H+F1+8D70
>>933
猿の惑星か
943名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:32:57.59 ID:Nfs90XDP0
>>1
まさに無駄金
944名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:34:19.37 ID:t/6JPrR30
>>933
その前に紫外線で劣化してあっさり崩れる
945名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:38:39.05 ID:n2DeMGhE0
>>933
お、おう・・・
946名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:45:42.72 ID:UkN9EK700
最初からアクリルか何かで固めて、土産物のスノードームみたいにすりゃいいのに。
947名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:49:25.59 ID:cW23xhzT0
何で復元しなきゃいけないの
無駄遣いにもほどがある
948名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:49:32.29 ID:JqMgMlGdO
松なんて残らなきゃよかったのにと思わせるようなことをしでかしてるバカ。
949名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:50:09.46 ID:NeRjkkvWO
馬鹿馬鹿しいw
950名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:52:05.85 ID:cW23xhzT0
ほんと 全部流れちゃえばよかったのにな
何の苦もかけてサイボーグ作るだけでもバカみたいなのに
そんな金あるなら防潮堤を作ったり松防風林を復元したり家を建てたりすればいいのに
こんな無駄に使われるなら募金なんかするの止めようって思うような話です
951名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 04:56:36.93 ID:JTagFb7IP
952名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 05:04:21.79 ID:7UNhGvfrO
誰か切り倒してやれよ
953名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 05:06:04.55 ID:8zwkZYbTO
一本松を残すより、陸に打ち上げられた船を残した方が警告になるのに
954名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 05:09:11.32 ID:JTagFb7IP
鉄郎少年は陸前高田で鋼鉄の身体を手に入れることができました
955名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 05:18:08.15 ID:VaH0btDt0
>>33
市長は選挙で選ばれるから、つまり町民がクズという事だな
956名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 05:18:42.02 ID:7UNhGvfrO
陸前高田の土人全員津波にやられたら良かったのにね
957名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 06:37:50.67 ID:gAeRaPqb0
こんなくだらないことに必死になるって金儲けのネタなんか?
958名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 06:39:06.44 ID:IVLs2Rta0
これに金出した奴みんな不幸になれ
959名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 06:42:13.42 ID:6ZotUCDIT
一億5000万あったら何家族の被災者が牛丼毎日食えるだろう
960名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 06:42:39.14 ID:YKVi8fzm0
3Dプリンタ使えばこんな事には・・・
961名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 06:46:00.63 ID:QeW7/TP2O
アホか…
962名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 07:12:26.10 ID:h70Wyuro0
市長が糞で馬鹿なのはわかった
963名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:04:31.55 ID:tnDoCD920
内陸側の、隣町住民の者です。
先日、職場で強制的に、一本松の募金と称して一人千円取られました。
実は、私の実家も被災してまして、少ない給料やり繰りして送金してるんですけど…
上司の命令に逆らうことはできず。
地元周辺の人間からはとっても不評ですよ、この一本松。
影でバカ市長と呼ばれてます
964名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 09:09:14.89 ID:YxL+qD510
東北糞土人は放射線テロリスト

東北糞土人は日本最悪の寄生害虫

東北糞土人はゴキブリやダニ以下の下等生物

東北糞土人と在日朝鮮人は日本から出ていけ

東北糞土人は全員苦しみながら死ね
965名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:55:11.39 ID:yLKL6Ck40
昔青森で落ちない林檎が受験生に馬鹿売れしたじゃん
これも細切れにして、倒れない松で売り出せばよかったのに
966名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 11:57:21.39 ID:yLKL6Ck40
>>704
陸前高田って昔は小沢の選挙区の一つだったんだから、小沢信者がいそうなもんなんだが、
そっからチクリとか出ないんかね?
小沢的にはガチで叩くにはいいネタじゃん
967名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:02:18.15 ID:JTagFb7IP
>>965
復興がらみだから、ひと切れ千円にしても充分売り切れたよね。本当に惜しいことをした。
968名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 12:32:52.82 ID:2SAPyeiS0
>>963
とっても不評なのに
無理矢理募金も集めるし、誰も断らない、断れないんだね
会社も上司も、社員も

そう言う土地柄なんだね
そりゃ小沢も当選するわけだ
969名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:36:56.13 ID:aMKw/D870
ストラップ作って配れ
970名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:41:06.23 ID:lmhS+GVj0
こんな事の為に寄付したんやないでー!
971名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:42:10.74 ID:P3bQ9szk0
形ある物は、いつか壊れるなくなる。
成仏させてやれよ。
972名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:46:11.06 ID:LOgNpDGL0
今日ラジオで聞いたんだけど、ジブリで映画化決定してるらしいじゃん。
ここまでなってると、もはや地元の人の意志とか意向とか、そういうものとは
全然かけ離れたところ(東京)で、動いてしまってるな

>>968
うち北関東だけど、誰も知らないつまんない映画を作るために
地域興しという名目で協賛金払わされたよ
知事とかも役者として出演させてもらって楽しそうだったけど
なんかイチ地元民としては興行師に騙された気分
まぁいろんな見方があると思うけど。

今回はジブリだから、みんなに愛されるいい作品になって
地元復興のために大いに貢献してくれれば、それでいいんだけどね。
この製作費も募金で集めるみたいだし
973名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:50:40.43 ID:16IrlZmaO
なんだ、部分修正か
枝の向きを直したくらいでは元の松のイメージには近づけない
そもそも松の木にも見えないレベル
全面修正を期待してたのに
974名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:54:14.98 ID:UtODnCha0
所詮は観光スポットとして欲しいだけなんだろ?
975名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 14:58:45.85 ID:LOgNpDGL0
>>974
いまのところ「復興のため観光スポットにしましょう」という名目で
官民癒着の復興ビジネスをやってるとこ
976名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 18:57:15.13 ID:2jdXCwJ60
奇跡がいんちきだってば
977名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:27:11.65 ID:qRDqohdaO
  
【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358807031/

【民主党】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは大物議員の江田五月と外務省OB…中韓両国に予算の約3割が集中★5
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350777287/

【国内】復興予算21億円が中韓友好促進団体に 団体トップは民主大物議員と外務省OB…[10/18]
http://m.logsoku.com/r/news4plus/1350544919/

【東日本大震災】復興予算が中韓交流事業に!竹島・尖閣騒動後、中国分は延期
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1350699482/1-

【復興予算】北海道・月形刑務所の職業訓練に1120万円 資格を取得させ被災地での就労を促進するのが狙いと法務省[12/10/14]
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1350176600/

【社会】厚労省…天下り団体と一体の組合“だけ”に巨額復興予算拠出
http://m.logsoku.com/r/wildplus/1333330079/1-

【全力か?】外務省「東アジア青少年大交流計画」 韓国人1万人をタダ招待 ”復興予算”72億ゲット
http://m.logsoku.com/r/poverty/1350440441/

復興予算で受刑者訓練・過激派監視→法務省「合理性ある」
http://m.logsoku.com/r/poverty/1350313337/
978名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 20:33:41.10 ID:MXGS54bV0
バカの見本、まともな役人いなかったのか
979名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:01:11.07 ID:I75TYPt90
980名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:16:48.51 ID:SjmeaYOg0
いらんことをせずにそのまま固めて標本にしろよハゲ
981名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:21:56.73 ID:ucvn+EoW0
以前の姿を覚えてる人いるの?
津波にあった後の姿ってこと?
982名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:24:19.85 ID:z/8GgEtd0
思ってたんとちがーうってか
983名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:24:40.93 ID:wcse4UnPO
こんなもん観光名所になると思ってんのか
984名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:25:43.47 ID:peG4vulG0
よかったな
有名になれて
985名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:38:56.26 ID:NZtJd1qd0
280円の牛丼およそ50万杯分か・・・
986名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 22:57:12.32 ID:G85VAzdA0
くだらないな
他にやること山ほどあるだろ
987名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:06:35.96 ID:16IrlZmaO
>>981
生前の写真、映像が人々の目に触れてるし一本松にちなんだ商品にも写真が使われている
その通りに再現される事が期待されるがレプリカの出来は程遠い
おそらく人間技で再現するのは奇跡に近い
988名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:07:50.73 ID:OUIG6E+iO
>>749
ソースってw
世間知らずがw
989名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:11:15.78 ID:phT2PUES0
>>987
逆に資料が豊富にあればそんなに難しい仕事でもないよ
今回やった会社が悪かっただけ
990名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:16:07.13 ID:16IrlZmaO
>>989
競争入札で負けた造園会社の方が松の木の特徴を出せたかもな
991名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:17:14.21 ID:vQph8/sA0
>>972
ジブリアニメwww... orz

ますますジブリが汚いモノに見えてきたよ
もう随分前から...遅くとも「ゲド」やらかしたあたりから
あそこはダメになってたんだろうな
992韓国人:2013/05/29(水) 23:20:34.21 ID:faVKP2AQ0
チョッパリ、かっこいいわ
993名無しさん@13周年:2013/05/29(水) 23:55:32.33 ID:phT2PUES0
>>990
造園会社は本物の樹木が得意分野だから無理。
こう言うのは美術造形会社が作ってる。もちろん専門家と協力しながら。
博物館なんかの樹木や地層、溶岩なんかのレプリカも造形会社が作ってる。
でも今回のこの件は元請け会社がな〜……
994名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 01:29:52.93 ID:d0BsI1wH0
大阪府の何処かの市がマスコットにしていたウォンバットが死んだので
はく製にして展示しようとしたら首が細いタヌキみたいにされて
非難囂々で(一度展示はしたらしいw)作り直させたの思い出した

業者に任せたら向こうが全部分かってるだろうって考えが迂闊すぎる
995名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 05:01:20.16 ID:H6XxdGuh0
>>990
それ違うよ
そもそもこの保存業者選びは「一般競争入札」なんかじゃなく陸前高田市長と
市議会議員が依頼した業者2社から1社に決めた「随意契約」
1億5000万円の予定額を算出したのも決定された業者の言い値の金額
http://www.j-cast.com/2012/08/31144830.html?p=all

この業者は造園業者なんかじゃなく東京に本社がある展示業務を専門とする
会社で植物のや造園の知識が無いから利権の臭いがぷんぷんするんだよね
通常ならば自治体が依頼する事業はオープンな一般競争入札が基本なのに
不透明性が残る随意契約はいずれ大問題になると思うよ

何せNPOに5億円以上も予算を使われて大問題になってる岩手県山田町も
前の町長や半分の町議会議員らの関与も噂されてるくらいだからね
996名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 08:40:11.45 ID:5mO4X5lZ0
バカの見本、まともな役人いなかったのか
何で復元しなきゃいけないの
無駄遣いにもほどがある


やらなきゃならんこといっぱいあるのにこんなことにかねつかう陸前高田市にきふはしない、絶対に。
997名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 09:20:49.08 ID:WSwIlkkn0
奇跡の鉄槌
998名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:44:29.95 ID:vxHjfcfaT
からな
999名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:45:11.01 ID:dLg34gB00
一体何にすがってるんだかwwww
PU
1000名無しさん@13周年:2013/05/30(木) 10:45:30.56 ID:tGhQM/e40
無駄遣いすぎる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。