【経済】鋼鉄超える強度とナイロン顔負けの伸縮性 世界初「クモの糸」量産化★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
バイオベンチャー企業のスパイバー(山形県鶴岡市)は24日、クモの糸を人工的に合成して産業用に量産する
技術を世界で初めて確立したと発表した。クモの糸は、同じ太さの鋼鉄を上回る強度とナイロンを超える伸縮性を
持つといい、自動車車体などへの利用を想定している。この日、東京都内で開いた発表会見では、合成糸でできた
青いドレスも公開し、革新性をアピールした。

これまで、クモの糸を合成する試みは世界中で展開されてきた。だが、コストと安全性の問題があって量産が困難だったという。

スパイバーは、微生物を使ってクモの糸と同じタンパク質を作る方法を採用。微生物の遺伝子に手を加えることにより、
短時間で多くのタンパク質を合成することに成功した。これまで使われてきた高価で毒性の強い薬品を用いずに糸に
加工する技術も開発した。

関山和秀社長は「クモの糸は世界で最も強靱な繊維だ。自動車や医療などさまざまな産業に応用できる」と話した。

画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130524/biz13052418350034-p4.jpg

ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130524/biz13052418350034-n1.htm
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369402161/
2名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:14:32.75 ID:Ct6Qc9a10
すごい・・・実用化出来たらマジですごい。
3名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:15:09.60 ID:MzALkYeV0
カンダタ禁止な
4名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:15:09.69 ID:vuHZGFFR0
やるねぇ〜
5名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:15:20.19 ID:PvkZHlbv0
>>1
リアル・スパイダーマンw

 
6名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:16:07.19 ID:nv5Gk2ct0
クモの糸の起源は韓国
7名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:16:13.25 ID:DiQ6nYuu0
来たなハイテク日本
8名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:16:29.08 ID:Z1r84pjE0
青いドレスよりスパイダーマンスーツが先だろ。
9名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:17:43.47 ID:oGE7s3YS0
タチコマが実戦配備されるのか
10名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:18:05.20 ID:bAswBU/m0
遂にできたのか
どっかの教授が蜘蛛の糸集めてたな
11名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:18:50.62 ID:GT2jRuXR0
「くも」をつかむような話だな
12名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:19:22.35 ID:iXIloRmb0
スパイダーじゃないんだ社名
13名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:20:23.41 ID:+ZaJStTF0
手から出した糸がビルにくっつくかどうか
14名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:21:08.20 ID:eu0cYcnj0
蜘蛛嫌いの人にお歳暮で送ってあげようかな。
15名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:21:10.14 ID:pLwOxCwxi
茶川涙目
16名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:21:45.58 ID:XjtFHVkt0
繊維産業ってのは日本の強みなのかね、ナタデココを有機ELに使う
という記事を読んだ。
17名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:22:11.11 ID:FdmwHoFJ0
朝鮮人や支那人に気をつけないとすぐに技術を盗みにくるぞ!
18ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/05/25(土) 10:23:19.26 ID:3VUHNhD6O
これ使って沈没船とか引き上げられるな
19名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:23:29.83 ID:+nAo0QI70
>>8
スパイダーマンのスーツは特殊でもなんでもないからなあ。
20名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:24:06.73 ID:C2lSMDBw0
銃で撃たれても平気なの?
服を引っ張ったら伸びて脱がせられるの?
21名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:25:06.66 ID:79d6PFZSO
007とかCIAが集まるバー?
22名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:25:44.17 ID:aK/yrrag0
これで弦楽器の弦を作ったらどんな音がするのか?
23名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:26:04.54 ID:werESMar0
まあ蜘蛛の糸というのは上質な繊維だから、蜘蛛の飼育が蚕ぐらいに簡単だったらとっくに大量生産されていたよな。
24名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:26:13.54 ID:r+3f8IB50
カンダタがアップを始めました
25名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:26:46.64 ID:pLRP8SVBP
この蜘蛛の糸は俺のものだ。
お前達は一体誰に聞いて上ってきた。
下りろ、下りろ
26名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:26:48.68 ID:ktzZfr4v0
友達はいないからノートに猫の絵を描く
27名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:26:52.44 ID:1adQSD460
車ぶつけても、びよーんって戻るのか?
28名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:27:02.72 ID:aU0i3kIo0
スパイバーマン!
29名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:27:18.05 ID:2EG/SPoI0
>>18
錆びないし、良いよね
知らんけど
30名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:28:58.94 ID:iXIloRmb0
防弾チョッキに良さそう
31名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:29:45.78 ID:7OV/b/9+0
或朝、お釈迦様が蓮池のほとりをどうたらこうたら
32名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:30:26.10 ID:t4EtY5/x0
そろそろ揖保の糸が美味しくなる季節です

            
           スーパーでお求めください
33名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:31:58.55 ID:i3o855uH0
死んだら地獄に落ちそうな製法だな
34名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:32:04.02 ID:yB30aCft0
おなごの黒髪を撚り合わせて秘伝の油で加工した必殺の武器とどっちが強度あるんだろうな
35名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:32:12.99 ID:pljfNceq0
ホントはスパイダーマン雇っただけだよ
36(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 10:33:41.14 ID:Pf6n2JGW0!
>>20 >>30
何か勘違いしてない?
因みにナイロンも鉄より強度あるけど熱には弱い。
37名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:34:05.98 ID:DU7YzLfh0
アシダカ軍曹さんは糸出さないの?
38名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:34:53.70 ID:C2lSMDBw0
破れないコンドームとか?
39名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:35:28.04 ID:IU6cuP/j0
蜘蛛の糸と同等の性能の繊維を安価に量産できるシステムを開発したら
発光ダイオード以上の産業価値があるって言われてきたがついに出てきたのか
記事には出てないけど軍事用を含めて将来的には兆単位の産業になる可能性がある。
40名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:35:42.83 ID:L/Ndsj+n0
>>14
イモムシ嫌いな女が大半だがシルク嫌いな女はいない
ミツバチ触れない女が大半だが蜂蜜嫌いな女はいない
41名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:35:52.02 ID:VOCyPEUc0
>>34
どっちにしても全裸のマッチョ兄貴にくびり殺される
42名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:36:35.18 ID:hfJc3Q5p0
             ∧∧   チョッパリ〜話しがあるニダ!
             < `∀´ >
            O┬O
            ( .∩.|
             ι| |j::...
                ∪::::::

                ∧,,_∧
           < `∀´ >
 |  i!|        O┬O         |i!  |
 |  i!|        ( .∩.|         |i!  |
 |  i!|  /     ι| |j::...    \  |i!  |
 |  i!| /         ∪::      \ |i!  |
_∧ i!|                       |i!∧_
    )!|                       |(
 ⌒ つー----- - - - - - - - -----ー⊂ ⌒
 (_)                    (_)


 |  i!|                   |i!  |
 |  i!|                   |i!  |
 |  i!|  /                 \  |i!  |
_∧ i!| /        ∧,,_∧      \ |i!∧_
    )!| ピーーン !! < `∀´*> スパッ !!  |i(
 ⌒`つー---------──---------ー⊂、⌒
 _  )|                      │(  _
_/(__)        〈m┬m〉       `(__)
                ( .∩.| カラ            \
           カラι| |j
         カラ  ...::∪:::..
43名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:36:38.65 ID:TKmKS3NH0
>>24
「これはウリが発明したものニダ、だれの許しがあって登っているニカ?」
と怒鳴りつけました、するとぷつりと糸が切れ、「アイゴー!!」の
叫び声を残して韓ダタはまっさかさまになって落ちていきました。
44名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:36:49.81 ID:s6rzsuhz0
ケンシロウの服ってあれどうなってんだ?
45名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:37:27.50 ID:4r6idkkDT
蜘蛛の糸
縦糸は頑丈で粘り気は無い。横糸は強度は劣るが粘り気がある

どっちだ ?
46名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:37:36.75 ID:SJTsadqQ0
国で全力で守れ、今すぐ
47名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:38:05.95 ID:t4EtY5/x0
忍者のアイテムに 

忍び込む時の投げ縄
下りる時の縄
毒を垂らす時の糸
敵を捕捉するとき放射状に投げる糸
蜘蛛帷子で敵の攻撃をかわす
48名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:38:38.44 ID:ZTTya0nT0
鶴岡で良かった。
酒田なら層化の豚屋の手で流出しただろう。
49名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:39:05.91 ID:Iwz7QR3t0
>>45
縦の糸はあなた、横の糸はわたし
50名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:39:11.09 ID:U3M3ik5AO
クモってエロいのなんで?
51(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 10:40:09.76 ID:Pf6n2JGW0!
>>44
鉄の塊でもネジ切りそうな男だから何とも言えないけど
うぉおお!て言っても身体にフィットするだけでないか?
でも股間のYKK製のアレは弾け飛ぶかも・・・。
52名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:40:21.10 ID:pLRP8SVBP
>>44
リンちゃんが夜なべをして
ジャケット繕ってくれた
53名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:40:31.29 ID:t4EtY5/x0
 
チョンの投資詐欺ではありません
 
54名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:41:05.45 ID:IJFY4WphO
後は秋せつらを何処かから探して来る事だ
それにインテグラの執事
55名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:41:28.16 ID:7WjqD+Px0
ホルホルしちゃっていいですか?
56名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:41:39.48 ID:mvzt8QhH0
ナイロンも鋼鉄越える強度だし、伸縮性が美点なんだろうな。
最初は量辺りで高い金額取れるストッキングや、テニスの糸等で販売だろう。
テニスのガットは特に、伸縮性を求めてプロは腸等で使っているから 特に有望。
57名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:42:22.91 ID:D2Q2K6TG0
バリスティックナイロンより強いのけ?
58名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:42:24.93 ID:LSg0/7af0
>>43
つ座布団3枚 ■■■
59名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:42:33.05 ID:dfhGcEk7O
釣りには使えなそうだな…
60名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:42:43.93 ID:D6qPVd0m0
>>50
女郎蜘蛛のイメージからか…
61(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 10:43:11.41 ID:Pf6n2JGW0!
>>52
蜘蛛の糸製に成るとラオウが洗濯板で洗っても大丈夫なのかなぁ?
切れぬ。破けぬ。千切れぬわぁ。とか言いながら洗濯できる。
62名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:43:26.63 ID:LLLTuGbZ0
クモの糸の合成って実現して特許とったらすごいことになるんで
世界中の研究者が血眼になってその方法探してたんでしょ
63名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:44:08.05 ID:COSYs0wk0
>>1 「クモの糸は世界で最も強靱な繊維だ」
って、気になったので
炭素繊維と比較した資料見たけど、素人にはさっぱりわからん。

軌道エレベータいける?
64名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:44:11.51 ID:dLFYanNq0
日本人は我々韓国人に謝罪と賠償の意を示すために
技術協力するべきである
65名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:44:37.38 ID:CooVgpYI0
しかも軽い
66名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:45:36.40 ID:DiQ6nYuu0
>>63
足らんだろ
67名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:46:17.91 ID:t4EtY5/x0
貴方と私の↓
68名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:47:02.53 ID:ktzZfr4v0
>>63
「ミノムシの糸の方が強い」って
某進化したGが出てくる漫画で読んだが……
69名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:47:18.69 ID:oMn6a08BP
生物由来って事は絹みたいな扱いが必要で面倒臭そうですね
70(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 10:47:38.62 ID:Pf6n2JGW0!
>>63
伸縮性が有るから、そんな用途には使えないのでは?
71名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:47:40.73 ID:BD5lU5470
72名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:48:03.42 ID:8BPc/lAk0
    や つ ら
これでゴキブリに勝てる
73名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:48:09.73 ID:rOTldllx0
>>37
一本だけいつも出してるよ
使ってるところは見たことないけど
74名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:48:23.74 ID:F4IXiaOZO
プラント作ってまずは100kg/月、次に10トンのプラント作るって言ってたな。うまくいけば、あの糞田舎に雇用が産まれる。
75名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:49:09.31 ID:+XZHAfVyP
文脈補完、、、
76名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:49:47.43 ID:TsRMvJJ8P
>>16
そういえば山形では有機ELの研究もやってるな こことは反対方向の米沢でだけど
77名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:50:01.90 ID:M+fJNmlM0
サイヤ人のスーツ作れるの?
78名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:51:05.87 ID:fbtxLVxL0
>>63
直径1cmの糸で、ジャンボジェット機をつり下げても切れない
79名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:52:03.96 ID:BD5lU5470
芥川龍之介「蜘蛛の糸」(朗読:渡辺知明)―名作名文ハイライト
http://www.youtube.com/watch?v=ceUdBHAX1UA
80名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:54:33.27 ID:QcsfPQ6P0
>>8
>青いドレスよりスパイダーマンスーツが先だろ。

それもそうだな。
 
81ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/05/25(土) 10:54:41.64 ID:3VUHNhD6O
今世紀中に雷蓄電も実現しそうな勢いだ
82名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:54:47.86 ID:NTRD5ShG0
そうめん?
83名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:54:59.53 ID:4r6idkkDT
この糸を使えば、ベルトに仕込んだワイヤーを使って、ビルの屋上から飛び降りることが可能になるのか・・・
84名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:55:25.37 ID:a6q44HSp0
自動車のどの部分に使えるんだろう
自動車がいけるんなら軍用車もいけるってことだよな
85名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:55:44.17 ID:aK/yrrag0
服と言えばスーパーマンの服って
赤児のスーパーマンが地球に隕石で落ちた時に
その体を包んでいたクリプトン製の布を
赤児スーパーマンを拾った育ての親でもある婆さんが
その布を縫って作ったんだよね
赤児の時のスーパーマンは力強すぎてどんな服でもすぐに破っちゃうからって
そして出来たのは弾丸も跳ね返す服
しかしそんな強力な布を婆さんがどうやって裁断して縫ったのかは謎である
86名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:56:25.96 ID:PzqCDn+x0
応用がききそうでいいね
87(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 10:56:46.99 ID:Pf6n2JGW0!
>>77
フリーザ様の第一形態みたいな頭の人でも切れる服はスーツは出来る。
でもそのままだとパンチ食らったら、拳の形に合わせ伸びるからダメージが減らない。
伸縮性に加えて、急激な力に対して硬度を発揮する事が求められる。
88名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:56:57.03 ID:ydD+eDBZ0
タコ焼きラバー騒動以降この手の話は話半分で聞くようにしてる
89名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:57:23.68 ID:RCXGC35l0
どんな意図で作ったんだ?
90名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:57:59.68 ID:6xn9awQy0
韓国からの研修生に気をつけろ
91名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:58:15.31 ID:w0hTpK7V0
くっつく糸とがっしり糸があって
こっちはがっしりした糸なんだろうな
92名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:58:28.59 ID:RLRCW1pP0
こういう技術もいいけど、

もっと簡単な、「脱特ア」を実行しないのはなんでなんだぜ?

日本を伸ばすには一番単純で最大の効果だと思うが。
93名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:58:53.70 ID:ze/TVB0k0
確か、巨神兵の肉体って人工タンパク質でできていた設定だったな。
94名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:58:54.97 ID:iVCfcaELP
>>3
ぐぬぬ
95(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 10:59:09.76 ID:Pf6n2JGW0!
>>84
軍用には使えないだろうなw
所詮はタンパク質なんだから熱には弱い。
96名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 10:59:15.99 ID:LMkepSdJ0
あとは粘着性と切り離しができたらスパイダーマンや進撃の巨人ごっこができるかもな・・・
97名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:00:22.43 ID:+n+h2f/oP
村正!!
98名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:00:42.44 ID:aJzZju7PP
>>49
みゆきさん乙
99名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:00:43.47 ID:0crLWvFf0
耐久性はどうなよ?
有機物が十数年も変質せずに使えるの?
100名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:01:27.14 ID:iVCfcaELP
ついに犍陀多が御釈迦様の力を借りずに地獄を脱出できる時代になったか
101名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:02:02.88 ID:cXjdc7PX0
防弾ガラスの材料ポリカーボネート製の洗濯バサミが
100均で売ってるご時世だからなあ
何か使い道あるのかな?
102名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:02:34.82 ID:Sfux7r220
防弾チョッキの軽量化に役立ちそうだね。
103名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:03:18.06 ID:COSYs0wk0
ワイヤーロープみたいに編み込んだり、炭素繊維みたいに板状に加工すれば、
伸縮性は割れにくいという利点になりそうな気がする。素人だからわからんけど。

軌道エレベータに使うには、素材の温度と紫外線への対応も実験しないとなー
104名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:03:32.08 ID:iCyAQGxnO
>>54
とりあえず全国の煎餅屋を探してくるか。
105名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:04:05.53 ID:YXfZ5ops0
カーボンナノチューブより上ってこと?
106名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:04:20.65 ID:WZ6i4MJy0
ミノムシの糸はクモの糸の2.5倍の強度とかいうのをどっかで見たな
とはいえ,クモの糸の生産が実現したのは素晴らしいこと
いずれ産業の世界でクモやミノムシの糸を素材に検討するのが当たり前の日が
来ますかね?と期待しておこう
107名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:04:41.25 ID:DaUHMiKgO
鋼より強く、絹糸よりしなやか。
108名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:04:46.01 ID:i/1ZGYwG0
もっと早く成功していればカンダタも地獄に落ちなかったのに
109名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:04:47.33 ID:DiQ6nYuu0
このタイミングでマスコミ発表てことはここ行けば詳細わかるんじゃね
2013年5月25日から28日まで特別展示を行います

2013年5月25日(土)から28日(火)まで六本木ヒルズウエストウォーク2階にて特別展示を行います。
http://www.spiber.jp/news/
110名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:05:17.07 ID:7r6K2cmK0
これを着てゴキブリを退治するんだ。
111名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:05:19.42 ID:hcbpSzEe0
>>99
まったく同じこと思った

でも十分使い道はあるでしょ
112名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:05:39.23 ID:SV8ZMwXS0
>>12
もう取られてたんだろうなw
113名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:05:40.45 ID:BD5lU5470
114名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:06:19.30 ID:iVCfcaELP
とりあえずハンモック下さい
115名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:06:54.90 ID:YXfZ5ops0
>>112
スパイダーマンがだめでも、スパイダーマソならいける気がする。
116名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:07:12.46 ID:JvQWDM+L0
山形県は封建的で引きこもりなイメージ。
しかし近年数々のイノベーションっぷりは一目置く。
117名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:07:37.81 ID:D25FmyUB0
>>95
軍用車はダメだけど、普通の乗用車はいける?

>>1聞いて最初に思いついたのは、テイジンのジャーン・パンダの自動車屋のCM。
118名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:08:09.03 ID:O6vhlwA/0
>1

この糸の売りって、鋼鉄以上の強度とナイロン以上の伸縮性なんでしょ?
なのに、ドレス作ってデモととか、なんだかとても、ぁやしいんだが・・・・

例えば、この糸でトラック吊るしてみるとか、、
ドレスでなら、拳銃で撃っても穴あかないとかの
デモしないと、説得力ないんだけど。
119(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:09:18.95 ID:Pf6n2JGW0!
>>103
軌道エレベーター内で一本吊り下げるロープとしては需要有るかも知れないけど
所詮はタンパク質だから、何年も仕える安定した物質ではないでしょ。
後、伸縮性に優れるては風が吹くと凄い揺れるて事。
炭素繊維は耐伸縮性に優れるから、使う方向性が逆でしょ。
120名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:09:26.26 ID:ZwhB+Whq0
けど、生ものだから鉄よりも劣化が早いんじゃないのか?
121名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:09:34.64 ID:iVCfcaELP
>>115
そんな中韓みたいな恥ずかしい真似しないで、ちゃんとアメリカ法人作って公式取りにいこうぜ
122名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:10:00.95 ID:qC4HL43G0
>>43
韓ダダ
ワロタ
123名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:10:31.31 ID:CKW4CUSh0
>>116
鶴岡バイオサイエンスパークとかかなり力いれてるね
124名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:10:31.42 ID:cJHSCd84O
クジラも一本釣りできちゃうのかね
125名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:10:47.36 ID:2eXaHBXK0
こういうベンチャーの言うことって個人的に信用できないんだけど実際はすごいもんなの?
126名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:11:26.02 ID:CXXHEzcj0
具体的にどれくらい強いのかが分からん
鋼鉄より強いとか言われても同じ太さの鋼鉄の強さがどのくらいか知らんしw
127名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:11:40.95 ID:a/oF94S6O
クモは宇宙人だからな
128名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:11:44.27 ID:KdjI0IAu0!
茹でたら変質する
火をつけたら燃える
虫に食べられる
カビが生える
腐る

みたいな欠点はないの?
129名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:11:56.66 ID:D3dlc/aT0
スパイダー+ファイバーだから、スパイバーでいいんだろう。
130名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:11:56.94 ID:PKr3vKgN0
士朗正宗の世界みたいだな
アップルシードや攻殻機動隊の日本
131名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:13:53.60 ID:XfxPVYFd0
>>125
まぁほとんどがアレだが、マレに本物もあるかな
いま成功してる企業も、最初はベンチャーだしな
132名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:13:53.99 ID:PKr3vKgN0
まだらくもいとが あれば
かいぶつの すばやさを さげられるだろう
133名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:13:58.90 ID:DR6vH8tq0
開発者は名誉同胞として遇してやってもよいな
ジャップから一歩抜け出した新しいステイジに上がれてうれしいだろう
134名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:14:03.03 ID:iVCfcaELP
>>125
さあ。
一般的にベンチャー全体が信用できないのは事実だけど

>>1が事実かどうかは、個別に判断するしかないだろ

結局真実は中の人しかわからんわな…
業界の中の人おらんの?
135名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:14:36.12 ID:04gJm8gg0
>>42
いいぞもっとやれ!
136名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:14:41.20 ID:tBVwf9sA0
>>111
新品なら巨大なマグロでも余裕で一本釣りできる釣り糸とかな

もし岩とかで擦れて切れても数ヶ月で分解されて自然に帰る
生き物の体内で溶けるんならボルトではなく頑丈な蜘蛛糸で固定というのもアリになるかもしれない
137名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:14:56.36 ID:xEQYvh3s0
>42>43>53>121>122ども
お前ら飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈
絡もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持っ
ていこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられや
がるKYどもだろ
ホントお前ら朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてや
がるな

tp://www.fknews-2ch.net/archives/23099386.html
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/23(水) 08:00:50.54 ID:Tmd3W6NI0
飲み会で「チョン嫌い」って言った奴が周りにドンビキされてた
まさに現実とネットのギャップを見た瞬間だった

関係ない記事を韓国に無理やり結び付けて非難しようとする
tp://qa-j52.fresheye.com/qa_pre/view.php?qid=1192703686&kw=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%A1
138名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:14:57.93 ID:kar4N/LT0
アニメオタク死ねよウザ
139名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:15:52.30 ID:HnmhPiUYO
>>43
うまい。いいセンスだわ
140名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:16:18.26 ID:5HRNjKru0
これは日本の勝利ではない・・・蜘蛛さんの勝利なのだ・・・
141(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:16:39.93 ID:Pf6n2JGW0!
>>117
車も怪しいのでは?と思う。
ある程度の耐熱性が有るなら、
エンジンベルトとかに仕えるかも知れないけど。

カーボンと比較してる意見が多いけど、
カーボンは耐伸縮性が利点。形状変化し難くて復元力が有る。
蜘蛛の糸は伸縮性が優れてて復元力皆無。

パラシュートとか手術用の糸とか、そんな用途でないか?
カーボンよりナイロンと競合する物だと思うけど。
142名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:16:50.08 ID:eKxf4dZYO
ちょっとちょっと
やめてよ僕…もとい、親愛なる隣人のお株を奪うような真似は
143名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:16:52.05 ID:PKr3vKgN0
ああ、ゴキブリが湧いてるのか
兵役がんばれよ
144名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:17:01.43 ID:O6vhlwA/0
>>140
蜘蛛は韓国が起源w
145名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:17:41.45 ID:iVCfcaELP
>>137
製造業の人は円高ですっかり韓国に立場を奪われた。
昔は日本のモノづくりとか言って日本経済を牽引していたけれども、

今や彼ら社畜のプライドはずたずたなんだ。
表面的には凶暴に見えるけど、本当は韓国に負けっぱなしだからな。

わかってやれよ。
146名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:17:43.67 ID:tBVwf9sA0
>>85
布を解いて糸にして
その糸で布を織って作ったんじゃなかったっけ?

婆さんマジ職人w
147名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:18:29.14 ID:xvSuukTg0
ついにピアピア動画の宇宙エレベーターが来たか・・・
148名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:18:48.18 ID:WZ6i4MJy0
>>140
でも,生産するのは遺伝子改良された微生物であって,クモさんはお株を奪われた
感がしなくもなくw まぁ,クモの名は製品名か何かで残るでしょうが
149名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:18:50.84 ID:j9cGmdXkO
銃弾を跳ね返すワンピースか
150名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:19:37.62 ID:jlbMIeWz0
で、肝心の「同じ太さの鋼鉄を上回る強度とナイロンを超える伸縮性」の実演はやったの?
変な青いドレスと、もじゃもじゃの糸のサンプル見せただけ?
151名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:19:40.55 ID:B3MOmicu0
魔術師と呼ばれた男
152名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:19:49.74 ID:xEQYvh3s0
>145
まあ香具師どもが愚かしいノイジーマイノリティなのはわかっているけどな
こういう香具師どもが日本人の多数だと思われたらかなわねえや
153名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:20:40.13 ID:DiQ6nYuu0
>>150
六本木へGO!
154(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:20:41.34 ID:Pf6n2JGW0!
>>146
ルパン三世で素晴らしく硬い物質を作ったが加工出来ないので
斬鉄剣が必要だって話が有ったお。
155名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:21:02.36 ID:5q8HBB3a0
昆虫食にクモの糸、ついにムシの時代が来たね
156名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:21:05.77 ID:COSYs0wk0
3万5千`の距離を考えると、揺れに関しては素材がなんであれ、それを軽減する仕組みのほうが大切だと思う。
安定性に関してはなんとも言えないけど、素材がなんであれ交換する前提が必要だと思うよ。

そう考えると重要なのは強度と価格かー
157名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:21:20.86 ID:hEkYznt80
またクモの糸投資詐欺ワロタwww
158名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:21:47.62 ID:xxGQBH1f0
>>76
>>1の鶴岡の会社は、慶応大の山形研究所発のベンチャー
米沢の有機ELは山形大だな
159名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:21:58.63 ID:WBHaW+GC0
伸びるんじゃエギングには使えないなぁ。
160名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:22:25.56 ID:0nJ1ATlZ0
稲三中のおデブは、ジャングルの保護区でくもの糸を集めたあげく、
ぶら下がったロープ?が切れて、ナイス馬鹿映像を撮っていたw

不均一だと切れ目が入ってぶっち切れるらしい
161名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:22:37.54 ID:ZzYFUqoo0
>>137
ソースは2ちゃんの書き込みww
wwwww



あんた土曜日に2ちゃんねるに籠ってチョンが叩かれてるかどうかチェックしてるという己の異常性には気がつかないわけえ?
162名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:23:03.39 ID:Sfux7r220
医療用の縫合糸とかもアリなんだろうな。
163名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:23:38.48 ID:xEQYvh3s0
これで自壊羅糸の時代か

>157
また愚かなゲスの勘ぐりあるいは自己投影呆れた
164名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:24:11.05 ID:iVCfcaELP
>>162
絹糸とか今でも使われているけど、ナイロンとか合成糸の方が多いよん

蜘蛛の糸も使われるようになるのかな
165名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:25:09.15 ID:4PbT+Jx10
伸縮性があって、強靱な糸で作る物・・・

靴下とか?
166名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:25:10.33 ID:D3dlc/aT0
何だっけ?
単分子繊維みたいな構造のやつで、もっと強烈に強いという未完成の夢の技術素材があったはず。
あれが開発されれば凄いだろうね。
でも危険な武器になるんだって。その強烈な糸を張り巡らせてると、そこに踏み込んだ人は
スパーンと肉が切れちゃうから。
167名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:25:48.23 ID:DiQ6nYuu0
>>162
物性がまだわからんけど適材適所という使い方が基本
医療用縫合糸に求められる要件に合致すればいいけどオーバースペックという可能性もある
168名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:26:04.35 ID:CKW4CUSh0
>>162
他の臓器との癒着は考えなきゃだけど人工血管にも使えそう
169名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:26:13.09 ID:xEQYvh3s0
>161
反論できやがらねえからって内容とは全く無関係の愚かしい人格攻撃には
相手してやらねえから失せやがれしっしっ
170名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:27:08.42 ID:9OjcgS/C0
韓国には蜘蛛の糸も垂らしてやらないからね
171名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:27:59.05 ID:DiQ6nYuu0
>>166
ウィスカーか?
172名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:28:17.39 ID:iVJygsou0
カンダタって覆面パンツだよな?
蜘蛛の糸となんか関係あったかな
173名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:28:39.72 ID:ZzYFUqoo0
>>169
反論wwwソースは2ちゃんの書き込みwww


在特会に叩かれまくってカワイソwww
174名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:29:14.88 ID:0nJ1ATlZ0
生分解性の繊維が量産できたら面白いな
くもの糸でFRPの自動車とか作っても、カーボンとちがって廃車する時が簡単
175名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:29:35.78 ID:iVCfcaELP
>>172
釣れますか?
176名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:29:42.16 ID:IS+Ir92zO
チョン盗みに来るぞぉ〜
隠せ
177名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:30:21.22 ID:kpGv9D/a0
>>85
スーパーマンのあの服のセンスは婆さんのせいか、納得。
178名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:30:54.73 ID:ZzYFUqoo0
現実に日本人にデモを起こされまくってるのにwww
179名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:31:02.09 ID:6s6cNZAy0
とりあえずスパイダーマンの服を作るのが先だよね
180名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:31:59.36 ID:iVCfcaELP
>>146
おばあちゃん…
おばあちゃんって偉大だね
181名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:33:02.16 ID:VdVwB3nl0
>>166
ケブラーとかダイニーマちゃうの?
とっくのむかしに面積当たりでもステンレスより強い

ttp://www.yoz-ami.jp/line_technology/003.html

ポリウレタンはともかく、ナイロンって伸縮が売りだったっけ??
182名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:33:29.30 ID:0nJ1ATlZ0
>>179
稲三中のおデブは、スパイダーマンの格好でくもの糸(ロープ)にぶら下がっていたぞ。  そして頭から落ちたw
183名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:33:43.75 ID:v2cVDeoU0
朝鮮スパイと売国政治家の口利きには気をつけろよ!
184名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:34:01.89 ID:RAmlQucq0
>>172
あれ?知らないのか?
あいつケツから糸を出すんだよ
185名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:34:30.51 ID:Iwz7QR3t0
>>172
それお父さんだろ
186名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:34:52.43 ID:cXjdc7PX0
タンパク質素材の繊維が人工的に作れるってのが売りみたいだな。
石油系化学繊維の代わりになるかもって話しでは。
187名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:34:58.35 ID:xEQYvh3s0
>173
そういやあお前らその在特会どもも在日にのマッチポンプにんてしてやが
ったな在日認定厨どもめ都合の悪い日本人を全員在日認定しやがれば脳内
でお前らが日本人の多数派にでもなれると思ってやがるのか愚かしすぎや
がるぜ

「田母神は統一教会のチョン!」
田母神「(;゚д゚) ・・・」

「sengoku38の嫁はチョンだからチョンのなりすまし!」
sengoku38「(;゚д゚) ・・・」

「ヤスクニ↓は統一教会とグルのチョン!」
【カルト】統一教会の関連団体が靖国神社で震災犠牲者慰霊祭を開催予定
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363600013/
ヤスクニ「(;゚д゚) ・・・」

「在特会はチョンの自作自演!」
在特会「(;゚д゚) ・・・」

次にお仲間に「在日のなりすましのやらせ認定」されやがるのはお前らか
もな

(前略)>170>176>183ども
お前らもホント飽きやがらねえな
188名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:35:10.96 ID:Sw3HKgid0
カンダタ「お前ら全員登れるぞ!」
的なリメイクはよ。
189名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:35:22.37 ID:A4DL2tqV0
お値段は?あと対塩性はどんな感じ?
ラインの号数大幅に下げられたら釣りが変わる
190(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:35:54.25 ID:Pf6n2JGW0!
>>156
>それを軽減する仕組みのほうが大切だと思う。
要は復元力が居るって事だろ。
軌道エレベーターをどんな物と想像するかだけど
衛生から吊り下げられるクレーンみたいなイメージなら
有りかも知れないけど、所詮はタンパク質だとオラは思う。
191名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:36:57.36 ID:9OBIZvlQ0
★★★★★豆知識

カンダタは、芥川龍之介の小説「蜘蛛の糸」に出てくる極悪人の盗賊。
192名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:37:03.81 ID:+dBhYpcW0
なんか胡散臭いんだけどその糸で鉄球を吊ってみて。
どのくらいの糸の太さになるかみたい。
193名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:37:46.97 ID:0+Hxu8vj0
今日もノイジーマイノリティな惨めな在日韓国人が暴れてますねえ


<調査終了>
■ 嫌いな国 ランキング 2012  調査期間 2012年1月〜12月 
  http://japaneserank.enq1.shinobi.jp/enquete_p/101289/

  コメント数:8869 件  総投票数:41146 件

 @ 韓国         39210票 (95.3%)

 A 中華人民共和国   1174票  (2.9%)

 B 北朝鮮           289票  (0.7%)

 C アメリカ          142票  (0.3%) 

 D ロシア            83票  (0.2%)

 E位以下 イスラエル、オーストラリア、台湾(22票 0.1% ― 【注】↓以下)、フィンランド・・・・・・・  
194名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:37:51.16 ID:3E9vNIRd0
>>12
スパイダーとファイバー足したんじゃね?
195(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:38:28.18 ID:Pf6n2JGW0!
>>189
釣りてそーゆー物なの? 細くなって魚から見えにくく成ると良く釣れるて事け?
196名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:38:37.48 ID:0nJ1ATlZ0
>>190
将来的には、カーボンナノチューブを合成する大腸菌を作りたいねぇw
  たんぱく質の中に、人工的な構造を持つのが理想
197名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:38:56.85 ID:AmEW8Iep0
タンパク質だから虫に食われたりするんだろうな。
劣化についても化繊より劣りそう
198名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:39:30.71 ID:qa/wpBph0
>>185
お父さんがカンダタと同じ格好なだけだぞw
199名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:39:34.30 ID:VdVwB3nl0
>>189
伸縮性はまずいんじゃねえの? 

>>181が釣り糸屋のHPだけど
いいやつ使えばいまでも同じ太さのナイロンの5倍くらいの強さあるじゃん
200名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:40:33.45 ID:Gkl6nuKd0
タンパク質って腐れるんじゃないのけ
201名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:40:54.09 ID:1RaVGS7VO
競泳水着にしたら良さそうじゃん
202名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:41:28.37 ID:xEQYvh3s0
>193
在日認定乙都合の悪い日本人を全員在日認定しやがってもお前らが日本人の
多数派になれるわけじゃねぇーぞ多重投稿もできやがるネットの糞ランキン
グを見せやがっ・・・・やめたやめたお前らのような愚かな煽りに乗った俺
も愚かだ在日認定失せやがれ
203名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:42:33.79 ID:wX5xIH2v0
技術で新しい物を作ることこそ日本の真骨頂だな〜
株で儲けようなんてクソだ。
204名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:42:42.65 ID:0+Hxu8vj0
在日韓国人て毎日2ちゃんねるに自分たちが嫌われてるか気にしてて笑えるw
在日でないならそんなムキにならんわなあw

在日おつ!
205(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:42:46.70 ID:Pf6n2JGW0!
>>200
身体のラインがでちゃうw
206名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:42:56.07 ID:VdVwB3nl0
>この強さに注目したアメリカ軍は、1990年にクモ糸を作りだす遺伝子を組み込んだバクテリアに、
>糸を作らせるのに成功したといいます。

ああ、改良したっってのがすごいわけね
207名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:44:09.62 ID:WZ6i4MJy0
耐放射線があれば宇宙開発とかで使われないかね
208名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:44:26.90 ID:8qKfxGEA0
まずは車のバンパーとかダッシュとかからかな。
最終的に腐るなら環境にも優しい。
伸縮性、衝撃吸収性、難燃性、加工性、コスト、もろもろ解決できればだけど。
ロープとかならすぐ作れそうだから、そっちからせめるのもいいな。
209名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:44:37.40 ID:DHxnXCquO
>>203
この会社の株を買いたい
210名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:44:45.05 ID:DiQ6nYuu0
>>200
羊毛やシルクだってたんぱく質じゃまいか
211名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:44:45.43 ID:jggdj5rzP
これで最強のオナホができるな
212名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:44:58.33 ID:0+Hxu8vj0
カワイソーw在日w


【調査】「今のマスコミはかなりおかしい」 92.7% 「韓国に都合の悪い事は報道しない」「NHKは韓国籍の強姦容疑者を通名報道」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369440383/
213名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:45:03.31 ID:tmlA5+ms0
>>192
蜘蛛の糸は直径1cmでジャンボジェットが吊れる
って話が有った気がするが
これも同じことが出来るのかねぇ
214名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:45:09.91 ID:0nJ1ATlZ0
>>200 むしろ腐ってくれるほうが良い

自動車で、この繊維をプラスチックで固めたボディーを作れば、
廃車する時にバリバリと割るだけで、破片は畑にまいても一年ぐらいで土に還る
(普段は雨にぬれても、塗装に傷が付いても問題ない)
215(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:46:28.46 ID:Pf6n2JGW0!
ガンダムOOの最終回あたりをチラ見したんだが
崩壊する軌道エレベーターの破片から下の町を守る為に
軌道エレベーターの破片をガンダムで破壊してた・・・。
恐ろしいニセ科学がアニメでは溢れてる。
216名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:46:57.87 ID:nuB2V5eK0
経年劣化とかはどうなの?
217名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:47:19.20 ID:sbTHXgvB0
>>195
潮の流れや風に影響されにくくなるし魚のアタリも分かりやすくなる
218名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:47:35.07 ID:Qm26UAxg0
>>25
叫んだ途端に手元で切れた。

チョンを手本に作ったんじゃね
219名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:47:38.62 ID:VnIvT5Ia0
>>1

軍事に使う場合はどこに使用されまするか??
220名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:47:40.63 ID:PDIgyz/9O
バキスレかテラフォーマーズスレかと思ったのに…
221名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:47:49.01 ID:+dBhYpcW0
服とかも作れるほどだから製法特許は出されてるよね。
素材系の企業ならそうした特許に目を光らせてるはずだけど
気づかれなかったのかな。
222名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:47:59.76 ID:i6VPJEvw0
釣糸にできるの?
環境に優しいのかな?
223名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:48:06.40 ID:Ucfj7X5a0
>>23
きめえ絵を想像しちまったじゃねーか!
謝罪と賠償をw
224名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:48:14.54 ID:AmEW8Iep0
>>214
プラスチックで固めたものは土に帰らないのでは
225名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:48:26.07 ID:xEQYvh3s0
タンパク質ってこたぁ土に帰るなどいろいろな使い方ができるな

>220
俺は北斗の拳や男塾スレだと思ったぜ
226(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:48:59.26 ID:Pf6n2JGW0!
>>214
プラスチックを混ぜるんなら、畑には戻せないでしょw
FRPと同じで処分が難しく成りそうだお。
227名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:49:11.21 ID:0+Hxu8vj0
サムスンはただのアッセンブリー工場なのに技術があると思ってるチョンてw

http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130523/biz13052310010023-s.htm
228名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:49:13.95 ID:5UJbceMS0
レオパルドンの量産化まだー
229名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:49:35.02 ID:S3ylfMx10
とれあえずJAXAの次世代宇宙服には使えそうだ
230名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:50:10.50 ID:0nJ1ATlZ0
>>220 俺は銃夢や東方ネタを期待していた
231名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:51:16.66 ID:CKW4CUSh0
>>226
BB弾とかの生分解性プラスチックと混ぜよう
232名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:51:36.68 ID:DOd7N7Jj0
35年近く前、小学生だった私が何かの授業で「蜘蛛の糸が一番強い」と
主張したら、担任に「それなら買ってこい」とこっぴどく怒られた記憶がある。
ようやく時代が追いついた。
233名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:52:14.26 ID:HBzVIge30
昔の日本の主力産業だった繊維産業が復活して
輸出できるようになったらおもしろいな
234名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:52:45.82 ID:Yif99HzG0
まあ、すぐにザイルを連想してしまうw

「クモの糸ですね♪」
「ていうか、スペクトラ複合繊維なら安心だがタンパク系はちょっと考えてしまうなw」
235名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:52:53.85 ID:xWElzNR30
「クモの糸」で「軌道エレベーター」の記事と勘違いした。
そっちの「クモの糸」にも使えるかな?
236名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:53:02.18 ID:+dBhYpcW0
奇麗なドレスだけど防弾チョッキとして使えないのが残念だな。
伸縮性があるので破れなくても弾丸が服を引きずってやりの
ような形で体にめりこんじゃうから。
237名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:54:00.93 ID:RfANklCq0
巨人が来ても安心
238名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:54:25.36 ID:0nJ1ATlZ0
>>226
割ったFRPでも、支持繊維が生分解されて、プラスチックが細菌サイズの粒になると、
細菌ってのはすごいもんで、プラでも遠慮なく分解して土に還してしまうよ。(飲み込んだら勝ち)
だから、車の塗装に重金属を使わなければ、割るだけで生分解できる
239名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:54:38.76 ID:6dDZZ+Uk0
               /   ′     \   ̄ ̄ `ヽ
              /    /       /`ー-、__ \
            /{    /        /   / |        なぜだろう…
.           / .|    /___ /\__/   .!
          /  |__ノ|    /   /\_   }        いま……
        ′ ,ノ    |   ./   / -一'!  ヽ         おれのむねにあついものが
          | /|  ,ィ个ー十─ /::::::::::::::|    \      .こみあげている…
.       |ミュ.! /  |  ./ ./::::::::::::::::::::!      \
         |: : `ーz_ 人_/ /::::::/ ̄¨7:::{───- 、 \i
        | | ̄\: :》   〈::::::∠__ノ:::/      人 .|
.          |:乂__〉//⌒! \::::::::::::::::::: /      ./-=ニ !
.         {ミ三彡´′ |  `ミ三三彡     /-=ニ三 |
          ∨ /_// .|  .|    __入/     / =ニ三 ,′_
         ∨.//ヽム_入/     \    / -=ニ二.∧:::::::::\
         ∨′ .|.    \    ___`>─- 、 =ニ/ニ.\::::::::::\
          /\_人____入/      / ヽ 二{,=二/\:::::::::
         /¨}  .{\  \.    \ _ -=彡ニ二人三三./二/`ー‐
      イ  .人/.  \  ヽ  _,彡\-=三彡 ´  \_{_ {ニ三三
     / .{ /.  \  /`ー=ニ彡三三三彡´  =ニ/ニ二二`ヽ三三
240名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:54:51.55 ID:Csmf6UCl0
完成するまで何度も何度も「シッパイダー」と叫んだはず
241名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:55:50.96 ID:W+QY2ELLP
マンガ達人のお前らが一向に「アラクニド」に関するレスをしないのにはホトホト呆れたぜ
242名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:56:16.48 ID:pSEysezv0
同じ太さなら髪の毛の方がピアノ線より丈夫ってのを以前見かけたが、
生物由来だと何が最強なんだろ?
243名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:56:32.75 ID:VdVwB3nl0
>>217

伸びがあるからアタリはわからんじゃん

>>221

公開されてる特許はクモ糸タンパクを作るやつだけじゃないの?
244名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:56:44.33 ID:6DfZQgy30
>>233
繊維産業なんてアホな日本人がどんどん技術教えちゃって潰された代表みたいなもんだな
それも合弁会社を作って一緒にやるつもりだったのに
もうお前ら必要ないアルと言われたとか
これもそうだがもう二度と中韓の奴らには技術教えないことだな
245名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:56:45.27 ID:AmEW8Iep0
>>236
あまり伸びない繊維と重ねて縫ってしまえばいい
246名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:57:33.54 ID:0nJ1ATlZ0
>>234 ザイルは新品を買えw

臭っさい足の、登山部の先輩が譲ってくれたら、ありがとうと言ってゴミ箱に捨てろ
247名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:57:47.33 ID:uaa05IJEO
これで軌道エレベーターが現実化になるかも
248名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:58:45.19 ID:itVR8ZNt0
これの量産化に成功して単価が下がれば
ありとあらゆる物に使えそうで楽しみ。
耐熱性はどの程度なんだろう?
249名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 11:58:52.86 ID:DiQ6nYuu0
>>239
それはおまえのおいなりさんだ
250(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 11:59:46.52 ID:Pf6n2JGW0!
>>245
弾を通さないのは伸びない繊維の方でないか?
蜘蛛の糸を混ぜる意義が解からんw
251名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:00:08.69 ID:xEQYvh3s0
>240
俺はカクゴールのころまでマジで信じていたな
プルッツフォン・ポイントとか真実味があるのも混じっていたからなあ

>245
日本刀の構造みてえなものか
252名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:00:12.28 ID:idldPfkw0
どうせ中韓がホルホルして技術盗みに来るよw
253名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:00:41.34 ID:BamebKVn0
    |┃三           _________
    |┃     ゼエゼエ  /
    |┃ ≡ .∧_∧  <  技術提携してやっても良いニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
    |┃=__ ゚   \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
254名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:01:30.97 ID:5gu5Ivnh0
>>246
古くなったあれは編んで玄関マットにできるよ
255名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:01:50.40 ID:0B23jgSf0
>>61
そのセリフ特許とっとけ
256名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:02:03.63 ID:bW1iUDj80
防弾ベストに使えるのかな?
257名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:03:14.54 ID:nuB2V5eK0
>>244
何度でも繰り返すと思うよ。
258名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:03:25.27 ID:0nJ1ATlZ0
>>250
防弾チョッキの『伸びない繊維』は、伸びて弾をからめ取るためにモジャモジャの構造になっているよ
  ミクロの世界では
伸びる=伸びない
硬い=柔らかい      なんのこっちゃ;
259名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:04:13.09 ID:1fITYOvZ0
軍需産業が目をつけないのは変だなと思ったら
国の全面支援でやってたのか
260名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:04:28.89 ID:9OBIZvlQ0
密かにシルク製品が人気
アトピーにもいいし肌にやさしい

みんなでカイコを飼おう
261名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:04:30.46 ID:0+Hxu8vj0
なんか2ちゃんねるでチョンがおっさん認定してた書き込みそのままな発言だな

「しょーもない韓流にお金を使ってほしくないんです」


http://www.youtube.com/watch?v=NH-2NoNpSjg
262名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:05:25.06 ID:tGTPf2ha0
マジですごそうだな。
この会社のセキュリティが心配だ。
263名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:06:43.01 ID:JEb8dqnA0
>>254
山形のスレでマットはちょっとやばいだろ。
264名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:07:21.37 ID:2JiiRem20
ドレスは作っても、モデルは頼めなかったのか。
265(  `ハ´ ):2013/05/25(土) 12:08:15.62 ID:Pf6n2JGW0!
>>258
それならミクロまで行かなくても
鉄筋コンクリートに同じ様な原理で強度を保ってるんでは?
そっちが専門外だから何とも言えないけど。
266名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:08:28.08 ID:54cLun210
おっとマカパインの悪口はそこまでだ
267名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:08:41.56 ID:6QY+RRMa0
つか、納豆の糸とどっちが強いんだかw

「あれはポリグルタミン酸ですね♪」
「まあ、似たような運命だろうと思うw」
268名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:10:13.19 ID:xEQYvh3s0
>259
もし亜米利加とかでならまずは軍需産業優先なのは常識だろうな
亜米利加航空宇宙局が軍事組織なのは常識だし
269名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:11:53.86 ID:A9OjEnBp0
ま、裁断が容易なら剪断性が弱点だってこった
270名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:12:19.92 ID:2JiiRem20
酵素パワーのトップで洗ったら分解しない?
271名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:15:39.93 ID:88j4AgRvP
>>137
無理やり朝鮮人を擁護するのも凄く問題だぞ。
何より犯罪率の高い朝鮮人が嫌われるのは当然だと思うけどね。
272名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:19:51.05 ID:j4wwEg4s0
実際石油製品にとって代わりそう?
273名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:20:35.40 ID:3zd4oEY70
クモの糸をつくる遺伝子を組み込まれたバクテリアは、何を食べるの?
274名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:21:36.63 ID:X21oy9TbP
マンションの階段でクモの糸顔にかかると気持ち悪い
275名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:21:59.53 ID:SV8ZMwXS0
>>84
座席シートが快適に!
276名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:23:20.01 ID:xEQYvh3s0
>271
そりゃあ誰からも嫌われねえ者なんていねえだろうなそれと欧米で起こった
地元白人が犯人の事件も在「日」認定してやがればお前らの脳内の韓国人の
犯罪率も高くなるだろうよ
277名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:23:22.51 ID:Cm5tqe8Y0
カイコで作ってたのはもう昔の話だったか
278名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:23:41.41 ID:JhxdXeDh0
                     , ."'⌒)
            _ ____  _(;:" ,:o.:: .:")_ _ _ _


                    ド ド ド ド
                        |      ゙
                  ヽ     !    /
                     ,.::'⌒:.  .::.、
                =― (  .:: 8  '⌒::.' ―=
           ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄


                ├″  ├″ i  ├″   ├″
                        |     /
                 \   ∧∧    "
                    c<`∀´>  ,;:⌒ヽ
           ニ=― (⌒:.:.';  }-、c) .::':⌒ヽ ―=ニ
              (⌒:: (⌒:  `ー'ν .:::) ::)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄


       ┃ ┃┃   ┃ ┃┃   ┃ ┃┃   ┃ ┃┃
       ┣━      ┣━      ┣━      ┣━
       ┃       ┃    |   ┃       ┃
              \     |      /
                ヽ   ∧_∧  /
                   <丶`∀´>つ ,::⌒)    チョッパリーー!話があるニダー!
       三ニ=―  (":::⌒ (つ  ノ    ―=ニ三
             (⌒::::.⌒:.  } ,(⌒) .::⌒ヾ
          (::.; (::::.⌒:..  し' 三" :.:⌒)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ "/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:24:00.68 ID:N4C6aquo0
>>61
それサウザー
280名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:24:50.65 ID:DiQ6nYuu0
>>277
おい
>>278
>>42
281名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:25:59.98 ID:b9430Zom0
蜘蛛の糸ってタンパク質由来だから熱に弱いとか聞いたことあるけど
282名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:26:55.40 ID:i3I7u5400
>>68
絶滅危惧種を研究に使うには量が足りないんじゃないの?
そもそも許可がでるかどうか。
283名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:27:19.14 ID:54cLun210
タンパク質なんでしょ?
劣化は大丈夫か?
284名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:27:54.89 ID:k4DgY1vYO
立体機動の実用化もあるで。
285名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:28:00.15 ID:MKrR0nYk0
>>25
理系なら書けない小説だな
286名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:28:29.33 ID:rj+QH9/4O
道路上に張ったら首ちょんぎれるな
287名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:29:14.87 ID:5eYTXVWg0
百人ぶら下がってもだいじょ〜ぶ!
288名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:29:58.42 ID:ynQUlYpf0
スパイダーマンが現実に
289名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:30:56.43 ID:xEQYvh3s0
>286
首無しライダーの都市伝説か
290名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:31:45.46 ID:f5DeVTTVO
地獄に落ちたら誰か蜘蛛の糸垂らしてくれよな
291名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:31:56.47 ID:+9Ch1xRF0
はえぬき・つや姫を創ったのは、鶴岡にある農業試験場だね。
モンテディオ山形の元は、山形日本電気鶴岡工場のサッカー部。
292名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:32:21.83 ID:Y6nhHgBO0
ロマン枠
293名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:33:40.96 ID:tqeDBCVl0
落下物ネットとかはどうだ?
とにかく上手く商売に結びつける事と、技術を盗まれない事が大事な気がする
294sage ◆mDoupVciR2Cp :2013/05/25(土) 12:33:56.10 ID:Iuos6j7f0
スパイダー
295名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:34:28.30 ID:eQEIsy8eP
バイオベンチャーヤバイな
バイオ株高騰とかなに浮かれてんだって思ってたが
296名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:34:58.78 ID:o0kfI5Dt0
耐火・耐熱性とかどうなの?
防弾素材とかに使えないかな
297名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:36:47.87 ID:eimAYGXm0
くっくっくくく
われは宇宙加速膨張エネルギーから水素雲を
量産したがな
それに匹敵する偉業よの
298名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:37:00.31 ID:VdVwB3nl0
>>272
どんなけ良い特性があって
安くできるかって話だろうね

原料がタダみたいな非石油なら日本にとってメリットあるかもしれないけど

慶応のベンチャーらしいから、話半分くらいに聞いておけばいいんじゃない?
大学関係者って、”自分”を持ってるけど 視野が狭く世間との相対位置・優位不利についてはまり気にしないから
299名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:40:14.16 ID:L2yC0CTj0
接着剤もフジツボやらが出す、あれも最強クラスだった記憶・・・
科学の限界は自然の模写とSF作家の発想の限界が、鍵を握ってそうw
300名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:40:32.43 ID:izQBklsn0
301名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:40:34.60 ID:DiQ6nYuu0
耐火性や耐熱性の高い繊維なんてないさ
その為に開発したものでもないだろうし
ナイロンなんて酷いもんだ
そういう条件化での使用はしないようにするのが普通でね
302名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:42:27.11 ID:1q40lEWfP
>>194
天才
303名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:45:39.98 ID:XFODyxiWP
べたべたしてそう
304名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:48:11.20 ID:VnIvT5Ia0
>>1
ミサイルとかロケット弾防衛につかえよwww網張ってwwwwwwwwwww
305名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:48:57.62 ID:eimAYGXm0
とりあへずアデランスさんに採用してもらおうよ
306名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:49:12.58 ID:S3ylfMx10
蜘蛛の糸はべたべたするのとしないのがある事、知らないのか
307名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:51:50.99 ID:1T9hKimW0
ヤギにクモの遺伝子入れてヤギの乳から同じようなタンパク質を生産するってのアメリカでやってたぞ
ディスカバリーチャンネルでみたけど効率悪そうだからダメか
308名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:52:50.74 ID:+dBhYpcW0
>>301
ケブラーはわりと耐熱性があると聞くけど。
調べると
ナイロン 融点 215℃
ケブラー 炭化 537℃
だった。
耐熱性のある繊維といえば石綿か。
309名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:54:29.41 ID:ZZEYbBqe0
>>307
カナダとかじゃなかったっけ
それはコストがかかりすぎて駄目らしい
310名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 12:55:04.36 ID:eimAYGXm0
ぬいぐるみ作ってプレゼンして欲しかったな
お父さん嫌いになって窓から放り投げても
分解するのでエコじゃないか
311名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:00:55.84 ID:DiQ6nYuu0
>>308
耐火性耐熱性を気にする人達がどういう条件での使用を前提にしてるかわからんけど
例えばナイロンの融点215℃とかはその温度まで強度と特性を保つという意味ではないしケブラーもそうだね
アスベストはなあ・・・まあ消防服にも使われてたっけか
どうしても気になるのなら外に張ってるクモの巣で実験するのが手っ取り早いでしょう
312名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:01:22.94 ID:XeRl5TmK0
>>298
意味がわからん。高い特殊性能をもつものなら、多少高くても売れるでしょ?
313名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:01:43.83 ID:TtWUqH5W0
ぜひ釣り糸にしたい

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
314名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:01:51.80 ID:yzlvmVNm0
茶川龍之介
315名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:02:11.01 ID:UUDCo+hR0
どうせ一般に出回るのは10年後とかになって、
その間に欧米が先に普及させて先を越されるんだろ
316名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:02:30.56 ID:COSYs0wk0
製品の耐候性はコーティングや塗料で向上する可能性が。
素材に練り込む手もあるけど。
317名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:02:56.38 ID:/7OQSzIXO
医療の場合、使い道は多そうだが、問題は価格だろうな
新技術を導入すればするほど医療費は高騰していくものだからな…
318名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:04:01.40 ID:XeRl5TmK0
>>296
防弾は確実に無理。伸縮性ありすぎ。突き抜けなくても相当に刺さっちゃう。
319名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:04:45.44 ID:CKW4CUSh0
>>314
大槻ケンヂのことも忘れないであげてください
320名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:05:35.95 ID:DirMfPMS0
兵隊は将来スパイダーマンみたいになるかもな
321名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:05:43.17 ID:iVCfcaELP
2030年ごろの極楽では、庶民にも蜘蛛の糸を使った釣りが大流行

蓮池のまわりは連日満員御礼に

一番人気はやはりカンダタ
御釈迦様の功徳にあやかりたいと30代主婦

御釈迦様がやったように
必ずキャッチアンドリリースを守ることが求められる

リリースするポイントは蓮池の水面直前が人気とか
322名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:06:35.23 ID:Ucfj7X5a0
>>235
ひろゆきさんちーす!
323名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:08:20.79 ID:jaeP+Bbz0
靴下やシーツに実用してほしい。
324名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:09:11.23 ID:XeRl5TmK0
>>321
あれキャッチし損ねてバラしちゃったんだけど。
325名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:11:31.77 ID:K3yabBSzO
どうせ、量産化や工業化は中国でやるんだろう
日本人がこんなモノに金を出すとも思えないから金を出したのは中国人なんだろうし
326名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:13:49.33 ID:wIja2AtD0
銀色のドレスだったらいいのに…
327名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:14:03.24 ID:+G16jeqp0
蜘蛛の糸ってシルクと肌触りが似てて何倍も丈夫らしいこんなのでシーツとか作ったら最高だわな
でもべたべたしないんだろうか
328名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:14:35.95 ID:iVCfcaELP
>>324
バラしちゃうと極楽浄土でどっと笑い声が起きるんだよな

だが決して死ぬことはないから問題ない
そのまま蓮池に沈めればいいだけ

カンダタが生前に犯した罪を思えば当然のむくいなのさ
329名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:16:51.16 ID:+yQSWQgV0
   ∧_∧  カタ     
  <丶`∀´>   カタ  ちょぱーりがまた技術を盗めと表明した・・・と、送信
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_  
   \/     /
      ̄ ̄ ̄
330名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:17:42.41 ID:eimAYGXm0
なによりも虫さんを好きになる理由ができて
よかった
見た目きついからね
331名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:18:41.37 ID:XeRl5TmK0
>>328
蜘蛛の糸が切れる前にカンダタたちが登りきったらどうなるかって短編書いてたの誰だっけ?
332名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:19:03.29 ID:mUAh/zxCO
>>321
失敗しちゃうだろ、それ、絶対。
333名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:20:26.43 ID:sowTT6450
この青いドレスも鋼鉄を超える強度なん?
334名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:21:58.50 ID:xOQA/oxH0
比喩字じゃなくて、本当に蜘蛛の糸なのか
遺伝子組み込んで微生物に作らせるって、糸の成分を作らせる所までは分かるが、糸状にする器官はどうすんだ?
335名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:22:29.37 ID:w0qK7s0bO
>>327
べたつくのは横糸だけじゃなかったっけか
蜘蛛は縦糸の上だけ歩いてた筈
336名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:23:35.39 ID:iVCfcaELP
逆にあのベタつきの方は人間さまからみたら大した技術じゃないんだろうか
337名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:23:39.98 ID:hEkYznt80
>>201
ドキッ!丸ごとクモの糸だらけの水泳大会、ポロリもあるよ
338名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:24:05.30 ID:LLLTuGbZ0
>>327
ベタつくのは横糸じゃないの
強度がすごいとか言われてるのは牽引糸
339名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:24:11.88 ID:e+gtUTVK0
>>333
みずのはごろもがリアルでも最強装備になる日が来たか
340名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:24:18.22 ID:YV2ERZIc0
パワースーツの人口筋肉の筋あたりじゃないか
341名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:24:50.18 ID:v6DXLtf00
開発に20年かかりました。
この成果を、小さいころ母に死に分かれた僕を
昼夜寝ずに働いて、大学まで行かせてくれた
義母さんに捧げたいと思います。
それでは命名します。

「ギボの糸」
342名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:25:00.13 ID:vXkMN8zw0
なんだかなぁ
343名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:26:39.62 ID:hEkYznt80
>>334
バクテリアをところてんの押し出し機に詰め込んで押し出すんじゃね
エサはプロテインかしら?
344名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:27:01.64 ID:rg/ylp8L0
糞舐め欠陥遺伝子捏造大好きシコリアンと
ニーハオトイレでお尻会いヤバい病気は全てここからで有名なシナ糞が
技術を盗もうと狙っています。
345名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:27:06.36 ID:67iGZUAh0
>>320
進撃の巨人かよ
346名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:27:09.67 ID:iVCfcaELP
「ツルの恩返し」には盲点があるんだよ
ツルの羽毛じゃ繊維にならない

だから、あれは、本当はクモの恩返しだったの
347名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:28:00.53 ID:yXycEiy6O
蜘蛛って自分の糸を食べて回収して新しい糸で巣をつくるんだぜ!
348名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:29:19.62 ID:PM5RA53o0
ふつうに軍事技術だよね
349名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:29:40.07 ID:XeRl5TmK0
>>339
たんぱく質製だから、切られるのと燃やされるのには弱いはず。引っ張っても破れないけど。
350名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:30:38.32 ID:cPKWaxMBP
軌道エレベーターくるな
351名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:31:54.66 ID:YV2ERZIc0
あと高感度のアクチュエータなんかにも使えそう
352名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:32:05.84 ID:iVCfcaELP
ネット上でちょっとだけ購入できないかな

ベランダに巣を作ってるクモに自慢してやりたいんだが
353名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:32:06.14 ID:XeRl5TmK0
>>346
それ勘違い。鶴の羽は布に織り込んであるだけで、繊維にしたわけじゃないよ。
354名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:32:22.66 ID:rEdBRzBf0
これで見えない糸で幼女を捕縛できるということか
355名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:32:48.53 ID:GJWkdW+u0
オートバイ用のシャツとジーンズ作ってくれ。
356名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:32:53.27 ID:J4qyDQ9U0
これでロープ作れば地獄からも昇ってこれる?
357名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:36:32.07 ID:xOQA/oxH0
>>343
そんな感じかな?
それとも、培養液を細菌ごと化学処理して、糸成分だけ抽出するか

長期間野外で使うような用途には向かないだろうな
タンパク質ってこと考えると、意外に用途はすくないかな
医療用とか、ピンポイントな工業やスポーツ用品向けだろうか

そいや本物のクモから糸を集めて、バイオリンの弦を作った大学教授が居たな
358名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:36:36.67 ID:iVCfcaELP
>>354
蜘蛛の糸って事前にしかける形式だからな
オッサンもひっかかるぞ
359名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:37:15.76 ID:IhLK5veyO
あとはAIを開発できればタチコマたんが製造できるのか(∴)
360名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:40:25.94 ID:DOd7N7Jj0
>>285
理系なら「お前たちそれは駄目だ」になる
361名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:42:18.77 ID:D/k7FKm3O
>>341
ソーメンにある
362名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:43:07.65 ID:t8/MeNzc0
宇宙から垂らして
リアル蜘蛛の糸を希望
カンダタは誰になるのかな
363名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:45:09.18 ID:iVCfcaELP
カンダタはアホだからな

文系なら、蜘蛛の糸の利用料で儲けることを考えるわな
途中に休憩場なんか作っちゃって
364名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:49:22.22 ID:okA57Z/10
スパイダーマンは正しかったのだ
365名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 13:51:39.73 ID:eimAYGXm0
最強の鞭素材じゃねーか
そそる
366名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:00:36.63 ID:9QjyblT90
ええな
雇ってほしいわ
367名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:01:40.70 ID:h4/hfwsm0
本物のクモの糸を使えばいいだろ・・
馬鹿だなあ
368名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:03:52.19 ID:DiQ6nYuu0
せやな
369名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:05:32.20 ID:i+VjG80F0
軌道エレベーター実用化か?
370名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:06:34.99 ID:PWTKeXK90
初音姉さま・・・
371名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:07:44.91 ID:Tg3RsC9OP
妬ましいニダ!!!
372名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:08:54.69 ID:ypCEFw3e0
防弾チョッキに使えるんじゃないかこれ
373名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:09:25.04 ID:HYGq5gC20
次から次へと新技術
日本ってスゴイもんだね
374名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:11:16.93 ID:M7sAx16S0
気をつけろ
さっそくチョンがパクりにくるぞ!
375名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:11:28.82 ID:pEHJlF4p0
ズバットスーツも作れますか?
376名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:12:30.84 ID:eIfD3EO80
でも熱に弱いのだろ。
377名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:14:18.00 ID:YDvHjtuo0
既存の化繊でも
鋼鉄を超える強度は、昔からあったような

それを超える代物って記事なんだろけど
 
378名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:14:41.80 ID:fkGVqjJf0
朝鮮人はカンダタと同じで
これはおれだけのもんやってねらっているで
きい付けや
379名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:15:03.42 ID:YDvHjtuo0
>>375
怒りの電流が無いと
 
380名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:17:16.18 ID:XeRl5TmK0
>>372
防弾チョッキ無理。伸縮性ありすぎて、突き抜けなくても相当に刺さる。
381名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:17:27.92 ID:06WIF/lW0
>>43
めっちゃワロタ
382名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:18:31.00 ID:VdVwB3nl0
>>312

いやいや
鋼鉄を超える強度って 、そもそもナイロンの謳い文句だぜ? 80年前の話
>1938年、ナイロンが発明されたとき
>デュポン社は石炭と水と空気からつくられる「クモの糸よりも細くて、鋼より強い」繊維であると宣伝しました。


その数倍の強度をもつ材料が普通に出回ってるのに
何を売りにするのかって話

天然である事(による資源メリット)と価格くらいでしょ
383名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:21:47.78 ID:n3MN9UkDO
クモの糸でミサイルを受け止められると聞いた。跳ね返して遣りたいな。クモの糸と聞いたらカンダタを思い出す。
384名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:22:33.50 ID:ngQGiixx0
劣化したり腐ったりしないの?
385名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:23:42.93 ID:Z9hXJSFmP
日本ぱないっす
386名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:24:18.85 ID:XeRl5TmK0
>>382
ナイロンと蜘蛛の糸はどっちが強いんだ?
387イモー虫:2013/05/25(土) 14:26:00.33 ID:OvECs5BRO
俺様が出す糸が最強だけどな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
388名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:26:32.59 ID:ypCEFw3e0
>>166
モノワイヤー?
389名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:27:21.85 ID:Ucfj7X5a0
>>350
ひろゆきさん ちーっす!
390名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:27:54.56 ID:e28yECDb0
ドリアンさんもほっとかないっちゅうの
391名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:28:17.02 ID:rV4irD730
>>382
まあこの糸をもとにいろいろ開発されれば・・・・されないで消えていくかもしれないがw
392名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:29:08.83 ID:OE+wq6NG0
>>32
そ、そんぽのいと?
393名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:29:33.58 ID:iMQ88vun0
>>388
超人ロック乙
394名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:29:49.17 ID:VNuNlY+h0
>>166
カーボンナノチューブか?
あれは物理理論上では最強だが、長い繊維を作るのがなあ
395名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:30:42.59 ID:YjSf5dJx0
>>361
揖保(いぼ)の糸
396名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:31:42.09 ID:+G16jeqp0
>>386ナイロンに決まってる
397名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:31:46.35 ID:HmOMXpJo0
キャバでバイトしてるけどこの繊維の発表会の為に出張で東京に来た人に昨日付いたわ
まさか2chでスレ立つほど凄いものだったとは
398名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:31:49.64 ID:nQaZWflQ0
この糸のニュースを聞いて、強度がどうというより
原料に石油を使わないってのが良いなと思った
399名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:32:15.95 ID:o+2leoT30
・・・・・じょーじ・・・・・じょーーじ・・・・
400名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:32:23.05 ID:v+/XJZJY0
>>394>>350
早く軌道エレベータやって欲しいよな
一兆円で作れるとか聞いたが技術的にはもう解決したのか
401名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:33:15.85 ID:v+/XJZJY0
>>398
原料はなに?
402名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:33:22.86 ID:VdVwB3nl0
>>301

>耐火性や耐熱性の高い繊維なんてないさ

そもそも空気中では燃えないし、650℃の耐熱性があるようだけど >既存PBO樹脂繊維
鋼鉄の10倍の強度だし

ttp://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu61/siryo6-2.pdf
403名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:35:31.48 ID:SqU9B0ulP
韓国にカーボン工場建てちゃった東レの二の舞踏まないようにがんがってください。
404名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:38:04.91 ID:XeRl5TmK0
>>396
太さ一センチのナイロンでジェット機を吊るせるのか?
405名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:38:10.70 ID:/vYMu6GqP
ブルーシート作ってどうすんだよ
406名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:41:03.37 ID:nQaZWflQ0
>>401

公式サイトによると

前述した特筆すべき機械的特性に加え、重さは鋼鉄の約1/6、炭素繊維と比べても約40%軽量であり、
タンパク質であることから原料を石油に頼ることなく、バイオマス由来の原料を使って微生物による生産(発酵生産)が可能です。
407名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:41:16.83 ID:byfnb1ko0
この繊維素材をロボットの筋組織に使えば
人間そっくりなスーパーロボットができそうだな
408名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:41:22.74 ID:i3ZcIxUy0
スパイダーマ・・・もういっぱいレスがあった
409名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:41:25.67 ID:VNuNlY+h0
>>396
太さが同じなら蜘蛛の糸だよ
蜘蛛の糸のほうが10倍くらい強い

>>405
これで背広を作れば、防弾背広が簡単に作れる
410名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:41:42.45 ID:L/LY0nFj0
> 1
> 青いドレスも公開し、革新性をアピールした。

ん?防弾ドレスか?
411名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:42:34.34 ID:cW5rRqgd0
きーみーはーなーぜー
412名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:44:21.88 ID:XeRl5TmK0
>>409
伸縮性ありすぎるから防弾は無理だって。突き抜けなくても相当深くまで刺さっちまう。
413名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:44:47.67 ID:eimAYGXm0
歯ブラシはナイロンの方がよさげだ
414名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:44:49.39 ID:+u1O565fO
白くベタつく何か
415名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:44:53.13 ID:4PbT+Jx10
宇宙エレベータの時代は近い
416 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/05/25(土) 14:47:12.66 ID:PeJd4STK0
「諜報員酒場」とかスゲー名前の企業だな
417名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:47:29.57 ID:SqU9B0ulP
取り敢えずパテント読んでみたけど、強度は全然弱いな。
東レのT1000なんかと桁が違うわ。

あくまでも人口でタンパク質から合成してんのがスゲーて感じだわな。
418名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:47:40.95 ID:aXZoYwBL0
新宿のせんべい屋がアップを始めました
419名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:51:36.92 ID:VdVwB3nl0
>>406
強度とかはケブラーに対してメリット無いな

>タンパク質であることから原料を石油に頼ることなく、バイオマス由来の原料を使って微生物による生産(発酵生産)が可能です。

特許見たところ、タンパク質は水に溶ける?から取り扱いが楽で
そっから変性? するような印象だったけど

バイオマス由来ってその原料ゴミをどうするかが問題なんだよな
穀物使ったら意味ないし
420名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:52:03.22 ID:gHdrMfzt0
廃棄コスト高くなったりしないの?
421名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:54:38.24 ID:AQTPPK/Ki
これでロードバイク作れそう?
422名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:55:29.12 ID:XeRl5TmK0
>>420
たんぱく質だから、自然分解するんじゃね?
423名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:55:37.04 ID:SqU9B0ulP
>>421
全然無理。強度の桁が違うんだわ。ポッキリ折れてケツに刺さるでw
424名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:56:43.53 ID:ypCEFw3e0
サバイバルウェアに良さそうじゃん
遭難しても食べられる服
425名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:57:41.71 ID:tQT/uB8g0
>>358
おっさんを捕縛してしまったら何か問題でも?
426名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 14:59:01.83 ID:ZZEYbBqe0
>>417
実は強度に関してはそれほどでもないんだよね

炭素繊維は強度は凄いけど柔軟性がない
ゴムは柔軟性はあるけど強度がない
これの特徴は、一定の強度があって柔軟性(伸縮性と弾性)に優れるところ

こう書くと中途半端に見えるけどこういう相反する特性を高いレベルで実現する繊維はなかった
強さとしなやかさを持つことでいわゆる”タフネス”或いはトータルでの強度がめちゃくちゃ高くなるってことらしい
427名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:02:01.92 ID:CKW4CUSh0
>>412
そりゃ第1の布部分は、伸縮性が低いor伸縮性が無い布から形成されるのが普通ですがな。
第2の布の部分は伸縮性は最重要事項ではないけど破断靱性のより高い繊維があるなら
それを使用したほうがいいと思いまっス
428名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:02:23.37 ID:iJHq+/nu0
収縮性があるってことは防弾にはきびしいと思うぞ
貫通しないってだけで体への深い突きは免れない
銃弾ならそのダメージは致命傷に近くなるのでは?
429名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:02:43.28 ID:XeRl5TmK0
>>426
一本で吊る糸としては最強なんじゃね?
430名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:03:48.14 ID:ZQ4XIYZsO
また一歩タチコマに近づいた。
431名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:07:06.30 ID:iJHq+/nu0
ワイヤーとして使う場合
強度が高いに越したことはないが
収縮性があるってことは装置的にどうなんだろうか?
432名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:07:19.97 ID:PIn8fw0gP
>>372
弾丸の貫通は防げましたが着ていた人は死亡しました・・・
>>419
間伐材の有効利用法になれば有り難いなあ
433名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:09:56.11 ID:XeRl5TmK0
>>431
たとえば釣り糸には最強。磯釣り用の太さでマーリンが釣れるぜ。
434名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:11:20.13 ID:i3ZcIxUy0
>>1
紫外線に強いのか?
ブルーシートとして使いたいのだが
435名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:13:42.16 ID:SqU9B0ulP
鋼鉄つっても何種類もあるけどな、まあ順鉄で190MPaくらい。
高張力鋼で865MPaくらい。クロムモリブデン鋼で980MPaくらいだ。

本物のクモ糸が1300MPaで、まあ鉄より強いのは本当なんだけどな。

このクモ糸は何種類かあるみたいだけどパテント見ると精々600MPaだから
多分一般構造用圧延鋼材の240MPaより強い程度だな。
企業デモ見てもクモ糸で織ったドレスだしな。

一方、いわゆるチャリやら車の構造に使う東レのカーボン繊維だと
いちばんショボいやつでも3550MPaで上は5880MPaもある。
故にミサイルや戦闘機にもってこいなのでココムで輸出禁止だ。
436名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:14:37.33 ID:CZ2JBUAw0
これで防弾チョッキて、貫通しなくても衝撃でダメージ来るだろ
437名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:15:02.02 ID:iJHq+/nu0
>>434
ブルーシート用途で耐紫外線を求めるのならば
そんな素材はいくらでもあるだろ?
438名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:15:17.71 ID:2FPpWA2h0
>>435 変だな、自転車で使いまくってるのに輸出禁止?
439名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:17:19.40 ID:SqU9B0ulP
防弾チョッキなら最低3600Mpaくらいの糸使うからこれじゃ即死。
440名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:17:21.00 ID:CZ2JBUAw0
カーボン繊維でも一部成形品なら輸出出来る。
カーボン繊維そのものに輸出規制があるのは事実。
441名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:18:22.01 ID:khKxxi9hO
津波をこの強靭なクモの糸で防げないの?
442名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:19:43.51 ID:iAn+PdYk0
>>428
この新繊維を単独で使うんじゃなく、特性の異なる別の繊維と組み合わせると思うよ
織物なので織り方のパターンを変えるだけでも、全く性質の違った素材に出来るのは強みだ
更に繊維だけじゃなく、コーティングの為の樹脂も選べるから自由度は凄く高いはずと考える
その中から最適な組み合わせを見つければ、防弾チョッキどころか戦車の装甲にも使えるかも
443名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:20:22.14 ID:2OGPqIM50
カンダタ(上っても上っても、糸が伸びて上に行けない…)
444名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:26:53.42 ID:eimAYGXm0
パンストが破れないじゃないか
445名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:29:15.73 ID:SqU9B0ulP
>>438
軍事転用される恐れがある炭素繊維が、大阪府内の商社から中国に不正に持ち出された
疑いがあることが捜査関係者などへの取材で分かった。
炭素繊維は外為法で輸出が規制されており、外為法違反や詐欺の疑いも浮上。
捜査関係者からは「戦闘機に使われれば、燃費など中国の軍事レベル向上に
つながりかねない」との声も上がっている。

関係者などによると、戦闘機の機体に転用したい中国軍事関係者が最新鋭旅客機
「ボーイング787」の機体にも使われる東レの最先端の炭素繊維を入手するよう、
大阪府内の商社に依頼。
平成21年8月に、この商社が約1キロの炭素繊維を経済産業省の許可を得ないまま、
中国に持ち出した疑いがあるという。

この商社は東レと取引実績がなかったため、静岡県内のベンチャー企業に
東レの炭素繊維約2トンを2千万円で入手するよう依頼。
ベンチャー企業は「工場で生産する水素発生装置のボディーに使う」などと
東レ子会社に虚偽説明を行い、サンプル約1キロを確保した。
商社はその後、中国側に炭素繊維を手渡したとみられている。
静岡県警は捜査を行い、同様の事実を把握している。

東レは社内調査などの結果、「詐欺行為の被害に遭ったことは把握しているが、
商社が中国側に対し、低品位の炭素繊維を最先端のものと偽ったのではないか」
(首脳)としている。大阪の商社は「特にコメントすることはありません」としている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121024/bsc1210240928015-n1.htm

中華カーボンフレームのサイトで東レ繊維使ってるとかいうのは全部ウソ。
韓国カーボン使ってる。
446名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:30:20.06 ID:gBxh4QRi0
本当のWWWが構築される日も近い
447名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:33:12.31 ID:o+2leoT30
>>444
天才w
448名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:38:09.39 ID:KcIziJxsP
軌道エレベーター作れるじゃん
449名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:40:17.74 ID:C2lSMDBw0
これで軌道エレベーターを宇宙から吊るすんだろ?
450名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:43:18.19 ID:iJHq+/nu0
先ずは静止軌道上にベースを作らんとな
451名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:44:26.75 ID:yeQlJhOf0
トランポリン作ろう
452名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:49:42.01 ID:AX9+/NqV0
今日のテラフォーマーズスレはここか。
453名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 15:59:11.82 ID:/YYaZ8gM0
カンダタが あらわれた!
カンダタこぶんが あらわれた!
カンダタこぶんが あらわれた!
カンダタこぶんが あらわれた!
454名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:08:18.09 ID:mYTRV69AP
スパイダーマン実用化だな
455名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:16:10.55 ID:oMDR0RgF0
恐怖のバンジージャンプの登場
456名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:17:36.37 ID:riWfR1j10
>>36
そういえばクモの糸は熱には弱かったな
457名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:19:30.35 ID:5xTJrUh40
>>441
無理
458名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:23:54.73 ID:WVWVK4kB0
山形県鶴岡市と言えば人面魚だろ
459名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:25:02.90 ID:riWfR1j10
>>426
命綱に最適ってことだな。
460名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:25:19.53 ID:3NcEz8u9O
ええい!
釣りのラインへの転用はまだか!?

PEを凌駕する強度と感度で釣りが変わるでぇ!
461名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:27:08.24 ID:G6Lu191d0
人工筋肉として使えるかねえ。電導率はどれくらいなんだろうな。
462名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:30:39.73 ID:ekky2kCs0
軌道エレベーターには使えないの?
463名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:33:32.09 ID:I6Mgfop50
>>462
引っ張り強度はカーボンナノチューブに遠く及ばないからムリ。
ただ、組み合わせることで靭性の向上などに使えるかもね。
464名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:36:57.03 ID:mAE1XDS+0
    |┃三           _________
    |┃           /
    |┃ ≡ . ∧_∧ <  チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´>  \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラ
465名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:40:44.51 ID:VTBO/IA10
>>360
お前らなら、「おいやめろ」になる
466名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:43:39.17 ID:DiQ6nYuu0
>>464
     _
    |O\
    |   \ ←くもの糸
  ∧|∧   \
  < ⌒ヽ    \
  ∪  |      (~) ピーン
   ∪∪     /⌒ヽ
           {j j j j j }
           (´ ・ω・)、
           (0 ⌒) 0
           ⊂_)∪
467名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:44:55.02 ID:PIn8fw0gP
                       .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…チョパーリ…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /       >>464           ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/
468名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:50:07.67 ID:zc8VkoB40
何度もすっぱいだを繰り返したおかげだな
469名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 16:59:06.53 ID:nQ8FY1V20
>>435
http://www.youtube.com/watch?v=jzDwcNliXV8
動画を見るとクモの糸は、防弾ベストに使われてるアラミド繊維の7倍、カーボン繊維の20倍の強度みたいだぞ
微生物の遺伝子を操作して色々いじれるみたいだから最終的にそれくらいの作れるんじゃね?
470名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:04:52.42 ID:p74umj6h0
>>469
げげっ!軌道エレベーターが本当にできる!
471名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:22:35.02 ID:P7+GxI/z0
こんなモンで電柱間に一本張るイタズラされたら、首が飛ぶライダー続出するな。恐ろしい。
ネックガードでも作ろうかな。でも鋼鉄より強度有るんじゃなあ
472名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:24:02.92 ID:iJHq+/nu0
軌道エレベーターは
使用するワイヤーの強度以外に解決しなければならない問題が多すぎる
できるとしたら1世紀以上先の話になるだろう
473名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:28:17.49 ID:SqU9B0ulP
>>469
動画見たぞ。単位にMJ/m^3使ってるだろ。
これ強度じゃなくて靭性だ。
強度と靭性は違うからな。

http://en.wikipedia.org/wiki/Toughness
T
oughness and strength [edit]

Strength and toughness are unrelated.

鉄鋼とか繊維で一般的に強さつったら引張強さでMPaかkgf/mm^2で
表示すんだよ。繊維カタログのスペックシートはそう。

物質材料は、強度だけ高くてもダメだし靭性だけ高くてもダメなのさ。

ただ、靭性が高いという特質で多材料を補えるから用途はあるよな。

例えば、カーボンとこの蜘蛛糸を一緒に織れば強度も靭性も高いファブリックに
なる訳だからな。
474名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:35:02.92 ID:7tv+lJRz0
鉄筋の代わりになるの?
475名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:36:53.13 ID:SqU9B0ulP
ならないならないw
ただカーボンと一緒に織って鉄筋に撒いて補強するのには使えるな。
耐震で鉄筋コンクリにカーボンシート巻くの見たことあんだろ。
476名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:40:00.38 ID:/Byfz2LZ0
強靭で伸びるんだから、別に衣服とか想像しても使い道ないよ。
シートベルトもあかん。あれは伸びていいもんじゃない。

例えば防水シートだよ。ゴミ処理場とか、原発の下にも敷いてあるやつ
あれはなるべく穴が空かないように作られてるんだが、現実は・・・
刃物に強くて伸びて、吸水性が無ければそういう用途には完璧だろう
477名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:48:05.82 ID:/GWJto7z0
それより揖保乃糸の衣服や自動車への応用技術はよ。
478名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:50:42.01 ID:cUtmjyZN0
この記事を見て、別の方向から日本って凄いなぁって思ったよ。
もしもこの技術が北朝鮮とかで作られたら北朝鮮では「我が国の誇り」とかなんとか言って、
国中で大騒ぎして勲章だのなんだの出て来て凄い事になりそうだが、
日本では「へー、そんなのが出来たんだ」ぐらいで終わってしまう。
これって本当に凄事だよね。
479名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:51:18.33 ID:CKW4CUSh0
>>476
クモの糸は集水性に優れ湿気を含むほど強さが増すんで
どちらかというと各カテゴリのインナーシャツには持って来いだと思いまス
480名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:54:10.91 ID:oMDR0RgF0
>>476
ダイビングのウェトスーツとか手袋とかに向いてそう
481名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:58:40.07 ID:iJHq+/nu0
>>476
戦闘用の防刃インナーにはかなり有効
浅い傷でも多く受けると戦意に響くからな
482名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 17:59:08.03 ID:rfRcE/QJ0
これでオートバイ用のウェア作って欲しいな、革ではゴツイし、ナイロンでは摩擦に弱いしで、なかなかいいのが無いんよ。
483名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:01:53.31 ID:PdeYdD4u0
戦隊のスーツみたいに薄いのに防御力がデタラメって設定が現実になるのか?
でもいくら強靱でもある程度の厚さじゃないと、防弾性はない?弾丸は通さないけど、衝撃は直撃来そうだな。
やっぱり防弾チョッキとして使うならある程度熱くしないとダメなのか?
484名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:02:50.05 ID:7tv+lJRz0
>>475
あくまで補強か。サンクス

>>478
でも最近の日本ってチートががってないかwww
485名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:04:58.61 ID:iJHq+/nu0
>>482
いまだ革製ウェア神話最強だけど
夏場のワンピースつなぎはきついんだよなw
486名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:17:37.82 ID:bXEAe/bU0
これの原材料って何なのかな
487名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:19:05.49 ID:CKW4CUSh0
>>483
ハリウッド映画やアニメみたいに黒タイツ一枚で敵地侵入して
銃で撃たれるけど貫通もせず着弾衝撃和らげるとか現段階では夢の夢っすね

恋人がくれたペンダントが銃弾から守ってくれた…ってほうが助かる確率高いんで
ペンダントを体中に貼りまショウ^^
488名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:26:40.22 ID:QyeLzMNVO
よく分からんけど、釣りマニア歓喜ってやつだな
489名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:33:35.67 ID:8qGlQzxb0
乙武と蜘蛛を掛け合わせて、蚕みたいに飼いやすい蜘蛛を品種開発しようぜ。
490名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 18:35:08.77 ID:hEkYznt80
バクテリア「モグモグ、タンパク質おいしいです」
491名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:24:28.46 ID:Yf2UZ8UH0
透明度が高くて曲げにも強い光ファイバーになる繊維も創ってほしい
492名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 19:39:49.53 ID:rfRcE/QJ0
>>485
モトGPライダーがこの繊維で作ったうすうすツナギでモッコリしてたら新たな需要が産まれると思わないか?
493名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:23:56.14 ID:f/6JOGHk0
>>492
ウホッ・・・
494名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:25:34.71 ID:eimAYGXm0
プランクトン溶液に吊るしておくと鶏肉ができるとか
ないの?
495名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:30:08.46 ID:iJHq+/nu0
>>494
iPS細胞を活用できる可能性はあるかもな
未来の食品産業だ
496名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:30:29.20 ID:qYrrqDo20
この糸で出来た服を着ていて何かの事故に逢い、服が引っ掛かって引っ張られたら
破れないので胴体が引きちぎられる、なんて事にならないのか?
497名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:36:03.65 ID:pMEhFFZ40
じじょう じょうじ
498名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:39:12.51 ID:A6CksHT40
>>494
チキン・ジョージが生まれちまう
499名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:56:12.77 ID:tz2IC+ua0
仕事人ごっこが捗るな
500名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 20:57:30.84 ID:D25FmyUB0
>>498
また、マイナーなネタを・・
501名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:02:57.07 ID:FPrYmYW0T
へー
502名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:08:17.25 ID:EL6LvEYV0
>>496
伸びるから衝撃は吸収されるだろう
多分漫画みたいにぶら下がる
503名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:17:23.82 ID:AfGfI6Xd0
そんなもんを作り出せる遺伝子操作された微生物は安全なのか?
その微生物が逃げ出して世界を崩壊刺せる危機は存在しないのか?
504名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:24:56.67 ID:Lfxx7IuvO
自衛隊の戦闘服に採用しようぜ…
505名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:25:15.41 ID:BOwhot090
防弾チョッキとか空母のワイヤーとかには使えないの?

蜘蛛の糸ってーと針金で作ったワッカに絡ませて、蝉とか取ったなー(^-^)
506名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:26:55.40 ID:5zYy3niBP
どうせ分子量が低いのしか作れないんだからブツブツ切れて意味なし何でしょ?
507名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:28:13.46 ID:PIF8lAno0
イボの糸より強い?美味い?
508名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:28:52.18 ID:uSJ8Tr8AP
>>503
映画のシナリオ作ったら?
509名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:31:36.82 ID:AfGfI6Xd0
>>507
やべー。さっき揖保の糸食ったばかりのせいかすげーツボったw
510名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:40:40.08 ID:sOJJLauJ0
着艦ワイヤーとして使えないかな?
スーパーホーネットの重いボディを受け止めるには最適なはずだ
511名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:45:19.53 ID:QfkWWkTD0
>>510
伸縮性もあるから難しいと言われるワイヤーの制動も楽になるな。
512名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:46:50.23 ID:EsmU5mse0
サイヤ人の戦闘服か。
513名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:50:28.16 ID:W2QcSZYL0
有機物じゃから、フツ〜に熱耐性低いじゃろね。
摩擦熱発生し難い用途に限定される、気はするの〜 (。・ω・。)y━・~~
514名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:55:25.27 ID:PIF8lAno0
>>513
耐熱性は300度超だとさ
515名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:55:31.33 ID:4onzoNtW0
>>200
髪の毛も蛋白質
516名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 21:59:37.93 ID:ExjP0vKV0
産業スパイでパーにならなきゃいいけど
517名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:00:43.39 ID:WJpxx/L10
518名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:06:30.87 ID:voelTf/r0
防弾チョッキの軽量化になるう

くも糸と巣の円毛の形態に意味があると
Hchで見たような気がするが
519名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:08:06.15 ID:WJpxx/L10
スチールコードって5GPa級はすでにあるよね?
ってことは20GPa級?
1mm四方で2トン?
特許は350MPa以上って書いてるけど
どっち?
520名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:19:21.43 ID:PdeYdD4u0
>>236
弾丸がめり込んでも命は助かるんじゃないのか?
すごく痛くても怪我するだけだろ?
521名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 22:21:59.37 ID:ipaKBRHt0
とりあえず、クライムエッジを見つけてこないと加工ができん
522名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:05:02.61 ID:pRAiAmrT0
>>476
シートベルトは伸びるぞ。
523名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:13:35.13 ID:i3ZcIxUy0
>>437
破けない事が重要なんだ
てかふと思ったんだが
こいつでコンドーム作ったら最強じゃね?
524名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:26:44.68 ID:s+Ys2V2j0
昔はマユを熱で溶かして圧縮、一種のブラチックを作るのがあり、プラスチックの歯車の代わりができた。
ベッコウなどと同じで、動物のたんぱく質は熱で溶かして加工できる。アメリカはナイロンでそれをやり、
戦後はポリオキシメチレン、(デルリン、フォルマリンのプラスチック)が有名だがまた動物タンパクが登場したか。
525名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:35:12.44 ID:7tv+lJRz0
>>523
ナニが裂けたりしないか?
526名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:42:33.71 ID:iJHq+/nu0
>>523
ブルーシートの用途はとりあえず養生って感じでしょ
耐久性を求めるならそれなりの物を使うべきでは?
それに該当する素材はいくらでもあると言いたかった
527名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:57:52.93 ID:cJoIHupy0
遊園地の絶叫系で使えそう
528名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:59:06.71 ID:8pzUUnbb0
納豆の糸ってのもあったよな?
529名無しさん@13周年:2013/05/25(土) 23:59:45.73 ID:M/an/g1+0
またウリが追いつけない技術をチョッパリが・・・
530名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:00:18.58 ID:RFM9lOhg0
軌道エレベーターの素材になるな
531名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:01:55.01 ID:178vosj60
>>530
まさに書こうと思ってたところだw
532名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:02:10.49 ID:dgsANfEAO
大丈夫、大丈夫、大丈夫大丈夫、大丈夫、大丈夫 大丈夫だよねぇ〜
533名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:08:11.67 ID:HK0qNZHL0
>>530
その話は静止軌道にベースを設置する宇宙開発の目処が出来てからな
534名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:17:25.98 ID:SkQSE9PB0
また慶応SFCか。
535名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:19:28.98 ID:rLLgSZj60
これすごいな
念願だった宇宙服の軽量化が実現できる可能性が高いぞ
半世紀前からずっと厚くて重くて動きにくそうなあの宇宙服からやっと解放される。NASAが必死に研究しても未だ実現できなかったのに。
SF映画で現代から数十年、数百年の文明でも宇宙服は変わってなかったからな。
1着数億円から大分下がるんじゃないか。服以外の装置も高いらしいからどれくらい下がるかわからんけど
絶対破れない水着も下着も作れそうだな。
ダンボールやカラオケ並かそれ以上に世界に貢献できるぞ
早くウリジナル主張される前に特許申請しろ。世界中に狙われてるぞ。
536名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:26:49.47 ID:6b5jzYjCO
筋少禁止
537名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:28:03.58 ID:5tCEyrpW0
>>535
まあ、本当にうまくいけばノーベル賞ものだわな。
538名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:37:16.52 ID:UgwtuLmd0
俺だって鋼鉄超える強度とナイロン顔負けの伸縮性だ
ただ、摩擦にめっぽう弱い
539名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:37:19.75 ID:NfrO2u080
コストが高かったら意味が無い
1本作るのに100本分コストだろ
540名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:47:08.64 ID:/g0BzvVlO
>>539
100本分では済まないだろ
憶測だが20万分位じゃね?
541名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 00:49:44.04 ID:3EXjvfAj0
ハンムラビか
542名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:02:17.35 ID:zKAQdwmo0
結局ナノ炭素とナノ蛋白はどっちがいいの?
543名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:04:05.52 ID:/5IlcZpO0
凄く熱に弱そうです
544名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:06:21.98 ID:zKAQdwmo0
そっかたんぱく質だから溶けちゃうのね
使い道は防弾チョッキの軽量化くらいなのか
545名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:13:03.54 ID:V6L9cWfOO
カーボンナノチューブの方が強度的には優れているんだろう
軌道エレベーターのメイン素材としては使えないと思うよ
546名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:14:02.61 ID:3YRFi3JK0
>>523
布系はどう考えても向いてないだろ……>コンドーム
547名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:59:42.78 ID:+2e58RzA0
ノウハウをシナ、チョンに盗まれない様に気をつけてね。
548猫屋の生活が第一:2013/05/26(日) 02:04:15.05 ID:3hgKBJYB0
福島の放射能問題で使えるように改良して下さい。
549名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:06:21.64 ID:kH8Pm9PF0
蜘蛛の糸アレルギーが無いの?
550名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:08:23.46 ID:DwR8oa6U0
アシダカグモ
551名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:14:05.96 ID:vUbd+Otg0
遺伝子操作の微生物に作らせるつのが気に入らない

バングラあたりの、いたいけな少女達が
親の借金のカタに泣く泣く蜘蛛の養殖させられて
来る日も来る日も、蜘蛛の糸紡いでます
つのが泣けるポイントなんだが
552名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:18:13.57 ID:nZqUstH1P
よくわからんがとにかくすげえ。
553名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:23:56.78 ID:d8QPBECIO
マジかよ!ちょっと揖保の糸かってくる
554名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 02:48:43.73 ID:4usUOZC80
防弾は厳しいと思うけどコスト次第では
コーデュラナイロンの衣料品はこれに置き換えられるんじゃないかなあ
555名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:38:13.77 ID:Yhdq5bs80
>>519
下限の鋼鉄以上ってことでは
上限持ってくんじゃねw
556名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 05:53:18.56 ID:AY36TMaJ0
>>551
なんか笑える。
557名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:39:49.67 ID:NurPYgG10
ああ、次はレオパルドンだ
558名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:54:28.35 ID:4G+5+iGUO
スパイダーマンのコスチュームは、中の人の手作りだったが。スパイダーシルクではなかった。
この話のポイントは、量産化技術の目処をつけたところにある。
ゆくゆくはスパイダーシルク製スパイダーマンコスチュームもできるかもしれない。
ではなくて、幅広い用途に活かせる可能性がある。
559名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 06:57:19.59 ID:D5zU5qpI0
>>535
> 念願だった宇宙服の軽量化が実現できる可能性が高いぞ

そういえば続報を聞かないけど薄々の宇宙服の「バイオスーツ」はどうなったんだろう
未だテスト段階なのか
それともやっぱり実用化は難しいのか

ttp://www.nasa.gov/images/content/617058main_45s_building_future_spacesuit3_full.jpg
ttp://fstoppers.com/wp-content/uploads/2012/10/biosuit_discovery-380x500.jpg
ttp://www.foxnews.com/images/300412/0_22_070716_biosuit_backX.jpg
ttp://www.foxnews.com/images/300412/0_23_070716_biosuit_compareX.jpg
ttp://mvl.mit.edu/EVA/biosuit/biosuit_images/bethke_LoNE.jpg
560名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 07:39:09.39 ID:VsqCwRVzP
>>1
韓国や中国のメーカーが共同開発を持ちかけるに100ニダー
関わってはいけませんよ!
561名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:53:41.85 ID:tZWRslsG0
糸単体を駄菓子屋で売るべき
562名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:55:23.88 ID:iRhxuZXD0
分かった、これはユートピアの必須アイテムになる
563名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:55:29.42 ID:8/85KdHO0
チョンに注意しないと
564名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 08:57:36.20 ID:5qFAKN3X0
こういう微生物はがっちり隔離施設で管理されてるだろうから持ち出しとか簡単じゃないと思うぜ
565名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:11:01.52 ID:178vosj60
高級ヘッドホンの被覆材にでも使われるのかなぁ。
566名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 09:21:10.84 ID:ZOt0O1kZ0
ドラゴンボールの戦闘服作れるな。伸縮性もあるから巨大変身しても大丈夫。
567名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:03:17.42 ID:V3bQ6dHv0
毛ではありません
これは気です
568名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:05:15.85 ID:L2hMGypx0
早い話が、クモのケツ毛
569名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:18:47.18 ID:/uG9ngfi0
「スパイバー」って名前が悪の組織ぽくてかっこええな
570名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:36:33.89 ID:9fp6p9rM0
肌触りが気になる
571名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:49:49.39 ID:mLduWmzI0
22年度の発表では培地コスト6600円で130グラムつくれたらしい
まだ飛躍的なコストダウンはできてなさそう
572名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 10:57:40.49 ID:mw9aZN2PO
宇宙エレベーターの出来る日も近いぞ

ジャックと豆の木、いやクモの糸かな
573名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:01:39.15 ID:uhnK9C6j0
薄くて強くてよく見える奴ですね
574名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 11:04:59.71 ID:d/6BlOH00
蛛の糸は 正義のロープ 一度絡めば 二度とは解けぬ おっおー 蜘蛛人間だー
あと忘れた
575名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:28:19.06 ID:iZwG9/TK0
アラミド繊維か
576名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 13:50:32.74 ID:ekZKMr/u0
家の玄関に入るときに蜘蛛の巣が顔にかかる俺は勝ち組ってこと?
577名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:33:52.91 ID:UarbcO+q0
編み機でセーターは編めますか?
洗濯は中性洗剤で他の物と一緒に洗えますか?
陰干しですか?
縮みますか?
578名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 15:35:35.28 ID:SU5/xCRzO
鉄を豆腐みたいに切る繊維の開発をはやく
579名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:04:00.86 ID:f3UfCmvs0
これだけの科学万能世界
どんな魔法技術でも可能な世界

鉄どころかなんでも瞬間にスパッと切れる繊維なんぞ、即開発出来るに違いない

それほどに人類様は偉大になったのだ
580名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:06:03.91 ID:GTZQseII0
死んだ時に 棺おけに入れるのがはやりそう
581名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:08:51.44 ID:/tt0c/Y40
>>1
それで包丁は作れるか?
582名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:24:29.69 ID:aw0FsJz80
キングコング対ゴジラで「鋼より強く絹糸よりしなやか」って繊維が出てきたな。
キングコングを吊り下げてた。
583名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:27:02.73 ID:chlLUfYx0
ちょっと話があるニダ!<丶`∀´>
584名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:31:55.81 ID:/6NNfIOq0
わからんのですが
蜘蛛の巣なんて簡単に破壊できるもんだと思うけど
そんなに蜘蛛の糸って強度あるの?
585名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:33:18.18 ID:tZWRslsG0
>>583
     .∧∧
    /支\    / / / /
  ⊂( #`ハ´ )  、,Jし //  パン
   (几と ノ   ) .て.∧,,,,∧
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y∩;`Д´> アイゴ!
/ノ / | \ 彡    ノ  ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     (__ ̄) )
586名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:37:17.02 ID:+UcWTOJa0
>>464>>466-467
www
587名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:39:48.63 ID:F6Pnteoc0
絶対に産業スパイが来るだろうな。
友好的にすり寄ってくる連中に注意しないと、確実に盗まれるから。。。
588名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:41:11.21 ID:chlLUfYx0
ピアノ線で比較してくれ
589名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:41:47.14 ID:5qFAKN3X0
>>584
アベノミクス3本の矢で言うだろ
1本1本は弱くても3本纏めればとか・・・
590名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:45:42.47 ID:zlYtRhPkO
>>583

本当にチョンに技術が盗まれそうだね!w
591名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:45:52.30 ID:/6NNfIOq0
>>589
巣に使うような細さではなんてことはないもんなんだね

ほんと?w
592名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:48:09.22 ID:I5VIFya/O
ネバネバされても困る。
593名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 16:55:18.26 ID:rLLgSZj60
>>179
あのスーツは普通の服
高所から落下してもイッテー!で済んでたが、あれはピーターが超人だからだぞ
なんで勘違いしてる人が多いんだ。映画ちゃんと見てるのか。あのスーツ、ピーターの自作じゃん。裁縫で作った奴じゃん。
ピーターはさえない高校生だが、手先が器用でセンスも抜群なんだぜ。
594名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:37:33.63 ID:S7ZAuKpm0
>>571
>22年度の発表では培地コスト6600円で130グラムつくれたらしい

gあたり50円でとんでもなく安い。
テニスのガットは高級品だと16gで8千円、gあたり500円
衝撃吸収性が優れているから、テニスの歴史に革命が起こる
595名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 17:42:28.08 ID:WCPXVxHv0
一方を地面につなぐ
片方をロケットにつなぐ
ロケットを飛ばす
なんとかして静止軌道に置く

軌道エレベータの出来上がり。
596名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 18:47:14.01 ID:iOm/YCaa0
静止軌道まで持ち上げてからのんびり時間をかけて垂らす方が
技術的にハードルが10段階くらい低いことになぜ気づかないかな?
第一、軌道エレベータは上下の質量バランスを取らなきゃならないので
その方法では絶対に作れない
597名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:01:55.23 ID:Yhdq5bs80
>>594
要した時間はどうかな
598名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 19:41:22.67 ID:8zLpUbGx0
(`ハ´)スパイはもう送ってるアルヨ
599名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 21:22:14.66 ID:S7ZAuKpm0
>>597
引用
>「今年11月には月当たり100キロ・グラムの糸を生産する工場を完成させる予定だ。」

月当たりでラケットのガット6000本分、十倍の値段で販売して
設備投資に廻せば生産量増えるでしょう。
プロはそれでも買ってくれる
600名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:14:49.20 ID:TF4Tp/yQ0
人類はとうとう仏様の領域に踏み込んだのか…
601名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:45:07.51 ID:pdAKl2n20
俺の考えた使い道、
布状に編んでトランポリンだな。
602名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:02:48.14 ID:u2dUucxb0
もしクモの糸をさらに改良して、熱と寒さに強い防火防寒服作れたらすごいのにな
アニメや映画に登場する薄いのに防火防寒機能が抜群なんていう中二くさいスーツが発明されたら・・・
遭難による事故死も凍傷事故も減るな。まぁ遭難死は自業自得だけど。
レースや災害でも大活躍だぜ
消防士も既存の防火スーツが薄くなったら、救助しやすくなるんだろうな。
603名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:07:45.72 ID:m4UhTrNk0
俺の陰毛は鋼鉄より強い
604名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:09:29.99 ID:I5aKvzfHi
家の嫁の陰毛は剛毛で痛いです。
605名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:03:44.15 ID:iUmtMphA0
 糸の強度や弾性力は含まれる水分の程度と関連があります。乾燥したクモの糸は弱く、1mの糸を30cmほど伸ばすと切れてしまいます。しかし、水分を含んでいれば3倍に伸ばせるほどの粘弾性をもちます。

 この強さに注目したアメリカ軍は、1990年にクモ糸を作りだす遺伝子を組み込んだバクテリアに、糸を作らせるのに成功したといいます。アメリカ軍はこの強い糸(鉄の5〜10倍の張力)を防弾チョッキやヘルメット,パラシュ−トのひもなどに利用しようとしています。 
606名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:35:22.59 ID:ptikIi6vO
蓑虫の糸を合成してNASAに高く売りつければ大金持ちになれるなw
607名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 01:50:44.80 ID:Df36x/qI0
これ本国から民團にスパイ送り込むんだろうね
608名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:06:03.09 ID:P3IfhKd00
遂に作ってしまったか
609名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 02:32:54.09 ID:xnxKvniO0
LINEとかで重要機密扱ったら危なそうだな
610名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 03:31:47.31 ID:C04BQ3U+0
MADLAXのドレスはこれで作られている
611名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 06:12:03.62 ID:KTVPLDfD0
サイヤ人の戦闘服作ればいいのに。
612名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 07:08:37.81 ID:HlVHMc+R0
ttp://www.ted.com/talks/cheryl_hayashi_the_magnificence_of_spider_silk.html

おばちゃんになっちゃったけど昔はアイドルぽかった
613名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 07:29:44.08 ID:8uSjKaNg0
この話題何年か前もあったような気がするが
614名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 08:00:42.85 ID:Z3TB9fDx0
タチコマの糸って事か 凄いね
これで石油から製糸する事もなくなるだろうし
資源に頼らない 物作りで 日本にチャンスが訪れる
615名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 08:07:44.97 ID:+ocLVbNhP
石油に頼らずに作れるものなんて最早何も無いだろ。
培地一つだって動物由来の蛋白→例えば牛→植物飼料→肥料→石油由来エネルギー
エネルギー元を正せば必ず石油に行き着くのが現代のシステム。
毎日食べてる食料一つとっても全部石油由来といってもいい。
616名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 09:10:14.95 ID:s07Q7njo0
庄内は油出るよ
617名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:21:16.39 ID:vhordQE20
敬服する…日本企業が人工クモ糸の量産化に成功=中国版ツイッター
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0527&f=national_0527_029.shtml
618名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 17:56:06.93 ID:v0puTf8EO
>>1の起業家はアイアンマンみたく夜な夜なスパイダーマンの格好で世界の平和のために闘ってるの?
サムライミー映画にスパイダースーツ提供すれば話題呼びそうだな
619名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 08:52:44.30 ID:WqfdY+ZA0
これは?実用化するのか?
軽くて強くて熱にも耐えられる。
ただし
ネバネバしてくっついてくる。
ってなオチじゃないよな?
620名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:06:58.22 ID:nlsRI4tu0
クモ「ロイヤリティ払えよ」
621名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:38:41.58 ID:ervRT79y0
ウルトラマンかセブンに、糸で絡め取る怪獣いなかったか?
622名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 10:44:36.14 ID:rqJjO5uoO
ああ…なんて卑しいんだ
623名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:10:19.25 ID:PVlvbVw90
タンパク質の繊維って生まれて初めて聞いたが
実用に耐える物なんだろうか
624名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:42:17.48 ID:0Lx58UWg0
脱毛が先か

脚フェチが先か

それだけが

問題だ
625名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:44:55.21 ID:JAi3cdZH0
マカパイン=トーニ=シュトラウス
626名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:48:16.29 ID:j/PJr51W0
カンダタだったけ?
627名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:48:58.31 ID:xe7MjaTP0
何に使うのですか?誰が買うのかな?無知なおれに・・
628名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:51:28.14 ID:LKA4vkMF0
硬いと強度って異なるもんなんかなぁ?
629名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 11:51:37.76 ID:kKolehjyO
パクルにだ・パクルあるよ
630名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 12:25:46.65 ID:F9sNaNim0
>>623
絹糸
631名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:27:42.99 ID:YkKO6F9F0
>>630
そういえば、思い出したけど、PLEXTORのシナノケンシってもともとはそういう会社だったんだよね。
632名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:28:52.87 ID:tSf4gEXe0
>>622
イカレた人乙
633名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:44:28.78 ID:w12fqPj00
>>630 ケンシ=絹糸 か。なるほどね。
634名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:46:52.01 ID:zhfz/Bcc0
たんぱく質の糸とか、腐るんじゃね?
635名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:49:05.01 ID:L16ZS+4+O
チョッパリー、話があるニダー♪
636名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:52:07.84 ID:FLFcOCJn0
素麺かよ
637名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:53:32.71 ID:jrvVGEl90
>>1
確かタコに着させると蜘蛛の服だけはタコは抜けられなくなるんだっけ?
638名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:54:40.77 ID:ofSrEwuo0
>>1
これで釣り糸を切られる事も無くなるのか。
胸熱だな。
639名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:58:00.00 ID:NSCfjG2v0
>>465
「おい、やめろwwwww。
いや、やめろってマジでwwww
うはwwwwかんべんwwww」

こうですね。
640名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 14:58:12.06 ID:xer88d8v0
>>638
釣り糸で指を切り落とす間抜けが出てくるかも
641名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:11:57.94 ID:ofSrEwuo0
>>640
これは必殺仕事人が復活できるな。
642名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:12:42.65 ID:3vIXFXS00
最近は韓国慰安婦乙武ばかりだもんな
こういうスレもいいな
643名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:14:54.18 ID:7J/a7Sjt0
F1のボディがカーボンファイバーからスパイダーファイバーになる?
644名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:19:28.97 ID:ofSrEwuo0
>>643
プロテインファイバーかオーガニックコンパウンドファイバーじゃね?
645名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:21:56.88 ID:p+hhrCLSO
>>1
ジャケットの右袖口が気になる
646名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:26:05.91 ID:+oOkNLJz0
私が出会ったことのあるクモの糸はどれもこれも弱っちいものだった。
世の中にはそんなに強いクモの糸があるのか・・・
647名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:28:05.87 ID:7Q5oN2sQO
利己的な行いをすると切れるんですね。分かります。
648名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 15:29:07.71 ID:i2kTqLzR0
テレサ・テンなら似合いそう
649名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:31:11.54 ID:YtTiXXkHO
宇宙エレベーター完成?
650名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:43:06.06 ID:MpvaTevW0
地獄に堕ちても一安心♪
651名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:43:34.56 ID:UisNBkwz0
鋼と比べてるけど、ギターの弦見たら解るけど鋼の糸って意外と弱いぞ。
同じ径の釣糸のが引っ張り強度は上
652名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 16:45:13.56 ID:8XnqbwyaO
社長がチョンに見える………
653名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 23:12:22.93 ID:6pDIQxlg0
>>643
しばらくしたら赤い液体の還流する自己修復性素材になったりしてw
654名無しさん@13周年
殖装系素材があってもいい時期さ