【朝日新聞】ヘイトスピーチ。差別を助長する言葉があちこちに氾濫する社会になってもいいのか?在日コリアンはともに社会をつくる仲間だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
453名無しさん@13周年
>>1
>>407>>423>>435の続き
「沖縄異常事態」何故逮捕しないのか! 日米同盟を壊す“賊”を許すな  2013.5.8 03:10 (1/4ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130508/bks13050803100001-n1.htm
 暴力、子供への嫌がらせ…
 野放しが招いた過激化

 いったいなぜ、このような無茶苦茶な活動が野放しにされているのか、私にはまったく理解できない。実は普天間基地
周辺では活動家による暴力事件も起きているのだが、警察が適切な取り締まりをしない“無法地帯”であるが故に、起き
るべくして起きたとしか思えない。

 今年3月27日、米海兵隊の一人が活動家から暴行を受けた。この隊員は胸を殴られており、宜野湾署に被害届を出したが、
受理されなかった。そこで診断書を得て2度目の被害届を出したのだが、それでも受理されなかったという。

 情報筋によれば、この暴行犯は過去には現場で警察官を突き飛ばしており、その様子は動画にも収録されている。宜野湾
署はなぜ米兵の被害届を受理しなかったのか。この警察の不作為が招いたかのように、2日後の3月29日にも暴力事件が
起きている。米海兵隊の若い女性隊員が活動家から顔に砂をかけられ、目を負傷したのだ。この事件は、米海兵隊員と日
本人の目撃者がいて証拠写真もある。さすがの宜野湾署も女性隊員の被害届を受理した模様だが、適切な捜査が行われる
のか、これまでの姿勢からして予断を許さない。

 そもそもMV22オスプレイが普天間基地に配備されるや、オスプレイ配備反対を唱える活動家らが、その飛行を妨害する
ために凧揚げを行なったときも、沖縄県警はただちには動かず、米海兵隊側は飛行ルートを変更せざるを得なかった。もし
空中で凧と接触して、オスプレイが墜落したらどうするつもりだったのだろうか。活動家らの危険極まりない抗議行動はい
うまでもないが、当局の対応にも怒りを覚える。一歩間違えば大惨事となりかねない事態をなぜ放置できるのか。事故が起
きれば多くの地域住民の命が奪われたかもしれず、日米同盟も破綻しかねなかったのだ。(以下略)

以上、引用終わり。

……朝日新聞や人権団体やヘイトレイシズムに反対議員が、日常的に行われている反米・反基地デモのヘイトは華麗に
スルーなのは何故なのです?