【兵庫】給食「コーンのクリーム煮」で牛乳アレルギー、小5男児が救急搬送
1 :
そーきそばΦ ★:
兵庫県西宮市教委は22日、牛乳アレルギーの市立小学校5年の男児(10)が給食で牛乳を含む献立を食べて
アレルギー症状を訴え、救急搬送されたと発表した。容体は安定している。
児童はこの日、給食で「コーンのクリーム煮」を食べて、のどの違和感や動悸を訴え、内服薬を服用。その後、
養護教諭がアレルギー反応を抑える自己注射薬「エピペン」を打ち、救急車で搬送された。
給食の献立にアレルギー原因物質が含まれる場合、保護者は食べさせないよう小学校に文書で連絡。
児童の保護者が提出した文書にはコーンのクリーム煮を食べさせないでほしいという記載がなく、
文書を確認した担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としたという。
さらに、給食前に献立表の確認もしていなかった。
同市では今年1月、卵アレルギーのある7小学校の児童計10人が給食を食べてアレルギー症状を発症。
市教委は再発防止策として、文部科学省が策定したガイドラインを徹底するよう全校に周知したが、具体的な方法は各校に任せていた。
産経新聞 5月23日(木)12時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-00000538-san-soci
お前らのコーンなら・・・
公僕は呑気なものですなw
コーンクリート
普通のものが食えんなら特殊学級へ行くべき。
6 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:09:13.36 ID:Zf1rBPpq0
可哀想だけどアレルギー持ちは全員弁当持参にすべきだよ
アレルギー持ちは家庭科室に集めて各自お弁当にしろよ
8 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:09:28.14 ID:lZWaznCL0
もうなんも食うなよ
9 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:09:45.72 ID:aSCKtYqD0
一匹の糞ガキのことばっかいちいち気にしてられるか
小五なら自衛しろや
10 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:09:48.52 ID:IPSwDJYP0
だからさ〜無理なんよ 弁当でも持たせろ
クリーム=牛乳アレルギー って誰も思わなかったのか?
12 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:10:48.92 ID:txIo2l050
小学5年くらいで料理に牛乳が含まれているかどうか考えないものかね?
しかもクリーム煮なんて誰でもわかりそうなものだが
子供に自衛を教えないと、何食べても平気って思っちゃうよ。
小学五年生なら、もうできるだろ。
14 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:10:58.40 ID:NAxxHmt9O
昔はこんなにアレルギー持ちいなかった気がする
それとも見過ごされてただけか?
アレルギーは他人事じゃないからこわいわ
16 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:12:12.64 ID:PdMGbVgW0
また日教組か!
最近のアレルギー疾患の子は大変だな。俺は小さい時から甲殻類アレルギーだけど、
多少ムズ痒くなるのは承知でエビやカニをうまいうまいと言って食ってるわ
えーと、クリーム煮ですよね?
19 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:13:07.89 ID:S7wvER6t0
またアレルギー持ちに食わせた学校の責任か!
いい加減、弁当持たせろよ・・・・・・
ま、こないだのみたいにエピペンを注射するのをためらわずに良かったよ
こないだのも注射さえすれば助かってた可能性が高いのがやるせないわ
21 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:14:18.60 ID:gUA/7DvM0
アレルギー専門学校を作れよ。
本来は赤ん坊のうちに死ぬはずだった人間を、普通の学校に入れて神経使わせるな。
ミスが起こるに決まってるだろ。
めんどくせえww
>さらに、給食前に献立表の確認もしていなかった。
もともとなんもやる気ないし。エビペン打った養護教諭がいて良かったな
24 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:14:57.68 ID:wawWZAqf0
日本人がトキみたいになってきたな・・・
どうしてこんなに弱くなってしまったんだ
25 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/05/23(木) 13:15:13.01 ID:H4YOJR5KO
アレルギー体質の厳しさ、経験した人じゃないと多分理解出来ないと思います。
わたしは、納豆菌アレルギー。
発作が起きると、全身が痒くて…10分以内に高熱と発疹!
ここまでの弱者だったら、
もう淘汰されるべきなんじゃないのか?
それでも生きたいなら、
もう弁当にしろよ。
最悪死ぬんだから親も子供も献立表くらい熟読しろよ
このご時勢でも教師に任せるとか正気か
チヂミにチーズが混ざってるなんて見分けがつかないとか
小学一年生くらいとかならまだしも
クリーム煮で小五・・・
親も自衛の方法とか教えてないんかい
29 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:16:26.72 ID:jyqiS8Nf0
税金がむしられませんように。
もういいかげん、アレルギー児に給食やめろよ
命が一番大事なんだから、国の方針として、給食禁止でお弁当にしろ
>>15 花粉症もそうだけど、何らかの原因で増えてるんだよ。原因不明〜
小5にもなって自分のアレルギーもわからないガキも問題だけどな
33 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:17:39.83 ID:rmz3aW+l0
>>26 あなたのお子さんがアレもちでも同じことがいえますか?
親が毎日献立表を確認して教師に伝えるとか
これは食べるなと子供に言い聞かすとかできないん?
毎日給食のおばちゃんの気まぐれでつくるわけじゃないっしょ。
うちんトコでは給食センターから学校経由で分厚い成分表が届けられて
それ見ながら乳製品の含まれてる料理があったらその日はその分だけ
代替品を作ってタッパに入れて持たせてた揉んだ
担任がエビアレルギーの人だったときはすごく理解があって助かったよ
俺、50歳超えてるのだけど、俺の小学校のとき、アレルギーの子なんてどこにもいなかったようなきがするが、
単に覚えてないだけなんだろうか? いつも疑問に思うんだよね。
>>23 でも、この擁護教諭は多分教職員組合に吊し上げされるよ。左翼のエピペン嫌いは尋常じゃないから
38 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:19:09.35 ID:gUA/7DvM0
アレルギーの管理を他人に丸投げするのは甘え。
学校がミスして子が死んだら、親は厄介な子供が居なくなって賠償金も貰えてラッキー!と思ってるんじゃね?
クリームの時点で分かるだろ
児童本人も馬鹿だがこの手の報道がよくあるのに教師は危機感持たずに何やってたんだ
見落としたとミスがあったけれど、先生もフォロー出来たんだから
大事にはして欲しく無い気もするが・・・
>>36 今の子供だちの親って、コンビニが出来て、ファミレスが出来て
外食産業が発展した時代の親たちなんだよ
その時の添加物が影響してる
>>27 死んでくれた方が手間も省けて賠償金も取れて楽なんだろ>親
学校っていい加減な対応しかできないくせに、親が弁当持参させたい
と言っても、許可しないんだよな。
クリーム状のものを見ても警戒感も感じないガキも問題だわ。
アレルギー持ちは弁当にしろよ
>>36 喘息でたびたび学校休んでる奴がいなかったか?
それがアレルギーの症状なンだぜ
47 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:22:44.50 ID:NNwJkCux0
乙武の件もそうだけどさ
障害を持っている人に対する過度の配慮はやめた方がいいと思う
イレギュラーな対応ってのは長い間には絶対事故の元になる。
一般人も神経すり減らすし、障害持ちも命の危険に晒されることだし。
アレルギー持ちは特殊学級でも作るのが、どちらにとっても一番いいことだと思う
48 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:22:57.79 ID:BgzIsLYj0
こりゃあもう給食対応は無理でしょ
危なすぎる
49 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:23:00.52 ID:9YXjWMVq0
そのクリーム煮が対応食だと思ってたとしたら子供は気の毒だけどな、この学校がアレルギー対応給食やってるかは知らんが
そうじゃなかったとしたら、小五にしてはちょっと危機感無さ過ぎたな
>>36 うん。昔はアレルギーなんて聞かなかったよな。給食は残らず食えっていう時代だったし。
今は乳、卵、小麦、そば、落花生、えび、カニって食えないものが多すぎ。
やっぱり寄生虫の駆除あたりからかねぇ。
51 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:24:33.89 ID:cxVaVxtE0
ここまで教師が面倒みないといけないかぁ?
もう学校では勉強以外のことは扱わないようにしろよ
ムリだろ塾化しろ
これは、もうムリだよ。
弁当持たせて、他の子と同じように食べられない事を自覚するのも、食育の一つ。
>>41 そういう説は良く見るけど、どこまで信用していいのか分からん。
「昔なかったものの責任にしておけ」という程度にしか思えない。
コーン鶏肉ジャガイモにんじんたまねぎ小麦粉バター牛乳洋風だし
こんな感じの食材の中からなんかアレルギーがあったのかな?
そりゃ、クリーム煮なんだからさ…牛乳駄目な子は駄目だろうな。
肉じゃが食って牛乳のアレルギーでショック起こした、とかなら大問題だけどさ…。
56 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/05/23(木) 13:25:36.99 ID:H4YOJR5KO
まあ、アレルギーでも成人なら点滴と静脈注射である程度回復します。
子どもの場合は、すぐにアレルギー=死にいたる病。
それぐらいシビア。
俺が子供のころって1学年100人強いたけど、アレルギー持ちとか一人もいなかったけどなあ
人類退化してんじゃねぇ?
もうさ、普通のモノが食えないアレルギー持ちの子は別室で養護教師が付き添って給食なり弁当にした方がいいだろ。
>>47 アレルギーは突発的に発症することもある。なのでエピペンを学校に配備しようとしてるんだが、教職員組合が強硬に反対して進んでない
60 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:26:42.43 ID:9YXjWMVq0
>>47 もう食物アレルギーってのは一人二人の問題じゃないからね
たった一人の問題だったら普通に弁当にさせて解決なんだろうけど
ただ、特殊学級までは難しいにしても食べる場所を別にするくらいのことは考えてもいいと思うんだがね
61 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:27:03.34 ID:cxVaVxtE0
文部省もなんでも対応しようとすんな
ムリなことはムリって言えよ
弁当持ってこいよ
>>44 小学五年生にもなって、自分でアレルギー物質を避けられないことが問題だわな。
紛れ込んでわからなかったのではなく、クリーム煮だからな。
64 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:28:29.65 ID:JOpdfuIo0
こういう子には母親が弁当持たせれば
一番良いんじゃないの?
自分の子は自分で守れよって言いたい
65 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:28:44.82 ID:fOkfQfbA0
クリーム煮っつう献立名なのになんでわからんの?
66 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:28:50.39 ID:FqWENfW00
弁当にした方がいいだろ
本人にしても学校にしても
俺が小学生の時代には、こういう話聞いたことがなかったわ
最近おかしくねえか?
68 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:29:17.40 ID:WiO6qzAL0
コーンのクリーム煮、うまそうだもんな
食べたかったんだな
かわいそうに
早くよくなりますように
69 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:29:25.81 ID:cxVaVxtE0
給食やめれ 戦後の食糧難でもないだろ
いま、家庭環境で子供がメシ食えない問題はもう別の問題だぞ
>>62 弁当持参も教職員組合が反対してる。特殊学級の範囲拡大も反対してる。
AEDを人殺し装置とか言い出すんだから、マジで害悪。
>>59 教職員組合は、なぜエピペンに反対しているの?
>>33 言えない。
だから他人に任せないで弁当にすると思う。
>>64 他の子たちとできるだけと同じもの同じ空間で、って気持ちは解らんでもないけど、一番大事なのは子供の命だからね。
>>50 清潔が行き過ぎると、免疫システムが脆弱になるというか
過敏になって不必要なものにまで反応してしまうという印象。
空調が完備されてると幼児期に汗腺が発達しなくて
体温コントロールが難しくなるとかの類だと思える。
弁当にしますっていったら許可されるもんなのかな
76 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:30:17.62 ID:rXVa8GoUO
うちはピーナッツアレルギーで、毎月給食献立表をチェックしてピーナッツが出る日は別室給食。匂いにも成分が含まれてるから。
なのに担任、今年の節分は休日だってのに金曜日にわざわざ豆まきしたんだよ!
事前連絡何もなしだったからうちの子モロ触ってしまった。
幸い重篤な事態にはならなかったけど、教師の暢気さには呆れたわ。
つか、むしろ給食利権の問題だろ
給食なんて発足当時の意義はとうに失われてンだから
保護者の希望で給食か弁当かの選択制にすればイイ
詳細な成分表見てたら加工食品多くて心配になるよ
78 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:30:41.38 ID:JOpdfuIo0
文部省って所は何をさせても
駄目な省
早く弁当OKにさせなよ
同級生にトルコ人居たけど。戒律を守るために豚、牛の日には弁当だったぞ。
一ヶ月の献立をお母さんがチェックして、全く同じメニューを同じ調理法で再現して、
戒律に合う肉を使って作って持たせてた。
だから、給食の時も全く違和感なかったし。
>>1 怖いな、うちの3歳の息子も乳成分で湿疹、水ぶくれ、目の充血、呼吸が乱れるアレルギー反応出る
一応の弁当持参が基本の学校ばかりのところだけど、学校で他の子と食べ物の交換とかしないか、今から不安だ
自分が子供の頃は〜云々言ってる人は頭の中が昭和で止まってるの?
アレルギー持ちが激増してるのは日本だけじゃなくて世界的現象なのに
同時に、食品容器にプラ製品を使い出した70年代に世界中で自閉症児が激増しだした
83 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:31:55.72 ID:6lnV+SLd0
親が責任持てよ
84 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:31:58.04 ID:EjjGKE73O
これはひどい…
年齢相応の知識さえあれば、牛乳アレルギーがあって
クリーム煮を食べるとか考えられんのだが。
「おいしそう」って、リスクを覚悟で食べてみたのか?
いずれにせよこんなもんは保護者の教育の問題だ。
85 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:32:13.31 ID:Io7kGfMq0
自衛出来ないアレル持ちが体良く駆逐されてますな
それが狙いなの?
>>64 教師が認めない。娘の同級生(アレルギー持ち)は例の事件後、弁当持参したら取り上げられたらしいし。
>>71 誤用事故とかで責任とりたくないから
87 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:32:55.92 ID:9YXjWMVq0
>>77 俺もそう思う
中学でやってるみたいな選択性ランチボックスor弁当持参ってのを小学校でもやればいいと思う
88 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:33:16.93 ID:edaXnZvo0
もう給食廃止するしかないな
>>81 世界的な現象なのに対処療法しかやってないのか
原因究明するより、薬一杯売ったほうが儲かるとかなのかな
>>71 エピペンがあると、何かあった時にそれを使っても使わなくても
教師に責任が発生するからじゃないのかなあ。
91 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:33:37.71 ID:jRWQGhx1P
給食強制制度止めろよ
幾ら給食利権があるからって、現状もう給食制度が崩壊してるんだよ
>>81 要するに、今の時代がおかしいんじゃねえかw
93 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:33:40.63 ID:srdaFcywO
最近こういうの多いな
アレルギーの人だけ弁当にすればいい
全部のメニューからアレルギー物質ないか毎回確かめるとか大変だろ
94 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:33:55.60 ID:sw1+2fWx0
まぁなんだ。死ぬ前に処置が間に合ってよかったな。
>>47 んー、配慮するのはいいんだが
配慮が足りなかったり不幸があった時に
健常者側を社会が叩きすぎるんだよ…
「そんなに叩かれるなら、完璧な配慮は無理なので拒否します」って形になってる
お互い人間なんだから完璧なんて無理だし、社会がそれを理解すべきなんだよな…
>>81 アメリカは水道水の薬の影響じゃないかってのもよく言われてるな
>児童の保護者が提出した文書にはコーンのクリーム煮を食べさせないでほしいという記載がなく、
>文書を確認した担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としたという。
なんだこれ
この物言いだと献立ごとに指定しなきゃならんのかよ
これの一行目いらんだろ
>>71 配備されていなければ、「打たなかった」事で責任は問われない。
配備されてると、「打っても遅かった」とか
「不要なのに打って副作用が〜」とか責められかねない。
モンスター保護者にも責任があるから、学校だけを責める気にはならんが。
98 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:34:53.34 ID:cxVaVxtE0
小学校は食事を学校で摂らなくていいように時間割から見直せ
結局、周りも含めて、
生き残る力が無かったって事なんだろうな
>>86 >誤用事故
なるほど、そういうわけか
エピペンが無ければ死亡事故だって起こりかねないリスクがあるのだから、
置いても置かなくてもリスクがあるということで置けばいいのに
101 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:35:22.38 ID:9YXjWMVq0
>>89 免疫療法とかはだんだん増えてきてる
まだ認知度は低いし効果は人によるけど
>>96 乳製品使った全ての料理を全部羅列しろってことなんだよね。無茶ぶりにも程がある
昭和時代はアレルギー検査を碌にやらなかったからね
冬でも汗かきなので、バイト先のJKにエネルギー体質なんですねって言われた(´・ω・`)
>>81 海外在住だけど、アレルギー持ちの子多いわ
学校は、ナッツ類持込み厳禁だし、ファンドレイズで持ち込むお菓子ケーキ類はナッツ禁止な上
原材料書くよう言われる。 多分、日本も同じような感じでしょうね。
コンクリートに牛乳使うのか
さすが田舎だなー、贅沢だわー
>>31 環境が清潔になりすぎて免疫が暇を持てあまして暴走するみたいな事は良く言われてるな
アレルギー対策に韓国料理マジおすすめだわ
>>81 プラ製品を使い出す以前の頃って、
自閉症なんて診断できてたの?
現代の知見があれば診断できるだろうが、
ただの知恵遅れと区別つかねえじゃん。
>>101 舌下免疫療法は来年にも保険適応になるみたいね
今は10万くらいかかるけど
109 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:37:10.58 ID:kvUczKxTO
>>76 節分の豆って大豆でしょ
ピーナッツと大豆は完全に別物だし
クリームってふつう牛乳やろ!
社会に出たら自分で判断できるように
自分のアレルゲンを理解しておく必要はあるな
家庭で献立表を見て
まず子供自身に食べてはいけないものに印を付けさせる
そして親がそれを添削して学校に知らせる
そんなふうに身を守る力を付けていった方がいい
添加物、化学物質の影響は大きいと思うわ
昔はコンビニの食べ物とか、加工食品食べても平気だったのに
最近は体がチクチクすげえするもの
蓄積されてるんだろうな
日本って世界から、日本食は健康的だとか言われるけど
確かに食べる量や、野菜を多く食べるってところは健康的だと思うんだ
だけどオーガニックや、添加物に対しては、世界からめちゃくちゃ遅れてるんだよな
日本の食べ物は全然健康的じゃないんだよ
クリームって言葉で親が乳製品使ってると気が付かないって何?
いやいや、これって保護者から連絡あるのが決まりなのにクリーム煮については保護者が学校に連絡しなかったんでしょ。
連絡ないのに学校が注意するってありえないだろ。
家庭の判断>>>>学校の判断
仮に食べさせなかったら保護者から何か言われる。学校が児童にクリーム煮だけどって声かけても保護者から連絡なかったら食べるだろ。
>>96 大事なところだろ
親と学校の二重のチェックをすり抜けたってことなんだから
毎日同じ献立にすりゃいいんだよ。変わったもの出すから事故が起きる
>>90 >>97 そういうことか!
例え打っても打たなくても、子供が亡くなったらモンスター保護者は絶対に訴えるだろうからね
>>36 単に皆が関心を持って注意するようになったから
社会に出られるようになっただけ
昔は病院通いか病院住まいになってしまうまで放置あるいは悪化してしまってるので目に付かないだけの話
自分がガキのころに肺を患って入院したときには6人部屋のうち3人がアレルギー性喘息だった
同じ病棟にも結構沢山いたように思う
そして自分が退院する前に退院した子はいなかった
119 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:38:22.03 ID:D60oabqD0
>>1 保護者、担任教諭と栄養教諭、3人とも子供の命をなめてるだろ?
120 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:38:28.42 ID:syT2tWmF0
こういう子は特別学級か弁当しかないんだろうよ
付きっ切りじゃないとダメだって
>>81 プラ製品に限らず、その頃から様々なものが変わった。
プラ製品が元凶とは特定できてないでしょ。
高齢出産も増えてるんじゃないの?
>>86 エピペン反対な教師は、弁当持参賛成なのかな
>>36 1年生の最初の1ヶ月で淘汰されてたから。
>>107 知的障害児と自閉症児は症状が全然違う
昔は自閉症は先天的じゃなく親の愛情が足りなくて後天的に発症するって考えられてた
それで自閉症の子を持つ親御さんはひどい差別を受けた
>>105 ナッツアレルギーが多いのは
子供達がピーナッツバターをよく使うからかな
126 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:40:02.92 ID:DSTa4BOi0
めんどくせーヤツら、
>>17 小さい頃から周りが認知してくれたか?
俺も甲殻類ダメだけど、ほんの数年前まで好き嫌い扱いされてた。
周りがオッサンつうかジジイだらけだったからもせんけど。
忘年会新年会の海老蟹三昧フルコースとか、ただの地獄やったぜよ。
宴会で数十人集まって俺だけ蟹以外のコースで、周りからすりゃただの我儘の自己中野郎扱いやったわ。
姪が大豆アレルギーとか色々あったけど。
小さいウチから免疫抑制の薬をガンガン飲んで。皮膚もステロイドで押さえこんで。
痒くしない。普通の物を普通に美味しく食べる。とにかく先ず良く寝てよく食べて。体を丈夫に、大きくなる。
ってやってる内に、改善されてきたよ…。
薬の助け、医学の助けを借りて、何が食べ物で何が食べ物でないのか、を体に知って貰わないとね…。
>>120 教職員組合がどっちも反対してるからどうしようもねぇんだわ。
政治介入やったら騒ぎ立ててマッチポンプ駆使して国際問題にされるし。
小学生の子を持つ人に聞きたい
自分の子やその同級生に、これ食ったら死に至るかもしれないという程のアレルギーがあって
食事制限されている子は、普通に居るのか
132 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:40:46.19 ID:CHTLzipw0
>>112 何が遅れてるのか具体的な例を教えてくれないか?
134 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:40:47.19 ID:rXVa8GoUO
>>109 節分の豆って大豆でしょ
ピーナッツと大豆は完全に別物だし
本来は大豆だけど落花生をまく地方もあるんだよ
殻付きで撒くから学校の床に撒いても食べられるってわけ
135 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/05/23(木) 13:41:04.03 ID:H4YOJR5KO
日本に輸入されている、大豆やソバ、白菜は大半が中国産です。
これが原因でしょ
う。
大豆…中国産90%
ソバ…中国産85%
白菜…中国産80%(概算値)
今のところ、日本の食品は大半が中国産の輸入野菜で出来ています。
136 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:41:10.64 ID:j0Me693P0
もう、児童の机に○○と○○は食べちゃ駄目って注意書きはっておけ。
さすがに、教師のチェックだけで、こーいう問題を抱えさせる事が問題だと思う。
でも、親は何してるの???給食って月次の献立表配られるでしょ??
親がチェックして朝学校に行くとき子供に「今日は○○だから食べちゃ駄目だよ」言えないのかね???
ちょっと親の怠慢さを感じる。
>>116 日替わりランチが300円未満で食えるのが給食最大のメリットジャマイカ
今でも金払って食いたい、給食室の前に食事どころ作って欲しい
500円までなら出す
次はコーンな事が無いように
際限が無い確認作業で絶対にミスを犯してはならないなんて事は不可能なんだから
子供の健康を第一に考えるのなら弁当にするべきだね
>>121 70年代は20代前半で結婚出産が当たり前の時代
自閉に高齢出産は関係ない、化学物質が原因ってのが今の主流
143 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:42:08.27 ID:UXazjL560
何十人も児童を受け持ってる教師に
自分の子供だけ特別扱いを強いるのは無理なんだよ。
弁当持たせろ。ついでに給食費未納の奴も。
まずは給食と弁当が併用されてるのが当たり前の
環境を作ろう。
>>139 落花生だと、鬼が喜んで近寄ってきそうだなw
節分でピーナッツ撒くとこ多いらしいな。殻付きでまけばあとで拾って食えるからかね
>>127 甲殻類がダメだと
結婚披露宴のメニューもつらいよね
ご祝儀出しても何も食べられない
147 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:43:20.08 ID:0cnjwguy0
なんでこんなに日本にアレルギー増えたんだw
俺も卵アレルギーだし
>>143 その弁当を認めないのが教師側なんだから、チェックくらいちゃんとやらなきゃ。
出来ないなら弁当認めれば済む話。
>>132 自分駐在でいろんな国を知ってるけど、選択肢があるよ
ちょっと高いけどBIOの食品を、誰でも身近なスーパーで買える
日本の場合は都市部か、ネットでしか買えないよ
151 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:44:22.07 ID:ifYCll5nO
コーンのクリーム煮?
粒コーンクリームスープとは違うの?
152 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:44:57.90 ID:SBVMjPQcO
昔は花粉症なんかもなかったのに今はアレルギー人間ばかりだな
153 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:45:00.47 ID:HtGykJZzO
保護者側がダメな原材料知らせる→学校側が献立の原材料確認して代替え、とか
→アレルギーもちは一括して別献立、にするんじゃないの?
154 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:45:11.97 ID:1A9qS/CH0
給食やめて弁当にしろよ
命にかかわることなのに学校という他人に対応を押し付けるのは
親の無責任としか思えない
子供は大勢いるのに事故が起こるのは当たり前だろうが
重篤な症状を起こすアレルギーは
自然が作り出す間引きみたいな物じゃないかと最近思うようになった
156 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:45:30.82 ID:Z/Qcq6DE0
再発するのね・・・
重いアレルギーの子が増えてたりもするんだろうけれども
やっぱり、そういう子にはお弁当という選択肢も必要なのかもね
コンピュータにでも登録して自動で検出できるようにでもしないと無理
弁当を認めても冷凍食品に入ってることを気づかず食わせたとかになるだけなんだろうな
弁当持たせろよ
>>138 二度とクリー 返してはいけないよね
ム
>>144 外に向けて撒いて、家の中の鬼を外に出すという使い方もあるのではなかろうか
幼少時に家畜小屋のような環境で暮らすとアレルギーがでないってよ
162 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:46:27.66 ID:zAW1OB3w0
>>147 後天的に突然アレルギーを発症する人もいるから人間が変ったと言うより環境が変ったってことなんじゃないの
164 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:47:30.21 ID:3pO7oTKkO
昔はこんなおしゃれな給食じゃなかったから
牛乳アレルギーの俺も牛乳だけをさければよかったな
>>148 だよね
こっちの学校じゃ、もしもの時の責任取れないから、食事に関してはお母さんに
全面的にお任せしますってスタンスでホント助かった
修学旅行の宿泊先の食事も担当者と直接電話で段取りしたし
166 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:48:07.37 ID:+0GibYa1O
クリーム煮に乳製品が使われてる事ぐらい、誰でも分かると思うんだけど。
本人も親も教師も栄養士もアホなの?
大事に至らず何よりですが。
167 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:48:15.25 ID:jzgEFIv7O
>>81 アレルギーたって、劇的なアナフィラキシー以外にも頭痛や腹痛の症状もあるよ。
昔はそういうのを「原因不明」の頭痛や腹痛と認識していたって話だろ。
給食制度そのものを見直す頃合かもしれんね。
父母の時代は弁当もってこれないほど家計が逼迫してる児童も少なくなかったようだが、
いまではそこまで学校が個々の児童の面倒見れるかって感じになってる。
昔もこういう児童はいたんだろうけど。
>>149 海外だと田舎のスーパーでも揃ってるって意味?
海外も都市部とネットだけじゃないの?
170 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:48:31.28 ID:Nnm9PF/F0
献立表って毎月事前に配られるよね?
それを親がチェックして教師に渡せばいいよ。
それくらい親がやれよ。
>>162 アレルギーは蓄積だから、今まで平気でも
許容量に達して、突然なったりするよ
172 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:49:00.59 ID:Hy/iDie1O
>>142 自閉にならない奴の方が圧倒的に多数なんだから、化学物質じゃなくて当人や両親の遺伝子的な欠陥が原因。
化学物質に罪をなすりつけて自己の欠陥から目を背けたいだけのこと。
>>158 アレルギー持ちの子の親はそんなミスやらねーわ。てかそんな親なら子は就学前に死んでるわ
セシウムが怖いから給食拒否という人が毎日持参する弁当をTwitterにあげてたけど
見事に冷凍食品ばかりだったっけ
175 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:49:25.27 ID:Ce0t28FF0
小5なら
クリームに牛乳入ってるって覚えろよ
>>1 この学校の教師はきちんとエピペン打ったんだな。
他方、打たない教師が居るんだけどこの差はなんだ?
今はみんな打つようになったのか?
それとも
>>1の教師がたまたまちゃんとしてただけなの?
>>109 行事の作法としちゃそうなんだがな
ただ「お菓子」として売ってる豆まきの豆にはピーナッツ入りのものもあるのよ
硬くて味の薄い大豆より食べやすくて風味の強いピーナッツ入りの方が売れるから
あとピーナッツの方が安いし
なんだかもう鬼も哂うしかねーだろうな
親が
弁当で管理しろ
親の責任
179 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:50:25.83 ID:XeYFclCS0
給食なんて結局、役人のために国家のネジになるための人体管理の一環なんだから
弁当にして好き勝手に食えばいい。
養護教諭がすぐに対応ってその時は偶然暇だったのかな?
俺が通ってた小学校の養護教諭は養護学級の生徒が保健室にいた場合そっちを優先しずーっと雑談をし続けるババアで
彫刻刀で骨まで見えるくらいのけがをした時も雑談を優先して20分くらいティッシュ1枚渡されて待たされるとか普通だったんだが…
>>169 田舎でもどこでもある、テスコのようなところで
Bio製品は一杯売ってるよ
欧州でも北米でも、ちょっと前にオーガニックブームがあったんだよ
それが続いてる
体調悪くなるくらいならいいけど、あっさりしんじゃうし無理だよこんなの一般教職員に面倒見させるの。
>保護者側がダメな原材料知らせる→学校側が献立の原材料確認して代替え、とか
何でも学校側へ依存する限りダメだな。
それに、なんでそこまでする必要があるのか、あんたがそう考えるのか非常に疑問。
我が子が本気で可愛いと思うなら、朝早く起きて弁当を作るべきだろ。
何でも学校任せ、他人任せ、そのくせ何かあれば批判非難を浴びせる気違い親。
>>178 まったくそのとおりだわ。
花粉症がいい例でしょ
50年前から患者はいたけど数は少なかったから原因不明で認知されてなかった
30年前では花粉症って名称が徐々に広まってきたけどまだまだ一部の病気
それが今では国民病と言われるほど患者が多く、どんどん増え続けてる
他のアレルギーも同じだよ
>>178 だからさ、それ認めてない学校が圧倒的に多いんだって。認めても給食費は徴収するとこもある
>>173 アレルギー持ちの子の親が給食の献立表すらチェックしてなかったからこうなったんでしょ
親にチェックしてもらう>先生と栄養士にチェックしてもらう>子供もチェックする、
となる給食のほうが相対的に安全なはずなのだが
アレルギーだって、幼児期に過保護、過度に清潔にしすぎて
免疫機能が衰えているんだ
親の責任でもあるのに、他人に任せきりで無責任だわ
188 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:53:46.35 ID:+/EGU5sL0
親が子供に注意しとけばよかったじゃん
うちの学校は寛容だったけど、弁当を頑なに拒否る学校もあるんだというコトを
まず理解してやって欲しい
給食利権の闇は深くて暗い
>>187 アレルギーは免疫機能の過剰なんだが・・・
自分も成人してから乳&卵アレルギー発症した。
今はエピペン携帯レベルまで悪化。
主治医いわく40〜50代で発症する人も珍しくないらしい。
192 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:55:09.54 ID:NNwJkCux0
>>75 俺が小学校の時は、弁当持ってきてたな
それでよかったんじゃないかと思うんだがな
193 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:55:30.98 ID:acvVM1bq0
以前は、アレルギーだと『弁当持参』が普通だった
子供の命に係わるんだから、親もそれぐらいしろよ
何でもかんでも、学校任せで、文句だけつけるな〜
ID:IrCQC/id0
「教師がちゃんとチェックしろ!」「弁当認めろ!」「教育ガー、学校ガー」
・・・完全にモンペじゃん
食育とかやめてアメリカみたいになれってことですね、わかります
>>186 自分が作った料理ならともかく、献立表の羅列でしょ。無茶ぶりすぎるわ。
昔はアレルゲン表示してるとこ多かったのに、最近は自分で全部探さなきゃならないし。
196 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/05/23(木) 13:55:49.07 ID:H4YOJR5KO
わたしの納豆菌アレルギーの場合、調味料の醤油とか麹菌、甘酒なども厳密には一切口に出来ません。
つまり、自然の調味料の醤油の旨味に拒絶反応が出ます。
使える調味料は、人口に合成された化学調味料と塩だけ。
なにしろ、自然食品に拒絶反応が出ます。だから、究極の選択。
あえて、合成の化学調味料を使っています。
197 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:56:10.82 ID:CHTLzipw0
食べ物にアレルギー持ってるのはいっそ別の学校に集めてそこで面倒見れば良い
一般の子供と一緒にするから事故になる
こんなもんデジタル献立でデジタル管理すればデジタルにアレルギーチェックできるだろ。
何度も何度もバカじゃねーか?
食い物に関してとはいえ手が掛かるのだから健常者では無いよな?
だったら、障害者と同列で論ずるべきだろ。
アレルギー学級を作って健常者と区別すべきだな。
そうすれば、給食だって作りやすくなるだろうし、配膳だって楽になる。
202 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:58:57.11 ID:vgvEV3Js0
こんなのいつかは死ぬよ
自分で対応できないと外食もできない
>>200 管理する人間がアナログだから絶対にミスは無くならんよ
何故保護者と栄養士と教師の三者誰も気が付かなかったんだ?
クリームだぞクリーム
特に保護者は目を皿の様にしてチェックするもんじゃないのか
寄生虫や病原菌への対抗のための免疫システムが、ヒマを持て余して。
別に何ら問題がない筈の物質を過剰攻撃し始める…それがアレルギー。
清潔すぎるんだよね。
でも、その清潔な環境が、乳幼児死亡率を劇的に低下させた。
アレルギーのない途上国では、そもそも、乳幼児がコロコロと死にまくる。
>>195 今時の親の出す弁当なんて既製品まみれだったりするのが当たり前じゃん
給食に比べて弁当が特別安全である理由はどこにあるんだ?
弁当だと学校側は責任がなくなってノーチェックになるんだからむしろ危険が増してるだろう
クリーム煮という献立表を見て牛乳を連想できない馬鹿親前提で喋ってるけど、それだと弁当でも同じことが起こるじゃないか
頭悪すぎるだろお前
207 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 13:59:49.34 ID:rXVa8GoUO
親が過保護とか潔癖症なせいで、子供にアレルギー発症すると思ってる人がいまだにいてビックリだわ。
208 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:00:45.69 ID:9YXjWMVq0
>>194 おいおい、他はともかく「弁当認めろ」についてはモンペじゃねえだろ
それを認めないなら学校側で完璧にやってくれって話
209 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:00:52.63 ID:syT2tWmF0
>>206 親の自己管理責任にもなる
処置ミスって死んでも責任の等分ができるわけね
介護の専門職でもないただの教師と調理師に任せるのっておかしいって
乙武の店の従業員に介助頼むのと同じ理屈だぞ。命の保障ができんて
211 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:02:45.46 ID:KjKYV2+5O
牛乳…というか乳成分を使ってないクリーム煮って存在するのか?
212 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:02:49.13 ID:yoN2h1us0
アレルギー持ちは親が何とかしろ
他の子が何も食えなくなってしまう
213 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:03:00.47 ID:NNwJkCux0
>>153 それぞれアレルギー物質が違うんだから統一食なんて無理だろw
全部のアレルギー物質を省いたら何も作れんwww
アレルギー餅は給食費を払わないでいい
頼むから給食食うな
>>206 アレルギー持ちの子の親がそんな安易な弁当作るような奴なら、子は就学前に死んでるってば。
チェックっつーても、アレルゲン表示すら職務範囲外とゴネた栄養士のせいで、完全に親だけに負担強いてるのよ。
献立表作る段階でアレルゲン表示するくらいそんなに手間かかるわけじゃないのに。
>>207 過保護とか潔癖症、じゃないんだよ。
そのレベルが隔絶している。
田舎の牛小屋などが一体となった長屋構造で生まれ育ったりしていないでしょ。
ごはんよー。って呼ぶ間に蚊帳みたいなのを掛けておかなきゃ、蝿で真っ黒になったり。
ウンカとカブトムシで門灯が埋まったりもしなくなった。
今時は農家だって昔みたいなことはしていない。
217 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:04:16.58 ID:ijHlgi+A0
クリームが牛乳と同じかどうか判らなかったんだな
218 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:04:22.13 ID:akoexyaG0
アレルギーは初めて発作をおこすまでわからないんだから
「最初から気をつけておけ」は無理。自己矛盾。
今回、養護教諭がエピペンを使って、すぐQQ車で運んだのは
対応として満点。
前回の悲しい事故の教訓が生かされて良かった。
219 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:04:25.16 ID:BU4kVEnW0
てか、そんなにアレルギー児童が多い時代なの!?
なんか人類がやばくねぇ?
北海道だっけ
アレルギー対策で牛乳そのものを素材から外して
健常の子に変わりの何かを検討してるとかしたとか
もう弁当でいいんじゃないかな
担任も給食のおばちゃんも数人のアレルギー持ちのためだけには手が回らないだろ
222 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:06:30.21 ID:cBW5JNyX0
>担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としたという。
栄養教諭…
223 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:06:44.58 ID:HPJ6m5FP0
こんなヤワで生きられるのかね
過剰反応だと思うよ
>>211 豆乳クリーム等の植物性製品。牛乳アレルギーの代用食として割と使われる
>>31 原因はマックだよ
マックに含まれてるあれやこれや
うちの子にはマック食べさしてない
この手のスレって単なるアンチ給食のキチガイみたいなのが混ざるのがお約束なんだな
それはさておき、この件に関しては非協力的だった親にも責任の一端はあるんじゃねーのかな
>>209 責任を丸投げしたい学校としては都合がいいかもしれないだろうけど、
クラスで一人だけ弁当とかだと別の問題もでたりするだろうな
>>215 親が何もしてない上に教員のミスが重なったから今回の件は起こったんだろうに、
親の負担が増してるとかイミフ
弁当で食中毒起こすとまた責任問題がややこしいんだろうな
給食入れるドラム缶みたいなのにアレルギー食品ごとにシール張っとくとかできないのかな
黄色いシールは食べちゃダメとかならわかりやすいだろう
食い慣れてれば常識みたいな食べ物でも、食べたこと無い子供にとっちゃわからんかもしれんし
そのうち給食廃止になりそう
>>223 乳幼児死亡率を無理やりに下げたんだ。
本来、途上国なら…ホレ食え?あれ?…あ、死んだ?で済まされてた子が、先進国では生き延びている。
ただそれだけのこと。
給食に牛乳なんか使うなよ
なんだよ「コーンのクリーム煮」って
和食にしろ和食に
知り合いの保育士は
「頼むから親はちゃんと申告してほしい。怖くて給食食べさせられない」
と言ってた。
乙武となんか似ているなー
学校側も限界はあると思うんだよねー
よっぽどアレルギーがひどいんなら親がちゃんと弁当つくるぐらいすべきだと思うよ。
その代わり給食費は当然払わなくていいから。
清潔すぎる環境ってのも、もちろんアレルギー発症の一因だけど
それだけじゃ説明つかないんだってば
今は生まれたての新生児が人工乳やオムツや石鹸にアレルギー起こすんだから
もう先天的なんだよ
234 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:10:10.24 ID:9YXjWMVq0
>>218 そうだよな、今まで大丈夫だった食品でアレルギー起こす可能性もある
アメリカではそのことを考慮してエピペン常備の学校があるらしいし、実際それで助かった子供もいた
235 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:10:16.89 ID:9B/EeAzU0
すべてのアレルギーに配慮してたら給食なんて成り立たないだろ
236 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:10:34.88 ID:74Z1l2Hg0
全校給食なくしちまえよ めんどくせー
>>233 清潔すぎる環境が関係しているのであれば、そので育った親の二世はより脆弱というだけの単純な話になるぞ
無菌状態で育てたバカ親の犠牲者だなww
239 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:10:51.99 ID:rEMIQRgP0
死亡事故が問題になったばっかりなのに、言い方悪いが
親は「これ食べるとあの子みたいに死んじゃうよ」って言えないのかね。
子供には一番身近でこたえるだろうに。アレルギーが明日なおるわけでなし。
誰かにしてもらおうって思わずに自分で回避する力をつけてやるのが先。
一日2食でも平気じゃね?
>>224 弁当を認めない学校があるソースは?
適当な事書いてんじゃないよ知ったか野郎
牛乳が含まれて居ないクリーム煮ってあるのか
本人も不注意すぎるわ
タンパク質と炭水化物アレルギーになったらどうなるのっと
加工食品でも表示義務がある8品目は、給食でも分かりやすく表示する義務はあると思う
卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに
表示推奨の18品目もできれば
あわび、いか、いくら、さけ、さば、オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、もも、りんご
牛肉、鶏肉、豚肉、ゼラチン、くるみ、大豆、まつたけ、やまいも
246 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/23(木) 14:12:57.07 ID:SS7R8DJ20
>>24 __ .____
, ‐´:::::::,`',,'' `‐、
/;;;;;:::::;;, /';' ,゙゙'::::::::\
/:::;;;;;ミミ; / `゙';;:::::::::::ヽ
/;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
/:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
i::; ;;::i ゙|::'::. ;__;,-',‐;
/;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i < ん?間違ったかな?
'Y ;:::::゙i ::::::l {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-, \_______
. / ,;; ';:゙i ::::::l |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'  ̄ ̄
. / /`i; ;::゙、 ''' _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ / / `i;:::゙;,_ ,,/::::::: /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
/ | ゙ ソ;;''' ̄::::::::::: i゙::::::' .::::'''ヾ
>>31 免疫の総量は決まってて、何に対する抗体を作るかは大体3歳までに決まる
育児環境が清潔すぎるんで、無害なものを勝手にアレルゲン認定しちまうんだよ
花粉とか食物とかね
後進国にはほとんどアレルギーが見られないのはそういうこと
急激に工業化して環境汚染が起きてる発展途上国なんかでもやはりあまり見られないし
環境汚染が少ない先進国ではやはり多くのアレルギー患者が見られることから
化学物質由来ではなく、環境が清潔過ぎることが問題なのはほぼ確定
抗体の解析でも、元は回虫の糞に対して作られていた抗体が
行き場が無く杉花粉を外敵認定してるkともわかってる
3歳くらいまで牛馬や豚なんかと生活を共にしてるとアレルギーは皆無
249 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:14:30.23 ID:jRb8Oo6P0
>>235 アメリカじゃ指紋認証でビッフェ形式でもコントロールしとるよ
>>240 流石北海道の教育機関は斜め上の対応をとるな
蕎麦とかカニとか麦なんかも全部取り除いて、そのうちミドリムシでも食ってろ状態になりそうだぜ
247 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 14:13:52.06 ID:IrCQC/id0 [13/13]
>>242 お前はググることすらできないのか?
半分妄想で学校批判してそうだなこいつ
251 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:15:12.29 ID:yoN2h1us0
生活環境が要因の一つって言われてるだけだしな
綺麗にしてるつもりでも
ふとんとかに潜む、ダニですらアレルギー引き起こす可能性はあるわけだし
252 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:15:26.47 ID:esEUZeQK0
口だけの「再発防止策の徹底」
253 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:15:49.37 ID:O1SrpWcg0
弱肉強食自己責任何だからこんな弱い個体は淘汰されるべきでしょ
ってプラス民が言ってた
>>28 そうだよねえ
これから生きていく上で、学校給食だけじゃなく、いろんな場面で
「この食事は牛乳が含まれていそうだ」という「嗅覚」や防衛本能が働くように
訓練して育てないと、結局は本人の寿命が縮まるからね
>>102 料理の羅列ではなく「乳製品全て」て書けばいいのに
これで見逃す栄養士はバカだろ
>>230 醤油で味付けし大豆アレルギーの子供が倒れるんですね
257 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:17:00.64 ID:CrZhOB5u0
いいかげん給食止めたらいいのに
ここまでアレルギーが多様化したら
対応するにもコストとリスクかかりすぎ
体が生きること拒否しちゃってんだから大変な人生だ
気の毒だな
259 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:17:58.84 ID:OI1L0QOh0
ちゃんと布団やシーツやマットレス干してダニ駆除しとるんか?
最近の給食は複雑すぎるんじゃね?
いろいろな国の料理食べた方が教育にいいっていうけど
そんなの家ですればいいじゃん。
>文書を確認した担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としたという。
栄養教諭は気づけよ
担任だって毎年何十人分のアレルギーなんて覚えられねえだろw
弁当に汁!
263 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:19:56.36 ID:Nd0VFvZZ0
小学5年にもなるなら毎日本人に献立表確認させるべき
アレルギーの原因は
・添加物たっぷり&ジャンクフードばかりの食生活のせい派と
・幼少時からの極度な無菌状態、潔癖のせい派
に分かれるな。
自分は後者だと思う
>>27 栄養士の仕事なんてコンピュータで代用できるんだから、
原材料から献立まで全て紙に起こして全生徒に配ればいいんだよな
>>47 一律の給食やめれば済むことじゃないのか?
別のクラス作る必要もない
必要な人だけ注文にして、弁当も可の自由にさせればよい。
267 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:21:05.77 ID:uBRlIZ1t0
もう全員弁当持参でいいと思う
どうせ母親が妊娠中も授乳期にも髪染めまくってたんだろ
白髪染めだか何だか知らんが
子供にアレルギー出ても自分のせいとは微塵も思ってないババア多すぎ
なんのためにIT教育してる?なんのためにタブレット端末配布?
こういう照合を簡単にするためでしょ。無駄金使って意味の無い事ばかりやってるからこうなる。
弁当にすると給食のおばちゃんリストラされるけど
弁当にすれば他で需要が伸びるんだからそっち行けばいいだろ。
栄養剤を点滴で
>>250 残念ながら知ってる事例のネット上のソースはなくてな。他の学校はググればすぐでてきたが。
あれか、知り合いにボイスレコーダー渡してつべにでも上げなきゃ信じないか。
文書で注意をうながせなかったというけれど、それはそれとして親のほうも
献立表なんて事前にわかってるならクリーム煮なんて危ないと思わなかった
のかなあ。普段どんなもん食べさせてるんだろ。最終的には学校まかせに
するより子供守るのは親の責任なんだしね。
274 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:24:11.46 ID:jRWQGhx1P
このスレ読んでても解るけど
本当日本はアレルギーに対する認識や知識がまだ全然ないね
昔の、自閉症は親の愛情が足りないせいだから親が悪いって論調とそっくり
>>266 弁当でアレルギー起こして教師の管理不行き届きとか難くせつけられるとこまでがセットね
今回のは親と子と先生と栄養士の4人全員がミスしたんだからどうしようもないんじゃねーの
277 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:26:04.25 ID:YXNDyiXP0
最近は店で売ってる食いもんにも
アレルギー成分色々書かれてるから
それに甘えて「他の人がアレルギーの人の為の配慮をしてくれるのが当たり前」
って親も増えて来てるんじゃないの?
特に重度なのは自分で身を守らなきゃならんのに
原発事故のあと給食危ないと言って弁当持たせてた親は
今でも弁当持たせてるのかな?
279 :
sage:2013/05/23(木) 14:26:29.96 ID:1gjXA98F0
エビペンって痛いの?
280 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:26:38.69 ID:+vhie/B3P
こんなアレルギー持ち全員先生一人に確認させるなんて無理だろ・・・
もう弁当にしろよ
281 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:26:59.88 ID:7svqhgNV0
美味しいものが何にも食べられないなんて可哀想だな
はやくアレルギーを無くせるよう医学に頑張ってほしいわ
282 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:27:12.74 ID:B3wi/qgHO
アレルギーとかアトピー持ちって貧乏な家庭が多いよな
やっぱ食生活は大事だよな
283 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:27:51.83 ID:jRWQGhx1P
284 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:27:54.30 ID:00eCCdV/0
アレルギー持ちでも皆と同じ給食をとかやってる限り
こんな事故はこれからも起きる
始末したいなら事故に見せかけて殺す事が出来るから便利なんかも知れんがね
>>282 逆、むしろDQN貧乏子沢山家庭にアレルギー持ちはいない
287 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:28:50.22 ID:Hy/iDie1O
食品アレルギー持ちなんて欠陥人間なんだから死んでもいいんじゃね。
牛乳系はダメだわ
プリン食って30分で下痢したw
まあ自己防衛できなくて死んでしまうのはただの自然淘汰といえなくもない
290 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:30:49.74 ID:+vhie/B3P
アレルギー持ちは人に任せるんじゃなくて自分で自衛するようにしろよ
こんな事で他人が責任とらされるとかおかしいだろ
>>272 割と真面目に聞きたいんだけど、
アレルギー持ちのこどもの弁当持参を拒否する学校が本当にあるの?
292 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:31:29.54 ID:magkw7NWO
面倒なガキだな
親が弁当持たせろ
293 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:31:43.40 ID:HlWauoU80
子供の命に関わるのにどうして親はお弁当持参にさせないの?
教師に任せるのは負担が大き過ぎでしょ
294 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:32:27.10 ID:M0pY4EC/0
5年生だったら牛乳入ってるか自分で聞くなり何なり出来ると思うんだが
295 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:34:47.17 ID:oQC5sHwq0
>>96 人任せにせずに、本人がわかるようになるまでは、親が責任を持って管理する。
296 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:35:28.16 ID:HlWauoU80
毎日毎日教師に気を使わせるより
アレルギーのためにお弁当持参してる子供が
肩身狭くならない指導する方がよっぽど意味があるでしょ?
>>279 刺すの太ももだし痛いだろうな。
ジーンズとかの厚みのある洋服の上からでも注射出来る様に作られていて、針がすげえぶっといらしいし。
だから、死んだらニュースにしろよ
いちいちウゼーわ
>>294 所詮子どもだから
目の前に飯が置かれて止められなきゃ食うよ
オトナになってから見栄張って「自分で華麗に避けてました」って言う
アレ持ちは多い
どうせ 雌親がシンナー酒タバコしてたんだろうな
マトモな餓鬼が産めない日本女\(^o^)/オワタww
301 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:36:00.73 ID:OoaNJtvI0
クリーム
「生乳、牛乳または特別牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去し、乳脂肪分が18.0%以上にしたもの」と定義されている。
wiki
>>291 イジメや不公平に繋がるんだとさ。それにアレルギー対策は給食でも可能だからってさ。
そのくせ、献立表にアレルゲン表示しないどころか、一部加工食品は原材料表示すら不完全。
303 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:36:10.16 ID:jRWQGhx1P
教師アホなの?クリーム煮なのに牛乳入ってるかわからんの?
チヂミにチーズはともかくクリーム煮に牛乳が入ってるのは当然だろう……
もう一般学級に入るアレルギー持ちはエピペンを自分で打つ練習と
自分に危険な食材が世間でどう使われているのか料理の勉強を必須にするべきだと思う
最終的に頼れるのは自分自身なんだから
もうさ、国策でIT化しておけよ
307 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:36:59.14 ID:MIGPBMaA0
オッサンだけど
昔アレルギーで倒れる奴なんていなかったような・・・
308 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:37:32.62 ID:9YXjWMVq0
以前聞いた話では、親が学校に「弁当でいいですか?」と頼んだ際に
学校「市教委に聞いてください」
↓
市教委「県教委に聞いてください」
↓
県教委「国に聞いてください」
↓
国「学校に(ry」
なんて例があったらしいな、もちろんこんな極端な例は稀だろうが
自治体によっては融通のきかないところもあるんじゃね?
309 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:37:42.33 ID:PkQVXgY00
アレルギー児童はもう直接
給食室に自分の分を取りに行くとか
なんかシステムから見直さないとダメだなこりゃ
>>283 それはアレルギーとはまったく関係ないでしょう
311 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:38:29.34 ID:3eiws+v70
>>5 >普通のものが食えんなら特殊学級へ行くべき。
キモさハツラツのおまえが特殊学級へ行けばいいよ。
断られるかもしれないけど。
>>76 一人アレルギー持ちいるとさ、正直色々楽しくないんだよな・・・
>>291 IrCQC/id0にレスしても意味がないことがわかっていただけただろうか
314 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:39:14.96 ID:jQKPqbSW0
>給食の献立にアレルギー原因物質が含まれる場合、保護者は食べさせないよう小学校に文書で連絡。
こんなのは保護者による責任の放棄と義務の押し付けである
315 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:39:48.22 ID:MIGPBMaA0
食物アレルギー患者が全体に占める割合は1999年が7.2%、2004年が8.5%、09年が14.4%。
担任&栄養教諭どちらも、提出文書に「牛乳」って書いてあるのを見落としていた…
なんて事が有り得るか?
317 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:40:44.84 ID:tz+YHVl40
小5ならまず自分で確認しろ
牛乳アレルギーとかクソめんどくせぇじゃん
弁当にしろよ
319 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:41:27.53 ID:tq0o0fP40
>>1 乳製品アレルギーでクリーム煮に気づかないって、
関係した大人が揃いも揃って馬鹿すぎだろ
>>286 雑食育ちの子って逞しいというか耐性あってすごいよな
逆に母親が砂糖ダメ、脂肪ダメ、あれもこれもダメって
神経質な人ほどアレルギー持ちの子が多かったりして可哀相だ
保護者が連絡する方式とかアホか
322 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:42:28.27 ID:jRWQGhx1P
323 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:43:32.92 ID:PkQVXgY00
摂食制限のある奴は
病院みたいに給食を個人トレイにして
[牛乳禁 ○○太郎]って名札つけるとか
アレルギーも乳製品だけじゃなくていろいろあるから
安全考えるとやっぱり弁当かな
327 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:44:38.18 ID:9YXjWMVq0
>>312 悪かったな
でも先天的で本人にはどうしようもないことも事実だから広い心で許してやってくれ
忌避材料を登録しておいて、自動で分かるようにしとけよ。
329 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:44:46.55 ID:P4b2BWGd0
以前、誰かが書き込んでたけど
医学が未発達な時代なら幼年期に自然淘汰されてた生命が
今は生き残れるようになった
その代わり気の毒だけど生きるための苦しみは強いられるようになった
親子共々に、そして成長する程に周囲を巻き込みながら
>>6 可愛そうじゃないわな喰えば死ぬ子供もいるんだから
アレ持ちは弁当持参が当たり前
五歳ならまだしも五年生だからな
牛乳が駄目なら基本の乳製品やメニューは頭に叩き込んでおけよ
ソフトクリームやシチューレベルまで自分じゃ判断できない子なのか?
332 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:45:45.52 ID:OI1L0QOh0
家庭のカビやダニを徹底的に駆除すればアレルギーはかなり少なくなると思うよ
>>326 弁当にもアレルゲン一杯含まれてるから
安全考えるとやっぱり胃直栄養剤かな
334 :
sage:2013/05/23(木) 14:46:33.75 ID:1gjXA98F0
335 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:46:34.86 ID:jRWQGhx1P
アレルギの人はタマネギ食え
>>322 アレルギーと放射能は、頼むから別の話にしてくれよ
料理の名前からしてガッツリ乳製品入ってるだろ…。
どう対処するのかってマニュアルは国指針ないんだな
対処しろよーだけで案は学校単位かぁ
340 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:49:17.30 ID:Hy/iDie1O
アレルギー持ちの欠陥人間やその保護者とかは
>>302みたいな他人になすりつける朝鮮人みたいな奴ばっかだしどうしようもない。
自分らがイレギュラーな社会に迷惑をかける存在だということを全く理解してない。だから二重の意味で欠陥人間なんだよな。
今回は5年生だけど給食は1年からあるわけだから
やっぱりひとりひとりの親が管理するのが一番だと思う
だから弁当でしょやっぱり
342 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:50:04.73 ID:jRWQGhx1P
>>325 俺の貼ったリンク見て来いよ
拒否できない事例は存在する
文部科学省の通知を無視する学校なんて普通にある
そもそも、君が代で立たない教師がゴマンといるんだぞ
343 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:51:00.27 ID:9YXjWMVq0
「弁当は絶対ダメ」なんて言う学校は少ないだろうが、教育委員会が「できるだけ給食で」という方針だとなかなか弁当をすんなり認められない可能性はあるな
特に牛乳や卵といったメジャーなアレルギーだと、アレルギー対応してる自治体だったら給食を勧められるだろうし
周囲の同じアレルギー患者が給食だったらウチだけ弁当にするのも…っていう親の心理もあるだろう
それでも親の愛があるなら弁当持参で押し通すべきだ、と言われると反論できんが
>>335 何で俺の都合が悪くなったと思ったの?
給食を拒否できないのはおかしいとか意味不明なことを言ってるから、
それより先に給食のない学校を選ぶ自由があるよって言ってるんだけど
昔は学年でもこんなこと無かったけどな
346 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:51:23.05 ID:1naMnxMf0
アレルギーではないが給食で食べたコーンが翌日そのまま
ウンチにツブツブで排泄されてショックを受けた
どこに相談すれば・・・
347 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:51:55.75 ID:o3+bR3Cy0
アレルギー持ちで小学高学年にもなれば
自分で調べる癖くらい付けさせろよ
一体どこまで学校側に甘えるつもりなんだか
>>342 だから、その「文部科学省の通知を無視する学校」は、実在するのですか?
アレルギー持ちは弁当にしろって
350 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:54:00.61 ID:jRWQGhx1P
>>337 弁当持参を拒否する理由はなんだ?
アレルギーでも、放射能でも、弁当持参は変わらない
弁当持参にすると不都合があるのかな?
利権以外で
なんでもかんでも周りのせいにして
ドヤ顔するアメリカみたいな国にはなってほしくないわ
うちの子の学校はアレルギー対応給食じゃないけど
食べられない物の代わりを持参するのはおkだ
代わりを持っていくから誤食の可能性もかなり下がる
353 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:55:10.12 ID:Nd0VFvZZ0
>>299 この先1人で管理しなきゃいけないんだし
命掛かっているのに何言ってんだろ
自分の身は自分で守るなんて当然のこと
牛乳って文字も読めないのかよ
354 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:56:13.50 ID:lp8PItbW0
うちのこ、個別級で5年生、乳アレルギーだけど
クリーム煮はヤバイってことぐらいは自分でわかるぜよ
死ぬようなアレルギーのあるやつは弁当にすれば?
_でも口にしたらこうなるんだろ。そんなのいちいち他人が確認するかよ。
>>350 給食制度を導入している義務教育の学校は校内で好き勝手にものを食べてはいけないんだよ
日本の学校いったことないのかな〜?
これでもわからなかったら教育関係の機関に電話でお問い合わせするしかないと思うよー
357 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:57:21.40 ID:jRWQGhx1P
>>344 給食を拒否できないのはおかしい、という言葉が意味不明?
じゃ君はできない理由を知ってるわけか
なんでできないの?
西宮は日本人の子供を減らしたくてしょうがないんだな・・・
359 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:57:38.10 ID:+vhie/B3P
アレルギー持ち一人一人対応した給食を作らないといけない給食のおばちゃんと
一人一人確認しないといけない先生に迷惑かけんなよ
最終的に食べるのは本人なんだから自分で自衛するようにしろ
>>350 放射脳はよく分かったよ
アレルギーの問題は別に語ろうね
子供にはなんの罪もないんで、大人が気をつけてやらねえと。
362 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:59:06.54 ID:tz+YHVl40
今は給食だよりに献立ごとに材料書いてあるから
自分で確認するのが一番安全だと思う
自分の体なんだしね
>>353 きっと親が甘やかしてるんだろうなあ・・・
○○ちゃんはアレルギーだからこれは食べちゃだめだよーとか言って与えないだけ
クリーム=牛乳とか教えもしないんだろう。だからガキもクリームの原料がなんなのか知らないまま
過保護ゆえにガキも調べるって自衛手段も当然持たないまま大人になると
死ぬまでアレルギー物質を完全に避け続ける事はまず不可能な気がする
365 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:59:46.70 ID:24jbJR770
>>142 重金属過剰で体外に排出されないせいって呼んだ事ある
ビタミン類を多く取ることでもかなり改善されると書かれてた
葉酸の摂取とかもいいとか。信頼できるかはわからないが説の1つとして。
他に古くなった水道管の取替えが進まないせいという説もあるね
>>299 いや、アレ持ちっ子は結構慎重だよ
苦しい思いや痒い思いを一回ならずとも味わってるからね
うちの子は幼稚園の時から「これ黄色いけど卵入ってない?」
って先生に確認したりしてたらしい
367 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:00:14.71 ID:Alfdn3Gf0
進んで自衛策身に着けていかないとこの先いつおっ死んでもおかしくないぞ
みんな平等になんてうすら寒いオナニーやってると自衛策を身に着ける機会がなくなってしまう
>>361 醤油に小麦粉なみの意外性があるわけでなし
クリーム煮に牛乳が入ってることを知らない五年生もどうかと思う
親が教えておけって話だが
369 :
erisuMkII:2013/05/23(木) 15:01:10.91 ID:l2/MbztH0 BE:289808238-2BP(304)
>養護教諭がアレルギー反応を抑える自己注射薬「エピペン」を打ち
最近の小学校には そんなモノあるのか!?
俺は給食を無理やり食わされてゲロ吐いてたけど
なんの対応も無かったゾ
>>357 給食も教育の一環として行っているからよほどの理由がない限り給食は拒否できない
よほどの理由というのは経口摂取できないとかそういうレベル
その場合でも、まず先に給食のない学校を探すのが当然
これで理解できなければ君に知恵を授けるのは俺には無理だから、小学校にいって教えてもらってね
まあ当人には今後の人生のいい経験になったんじゃないか
>>15 どこかでアレルギーを発生させる抗体とサナダムシとか回虫が相互作用で昔はアレルギーが抑えられてたっていうの見たよ。
食べ物だけじゃなくてアレルギー性のアトピーとか花粉症なんかもそうらしい
重いアレルギーの場合は弁当にしようよ
子供を確実に守るためだ
コーンのクリーム煮喰っても丈夫な体作れや!
小5ならある程度自己管理教えないとまずいんじゃないの
>>370 それは地域によるらしいよ
けっこうすんなり弁当OKしてくれるところもある
377 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:04:29.06 ID:9YXjWMVq0
>>369 たぶんアレルギー持ちだから生徒が自分で持ってたんだろ
日本の学校がエピペン常備なんて聞いたことない
>>374 アレルギーはアスリートだってなる人はなるよ。
379 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:06:27.67 ID:4sSttj+OO
献立で牛乳もしくは乳成分が入っているぽいのがわかるのに親や本人は何やってんの?
380 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:06:56.75 ID:9YXjWMVq0
>>362 息子の学校は親が食べられない物をチェックした献立表が
先生の机の近くに貼ってあって、毎日子供にも確認させてるみたい
ありがたい話だ
382 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:07:20.44 ID:QqfIenczO
>>357 アレルギー児童だけ弁当許可したら
福島産や中国産の食品を食べさせたくない親が
ウチもアレルギーあるからと理由つけて弁当にするから
統率がとれなくなるんだよ。
383 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:07:30.24 ID:jRWQGhx1P
>>356 勝手に?
だからわざわざ申請して給食の代わりにと言ってるんだろ
その申請を拒否る理由を答えてよw
アメリカの学校みたいに配膳の時にパソコンでチェックすりゃいいべ。
指紋で認証してたぜ。まがりなりにも先進国名乗ってんだから、
それくらいやんなきゃカッコ悪い。
>>364 そうでもないぞ、長生きはできないかも知れないが
菜食主義で通す事もできるんだから
387 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:09:12.03 ID:iMZlXWg80
弁当持たせなよバカ親。
この子も視覚的に白い液体が出されたら何かアクション起こせよ
11才までよく生きてこれたな
多分1年で200回くらい給食を食うよね?6年間で1200回。
99.9%安全保障をしてもまだ駄目ってことか。
無理だろそんなの。
6年間大丈夫かどうかはただの運。
390 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:10:20.84 ID:jRWQGhx1P
>>370 アレルギーであれ、放射能であれ、中国産食材であれ、教育の一環で子供にとって害なものを食わせるのかw
給食利権様々だねw
牛乳使わずにクリーム煮って可能なのか?
>>376 まあこういう頭おかしい人を相手にするのはしんどいから「保護者の責任で」と念押しした上で
ちゃんとしたお弁当を持たせるなら許可するって所も増えてるみたいだけどね
>>383 うん、給食いらんから勝手に飯食わせろという申請自体がおかしいんだよね
流石にめんどくさいから、その申請を拒否った学校とやらにいって教えて君してきてね
393 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:10:44.27 ID:hK/svxAy0
>>386 だったら給食じゃなくて完全家から持参しろって話だな
担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としてるのに
「自己管理できない小5が悪い」ってのはどうなんだ・・・
いっそ殺してしまえば? どうせ遺伝的にアレな民族の子だろ。
>>382 実際に横浜の小学校で福島産とかが嫌で
弁当持ちの子が急増したらしいよ
まぁそれもアリだろう
自己管理できない小5「も」悪い
400 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:13:03.34 ID:74JilwK50
こういうのをチェックする係で有期でチュプをやとえばいいじゃんって思うんだけどな。
地域で10人ぐらい余裕で雇用ができそうじゃね?
なんか産休後の復帰がどうこうって言ってるけど、女性の社会進出がどうこうと
ご大層なこと言ってないでこういうのを目聡くやればいいと思うんだけどさ。
REN4とかそういう連中は頭でっかちすぎるんじゃね?
402 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:13:55.39 ID:jRWQGhx1P
>>392 なんだ 拒否する学校があるのは知ってるのかw
親に弁当持参させろって言ってる人は、こいつらの言う事を聞いたほうがいいよ
事実、こうやって拒否する学校があるんだよw
403 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:14:05.69 ID:I+noW2AC0
10才でアレルギー持ちなら、クリームに牛乳入っているのは知ってるだろ。
この子は親に何を食べさせてもらってるのだろう?
除去食だけで教えてないのかな。
脱脂粉乳で作ればいいのに
>>377 失礼した。学校に常備ではなく、本人が常備していてそれを教職員(つまり、医師免許無し)が使って良いことになってるらしい。
小5ぐらいの自分はかなりアホだったから
この子を非難する気にはなれないw
宗教上の理由とかベジタリアンの生徒はどうしてるんだろう
やっぱり弁当禁止なの?
コーンのクリームなんだから牛乳関係ないだろ
しかもえびペンえびペンって甲殻類アレルギーだったらどうすんだよ
409 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:15:59.01 ID:nXb9c9ED0
アレルギー持ちは甘え
根性で食え
410 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:16:02.70 ID:9YXjWMVq0
>>405 だよなw日本の学校もそこまで進んだかと思ってびっくりした
アレルギー持ちは家庭で用意した弁当!
何度も言ってる事だが。
誰にとっても一番安全な方法だろう。
>>409 このレベルは余裕で心臓止まったりするからな
根性で食えない
アレルギーならともかくベジタリアンとか完全に個人のわがままだから、
それこそ給食制度のない学校に通うだけの話じゃないの
>>411 学校側はカスに難くせつけられなくなるけど、生徒側は安全でもなんでもない
414 :
ありのままに@札幌太陽太陰暦から ◆iumN9bkHJCod :2013/05/23(木) 15:18:40.82 ID:H4YOJR5KO
子どもには、年齢制限があってアレロックのような薬を使えないのがキツいね。
(かなり副作用が、ありますから)
>養護教諭がアレルギー反応を抑える自己注射薬「エピペン」を打ち
養護教諭:「ヤル夫、腕を出せ!! ちょっとのしんぼうだ!!」
ヤル夫:「やだお! 注射やだお!! たすけてお〜!!」
養護教諭:「ヤル夫! これ打たないとおまえは死ぬ!! おまえは死ぬんだ!!」
ヤル夫:「わあああああ!! 死ぬのやだお! だけど注射もやだお!!」
養護教諭:「ヤル夫ぉぉぉぉ! 腕を出せ、ヤル夫ぉぉぉぉぉ!!!!」
ヤル夫:「やめてーーーっ! せんせーー!! やめてだおーーーーーっ!!」
修羅場だな。
416 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:22:28.38 ID:9YXjWMVq0
>>413 牛乳が体にかかったくらいでも症状出る子供は弁当持ちの上で別室で食べさせるくらいのことはできるだろ
それすらやれないってのは、さすがにモンペ云々じゃなくて学校側の怠慢だと思うわ
つか学校給食って二ヶ月に一回くらいで同じ料理じゃないの?
なんでこの子は入学して何度も出てるクリーム煮で
「自分はアレルギーが原因で食べれない」って学習してないんだろうか
>>417 つれの帰化朝鮮人が水アレルギーになったわ、15〜16才ぐらいで発症。
「オレもう一生、プールも行けねーし海水浴にも行けねーんだぞ!!!!」
それがどうしたんや、劣等遺伝子だからやろ、親を恨めや糞が。
だから、双方の不幸だから弁当持って来い
しかしアレルギー激増したな。原因は何だろ。
>>420 >「オレもう一生、プールも行けねーし海水浴にも行けねーんだぞ!!!!」
しったこっちゃないわなw
わざわざクリーム煮なんかにするからだろ
牛乳は別にあるのに料理にまで入れる必要ねえだろ
>>396 貴重な子供たちを殺めるより、お前を殺った方が、世の為になりそうだな
426 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:28:16.94 ID:/69KCSA40
もちろんそうでない場合もあるのだろうけど、子供の頃の食物アレルギーって心理的な作用の現れに思える。
この子はパンは食べれるのだろうか?
どうも牛乳を連想させることがトリガーになってるような気がしてならない。
牛乳はお腹壊しやすいし、苦手になってもしょうがないが。
ちなみに自分は透明な細い麺(名前知らん)が子供の時に吐くくらい嫌いで、給食に出てくるスープにそれが入っていた場合は食べれなかった。
その原因がクモみたいな化け物が出てくるマンガのせいだったと思う。
その数年後に、透明な細い麺が入った美味しい中華サラダを食べたことで苦手意識はなくなった(マンガの記憶があいまいになったせいでもありそうだが)。
427 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:28:25.10 ID:jRWQGhx1P
>>421 弁当、給食選択制にしろ
弁当持参を拒否るな
10年ぐらい前に料亭経営してて跡取り息子の舌を給食で馬鹿にしたくないとかで
学校に弁当認めさせろってやりあってるのテレビで観たな。
>>416 できるね
特定の個人をそこまで特別扱いして過保護に接する義務はないんだけど、やろうと思えばできる
最初から給食のない学校いけよJKと思うけど、我慢してその子供を特別に保護することはできる
あと俺にレスした理由がよくわかりません
>>420 それってシャワーも駄目なの?
ってか水飲めないの?
>>422 団塊の朝鮮人がベビーブームで産んだ「団塊ジュニア」
この世代は朝鮮系がものすごく多いんだよ、その子供だから遺伝異常が続出してる。
花粉症なんてその代表だわ。
チョンコロの血を見分けるリトマス試験紙。
>>426 好き嫌いの話とアレルギーの話を一緒にしてるお前も水アレルギーになぁれ
433 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:31:33.87 ID:9YXjWMVq0
>>429 「生徒側は安全でも何でもない」ってのは弁当にしても100%事故を防ぎきれないってことが言いたいのかと思ったから
こんだけアレルギーの子供がいるんだから、こういう事件もたまには起きるだろう
その際、前回みたいに不幸なことにならず、ちゃんとエピペンも使われたしよかった
今後も今回のようになればいいね。っていう良い出来事でいいんじゃないだろうか
>>405 通常は保護者と学校で話し合って、本人と保健室の両方が所持する
この手の話は、嘘と妄想が多すぎる
ところで、アナフィラキシーの可能性のあるこどもの弁当持参を禁じる
文科省通達を無視する学校は、脳内以外に存在したのかな?
献立を貰ったら
「これはだめ、これはいい」と親から指示して先生に渡しておけば
責任の所在が明らかになっていいと思うんだがな
チェックも月に1回の手間で済むし
>>418 ならアレルギー持ちも福島産・中国産忌避も弁当持ちで良いような気がするな
なんでアレルギーは弁当持っていかない(いけない)んだろうなぁ
>>436 牛乳は駄目だって聞いてたが、コーンのクリーム煮が駄目だって書いてない!
的に
>>1に書いてあるがどうなんだろうね。
団塊世代の孫にあたるから朝鮮人の「隔世遺伝」も顔を出してくる(
>>431)
団塊世代では少なかった朝鮮人も、二世・三世とネズミ算で増えたわけ
帰化しても血は隠せないからね
結婚する前に興信所で身元調査しろよ、朝鮮系はいくらでも居るからな
440 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:35:44.73 ID:/69KCSA40
442 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:36:55.88 ID:vdh00yiN0
牛乳に中国や韓国製の変なアレルギー物質が含まれていたのではないのか?
>>433 弁当だと原料をチェックするのは親と子のみになるから、給食と比較して生徒の安全性が増してるとは言い難い
先生は安心で楽チンだろうけど
てかそもそもあまり特例を出すとDQN親が調子にのってどうでもいい理由でハンバーガーだの
コンビニ弁当だの持たせはじめて学校全体に悪影響が出るから、一部だけ弁当というハードルは思いのほか高い
わがまましほうだいで声だけ大きい人に流されると教育の場が成り立たないからね
両親も献立表チェックしてクリーム煮食べちゃダメって言わないとな
集団行動の中ではどうしてもこういうことはありえるわけで、
学校側もわざわざ「うちは対処できますんで」とか言わずに
弁当持参にしてもらえばいいのに。
クリーム煮に牛乳が入ってないわけ
無いだろ。
記載がないから食べさせたって、
もし、牛乳アレルギー知ってたら
判断つくだろ
>>440 アレルギーは心理的な作用の表れではないですよ
苦手とか関係ないw
大好きな物でもアレルギーで食べられなかったりするんだよ
448 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:41:37.23 ID:9YXjWMVq0
>>443 俺の学校ではアレルギーの場合全面的に弁当持参が認められたけどな、10年ほど前の話だけど
俺が当事者なんだけど、その特例によって調子に乗り出す馬鹿な親も周囲にはいなかった
あんたの地域はよっぽど融通利かない教育委員会でもあるのか?それともモンペが際立って大量にいたりするのか?
>>447 猫好きだけど猫アレルギーって大変だよなぁ
>>420 ヨーロッパの伝承にあったな、水の精に拒否られて
ビール飲んで長らえた男の話
451 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:43:11.35 ID:oh3FM76v0
入学時にアレルギー検査を無料でしてやれ
そんで食品アレルギー持ちは弁当持参な
>>440は単に心理的嫌悪感から反応してるんじゃないかという指摘だな。
ここに至るまでに当然パッチテストやアレルゲンの特定もしてるわけだから、
まずそれはない。
小学校は弁当のハードルを下げて
飛び級制を導入して
横並びじゃないといじめられる〜を脱出すればいい
454 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:44:44.68 ID:/69KCSA40
>>447 もう少し詳しく。
牛乳の場合はどの成分がダメなの?
アレルギーについて、徹底的に細かく統計とってけば
何かしら傾向が見つからないかな
反対に、これは相関がない、ってのもわかる
>>454 ぐぐればすぐ出てくるよ
wikiに書いてある
>>448 どちらもNOだけどそうした善意に甘えて何でもかんでも許可してたらきりがなく、
一度甘やかしてしまうと二度と元に戻せないことも多いため、ことは慎重にはこぶのが当たり前というだけ
教育機関として考えると、弁当持参が認められる=優れた学校というわけでもない
10歳だったらクリームに牛乳含まれている事くらい分かるだろ
先生に徹底してもらう前に、子供自信に徹底して貰えよ
世間に甘えすぎだろ
459 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:46:39.58 ID:6Q5IvXSX0
これは教師の仕事の範疇を超えているだろ。
ガキの頃はたまごボーロの食いすぎでよく蕁麻疹になったもんだが
>>438 事前に献立表チェックしてたのにこの事件が起こった、っていうなら
クリームと牛乳とが関連付けられない馬鹿な親の元に生まれてきたのが運の尽き
んで仕事不熱心な(日教組的には熱心な)学校に入ってたのがさらにダメ押し、かと
実際、親側も学校側も適当だったんだろうな
462 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:48:41.24 ID:9YXjWMVq0
>>457 かといってアレルギー専門の養護学校なんて現状あるわけないよな
だったらアレルギー持ちは私立の小学校かインターナショナルスクールにでも行けってことか?
そもそも弁当持参が「甘やかし」という発想もよくわからんけど
リスク覚悟で食べたガキは我慢しろよ
アレルギーアレルギー五月蝿いわ、抗アレルギー剤打ちつつ食えw
>>460 俺は道産子系の味噌ラーメンを食うとたまに蕁麻疹が出る
なにが違うのかわからんので味噌ラーメンはインスタントだけ
>>461 まあ、不運だったのは間違いないね
>>462 その人は横並び至上主義で
そうじゃないと生きていけない人種なんだろう
もう共働き推奨してるのに弁当持参ってのもハードル高いわな
イギリスみたいにクソみたいな手抜き弁当毎日持たされてしまう確率32%
>>462 大阪の学校でもいけよ、殆ど給食ないぞ
全国的にも元々給食のない学校なんて結構な数ある
弁当持参を許可する学校が優れているわけじゃなくて、弁当持参を認める方向で
って通知出てる以上、許可することが普通の学校。
469 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:51:22.14 ID:syT2tWmF0
>>448 俺も同級生に卵ダメなやついて弁当持参許されてたから
絶対出来ないって不思議なんだよな
ここ10年程度で今の教育はそんなに変わってしまったのか
>>53 昔なら、食べて倒れるほどひどいアレルギーなら
10歳前に死んじゃってたんじゃないかね…
471 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:51:36.04 ID:uEK9yis80
>具体的な方法は各校に任せていた。
無能な市教委は不要です。
>>391 豆乳とか
まあ大豆にもアレルギーある人はいるけどね
>>459 教師の仕事の範疇ですよ。
アレルギー児童への対応を上(教育委員会)からやれって言われてるんだから、
教師の立派な職務。
>>462 果たしてその子供がハッピーセットをおもちゃつきでもってきても同じセリフがはけるだろうか
皆が皆栄養安全を考えたきちんとした弁当を持ってくるという前提が「甘え」じゃないか
>>465 学費が同じなんだから主義主張関係なく横並びであることが根底にあるんじゃないか?
特別扱いして欲しければそれ相応の場所に行く自由があるんだぜ?
アナフィラキシーの危険性があるこどもに対して、
弁当持参を拒否する学校があれば重大な問題だから、
そういう例があるという人は具体的に教えて欲しい
>>404 たんぱく質にあれるぎーを発症するから脱脂粉乳でも無理
豆乳なら乳アレルギーは防げるけど、大豆アレルギーの子は食べられない
結局たんぱく質に絡むものは全てがアレルギーに絡むから
どれを使わなければいいという形では防げない
477 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:55:18.90 ID:9YXjWMVq0
>>467 大阪ってそうなんだ、知らんかった
ただ、そのために転居なんてのもなかなか難しいと思うんだよな…
実際は弁当持参なんてほとんどの学校で認められるだろうからいいんだけどね
>>467 そんな事ないだろ
東大阪ですら給食あるぞ
>>467 まて、大阪でも小学校は給食だぞ。
なかったのは中学だ。
大阪の小学校で給食始まった乗って結構最近で、質も底辺レベルなんじゃなかったっけか
米が出ないとかそんな感じで
あと過疎地はほぼ100%弁当
>>466 昼食くらい米だけのおにぎり二個と500mlの水ペットボトルで良くないか?
心理的に多少辛いかもだが死ぬよりはいいだろう
>>426 好き嫌いとアレルギーを混同するなよ
事実気づかずに食べてアレルギー発症してるだろう
>>1も
483 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:59:00.41 ID:9YXjWMVq0
>>474 生死に関わる問題でハッピーセットだの何だの意味がわからんわ
好き嫌いなわけでもなく、普通の弁当で食事を摂ることが「甘え」とか言われたらそれこそアレルギー患者は一般社会で生きる資格がないことになる
好き嫌いというか、心理的な要因で症状が重篤化することはよくあるよ
うちのオカンはタケノコアレルギーがあるけど、大好きなので頑張ってちょびちょび食べてる
そして時々食べ過ぎて蕁麻疹がでてる
>>477 あなたの知っている範囲では、
アレルギー児に対する弁当持参を禁じられた例はないと言うことかな?
知ったかが多すぎて
知ってることだけ書けばいいのに
>>15 クラスに1人か2人くらいは昔もいたよ。
鶏肉アレルギーとかいたな。
周りからはそいつが肉食わないからおかわりするヤツから神扱いされてたぞw
>>483 生死に関わる問題だからといって贅沢品やジャンクフードを持たせるクズ親もいるということだ理解れよ
おめーのいってることは一々弁当を美化しすぎてるんだよ、普通の弁当持たされるとはかぎらねーって話
そもそもアレルギーの子供管理するのめんどくせぇから弁当もってこいといわれて困るのは親のほうだったりするんだよ
どんだけ甘やかされて育ったボンボンなんだ
488 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:04:29.97 ID:ZB2muJpd0
>>461 それが不思議なことに、牛乳NGで生クリームOKなんて人もいる。
489 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:04:31.35 ID:9YXjWMVq0
>>485 そうだな、悪かった
聞いた話だからソースも出せないし、ただこういう極端な例も一部あるんじゃない?ってことを言いたかっただけ
490 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:05:07.52 ID:syT2tWmF0
>>487 そんな特例のこと言われても困る
アレルギーに気を使わない親なら学校入る前に死んでるよ
アレルギー持ちの子どもの弁当持参について通達があった以上、
昔は弁当持参の不許可があったという事なんだろうな
つーか2chなんだから適当でも妄想でも嘘でもいいじゃん。
だから弁当にしろよ アレルギー持ちで弁当だった俺が言うんだから間違いないぞ?
>>488 上で脱脂粉乳だとタンパク質が残るからダメ、ってレスもらったんだけど、
それでもなぜか脱脂粉乳だと反応しないという例が多いらしいわ。
>>490 アレルギー気にしてないから学校で死に掛けたんじゃないの
495 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:07:53.07 ID:9YXjWMVq0
>>487 アレルギーに対応する弁当にいきなりジャンクフードとか話が飛躍しすぎなんだよ
そんなことで問題があったら学校が指導すればいいだけの話じゃねえか
だいたいそれを親が面倒と思うならアレルギー云々関係なく親の資格ねえわ
頭が戦前で止まってんじゃねえのか
496 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:07:55.09 ID:jRWQGhx1P
>>487 酷い親もいるから学校が弁当拒否してるって?
それこそ何か事件になれば親のせいにできるんだから、学校側が気を使わんでもいいだろ
まさに糞親だし
497 :
ジラン ◆ye8GqOAt0Q :2013/05/23(木) 16:09:37.64 ID:6hJBlKd90
小学五年生にもなって、
てのはわかるけど
教師はもっとそうだろ
いい大人がクリーム煮に牛乳使ってることも疑わないとは・・・
>>484 それって、好き嫌いとか心理的要因に関係なくアレルギーは出るって例では
499 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:09:57.54 ID:syT2tWmF0
>>494 反射的にレスしないで少しは流れ読もうな
学校給食は日に1度だけ。家で2回食うわけで
弁当持たせる親がそれに気を使わなければその時点で死んでるよってこと
>>495-496 >頭が戦前で止まってんじゃねえのか
ガチゆとりニート臭いを感じます
要するにお前らみたいに無責任に丸投げする奴の相手は面倒だから、
極力最初から給食のない学校に行って欲しいというのは本音としてあるだろうな
問題を起こす親がいたとしても、まず矢面に立たされるのは学校関係者なわけでして
>>500 叩きたいだけならどっか別行ってくれないか?まったくレスしてる内容がわからない
お弁当だめで給食しか食べちゃだめなんて学校ほんとにあるの?
子供の学校にイスラム教のインドネシア人がいてお弁当毎日持ってきてたな。
豚肉食べられないって日本で暮らすのはかなりしんどいと思うわ。
>>499 でもここでは親も気づかず死に掛けたって話だよね
他人に責任押し付ける根性の親だったのかな、ふしぎだね
そりゃ学校関係者は叩かれても仕方ないだろ。
生死をさまようほどのアレルギー持ちの子どもの給食に対応出来ますって
言って給食を提供してるわけだから。
>>488 うちは卵アレだけどマヨネーズはおk
クッキーとか卵使ったお菓子とかもおk
でもちょっとでも火が通ってない卵食べたら即反応・・・
調理実習とかは参加できないだろうなぁ
506 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:15:03.73 ID:9YXjWMVq0
無茶苦茶だわ、アレルギー対応給食に頼るのも「甘え」と言われ、自己防衛のため弁当を持っていくのも「無責任」と言われる
要は社会から異質分子を排除したいだけだろ
507 :
ジラン ◆ye8GqOAt0Q :2013/05/23(木) 16:15:39.50 ID:6hJBlKd90
>10歳だったらクリームに牛乳含まれている事くらい分かるだろ
教師だったらもっとわかるだろ
「じゃがチジミ」の時ならチーズが入ってるのは名前からは想像付かないし
親が嘘の禁止リスト渡してたし
子供はエピペン打たれるの拒否して遅らせたし
教師の責任は薄いと思うけど
>>501 なんでお前がレスしてるの?自演失敗?
>>504 弁当持参させて別の問題がおきたときの話なんだけど
>>506 誰もそんなこといってないよね、アスペなの?
509 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:17:11.14 ID:syT2tWmF0
>>504 牛乳アレルギーって範囲が比較的狭いから対応できるよって
約束だったんじゃないかなとは思うね。ただそれでも事故はあるから
監視の余裕ないなら弁当しかないと思うんだよね
510 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:18:14.50 ID:akoexyaG0
アレルギーは前おこした食べ物だけじゃなくて
初めて食べたものでも
校庭でハチに刺されても起こる
事故が起きた後、迅速、適切に対応できるように
先生がたが日ごろから
考えておくことが
一番大切
>>502 ID:9YXjWMVq0みたいなキチガイじみた人が伝聞で妄言たれてるだけで、
実際には殆どの学校は特別な理由があれば弁当許可されるみたいだな
>>508 お前
>>494から出てきたんじゃないの?
弁当持参の問題点だったとか、エスパーじゃないのに分からんわ俺。
昔はどうしてたのかね
同級生のアレルギーの子は給食で食べられない物は我慢してたけど
間違えて食べちゃう子もいただろうし
ただ情報が拡散されやすくなっただけなのかな
>>330 周りが給食を食べてる中、一人弁当ってのは可哀想だと思うけど
小学生とか周りと違うって理由だけで苛めたりするやろ
先に言っておくけど「じゃあ死ぬリスク背負ってでも給食の方がいいのか?」ってのは勘弁
どっちがいいとかって話じゃないから
516 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:19:09.31 ID:0hYSuHCT0
ミスは起こるし命の問題だからアレの子は弁当にした方が良いね。
>>488 それはアレルギーじゃなくて乳糖不耐性じゃない?
518 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:19:24.54 ID:9YXjWMVq0
>>509 やるならそれこそアメリカ並みの管理体制を作って欲しいよな、指紋で逐一チェックするとか
それが完璧にできないなら弁当持参で、というのが一番安全だろうな
弁当持参だとどこがどう安全なんだろうか
これ、親もアレルギーなら毎朝献立くらい確認して送り出せって。
小5なら、子供も自分でやばい食品見分けろって。
教師もクリーム=牛乳くらいわかれ、って。
助かってよかったけども。バカばっかの悲劇だな。
>>509>>512 個人的には「うちでは自信ありません」で弁当の要請をするべきだと思うよ。
俺も業務に食事を提供することを含む仕事やってるけど、アレルギー持ちの
人は断るもの。
判断に迷ったら即エピペン
大した副作用もないし、躊躇って死なせてからでは遅い
523 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:23:16.49 ID:y0ouFjrw0
なんで弁当持ってかないのかねえ・・・
母親が料理下手だとか。
>>515 そんなくんだらなねェいじめすら止められないなら
学校は要らんよ。公文式でいい
>>520 そうやって責任の所在が曖昧になるのが一番面倒くさいんだよね。
>>523 >保護者は食べさせないよう小学校に文書で連絡
こういう風に対応を学校に丸投げしてるわけで、作る手間が惜しいとかそんな理由もあるんじゃないか
この親が弁当を作ったとすると冷凍食品やお惣菜ばかりになることは想像がつく
親が作った弁当なら安全だと何も考えずに口走ってる人がいるけど、とてもそうは思えないんだよな
527 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:25:41.52 ID:V2IgyPrc0
>>248 今の30代以上の日本人は子供頃犬の糞だらけの砂場で遊んでたし
どこに行っても野良犬やハエがうろうろしてたもんな
今は小バエはいるが大きいハエは絶滅したかと思うぐらい見なくなった
昭和の頃の子供は頬が赤くて鼻水垂らした馬鹿面子供が多かったが
今の子供は頬も赤くないし鼻水垂らした馬鹿面がいない
30年前の日本人子供と今の日本人子供はもはや別人類
5年生がクリーム煮食べちゃダメ
チヂミの中に隠れてたチーズ、しかも当初はチーズなしを食べたおかわりとはかなり次元が違う
>>526 >親が作った弁当なら安全だと何も考えずに口走ってる人がいるけど、とてもそうは思えないんだよな
いやその親は論外ですよ
530 :
ジラン ◆ye8GqOAt0Q :2013/05/23(木) 16:27:49.48 ID:6hJBlKd90
>文書を確認した担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としたという。
「コーンのクリーム煮」で
担任どころか栄養教諭もわからないとは・・・・
小5の子供以下だな
>>527 鼻水たらすのは栄養不足が原因だよ
頬が赤いのは何で?
それ関係あるの?
532 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:27:58.01 ID:0hYSuHCT0
コーンのクリーム煮って、
要するに具沢山のコンポタでしょ
お子様大好物の
多分自宅では豆乳とかで代用して普通に食わせてたんじゃないかな
「コーンのクリーム煮」には乳製品入ってたンだろうけど「コーンクリーム」は
トウモロコシ原料の食材で牛乳入ってないから、皆が思ってるより紛らわしいよ
クリームシチューっぽいものを作るときの代用素材としてよく使う揉んだしね
535 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:28:12.03 ID:naLKoe2u0
ちゃんと幼少のうちに淘汰しとけよ
無理矢理生かしたって意味がないし人類が進化しない
>>520 リストの見落としはあり得る話なのでこれは分かる
でも牛乳アレルギーの小5がクリーム煮を食べる、教師がクリーム煮を牛乳と認識しない
これはちょっと考えられない
アレルギーアルと大変だな
538 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:29:18.74 ID:9YXjWMVq0
>>526 少なくとも事故があった時に親の責任が大きくなるわけで、学校や教師の責任が軽減されるのは確かだろ
自分の子供のアレルギーなんて親が一番把握してなきゃ駄目なんだから、親が弁当を作って持たせるというのが自然だと思うが
アレルギー症状って食べてからどんな風に出てくるんだろう
自分喘息持ちだけど、息が吐きづらくなったらまず安静にして
やっぱり無理そうなら自分で発作止め吸入って流れ
多分小学生でも同じ
アレルギーの子は口にしてから自分で対処出来なくなるまで時間的余裕がないの?
意識混濁の前に気持ち悪い、痒いとかがまず出てくるなら先生にやってもらうの待つより
自分で勝手にエピペン打って良いんだよっていう指導をした方が良いんじゃないか?
>>534 コーンクリームだけのクリームシチューなんて聞いたことねえぞ
そんな代用ねえだろ豆乳や米粉なら分かるが
>>515 いや、特別な配慮でもしない限り本当に死ぬか食わないかの二択だから仕方ない
>>539 いやそれは難しいな、症状の出方もさまざまだし
軽い湿疹くらいならよくあることだし、食べてる最中に意識を失うような場合もある
>>540 >クリームシチューっぽいものを作るときの代用素材としてよく使う
って書いてあるじゃん
544 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:32:50.13 ID:P7qtwDhP0
>>1 >給食の献立にアレルギー原因物質が含まれる場合、保護者は食べさせないよう小学校に文書で連絡。
こんな簡単な手続きで
子供の命を守れると考えている保護者が悪い。
学校の先生は医療従事者ではないのだし
そんなの一々確認しとれんがな。
見落としだって当然あるだろう。
命に関わるくらいのアレルギーなら給食なんてやめて弁当にしろ。
障がい者は助けてもらって当たり前
運んでもらって当たり前なんて考えの乙武と同じ。
まあコーンスープなら大概乳成分入れてるよ。
>>504 俺はね
学校側に完璧な対処を求めるのは無理だと思うんだよ
でも、1回でも対処に失敗すれば死人が出る可能性がある
だから、やはり弁当持参にすべきだと思うよ
>>538 給食を食べさせるのが不自然だと思っているのであれば最初から弁当持参の学校に行くのが自然だと思うが
この親はほぼ何もしていない、子供も何も考えずに食べてしまった、学校側もミスをした、という話だな
548 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:34:26.75 ID:9YXjWMVq0
>>539 曖昧な言い方で悪いけど人によると思う
何の前兆もなく激烈な吐き気や便意に襲われたという知り合いもいる
後は喉が痒くなったり鼻水が滝のように出たり、最悪そこから呼吸困難に陥ったり…
だから人によっては自分でエピペン打つことも可能だと思うけど、子供だとなかなか勇気ないかもね
>>248 「清潔すぎるのがよくない」
って説を良く聞くし、ありそうな話なんだけど
アレルギーは日本より先にアメリカで増えてて問題になった
アメリカがそんなに潔癖症増えてるとも思えないんだよな
>>543 だからコーンクリームをクリームシチューっぽくするための代用品として使うなんてのがちょっとおかしいと言っている
てか料理作ったことある??
もう牛乳ごときでアレルギーおこすようなガキは淘汰されちまえよ
>>548 実際のところ自分でエピペンを打つ、はほとんど期待できないと思う
>>549 ホルモン剤まみれの肉とか食べ続ければ
妙なものが体に蓄積されるだろうなぁ
今じゃ日本もそうだけど
>>15 花粉症って言う言葉がある前からクラスに一人はちり紙が離せない奴はいたよ
空気洗浄機とか
泥んこ遊びをしないとかで
免疫が少なくなってるってきいた
558 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:37:27.60 ID:cC7AlsF70
そもそも弁当を認めろとか的外れなこといってる奴がいるけど、
親の対応を見る限り親の側が給食を望んでいた可能性のほうが高いだろう
弁当もたせろよ
流れにもなんにも関係ないけど、俺の知り合いがロキソニンで
アナフィラキシー起こして、いきなり心停止してたな。
>>539 子供が自分でエピペン打つってのは無理っぽいように感じるなー
喘息の吸入器みたいな薬が出てくれると良いんだけどね
チキンとコーンの「クリーム」煮 ← 乳成分あり
チキンの「コーンクリーム」煮 ← コーンをミキサーですりつぶした汁で煮たもの?
こんな感じかな
565 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:39:14.34 ID:egYmlbMZ0
>>553 児童にはほぼ無理と考えたほうがいい
大人でさえ発作でパニックになるってのに
567 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:39:45.15 ID:81FoRcck0
>文書を確認した担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としたという。
まぁ人間のやることだし、このくらいのミスもあるわな。
こんなレアな人間のためにこのくらいのミスしたくらいでいちいちニュースにされるほど責められたら
教師らも割に合わないわな。
誰だってやったことあるだろ、仕事で確認し忘れてミスしたことくらい。
つーか文句あるなら親が弁当を用意すればいいだろ。
他人に任せて他人が絶対にミスしないとでも思ったか?
今は親も共働きで朝弁当なんて作ってる余裕ないのかもね…。
569 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:40:20.45 ID:P7qtwDhP0
エピペンが座薬だったらアレルギーの無い子にまで
大喜びで入れる先生もいるだろうから
誰か座薬版作れ
>>15 そもそもアレルギーをアレルギーと認知されるようになったのが最近だし…。
昔はそういう弱い子はハッキリわかる前に淘汰されてたのが医療の発達で生き残るようになったし
ただの好き嫌い扱いされてたからね。軽度の人は余計に。
今ですら好き嫌い扱いする馬鹿たくさんいるじゃないか。
少しずつ食えば慣れる(キリッとかいって勝手に混ぜ混むBBAとかいるよ。
>>542.548
うーんやっぱり難しいのか
そうしたら食事をする際には隣にエピペン構えた大人を配備するしかないなぁ……
担任はその生徒にだけ注意してるわけにもいかないだろうし
給食の時は養護教諭に見守っててもらうのが良いんじゃないだろうか
572 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:41:49.58 ID:9YXjWMVq0
>>547 弁当持参の小学校ってそりゃ一番理想かもしれんが、そんなに多いわけじゃないんじゃないの?
給食のある学校においては、アレルギー対応給食より弁当持参の方がリスクは少ないだろうということ
このクリーム煮のケースの親がどう対応してたかは別にしてね
>>559 最近ではようやく認識も広がってきてるけど
それでもまだ認識をしていない学校や教師もあるんだよ
食べられないのは甘えとか、特別扱いは出来ないとかね
だから弁当持参の許可で揉めることもある
あとエピペンや飲み薬を飲ませることもね、医療行為に当たるからできません的な話でね
このケースの場合は丸投げだったのかも知れないけどね
>>539 うちの上司だった人が、魚と卵を同時に食べると発症するタイプで
のどの粘膜が晴れて呼吸ができなくなる症状だった。
まだ生きてるらしいけど、あの時は、呼吸困難でのたうちまわってるのを見て
死ぬんじゃないかと思ったよ
>>565 本当にエラーなく対応出来てるんですかね?事故は起こってない?
親は子どもを殺す気なの?
>>567 たいがいの小学校の「献立表」なら筆頭で記載してあるはずなんだよ
「血や肉や骨になる赤のしょくひーん」って奴で
教師と栄養教師は現物を見て判断したので献立表を見ていなかった
>>570 少しずつ食えば慣れる、は医者の指導の下にやらないと危険
579 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:44:05.54 ID:P7qtwDhP0
>>565 日本より対応が進んでるアメリカでさえ
小学生が死んでるぞ
だから、日本でアレルギーを持つ子供に
学校給食を与えるなんて親はクズだと思って良い
親が望んだとかどうとかはあんまり関係ないだろ。
経緯は兎も角、学校側は「うちは対応出来ます」ってことで受け入れて
たわけなんだから。全く対応できないのに受け入れてたら、それこそ
大問題。
>>568 実際問題そうなんだろうな
給食は安いし栄養バランスも考えてあるし何より手間がかからない
給食製造には栄養士を雇ってるわけだし、給食だよりにカップ麺みたいなアレルゲンの表記を
導入して親もチェックする義務をかすというのが現在では一番適した対応なんじゃないのかね
最近は何にでも乳製品入ってるからな。そんなもんにアレルギーあったら長生きはできんだろう。
>>565 MSGアレルギーとかありもしないものが信じられて排除される環境だからな
そりゃそうだろうよ
>>567>>577 書類上の話であれば必ず見落としというのは発生する
リストのチェックだけでは対応しきれない
585 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:45:34.03 ID:JUtoS+UW0
めんどくせぇなぁ
586 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:46:15.21 ID:DcYtNUwx0
>>41 アホ。
食品添加物とかの規制が一番ユルユルな時期に人生の多くを過ごした層は親〜それ以上の世代。
添加物厨はこれだから気持ち悪い。
587 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:46:51.33 ID:P7qtwDhP0
>>580 >経緯は兎も角、学校側は「うちは対応出来ます」ってことで受け入れて
>たわけなんだから。
押しつけられたら、そう言わざるを得ないだろう
他の学校ではやってるのになんでしてくれないのかと言われりゃ
返しようが無い
子供を守る気がある親なら
学校まかせなんて危険な行為はせんだろう
責任丸投げしたら、子供が死んでもなんでもいいのか?
賠償してもらえるからいいのか?
親が殺してるようなもんだぜ
乳と米はキツイ
小麦もキツイが代用品はなんとかなる
卵は比較的避けやすい
ゴマとかなら入れなければ済む、中華は気をつければいいレベル
特に学校の許可が必要なく弁当持参できるようにするだけでイイよ
そしたらこの種の事故は激減するだろう
給食も申込制の完全前払いにすれば不払い問題もなくなるし
弁当も持ってこない給食も申し込んでない子がいたら、それは親を
保護責任者遺棄で刑事告訴して子供を施設に保護すれば、夏休みに
餓死する子が減るだろう
学校の負担を強いてまでなんで個別に弁当持たせることに反対するんだろうね
周りとあわせることより命のほうが大切じゃないのかいな
>>372 そういや俺はアレルギーの薬なんか持ってる奴は回りに一人も居なかった世代だが
俺も含めて結構な数の生徒が虫下しの錠剤を給食後に支給されて飲まされてたわ
マジで蛔虫によっての耐性やら免疫やらがあるのかもしれんね
592 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:49:07.29 ID:AVRVlB2e0
毎月献立表配るんだから親はキチンと連絡するべきだと思うが
>>589 >給食も申込制の完全前払いにすれば不払い問題もなくなるし
それがなあ
本当に金がなくて困ってるのに子供に給食を食べさせないのは虐待だとかなんとか
>>590 単純に責任を人に投げたいという気持ちじゃないかな
>>587 仮定の話だな、それは。
まあなんでも良いけど、嫌々ながらも受け入れた以上は責任も生まれるのは
当たり前の話だろ?それだけの話だわ。
596 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:51:15.55 ID:axAF4J0iO
十歳にもなってクリームが何からできてるかわからないって
知能にも問題あったのかな
食アレあってイジメにあったら大変だな
容易く殺せるからいじめるほうも災難だな
>>590 アメリカみたいにデブまみれになって医療費高騰とか困るから
親がごねて学校の負担を強いてやりたい放題されるより、周りに合わせてもらったほうが多数の命が助かるね
アレルギーって清潔病って側面もあるんだよね
赤ん坊の頃に免疫があまり必要のない環境にいたせいでちょっとしたことで免疫が過剰反応する
やっぱりこれは弁当持たせるべきだろ。
いじめだ疎外感だって言ったって命には代えられないし、学校側にも限度がある。
昔は食材の種類が今ほど豊富じゃなくて
昔ながらの食材を地産池沼って傾向が強かったと思う
今は世界中から良くわからない食材集めて食べているから
やばいモノ混じる確立増えるよね
601 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:54:02.46 ID:axAF4J0iO
>>36 完全除去しなきゃ死ぬほどのアレルギーなら
離乳食で死んでるから小学校上がれなかったんだろ
いじめがどうこうなら もう全員弁当でいいだろ
昔からアメリカからごり押しされた粗悪な小麦粉とか一杯混ざってたよ
>>593 ホントに困ってる低所得世帯には給食費の補助が出てるよ
親にゲンナマで渡すからパチンコ玉になっちゃうだけで
直接学校に渡す形に改正すれば子供の口に入る
>>595 いや俺は
>>587の意見に同意します
責任を任されたのだから学校に責任はある、そりゃその通りです
でもそういう話ではなくて、学校任せで事故を完璧に防ぐことは出来ないと思いますよ、いまの状況ではね
であれば、親が弁当を持たせるしかないわけです、自分の子供を守るには、特に重篤な子供の場合はね
ウチの子供も食物アレルギーで来年から小学校なんですが、学校任せなんてとっても怖くてできませんよ
606 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:56:47.08 ID:P7qtwDhP0
>>595 >まあなんでも良いけど、嫌々ながらも受け入れた以上は責任も生まれるのは
>当たり前の話だろ?それだけの話だわ。
学校に責任が生まれたとしても
親が危険な状況に追い込んだことには変わりないな。
親に責任が全く無くなるわけでもなし。
そんな親を持ったから死亡。
しかたないよな。そんな無責任な親だったのだから。
なんで弁当持参にしないんだ。
自分の子供の命に関わることを、他人に任せるって恐ろしいよ
608 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:57:04.68 ID:n9GHIwd10
ふだんから家庭で合成洗剤を使いすぎなんじゃないの?
洗濯やら食器洗いやらシャンプーやら。
今は保健所でこどものものには使わないように指導してないのかな。
アレルギーもち大杉だろw
こいつら成人できるの?
>>602 A:うわーCの家また卵焼き弁当だぜー
B:きもーい、貧乏なのー?
C:ぐぬぬ
D:見ろよ俺よしぎゅう持ってきた、殺伐と食おうぜ
女子:ちょっと男子ー、静かに食べなさいよー
先生の胃が別の意味で痛むな
611 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:58:33.75 ID:ELSMjM9A0
重篤なアレルギー患者は給食禁止でいいよ・・・面倒見切れないだろう
613 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:59:04.74 ID:AWVc57nO0
>>568 あなた、ゆとり?
共働きでも弁当毎日作ってますが。
614 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 16:59:35.78 ID:15mX23uW0
>>1 小学校給食制度廃止への計画が着々と進んでいるようだな
>>611 重篤な場合はほんのわずかでもダメな場合もありますからね
それこそフライパンやまな板に残っていた物質で発症したりしますから
アレルギー多様深刻化。
こりは、環境破壊 i.e. 文明技術進歩が召喚した結果じゃ。必然とまでは云わんがのぉ。
∴この傾向は、ますます強くなる一方じゃな、おそらく (。・ω・。)y━・~~
617 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:00:27.06 ID:jRWQGhx1P
そらまあ入ってるだろ
なんで誰も気づかないんだ
もう毎日のことだからなーなーになってるんだろうな
チェックなんて無理
ミスがあった時の結果が重大なんだから
持参許可しないさいよ
619 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:00:33.95 ID:ELSMjM9A0
>>615 調理器具とか全部違うの使用してるんだっけ・・・大変すぎるよなあ
私立ならまだしも、市立の学校に期待しすぎだわ
>>568 うん、それでもやるべきだと思うよ
子供のアレルギーレベルにもよるけどね
湿疹くらいで済むんだったら任せちゃってもいいだろうけどさ
622 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:00:52.50 ID:BVQUrs9mO
昔はこんなにひどいアレルギーそんなにいなかったよな?
いじめがーって言うけどさ 実は親が面倒臭がってるようにしか・・・
>>619 そのレベルだとそもそも調理場や食堂に持ち込んだ時点でリスクが発生しますからね
625 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:02:00.65 ID:eDCof9k40
最近よくこういうの聞くけど給食は昔からあるよな?
昔からこういう事故は結構あったのか?
>>610 卵焼き弁当でもコミュ力ある奴なら乗り越えていける
ちゃんとした弁当でもぼっちで5分以内に弁当を食べて速攻で
図書室へ駆け込んでた俺が言うんだから間違いない
日中は学校側で対応して欲しいというのはあるだろう、人間だもの
義務教育以前ですら待機児童ガーとか騒いでる人が大半なんだぜぇ
629 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:03:03.39 ID:jRWQGhx1P
放射能がーって 弁当持たせてる母親もいるんだから
>>605 それが一番なのかもしれないね。
>>606 まあ責任は親と学校が負えばいいんじゃないかな。
昔は居なかったけど最近は多い、だから公害や添加物のせいとか
わからないまま死んじゃったからいなかっただけとか
異常に清潔にするからかえっていけないとか
この手の論議はここでしても意味ありませんよ
むしろこのような似非科学がかえって不理解の原因なんです
原因に関しては専門家の研究に任せておくしかないです
アレルギーの原因と直す方法見つけたら
ノーベル賞もの?
>>629 とっくに義務教育終えてる童貞がそんなこと望んでどうするんですか
>>628 西宮は知らんが、前死んだところは、親は弁当持参させたがってたが
学校側が対応しますと給食にさせたんだってよ
なんか知らんが、今はできるだけ学校側でアレルギー対応食を提供する方針らしい
なんでわざわざ学校側に負荷をかけるのかさっぱりわからん
責任論よりも事故を防ぐ実効策に焦点を移して欲しいんですよ
責任の押し付け合いをしていてもしかたがない
>>609 そこまでは知らん、と言うために周囲は最善を尽くすべきだろう
今回のケースで最善ならそれはもう仕方ない
>>635 学校がやると雇用が生まれるし親も仕事に専念できる、経済がうまく回るということじゃないか
きっちりと対処できるのであれば学校がやるほうがいいことが多い
この件についてはもっと子供に学ばせて危機管理能力を育てておくおくべきだったな(キリッ
>>609 成長するに従って緩和されるケースもあるから大丈夫
>>568 自分の子供の命がかかってる場面で「共働きで忙しいからできなーい」って
どんだけネグレクトなんだよ
643 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:11:53.24 ID:M420OG1X0
エピペンぶっ刺せば無問題、アドレナリンは凄いな。
俺の職場では5年くらい前まで俺の花粉症を馬鹿にしてたやつが
ここ数年で花粉症になって被害者面するようになってきたの多いわ。
645 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:12:33.74 ID:SfGV7IGn0
>>248 花粉症のおさるサンとかはなんでなの?
もちろん野生の猿やで
>>642 ややこしいアメリカ語使うのやめろ
この例は育児兼教育委託だ、日本人の99%がやってることだ
>>636 いくらチェック体制をしいたところで
人間だからミスはおこすんだよ
ミス起こした時に死に至る事があるんだから、わざわざ子供にそんなリスク負わせるべきじゃないのな
でもなんでかしらんが
すべての学校がアレルギー対応食を出せるように組織的にこうしろみたいな
ガイドラインとか出しちゃって、学校側もやらなきゃいけないんだよ
いくらマニュアルつくって、注意を呼びかけたって、運用するのは人なんだから
ほんとばかだよなあ
>>644 なった人にしか分からない的な部分は多いです実際
>>568 片親でも毎朝弁当持たせる家庭はいくらでもあるぞ?共働きだからとか言い訳だろう
普通、1日1食だろ
家で晩御飯1食だけで十分
牛乳アレルギーなのにクリーム煮いっちゃうか
アホなだけ
653 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:17:20.05 ID:pLQUZXWv0
曾祖母は良いとこの出で、
生んだ子供も乳母に任せて一切触らず、普段から清潔で。
若くして病であっさり死んだわ。
昔の武将の子供は、生まれた後、一回地面に捨て子して強く育つように念じる儀式があったけれど。
雑草にまみれて生きるって大切よね。
654 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:17:54.55 ID:bc3sv9jh0
命がかかってると言われればそうだけど
小学生くらいなら一人だけ弁当ってのも嫌だよね
イジメとかそういうのにも関わってくるしさ
>>636 自分が大人だと考えてる人間ほどそれやるよな
実際は、自分が大人だと思ってる奴ほど成長が止まったガキであり馬鹿だ
(コーンのクリーム煮)なんて牛乳入ってるに決まってんだろ
食った児童が悪いわ
昔はアレルギーの同級生とかいなかったけどなあ
何が原因なんだろ
最近の献立表は原材料まで細かく表示してる
アレルギーがあるのなら家庭で前もってチェック出来たはず
親の管理ミス以外のなにものでもない
>>646 赤の他人に子育てを委託して「間違えちゃった(テヘペロ」で殺されるリスクより
毎日子供に弁当を作る方が嫌ってよくわからん価値観だわ
660 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:22:15.78 ID:eym/yMQV0
給食じゃ無理だ弁当にしろ
小5ならわかるだろうとは思うけれども
家で、豆乳やココナッツミルクで代用したものを与えていたりしてたら
父親 学校任せで事故が起こったらどうする?実際死人も出てるし弁当持参にしろよ
母親 じゃあアンタが作ってよ、自分が作るわけでもないのに
父親 そりゃ主婦の仕事だろうよ
母親 私だってパートしてるんだからおたがいさまでしょ
家庭内レベルでもこういう責任の押し付け合いが発生します
>>647 少子化の影響で子育てをちょっとでも楽にさせようという流れがあるんだぜぇ?
親に責任負わせて作らせた弁当食った児童が教室で泡吹いて倒れて死んだとしても、
結局現場の人間も大いに非難されるんだから大して変わらない、それどころか別の問題が山積みになる
感情論を捨てて合理的な判断をしてるだけの話じゃないのと思うのだが
>>659 義務教育全否定乙!てか毎日子供に弁当作っても間違えちゃったテヘペロでやってしまうことはありえますので
まぎらわしい物ならともかく、クリーム煮だろ?
幼稚園児ならともかく、小5だろ?
アホくさ
アレルギー耐性作れよ
少しづつ慣れさせろ
>>661 いや小5は十分理解出来るレベルですよ
ウチの年長さんだってお菓子が出てきたら「これ米粉?小麦粉?」って自分で確認しますから
逆に大人が出すものはちゃんと管理されてるんだ、安全なんだっていう認識を与えちゃうのは不味いです
ちゃんと都度説明しないとね
これが出来ていないのは親の責任です
>>663 >毎日子供に弁当作っても間違えちゃったテヘペロでやってしまうことはありえますので
論外です
>>135 これどこから引っ張ってきたの?
ちゃんとソース貼ろうよ
クリーム煮ってどう考えても牛乳だよね?
牛乳使わないでクリーム煮って作れる?
コーンポタージュ?
671 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:26:49.74 ID:adlRyW3n0
吉田茂売国男娼の地位協定盲従日本国憲法破壊反逆伝統非国民幇間(奉韓)政治
「憲法違反内乱罪選管不正選出憲法違反外患誘致罪贋総理安倍を憲法70条懲戒罷免せよ!」
昨年12.16投票場の鉛筆は選管の投票妨害という憲法違反犯行だった!
鉛筆文字は開票仕分け機ムサシで改竄された!
選管に鉛筆犯罪を止めさせてすべての投票場に油性ボールペンを用意させよう!
開票仕分け計数機の導入は総務省の随意契約談合汚職である!
各地選管で開票にムサシを使用すれば選管の汚職を告発する!
投開票は同じ場所で市民の立ち会い監視全%
672 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:26:56.00 ID:9YXjWMVq0
>>666 お子さん小麦アレルギー?大変だね
俺もそうだったよ
>>667 そういった可能性には目をつぶって弁当は安全だー!弁当にすれば何も問題がない!!
弁当持たせたらアレルギー持ちの息子に彼女が出来て3Pが捗る!!!って言うことに何か意味はあるんだろうか
感情で喋る人とは議論が出来ない、成り立たないの好例ではないだろうか
674 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:29:37.95 ID:HdOmDlUA0
こういう子の親は子供に徹底的に何を口にしちゃいけないのか
教え込むべきだと思う。
自分の子の命を守るためだろ。
もっとも、先生のほうが危機意識低くて、食べられないのわかってて
「躾・指導」と称して食べさせる場合あるけどね。
そばアレルギーの子はそれで死んだはず。
675 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:29:51.26 ID:1qeO3zDj0
小5じゃまだ自己判断は無理か?クリーム煮て名称の時点で完食は無理ゲー
だって判りそうなもんだが。
ぼくの下半身も、時にはねっとりとした白いクリームを発射しますが、牛乳成分は含まれていません。
>>1 マジかこれっ
このガキに世界でも例が少ないのか無いのか
特集な体なんじゃねーのかー?
徹底的に調べろよー
牛乳アレルギーがあるなら、
クリーム系はあかんだろ、、、、
洋風の食い物なら、普通に食えるもののほうがすくないのと違う?
まあ今更だけどミスってアレルギー物質食べちゃってビクンビクンした程度で騒ぎすぎな気もする
小5でクリーム煮で牛乳想像できないようなら
近い将来死ぬんじゃないのか
>>681 心停止するレベルならアレだけど、徐々に呼吸困難になるくらいだったら
自分で打てるようになるよ。
683 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:34:28.96 ID:1qeO3zDj0
しかし乳製品アウトってのも可哀想だよな。
俺なら自殺を考えるレベルだわ。
治療法の目処は立ってないのかね?
>>673 可能性もクソも話にならないレベルですから
自分の作った料理で自分の子供を殺しちゃった、テペペロで済むレベルですか?親失格でしょ?
かってに感情論にすり替えないで下さいね
クリーム煮に牛乳使ってる発想が出来ない人を、
栄養教諭にしていたらまずいと思われ。
686 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:38:16.34 ID:9YXjWMVq0
>>683 牛乳ダメな人は結構多いよ
成長するにつれて治っていくパターンもあるけど、それでダメなら経口免疫療法かな
先生も大変だなとしか言いようがない…
まあ食事を誰が作ろうと、現場にいる人はエピペン打てるように
なっとかないといけないし、エピペンがなかったら救急搬送を
すぐできるようになっておかないとダメなんだよね。
>>684 自分(親)は絶対にミスをしない神を超えた生物として考えてる時点で
感情論を越えた何かとしか形容できないよママン
誰だってミスはする、そんな初歩的な議論を開始しないといけないんですか
それとも親だろうが教師だろうがテヘペロで済むわけねーだろボケカスというべきですか
かわいそうではあるが
メンドクセエ
>>672 ウチはかなり食べられるようになったんでちょっと安堵です
卵もかなりいけるようになりました、生の白身はまだダメだけど
ID:DO+4G+cq0 [31/31] メンヘラ鬼女警報の予感が
>>36 昔はアレルギーの知識なんて医者もなかったから、
離乳食が始まったら、原因不明の突然死で片付けられていた。
つまり小学生どころか、幼稚園児になる前に死んでいた。
694 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:42:48.66 ID:DeznSHzHO
しっかしアレルギーの子供多いな
クラスにひとりはいるんだろうな
>>680 >まあ今更だけどミスってアレルギー物質食べちゃってビクンビクンした程度で騒ぎすぎな気もする
そんなレベルじゃないひとが少なからずいるからこういう話になってるんですよ
>>689 >自分(親)は絶対にミスをしない神を超えた生物として考えてる時点で
そのようなことを考えてはいませんよ
たとえば親の不注意で子供が交通事故にあって死んでしまった
あり得る事ではありますが、やってはいけないことです
実際のところをよく分からない人が、分かったようなことを言い始めるのがまたこの手の問題のやっかいなところなんですよねえ
696 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:45:48.53 ID:Nrt7eLYNO
自分の命は自分で、としか言えないな。
アレルギーのことは他人に任せちゃだめだ。
年齢的にわかるだろう
697 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:46:08.95 ID:9YXjWMVq0
>>691 良かったですね、そのペースだと大きくなったら根治する可能性もあるかもね
698 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:46:32.61 ID:HlFnx7NNO
自分、エピペン持ちなんだけど、何のアレルギーか特定できてない。
原因が分かってるなんて羨ましい。
牛乳が駄目な奴は給食は諦めて弁当にしとけ
700 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:46:49.75 ID:1zOYVb8/0
アレルギー持ちはマジで料理?家庭科を詳しく教えさせて自己防衛をさせたほうがいいな!
教師だって人間ミスするわ
10歳ぐらいならコーンのクリーム煮なんてのは牛乳系入ってるって判断できるぐらいだろ詳しければ
>>15 衣服などに中国製があるのが原因じゃないだろうか?
若者なので昔のことは知らんが
今普通のスーパーやらで揃えると生地すべて中国製でしょ?
パンツシャツという密着してる下着も中国製
親のすぐにどうか鳴ったりスルほどじゃない汚染物質がお腹の中にいる時にどうか鳴ったんじゃないだろうか
昔は死んじゃうほどのアレルギーって喘息くらいじゃなかった?
>>692 俺は感情論で物を語ってないし、俺は父親だよ
弁当持参を支持してて
>>662のようなことを書いてるんだから男だって分かるよねえ?
まあ突然現れた傍観者を装った単発が根拠のない中傷を始める時点でって話ですけどね
>>697 食物アレルギーは克服できそうなんですけど、ちょっと肌が弱いのは完治は難しいかも知れません
それと喘息になることを恐れています
>>698 パッチテストは?してないの?
特殊な物質の場合は大変ですね
>>50 寄生虫なんて親の世代ですでに絶滅的だろ
中国製の服やら食べ物だろ
今後はコーンのクリーム煮は豆乳で作ることになるんだろ?
708 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:50:38.85 ID:pRAWw/lkO
弁当
弁当
弁当
弁当
弁当持たせろ!
子供の命にかかわるなら、学校任せにするな!馬鹿親
親が馬鹿だな
>>694 息子のクラスは3人いるって
教室には三枚の献立表が貼ってあるらしいw
711 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:56:30.31 ID:i/SZ/n3aP
アメリカだと給食はビュッフェスタイルの食堂で
自分で自由に選んで食べることが出来る。
日本もそのように自己責任で食べるというスタイルに
変えてみてはどうだろ。
712 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 17:57:11.86 ID:HiXcJxV3O
>>1 > 給食の献立にアレルギー原因物質が含まれる場合、保護者は食べさせないよう小学校に文書で連絡。
>児童の保護者が提出した文書にはコーンのクリーム煮を食べさせないでほしいという記載がなく、
>文書を確認した担任教諭と栄養教諭も献立に牛乳が含まれていることを見落としたという。
これを読む限り、親が最初の原因だな。
自分の身は自分で守れるように、料理へグサッと刺したら
アレルギー源が入ってないかどうかがわかる機械って作れないのかな
塩分測定器みたいなやつ
714 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:00:49.07 ID:AePU4vjh0
>>597 その理論乱暴すぎだし論点ずれてるけど、フルボッコされてただ投げやりになっただけ?
もちろんアレルギー持ち全ての親がそうとは限らないけど
万一のことが給食で起こった場合、喪失感を学校の管理責任を問うことで
埋めようとする人がいるのは容易に想像できる
弁当持参でって提案してる人は、重大な結果が起きた時に
学校にそういう理不尽な要求がされるのではと危惧してるんじゃないの
私もそういう理由で、お弁当持参がいいんじゃないかって思うし
715 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:03:22.36 ID:Q82A8Z9L0
親にも教師にもミスはあるし
今後は、アレルギーでだめな食品がある日は、弁当持参にしたらいい
食の欧米化、マックなどのジャンクフードや外食。スーパーの惣菜や冷食これらがアレルギー体質作るんだろ。
昔みたいに手作りで、和食中心ならアレルギーにならんよ。
717 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:05:53.41 ID:AePU4vjh0
>>715 卵とか乳製品の子だとお弁当の割合増えるかもだけど
ダメなものがある日だけお弁当っていいね
718 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:06:31.06 ID:oNdXTc0K0
>>711 これ食べたい! ⇒ 死 ⇒ なぜ食べさせた! コンボ炸裂する
だから弁当持たせろって
>>716 赤ちゃんの時に、動物園連れていくといいらしい。
あと牛とか、2種類以上の動物を飼ってる家も
なんかの菌が体内に入って、アレルギーになりにくいんだと
@情報ソース:昔の地上波テレビ番組
721 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:11:33.79 ID:/5dXHxks0
おとなしく弁当持たせろ
他の人に迷惑
722 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:11:38.19 ID:RaKL272mO
まあ、昔は花粉アレルギーもそんなにいなかったしね
>>714 私は弁当持参支持者ですけど、その根拠は純粋に事故を減らすためですね
学校の環境を考えると
・まず作った人と食べさせる人が別でそこで連絡ミスが起きる
・他の児童のためにアレルゲン物質は使わざるを得ず混入の可能性がある
・リストの管理では親、学校双方に見落としの危険が生じる
・40人程度の子供がいるなかで食物アレルギーの子供の様子を見続けることは困難
などで事故を防止することは困難であると
一方、家庭の場合は、自分の子供のために親が作るわけですから
子供のアレルギーに関しては基本的に親が把握出来るし、一人のために作るわけですから事故も起きにくい
まあ責任論の観点でも
防止体制が作りにくい中で、事故が起こったときの責任が過大なところは学校側にとっても酷じゃないかとは思います
724 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:12:54.33 ID:cCdNvJ/+O
もう給食制度やめたら?
先生もそんないちいち面倒みてられんわなw
>>720 ホントなんかねー。
子供の頃から犬猫ハムスター飼ってたけど20代後半で花粉症に、
30過ぎたら小麦アレルギーになったorz
腸が弱かったのは関係ある気がする。
>>81 うそつくなや。
日本じゃ90年代に入ってやっと「自閉症」って言葉が認知されたんだぞ?
ちなみに今年アメリカで自閉症の判定基準が厳格化されるそうだから、
来年以降「自閉症」は減るんだがなW
728 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:15:12.97 ID:cO3pL8IK0
クリーム煮ならみるからに牛乳入ってるだろw
この前のチーズ入りチヂミはとんだトラップだったけど
729 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:15:14.00 ID:yW6yMyMc0
弁当作らねえクソ親
>>723 弁当の場合:防波堤は親のみ
給食の場合:防波堤は親、給食製造者、教師、子ども自身の四つになる
弁当だからといって全てを親が作るとは限らない、むしろそんな弁当は存在しない
その時点で大幅に認識がずれている
責任の所在はどうでもいいな
731 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:17:31.13 ID:/5dXHxks0
小学校低学年ならまだわかるが高学年なら危険そうな食い物ぐらいわかるような気もする
自分の責任じゃ
732 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:18:22.69 ID:AePU4vjh0
>>723 もちろんお弁当が最も事故の発生率が低いからというのは大前提ですよ
事故が起きづらい=学校側の理不尽な負担と責任の発生も減る
確かに、食事までの間にプロセスが増えれば増えるほど危険は上がりますよね
お弁当持参を実施している学校ってないのかなぁ
クリーム煮で牛乳使ってることも判断できない小5か
宿泊学習や修学旅行でもアレルゲン喰っちゃいそうだな
734 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:18:51.67 ID:4ZLU3rU6O
まあ乳製品全般だろ。
怠慢だよ。
>>730 船頭多くして船山に登る
あるいは責任のなすりつけ合いになるw
親はそれまでも朝昼晩と子供の食事を管理してきたんだから
そこに任せておくのが一番リスクが低い
>>731 この親は対応を学校に丸投げしてるわけで、そういった教育を全くしないタイプだとしても不思議ではないな
親が弁当作れば安全とか抜かしてる人はネジが一本外れてる
>>732 食事までのチェックプロセスが増えれば増えるほど危険も増すのか
君に危機管理やらせたらスーパーマンが一人で全部チェックしてくれるすごいシステムができそうだ
737 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:21:00.69 ID:/5dXHxks0
親が全責任を持つべきだろ学校がそこまで面倒は見てられない
アレルギーを持つ子供が勝手におかわりして搬送されたとかもあったし
738 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:22:16.98 ID:2JB14gZa0
>養護教諭がアレルギー反応を抑える自己注射薬「エピペン」を打ち
うわぁ、助かってよかったなぁ
見落としはひどいけど
739 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:23:03.56 ID:PiLp78iIO
西宮か。
ヤヨイの冷凍ゼリーと鶏肉の甘辛煮がなつかしい。
740 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:23:21.70 ID:6BT1hhacO
もしかしてこのガキはアンパンにあんこが入っていることも知らないんじゃないだろうか。
>>731 それは無理だろさすがに
2chは他人に対してはやたら厳しいからこういう意見が主流なんだろうけどよ
>>723 詳しそうだから聞くけど、
牛乳アレルギーとか卵アレルギーとかだったら、
そもそも給食の中で食べれるものの方が少ないような気がするんですけど。
毎日肉じゃが、ってわけにもいかないですしねぇ。
ここまで担任教師が管理するのは無理だろ。
>>730 いやいや
防波堤の多さが事故の防止に繋がるというわけではなくてむしろ逆ですよ
リレー方式であるからこそミスコミュニケーションが起きるんですよ
>弁当だからといって全てを親が作るとは限らない、むしろそんな弁当は存在しない
いえいえ、そんなことはありません
ウチは弁当をほとんど素材から作ってますし、市販のものにも成分表示がちゃんとあるわけでね
たとえば小規模の飲食店なんかで外食するケースよりも、工場で作られた製品の方がアレルギー物質に関しては信頼が置けます
なんだか
>>730のようなことを書く人って実際のことが何も分かってないのかなあ?と思います
>>730 どうかんがえても製作過程を一番理解のある親に一本化したほうが効率いいだろ
教師が関わるようになると親はそこに投げるだろうし
今回の件だって親が献立表を真面目に確認していれば未然に防げただろ
>>735 何で防波堤とわかりやすくたとえてるのに、指示役が増殖するという話になるんだろう
給食であれば関わる人が多くて、手作り弁当であれば少ないというのも根拠不明
親に全部任せれば他人のリスクは減るが、これは親が学校に任せた案件なので論点が違う
>>146 事前に新郎新婦経由でアレルギー伝えておけば配慮した食事に変えてくれるよ。
最近は出欠表にアレルギー欄を設けてくれる人も多い。
748 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:25:27.38 ID:9YXjWMVq0
>>730 子供が何をどれだけ食べると症状が出るかを給食製造者、教師が完璧に把握できてたらいいかもしれないけどね
複数アレルギーの子供がいるとそれが難しい
子供に防波堤の役割を果たさせるのも100%安心はできないし、親も実際に手出しできないから防波堤の役割が弱まる
小さな防波堤4つ並べるより、大きな防波堤1つ構えてたほうがいいんじゃないかな
749 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:25:42.98 ID:/5dXHxks0
クリーム煮ってシチューみたいなものだろ
こいつは自分がシチューを食えない事を知ってるはず
750 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:25:44.70 ID:Zht+gWA40
これは普通に担任教師の責任だよ。
家庭で起こった事件ならまだしも、給食は学校のプログラムなんだから、
751 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:26:39.71 ID:lFZOfoMsO
>>727 それは自閉症ではなくてアスペルガーでは?
70年代、小学校の同級生に自閉症の子がいたので、普通に自閉症と認識していたよ。
752 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:27:36.40 ID:hDVdJliR0
弁当持たせろよ
>>744 多人数リレー方式であることと防波堤の多さは=じゃない
ていうか食材も調味料も全部自分で作ってるのかすごすぎて脱帽ものだが、
そんな自分勝手なことを他者にエスパーして、制度も全てそれ基準で決めろというのは無理があるな
>>745 親が教師にお任せした結果がこれだけど、そういう親が自分でチェックすれば事故を全て防げるとはならない
ソイレントグリーンでも食ってろよ
755 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:28:49.53 ID:IzzEyfyAO
>>742 最近はそうでもないよ
栄養士や調理師が工夫しているの多いよ
>>750 親から教師へ、今日の献立はダメという連絡は無かった。
この点だけは親の落ち度だよ。
そういうルールの学校なんだろ?
担任教諭も栄養教諭もクリームが牛乳だって分からないのか
すごいな
758 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:30:16.52 ID:EpD2WHFN0
おれが子供のころアレルギー持ちはいなかった記憶がある
まずは基本を押さえてからね
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/1332720.htm 学校給食での食物アレルギー対応は、レベルごとに、以下のように大別される。
○ レベル1:詳細な献立表対応
学校給食の原材料を詳細に記入した献立表を家庭に事前に配布し、
それを基に保護者や担任などの指示もしくは児童生徒自身の判断で、
学校給食から原因食品を除外しながら食べる対策。
すべての対応の基本であり、レベル2以上でも詳細な献立表は提供すること。
○ レベル2:一部弁当対応
普段除去食や代替食対応をしている中で、除去が困難で、
どうしても対応が困難な料理において弁当を持参させる。
○ レベル3:除去食対応
申請のあった原因食品を除いて給食を提供する。
○ レベル4:代替食対応
申請のあった原因食品を学校給食から除き、除かれることによって失われる栄養価を、別の食品を用いて補って給食を提供する。
このうちレベル3・4がアレルギー食対応といわれ、
学校給食における食物アレルギー対応の望ましい形といえる。
学校及び調理場の状況(人員や設備の充実度、作業ゾーンなど)は
千差万別であり、一律に対応を推進することはできない。
学校及び調理場の状況と食物アレルギーの児童生徒の実態
(重症度や除去品目数、人数など)を総合的に判断し、
現状で行うことのできる最良の対応を検討することが大切である。
一方で、保護者の求めるままに実状に合わない無理な対応を行うことは、
かえって事故を招く危険性をはらんでいる。
学校給食のアレルギー対応は、あくまでも医師の診断と指示に基づいて
行うものであり、保護者の希望に沿ってのみ行うものではない。
家庭での対応以上の対応を学校給食で行う必要はないといえる。
>>608 >シャンプー&石鹸
ポンプタイプの牛乳石鹸のヤツ
添加物とか無しだし
>>742 うーん、まだウチは給食じゃないんで給食に関して何とも言えないんですけど
小麦、乳、米なんかがダメだとかなり厳しいですねえ、でも牛乳は豆乳などで、小麦粉は米粉などで代用出来なくはないです
卵は比較的避けやすいですね、でも代用品はないかなあ?
ゴマとかであれば入れなければ済むだけの話ですよね
で、単一のものがダメだったり、複数のものがダメだったりなんですよね、人によって
そうなると対応も大変ですよね
762 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:32:22.24 ID:CqZl6cwj0
自分のアレルギーに関する警戒心が足りねえガキだな
761 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 18:31:16.11 ID:DO+4G+cq0 [38/38]
>>742 うーん、まだウチは給食じゃないんで給食に関して何とも言えないんですけど
あれこれもしかしてほら吹きかまってチャンだった?
みんなと違うもの食べてるといじめられる!!って言うなら
もう給食なんかやめたら?みんな弁当なら平等じゃん
>>753 >多人数リレー方式であることと防波堤の多さは=じゃない
おっしゃる意味がよく分かりません
>食材も調味料も全部自分で作ってるのかすごすぎて脱帽ものだが
食材や調味料そのものを自分で作ってるわけではありませんよ?
なんだか本当に分かってるのかなあ?食物アレルギーの人のために食事を作ったことありますか?
栄養教諭があほすぎ。
767 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:36:14.53 ID:axAF4J0iO
768 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:36:25.08 ID:9YXjWMVq0
そもそも食物アレルギーの子供だって毎日手探りの食生活を送ってるわけじゃない
どの食材をどれくらい食べることができるかなんて普通は親が把握してないといけない
「○○社製の××という食品なら食べられる」ということは日々の食生活の中で分かっていくもの
そういう積み重ねの中で、「これは安心」という食材を使って親が弁当を作るほうが安全度は高いはず
769 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:36:45.96 ID:AePU4vjh0
>>736 チェックプロセス?とか一言も言ってないんだけど・・・
なんか
>>730のレスからも感じるけど社会人の経験あるの?
つっかかってるわけじゃないけど、責任の所在がどうでもいいとか
命がかかってる大事な問題でそのコメントは理解できない
そもそも危機管理を語るなら問題に応じて変えるのが当然だし
ただひたすらチェックするプロセスが多いほどいいとか子どもレベルの理屈
770 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:36:47.17 ID:68o+FDU90
むかしからアレルギーだのってあったか?
俺は30代だが、今みたいにアレルギーがどうのってのが記憶にない。
原因不明の突然死みたいので片付けられたとかじゃないよな?
喧嘩腰の人
普通に喋ってほしい
弁当で済む話
774 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:39:08.59 ID:wyMdHvqQ0
献立表配られた時に親もチェックすべき
775 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:39:08.95 ID:Zht+gWA40
>>756 今時教師が生徒のアレルギーくらいは聞いておくのが当然だ。
学校自体で危機管理の認識と取り組みが甘かっただけ。
5年生になってこれじゃ一年生でも管理できてないだろうこの学校では。
776 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:39:54.42 ID:wDYd+MuZO
25年前小学生だったが、甲殻類アレルギーの同級生はいた。
次、食べたら死ぬよって医者に言われてるレベルの。
でも誰も気にしてくれなかったし、自分で献立とか現物チェックして怪しいものは食べないようにしてたよ、その子。
食べれるもの少なくてかわいそうなときにデザートあげたりしつたわ。
高校生になったらイケメン扱いでモテてびっくりしたわ。あんまり小さい頃から知ってると、イケメンとかわからんよね。
>>770 あっただろうけどおそらく突然死くらいな扱いだったのかもな
それに化学物質摂取の増加でアレルギー持ちも増加していると言われてる
都市部は排気ガス、ディーゼルエンジンの排気を多く吸い込むんでアレルギーもちが多いとか
あとスギ花粉とか
日本中ほぼ杉だらけだし、都市部はコンクリ地面が多くて
杉花粉が堆積して何度も舞い上がるから吸い込む数が増える
ビフォー:ウチは弁当をほとんど素材から作ってますし
アフター:食材や調味料そのものを自分で作ってるわけではありませんよ?
なんか日本人ですらない気がしてきた
まぁそんな主夫の鏡みたいなまともな親が2chに数時間張り付いてるわけないわな
>>772 喧嘩腰というか、ID:DO+4G+cq0とID:AePU4vjh0はただのかまってちゃんぽいからこれがデフォルトなのでは
昼飯なんかオニギリで十分だろ
>>765 学校とどう話し合ってどう対策して何が問題になっているのかな?
本当ならばきちんと話してみたらどうだろう
15歳で突然蕎麦アレルギーになったわ
20歳でアレルギーの恐怖感なく食べたらアナフィラキシーで死にかけた
蕎麦好きで食べ過ぎたのが原因なのかな
あぁ蕎麦が食べたいけど食べられない
このスレの半分くらいはガキが死んだ、と思ってるよなw
783 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:42:50.66 ID:AePU4vjh0
>>775 確かにまずこのニュース見て「クリーム煮」なのにそれはちょっとって思った
乳製品のアレルギーなんてかなりポピュラーなのに
弁当とか云々の前にこの教師は認識が甘かったんだろう
重篤なことにならなくてホントに良かった
784 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:43:16.82 ID:CqZl6cwj0
牛乳アレルギーは大昔からあるアレルギーで
喘息や花粉症はニューカマー
>>775 学校に責任を丸投げするなんて、親としての危機感が足りない。
教師や学校が完璧だなんて期待したらダメだろ?
完璧な教師や学校じゃないからこそ
親は親にできることは全部しなきゃダメだろ。
親不在の給食と弁当、どちらが危険かって言ったら断然給食でしょ
幼稚園の時は年長までは給食怖くて弁当持たせてたよ
>>759 >>759に関しては参考になりました
詳細はリンク先にあるPDFに書いてありそうなんで後で読んでみます
ちょっと詳しそうなんで質問させて下さい
>>435の件なんだけど
発症した場合の対処について、親と学校が相談して双方が所持するとありますが
発症した場合にエピペンを使用することが医療行為に当たるのか?
学校側でその対処をすることができるのか?あるいは対処をすることを親が要求できるのか?
このへん教えてもらえないでしょうか?あるいはそこらへんを書いたwebや文書などはありますでしょうか?
一般的にはどのへんが落としどころになるのでしょうか?
幼稚園に入園させる際にそのへんで一悶着あったので、結局はこちらが一筆書いて薬を飲ませて貰えることになったのですが
788 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:45:02.72 ID:AePU4vjh0
うお、かまってちゃん扱いされてるww
そんなつもり全然ない、スレ汚してマジごめん
IDめっちゃ赤くなってた恥ずかしい退散するー
>>780 ウチは年長組なんですよ
来年小学校に上がるにあたってどのようにすべきかを検討している段階です
>>778 横レスするが、上の2行は矛盾しないよ。
購入した素材を使って調理してて、その素材の購入時に注意を払ってるという意味だろうし。
791 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:46:27.07 ID:1qeO3zDj0
>>707 今度は大豆アレルギーの奴が・・・
名称で判別しにくくなるなw
792 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:47:45.11 ID:yysWcvhPO
>>養護教諭がアレルギー反応を抑える自己注射薬「エピペン」を打ち
自己注射薬は、あくまで自傷罪が存在しないことを理由したものだから
医師や看護師でもない人間が、別の人間に自己注射薬を投与した場合、違法扱いになると思うんだが
弁当持参にしましょう
>>778 素材から作るというのは素材そのものを作るという意味ではないし
アレルギーを避けるにあたって素材そのものを作る必要もないということは
この話題に参加する人だったら誰でも分かると思うのですが?
あなたはアレルギーの人のために食事を作ったことがあるんですか?
なんか徐々に発言小町の教えて君みたいになってきたな
ネタのつもりでやってる残念な人じゃなくて、ガチで子持ち親の集いBBSか何かと勘違いしてるのだとしたらかなり重篤な症状だ
>>790 素材を作るを素材を購入すると読み解くのは俺にはちょっと難易度高すぎたわ
そもそも自分で作ってないのであれば給食と同じで製造プロセスのリレーが行われているってことなんだけど
796 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:50:17.56 ID:9YXjWMVq0
弁当にしたって100%安全じゃないから給食にしろっていう論法はちょっとなあ…
仮にアレルギーの子供が複数いて、しかもマルチアレルギーの子とかいたとしたら現場の負担は相当だぞ
それに学校や教師の側に責任が重くのしかかることをみんな嫌ってるわけだし
>>787,789
本当に相談したこともない構ってちゃんですね
798 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:50:35.08 ID:1qeO3zDj0
>>720 微細な毛とかウンコの粉末とかを吸い込むのが免疫には良いらしいな。
やはり清潔過ぎる環境が悪いのかね。
インドに来る旅行者で、腹壊すのは日本人だけだっていうし。
>>795 いやーホントに・・・・・
実際のことが分からない人は混ぜっ返すの止めてくれないかなあ
的外れにもほどがあるよ
801 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:52:20.79 ID:sHbOu3ox0
>>792 教育現場ではすでに合意もあるし認められているんだが?
逆にビビって打つのを躊躇する方が圧倒的に多い。
802 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:52:37.76 ID:Zht+gWA40
>>785 丸投げではない。むしろ学校側の責任転嫁だ。
5年生にもなってれば自分のアレルゲンくらい知ってるだろう。
それを食べさせたのは教師の過失だよ。何のために担任が一緒に食事してる?
それだけこの学校の危機管理が甘すぎたということ。
学校内での生徒の問題は学校側が責任をを持つのが原則だ。
牛乳飲めないとかめんどくせえな
>>795 素材「を」作るじゃなくて、素材「から」作ると書いてあるよ。
で、そうやって作るものが弁当。
至って普通の日本語。
クリームって段階で普通乳製品使用疑うものじゃないのか…
単に食物アレルギーってだけで牛乳名指しされてなかったのなら分かるけど
ID:wlQa6nSM0
さすがにいちゃもんつけすぎてわけわからなくなってるよ
料理したことないんだろうけど、なんとか相手をやり込めようとして失敗してる
給食方式にしたいのなら、アレルギーの子だけ別パッケージの業者弁当にして
親も交えて親、給食員、校長、教頭、担任、その他教師も全員集めて
年に何度か給食と万一の時のシミュレーションやらないと難しいだろうな
教師は単に教育学部出ただけの人でアレルギーの知識なんかない人ばかりだろうしよ
>>790 ああ連アンカすまん 悪い素材から、ね これは俺の読み違いだわ
どっちにしても調味料やら使ってると同じ穴の狢になっちゃうんだけどこの点は俺の間違い
>>797 2chでもこういう人でるんだなぁってちょっと関心したわ
808 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:54:27.66 ID:kTHMctlq0
お残しは許さないみたいな全校挙げてのキャンペーンとかで
半強制的に喰わされて具合悪くなってる子供とか居るんだろうなぁ。
給食を日本で開始してから。
戦時中で他に喰うものが無いとかだったらともかく、かぶれた教師って
戦争反対する割には餓鬼に戦時中臭い押しつけをするよね。
ID:wlQa6nSM0をNGIDにしていないことのほうが不思議だw
構っても不毛だろうに
>>797 おいおい、勘弁してくれよ
何故アンタまでそういうことを言い出すんだ?
幼稚園入園にあたっても一悶着あったし、小学校入学にあたってもそのようなことがあるので聞いてるだけでしょうが
区域の小学校に通う親からも情報収集はしてるという段階です
なんだよ「コーンのクリーム煮」って
それはそうと昔だったら全部食べるまで居残りだよな
>>806 給食方式にしたいのならじゃなくて、この学校はしている、な
んで親は確認をミスして食べないでという連絡を忘れて、
教師もそれを鵜呑みにしてチェックせずに、
子供も教育を受けていないのかそのまま食べたと
この親が弁当作ったら弁当にコーンのクリーム煮が入るだけじゃん?
814 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 18:58:42.66 ID:10EiH9ifO
今の子はアレルギーで大変ですね。
何にしても助かって良かった。
俺の時代の給食といえば、芋と脱脂粉乳と鯨肉がGHQからの指示だった。
これで親が学校訴えたら祭確定
ガキは死んでる前提だが
>>804 ああもういいですその人は
擁護してくれて申し訳ない
先生も学習しねぇな、ついこの間生徒が死んだばっかりなのに。
こんなんで生徒に学習させられるのか?
毎度毎度アレルギーで救急搬送とか皆大変だから、もう給食なんかやめちゃえばいいんだよ
819 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:02:47.84 ID:9YXjWMVq0
>>813 この親はチェックリストの中のクリーム煮を見逃しただけで、子供が乳製品アレルギーであることを把握してないわけじゃないと思うけど
乳製品が駄目だとわかっててクリーム煮を弁当に入れるバカはそうそういないと思う
>>807 製造プロセスのリレー問題にしても、リレーが多いよりは少ない方がミスは減る。
チェックを増やせば安全度が高まる面はあるけど
ひとつひとつのチェックの本気度が薄れてしまうから
最終チェックの担当者が全責任を負う気構えが必要なんだ。
でその最終チェックの本気度比較なら、教師よりも親が高いのは当然なんで
給食よりは弁当の方が、その子供にとっては安全になるハズだよ。
エピペン打ってなかったら死んでたかもね
チヂミの子はエピペン打つのに学校側が躊躇して打つまでにかなり時間が掛かったらしいけど
自分のことなのに無関心すぎるよね
>>813 確認ミスと弁当にアルゲン入れるのとは同列に語れないよ
あれは結構見落とすんだよw
毎月3回くらいチェックしてるもん
弁当だったら入れなければ良いだけだからね
825 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:08:09.06 ID:cO3pL8IK0
>>821 あれは子供自身が拒否したんじゃなかったっけ
アレルギーにも色々あるけど重度なのは弁当持たせろ
ちょっとした書類の確認ミスや手順違いで死ぬようなの怖くて預かれんだろ
仕事のトラブルなんか大抵連絡ミスか確認ミスだし誰でもやることだ
エピペンて他人(一般人)が打ってもイイの?
クリーム系は必ず乳製品を使用してるでしょ
食べた本人も迂闊なんじゃないの
ここで「親と教師でダブルチェック(キリ)」とかいう無能は氏ねよと思う
自称玉子アレルギー持ちがプリン食ったりカツ食ってたからそんなもんだと
834 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:13:38.72 ID:vZ1/PehM0
>>826 教師が『打つか?』って聞いたら児童が
『(打たなくて)いいです』って
断ったんじゃなかった?
835 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:14:36.25 ID:3vQVi8h40
ID:wlQa6nSM0が一番構ってちゃんで喧嘩腰な件w
836 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:14:52.65 ID:9YXjWMVq0
>>824 いや、表示を見逃したとしても現物を見れば「これは怪しいな」って親もわかるはず
それがリストのみだと見逃してしまう危険性が高まる
乳製品がダメだってわかってるのに牛乳を使ってクリーム煮を作って弁当に入れる親なんてどう考えてもいないだろ?
弁当にしたって普段使い慣れてる食材を使うに決まってるし、給食に比べれば安全度は高いと思う
>>824 俺相場で生きて妻子に飯食わせてますから
今日は大変な日ですよね、全くポジション取れませんw
あと児ポ法に関してのスレには書き込んでない、多分ID被り
ま、どうでもいいけど
>>832 うちの息子は卵アレだけどプリンもカツも食えるぞw
>>836 実際には当人ですら疑いもせず口にしてるわけで、親であってもそれほど差があるとは思えないけどな
そもそも自分で弁当を作る暇がないからリストチェックしながら給食を続行していたんだろうし、
学校側が対応できないと突っぱねたとしても自分で1から弁当を作るとは思えないんだ
厳格な親がきっちりと手作りで弁当を作って躾も完璧に行うなら弁当のほうが安全だろうけど、
アレルギー持ちの親が全員そんな仏様みたいな人ばかりってことはねーべ
>>833>>834 打たないで・・・・・・・か
何故そんなことを言ったんだろう???
ウチの子なんかはちょっと怪しくなると飲み薬をすぐに飲みたくなって
ちょっと薬に頼りすぎだろって言いたいくらいだから
>>836 成分表示は見ますよね
でもそれ以前にそもそもどんなものにアレルゲンが入っていそうか?
そんなことはだいたい分かるんですよ、特殊な食品でなければね
ハンバーグのつなぎには小麦粉が使われてるかもしれない、そう考えて当然なわけ
でなきゃ食物アレルギー持ちの親なんかやってられませんよ
842 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:21:28.72 ID:Zht+gWA40
大体このような重篤なアレルギー持ちや病気持ちの生徒もいるのだから、
入学前の懇談の段階で学校側がチェックしておくべきもの。
そのような子供には病院でアレルゲンの検査させて診断書を事前に学校に提出させる。
おそらくこんな基本的な管理さえできてなかったんだろう。この学校は。
>>838 そういう意味不明な認定止めて貰えます?
>>839 火が通ってると食べられるんだね
ウチも最近そうなりました、プリンが食べられる
でもカツは小麦なんでまだです
>>843 そうおもったりもしたけど書くのはやめました
846 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:24:52.23 ID:DIirTL+MP
役立たずの栄養教諭はクビでいいが
自己防衛をしっかり教え込まない親もダメダメだな
小5なら十分に対応できるだろアホの子じゃない限り
848 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:25:14.00 ID:TbFgIs2u0
(韓国風)コーンクリーム煮
849 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:25:32.21 ID:D4RwcHta0
自分の太ももに注射針を刺すなんて
痛そうで怖い
でもコーンの「クリーム」煮…いくらなんでも誰か気づくだろう普通…
>>849 太ももなんだ
てっきり腕だとおもってた
コーンクリーム煮が人へ
>>847 まず親がチェックミスって食べてOKしちゃってるわけだからなあ
ドヤ顔で親ならどういうアレルゲンが入ってるかわかって当然とか言ってる奴に限って、
小麦アレルギーの子供に醤油使わせて死なせたりしそうではある
>>844 そろそろどこに何を相談して、どういう結果が出たかを書いてみたらどう?
お子さんは年長組さんなんでしょ
855 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:31:19.10 ID:9YXjWMVq0
>>840 おっしゃる通り給食に頼りたい親もいるだろうから給食を全否定はしたくないけどね…
例え市販の食材を弁当に使っているとしても、どの食品を使えば安全かくらい日々の経験からわかってくると思うよ
そういう食品を使って弁当を作った方が安全度は高いと思う
それで表示を見逃すようじゃ食物アレルギーの子供をこの先養っていく責任能力が親にないだけってことになる
給食の食材だと細かいところに何が使われてるかなんて把握しきれない可能性がある
加えて、調理の過程で他の食材と触れ合ってしまう可能性も
856 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:32:50.73 ID:qn9D25f10
「給食前に献立表の確認もしていなかった。」 ← こりゃダメだ。。
教師の仕事じゃねぇぇぇぇええええっ
858 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:35:07.91 ID:9YXjWMVq0
>>853 余計だけど、小麦アレルギーって醤油は大丈夫な場合も多いよ
小麦「粉」がダメっていうパターン
こういうことも含めて、親が細かいところまで子供について把握しておくべき
それができない親だったら給食云々関係なく子供養っていけるか心配だし、
ましてやチェックリスト頼みなんてかなり危険
>>856 お前ら学校行く前に献立表をチェックしないことなど一度としてなかったよな
栄養教諭とかそもそも自分は食ってなさそうだからチェックしないだろうけど
日本の学校はどうしても!何が何でも!「みんな一緒」主義だから。
「みんなで一緒」に「みんなが一緒」のものを食べることにこだわりすぎてないか?
子供が小学生当時は普通の献立表とは別に毎月詳細な成分表をもらって赤ペン
片手にチェック入れまくってましたけどね
逆に大丈夫そうなものでも、例えば白玉団子にも脱脂粉乳入ってたりするン
ですよ、油断ならないw 見た目で判断したらダメです
親の判断に全責任を負わせるのなら、最初から全部、給食か弁当かという
時点から、親にすべての決定権を渡さないと遺憾
もったいないから全部食べなさいという教師は絶滅したのかな。
私は小学校の時、3人そういう教師が担任でつらかったが。
いやもう社会で生活できないだろ、これ?
>>860 外国みたいに追加料金支払った児童だけ豪華な給食を食べられるだとか、
毎日ジャム塗ったパン持たせるだけとかしたら酷い目にあうから、同じ給食というのが都合がいいんだ
制服も元はそういう理由で使われてたんだぜ
今でも私服の学校とか行きたくねぇわ、服選ぶのめんどくせぇって思う
865 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:42:59.34 ID:4aue8XWC0
11歳にもなって自分が食べたらいけないものの区別がつかないのか?
学校うんぬんより親はこの子の面倒を全然見てないのか?
>>854 年少組の時の話ですか?それはもう書いたと思うけど?
幼稚園に入園させる際にそのへんで一悶着あったので、結局はこちらが一筆書いて薬を飲ませて貰えることになったと
ああ、アンタ宛のレスじゃないですか
てか、アンタが何を疑ってるのか?何が気に入らなくて俺に食いついてくるのか?本当に理解出来ないんですけど?
この件について自分より詳しそうだから話を聞きたかっただけなんだけど
>>853 リストの見落としと、自分が牛乳入りの食事を作って食べさせるんじゃ全然次元が違うでしょ?
だから俺は弁当持参の方がいいだろうと言っているんだよ
そもそも後2行は決めつけでしかないよね
>>858 醤油は大丈夫ですねウチも、当初から大丈夫でした
給食は学校だけでなく親も栄養士や医者とかと三・四者で確認する時代だな
アレルギーあるメニューの日は親が弁当持たせるとか
あらかじめ決めておく必要があるな
こんなこと周知されていなかった20年前の小学生ってなんで死ななかったんだろう?
>>861 トラップのような食品って怖いですよね
こんな食品にこんなもんが入ってると想像できないってやつ
売ってる食品なら成分表じみればいいんですけど、外食はそういう危険がありますよね
272 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/23(木) 14:22:52.38 ID:IrCQC/id0 [14/15]
>>250 残念ながら知ってる事例のネット上のソースはなくてな。他の学校はググればすぐでてきたが。
あれか、知り合いにボイスレコーダー渡してつべにでも上げなきゃ信じないか
これとよく似た主張をしてる人がいるな
872 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 19:57:31.21 ID:D4RwcHta0
NG宣言した相手に延々レスし続ける厚顔無恥な汚仕事
日本学校保健会の資料によると全国児童生徒の食物アレルギーの有病者数は329,423人
、
有病率は2.6%。 男女別にみると男子2.7%、女子2.5%。 都道府県別では
北海道が一番多く小中高で4%超、茨城県が一番少なく小中高で1%〜1.7%。差は2倍。
同じ農業立県でどうしてこうも差が付いたか?
>>874 1〜4%かあ
けっこう高いと言っていいのかな
877 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 20:00:44.40 ID:a4RlTEv60
公立学校に365日管理しろってのは無理だ。
子供を殺したくないなら親が弁当を作れ!
先日子供が大きな病院に入院した時
卵アレルギーがあると散々伝えてあったのに、
最初の食事がアレルギー対応もないものをしれっと出されて、
言ったら結局食事が3時間ほど遅れて出てきた。
大変ならこちらで用意しますと言っても、それはできませんの一点張り。
それから、おやつに卵入ったカステラやプリン、ワッフルが毎日でた。
カステラとプリンの時は言ったら慌ててゼリーもってきたけど、
3回目はもう言う気もなくした。
そのうち死者が出る気がしてならない
子供に段階的に自己管理させるよう食育したほうがいいんじゃね
牛乳ダメなのになんでクリーム食ってんだ
仕事受けた先の校長先生が最近はいろんな子がいて
大変だってぼやいてたな。
まず名前が読めないからな
>>879 転院するしかないな。
その病院は無能なのか、やる気が足りないのか分からんが。
証拠の写真でも撮り続けて、役職者に直接言わないとダメだろうね。
>>884 >>885 殺されかける前に退院できたからまだ良かったけど、
今後入院する子供たちが心配だから封書出してきたよ
新しい市立病院で、始まったばかりなんだ
>>880 それ大事だと思います
特に食物アレルギーを持っている場合は
うっかり目を離していると、近所のおばあちゃんとかがお菓子をくれたりするんですよね
でも何にも考えなしに小麦の入ったクッキーとかくれちゃったりするんです
それで大人がくれたものだから大丈夫なんだという考えがあるとヤバイんですよ
食べる前に親に聞く、親以外からもらったものは親に聞く、自分が食物アレルギーだと自覚させる、食べ物の中身を気にする
こういうことはしとかないと危ないです
入院したときに豆のスープがまずいって言うのが老後の夢なんだ
>>6 自治体によってはアレルギーでも
弁当持参を絶対に認めないところがあるんだよ
>>887 児童ポルノさんまだ頑張っているのか
【政治】自公が児童ポルノ禁止法改正案 わいせつ画像「所持」禁止★4
【社会】ホンダ、125ccクラス(原付二種)に本腰…スポーツタイプ等5車種追加で販売拡大狙う[5/22]
【政治】自公が児童ポルノ禁止法改正案 わいせつ画像「所持」禁止★5
【経済】日本の標準時「2時間早く」 金融市場の存在感高める狙い、都知事提案[13/05/22]★2
【調査】 「今のマスコミはかなりおかしい」と思う 92.7% 「韓国に都合の悪い事は報道しない」 「NHKは韓国籍の犯罪者を通名報道」
【社会】乙武さん「店側は『うちのスタイルだなんて言ってない』と否定しているが、なぜそんなウソをつくのか」-イタリアン入店拒否★28
【政治】乙武さん入店拒否“騒動”で田村厚労相が答弁★3
【社会】「外れ馬券は経費」大阪地裁が判断、無罪主張の元会社員に執行猶予付き判決★2[5/23]
【マスコミ】韓国・中央日報が”社の意見ではない”と弁解 「原爆投下は神の懲罰」コラムで日本大使館に★2
【兵庫】給食「コーンのクリーム煮」で牛乳アレルギー、小5男児が救急搬送
俺の場合、脱脂粉乳系は大丈夫だけど生の牛乳系はダメ
インスタントのポタージュとか全然、大丈夫なんだが、ちゃんと
牛乳から作ったヤツは、確実に腹こわす
なので、生の牛乳使った本格的な料理は食べた後に判別できる w
ちなみに、コンビニのグラタンやクリコロとかで腹こわした事ない
まあ、逆に言えば俺的には、有りがたい事なんだけどね
子供のころ牛乳飲んだら3割くらいで下痢してたけどキャップ欲しさに一杯飲んでた
今もお酒飲んだら下痢するけど毎日飲んでる
>>879 病院だったら安心できそうなものなのに。
酷いね。
うちは乳アレルギーなんだけど、先日、県内でも有名な結婚式レストランでやられたよ。
事前に電話でアレルギー対応の子どもメニュー提供がある旨確認して予約。
最初に出されたのがクリームスープ。
見た目も匂いをかいでも美味しそうで、一口食べてみても、豆乳などの代用品と思えない。
ウェイトレスに確認すると、はい対応食ですと。
シェフの腕すごいなぁと思いつつ、子どもが何口か食べてからボーイさんが間違えたと誤って来た。
ウチのは強いアレルギーじゃないから、口の周りがポツポツしただけで済んだけど、
下手したら死んでるよ。
>>893 外食は業界の認識が甘いのでけっこうそういうことはありますよね
895 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 20:47:45.07 ID:RahFpF3E0
896 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 20:54:19.30 ID:u0bOzJOwO
養護教諭がエピペン打って時間をかせぎ、病院に救急搬送したんだな。
セオリー通りだが、GJだよ。
障害者認定はいらないだろう…
899 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 21:02:41.12 ID:6pgpRnoGO
俺も体調悪いと海老とか蟹を食うと口の中がおかしくなったり体がダルくなるけど
夕飯に桜えびの卵とじ食べたわ。いまんとこ全然平気www
>>675 小5でわからないとか、アホとしか言いようがないだろ…
親がちゃんと教えてないタイプだったらそうかもしれないけど、普通アレルギー持ちなら
教える。子供だって自分で判断出来るようになる。
それが出来なかったら、よそのうちに遊びに行って出されたもので危険な目にあうし。
命のために弁当持参、仕方ないだろ?
>>869 1988年にそばアレルギーの子が給食で死んでる
>>901 子供のころは弁当他参であるという点が少々足を引っ張っている
>>671 これ書いてるの日本人じゃないな
ところどころおかしい
>>900 >>879だけど、5歳の娘すら自分の食えないものを理解してる。
嫁が2歳くらいからあれこれ言ってて、
デパ地下で試食を渡されても、
自分で、卵入ってる?卵食べれないのって言うし、
もらったお菓子は全部嫁に見てもらってからじゃないと絶対食わない。
でも1番怖いのは小学生くらい年頃かもな。
へんに大人を信じきったりしてたりすると、
大丈夫なんだろうって食べちゃうかも。
>>903 どんな感じで足を引っ張ってるんだ?
それは我が子の命と天秤にかけられるものなのだろうか?
流石に他人任せにもしておけないだろ。
907 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 21:15:12.38 ID:uqMr5Aro0
生死にかかわることなんだから、弁当にすりゃいいのに
自分で作った弁当食って勝手に死んだら自分の責任だけど、親参死だと親と子と現場に居合わせた先生に責任が及ぶ
家で食うのと、学校で食うのとで色々違ってくる
アレ持ちは弁当許可してくれ。
うちもアレルギーあるから、給食で余計な気を使わずに済む。
他人は当てにならない。
殺されたらかなわん。
面倒くさいやっちゃらやなあ
>>905 >でも1番怖いのは小学生くらい年頃かもな。
>へんに大人を信じきったりしてたりすると、
>大丈夫なんだろうって食べちゃうかも。
そうなっちゃうのかな?
ウチもそちらの娘さんと同じような感じなんだけど
912 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 21:35:19.26 ID:U2Pu6xl/0
最近アレルギーの子供多いな
913 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 21:38:03.41 ID:j0HHBShzO
クリーム煮って名前ならそれだけでおかしいなって気づくだろ
バカしかいないのか?
小麦粉とか牛乳とかメジャー食材でアレルギーになると大変だろうなー
>>911 横レスですが
うちの子は3才前後の、他人にも通じる日本語話せるようになった当時からすでに
なにか食べ物渡されそうになったら「アレルギーだからお母さんに聞いてみないとわかりません」旨、言ってたし、その後もよほど信頼している相手からのものでな
ければ無条件に口にすることは無かったので、姑以外には息子にアレルゲンを食べ
させる人はいなかったです
916 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 21:42:29.20 ID:IpIFInXm0
自然淘汰
917 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 21:42:42.71 ID:gyc2LcKL0
先生の負担が増えすぎて可哀想だよ
アレルギー持ちは弁当持参にするか、自己判断&自己責任でいくかだ。
最終的なエピペンを打つくらいは素人でも担任でも出来る。
いちいち擁護の先生到着を待つ必要はない。
さっさと打て。
食べる食べないは自分でやれよ。
>>915 今何歳?
うちも
>>911さんとこも、恐らくお子さんと同じような感じだけど、
小学生くらいになると今までの大人への信頼が積み重なって過信しちゃうようになるのかなと心配になったのだよ
だから弁当に持ってこいや
>>919 何とか無事に成人して、人並みに暮らしています
姑のことも、何度か煮え湯を飲まされてから不信を抱いて避けてましたし
むしろ、疑り深い性格になってしまったかもしれません
大きいおかずがクリームシチューだといい匂いだし食べたくなるわな
卵と牛乳のアレルギーで給食が全部卵尽くしで昼抜きお茶だけになったのはいい思い出w
しかし三重のチェック機能があったのにそれらが全く機能してなかったってのはな
クリームで牛乳なんて簡単に連想できるのに栄養士さえ見落とすとか
>>466 給食当番の関係で弁当持参を禁止してる学校もある。
925 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 22:36:21.30 ID:d2RcDVhnT
怖いな
926 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 22:43:57.68 ID:IoKCjDc30
アレルギーってこんなに怖いものなの?
小学校の頃、給食食べられない子はお弁当持って来てたよ
今はダメなのかな
最近こんなのばっかだから変に凝ったメニューにしないで昔のシンプルなメニューにしろよ
929 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 22:55:27.22 ID:RahFpF3E0
親が弁当作るのが面倒くさいからだろ、結局は
牛乳アレルギーと乳製品アレルギーで区分を分けてなかったんだろう
親が悪い
933 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:04:38.84 ID:tq0o0fP40
命に関わるようなアレルギー持ちの子は、弁当持参か昼抜きにするしかないだろ。
チェックしてもミスはあるものだし、ミスで死なせるより、
弁当のほうがずっといい。
親の弁当が、給食並の栄養考慮やメニューバリエーションができなくても
食べて安全が確認できてる内容を固定的に持たせることで、
生き延びさせる安全策に充分だろう。
要は命がかかってるんだから、優先順位は命だろ。
934 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:05:05.50 ID:IoKCjDc30
悪いのは韓国だろ
935 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:10:19.72 ID:YdchcbCH0
小麦、牛乳、卵はアレルギーから除外つか関係各部署各者、無罪でいいだろ
人間が乳離れしてから老衰で天寿を全うするまで何回の摂食すると思ってるんだ?
これらを避け続けるのは絶対に無理。何時か地雷を踏むし
踏む事で被害に遭うのは提供側なんだよ。
自己責任で勝手に食え、氏ねでいいよ。
蕎麦や甲殻なら避ける事も可能かもしれないが
936 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:11:45.21 ID:q27JTzCH0
アレルギーのある子は給食は免除してやれよ。
特例は難しいらしいが。
937 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:12:14.64 ID:8wNm7O4V0
>>1 >児童の保護者が提出した文書にはコーンのクリーム煮を食べさせないでほしいという記載がなく
牛乳が使われる可能性のあるメニューすべて列記しないとダメなのか
それなんて無理ゲー
938 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:12:45.71 ID:7jvv5udu0
熱を加えても駄目なんかい・・・アレルギーって怖いんだな(´・ω・`)
アレルギーのある子供は弁当持たせればいいだろ
給食で全てのアレルギー食品を取り除くなんて無理だ
940 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:16:39.44 ID:IoKCjDc30
弁当を持参しない子供の事故には賠償責任なしにすればみんな納得するだろ
941 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:18:19.10 ID:5yOACzYd0
リスク抱えてまで、給食を継続する意味があるの??
クリームと言う時点で含まれてるとわからんのか
栄養士?食事も作ったこともないのか?
アホなのか?
教師はメニュー名や色で気づけよチヂミの時みたいに混ぜ込んであって
わかんなかったってんじゃないんだから。
つーかアレルギー持ちの生徒も生徒でメニュー名や色で気づけよ小五なんだからよ。
クリームソースやホワイトソースなんて九割方乳製品使ってんだから。
944 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:26:42.91 ID:YdchcbCH0
「クリーム」って時点で卵白や牛乳が素材って思うんだが
教師も栄養士も「ゆとり」なのか?
「クリーム」って何で出来てるか想像出来ないのか?
いきなり空から地面から「クリーム」が降って来る訳でも地面から生える訳でもないんだがw
まあ、いいけど面倒見きれないよな
945 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:27:40.68 ID:agRWoFgaO
>>927 その地区の学校給食にどういう人間が関わってるかによる。
過去に圧力や恫喝なんかが無かった場合でも学校はそちらとのトラブルを避けるために
給食免除の特別な許可を出したがらない。
946 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 23:45:51.74 ID:u0bOzJOwO
>>944 アレルギー対策や食事療法、食事コントロールのために牛乳でなく豆乳などで代用して、クリームシチューとか作るのはよくある。
知識の狭いお前こそゆとりレベル。
947 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:03:19.10 ID:DpD1UXqHO
一般にクリーム煮と言ったら牛乳か生クリームにバターでしょ。
5年で分からないってあるかな?元々ひどくなくてたまには食べてたのかな。
>>947 親が工夫して小麦や豆乳、植物性油脂のクリームで作ってたら
子供にはわからないかもね
>>947 アレルギーがあると分かってても10歳だし皆が美味しそうに食べてたら自制が効かない事もある
あと軽度のアレルギーだと軽い湿疹程度だったり喉がちょっと痒くなる程度で済むものもあるから
もしかしたら自分の症状がどの程度重いのか把握せず楽観してた可能性もある
見た目で判断つくと思ってる人は、そのうち逆に見た目で騙されて痛い目見るよ?
只、親が献立表のチェック怠ったのは確かだよ
自分では工夫したクリーム煮作っても世間のクリームは乳製品ってわかるでしょ
こういうめんどくさいのは養護院にでも入れておけよ
大昔、団塊ジュニアが学生のころに、そばアレルギーなのに給食をのこすなって
担任に強制されて食べて死んだ子供いたよね
親はソバアレルギーのこと、あらかじめ担任に言ってあったのに
954 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:21:01.49 ID:xVYF/CiM0
>>946 そうなのか。マジ勉強になった。サンクス。
だけど代用食つかネーミングつかも問題が有るんじぇね?
「豆乳煮」と子に教えていれば
子は「クリーム煮」と「豆乳煮」は別モノと認識して給食でクリーム煮は食べないんじゃね?
差別やら障害者やらの問題等々で言葉刈りされて
本質を見失って迷走してるような気がする。
どんなに美味しくても豆乳煮はクリーム煮ではない。コレを言えない現代日本・・
955 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:27:15.17 ID:xWNFWKkLO
乳製品と卵にアレルギーあるのはかわいそうだな
食の楽しみが俺の半分以下だろう
>>955 小麦粉はもっと悲惨
茶の雫事件の被害者の話を見てるとぞっとする
957 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:32:40.54 ID:CjcaSqpa0
俺小麦粉だったけど意外となんとかなるもんだ、もちろん外食や遠出するときは困るけど
でも茶の雫の人はマジで気の毒だな…それまでの食生活一変するし
何より大人になって発症するとなかなか治らんと聞くし
958 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:37:57.49 ID:8mreysss0
だから弁当にしろと言ってるのに
959 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:39:58.45 ID:DpD1UXqHO
学校のシチューがダメならクリーム煮もダメだって、普通は分かる。
本人も親も担任も栄養士もスルーって危機感無さすぎ。
つか弁当もたせろって話だろ
>>1 保護者が文書で連絡って、子供の命に関わることなんだから俺だったら必ず直接学校に行って
先生にどういう状況なのか話をして、給食のおばさんのところに話に行って、全てのメニューを
綿密に調査して牛乳を含む献立が抜けてないか、徹底的に調べた上で先生にも子供にも念押しして
できればクラスメートにも直接話をして理解してもらうけどな。
でも、どうやったって所詮は他人だから子供の命を必死に守ってはくれないわけだから
給食はやめて一切食べさせず、自分で作った弁当を持たせるようにするわな。弁当は面倒だけど
自分の子供が死ぬことを考えたらしょうがない。
保護者も先生も栄養教諭ってのもみんな、適当すぎる。
962 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:45:44.41 ID:YybtPPUQ0
何で弁当じゃないんだろう。
教師や調理師もそのほうが圧倒的に楽だし、
子供や親としても間違いがなくて安全で誰も困らないだろ。
963 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:47:05.00 ID:msApItrl0
クリームの原材料はなんだとおもってたんだ、この教師どもは。
大豆かなんかだと思ってたんだろうか?
964 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:47:14.02 ID:pFKntEX90
クリーム煮で牛乳が入ってないとかありえないだろ
牛乳じゃなくて生クリームだと思ってたとか言うの?
食べさせた方も食べた方も馬鹿じゃね
965 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:48:06.04 ID:fcEO/+xw0
小5だと自分で献立表チェックしない?友達の子供は自分で献立表チェックしてた。親の教え方って大切だね…
もう弁当を持たせろ
967 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:50:20.81 ID:pFKntEX90
毎日お弁当を持たせるのがどれだけ大変か
普通の人なら分かる
コンクリート煮に見えた
もう寝る
969 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:51:31.01 ID:msApItrl0
>>73 なんでも分けりゃいいってもんじゃない。アレルギー持ちは
その後一生続くんだし、大人になっても周りにはたくさんそういう人がいることになるんだから
子どものころから一緒に教育しておいて
何に気を使うべきか、アレルギーがない子供にもしっかり勉強させておくべき。
その子供が大人になった時に、自分の子どもがアレルギーになるかもしれんのだから
970 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:54:15.86 ID:5ZlsbjSgO
無菌除菌とかいってるから体がこうなる
無菌生物は研究室の中でしか生きられないのと同じ
アフリカの人間はアレルギーなんてない
971 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:55:39.36 ID:VBf0xbSU0
40BBAの子供じゃないの??
老化卵子と腐った羊水が原因だ
972 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:56:30.53 ID:pFKntEX90
衛生が悪かったら大腸菌とかで死んでると思う
973 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 00:56:56.55 ID:msApItrl0
>>970 アフリカでもアレルギーはあるだろう。
でも薬がないから子どもの段階で死んでるだけだと思うよ
974 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 01:01:01.25 ID:5ZlsbjSgO
大腸菌では死なない。病原性なら別。大腸菌はいわば腸内寄生菌。
アレルギーある奴は面倒臭いし本人の為にも弁当持たせろよ
976 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 01:02:54.84 ID:Z0liGPU6O
俺も子供の頃アレルギー持ちだったが、食物アレルギーはなくてよかったぜ。
もうアレルギー児童専用の学校作ってそこに入れろよ。
日本人の体質に合わなかったり、アレルゲンになりやすい食品をとる機会が増えて、アレルギー発症してるってのもあるんじゃないの?
ぼっとん便所を復活させれば免疫力が…
昔のアレルギーの子は幼児段階で亡くなってるでしょ
981 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 01:20:15.50 ID:YybtPPUQ0
>>967 弁当作るのが大変だから先生よろしくって、
子供の安全を対応食作る調理員やアレルギーに気を配る教員に丸投げしてるだけじゃねえか。
こんな親ばっかりだから、日本はダメになっていくんだろうな。
10歳なら自分でわかるだろうに
母親が妊娠中にちゃんとしてねーからだよ
985 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 02:04:03.41 ID:QkwZNUbi0
>>1 食物アレルギーなんて30年前とかほとんど無かったんだが
人間が虚弱になったの?
ただ積極的に報道されなかっただけなの?
>>985 30年前も報道されてたよ知らなかっただけじゃない?
>>985 今年で29歳だが、同級生に卵アレルギーで弁当持参のやつはいたよ。
学年で食物アレルギー持ちは1/20の割合でいた。
989 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 02:26:28.54 ID:QkwZNUbi0
>>987、988
ありがとう、俺が気づかなかっただけか
990 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 02:30:19.80 ID:4KWh1WVo0
献立表は事前に配られているのだから
親も見落とした責任はあるよね当然。保護者だろ
991 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 02:37:07.29 ID:BY0Azk6PP
麦、卵、牛乳、大豆がダメで魚が嫌いって奴がいたけど
今頃何食って生きてるんだろう
弁当持たすの許可したれや
献立表みて危ない日だけとかでもいいだろ
993 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 02:39:33.09 ID:dbJJzUIrI
>>967 どのみち高校生になったら弁当だよ
学食毎日はお金かかるしね
ましてや重篤なアレルギー持ちじゃ給食食べさせるリスク高すぎる
馬鹿親があまりにも多くて神経疑うよ
>>967 大変って何時間もかかるわけじゃなし10分くらいでできるでしょ
給食ないとこはみんなやってんだし
995 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 02:41:40.30 ID:nTeUky6Y0
>栄養教諭
つかえねーww
>>991 野菜食ってるんじゃないの?香辛料と野菜使えたら
結構何でも食えるよ。肉はOKみたいだし
997 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 02:42:39.82 ID:dbJJzUIrI
>>992 学校は弁当禁止なんてしていないよ
親が楽したいだけ
998 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 03:06:45.96 ID:gFsfAwtU0
>>6 うん
「それでいじめられたら」という学校や親の心配もわかるけど
命には代えられない
999 :
名無しさん@13周年:2013/05/24(金) 03:13:11.14 ID:+YEy+14/0
すまんが、自己責任でよろしく。
>>970 アフリカの飢餓地帯にピーナッツを主原料とした保存食を供給してる
人たちがいるのだけどアレルギー患者がいることを理解して
少数のアレルギー患者より多数の人命を優先してる雰囲気だった。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。