【社会】スカイツリーから63.4km離れた群馬・館林市、「634gのうどん」「634gのつけ麺」などキャンペーン続々[5/23]
57 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 15:49:52.88 ID:CQRNwseC0
夏はクソ暑いところじゃん
どうせちなむんなら
63.4キロのうどんにしろよ
埼玉なら武蔵国でセーフなんだが、いかんせん群馬だからな
63.4kmの一本うどんとか。
ウエスト公称58cmの女の子でも実測63.4cmあればマシだろうな
62 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 20:12:39.59 ID:+avYP5200
63 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 20:14:54.01 ID:+REqvqgO0
そんなことよりルナパーク行こうぜ!
64 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 20:17:08.57 ID:+REqvqgO0
634の村ー♪
66 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 20:18:50.22 ID:tT0jrgx6O
痛いニュースだろこれ。
67 :
●:2013/05/23(木) 20:25:05.99 ID:kSI2vJRm0
千葉市で334gのピーナッツの塩ゆでを食べた
634−GUN道−
普通は634kmとかでやるだろw
スカイツリーから...
634km市区町村
青森県 むつ市/東通村/佐井村
島根県 出雲市/雲南市/飯南町
広島県 竹原市/三原市/三次市/庄原市/世羅町
愛媛県 今治市/西条市
高知県 土佐市/須崎市/いの町/佐川町/越知町/日高村
間違ってたらごめんなさい
スカイツリーから 63.4km市区町村
茨城県 石岡市/結城市/つくば市/筑西市/稲敷市/かすみがうら市/桜川市/美浦村
栃木県 栃木市/小山市
群馬県 館林市/板倉町/千代田町
埼玉県 熊谷市/行田市/飯能市/嵐山町/小川町/ときがわ町/横瀬町
千葉県 君津市/富津市/匝瑳市/香取市/山武市/いすみ市/多古町/横芝光町/一宮
町/睦沢町/長生村/大多喜町/鋸南町
東京都 檜原村/奥多摩町
神奈川県 横浜市緑区/平塚市/三浦市/秦野市/大磯町/清川村
山梨県 上野原市
これも間違ってたらごめんね
73 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:15:14.45 ID:Zj1UhLFeT
へー
74 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 01:19:01.14 ID:lenYXH4E0
634・・・武蔵!
武蔵小杉 武蔵新城 武蔵溝口 武蔵中原 武蔵小金井
武蔵野大学 武蔵野銀行
>>74 あの川崎辺りにやたら武蔵で始まる駅名があるけど
オリジナルの小杉とか新城ってのはあるのか?
こんな無理矢理こじつけでもしないと何も話題がないとこなんだな
何という便乗商法
だがきらいではない
どうでもいいけどよく気付いたよな。
だから何って話だが。
本人達が楽しんでやってるなら何でもいいんじゃね。
半径634メートル
半径6.34キロ
半径63.4キロ
半径634キロ
半径634マイル
同心円状にスカイツリー関連の町おこしが可能な自治体が存在する。
そして、日本全国にスカイツリー関連の町おこし拠点が634箇所できあがるだろう。
なんJ民だとこの手の数字遊びが好きだよな
82 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:15:04.81 ID:dsc8ZyQPO
久喜駅の構内を改良して
りょうもう号を上野まで!
83 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 20:24:32.62 ID:PwavUP720
スカイツリーの高さ634mは埼玉東京の旧国名の武蔵の国が由来
ちなみに館林は上野の国
武蔵の国とは全く無関係
豆知識な
>>5 >634キロ
直線距離だと北海道の松前町と福島町の境を松前町側に少し入ったところらしいぞw
じゃあスカイツリーの真下ではどんな事をやっているんだ…?
俺…俺怖くなってきたよ…
>>83 いやいや館林が武蔵国なんてほとんどの大人は思わないから
意味が分からん
別に63.4がキリの良い数字でもないし
63.4km離れたところからスカイツリー見えるとかいうわけでもないよな
俺の住む鹿児島からだと直線距離で1000kmくらいだけど
スカイツリー人気にあやかろうとか誰ひとり思わんぞ
88 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:15:49.19 ID:f3UfCmvs0
とりせん=鳥屋のせんちゃん
89 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:16:25.53 ID:e2ng7Cw+0
6.34ベクレルか
弥彦山の高さと同じなんで弥彦でもなんかやろう
91 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:24:55.77 ID:yCquWR/b0
634gのうどんを用意した館林市が、
スカイツリーからちょうど63.4kmの距離にあるなんて凄い偶然だな
92 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:52:59.48 ID:HPJ1YiPz0
93 :
名無しさん@13周年:2013/05/26(日) 23:56:02.99 ID:T07unHkD0
基準値の634倍のセシウム
634gのつけ麺はいくrなんでも多すぎると思うぞwww
95 :
名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:03:17.83 ID:ebBEGwlE0
武蔵のふりするな
てめえは上野国だ
97 :
名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:20:08.35 ID:HWnuq4d70
>>72 横浜市緑区じゃなくて
相模原市緑区じゃない?
98 :
名無しさん@13周年:2013/05/27(月) 00:33:09.27 ID:z5xcWCrHI
そもそも向島は武蔵なの?
点からの距離なら円状にいっぱい該当箇所あるじゃん
なんか他人のふんどしで相撲を取ってる気がする。
館林あたりってMXテレビ映るんだっけか
いいなあ
MXはスカイツリーでも広域局より出力を絞ってるから館林まで届くかは分からない
佐野でも何とか映るから、館林なら大丈夫だと思うが
104 :
名無しさん@13周年:2013/05/28(火) 09:28:29.68 ID:knLswwRW0
>>102 MXが映るわけじゃないが一部番組を群テレがネットしてる。
「五時に夢中」は群馬で観られるよ。
群テレ関係者に聞いたが、群馬県民は北関東の中でもとくに東京への憧れが強いんだとか。
だから「東京で話題の○○」とか「東京発の○○」のキャッチに弱いんだとさ。
よくモンスターパニック映画の舞台になるあの県か
何も無い関東の限界か