【教育】小学校の英語「4年生ぐらいから」…下村文科相
1 :
再チャレンジホテルφ ★ :
2013/05/22(水) 23:57:20.81 ID:???0 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は22日、首相官邸で会合を開き、
グローバル化への対応や大学改革などについての最終的な提言案をまとめた。
月内に安倍首相に提出し、来月策定される政府の成長戦略に盛り込まれる。
具体的な制度設計は、文部科学相の諮問機関、中央教育審議会に委ねられる。
提言案の柱は、小学校英語の拡充。海外で活躍できる人材を育成するのがねらいで、
小学5、6年生で必修化されている週1回の「外国語活動」について、正式な教科にして
専任教員を確保することや、実施学年の引き下げ、指導時間の拡大などの検討を求めた。
同日記者会見した下村文科相は、海外の事例も参考にしながら、小学校英語の教科化などに向け
学習指導要領改定を検討する考えを表明。小学校の英語教育開始の目安については、
「4年生ぐらい」と述べた。実行会議の委員からは「3、4年生から」という意見も出ている。
(2013年5月22日22時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130522-OYT1T01043.htm
もっと下からでもいい。
3 :
名無しさん@13周年 :2013/05/22(水) 23:58:16.09 ID:rFvC9srn0
グローバル化w
4 :
名無しさん@13周年 :2013/05/22(水) 23:58:35.67 ID:wlLD8x+p0
どうせできないからしなくていい
5 :
名無しさん@13周年 :2013/05/22(水) 23:58:42.68 ID:3ZP2lwkv0
ネイティブを雇え
6 :
名無しさん@13周年 :2013/05/22(水) 23:58:51.62 ID:PTRBOEoK0
中1の中間テストって英語あったっけ
1年生からはじめとけよ
8 :
名無しさん@13周年 :2013/05/22(水) 23:59:08.62 ID:jBc8QzP7O
チョベリバ!!
先生のレベル上げるのが先だと思うけどな
10 :
名無しさん@13周年 :2013/05/22(水) 23:59:24.34 ID:8nnW/Pos0
慰安婦問題とかも英語ができないからまともに反論できない
何歳からやろうが教師の能力が上がらなければ一緒
12 :
名無しさん@13周年 :2013/05/22(水) 23:59:39.78 ID:OUkEfEyW0
英語圏って少ないのに
中学まではペラペラで 大学出る頃には忘れてそうだなw
え?一年生からで決定じゃなかった?
マクドナルドは「マクだーナルゥ」で統一な。
16 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:00:04.44 ID:cdWxUu9V0
それより英語授業の質あげろよ
教員が教えられないだろ。 中1からで良し。
国語のほうが大事
20 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:01:14.07 ID:Pi+2Yq2fO
英語なんて、別に公立は中学からで問題ない 無駄に、移民受け入れ体制作ろうとするな
日本語のオカシイ子どもだらけなのに、外国語に時間を割く余裕が・・・・・・。
23 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:01:41.70 ID:V6Jjew+k0
漢字が読めないアソウと漢字が書けないゲリゾウみたいな奴を 量産したいのか?
24 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:01:43.07 ID:jSW4rThC0
小4から英語やったところでしゃべれるようになるわけねぇだろ・・・ 海外で活躍できる人材育てたかったらもっと詰め込み教育しろよ・・・
25 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:01:53.32 ID:dNk3RVOs0
どこか特定の県だけで10年くらいテストしてから全国に広げろよ。 実験過ぎるわw 教員のノウハウも運用もなんもないじゃないかw
小4のガキなんて日本語すらまともに喋られんのに 英語より敬語を習得させるべきだろ
先生雇わなくていいから 公文の英語を導入すればいいと思う。 マジで。
体育の時間が無駄に多すぎ。 体育の時間を半分にして、そのかわり日常会話にだけしぼった英会話の授業をやった方がずっと役立つ。
下村は英語話せるんだろうね?
31 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:03:22.22 ID:9CSCEhoPP
ネトウヨは語学できないせいで海外発信力が無いんだよね。 海外のwikipediaがどれだけ酷い内容になっているか知りもしない。 そういうことを考えれば日本人ももう少し英語力ぐらいはあったほうがいい。
32 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:03:29.75 ID:Kbjx624I0
小学生「僕は英語も日本語もできますけど、コミュニケーション能力がありません。」
そもそも公立学校だと何歳から何を教えようが先生がやる気ないから意味ない 学校の時間減らして塾の時間増やしたほうが学習能力が上がる 異論は認めない
34 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:03:42.93 ID:zL3hdMwY0
アホな外人英会話教師の給料を国で負担する必要なし!!!! 小学校の見学で英会話の授業を見たんだが、、、正直腹が立った。 日本語もろくにしゃべれないアホ外国人教師なんかいらん
36 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:04:10.17 ID:dNk3RVOs0
>>24 そういえば小学校で週1くらいで英語塾行ってる子なんかいっぱいいるよな。
それでぜんぜんしゃべれるようになってないのがほとんどなんだから、
国語に力入れたほうがいいと思う、作文が書けるほうが英語よりいいとおもうw
37 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:04:16.52 ID:Yv3g6krk0
教育という事で早く始める事には反対しないが、あらゆる受験科目から外して 音楽・体育・図工とかのレベルにしろ。
38 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:04:17.40 ID:LvuSm9E20
リズムに合わせて英単語を連呼して覚える、とかいう類の授業だったら 最初から英語の歌を歌わせてた方が良いと思う
発音とつづりが一致しないのが最大のハードルだったなあ 子供のころローマ字の読み方の本を見つけて 「やった!これで英語が読める」と思ったら全然当てはまらずに 「どうなっとるんじゃあ!!!」と混乱したおぼえがある 文法も子供の理屈では理解したくなかった
40 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:04:28.90 ID:bK0oziJh0
意味が無さすぎる どうせやるならもっともっと国語をやれよ、ボケ 小学4年から英語やったって何もかわらんぞ? マジで日教組による日本人劣化計画の一環としか思えん
俺は英語はネットで覚えたよ blowjobとかcumshotとか
英会話は必要だと思うんだよなあ。 そして、中学以降は、簡単な税法、労働法の授業は必須にすべき。
やるならワークシェアして完全分業にしないと 優秀な人間は流れて来ないよ
44 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:04:57.21 ID:MOO3B3K20
教師の質が悪いから会話とか無理 とりあえず単語だけでも覚えさそう
45 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:05:04.01 ID:pEy/KuTz0
会話なんてどうでもいいと思うがなあ。 小中高大で英語の読み書きだけを徹底的にやりゃいいと思うんだが。
46 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:05:06.41 ID:XfvHHy120
単純に英英辞典を使わせれば良いのさ。 英語を日本語に変換したり逆に日本語を英語に変換するから憶えられないのさ。 英語だけの教科書で英英辞典・・ そして、英語だけの授業・・ これしかないのよ。
日本の英語教育では3年早く始めようが無駄でしょう
48 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:06:13.30 ID:DrzTS3Xs0
>>13 ありそうww
小学生のころはキッタナイ英語でペラペラしてたけど
中学生ぐらいで全然しゃべれてないことに気づいて
全然しゃべれなくなりそうだな。
>>41 俺がゲームで覚えたな
サノバビッチ
マザファッカー
50 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:06:50.53 ID:9CSCEhoPP
>>45 「辞書引きながら論文とか新聞読む」ぐらいの語学力って、
どんな言語でもだいたい2年もあればいけるよ。大人になってからでも。
それぐらいレベル低い。
小中高大と時間をかけるにしてはお粗末な内容。
英語が出来ないんじゃなくて口語が話しにくいってだけだしな。 それよりも母国語教育を重視したほうが良い。 日本語が出来なければ英語も出来ない。これは確定事実。
52 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:07:07.64 ID:vKOaRizE0
日本人特有の臆病な性格を直さないと海外じゃ通用しません
>>51 んだ。おら論文は読めるけど会話ぬがて。日本語もうまぐしゃべられないし(゜o゜)
54 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:07:40.78 ID:A1+YCVNH0
英才教育うけてるやつは6歳からやってうr
日本を知らないと海外に出たってな。。。
56 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:08:17.85 ID:YHOO5dqy0
遅い早いじゃなくて教え方を根本的に変えないとダメ 頑張ってそれっぽく発音しようとしてる人を笑ってちゃいつまでたっても変わらない
ないわ
俺が学生時代は英文法偏重主義だったが、今の中学高校の英語の授業ってどんな感じなんだろう。
マジで移民いれて棄民するつもりだな
60 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:09:45.69 ID:Yv3g6krk0
子供の脳って未熟だから、言語が2つある、しかもその文法も全然違う。 こんな状況で、自然科学や歴史分野で詰め込んで、天才なら消化出来るだろうが、 一般の今後の日本を担っていく層の教育として、大丈夫なのか?
英語も2ch同様コミュニケーションツールに過ぎない 気軽で面白いかどうかが重要だよ
>>42 いや、中国語をやらせて、中国人に道を教えてさしあげるべき。
皆がそれなりに使えるようになっても良いことないぞ まず通訳って仕事がなくなる。昔の日本の強みってのは、どんな些細なものでも職業として存在してる事ね。 そもそも発展途上国は外国語できなきゃ死ぬから、英語が身について当たり前。 日本人が英語圏のおこぼれ拾って生きてくなら必要だけど、 日本こそが覇者という先人の思いを継ぐのならば、日本語主流の経済圏を作るくらいの根性は必要。 英語なきゃなんてのは被植民地国の感覚なんだよ。
>>59 というより、日本では生活できなくて、雇用&安い物価を求めて途上国に移住せざるをえない日本人がこれから出てくると思う。
つーか日本語捨てて中国語を国語にした方が有益
66 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:11:34.47 ID:+PS1oL480
英語は勉強したほうがいいけど 国語のが大事だぞ 日本語ってのは思考の根幹になるものだからな
67 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:11:34.75 ID:XfvHHy120
韓流に嵌って韓国語を必死で憶えて、 勇んで韓国旅行に行く。 そこで、さんざん罵倒されてることがわかり意気消沈・・・・
スレタイパッと見て性犯罪者の記事かと思っちゃったじゃないか
>>50 中学の英語って高校でやる英語を劣化させてるだけだなぁとおもた
高校英語はそのまんま対論文用で中学英語は完全に会話中心にしても別に大きな変更にはならん気がした
あ、規制解除されてら てか下村博文おかしいだろ ・30万人留学呼び込み ・9月大学入学 ・9月入学の学生に無償で語学留学 ・英語を小学校4年生から なんだこりゃ
71 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:13:44.97 ID:1Wc4diMB0
それより中学の英語の時間を週5時間に戻すのが先だろ。
72 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:13:46.36 ID:zL3hdMwY0
>正式な教科にして 専任教員を確保する ↑↑↑↑↑↑ これは、アホな外人に給料をあげるって意味なんだよ 売国としか思えないよ
やるだけ無駄 そんなことより総合もなくして国算理社を増やせ
いくら早くても受験用じゃダメだろ。 教師も受験用の授業しかできねえし。
75 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:14:58.11 ID:6oojug8x0
中学の教師でもまともに英語を発音できるやつが居ないのに、小4までさげてどうすんだよw
小学3、4年ぐらいで抽象表現 ものに出来るか差がついてくる。英語も大事だけど 国語も力いれて欲しい。読解力のない中学生とか 全教科に渡って本当悲惨だから。
日本語禁止? 日本語禁止? 日本語禁止?
《 痔民党の英語四天王 》 シン痔ロン コロンビア大学マスメディア研究所の研究員としてアメリカで 働いていた。日本の新聞記事の英訳を担当。推定語彙5万以上。 ど阿呆太郎 国連で英語で演説。オリンピックのメダリスト。海外でビジネスも やっていた。推定IQ180以上。 大アワビのさつき 東大の3年生の時に外交官試験に合格。天才数学者の娘。 高校生の時は全国模試は常に全国で一番。東大も首席で卒業。 フランス語もペラペラ。 イカ七匹のゆかり 上智大学からコロンビア大学編入。ニューヨーク大学大学院にて 博士号を授与さる。フランス語もペラペラ。
79 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:16:02.75 ID:1oSDHfLT0
>>19 いろんな人が言ってるのに何で聞き入れられないんだろう
英語を話せるようになりたいなら、構文を1000くらい覚えれば、それ使って話せるようになる。 小学生なら徹底的に英文の暗記でいい。
早くやらなきゃ身につかない幻想があるからな。 そんなの嘘で必要になった時点で必死こけばなんとかなる。
82 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:16:50.40 ID:s+Ed4+cd0
>>6 Hi, This is Ken. Ken, This is Mike.
が出たことは覚えている
83 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:17:06.85 ID:Yv3g6krk0
今後、母国語関係なくコミニュケーションを とれる、科学的な発展がある可能性が高い。 電卓が出る前のソロバンや、コピー機が出る前のみたいなあれ。 ニーズが多いから、たぶん出るだろう。
これは、マジ無意味、やめとけ
85 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:18:03.20 ID:w6cP5pVZ0
これさ、本当は「米語」って言いたいんだろうな。
86 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:18:49.04 ID:dg6fNuAyP
>>79 国語の方が大事つっても、国語の時間を増やせばいいかっていうと、
そういう問題ではないからな。今の国語の履修内容の改革も必要だったりする。
同じ言語教育でも、
国語=日本語の本を音読するだけ
English=やたらディベートとかネゴシエーションの訓練させられる
と大きな違いがある。
どうせ教師は日本人なんだろ 泳げない奴に泳ぎならってどうすんだ
88 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:19:05.46 ID:y+mRTLCU0
つーかこれしてどうしたいのかわからん 今まででの授業でも日本がここまで来れたのにする必要あるのかこれ? フランスみたいに縛ってんじゃないし今のままで良くね? 欠点を補うよりも今の日本が得意な分野を伸ばす方向に時間割けばいいのに・・・ 元々苦手な英語を伸ばしても下が中にしかならんだろ 下を中にするのに無駄な時間使うより今までの方針で英語以外は中から上を排出してたんだから そっちの分野伸ばす方が先じゃね? 英語が国にとってそんなに+になるならフィリピンも英連邦も日本より遥かに有利ならはずなのに 国力はあいつらそれぞれ日本の三分の一ぐらいしかないぞ 英語いらんだろ・・・
89 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:19:38.41 ID:1Wc4diMB0
>>63 「皆がそれなりに使える」のレベルがトイック700くらいなら通訳の仕事はなくならないよ。
トイック700でようやく「通訳や翻訳業者を使える」レベルんだから。
で正直日本語環境の中に暮していればどんなに頑張っても
トイック700レベルの実力(スコアは対策でもっと上がるだろうが内実は)が限界だろう。
それから「日本語主流の経済圏」はもう無理。フランスですら諦めて英語圏に従属することにしてしまったんだから。
>>79 ・国語をまともに教えられる教師がいないから
・現状の国語カリキュラムがくだらなさ過ぎるから
91 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:20:35.54 ID:bK0oziJh0
てか、外国語を習得するっていうことをナメてるとしか思えん…特に母国語と言語族があまりに違いすぎるような言語をな 選び抜いたエリートに超つめこみ教育するんならともかく普通の児童に普通の授業でんなことできるわけなかろうに アホか
92 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:20:48.60 ID:vsSWius60
英語教育そのものは大いに結構だが、小学生にはしっかりまず日本語を教えとけ。話はそれからだ。 戦前の教育では今より遥かに古典をたくさん若者に教えていた。それで歴史を知り「日本とは」、「日本人とは」という認識をしっかり持った。国際人になるにはむしろそれも大事なこと。 戦前日本の教育で育った台湾の李登輝元総統の著作、もちろん本人が直接日本語で書いたものだが、読むと戦後の日本人なら李登輝塾長の日本語の語彙力に圧倒されるぞ。
93 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:21:04.52 ID:zZB5P4puO
無意味って言ってる奴はなんなんだ? この先大学入試にTOEFLの点数まで使おうというご時世に 小学校から英語の授業なんてあって当たり前だろ?
だから外国人力士の日本語習得過程を研究しろって。 それを英語教育に応用すればいいだろ。
95 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:22:30.72 ID:+NvFAPbG0
読み書き習うけど結局それだけなんだよな、受験用英語だから仕方ないけど・・・ 受験英語だけの知識で仕事で英語使おうとすると文章書くにしても どういった言い回しがベストかすぐに出てこないし、会話ももちろん難しい 中高で6年間も勉強するのに内容が受験に特化しちゃってるから なんかもったいないよね
96 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:22:50.31 ID:dNk3RVOs0
>>79 国語のカリキュラムがしょぼいと思う、小学校なんか感想を聞くような設問ばっか。
でも文法やったら爆死かもw
小学校のうちから文章の構成を分解しておしえる授業したほうが
まともな文章がかけるようになるとおもうけどなあw
ちなみに、NECとかNTTコムは『えいご漬け』という教材を社員に やらせて社員にTOEIC高得点を叩き出させている。ソニーは 『3秒英会話』がウリ。 下村は小学生に『新・基本英文700選』をやらせるべき。
98 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:23:05.70 ID:DrzTS3Xs0
>>91 ほんとそう思う、学校教育だけでできるようになるわけない。
せめて文法だけでもまともに教えればいいのに、オーラルコミュニケーションとか変なガイジンと話をする授業で
時間潰すとかもったいなさすぎる。
99 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:23:26.00 ID:zsMcoBkl0
遅い。 中国やフィリピンは小学校入学してすぐじゃなかったっけ。
>>94 モンゴル語は日本と文法の並びは一緒だから、向こうの力士とかは
かなり楽に日本語覚えられるって聞いたけどな。
いらん。絶対いらん。 今の小学生は、6年でもまともな段落分けが出来ない子がほとんどなくらい国語力が無茶苦茶。 なぜか全行1マス目を空けていて、それを段落分けと思っている・・・とかふつうにうじゃうじゃいるんですよ。 6年ですよwww イロイロやらせようとしすぎて、全体的に基礎基本の力がかなり弱い。 図工の水彩画なんかでも、毎月ある参観やら、教育委員会からの指示による地域のコンクールへの出品とか に振り回され、いろいろやらせようとしすぎて、三原色のことやパレット・筆洗器の使い方も知らずに卒業していく 児童がほとんど。 教師はもう指導じゃなくて、とにかく拙速でやらせて形にして 「やったことにする」 しかできないんですよ。 これは指導しないんじゃなくて、手に負えない。 家庭の教育力が落ちていて、ひとりひとりにメチャメチャ手が掛かる。 そこは学校でカバーすべきなんだろうけど、こう内容が盛り沢山だと土日に学校開けても無理だと思います。
102 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:23:57.67 ID:zqcNwnIU0
ちゃんと日本語と愛国心的なもんないと 英語が出来るから外国に行って帰ってこないとかありえ走
いよいよ日本をアメリカに合併しようって感じ?
英語なんかより日本語教育をまずやれ 英語なんて使う機会が出来れば嫌でも身につく、適当に基本を教えるだけでいいんだよ
英語教育するならネェティブを雇えよ。 担任の片言英語なんて意味ない。 そんでだ、英語教育が進みすぎると、頭がいい奴はどんどん海外に出て行ってしまって国内は空洞化するんだよな。 韓国がよい例。 大きな目で見ると、英語教育は、いいのか悪いのかよくわからん
いや、日本は学術書や論文書けるように、 明治以降教育してきただけで、一般人用には翻訳作業が充実してたからな〜。 適当な奴が英語喋れても何のプラスにもならないどころかマイナス。 というか、いい研究者でも下手な英語話すのは日本に限らないだろw
107 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:24:46.88 ID:HKQA1xKx0
TPPの一環だ 諦めろ
カタカナ読みの英語を喋るセカンドは教員にひたすら文法詰め込まれたって喋れねーんだよ 大学でドイツ語とったけどひたすら会話 文法は後からついてくるものだって言われてひたすら会話してた 単位落としたけど それでも6年やった英語より理解できた あと、他のアジアの国の英語力がっていうけどあそこらへんの大学ってそもそも講義を英語でしたりするじゃん だったら英語できて当たり前だよな
109 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:25:10.24 ID:ZXdemUyD0
>>79 国語のテストの問題とか見てたらわかるのかもね
出題者の意図を読ませるような問題ばかりな気がする
良いのか悪いのか分からんが
110 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:25:30.32 ID:3tHzxECl0
英語ができないゆとりや団塊世代見てみろよ 海外赴任や留学に及び腰で日本の中に閉じこもって言い訳ばっかりしてる もうね、国辱でしょこれは 英語教育は日本語より優先してもいいくらいだよ どうせ日本語なんてほっておいても覚えるでしょうし
教育産業べったりの文科大臣だからなぁ…
112 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:25:32.90 ID:DrzTS3Xs0
>>95 日本語で初めてビジネス文書書くときも、参考になるものを見ながら書かなかったか?
最初からビジネス文書をスラスラかけたのか?
>>101 だよな。国語力は本当に落ちてるわ
基礎をキッチリ身につけさせてないからどうしようもない状態だよ
>>82 そうそう、そういう構文をどんどん覚えて、自分でアレンジしていく。
Nice to meet you, Mike.
Do you like her?
Yes, I like her a lot.
過去形にしたり、未来形にしたり、
文法的正しいのか参考書を買ってきて調べたりする。
そうすると話せるようになってくる。
>>63 日本語主流の経済圏を作るつもりだったら、
埋もれてたハングルを掘り返して文法整備した上、義務教育で教え広めてないw
116 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:27:05.74 ID:dg6fNuAyP
一般人が英語できない国は珍しくない。つーかヨーロッパでも非ゲルマン語圏はそうだろう。 むしろ日本の一般人は英語できるほうだ。 教養層が英語できない国は珍しい。日本でいえばトップの東大生でも英語できないが、 これは世界でもワーストレベルだろうな。
117 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:27:20.56 ID:+f9qDT4W0
クラスに1人は発音だけ上手い奴がいた
118 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:27:28.99 ID:aB3L7PIT0
日本語力が低下するだけ。現在の期間で質を上げる方を優先すべし。
まあ、学術書や論文の翻訳作業を行う人材に 補助金出すとかのほうが日本のためになるんじゃねえの。 確固たる専門+αで英語とかじゃないと、国力は下がるね。
120 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:27:44.91 ID:zL3hdMwY0
>>87 教師はアホそうな白人だった
俺は見たぞ あんなヤツいらね
121 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:27:45.77 ID:quNAymzd0
近代歴史が弱い 地理も弱い 地理は、沖縄からお願いします。
日本人が地デジのコピーガードを疑問も持たずに受け入れたり、BMWをアメリカの2倍の値段で売りつけられてるのは 英語ができないからというもの大きい。 言葉の壁が無くなって海外の情報がどんどん入ってくるようになれば、自分たちの国の異常さに気付くことができる。 このまま英語ができないと権力者や外国企業に馬鹿にされっぱなしだぞ。
123 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:27:49.32 ID:WH+a5kCm0
英語を話せるようになりたきゃ 英語圏の国に住めばいいだけだよ それだけで勉強しなくても話せるようになる 英語を勉強する方がおかしい
124 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:27:54.18 ID:+NvFAPbG0
はくぶんくん、これは間違ってるなあ 無理だよ
126 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:28:05.84 ID:M5JHn3qnO
早すぎるわ つかそんなもんより基幹の日本語での読解力やディベート力を鍛えるべきだろ
全くもって無意味だな リーディングメイン、しかも英文和訳という最も学習要領の上がらない日本のクソ英語指導要領を根本的に変えない限り、何歳から勉強しようが行き着く先は英語音痴 さらに日本語さえ満足に理解しないうちから他言語やり始めることにより日本語さえ音痴になるかもな やるんなら学校内英語公用語化くらいやれよ、読み書き会話全て英語で
128 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:28:37.37 ID:Q/59mfT80
そして日本語のしゃべり方おかしくなる
i can do it hop hop hop これ意味わからん
130 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:28:50.74 ID:bK0oziJh0
>>94 >だから外国人力士の日本語習得過程を研究しろって。
>それを英語教育に応用すればいいだろ。
無理
あれはちゃんと日本語学校も行かせてるし、しかも部屋の女将さんや兄弟弟子達がつきっきりでフォローしながら24時間日本語環境の中で徹底して日本語聞かせて実地訓練させてそれで数年かけてようやく…の話
そりゃあ言語習得としてはある意味理想的で最も効果も高いけどそんな環境が学校教育及び日常の生活の中で一般人に用意できるわけない
>>126 それは違う。
外国語は外国語であって、別に日本語教育とは関係ない。
算数やるなよ。日本語教育やれよ。
理科やらずに、日本語教育やれよ。 と同じ
>>6 herのつづりをharと覚えてたせいで18点失点して82点だった。
133 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:29:37.71 ID:PKg0a4CpO
>>109 作者が何を言いたいのか何て出題者が解るわけ無いのになw
ただ、普通の言語感覚を育てるって意味ではアスペのリハビリになっている気がする
134 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:29:45.49 ID:YHOO5dqy0
>>128 インディアン嘘つかない、みたいな文だなw
教育よりもTVを何とかしろ 第二外国語で英語がある国は英語放送あるだろ・・・ ETVなんか英語オンリーにしろよ
文法も大事だけど、できるだけ小さいうちからやるべきは発音じゃね? 年齢が高くなるほど聞き分けられなくなる。 絶対音感が三歳までと言われてる。 そこまでではないが六歳までには正確な発音の聞き取り、発声はやるべきだろ。
>あと、他のアジアの国の英語力がっていうけどあそこらへんの大学ってそもそも講義を英語でしたりするじゃん フィリピンはたしか小学校から英語で教育を受けるんだよ。 リア・サロンガが英語できるのは当たり前。
138 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:30:12.88 ID:o5tDpmdK0
日常会話ができても、どうしようもないよ。 お前ら、日本語ペラペラなのに非正規だし、友達も少ないだろw
まずはまともな日本語と近代〜大東亜戦争含む日本史をやってからにしろよ。 この辺りをロクに知らない輩を外に出したって百害あって一利なしだ。
140 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:30:22.21 ID:sEdH8AaL0
英語嫌いが増えるダケで何も良いこと無しだな。 これでDQNは小学生のうちからもうドロップアウトだよ。 出来る奴と出来ない奴の格差が拡大するだけで 何も良い事無し。
何かを勉強してものにするには学校にいるうちは難しいな。
>>136 R と L の発音だけは、小さい時にやっとくべきだよな
>>101 段落わけできなくても困らんだろw
英語ができないと仕事の幅が狭まって将来すごくふりになるけど
日本語は普通に生活してる上で問題ないレベルの読み書きができればいいでしょ
いずれ中学入試に英語が加わるんだろな 中堅以下の女子中はおもいきって国英2科目にして受験生集めができるな
>>1 教育内容次第。
五感を使ったものなら賛成だが、
今までのように文字を暗記するようなものだったら反対。
ついでに理科も実験や課外授業メインにしろよ。
「まず日本語をしっかり勉強させるべき」 と言ってる人は間違いなく英語できない人
147 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:31:29.94 ID:2Ac/KMUW0
正しくは英語の授業ではなく、栄川の授業だろ。 地域によっては、授業をするよりも外国人の子供と遊ばせておいた方が 効果的。
英語やるのはけっこうだけど、その分何を減らすんだ?
149 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:31:48.52 ID:6+ulv9z1O
英語耳があるとかないとか LとRの微妙な発音を区別出来るのは7〜8歳までだっけ?
150 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:32:29.44 ID:YHOO5dqy0
>>137 フィリピンは出稼ぎが産業だからな。日本もそれを念頭においてるんだろう。
途上国に戻る気まんまん。
152 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:32:42.28 ID:dg6fNuAyP
>>126 日本語はディベートするための言語じゃないから無理だよ。
てか実際に日本語でディベートしたことあるか? 予定調和で結論ありきの会議ならあるだろうけど。
英語って日本だと文法とか発音ばっかり教えてるけど、あれは特殊で、
ネイティブがやる English の授業は、ディベートやネゴシエーションが中心。
「いかに相手からいい条件を引き出すか」というアングロサクソンな価値観だから、
日本語でやってても無理だろうね。
>>137 まあ、植民地化された国は旧宗主国の言葉の影響残っているわな。
日本も維新とかなく植民地化されていれば、
英・仏・露の三言語のどれかになっていたりするんかねえ。
154 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:32:59.08 ID:bK0oziJh0
>>116 >教養層が英語できない国は珍しい。日本でいえばトップの東大生でも英語できないが、
>これは世界でもワーストレベルだろうな。
これもなぁ…ある意味では仕方ないんだよ
日本語の音声体型と英語の音声体型の相性があまりに悪すぎるんだわ
英語脳→日本語はまだ全然マシなんだが(せいぜい”ン”の音に苦労するくらい)…
日本人がリスニング苦手なのはちゃんと理由があるってこと
なまはんかの訓練じゃどうにもならないくらいだから
なんか、英語の勉強させるとその分日本語力が落ちるって、考えてる人いるみたいだが 根拠あんの?関係なくね?
>>39 いまはフォニックスという便利なものがあってな。
やるならこれを小学校で導入してほしい。
これだけで苦手な子がずいぶん減るはず。
157 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:33:14.02 ID:/Qywg4Ty0
まず日本語教育をまともにする事と実用性に欠けて完全に時間の無駄になっている現行の英語教育をなんとかしろ。 自民党の無能さには嫌になる。 無能な自民党は現場を知らない。
158 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:33:20.52 ID:HiXcJxV3O
高度な先進的な研究とかなら英語は必須になってくるけど、 一般的な基礎教養までなら不要。 これは誇れることだよ。 後進国は英語やらないと基礎教養すら学べない。 だから高校からで十分。 むしろ大学からでいいかもしれないくらい。
159 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:33:27.64 ID:ecrPxbpN0
先ずは 「Fuck'n korean go home !」 から始めようか。
>>116 そんなことないよ
スペインもイタリアも、英語をバカにして勉強しなかったフランスも
近頃は英語を喋るよ、ど田舎の無学の年寄りはダメかもしれないが
近い将来、知識詰め込み型の勉強なんて意味がなくなるんじゃないか 今だって「検索」で用が済むことも多いし 小さなデバイスで何でも足りるようになるだろ
162 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:34:12.78 ID:qymYnaqUO
新出英単語ノートに10回書いて持って来い なんてやってる間は何歳から始めても同じ 指導する側がダメダメすぎる
イングリッシュを英語英語言うけど 英国には英語通用しない場所が多いんだよなあ
I may do it. I might do it. I can do it. I will do it. 一番やる気のあるのはどーれだ?
165 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:34:45.00 ID:azbc7CWli
166 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:34:45.64 ID:LTH3/z4TO
公立学校を勉強出来る環境にするのか先だろ?
167 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:34:46.59 ID:zZB5P4puO
どっかでアメリカにおける「英語の識字(読める)率」が50%とか聞いたなあ
>>150 それなら英語やるのは絶対反対だわ。
体育なんて今でも少なすぎる。
>>145 理科は金がかかるから、本気でやらないよ。
最初に案だけだして、うやむや。
全国の小学校の一割が理科の予算ゼロだって話がらあったよね。
>>158 そんな呑気なこと言ってても、実際には国際教養大とか大人気じゃん・・・
171 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:35:24.02 ID:SeHn13oW0
文化侵略もここまできたか…
>>160 だなぁ。昔はドイツ語だったけど、今は英語をやる人が多いね。
若い子は特に。
174 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:35:48.73 ID:DrzTS3Xs0
>>161 詰め込んだもので考えるから詰め込んどいたほうがいいと思うけどな。
175 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:36:01.25 ID:1Wc4diMB0
>>160 俺は欧州事情にそんなに詳しいわけではないが、この20年で劇的に英語化が進んだと感じている。
もう「英語の覇権に反対!」なんて言ってられないレベル。
176 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:36:13.83 ID:y+mRTLCU0
>>93 実際に無意味なんだからその指摘だろ 大学や文科省の方が間違ってる
世界の三つの技術大国であるアメリカ・日本・ドイツはそれぞれ自国での
経済を発達させ自国語での内政と自国語での学習環境の整備環境構築
させているという特徴が有る。
ドイツも日本も高度な学問に必ずしも英語を必要としない。
英語がアドバンテージに本当になるなら英連邦やフィリピンはもっと発展してて
しかるべきだろ
日本でさえ カタコト英語でもここまでやって来れたのだからどう考えても重要性は薄い
日本は全人口の一割にも満たない外国語力に特化した外達の存在だけでここまでこれた
事実を直視するべき
177 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:36:26.08 ID:dg6fNuAyP
>>160 フランスはよく行くけど確かに一般人でもかなり喋れる。
が、フランス語はもともとゲルマン語系の影響を色濃く受けてるし、
英語もフランス語の影響を強く受けてるからな。
スペインは一般人は英語通じない。
>>149 >LとRの微妙な発音を区別出来るのは7〜8歳までだっけ?
んなことない。性はおっさいだけど、最近ようやく英語耳が
できはじめた。聞き流したおかげだな。
180 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:36:42.91 ID:d59KisUp0
>>101 段落わけのつもりじゃなくて改行を増やして作文の水増しするのが目的ではないのかな
原稿用紙何枚以上ってのを満たすために
181 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:36:44.83 ID:Vig99MDQ0
>>168 部活や個人レベルの運動でカバーできるじゃん > 体育
>>119 日本人の翻訳全能幻想は間違いだと教えるべきなんだが
それじゃ出版社も大学教員も翻訳家も失業するから絶対しないw
183 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:37:58.60 ID:DrzTS3Xs0
>>180 かぎかっこを使って台詞にして段わくわけよくやってたわ。
>>137 海外の事情とかよくわからんから受け売りだけだけどさ
東南アジアの辺境部族独特の言葉とかがあってめんどくせーから英語覚えさせて英語で教育する大学の講義は基本的に英語
日本は全て日本語でなんとかなる
この環境だと必然的に英語で教育してる国の方が英語できて当たり前だよな
って何かでいってた
知り合いが英語勉強したいとかいってフィリピンの大学行ったし
そもそも英会話の授業もろくにないのに文法詰め込み型でしゃべれるようになるわけがない
教え方が悪い
185 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:38:51.89 ID:dg6fNuAyP
>>155 外国語習得による母語への影響については、プラスとする論文も、マイナスとする論文もあり、
いまだ定まった見解はない。興味があれば論文検索してみればいい。
I do do it.
>>160 第二外国語つったらドイツ語フランス語とかだったけど
最近やる人少ないんじゃないかな
NHK教育でも端っこに追いやられている感じ
>>164 will?
188 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:39:38.18 ID:1Wc4diMB0
>>176 ドイツもフランスも先端研究は英語なしではありえないよ。
「ドイツで開催される国際カント学会ですら英語の発表の方が多い」なんてジョークがあるレベル
小学3,4年生から始めればかなり定着しそうだな
日本語もまともに操れない年代の者に 英語を教えても仕方がないだろう。 日本人は通訳を通してゆっくり交渉するから ビジネスでもうまくいくんだよ。
>>181 英語こそ個人レベルでカバーできるじゃん
子どものやる気が低下しているのも、この盛り沢山な内容なのが原因のひとつだと思われます。 基礎基本からシッカリ時間をかけて教えてやると、そのうちできるようになるので 子どものモチベーションは自然と上がると思うんですけどね。 今の小学校は、何か訳のわからんまま初めて、何もわからないまま終わって また次の何かを訳のわからんまま始めて・・・の繰り返しだから 小学生から工場で単純作業に従事させられてる感じだと思う。 小学校に、英語・総合・道徳の教科化・保健はイラン。 参観も学期に1回にしてくれ。 薬物防止教室、交通安全教室、文化鑑賞会、着衣水泳教室、環境保全教室、他校とのふれあい交流とかもイラン。 そのたびに授業を潰して準備の時間に充てている。 あと国語で、話し合おうとか、おすすめの本に関する紹介文を作ろうとか、発展的なことが多すぎる。 今の教科書は半分くらいが発展的な内容。 知らない人は、物語や説明文の少ないことに驚くと思います。
>>136 それは 途中で英語諦めたやつの幻想、言い訳だよ。
195 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:41:16.86 ID:HiXcJxV3O
>>165 今は全く出来ないな。
使ってないとあっという間に忘れる。
>>170 人気がある、と、英語が必要、を繋ぐ論理が無いなぁ。
>>182 誤訳があるから原文読めというのは分かるけれど、
それを言い出すと、数学必要な学問以外は
宗教的な部分までフォローしなきゃならんのかもしれんけどね。
ただ、そこらは日本人では理解できないで完結しかねない分野もある。
197 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:41:32.07 ID:dq+u7ce50
というか、英語を公用語にすればいい。 そして英語ができないクズ公務員を全員クビに。 生活の中に英語が氾濫すれば、あっという間にしゃべるようになるよ。 大人だって直ぐしゃべるようになる。
moriman
199 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:41:47.07 ID:3QNDxpgv0
TPPに英語教育ね
一年からやらせとけ
ほとんどの国民は一生英語には用がない 他に教えることがあるだろう 勉強したい子は勝手に勉強するよ 英語があくまで道具なんだから
202 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:42:16.39 ID:vuKViPSa0
>>191 そらー、英会話教室でも個人教師でもつければ何だって
個人でできるわなw
203 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:42:23.35 ID:1Wc4diMB0
>>187 この20年でドイツ語とフランス語は完全に学術語・国際語のとしての地位から転落した。
これからは「現地の日常語」や「古文漢文」のような扱いだろう。
ますます算数とか理科の時間が少なくなりそう
うちらは英語トラウマだけど もうしょうがないんだよ、文句言ったって。 現実英語帝国が支配しているんだからさー 国連に英語ネイティブ税って税金徴収してほしいくらい まじでしてほしい
206 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:43:13.39 ID:SPXrqBF80
>>91 日本人が外国語が苦手っていうのは使う必要性も機会もないからなんだよ。
日常生活すべてが日本語だけで済んでしまう。
学術書の翻訳も徹底しすぎててほとんど日本語で読めてしまう。
ヨーロッパの研究者みたいに何カ国語も覚えて国境越えて原語で読みに行ったりする必要がない。
今のヨーロッパの学生なら英語しゃべれない奴は殆どいない
209 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:43:30.87 ID:K7RR7/N6i
>>201 これだけネットが発達した時代に
全く英語と関わりなく生きるのってむしろ難しいだろ。
早期に英語を始めるほど早期に英語を嫌う生徒が量産される それが現在進行中の現実 努力なしに外国語は出来るようにならない こんな当たり前のことをなぜか多くの人が無視する
まともな日本語から教えなさいよ
212 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:43:40.36 ID:y+mRTLCU0
>>188 学会だから英語で発表してんだろ
その発表した人達の研究室行って見ろよ 普通にメモもホワイトボードの走り書きもドイツ語だから
英語を公用語化してる人達は学習も全部英語
その違いも判らん馬鹿なのか?
>>195 ???人気って大学生にも一流企業にも人気って意味だけど・・・
そこまで英語も勉強してる人と、「大学生から英語始めました」って人、
企業が後者を選ぶ訳無いだろ。。。
日本に来る外人って アジア系でも英語しゃべりだすからな 外人とコミュニケーション取れないのはつまらない 会話重視が実用的
215 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:43:45.78 ID:CpYwHT4B0
BIG BOX=ガバガバのマンコ
不要 英語なんてやるのは発展途上国の土人 あるいは移民目的でもともと文化がない国も多いな、韓国とか 人口の半分キリスト教とか、土人の証
217 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:43:53.04 ID:0ppJ1Qo50
「まずは日本語から」とか言ってる奴って決め台詞で急所を射抜いたとでも思ってるのかねぇ?w 今時英語も話せず、政治、経済、金融といった世界情勢にも関心ゼロの人生を歩んでるんだろうなw しかも今はネットの時代だ。一般人が家にいながらにして全世界を網羅できる便利な時代だというのに。
218 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:43:56.27 ID:dg6fNuAyP
ドイツ語、フランス語も日常会話程度ならできるけど、 実利的にはともかく喋れると便利だぞ。通じる国が多いからな。
>>203 まあな。非英語の母国語の人が増えたからね。
アフリカ・アジア・中南米
そりゃあ、共通語は英語だからなあ
>>209 海外エロサイト巡りのために単語だけは何とかおぼえた
前にも書いたが日本が世界に台頭し、伍して来た時代は外国語喋れるやつなんて今以下のエリート層だけだろ。 それでも充分だった。
222 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:44:54.42 ID:JRItY/060
>>204 もういっそ理科とか算数を英語で教えりゃいいじゃん
どうせ理科系進む奴は必然的に英語やらなきゃいかんし
>>203 ちょっと悲しいけど
英語だけですむんだと思えばマシなのかも。
224 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:45:22.76 ID:17RhJQNF0
どうせまた日本人の先生が日本語発音で古語に近い文法の英語を教えるんだろ?
私の周りには昔、自称帰国子女が結構いた。 その子たちいわく行っていたのは日本人学校ではなく現地の学校で、 その国(どこだったかまではこっちが忘れた)の第一言語は英語。 普段の授業は英語で、小学校からフランス語とあともう1つの言葉の授業があって、 日本語と合わせ現地にいたときは4ヶ国語喋ることが出来たとか。 日本では日本語だけでビックリしているとか言っていた。 だけどその日本語の授業をまずしっかりしたほうがいいと思う。
文法は大事でしょ。 もし赤ちゃんのころから英語に触れていたら 日常的に蓄積した英語の経験から文法を知らず知らずのうちに体得できる だからネイティブの人は文法を勉強しないんだよ。 でも日本人が英語を勉強する場合、そのたくさんの経験の積み重る時間がない。 そこで、その経験の積み重ねで出てきた結論だけをズバッと記憶すればいいという文法の学習に行きつくわけだ。 あとは記憶力のゴリ押しでなんとかなる。 もちろんこれは読む・聞くほうだから文章を作るのはまた別の訓練がいるけどな。
ジョン・ロックが子供の教育法を論じた本があるんだけど、 タイトルは忘れた。その本の中に何歳頃からどのようにして フランス語を教えたらいいのか書いてあるよ。 ジャン・ジャック・ルソーはエミールの中で外国語教育について なんと言っているのだろう。読んだ事ないんだよね。
>>180 そうでもないと思う。
なぜなら、1マス目以下はビッチリツメツメで書いてるから。
229 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:45:55.42 ID:/R4Dwpn60
>>82 中一の最初に聞いた木曽英語が
Hello Jone.
Hi! Tomoko.
だった事くらいしか覚えて無いわw
230 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:46:19.52 ID:JRItY/060
231 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:46:35.19 ID:vX788ZFSO
日本の英語教育は何年やっても片言すら喋れるようにならねーからイラネ
232 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:46:38.04 ID:YHOO5dqy0
>>217 別に「日本語から」とか順番的というか0か1か的な話じゃないもんな
両方やれた方がいいってことだよな
>>220 女性が服を脱いだ時には「Oh,my god...」って言うのは覚えた。
235 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:47:01.56 ID:dg6fNuAyP
>>212 どこで開催されようと「国際学会」は英語が基本だな。
まあ、特にドイツ哲学とか日本文学とかに関する話であれば、
ローカル語併記もありかもしれんが。
今まではガラパゴス化で外国にあるものを日本に持ってきて安くて質のいいものを作って外国に売ってれば良いだけだったからな このビジネスモデルだと誰も英語しゃべらなくても困らない次代だった 今はもうこの仕組みは通用しない 日本人、日本の会社も外に出て行って仕事をしないとやっていけない時代 TPP始まれば英語はかなり必須になってくるのだろう これは国が教えてくれてるんだよ、もうすぐ英語の時代になるから日本人も心構えしてねっていう
>>177 君ねえw
英国の公用語は12世紀までフランス語だったんだよ
英語がフランス語に似てるのは、フランス語の語彙をものすごくたくさん借用してるからだ
スペイン人は僕が初めて行った頃(もう30年近く前だが)には英語ができなかったが
バルセロナ・オリンピックで発奮して、今ではフランス人を凌駕する英語のできる国民だそうだ
フランスのTVで言っていた、それでフランスは焦ったらしい
普段使わない言語はすぐ忘れる プログラマの俺が言わせてもらう
240 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:47:58.24 ID:24jbJR770
教科書から変えないとダメだよ 自力で学習するには何にも役に立たない それに文法は大事だけど今のやり方は逆に時間をかけすぎ もっと短くルールだけ教えて中学1、2、年の内容を合わせて一年で終わらせて、 余った時間は会話に使った方がいい 会話は状況で使い分けるから動画見ながらとかそういう時間だね
>>217 2chはいつもその「まずは日本語から」で埋め尽くされる。
英語も話せる人は絶対にそんなこと言わない。
もっと早く話せるようになっていたらよかったとみんな言う。
242 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:48:12.29 ID:3QNDxpgv0
スピードラーニングがあるじゃないかー
教科書ガイドと音声ファイルがあれば勝手に勉強できるレベルの国語力がついてからでいい。
日本人の拙い英語で小学生が学んだら逆に英語下手になりそう
文法から教えるのさっさとやめちまえよ、国語の文法もマトモに教えないくせに英語の文法構造なんか延々教えて理解できるわけないだろ まず日本語に対応する基本的な接続詞と単語だけ詰め込んでバンバン喋らせろ
英語教育=yes/no二元論による単純思考の植え付け
英語のぶんって 他の何の教科削ったんだろ?
248 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:49:01.76 ID:HiXcJxV3O
>>213 もうちょっとまともな必要性をアピール出来ない?
その文章だけだと、就職に必要、に読めるよ。それは無意味でしかない。
>>215 それは綺麗な日本語では太平洋と言うんだよ。
250 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:49:31.53 ID:JRItY/060
>>238 名詞にするのに〜tionて付けたり、形容詞にするのに〜ticとか付けるのはフランス語の名残りだな
251 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:49:32.52 ID:dg6fNuAyP
>>238 何を得意げに書き込んでるのか知らんが、
「英語はフランス語の影響を強く受けている」という俺の発言と、それが矛盾するのか?
ちなみに俺は家に古英語や中英語の文法書とか、英語史の書籍もあるぐらいヲタだから、
ノルマン・コンクエストぐらい知ってるよ。
252 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:49:40.55 ID:zZB5P4puO
で、英語の授業を増やして何の授業を減らすんだ?
253 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:49:42.32 ID:JgMzTnji0
英語がしゃべれて海外のほうが暮らしやすかったら日本終わるなw
>>220 俺も、30過ぎて「milf」って言葉を知った。
エロ抜きで真面目な話、使う機会がないと身につかないよ。
橋下さんが英語喋れたらと想像してみろ。ゾッとするだろ。 しゃべれないからあれくらいで済んでる。英語よりまず中身。
256 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:50:19.82 ID:1Wc4diMB0
>>248 今の若者の最大の"夢"は正社員になることなんだから、これ以上の殺し文句はないだろ(w
ガンジーの息子だっけ? 支配層の言葉だからと英語教育させてもらえなくて 後で自殺してた人がいたな
内容がな
259 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:51:01.27 ID:y+mRTLCU0
>>203 欧州で料理を勉強するならフランス語は必須だし
工学や医学ではドイツでの研修や学習は今でも世界トップクラス もちろんドイツ語
学術語としてこの二つが消えることは無い
国際語と言うなら英語を今のままでスペイン語でも追加して覚えた方が良い
流石は日本を売り渡す安倍工作員傀儡政権
そもそも日本人で相当英語がしゃべれてもthが上手くしゃべれる奴はいないからなあ 帰国子女以外でサンキューとかスリーとかかっこよく発音できてる奴見たことない あれ結構ダサいんだよなw、まあ日本人殆どそうなんだけどさ
>>248 ふーん、お前には無意味なんだwwwwwwwwwwwwwwwww
>>226 それは違うとおもう
大学からドイツ語始めたけど文法後回しで普通にしゃべれるようになった
文法なんか教えても絶対理解できないからひたすら会話して形を体で覚えろ
文法はそのあとで考えたらいいって言われてひたすら会話してた
文法なんかわからなくても日本語しゃべれるように、ドイツ語の文法なんかわからなくても会話ができる
基本の会話の形をおぼえてから応用ができるように文法をおしえるよーって感じの講義だったが
中高で英語習った時よりはやくしゃべれるようになったわ
やるなら小学3年位まで国語英語セット教科にして数学との3教科のににして文書読解力と計算力の基礎付けさせたら良いと思う 教科書の内容理解出来る文書読解力つければ理科社会は暗記だから授業のペース上げられるし
小学校どころか幼稚園から始めるべき。 そりゃいくら早く始めても喋れないガキは喋れないだろうが そもそもそんなガキはどうでもいい。
語学だけは実際に使えなければ何の意味も無い。 小学校の先生の中には、ネイティブ並みに流暢に喋る先生もいるだろうし、ほとんど会話を理解出来ない先生だっているかもしれない。 そう考えると、先生の当たりハズレで将来の英語力が大きく左右されてしまう、大きな格差が生じるのに、運任せなんて何か変だよね。
英会話出来る様にしたいんだろ?
268 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:53:18.67 ID:24jbJR770
足りないのは会話を「見る」時間 今はどうなのかな授業で動画見たりしてんのかな
ファック、コリアン、ファック!
270 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:53:25.15 ID:dg6fNuAyP
>>250 フランス語と英語は語彙がかなり共通するから、両方やっておくと覚えやすいな。
たとえば、maintain = main (手) + tenir (持つ) と現代フランス語でも容易に類推つくからな。
(面白いことに、日本語の 保つ=手持つ と同じような構成だ)
初学者はぱっと見でドイツ語の方が英語と単語もそっくりと思うだろうけど、
確かに類縁関係が近いだけあって mother とか have とかの基本語はだいたい同じだけど、
それ以上のレベルの語になると英語とドイツ語はかなり違う。
インド式インターナショナルスクールだと初等教育が5歳からと聞いたぞ むしろ小学校入学前にやれって事では?
272 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:53:45.85 ID:DrzTS3Xs0
273 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:54:02.47 ID:+NvFAPbG0
>>261 その「ダサい」って思う感覚が弊害だと思うわ
下手くそでも良いんだよ、間違っても発音が下手でもいいから喋るってことが大事
恥かきたくないから喋らない → ますます喋ることが苦手になる って悪循環
不要。中学校から、というか、それも上位層だけで十分。
>>224 いやいや、諦めず頑張ってるよ。
けどあのベロの動かし方とか中学生から英語初めて、半数でもできるんかな?とは思うよ。
よっぽど気合い入ってる上位数パーセントはなんとかなるだろうけど。
>>241 早期の外国語教育が母国語習得の妨げにはならないってのはもはや定説なんだけどね
>>245 >文法から教えるのさっさとやめちまえよ
今はもうそういう方向でいく方針だけどね
現場のほうがなかなか切り替わらないみたいだ
留学体験のある日本人教師のが数的に優勢になれば自然にそうなるよ
>>268 俺の時はCDだったな
そのCDもマトモに再生されずにほとんどカタカナ読みの教師のを聞かされてた
英語を話せなくする為に、受験英語を勉強させてるんじゃないの? 日本人が日本語しか話せないのって、 むしろメリットなのかと…
>>261 そのへんって「ネイティブ」とかほざいてる連中でもなまりまくってるから別にいいんじゃね、
日本なまりがあるんだって英語圏でも認識されてるし
文法学んだ方が早いと思うが、今はネットによりほぼ無料で生の英語に大量に 触れる事ができる環境なので、体当たりでも悪くはないかもしれない
>>261 そもそも米人と英人のthの発音がおかし過ぎるんだけどな
発音記号の綴りに対して音が意味不明過ぎる
282 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:55:51.55 ID:YHOO5dqy0
>>276 子供は周りの大人の日本語を聞いて育つしな
その大人が正しい日本語を使えているかどうかも重要そうだな
話せなくする為というよりは、話す事の優先順位を低めに設定してるだけ。
>>272 ドイツ語英語なんて全然違うし、そもそも英語は英検5級が受からず中学高校で20点をこえたことがなかった
言葉覚えるならひたすら会話
これが一番早いよ
285 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:56:50.69 ID:dg6fNuAyP
>>261 いわゆるth音は結構特殊で、印欧語圏でも同じ発音を持つ言語は少ないぞ。
だから/s//t/あたりで代用してしまうのは日本人に限った話ではない。
全員に施すつもりなら英語漬けにするくらいやらないと無理でしょ。
287 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:57:24.72 ID:JRItY/060
>>273 まあ発音完璧じゃなくても通じるしね
外人のカタコト日本語で発音変だったりがにをはの使い方がおかしくても、意味を汲み取って対応してるじゃん日本人
逆もまた然り
>>251 フランス語が英語の影響を受けてると言ったことは知らん顔するのか?w
289 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:57:27.97 ID:CpYwHT4B0
英語の起源を探ると覚えやすい。 ローマ時代に牛を虐めてストレス解消して遊ぶこと=ブリング → bull 牛
英語を学問にしてしまってはいけない 日常会話ならむしろアホでDQNで勉強嫌いでお喋りの方が向いている
291 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:58:09.19 ID:HiXcJxV3O
>>262 うん。無意味。
使えて困ることはない。
が、仕事上、日常で使わない。
どこに意味が?
むしろ使わないのに、英語力を求める企業なんて単なるミーハーか、振り分け能力が無いのを誤魔化してるだけでは?
292 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/23(木) 00:58:27.01 ID:JwgKRMpI0
. ネトウヨの肩身が狭くなるだけなんだがなぁ。
293 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:58:40.33 ID:24jbJR770
>>277 テープとかCDだけだと口元や表情見えないから同じ時間使うなら損だよな
会話は状況見れてこそだと思うんだよね
>>273 かなり遠いところから会話が聞こえてきてもthとかの発音の瞬間に
あ、日本人だって判るんだよなw
それでお互いにそうだからあー、日本人なんだねって、お互いに意識するって言うあの瞬間ww
>>266 小学校にはまともな英語教師ほとんどいないよ
高い語学力のある教師は英語1科目だけ教えられる環境(たいてい高校)に行く。
>>242 スピードラーニングだけでホントに喋れるようになるには5000年くらいかかるんじゃね?(笑)
友人が必死にやってたけど、全然だったな。というか聞いてみて無理だと思ったわ。
定型文聞いてるだけだから言い回し変えられたら詰む(笑)
297 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:59:06.33 ID:T8wsrr6h0
幼いほど身につきやすいのは確かだけど、言語習得の『万能性』は だいたい生後1年くらいで消失する 小学校で英語やるなら毎日25分でいいから毎日授業組まないと役に立たないと思う
298 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 00:59:15.09 ID:dg6fNuAyP
>>281 もともとのルーン文字にはちゃんとth音を表す文字があったんだけどね。
ラテン系のアルファベットを輸入しちゃったから、英語の発音表記はいろいろ無理がある。
そもそもラテン系アルファベットは日本語と同様に基本5母音なので、
それよりずっと母音数の多い英語を表記するとなると、カタカナで英語をあらわすようなものだ。
>>284 そんな会話以外何の役にも立たない英語は不要
英語は英文文献を読む為にのみ必要
よって今迄の様に文法の講義を重視するべきで英会話は時間の無駄と損失でしかない
>>295 大体学校の先生は勉強を教える以前の業務が大変らしいからな。
着席させるとか
そんなあわてないでも英語学習のカリキュラムを思い切って変えたらどうなの? 別に総合学習時間で言えば他国より少ないわけでもあるまい。 学習法に問題があるのは明らかだろう。 なにかを増やせば何かが削られるわけじゃない。馬鹿すぎんぜ。
302 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:01:13.82 ID:i/SZ/n3aP
一応、片言ながら英語で会話しなきゃいけない仕事をしている俺からの意見として、 日本人の発音しかできない、もしくは いかにも外人っぽい嘘の英語発音しかできない日本人の教師じゃ駄目だ。 小学生の頃は一番耳が良く音に敏感な時期だから英語の授業は できればアメリカ人教師にするべき。 そうでなければフィリピン人でもいい。 発音と英語の音声の聴き慣れを重視して文法事項は中学からでいい。 発音と単語やフレーズの聴き取りのみでいい。 アメリカ人のおじいちゃんが話す聞き取りにくい英語も聴かせるべき。 そして日常系英単語の語彙を増やすのみでいい。 トイレ(bathroom,rest room)、蛇口(faucet,tap)、蛍光灯(fluorescent light)、 逆上がり(back-hip circle)、シャーペンの芯(lead)、シャーペン(mechanical pencil)など。 英語は外国語という認識ではなく、世界共通語という認識で教えるべき。 それと国語の国文法を中学からではなく小学5年か小学6年までには教えるべき。 そして日本語と英語の文法の違い。 国文法にはない文法概念の目的語と補語の違いを高校ではなく中学で教えるべき。
4年生になったら、3か月ぐらい強制的にホームステイさせればいい
304 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/23(木) 01:01:26.68 ID:JwgKRMpI0
305 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:01:37.29 ID:dg6fNuAyP
>>288 「フランス語が英語の影響を受けてる」 なんて一言も言ってないが?
306 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:02:14.45 ID:xy/njQh20
語学って結局はやる気の問題だからな。 児童達が心から学びたい、外国で使いたいって気ににならなかったら、 学習早めても意味ないぜ
307 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:02:21.57 ID:YHOO5dqy0
>>241 >英語も話せる人は絶対にそんなこと言わない。
そーなの?俺の周りは明らかに逆の傾向があるが。
>>299 まともな企業間の契約にしても、研究論文にしても、結局は文書だもんね。
独自性を奪うというのは旧植民地政策の基本だよね。 グローバリズムってやっぱ怖いよな。 必要な奴が身に付けるだけでいいんだよ。 専門性皆無な奴に中途半端な語学力とか何の意味がある。
つーかさ、だらだらガキの頃からやるんじゃなくて ある一定期間に日常会話くらいなら話せるようにするシステムを開発しろよ 授業自体に先が見えないんだよ今のやり方だと 会話中心なのか それとも今まで通りキッチリと読みができる用にするのか すべてが中途半端 そして漢字もろくに書けない、読めないヤツを量産するだけだわ
>>284 >そもそも英語は英検5級が受からず中学高校で20点をこえたことがなかった
こんなうんこみたいなの大学行ったらあかんやろwwwwww
はくぶんくん、こういうとこから手を付けないと
>>259 フランス語は料理に必要(爆笑
それだけで君の教養の程度がわかるな
314 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:03:13.86 ID:0ppJ1Qo50
サッカー日本代表の大応援団による試合中の応援歌はダサい。 全世界に下手クソな英語を披露しないでくれと言いたくなる。 ♪イキェ!イキェ!トキュチェンをキィメ〜〜ィロゥ!!♪ とアジア諸国が何故か日本語で歌ってるようなもんだw
まあ普通に単語熟語短文構文長文英作ってやってけば良いだろ。 ある程度意味が理解できるようになってからはひたすら読んで書く。 いきなりラーニングやっても2度手間になる。
>>299 文献読み漁りたいやつは文法特化の道へ進めばいいだろ
グローバル化がどうのこうのでっていうならコミュニケーションが取れるように会話が先だろ
そこから専門的に学問としてやりたいなら個人で文法を研究するべき
英語がただのテスト科目になってる間は何歳から始めても同じじゃないの 一律のテストで図ろうとするとペーパー問題になっちゃうからどうしようもない 高校・大学入試から英語科目を基本的に外せばいい、やりたい私学や公立外国語大学だけ勝手にやればいいんじゃない その代わり英会話の授業を一定時間必須にしときゃいい、英語の時間をちゃんと取ってないと高卒資格無しとかさ
2chも英語多くなったら面白いかも
2 : nanashi@13years: may 23,2013 00:00:00 ID:???0
>>1 Shit thread otsu わはは
とかな
319 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:04:10.52 ID:3QNDxpgv0
とりあえず漢字とひらがな禁止してみたら ホラナントナクガイジンキブン
日本語の発音はかなり簡単だから 後は文法と単語を覚えれば外国人でも誰でもしゃべれるのが日本語だな そういう意味では日本語は誰でも学べば学んだだけ成長できる割と楽な言語 ところが日本人にとっての英語はそもそも音が聞き取れないから勉強量と成長が比例しない これを比例させるためにはやはり子供のころから勉強するしかないだろう
話しをする 話し合いをする 文法的に間違ってるのはどちらか その理由についても陳べよ
>>312 英語以外はマトモにできるはwwwwww
てか、今までも中一から英語やってたわけだ。 それでも日本人は、日常会話すら話せない。 どう考えても、教えるシステムの問題だろ。 不法就労の外国人は、日本語ペラペラだぞwwwwwwww
国語で修辞とその使い方をまともにやらないとどんなに英語を勉強しても 子供っぽい表現しかできない奴から抜け出せないだろうに
自民党はアメポチもいい加減にしろよ。 4年生は地元地理や漢字を覚えるのにこれから大変なんだよ。 自民党は日本をアメリカの自治州にする計画を立てているのか?
327 :
竹島は日本の領土です :2013/05/23(木) 01:06:33.59 ID:72fkoE4M0
鎖国という選択肢もありますよ
328 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:06:39.06 ID:+NvFAPbG0
>>304 外資といっても日本のオフィスでは日本語で会話する
もちろん海外拠点とのやり取りは英語だけどね
国産にいても海外製品を扱うときは英語が必要だし
技術文書も英語が多い
会社じゃなくて、どういう環境で生活&仕事するかが重要だと思う
先ずは世界最強の非関税障壁「日本語」のお勉強が先でしょ それにしてもTPP決まった途端にコレだから、安倍ちゃん間違いなく確信犯だな ただ、ユダ公アメ公に一方的に蚕食されるのが悔しくて、せめても初等教育から強化して一矢報いたいのか? それともユダ公アメ公が食べ易い形で献上する為か? 現時点ではまだ真意は分からんな… いや、残念ながら恐らく後者なのだろうが(笑)
330 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:07:07.08 ID:9zeIawRl0
331 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:07:08.12 ID:yKpBvJLw0
アメリカ行ったけどうるさいデブ多かった結論ガラパゴスで良い文化度下がるよ
>>323 お前の中高時代の英語教育がどんなだったか凄く気になるw
ケチケチしねえで留学生増やせよ、外人の留学生はいらねえから
>>333 それじゃ文法的な説明になってない
次の人
337 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:08:13.33 ID:dg6fNuAyP
>>328 というか外資の日本支社より、内資本社の方が英語必要だわ。
前者は日本のことだけ担当だが、後者は全世界と関わるから。
何歳からやっても同じじゃないのかな 英語がわからなくても何も困らない人が大半だもの 自分が小学校から英語を習っていたとしても、身に付けられたとは思えない だって、英語なんて自分には必要ない、興味もないからさ
> 224 名前: 名無しさん@13周年 > どうせまた日本人の先生が日本語発音で古語に近い文法の英語を教えるんだろ? By stretching forth thine hand to heal; and that sings and wonders may be done by the name of thy holy child Jesus. (ACTS 4:30) 英語できる人、教えてよ。may be done って何なの?
340 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:08:33.54 ID:ElwPLtN40
341 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:08:35.82 ID:HiXcJxV3O
>>316 グローバル化で海外の企業と仕事したりするときの契約は書面で行う。
口頭は無い。
このスレで罵り合いする場合は英語でやろうぜ。
レディ、ファィッ!
>>323 「は」じゃなくて「わ」だろw
日本語の文法もできてないじゃんw
何でそんな皆英語が出来なきゃいかんのよ そこそこのいい大学いけるぐらいの人ができりゃいいんじゃないの 公立だったらクラスに二、三人ぐらいじゃないの?
344 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:09:42.63 ID:JRItY/060
>>320 まあその単語を覚えるのがめちゃくちゃ大変なんだけどね
>>70 9月入学からして、アメリカに合わせる気満々だよ。
マジで自民党に投票した奴はアメリカへ移住してこい。
>>324 単に時間が少ないだけ。
だが、英語使う奴使わない奴双方に配慮した絶妙のバランスだから現状でおk
>>291 っていうか、世界を席巻したMade in Japanの良さって
従業員が英語を話して出せるのかね?
俺は全くそう思わないんだけどな
349 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:10:27.28 ID:1Wc4diMB0
>>290 これ実は日本にとって重大な岐路?なんだよな。
明治以来の日本の学校外国語教育というのは、「将来外交官とか学者にならなければ役に立たないような英語教育」だったんだよ。
そんでもって会話とか実用英語は「必要なやつが自分でやれ」だった。
もっともこれはラテン語教育をモデルとした19世紀から20世紀前半の欧米の学校語学教育もおんなじなんだけどね。
ところが今欧米でもアジアでも語学教育の主流は、日常会話優先で、
「難しい文を読み書きするための語学学習は余裕のあるやつが自力でやれ」なんだよな。
文部科学省の構想は、日本の英語教育も「公教育では会話優先」「渉外弁護士や外交官になりたい香具師は自分でなんとかしろ」
という路線へのシフト。
>>321 どちらも正しい。
理由 相手に意味は通じる。
それが言語。
>>338 > だって、英語なんて自分には必要ない、興味もないからさ
本質的にはこの時点でもう教育?方針がダメなんだろうな・・・
本来なら必要・興味の範囲を超えて半日常的でなければならない、
というかそれが理想
教育目標やカリキュラムでどうにかなるものじゃない
社会インフラ的に英語と接する機会と時間を増やさないと向上しないだろうな
>>340 違います
「話し合い」は「話し合う」という複合動詞が名詞化されたもので適切な表現です
次の人どうぞ
353 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:11:43.20 ID:uDdikbTy0
354 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:11:49.79 ID:dg6fNuAyP
>>341 契約書作るだけが仕事じゃないだろw
そもそも契約書なんて日本であっても、中身は法務や知財など専門部署が担当するだろ。
現場の担当者が中身をどうこうするなんてことはないよ。
むしろ契約書を作るまでのやりとりが重要。
355 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:11:57.12 ID:i/SZ/n3aP
中学卒業までに今の高校レベルの文法基礎を終わらせるべきって思う。
356 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:12:20.10 ID:YHOO5dqy0
英語の話題のスレで日本語クイズ出す人って何がしたいんだ?
>>341 契約書好きなら、ラテン語もやっとけよw
>>344 発音が単純だと同音異義語が増えるなどの弊害がある
でもそれは勉強量でどうにでもできる
覚えれば覚えただけしゃべれる
だから日本にいる外国人労働者もみんな流暢にしゃべる
でも、日本人にとっての英単語は100回聞いても聞こえないんだよな・・・
あとは誤魔化すしかない
>>336 まず、「話しをする」じゃなくて、「話をする」だろう
「話をする」だと一方的に意見を言う感じがするが
「話し合いをする」なら、お互いに意見を交換することだろう
361 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:13:28.40 ID:+NvFAPbG0
>>343 商業各所で会話能力が必要とされてる
日本の化粧品販売所に押し寄せる観光外人に商品を説明するときに、大卒高級の論文しか書けない人間を置いてもしょうがない
筆記体書けるけど曜日の単語すら浮かばず 中学英語テストで0点獲った俺みたいな奴も居るからな やっぱり言語は会話からだよ・・・
小学生からでいいよもう
>>80 これは絶対だよ
中学3年間の教科書を丸暗記+語彙力だけで日常会話一般向けの書籍・テレビは充分理解できる。。
巨乳の女性外人講師が胸元を開けて、たまにしゃがみ込むんですね。 そして、点数の悪い小学4年生には放課後の個人レッスンを二人きりで。
単語を聞き取れる耳だけちっさいうちに身に付ける 後は順次
>>332 中学
日本語すらカタコトのアスペハゲ教師
カタコトの英語を日本語訳
生徒のほとんどが意味不明状態
高校
そもそも中学英語がわからないから高校英語を理解できず
中学英語が解らないと訴えると課外でひたすら単語を書かされた
そもそも中学英語がまともじゃなかったから無意味な状態
大学
外国語やらないといけなかったからドイツ語に逃げる
文法無視の会話を体で覚える形式
369 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:16:48.84 ID:d3fN8v4F0
時期より内容だろう
>>354 ん?
それは必要な人以外、英語不要、という意味でいいかな?
「現場の担当者」がやるんだもんね?
371 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:16:57.88 ID:i0wpamtF0
早く英語に親しみ始めるっていうのは、悪くないと思うけど 教師と教育方法なんだよ問題は。 今のALTみたいに、なんでもいいからとりあえずネイティブ連れてきて置いとけ、 なんてのだったら全くのカネの無駄遣い。 (最近はネイティブですらない中国人やら東南アジア人やら入れてるらしいし。死ねよ文科省) 本当にやらなきゃいけないこと、それは まずは日本人教師のレベルアップ、特に会話力を磨いた若い教師を増強せよ。 必要に応じて年次留学、研修、ELSの資格取得必須化等を目指せ。 ネイティブを入れたいのなら、今のバカみたいなユルユル条件を撤廃し 真摯に語学教育を学ぶ意志のある者、日本の語学教育に貢献する自負のある者を 厳しく選定すること。報酬は能力と貢献度に応じて出せばいい。 とにかく今の英語教育は、まるで「英語に対するコンプレックス」を育成するために あるようなもんだからな。 これこそ根本的に見直さないきゃダメだって。
小学生低学年からなら、歌って学べるし丁度いいんだよ 中学生にまでなってアポゥル!とか言ってられない。恥ずかしい
私はbe動詞の意味が理解できなくて 落ちこぼれ。 beを「〜は」って教えちゃダメだろ? と強く強く言いたい
374 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:18:25.65 ID:dg6fNuAyP
>>370 仕事で契約とかに携わったことないの?
海外相手にするなら、「契約書を作れる」必要はないけど、英語は必須だぞ?
契約書作るだけが契約の仕事じゃないから。
375 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:19:16.33 ID:24jbJR770
>>346 日本語って、いい感じでトラップでもあるんだよね
外国人が適当に「日本人づら」してつかうとさ失敗するからね
日本語の柔軟な表現がわからなくて自滅する
必要なのは英語じゃなくて英会話な 赤ちゃんが文字を先に習得する言語はないんだよ
377 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:19:36.06 ID:fLwqH8b70
たった週に数回の授業で話せるようになると勘違いしてる馬鹿かww失笑ww 馬鹿な政治家らしいわwwww
>>350 まあその意見もごもっともdすが
どちらかは中学校の国語の先生に添削で直されると思いますよ
あくまでも文法の問題ですから
>>353 はい却下。なんで日本語の文法なのに誰もわからんのや
>>360 意味の違いではなく
文法的にどちらが間違ってるかの説明をお願いします
380 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:20:32.47 ID:i/SZ/n3aP
>>372 これ
もし教えるなら文法詰め込みより歌ったり遊びの中での会話を英語に置き換えるとかして自然に英語が出るようにすべきだろ
382 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:20:52.33 ID:YHOO5dqy0
>>372 その「恥ずかしい」が妨げになるんだよね
ネイティブじゃない外国人が「アポゥル」といっても笑われないが
日本人が同じように発音すると英語が苦手な日本人に笑われる
いっそ、欧米人だらけの英語村みたいなの作って 半年くらいそこで寝泊まりさせて、英語の授業はやめたらいいと思う 俺は、基本、欧米で朝起きてから寝るまで普通に暮らせる程度の 日常会話に重点置いたほうがいいと思うんだが。。。 欧米の子供だって、生まれていきなり本読んだりせんだろ?
>>372 確かに厨房にABCの歌とかは恥ずいわな
全身こそばゆくなってくるんだろ
>>375 柔軟な表現=いい加減で何言ってるかよくわからない言葉(複数)
点数に差をつけなければいけないから例外がテストに出され、 例外ばかりを覚えてしまうんだよな。
>>375 逆に日本人の英文は外人に容易く「日本人が書いたな」と見破られてるね
稚拙なくせに妙に古めかしい文語表現でばれる
>>380 存在する(動詞って言うくらいだから動詞っぽく解釈)
>>339 〜しますように の may だと気付けば簡単だね。
KJVもシェークスピアも数年前に400周年を迎えたけど、
400年前の英語も今の英語も同じだよね。
>>374 だから、契約書の内容は専門の人、文章はそれの担当者、ならその専門の人の英語の必要性は?
担当者が仲介して折衝すればいいから、専門の人の英語の必要性が?
391 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:23:48.05 ID:JRItY/060
>>372 厨房の好きそうなラノベやらゲームの必殺技をネイティブに発音させりゃいんじゃね
392 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:23:48.56 ID:f562Y6MB0
RとLの聞き分けができるようになるギリギリがそんくらい もう少し早くからやったほうがいい
英語教育に関しては、韓国を見習えば良いんじゃね。 ちゃんと勉強した人は、高校卒業のころには、英語ぺらぺら。 そのかわり、海外に流出してしまって、国内に頭が良い奴が残らなくなってる。 けっこう深刻な問題となってるみたいだね。
394 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:24:09.38 ID:+NvFAPbG0
>>386 have toとmustの書き換えとか出題されてたなぁ
微妙なニュアンスとか無視で
>>378 いや、将来的に簿記や税務関係とか法律の知識が必要になったから法律経済科みたいなやつに行った
外国語が英語フランス語中国語ドイツ語からの選択だったから英語から逃げたいってだけでドイツ語にした
金も無いしそんないい大学の出じゃないけど
4chは名無しの代わりにAnonymous使ってたな いくら好きといえanimeやhentaiを英語で深く語るのは難しい でも下の世代なら俺達の夢 global hentai otakuになれるかもしれん
中途半端だな 発音のためなら小学一年生かその前から 文法を理解するためなら中学生からくらい 教えたって話せるようになる人なんて少数だろ てか誰が教えるんだよ
>>386 外人に、日本の英語教科書の構文を聞いたことある。
アメリカ人→cool
イギリス人→古典ですか?
だったwww
>>321 話しをする は 話す でなくてはいけないと仰るのか?
>>392 RとLは地域によって発音が全く違う
国によっても違うが、アメリカ内部でも違う
RとLの聴き分けはかなり易しい
VとBの方がずっと難しい
>>389 『史記』なんか2000年も経ってるのにそのまま読めるんだぞ
『古事記』というか明治前期頃の文献なんてそのままでは読めんというのに
>>368 oh...
だが、教科書ガイド入手しようとは思わなかったのか?
403 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:29:37.18 ID:elWiN58j0
必要ないからやめろ
404 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:30:14.78 ID:dg6fNuAyP
>>390 英語で書かれた契約書の内容を理解できるぐらいには必要だろ。
理解するっつっても字面だけじゃなく、きちんと現地の商習慣や法制度に照らし合わせて、
抜けている文言とか、訴訟リスクとかも判断できる程度にな。
>>401 中国人と筆談したことある。
日本の漢字って、coolと言われたw まじで。
英語には異音同義語が山のようにあって、これが日本語における平仮名と片仮名、 漢字、外来語の使い分けに相当している。 言わば英語と日本語は両極端な言語で、この二つの言語を習得するなら出来得る 限り早い時期での教育が必須。
407 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:30:57.56 ID:1ZbKNTLi0
掘った芋いじるな
お勉強内容が増えて落ちこぼれが増えるだけな気がする みんな賢ければいいんだけどそうじゃないから いくら教えても脳の容量には限りがある
409 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:33:12.70 ID:zZB5P4puO
>>403 それだとな、英語の話せる外人を企業が求めて日本人雇用が減ってしまうんだよ
グローバル化にあわせて英語交渉の必要なシーンは各企業で増えてるが日本人の英語話者は少ない
英語が喋れるだけで就職できるわけではない(強みではない)が喋れないことによって不利益を蒙る機会はこれから増え続ける
>>408 バカはさっさと落ちこぼれた方が誰もが幸せだ
覚えるべき単語と例文は100くらいに厳選し 全部歌にして昼休みにでも流す
413 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:34:24.18 ID:1Wc4diMB0
>>349 19世紀から20世紀前半の欧米の学校語学教育がラテン語モデルの文法中心学習で大きな弊害が生じなかったのは
そもそも欧米諸国民が自国語以外の欧米語を習得するのに学校教育の座学が果たす役割が小さかったからなんだよね。
語彙や文法の共通性が大きいから親戚や友人とやり取りしたり短期間滞在したりして習得することが容易だった。
21世紀の語学教育の水準に合わせなければ日本は取り残されてしまうという文部科学省やその御用学者たちの焦りもわかるんだけど、
日本語の文法があまりにも英語と遠いこと(欧州との違い)や、日本で普通に生活する限り英語をほとんど使う機会がない(東南アジアやアフリカ諸国などとの違い)
という問題は大きいよ。
文部科学省が上から「これが理想のモデルだからこれをやれ」と学校現場に押しつけて成功したためしがない。
このスレでも反対派が多いのは当然だと思う。
俺も文部科学省の理想はわかるけど、現実にはろくなことにならないと思う。
414 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:34:26.26 ID:+NvFAPbG0
>>408 実際にはもっと容量あるんだろうけど
リミッタがかかってそうだ > 脳
勘違いしてる人が多いけどリーディング偏重の英語教育を いつから始めるかって話だぞ
昔の参考書なんかはネイティブ教師が買ってくこともあるらしい 日常では使わない語調らしいが、昔の由緒正しい英語でネイティブでも書けないレベルの英文を書いているらしい 佐々木高政とかね
417 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:35:13.17 ID:HiXcJxV3O
その昔、洋物無料FPSでフラグトップ取った時 its my vest score! yeah!! とかドヤ顔でシャウトしたのが懐かしい やっぱりワードのスペル覚えるのも重要だな
>>399 えっとですね
正解自体はすでに何人かの方が言ってるように
×話しをする → ○話をする
○話し合いをする
です
間違ってるのは「話しをする」ですね
理由は「話」が名詞だから送り仮名が不要というわけです
「話し合い」が正しいのは、「話す+合う」という動詞の複合形がもとになってるからですね
つまりこちらの「話し」は名詞ではなく動詞の連用形から来てるわけで送り仮名が必要なわけです
中には笑ってみてた方も多いでしょうが、たぶん正解もなぜそうなのかも分からなかった人が多いんじゃないかと
日本人が母語語の文法についてこれだけ知らないでも十分に意思疎通できるのであれば
英語の文法なんて対して重要ではないということを示せると思ったわけですよ
ラテン語や日本語古語などの日常使われない言葉を習得するには文法は大いに役立ちますがね
英語なんて必要になれば半年で身につくよ 発音なんか気にするな どうせネイティブの大半はエゲレス人ですらひでー方言だらけだ
日本語と英語は相容れない 発音も文法も考え方も違いすぎる
422 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:36:26.67 ID:i/SZ/n3aP
>>388 ありがとうございます。
「=イコールだよ。」は駄目かな?
主語=補語って感じで。
>>402 もう開き直って課外というか補講とうかそんなので単位もらえるならそれでいいやって思ってた
親の仕事手伝うに当たって最低限の知識入れようとして高校三年の中盤から勉強して底辺大学に滑り込んだ
というか大学のドイツ語の授業が一番わかりやすくて身についた
卒業してから一度もしゃべってないから聞き取れるけど理解できないレベルに低下したけど雰囲気は読み取れる
424 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:36:44.79 ID:jQKPqbSW0
何年生から取り掛かっても、どうせNHKBSのMLBハイライト?に出てる司会の女のような場違いな感じの英語になること請け合いである 明確に目標を定めてその到達度を目安に試行錯誤ができるような体制を整えるのが何より先である
425 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:36:51.67 ID:24jbJR770
>>402 横だが
ガイドが必要って時点でアウトだろ
どんだけ教科書屋とつるんでんだって話だな
教科書だけでわかるようにしないってのはどっかで誰かが懐に入れる為か
あー、なるほど
だから文部省は良くならないんだな
426 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:36:52.25 ID:vUc5U06R0
日本人は英語ができないとは思えないけどなぁ、アメリカで英語が出来る人が どれくらい居るかは面白そうだ。
>>414 ないない。殆どのやつは教科書レベルすら理解してない
理解してないから直ぐ忘れる
短期的な記憶で試験を乗り切ることはあってもね
1年生からやればぎりぎりバイリンガルになれるんじゃね?
429 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:37:10.67 ID:dg6fNuAyP
>>419 それは「文法的に間違ってる」とは言わない。
>>373 俺はbe動詞 is am areは「〜です」って教えられたわ(笑)
塾行かなかったらそこで終わってたな。
431 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:37:29.33 ID:1HS2cPRN0
文法中心の授業でもまじめに勉強してればちょっとした英会話や読み書きならできるんだよ しんどいのはそこから先がなかなか外国人と議論できるレベルまで進歩しないこと この部分は実際に学生一人一人が英語で会話する会話中心の授業を増やさなきゃ変わらないだろう
>>406 『旅』だと
trip、travel、tour、voyage、quest…
『問題』だと
question、problem、matter…か
しかし、これらをカタカナと平仮名の書き分けというのとはちょっと違わねえか?
>>401 明治以前の文献は、漢文の知識がないと読めない
434 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:38:25.99 ID:+ONzTHMh0
英語教育を改革しようとすると、英語の出来ない英語教師が潰すんだよなあ。 過去にネイティブで教師の資格を持った人を入れた時も、あれは駄目これは駄目と さまざまな縛りをつけて、結局は英語のしゃべれない英語教師の指示に従って文例を 読み上げるだけのアシスタント、録音テープの代替品、授業時間のほとんどは 日本人教師の横で立たされてるだけ、みたいな屈辱的な仕事をさせて、意欲と 使命感を持ってわざわざ家族連れで来日してくれたアメリカ人教師たちを 失望させて一年で追い返しちゃった。 日本人教師の既得権保護が最優先。
436 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:38:48.08 ID:r+rtSuj90
>>401 史記って、そうなの
漢字が日本漢字と異なるから辞書ないと読めないって聞いたことあるけど
>>428 一体、誰に教えさせるつもりなんだよ
>>431 > この部分は実際に学生一人一人が英語で会話する会話中心の授業を増やさなきゃ変わらないだろう
つまり公教育では不可能ということだ
438 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:39:08.53 ID:N+mBRIVO0
今の中学英語のレベル 英語圏でいう小学生の1年〜2年レベルだから 小学生でもう英語習わしたらいいじゃん っていうか中国がやっててもう一定のせいか出てなかったか?
>>401 >『史記』なんか2000年も経ってるのにそのまま読めるんだぞ
でも、訓点を施した時点で日本語に翻訳しているんだよ。
君は現代の日本語か平安以降の日本語で史記を読んで
いるんだぞ。
440 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:39:30.84 ID:1Wc4diMB0
>>431 いいたいことは凄くよくわかるんだけど、現実に公立学校で「学生一人一人が英語で会話する会話中心の授業を増や」したら
儀式として生徒全員が一言づつ話して、会話力も読解力も身に着かない、という結末が見えているんだよな。
>>410 それは交渉出来るだけの知識やノウハウがある、という前提での話だけどね。
442 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:41:19.97 ID:m/aUKwog0
提言するのは勝手だけど小学校の教諭にそんな能力あるわけないじゃん 外人教師を大量に雇うの? 上の人は命令すればいいだけだから楽だよねー
英語なんかより日本語力鍛えないの結局深い思考ができない語学バカ量産するだけ。アメリカ人の奴隷生産に専念するというなら有効な政策だろうw
444 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:41:51.04 ID:bW768Jgp0
>>1 小学生で英語の授業を受ける資格があるのは
クラスでせいぜい2,3人くらいだろうね。
それ以外は、国語の成績をまず上げることだ。
>>431 難関大のみそういう講義を開講して予算を国が持つのはどうだろう。
446 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:42:12.03 ID:dNk3RVOs0
>>398 えーまじで、じゃあアメリカかイギリスの英語(国語)の教科書買ってきて
勉強したほうが話が早いじゃん。
必死に古典やってたとかw
少なくとも高校では英英の教科書でいいんじゃあw
447 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:42:22.81 ID:i/SZ/n3aP
外人前にすると緊張してfourteenとfortyとか聞き取れない。 CDの音声だったら聞き取れるけど。
448 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:42:27.18 ID:YHOO5dqy0
>>425 ガイドとか参考書を見ていて思うのは
「このくらい教科書に詳しく書いてあれば買わなくて済むのに」ってこと
>>422 あーイコールっぽいよね
でも試しに「存在する」でやってみるとほとんど例外なしでいける
>>441 勤め人ならそれが前提なのは当たり前でしょう、企業だって研修をさせる
>>442 需用があるから、それに応えようとしてるんだろうけど無理だよね
何でもかんでも公教育でやろうなんて
452 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:43:21.63 ID:1Wc4diMB0
>>444 従来の文法読解中心の英語教育なら、公立学校のクラスで将来役に立つのは2、3人くらいだろうね。
>>419 なぜですか
慣習的に間違ってるとか、内閣告示で示された送り仮名の本則と違ってる
(↑のどちらでも十分に説明できますが)
とかではなく、品詞の違いによるものだときちんと説明してるますけど
オッサンになったらエロ力借りるしか学ぶ気力起きないからな〜 ピュアチャイルドなうちに覚える方が良いに決まってる
455 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:44:10.16 ID:bW768Jgp0
>>446 先進国の大半はヨーロッパ
ヨーロッパで一般的に使われる英語はイギリス英語
ブリティッシュカウンシルから講師を派遣してもらうのが良いね
子供用ケンブリッジ英検のカリキュラムが良いだろう
しかし国語の成績の悪い児童は英語は受ける資格がない
まずは国語だ
>>373 be動詞って特殊だし
便宜上 〜です。とかで教えるけど
実際は 単語と単語をつなぎ合わせるだけで意味はなかったりするからな。
今は 塾によっては一般動詞 haveから教えるところもあるらしい。
大量に外国人講師雇うのはいいけど、その中にどれくらいCIAの工作員が混じってるかということに想像もめくらせないのは間抜けすぎる。日本の公教育を他国に売り渡すようなもの。
>>454 ロシアロリ探すためにロシアの言葉おぼえようとしたりするもんな!!
459 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:44:57.31 ID:ir1ODpSk0
幼児向けのシンプルなヒアリングを、ネイティブの声で聞かせる授業だけはやっといたらいい。 耳がなじむ小1からでいいだろ。 教材が発展してるからできるはず。 変な発音の日本人の英語でやったら意味ないが。
社内公用語を英語にした企業もあるよね。 勤務中にsexとか言っているわけだ。
461 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:46:02.29 ID:N+mBRIVO0
>>448 これは高校受験の歴史科目を覗いた全科目にも言える事だけど
教科書ってのは先生が説明してやっと分かるように作られている
もし教科書だけで分かってしまうなら先生なんて要らないからね
462 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:46:16.78 ID:vUc5U06R0
>>457 大量に外国人講師=大量に中韓人講師になる予感
Masaru Hamagucht
465 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:47:10.15 ID:gUY/rlLs0!
ok
>>459 ヒアリングじゃなくてリスニングな。
お前の力が透けて見えて なんか悲しくなる。
いや、教え方を変えろよ。 英語できない教師や不良外人を補助につけるくらいならビデオ教材で自習の方がいいだろ。 英語がきちんと身につくビデオ教材を開発もしくは民間から買って活用しろ。
英語を公用語にしている企業 ユニクロ、楽天、日産、シャープ、SMK、日本板硝子
469 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:48:18.84 ID:ir1ODpSk0
>>466 あら、ヒアリングって言わなかったっけか。
>>461 数学は教科書だけで十分に解るようにできてない?
471 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:49:13.88 ID:i/SZ/n3aP
俺が中学の時、「英会話は中学までの文法で十分」とか 「英語に文法なんか必要無い」みたいな英語関連の小さいサイズの本が 流行ってて、それに騙されてしまったわw やっぱ文法大事だわ。 大人になっていっぱい恥かくよ、もう。 あと、初めてアメリカに行ってアメリカ人の生の英語の音声聴いた時は 全く聞き取れなかった。 日本のセンター試験や英検のリスニングってきっとイギリス人が話してるんだと思う。
>>450 知識やノウハウって基礎の上に成り立ってるもの。
小学校のような基礎をやる時を割いてまで英語をやる必要性は無いね。
474 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:49:47.24 ID:sh0k823xO
聞き取りにくいよね。ドイツ訛り、ロシア訛りの米国人。
to be or not to be beが存在するって意味なら「生か死か」もすんなり
授業なんかやらんでも、スピードラーニングで、定期的に教師が会話試験やっていれば十分。 できない奴はできなくも無問題という雰囲気を作ることが肝要。
>>468 売国奴企業と海外生産中心の企業と潰れそうな企業ばかり。日本のためにならない企業ばかりw
>>469 昔はヒアリングって言っていたよ。間違いない。
479 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:50:54.43 ID:N+mBRIVO0
>>470 数学こそ顕著だと思うけどなぁ
まぁ中学レベルならなんとかなると思うけど
高校レベルになると一定の式は飛ばして記述してあったりするからね
分からない奴ってなんでこうなるか分からないのに
そこ飛ばすのは不親切だったり
アメリカの小学校の英語と算数の授業をそのまま撮影してビデオ教材にしてみてはどうか? 日本の英語教育は教材が悪すぎる。
482 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:51:49.78 ID:24jbJR770
>>456 特殊だけど便利
was か is で 今の話か過去の話か通じる
動詞の変化の方が面倒。慣れなんだろうけど
っていうか、be動詞は was からやった方がいいんじゃね?って思うよ
483 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:51:56.08 ID:YHOO5dqy0
>>470 基本的なことは解るようになると思うけど受験数学だったら無理じゃね?
基本を押さえた上で応用問題をこなして解法を覚える必要あるし
>>479 そうかー
数学の教科書は高校でも全く不親切さを感じなかったけど、
そういう感じ方もあるんだな。
485 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:52:44.43 ID:vUc5U06R0
>>479 ページ数が限られているから当たり前だろ、やたらと丁寧になったら
百科事典みたくなるけどそれでいいの?
486 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:52:50.52 ID:ir1ODpSk0
>>478 そうだよな。
入試でヒアリング試験とか、あった。
50のオッサンだけど、確かに。
今でも教材で、ヒアリング能力の向上とか、普通にあったような。
リスニング能力の向上とか、聞いた事ない。
487 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:54:08.61 ID:3pN2JRLR0
>>25 上手くいってしまった場合、大学入試でのハンディがつきすぎる。
日本中の国公立大学で、その県の出身者の割合が増加する。
>>481 人間が子供に話しかけると直ぐ反応して覚えるけど
同じ事をビデオでやっても全く覚えないらしいよ
人間ってそういうものらしい
年齢を引き下げるだけじゃなくて会話そのものを身につけさせないといけないんじゃないの?
490 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:54:23.26 ID:+NvFAPbG0
>>470 最低限のことは理解できるだろうけど
結構端折ってあるしな・・・
応用問題とか天才じゃなきゃ教科書だけでスラスラ解けない
>>485 実際、そういうところもあると聞いたぞ<教科書が百科事典並
いくら早く始めようと書き続けなければアメリカ人でさえ忘れる英語
>>486 それだけで英語出来ないのがよくわかるよ。大学受験レベルにも達してない。もう寝る。
494 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:55:00.93 ID:N+mBRIVO0
>>485 実は昔の数学の教科書って百科事典かよって厚さだったんだよ
娘の教科書みてびっくりしたってw
495 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:55:40.69 ID:m/aUKwog0
be動詞が特殊と思うのも日本語で育ったせいだよ 日本語とヨーロッパ言語は相容れない
496 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:55:58.83 ID:dbfhne0k0
>>485 重要度的にはページ数より内容だと思うけどな
真面目に勉強するのであれば
教科書は百科事典でいいよ で、重いから電子化する
>>491 今もそうだか知りませんがアメリカの教科書はすごぐ分厚いですね
もちろん授業で全部やるわけじゃないです
499 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:56:32.97 ID:sw7rzuie0
2chでいつも批判してる馬鹿って英文読める人すくないから 一年生ぐらいからやった方がいいと思うけどね
>>483 確かに受験数学までは無理だねー
教科書(+傍用問題集)だけだとセンター8割ぐらいしか取れる自信ない。
どうせやるなら1年から英語の歌歌わせてやってください 恥ずかしいとかつまらん自我が目覚めたり、発音上手なコを 逆にバカにするいらん知恵がつく前に脳みそに音を刷り込んでおく これをやっておくと、大人になってからわざわざ「チャンク」とか「リエゾン」とか 細かいことを基礎から覚えなおす手間が省ける 知ってる言語を他人に教えたいって人は山ほどいるから活用すべし 民間業者丸投げだけはカンベン
>>479 それは単なる知識不足か思考力不足だろうよ。
>>480 小学校での英語教育の必要性の話。
それがこのスレのメインじゃないの?
国語も満足に出来ないのに英語に力入れても馬鹿が育つだけ 大人になればわかるが理解力は国語からだからな 国語ができないやつはなにやってもだめ
504 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:58:22.43 ID:8JwbD6TpO
将来、安倍売国教育世代としてバカにされる未来が見える
>>490 > 最低限のことは理解できるだろうけど
公教育はそれでOK
受験数学への対応も望むとかは無理がある
506 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:58:42.65 ID:N+mBRIVO0
>>484 それは貴方が小さい頃から勉強をして
基礎を確立していった証であり
勉強ができないやつって勉強をしてないから
途中式なんて飛ばされたらそこで嫌になってやめてまうんだよね
小学生からやり直す事はまずしないだろうね
507 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:58:49.77 ID:vUc5U06R0
>>496 高校数学の教科書はよく出来ていると思うけどな。
あのページで内容を簡潔に記述しているし、面白い数学者のコラムもあったり。
>>456 >実際は 単語と単語をつなぎ合わせるだけで意味はなかったりするからな。
それ、意味あるはずだよ絶対
>>501 歌で覚えるのいいよね
509 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:59:09.87 ID:j1ki+27b0
>>502 >それは単なる知識不足
知識を得るためにガイドが必要なんだろうな
>>495 英語は文法ルールが厳しいもの
日本語はその辺アバウトだものな
511 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 01:59:28.43 ID:ir1ODpSk0
>>493 確かに英語は得意じゃないけど、ま、一応大卒だし。
おまえの推測は間違ってて、俺は英語の発音はいいの。
カラオケでの話だけどな。
こんな発音、日本人にいないとか、外人に褒められる。
だから、発音だけは小さな頃から耳で聞かせといたほうがいいってレスしたのよ。
耳が慣れると、英語って凄く聞きやすくなる。
しゃべれはしないけど、普通の英語なら聞き取れるよ。
>>502 あんた横入りで絡んできて自分の持論喋ってるだけだから前後が無くて意味不明なんだよ
>>503 数学も問題文ちゃんとわからんとつらい(なお自分を含む)
日本の植民地化が順調に進んでいるな そのうち氏名もアルファベット表記にすると言い出して創氏改名になるだろう
英語教育だけでなく国語教育も見直すべき。 小中学校で日本語での文章作成、文章構成の能力をつける能力を身につけさせるべき。 作文をただ書けというだけの今の教え方ではまともな文章も書けない。
逆だと思うんだよなコレ。正直中学の英語すら止めた方が良いよ。 語学の場合やる気のある奴とない奴が同じクラスで一緒くたになってるのが最大の問題。 とにかく無駄な時間をなくす事から始めないと。
>>514 山田ブライアンとか
鈴木エリザベスとかになるのか?
そんな国にはしてはいけないな
518 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:03:26.74 ID:YHOO5dqy0
>>505 でも、高校の数学の授業って実質受験数学なんだよな
>>514 そのうち地球政府なんてものができるんだろうから共通言語は必要だと思うが
520 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:03:40.29 ID:sw7rzuie0
英語ガチでやったら日本語の語彙も当然伸びるんだけど わからない人が多そうだな
>>493 無意識に聞こえてくる感じのhearと意識的に聞く感じのlistenの違いは別として
聞き取り問題をヒアリングって言ってた時代があるんだよ
522 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:03:50.68 ID:24jbJR770
>>514 教科書にならまだしも、辞書にアルファベットで名前書いて
あとから、うわああああああって思うんだよな
それが、うわああああああああってなんなくなるかもしれないのか
その点だけはちょっといいかも
日本の英語教育はほとんど「読み」に特化されているが 大半の日本人は「読み」すら不十分な出来 それどころか日本語による物事の説明能力すら怪しい奴が多い そんな状況で「グローバル化」とか背伸びし過ぎ もうちょい現実見ようや
524 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:03:52.18 ID:m/aUKwog0
作文の書き方教えてくれる先生なんていなかったな ただかけって言われて書いたら批判されるだけ 英語教育もそういうことになるんだろうな 教師と子供の信頼関係が揺らぐだけ
525 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:04:07.39 ID:YHOO5dqy0
人間、必要があれば英語だろうがロシア語だろうが どうにでもなる。 中国人や韓国人でさえ 日本語を使えるようになるんだぜ。
527 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:05:28.03 ID:aWC9sd650
金かけて高性能な携帯型翻訳機つくった方が早いんじゃねーの
528 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:05:44.12 ID:i/SZ/n3aP
>>501 俺もそう思う。
歌詞に意味は分からなくてもいいから、
耳が良い時期に聴いたままの素直な発音が
できるようになるべきだとおもう。
もちろん外人の英語教師付きで。
あとこれは小学生でなくてもいいけど学生のうちに
電話の英語の音声にも慣れた方がいいと思う。
外人と対面で話してると状況や顔つきで
「なんかよく分からんけど、多分こんなこと言ってんだろうな。」
とか聞き取れた単語で判断できるけど
電話だとくぐもった音声で聞きにくいのと、顔が見えないから
何言ってるのか判断できにくいから。
本当に効果有るのか?
小学生から英語の勉強なんかする必要ない 日本で生きていくならほとんどの場合英語なんか必要ないからな もちろん英語読めたり話せることに越したことはない けど必要ないことをいくら勉強しても時間の無駄 日常的に使わなきゃすぐに忘れて無駄になる グローバルな人材作りを目指してるんなら日本語を廃止するくらいしないと
>>515 >小中学校で日本語での文章作成、文章構成の能力をつける能力を身につけさせるべき。
まことにごもっともだとは思いますが、現在の学級編成の人数相手にだと無理じゃないっすかね
国語の先生死んじゃいますよ
532 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:06:17.68 ID:N+mBRIVO0
>>516 それを言い出すと飛び級制度が必要なんだよね
日本のおかしな所は
子供の学力はばらばらなのに、みんな一緒がいいと親が本気で思ってる事
まぁ私立にいかせるからいいんだけど
今は英語環境がいいから、2〜3年後 普通に会話出来てしまうような子供が世の中にちらほら現れはじめる それに触発されて、ある時一気に子供全体の英語力が上がる ネラーは何年たっても同じ事を言っている と予想。
>>508 be動詞は「ある(存在してる)」のイメージで覚えてるなあ。
なんかどっか空間に、とりあえず主語をぽつねんと置く感じ。
535 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:07:14.44 ID:ir1ODpSk0
>>521 ヒアリングは普通に耳で大雑把に内容を聞いてる感じで、リスニングは耳を使ってるだけって感じだろ。
ヒアリングでいいと思うけど。
>>529 1〜2名の教員で多数の生徒を受け持つ
この時点で結果は見えている
537 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:07:21.98 ID:sh0k823xO
数学楽しいじゃん。 ただ、無限の感覚が身に付かないカリキュラムだから、子供が恐がる。 極限は大事だと思う。無限の第一歩。 ただ…。最近の子供は、andの意味がわかっていないのが気になる。感覚的に訳してる。
>>527 どうせそんなの作ったってエキサイト翻訳するに決まってますぅ
539 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:07:37.40 ID:xoj6yzDu0
馬鹿なマネはしない方がいいよ、小学生は日本語をキッチリやるべき。
スピードラーニングなんかが良い売上になるんだから酷いもんだよな(笑)
541 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:08:23.74 ID:sw7rzuie0
ニューヨークタイムズの記事でたときに2chの人たち 全然わかってなかったもんな いつでもだれでも読めるのにまったくわかってなかった 結構これは問題だと思ったね
だいたい、iPhoneとか使えば翻訳出来るだろ。 音声認識や音声応答が有るんだから翻訳エンジン通すだけじゃないか。 既にアプリとか何個か出てるし。
いっその事子供には英語のみ教えたほうがいいんじゃなかろうか
>>516 公立中学も入学試験やって、レベル別の教育すれば解決。
馬鹿にあわせてレベルを下げたら勉強できる人が迷惑
「私立行け」、と批判する人もいるだろうが地方にはレベル高い私立はない。
>>531 単にカリキュラムの問題だよ。人数は関係無い。
ちょっと英語の学校に通った俺の経験だけど、文章がどう構成されているのか教材で解説してあり見本の文章もある。
最初は短い文章から、だんだんと様々な接続詞を使いつつ大きな文章を構成していく訓練をする。
こういうのがなぜ日本の国語教育でできないのかなと残念に思った。
日本の作文とか読書感想文とかただ「書け」って言うだけだから教育でもなんでもない。
これだけ技術は進歩しても万能翻訳機ができないわけは何なんだろうな。
547 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:10:14.82 ID:vUc5U06R0
>>537 数学はわからない事が快感にならないといけないからな
ドMになるかもしれんから危険。
>>534 感がいい人はそうやって自力で意味をつかめるんだね
私はダメダメでした。
大人になってから何かで読んで「そうだったのか!」って思いましたが遅いんですよ・・
>>533 野球の藤浪(大阪桐蔭→阪神)はその口だろ
で、彼はどうやったのかと言えば幼児期からの「私的」な英語教育
公教育では1人の生徒に多くの時間を割けないので
語学力を本当に伸ばそうと思えば結局は私教育の拡充ということになる
>>546 機会が苦手で毛嫌いしてるな世代が社会の中心にいつまでも居座ってるからじゃね?
>>545 なるほどね。それは確かにありかもしれませんね
>>544 地方は公立中学が少ないから選択制など不可能
今後も減る一方だし
554 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:12:46.51 ID:8JwbD6TpO
他の科目が超絶ゆとり化してヴァカを量産するだけ
>>1 何語でもいいけど、ベース言語は仕上げてた方がいいと思う。
それが大前提。
バイリンガルに多い,どっちの言語も中高卒並み、片方は高卒くらいで
片方の言語は中卒並みとかで難しい言葉全然わからないみたいに、
どうにもならなくなる例がある。
トライリンガルだともう全部中途半端みたいな。
頭のいい人は別だけど。
やっぱ思考や仕事に影響するし、根無し草みたいになる。
556 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:14:15.14 ID:sw7rzuie0
古文とか漢詩とか今考えると まったく人生に役に立ってないよな 本気で必要ないと思う
>>515 それにはありとあらゆる本を読みまくるしかないな。
そして俺にも何か一言言わせろという心境に達しない限り、
技術を教えても身につかない。
動機を芽生えさせる教育こそが大事。
その後は個人の能力とやる気次第。
558 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:14:59.39 ID:i/SZ/n3aP
俺みたいに大人になって英語が下手で馬鹿にされた体験を子供に送らせたくなければ 小学生の耳の良いうちから英語を習わせておけ。 英語で言いたいんだけどあせって言葉が出て来ず相手に不信感を抱かれ悲しい思いしたり、 中東系の人に英語で一生懸命話して最後に日本語で「あんたの英語何言ってるか分からん。」と 笑われたりという経験をさせたくなければきちんと学ばせるべき。
559 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:15:08.64 ID:/0dGyCIZ0
幕末から明治初期の人が英語できたのは漢文やってたからって理由みたいなんだから、 小学校の内に簡単な漢文やらせておけば?
>>556 時間かけすぎだよね。大学からで十分だと思う。
興味ある人は本読めばいいし。
>>559 その時間使って直接英語教えたらいいじゃんww
まず国語が大事 まず国語が大事 まず国語が大事 で、日本人は英語出来るようになりました?
563 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:17:10.77 ID:N+mBRIVO0
>>545 そもそもが小学校の先生でも専門を持たせた方がいいんじゃないの
例えば算数なら数学科卒じゃなくても同じっていうかも知れないけど
なんで0で割っちゃいけないのか
なぜ、分数のわり算は分母と分子を逆転させるのか
特に図形の公式に関しては微分の概念を早くから教えるべきなのにそこまで説明できる先生は少ないと思う
>>555 その心配はないと思いますがね
英語の小学校教育はバイリンガルを育てる目的のものではないですから
周囲で常に母語が話されている一般的な日本人家庭の環境であれば
根なし草になる恐れはありません
>>556 古文は実は日本語の構成の理解にとても役立つ
漢詩はまあ教養って感じで・・・いらないっちゃいらないな
>>562 とりあえず英語できない英語教師はリストラって事から始めたいねw
567 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:18:40.85 ID:sw7rzuie0
授業全部動画にして 道徳だけ先生が教えればいいと思う できない生徒も動画だと何度も見れるし
意味の分からない英会話でなくて とりあえずなんでも単語を覚えさせればいいんだ
>>556 あれは本当に必要ないな。
高校で音楽・美術・工芸・書道との選択にすれば良いと思う。
やるなら1年生からやれよ なんで小4なんて中途半端な時期から始めるんだ それじゃ今の中1と大して変わらんだろ マジメに英語力つけさせようと思ってねえだろ
>>553 地方の中学でも電車・バス通学なら通えるところたくさんあるでしょ
公立校の学区を撤廃して、中学から入学試験やればいいとおもう。
学校が少なければ、同じ学校で成績別クラスにしてもいい。
学内カーストで底辺クラスにならないようにがんばって勉強する奴も出てくる。
572 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:20:49.78 ID:i/SZ/n3aP
>>556 漢文や古文を学ばないと、古文書の読解を誰がやるの?
漢字を捨てたことにより、自分の国の古文書も読めない韓国人のようになってしまうよ。
>>472 ,480
>知識やノウハウって基礎の上に成り立ってるもの。
>小学校のような基礎をやる時を割いてまで英語をやる必要性は無いね。
Even knowledge and know-how have their base.
I suppose everything has its time; Japanese kids
have something more important than English
language learning at grade school; they in their
foundation years have to build their foundation there.
私の周りで、英語をかなり使ってるのは仕事や研究で必要になって、学校を卒業してから必死に勉強した奴ら。 学生時代英語の勉強が出来た奴は大体資格職や公務員になってそんなに英語使ってない。 なんのために英語が必要なのか、という設定が無い奴にやらせても、時間つぶさせるだけじゃないかと。
>>562 国語は教えてるかもしれないが
作文(エッセー)、要約、小論文はまったく教えてないから
他言語に応用できない
ぶっちゃけ幼稚園児の頃から習っても 日常で使う機会がなければあっという間に忘れるし、何の役にも立たない。
577 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:21:23.12 ID:sw7rzuie0
>>571 > 地方の中学でも電車・バス通学なら通えるところたくさんあるでしょ
現実的な通学時間内ということなら「たくさん」はない
田舎に行けば電車やバス通学ですら選択肢は1校なんてのもザラにある
それくらい地方には子供が居ないし今後も減り続ける
579 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:21:25.86 ID:8JwbD6TpO
初等教育はかなり重要だし失敗すると取り返しがつかなくなるよ 言語は全ての学習の根幹に関わる部分だから失敗した時の損失はゆとり教育どころの話ではないね
>>567 正直、能力のある講師のビデオ教材の方が99.9%の現場教師よりクオリティ高いからね。
教師は毎日同じ事喋る機械になるよりも質問に答えたり解説するのに徹した方が良いと思う。
581 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:22:28.63 ID:N+mBRIVO0
>>567 ビルゲイツが自分の国の為にそれやってるわ
教育ではアジアに負けまくってるから
学力底上げの為にうまい先生に依頼して動画を作って
無料で公開
582 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:22:51.10 ID:GHy/hu+S0
ペーラペラに成ならくても良いなら、これでどう? ・先生は必ずネイティブ(ブリティッシュはダメ) ・幼稚園から小学校の2年くらいまでネイティブを沢山聞かせる ・ちょっと飛んで、興味ある人は、高校・大学で続ける ・その後、社会人で必要な人はスピードラーニングでも何でも (FEN、CNN、映画…、今ではいくらでも素材はある) ・英語圏への留学は(行ける人は行けば良いが)必須ではない で良いと思う。 まずは、日本語をきっちりやること。 でも、音を覚えるのは幼少の方がよさそう。
583 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:23:06.99 ID:1Wc4diMB0
>>559 幕末から明治初期に英語が習得できたような人間は桁が違う天才だよ。
そんな天才は幼少期には漢文が得意で英語を勉強してからは英語も得意になったというだけ。
584 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:23:08.47 ID:IlrNtI5v0
》430 I am that I am は 「私ですであるところの私です」になるなw
私立中とかぜんぜん無い地域出身だけど、 出来が良くて別メニューにした方が良い人はせいぜい上位2%かなー。 出来が悪くて別メニューにした方が良い人はかなりいるけど。
>>561 漢詩だと、単語覚える手間すっ飛ばして、
主語動詞って英語と同じ語順の感覚を体に叩き込む事ができるから、
漢詩先やっとくのもありっちゃあありな気がする。
語順にさえ慣れちゃえば、後は単語ぶっこむだけだし。
むしろもっと前の小学校低学年から始めるか、 それかむしろ小学中学高校での学校での英語教育をやめてしまうか どっちかの方がいいかもしれん 中学から学校で英語を始めるのって一番ダメな時期な感じがするわ 周りの目が気になってまともな発音をすること自体が悪になる雰囲気があった、あれなら変な苦手意識ができるだけで将来マイナスになると思うわ
>>579 自分の赤ん坊と一緒にスピードランニングいつも聴いてたら
日本語とも英語ともわからない言語喋り出したって
与太話を思い出したw
589 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:24:13.13 ID:gKG9z5GB0
読む だけやってるより 話す聴く書くを一緒にやればいい??
English education will become unnecessary in the future by progress in IT.
>>582 そんなことしなくても、いまの子供の世代は、
インターネットでより英語と接していきそうだけどな
団塊はPC使えないけどその子供は苦もなく使えたみたいに
英語は発音と表記が一致しない欠陥言語だから学習難しい面はあるよね
>>586 そら自分が覚えた順番をなぞってるだけだわ
英語を覚えさせたいなら英語を教えるべきだよ
594 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:27:29.41 ID:wigPHeE60
ローマ字は?
595 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:27:50.15 ID:sw7rzuie0
社会人は文法をわかってない気がするから スピードラーニングとかやっても意味ないでしょ
小学校から英語なんて習わないでいい、国語が大事だとか言ってるのって、国家の品格書いた藤原なんとかの受け売りでしょ このままやってたら、当然何十年後の日本人も現状と同じくらいしか英語が出来ないってことで決定ってことわかってる?
597 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:28:19.72 ID:i/SZ/n3aP
英語ができなくて得することもあるよな。 俺はアメリカで英語が下手だなって思われたのか 警察に見逃してもらえたことがあるwww 本来なら100ドルくらいの罰金だったらしいけど。
598 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:28:21.77 ID:1Wc4diMB0
>>586 そもそも小学生で漢詩が暗記できるような子だったら英語の学習能力が高いのも当たり前。
発音発音言うけど、アメリカ人と喋るのかどうかはわからないので、その辺気にしすぎるのがよくわからん。 日本人が英語を使う場合、アメリカ以外の相手と使ってる方が多いだろうに。
600 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:28:41.95 ID:IlrNtI5v0
国語も古典も英語も 習うより慣れろで暗記暗唱させてたらバカでも理解するようになる。 文法は後でついてくる。 昔子供に論語を暗唱させてたみたいにやるのが一番。
601 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:29:46.38 ID:vUc5U06R0
英語を教える日本人が留学経験が浅かったり日本の歴史をわかってないから 英語を使う上での背景知識が足りないので、英語と日本語の違いからわからず 理解が深まらない、まぁ外国人講師にも言えるけどな。
602 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:30:32.09 ID:GHy/hu+S0
>>591 それは同意。
でも、音を覚えるのは、大人になるとダメと思うのさ。
抑揚や語勢の上がり下がりで「重要な所」と、「飾りの部分」の違いが
覚えられるのは幼少が効率的だと思うのです。
603 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:30:36.73 ID:sw7rzuie0
英語で記事読めるぐらいでいいと思うけどね 古文とか漢詩とかで記事でないでしょ?
英語の授業じゃなくて英語で授業しろよ。
605 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:32:08.88 ID:N+mBRIVO0
まぁ韓国みたいに人口が今の半分くらいまでにならないと 英語なんて日本は使わないわな 結局の所、日本語で高等教育まで受けれて 卒業しても全く使わないから 良い大学に入った学生ですらメンテナンスを怠ってその時をピークに忘却していく
606 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:32:56.39 ID:24jbJR770
>>447 それ聞きなおすのは恥ずかしくないよ
向うの人も聞きなおす事よくある teeeeen?って大げさに
607 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:34:30.76 ID:IlrNtI5v0
ブータンに教えてもらえばいいのに。 あそこは公用語が英語だけどブータン語もしっかりやる。 小学生は日常生活なら普通に英語で会話出来る。
608 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:34:31.67 ID:sw7rzuie0
five to eight five past eight とかの違いもわからないなら英語は中学以下だよ
609 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:34:33.01 ID:phwAeBKW0
英語の前に日本語を・・・ 正直、日本で普通に仕事をすることになる 8割の日本人は、英語など微塵も必要ない。
>>599 発音がどうたらってのは今はここ以外ではあまり言われないと思いますよ
もちろん教える側は別ですけど
おっしゃるようにいろんな国の方と英語と話で機会が多いですから
日本人だけが過度に発音を気にする必要はないですね
これまでの受験英語を廃止にすれば良い 入試は英会話、もしくはその形式に則ったペーパーテストのみ 小学生から会話中心の授業をやれば 中卒でも日常会話ぐらいは出来るようになるだろ 入試の道具にされてるだけの現状では、本来の英語教育とは言えない
612 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:35:02.38 ID:ir1ODpSk0
英語より日本語って言い方は、正しようで、あまり正しくないかも。 日本語でも何語でも、分かりにくい話は、絵で伝わってこない。 イメージを描いてしゃべらないからでしょ。 綺麗な敬語を話す人より、よく出来た漫才の方が言葉は少ないのに、状況が浮かんで、分かりやすくて、笑っちゃうのと一緒。
613 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:36:08.48 ID:GPTUNpfhO
英語話せるアホの量産
614 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:37:27.67 ID:QcSrLCiu0
文法とか単語とかいいから、とにかく外人と日常会話に慣れさせないと駄目だ
615 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:38:07.40 ID:phwAeBKW0
>>611 辞書片手に難しい英語の論文が
読める能力の方が大事なんじゃね?
>>523 その通りだと思う
「学校で英語習ってきててもほとんどしゃべれない」という人の中には
中高ではほとんど読むための英語を習ってたという自覚すらないのが結構多い
617 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:39:21.31 ID:1Wc4diMB0
>>615 その能力が必要な人は公立学校の40人クラス中2人いるかどうかだろ。
619 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:39:38.82 ID:i/SZ/n3aP
>>608 時間の英語をそういう風に言う人ってまだ会ったことない。
まぁ俺のレベルに合わせてしゃべってくれてるって言うのもあるだろうけど。
小学2年生くらいでアルファベットとその発音、簡単な単語の発音くらいをみっちりやると違ってくると思う。 もちろんビデオ教材でネイティブの発音を真似る形式でね。 教師も一緒に真似て勉強しろw あとは簡単な挨拶とかドラマの台詞のモノマネとか。小さいうちに人前で英語喋る事に抵抗を無くさせる事が大切。
まず国語をしっかりやるべきだ!!英語はそのあとからでいい!!まずは国語だ!!!!!とかここでレスしてる人が実は全然英語出来ないってことはないよなww
NTTやNECが社員にやらせているみたいに 『えいご漬け』という教材をやらせればいいのさ。 寝るぜ!
>>608 20〜30年前ぐらいはそういうのを中学で教えてたみたいですけど
今はやってませんね。実際に使われないからでしょうね
625 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:42:07.77 ID:1Wc4diMB0
まあ2chでも世間でも英語教育の話題だと 「国語をしっかりやるべきだ!!英語はそのあとからでいい!!」と 「俺が英語が出来ないのは文法中心の受験英語のせいだ!会話中心の教育を小学校からやっていれば誰でも英語が話すようになれる!」 であふれるよな(w
いっそ英語の授業は必修としても、英語の試験は無しくらにしたらどうだ? 受験科目に英語を入れると、ああいうような英語教育にならざるおえないんじゃないのか
627 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:44:50.55 ID:sw7rzuie0
2chやってる時間の半分を英語にまわすだけで あなたも必ず英語が読める!!!
小学校は勉強じゃなく会話でいいので意思疎通できるようになるまで毎日1時間喋らせろ。むしろ勉強させては駄目 俺の頃は中学に入ったら突然英語を文法の理論で教えられたから国語の文法をよく理解できなかった俺は最初の最初で挫折した This is a pen This is pen ↑の違いやdoの使い方さえ未だに理解できない
629 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:45:26.52 ID:i/SZ/n3aP
外人と英語を話すときはまず 「Please speak in simple English.」と言いましょう。 これ大事w 話し終わったら申し訳なさそうに笑顔で 「Sorry for my poor English.」 と言えば和やかに会話を締めくくることができます。 英語が苦手な俺のアドバイスwww
>>626 作文の練習なんか学校でほとんどしないのに鬼のような英作文問題が入試に出てくるのは酷いと思うw
正直読みだけでいいよ入試はw
>>625 ニュー速+は年齢層が高いみたいなんでしょうないでしょうね
今の英語教育の実態とはちょっとずれた議論をしてる気がします
>>626 入試英語もだんだん良くなってきてますよ
昔みたいに文法問題中心じゃないですから
今は長文読解とリスニング英語表現が軸になってますね
632 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:46:06.95 ID:1Wc4diMB0
>>626 実際もう少子化で大学入試なんてまともに機能しているのは東大くらいだし、
いわゆる「受験英語」はごく特殊な一部の層だけが学ぶものになりつつあるよ。
文部科学省のねらいはまさに「公立学校では会話中心の英語に親しみましょう」
「一部エリートは私塾で難しい英語を勉強してね」なんだから。
>>626 俺もそれを考えたけど
形式を変えるだけで良いんじゃないか?
科目を減らしたところで、質が上がるわけじゃないからな
ゆとりはもういいよw
634 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:48:02.11 ID:ouQWekFY0
ただ単に英語の授業の マニュアルが悪いだけだろ
小学校から英語に慣れさせて英語アレルギーをなくさせるくらはやってもいいんじゃないの? なんか、小学校から英語始めると日本語がメチャクチャになるから駄目だ、みたいなこと言う人がいるけど、ちょっと大げさすぎじゃね?
636 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:48:50.33 ID:sw7rzuie0
take a five minute break とかなんで a かな〜て思って調べてたりすると 英語って普通に伸びるだろ
>>596 機械での翻訳も今よりずっと進んでいくと思うし
何語でもいいから読解力と思考力をつける教育が必要だと思う。
英語圏での論理的な文章の書き方なんかはなかなか良いと思ってる。
ただ、文化と言語は結びついているから、日本文化を守るには日本語は必要。
まるっきり英語脳にするのはいやだな。
>>635 小学生の頃からバカにされて英語アレルギーが増えるだけかもよ。
639 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:49:29.32 ID:lu5z989UO
英語なんてやら勉強おろそかになると思うけどな 確実日本衰退だわ そもそも英語必要無し
単純に教科書で覚える語彙が少なすぎるのと偏ってるのも問題だな。 もっと各分野の文章を教材に取り入れて大量の英単語をインプットさせた方が良い。 若いうちに詰め込んどけw
641 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:49:52.71 ID:ir1ODpSk0
>>626 それはいえてる。
日本人が英語苦手な原因は、試験科目だからってのも、ある。
ちょっとアルファベットを間違ったら、バツ。
つまり、間違ってるという意識が強烈に植え込まれる。
英語は100%、完璧じゃないとダメなモノだと思ってしまい、ダメになる。
けど、国語が苦手だって、日本語は普通に通じるのと同じで、完璧な英語を話す必要もないわけで、
小学校からやっても、試験科目で点数をつけたら意味ない。
遊びで、英語の歌を歌って、それで終わりくらいが丁度いい。
642 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:50:14.52 ID:4LQD05B30
つーか英語で授業しないと無理w 子供の頃イギリス人のカテキョ居たから言えるけど 先生が幼児英語のビデオで練習してるレベルで話せるようになるわけ無いから。 週に1回でも少人数で英語だけの会話を対面で挨拶から会話したら小学生でも 語彙力ではセサミストリート見るぐらいにはなるよ。 そもそも外国人としゃべらないと、あの身振り手振りの会話に馴染めないだろ。
>>637 そりゃ英語じゃなくて、修辞学を習わないせいだろ。
644 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:50:55.42 ID:DxChep8g0
そもそも英語に興味があったら2chにこないで海外サイトを徘徊してるほうがいいだろ・・・
645 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:51:44.77 ID:sw7rzuie0
646 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:51:59.94 ID:bD1OVOOF0
自分もそうだけど覚える気がないからな
小学一年生から日英両方で国語の授業やればいい なんで4年生くらいからなんだ?
648 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:52:43.24 ID:ir1ODpSk0
>>641 だけど、スペルの間違い。
また、イチイチ、突っ込まれる。
>>644 海外サイトなんか翻訳ブラウザ通せば誰でも読める。
外国人との会話もスマホ使えば誰でも出来る。
これからの英語はソロバン程度にしか必要無いだろ。
650 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:53:00.06 ID:4LQD05B30
それと、言葉って結局文化だ 文化が理解できないと言葉のニュアンスも理解できないはず キリスト教的な思考とか知る為に聖書ぐらい中学で中身勉強した方が良い
651 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:53:00.54 ID:lu5z989UO
肝心の勉強しろよ 英語なんて二の次
652 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:53:24.67 ID:1Wc4diMB0
653 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:53:38.42 ID:dGmXZaf4I
某小学校で4〜6年生が参加する放課後英語クラブの講師をやってたけど、 やっぱり小学校はすぐ覚えるね 週イチペースでABCからスタートして一年後には「将来の夢」などのテーマで 話せるレベルになってくれる。 赤ちゃんの頃から洋楽や洋物アニメなどをいつも流していれば 将来、発音も良くなるし、英語との「一線」を超えやすい
654 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:53:41.82 ID:phwAeBKW0
将来、仕事で英語で会話することが 必要になるヤツなど、1割もいないのじゃね? 義務教育で全員に英会話を教える必要などない。 知的な教養と言う意味で教えるなら、今の 文法重視の受験英語の方が良いのじゃね?
>>647 四年生でやるくらいなら中学でいいよなと思う。
ほんとうに四年生ってのは一番駄目で意味分からん。
やるなら二年生くらいまで、やらんなら中学でOK
656 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:54:27.48 ID:m/aUKwog0
全員が英語しゃべれる必要なんか無いだろ 必要もないのに義務化したらストレスになるだけ
657 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:54:35.47 ID:sw7rzuie0
英語批判するやつって日本の小学生の英語力もないと思う
658 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:54:42.62 ID:1gXe+TvXO
甥っ子は3歳くらいから英語教室に通ってるから8歳の今英語ペラペラだよ(´・ω・`) ディズニー映画とか字幕無しで観てるし、電車で乗り合わせた外人さんと普通に英語で会話してた 正直、英語ペラペラ羨ましいです 自分は今22なんだけども、もう遅いよね…
>>650 古事記とか読んで日本を知った気になった外人を想像してみろ。
660 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:55:06.25 ID:H02A8N2v0
>>1 チャットの文字会話ですら、外国人とまともに話せる奴は少ないからな。
小学校で中学の範囲をやったほうがいい。
でも教えるのが外人と会話した事さえない日本の教師なんでしょ
662 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:55:15.85 ID:bD1OVOOF0
英語より礼儀を勉強させろよ
663 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:55:34.03 ID:4LQD05B30
>>649 Youtubeの映画を翻訳無しで観るのは無理だけどなw
つーかケーブルのCNNとかの経済ニュースとか英語しか流れて無いのも多いぞ
翻訳ブラウザとか次世代で日本が投資拠点化したら完全に経済から取り残されるぞ。
大事なニュースは英語で拾うしか無いことが多い。
>>627 何の不自由もなく英語で読み書き話す程度はできるから無問題
>>660 enjoykoreaとかFFXIは、相手の言語知らなくても何とかなったぞ。
アメリカ崇拝してる教師や英語バカで無思想無教養な英語教師は解雇せよ。彼らの存在は国益に反する。
667 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:56:56.44 ID:phwAeBKW0
>>658 母国語のごとく英語が話せるように
なることに、何の意味もないと思うけどな。
理論的に理解して外国語として
勉強して覚えることに、人間としての
意味があるのじゃね?
>>652 ビデオ教材なら今みたいに使えない外人教師一人雇うよりよっぽど安いよ。
学習時間も数十倍にできるし。
結局外人雇っても生徒一人ひとりと会話するわけじゃないから意味無し。
669 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:57:15.20 ID:4LQD05B30
>>666 お前こそむやみに怖がってるチキンだろ・・・
やれやれ。
670 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:57:45.55 ID:i/SZ/n3aP
>>642 確かにな。
英語で話そうとする機会がないと
自分が何を話せないかということに
気付かないしな。
でも積極的に話そうとするタイプは良いけど
消極的なタイプや気を使うタイプはなかなか難しいかもしれんが。
月謝が安い英会話スクールだとおばちゃん連中が多くて
なかなかしゃべれなかったり、1人レベルの高い人がいると
その人だけしゃべってたりするし。
>>655 中学じゃもう遅いよ
英語のまま理解して英語で考える訓練やらないと
英語は身についたことにならない
全科目ビデオ教材でいい。 教師は治安管理兼機材オペレータ。
673 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:58:08.25 ID:lu5z989UO
アメリカ人が日本語勉強すべきだろ馬〜鹿 三木谷のアホが英語が好きでおかしな流れになってきとるが 自分の趣味で世の中引っ掻き回すなボケ 外国語勉強すんのは技術もないそれしかない土人のするこどだボケ
674 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:58:17.89 ID:sw7rzuie0
日本の中学英語いいと思うけど 2chの大人は中学レベルないでしょ
675 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:58:30.05 ID:1Wc4diMB0
676 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:58:33.15 ID:nJ1HHGiR0
>>654 その意識が日本人に英語英会話が根付かない理由だと思うよ
日本に留まる留まらないとか将来的に使う使わないとかは正直考慮にいれないほうがいい
>>671 英語で考える必要なんかまったく無い。
読めて書けてちょっと話せる程度で十分過ぎる。
ネイティブレベルなんか誰も求めていない。
>>667 もちろん、当然その人自身の知的教養の土台がないと
ただ英語が話せるだけでは何の意味もない
だが、英語くらいはできないとやっぱりまずいよ
679 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 02:59:59.77 ID:4LQD05B30
ビデオ教材で覚えた奴が、ハーィ!と玄関を外人が入ってきた時喋れるとは思えない つーか家のかーちゃん教材に何万も使ってたけど全部ゴミ箱行きだったぞ。
680 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:00:00.13 ID:GNEAV4fF0
英語を使わないからいらんってのは ちょっと考えられないわ
英語もいいけど、日本語をちゃんと教えとけよ 日本語ができる奴は英語もできるようになるから
こういうスレではきまって、小さい時から他言語を学ばせると悪影響があるみたいな書き込み多いけど、どうやってその影響の結果を知ったの? データがあるの?、まさか、きっとそうなるだろうって印象で語ってるんじゃないだろうね?
>>654 何割かは知らんが
一般の小売やサービス業だと、外国人客は普通に来るし
役所の窓口なんかもそうだろ
工員や建築現場のような限られた範囲だけの職場以外
会話が必要なシーンは結構あるぞ
684 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:02:08.33 ID:1Wc4diMB0
>>676 それは「意識」の問題ではなくて「現実」の問題。
現実に英語を使う機会がなければ能力は伸びないし一回身に着いた能力も退化するよ。
文法や読解の能力は、長期間使わなくても、相対的に落ち込みが小さいから
「日本国内で英語学習するんだったら文法・読解重視」というのにもそれなりの合理性はあるんだよ。
少なくとも「あった」。
英語より日本語をしっかり理解して学ばせないことには何にも出来ないじゃん 計算は出来ても文章問題が説けないのは、問題の意味を読解出来ていないっていう調査報告があったはず ほんと、正しい日本語を教えろ
>>677 そのレベルなら今の英語教育でも十分対応できてる
知的なレベルの高い人たちとそれなりに知的な会話が
できるレベルでないと意味がない
687 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:02:41.78 ID:4LQD05B30
本人は英語を使わないからいらんと思ってるけど 実は使えないから小さなところに居て外を見ないようにしてるだけって話しだし。 大体英語要らないとか良いつつ、英語で書かれたプログラムをベースにしたPCを使ってるとか全然必要としてるじゃんw
>>650 なんで仏教徒が聖書読まないといけないんだ。アメリカ人はお経の勉強を公教育で受けてるのか?
彼らは母語の英語だけやってれば他民族の上に立てるポジションにいる。その不公平さになせだれも文句を言わない?諦めて負け犬根性になってるのか?
>>658 22で遅いとか、、
このスレの人に喧嘩売ってる?
690 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:03:14.28 ID:YdgdlJKs0
一方、大津の公立中学ではハングルが必須 親は何も言わないのか?
ダイアン吉日の落語で授業したらいいんじゃないかな。聞き取りやすいし。
われわれじゃなくて子供たちの話ですからね 子供たちが成人する頃には深刻な人口減少が始まってます そうなると国内だけを相手にする企業に勤めてても、毎年のように売上が減ってくのが常態になるわけで 海外とビジネスをする機会は否応なく増えてくわけです
>>686 知的な会話するのに英語で考える必要なんかまったくないだろ。
むしろ思考言語が日本語の方が高度な思考が出来る。
会話の内容は英語力よりその人の知的レベルと知識だよ。
695 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:05:06.03 ID:sw7rzuie0
できないより できたほうがよくね? いたって単純だろ?
696 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:05:31.73 ID:bD1OVOOF0
六本木の黒人は何年もいるのに日本語できないぞ ようはやる気の問題
698 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:05:54.36 ID:4LQD05B30
>>688 知識として、小説みたいな勉強本で読んどいた方が英語の理解には役立つってこと。
誰も宗教として勉強しろとか言ってないし。
自分が不公平かどうかを相手に伝えるためには、向うと自分の感性の何が違うのか知らないと違いを指摘できないだろ。
別にキリスト教信じろとか誰も言ってない、寧ろ教会に行けばカルチャーショックで笑える事の方が多いと思うぞw
699 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:06:06.24 ID:dGmXZaf4I
私は英語ができて良かったよ とにかく収入が良い。そしてどの依頼先に出向いてもVIP扱いされる。 家事育児の合間に自宅でちょちょっと契約書を英文に翻訳するとか スポットでもバイト収入が常にあるのでラク。 うちの子供にも英語の重要さを教えてる。
700 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:06:32.79 ID:phwAeBKW0
>>683 専門の通訳を別途雇えばいい
・・・って発想にならないところが
日本の会社とか仕事の場のダメなところじゃね?
一人の人間がなんでもかんでも全て
やれて、実際、やってしまうのが美徳みたいな。
それって、奴隷根性だと思うよ。
他人の仕事を奪ってる、って話にもなるしな。
まず国語が大事、英語は中学からで十分とここで主張してる人が、まったく英語喋れない人だったらなんか全然説得力無いけど・・・まさかそんなことあるわけないよね?
>>693 いやそうでもない
知的レベルが高くてもきちんとした英語を話さないと
リスペクトされないんだよ
自分はバンクーバーで加藤周一の英語のレクチャーを受けた経験があるが
同席してたネイティブなんかは彼の英語力に疑問を呈してた
自分も正直、ここまで彼の英語レベルが低いとは思わなかったので
ちょっとショックだったよ
>>643 そう、高校で作文中心の特別授業を選択したんだけど
大学で論文を書く際にほとんど訳に立たなかった思い出があってさ…。
小学の英語はおさわり程度で十分 それより自国の風土や文化をしっかり教えるのが先だよ しかし、これでますます授業のコマ数が足りなくなりそうだな 少なくとも隔週5日制に戻さないと厳しいだろコレ
705 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:07:26.32 ID:sw7rzuie0
>>687 できなくてじめじめしてるほうが
犠牲でかいだろ?
>>684 確かにこれまでの日本国内での教育という条件下であるなら合理的だな
本格的に国際社会で通用する英語を浸透させたいなら根本的に教育方針を変えるしかないよね
707 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:07:49.41 ID:1Wc4diMB0
>>692 結局それなんだよな。
で、そのころには英語の技術書や専門書を読んだり、英語の契約書を読み書きする人材ももちろん
今と同じくらいの数は必要だろうけど、圧倒的に必要なのは、外国人(英語を母国語としないアジア人を含む、というかそっちが多数派だろう)
と商売の会話ができる人なんだよな。
708 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:07:50.83 ID:q2t3qaJf0
甥っ子2人が英語習ってて外人と超基本的だが会話できるようになっててビックリだわ 続けてたらかなり喋れるようになるだろうな
専門もちゃんとしていない奴が英語話せてもな。 観光や売春で食ってくの?
日本人らしい思考をするには日本語が最適 英語を全体に定着させたかったら日本語を捨てるのが手っ取り早い その代わり日本人らしらも捨てることになる 社内公用語を英語にするようなどこぞの企業みたいに 今の教育英語はどういう方向に進みたいのか?
711 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:08:34.97 ID:bD1OVOOF0
712 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:08:41.35 ID:4LQD05B30
>>694 最新のハリウッド映画とかもある時は有るけど
どーやって120分以上あるような動画を翻訳機で見るんだよww
つーか翻訳されたことが真実かどうかどーやって解るんだ?
外人が慰安婦をセックッススレーブかフーカーかわからないで翻訳された単語で理解されてるのと同じじゃんそれ。
よーし、ここからはみんな英語でレスするようにしようぜ!!! レッツゴーーー!!!!
>>702 それは何言ってるか分からないレベルだったら駄目だけどネイティブレベルである必要はまったく無いでしょ。
外国人が日本語話してるレベルで全然問題ない。
715 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:09:58.28 ID:lu5z989UO
716 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:10:07.71 ID:sw7rzuie0
>>711 全部やれるようにスケジュールくんであるから
やらないのは本人次第なのでは?
>>700 日常会話ごときで通訳なんて必要ないだろ
外国人ばかりを相手にしてる商売ならともかく
たまに来る外国人相手にいちいち通訳なんて付けてられない
合理的に考えてありえない
718 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:10:44.51 ID:Uuj4dPje0
日本人が英語出来ないのは 先生のレベルが低すぎるから に尽きる。
719 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:10:50.17 ID:1Wc4diMB0
>>702 シェイクスピアの翻訳で有名な福田恒存も英語圏の大学で公演した時には酷かったらしい。
残酷で不条理だけどこれが現実なんだよな。
世界は根本的に不平等なんだよ。
>>709 どこの国もいつの時代も、知性がある人なんて少数派だよ。
720 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:11:00.44 ID:3miXyNlI0
で、英語しゃべれるやつはその能力生かして今日も2chなの?
消極的すぎる 一年からやれ
722 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:11:18.58 ID:4LQD05B30
つーか英語要らないとか言うならPC使うなよ 裏のプログラムはゲイツとかジョブズが書いた英語だぞ。 意味不明なんだよな、だからIT産業分野で恐ろしく化石が多いんだけどな。
>>712 長時間の会話でも、文章は別れてるだろ。
一息で喋るわけじゃあるまいし。
それに翻訳された結果を二重に翻訳すりゃ正しいか分かるよ。
724 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:11:46.20 ID:IlrNtI5v0
もう30年前のことだけど、中学の英語クラブで月に一編5ページくらいの童話や詩や物語を暗記暗唱した。 年の終わりに復習して12編暗唱できるまで合格もらえない。 1年生なんて真っ白状態から意味不明のまま先生に付いて発声して覚える。 2年生の終わりには皆英検2級が取れる。 ど田舎の公立校の割に、その後大人になったら大学はICUや就職は外資とかかなりな事やってる人が多いで。
>>714 東南アジア諸国で高等教育を受けた人たちは
なまりはあってもそれなりにレベルの高い英語を話す
大学教育を英語でやってるからだよ
英語を英語のまま理解しないとこのレベルには到達しない
>>722 英語なんか出来なくてもプログラムぐらい書けるわな。
727 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:12:38.97 ID:lu5z989UO
文系がどれだけつまらんか知ってるだろ 途上国なるで
>>710 それはそうだ。
国教をキリスト教にして、公用語を英語オンリーに
するのが一番早い。歴史や文化はポイするのがいいわな。
729 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:13:04.72 ID:sw7rzuie0
>>724 品詞おぼえないで暗記って意味あるの?それ
730 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:13:06.71 ID:phwAeBKW0
>>717 たまに来る外国人のために、
最低賃金で働いてるような店員が
子供の頃から何百、何千時間も
費やして英語を勉強するのか?
小学生の女子「4年生くらいがいい」…
732 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:13:51.25 ID:1Wc4diMB0
>>720 俺は英語しゃべれないから2chやっている(w
733 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:14:04.27 ID:4LQD05B30
>>723 でもさー、オマイその方法でB級コメディ見て楽しいのか?
テッドとかネットで言語のまま見たけど、あのオゲレツ会話をいちいち文節に分けて解読してもらって楽しむのかよ。
そりゃすごいマゾッぷりつーか、ある種本当のパラノイヤだな。うひゃひゃ。
734 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:14:12.61 ID:bD1OVOOF0
>>716 だから本人が興味あればやればいいし無ければやらなくていい
735 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:15:02.54 ID:i/SZ/n3aP
>>694 スマホの音声認識や音声応答がどのくらいの精度か知らんけど
アメリカ人のおじいちゃんの英語も認識できるのかな?
電話でアメリカ人のおじいちゃんが話す英語ってマジで聞き取りづらい。
何度も電話で「Pardon?Pardon?」って聞き直してると
英語で「英語が話せる奴呼んでこい!」って言われるし。
話せる人に変わってもらってもその人しゃがみこんで
うずくまりながら必死で聞き取ってたよ。w
736 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:15:40.35 ID:1CiB7s9U0
>>727 外国語は研究者技術者には理系文系関係なく必須
底辺が社会を語るな
737 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:15:46.93 ID:RXqUq48w0
それだけ、早期教育を言うなら、予算はどんだけ用意するんだ!? 番記者、ちゃんと質問したか? ちゃんとした外国人教師や教材を準備するには、金がいるんだぞ! 現場の小学校に、時間と手間だけかけさせるアホ政策だ。 中途半端な英語をつまみ食いさせられる子供が被害者だ。
>>725 英語のまま理解するのと英語で思考するのはまったく別。
大人になってから英語を学んでも英語のまま理解するのは普通。
だが英語で思考などはしない。日本語ペラペラの外人だって日本語で思考する人はほとんど居ない。
739 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:15:56.83 ID:sw7rzuie0
>>734 今の大人がまったく身についてなくて
必要だと国が思うから小学校からやるのでは?
学校で習う英語なんか何歳からやった所で無駄
俺は文系だけど理系の研究者の方が必要そうだけどなぁ あいつら読んでる文献のほとんどが英語 俺らは別に英語だけじゃない
742 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:17:12.97 ID:dGmXZaf4I
子供が少なくなってるぶん、親御さんたちは子供の教育費を増やしてるよ 特に英語は。 そこらじゅうに英語教室が溢れてるし参加児童は多い 誰も学校の授業での英語には期待してないし。
743 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:17:31.59 ID:lu5z989UO
英語なんか教える暇あんなら理科工学教えろボケ
>>734 それもひとつの手だと思う
英語をやりたくない生徒は無理にやらなくてもいい
但し、英語を学びたい生徒にはネイティブレベルまで英語が身につく
カリキュラムを組んでやればいい
>>733 今時の翻訳エンジンは淀みなく翻訳して喋ってくれるだろ。
いまだって瞬間的に翻訳してくれるのに。
>>702 ある研究分野で著名な日本人研究者がいるんだけど
英語でのプレゼンが苦手らしく、書いた物を読むだけの人がいる。
でも毎度発表内容が素晴らしいので一目置かれているよ。
まあ、これで英語に不自由じゃなかったら更にリスペクトされるかもしれないけどね。
英語で自由にしゃべるのが苦手なら、それなりの対策は必須だろうから
そこは個々人が工夫して努力するしかないかな。
>>730 将来のことなんて知るかよw
知らないより知ってるほうが選択肢も広がるのは事実だろ
英語はもはや世界の公用語みたいなもんだぞ
一生外国人と関わらない職業の方が遥かに少ないし
逆に、あるなら教えて欲しいわ
>>735 アメリカ人がスマホで音声認識使ってんだから出来るだろ。
>>744 お前ネイティブレベルにこだわり過ぎw
相当コンプレックスあるなw
ネイティブレベルには程遠い外国人技術者が日本で普通に働いてるぞ。
意思疎通はまったく問題ないレベル。発音とかネイティブじゃないしたまに不自然な言い回しするけど。
750 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:19:25.99 ID:RXqUq48w0
「何語で話すか?」より 「何を話すか?」だろ? ペラペラ流暢な英語で 「慰安婦は必要だった」 なんていった日にゃ、世界中から袋叩きに合う。
>>738 そうかなあ
英語の夢みるよ
英語ってシンプルで論理的な思考に適した言語だと思う
自分は別に帰国子女でもなんでもない
普通の日本人だけど
752 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:21:04.62 ID:ir1ODpSk0
>>724 わかる。
丸暗記だよな、結局。
最初は意味が伴わなくても、その内、日本語のように暗記した英語が出てくるとき、
英語をしゃべる外人の言葉がそのまま、日本語のように分かるようになるというか。
サンキュー
という短い言葉でも、これを文法で捉える日本人はさすがにいない。
動詞と述語とか考えなくても意味が分かるじゃん。
これと同じように、語彙を増やすだけだよな。
ただ、増やしても忘れてしまうのが日本であって、サンキューと言う言葉を知ったから、日本語は崩壊したか。
ちゃんと「ありがとう」「ありがとうございます」って言うじゃん。
英語不要論はそれと同じ。
753 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:21:11.57 ID:IlrNtI5v0
729 そりゃ授業で徐々にやってはいるから。 けど幼児が母国語を最初は文法などわからぬまま喋るようになるでしょ、それと一緒。 勘で使い方が掴めて来る。 口で慣れると意味は後からついて来る。 ここでこの単語使うのはおかしいと勘で分かる。 かつて幼少期から意味不明でも論語を暗記させたのは良い方法だと思う。
>>751 英語が論理的なんじゃ無いだろ。
向こうは修辞学が進んでんだよ。
>>751 英語が論理的だと?こんなに曖昧で論理的じゃない言語もそう無いんじゃないか?
論理的じゃない言語だから論理的で相手に意味が通じる話し方を重視してるのだろう。
英語が話せる馬鹿が増えてもしゃーないで アホの文系だけになる
>>749 海外の法律事務所でリーガルセクレタリーやってた
ちなみに日本人は自分ひとりだった
まあそのときの経験から、知的水準のそれなりに高い層との
コミュニケーションがどういうものなのかは
それなりに経験してわかってるつもり
英語が話せてしかも賢い奴を増やすにはどうしたらいいんだ?
760 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:23:55.50 ID:sw7rzuie0
週1回なんかやらない方がましだろw
>>537 最近の子供「andの意味と使い方は2ちゃんねるで覚えました 谷繁、谷繁アンド谷繁」
英語が話せると仕事できないだろうとか、日本語がダメだろうとか言うのは 「美人は性格が悪いだろう」説と一緒
>>755 自分にとっては日本語のコミュニケーションのほうがよっぽど
あいまいで意味不能だよ
何が言いたいのかよくわからない単刀直入に言ってとしょっちゅういいたくなる
日本は修辞学が遅れてて、弁証術も雄弁術も説得術も高等学校で習わないんだよ。 だからそれらを習ってる英語圏の方が論理的に見えるの。
>>758 そういう立場じゃ仕方ないな。
相手の話を聞く立場だから。
英語が論理的ねえ。英語にかぎらず欧州の流れは 全て自分や国から責任を切り離す、欧州式責任回避方法から生まれた産物だろ。 それを論理的とか議論とか言うのなら橋下と同じ間違いを犯す。 論理的でも議論の国も存在しないのが欧州で、イギリスをアンチテーゼと して生まれたアメリカはそこらはさらに劣化している。
経済規模で見ると中国語圏の伸長が目覚ましいから 今から英語一辺倒に走るのもどうなのかなと思わなくもない
>>766 社交界じゃないけどさ、それなりに知的な会話を楽しむ場所で求められる英語力がないと
向こうの会社じゃ出世できないんだよね
これ、結構重要
>>764 たしかに君の言ってる事は良く分からない。
だが日本語は確実に英語よりも明確な言語だよ。
何言ってるのか分からないのは話してる人間がそういう人だから。
吉田健一によれば英語は例外だらけで論理性の欠片もないらしいがね
773 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:30:27.35 ID:AIiaBma10
>>759 文科省検定済のアホみたいな薄っぺらい教科書をゴミ箱に捨てて、
中1の前期で文法を全部終わらせたら、ローマ帝国衰亡史を訳読しながら、
シェイクスピアを暗記させる。中学卒業時にネイティブの教養レベルをはるかに
超えられる。
>>744 >但し、英語を学びたい生徒にはネイティブレベルまで英語が身につく
>カリキュラムを組んでやればいい
そんなの個人でやれって思う。
775 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:31:05.08 ID:1Wc4diMB0
>>765 俺の気のせいかもしれないけど2chで「論理」「論理的」にこだわる人間ってなんか危ない感じがする。
基地外一歩手前の純粋数学者なんかは「論理」を重視しなければならないだろうけど
大多数の一般人にとって大事なのは「説得力」なんだよな。
776 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:31:39.81 ID:sw7rzuie0
おまえらあほだな 安倍ちゃんの演説きいてなかったのかよ 日本の英語すらできない大人がアホすぎて 日本の輸出依存度低すぎっから おまえらまじで馬鹿だから小学生から英語やんないとお前らみたいな 無能で馬鹿な大人になったら日本がこまっだろっていってんだよww
777 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:31:49.38 ID:IlrNtI5v0
752 そうそれ 私が1年生で最初に覚えたのがI dont feel like going 今でも覚えてるわ。 後になってingの文法的意味を知るけどその前に感覚としてing使う事が刷り込まれてる。
>>773 ローマ帝国衰亡史なんか、読むのに数年掛かってもおかしく無いだろ。
東ローマ帝国に入る前に全滅するわ。
ワシラは 中学からだったけど もうほんとに This is a pen 程度で 次ぎの会話に 全くならない! Hello! Good Bye! あれ ランク じゃ ┐(´д`)┌ヤレヤレ どうしろと
780 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:32:38.84 ID:vNTgrNni0
遅いわ。 吸収の早い小学校の1・2年くらいからやらないとダメだろ。 早めに英語学習をやっといて 中学くらいからそれまで英語に使ってた時間を国語と道徳に割り当てりゃいいんだ。 日本の学習はあまりにも効率が悪いんだよ。
>>769 いや別にあたなみたいに誰もがアメリカで喋って出世しようってんじゃないし。
例えば研究者で実績があれば相手の方が聞きに来るし英語力がネイティブレベルかどうかなんて二の次でしょ。
内容が全て。
782 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:33:05.25 ID:1pHo2f0O0
40年遅せーな
>>771 例えば日本語の問題というより文化の問題なのかもしれないけど
どっちの意味にも取れる言い回しが多すぎて混乱するんだよね
で、どっちよ?みたいな
>>775 いや、だから説得術ってのも修辞学の一部なんだよ。
リベラルアーツとか言って、高等教育を受けてる人間は習うもんなんだよ。
日本に同等の学問は無かっただろ。
向こうはアリストテレスの時代から延々と取り組んでるからな。
>>783 英語の方が文脈をたどらないと何を意味してるのか分からない表現が多いよ。翻訳してて思うけど。
>>781 でもこれから益々少子化が進んで日本人も海外で稼いだりする時代が
来るかもしれないし、英語の意思疎通が普通にできたほうが人生の選択が広がるよ
788 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:36:57.97 ID:ir1ODpSk0
>>776 それ言うなら、橋下じゃねえか。
風俗って意味が英語で訳されたらどう捉えられるかを考えもせず、
日本は売春が合法だと訳され、米兵にも進めた挙句、あんなに大騒ぎになってしまった。
789 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:37:51.95 ID:sw7rzuie0
>>786 そうかなあ?
例えば、日本語の随筆なんか英訳しにくいんじゃない?
英語で読んだほうがシンプルでわかりやすいと思うことのほうが多いよ、自分は
>>775 その通り
大学で論理学を少し習ったけど
簡単に言えば、論理学は足し算や引き算と同じで
AならばBは、BならばAなのか?
のようなことを突き詰めていく学問だから
日本語や英語のような言語そのものが
論理的とかそうでないとかってのは、完全に意味不明な議論だよw
792 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:39:22.97 ID:q2t3qaJf0
ある程度日本語の基礎ができてから…と昔いわれてたけど 実際小学生に教えてみたら断然有効だったって感じ まあ未来が楽しみだな 自分はもう遅い (´・ω・`)
>>787 だからネイティブレベルじゃなくても意思疎通はできるっての。
ネイティブレベル求めるならネイティブでいいでしょもうw
英語+「何か」の「何か」の部分が大切なのよ。英語は単なるツール。
でも、 遼くん のスーパーラーニング だかなんだか知らないけど 基本は あの 英語の イントネーション に慣れることらしいな 自分も 30年以上前 FEN (Far East Network) ラジオ を とにかく 聞いてれば そのうち英語が 喋れるようになる! と言われたもんだなww でも退屈して もう聞きたくない! と棄てた! それが俺の敗因だったのかも(^^) でも、あの喋り方の違いだよな 日本語と英語の違いは w あと は 単純に 変換するだけだからな 全く単純に 語彙変換 するだけだからな
795 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:40:22.32 ID:ir1ODpSk0
>>789 別におかしな日本語は書いてないが、たった三行の日本語も読めない国語力で、なに言ってんの。
日本に来る外国人は、まず日常的な日本語話せる様になってから来い、 くらい言えない辺りが情けないな。 言語レベルで欧米支配受けているって実感ないのか?と思う。
797 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:40:38.22 ID:BnY7rTh40
アメリカには半年くらい行って日本人との接触を断てば喋れるようになるでしょ 日本にいて英語を学ぶという不自然な状況じゃどう頑張っても無理
798 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:41:09.33 ID:vUc5U06R0
英語ネタは1年に10回ぐらいはこういうのがあるのが笑える。 日本くらいだぞ英語の商売がこんなに成り立つの。
799 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:42:25.19 ID:sw7rzuie0
>>795 橋本はただの参院選に消えそうな政党の市長なの
安倍ちゃんは日本の未来の決定をしてるの
珍パンはこの文脈の違いわかるのかな?
>>793 いや、そんなのは自分も
>>678 で言ってるよ
小さいうちからちゃんとやれば
英語くらい不自由なく話せるようになるから
早くからやっておいたほうがいい
日本語は構造的に、長いセンテンスを口頭で述べるのには向いてませんね 文の終わりまでをあらかじめ念頭に置いて話し始めなければいけないので 論理的な内容を短い文の羅列で話すのは難しいかと思います 大江健三郎の文章は論理的に緻密に組み立てられた構成になっていて 欧米人が英訳された内容を理解するのは難しくないでしょうが あの長い文が日本語として読みやすいかというと、話は別になってきますね
802 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:44:01.55 ID:1Wc4diMB0
>>785 >>791 うん。俺も英語と日本語とどっちが論理的かという議論は全く無意味だと思う。
英語のエッセイと日本語のエッセイとどっちが「説得力に気を配っているか」かということだと俺の読書の範囲だと
英語の著者とくにそれほど知的レベルが高くなさそうなジャーナリストなんかも「説得力を技術と身につけている」ように思う。
日本人の著者の場合は「もともと生まれつき頭のいい人は説得力のある文章を書く」というように感じる。
結局修辞学の教育の差なのかなあ
島国でガラパゴスなのにな
算数理科社会を英語で授業すればいい。
>>800 別に早くやるなとは言ってないよ。
ただ四年生からってのが一番駄目だって言ってるの。
早くやるなら二年生までには始めたいし四年生から中途半端にやるくらいなら中学生からにした方がいい。
>>791 論理学はまだ日本人には馴染みが有るだろうが、
修辞学は全くと言っていいほど概念が欠落してる。
儒学や朱子学の伝統で何が倫理的かという学問はされてきたが、
議会で聴衆を説得するための技巧とか、論文で要点を簡潔に伝えるための技法など
ろくに研究されてないからな。
民主制の歴史の差だ。
807 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:46:03.65 ID:ir1ODpSk0
>>799 意味不明だな。
頭がおかしいのか。
現実に今、橋下は野党第二党の代表だ。
消えるとすれば、参院選後な。
だが、消えないかも知れん。
延ばす可能性もある。
誤解が凄いから。
その大きな勢力の代表が発言したから、アメリカ政府が発言を重要視してんだろうが。
794 続き FEN を聞こうと 思って ラジオ を つけたら 朝鮮の放送 が 入ってきた!! チョンゲレ! ホンゲレ! チインジャラゲエ! チンジャラ フンジャラ ホンジャラヨオオ! ナンボトネー という風に 聞こえた それから ラジオ を聞かなくなったな 鶴光 の 「にゅうとうのいろは?w」 以外
>>805 英語ってそんなにハードルの高い言語じゃないから
小さいうちから慣れておいたほうが抵抗が少ないんだよね
中学じゃもう遅い
810 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:48:04.77 ID:1Wc4diMB0
>>802 政治家の演説だとその差がより明瞭になる(w
アメリカの政治家の演説を「論理的」だと思ったことなど一度もないが(w
修辞力はすさまじい。日本の政治家とは大差。
811 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:48:05.60 ID:AoToyiDV0
英語なんていらんってのに 日本が本来のパフォーマンス発揮することを考えたほうがいい そうすりゃ向こうから寄ってくる
脳の使い方が違うから日本語と平行して覚えるのが無理難題なんだよ 大人になってから必要な人が覚えるようにする方が効率としてはいい
>>804 そいつは自国語で教育を受けられるメリットを捨ててまで
やらなきゃならないもんなのか
814 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:49:41.07 ID:Ep6LH7bH0
何時教わるかではない 教える奴の問題だよ
英語使えてます ニホンジンは人件費高いから要らねーよ 日本に英語は不要
816 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:50:01.41 ID:sw7rzuie0
>>807 橋下のせいでもの売れなくなるデータあるの?
英語って演説に向いてる言葉だと思う
グローバル化は人件費の高い英語のできる日本人を使うことではない やすい現地人を使うことである 政治家はお馬鹿さんだからわかってないんだねえ
819 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:51:29.33 ID:1Wc4diMB0
>>813 これは非常に深刻な問題なので安易に結論は出せないけど、
高校の数学理科世界史は英語の教科書を使う、という案は検討するに値すると思っている。
一時話題になった「大学入学にトフル必須」案を本気で実行するならそれに近いことをやらなければならない。
ただこれはメリットデメリットを相当真剣に検討してからでないとダメだろう。
>>810 パブリック・スピーキングは授業でしっかり叩き込まれてるからね
人前で演説するのはうまいよ、やっぱり
小4から英語習って高校で英検準1級とったけど、結局仕事で英語使ったことない 極稀に国際電話する時ぐらいだし、中学英語レベルで充分間に合う 私生活でも海外旅行くらいだし、その旅行も英語圏だけじゃないし ほとんどの一般人には早期教育なんか必要ないんじゃないか それより理数系を強化しろよ、と文系の自分は思ってしまうけど 結局自分ができないことを「できたら人生バラ色にちがいない」と思って押し付けるんだろうな
822 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:52:16.34 ID:IlrNtI5v0
英語がよく出来る生徒は国語も古文もよくできるという事実。
演説に向いてるのはラテン語
言語の習得ってのは集中的にやった方がいいから夏休みに20日くらい一日6時間全て英語の勉強とかやらせてもいい。
825 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:52:45.26 ID:ir1ODpSk0
>>816 モノが売れない・・??
アベノミクスの否定をしてると、読んだわけかw
↑の方で、論理性を否定したレスがあったけど、論理性が欠如するとこうなる見本だな、おまえのレスは。
アベノミクスを否定したんじゃなくて、英語が誤解されたり不足した場合の具体的な影響は橋下の方がでかいといってるわけ。
>>817 ラテン語の方が遥かに演説向きらしいぞ。
828 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:54:33.48 ID:1Wc4diMB0
>>826 ラテン語の演説って文章でしか残ってないから格言みたいに簡潔に編集されているだけなんじゃねーの?
でも 小学 4年生 位なら まだなんだか 疑いもなく 教わったことを そのまま受け入れるだろうから いいかもしれないな 俺達は 中学1年で This is a pen. Is this a table? No! it i'snt このレベル だからな どうしようもない┐(´д`)┌ヤレヤレ ハズカシスギル
830 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:55:36.88 ID:sw7rzuie0
>>825 11%台の輸出依存率を回復させるために
子供の英語力を伸ばしていくってニュースなんだけど
文脈読めないって君はガチの馬鹿なのかな?
831 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:55:41.58 ID:d9nBsR0x0
まあダンスやるよりはマシかw
832 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:56:46.92 ID:IlrNtI5v0
819 明治期に科学用語を翻訳、造語した先人の苦労はどうなる 今や中国が逆輸入でそれら和製漢語を使ってるのに。
833 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:57:16.57 ID:pn7rz70A0
5年ぐらい勉強して全く喋れないのが 2年多くやったからって喋れるようになるとは思えんなぁ
>>828 今でもローマ法王とか、ラテン語で演説する事が有るだろ。
835 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:57:39.65 ID:1Wc4diMB0
史記の登場人物もかっこいい決め台詞をびしばし決めているけど、あれも司馬遷の編集能力の高さをほめるべきで 現実の登場人物の修辞能力の高さをほめるべきではないだろ(w
>>827 そこまで海外情勢を知る必要性感じないもんで
大学生の頃は見てたけど、結局自分の生活には必要ないと感じた
必要なニュースなら自然に入ってくるし、詳しい知り合いとか作って聞いた方が早い
(知り合いはリアル知人でもネットでも別に構わない)
ラテン語は大学の時にやったが完全に忘れてしまった>< 教科書じゃ満足できなくてぶ厚い参考書買った 講師がライバルが少ない割に必須なので他の分野に比べて少ない努力で一生食えると力説していた
839 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:59:04.22 ID:GNEAV4fF0
>>833 現行の教育内容じゃ
4年生に前倒ししても喋る事に関しては変わらんよね
私、演説好きなのよね あんなの嘘とわかって居ても段々その気になって来たりして面白い 騙せるモノなら騙してくれって感じ 日本語の良い演説はあまり無いな
841 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 03:59:35.82 ID:ir1ODpSk0
>>830 >11%台の輸出依存率を回復させるために
子供の英語力を伸ばしていくってニュースなんだけど
いつ、どこにそんなニュースだと書いてあるんだ。
グローバルな人材を育てる為じゃねえの。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | アポー \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ ____ <クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \
844 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:01:35.38 ID:1Wc4diMB0
>>834 あ、そうか。19世紀までは世俗の大学でも博士号授与の感謝演説とかラテン語だったらしいから
やっぱり実際の演説に便利な言葉なのか。
英語は小1から勉強させてもいいぐらい。 英語できたら仕事の幅広がるし、 得意か不得意かで仕事のレベル差がはっきりでる職もある。 ゆとり教育を終了させ、英語も得意な世代がでてきたら、 ゆとり世代の穴を埋めれるぜ。
英語ができることの最大の利点は日本の立場を ひとりひとりの国民が抵抗なく英語で自由に発信していかれる点だと 自分は思うんだよね
>>837 海外情勢っていうか
日本に関連した事を知りたい時
849 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:02:53.45 ID:sw7rzuie0
>>841 安倍ちゃんがやろうとしてることと
整合性を合わせて文脈理解できないのね
珍パン君、アスぺって言われないのかな?
君は朝日の記者みたいだね
850 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:03:30.25 ID:pn7rz70A0
>>839 左様
ネイティブ使えって意見もあるけど
週に1時間とかじゃ結局あんま意味がない
英語CD渡して1日1時間聴くのを義務化するとかのほうがまだマシなんじゃないか
851 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:03:44.86 ID:dQr9Ln7t0
>>833 5年じゃ無理ですってなら、もっとやらなかったら一生無理だろ
よくある恥ずかしい言い訳 「べ、別に、、英語話せる必要なんてないし」
852 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:04:40.80 ID:0NJY6nIr0
英語は奴隷の言葉だぞ 小学生なんかに喋らせたら 理数系が死ぬ 柔らかい頭にはマズ数字と公式
>>840 東条英機の演説とか。
物には限りがありまするが、ただ無限にして無尽蔵なのはこの精神力なのであります。
英語は必要無い!(キリッって言ってる人は自分がいかに恵まれてるか認識すべき。 今時英語に関わらない仕事で食っていける人ばかりではない。
英語ができれば、日本関連のニュースが海外でどう報道されてるのか 日本での報道の仕方と比較してどう違うのかがわかって視野が広がると思うんだけどなあ 例えば、米国務省の報道官と記者のやりとりを日本のメディアは どう切り取ってどう報道してるのかなんて、すぐチェックできるしさ
>>840 はっきり言わないのが日本語だから
日本語の大前提
「和をもって尊しとなす」を理解してないと意味を理解できない
ネイティヴと同程度になるには12,3歳が臨界期
小学1年からでいいよ
>>842 キング牧師とか、、
政治家でもアメリカのってかっこいいじゃん
860 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:08:42.57 ID:ir1ODpSk0
>>849 バカかw
輸出を増やす為なら、小学生から英語をやる必要がどこにある。
日本は内需が莫大に大きく、国内でまわる。
輸出に関わってる人がどれほどいるんだよ。
海外で働いてる人ですら、小学生から英語をしなきゃならんほど、多くない。
そもそも海外での製造は輸出と関係ないし。
グローバリズムとは、輸出の為ばかりじゃねえよ。
世界を意識して、世界の状況を英語で理解したら、もっと日本は強くなるはずだという意味だな。
弱点だろ。
基本から理解せえ。
861 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:08:54.92 ID:qpndA41xO
TOEIC600点で限界であります(^^ゞ
862 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:09:44.19 ID:sw7rzuie0
>>860 持論はいいから
安倍ちゃんの演説きこうね
内閣が決めたことだからね
>>853 戦前の演説は文章で読めば拡張高くて感動する。
でも音声だと全然ダメ
安倍のダボス会議のビデオメッセージとCSISの講演は英語だったが全然喋れてなくて吹いたw 英語力もそうだがそれ以上に演説が下手な人なんだと思う。リズム感がない
で、英語を覚えると収入が良くなるのか?
866 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:12:17.73 ID:ir1ODpSk0
>>862 安倍の演説は聞いてないからな。
そこんとこはおまえとずれたかも知れんな。
>>859 野田前首相の辻演説とかどう?言ってる事は全部嘘だけどもっともらしい歯切れ良い演説だ。
あと、アメリカの著名人の演説がかっこいいって言ってるけど見た目の効果もあると思うんだよね。
しょぼくれた駄目人間そうなオッサンが言ってたら駄目に聞こえるだろうし。
868 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:13:01.26 ID:IlrNtI5v0
市丸少将が硫黄島の戦闘で最後に書いたルーズベルトに与える書なんて、どんだけ説得力があり立派な文章なんだ。 修辞学だの言って日本語をどんだけ馬鹿にしてるんだ。 遺書をまた立派な英語に訳しておいた軍曹までいた。 日本語も英語も苦手が多いとは戦後何かおかしくなってるんだよ。
869 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:13:42.84 ID:sw7rzuie0
>>843 日本人「ウォータープリーズ キリッ」
ヤンキー「?」
確かに、安倍さんは舌足らずな発声で聞きづらいのと あと、間の取り方がうまくない 政治家にしては演説はかなり下手な部類だと思う でも安倍さんの信念は伝わるし、演説は下手だけど 結果はだしてるからいいんじゃないのかな
872 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:15:42.44 ID:/WAXUiZZ0
英語が得意な人材を作ればいいだけで全員が話せる意味なんか全くないやろ 馬鹿馬鹿しい 全員が法律詳しく知ってるべきか? 社会で有用な法律でさえそうではないわけで英語なんざ尚更だろ
>>867 つうか敵を罵倒し夢を語ってる時の演説なんて誰でもカッコ良く見える。
鳩山ですら輝いていたぐらいだ。
むしろ指導者になって、地味な案件で味方を説得する方が大事な訳で。
いくら年齢さげたって、今の教育方法でやってたら英語嫌いを更に量産・根深くするだけでしょ。
>>867 野田前首相の演説は知らないけど
喋りは上手い人だと思う。
安心する
キング牧師は見た目は特に良くないよ
英語はそのままミュージカルにして歌い出しても違和感ないから
そう言うのに向いている。
876 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:16:25.51 ID:ir1ODpSk0
>>869 スレってのは、そのニュースに沿った事でいいんだよ。
それ以外の話題に、つまり、安倍の話題に入り込むのは、他でやれって事。
英語のスピーチを支える要素として 修辞学の他に語彙の多さを挙げることができるかと思います 日本語はどうかというと、本来外来語である漢字熟語を除けば語彙が豊富とは言えません さらに最近では、聞き取りやすさが最優先されるために 同音異義語が多い漢字熟語を使った表現は敬遠される傾向にあります 拡張高い演説が少ないと思われる背景にはこういう事情もあるのではないかと
878 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:17:33.68 ID:sw7rzuie0
>>876 安倍ちゃんの演説にそって
内閣がいろいろきめるのに
たんぱつのニュース見て理解できるわけないだろks
>>871 阿部さんは演説は全然向かないけど
内容を文章で読めば悪くない事言ってる
>>879 内容は凄く良いんだよね。声優がしゃべれば名演説になる。
結局内容よりも喋り方、発声、見た目が重要になる。
まぁ安倍政権は支持してるけどね TEDとか見聞きしてるとプロのライターや演出家いるんだろうけどプレゼンが効果的だわな 無料で見聞きできるのがありがたい
882 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:20:40.58 ID:pQKlePSZ0
まず、正しい歴史認識を持つ事が大事 もう マスコミ信じたらあかん
883 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:21:23.63 ID:tz3BfHbR0
なんで小1からさせないんだ? 小学校5〜6年では遅すぎだろ うちの子供は5歳の時英会話スクール通わせたら1年でペラペラになったぞ こんな物は小さいうちにやれや
884 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:22:54.20 ID:/TI3QAG40
小4じゃおせえよ。俺もダメだった。 幼稚園以下じゃないと無理。
教える時期の問題以上に教え方が悪いと思う。
886 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:27:35.72 ID:ouQWekFY0
>>640 それに尽きるよなあ
とりあえず外人とコミュとるんだったら
単語さえ覚えて発音注意すれば会話できるもんな
文法はホント基本的なものだけで
あとは会話しまくる
中学時代の思春期は、巻き舌とか真面目にしてると馬鹿にされる、英語始めるには最悪の時期。 小学校低学年でも遅いと思うけど、日教組の英語教師が猛反対している。
888 :
忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/23(木) 04:28:32.31 ID:bqis1tjf0
発音が聞き取れるようになるには5歳くらいからがいいのかな?
ダブルリミテッドをちゃんと研究してからやってくれよ
政治経済を教えたほうがいいんじゃないか
早期から教育するなら、『文法を経た学び方』 を除外しても良いような教え方をしないとダメだ。 日本語でも話言葉と書き言葉とは異なるが、今の英語教育は書き言葉に偏重しすぎてるように思える。 俺の世代の人は、教師の教え方に不信感を覚えた人も多いハズだ。 意訳しろと言われたり、意訳するなと言われたりで、学問としての英語が嫌いになった。
>>843 小学校高学年ぐらいから、真面目に発音しようとするとこうなっちゃうんだよな。
もっと自然と音を吸収できる無邪気な子供に教えるべき。
海外のオンラインゲームでもやらせて、子供に少しでも英語に興味もたせるといいかも。
>>890 政治経済法律論理学修辞学あたりを入れたいな。
895 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:37:37.97 ID:LUlgNwR+0
教え方の問題。 いくら文法ばかりやっても会話は出来ない。 英語で世間話の出来ない教師に英語は教えられない。
896 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:40:31.40 ID:24jbJR770
>>868 その通り
そして学校にさえ行かせておけば大丈夫だと安心してた、
親達の怠慢でもあるのかもしれない
家庭にいて親が勉強見るどころかどんな教科書使ってるのかも見てこない
ある種「教育の聖域化」聖域視してきたツケだね
戦前の教育者や現場がそれだけ良かったという事が仇になって
まさかその教育の現場が破壊されているとは思ってなかったんだろうな
897 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:45:18.65 ID:a47UlGbP0
あれ使えばいつから初めてもOKなのに 聞くだけですぐに英語がわかるようになるやつ
ロンドンテロのスレなんで立ってないの?
899 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:47:30.94 ID:a47UlGbP0
テロあったのけ
小学生なら挨拶、自己紹介、天気、何こらタコこら、いくらちゃん、それと簡単な喜怒哀楽を教えてあげればいい。できるだけ楽しく。 中学からは基礎的な英語を読み書き「発音」をする。高校では日本語と外国語の違い、互いの文化の違いを英語で学んでゆく。 国語の読解力の低下についてはとにかく小学校から「てにをは」を徹底的に鍛える学習したら良いと思う。 そして日本人が英語で一番苦労してるのは、実の所英語でもやはり「てにをは」なのではないかと。あくまで推測だけど。 だから国語で「てにをは」極めたら結構英語いけたりするんじゃないかな。 ・この店の料理はうまいが高い ・この店の料理は高いがうまい 上の二つのニュアンスを捉えられるような学習、小学生版論理学を作れば読解力上昇の手助けになるのでは。もちろんまずは読書だ。
>>6 中一のときの初めてやった英語のテストが
アルファベットの書き方とかで平均点90くらいだったのを覚えてる
902 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:52:20.81 ID:a47UlGbP0
プレキソ英語やればできるようになりそう
いつ始めるかよりどう教えるかだろ 中高まではひたすら英会話だけでいい 文法云々とか大学に行ってからやりゃいい
今回の会議の資料を見たけど、 「日本人としてのアイデンティティをもってグローバル化に対応するため、 初等中等教育及び高等教育を通じて、国語教育や我が国の伝統・文化についての 理解を深める取組を充実する。国は、海外の大学に戦略的に働きかけるなどして、 海外における日本語学習や日本文化理解の積極的な促進を図る」 っていう提言についても話し合われたみたい。 初等レベルでの英語教育と国語教育、どうバランス取っていくか難しいね。
906 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:54:58.67 ID:a47UlGbP0
>>883 それ続けないと子どもは忘れるよ
自転車とか水泳とは違う
907 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:57:25.16 ID:O7L9pUd90
4年生からじゃ遅いのでは?台湾じゃ低学年から英語やっているはず。 幼稚園を小学校に統合して一年前倒して七年制にする。 二年生修了までに、ひらカナローマ字の読み書きと、足し引き掛け算を覚える。 三年生(旧二年生、数え八歳)から英語教育を開始。 さらに小学生低学年向け学童で放課後英語塾とスポーツクラブも開講。 月水金は、英語。火木土は、スポーツ(野球やサッカー)。
908 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 04:58:53.78 ID:DIaFTwnl0
てきとうだなwwwwwwwwwww げんじつでつかうきかいすらないのにwwwwww
まず正しいニポンゴ教えこめよスットコドッコイ
>>887 まったく同意だわ
まさに
>>843 、中学生から始める弊害がそこにある
もっと素直な小学校低学年から始めた方がいい
>>905 外国語(英語)は、まず聞く事に慣れないと中々覚えられない。
楽しく覚えるには歌う事が必要だと思う。
幼児の時に日本の童謡を聴いて歌うのと同様、小さい頃から英語の
童謡を聴いて発音を覚えて貰わなくちゃ。意味なんて後から知れば良い。
912 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:04:06.62 ID:tz3BfHbR0
>>906 だから小1からやらせろと言ってるだろがばか
日本人が英語できないのは、単に英語できなくても何不自由なくやっていけるから。 そもそも日常レベルで使う機会が皆無なこと。 教育のレベルは十分に高い。高校卒業後、ほとんど英語できないと思われていた人でも 半年現地の英語学校に通えば十分な英語力が付く。教育が不十分な国の出身者なら2年かかる。 改善の余地があるとすれば大学でやってる英語の授業。
914 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:07:42.62 ID:v+TzdRm10
役に立たない英語を早くから教えたって無意味だからやめろ 文法なんかやめて英会話にした方がいいよ
915 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:11:39.95 ID:lhjJfbkh0
本気でやるならフォニックスを体系化しろよと あとテキスト買ったけどたけえよ
916 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:11:44.26 ID:SfGV7IGn0
>>887 発音は今普及してる教え方が悪いだけで実は大人になってからでも十分間に合う
毛唐が日本語学べや
>>916 あと綺麗な発音をするネイティブなんてほとんどいない。
巻き舌もあれ実はほとんど誰もやってない。
そもそも、この会議を日本語でやってる時点で終わりだろw
中学生でもろくに日本語も出来ないのに小学生の中学年から外国の言葉って笑える! 学校の先生の力じゃなくてまずは家庭の問題が真っ先でしょ!
921 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:17:19.31 ID:GNEAV4fF0
発音は割りと英語圏でも訛りバラバラだから 日本語訛り作る勢いくらいでもええと思う
922 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:17:20.47 ID:UikTUrKKP
まだこんなマヌケなことを言ってるのか下村は、呆れるな 小学1年からが良いに決まってるだろうが 英語ができないことで、どれだけ損をしていることか
923 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:17:38.93 ID:SfGV7IGn0
>>915 フォニックスなんか普通に読んでたら気がつくようなことばっかな上に
例外も割とあるし例外ないほどやるとコスパ悪い
英語は表記と発音が違うなんて文句たれて勉強しない奴は
結局何にでも文句たれるだけで何も出来るようにならない
今の学校はどうなのかわからんけど、おれたちの幼稚園・小学校時代は、 先生が、「これわかる人?」って聞いたら、みんな競ってハイハイハイハイ!!!って手を上げてた、 それが中学に入った途端に、みんな手を上げない雰囲気になっていって、誰も自らは手を上げなくなった やっぱここらあたりから、恥ずかしいとか、いうのが出てくるんだろう そういう積極性みたなものが、「幼稚園・小学校」と、「中学校・高校」この間には明確な差があると思う そういう意味で、だれかも言ってるけど、中学から英語教育を始めるのは最悪のタイミングだと思う
>>911 歌は楽しく覚えられていいよね。
ただLとRの聞き分けとかだと、1歳弱から始めなきゃならないとか。
自分が発声する分には、
>>916 の通り大人でも大丈夫。
今でさえ、日本語不自由な奴多いのに。
927 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:24:06.48 ID:ir1ODpSk0
>>924 それはあるね。
文科省が気づかない盲点だ。
>>925 舌がついてるかついてないかを聞き分けるのがそんなに難しいか?
>>925 どこの詐欺英会話教室に騙されたか知らないけど、そんなことはないよ。
日本人にとって聞き取りにくい発音はネイティブにとっても間違えやすいポイント。
混同しやすい単語の確認や固有名詞のスペルの確認は誰だってやる。ZはゼブラのZだよ、みたいにね。
930 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:31:14.00 ID:b6+Zt3l+O
中学生に英語教えてると、まず品詞や複数単数、主語述語という概念を日本語で 把握していない子が多く英文法ではまずそこで躓く子がいることがわかる 中学受験準備した子はそのへん習得してるので英文法でも理解が早い まずやるべきは日本語教育でしっかり文法感覚を磨くことだと思う
悪いのはたぶん御手洗。 ワードプロセッサーなんか発明しなけりゃ世界中の言語が一発で変換出来る環境より先にインターネットが普及してた。 嫌でもキーボードと格闘する日々が続いていたはずなのに、余計な事をしてくれたものだ。
>>931 それは逆におまえが「品詞や複数単数、主語述語という概念」を利用しないと授業できないことに問題あるのじゃないのか?
量より質が大事だろ カリキュラムを増やす(前倒しにする)のは量を増やすことになるけど、質は必ずしも良くならない
>>933 んー、そうかもしれんけど、中学生以上なら文法意識させて教えた方が
いろいろ早いんだよ
母語として習得させるわけじゃないからさ
>>935 何が早いのか知らんけど、生徒さんが望んでるならいいけどね
そーじゃねーなら、違う方法試すのがあんたの仕事でしょ
937 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 05:57:17.78 ID:CArQWc820
>>391 基本的な国語力がないと英語もだけど算数すら躓くもんねえ。
昨今のDQNネーム製造元もそういう国語力の落ちた人達だと思うけど、
正しい日本語(国語)を理解してない段階で他国の言語を習わすっていうのは
無謀じゃないかなあ。
the decision would confound the children and their parents .
>>929 赤ちゃんの耳は母国語で使われる子音に特化されていくらしいよ。
("Perceptual attunement to the native language"でググると
いろんな文献が出てくる)
>>928 自分は今ひとつ不得意…発音は完璧って言われるけどw
>>822 俺は理系だけど英語はよく出来た
国語、古文は駄目だったけどね
941 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:16:00.18 ID:HXINXSwj0
英語しゃべれなくて困ってるヤツいるのか? しゃべれないのは学校教育のせいなのか? 英語にコンプレックス持ってるおっさんたちが教育のせいにしてるだけじゃないの? 英語使って仕事してる奴らは海外と仕事するからしかたなくマスターした人ばかりだぞ 必要に迫られてもマスターできないようなヤツを日本からだしちゃいかんよw
国語の方が大事 英語なんて海外行くようになってからスピードランニングでも聞けばいい 大学の連れもそれで今は普通にアメリカで暮らせてる
943 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:18:31.17 ID:Qwkg1FXb0
何やっても日本人に英語はダメだと思うよ 文法と「音」が違いすぎる 同じ漢字の国の中国語だって、文章を見ればなんとかわかるが 「音」のせいで中国が聞けて、流ちょうに話せる日本人は非常に 少ない とにかく「音」だな あまり知られていないけれど、日本人はスペイン語、ポルトガル語、イタリア語の 習得は非常に速い カタカナ発音でたいていはOKだ 英語は無理 ネイティブには通じん
944 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:20:20.82 ID:olgbLU+u0
ジャップは中高6年も英語を学んで、赤子程度の英語も理解できない ↓ ジャップは小中高9年も英語を学んで、赤子程度の英語も理解できない
お前らの四年生が欧米化してしまうな ざまぁw
>>933 文法から言語を理解して聞く、話す、読む、書くを習得するのが一番効率的で、一番短時間で言語習得できる方法だよ。
本当に英語を学ばせるなら、もっと極端に増やして他の科目を犠牲にしまくるくらいの 覚悟が無いとダメだと思う。中途半端に増やすくらいならむしろ減らして他の科目に 時間を当てた方がいい。無駄。
水泳が最初は水遊びから入るのと一緒。 水に慣れてからちゃんとした泳ぎ方を教える。 英語もそう。まずは慣れること。その後に形を教える。
949 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:37:06.34 ID:C/RVy5MI0
>>868 そんなのがあるのか、って思ってググッてみた。まあ、負け犬の遠吠えにしか
思わなかった。
>>942 オレは小学1年から英語を教えればいい、って思ってるよ。早いうちから英語を
教えて、コンプレックスをなくす事が重要なんだよ。
950 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:39:17.13 ID:akoexyaG0
英語なんて 使わないから 慣れるはずがないよ インド人学校の小学生は 毎日、実戦だから マジでペラペラだな
951 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:39:54.42 ID:zXIjtyiZ0
>>1 教師の半分、総入れ替えですか?
最低でも楽天社員並の英語力が無いと、義務教育の教師にはなれないなw
語学はテレビだよ。多チャンネル化してBBCを訳無しでやって、 親が英語でテレビを見せてくださいってやればいいだけ。 自分は英語でテレビ観てるけどさ、単語は90パーセントは テレビで覚えた。「北欧、テレビ、英語」って文科省の人間がググれよw
>>36 作文とかもなー、適当に書かせるだけだし。
書く内容や流れをガッチリ定めた上で書かせて論評するような、純粋に作文の技術だけを教える
ってのを半分以上くらいやってもいいと思うんだけどな。
954 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:42:53.91 ID:31Rajj3s0!
>>950 まぁジャップよりマシだけどインド人の訛りは酷いよ。
ジャップと同じような独特のアクセントがある。ジャップはカタカナをそのまんまで読んでる。
グックやチンクはどうなんだろう?!
>>953 戦前は朗読と暗唱で美文の雛形を身体に覚えさせたんだよな
今の学校は1000字の文章読み通す力も育てないうちから生徒に400字の作文を
やらせたりする、結果、テキトーにダラダラ文章書くクセがつく
義務教育では英語を教えなくていい 国語と国史と、まともな大人だったらこういうときはこうすべきという「道徳」を教えろ
957 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:50:59.08 ID:akoexyaG0
英語のできないネトウヨが ウィキの書き換えすら できないのに 国士
958 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:54:15.88 ID:C/RVy5MI0
>>955 雛型を覚えさせるみたいな暇があったら、英語の単語を1つでも沢山覚えさせた方がいいだろ。
>>956 国語と歴史は今でもやってるじゃん。道徳? そんなもの必要ないわ。犯罪さえ犯さなければ、
別に何をしてもいいんだからな。
959 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:55:03.06 ID:/f2+EAekO
いくら若年から教育しようが、まともに英語を話せない教師が試験の為の英語を教えるだけだったら意味ないよ
公用語を複数持っている国の場合、日常的に複数言語の中で暮らしている という一面があるよ。だから、小学一年生くらいから勉強しても、一応身につく。 国内の外人を増やしたり、学校で一生懸命詰め込んでも、無駄だと思うがね。 多様性を受け入れて、複数言語を使う社会になれば、政府の目論見どおりに なるだろうが、今の日本では、それは「不可能」だ。 子供には、外国語よりも、大人になっても困らない学力と社会常識を教える ことが先だ。ゆとり教育の成果で、既に馬鹿で非常識な大人が社会に出て きている。手遅れにならないうちに・・
>>946 効率的と判断した根拠は?
根拠は俺、以外でよろ
962 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 06:58:30.17 ID:HXINXSwj0
>>949 確かにコンプレックスをなくすということは大事かもね
でも小学校からの科目にすると点数が悪い子はもっと人前で話したがらなくなりそうな気もする
英語話者は発音をバカにすることはあまりないしバカにした時点で理解してるし
スェーデンやフィンランド 八百屋のオッサンでも100円ショップの店員でも英語ペラペラ 最近じゃアメリカ人が「フィンランド訛りって素敵☆」とかほざいてるほどのレベル
だから英語なんかやっても意味ないってば。 結局、労働市場にでるときはコミュ力ばっかり求められるから トーフル満点でも、コミュ症扱いされたらその時点でジエンド。 期待リターンを考えたら、英語やる時間、やきゅう()でもやっといたほうが 大企業に就職できるよ。
言語は若いほど、質が良いほど、覚えが早いぞ 一年生なら、半年まるまる英語漬けになるだけで 耳がネイティブになって、一生の言葉になる。 言語は勉強じゃない、使う能が違うんだよ。
967 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:02:08.74 ID:H02A8N2v0
英語が一番単純で覚えやすい言語なのに それすら満足に使えないとか問題だろ 世界共通語に十分なりうる言語だよ。 文字も少ないし文法だって単純。 語彙は簡単に補えるんだから。
文部科学大臣は 低年齢への英語教育の流れを実践面で危惧する鳥飼久美子さんの本を嫁
老害の変な英語コンプレックスで若者に無駄な努力をさせない方がいい。 どっちにしろ、20歳時点でトーフル満点の奴が、新卒就活でアピールしたら コミュニケーション障害認定するだけなんだろ? やらないほうがいい。トーフルやる時間医学部受験に費やすべきだね。
970 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:05:59.77 ID:i1JbXnEb0
日本はもう日本語を捨てるべきだよ そうじゃないと世界に適応できずほろんぶ
>>109 「空気読め」ってお国柄が如実に現れてるよな、あの問題。
972 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:07:19.73 ID:EPygaekbO
俺の予想。 四年で英語開始。子供たちは新しい言語が楽しくて、聞かれると英語が好きって応える。 そして上級生になり、今度は成績のつく教科として教えられる。そのせいで相変わらず表現することより、文法重視となり、英語が好きといいう気持ちが急落。 問題を解くことばかりやっているので、結局いままで通り、英語が出来ない(英語の問題はとける)日本人の出来上がり。あれえ?と思った文部科学省はさらに開始年齢を下げる。 以下、その繰り返し。
973 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:07:36.51 ID:eJbMwO800
小1から叩きこめば中高では必要ないくらいになるのに
974 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:08:22.12 ID:b6+Zt3l+O
975 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:08:34.55 ID:LDWZCTBM0
頭痛くなってくる・・・ 文科省は無くしていいんじゃなかろうか
最後は国語力ですよ
最後は論理力
978 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:11:26.88 ID:/8xrv+Bp0
鳥飼久美子(笑)
とりあえずbe動詞と一般動詞をしっかり理解させるだけでいいだろ
980 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:14:08.27 ID:LcyD48jU0
>>966 アメリカ人になってどうする?なりたきゃてめが率先してなってろw
むしろ古文や和歌を小学校から教えるべき
言語教育なんて翻訳装置の発達に追いつかない
981 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:15:33.77 ID:LcyD48jU0
あめりかじんになりたいざますわー! どいつもこいつもブランドカバンぐらいの感覚で駅前留学OLかよw 自分がやったら3日で止めるくせにwww
どうせやっても受験でしか使わない英語だからなw
983 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:16:17.56 ID:H02A8N2v0
>>973 中高では教師を中心に英語で自由に雑談する時間にすればいいよ
あとは語彙の補強くらいでいい。
話す機会がないから話せない奴ばかりになる。
984 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:16:33.17 ID:NpHIgbqD0
早く始めるのはいいが質が問題だろう 塾で小学校4年から週2で英語ならったけどなんもならなかった 英語話せない日本人の先生が教科書で教える授業を週1、2やっても無意味 まあ得意な子はそのあと楽ということはあるが、中学から始めても大差ない むしろ苦手な子、英語嫌いな子を早くに作ってしまう可能性がある 小学生をネイティブの先生が沢山いて学校で過ごす時間が英語ばっかりという環境におくのでないとだめ
985 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:16:46.47 ID:LcyD48jU0
自分がやったら三日坊主の英語信仰、ところが「こどもたちにはしょうがっこうから…」 おまえらな、それって単なる卑怯者で虐待だぞw
986 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:17:54.21 ID:LcyD48jU0
小学生に必要なのは百人一首や万葉集の歌の暗記であって、「えいごがしゃべれてこくさいじんになりたいざますわー」ではない
987 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:18:35.84 ID:H02A8N2v0
>>976 国語力とかコミュ力は大事だね
あると語彙は最小限でいいから。
988 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:19:04.36 ID:LcyD48jU0
>>983 まずおまえが話せるようになってから人に勧めろ
人様の子供に勧めるのなんかそのさらに先
俺は百人一首は暗記しているからなw
989 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:20:22.27 ID:jzgEFIv7O
まずは、日本語を身につけさせような。 ベースとなる日本語の語彙が少な過ぎると、外国語を翻訳する際に非常に難儀する。
990 :
kuzu62 :2013/05/23(木) 07:20:43.12 ID:zH6C+bid0
真実の日本・朝鮮の歴史を学ばせてから、英語を、
991 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:21:23.99 ID:vy04AqRq0
>>950 インドは言語が地域によって違うため、
同じインド人同士でも英語でしか会話できないから
その必要性が日本人とじゃ全然違うだろうな。
992 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:21:58.15 ID:NpHIgbqD0
自由に話させる授業は英語が話せる先生がいないとなあ 正してくれる先生がいないと自分たちで間違った言語を造ってしまう 日本人の勘違い英語が出来てしまう
993 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:22:14.82 ID:C/RVy5MI0
>>988 無駄な労力、ご苦労さんですww それに、アメリカ人になる気でないと、
英語は身につかないだろ。オレの姪は、英語を教える幼稚園に行って、
小学校でも英語塾に通ってたけど、英語はペラペラになったよ。
まあ日本から出なくとも英語話せたほうが稼げるし いろいろ被害が少なくて済む世の中になっちまったからなあ… 将来接客業につくであろうあまり勉強の得意でない子ほど 英語が話せると理想的だよね
995 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:23:18.12 ID:X8ddhZXx0
例えば英語の授業時間を一週間5時間確保したら 道徳、家庭科、音楽、体育、学級活動の時間は1時間ずつ減らせ 道徳や家庭科の授業は生徒の家族がやるべきだろうし 音楽や体育教育は削って基礎的なことだけで済ませるしかない 学級での話し合いの時間は、基本的に教師が問題を起こした生徒に個別に指導するか なにか事件が起こるまで完全に放置するしかない 学校に何もかも押し付けるのは簡単だが、時間は有限て事を官僚も世間も忘れてる いまでもかなりの密度で、逆に指導や授業ひとつずつが内容が希薄化してるわけだし だから学校の授業だけじゃあ、全然学力がつかなくて塾が必須になってるのが現実 だからこそ、金銭的余裕がない家庭の生徒はロクな教育を受けられてないから 学力格差がどんどん広がってる
授業って形じゃなくて英語のテレビでも見せとけ
日常でしゃべる機会が少ないからスピーキングとリスニングが下手なだけ ライティングとリーディングならそこまで悪くはないぞ
998 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:25:33.40 ID:LcyD48jU0
>>993 ほら、そこで「無駄な労力」とか言っちゃう無教養さ
百人一首で日本人の心の機微とか皇族ですら歌をよまれていることも分かるのに
小学校の子供の英語なんか、小学生の世界しか表現できねえんだよ、馬鹿大人www
俺は英語で専門書読むけどな、その姪っこにはかけらも理解できまい?
999 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:25:43.23 ID:NpHIgbqD0
週五時間なんて全然ダメ 一日五時間
1000 :
名無しさん@13周年 :2013/05/23(木) 07:25:51.08 ID:4IBrqW3lO
ただでさえゆとり廃止で負担がすごい増大して日々大変なのに 余計なこと辞めて欲しい 詰め込み教育時代の自分より前倒しで前倒しで本当に付いていけんレベル
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。