【宇宙】新型固体燃料ロケット・イプシロン、8月22日に打ち上げ-下村文科相
>>572 あれ一段目はアメリカから買ってくる予定だったけど
その一段目がもう作ってないんだよ
578 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 20:09:26.24 ID:PYo4F8ac0
>>577 あーそうなのか
ミンスの仕分けのせいで・・・
579 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 20:10:48.71 ID:gc3tb5w00
イプシロンを原型に地対地ミサイルを造って保有するべき。
>>576 うん。要らない。
LNG推進系の為だけの新ロケットなぞ無用。
H-3は一段目二段目共通のエキスパンダーブリードサイクルで統一され、中規模〜大規模ペイロードに柔軟対応可能になるから、基幹ロケット用二段目としても要らない。
白い屋根の蒼いミニを買ってボンネットのストライプを金色にして
一人でニヤニヤしていたい
>>578 いや、IHIのプロジェクトがそもそも・・・
583 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 20:16:58.07 ID:ONMLv8Sx0
弾頭は1200kg搭載可能か
こりゃすごいw
584 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 20:18:54.68 ID:PYo4F8ac0
585 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 20:24:16.33 ID:bvpQnmc8O
また日本が開発して韓国にプレゼントするのか
液体燃料のロケットの開発が禁止されてる韓国にとっては
固形燃料ロケットは喉から手が出るほど欲しいもんな
586 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 20:25:40.91 ID:ONMLv8Sx0
587 :
森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/05/22(水) 20:27:33.49 ID:aoXTYIRy0
いろのくのい。
ついに量産型ICBM作っちゃったか。
キャプテンウルトラだっけ
590 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 20:41:28.31 ID:z3+Scwnq0
591 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 20:45:23.89 ID:EdKpA3Gm0
>>384 科学・軍事ネタは、産経の鬼門こういったネタは、むしろ朝日の方が強い。
一発30億円だっけ?
ICBMも3000万ドルだから、ICBMの民間用かな?
お前ら本当にICBM好きだな
「続・猿の惑星」で核爆弾を拝んでいる地底人を思い出しちまったぞ
594 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:08:50.33 ID:u9bZdRXg0
てす
>>578 GXはミンスが政権とる前から破綻していた
とめてくれたのは僥倖
民主の仕分けは非難囂々だが、あれで選択と集中が成功した例もある
おかげでイプシロンが順調に開発できた
>>42 ペンシルロケットの精神が今も脈々と息ずいているんだな
599 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:33:39.61 ID:2VZU2xd+0
>>597 あれはミンスの思惑と正反対に動いたので守り切ったエンジニア達はGJとしか言いようがない
このスレで言うのもアレだけど、
選択と集中云々いうなら、イプシロンすら無駄。
有人対応可能なH-IIIロケット開発に予算と人員を集中させた方がベターなんだけどな。
602 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:39:52.10 ID:VyFuB3aPO
パソコン2台で管制できるなら、海上発射船を開発すれば、漁協権を侵害することなく発射できるようになるな。
台風や津波怖いから、たまに海中に潜れれば安心かな。
603 :
名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:40:49.85 ID:2VZU2xd+0
>>601 個体燃料はペイロードは少なくても即応性があるので
衛星打ち上げをじゃんじゃん引き受けられる
>>602 でもまあ、アメリカが月着陸したときに管制してたコンピューターは、
当時の最新鋭だったけど、性能はビュー太レベルの性能だったしな。
>>602 管制技術とは別の技術が必要だな。
船体安定させないと…。
>>605 海底油田のプラントが代用にならないだろうか?浮いてるし、安定している。
>>601 有人飛行は無駄じゃないのか?
今の俺には普通の人を説得できる自信はないんだが
>>601 集中にも限度がある
一点集中したら、コケたときに全滅だ
液水液酸のH2と、固体のイプシロン同時進行は、
れんほ〜が陰で禿しく動いてそうwwwwwww
611 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 02:26:31.25 ID:UR6qR+I50
>>592 1.2d発射、しかも軌道にのるってことは射程:全世界
これが目標とはいえ一発30億円って日本が作るにしちゃやたらと安いんだぜ
他の国なら技術的に作れないし、作れても作ることを許して貰えないレベル
H3っていつ出来んの?
イプシロンはパーフェクトソルジャーだもんな
614 :
名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 03:33:52.74 ID:bKu2oJWq0
クライスラーからランチアにバッジを戻して欲しい!買わないけどw
ってのは冗談で、頑張って成功させてください
>>610 地上最強のロボットの巻に,光子ロボットとして出てくるんだよ
敵役のプルートゥの最後が悲しい 名作だよ
>>598 おおすみだっけ? 固体燃料で人工衛星を打ち上げる技術を日本が独自に持ったことを、アメリカが潜在的驚異としておそれたんだよね
人工衛星のための制御のしやすい液体燃料ロケットの技術を供与するから云々
交換条件で、固体燃料ロケットの開発は断念したと思ってたんだが
固体だと、燃料注入の過程がいらなくなるんだよね
>>617 制御技術じゃなかった?米国が供与してくれなかったから発射角度で軌道投入に成功させた。
それに驚いた米国が「制御技術やるからその角度のやつやめてくれ、後進国が真似して核ミサイルに転用しちゃうから」てことになった。
角度制御による打ち上げ技術・・・中国当たりが既に盗んでそうだな。
当事Lジェトロの燃料噴射をどうしてもモノにできなかったホンダが、
Dジェトロを魔改造して進化させたPGM−FIを彷彿とさせるな。
つーか、アメリカとの間ってこのパターン多くね?
F−2の時だって
アメ:米国製を買え!
日本:いや本当は国産がいいけど百歩譲って共同開発で・・・
アメ:フライバイワイヤの制御ソフトねえだろが!
日本:いぁ、T2-CCVでの実証データあるし・・・
アメ:ぐぬぬぬ・・・・
>621
ヒストリーは見つけられなかったけど、無誘導スピン制御については、
L-4Sロケット(ラムダ-4エスロケット)のwikiに出てるよ。
>>624 番組の中でJAXAの中の人が解説してたから確かだと思うけど。
626 :
名無しさん@13周年:
>>605,606
地球深部探査船「ちきゅう」の技術でいけるんでね?