【社会】ご当地うどん、1番人気は栃木「耳うどん」 京都のうどん博物館[05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 全国のご当地うどんを味わえる飲食店兼博物館として、
京都市東山区に昨年12月に開設された「うどんミュージアム」の毎月の売り上げ順位で、
栃木県の「耳うどん」と群馬県の「ひもかわうどん」が首位を争っている。
どちらも麺の形が一風変わっている。
食事客の7割を関西人が占めるため、なじみの薄い東日本の「変わり種」に引かれるようだ。

 一般財団法人「うどんミュージアム」が運営している。
全国のご当地うどん約30種類を味わえるほか、うどんの歴史や地域別の食べ方の展示、乾麺の販売コーナーもある。
食事客へのアンケートを分析したところ、7割は京都や近隣からの来店で、残り3割が関西以外の遠方からの観光客だった。

 現在1位の「耳うどん」はギョーザのような形で、悪魔の耳を模しているという。
栃木県の郷土食で、正月三が日に食べると家族の話を悪魔に聞かれず、一年を無事に過ごせるという言い伝えがある。
3月末までに3500杯の注文があった。
味わった右京区の白上君子さん(64)は「物珍しさに引かれた。もちもちした触感でおいしい」と話した。

 2位につけている「ひもかわうどん」は幅10センチの麺をつけ汁で味わう。
群馬県桐生地域の郷土料理で、地元の店では幅1センチから10センチ以上まで麺はさまざまという。
3千杯で「耳うどん」を追う。

 3位は麺の長さが9センチと短い宮城県の「白石温麺(うーめん)」で、麺に特徴のある3品が上位を占めた。
「いずれも旅行ではあまり行かない地域でもあり、物珍しさに引かれるのではないか」と、うどんミュージアムの石井真人マネジャー(35)はみる。
4位は秋田県の「稲庭うどん」、5位には福岡県の「かしわうどん」が入った。

 もずくを麺に練り込んだ沖縄県の「もずくうどん」が、全国区の人気を誇る香川県の讃岐うどんの12位を抑えて11位につけ、ベスト10入りを狙う。
縮れ麺でもちっとした触感が特色の徳島県「鳴(なる)ちゅるうどん」も13位で続いており、めったに食べることのない地域食を求める傾向がうかがえる。

http://kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130514000082
2名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:45:51.98 ID:MMlulH4X0
うどん県うぜええ
3名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:46:59.09 ID:u/mAtWBR0
博多土人が出しゃばってくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおお
4名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:47:37.44 ID:z+snps3T0
>香川県の讃岐うどんの12位 ( ´,_ゝ`)
5名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:50:54.71 ID:NCEiM3mS0
稲庭うどんと氷見うどんが好きだなー
6名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:51:04.40 ID:i9oV2Ytc0
味の民芸で売ってる生うどんが好きだな(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:51:12.69 ID:wymZZ8bXP
TVで見た時ここのスタッフさんがかわいかったんだが、実際行ってみるといないんだろうな
8名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:52:34.71 ID:AltueU7h0
>全国のご当地うどんを

でも使ってる小麦は豪州産
9名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:52:43.24 ID:dUJMOZKrT
>>1
けつねうろん
10名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:52:46.42 ID:eXGrwnxZ0
宇都宮在住だけど、耳うどんなんて聞いた事がない
母方の実家が茂木方面だけどこれまた聞いた事がないという
父方の実家は茨城よりだけどこれまた聞いた事がないという
となると南の方なのかな?
11名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:54:10.73 ID:8tT/EPigP
埼玉だけど耳くそうどんなんて聞いたこと無いよ
12名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:55:03.31 ID:UmSevIF+0
白石温麺はうどんというより素麺じゃないのか?
13名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:55:21.97 ID:pzf4VwN90
五島うどんの方が遥かに美味いよ
うどんを食べ歩いてきた俺が保証する
14名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:55:33.17 ID:u5mvV6hG0
>>10
俺も宇都宮在だが聞いたことなかった
どうやら葛生町発祥らしい
15名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:56:04.00 ID:cL2npQ/yO
栃木名物って乳茸うどんじゃなかった?
16名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:56:18.50 ID:qh7wfMqB0
耳うどんは佐野だけど葛生の奥のほうだって聞いたような
食べたことのある人のほうが少ないと思うよ
17名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:56:31.67 ID:1+9y1BUR0
県南は小麦で県北は蕎麦なんだろうな
18名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:57:12.89 ID:N4fhlA6rP
讃岐うどん12位かよ
確かに丸亀製麺のカビ事件以来、讃岐うどん食えなくなった
19名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:57:44.93 ID:ze2/NCAp0
20名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:57:57.59 ID:kwpRznxAO
きしめんは?
21名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:58:17.12 ID:eXGrwnxZ0
>>15
チタケうどんはそこそこ栃木では有名だね

>>14,16
あ〜、そりゃ分からん訳だわw
22名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:58:37.98 ID:GEoOQMVW0
博多土人だけど、かしわうどんってのは北九州方面のモノではなかろか?

どうせなら丸天を宣伝して欲しかったなぁー。地味か…。
23名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:58:38.44 ID:MlAxAuo10
ご当地うどんというからには、小麦も水も地元産であるべきなんだろうな
24名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:01:40.55 ID:kwpRznxAO
>>18
讃岐うどんなんてどこでも食えるから珍しくもなんともないだろ
最下位争いをしてもおかしくないくらい
25名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:03:12.83 ID:KzeebFB5O
耳うどん
http://livedoor.blogimg.jp/e_aji/imgs/b/a/baaf5b95.JPG
かんさいじんが怒りそうな汁だね(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:03:49.54 ID:B9QaDwvm0
うどん県・・・・
27名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:04:28.40 ID:2CrwX8Ml0
>>13
五島うどんは確かに間違いないが、食べられる店が無いのよw
細麺じゃ能古うどんも旨いがね
28名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:05:50.02 ID:3X6tIKrA0
次の出し物は鼻からスパゲティを食べる野比さんです
29名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:06:27.80 ID:pl1hfaP90
さぬきうどん(苦笑)
30名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:07:14.62 ID:8tT/EPigP
水沢うどんうまいよ
31名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:08:49.47 ID:D2YXVmvh0
へぇ・・・耳うどんねぇ、
32名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:09:11.32 ID:fVcZjslV0
wiki見た。まいんちゃんの耳うどんを食べる回はよ
33名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:09:35.48 ID:bVvQgs0ZP
トロさん、これは大仕事になるぞ。
34名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:10:48.40 ID:ME8kVorH0
>>25
ド田舎でばあちゃんがやってる食堂とかの雰囲気
もしくは正月のおせちの残りもの
35名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:11:41.26 ID:zuBpgqbhO
消費者庁


みみが入ってるか調べて!!
36名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:16:06.99 ID:McprNwRw0
水餃子じゃね?
37名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:22:51.28 ID:3X6tIKrA0
>>35
たぬきうどんときつねうどんを先に調べろよ
38名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:23:00.54 ID:e+j6POSM0
>>25
美味そうなちゃんこやな
39名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:29:54.73 ID:kwpRznxAO
>>35
まずウグイスパンを調べてもらえ
40名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:31:33.46 ID:8nfRIUWRO
うどんより蕎麦が好き
41名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:35:16.63 ID:+t+w0x2rO
>>12
白石温麺は素麺じゃない。脂コートされていない。

>>13
五島うどん ありゃ美味いよね!
ますだ製麺のなら、福江市に直営店ないか?
42名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:35:47.71 ID:EzA254Qn0
川幅うどんなんての鴻巣で売ってるがどうなんだろ
43名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:36:40.74 ID:7gmZurXvO
佐野で耳うどんを食べたけど麺の形が珍しいだけだった。たまに食べたくなるのは伊勢うどんだな。
44名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:38:15.51 ID:Yxf3mmVF0
インパクト勝負ってのはどうなんだろう
普通に食って美味いウドンが一番だと思うんだけどな
俺はもう武蔵野うどん一択ですよ?
45名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:39:31.45 ID:1CWDVXVp0
両親が栃木出身だし親戚いっぱいいるけど、耳うどんて初めて聞いた。
46名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:41:22.94 ID:qiNIGZwu0
宮城のうーめんってうどんカテゴリなんだw
素麺とおもってたよw
47名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:49:42.12 ID:sV7ZlYzuO
栃木、宇都宮によく行くんだけど、耳うどんとやらはどこで食べられるの?
JR宇都宮駅の周りは餃子屋ばっかり。
48名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:53:09.91 ID:kwpRznxAO
>>47
ぐぐれ
49名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:55:33.13 ID:j2B8zS7/0
ワロタ
50名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:56:41.01 ID:z5cWbC4D0
>>1
これのどこがニュースですか?>キャプテンシステムρφ ★
51名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 00:48:22.37 ID:+P75SQuC0
耳うどんはモッチリしておいしいよ。

イタリアのラビオリのスープのようだと形容すればいいかとおもったらちょっと違う。
イタリアのラビオリよりもモッチリが強いからポーランドの「ウシュカ」というポーランド式ラビオリのスープに近い。

ウシュカも意味は「耳ちゃん」らしいからポーランド人の発想は葛生原人どもと同じだ。
52名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:41:46.03 ID:abGTkcS30
>>10
耳うどんをだしてるところがかなり限定だから
宇都宮じゃきかないだろうね
栃木・群馬は粉物文化が盛んだから、ちょっと
横の町で全然違ったもの食べてたりする
53名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:42:30.15 ID:GuEQDtJGO
鼻うどんでも作るか
54名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:45:34.81 ID:0mpCWNHRO
>>46
ナカーマwww
(・∀・)人(・∀・)
55名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:45:45.84 ID:OgiCYEtC0
きつねうどんか肉うどんでええわ。
56名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:45:54.49 ID:sNfzau2l0
れみおろめん
57名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 03:02:31.10 ID:7MxY5WdG0
耳うどんは佐野(旧葛生)限定だよ
宇都宮はおろか、足利や栃木でも食べられないはず

市内には通年食べられる店あるけど、あれは正月の食い物だし
しもつかれは2月限定で食うからうまいのと一緒
58名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 03:32:55.24 ID:ThOuWU5Z0
野村屋本店の近くに住んでいたが、一度も食べたことはなかった。
高校の帰りに食べた鴨南蛮しか記憶にない。
59沖縄失業率全国一:2013/05/21(火) 03:40:39.03 ID:bdyyDTFM0
もずくうどんは使い方に異議あり。ぶっかけ&もずくは冷やしうどん系がいい。
もずく特融のつるつるぬるぬる感は冷やし中華圏の食べ方が生きる。とろろ昆布は
グルタミン酸追加の意味で。恩納村特産のもずく肉まんはあくまで肉まんの重量感の
軽減を目的としている。もずくのツルヌル感はぶっかけしょうが(ネギ抜き)が似合う。
60名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 03:42:20.10 ID:v9oqKKmcO
稲庭うどん推しだけど誰に話しても「そうめん亜種じゃん」と言われるガッデム
61名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 04:53:11.11 ID:abGTkcS30
>>60
そいつらは本当のうどん食いじゃないから笑ってやってOK
乾麺だからうどんじゃないなんてそれこそ無知、無食の証明
あの細さでしっかりとしたコシ、その上で素麺と引けを取らない
のど越し、しょっつるの味のまろやかさ奥深さはうどんだよ
そもそも稲庭は稲庭いかないと本物食えないからね、もう

同系の細麺で温かい方が美味いのが氷見うどん
いしるの味・香りが立つのでぜひ温かい方で
62名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:00:19.03 ID:gvQGL/+U0
宇都宮に40年住んでるが、初「耳」です
63名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:26:42.75 ID:D4mKvlzP0
>>10
>>14
鶴瓶の家族に乾杯で出てきたよ。

三カ月くらい前だったか、唐沢寿明の回。
64名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:37:39.65 ID:Jxtgm8GNO
>>57
しもつかれ苦手
65名無しさん@13周年
    03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな