【社会】サッカー天皇杯決勝 2014年度は12月13日開催へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
日本サッカー協会は、元日恒例だった天皇杯の決勝を2014年度は12月13日に開催すると決定。

ソース
四国新聞 http://www.shikoku-np.co.jp/flash/20130520000440
2名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:56:23.89 ID:bzV0PS5d0
なんも見るもんがない元日に見るからいいのに
3くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/05/20(月) 18:57:35.85 ID:AkOX2/8w0
元日の楽しみがなくなるだろ・・・

他の番組はゴミだらけなんだからさあ
4名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:59:08.08 ID:OlViDEqq0
選手から不満が出たのかな?
そのうち、箱根駅伝も2月とかになりそう
5名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:59:09.84 ID:fokFQtI70
長男 韓国人 次男 日本人 若ノ花 貴乃花 鳩山ゆきお 鳩山邦夫 孫正義 徳仁
6名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:59:13.45 ID:fFAP0Y560
こんなの誰も興味ねえんだから、いちいち発表しなくていいのにw
7名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:00:32.99 ID:oU0MCrkP0
じゃ元旦は何するんだよ
8名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:02:52.03 ID:wX3M+zvZP
>>7
「SASUKE」の9時間スペシャルとか?
9名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:02:59.12 ID:i9grK03L0
>>7
はねつき選手権
10名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:03:57.64 ID:pLqQSNVg0
>>4
アジアカップ豪州大会で選手の休養期間を取るが大きな名目だったかと
11名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:04:02.52 ID:NCLkCHnT0
>>7
皇后杯

元旦でも無ければ、国立でもない天皇杯決勝なんて・・・。
12名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:08:36.79 ID:LxduxWgj0
天皇杯と聞いて連呼リ怒りのオナニー(爆笑)
13名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:09:33.08 ID:2w3vvjV2O
土曜日じゃ見に行けないかもしれない
14名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:10:12.60 ID:OlViDEqq0
>>10
ずっとではなく2014年度だけかな?
15名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:11:22.11 ID:aUu9KpXf0
クリスマスに帰りたいブラジル選手を雇うにはしかたなかった

ブラジルの所得が上がってるのでブラジル交渉力が上がった
16名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:13:18.13 ID:GC16xnvr0
初詣する日じゃね、元日は

まして神社と関わり深い皇室の長たる天皇の名で元日からサッカーするのもいかがなものか、
という事にようやく気付き始めたかと
改憲にしろ東京駅復旧にしろ、昨今急速に古き良き日本への復古の流れが着々と進む感がある
17名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:13:39.54 ID:W1G93ps/P
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
18名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:13:54.64 ID:q1zM27ag0
日本サッカー史上最大の改悪
19名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:15:43.97 ID:5lGhP7R90
いまどきJリーグなんて見てるダサい奴いないだろ
20名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:16:12.23 ID:ysR4ALRm0
奥さんの実家に行って、会話も途切れたとき
義父と2人で見るのにもってこいの番組なんだがなあ・・・
バラエティだと俺置いてむこうに行っちゃうし
21名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:16:24.09 ID:oXJZwQ3f0
やっぱ天皇杯は元日決勝じゃないとな
ここ数年はずっと晴天だったし雰囲気も最高なのに。日程が厳しいのは分かるけどなんだかなぁ
22名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:18:44.16 ID:fWPgoYKi0
元旦だから見る人もいるだろうに普通の日曜にやる意味がわからない
選手が元旦はやりたくないって事での日程変更なら選手は勘違いのわがまま
23名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:21:57.68 ID:CkgbADksP
地方の人間にとって、地元チームが決勝に行ったら
東京に行ける口実になるんだけどな。
東京駅ついて、原宿行って、明治神宮お参りして、決勝見て、ホテル行って、
酒飲んで、翌日皇居で一般参賀、帰宅
24名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:22:01.77 ID:XC0cxdLhP
元旦休みたいから?
25名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:22:19.72 ID:H0lxLnyoO
正月は戦うお正月みるので関係ないな
26名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:23:09.47 ID:iorKm1dj0
いつやっても視聴率取れないよ
27名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:24:04.13 ID:86qJewHH0
アジア杯の関係で2014だけでしょ
28名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:25:22.00 ID:Trq0/gYW0
レイソルのブラジル人だか監督だかは「元日に試合ができる日本は素晴らしい」とか言ってたけど
名古屋のあの人なら文句言うかもしれない

それはそうと12月13日決勝だと天皇杯がかなり前倒しになってリーグ戦の大一番の時期に食い込んで
来ちゃうよな
29名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:28:38.52 ID:zM4Xtv/00
なんかサカオタ的にはお正月の風物詩と思ってるみたいだけど
元旦にやってようがやってまいが一般人は気にしてない件
30名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:43:08.46 ID:8nMW/jXh0
余計視聴率取れなさそうだな
ただでさえ低かったのに
31名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:43:12.82 ID:k3MdypBE0
紅白も12月12日にやればいいのに
32名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:45:19.72 ID:BBdcABoH0
>>31
紅白なんてやる必要がないだろ
33名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 19:51:42.11 ID:iP/badgf0
>>29
手加減ないですね。
34名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 20:03:40.33 ID:AI8VVqTp0
2014年「度」がどれを指すかわかんなかったけど、今年始まる分は2014/1/1決勝、
次が2014/12/13決勝みたいだね。
35名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 20:18:42.59 ID:CkgbADksP
アジアカップ対策としては、なぁ。
二チームだし、その二チームにどれだけその当時の代表がいるか
って話だろ。

確率論としては低いと思うぞ。
36名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 20:21:27.88 ID:Uf+1m1IZ0
これを機会に元旦開催をやめて欲しいわ。

リーグ戦終わってからも天皇杯はつづくので、
解雇がほぼ決まりの選手も次の移籍先探せないし、
残る選手もオフが短くなって、翌シーズンに影響を受ける(特に代表選手)。

勝ち進めば進むほど、翌年の成績に悪影響を与える大会って駄目だろう。
37名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 20:38:00.65 ID:Z8YasMvO0
えーなんか寂しいな
>>36
それどこのクラブ?
38名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 20:49:40.75 ID:mOXbHlpF0
>>16
明治神宮に初詣行って国立で決勝見てってのが習慣だったんだけど
こうなると別に明治神宮まで足を伸ばす必要がなくなっちゃうんだよな
39名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 21:22:57.43 ID:Xrgk//Ua0
Jリーグバブルが弾けてようやくサッカー人気が復活してきたところでこれか。
野球チャンスやで!
40名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 21:42:11.04 ID:l74aBV/w0
(´゚д゚`)アチャー

元日はニューハーフ駅伝見て終了かよ…。テレビ離れが進むな。
41名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 21:44:19.80 ID:hktclYWN0
>>40
そらニューハーフ駅伝なんて見たくないわな
42名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:07:17.82 ID:duBO9sSNT
>>1
なでしこ皇后杯決勝、15年元日に単独開催へ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/etc/news/20130519-OHT1T00191.htm
これとセットなわけよ
43名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:09:26.06 ID:wh9X3lW7O
ついに元日決勝を動かしたか。
44名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:26:40.72 ID:lxPaB3860
>>43
15年のアジアカップも1月なんでその対策だね
45名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 22:34:24.61 ID:GbfK0TqYP
>>1
日本サッカー協会はそんなに天皇の地位を貶めたいのか?
46名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:51:57.21 ID:IAf3KU330
【12月問題】
『A.代表の2週間のオフ問題』
アジア杯の年に天皇杯に準々決勝まで勝ち上がったチームの代表選手は2週間のオフが取れない問題
また2週間のオフを取る為に始動したチームのキャンプに参加出来ない問題

『B.アジア杯前の2週間の準備期間が天皇杯と被って取れない問題』
「Regulations on the Status and Transfer of Players」
Players must also be released for the period of preparation before the match, which is laid down as follows:
プレーヤーもマッチの前に準備の期間の間解放されなければなりません。それは下へ以下のように置かれます
e) the final competition of an international tournament: 14 days before the first match in the competition.
e) 国際的なトーナメントの最終競技:競技での最初のマッチの前の14日。

『C.天皇杯の結果によってチーム毎のオフに入る期間が違う問題』
天皇杯決勝まで行ったチームと3回戦までに負けたチームを比べると3週間も違う
3回戦までに負けたチームは1月の早い段階に始動できるが
天皇杯決勝まで出たチームは1月末に始動、しかも代表選手が居たらその選手の合流は2月下旬
2月下旬にはACL初戦やゼロックスがある

天皇杯をリーグ最終節前に敗退したチームは
『12月2日〜翌年3月2日まで【90日】シーズンオフ』

仮に天皇杯優勝したチームは
『1月2日〜2月23日まで【52日】シーズンオフ』

また、そのチームにアジア杯に出場した代表選手が居れば
ガンバ大阪みたいに1月31日からキャンプインしたとして
2週間のオフを取ってチームに合流するのは2月14日
2月23日のゼロックスまで【9日】しか無い
47名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:55:38.10 ID:IAf3KU330
例えばJリーグが終わって1ヶ月後に天皇杯の決勝がある。そのことで、いろいろな弊害が出ています。
J1、J2のクラブにも意見はあるだろうし、いろいろな声を聞きながら協会としていい形で調整をしなくてはいけないと考えています」

――天皇杯の弊害とは何ですか?

「ご存じのとおり、休みがバラバラになってしまう点です。
天皇杯はトーナメント戦のため2月にインターナショナルマッチが入ることが多いので、
そうなると天皇杯決勝まで戦った選手は休めない。11月の終わりなり、12月中旬に日程がすべて終わっていれば休めます。
一定期間、休むことができればシーズン中はハードスケジュールでもいいと思うんですよ。
オフをしっかりとること。それが日本のサッカーにとって非常に大事なんです。
 オフをきちんととることで、選手が長くプレーできたり、いいコンディションを保てたりする。
それはプロだけじゃなくて、子供たちも同じで、もっとメリハリの利いたカレンダーが必要じゃないかと思ってます。
慢性的に疲れているというのは良くない。
 そのためにはJのカレンダーを考える。まず、天皇杯ですね。
シーズン中、あるいはリーグが終わってすぐ決勝をやる日程なら、天皇杯までを入れた査定の契約になるはずです。
いまは、監督の退任や選手の退団が決まっている、という状況で天皇杯をやっていますけど、そういう問題も解決できます」
http://www.footballchannel.jp/2013/02/28/post2666/
48名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:58:01.06 ID:IAf3KU330
http://sports.biglobe.ne.jp/special/soccerwc2010/news/2293925590.html
G大阪の金森喜久男社長(62)が「代表の尊重と選手に義務づけられている2週間のオフ。2つの基準があり、矛盾が起きている」と指摘するなど、日程の根本的見直しという課題が浮き彫りにされた。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/special/japan_news/2010_10_japan/KFullNormal20101022119.html

従来、Jリーガーには最低2週間のオフ期間が義務付けられている。
天皇杯を勝ち進んだクラブには12月4日のリーグ最終戦と
同25日の天皇杯準々決勝までの空白期間をオフに充ててもらうことになる。
だが、公式戦を控える選手は体を動かしておく必要があるだけに、丸々2週間休むことはできないのが実情。
休みがないままアジア杯に突入することになる。
 12月26日始動の事前合宿は苦肉の策として招集時期を4段階に分ける。
天皇杯4回戦までに敗退してリーグ最終戦でシーズン終了となるクラブの代表は、合宿初日の26日に第1陣として招集する。
天皇杯準々決勝(12月25日)の敗退組は同29日に、準決勝(同29日)の敗退組は来年1月2日に合流。
元日の決勝進出組は翌2日のみ休んで3日にはカタールに出発となる。いずれも“殺人的スケジュール”だ。
 各強化担当は「日程の抜本的な改革が必要」と口をそろえて訴えたが、泣き寝入りするしかないのが現状だ。
日本協会側は選手個々のコンディションに応じ面談を行うことなどを条件に、強行招集を押し切る方針だ。
「ACLに勝ち残らなかったのは正直、助かったね」。原委員長の笑えないジョークが、日程の過酷ぶりを表していた。
[ 2010年10月22日 ]
49名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 03:01:29.21 ID:IAf3KU330
>>46>>47>>48
引用元

シーズン移行は結局どうなの?秋春制議論スレPart72
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1368549418/
50名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 03:03:31.47 ID:CMli9UCA0
J1の日本代表選手がいるクラブがが決勝に残るという前提の日程変更かよ
51名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 03:26:56.41 ID:COFp4E920
元旦に何見りゃ良いんだ?
52名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:17:10.11 ID:S2DU3JVa0
「天皇杯といえば元日」という風潮のために、どれだけ翌シーズンのパフォーマンス低下に影響してるか
天皇杯優勝した後に満足なオフもとれず、グダグダのまま開幕を迎えて主力が怪我したり連敗したりACL敗退したりJ2へ降格していったクラブがあるなんて良い例だろ
もちろん代表戦にだって影響する。天皇杯を勝ち進んだおかげで2月3月の招集は見送り、シーズン佳境を迎える海外組を招集するのは当たり前。なのにそこだけ切り取って「あの監督はJを軽視してる」。アホかと
Jリーグも代表戦のことも考えたら、天皇杯のカレンダーをどうにかするのが日本サッカー界にとって一番いい薬。もっと早く取り組んで欲しかった
53名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 08:25:58.38 ID:o0PigzrO0
これ全然話題になってないし、レスも少ないってことはやっぱり誰も興味がないってことなんでしょw

とりあえず、サッカーは税金に頼るのやめてほしいわ
稼げないならアマチュアサッカーでいいだろ
54名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 08:38:10.23 ID:HRnJN2eT0
元旦が暇になる
55名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:01:07.24 ID:qKgrZ/md0
>>7
グンマーのニューイヤー駅伝観賞
56名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:16:46.33 ID:kRIO8ZUy0
>>16
ふと思ったんだけど、左翼の人って初詣なんかしないんだろうね?
57名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:23:50.65 ID:VbKAt5+a0
13日とはまた中途半端な日をもってきたな
58名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:24:41.81 ID:38qHDYVz0
【サッカー /J リーグ】京都のロンドン五輪韓国代表チョン・ウヨン「独島(日本名:竹島)は大韓民国の領土」と発言

韓国五輪代表
ファン・ソッコ(広島)
ペク・ソンドン(磐田)
チョン・ウヨン(京都→磐田)
59名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:29:10.63 ID:eqwey6PO0
観る側からすれば残念な話かもしれないが選手側から考えれば良い話だな。
天皇杯優勝でゼロックスとACL参戦が決まり年間スケジュールが厳しくなる。
更に代表組は厳しくなるのでオフシーズンが長く取れる日程変更は悪くない。
60名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 12:42:43.18 ID:PWvbiBe+0
元旦はニューイヤー駅伝だけになっちゃうのか
61名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 20:55:48.26 ID:gX+1wm2QO
2015年元日は、佳子さま公務デビューのニュースを見る楽しみが残ってるからいいや
62名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 00:12:17.87 ID:VafxMht90
元旦から寒い中サッカーやマラソンしてるのを
炬燵で見てるのが楽しかったのに。
12月とかまだ寒さもこれからの時期ジャン
63名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 16:34:45.18 ID:ltqocJdq0
クリスマスにゴール3買うのが楽しみだったのに・・・
64名無しさん@13周年
結局、国内サッカーって誰も興味ねえんだよな
もうやめたらいいのにw