【科学】米イリノイ大、昆虫ヒントに複眼カメラを開発。160度の超広角、複数のピント[5/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★
 小さな目が無数に集まる昆虫などの「複眼」をヒントに、
盛り上がった半球にたくさんのレンズを並べて画像を撮影できるセンサーを米イリノイ大などのチームが開発した。
英科学誌ネイチャーに発表した。

 デジタルカメラに使うと、トンボやアリと同等の視野である160度の範囲の超広角撮影が可能。
カメラからの距離が違う2つの物体にも同時にピントが合うため、
チームは「監視装置や小型の内視鏡などに利用できるのでは」としている。

 チームは弾力性のある樹脂製シートに、半径0.4ミリの小さなレンズを180個並べ、
光を検出する「光ダイオード」という素子を貼り合わせて、半径7ミリの半球形に加工した。

 撮影時には、それぞれのレンズを通じて検出した光の信号をコンピューターで重ね、一つの画像を作成する。
平らなセンサーを用いる通常のデジタルカメラに比べて、画像の周辺部のゆがみが少ない利点もあるという。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/130520/scn13052008430001-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:25:29.51 ID:ZFQvht3sT
2
3名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:25:52.06 ID:lDbDp0ka0
福眼?
4名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:28:34.59 ID:S3X9EjBh0
あれ?以前も似たようなニュース読んだような
5名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:29:34.14 ID:LLaAiYtK0
超広角レンズよりはまともなんかな
6名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:30:30.44 ID:UYRU8YAT0
現状のCCDがウェハから作る平面で形状の自由度が無いから実用化は遠いかな
監視用途だったら180度撮影できる魚眼で十分だしパンフォーカスだからピントがどうとか関係ない
7名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:31:16.99 ID:XMXMU7wz0
坊主〜、複眼はいいぞ〜。
かてぇし、視野は広いし、何しろ意図を読まれねえ。


だっけ?
8名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:32:17.10 ID:76wrASsb0
>>115

光使ってるだけで、天文用のアレイアンテナと同じ原理。

センサーや信号処理工夫すればレンズさえ不要。
9名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:34:55.42 ID:06Ym/DPj0
 


で、需要は?
10名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:36:27.91 ID:Sa/98eK60
>>9
そりゃあ、街角にいっぱい・・・
11名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:38:40.83 ID:1Xi+SJ0xT
かなり昔から使われてるのと何が違うがや?
12名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:40:21.84 ID:XLjJORgiP
>>6
大口径の魚眼よりかなり低コストでいけるだろ
13名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:41:17.74 ID:hq+tqU7t0
>>11
昔から使われてるって普通の魚眼とかの事?
あんなのひずみがすごくて全然ダメだし。
14名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:42:08.39 ID:1/fKGcc80
>>1
俺が写っちゃうやないけー!
15名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:43:00.98 ID:a/N8luCC0
複眼とか同じものがたくさん見えて何の役に立つんだよ
16名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:45:15.89 ID:1Xi+SJ0xT
単眼と複眼を混ぜるな危険!
17名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:45:54.87 ID:oVVfDn/S0
昆虫写真は凄いとしかいいようがない
機材も工夫してるみたいだし
18名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:48:06.00 ID:hq+tqU7t0
>>15
それぞれの映像を合成して1枚の映像を作るんだよ。
19名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:52:29.34 ID:yfuinPRkP
とりあえず否定したいバカはなんなの
20名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:53:26.68 ID:xjgcU10b0
>>7
>死角は少ねえし強度は高けえし 
だった
21名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 09:56:18.21 ID:XLjJORgiP
これ搭載したコンデジが出たら面白いな
3万くらいなら買う

一眼とかミラーレスの交換レンズで出すのは無理かなぁ
専用の合成エンジンが必要だろうから
22名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:21:30.56 ID:Bz+w+pX80
>それぞれのレンズを通じて検出した光の信号をコンピューターで重ね、一つの画像を作成する。
>平らなセンサーを用いる通常のデジタルカメラに比べて、画像の周辺部のゆがみが少ない利点もあるという。

途中に画像処理工程が入るのなら意味無くね?
通常カメラで超魚眼で撮影した画を画像処理して周辺部の歪みを少なくすれば良いだけじゃん?
23名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:27:35.80 ID:Sa/98eK60
おまいらはR4か
大学が「面白そうだから」と小銭でやっていることにまでケチつけるなよ
24名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:33:29.49 ID:hq+tqU7t0
>>22
近距離で複数箇所にフォーカス合わせるとか
光学じゃ無理じゃん。
25名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:37:34.36 ID:FjFDoKkq0
監視カメラ用途だったら、解像度を上げる方が意味ありそうだ
26名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:38:48.90 ID:Sa/98eK60
本家Natureの記事
Digital camera gives a bug's-eye view
http://www.nature.com/news/digital-camera-gives-a-bug-s-eye-view-1.12914
27名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:53:49.90 ID:Bz+w+pX80
>>24
>近距離で複数箇所にフォーカス
なるほど納得
28名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 11:46:15.04 ID:7RmT+qDp0!
センサーをレンズ効果が出るように配置したってことか
29名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 12:10:10.41 ID:5LuOcw33P
スマフォ用の安いカメラユニットをたくさん使って同じ様な事が出来ないかな
360度×320度位の
ほぼ球状の範囲を写せるカメラとかも
30名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 17:32:02.21 ID:XLjJORgiP
建築写真とかに力を発揮すると思う

超広角だけど歪曲収差が少なく
絞り込まなくても近景から遠景までピントが合うパンフォーカスが可能だから
シャッタースピードが稼げる

欲しい
コンデジで出してくれマジで
31名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 20:55:32.90 ID:BEKgNvxt0
画質は期待できるんだろうか
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/20(月) 22:40:32.93 ID:sphPCBqT0
sonyの初期のブロギーってビデオカメラは360度撮影できたんだけど
33名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 23:30:34.49 ID:56CGHfCq0
フリーのOpen-CVに魚眼カメラ画像を平面に戻すサンプルコードがあったが、
戻すとボケボケで使い物にらなん。 やっぱり複眼カメラが欲すい;

今の監視カメラでは、魚眼カメラで広域を撮影して人影を探し、
動くカメラで大ズームして顔を確認するって方法になる。 故障が多いから泣くよ
34名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 08:49:15.99 ID:MxrAFp0h0
子どもの頃に見た本では
たくさんの画像を並べた写真を「これがトンボの見てる世界」だと紹介してたが
人間の眼だって2個あるけど2つに分かれて見えてはいないよね
35名無しさん@13周年
酒を飲み過ぎたりすると脳の画像合成が上手く行かなくて
ダブって見えることはあるが
トンボの知覚を人間が体感することはできんだろな