【改憲】「憲法96条改正」超党派総会に100人出席…民主からは渡辺周・長島昭久氏ら4人が出席

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
憲法改正の発議要件緩和を目指す超党派の「憲法96条改正を目指す議員連盟」は13日、
国会内で総会を開き、衆参各院の3分の2以上の賛成が必要としている発議要件の緩和を目指す方針を確認した。

自民党や日本維新の会を中心に約100人が出席し、民主党からは渡辺周元防衛副大臣、
長島昭久前防衛副大臣、笠浩史副幹事長、藤原正司参院議員の4人が出席した。

総会を開くのは、昨年12月の衆院選後初めて。自民党の古屋国家公安委員長が会長に、
安倍首相や麻生副総理が顧問に就任した。

民主党の海江田代表は13日の記者会見で、「96条だけの改正はノーだということで(民主党は)意見の取りまとめを図っている。
(議連総会に)出ること自体は構わない」と述べた。

http://news.infoseek.co.jp/article/20130514_yol_oyt1t00320
2名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:50:31.66 ID:p8KdWvPsT
2
3名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:52:27.35 ID:gDU9MMZW0
民主の改正派は96条改正の先に天皇制廃止でも目論んでるのかなw
4名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:53:25.02 ID:LpRJZV2B0
1/2は受け入れられないだろうから、3/5にしとけ。
5名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:53:32.99 ID:XASp+sva0
>「(議連総会に)出ること自体は構わない」

本心 → http://livedoor.blogimg.jp/righit_wing/imgs/b/6/b66689a8-s.jpg
6名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:54:11.70 ID:JsnE6O/F0
渡辺周はモナ夫と同じ選挙区だっけ?
7名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:54:30.57 ID:wjk+VEVR0
ジャスト60パーはダメなの?
8名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:54:38.01 ID:2G4E8Mzo0
将来は与野党逆転する度に憲法が変わっていくのかよ、感慨深いな。
9名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:55:24.64 ID:N+FZpmln0
>>8
国民投票があるだろ
10名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:55:42.18 ID:AOMPaI0G0
あら〜

チョン涙目wwwww
11名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:56:40.93 ID:4tKXcoR50
>>7
多数の意見を少数の意見が阻害することが問題
みたいなよくわからん主張してるから1/2しかダメなんじゃないの
12名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:57:12.56 ID:2G4E8Mzo0
>>9
投票数の過半数なんてちょろいだろ。
有権者数じゃないぞ、投票数だから。
13名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:57:17.47 ID:+yju5aumT
9条は変えていいけど96と11はぜったいやめろ
14名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:57:21.79 ID:r4JGxrG60
>>6
15雲黒斎:2013/05/18(土) 15:58:42.46 ID:TVp9k3WbO
日本を看板に偽りの無い国民主権の立憲国にするために、がんばれ!
16名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:59:57.92 ID:xDNdDKpy0
>>12
それは投票にいかず、他人に全権委任してるやつが問題なんであって、
本来は国民側の責任

国会議員が投票行くなって言ったならそいつは憲法違反
17名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:02:27.62 ID:xMgbIKQo0
>>16
つ民主党政権
18名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:03:13.43 ID:KlkJNGY60
民主党が分裂したら、台風の目になるのは細野や、前原や原口ではなく、
長島昭久。

民主の中で汚れてない数少ない政治家。
19名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:03:18.97 ID:N+FZpmln0
>>12
別に問題ないだろ
そんなに気になるなら、罰則条項でも付与すればいいじゃん
20名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:05:56.74 ID:KlkJNGY60
長島昭久って、長妻昭と名前が似てるからメチャクチャ損してるんだよな。
野次将軍とか、厚生労働省の私物化とか、
それ全部、別人だから。
21名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:06:33.60 ID:y9f0epmOP
どっちが保守派なのか分からんな
22名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:06:33.96 ID:gyGRrLHW0
ここまできたら
長島昭久、渡辺周はあとの2人を連れて
自民に行ってよし
ところで松原仁は?
23名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:07:31.84 ID:xDNdDKpy0
>>17
うん、民主党なんかに政権とらせたのも国民の責任だよね。
24名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:08:22.44 ID:ZnikJpnp0
維新がこけて、もう改正は無理になったな。

残念だった。
25 【東電 77.9 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/18(土) 16:09:21.93 ID:M7vNoo9J0
今だって選挙で1/3の投票があれば2/3くらい取れる仕組みだからな。
選挙制度の不暴動で小さな県でで強ければ1/3の支持がなくとも2/3の議席語取れる。
ちっちも厳しくないよ。1/3の支持で憲法改正を発議できる制度なんだから。
26名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:10:57.20 ID:N+FZpmln0
>>24
もともと今回の改選では厳しかったから
まぁ維新のミスで確定的になったかなって感じ

ふと思ったんだけど、一時噂になった自民の少数政党優遇比例ってのは
維新からの離脱組を想定してたりしてな
27名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:11:57.35 ID:4aVGLLRHT
橋下のせいでアメリカとの関係が悪くなったな
28名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:13:02.67 ID:gQb5+bgf0
これからの高齢者の割合から考えれば2分の1以上、かつ国民投票は意外とハードルは高いよ。
29名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:13:41.88 ID:xDNdDKpy0
>>25
逆にいえば、1/6の反対で発議に反対できるよね。
30名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:15:12.78 ID:ZmA9MJtL0
あれ? 民主の保守派と言われた松原仁の名前がないぞ(棒)?
31名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:16:11.40 ID:vo4GpsamO
次の参院選では一歩届かないかな
自民の安定政権にはなりそうだけど
32名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:17:48.72 ID:26gIGq330
橋下の対米は仕掛けだろ
あれで米国は話に出てこざるを得なくなったし話せば当然当時一般的にあったシステムだとなる
そうなれば韓国と日本で金は対価として払われたかと単純化する
33名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:18:52.37 ID:KHkk66cT0
維新とみんなの選挙協力が頓挫したから改憲は厳しいだろうな
橋下は何がしたかったのか理解に苦しむ
34名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:20:23.39 ID:N+FZpmln0
>>32
米が出てこうようが、こまいが
歴史認識なんて票の行方を左右しないだろ
35名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:31:13.79 ID:WtbAOvT/0
国会議員が憲法改正言い出すのは憲法違反だぞ。国民が自主的に6000万人以上の憲法改正要望書を提出したのでなければ無効だ。
36名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:48:52.74 ID:xDNdDKpy0
>>35
憲法96条って憲法違反だったのかw
37名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:53:22.69 ID:BclPpbMN0
96条改正にはまだ時間が掛かるだろうな。
愚民として教育されてきた日本人が、マスコミの扇動で踊らずに国民投票で冷静に判断できるとは思えん。
大学もNHKも国民をバカにしてて、彼ら公務員たちが憲法の決定権を握り続けたいのにも気づけんのが多数では無理。
参院で2/3を集めるために公明と組み続けて、カルト20条とセットで9条改正案が出されても今の日本人のレベルじゃまあ仕方ないな。
38名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:57:17.61 ID:xcq25bprT
はよ
39名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:04:17.42 ID:78MZSsln0
石破茂幹事長は改憲に賛成の民主議員と自民党内の護憲議員との交換
トレードやれ!河野と長島との入れ替えは妥当ではないか?
同じ政治理念で政界再編すべき。
40名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:08:28.10 ID:0DpFwD500
>>39
サービスで二階もやっちゃえよ
まあ一年で民主乗っ取られて二階党になっちゃうけどな
41名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:09:57.84 ID:Oa0SGDicO
保守の小林よしのりが反対をしてる以上は改正は無理ですから
42名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:13:13.78 ID:0/SAfwkt0
違憲状態の政治家で憲法改正は危険。
違憲状態の政治家で憲法改正は危険。
違憲状態の政治家で憲法改正は危険。
違憲状態の政治家で憲法改正は危険。
違憲状態の政治家で憲法改正は危険。
違憲状態の政治家で憲法改正は危険。
違憲状態の政治家で憲法改正は危険。
違憲状態の政治家で憲法改正は危険。
43名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:21:00.85 ID:SqBzZWzY0
いつも投票率が2分の1で改憲に3分の2ってことは有権者の2000万人くらい?
無理しなくてもそのくらいいるだろう
44名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:22:23.65 ID:xDNdDKpy0
>>43
それでいうと、有権者の1000万人くらいの反対でつぶれちゃう
45名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:34:00.52 ID:xcq25bprT
46名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:43:35.93 ID:dGFBnEyU0
>>9
「国民投票」は性質上「シングルイシュー選挙」と大差無い。
故に“安全弁”として有効に機能する保証は何処にも無い。

1946年王政廃止に関するイタリアの国民投票 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/1946%E5%B9%B4%E7%8E%8B%E6%94%BF%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%9B%BD%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8

96條「改正」は皇室の廃絶
http://ameblo.jp/sangreal333/entry-11445348404.html
47名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 17:50:44.99 ID:xDNdDKpy0
>>46
なんかそのコピペ最近よくみますが、
それなら逆に3分の2をとれば国民投票は意味ないともとれますが。

過半数で発議されたものに対しての安全弁になっていないなら、
3分の2で発議されたものの国民投票なんて意味ないっていってるようなもの。
48名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 18:11:05.14 ID:l+ypxA38O
>>1










■■■マスコミが報じない民主党の真実■■■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html











.
49名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 23:11:35.98 ID:AbXhaWkxO
憲法改正するなら最高裁の国民審査を廃止しろよ。
一番いらないと思う。


必要だ、と思ってる奴がいたらこの制度(最高裁裁判官国民審査)で馘斬られた 裁判官を挙げてみやがれ。
50名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 23:41:59.84 ID:VJYnWt7G0
民主党の長島がいるが師匠の小林節が泣くぞ
96条先行改正なんて馬鹿な手口に荷担するとは
51名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 00:14:35.17 ID:ceRs+Pv30
昔のアメ公: 憲法は戦争放棄でよろしく!!
 ↓
今のアメ公:(やっぱあれまずかったな・・・)改憲でよろしく!! ←wwwww
 ↓
ウンコ自民党: へい、承知いたしやした!!国民の命なんか二の次だ!それ改憲だ!  ← いまここ


売国自民党wwwwwwwww
52名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 00:19:50.53 ID:/CrI1HMmO
>>51
孔子平和賞でも欲しいのか?
53名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 04:45:10.90 ID:BshY28k90
おかげで憲法のテキスト読む気になったw
54名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 05:08:13.04 ID:N8/cFHGkQ
>>50
小林節なんて泣かしとけばいいじゃん
55名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:46:08.53 ID:cBZJ3g+i0
96条教の集まりかwww
56名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:48:49.85 ID:cBZJ3g+i0
>>51
こんなアメリカの気まぐれには付き合っていられんわ
アメリカもアメリカで、マッカーサーを怨んでいるんだろうなあ
57名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:55:16.43 ID:3r3veFaf0
松原と周ちゃんと長島は今すぐ民主党を脱出せよ
58名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 10:03:46.58 ID:+Z3mJxbp0
憲法が権力の抑制のためにあるというのはマスコミの大嘘
自分たちが憲法というものをそう見ているだけにすぎない
憲法は明確に「国民の義務」も定めている
59名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 10:05:03.77 ID:pLr3GRFf0
>>57 労組のみなさんに選挙運動を全面依存しているから、民主党をぬけられません。
60名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 10:06:01.44 ID:cBZJ3g+i0
>>57
自民党でも民主党議員と行動を共にする議員など民主党に行ってしまえとも思う
61名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 15:10:08.22 ID:yg6Gohmh0
>>58
こういう二元論でしか情報をみれない人間はバカだと思う
62名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 13:16:26.48 ID:t1uAKJAQ0
民主党も目立たなくなったね
63名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 10:47:22.77 ID:I4qAl4XO0
t
64名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:33:42.00 ID:19Xg4K440
9条改正なら賛成だけど、96条は改正は反対。
安倍さん残念。
65名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:36:11.14 ID:9NmRKzO5I
96条改正後に、8章94条改憲し地域主権型道州制を推進する維新とみんなの党は、日本解体の売国奴。

地域主権型道州制は、みんなの党の参議院議員江口最高顧問が推進している。
主権型道州制の基盤は、松下政経塾やPHP総研や地域主権型道州制国民協議会など松下系組織だ。これらは、元PHP総研社長の江口克彦が主導している。みんなの党の最高顧問で、参議院議員だ。
松下は経団連でも中村が道州制を推進していた。
松下政経塾は、人民解放軍総参謀部のスパイを受け入れ中国の工作機関と考えてよい。
みんなの党は、外国人賛成権には反対だが、帰化要件は緩和だ。
それは、中国人が国籍にはこだわらない背景がある。帰化して100年掛けて中国化すればいいからだ。
江口の関連団体は政党でないので、資金源は不明だが、最近、毎週1支部ペースの異常な速度で支部を全国に開設している。
http://www.dousyusei.jp/

また、日本解体を目指す組織としてマルクス主義青年同盟の後身の「がんばろう、日本!国民協議会」  (ちなみに、「頑張れ日本!活動委員会」とは違う。)もある。
この組織の日記サイトをみれば、枝野など民主党の議員が活動している。
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/diary/diary08.html 
橋下も、この団体用語の「地方政府の確立」をツィートしている。維新はこの団体に近い。全ての野党は売国奴だ。

日本を守るためには9条改正と同じくらい94条維持は大事。
自民党の道州制と、維新、みんな、公明の地域主権型道州制は異なる。その違いは、法律を超えた条例を道州が作ることが出来るかどうかだ。
これは、今は憲法94条で禁止されている。みんなや維新の96条改憲はこれを解禁するための改憲だ。
また自民党も監視が必要!
66名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:36:25.90 ID:qRrc0sMy0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの

次の参院腺で自民維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる

憲法改正の真の目的は、前文を改正して、中国への核攻撃を可能にすることと

96条改正→首相公選制と参院廃止の実現で日本を解体すること

国防軍にしたければ自衛隊法を改正し、名称を変更すればいいだけの話

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://yogurt.shisyou.com/1.htm

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://yogurt.shisyou.com/2.htm

★苫米地英人「ハプスグルグ家の当主に次の戦争はよろしくと言われた」
http://yogurt.shisyou.com/3.htm

★ジャックアタリ「第三次世界大戦は起こる」
http://yogurt.shisyou.com/4.htm

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://yogurt.shisyou.com/5.htm

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖−1」 
http://yogurt.shisyou.com/6.htm
67名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:38:45.64 ID:9NmRKzO5I
96条改憲は危険過ぎる賭けだ。
政権交代より致命的破壊となる可能性がある。
重要なことは「国民投票の可決は有権者の過半数でなく、投票数の過半数である」ことだ。
民主党の「政権交代」を許した様に国民は間違うこともある。
だからこそ、硬性憲法であり、二院制なのだ。

自民党が大勝した前回の衆院選ですら自民党の有効投票に占める割合は、27%しかない。民主党は16%だった。両党以外が、57%もある。
これなら国民投票は、反日勢力には超える事が出来るハードルだ。

橋下が進める改憲は、96条を変えて、大統領制からの段階的な天皇の非元首化、法律を上書きできる主権を持つ主権型道州制導入だ。これで環境基準緩和や農地法改悪による外国資本による工場経営と労働者の移民による日本解体が可能になる。

また、関西州は橋下が絶対者として君臨し、周辺地域は大阪に奉仕する存在となる。例えば、橋下は、宝塚の税収を狙っていた。

「改憲」は「政権交代」と同じ危険で空疎なお題目だ。何を変えるか明らかにするべきであり、明らかならそこを変えるべきなのだ。
「96条改憲」は「政権交代」より我が国にとって致命的になる可能性が高い。

マスコミも野党も「改憲」を争点化している。「政権交代」と同じだ。96条改憲なら反日勢力も歓迎なはずだ。短期間なら騙せる。
反日勢力は、学習して、長期的に強権的に支配を維持するため憲法改正を狙ってきている。
96条を安易に変えるのは亡国の道。9条など必要なものを特定して改憲すべし。切に熟慮を願う。
拡散希望!
68名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:40:41.01 ID:6pfrGx4o0
長島は明らかに考え方が自民党だよな。
なんで民主党に居るんだ?人材が無く防衛大臣
で困ってたくせに長島を選ばなかったのは
民主党内では浮いてたんだろうな。
69名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:41:12.27 ID:9NmRKzO5I
地域主権型道州制を唱えるものは、経済音痴か経営音痴か売国奴。

ガラパゴス化の典型の携帯電話で言えば、アッブルやサムソンやノキアの出荷台数が億台単位だ。
一方で、日本最大のシャープでも100万台単位だ。
これでは、規模の経済が働かず非常に不利だ。これが、サムソンとシャープの違いだ。
携帯電話の規格や電波の規制を道州ごとに決めることができる。

問題は、地域主権型道州制は家電だけでなく、自動車など全ての産業の国内市場を分割する。

地域主権型道州制なら自動車の規制を変えることもできる。例えば、ガソリン税を廃止したり、排ガス規制を緩和したりして、大型車を優遇できる。
逆に上海のように、バイクは電気バイクしか許さなくもできる。
薬事法を変えて、国内での治験を廃止もできる。
また、環境規制や農地や法人税を下げて、外資の工場をいくらでも誘致できる。
自ら国内市場を分割するとは愚の骨頂だ。日本企業は国内市場に依存している。そこを分割し外資への抵抗力を弱めるのが地域主権型道州制だ。

一応言っておくが、もし地域毎に規格や規制や税制が出来ないなら地域主権型道州制は少なくともやめておけ。
道州毎の戦略に違いがないなら意味ないからな。
経済学と地域主権型道州制を勉強し直した方がいいぞ。
70名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:44:45.07 ID:9NmRKzO5I
維新は改憲派を標榜する第2民主党。

維新は今後、民主党の前原など松下政経塾系議員とみんなの党の江田一派など非自民を結集し最終的には第二民主党になるだろう。
前原が、松下政経塾に入った時の紹介者が、維新の山田宏。
松下政経塾も、維新も、みんなも、前原らも、政策的にも売国的な主権型道州制で共通している。
主権型道州制とは、道州で法律を超える条例を作ることができる。
移民を受け入れ田畑を外国人に売れるよう農地法を超える条例や
工場の排水垂れ流しや、移民受け入れ放題もできるようになる。実質的には日本解体になる。

維新の根幹は解同系利権組織ティグレ。
ティグレは、創設者が社会党の議員で部落解放同盟委員長の上田卓三だったため、かっては社会党と関係が強かった。しかし、利権があれば右でも左でもいいのだ。
維新の面子
谷畑孝 衆議院議員 社会党→自民党→維新 上田の元秘書で後継者 ティグレの組織内候補
今井豊 ティグレ組織内候補
浅田均 政調会長 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
井上哲也 吹田市長 元社会党 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥 利益誘導で離党

因みに八尾の田中市長も上田の元秘書。八尾は松井府知事の地元。皆先代からの仲間だ。
ティグレは、税金フリーパスになる利権団体。「七項目の確認事項」でググれ!
上田は、ソ連のスパイだった。コードネームは、ウラヌス。
ティグレは組織内候補を自民党、民主党にももっているが、大阪維新は、根幹がティグレなことが重要だ。
「ティグレ 組織内候補 挨拶」でググれ!

ティグレが強いのが大阪。家電リサイクル法も彼らの利権だ。
「大阪リサイクル事業協同組合 谷畑」でググれ!
瓦礫広域処理は同和利権。ティグレは2012年4月に全国の支店長を集めて仙台で総会を開き、被災地を視察している。 「ティグレ 被災地視察」でググれ。
在日韓国人との関係も深く、一部は一体化している。「 飛鳥会事件」でググれ!
71名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:45:23.33 ID:87Rn0SENO
憲法改正の採決は党議拘束なしでやってもらいたい。
72名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:48:37.39 ID:87Rn0SENO
>>20
ボート長島ってのもいたな。
ま、民主党にいることが一番悪いんだけど。
73名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 15:53:49.76 ID:h1kwNmAJ0
「憲法は権力に縛りをかけるもの」とかよく言うけど

現行憲法で縛られてるのは日本国民総体だよなぁ

なにせ「主権者国民」なんだから


「国家としての自己防衛」という天与の権利にすら縛りをかけられ
「権利があるのは否定しないが行使してはいけない」という生殺し状態
74名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 16:23:34.29 ID:YG/vf3ZP0
>>17
国民が馬鹿なせいで国がおかしくなるのはしょうがない
国民が馬鹿なのが悪い
馬鹿はせめてノリで投票しないくらいの知恵を持て
意味もわからんのにいっちょかみで投票すんな
75名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 19:00:19.15 ID:IlqnAR440
民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
76名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 21:23:20.85 ID:sTe7Z47a0
成立の際に国民投票を経ていないものを硬性にする必要はない。
過半数だと改悪されやすいって人がいるけど、
そもそも今の憲法が良いか悪いか国民が判断したことはない。
という意味でも全条文について一度国民投票するべき。
それで改正されなかったとしても、
その場合国民が今の憲法を初めて承認したことになる。
そこまできてやっと主権が国民だって言える。

だから、まずは発議しやすくするためにも発議を過半数にして欲しい。
77名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 21:46:12.42 ID:mQVaWRWj0
そもそも、立憲的意味の憲法とは、国家が国民の権利を不当に侵害する事態が生ずることを防ぐために、
国家が最低限守るべき規範を定めたものである。
すなわち、国民の基本的人権を保障することを目的として、たとえ法律によったとしても、
国が国民に対して行うことが許されない最低限のルールを定めているのが、憲法という規範である。
そして、憲法が「硬性であること」、すなわち法律よりも改正の要件が厳格であるのは、憲法がこのような役割を有しているからであって、
日本国憲法の改正要件が厳格であるのは、立憲的意味の憲法の本質に根ざすものである。
したがって、憲法改正の要件が、単純多数決で成立する法律よりもはるかに厳しいことは、至極当然のことなのである。

この点、君主主権の国家においては、憲法は国民が国家に守らせる規範であり、
憲法の主たる役割は、国王が国民を弾圧することを防ぐことであって、非常に分かりやすい。
これに対し、国民主権の国家においては、国民の代表者が国家権力を担うのであるから、究極的には国家権力=国民である。
そうすると、憲法の果たすべき役割は、究極的には国民による弾圧から、国民を守ることということになるが、
この場合の「国民による弾圧から国民を守る」とは、実質的には、「多数者の専制」から国民を保護することであろう。
すなわち、国民主権国家における憲法は、たとえ過半数原理によったとしても、国家が守らなければならない規範であるというべきである。

安倍首相は、まずは憲法第96条の改正を目指すと主張しているが、なぜ日本国憲法の改正要件が厳格であるのか、という点を全く考慮もせず、
単に自らの望む改正を容易に実現するためなどという、きわめて安易な発想のもとにかかる主張をしている時点で、全く論外である。

もっとも、彼は両議院の総議員の3分の2の賛成がないと発議すらできないのは不当であるとも主張するが、
そのような理由で改正するならば、発議の要件を両議院の総議員の過半数の賛成とし、国民投票において3分の2の賛成を要するとすべきであろう。
78名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 21:54:55.31 ID:sTe7Z47a0
>>77
一国民として、国民の安全を保障するために9条を改正してもらいたい。
しかし現96条では3分の1の議員によって改正発議を止められてしまう。
これは国家(国会)による権力の乱用にほかならないのであって、
過半数の国民の意見を反映するためにも議員による発議を過半数にしてもらいたい。
だから、次回選挙で96条改正を公約した党に投票する。

こんな意見についてはどう思われますか?
79名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:03:39.36 ID:mQVaWRWj0
>>78
そのような意見を持つことはご自由だが、率直に言って、取るに足らない意見というべきであろう。
なぜなら、「憲法改正の発議に反対すること」がなぜ「権力の濫用」となるのかを、何ら論証していないからだ。
端的に言えば、「国会が自分の意のままに行動しないこと」を「権力の濫用である」とただ断じているだけに過ぎない。
80名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:13:43.20 ID:sTe7Z47a0
>>79
憲法は本来権力者(国会)が国民の権利を不当に侵害することを防ぐためのもの。
そして、憲法9条が国民の安全保障を妨げるものであると、過半数の国民が判断したとします。
当然国民の意見は9条改正になりますが、国会ではその改正発議が通過しません。
その結果国民は憲法9条を改正できない、すなわち安全保障を国から受ける権利を享受できない状態が続きます。

つまり主権者である国民が、権力者に対して権利を侵害され続けられることになります。
これは国会による権力の濫用にあたるのでは?
81名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:48:13.00 ID:T7mxpNaZ0
>>80
言おうとしたこと全て言われてワロタ

まあ、そうだよね
最終的には国民が決めるのが民主主義っていうか、日本国でしょ?

この改憲案はちゃんと民主主義にのっとってるよ

だから改憲してもいいんじゃね?


ぶっちゃけ、どうでもいいけど
82名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:58:46.06 ID:8lT02PUS0
>>80
発議をしないということは権力使ってないんで濫用にはならんかな
83名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 23:03:22.64 ID:hRExSRvb0
そもそも、安倍の性格が良くない。
努力して自分を高めることを拒否し、社会を自分の程度に合わそうとする。
日本を衰退さすのは安倍のような性格の為政者である。
凡人は起こってしまった後に気づくだろうが、才能ある人間なら起こる前に
気づくだろう。
84名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 23:39:04.50 ID:T7mxpNaZ0
>>83

人格攻撃に走ってるのかw
おもしろw

そもそもってなに?www
85 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/22(水) 18:27:48.06 ID:+7QVkt0A0
テスツ
86名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 19:20:35.53 ID:VNMsqGd30
>>82
「報道しない自由」みたいなもんだな
87名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 08:19:53.28 ID:4Lo7IOKy0
ガチャピンはまだ議員なのか
88名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:00:23.72 ID:Pkn4RQQ90
>>81
お前のいう「民主主義」を徹底させて行けば、日本国は潰れる!
http://www.youtube.com/watch?v=uEyxM75HK1E&list=PLsbqMSbG7S2rqjGtuitRSG3AZ5wQ1QBUv#t=02m09s
89名無しさん@13周年:2013/05/23(木) 14:10:08.74 ID:FzQQkpd40
改正条項を改正しない憲法改正には意味がない。
日本の憲法に関する問題点は、明治憲法以来、一度も改正されたことがないこともさることながら、
一度も発議されたことも真摯に検討議論されたこともない点にある。
憲法だけでなく、民法なども含め、日本ではろくに法律が改正されることもなく古いまま放置されている。
日本の議会には法律を改正するどころか、普段の議論の対象になることもない。
そういう機能が議会に存在しないためである。
議会や政治が形骸にすぎず、法匪であることをその体質とする官僚が主導する国家だからというのもあるし、
大統領制なら別だが、良識の府とされる参院が衆院に従属空洞化してることからも分かるように、
日本社会では議院内閣制が集団主義と党派性の強さに埋没してしまって議会政治が洗練されない。
議会における怒号や野次、牛歩戦術。表層的な与野党対決と「強行」採決。
日銀総裁の同意人事をめぐる対立などもその典型だし、
挙句には福島の原発震災の最中に内閣不信任案が提出されてる始末だ。
だが、より深い本質は日本の国民性に潜んでる。日本人はルールに適応順応することは得意だが、
ルールを作ったり、ルールを変えたりするのが不得意なのである。
これはそっくりそのまま日本外交の欠点になってる。
仮に憲法9条という決定的な欠陥を改正するという動機から、
占領憲法を自主憲法に全面刷新することに結びつけることに成功できても、
そのたった一度きりの憲法全面改正で終わりである。
令外官として検非違使、軍ならぬ自衛隊を創設してしまうこの社会文化の特異さからして、
その後は延々と解釈改憲でずるずると進んでいくはめになるだろう。
現行憲法の主たる論点が戦力放棄の9条改正のみなら、既に戦力を保有する日本社会において、
もはや改憲が不可避だとは言えない。
しかし立憲主義の確立が必要だと言うなら改憲は不可欠である。
なぜなら決定的に憲法の規定が無視されてる現代日本は立憲主義国だとは到底言えないからだ。
9089:2013/05/23(木) 14:12:47.22 ID:FzQQkpd40
日本の政治権力においては、頻繁な首相の交代、名誉職大臣創出のための日常的な内閣改造と、
短期たらいまわし内閣が明治憲法下から続いているが、それが明治・昭和2憲法体制下、
120年も破綻したままなら、そろそろそれを制度の問題だとは考えないのだろうか?
一方、現憲法では地方首長の選出に直接選挙制が導入されたが、そこでは逆に長期政権の弊害が
指摘されることの方が多いほどだ。企業経営者の権力基盤も強固である。
要するに議院内閣制が日本には向いていないのである。
なぜ日本は議院内閣制でなければならないのだろうか?単に明治憲法が同じ立憲君主制の英国に倣ったからにすぎない。
しかし英国と日本とではそれ以外においてかけ離れた社会だ。全然違う社会の制度を取り入れても意味がない。
日本では三権分立が厳格に機能していない。議会や議員と行政官僚機構とは日常的に癒着しているし、
日本の野党は政権打倒のみが目的だから公正真摯な議会運営はなされない。
天皇制との兼ね合いで大統領制の導入が無理だとしても、議会で選出された首相の権力を任期保証
する一方で、立法権を完全分離し、議会は立法行為にのみ専念させるべきだろう。
議院内閣制のイスラエルは、一度首相公選制を導入した後、失敗と判断されて元に戻したことがある。
日本でも同様に試してみる価値はあろう。政治制度を所与の前提と思い込んでしまっているが、
たかだか近代以降の人為的な、短期の歴史しかない。既存の制度を前提に置かなければ日本政治の未来には
無限の可能性が広がっているのに、硬性憲法の規定がそれを閉ざしてしまっている。
宗教の経典のように崇めてしまっているが、憲法など所詮は国家運営のための便宜の法律であり道具である。
一部諸外国のようにもっと身近な法律をも包摂した法律に変えてしまい、
必然的に高頻度の改正を必要とするカテゴリーの憲法にしてしまうのも一つの手だろう。
そうやって普段から国の最高法規を議題にすることを、議会文化として確立してしまう必要がある。
そのため、改正条項はフランスのように。
議会の過半数で発議して、
<議会3/5もしくは国民投票1/2>の、2通りの改正法にするのが望ましい。
9189:2013/05/23(木) 14:15:35.79 ID:FzQQkpd40
1条天皇や人権、軍・戦争など、核心条項まで安易に改正されるから危険だというなら、
核心条項と改正条項に関してだけ議会2/3及び国民1/2にすればいいだけのことである。
重要条項は1条から始めて最初の方にまとめて集めておけばいい。
偶発的突発的改正を防ぐ目的なら、新たに議会選挙を挟んで再度可決する方式を導入したり、
国民投票の最低投票率基準を設け間隔を置いた二度投票方式を導入するなど
他国の例を見ればいくらでも斬新な方式があるのだなと分かるだろう。
そもそも憲法改正に国民投票を要するなら議会1/2が当たり前で、
議会2/3なら国民投票は不要でなければならない。
国民投票するのに議会2/3必須というのは論理矛盾している。
それだと1/3で国民意志を全て潰せることになる。
仮に議会選挙の投票率が50%だとしたら、1/2 × 1/3で 1/6だ。つまり16.7%。
たった16.7%の議席さえ持てれば、国民過半数の要求を拒否できることになる。
しかも両院総数の2/3ではなく、各院の2/3なわけだから、16.7 × 1/2 で、7.8%の議席で拒否権持ちかねない。
これは政治の目的が国民最大多数の最大幸福であるという命題を真っ向否定するに等しい。

国民投票に付すということは、その本質は、国家は国民多数の意志に服せよというのが本来的な趣旨である。
スイス憲法では一定数以上の国民署名があれば、憲法改正を発議することが可能である。
普段から国民投票を重要な政治文化としているスイスならではである。
それを否定するなら、最初から国民投票などしなければいい。
実際、ドイツは国民支持をテコにしたナチス台頭の反省から、国民投票を必要とはさせていない。
最初から国民を信じていないのである。
アメリカでリンカーンが奴隷解放のための憲法修正で議会対策を苦労しながら2/3獲得した史実を、
日本の96条改正の動きへの掣肘に持ち出す主張があったが、
仮に当時、米国の修正条項に日本のように更に国民投票が必要だったなら、間違いなくその修正は成就していない。
すなわち、奴隷制は今なお続いていただろう。銃所持が執拗に合法であり続けてるように。
この世界史的な事跡は必ずしも国民世論が求めた結果だったわけではない。政治が国家像を主導した結果である。
9289:2013/05/23(木) 14:21:38.81 ID:FzQQkpd40
だいいち両議会の2/3を占め、なおかつ国民投票でも過半数というのはどういうことなのか?
ただでさえただの一度も改正したことのない日本でそれが実現したとしたら、
それはよほどの特殊政治社会状況だと言わなければならない。
その特殊状況で改正が実現したなら、それが改悪になってしまってるリスクが一定程度あると言わざるを得ないだろう。
それが不運にも改悪になってしまった場合、今度は2/3条項が盾になって、復旧が不可能になってしまうのである。
たった16.7%もしくは、へたしたら7.8%の勢力が、現状回復する上での永遠の障壁になってしまってう。
急進的勢力がそのような形で国家を歪めてしまうことが十分考えられるのである。
たとえば戦前の陸軍が、天皇大権擁護を語って統帥権に関する独自の解釈を政治に強要したように。
あるいは戦後左翼が、ソ連軍の日本侵攻を無抵抗のまま迎え入れることによって共産革命を図るという、
おぞましい構想を平和主義で偽装しながら憲法9条死守を図っていたように。
左翼が暴対法に反対したのは、それが結社罪導入につながって過激派を追い詰めるからであり、
破防法発動や、通信傍受法、スパイ防止法導入や、国民背番号制に反対するのも似たような背景だ。
政治主張は必ずしも表向きの理由だけでなされるわけではない。
麗しい平和主義や人権擁護活動の裏に、凶暴な政治目的が隠されていることはままあることである。
9389
改正条項が硬性か軟性かは、各国それぞれの国情に従って判断するべきで、
一度も改正されてない日本では、その条項が具体的に何たるかによらず、文句なしに著しい硬性である。
そのような国では、憲法改正が一定頻度で実現されるレベルの基準まで緩和しなければならない。
おそらく緩すぎるほど緩めてもさして問題にもならないだろう。
しかし各国の国情いかんによらず、
世界の主要国が、議会2/3 & 国民1/2という厳しいシステムを採用したりしないのは、
物事の本質を論理的に突き詰める能力があるなら、当たり前のことだからなのである。
過ぎたるは及ばざるがごとし、何事も厳しすぎることが最善だとは決して言えない。
必要なら改正条項を緩和することは、立憲主義に反するのではなく逆にそれを守り、強化することなのである。
日本の憲法学者たちが、既に幾度と可決実現をみた、国民投票を伴わない他の諸法規・規定における
2/3発議要件を持ち出したりして、この例外的に厳しい憲法改正条項の変更を頑強に拒否するのは、
憲法の本質が何も見えていないせいである。
それならば彼らは、改正条項から国民投票要件を削除することへの賛否はどうなのだろう?
彼らはそのようにして、自衛隊の存在に象徴される超法規事態を放置した上、無限の解釈改憲に道を開いている。
実態的には既に破綻した現状にしがみついてその現実を防衛するための方便を数え上げることこそ、
まさしく立憲主義に反するデマゴーグである。彼らは憲法学者であるより政治家か、いっそ宗教家を名乗るべきだろう。