【ネット】ヤフーID2200万件が流出したかもしれないので念のためパスワードを変更するなどしてくださいと呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 04:27:46.77 ID:d3p84nqO0
ヤフートップの下の下の下の方に小さくお知らせがw
836834:2013/05/21(火) 04:29:35.34 ID:ikW5i+Jy0
Amazonは日本で利用できるようになって程なく利用を開始したと思います。
837名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:01:46.99 ID:R+a1PAFC0
gメールアドレスじゃだめなんですか?
838名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:03:15.82 ID:0zF1qLwY0
>>835
チョンらしいなw
839名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:06:39.24 ID:UYI/+eiI0
また企業の定期的な個人情報販売か
840名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:06:52.99 ID:d6AqaKcs0
yahooって本拠地?はアメリカ?
841名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:11:54.07 ID:hAGUszrHO
世の中、何人かは毎日パスワードを変えてる疑心暗鬼型の人がいるかもね。
自分は無理だけどw
842名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:29:04.76 ID:ikW5i+Jy0
>>837
使ったことないからわからないけどどうなんだろう。

youtubeで途中からgoogleのアカウントが必要になったり、
google playでマルウェアがはびこってるの読んだりすると
googleにはあまりいいイメージはない。
検索ではお世話になってるけど。
843名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 05:40:22.45 ID:y2yEns/g0
>>834
プロバイダのメアドを通販に使うなんて無理
特に楽天は大変なことになるw
Yahooはセーフティメールが便利だったんだけどなぁ
Gmailに変えるかな・・・・
844名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:02:26.02 ID:ikW5i+Jy0
>>843
>特に楽天は大変なことになるw

楽天による買収を契機にイーバンクから他所に乗り換えた経験があり
その前もその後も利用したことはないです。気をつけます。
845名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:15:29.61 ID:Ma2D2wuo0
パイダのメアドって実質ネットバンク専用かと
846名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:16:51.98 ID:R+a1PAFC0
ネット通販てプロバイダのメアド使わない方がいいの?
なんかフリーメールアドレスのほうがのっとられそうで怖いんだけど
847名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:17:46.01 ID:Ma2D2wuo0
相手から漏れる
特に楽天がザル
まだアマゾンは漏れない
848名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:19:00.55 ID:st08VO7f0
ヤフーよりはgmailのほうがマシなのかねぇ
849名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:21:34.90 ID:Ma2D2wuo0
ヤフーは赤い旗にログインしますたのステータスがキリッとログイン履歴に残ってる
Gはまだ接続ブロックしマスタ、確認しとけよう゛ぉけ(英語)とメール送ってくれる
850名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:28:43.34 ID:VxkbG77U0
そうか、
                
「繋がりやすさNO.1へ」とは、
  
この事だったのか…
851名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 06:36:30.81 ID:u8/qdBcF0
>>845
パイダ????
852名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 08:28:18.76 ID:/psH/KL9P
ID,Passの使い回ししてるやつは、Yahooにかぎらず漏洩の可能性あるぞ。
853名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 09:29:39.29 ID:XXYx5aGG0
>>832
そうしてくれると非常にありがたい
もうIDもパスも忘れちゃったから退会したくてもできないし
漏れたかどうかの確認もできん
854名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 12:56:06.18 ID:rP/wHfHL0
3つあるYahoo!JAPANアカウントで謎のメールが来たのは唯一
SNSの知り合い用に使ったメアド宛のFacebook招待だけ
これは多分Yahoo!でなく周りから漏れたんだろう

しかしフリーメールの選択肢って少ないな
855名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 13:05:53.51 ID:min1ZbTP0
gooはすぐデータ削除しやがるしライブドアも撤退だしな
ライブドアの実態はGmailのエイリアスなんだけども
856名無しさん@13周年[:2013/05/21(火) 16:49:27.48 ID:w2q7uRTS0
>>808

いいね!
857名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 17:07:37.82 ID:zNimNt090
>>846
クレカ登録してない買い物なら、何かあったときに通販アカウントとフリーメールを
切り捨てることで被害最少にできるから
858名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:00:22.20 ID:S6hPd1N80
>>857
そこまで気にするなら
フリーメールの登録連絡先もフリーメールという風に徹底しといた方がいいよ。
もちろん、利用に電話番号や具体的な住所などの登録も必要ないところ。
お金に余裕がある場合は、プロバイダの追加のメールアドレス
(その情報とメールパスワードだけではプロバイダの個人情報の管理ページに入れないので)。
859名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 18:10:44.83 ID:S6hPd1N80
>>858
>その情報とメールパスワードだけではプロバイダの個人情報の管理ページに入れないので

通販用途のメールアドレスでメールを読まれたら、住所、氏名、電話番号、
取引内容は知られるだろうけど。
860名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 19:35:56.47 ID:rP/wHfHL0
告知あげ
861名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 19:43:08.45 ID:+599IiU10
ニコニコのアカウントで使ってる程度だが、一応変更はしておいた。
862名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 20:07:27.96 ID:R+a1PAFC0
グーグルアカウント作れない
なんかマジの自宅電話番号晒さないと
新しくアカウント作れない仕様になったらしい
863名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 20:18:10.66 ID:wxf1qSKe0
普通に作れるが?
ググル+の入力しないでいったん閉じろよ
864名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 20:30:11.86 ID:R+a1PAFC0
何度かやったが出来ない

アカウントの確認を行ってください
アカウントの利用を開始するには、アカウントを確認する必要があります。
例: (201) 555-5555 電話番号

コードの受信には最大で 15 分かかることがあります。
と、出るが15分待っても確認コードは送られてこない。
やはり生電話番号入力するしかないのか
865名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 20:42:48.86 ID:rP/wHfHL0
今Googleアカウント作ってみたけど別に電話番号要らなかったよ
個人情報はテキトーで
866名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:21:34.61 ID:JYQen7k40
オレも今作ってみたが、携帯電話の番号入力する欄や現在のメアドの欄も空白のままでアカウント作れたぞ
867名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:28:25.82 ID:eWeZ/ci30
とっくにヤフオクも解約した、カード情報とか怖すぎ
868名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:31:13.90 ID:1YGOKaBV0
ひと通り入れた後で次のページに進むと要求されない?
869名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:31:26.04 ID:PvoK4zjsO
ヤホーよりも何よりもツイッター毎回盗まれて投稿しまくられてんだけどニュースならんな。
870名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 22:54:56.81 ID:Y4YH9LJQ0
ある程度利用して見れないと(使えないと)困るような状況になったとき
突然「電話番号を登録しないとログインできません」とか言ってくるかもよ?
871名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 23:03:03.68 ID:T2ZOCpMl0
あそこは掲示板の方でマルチポストとか全然取り締まらないから
電話番号認証のアカウント以外書けなくしろとか色々意見出てはいる。
872名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 23:22:06.51 ID:MLgnkH/k0
カード情報は入れなくてよかったわ・・・
特に入力して保存されたままとかリスクありすぎるわ
873名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 23:22:44.03 ID:+kesiunx0
古い方のIDは漏洩対象、ヤフオクのために後で取ったIDは
漏洩対象になったいなかった。
古い方はパスを変えたわ。
874名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 00:58:44.11 ID:AKErQKUx0
カード情報入ってるから最悪
パス変えてももうダメだろ

新規になると売れないんだよな
今までの評価移せてID変更させろ禿
875名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 08:02:06.28 ID:yjdgTMGx0
>>874
ウォレットはパスワード別だし
ログイン履歴に不正アクセスされた形跡が無ければ
パスワード変更してワンタイムパスワードとシークレットID設定しとけば多分大丈夫だろ
876名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 13:49:55.56 ID:xQMRrEGc0
告知あげ
877名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 14:31:13.28 ID:O+wvERSo0
個人情報はもうでちゃってるんだよね?
878名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 14:43:38.09 ID:CyrVsjlm0
>>874
あ・・・案外狙いはそれでは????
879名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:35:47.93 ID:NaKTadeH0
パスワードも流出したかもって話だからログインされれば個人情報はぬかれるよね。
880名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:41:38.82 ID:WRL7BlF20
漏れないようにトイレ行っとけって
881名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:52:45.57 ID:4UDLPznN0
ざけんなahoo!
パスワード変えろとか、気安く言うなよボケ

ちょっと前、どこぞの通販サイトからも、パスワード変えろとか
言ってきたなそういや。
もういいわ。退会するし。
どっちも、今もう、ほとんど利用価値ないし。
882名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 16:31:23.29 ID:0Mdb5TY90
何度も流出させて流出に慣れさせようとしてるのか?

文句言わなきゃダメだよ

個人情報流出は命に関わる問題、押し込み強盗とかヤクザに情報漏れたりするんだし
883名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 16:43:34.51 ID:36MFgg3b0
ID程度じゃ害はないしメアド渡せば馬鹿覆いから、大体漏れて
スパムくるし。オクやったり色々普通に使ってても、IDなんて漏れるわ
最近は2〜3カ国位生活圏が跨ぐ奴もいるだろうけど
所詮、接続IP制限すりゃ良いし、ログでパスアタックも分かるだろ

>>862
しつかし、ライフログ取得利用が欧州並に違法になる前に個人情報盗ろって
企業増えすぎ。携帯電話番号だの位置情報だの取る法的根拠が企業側に全くない、
884名無しさん@13周年
>>663
ヤフーが真相をひた隠しに隠しているから、日経のライターは推測ばっかり。
可哀想にw