【仕事】日本では幹部候補はホワイト、それ以外はブラック・・海外では逆 日本の労働問題に迫る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
海外では、幹部候補はシビアな競争環境にさらされるのが当たり前で、選別の末に強力な
リーダーだけが残ります。それ以外の人たちの競争はゆるやかで、労働法規が適用され、残
業はなく定時に帰れます。その代わり昇進はほとんどなく、年齢を重ねても給与は変わりません。

責任の重さや得られる報酬から考えて、これは合理的なしくみといえます。一方、日本の場
合は、なぜか幹部候補にホワイトな労働環境が保証され、それ以外はブラック労働という見
事な逆転現象が起きてしまっています。まるで冠雪する富士山のようです。
こうなってしまうのも、日本のキャリア制度が本質的に正社員=幹部候補を守る「身分制」
になっているからです。私は日本の労働問題を解くカギは、このあたりにあるのではないかと思っています。
「アップorアウト」プロフェッショナルの厳しい選別

上は真っ白、下は真っ暗。なぜか見事な逆転現象が起きている
外資系の投資銀行やコンサルティングといったプロフェッショナル色の強い会社では、「アッ
プorアウト」というキャリア制度が採用されています。社員はアップ(昇進)するか、さもなくばア
ウトするか(会社を去るか)という選択肢を迫られるという意味です。

たとえばコンサルティングの会社の場合、新卒で入社するとだいたい3年くらいで次の職位に
上がる機会が訪れます。アナリストやアソシエイトという名前から、コンサルタントやシニアアソ
シエイトといった名前に昇進します。
ここが1つのスクリーニング(選別)のタイミングになります。昇進できるかどうかは実力主義で、
新卒で入社した人すべてが昇進できるわけではありません。およそボトム2割くらいは昇進がで
きないこともあります。

昇進できない人はどうなるのか。もう1年頑張って次の年に昇進するチャンスにかける人も
いれば、その時点で自分には向いていない、ついていけないと考えて辞める人もいます。
1年留年しても昇進できなければ、ほぼ確実に辞めます。自分に向いていない仕事を続け
るよりも、早めにキャリアチェンジして別の可能性に賭けた方がいいからです。

http://www.j-cast.com/kaisha/2013/05/16175150.html?p=all
2BaaaaaaaaQφ ★:2013/05/17(金) 22:41:26.42 ID:???0
このハードルをクリアできても、3年後にはマネージャー職に昇進するためのハードルが待って
います。マネージャーのあとはシニアマネージャー、その後はディレクター、パートナーといったハ
ードルが待ち構えていて常にスクリーニング圧力がかかっています。

幹部コースとホワイト労働のキャリアを「完全に分ける」
もちろん、日本の会社でも“選抜”は行われています。30歳前半のリーダーまでは普通に横
並びで昇進するが、その後は厳しい選抜にあいます。典型例は官僚組織で、同期のうち1人の
事務次官を残して、残りはどんどん脱落していく仕組みになっています。

こういうしくみによって常に人材が入れ替わり、組織に新陳代謝があります。いわゆる「大量
採用して、できるやつだけを引き上げる」というやり方に近いでしょう。
「それなりに優秀」では生き残れない40歳定年制
サバイバル率は会社によって違いますが、パートナーと呼ばれるクラスになれるのは10人から
20人に1人。毎年海外のMBAを卒業した人材が中途入社してきますが、中途のほうが成果
を求められるスパンが短く、2年ほどで選別されてダメな人は一掃されてしまいます。

実はここまで極端ではないものの、サムスンやLGなどの韓国企業も事実上の「アップorアウト
」です。30歳くらいまでは会社に残れますが、そこから強烈な選抜が始まります。
30代を生き残るのが難しく、40歳になってマネジメントができない人はどんどん首を切られてし
まう。サムスンが「40歳定年制」といわれるのはそんなカラクリがあるのです。
この仕組みには、いくつかのメリットがあります。
・選抜システムなので、できる人は飛び級のように飛び越えて一気に昇進する。年功や昇進の

ための滞留年数などはなく、できる人はどんどん出世する
・昇進すれば給与はポジションに応じて上がる。若くても昇進すれば給与があがる
・自分より役職が上の人は(競争に勝ち残った人なので)、大概は自分より仕事ができる。
アホな上司にあたる可能性が非常に少なく、健全なピラミッド構造になる
3BaaaaaaaaQφ ★:2013/05/17(金) 22:41:31.78 ID:???0
自分の向き不向きや、やっていけるかどうかが分かるので、ダメな人は自分で早めに損切り
すれば、別のキャリアで開花させられる(そういう事例はたくさんある)
・社員のモチベーション、向上意欲が高くなる
一方、デメリットとしては「競争競争で職場の雰囲気が殺伐となる」「そこそこの仕事ができ
るそれなりに優秀な人でも会社を辞めざるを得なくなる」「常に全力疾走を強いられるので身体
が持たない」といった側面もあります。

ならば日本も外資も一緒じゃないか、と思われるかもしれませんが、最大かつもっとも重要な
違いは「出世コースから外れた人でも給与と雇用が維持される」ところです。
日本の会社の場合、昇進は望めないものの現場を中心にずっと働くことができます。官僚は関
連機関に出向の形で雇用されます。役職手当はつかないものの年齢に応じた基本給はあるので、
それなりの給与が貰える仕組みになっています。

すると組織の中には「中途半端な肩書きがついた幹部になれないノンワーキングリッチ(働かない
のに高給な人たち)」が居残ってしまいます。企業はいろんな手法で賃金カットをしていますが、
彼らはそう簡単に既得権を手放しません。

このままダメな人材を組織に囲い続け、年齢の高い人材に高い給与が払われるのではモチベ
ーションが生まれません。かといって急にすべてを「アップorアウト」にするのは強烈すぎて実現性が
低い。ならばこの問題の解決には「キャリアを完全に分ける」方式を採る必要があるでしょう。
入社時あるいは入社数年後の時点で、過酷な競争をして上を目指すのか、ホワイトな定型
業務の世界に生きるか、選択肢を用意するのです。

競争コースで敗れた人には、別の職場を探してもらいます。ホワイトな世界にコース変更する
選択肢もありますし、独立してもいいでしょう。欠かせないのは「正社員ならば競争に負けた人に
も年齢に応じた高賃金が支払われる」という制度を消滅させることです。(大石哲之)
4名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:43:29.56 ID:y+WmKR6Y0
ブラックなトップの会社は裾のまで真っ黒だろ?
5名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:44:02.67 ID:LKn9C/Sl0
会社で大損失が出ました。

米「沢山の管理職がクビになるだろう」
日「沢山の平社員がクビになるだろう」
6名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:46:05.90 ID:fqb75RW70
>>3
向こうは子供のころからそういう教育受ける機会がたくさんあるけど
日本はどうなんだろうな?
7名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:46:08.75 ID:r3hsqA3M0
>>5
こうしてみると、
日本おかしすぎるwww
8名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:47:08.16 ID:Up8DeYuQT
>>1

産経新聞 ←キムチ臭い

 
9名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:49:09.75 ID:FQXAlN9n0
>>7
役員報酬が低いからなぁ。
役員クビにするだけで穴埋めできる国と一緒にするなよ。
ゴーンとかリストラしかしてないのに、幾ら貰っているんだよ?凋落した日産車なんか町中で見かけないよ。
10名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:50:44.44 ID:Q3/6kYlj0
ホワイトが良いイメージでブラックが悪いみたいな使い方で
差別だとか騒ぐ人は居るんだろうか
11名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:59:19.56 ID:sE3NWPQU0
>>5
平社員は将来の管理職候補ではないのか…
幹部候補って社員のことだと思ったが
12名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:01:18.93 ID:BZPyeQEE0
東電くらいの大企業になると上から下までホワイトだけどな。
13名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:02:10.26 ID:mMfHnD/MP
まるで日本の労働環境だけが最悪かのように語る記事が多いよね。
彼らの言うことを信じれば、日本は最悪の労働条件で無能ばかりが跋扈し、
最悪の効率で仕事を進めるゴミ企業しかないということになるね。

なんでそんな企業が世界的に競争力を持ってるんだろうね?
特に自動車や二輪なんて向かうところ敵なしってくらいすごい。
なんでなんだろうね?
14名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:03:49.13 ID:0Wn+oDif0
ちなみに高齢者。
日本ではシルバーというけどアメリカではゴールデンと言う。
15名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:04:43.85 ID:0OwKaobV0
>>1

美しき魂が!!!
16名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:06:03.77 ID:5eVnaEBC0
海外ではキュアブラックが人気なのか(´・ω・`)
17名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:07:24.12 ID:oEzhTRyz0
偉くなるほど責任は軽くなる不思議
18名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:07:48.93 ID:hRCbrk6T0
そういやみないなwwwwwwwww
19名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:08:00.21 ID:8NqVbgsf0
>>13
下請けいじめのおかげとか?
20名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:08:25.85 ID:Dlephgwz0
>>5
アメリカは不採算部門を平社員ごとバッサリ切るよ。
21名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:08:50.37 ID:HzaBL8n2O
メンインブラックの意味がわかった気がした
22名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:14:16.91 ID:o8eUUpSDO
そんなことしたら若手全員逃げられるわ
23名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:15:25.03 ID:PNjrw7WNO
現場を知らないバカ上司の正論に相槌を打つのって意外と楽しいw
24名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:17:11.25 ID:Mfp/ci7q0
生保なんかそうだよね。
本社と営業所の格差は酷いよ。
25名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:22:10.11 ID:H8NJSxf00
よく分かんないけど、そこそこ優秀で普通に真面目で善良な社員を切り捨てないから、
日本は治安が良いんじゃないかと思うの
26名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:24:57.50 ID:ku4Jc8GC0
>>13
保護されてるから
日本の大企業は世界の中小企業って表現があってだな
世界標準のルールを適用したら日本企業なんてあっという間に買われるよ
時価総額の規模が違いすぎる
27名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:27:13.05 ID:XOZ6VNKp0
アメリカ企業の役員なんて、株主のイエスマンか上役のイエスマンだけだからな
28名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:30:00.11 ID:8gcjrwTI0
日本の組織の一番の問題は、

頑張ればどうにかなる仕事を頑張ってやり遂げたら出世

だと思うな
29名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:30:35.21 ID:+TbxaL+nO
働いたら負けのは、ブラックが多めだから。精神病むくらいなら仕事しないほうがまし。
30名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:33:42.13 ID:xrnKhPFf0
日本ほど底辺に優しい国はないだろ。
いくら共産主義をやめたとはいえ、
それでも「世界唯一残っている共産国」ですらある。
40代や50代っ会社をクビになっても、道路工事で棒振りしたり、
朝日新聞を売り込んだりできるだろ。
海外じゃ首くくるしかないけどな。
31名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:34:45.79 ID:/qJD9pBD0
★ モテない米国男子、ウクライナへの「新妻狩り」お見合いツアーに殺到
http://youtu.be/Gl-K2xABOfI
32名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:35:03.85 ID:9ba39cAr0
ソフトバンクも親父はホワイトで、息子はブラックだw
33名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:35:30.67 ID:xrnKhPFf0
>>25
ちがうよ。
劣等なやつらが犯罪を犯す前に自殺してくれるからだよ。
34名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:36:42.97 ID:xrnKhPFf0
>>17
偉くなるってそういうことなんだが?
天皇陛下が何か責任取らされるのか?
35名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:38:16.60 ID:s7O13IYt0
国民性ってもんがあるだろ
日本人は米国型の競争社会は合わないんだよ
だから会社に尽くす
会社が1つの家族になって一体感が生まれる
日本が欧米型の社会を参考にするんじゃなくて、欧米が日本型の社会を参考にしろよ
先進国じゃ日本が一番安定し、国民は平穏に暮らせてる結果が出てるじゃないか
36名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:42:24.99 ID:xrnKhPFf0
>>24
生命保険は、採用のときからキャリアてノンキャリアと厳格に分かれている。
ノンキャリア(営業管理職コースとか名付けられてる)は、どんなにがんばっても営業所長(要は外交員の牢名主)までしかなれない。
もっともノンキャリアでも採用枠があるうちが華。
今じゃ外交員を減らし、 銀行販売とか「ほけんの窓口」経由とかに切り替えてるから、
ノンキャリアもどんどんいらなくなってあるからね。
37名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:46:42.40 ID:xrnKhPFf0
>>35
会社を辞めないのは、会社に尽くしてるからじゃないよ。
自己都合の退職だと、退職金が半額ぐらいに減らされるから。
退職金ができた理由は給料のプール金だから、
(日本が貧しかったとき、満足に給料を払えなかったから、後払いという意味合いでできた)
辞めると事実上の賃金カットだから。
38名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:49:19.24 ID:f1ndE4qXP
>>35
> だから会社に尽くす
> 会社が1つの家族になって一体感が生まれる
偉い人の気分次第で解雇される非正規が増えまくりなんだがなぁ

働かざるもの食うべからず
一所懸命
このふたつが消えるまで日本の雇用環境は良くならないと思う
39名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:22:45.49 ID:ZePbYiP30
政治家とか公務員みてりゃ分かるだろ
日本で上に立ちたいというヤツの9割は
他人が汗水たらして稼いだ金で楽したいカスの集まりなんだよ

隣の国から紛れ込んだ薄汚い血が日本という国を侵食している
40名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:23:03.35 ID:o903kGf70
まぁ勤労が生きるものの勤め、という農耕民族の価値観は中々変わらんよね。

でも家族、企業っていう終生安定した環境を失ってしまったからこそ今の現役世代は
緩い国家主義とでもいうか日本人であることに帰属意識を見出せるようになったんかも、
という気がしなくもないけどね。
41名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:25:48.62 ID:pXjA6Nhk0
上に行くと責任が軽くなるって?
これ書いた奴ってニート?馬鹿じゃねーのマジで。
42名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:28:06.42 ID:iqymbBTD0
>>20
アメリカは解雇に関しては日本よりいろいろあるよ
レイオフとか日本には無い制度だし
43名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:34:26.78 ID:Fh0zdWZK0
この大石哲之って、自分で経験したことしか語っていない愚者だ
44名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:37:09.22 ID:mTKoFZpi0
部下の仕事をしっかりマネージメントできる上司に当たった場合はホワイトになるし
そうじゃなきゃブラックになる、それだけだろう。
今ブラックが多いのは今の40代50代に無能なやつが多いからブラックが増えちゃってんだろう。
45名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:38:43.03 ID:PTwwDdO20
ブラックが発生するのは、単純に不況の影響って感じがするけどな
不況時のリスクの出方として「労働の搾取」が起こるのが日本の特色なんじゃないかなぁ

アメリカは好景気でも、栄光の影で救われない奴が山ほど出てるイメージあって見習って欲しいとは思わないな
46名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:03:12.14 ID:WuUQTSsW0
うちの会社はワンマン社長のせいで上司も含めみんなブラックだけどチームワークはすごくいい
47名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:01:39.49 ID:YB0f2qxrP
>>44
>部下の仕事をしっかりマネージメントできる上司

そういう上司しかいない(残れない)のが海外の企業だって、本文で書いてますよ
48名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:07:57.80 ID:B5RDVNexP
なんだかんだで大概は海外のほうが修羅の国なんだよね
LAのメキシコ人の奴隷労働とか
49名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:16:17.96 ID:aRNi+L/D0
投資銀行とコンサルだけ例に出して何言いたいんだかさっぱりわかんね
海外大企業で幹部候補すらホワイトな所はたくさんあるわ



>>48
不法移民は時給2ポンドとかどこでも普通だから
50名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:17:43.50 ID:1fAWWE2y0
アベノミクスで焼け野原になるから大丈夫
51名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 03:23:10.44 ID:Fv6YTRjG0
正社員なんて殿様階級はいらないと思うけどな
偉いやつは明日の身をも知れない立場でいるべき
52名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:00:47.95 ID:imC1hZEU0
ふー
海外というか「米国では家柄より能力が重視される」ということなんだろうな…
「出世=能力を示した」ということなんだから忙しくなる

日本の場合は身分であって結果を示していることにならない

> 欠かせないのは「正社員ならば競争に負けた人に
> も年齢に応じた高賃金が支払われる」という制度を消滅させることです。(大石哲之)

クソ過ぎる
競争に敗れた人にも高賃金はともかく、それなりの水準の給与を
保障するべきだ
53名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:19:22.12 ID:ITkdRQbh0
>>1

 > 自分の向き不向きや、やっていけるかどうかが分かるので、
 > ダメな人は自分で早めに損切りすれば、
 > 別のキャリアで開花させられる(そういう事例はたくさんある)


書いている本人が、ダメな人で外資系コンサルを『アウト』されて、自分で早めに損切りしたヒトだな・・・。

 > 大石哲之(おおいし・てつゆき)
 > 1975年東京生まれ。作家、経営コンサルタント。
 > 慶應義塾大学環境情報学部卒。
 > アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社後、
 > 戦略グループのコンサルタントとしてプロジェクトに携わる。
 > その後、株式会社ジョブウェブを起業し取締役副社長。同社退社後、
.
54名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 05:29:06.26 ID:Y/r7RIN40
うちはアップorダウンだし
だから上に行っても大体皆すぐにヒラに戻される
55名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:53:28.11 ID:K3SoQc1O0
法律や税務、借金の保証、報酬額など考えると、海外と日本を一緒にできないんだがな
海外だと失敗の責任とって辞任しても復活は簡単なんだが、日本では首吊り確定だから
経営陣に責任取らせる社会にしたいなら、少なくとも法人の借り入れに経営者や役員を連帯保証人にする制度は止めろ
56名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:47:25.87 ID:guifCZq60
>>日本の”会社”でも選抜は行われています。
>>典型例は”官僚”組織。

は?
57名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:10:25.69 ID:V5NOj1ArO
うちの会社は一定以上の役職は責任もあるし負担も増えるし何より残業代出ないし
平のが全然気楽だから昇進願望のある人なんて滅多にいない
本当のブラックってのはこういう会社を言うんだと思う
58名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:13:56.95 ID:bNTRbNQ40
下のほうは
薄給と解雇に怯えながら、アップアップw
 
59名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:14:20.32 ID:bNTRbNQ40
非正規が

60名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:20:55.81 ID:ZVUBTB8W0
平を飛ばしたり、切ったりする権限をもっているからな。

こういう偉くなってはいけない人が、
とりわけ優秀でもないのに、情報制御して、
悪影響が集大成された結果が、今の日本。
61名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:34:05.24 ID:8TSqNbHS0
>>1
国家公務員を定年まで勤めさせることは、駄目なわけか。
62名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:47:44.30 ID:ketpOiDq0
自分で店を持とうとすっと、根本的な原因がわかるよ。
日本じゃ「投資家から資金を集める」って仕組みが、ほとんど、ない。
土地などの資産を持っていない奴は、起業できないんだ。
63名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:49:46.11 ID:M192t0Od0
>>37>>38
お前らはいったい何なんだ?
本当にアメリカ型の社会にして日本の雇用環境が良くなると信じてるのか?

日経新聞 2013年3月24日(日) 1面
連載『働けない若者の危機』=第5部 世界も悩む
http://blog.goo.ne.jp/pineapplehank/e/223e7d995d389e9fd0d605a959449dc2

日本では卒業時に企業が一括採用し、時間をかけて現場で仕事を覚えさせていく。
終身雇用を前提とした日本ならではの手法だ。

米国では主にインターンが出発点となる。
ここで自分の適性を見極め、経験を積んだうえで、転職を繰り返しながらキャリアの階段を上がっていく。

 だがグローバル競争が激しさを増す中、企業は即戦力を採用する傾向を強めている。
バンホーンは「企業は必要な人材が見つからなければ育てるのではなく、外国から連れてくればいいと考えている」と言う。

インターンが狭き門となり、運よく見つけることができても、キャリア形成につながらない雑用に甘んじることが多い。

『日米に共通点』
 「市内の3つの大学でインターンを募集したらすぐ75人の履歴書が集まったよ」。

ニューヨーク市内に事務所を置く中堅金融ブローカーの経営者は驚く。
10人を採用し、時給10ドルを支払うが若者を搾取する会社も多いのだという。

「22−22−22という言葉を知っているかい?」
22歳の若者を年収2万ドル(約210万円)で雇い、一日22時間働かせるという意味だ。

極端な事例だが、若者に厳しい労働市場を象徴する言葉として広まっている。

 「日本でもファーストジョブの喪失は深刻な問題になる」。
64名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:50:23.67 ID:mVsr3i060
共同通信社の今藤悟人事部長(52)、就活女子学生をホテルに連れ込み関係を迫る→共同通信は事実を隠蔽
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2682
65名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:54:09.46 ID:T+xX6c+o0
年功序列だから、過去の貢献がモノを言う。
優秀だからと、何の貢献もない人材を外から取らないでしょ?

賃金から年功をなくさないと変わらないよ。
66名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:54:11.13 ID:G2MYS4KT0
優秀な人間でも、そうでない人にも同じような仕事を与えるからじゃね?

仕事が出来ない奴は、優秀な人間の、2倍〜3倍の時間と浪費して、
半分程度の市価しか上げられなくて、忙しい忙しいと言い続け、
陰で、馬鹿にされ嘲笑されるのが日本社会。

日本では、無能な奴ほど「忙しい」からな。。
6766:2013/05/18(土) 08:56:22.05 ID:G2MYS4KT0
若い頃から、幹部候補と、それ以外の人間で、与える仕事の量や質を変えればよいと思うよ。
平等に扱おうとがんばるから、無能な奴ほど「忙しい」という、経費と光熱費の無駄が発生する減少になるんだと思う。
68名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:56:59.07 ID:bTEIh2Cy0
トップが無能になったから、
日本が没落したんじゃないのか?
69名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 08:57:04.93 ID:VEijrIdqi
>>63
とりあえず、おまえは必要条件と十分条件の違いを理解しとけ。
70名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:00:32.03 ID:5/xfHdVn0
>>57
偉くなると発注権限なくなるし、いろいろしばりがきつくなる。協力会社からいろいろもらえなくなるしな。
退職金で千万、月の手取りで十万違わないなら偉くならないほうがたのしいし金まわりもいい
71名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:02:41.55 ID:M192t0Od0
企業が優秀な人間しか使わないとなれば社会は崩壊していく
優秀な人間が無能な人間を食わしていくのが日本社会なんだよ
日本が苦労してるのは労働環境が企業の負担になってるからでは無い
日本は米国からの搾取が酷過ぎて景気が良くなれないだけだ
日本は正しい、ここまで酷い搾取と酷い政治でも今まで持ちこたえて来た事だけで驚愕なんだよ
まずそれが分かってない奴が多い
72名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:03:26.69 ID:G2MYS4KT0
>>68
団塊世代が日本を傾けた。
間違ってない。

団塊世代が引退を初めて、再び活力を取り戻しつつある日本。
73名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:03:54.51 ID:OZCROXDrO
こういうのはTPP関係ないんかな。
74名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:09:25.41 ID:Z1M6mkAL0
「仕事が出来る」って言葉は定義が曖昧だよな
右から左へミスがなく仕事をこなすだけの人
ミスは多いがポイントを理解できる人
大口物件を契約するが、後処理が出来ない人
色々なパターンがあると思う

仕事のスケジュールを組み立てて、定時に帰ったら
「あいつ定時に帰って暇なんだろうな」
仕事の組み立て方が下手で残業ばかり
「いつも残業大変だねぇ」

企業風土と民族性
難しいと思うわ
75名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:11:36.10 ID:Ctbv+IavT
ハッキリ言ってそんな事は無いよ
出世ラインに乗ると休み無くなる
超絶大企業なら知らんが大多数を占める中小ならそんなもん
76名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:13:19.16 ID:+PtOVOwu0
安い連中を多数減らすか、
高い連中を少数減らすか、
77名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:15:15.70 ID:CwEWvEGk0
会社が売り物のアメリカと比較しても始まらん。 アメリカのホワイトが頑張るのは会社の評価額を上げる理由。
社員もそれを理解しているから、自分が経営陣になろうとする人や、次の転職を目指す人はスキルアップに邁進するが、
ブルーカラーは、貯蓄しないで、生活を楽しむ事に邁進する。 人生エンジョイのエピキューリズム費用を得る場が会社。
78名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:20:58.52 ID:Xaa7u/p60
>>1
株式会社ジェイ・キャスト 取締役  SEU DAEKYUNG
79名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:40:41.49 ID:SIhm7w9W0
奴隷が結託して市民団体として企業や政府と戦う海外に比べて
日本は奴隷同士が罵り合って足引っ張りあって潰し合うからなw
挙句に労組は企業と癒着してる労働貴族ごデフォw
80名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:52:13.65 ID:VEijrIdqi
>>79
奴隷が市民団体と結託してるわけじゃないからな。
結託してる連中は現地ではエリートの部類で、
奴隷なんか、さんざん使い倒されて、山奥に埋められておしまいだよ。
バナナ園で酷使されてるフィリピン人とか、手縫いでサッカーボールを作らされてるパキスタン人とかが
労働運動してるのを想像できるか?
81名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:13:22.98 ID:Gqvq9Abx0
11 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:59:19.56 ID:sE3NWPQU0
>>5
平社員は将来の管理職候補ではないのか…
幹部候補って社員のことだと思ったが

20 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/17(金) 23:08:25.85 ID:Dlephgwz0
>>5
アメリカは不採算部門を平社員ごとバッサリ切るよ。


>>5が言いたいのは責任の所在でしょ
損失の穴埋めに責任を取るのはふつう管理職でしょ
82ジャップ ◆.EDMOUBKE2 :2013/05/18(土) 12:18:19.88 ID:RGHVc2KgO
アメリカじゃ株主がホワイト、給料取りは皆、ブラックだからな。
83名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:45:10.74 ID:VQGvplv+P
日本の問題は人事評価じゃないのかな。
営業なんかだと、はっきり数字に出るから評価しやすいけど、それ以外だと
能力を見るんじゃなくて、がんばってるかどうかを見てるんだよね。
で、その「がんばってるかどうか」ってのは長時間仕事をしてるかどうか。
10の仕事を10時間かけて「がんばってる」人のほうが、12の仕事を
8時間で終えて残業せず帰る人よりも評価が高い。
実際、管理職からは部下がどれだけの量をこなしてるのかは見えにくいけど、
極端な話、無能な新入社員が1の仕事で残業してるほうが、12の仕事の
無残業より「がんばってる良い社員」って評価w
12の仕事の無残業社員は、「適当に仕事を流しててがんばらない人」っていう。
無能な方が高評価になるシステムはイカンよ。
84名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:52:04.20 ID:F9TfFqpbO
報酬何億もらってもブラックなの?
85名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:12:52.13 ID:CwEWvEGk0
朝か昼のミーティングでオーバタイムスをマネージャーと取り交わすことが必須な国と、
退社時間に周りの目線で後ろ髪を引かれ残業をやる国の違いでは?
86名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:18:34.85 ID:Fcv+qeoY0
ノルマと能力と労働時間のバランスは個々で異なるから
残業多いのは無能とか有能とかそんな一般化した議論は意味ねえんじゃないの
ルールやノルマが明示される(難易度が比較できる)文化とそうじゃない文化の違いだろう
87名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:31:29.75 ID:nQHWYwWb0
>>1
だから、日本では、 高卒公務員最強! って言ってるだろ、早くわけれよ!
88名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:34:46.78 ID:VQGvplv+P
>>85
うちなんて、毎朝のミーティングで、「えーっと、今日残業する人?」なんて確認とってる。
予定された残業なんてねえよw
仮に、予定されちゃうほど忙しいならバイト雇えっていう。
毎晩明け方まで「仕事」して、がんばってるアピールがすごかった社員がいた。
上司からはものすごく高評価で、皆に「彼はとても頑張ってる、皆もちょっとは見習え」とか。
皆は人並み以下の仕事しか回してないの知ってるから、上司の人を見る目のなさを
笑ってたけど、ある日、実際は家帰ってもやることないから、エロサイト巡りしてたってのが
ブラウザ履歴から()発覚してクビに。
あれだけ頑張ってた社員が、引き継ぎもせず、残り10日くらいの勤務日もすべて無断欠勤で
消えていった。
89名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:49:19.50 ID:/Go5qJFO0
もっと複雑なんじゃないの?
・幹部候補生
・研究職
・エンジニア
・その他
と業種によって社風も違うでしょう?
日米共通しているのは、研究職・エンジニアの採用に苦労する事
まあ給料が安いから、しょうがないけどさ・・・・
90名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:02:18.39 ID:y/dyx1Ov0
>>30
良い国じゃないか
91名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:04:13.33 ID:e9TzXgf50
>>1
おい、海外ってどこだよ?広すぎて特定できないだろが
92名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:06:38.27 ID:eR5RjEwr0
>>1
このコラムのどこがニュースですか?>BaaaaaaaaQφ ★
93名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:06:58.07 ID:hwSU7p7Y0
封建社会の名残だろ
お館様の汚れ役は三下が勤める
94名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:16:03.02 ID:LWY34eWF0
経営者や上司が尊敬できんのよ。
保身と責任の丸投げで男気の欠片も無い。
一度でいいから
「責任は俺が取る!お前らは良いと思うようにやれ」
って言ってみろ。俺も昇進したらこうなるのかね。
松下幸之助や本田総一郎ってフィクションだろ。
95名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:23:39.57 ID:CwEWvEGk0
>>88
残業をワーカーが自由に決めちゃう事に問題がある。 ビジネスはマネージャーが管理するもの。
96名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:35:37.79 ID:vKx8qgzs0
生活を保障してやることで
仕事に集中できる。
独創的なアイデア、革新的な製品は、
雇用環境の安定から始まるんだよ。
いつ、クビになるかわからない状況で仕事に集中できるわけないだろ。
97名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:42:02.51 ID:1eKfX6EuP
日本は「責任者」が「責任」を取らないからな。
98名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:44:28.57 ID:T+xX6c+o0
出世すると賃金が上がる理屈はなんで?
社長、副社長、平社員で十分そうだけど。
99名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:45:27.07 ID:+2NNh5fK0
海外の連中にとっては日本の派遣会社は人身売買商人(奴隷商人)のようなもんだからね。
日本人が温厚すぎるだけで本質はそうなんだよね。
人権はあっても金と未来はない。
100名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:51:37.39 ID:1eKfX6EuP
>>98
ウチの会社なんて稟議書を通すのに
職長、主任、係長、課長代理、
課長、部長代理、部長、副本部長、本部長、副部門長、部門長、
役員、上級役員、副社長、上級副社長、社長
までの印鑑が必要になっている。
アホかと。
101名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:51:58.57 ID:8QVxcON8O
城なんたらさん(SPA!で連載してる人)かと思った
102名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:55:01.33 ID:e9TzXgf50
>>100
君の会社ヘン
103名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:56:53.94 ID:VQGvplv+P
>>98
賃金上げないために管理職に昇進させちゃうブラックもあるけどねw
肩書きは課長だけど、残業代つかなくなるから給料下がるという。
104名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:59:21.89 ID:1eKfX6EuP
>>102
ヘンだよ。
中小企業が急にデカくなってシステムが追い付いて無い。
後数年で潰れるんじゃ無いかな。
因みに稟議書は関係部署に回るから、稟議書は印鑑が100個は押してある。
105名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 14:59:46.09 ID:lCsrqEwPO
>>100
キャノンの奴隷乙w
 キ也ノンの奴隷乙ww
106名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:02:20.51 ID:1/nt7ute0
海外のやりかただと
下働きするやつがいなくなるから
ゴミみたいな製品しかできないんでしょ?
107名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:04:25.82 ID:L0pyOqMKO
幹部や幹部候補がブラックなのは良いんだよな。
金や地位とかそれに対応する見返りが大きいから。

末端がブラックで金も地位もなし、でも責任とノルマは押し付ける
ってシステムがおかしい。
108名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:05:24.59 ID:zGzHCy740
日本は社会主義だからな。

20〜30代は仕事が多いが給料安い。
50代は殆ど仕事してないが給料高い。
109名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:09:48.44 ID:1/nt7ute0
>>107
日本は幹部候補も金が貰えないブラックです

>>108
最近は60代

何もしなくて普通に給料もらう
110名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:21:05.79 ID:4rUyfSBWO
うちの幹部は予定決めないから皆が影響する。有給あっても様子伺って隙間に入れないと取れない。予定くらいちゃんと 決めてくれ。
111名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:41:52.88 ID:5B0aQNW/0
これはマジでそう。
でもトヨタとかは偉い人のほうが働いてるからな。そういうところは見習わんといかんと思った。
112名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:46:32.19 ID:MnRzo6Y80
>「出世コースから外れた人でも給与と雇用が維持される」

これ結構国内をうまく回す原動力になっていたんじゃね?
一概に開くとはいえんだろ。外国人が見たら違和感覚えるんだろうが。
113名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:47:52.28 ID:mwQBF/g9P
ホワイト連呼する会社とか気持ち悪いくらいにブラックだよな
114名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:47:57.89 ID:OkotPgVO0
上に行くほどバカと言うのは江戸時代の徳川幕府が築き上げた制度
逆に言えばトップが変わる度に右往左往しなくてもすむ
バカにも勤まる安定した体制ということ
だから徳川幕府は300年も続いた
115名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:52:41.63 ID:iTyGmuIE0
日本じゃ官僚も大企業社員も、将来の幹部候補生にはヤバい仕事はやらせない。
経歴に傷がつくから。ヤバい仕事は、有能だが幹部に抜擢しない奴にやらせる。
基本的に人事考課が減点法だからだろうな。
116名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:55:24.75 ID:3qMAYxCU0
>>97
日本では責任者を無責任者と呼んで
弱い立場の人達のことを責任者と呼ぶべきだよな
117名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:55:39.21 ID:uueaD1uRO
日本は中間管理職が優秀だから持ってる気がするよ。
118名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:55:44.44 ID:4Qx1DbB00
ブルーカラー残酷物語
119名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:44:05.23 ID:imC1hZEU0
あるいは…西洋では「高貴なる義務」として
「上ほど義務が大きい」と考えているからかもな

日本もそうだったはずだが…
やはり昭和天皇が敗戦の責任を取らなかったのがいけなかった
120名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:52:56.97 ID:imC1hZEU0
>>97
日本独特の「トップは責任を取らなくて良い」があるからな

中国では悪政をした君主は天から見放され滅び、
新しい天命を受けた君主が政治をすることになっている

ところが日本では悪政をした天皇は滅びなかった
天照大神が命じた「自分の子孫が永遠に、この国を支配せよ」という命令の方が優先された

このため悪政をした天皇は滅ぼされず
トップが責任を取らない日本の体質ができあがった

鎌倉幕府・室町幕府・徳川幕府のような武家政権のように
悪政をしたら滅んだ方が筋が通っていたのだ
121名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 20:12:48.50 ID:cwvgr84J0
>>112
経済が成長したバブル崩壊前まではうまくいっていたけれど
バブル崩壊後は給与と雇用を維持するために、新卒採用をなくしたり
非正規を使ったりしちゃったね。
122名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:56:55.35 ID:tTWLjpNy0
>>121
バブル以降は足かせになってるんだな。
123名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:57:37.41 ID:jSthLlJf0
>>112
>「出世コースから外れた人でも給与と雇用が維持される」

・研究職・技術職なら、このままだとリストラ解雇される
 →じゃあ、リスクの高い・失敗して当然のテーマに挑むしかない
 →一発逆転で画期的成果→所詮は非主流派なので冷遇→それを取り上げたのがプロジェクトX

・事務・営業職なら、コンプライアンスとか不要な部署を増設する
 →俺達は必要な存在なんだと、必死にアピールし既得権益化する
 →大企業病で日本おわた おわた おわた と現在の日本
124名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 22:05:46.75 ID:9kaOAAVCO
>>11
「バイト」の幅が広がりすぎているんだよな
本来なら平社員にしても良いような人までバイトで飼い殺しにされている
125名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 22:14:27.76 ID:EHJY5k8r0
汗水は非正規に、経理はアウトソーシング、営業は歩合制
社長?株主会議で首切れるし
利益は株主に・・・資本主義ってすばらしい!
126名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:57:03.13 ID:T/Ze8GRv0
>>32
ホントだ!!
127名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 02:56:20.01 ID:h7GqB+Fu0
test
128名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 12:38:03.18 ID:uRRj4/Oti
>>124
本来、経営者と取り巻き以外は非正規で十分。
ただ、メセナの名のもとに正規雇用してるだけ。
129名無しさん@13周年:2013/05/21(火) 23:27:15.01 ID:RCw7089T0
ホワイトって
誤解されてるけど

医者薬剤師のことだよ
130名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 08:46:03.60 ID:um6Y9YK40
>>70
Nですか?
131名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 08:48:52.45 ID:TLMnU+Dt0
ブラック企業ってのは上に行くほど責任が薄くなって行くんだけどな
132名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 09:25:30.90 ID:YeeazdZs0
>>1
つ[ ディルバートの法則 ]
133名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 09:47:07.06 ID:0F9j1Gez0
結局評価する側が手抜きだから、ダラダラいる奴の方がいいってことになっちゃう
同じ仕事量(質も同じとする)を、Aさんは8時間かかって、Bさんが6時間で済ませられるなら
Bさんの方が優秀なんだけど、そうは思わない年寄りが判断するからな
定時刻にしばられすぎ
134名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 09:49:43.37 ID:ajbFUbsh0
夢はビルオーナー^ー^¥
135名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 09:51:31.04 ID:9+aZ8OU80
>>1
>>それ以外の人たちの競争はゆるやかで、労働法規が適用され、残
業はなく定時に帰れます。その代わり昇進はほとんどなく、年齢を重ねても給与は変わりません。

でも、簡単に首切るしなぁ・・・・
基本は2週間分の給与だったっけな・・・
この問題は外国と比べるとおかしくなる。
まさに文化の問題だし。
136名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 09:57:24.92 ID:2BTBDbyG0
うちも今年定年退職者が出たから、その給料分で新入社員2名雇用した
って聞いた時は、おっさんいくら貰ってたんだ?!と驚いたなー
超零細企業だから、頭数増えたのは助かるが2人一変に教えるのが大変
137名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:00:43.04 ID:Xt+DHaNfO
日本の伝統。
公家が武士に実権奪われたのも実務を武士に丸投げしてからだし。
138名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 10:24:03.74 ID:1MUZpES20
ブラックカード
139名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 11:27:07.98 ID:lx4tEH8p0
>労働法規が適用され、残業はなく定時に帰れます。
>その代わり昇進はほとんどなく、年齢を重ねても給与は変わりません。

これはこれでブラックというのが日本のブラック社員
140名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 12:31:35.36 ID:1MUZpES20
ブラックサンダー
141名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 12:34:14.47 ID:eF7XfHcV0
経営者の言いなり政党を与党に据えた国民の自業自得だよ
これからもっと酷い状態になっていくだろうな
142名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 12:37:58.09 ID:AHS9+rRwO
書き込もうとしたら
>>135と全く同じ内容だったわw

全体を見て自国に合った制度を作らないとどんどんこじれてくぞ。
143名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 12:39:48.67 ID:kazFhwU00
いや、日本も普通に幹部候補生のほうがきついだろ
144名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 12:56:05.28 ID:AvJtiV6kO
有能な平とか非正規がたくさんいるから
無能な経営陣や役員がたくさんいてもなんとかなってるのが日本
会社の方針や意志決定の時に正確な現状認識は無視されてる
誰かの都合のいい数字などが現実として認識されて
それをもとに計画が組立てられる
糞過ぎるがなんとか現場が腐心して形だけでも結果を出すが
現場は評価されない
もち形にならなかったら責任追求されるのは現場で
計画立てた奴らは今まで通り
これが日本の会社
というか日本社会だな
上に行くほど無能
145名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 13:33:48.10 ID:bSHxIQ2b0
うーん、そんなに有能と思っているのなら自分で起業したらいいんじゃね?
とか思ってしまう。
146名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 13:37:27.19 ID:NjwZDXF30
>>1
幹部候補がホワイト? サービス残業を競い合うのが?
むしろ昇進なんて気にもせず定時で帰る万年平社員のほうがホワイトだろw
147名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 13:37:38.89 ID:1MUZpES20
>>145
日本では起業に対する融資企業分野が確立されていないような
148名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:28:22.78 ID:228rRa9r0
>>133
一人の人間の仕事をちゃんと評価しようと思ったら、管理職一人つきっきりで見るぐらい
しかないのでは。
149名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:36:21.47 ID:nvQbXNoo0
アメリカですら、研究者・エンジニアの人事評価は不満ばかりで確立されていないよ
だから、人事評価に納得できる金融関係に人が流れる
その隙間に、永住権やビザが欲しい、アメリカ国外の理系出身者が殺到する

世界中どこに行っても納得できる人事評価なんて無いよ
150名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:36:35.17 ID:sWmlUv230
パナソニック・シャープ・ソニー明らかに事なかれの無能経営者が駄目にしてる
しかもお前らが給料削ったって業績良くなるわけじゃない
151名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:41:54.86 ID:PJVZPwsN0
認識が間違ってるな。
日本はどこまでいっても基本ブラックだろ。
上に行けば行くほど、滅私奉公24時間労働をアタリマエだと思ってる。
昼行灯の地位を手に入れられるのは、課長係長あたり。
152名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:54:56.23 ID:sPfIvO8e0
>>95
日本企業の場合だとマネージャーが管理したところで
お偉いさんに対してがんばってますアピールするためだけに
やることもないのに全員に居残りを強要するだけになるよ

肝心のお偉いさんも年功序列と社内政治で上に行ってるのが多いから
そういう猿知恵から生まれる小細工も見抜けない
153名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 15:56:13.17 ID:kHCAO2CpP
>>5
欧米は職種で仕事採りに来るから、不採算部門なくなったら部門ごと解雇が基本だろ
本人も望まない職種はしない、スペシャリストだからすぐに次の職見つかるし、
事業再開したときはまた来てくださいみたいな関係だしね
154名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 16:02:06.78 ID:nvQbXNoo0
>>153
その方が 雇用主も労働者もハッピーなのにね・・・・
・理不尽な上司の下で我慢する事もない
・ダメ上司の部署では退職が増えて市場原理が働き上司の評価が明確に下せる
・サービス残業を強いる企業から逃げ出せる 市場原理が働いて外からよくわかる
・職種ごとに情報交換したいから、労働組合も職種別に結成する
155名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 16:19:50.02 ID:cobdmXWC0
>>5
全く違うぞw
丸ごとリストラされるがもしくは以下のような考え方があるから
というよりも知的労働者は「経験」をつんだものからリストラ
肉体労働者は若い者からという考え方があるらしい。働き口に困らないから。
だからそう見えるだけだよ。

とはいっても欧米と日本を比べる馬鹿が多いけど欧米の方が冷静に見て冷酷だぞw
働いていないから分からないだろうけどw 
156名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 16:52:27.22 ID:kHCAO2CpP
即戦力しか求めていない欧米とオールラウンダーを育てる日本どっちがいいかだよなぁ
欧米の企業側のいいところだけ取ろうとしてるからいびつになってるけど
日本のシステムもそこまで悪くないよ
157名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 19:17:09.00 ID:2lSNBTAEO
日系企業の役員報酬なんか低賃金国の財界人や投資家すら驚く安さだしな
嘘だと思うならインドや東南アジアのそこそこレベルの企業を見てみ?

トヨタの経営陣の取り分なんてタタの半分以下だし
158名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:16:23.19 ID:1Z6GISX80
>>157
そう思うなら、欧米や東南アジア並に品質を落とせばいいやん
財源は決まっている あとは分配の問題
トヨタなんて高品質過ぎるんだよ どんだけ現場に負担を強いているのかと
159名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:22:22.21 ID:znUvdFDc0
>>157
日本の役員でまともに働いてるのは2割くらいでしょ。
あとは仲良しクラブの維持費及び口止め料。
160名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:24:38.33 ID:LT9QfUU2O
こんなの、
日本:ゼロから育てる
欧米:即戦力を採る

この差でしょ。
だから日本は新卒偏重というか、若い人を採ろうとするし、人材流動が起こりにくい。
161名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:41:13.28 ID:FvNs0EnoO
ブラック企業に行く人は能力的にブラックな人が多いと思う。
また、部活したことなかったり、休日に6時間未満の勉強しかしなかった人は、
頑張ったことないからどこで働いても、
大変、ブラックと感じるだろう。
大変でもないことを大変というのは専業主婦と一緒だぞ。
162名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:43:44.78 ID:1Z6GISX80
実際は
欧米:ゼロから育てる
日本:即戦力に近い人しか採用しない
とわかるはずだけどね・・・・

極一部の会社を取り上げて
欧米は即戦力しか採用しないと勘違いする人が多いけど
163名無しさん@13周年:2013/05/22(水) 21:53:26.00 ID:6CovPSgR0
>>161
何でお前の尺度で頑張りを決めるんだよ?
仕事なんて楽に越したことねーだろ。
164名無しさん@13周年
そりゃ、日本企業のほとんどが
幹部や経営陣を親族で固めた
同族企業だからな。
連中からすれば、肉親でない下っ端は
搾取の対象でしかない。
形骸化したまま放置された労基法では
労働者は守れない。