1 :
有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:
★次世代基幹ロケット H3開発
国の宇宙政策委員会は17日、専門の部会を開き、現在の基幹ロケットH2Aに代わる新たなロケット、H3の開発を、来年度から始める方針を決めました。
開発の方針が決まったH3ロケットは、液体燃料を使ったメーンエンジンに、固体燃料の補助エンジンを組み合わせるなどして飛ばす大型ロケットで、
17年前、開発に着手したH2Aの後継機です。
現在、およそ100億円かかっている打ち上げ費用を、50億円から65億円程度に大幅に削減する計画で、2020年度に1号機の打ち上げを目指しています。
宇宙政策委員会の部会は、このH3の開発を今月中にも正式決定し、来年度予算の概算要求に研究開発費を盛り込む予定です。
開発にかかる最終的な金額は、およそ2000億円と見込まれています。
現在の基幹ロケットH2Aは、これまで16回連続で成功し、信頼性が高まっていますが、海外のロケットと比べてコストが高いため、
衛星の打ち上げビジネスなどでの国際競争力の向上が課題となっていました。
NHK 5月17日 16時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130517/t10014654411000.html
無慈悲にはよ(´・ω・`)
有人宇宙飛行は?
韓国人に気をつけろ
H2Bじゃだめなの?
外国製部品比率が上がったりするのかな
種子島発射専用の芸術品ばっかり作ってないで、南太平洋に射場を確保して、
もっと簡単に打ち上げられるロケット作れよ
打ち上げ価格が半額は凄いな
9 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:17:42.80 ID:DSR7h3gc0
1段目は2段目は固体燃料にしないと安くならないだろ。
10 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:19:08.05 ID:SulYLHFp0
エッチさんかあ、勝手に暴発しそうな名前だな
部品点数を減らすのかな?
スパイに気をつけて開発してください。
12 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:25:46.52 ID:JaSEc6x70
移動式サイロも開発しよう
>>5 H2Bのさらにワンランク上の積載量を狙っているらしいよ
で、有人機の打ち上げも可能にするんだって
あと、大型の惑星探査機もどうのこうのって言ってた気がする
あと、コストダウンのために、エンジンを単純化するとか
14 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:35:03.01 ID:Tcj44kds0
がんばれJAXA
15 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:36:03.70 ID:hUOaaVtr0
言っておく事がある。
情報の入ったPCをネットにつなぐなよ?
今度やらかしたら許さんぞ。
16 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:41:44.20 ID:/oKKyb8QO
民主党政権じゃなくて良かった
間違いなく共同開発とか言ってるとこだ
17 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:42:52.92 ID:s9q/ZXjO0
あと7年ってことはほぼ設計案まとまってんのな。
HENTAI 3号機ですか
ハッキングされて情報流出
技術をパクられます
>>15 2ちゃんしか見てなから大丈夫だお(´・ω・`)
21 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:47:37.82 ID:79Rp9XkhT
Hさんなの
>>3 H-3が計画通りの性能が出せれば、コストが低い上に有人飛行にも使える成功率を達成できる。
信頼性アピールする為にも有人型がそろそろ必要なのかもな
24 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:50:31.66 ID:6nhmDSyK0
パクられる為に開発するの?
いざというとき量産できるように固体燃料ロケットもよろしくお願いします
共同開発にすれば安くなるぜ
28 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:54:00.48 ID:/Yv/7gNU0
逆に考えるんだ。
機密情報(とおぼしきもの)にヴァイルスを仕込んでおけば、発症した所から犯人があぶり出せる。
|┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ . ∧_∧ < チョッパリ!話があるニダ!
____. |ミ\_.< `∀´> \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
>>16 民主政権だったらH3の開発費どころか
H2の打ち上げ予算も仕分けされるかと
31 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:01:00.31 ID:WyLLdpqq0
沖ノ鳥島に早くロケット発射基地作れよ。
32 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:04:00.71 ID:z8jbW6LV0
「今後10年でロシアを抜く!」 そんな方針を立てて欲しいね
------------------------------------
●力強く発展する日本の宇宙技術
「H2A偵察衛星2機打上光学3機電波2機体制確立。16回連続成功」(2013/01/27)
「H2Bで運搬船こうのとり3を打上成功95.8%の成功率」(2012/07/21)
「H2Bまた発射成功。成功率95%を超える」(2011/12/12)
「若田さん2013年後半ISSの船長に任命される」(2011/02/17)
「宇宙船コウノトリ5tの荷物を積んでISSに運搬また成功」(2011/01/21)
「ハヤブサの中から小惑星粒子を確認。日本の輝ける勝利(a huge triumph for Japan)」(2010/11/16 BBC)
「準天頂衛星(新型GPS衛星)打上成功」(2010/09/11)
「7年かけて小惑星に到着し大気圏再突入。世界に誇れるハヤブサ成功」(2010/6/12)
●他国も着々と発展
「イラン猿を載せた人工衛星打上成功」(2013/01/28)
「スリランカ製衛星が打上」(2012/11/29)
「米国火星探査機着陸成功」(2012/08/05)
「インド全中国を射程にいれるアグニ5ミサイル打上成功」(2012/04/12)
「イラン衛星打ち上げ成功。これで3回目」(2012/03/02)
●落ち目のロシア
「通信衛星詰んだロケット発射直後に墜落」(2011/12/23)
「最も信頼性高いソユーズでISSへ運搬船シベリアに墜落。飛行禁止」(2011/08)
「プロトンロケット300億円の衛星軌道投入失敗」(2011/08/18)
「軍事衛星を軌道投入失敗」(2011/02)
> 国際競争力の向上が課題となっていました。
そんなの為替の問題であってお前らのせいじゃねーよ
34 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:13:36.97 ID:A2MkhBv80
ロシアみたいにケロシンと液体酸素のロケットエンジンなら簡単なんだがな
液体水素がむちゃくちゃ扱いにくいんで。
ただ燃料は3割位増えるが。
>>25 2段目燃料タンクが4mから5.6mになる分
高さを低く出来るからね
それとHTV こうのとりを乗せないのなら
フェアリングが短い物でOK
打ち上げ可能重量が落ちる所は不安だけどねぇ
37 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:36:28.06 ID:DKZQkhop0
リニアカタパルト出来んのか ビリビリ
38 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:46:51.81 ID:bZWu+jjR0
>>25 なぜJAPANじゃなくNIHONじゃなくNIPPON?
39 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:52:09.46 ID:+OIAZdGu0
>>7 そんなことしたらあの国とあの国とあの新聞が黙っちゃいないだろ。
ま、円安も追い風になって善戦できるんじゃね
41 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:56:09.49 ID:zaPhD4l60
タッチもH2も読んだはずなのに、後者はどんな話だったか
さっぱり思い出せない
43 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:00:53.50 ID:AFS1B0eI0
有人打ち上げ可能なやつをお願いしたい・・・
44 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:02:57.79 ID:mjkbYLeD0
どんどん芯が固くなっていくな
45 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:03:46.74 ID:ivneqTbM0
きたか!
すげえなあ
これも安全保障の一環なのかね
宇宙開発は金にならなそうだし、純粋に研究目的ってだけじゃないよね?
47 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:05:00.45 ID:vtojc5I80
人間よりロボット打ち上げた方がいいよね
49 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:07:24.80 ID:bZWu+jjR0
ロボットより汚染水を打ち上げた方がいいよね
H2Bどうなったん・・・
これにかぐやクラス以上のクオリティのカメラやセンサー搭載した土星探査機送り出して欲しいなぁ
52 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:14:43.13 ID:zaPhD4l60
H2Bをシンプルに変えたほうが良いだろうが
開発陣に金回さないと、その辺の育成もあるからな、、
円安の波に乗って3000万$とかだったら世界中から依頼が殺到するぞ
54 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:30:15.84 ID:1yDcYbbH0
ペイロード減らしちゃうのか。
今までが無駄に大き過ぎたって事か?
55 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:31:40.73 ID:kUtMPAAOP
↓チョンのロケットw
『自称』純国産人工衛星ロケット「羅老(ナロ)号」(KSLV−1)の実態 w
〜〜〜
__ 先端カバーはロシアが設計図と製作を指導
|×||/| ↓
|×||/| /\ ← 衛星はフランス製
|×||/| |---:| ← 3段目は韓国製小さい花火ロケット 中身の固形燃料は国産出来ず輸入
|×||/| |---:|
|×||/| | :::|
|×||/| | :::| ← 2段目は固形燃料(ミサイル)ロケット
|×||/| | :::| 韓国製は筒だけ、中身の固形燃料エンジンも国産出来ずにロシア製
|×||/|/___\
|×||/|| :::::|
|×||/|| :::::| ← 1段目はロシア製の液体燃料ロケット
|×||/||.羅老号.| ロシア国家機密 写真撮影禁止 朝鮮人は300m以内に接近禁止 w
|×||/|| :::::|
|×||/|| :::::|\
|×||/|| :::::|;;;;|
""""""""""""""""""""""""""""""
↑ 発射台すら自国では開発出来ず、中国製又はロシア製。
今でも他国に比べたらコスパ十分だけどな
>>9 大型は1段目液体の方が安いし
2段目は液体じゃないと軌道投入精度が高くならないのと
静止軌道乗せる為には
赤道上での再着火出来た方が都合がいい
イプシロンは今年上がる予定。
59 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:05:11.74 ID:71YKrE1z0
H−3ロケットの開発要点
・高温・高圧で破損時の危険が高い2段燃焼サイクルを廃し、低圧のエキスパンダーブリードサイクルを採用。
・1基辺りの出力がLE-7Aより劣るため、3基クラスタにて使用。
・固体燃料ロケットブースタ(SRB)をオプション扱いとして通常は使用しない。
→ 安全性・加速を有人打ち上げ基準に適合した上、経済性を高める。
本当に有人打ち上げやるかよ
>>59 3基クラスタったらサンダーバード3号みたいな格好になるのかな?
63 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:11:29.56 ID:71YKrE1z0
64 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:12:44.94 ID:w0XuH3Dl0
デチューンモデルならナンバー増やすなよ。
H2Xとかでいい。
65 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:13:25.22 ID:YZMAK/4Y0
10億円程度で造れるようになったら兵器転用も夢じゃないね。
大丈夫なのかよ
新型ってのは最初はトラブルが発生するものだが
67 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:15:13.97 ID:6C4MTUFP0
JAXAの役員に売国奴がいて、執拗に韓国と共同とか韓国に技術無償供与しろとか言ってるクズがいるからな....
国際宇宙ステーションの日本棟の設備を韓国に無料使用しろとか言ったのもそいつ。
一方ロシアは韓国人を自国設備から叩き出した。理由はチョンどもが資料や部品盗んで韓国に送ってたのが発覚したから。
69 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:15:51.05 ID:Dq2KWgGxO
アークバードまであと5歩くらいまで来たかな
メーンエンジン?
71 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:19:52.43 ID:8SA+jVz20
>>1 固体燃料エンジンの難しさを克服し是非とも成功させて欲しい
まず組織内の大掃除から。
73 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:21:45.45 ID:71YKrE1z0
>>66 現行の2段燃焼エンジンLE-7Aは、高温高圧に耐える強度、複雑な構造を、チタン溶接の職人芸で製造される高級品。
将来的に製造を続けるのは困難で、量産効果も出にくい。
そこで構造を大幅に簡素化したLE-Xエンジンを実用化、1段目と2段目を共通化して量産効果を出す構想。
74 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:22:19.50 ID:lcZPLWTpO
>恨国に注意
とか言うが、単純な固体燃料ロケット(大型花火?)すら満足に作れない国
アメリカ(NASA)ですら造れないのがLEロケットエンジンだよ。
※必要無いから造らない、てのも確かだが。
75 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:23:09.95 ID:+gDyyhjx0
H2とかH3とか
ハマーじゃねえんだからよ
しかもハマーはアメリカ人にさえ好かれてない
>>73 なるほど、ガンダムからジムへの変更ですね
77 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:24:02.32 ID:FK5wKOG00
>>68 マジか・・・いや一緒に使用とかなんでそんな不自然なことに?って思ってたんで
効率的で安上がりだ。これなら2機の予算で3機はいける
やっぱ小型化軽量化か
実用性の追求が課題だし
しょうがないけどちょっと寂しいなあ
小さく作っても大出力が必要なとき束ねてあげればいいんだけどね
ロケットエンジンって無数のパイプが絡み合うような形してるけど、もっと単純にできないの?
複雑な機構の1段目の液体燃料エンジンって回収して再使用できないのかな。
何度も使えれば安く上がるのに
>>81 シャトルがそれやろうとして失敗したケースだからなあ
量産すれば安くなるで成功したのが欧州
83 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:36:07.29 ID:mjkbYLeD0
>>81 その考えでスペースシャトルは作られたけど
極小の亀裂が無いか見て回る点検やら修理やらでコストが嵩んで
結局使い捨ての方が安上がりという結論に
84 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:39:05.39 ID:8SA+jVz20
85 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:39:22.26 ID:71YKrE1z0
86 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:43:26.79 ID:sJKR9fFT0!
またでかい花火が見られるな
楽しみw
>>85 こんな高度な制御が実現できたら良いね。
こんなの実現まで20年はかかりそうだ
88 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:46:22.87 ID:oC118KAm0
>>85 日本もRVTやってたし、今は再使用観測ロケットを研究中。
91 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:55:12.61 ID:71YKrE1z0
93 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:58:29.66 ID:OPYYQomYO
チャンコロとチョンシャットアウトしとけ
ロケット開発は日本だけじゃ限界があるし
コスト削減の大目標もある
独自開発には拘らないでアジア各国と共同開発で良いと思う
>>94 コストの前に、
安全保障と言う概念はないのかな君には
>>94 日本が完成させたロケットをアセアン各国で使用してくれて、
アジア赤道地域に建設した射場から打ち上げてくれれば充分。
買ってくれるだけでいいんですよ。
安っぽい感情論で進歩は望めないよ
もっと大局的に見なきゃ
イプシロンをそのまま固体燃料ブースターに使えんかのう
>>98 アジアのどこに「共同開発」出来る国があると?
共同出資すら怪しい。
結局、日本しかいない。
少々ディスカウントしても、東南アジア各国の官需民需を一手に受注できるなら、それだけで万々歳。
まぁHシリーズも順調に頑張ってくれ(´・ω・)
何たって「こうのとり」=準・有人カプセル を打ち上げられる強みと
有り余り過ぎてるwww打ち上げ能力で、海外受注バッチコイなのは強烈なアドバンテージ
で
×モバイル管制ICBM
○イプシロンロケット の開発は順調かね?
102 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:17:49.89 ID:yZlR3gVPP
>>94 メリット・デメリットってわかる?
わかんね?
わかるなら共同開発のメリット言ってくんね?
あとロケット技術はどこの国も技術供与してない理由も知ってるよね?
馬鹿だから知らねーのか?w
>>99 イプシロンはH-2のブースターの転用だよ
104 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:21:43.19 ID:2ZVFYlLXO
日本のロケット開発史
1955年 ペンシルロケット(鉛筆ロケット)で実験開始 年間予算560万円
1956年 カッパロケットで実験開始 高度5千bまで打ち上げ
1958年 カッパロケットを2段式に改良し高度5万bに到達。
1962年 カッパロケット改良を重ね、この年ついに高度20万bに到達
1963年 ラムダロケット高度40万bに到達
1965年 ラムダロケット高度100万bに到達
1966年 ラムダロケット高度200万bに到達。社会党の妨害を自民党が丸呑みして、ロケット直径140a以下に制限
1968年 社会党系漁業団体の妨害活動で1年半もの間ロケット打ち上げ禁止。開発中断。
1970年 日本初の人工衛星『おおすみ』打ち上げ成功。ただし社会党の妨害に自民党が屈したので予定外の軌道に乗る。
1971年 ミューロケットの輸送力、180`グラムを達成。
↑パソコンすら存在しない時代に、ソロバンと定規で設計図を手書きして建造、しかも売国社会党に妨害されまくり。
それでも、長さ数十センチの鉛筆ロケットから開始してわずか15年で達成。
105 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:21:51.11 ID:BQLSYjim0
クラスタ化はトレンドなのか
ファルコンはちょくちょく失敗してるみたいだけど
107 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:24:12.34 ID:fh9a2TZuO
今でしょ造るならミサイル
>パソコンすら存在しない時代に
これは日本だけじゃない
>年間予算560万円
これも昔の紙幣価値だから
「昭和40年の5億は現在の資産価値に換算して50億」
>>104 >パソコンすら存在しない時代に、ソロバンと定規で設計図を手書き
ま、まあ世界のほぼ全てのロケットの始祖である独逸V-2ロケットもそうだけどなー
勘違いしがちだが、ロケットの原理も、打ち上げも、軌道投入も、
基本的なニュートン力学だけで解決するシンプルな世界で、
コンピュータが無くても達成は可能。
ロケットエンジンって先端工学より冶金技術のが大事という話を聞いたことがある
ロシアがこの分野で先行してたのも、当時のロシアは優れた冶金技術があったみたいだし
H2AのHは何のHですか?
112 :
さざなみ:2013/05/17(金) 23:46:06.87 ID:Hnrxyn8Y0
LNGエンジンは、採用されないかなぁ。
あと、イプシロン並の、簡単運用が出来ればすごいよね。
>>91 垂直に上昇してそのまま降りてくるのと、
宇宙、しかも数百キロ離れた場所からとなると不確定要素が多くそう簡単には出来ないだろう
ま、何でも良いけど。
コスト削減を目指すならトヨタを入れとけ。
日本に蔓延してる閉塞感を打ち破るべく
国産有人月ロケットを10年以内に打ち上げろよ
名前はヤマトで
>>112 LNGエンジンは推力が弱いので1段目には向かないのよ
2段目以降に使うエンジンとして研究開発中
117 :
名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:55:22.46 ID:vAXeMoj5O
核弾頭は何発搭載出来るの?
JAXA 宇宙航空研究開発機構
Q. これまでの超小型衛星プロジェクトの主な成果を教えて下さい。
「CubeSat XI(キューブサット・サイ)」という、10cm立方、重量1kgの衛星を製作し、2003年と05年に1機ずつ計2機の打ち上げに成功しました。ロシアで打ち上げましたが、スーツケースに入れて持っていったほど非常に小さな衛星です。
この衛星の目的は、宇宙で実際に動くかなど、衛星の基本的技術の実証を行うことでしたが、カメラを搭載して撮影した画像を地上に送るという実験も行いました。
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol25/
これ在日が本国から特命受けて技術を盗めと言われてるロケットだねw
知り合いの所、とある旧財閥系の日本の軍事関連の部品製造に関わってる零細だけど
納入先からセキュリティー費用が配布されてスゲー防犯カメラと社員チェックの機器そろえられたし、
社員採用時も日本人かどうか納入会社に人物紹介するまでになってる
シャープのように在日工作員が裏で暗躍して乗っ取られたくないからねw
121 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:00:34.29 ID:2ZVFYlLXO
>>109 しーっ! それ姦黒人の前で言うなよw
あいつらにソレ聞こえたら、アイゴーとか言って泣きながらウンコ投げてくるからなww
>>25 小さくなるのはいいけど、
静止軌道への打ち上げ能力が、
H2の7トンから、4トン(補助固形ロケットつきなら6トン)に落ちてるのが嫌だ
>>122 上にあげたが今は衛星自体がどんどん小型化されてるから
一度の打ち上げ重量自体は最重要という訳ではない
もちろん多い方がいいがそれよりも費用対効果が大事って事だろう
>>120 韓国が本当に欲しいのはイプシロンの技術だとおもう
あれは何も改造しなくても核弾頭載せればそのままICBMになれる代物
JAXAは地球から4,200万km離れた惑星に、探査機送れる技術あるから
地上だったらどこでもピンポイントでミサイル落とせるだろう
もっと革新的なエンジン無いんかい
似た様な延長線上の技術飽きた
1970年にデルタロケットのコピーからはじめて、1994年HU完成でようやく
主要技術の完全国産化に成功
実績のあるロシア製ロケット買っても打ち上げすら満足に出来ない半島とか
ロケット開発の技術的基盤さえない東南アジアとか
「共同開発」どころか一方的な負担にしかならんわ
>>126 枯れた技術の水平思考と言ってだな・・・
水素エンジンは既に理論的限界値に近い数値を出しているし
現状これ以上の新技術は難しい
理論上はレーザーロケットとかあるがまともなレーザーがまだ無いし
原子力ロケットの夢は断たれたし
あと100年は水素エンジンのままじゃないか?
129 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:13:47.24 ID:Xrzrs9L+0
>>122 どちらかと言うと、現行こうのとり級の補給機が打ち上げられなくなる方が問題。
打ち上げコストが下がる分と有人型・回収型への発展を考慮して、搭載能力を半減させた小型「こうのとり」を用意しても良さそうだが。
JAXA、宇宙船に廉価版 打ち上げ費3分の1 2012/6/12 2:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42472560R10C12A6TJM000/ 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は国産宇宙船の廉価版を開発する検討に入った。
運用中の無人宇宙船「HTV」をほぼ半分の大きさに小さくし、3分の1のコストで地球と宇宙を往復する。
退役した米スペースシャトルのように飛行後も繰り返し使う。飛行士が乗る有人型にも改良できる。
2018年度以降の初飛行を想定している。
>>122 コスパのいい小型ロケットを作ったなら、コスパのいい小型衛星も作る
それが日本(`・ω・´)
131 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:18:05.80 ID:Xrzrs9L+0
>>126 エキスパンダーブリードサイクル採用のLE-Xは、完成すればある意味画期的な新エンジンになるぞ?
構想通り、1段目に使えるほど高出力・高回転のエンジンが実用化出来るかどうか、これからの開発課題だから。
>高出力・高回転のエンジン
レシプロじゃないんだからその表現はちょっと・・・
>>104 参院選で社民党と民主党にトドメを刺さなければならない
>>132 「高出力・高回転のターボポンプ」と書くべきでした。
もうH2Bで、
十分技術の発展を見る事が出来たし
もう、いつ死んでも悔いは残らないんだけど
H3とは
136 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:33:00.93 ID:cyjAtz4q0
イプシロンロケットって、前にアメリカが横車押して液体式ロケット導入させたようにまた邪魔して来ないの?
137 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:35:39.04 ID:Xrzrs9L+0
>>136 そもそも、ミュー系列の固体燃料ロケット開発が「米国に妨害された」と言う事実は無いし、
「ロケット開発に首輪を付けるために液体燃料ロケット導入を強制された」と言う事実も無い。
想像力豊かな誰かの陰謀論を真に受けてます?
地球の寿命が迫っていて宇宙に人類が逃げなきゃ行けないって段階にでもならないと
本気で宇宙開発なんてやりそうにないよな。
139 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:36:51.40 ID:tNTMsLOq0
>>104 そろばんなんか使わねえよ
計算尺とキングの手回し計算機
140 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:39:59.89 ID:GiB2Mi++0
2000億円って凄く安くね?
涙出てくるよ。
141 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:50:15.11 ID:uVHzx+qHO
社会党が妨害したのは中国より先に人工衛星を打ち上げて欲しくなかったから
つまりそうした指示があったんだと思われ
誘導装置の使用を禁止したからもう大丈夫だと安心していたら
超絶変態技術を駆使して人工衛星打ち上げに成功
中国に先立つことわずかに2ヶ月
成功させた糸川英夫はその後、朝日新聞の紙面を使った徹底的な個人攻撃によりロケット開発から身を引くことに
>>110 >当時のロシアは優れた冶金技術があったみたいだし
実は旧ソ連は大戦期の時点で冶金技術はかなり進んでいた
これが凄まじい数の戦車の大量生産を可能にした
第二次大戦のソ連というと人海戦術や物量ばかりのイメージがあるが
技術的にドイツさえ凌駕していた分野も意外にある
143 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 00:59:48.44 ID:TZQuoxCyT
( ^∀^)特亜スパイに注意!
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| . :|∧∧ .! .l .l .i::l
.:| .__|`∀´> :| .i .i .|.:!
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_
::::/<_/____ノ
145 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:01:47.23 ID:MkehUyGCO
>>133 参院選は非改選もいるから、消滅までは持っていけないのが惜しいがな。
146 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:02:34.89 ID:uVHzx+qHO
条件が厳しいときほどなぜか超絶変態技術を開発して
実現してしまうのが良く分からないんだよね
そんなことの膨大な蓄積があるから低コストでも続いているんで
そう簡単なパクられたりしませんよw
147 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:04:46.81 ID:MkehUyGCO
>>141 朝日はホントに日本のガンだな。
朝日に入社した奴は須くカスになるのか、
カスしか入社しないのか、そこが疑問だ。
ソ連は優れた冶金技術があったのにレーダーの存在すら知らなかったのか
149 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:07:58.11 ID:MkehUyGCO
>>142 T-34戦車とかスターリン戦車とか、
質の面でもドイツ軍戦車に引けをとらなかったからね。
そして神戦車へ。
オブイェークト
>>129 こうのとりは打ち上げ可能で
ISSへ持っていける重量が1トンちょい減るだけかと
HTVもその頃にはダイエットしているだろうし
151 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:14:10.78 ID:2e2PYk2O0
>>140 お前が金を集めてやればいいじゃん。
戦時中はそうやって金を集めて飛行機やらを軍にプレゼントしてたんだぞ。
たいした納税もしてないくせに、2000億円が安いとか書いてるんだろうけど。l
>>142 ソ連にマスプロの方式を教えたのはアメリカ。
ジョン・クリスティがパテントと一緒に生産指導した。
冶金とかあまりかんけいない、ていうかソ連の鋳物は巣だらけの
ひどい代物だから。
>>149 冶金技術は特にディーゼルエンジンの小型化と大量生産での貢献が大きい
ドイツもこれを試みたが実現出来ず、終戦まで戦車はガソリンエンジン
アリアン5みたいに、最初から簡潔なガスジェネ方式にしとけば
商業的に成功してた可能性もあったのになぁ・・・。
どうして2段燃焼サイクルに固執したんだろう?
比推力が世界一じゃないと気が済まないような
変な精神主義者みたいな人がトップに居たのかな。
156 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:22:12.05 ID:Xrzrs9L+0
>>1 商業市場参入云々の話は、どんなにコストパフォーマンスに優れたロケットを開発しても改善しない。
後発の日本が一定のシェアを奪うには、ともかく種子島射場の条件が劣悪過ぎる。
輸送ルートが貧弱で、燃料備蓄や打ち上げ整備に時間が掛かり過ぎる。
緯度が高いため商業静止衛星打ち上げには向かず、
打ち上げ方位に制限があって資源衛星向けの極軌道打ち上げにも向かない。
また、官需べったりで「甘え」体質の残る国・三菱重工・JAXAには、
ビジネス打ち上げの仕切りが出来ない、
そもそも、する気があるのかすら怪しい。
最後発の日本が本気で打ち上げビジネスを戦うのであれば、
まずロケットより射場整備から始めるべき。
液化ガスエンジンはどうしたの?
頑張ろうぜ
まぁ、自前の打ち上げ手段を持ってるってのは良い事だけど、
国防と科学、試験衛星以外に打ち上げる衛星が無いのがなぁ・・・。
低軌道商業打ち上げなんかは、もう、海外の民間ベンチャーが
勝手に開発して勝手に飛ばすような時代だし。
ファルコン9なんか、1段目の垂直着陸回収を実現させようとしてるし。
159 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:28:48.62 ID:Xrzrs9L+0
>>157 要素技術としては良かったんだが、いきなりロケット全体の開発を目指す無茶をやったので打ち切りになりました。
民主政権下の「仕分け」に華を持たせる意味では、いい風避けになってくれました。
またチョンが発狂しそうだなwww
対抗しようにもロシアはもう手伝ってくれないだろうしw
最終的な目標は鳩山を金星に送り返すことでしょ?
>>155 山は昇ってみなければ全体がわからないもんだ
163 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:34:43.27 ID:OtCtk8VZO
H3とF3...
どちらも日本の新たな顔になるけど、
どっちが実用化、早いんだろう
>>157 LNGエンジンの研究は続けている
使い道がGX中止になったのでなくなっちゃったw
LE-5程度の推力はあるから
2段目エンジンに使えるけど どうするんだろうね、本当に
イプシロンの2か3段目にでも使うのかなぁ
165 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:39:29.73 ID:OtCtk8VZO
アリランもアリラン6を開発中やな
俺の聞いた話だと、液体水素の爆発力をTNT換算して
必要な安全距離を調べたら、種子島だと民家が近過ぎて、
使用出来る液体水素の量が制限されるとの結論。
→スペースシャトル並みの、高比推力なメイン・エンジンが必要
→超ハイスペックな極低温2段燃焼サイクルの自力開発に。
だそうだが。
しかし、なぜかH2Bでは大量の燃料を使用できるようになった不思議。
うーん
H2Aの開発費も細かい非公表がたくさんあって実際に幾ら掛かったか分からないのが現実だし
まあどうせ4倍の8000億で見ときゃ良いんだろ
>>166 H-2A212型や222型を考慮していたからじゃね?
LRBって相当水素入ってるだろ
170 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:52:33.17 ID:Xrzrs9L+0
>>165 訂正しといてやると、欧州宇宙機関・アリアンスペース社の基幹ロケットは「アリアン5」な。
アリアンは、ギリシア神話に登場するクレタ島の王ミノスの王女「アリアドネ」のフランス語発音。
エベンギ民謡アリランとは何の関係も無いので、念のため。
SRBは現行の物を使うのか
改良するのか
新規なのか
新規の場合イプシロンはJ-1の悪夢再来だな・・・
個体ロケットも大事にしてね
固体ロケットも小さくなったったし、世の中そういう流れなのかな
職人さんが丹精込めてこさえる一品モノの工芸品みたいなデカブツが
次々に現役引退して、小回りの効くコスト重視の工業製品が台頭する
というのは分かるんだけど、ちょっと寂しいね
174 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:02:18.41 ID:ylABLH9G0
イプシロンロケットを大量生産して
トレーラーの上に載っけて欲しいよね。
で、なにげに山間地とか富士の樹海とかに隠してある感じ。
>>173 近代化以降はいつもプロトタイプを逸品モノの工芸品で作って
それから取ったデータを元にコスト重視の量産品が作られるものだよ
176 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:05:31.07 ID:ipxbwj4D0
レッド・ドワーフ級まだー?
チンチン
177 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:14:08.47 ID:Xrzrs9L+0
>>173 イプシロンの能力がM-Vより小さいのは、M-V廃止に至る議論と矛盾しない程度の設計に留めたのが原因。
特に1段目に流用したSRB-Aの性能が枷になってる。
一方で、イプシロン同様にアリアン5のSRBを流用する構成のヴェガロケットはLEOで2.3トンと、倍の能力がある。
178 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:14:52.76 ID:eBJVP4o40
50億って世界一安くね?
>>166 H-2Bは保安距離が広がってると思った
>177
アリアン5のブースター大きいからな
>>173 職人に頼る物は
職人が事故に遭ったり病気になったりした時の
継続性に大きな問題があるからね
後継の職人を育てはするけれど
そんなに人数が多い訳でもない(ロケットだけには割けない)
そして一発勝負の多いロケットでは
多少精度が悪くても問題の無い物じゃないと事故起こすし
その損害が数百億円以上だからな
こいつのターボポンプは
かなり高効率じゃないとロケット成立しないんじゃないの?
と言われているので職人による工芸化する可能性がある
すくなくとも年に何機も作るわけでもないし大量生産品とはならん
H31回目の発射
とかが誌面に載るのか
政治的なプロパガンダにはなるけどロケットは金を稼いでくれないからな。
手詰まりになった末期のナチスがV2号ロケットを作りまくったのと似てるわ。
V2号への設備と労力と資材を爆撃機や戦闘機に振り向けたら
莫大な量が生産できたんだよな。
H-2ロケットの打ち上げ費用が190億円
H-2Aの打ち上げ費用が90億円だそうな
コストを下げる方向に進化してるな
部品全てをプレスだけで量産出来れば良いんだけどね。
プラモみたいに簡単にならないものか
>>155 現状だと水素エンジンの理論上の限界値にかなり迫る効率で
なおかつ機体の素材の限界の強度を引き出してやっと現行の性能って感じだから
プレスだけの簡単な量産を実現するには凄い素材の発見か新しい原理のエンジンを作らないと・・・
・・・まぁカーボンナノチューブの量産化さえ成功すれば全部解決するんですけどねー
バッテリー問題も環境問題も
188 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:21:20.57 ID:JnJdK7eT0
>>5 H2シリーズではだめなのは、IRBMに転用できないから。
いざというときに北京、平壌、ソウルを精密攻撃して敵司令官を確実に殺害できないとだめなわけ。
ロシアがアメリカの弾道ミサイル迎撃大型インターセプターのポーランド配備に猛反対したのは、
プログラムをいじるだけでクレムリンの司令官を確実に殺害できてしまうからだった。
それと同じで、H3はプログラムの変更だけで穴倉に篭っている敵司令官を15分以内に確実に殺害できる性能が要求される。
189 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:30:51.98 ID:JnJdK7eT0
中国と韓国に製造を外注すれば安くなると思う。
190 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 09:54:52.51 ID:i/PtqL2p0
>>188 そんなもん要求されねーだろw
なんでこう弾道ミサイルに転用したがる奴が定期的に出てくるんだか・・・
IRBMはともかくICBMとはまったく同じ技術だからな
というか全く同じ物だからな
更に宇宙を制する技術は核よりも軍事的優位が強いから
どこの国も欲しがるし
192 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:20:31.88 ID:YELQtU6t0
一段目はLE-7A 8機クラスターで、その周りにSRB16本でどうだ?
H2Bロケットの打ち上げを生で見たが、凄かった。
音と振動が。
>>113 大気圏外から戻ってくる時の減速用燃料の量がハンパ無かったりして。
>>190 核ミサイルは、固体燃料ロケットなんだけどね(液体燃料ロケットは即応性に欠ける)
196 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:30:44.52 ID:tKaCnIiU0
予算一桁増やして、余裕を持って作ろうや。
一回一回試験するんじゃなくて、
同時進行で、少しずつ変えたエンジンを、
10基くらい同時にテストを繰り返せば、
弱いところ、トラブルになるところもわかりやすい。
より信頼性のあるエンジンが出来る。
機体も同様に沢山テストできれば、それなりに得るものがある。
かなりのトラブルを事前に出し尽くすことができる。
197 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:33:56.15 ID:tZrE7H5C0
情報パクられても韓国だったら使いこなせないかな
| |∧|
| |´>| ガラガラ
// と) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |.__,,∧ |
| |`∀´>| ジー…
// | と ). |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
H2、H3の「H」ってなんかの頭文字なの?
もっとセンスのある名称にすれば良いのに
200 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:40:16.35 ID:1Ekw8QVFO
201 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:43:06.96 ID:YELQtU6t0
デルタ4ヘビーみたいな重力級も揃えとかんといかんだろ
204 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:45:42.52 ID:57kz2T/dO
早く核ミサイルを作ってくれ。日本外交にも強い武器がないと
核保有国に好き勝手にやられてしまう。
何と言っても最後に効くのは暴力だからな。
205 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:45:51.87 ID:8pSKBm/AO
思いきってV3型とかに名前を変えたらどうだ?
206 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:46:57.45 ID:YELQtU6t0
V-2ロケットの後継のV-3は実在するだろう
実戦配備はされなかったけど
一回の打ち上げに使う固体燃料ってポリ袋にすると何枚分なんだろうな
なぜ固形物をポリ袋で計る
固体燃料ロケットならイプシロンロケットという最強のがある。
低コストの衛星打ち上げから核武装の準備までこいつがあれば心配ない。
H3はISSへの輸送能力向上と有人ロケットをめざしてくれ。
水素のHじゃねーのか
LNGエンジン使うつもりだったロケットがGXなんだよね
水素のHでいいはず
ペンシル
ベビー
カッパ
ラムダ
M- (ミュー)
N-
H-
J-
統一性があるような無いような
214 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:14:00.33 ID:Op2ICkIUP
これは韓日共同開発になるだろう
215 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:18:32.10 ID:IDe725660
寄るな このスレは精神病院じゃない
>>213 > ペンシル
> ベビー
> カッパ
> ラムダ
> M- (ミュー)
これは旧ISAS系固体燃料ロケット
> N-
> H-
これは旧NASDA系液体燃料ロケット
> J-
これは旧NASDA,ISASの混在
>>214 韓国が開発費を全部出して
開発は日本オンリー
開発の結果は韓国に提供しない
韓国には開発費を出した見返りに格安で衛星を打ち上げる権利や韓国が費用を全部出して韓国で打ち上げる(打ち上げ、管制その他に韓国人は関われない)権利を得るということなのであろうか?
>>199 日本のロケットの命名法として
カッパロケット以来ギリシャ文字を頭に持ってくるのが伝統
で、Hシリーズのそれは、水素のHらしい
水素燃料ロケットを自主開発できたからと思われる。
220 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:23:37.93 ID:L5RzOpWBO
餓死する国民がいるのに宇宙ロケットとか安倍はどこまで私たちを馬鹿にしてるんだろう
221 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:25:00.57 ID:YELQtU6t0
>>219 それだと水素を使い続ける限りはHじゃないか?
ホントは平成のHだけど、それ言うと朝鮮人がうるさいから、水素のHと言ってるのかもw
韓国は少なくとも自力で衛星打ち上げない事には、口が裂けても共同開発とは言えない
宇宙技術は日本だけの問題じゃない、ミンス時代に技術提供まで至らなかったのもそのため
お前ら、韓国と朝鮮のことが片時も頭からはなれんのか
本当にあの国が好きなんだな
それはもはや愛だぞ、愛、ツンデレ
ペンシルロケットからの伝統で、鉛筆の濃さで命名している。
という説があったなw
>>221 Nシリーズはケロシン&液体酸素
H-1でようやく念願の液体水素&液体酸素にできたから、その記念みたいなものだと思われる。
第一、H-1は1986年初打ち上げ、まだ昭和61年だw
少なくともJAXAホームページのFAQには水素のHと書かれている・・・
227 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:35:56.79 ID:X1hMyozn0
ミサイルですね
228 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:40:56.75 ID:amwWUyYB0
試験発射は半島をまたいで黄海に着弾させよう、胸熱
229 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:41:31.37 ID:/ypAsjq90
モスクワ ワシントン射程に入れな
230 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:41:44.14 ID:9TJ/cwQR0
生きている間に一度は宇宙に行ってみたいもんだ
231 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 11:44:50.16 ID:9TJ/cwQR0
>>204 原子力潜水艦と、原潜発射型の核ミサイルじゃないと意味ない。
みんな、あんがと
水素のHが定説ってことね
236 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:07:42.63 ID:OWsh+kHE0
早く量産化しろ
核はやかましいから、反物質で
クラスBのホモロゲみたいに、100機作って、1機当たりこんな安いですよー
ってやっていいよ。
239 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 12:29:51.85 ID:N2PIVff0P
NHKが日本のニュースを流している!何があった!?
将来は天空に突き出したカタパルトから発射されるH型ロケットを見てみたい
テッカマンのブルーアース号みたいに
>>195 液体燃料でもUDMHと四酸化二窒素の組合せみたいに一定期間は入れっ放しにできるのも有ります。
保守作業は大変だけど。
>>164 LNGの方が水素なんかより使い勝手は良さそうなんだがな…
値段だって遥かに安いだろうし
>>242 比推力が短い。
そして、ケロシンと違って冷却しておかないといけない。
244 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:30:01.82 ID:2cNnn7fl0
なんかこういう形状になると弾道ミサ・・・いやなんでもない
今時、液体燃料で弾道弾とか、即応性もコスパも悪いべ
その話をするなら、イプシロンロケットの方でやってくれとw
>>242 昔々2ちゃんで見たのだが
C-Hの鎖を切るのはC-CやH-Hよりエネルギーが必要なのだそうで
燃焼させるのが難しいのだそうな
247 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:38:18.31 ID:SX2zMtSu0
>>1 これから円安になっていくだろうから、日本の商業ロケットビジネスには有利だな。
>>109 パソコン使うのはなにも起動計算だけでは無い。
図面を書くためのCAD。
ドラフターで青焼き、どれだけ手間がかかるか。
工程管理、品質管理、莫大な部品の管理。
これらもコンピューター使えば簡単だけどね、
人力だと大変。
巨大プロジェクトだから意思疎通も一苦労。
今みたいに「とりあえず全員にCC」とか掲示板で。
とか、そういうのも無い。手紙やFAXだ。
コンピューターがどれだけ我々の生活を楽に豊かにしているか、
ちょっと想像してみ。
249 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 19:52:50.67 ID:rdB2aLfh0
>>248 ゆとりは無理に話に入らない方がいいぞ
要らん恥をかくだけだ
韓日共同でやるべき
>>249 CAE無しで技術革新は成し得ないでしょ。
意思疎通は、直接対面したほうがいい。
252 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 19:58:18.60 ID:4Y9c8rrF0
>>25 H3の構想がまんま大陸間弾道弾でワラタ
まあ簡素化ローコスト追求していくとそうなるわな
JAXAの予算縮小啓蒙してる馬鹿の思惑と見事に逆行しててわらたw
253 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 20:13:51.84 ID:q3UvMDTp0
1ドル150円くらいになれば、ドルベースで換算すれば半額になるじゃん
確かに便利にはなった。
ただ、多くの雇用が失われたもの事実かと。
>>254 まぁその分新しい分野に人を割くことも出来るようになったという見方もある
人材不足というのもどこも慢性的にある問題だからな
今の医療関係みたいに法整備の不備のせいで無意味に人不足になっている分野もあるが・・・
>>255 法整備もだけど医療関係は医療従事者や医学博士としてではなく金を儲ける為のグループ
拡大しか考えない経営者の体質その物が問題だと思うんだが
>>256 今医療で金を儲けるなんてありえないだろ
何やっても赤字になるんだから
特に救急病棟なんて火の車だぞ
258 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:22:46.03 ID:aN1aqARJ0
>>25 1段目と2段目のエンジン共通化によるコスト削減と、
1段目のクラスタ化によるクラスタ燃焼制御技術の習得が目的ってとこか。
259 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:29:03.21 ID:aN1aqARJ0
1段目のエンジンを2段目と共通化しつつ、1段目では3機のエンジンを束ねて
合計推力を増すというやり方だと、エンジン1機のサイズは現行より小さくなる
だろうから、その面での技術水準は下がるが、開発リスクも下がることになる。
おそらく、今回の開発は複数のエンジンを束ねて制御する技術の習得を
肝ととしているんだろうな。
その代わり、予算の制限からエンジン1機の技術低下には目をつぶる、と。
1機のサイズを無限に大きくして行く事は不可能だろうから、
クラスタ制御の技術取得は必須と考えたんだろう。
束ねるのも無限に本数を増やせるわけではないが、
1機のサイズと束ねる数と、どこでバランスを取るのか最適化は
束ねる方の技術も取得できていないと設計できないだろうしな。
260 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:31:51.11 ID:FRUlmswE0
コリアンに注意。
朝鮮人見たら泥棒と思え。
もういい加減にロケットエンジンの開発なんか止めて
超電磁浮遊エンジンとかの電磁力で飛ばす装置を開発した方が良いよ(´・ω・`)
もっともアメリカ政府が邪魔するだろうけどね…
これは韓国航空宇宙研究院と連携して開発を進めるべき
韓日がお互いの協力の元で成し遂げてこそ、真の成果となり得る。
ロケットエンジンの小型飛行機も作ってほしいな
まあ作って売っていても買えない飛ばせないだけどw
265 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:48:53.32 ID:BmVphwAiO
JAXAは韓国に協力を依頼するらしい
266 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:53:35.83 ID:Gyt1MdGE0
H-IIA の H は Hydrogen の H
267 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 21:55:06.55 ID:eF9Z1eFm0
これってガンダムの量産用廉価版のジムってこと?
268 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 22:00:54.24 ID:kmyQE8+t0
退職して良かった
こんなプロジェクト身がもたんわwww
269 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 22:27:32.33 ID:4Qx1DbB00
>>261 邪魔しないだろ。技術成果を強奪するだけで。
>>188 液酸/液水のロケットならどう足掻いても兵器には不適なんですけどね
271 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 23:43:45.18 ID:aN1aqARJ0
>>270 液酸・液水のHシリーズは絶望的に兵器転用できないからこそ、
国内のアレな人たちも金の面を除けば叩かないっていうのは、
結構有名な話だと思うけど、そういう事情を知らない人もいるみたいね。
ていうか、ネトウヨさんたちにとっては空を飛べばみんな同じなのかしらw
燃料抜いとかないと劣化しちゃうもんなあ
入れる作業には時間かかっちゃうし
273 :
名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 23:57:58.10 ID:7O7aH7F0O
イプシロンロケットの拡大版に金入れた方がいいんじゃないのか?
小さく作ったものを打ち上げる前から大きくしたがってどうすんの
まあ大きいほど物理的な可能性が広がるから欲しいのはもっともだが
経済的な実現性は小さくなる
275 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 00:28:11.81 ID:W8FCrKve0
>>273 イプシロンは、あくまでも学術用小型ロケット。
どんなに注ぎ込んでも基幹ロケットの代わりにはならない。
276 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 00:33:15.03 ID:ps4NMxF00
車に例えるとセダンからコンパクトカーにシフトしていくわけか
277 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 00:36:08.23 ID:tObwT3L/0
そういえば、韓国独自開発のエビ号の次の発射は何時なのかな?
1段目 2段目のエンジン共通化
H-2AとH-2Bの統合と
1段目2段目共に燃料タンクの直径5.6m化による
部品共通性の向上
けどどうせならLE-8ベースの
150kN級LNGエンジンを作って
1段目も2段目もLNGエンジンにした方が
さらにコンパクトなロケットになると思う
それより動画の絵で斜めになってるのが気になる
個体シリーズみたいに斜め発射ってこと?
横置き移動で射場で立てる‥ってのはないよなあ
>>281 えええええええ
組み立て棟つくったのもったいなくね?
検討してるってことは、横置きの方が整備の経費安いんだろうな
高いとこのぼらんですむし
284 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 01:53:54.51 ID:W8FCrKve0
>>281 この絵だと、さらっと「H-Xヘビー」な構成案もあるのな。
>>284 それもだけどアンシンメトリーな片翼ブースタータイプも気になる
シャトルも非対称だしできないわけじゃないんだが
あまり見かけないし、シャトルの時も噴射効率がどうこう言う話があったような?
いけんのか、片翼
>>285 垂直に飛べないからどうしても抵抗増えるだろうな
ラインナップは
200 202 203 204 220 222 240で
210は入らないだろうな
210と204はほぼ同じ打ち上げ能力になるだろうし
2 左の桁・メインの構成 2段式ロケット
0 中の桁・液体補助ロケットの本数
2 右の桁・固体補助ロケットの本数
化学燃料を推進剤にするロケットは、ほぼ理論値近くまで性能出せてるし
今後はクラスタ化しないと推力稼げないんだろうな
N-1は失敗ではなく、時代を先取りしすぎたんだろう
F-1の様な大型化の道もあるよ
けど開発費考えたらクラスターだな
海洋開発のほうがリターンありそうな気はするが。
290 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:21:01.36 ID:I4Q72jUQ0
どっちが欠けてもリターンゼロなんだよ
291 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:24:51.79 ID:OzVshVOJO
H3よりF3を開発してくれ
F4は部品が落下、F15も老朽化してきてる
293 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:27:16.82 ID:RU6DizrS0
円盤型まだ?
295 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 09:33:54.59 ID:Y/JJa9Bh0
main をメーンって言うのって、どうよ?
mailをメールというがごとし、かな?
今こそ、ソロモン宇宙協会の出番だな
298 :
名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 10:45:56.95 ID:jnAjQ7iy0
>>294 打ち上げ能力も不足しているとか言って、
ペイロード7トン(最大8トン)から4トン(最大6トン)って減ってるじゃん。
なにこの詐欺。
航空も宇宙もとにかくコストダウンなんだなぁ
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。
貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。
その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。
web-n15-00118 2013-05-19 12:28
分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
301 :
名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 05:51:16.46 ID:JHAW13qf0
>>300 ●短く言い切ると その42
ポンペイの遺跡には、読み書きできる市民の手による、富裕層を呪う落書きが多数ある。
歴史からも、個人的な東京の公立学校の小中高の体験からも断言する。
「東京の不良は、例外もあるが原則として、富裕層を心底憎悪する。」
これを「不都合な真実」として頑強に抵抗する人は、自分が富裕層なら疑ってかかったほうが無難だ。
その人々は、「強欲な田舎娘たち」と「社会学を専攻したインテリたち」に極めて多い傾向がある。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
その女たちは田舎娘であり、魂胆は「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
社会学を専攻した問題の大人たちは「縁故コネでプロの技術者になれる。」とウソを諭す不良万能論者だ。
【東大(院)は、大所高所の判断で教授が一流の技術者就職をさせるが、雲の上の世界で、例外だ。】
自分が理系モヤシ金持ちの立場で、事前に彼ら彼女らの情報を知った上で、実際に会えば納得する。
自分が理系モヤシ金持ちなら、彼ら彼女らには、ウソを言ってまいて逃げて、
濡れ衣を着せられない距離まで離れて、無関係になるのが無難だ。
無関係になれるんだったら、手段はウソに限らず、合法範囲の手段なら何でもいい。
それでも困ったときは、証言もいいが軸足を物証収集に置いて、法律で処理するのが無難だ。
偏差値50底辺理系大学は、最高幸福の人生進路が、中小規模の小売店スーパーの店員さんだ。
小売店の店員さんの立ち居振る舞い、テレビの家電芸人の能力のある人が、幅を利かす校風だ。
学部生個人の努力じゃ解決不可能な共同体ぐるみの構造問題だ。
そんな新設理系大学は卒業進路が間違っているから願書出願減少で社会から否定される。
そこで理工学部は廃止され、女子学生を集めて家畜ペットと遊ぶユニーク大学へ衣替えした。
302 :
名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 13:42:26.95 ID:W98qKWiM0
円安方向に推移しているわけだし、日の丸商業ロケットビジネスも頑張って欲しい。
303 :
名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 18:27:29.84 ID:tyo5OZKR0
現状、ビジネスとしてのエコシステムが完全に死んでいる。
絶対的な打ち上げ不足からくる信頼性の欠如、
打ち上げ保険の引受先、
射場までの輸送手段の貧弱さ、
打ち上げ整備間隔の長さ(年間打ち上げ可能数の低さ)
静止軌道にも、極軌道にもハンデのある貧弱な射場
この悪循環。
最後発からシェアを奪えるだけの説得力が何一つ無い。
単価や為替がどんなに安くても足りない。
日本のヌルく甘えた環境は見抜かれてる。
>>300 ●カネ目当てからの防犯
底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。
赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。
バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。
私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。
「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。
中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
>>300 偏差値50底辺バイオ世界だけかもしれないが、
「指先の器用な田舎ブスが、不良や教授に美人とウソのおだてをされたら、快楽殺人鬼になる。」こういう傾向がある。
標準的な女は、例外もあるが、指先が器用だ。神様が女をそう創った。
不良や教授は、この先、無賃で女の指先労力を使うために、田舎ブスを巧妙におだてあげて取り込む。
器用な学部生が任される仕事は、根幹実験の手作業だ。医学部なら、雇い技師がやる高技能単純作業だ。
田舎ブスはおだてに乗って、自分を美人だと確信し、自分の美貌を生かして、富裕層へ高飛車に接する。
不良や教授の都合とは無関係人生の「筋肉富裕層」は、きっと、瞬間的にコワイ顔をして田舎ブスを追い払うだろう。
賛美と侮辱、「極端な美人扱い」と「極端なブス扱い」、これを指先の器用な田舎ブスたちは同時期に受ける。
ごく普通の田舎ブスだと、このギャップに頭が混乱し人格障害になる。
作家「中村うさぎ」が「東電OL殺人事件」を見て
「仕事能力でチヤホヤされるのか、美人でチヤホヤされるの区別つかない。
自分のメス・ポジションを路上娼婦で確認したい。」
そういうバブル崩壊期のキャリアOLの心理を喝破した。男社会に混じる女は、
「仕事で高評価されているのか?美人で高評価されているのか?」
これで頭が混乱するのだという。
いい教育を受けた分別のある高給取りの才色兼備が、バブル崩壊混乱期に、
夜の路上娼婦へと化身し、メスとしての自分探しで東京漂流するくらいだ。
だから、「極端な美人扱い」と「極端なブス扱い」を同時に受ける田舎ブスは、当然頭が混乱する。
混乱して「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」の人格障害者になる。
強欲なブスたち本人は殺人鬼の自覚はないが、口説かれないと、富裕層に濡れ衣を着せ社会的に抹殺してしまう。
ヒエラルキーの低い金持ちを「金貨の刺さったウンコ」程度にみなし、ウンコから金貨を引っこ抜こうとしたんだろう。
実際は、岩に埋まった金貨であり、田舎娘が思い描くようには、金貨が採取できない。で、カンシャクを起こして金持ちを殺す。
底辺バイオテクノロジーの世界は、モヤシ金持ち坊ちゃんにとって、命取りの共同体かもしれない。
キワモノ新設大学よりも、良い伝統のある中堅上位大学のほうが安全だよ。
H-2Bの推力は一段目 224t (112t x 2) と二段目 14t に固体ブースター 940.8t (4本分) です。
H-3は一段目 444t (148t x 3) と二段目 148t が単体の推力です。
ブースター無しではH-2Bより推力が大幅に向上していることがわかります。
さらにこれに固体ブースターや液体ブースターを複数組み合わせて2tから20tまでの様々な重量、
軌道の衛星に最適のロケットを用意していくというのがH-3ロケットのシステムです。
別に打ち上げ能力を落としているわけではありません。
エンジンをエキスパンダーブリードサイクルを採用してシンプルにし、一段目、二段目、
液体ブースターでそのエンジンを共用してコストを下げるのが狙いです。
固体ブースターに関してはSRBではなくイプシロンの改良した2段目と共用化することになっています。
ただ、イプシロンの森田PMは一段目をIHIで国産化してライセンス料をなくし、推進剤を高充填化など
3割増やしてM-V以上の能力を持ちながら半分以下の費用である30億円以下にすると言っています。
この一段目が固体ブースターに用いられる可能性もあると個人的には考えています。
イプシロンもがんがれ