【デジタル】ソニーの新サイバーショットの光学20倍ズームが凄いと話題に! しかも2万6000円と破格

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
ソニーが発売した“サイバーショット”の新機種『DSC-WX300』がガジェット通信に届いたのでレビューしたいと思う。この機種の特徴は
なんといっても光学20倍ズームという望遠能力。コンパクトなデジタルカメラながらその望遠能力は一眼レフカメラに負けない能力を
持っている。
望遠時に心配される手ぶれも従来機に比べかなり軽減しており、さらにオートフォーカス速度も3.6倍に高速化。こんなコンパクトな
ボディなのに高性能なサイバーショット新機種。今回はその写真数点と本体の写真を紹介したい。

本体背面にはボタン類と液晶、右側面にはmicroUSBポートがありそこからパソコンへの接続や充電を行う。上部にはシャッターボタン、
各モードのダイヤル、電源ボタンとなっている。下部にはHDMI差込口とバッテリー及びSDカードスロットになっている。

USBからの充電となっているので、モバイルバッテリーでの充電も可能。最近スマートフォン用に販売されているモバイルバッテリーも
ケーブルとバッテリーさえあれば外出先でも充電可能。

同社のスマートリモコンにも対応しており、『PlayMemories Mobile』アプリをスマートフォンにインストールすることにより
スマートフォン側でのプレビューやシャッターを行うことができる。観光地で記念撮影する際に誰かに撮ってもらう煩わしさがなくなり非常に
便利。アプリはiOS及びAndroid版が配布されている。

“サイバーショット”『DSC-WX300』は既に発売中で、色はブラック、ホワイト、ブラウン、ブルー、レッドの5色。値段はオープン価格だが
実売価格は2万6000円から3万円の間となっている。携帯やスマートフォンの普及でデジカメを買わなくなった人が増えてきたが、
やはり光学20倍ズームを見ると違いがハッキリする。久々に欲しくなった一品である。

http://getnews.jp/archives/340332
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_340332.jpg
http://getgold.jp/files/2013/05/0044.jpg
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/05/0003.jpg
http://getgold.jp/files/2013/05/0081.jpg
http://getgold.jp/files/2013/05/009.jpg
2名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:52:16.83 ID:mTg0uMkx0
これまじ? デジタルズームじゃないの? 光学だったら本当に凄いんだけど
http://getgold.jp/files/2013/05/0081.jpg
3名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:52:39.40 ID:i5xpwJP/0
売れてるならこんなとこで宣伝しません。
4名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:52:45.57 ID:J1KuVEgl0
ステマってか宣伝
オリンパスはとっくに低価格帯に24倍を積んでる
5名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:53:17.60 ID:xgirWdcXP
>>3
ヨドバシで売り上げ1位だったよ
6名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:54:06.80 ID:NK/p8FXa0
直球ステマわろた
7名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:54:08.09 ID:+gDN0cGJ0
効いてる効いてるw
8名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:54:08.23 ID:8HfD0c/U0
これでハイスピードカメラも搭載してくれ
9名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:54:08.99 ID:B0XwNS000
2chで広告は削除対象じゃないの?
10名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:54:19.63 ID:HIggLw9B0!
糞にーは所詮糞
ステマも大変だな
11名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:54:20.72 ID:RArlIMC90
はいはい、
ステマステマ。
12名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:54:23.21 ID:dNGYgkQa0
これに買い換えようかな。
13名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:55:12.84 ID:NnXn4whO0
ステルスする気もないだろってかこれでスレ立てんなよ
14名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:55:25.31 ID:hN+7RC0Y0
動画時間制限無しに撮れればいいのに
15名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:56:01.09 ID:ORpt/TxQ0
>>1
ストロングスタイルだなw
16名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:56:34.80 ID:i5xpwJP/0
>>5
ヨドバシ電気ってどこにあるの?
17名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:56:34.84 ID:EazCio3lP
さすがに>>1はキャップ剥奪だよな?
18名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:56:39.52 ID:LinEgZ5R0
なんという望遠盗撮カメラ
19名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:56:57.99 ID:rDGC4IsE0
>>4
>ステマってか宣伝

だなあ。
これでステマとか言ってる奴は「ステマ」が何の略か考えた事が無いんじゃないだろうか。
20名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:57:34.74 ID:TY1TlqR90!
>>1
比較対照のサンプルもっといいのなかったのか?
21名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:57:35.60 ID:3JLwWgYp0
>望遠能力は一眼レフカメラに負けない能力

望遠能力は、かw
デジカメ初心者の時にサイバーショット使ってたことあるけどねえ。
22名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:58:08.53 ID:TszFu7Xk0
「RX100」に、似てるな
23名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:58:19.76 ID:p1S/6jjd0
テレビCMはもう駄目なのか
24名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:58:27.35 ID:Sq+Jt1Af0
いまはS110使ってるわ
25名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:58:52.78 ID:AmvgB0heP
なんでお前ら怯えてるの?
ホントに凄いんだし素直に認めろよ
同じ価格帯でこのレベルのあるの?
26名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:59:03.29 ID:eWrhhKEn0
ガジェット通信ってステマってか宣伝代で生きてるみたいやな
27名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 01:59:46.87 ID:5UBxgXK00
デジカメなんか売れてるの?

携帯のカメラで十分だと思うけど
28名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:00:04.32 ID:Zq1Zrqc/0
スペックは悪くないけど、所有欲を掻き立てる何かが無い
29名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:00:22.53 ID:RjXG102W0
ステマじゃなくてアカラサマ
30名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:00:27.23 ID:oO8bio+/0
>>1
相も変わらずソニーはステルスマーケティングしかしないのな
31名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:00:29.39 ID:/afbol1m0
HX9V持ってるけど圧倒的にこっちの方がいいな。
32名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:00:45.41 ID:lnpTPayiO
今でもアオカンしてるカップルいるの?
33名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:00:54.51 ID:GXnhxYx/0
実際はそんなにズーム使わないよね
34名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:01:26.70 ID:dn9DdZdE0
>>4
オリンパスは望遠倍率だけはすごいけど
手ブレ防止が弱いから使えない。
コンデジの手ブレ防止が強力なのはソニーかパナソニックだから
望遠選ぶならこの2つになってくる。
35名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:01:37.91 ID:3JLwWgYp0
>>27
携帯で十分って人と、一眼の良いやつで撮りたいって人と
二極化してるんだろうな。
36名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:02:24.87 ID:J1KuVEgl0
>>34
困ったことがない
37名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:03:27.63 ID:y6m4CmCP0
他の会社が追従して値段が下がったら買おうっと。
38名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:03:41.16 ID:r+jOAPE9O
>>27 ネットは2ch以外にも使えるって知ってた?

カメラ忘れて、出先でとりあえず買ったRX100で満足してしまったオイラも望遠は…
やっぱり要らんな。
39名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:03:59.03 ID:NiXOHSrv0
見た目がダサいな。
いかにもコスト削りましたって感じ。
40名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:04:36.42 ID:N6zYx2G40
このスレ立てるとソニーからいくら貰えるんだよ?
41名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:04:44.87 ID:mkmunsdg0
>>27
デジカメと比べれば携帯は画質悪すぎる
42名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:04:47.14 ID:cNhj0tdMP
このズームで何を撮るか

女子高生のパンチラでしょ!!
43名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:05:12.48 ID:SjNypIO8P
さすがはデザインのソニーだなwww
44名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:05:14.11 ID:Xf/1dEy10
>>1
ソニーからどんだけお金貰ったの?

なんでカメラの宣伝をしてるのさ!
こういうの止めて欲しい。

 
45名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:05:30.53 ID:NGgHtalhP
>>2 20倍じゃここまで寄れないよな
46名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:05:53.13 ID:iP6ZQaaT0!
キヤノンの高額50倍買ったけど失敗だった
でもソニー買うよりはマシだったと思う
47名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:05:56.43 ID:AgpdkQnT0
バカチョンカメラ
48名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:06:02.97 ID:+ESxD0QQT
とうとうニュー速も宣伝入る時代か。
世知辛いのう。
49名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:06:10.59 ID:3JLwWgYp0
>>42
それも、ズームの作動が早けりゃ撮れるだろうけどねえ・・・
50名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:06:20.89 ID:CuAIOOz00
>>19
記事を装った実質的な広告宣伝でありながら、あくまで広告宣伝と明記せずに
通常記事の枠組みで掲載してるわけだから、これはまさにステルスマーケティング。

あからさまであることは確かだが。
51名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:06:53.57 ID:h9UlFcD/0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
今日ジャパネットたかたからDMきたけど光学40倍のやつがこれくらいだったぞ
詳しいスペックとか全然見ずに捨てたけど
52名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:06:55.02 ID:udN+6EB00
※高性能タイマー付
53名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:07:06.82 ID:BImDU9tFP
外観が安っぽそうだな
1万円以下なら買いかも
54名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:07:23.98 ID:xu9TcaiB0
1年経ったら考える
55名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:07:34.80 ID:dnJS+pup0
>>46
なにが失敗だったの?
56名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:08:23.97 ID:4QvWWNks0
暗すぎ使えない
57名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:08:33.91 ID:iBXXtuSp0
20倍って結構普通になってきてない?
型落ちなら1万くらいで買えちゃうし
58名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:08:43.20 ID:SKd2RBYB0
しかしだ、携帯のカメラで間に合ってしまうのだよw
撮る物がないw
59名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:09:01.83 ID:qvLw6M+o0
ふーんと思ったけどこれ見たら欲しくなった。
http://youtu.be/7E9CR5Asrqw
60名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:09:50.31 ID:y12Bzv0n0
>>1
お前、そーきそばや丑と
同レベルに格下げなw
61名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:10:10.40 ID:m9Z7om2+0
コンデジにこんなレンズを欲しがる人っているの?
レンズの動作が遅くてイライラしそう
62名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:11:17.62 ID:OWV/jhJ50
レンズがにょきーって伸びるやつ嫌い
63名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:11:46.31 ID:kzwXFoHdP
なんで横川
64名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:12:07.85 ID:SKd2RBYB0
しかし写真見たらちょっといいなと、オーバースペックすぎじゃないw
でも写真がゆがんで見える、アレがでふぉなの
最後にグロ写真が
65名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:12:45.10 ID:r+jOAPE9O
>>58 ヒキやお子様には必要ないよ。気にすんな。
普段は携帯やスマホ使うけど、それを出すのが恥ずかしい場所があることもそのうちわかるよ。
66名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:13:02.54 ID:8bt2SzPR0
>>46
>高額50倍
べらぼーに高そうだな!
67名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:13:07.36 ID:J1KuVEgl0
>>57
キヤノンですらもっと安い
68名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:13:14.21 ID:CioeN4BT0
ステルスとはなんだったのか
69名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:13:20.37 ID:q+9VDHv+i
>>45
いや行くよ
俺がもってる15倍ズームでもそれくらい行く。
70名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:14:02.76 ID:Uae552tk0
>>50
記事にしてる時点で、広告宣伝だろう
ステマってのはなんでもないとこに隠してるもんだ
71名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:14:10.76 ID:UuA3sUyc0
何倍ズームとかで売れるとか本気で思ってるのか?いつのアベノミクスだよ
72名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:14:21.24 ID:alzCs1oS0
TX55が1万円で買ったけど、動画がかなり綺麗でびっくりした
カードサイズで平べったいのに5倍ズームだし、専用機と遜色ないくらいだ
この300ならもっとすごいんだろうな
買いたくなってきた
73名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:14:48.20 ID:BUrMRRVG0
ソニー頑張れ!
74名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:15:11.69 ID:AgpdkQnT0
捨てらすマーケティングな
75名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:15:38.17 ID:lWXKRAMI0
この手のカメラは1年くらい使うと、急にレンズエラーが出て使えなくなるから要らん。
コンパクトカメラは稼動部の少ないやつか、1眼レフで良い。
76名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:15:56.41 ID:l+4swTWK0
>>2
モニターに定規あてたらだいたい20倍だった
77名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:16:30.29 ID:vhyV0EtWP
>>45
どこから何を撮ったのか(撮影位置と被写体位置の関係)、
20倍ズームというのは広角〜望遠が35mm換算で何mm〜何mmなのか、
この二つがわからないと「20倍じゃここまで寄れない」とは言えないよ

ステマは感心しないがこのカメラはなかなか良さそうだ
78名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:16:36.04 ID:VZjsdhCX0
何気にSONY製品って揃えると管理が便利ではあるけどね。
BRAVIAにVAIO、Cyber-shotにPS3、ナスネ・・・・

ぜんぶもってる(^_^)
79名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:17:12.07 ID:XxLDJf1+0
PlayMemories Mobileは接続がもう少し安定させられるようになってから機能として盛り込んでくれ。
80名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:17:16.83 ID:/fR9F1qI0
>>59
今のってこんなに寄るのか
スゲェな
81名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:17:19.01 ID:NGgHtalhP
ちょっと価格コム行ってくる
82名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:17:31.59 ID:CuAIOOz00
>>70
「記事にしてる時点で広告宣伝」の根拠は?
83名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:18:08.36 ID:6j0//y0n0
認めるべくは認めようよw
84名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:18:25.48 ID:ETM46gGl0
緑はマスクをそろそろ新調したほうが良さそうな感じだな
85名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:18:55.04 ID:aCrqQBRW0
コンデジなんか1年遅れで使えばヤフオクでゴミみたいな値段で買える。
86名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:19:33.32 ID:cDZ5sQj60
最近携帯カメラはiPhoneで代替えしてたけど
これは正直欲しい。
87名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:20:15.96 ID:a5qGp35G0
canonに光学30倍が2万であるぞ
amazonに
88名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:20:21.66 ID:o3SQZd/s0
そんなにズームを使う機会があるのか?

専門家くらいしか使わないだろ
89名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:20:37.60 ID:Ditu5kG80
Panasonicが出してますよねとうの昔に
90名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:20:53.98 ID:KZfq/JReP
コンデジのズームなんて
なんちゃってだから
20倍とかボケボケ
91名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:20:58.70 ID:VZjsdhCX0
>>82
思いっきりSONY製品の宣伝って誰がみてもわかるじゃん。
まだこれがSONY製品ってわからないの?(笑)
92名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:21:12.37 ID:PmTWk8B90
93ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/05/16(木) 02:21:21.80 ID:UoUDLr2D0
>>83
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
94名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:21:53.20 ID:JumlHVVO0
撮りたいものがない
95名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:22:00.81 ID:r+jOAPE9O
>>85 ゴミ価格になるカメラならスマホで代替出来るものが大半。
反論あれば機種名教えて。

勿論人前で使うときに必要ってのは別枠だから理解できる。
96名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:23:34.67 ID:j7xXm/E30
これHDRで撮影できれば買ってもいい
97名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:23:39.45 ID:CuAIOOz00
>>70
これ、あからさまだと思う?何も無いところに分からないように隠してると思う?

http://s.ameblo.jp/muto-ajpw/entry-10573308075.html
98名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:23:44.48 ID:FMWy5hSC0
>>1
あなた、瀕死のオリンパスを締め上げて作らせたんでしょ?

と言ってみる
99名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:23:51.68 ID:LRuZaiv20
かなり前にカールツァイス 3倍というのを買ったな
デフレだな
100名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:23:55.78 ID:w7xY46FW0
>>1  > 光学 20倍ズームが凄い

>  搭載するレンズは 「ソニーGレンズ」 の名を冠する
> 25-500mm相当 (35mm判換算) F3.5-6.5の 20倍ズーム。
  ^^^^^^^^^^^^
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130515_599329.html

こう書かんと分からん罠www
101名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:24:03.53 ID:Z2uvntRh0
光学30倍くらいで撮像素子がAPS-Cのネオ一眼を出してちょんまげ
102名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:24:04.60 ID:1zy4vcUx0
こんな深夜ですら胡散くせぇソニー工作員がうじゃうじゃいるんだな
103名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:24:13.89 ID:Cu3e1zcLP
ズームなんかより35mm換算15mmとか超広角のコンデジを作れよ
104名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:24:38.28 ID:MkXIN95T0
>>2
うわ、こんなに離れてても撮れるなら
カーテン閉めないとお前らに盗撮されそう(*´ω`*三*´ω`*)
105名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:24:41.59 ID:zkkj9l6BO
>>88

盗撮マニアはウハウハだろw
しかも遠隔操作出来るw
106名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:25:36.84 ID:noBPSs9q0
また産業廃棄物作ったのかww

こんなもんうれないっつーのw
107名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:25:39.47 ID:qgbIA8Qa0
>>1
変な写真がまざってるぞw
10877:2013/05/16(木) 02:25:56.74 ID:vhyV0EtWP
例えば大昔のコンデジみたいに広角38mmスタートだったら「10倍ズーム」
でも望遠側は380mmになる、それだと多くのAPS-C一眼で入門用と
されている望遠レンズが200mm(35mm換算で300mm)だから
10倍ズームのコンデジが一眼用の望遠レンズを超えた!ということになる
つまり「○倍ズーム」という表記には意味が無いんだ
109名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:26:00.41 ID:jtA3SbKb0
下手に一眼レフのちょっと良いレンズに手を出したせいで、
高倍率レンズの色の浅さや、ジャストフォーカスでもシャキッとしない滲みが気になってしょうがない。
ピクセル等倍で写真を見ることなんてまず無いのにね。
110名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:26:27.95 ID:44AUvvPV0
>>78
まあこういうレスがステマだよな
いち消費者を装って宣伝するやり方
111名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:26:33.31 ID:CuAIOOz00
>>91
ソニー製品だと分かるとステマじゃない?

じゃこれもステマじゃないじゃんw


http://s.ameblo.jp/muto-ajpw/entry-10573308075.html
112名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:26:39.47 ID:JJX+KkAk0!
「提灯記事」という昔ながらのぴったりな言葉があるのに
ステマなどという新しい曖昧な造語に当てはまるかどうかわざわざ争う必要がなぜあるのか
113名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:26:48.14 ID:cDZ5sQj60
つーかテレ端手持ちで撮れるのかこれ
114名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:27:28.65 ID:RSKE1ELZ0
デザインがもうちょっと変わってればなあ
115名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:27:51.26 ID:Y4v1/W010
カメラは倍率じゃなくてレンズの明るさとかが重要なんだわ
こんな小さなレンズじゃ明るいレンズなわけがない
116名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:28:00.68 ID:Cu3e1zcLP
ステマ連呼厨は嫌儲へ池
117名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:28:02.72 ID:ByUxFP+o0
油絵みたいな仕上がりがやはり無理
118名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:28:24.73 ID:KrgJ1fMsP
「○○が××と話題に」ってときは、ソースには「話題になっている」って記事をもってくるんじゃないの????
119名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:28:33.02 ID:tLipk7TFi
イメージセンサーが1/2.3
テレ端のF値6.5
ちとつらくない?
暗くないかい?
120名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:28:34.30 ID:M8ejrozzO
携帯のカメラて裏と表で倍率がちがうね
わしにはあれで充分だよ
121名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:28:35.26 ID:7How/8R60
普段一眼を持ち歩くのは苦労。
だけどコンデジは、やっぱりまだ物足りない。

だから普段持ち歩くのはミラーレスのコンパクト一眼になる。
あとメモ代わりならスマホ・携帯のカメラかな。

コンデジ、もっともガンバレ。
122名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:28:53.28 ID:UuDC8F8a0
すげぇ
123名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:29:10.45 ID:PnTwrTsD0
コンパクトデジカメはキャノンかオリンパスかソニーに絞られてるのか?

水中撮影ならオリンパスはアクセサリーが充実してるけどソニーも海外勢の支持もあるし捨てがたい。

ビデオはやっぱりゴープロ全盛だね。

なんか一つコンパクトなビデオ中心の水中用買おうと思ってるけどソニーかゴープロが無難か。
124名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:29:49.06 ID:hXRmNz2BP
去年ニューズウィークの最高の製品にあげられたのもソニーのカメラじゃなかったっけ?
125名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:30:00.45 ID:Bm2mjdNZ0
もう誰でも写してる時代でしょ
ならズームより広角と接写だよな
126名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:30:28.06 ID:1GzrY9Dn0
画質が糞
127名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:30:37.04 ID:x+DsxReHO
>>109
等倍で見ることが多い

「あれ?これ何だべか」ってなると等倍でチェックする

飛行機なんか撮影すると、等倍確認で
機体番号を読む事も多々…
128名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:30:38.93 ID:POaYU3hN0
乾電池タイプをくれ。バッテリーじゃあかんねん。
129名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:31:02.14 ID:rOvM3btc0
>>93
認めたくないものだな、自分のバカさゆえの過ちというものを・・
130名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:31:35.46 ID:hbc8j+2u0
でも、タイマー付いてるんでしょ?
131名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:31:52.99 ID:qgbIA8Qa0
最近のカメラは技術がすごいすすんでるよな
昔ならフラッシュたかんと駄目なところもまったく問題ない
オートフォーカスも早い
132名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:32:10.88 ID:/CrAQ9r6P
最後の覆面は何なんだ
133名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:32:40.90 ID:3m7+BErnP
20倍ズームのF800EXRとか尼で12,800円で買えたわけだが。
134名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:32:43.29 ID:wAJ6X9jgO
オリンパス sp820実売約2万 光学40倍なんだかw 発売は去年の9月だがまじでお勧め(^^)
135名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:33:14.49 ID:r+jOAPE9O
とりあえずここまででソニー叩きたいだけの奴はカメラに無知なのは分かった。
板に沿った叩きも居ないし。

分かった上で叩けるやつが一人ぐらい居ないのか?


ちなみにレンズが暗いってのはサイズ的に当たり前。
ソニーは変態光学補正が有るけどコイツは一世代前で20倍補正。
逆光時の油絵とセットとかで煽ればいいのに。
136名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:33:19.95 ID:wLi79Prv0
>>132
ここまで寄れますよって話じゃね?
137名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:33:21.85 ID:c2EKlqtwO
>>100
25-500のレンズなら欲しい。
138名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:33:29.00 ID:S3FAn1ko0
ソニーの株価に驚いたようやく2千円台か
やはり売る物がないと判断されてるんだろうな
139名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:33:49.57 ID:XwKgHO0e0
ふと思ったんだけどさ、CONTAX AXみたいに、
撮像素子の方を動かしてAFするコンデジやデジイチって無いのかねぇ?

ヤシカはもう無いし、京セラもカメラ作ってないし、特許はどこが抑えてるんだろ?
14077:2013/05/16(木) 02:33:53.59 ID:vhyV0EtWP
>>103 広角は魅力だが24mm以下になると扱いにコツが必要だぜ、歪曲とか
>>113 昼間の晴天屋外なら問題ないんじゃね?屋内や夜間はムリだろうけど
>>115 明るいとは言い難いけども高倍率コンデジじゃ普通だろ<F3.5-6.5
141名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:34:13.49 ID:I3x5H/bN0
コンデジにこんなもん付けて何がしたいんだ?
ただ寄れるってだけで、キレは無いし眠い絵しか撮れないだろ。

どっちかっていうとコンデジなんかは引ける方が使い勝手は良い。
142名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:34:44.49 ID:M8ejrozzO
ピンホールモードつけて欲しいな
143名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:34:52.69 ID:KZfq/JReP
そもそもコンデジに期待するのがおかしい
ちゃんとした写真撮りたいなら一眼買いなさい
144名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:35:13.56 ID:Y4v1/W010
ミラーレス一眼の型落ちに
明るい広角レンズつけたの持ってたほうが
使い勝手がいいと思う
多少のズームはトリミングでいい
145名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:35:47.42 ID:NnXn4whO0
まず携帯の画質に不満を持つところから始まるだろ
そこでコンデジを買ってみるんだよ
さすがカメラ専用機だ!ととりあえずは満足するんだが、夜景や室内で使ってちょっとざらついた画に気がつく
そしてセンサーサイズという物を知りミラーレスを購入する
この辺から持ち歩きが辛くなるが、RAW現像が楽しくなってきて撮りまくるんだ
そしてレンズにこだわるようになり、フルサイズに憧れるのもこのあたりだ

だれかとめてくれ
146名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:35:52.28 ID:3JLwWgYp0
>>121
俺もミラーレス一眼に期待してるが、まだまだだなあ。
キヤノンのやつに期待してたが、ガッカリだし。
大きくて重い一眼レフで、つまらんものも撮ってるわw
147名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:36:15.82 ID:7How/8R60
>>141
コンデジのズームは運動会を撮る親世代や、動物を気軽に撮りたい人たちに需要あるんですよ。
148名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:37:29.52 ID:dn9DdZdE0
>>123
ちょうどええのがあるで
高いけど
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/29/120/index.html
パナソニック、水中撮影用モードを搭載する13m防水デジカメ「LUMIX FT5」
149名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:37:37.10 ID:NysMRR39P
ステマしね
150名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:37:48.17 ID:+ESxD0QQT
>>97
必死にフォローしてもダメ。
ここは個人のブログでもなんでもない。
宣伝はダメ。
だからガクブルしても>>1はダメ。
151名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:37:50.07 ID:KZfq/JReP
一眼に望遠レンズで撮影すれば
コンデジには戻れませんよ
152名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:37:53.36 ID:wLi79Prv0
運動会はハンディカムとかで動画残した方がオススメ
153名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:37:57.61 ID:RKIQ/ScT0
A社が金を出してA社による宣伝だとわかるようにA社製品を宣伝する→マ

A社が金を出してA社による宣伝だとわからないようにA社製品を宣伝する→ステマ

A社とは無関係に第三者が勝手にA社製品を宣伝する→どちらにも該当せず

A社とは無関係に第三者が勝手にA社製品を宣伝していると思っていたけど実際はソニーが手を引いていた→ステマ
154名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:38:18.61 ID:r+jOAPE9O
>>140 歪曲は補正内蔵が前提だと思ってた…
超広角は使いにくいから楽しいけど、コダックのCCD×2みたいにしないと実用性が無い気がする…

いっそ178°ぐらいの単焦点コンデジの方が売れるかもね。
タイマー撮影や後処理ソフトを絡めていければ。
155名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:38:21.04 ID:Z2uvntRh0
α77を愛用してる俺様としてはせめてコンデジ部門ではCanonなんか蹴散らして欲しい
156名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:39:06.75 ID:zPlQ8VIa0
テレビと同じでデジカメも横並びで破滅に突っ走ってるね。
157名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:39:17.35 ID:tS1qW/tt0
現代はカメラを持って歩いていると職務質問されて意味なく逮捕がオチやで
158名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:39:30.03 ID:wLi79Prv0
>>151
だが、重いんだこれが・・・
デジイチにシグマの50-500の安いレンズつけて使ってるけど
総重量3kgこえとるw
159名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:41:09.71 ID:I3x5H/bN0
>147
そうは言っても、ママ達がコンデジの20倍(mm数は判らんが)テレ端で
子供の駆けっこは撮れないと思うけどね〜。

まあ、写ってるっていうレベルで良いんだろうけど・・。
160名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:41:17.24 ID:+ESxD0QQT
>>102
この時間に依頼したんだろ。
業者と>>1に。
161名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:41:21.85 ID:wLi79Prv0
http://i.imgur.com/eFS8rQS.jpg
愛用のカメラに望遠レンズつけて伸ばして布団の上において見たw
162名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:41:35.53 ID:2ZKR6q+00
>>152
デジカメでも動画が撮れるし、ムービーからも写真は抜ける。
違いが最近よくわからんよねw
163名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:41:40.13 ID:0r56XQ6o0
光学20倍はパナが10年以上前に出してる
164名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:41:47.28 ID:6rwoKapg0
一眼レフの時代なのに
165名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:42:03.66 ID:r+jOAPE9O
>>151 確かに。あんなもん振り回してたら社会復帰出来んわ。
車や趣味をカメラに合わせるのは流石にキツい。

D4→RX1+RX100+スマホで満足してしまったよ。
166名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:42:12.18 ID:NnXn4whO0
>>152
あっちの手ぶれ補正もすごいよね
167名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:43:10.65 ID:xOzFj8XLP
ソニータイマーがどれくらいで働くかだな
半年しか持たなかったりしてw
168名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:43:14.92 ID:AsB9Wd100
うちにある富士のコンデジは普通に光学20倍なんだが
169名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:43:43.15 ID:3JLwWgYp0
>>158>>161
前の型の18-200のシグマの便利ズーム使ってるけど、
それでも首がチギレそうなぐらい重いw
170名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:44:47.32 ID:r+jOAPE9O
>>159 普段使わない人に望遠で動体動画撮らせるのか!?
枠に収まるん?

>>162 輸出時に税金が違ったりしますから…
171名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:46:18.41 ID:A6dmxpOA0
最近のカメラは小さすぎて持ちにくいんだよ
右側に出っ張り付けて、指をかけられるようにしろよ
そういうモデルほとんどねえし
172名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:46:25.33 ID:tLipk7TFi
デジカメだと動画は制限多すぎると思う
動画専門の機械は録画時間も違うし、AFの早さや手振れ補正、音質も全然違う
173名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:46:45.08 ID:Cu3e1zcLP
20倍望遠側使いたかったら三脚必須じゃね
174名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:47:00.27 ID:CYYX+FSO0!
iPhoneのカメラがもう少し性能良くなれば俺は満足だ
175名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:47:13.48 ID:tLipk7TFi
>>161
使い捨てのバズーカみたいだなw
176名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:47:29.16 ID:5ijdrTjQ0
>>110
http://i.imgur.com/YjS80u7.jpg
いやガチだから。

残念だったね(笑)
177名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:47:45.81 ID:9g9o3UIdO
これは小型なのに一眼と変わらない性能ってのが売りなの?
178名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:48:07.92 ID:dn9DdZdE0
>>168
サイバーショットも20倍なんかかなり前からあるから
倍率じゃなくてAF速度とか手ぶれ補正とかの扱いやすさがすごいって記事じゃないの
179名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:48:49.71 ID:tLipk7TFi
>>177
流石にデジイチと比べるとかなり見劣りするとは思うよ
18077:2013/05/16(木) 02:49:18.46 ID:vhyV0EtWP
>>145
フルサイズへの憧れはわかるが、本体の重量と携帯性、望遠性能を考えれば
APS-Cが最適解だ、でも今は買うな時期が悪い(D7000後継機を待て)

>>152
映像コンテンツは見る者の時間を奪う、娘が徒競争のテープを切った瞬間を
静止画に残せれば動画は(いらないとは言わんが)なくても困らない

>>154
コダックのアレは持ってたら家宝にすべき変態機、CCD二枚搭載って発想
がキチガイだった、程度のいい中古があれば今でも欲しいわ
181名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:49:32.45 ID:/fR9F1qI0
139gとかメッチャ軽いんだな
182名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:49:56.86 ID:Y4v1/W010
>>161
格好いいけど
もう望遠鏡のたぐいだな
183名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:50:18.13 ID:I3x5H/bN0
>170
無理でしょ。
ましてや、手を伸ばして液晶で見て撮ってるんだろうから
一度外したらもう二度と・・・w
184名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:50:41.11 ID:uKABj/tR0
コレは凄い。いやまじで。これはステマじゃ無く、マね。いや、感想か。

しかしやっと後継機種が出てくれたか。広角&高倍率ズームが欲しかったんだよね。できれば広角側は20mmが欲しかったが。
185名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:51:07.19 ID:CuAIOOz00
>>150
おれ別にステマが正しいとかそんなことを言ってるんじゃないよ?

>>19がこの記事はステマではなく宣伝だと言ってるから、いやいやどこにも
宣伝と明記せずに通常記事の枠組みで宣伝行為をしたらステマだろと言ってる
んだよ?

そしたら、記事にした時点でステマではないだの、メーカー名が判ればステマ
ではないだの、これまで「ステマ」と呼んで叩いてたものがステマじゃなかった
ことになりかねない新定義がでてきたからオヤオヤと思ってるんだけど。
186名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:51:14.27 ID:3m7+BErnP
最近のは20倍ズーム手持ちでもしっかり撮れるんだわ。結構びっくりする
一眼の他にこういうの持ってると便利よ
187名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:51:16.88 ID:q6jA2wZ8P
>>156
でも、デジカメはまだ日本製以外は考えられんからなあ。
レンズはニコン、センサーはソニーだな。
あとはバランスとしてキャノン、プリントした時の色合いが
綺麗なのはフジだな。
188名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:51:26.88 ID:DDd9/+tl0
アカラサマーケティング
189名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:52:12.23 ID:1Xe9P3ee0
200倍なら買う
190名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:52:57.20 ID:sVSfTQjF0
サイバシが凄いのはわかった
しかし俺はNEX5Rを買う
191名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:52:58.05 ID:I3x5H/bN0
あっ、何となく勘違い・・。
192名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:53:24.86 ID:r+jOAPE9O
>>180 >>145は沼に落とされたいんだよ。
「押すなよ、押すんじゃないぞ」←いまココ

動画は自分のペースで見れないから、家族以外には見せるべきではないよな。
193名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:53:57.29 ID:pWR3zcQ/0
川の向こう側のJKを撮ってただけで捕まった奴いたよな
194名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:54:39.10 ID:7How/8R60
>>159
そんな頭利悪い撮り方をする親は居ないw
お母さんですらそんなことはしないよw
195名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:54:41.33 ID:4WKqll5gP
このカメラは靴先の中に収まりますか?
196名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:55:17.00 ID:Y4v1/W010
>>187
写真館はフジのフルサイズだな
団体旅行で集合写真無理やり撮って
すぐプリントして売りつける
197名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:56:22.79 ID:K28b9Dhw0
>>185
全然隠れてないのにどの辺がステマ?
どうみても宣伝記事だろ。
198名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:56:40.24 ID:KZfq/JReP
お手軽に撮りたい・・・iPhone等のスマホや携帯
ちゃんと撮りたい・・・一眼

で、結局コンデジ需要てなくなってるんだよな
実際もう売れてないし
199名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:57:14.65 ID:Zr6mdIFh0
撮像素子1/2.3型CMOS

ショボwwww

フルサイズの光学20倍が10万円で出たら3台くらい買う
200名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:57:52.47 ID:5xx6zYCB0
作例は普通等倍だろ
これだけ縮小されてたらわからんよ
201名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:57:55.55 ID:r+jOAPE9O
>>196 アレはスタジオ限定だと鳥肌立つような絵を吐くんだよね。
外だと超じゃじゃ馬でオイラの腕には…
ま、趣味には丁度いいかもしれんが被写体を選ぶと思う。
202名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 02:58:11.89 ID:DDd9/+tl0
どんな高倍率レンズつけても1/2.3センサーじゃな
203名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:00:12.32 ID:+gDN0cGJ0
>>176
これって、社員割引で全部でいくらいぐらいしたの?
204名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:00:47.56 ID:CuAIOOz00
ガジェット通信によれば、記事はあくまで企業が広報発表したものを、
ガジェット通信として独自に中立的な視点で価値があると判断して掲載している
ものであってステマではないということらしいから、そういう視点でこの記事を
ガジェット通信が書いたんなら、まあステマではないんだろw

「ステマ」というレッテル貼りワード拡散で広報活動の萎縮懸念
http://getnews.jp/archives/162463
205名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:00:52.55 ID:3oiJZ7hh0
>>198
少なくともこれは売れてたよ
206名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:01:19.54 ID:GIgGgm6oP
>>78
サイバーショットだけ無いけど他持ってる
ウォークマンにXperiaも
値段とカタログ機能で選ぶとSONYだよね
SONYのロゴ入りアルミボトルも持ってるw
207名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:01:54.14 ID:2ZKR6q+00
これで、電話できたら買うw
208名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:01:55.22 ID:HI9VxWbY0
メモリースティックがな
209名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:02:04.59 ID:qNbyd39j0
30杯のHX50Vが出てきたというのに
何をいまさら。
210名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:02:53.60 ID:J1KuVEgl0
ぶっちゃけ全く以て目を引くようなスペックでも価格でもないよなこれ
211名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:03:13.13 ID:7VficMAo0
日本企業には頑張ってほしいし、更には安いし買ってみるかなあ
212名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:03:57.78 ID:/h3bVc9V0
>>206
俺はウォークマンは持ってないな。iPodtouchです(笑)
213名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:04:04.55 ID:GXnhxYx/0
RX100売って買うわ
214名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:04:33.92 ID:cCkC4zKBO
どうせ、女を遠くから隠し撮りしたり、窓から室内覗いたり、そんな使い方するんだろ。

ズームレンズをぺニスの様に勃起させやがって。
215名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:04:37.14 ID:Cu3e1zcLP
超望遠レンズっていつ使うの?
鳥とか子供の運動会くらいしか使わないでしょ
伸ばすことあっても35mm換算150mmくらいまでしか使わないなあ
216名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:05:01.40 ID:q6jA2wZ8P
>>198
スマホとかのカメラは明るい場所で撮る時は確かに綺麗。
でも、フラッシュをたくような状況で撮ったらボロが出る。
217名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:05:05.40 ID:/h3bVc9V0
>>203
製造業だけどSONYとは取引ないな。
SONYになにかされたの?(笑)
21877:2013/05/16(木) 03:05:23.82 ID:vhyV0EtWP
>>192 激安でもいいから明るめの単焦点を買えば一気に沼にハマるよね
>>196 靖国神社とか、長瀞の川下りとかね、でもアレはアレでいいものだ
>>202 撮像素子の大きさは確かに重要だわな、あと画素数も
219名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:05:35.65 ID:NnXn4whO0
>>211
ソニー、ニコン、キヤノン、ペンタックスリコー、カシオ、フジ、オリンパス
さあ好きな日本企業を選ぶんだ
220名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:05:49.12 ID:B54qDK5E0
>>45
「20倍じゃここまで寄れない(キリッ」てw

「20倍」と望遠の倍率には何の関係もないのを
まったくわかってないやつが言うなよ…。
221名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:06:33.70 ID:HIggLw9B0!
ステマを否定したい馬鹿共が必死だなww
これがステマだとそんなに都合が悪いのか?
222名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:06:58.73 ID:+CaTRjdx0
自分もウォークマンでエクスベリアな人間だけどカメラだけは…
4年ほど前に買ったソニーのデジタル一眼レフがアカンすぎて殆ど使ってない
その後貰ったキャノンのコンパクトデジカメの方が全然使える
値段5分の1だったのに…
223名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:07:03.72 ID:PWWao/oK0
>>59
少し離れた陸橋下でスタンバってりゃこれからの時期バンバン撮れますな
何がって?
そこはご想像ですよ
224名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:07:13.44 ID:YlvZOtEaO
前作と技術レベルに変化が無いとすればどこかに無理が生じる

レンズの価値は多数の視点で構成され、それらは排他的な関係にあることが多い。倍率(最大最小画角の比)はその一つに過ぎない

焦点距離
F値
解像度
色差
歪み
コントラスト
ボケ具合
逆光耐性
手振れ補正
AFの速さ
AFの精度
重さ
価格
などを自身の希望に合わせて選択することが重要であり、時に倍率のパラメーターを捨てることで他のパラメーターをあげること(単焦点)も考えるべき
225名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:07:32.61 ID:zPlQ8VIa0
>>176
最近はみんな箱を取っておくよね。
おれは部屋狭くなって邪魔だから捨てちゃうわ。
226名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:08:12.55 ID:XwKgHO0e0
>>215
遠近圧縮効果を狙った風景画とか。
「海上の船とその向こうの島、遠くの夕日」みたいなのが典型。
227名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:08:34.81 ID:tLipk7TFi
箱捨てちゃうと売るとき困るよね
価値が下がる
228名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:08:38.02 ID:2ebiYj+e0
望遠より、犬達の成長の記録用にコスパ優れた動きにも強いコンデジ欲しいけど、詳しい人教えて下さい
229名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:10:42.38 ID:oYF6crTd0
スマホのカメラに出来ないであろう弱点が高倍率ズームだわな
スマホのカメラ部分が伸長するようにするのは難しいからな
携帯内蔵カメラでコンパクトカメラは死にかけてるから起死回生になるのかな
230名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:10:54.82 ID:r+jOAPE9O
>>228 望遠をキッパリ捨てれるなら、RX100が有れば大概のものは撮れる。
スナップには最強と思うが反論は聞く。
231名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:11:01.21 ID:7l78JfZ20
今のデジカメで数万枚は撮ったが、
ズーム自体ほとんど使わないねえ
232名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:14:49.49 ID:7vdeWhRb0
最近SONY製品は買ってないなぁ
デジカメ買うならNIKON買う
23377:2013/05/16(木) 03:17:21.25 ID:vhyV0EtWP
さんざんこのスレに粘着したが、何が言いたいかといえば
倍率重視の安価な望遠寄りズームといえばニコン55-300が最高だってことだ
ボディは現時点でD7000が良いがD90でもいいだろ

それでも高ぇって奴は中古でD40と55-200でも買っとけ、世間で「写真趣味」
に投資する金額の水準からしたらタダみたいなもんだ、じゃあ寝る
234名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:21:37.58 ID:r+jOAPE9O
D40orD50。シグマ55-200なら両方買っても激安だわな。
20D+50/1.8Vでも充分。

どちらも大きさが許せるならだけど。
オイラも落ちます。
235名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:22:22.43 ID:CuAIOOz00
>>221
2ちゃんねるで聞いたこともないようなステマの狭い定義を短時間に次々と
浴びせられて何このスレと思ったけど、
検索したら>>204の記事が出てきて
大笑いした。よほどステマと呼ばれるのがイヤなんだなステマ通信。
236名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:23:40.66 ID:0UALODYu0
このクラスのカメラがいちばん要らないんじゃないの?
スマホで事足りるし
237名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:24:56.38 ID:+jeqr5Fr0
艦撮りとして聞こう

コントラスト検出能力はどれほどのモンかね?
238名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:25:17.69 ID:8RDYWZ9t0
>>1
>スマートフォン側でのプレビューやシャッターを行うことができる。

ここが売りだな。 ブレを防ぐならレリーズは必須だよ。
239名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:27:00.32 ID:PHlyrdwR0
ソニーはすっかりステマ企業になってしまったな
原田を取締役に迎え入れてますます詐欺企業になった
240名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:27:06.31 ID:GIgGgm6oP
>>215
飛行機とか月とか鳥や
超望遠マクロとして使うのも面白い
800oをAPSに付けて換算1200oで遊んでる
晴天日中でない限り三脚は必須
それも安いふにゃふにゃアルミ三脚ではなく
しっかりした奴が
241名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:27:26.41 ID:KoHiAZs40
>>233
オレはD90で一生戦う事に決めてるよ
242名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:27:27.55 ID:UobE+ZiB0
>>1
覆面野郎の鼻毛と鼻くそまで映ってるじゃん、スゲーカメラだなw
243名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:28:09.26 ID:xlXm0yr30
なんでバリアングルとGPSとハイスピードを付けないの?
ユーチューブ自動アップロード機能なんか必要ないでしょ。
244名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:28:28.73 ID:zPlQ8VIa0
>>225
箱なんて使わないのにね。
元の箱付きを欲しがる人って多いね。

ヤフオクで箱が潰れてますってブツを落としたことがあるけど
どこが潰れているのかわからん綺麗な箱に入って届いた。
245名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:29:10.26 ID:dcKoqUk30
1/2.3型のセンサーに1800万画素、しかも光学20倍ズームなんて、
ファイルサイズが大きいだけのクソ画質になるだけ。
246名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:29:43.50 ID:qvLw6M+o0
sonyのデジカメの嫌な所は割高なメモリースティックしか使えなかったので選択肢から
外してたんだけどいつの間にかSD系いけるようになったんだな。
ちょっと見直した、というか欲しい。
247(: ゚Д゚)<3ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/05/16(木) 03:30:10.75 ID:OFBR0qds0
(: ゚Д゚)シャッターを押すと、なぜか被写体が焼け焦げる謎の怪光線が出るんですね?
248名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:30:21.07 ID:dXNyqiJW0
良いね
これ欲しい
249名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:30:37.15 ID:zPlQ8VIa0
間違えた、>>244>>227へのレスね。

ソニーのデジタル双眼鏡の新型が出たらしい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130515_599105.html
250名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:30:42.02 ID:VFtWjES60
倍率は20倍、タイマーは20ヶ月でおk?
251名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:31:13.33 ID:KoHiAZs40
仕事で製品の写真をよく撮るけど、タブレットのカメラで撮ってそのままアルバムにすると相当具合がいいわ
そのせいでコンデジとか引き出しから出てこなくなった
252名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:31:40.57 ID:rr2L7oui0
>>1
クソニーのステマを堂々とすんなアホ
253名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:32:54.98 ID:GIgGgm6oP
>>245
最近の高画素は超解像や高感度時ノイズ低減の為にあるようなものかと
記録は800万画素あれば十分だよな
254名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:33:29.45 ID:8RDYWZ9t0
>>245
デフォの解像度も設定できるだろうけどね。
255名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:33:36.97 ID:Bm2mjdNZ0
>>202
そこ致命的だよな
>>208
そこも致命的だよな
わざわざ買う魅力がない w

トーカ堂の北さんが売ってるやつ買うよ
256名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:36:31.02 ID:6WaRaUIi0
一眼型のコンデジで50倍も出してたよね
257名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:37:56.47 ID:+gHus0Qp0
×ステマ
○マ
258名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:38:19.78 ID:H5npHChe0
凄い凄いと騒ぐのもいいが、
ライカに勝てるだけの明るさはあるのか。
同じサイズではライカのがよく写るなんて情報もあるぞ。
259名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:39:01.69 ID:siQTJ/cT0
最後の画像でやられたわ
260名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:39:14.38 ID:XndgNdsk0
画素数と倍率の表面的なスペック競争いつまで続けるんかね

まぁ消費者がそこに釣られるから作るわけだけど
で買ってもそこは全然必要としてないっていう
261名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:40:48.10 ID:qvLw6M+o0
>>252
まあ、この時間にしては伸びがいいから掲示板で語るネタとしては
優良なんじゃね
日本企業に限りステマでもいいやと思ったわ。
日本景気が良くなった方がいいだろ。
262名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:42:58.76 ID:dXNyqiJW0
>>258
ライカのコンデジってパナのOEMだろw
263名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:43:22.54 ID:PHlyrdwR0
ソニーは株の1/3を外資に抑えられている外国企業だぞ
264(: ゚Д゚)<3ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/05/16(木) 03:44:30.23 ID:OFBR0qds0
(: ゚Д゚)服が透けて撮影されるカメラで3万円切ったら予約します
265名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:44:54.67 ID:UobE+ZiB0
>>262
こーいう人がライカ支えてんだよw
266名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:45:39.80 ID:XkGEvk3cP
そもそも20倍ズームとか使うか?
267名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:48:13.76 ID:AhEsE5flO
>>264
昔のナイトビジョンだっけ?
268名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:48:37.68 ID:najlpids0
ステマと言ってる人は、
商品レビュー記事はステマ(というか提灯記事)で要は宣伝だから、
それをソースにスレを立てるなと言ってるのかな。
他人が商売してるとケッタクソ悪いんだろうか。
上から士農工商の順で、商売は一番下の下賤なものだから叩くのか。
269名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:49:23.23 ID:Bm2mjdNZ0
>>263
中国が一番多いんだよね?資本

SONYは今は外国の会社だよ、そのうち
日本の会社の戻るのか戻らないのか?
どーでもいいけど w
もう原発事故と支那の毒大気で外に出ないからね
あんまし撮らないよね
270名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:50:02.84 ID:g2bWFhGaO
書類とかよく写すからキモは最大広角域と最短撮影距離にこだわるんだけど、これはどうなんだ?
271名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:50:22.60 ID:dXNyqiJW0
日本の大企業で外資比率が1/3なら低いほうだよ
272(: ゚Д゚)<3ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/05/16(木) 03:52:26.06 ID:OFBR0qds0
>>267
(!! ゚Д゚)既に実用化に向けて試作品が一般流通に出回っていたとは知らなかった
273名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:53:15.95 ID:zPlQ8VIa0
ソニーって半分以上が外国人投資家が保有していたけど
ここ数年であきれ果てて投売りされてちゃったので1/3まで減った。

営利企業としては完全に終わっているからな。

大学のサークルと同レベルだろ。
274名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:54:18.48 ID:k+rjkrwf0
>>229
ガラケーの時もそうだったがスマホで写真を撮るなんて失笑ものだけどな
まあ大抵料理()とペットなんだろうけど
275名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:54:42.09 ID:RBHVPFCm0
俺の場合、ソニー製品で買って損したって覚えはぜんぜん無い。
今のとこ金持ちだから、ちょっと見てくる
276名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:57:02.67 ID:Sus14B+Q0
20倍なんてどこで使うんだ?
277名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:58:36.56 ID:qvLw6M+o0
>>266
youtubeの動画とか視聴者の要望も上がってるからズームしていい絵が撮りたく
なるんだよ。ブログ写真もそう。運動会では子供の顔までバッチリ撮りたいし。
ズームできたらなあと思う場面沢山ある。
278名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:58:47.98 ID:cBvI6NgF0
¥9,800-になったら買うわ
279名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:02:22.96 ID:0nb50I/aO
望遠で撮った時の圧縮効果いいよね
電柱とか電線いっぱいのとこを望遠で撮るの好き
280名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:03:32.57 ID:dXNyqiJW0
ソニーには曲面ディスプレー使って視野角の広いHMD作って
それに合わせた映画やゲーム作って欲しいんだけどな
視野を覆う没入間の凄さに気付いててくれると良いんだが
間違いなくモニターの究極型になるよ
ハードとコンテンツ両方作れる企業の強みが未だに解かってない
281名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:04:10.47 ID:xHaVOo090
たかがコンデジのスレで場違いなカメラの話してるヤツってなんなの

>>260
まあそういう事だ
数値が大きい=キレイに撮れるという思い込みと
TVCMのイメージや作例によって売れ行きが変わる世界だからな
282名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:13:37.95 ID:chtvr6GR0
283名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:16:08.31 ID:Lbeb4WIVO
1分キャンペーン?
ソニータイマーがいつもより早く発動するとかないよね?
光学式ならレンズ性能次第。
だれか買ってテストしてみて。
284名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:17:36.18 ID:VFtWjES60
黒鉄ヒロシかよ・・・
285名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:24:46.87 ID:XOf4qinh0
すごいの分かったけど、どこで使えってのよ
286名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:26:06.11 ID:chtvr6GR0
30倍はマジ楽しすぎ
高校の近くに車とめて撮影するの最高
287名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:33:56.65 ID:zSnZdpn+O
エコエコいいながら、まだ使えるものを捨てて…
288名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:34:34.96 ID:jWL79M9n0
で、これのどこがニュースなの?
こういうのはニュー速でやれアフィ
289名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:38:27.48 ID:cUhgfT150
盗撮が捗るな
290名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:51:16.02 ID:o/CxRvbb0
>>19
ステマの意味わかってないのお前だろw
291名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:53:28.02 ID:DdaQDPLO0
1年前発売のTZ30だって光学20倍だぞ。いまさらかよ
292名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:56:37.82 ID:XuGnt1790
>>282
2枚目手前はイルカさん?
293名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:56:54.36 ID:kKDS8iKZO
デジカメって買ったことないんだけど連続で何分くらい撮影可能なん?いくら画質良くても電池すぐ切れそうだから買う気にならん。
一時間くらい撮れるなら一台欲しいなぁ(´・ω・`)
294名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:00:37.55 ID:j7PROXXF0
俺カメラには関心無いけどカメラは数少ないソニーの得意分野だから頑張って欲しいわ
そのついでで良いからにオーディオ分野も引っ張りあげてくれ頼む
295名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:04:38.56 ID:pV5ULn+00
>>1-2 の流れとかあからさまにステマだけど
これは欲すい
296名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:04:56.32 ID:/FXvN1Of0
297名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:08:27.15 ID:J44pnmDRP
NEX-5Nに単焦点レンズで使ってから、無駄に望遠出来るコンデジ欲しくなるな。
買わないけど
298名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:08:45.11 ID:8OILJRQn0
ちょっと前に海外で話題になってた奴とどっちが上なん?
299名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:09:12.62 ID:+abMwzXG0
>>2
スゴい

でもお高いんでしょう?
300名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:10:25.81 ID:WjV/uBHn0
>>282
一瞬理解するのに時間がかかったが説得力あるな
301名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:13:16.52 ID:xHaVOo090
いやこれステルスじゃなくて堂々とした宣伝記事では?w
302名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:14:15.73 ID:0x52yDLT0
>>19
お前が分かってない
303名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:15:58.52 ID:h+0TalNp0
>>282
どこの空港?

山キレイだな〜( ´∀`)
304名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:26:55.73 ID:cLwvPMH/0
単三充電池仕様じゃなきゃ買わんわ
305名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:28:39.45 ID:3Ybm5ygP0
これGPSついてるの?
306名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:32:39.16 ID:UcBWIToW0
http://upupimg.com/IghkWB.jpg
確かにこれはすごいな
307名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:33:16.53 ID:jnCQwAv10!
>>282
すげぇ
ステマに負けて悔しいけどちょっと欲しくなった
308名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:33:54.94 ID:DFoQ48z1i
パナソニックに10年遅れてるわ
309名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:34:45.25 ID:otu9dea7P
>>29
うまくないです…
310名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:36:16.96 ID:25bKeHW20
>>2
なんでフリーメーソンのビルやねん
311名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:37:42.59 ID:najlpids0
自衛隊機を撮るとソ連のスパイと間違われるよ。
312名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:37:52.06 ID:otu9dea7P
>>258
ライカって2万円台で買えるの!?
それにしてもステマステマとやかましいよな。ガジェット通信なんてほとんど広告みたいなもんだろ。自分で使って判断することもできないくせにレビュー記事はステマか。情けないな。
313名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:39:32.82 ID:Z5WuPt/RP
パナのTZ30持ってるけど、光学20倍はスタンドから野球を撮影するのにいいよ。
314名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:41:30.76 ID:4LR+OWBU0
DSC-HX50Vがすぐ出るからそっち買えよ
315名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:42:51.49 ID:xB7Om4KE0
SONYから今月、光学30倍が出る
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/
316名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:43:50.39 ID:bjmH+lnk0
>>1
ちょっと前のソニーのコンデジで、見上げるような感じで上に向けてカメラをズームすると
鏡胴が段階的にひっかかってズームする欠陥モデルあったね。

あれ見てさすがクソニーだと思ってそれから一切買ってない。
317名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:48:47.07 ID:j1JwkthA0
空を飛んでる旅客機を撮ったらJAL ONE WORLD てロゴまで写っててビビった
惜しむらくはグリップ感
カドカドツルツルで構えにくい
318名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:55:50.04 ID:0nb50I/aO
コンデジの魅力はマクロに強いところ
望遠もあった方がいいけど、結局画質に不満が出てきちゃうんだよね
319名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:58:14.15 ID:BM942wl00
光学で20倍て凄いな
コンデジでここまで来るとは
320名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:04:26.86 ID:J44pnmDRP
マクロというとRICOHのCX…
321名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:05:53.02 ID:najlpids0
>>315
アクセサリが充実しててハンディカムみたいだね。
322名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:06:40.56 ID:SVZS5+Ob0
>>293
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX300/spec.html
仕様の電源の項によると、
>静止画撮影時(CIPA準拠) *9 約500枚 / 約250分

まあ実際に使うと、これは無理だと思うけどね。
323名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:07:00.13 ID:sw7IhmDW0
20倍って手ぶれとか大丈夫なの?
324名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:09:02.80 ID:imgVkb9i0
サムスン様のスマホ>>>>>>>>>>ジャップのデジカメ]
325名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:09:25.23 ID:Wtvfk4p00
HX30Vをめっちゃ気に入っているけど、買い換えるならこれだな
326名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:11:33.57 ID:NAnZZSjp0
でも豆粒センサーなんでしょ
せめて 1/1.7のセンサーだったら
良かったのに
まぁ、そんな俺はRX100のモデルチェンジ待ち
マダー?
327名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:12:40.01 ID:Wtvfk4p00
他のメーカーの一万20倍はフォーカスが甘すぎる
ズームできても手ブレで写らないんじゃ意味が無い
328名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:13:55.50 ID:v4XAllahP
パンチラげっとぉおおおおおおおおおおおおおおおお
329名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:14:37.94 ID:2ExkuvK00
コンデジの光学20倍とか
クソ画質で撮ってどうすんだよwww
330名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:16:47.51 ID:FiuBirta0
光学5倍程度のちょっとお高いコンデジのほうがいい
20倍持ってるけどまー使わん
331名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:16:51.18 ID:6FZGcwBQ0
OLYMPUS SZ-14 DXっての8090円で買ったわ
光学24倍ズームのデジカメと、実売価格3000円以上する双眼鏡がついたセット
でも24倍にするとなんかボヤけるんだよなぁ
三脚ないとダメなんかな?
332名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:19:54.48 ID:FgyNtJ7j0
なに撮るの
333名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:20:36.52 ID:hOoB84oRP
これ手軽に盗撮できるな
334名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:23:54.09 ID:/nGCm+S90
強力な手ブレ防止機能と20倍で2万6000円ならアリかな・・・?
335名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:25:12.15 ID:NvUNgW7MP
このニュース配信会社って、最近、お金をもらって書く、ステマ記事が多すぎ。
ここって、最近もマクドナルドとか、ファミレスとか、そういうとこの宣伝よいしょ記事を
山のように書いてるだろ。

会社は当然、そういうサイトのニュースを読む人なんか少ないから、お金をもらった
とこが、2ちゃんやあちこちのネット掲示板に書きこむサービスまでやり、さらに、
適当なとこに、すごいぞ、これは話題だ、って書きまくるサービスまでやっている。

最近、こういう営業をする企業が増えて、たとえばネットセキュリティの会社や、
ネットの広告代理店なんかも、掲示板を立ち上げて、レスを書きまくる要因を
はりつけさせた宣伝が醜すぎ。

これって企業だけじゃなくて、政党のステマ広告までそういうしくみで2ちゃんの
スレを作ってるんだよ。
336名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:28:25.54 ID:najlpids0
>>335
それで何か困ることがあるの?
337名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:29:03.06 ID:CHI5G1G50
これでバシバシ列車を撮るか。
338名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:29:26.00 ID:2jZLpIS40
カメラって綺麗にとるだけを考えた時に、画素数よりCCDかそうじゃないかのほうが大きい差あるんだよな
30歳超えてから知ったわ
339名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:32:36.30 ID:E6nC0APf0
記事広告だろ
340名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:33:16.80 ID:62SjlH0UP
ほとんどの人はコンデジの光学ズームなんてせいぜい数倍でいいだろ。
ズーム率高いほどレンズの光学的性能は下がる(暗くなる)ぞ。
341名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:35:53.63 ID:LQYTSY0Q0
>>282
昔みた画像だな
342名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:38:49.95 ID:Bm2mjdNZ0
>>320
リコーのが一番平均して
カメラとしては良いよ。
外見はあんまし垢抜けてないけどね

まぁ望遠20倍もあれば使うんだけど
もう凄い自動焦点装置なんだろな
ブレないのかもうこの頃のは w
343名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:38:58.48 ID:SvgorU8R0
RX-100が最強だというのに
344名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:38:58.24 ID:EtBZXnRG0
価格コムで売れ筋一位なんだね
345名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:41:41.26 ID:kQjAqrJ20
精液写したら精子一個一個が写るのか
346名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:44:22.35 ID:DNvkp8880
グリップないと疲れるんだよね
347名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:45:33.90 ID:bY/9B/0s0
96.0 x 54.9 x 25.7mm(最薄部20.3mm)

ちっちゃくて望遠使ったら手がぷるぷるしてぶれぶれになりそう
手ぶれ補正機能はいいのか?
348名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:47:24.34 ID:LtOL5cYA0
スタジアムで一眼構えてると即撮影やめさせられるが
これならスルーされそうだな
349名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:47:45.38 ID:rWAlT6Bd0
一眼レフとデジカメどっちがいいのか分からん
350名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:48:47.36 ID:jnCQwAv10!
>>336
国によっては犯罪行為だな
日本では違法ではないけどほめられた事ではないと思う
351名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:51:30.17 ID:najlpids0
>>350
新聞・雑誌やネットメディアが新商品を紹介する行為は良からぬことということですね?
352名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:51:35.58 ID:BWlL5dZ7P
光学24倍で1万じゃん
http://kakaku.com/item/J0000003757/
353名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:53:27.98 ID:O/OmOtnm0
とにかくデザインがダサいんだが
354名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:56:09.49 ID:iwD+bGcp0
もはや隠れる事も辞めたか
355名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:57:30.06 ID:jnCQwAv10!
>>351
……あほ? >>335の2〜4段落目が問題でしょ
356名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:58:59.59 ID:najlpids0
>>355
問題というか、あなたには違和感があるということですね。
357名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:59:37.12 ID:/a81sTveP
>>1
ポリ秋さん、なにしてはりますのん
358名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:59:38.48 ID:yjQ5GrSK0
この手の高倍率ズームコンパクトではリコーのCXシリーズが至高
…だったのだが、後継機でねーな
359名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:00:43.63 ID:Z0/uHTik0
20倍とかそんなでもなくね?
ウチのもそんな高いもんじゃないけど、Nikonの42倍使ってる
360名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:02:18.43 ID:jnCQwAv10!
>>356
特に違和感ないけど? 日本って昔からこういう国だし
「何が問題なの?」っていう類いのレスきたから「これが問題」って返しただけだよ
361名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:04:09.77 ID:LtOL5cYA0
門倉さんが真面目な仕事しとる
362名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:04:12.70 ID:6FZGcwBQ0
>>331なんだけど
野球の場合、24倍だと外野からバッターボックスがちょうどいい具合に寄れるんだよね
でも↓見て(すげー重いので注意!最高画質で撮った状態)も分かるように顔がぼやける
ttp://upup.bz/j/my86952oTlYtgJS-h5bQuTI.jpg
これって機械が悪いのか、手持ちだから悪いのか、設定オートだから悪いのか初心者の俺にはわからんのよね
もっとはっきり写したいんだけど無理かなー?
363名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:07:13.42 ID:XIzHTT+KO
サイバーショットって10年くらい前は憧れの機種だったな
あの頃のデザインに戻して欲しい
364名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:10:14.73 ID:eaaxGM5/0
RX-100に20倍ズームつけてくれたら買うお(´・ω・`)
365名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:10:43.84 ID:SOsPWxijP
>>25
> なんでお前ら怯えてるの?
> ホントに凄いんだし素直に認めろよ
> 同じ価格帯でこのレベルのあるの?

晴天下で静止してるのなら三脚使って使えるレベルでしょ。
最大ズームで歩く猫を撮ったらボケると思うよ。
366名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:10:52.91 ID:Bm2mjdNZ0
>>349
コンデジの方がいいよ
夜間の撮影で光源が少ない場所で撮ってみそ
愕然とするよ
367名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:11:02.39 ID:Wtvfk4p00
>>359
オレもそれ持っているけど、フォーカスと手ブレ補正は褒められたもんじゃないだろ
しかもでかすぎるわ
368名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:12:21.56 ID:AxghTrju0
>>352
内緒にしときなよ
値段が上がっちゃうだろ
369名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:14:14.24 ID:M8ejrozzO
携帯だと通話しながら撮影できないもんな

あと 3脚もほしい
370名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:14:17.58 ID:w2GdpBUm0
371名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:15:12.69 ID:aDyry6sVP
本命出たな
372名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:15:13.26 ID:GrBUW1cg0
いいかげんこのどすけべ学園って記者を剥奪しろよ
いつもソースがガジェット通信のソルってやつが書いた記事だぞ
明らかに本人が記事の宣伝でスレ立ててるだろこれ
373名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:15:36.05 ID:NUdGKzkrP
>>362
なんか審判がものすごく素早さそう
374名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:15:55.42 ID:O/OmOtnm0
今どきのデジカメって画素数2000万なんだな
デザインがいまいちだけど、お値段相応か
ちょっと食指が動いた
375名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:16:15.19 ID:yjQ5GrSK0
この手の高倍率ズームコンパクトではリコーのCXシリーズが至高
…だったのだが、後継機でねーな
376名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:17:33.68 ID:pKW0/+Dn0
昔ソニーのサイーバーショット買ったら丁度1年で壊れた
それ以来ソニー製品は買ってない。
377名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:18:26.84 ID:NnXn4whO0
>>362
コンデジの高倍率ならこんなもんじゃないか
望遠だと暗くなるからISO感度上がっちゃうし、ましてや球場内だしよく撮れてる方だと思う

晴れた屋外で三脚を使って撮ると最高がどの程度かってのが分かると思うよ
378名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:19:34.72 ID:6FZGcwBQ0
>>373
ちょっと動くだけで残存しか残らん
この阿部は何枚も撮った中でも1番顔が分かるやつ
カメラが悪いのか腕のせいなのかさっぱり分からんわ
379名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:20:14.24 ID:kO9xzDnn0
この速さなら言える! 
 
 

  
デジカメで写真撮るの飽きた!
380名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:20:52.20 ID:l/zZgeJ2T
>362
シャッター速度が遅いから。
アンパイヤ見れば分かるだろ。
まあ、一眼が必要だろうな。
高感度でもノイズが出にくいフルサイズのセンサ+明るいレンズが必要。
マニュアルで絞り解放で、露出アンダー目のシャッター速度を露出系の速度より1,2段くらい早くして、後で調整。RAWで撮影すること。
381名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:22:01.80 ID:n1G9vRpWO
これじゃないけど、店で触ったSONYのコンデジでいいなと思ったのがあるわ

コンデジは自分で手に取ったりしてから買った方がいいね
大当たりと思えるの機種を買ったことない
382名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:23:07.13 ID:SOsPWxijP
>>349

風景とか動きの無いものならコンデジでOK。

動きのあるものは、短時間で沢山の光を取り込まないといけないので
開口部の小さいコンデジだと、がっかりする事になるよ。
383名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:25:53.18 ID:25bKeHW20
>>362
ちゃんと撮れないのは
消費者が数字だけ大きいカメラを求め続けてきた結果だけどな
384名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:26:12.10 ID:qdpPGSQE0
>>343
RX100欲しいと思ったけど、コンデジなのにマクロ性能がダメすぎて買うのやめた。
>>342
GX200の中身だけソニーになったようなカメラが出たら迷わず買う。
385名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:29:25.90 ID:DZ+Q3PxXP
>>14
欧州委員会のせい。デジカメとデジカムの線引き。関税が段違い。
386名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:32:10.50 ID:D7fudbFV0
RX100はすごく評価たかかったけど、
これはどうなのかな。
価格的にRX100には及ばんか
387名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:32:21.14 ID:M8ejrozzO
>>277
運動会は意外に難しかった
脚立もって ベストポジション目指して走らないと
388名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:34:10.61 ID:l/zZgeJ2T
>277
そういう用途には良いと思う。
389名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:34:40.98 ID:KwEU3L2Z0
>>362
悪いこと言わんから入門書買って勉強するべき
390名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:35:04.13 ID:6FZGcwBQ0
>>377
そうかー
こんなもんかー
ちょっと残念

>>380
もうブレまくりだし、言ってることもほとんど分からんわw
24倍に期待しすぎた
391名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:36:46.48 ID:g5SDRpKh0
前モデルのHX30Vを所有しているが、薄く軽量になったことは評価する。
ただその分30Vにあったクラシカルな高級感が失われてしまったし、何より失望したのが液晶画面の低ドット化。
パソコンいらずの92万ドットの超細密画面が46万ドットにスペックダウン。
これがまた93万ドットに戻ったら買い。
392名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:37:16.38 ID:5DsEHXjxO
20倍ってそんなに凄いか?
393名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:38:04.99 ID:MuMhIv7B0
RAW撮影できんの?
394名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:39:54.89 ID:NPxx9/sq0
ソニーの時点で 勘弁してだな 朝鮮は買えん
395名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:40:12.87 ID:/M0TA4fL0
kakaku.comでは一位になってる
396名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:41:33.12 ID:iayKu0tH0
>>70
つまり渋谷駅火災の記事は渋谷駅の広告宣伝てことか。
397名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:41:48.19 ID:XwqlB/VlP
これよりソニーの明日出るやつがほしいかも。
マニュアル操作の余地が大きい方がいい。
398名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:42:16.31 ID:cvRpQO3n0
>>282
小松か?
399名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:42:26.14 ID:qYXdEykZ0
外見がリコーにそっくりなんですが
400名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:43:09.00 ID:g5SDRpKh0
普通の感覚で使用するなら10倍でも十分。
ただ人間にはもっと近づいて撮りたいっていう本能があるからね。
20倍でもオーバースペックだし、なおかつサイバーショットは全画素超解像ズームが付いているから実質40倍まで寄れるんだけど。
流石に超解像ゾーンに入ると画質に粗さが出ちゃうね。
401名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:43:26.43 ID:JRjrM8jZ0
>>335
そういう内幕を知らない奴が悪いのであってネットを活用して宣伝やらアピールのなにが悪いのか意味不明。
気に入らないなら読まなきゃいいじゃん。
402名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:44:06.62 ID:t6vsx4vi0
3万の型落ちミラーレス・ズームレンズ2個付きでいいです。
403名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:44:08.44 ID:8T4i3i5C0
>>394
お前はなんにも買えないな
404名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:44:45.24 ID:71KGsCm20
フルHDで動画取れるし、手ブレ補正もついてるし
わざわざ高いハンディカムとか買わないでこれで充分だな。
マイクの性能とかはあれなんだろうけど。
405名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:46:24.19 ID:LQyfZ2GOP
ソニーのデジカメは良いよ
406名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:47:11.63 ID:0M6cH6m80
>>401
騙される方が悪いってか?
騙されないように知識を身につけるのが生きる知恵というだけで
騙す方がくず
407名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:48:13.76 ID:cvRpQO3n0
ソニーでも今時はSDカードですよね
408名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:48:56.95 ID:iQ62xtu00
高倍率ズームなんてしっかりした三脚がないと実用的じゃないから無意味だな。
素人を釣るにはいい宣伝文句だけどw

むしろスマホとの連携のほうが価値がある。
409名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:49:32.33 ID:t6vsx4vi0
>>406
まありもしない性能とか嘘だらけだったら「騙される」になるんだろうけどな。
「はいはいこんな製品ですよ」って記事なんだから、
いろいろ見比べる上での参考にすりゃいいじゃん。

全ての製品にアマゾンレビューがたくさん付いてるわけでもないんだし。
410名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:49:47.16 ID:GM/YpSw0P
スマホにつけろ
411名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:49:50.94 ID:M8ejrozzO
桜の超アップから パンして人物像に持ってくるなら
クレーンカメラがいるので 軽いほうがよいよ
リモコンもほしい
412名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:50:01.93 ID:ghU2E8XKP
>>34
片手で走りながらでも取らなきゃ全然問題ないが
413名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:50:10.16 ID:XPm5bLDd0
俺、夜中にお部屋でこっそりとJCやJKのお人形を撮影するだけだから、
でかくて重いフルサイズでもいいや。望遠もいらない
414名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:51:27.36 ID:JRjrM8jZ0
>>406
チラシを鵜呑みにして買う馬鹿とネットを鵜呑みにして買う馬鹿に違いはないだろ。
415名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:51:54.66 ID:sVA21gzO0
>>88
ネコ
近づけないから遠くから
416名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:51:55.67 ID:vsmUlwBx0
こういうのまってたんだよな〜

ネトウヨは買わないよな?
チョニー嫌いなんだろ?w
417名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:53:08.81 ID:7V8HOHf2O
ピントあまそう
418名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:53:42.93 ID:tS4dE0HT0
レンズのメーカーってどこ?

Σ製なのにインチキカール・ツァイス冠ですか?
419名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:53:45.64 ID:iQ62xtu00
>>335
は?
一般誌、専門誌を問わず、雑誌の紹介記事で広告=金と全く絡みがないものなんかないんだけどw

2ちゃん脳のステマ廚ってかわいそうだね。
420名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:55:46.51 ID:0M6cH6m80
>>409
んー?そういう社会の雰囲気が詐欺を産む。誠実な対応を常に要求する事が大切。
421名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:56:38.69 ID:xPLgKJ3s0
>>1
生放送の糞画質じゃ気にならんけど
写真で見るとマスクがボロボロ過ぎだな。
422名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:57:15.89 ID:VmGPIaW00
>>415
猫に近づけない奴に猫の写真を撮る資格はない!
423名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:58:57.08 ID:t6vsx4vi0
>>420
そんな事行ってたらメディアが製品紹介とかできないじゃん。
それこそメーカーの出してる情報しかわからない。
レビューも見れない。

そもそも広告宣伝活動は至って合法な経済活動なんだし。
424名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:00:51.33 ID:teWlIPKX0
HXってラインナップがありまして前から20倍なんですけど、
HXの新製品は30倍なんですけどね。
WXの20倍もサイズ的にはすごいですけどね。
425名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:01:05.81 ID:LHgwkB1fP
>>19
ステマスマーケティングの略だろ
誰でも知ってるっての
426名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:01:40.61 ID:0M6cH6m80
>>423
法規制が必要という事かな
製品もしくは資金の提供を受けている記事には全て準広告とつけるよう義務付けるとか
それまでには(以下略)
427名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:05:16.60 ID:boHr3+wg0
ス テ マ と い う 奴 の 知 能 の 低 さ
428名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:06:00.98 ID:NgF5aR4x0
チョニーとは思えないデザインのダサさは一体なんなのか
429名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:07:18.52 ID:teWlIPKX0
>>335,420
そもそも、こういうのはステマ記事じゃなく、
提灯記事って言われる類。
むしろ、テレビとかの方が昔ながらこんなんばっか。

だからこういう電化製品は事細かにスペック書いてたともいえるね。
いつのまにかそんなんわからんと言いだしてスペックよりUXとかで
だましにかかってる時もあるけどね。こっちのほうが口コミ支配できるし。
430名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:09:17.67 ID:Shjx+C0C0
ステマガーってゆとりの象徴だろ。馬鹿のひとつ覚え。
431名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:09:56.45 ID:/Jjo3aUP0
高倍率ズームは糞。
432名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:11:12.86 ID:TBWTaSlH0
盗撮が捗るな
433名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:11:14.83 ID:UpP5RC0W0
>>362
外野からバッターボックスって
プロなら100万円位するレンズをドデカイ三脚に据えて使うのが常識。
新聞の写真ならそこまでしてあの画質。

コンデジでそこまで写ることが脅威だぞww
もっときれいに写したいなら一眼デジカメと
大砲みたいなレンズを買うことをオススメする。
434名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:12:00.50 ID:LHdQwVwj0
はいはいステマステマ

ソニーの素子が飛び抜けて良いわけでも画像エンジンが優れているわけでもない
キヤノンと同じで塗り絵なだけだし
435名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:14:44.45 ID:Shjx+C0C0
>>434
ステマガーw
436名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:14:49.96 ID:teWlIPKX0
>>426
この手の新手ニュースサイトは特によくわからないんだよね
届いた、とかも自費購入してなのか、サンプルで借りてるのかとかさ。

昔からあるITmedia、impress、ASCII、日経とかは
提灯も書くけどサンプル借しだしでわかりやすいんだけど。
記者持ちだしのレビューとかも自分の持ち物ならバイアスとかはわかるしね。
437名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:14:53.60 ID:gNIpyOok0
>2
キャノンの例でいくと25mm〜500mm
25mmはワイドだからビルが遠く感じるが、見た目ほど離れていない
望遠が欲しいなら50倍のコンデジもある
438名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:14:56.22 ID:YozA9MLi0
ゴルゴ13ごようたつ?
439名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:14:59.19 ID:s41CuIsmO
ソニータイマーがあるから妥当な値段だな。
440名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:17:38.59 ID:teWlIPKX0
>>434
ソニーの素子を攻撃すると、
ほぼデジカメではブーメラン喰らうぞ。
441名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:18:18.68 ID:PWWao/oK0
動画と画質の両立
オススメしろ
442名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:19:45.84 ID:2jZLpIS40
>>362
外野からこんなに綺麗に撮れるもんなのか・・・
443名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:20:36.77 ID:VBBUWUwA0
昨日ペンタックスK30買ってしまったじゃないか。まあいいけど
444名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:21:39.23 ID:M8ejrozzO
桜はだれが撮ても同じだから DVDで販売してくれ
445名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:22:07.04 ID:wfLaBRL40
サムチョンのステマのが酷すぎる
446名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:22:08.95 ID:mn1rYssVP
ソニー必死だな。

天下のソニー一流大学出れば、何も心配しなくていいよ、何もしないで高給もらってなさい。
447名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:22:13.30 ID:OH4F8tDb0
NEXにGPS付けろ早く
巨大電池ウェルカム
448名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:23:00.60 ID:eS6+dU/pO
>>362 屋外ならまだしも室内では三脚が必要。
449名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:24:07.07 ID:LyK359q80
宣伝もうざいけど、ソニーって言うだけで叩くのもどうかと思う
450名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:24:17.50 ID:DLC2aBcwO
この金額が店頭なら一万まで落ちるのかな?
451名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:24:55.71 ID:YozA9MLi0
>>449
ソニー製品には、長期保証が必須なだけ。
452名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:25:57.50 ID:6FZGcwBQ0
>>442
これ綺麗なんか疑問だわ
とりあえず8000円のデジカメだしなって納得はしてるけど

>>448
うぐぐ
ラストチャンスで小さい三脚持ってくかな
453名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:26:35.85 ID:PWWao/oK0
気がつきゃ身の回りソニー製品が増えていってる
レビューサイトでのステマって偉大だな
454名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:26:43.03 ID:NXuNc0jP0
>>450
しばらく待てばなw もっとも、その頃には新型が出てるし
各社から似たようなのが出る。

コンデジって技術的にはもう飽和状態だしw 突出した技術
とか飛び抜けた機種って出てこないよ。どんぐりの背比べ。
455名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:27:12.22 ID:teWlIPKX0
>>443
ペンタの一眼もいいじゃん。
カラバリとかで注目集めるけどけっして色モノじゃないし。
456名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:27:16.17 ID:v+B4qTJZO
スナイパー盗撮が捗るな

とでも言っておけば良いのだろうか
457名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:27:42.80 ID:t6vsx4vi0
同じような機種だとオリン○スのSZ-14が8千円〜9千円まで値が落ちてるのな。
こないだまで1万4千円とかだったのに。あやうく買う所だったわw
458名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:28:00.59 ID:ynVDX35b0
望遠以外は携帯のカメラで十分だから、
光学望遠に力いれるのは理にかなってるな。
あと広角側も頼む。
459名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:29:03.36 ID:ZuMqONQWP
それよりシャッター音が無いカメラ作ってくれよ
460名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:31:08.99 ID:B2ENrBhYO
「一眼レフ並の望遠」って書き方はおかしくないか。
センサーが大きいとワイドになって倍率は下がるはずだろ。
コンデジの方が倍率は高めのことが多いはず。
461名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:31:09.67 ID:/yj6UKoxi
これダメだよ。
コンパクト機なのにデカイ。

それと起動がやたら遅くて数秒くらい肝心のズームが効かない。

しかも最初にズームレバーを倒しておくといつまで経ってもズームしない。

コンパクトデジカメでは致命的な欠陥だわ。
462名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:31:19.75 ID:M8ejrozzO
動画も短めであんまり重くないやつ
30秒ぐらいのなら FBに載せると面白いよ
463名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:32:14.03 ID:NXuNc0jP0
>>458
むしろ、広角だろうよw F値の明るいレンズで広角寄りの
ほうが実際にはよく使う。

望遠って初心者の頃には喜ぶが、盗撮魔でもない限り、そんなに
使うもんじゃない。室内で撮る時にフラッシュ無しでとか
人物やモノ撮りに使うための広角のほうが用途は広い。

まあ、メーカーもそれに気がついたからコンデジタイプの小型
本体にレンズ交換式ってのを出してるんだがw

レンズ一体式だと矛盾が生じて両立が難しいんだよ。

一眼レフ、コンデジって区分けすら曖昧になってきてる。
464名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:32:28.46 ID:/yj6UKoxi
>>459
デジカメはシャッター音を消せる
465名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:32:48.95 ID:2jZLpIS40
>>459
デジカメってシャッター音て切れるんじゃない?
466名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:33:50.36 ID:EAHPBW2y0
>>108
ちょっと何言ってるか分からない!
467名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:34:21.87 ID:bZAUJZbo0
iPhoneでてからコンデジなんぞそれこそどうでもよくなった。
468名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:34:31.81 ID:Wtvfk4p00
>>459
お前今まで一回もコンデジ触ったことがないだろ
シャッター音が切れないコンデジ、少なくともこの10年は知らん
469名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:36:31.60 ID:SOsPWxijP
>>277
> >>266
> youtubeの動画とか視聴者の要望も上がってるからズームしていい絵が撮りたく
> なるんだよ。ブログ写真もそう。運動会では子供の顔までバッチリ撮りたいし。
> ズームできたらなあと思う場面沢山ある。

運動会なら1眼で連写できるのがいいよ。
シャッター押してからのタイムラグでフレームに収まらないことが多いからね。
晴天なら安くてもいいので200mmレンズ(F5.6とか)
曇天・薄曇りならF2.8の200mmレンズがいいかと。
470名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:36:51.35 ID:teWlIPKX0
>>452
正直、昔からのデジカメ知ってると、ここまで撮れるのかって思うよ。
けど最近はこれぐらいは撮れるのもあるなってかんじ。

3脚も持って言って、できるだけ条件を変えない、位置も変えない、
固定しながら、調整するしかないと思う。
カメラ詳しいスレの人なら計算できるんだろうけど、フォーカスもあってない気がする。
やっぱテレビの撮影の楊の器材は凄いんだよ。
471名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:37:19.52 ID:M8ejrozzO
テーブルの両側に座った4人を撮りたいはな
たぶんカメラ2台内臓で合成してくれるやつ
プラス 普通の望遠だな
472名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:37:32.64 ID:NXuNc0jP0
>>467
携帯とかスマフォのレンズやカメラがどんどん高機能化
してゆくんだろうなw

単純な話だがよ。

iPhoneが「レンズ交換式」になったら、そらそっち買うわw
俺ぁ、携帯メーカーって馬鹿じゃないかと思う。

カシオの携帯電話なんて、それにもっとも近い位置にいて
それに必要な技術の全てを持っているだろうに。

考え方が反対だよw 携帯にカメラを付ける時代、スマフォに
カメラやレンズがついてる時代じゃなく、カメラに携帯機能が
付いてるほうが売れるわ。
473名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:37:59.85 ID:j2lHo+woP
>>362
顔がボケてるのは手ブレというより、ピント合わせるポイントが掴めてない感じがする。
手前にネットがあるので、まず顔にオートでピント合わせるのは難しい。
ネットの下の文字があるとこにピント合わせかけてるっぽいけど、惜しくも手ブレ。

どうしても顔にピント合わせたかったら、顔までの距離と同じ距離の別の場所でピント合わせて、ロックかけて、顔の方向にレンズ向け直して撮る。
474名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:38:22.56 ID:S2i8HCm8O
>>461
他の機種と間違えていないか。
これは小さすぎると言ってもいい機種だぞ。
475名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:38:26.54 ID:+j07DYcZ0
>>45
広角側が狭いんじゃないの?
風景写真とか、弱い。
476名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:39:02.26 ID:/mMq2cc+0
カバー下におろすタイプの方が好きだったけど廃れたか
477名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:39:08.15 ID:SIYyz7PM0
これを見てRX100が欲しくなったオレ
478名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:39:14.73 ID:teWlIPKX0
>>463
広角って言うか標準よりじゃないかな

なので単焦点で、明るいレンズで標準というのが
戦略的に通用するようになる。
479名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:39:55.15 ID:ISSf/50vO
35mm版換算で焦点距離何ミリとか書いてくれ
480名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:39:58.39 ID:ZuMqONQWP
シャッター音しないカメラあるのかソッカー、盗撮防止でないとか聞いたけど嘘だったのか
481名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:41:33.69 ID:M8ejrozzO
>>472
iphoneは レンズ切替式だよ
つか携帯タイプはみんなそうなってる
接写用と普通用の2台
482名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:42:20.95 ID:FCJN5MSn0
スマホでいいって奴は晴天屋外でしか写真撮らないのかな?
483名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:42:28.64 ID:6FZGcwBQ0
あ、ついでに球場でパンチラ撮れた
とっさのことだったんで手ぶれしたけど
http://upup.bz/j/my86958UkbYtgJS-h5bQuTI.jpg
484名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:43:34.39 ID:L+XMZAh50
盗撮用?
485名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:44:27.11 ID:tdw31hJQO
赤外線カメラよ再び!
486名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:44:29.94 ID:Uk0o9K9VT
ズームで盗撮逮捕者続出の予感
487名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:44:55.88 ID:teWlIPKX0
>>477
RX100はいいカメラだけど、ズームはあんま当てにならない。
ズームは画角調整用って考えならいいかも。
ズーム欲しいならHX。
488名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:45:14.91 ID:ncSPnWBw0
緑ってガジェの社員になったの?
ニコ久しく見てないからわかんない
489名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:45:17.64 ID:j2lHo+woP
>>472
10年前のコンデジ久々に出してきたが、iPhoneのほうが全然綺麗に撮れてたw

でもiPhoneに交換レンズつけるなんてお断りw
一眼レフとの使い分けでいいよ。
制限ある中で遊ぶのが楽しい。
490名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:45:20.15 ID:S2i8HCm8O
>>480
それはケータイのカメラだろ。
491名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:45:49.93 ID:+nu/6DUcP
すてま
492名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:45:58.44 ID:aqB2ZA+o0
OLYMPUS SZ-14はなんでこんなに安いんだ?
なんか問題あるのか?
493名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:46:35.96 ID:jxZ3+4Zt0
>>362
バッター、死番虫ですか?
494名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:47:03.67 ID:Y4v1/W010
明日30倍の新型が発売されるから
そっちを売り込む高度なステマだな
本命はそっち
どのくらいに撮れるのかは興味あるけど
一眼買っちゃうともう買わないなあ
D60持ってるから動画も兼ねてボデーをD5200にしようかな
495名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:47:22.79 ID:t6vsx4vi0
>>492
単純に型落ち。あと作りすぎなんじゃないの?
496名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:47:51.75 ID:C1aQtSfK0
HX30Vとおんなじじゃないの?何が違うの?
497名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:47:56.98 ID:j2lHo+woP
>>482
夜景かなり綺麗に撮れるようになってるよ。
街灯やビル、遊園地の灯りなど味方につけないとだけど。
498名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:48:15.36 ID:s2RcWVhr0
コンデジ&ミラーレス一眼市場はチュムスン参入で日本メーカーは壊滅するぞ
ミラーありの一眼レフはチョムスンが作れないんだとさw
499名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:49:28.85 ID:/K5+z0B2i
>>95
スマホは光学ズーム出来ない時点で差別化出来てない?
500名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:49:52.64 ID:UpP5RC0W0
>>481
少なくとも俺のiPhone 4Sは切り替え式でなく
AFのまま数センチまでピントが合うぞw
途中自動で切り替わっているわけでもない。
501名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:50:14.36 ID:zbLTT8b70
遠くのビルからこんなのが撮れるようになるわけか

137 /名無しさん[1-30].jpg sage 2013/05/08(水) 20:47:46.14 ID:bRJZUz4d0
http://ws1.y-bbs.net/jk/moe/img14/13412408470039.jpg
http://ws1.y-bbs.net/jk/moe/img14/13412408470048.jpg

260 /名無しさん[1-30].jpg 2013/05/12(日) 01:10:32.40 ID:fPNb6TFE0
http://i.imgur.com/bzgjNI9.jpg
http://i.imgur.com/h7RLsFB.jpg
502名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:50:30.06 ID:t6vsx4vi0
>>498
カメラってレンズあってのものだからなあ。
どのあたりのレンズメーカーの使うんだろ?
あとセンサーとか基本的な所でキャッチアップできてるんだろうか?
503名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:50:55.28 ID:J44pnmDRP
今の流行はローパスレス機か
504名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:51:42.04 ID:M8ejrozzO
>>482
シリウスや金星なら iphoneに映る

さすがにおどろいた
iso6400なんだそうだ
505名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:51:44.53 ID:Dtw9XYgt0
この分野も海外ではスマホに全部食われてる
こんなコンパクトデジカメ買う金があるくらいならスマホ買え
スマホの内臓カメラもソニー製が多いからソニーも文句ないだろ
506名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:51:53.31 ID:AUKyEnLd0
30倍ズームって35mmで何ミリの望遠に相当?500くらいか?
507名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:52:49.25 ID:FCJN5MSn0
俺なんかは写真の腕がないから明るいレンズなデジイチで手ぶれ補正様々だけどなぁ
コンデジやましてやスマホなんかじゃブレブレの写真を量産してまう
508名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:53:27.28 ID:aqB2ZA+o0
SZ-14買おうかなぁ
女呼ぶ前に部屋にセットして最大ズームしとけばハメ撮楽だ
509名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:53:31.08 ID:4nE5VbTh0
光学20って凄いな
久しぶりに買うか
510名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:54:07.33 ID:yUnYh7J8O
わかりやすい提灯記事だな
511名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:54:25.03 ID:Y4v1/W010
オリンパスに40倍があった
もうわけわからん
http://kakaku.com/item/J0000001972/
512名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:54:46.57 ID:HhiuYNti0
>>501
                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
513名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:56:29.44 ID:6fMgZ4ut0
>>507
暗いレンズでもチップが補正しているとはいえ、やっぱり明るいに越したことはないよね
514名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:56:31.28 ID:fblFN/AQO
さすが、盗撮メーカーのソニー
515名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:56:51.47 ID:teWlIPKX0
>>511
そのサイズ出してきちゃ、コンデジって言いにくいでしょ。
ソニーなんてそのクラスは光学50倍ズームだよ
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX300/

普通のクラスでは記事で紹介されてるのじゃなく、HX50Vの30倍がある。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/
516名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:57:32.09 ID:f0rUUOGz0
 >>1
サイバーショットらしくないデザインだなぁ。
CMで北川景子がキャハハハ♪しながら撮ってるから女性向けのイメージが強い。
517名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:58:49.91 ID:3WTlKFV2P
>>46
俺も買ったけど、大きさ以外不満はないよ。
普通の持ち運びにはコンパクト12倍だし、デカイ一眼は埃被っているし。w
518名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:00:12.94 ID:Y4v1/W010
>>515
24−1200mmか
でもお高いんでしょ?
519名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:01:22.43 ID:ZzZ+V9KC0
ソニーだと、この機種の上位互換みたな20倍で動画機能も凄いのが出ててだろ?

で、その上位互換のさらに上位モデルの光学30倍みたいなのが出るんだろ?

これ買う奴は情弱でしょ?

ただ、もう少し大きいセンサーで20倍のを出してほしいわ。
520名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:05:12.21 ID:Y4v1/W010
一体型で50倍で4万くらいか
値段はまあまあだな
もう完全に使い捨てみたいになってきてる
521名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:05:32.78 ID:w2GdpBUm0
>>483
通報した
522名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:06:52.86 ID:aqB2ZA+o0
ただまあソニーのは手ブレがかなりいいってきくわ
それでハメ撮用に買ったけどまだフェラ動画しかとってないしよくわからんな
523名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:07:20.47 ID:SOsPWxijP
>>470

F5〜6位のレンズかな。
レンズががっかりなので、全体的に暗いのと
デジタルズームで引っ張りすぎて全体的にボケてますね。
ピントはバックネットちょっと手前くらいに来てるけど、
置きピンすれば、普通に楽しめる写真ができるんじゃないですかね?

私はバッターボックスあたりはクッキリさせて
観客をぼかす方が好きなんで1眼もっていきますけどねw
524名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:07:31.27 ID:il098STP0
>>519
センサーが大きくなるとレンズもでかくなるわけで
豆粒センサーだから超望遠にできるんでしょ
525名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:07:34.39 ID:Y4v1/W010
>>519
動画60Pみたいだね
ビデオと変わらんが何で30分制限があるんかな
526名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:07:54.23 ID:3xO49kKC0
>>244
箱は居るよ。
vitaは箱が保証書代わりだし。
527名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:09:28.25 ID:jngsao19O
どうせ高機能なタイマー着いてんだろ?
528名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:09:45.81 ID:bNfRV0nL0
先日ソフマップヤホー店で2万4千円でポイント10倍だから買った。
ヤホーのリレーキャンペーンで10倍付くから実質2万切る価格。納期2週間とかでキャンセルされないか心配だけど。
529名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:10:59.50 ID:lScV4xtIi
>>204
紙媒体はちゃんとPRの記しが入るからな
webはその辺りがあいまい
530名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:11:05.71 ID:aETUCWuiP BE:702351124-2BP(0)
そんな倍率いるかなあ
あんまあり使えるシチュエーションが浮かばない
それよかイメージセンサー1mmでも大きくして欲しいな
531名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:11:17.19 ID:il098STP0
>>525
動画の制限は関税の都合じゃないかな
532名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:12:08.72 ID:BoqXIuGl0
広告記事でも、せめてニュース性のある記事を選べよ・・・

WX200を持ってるけど、動画やスイングパノラマが使える感じ。
欠点は、逆光でのハレーションがエグいのと
電池があまり持たないことかな。
型おくれだけど、いい買い物ではあった。

でも、WX300って、確か半年くらい前の発売だよな
そのころに記事になってるのに、なんでいまさら?
533名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:12:48.26 ID:UJXurStf0
ふつうに使うぶんには光学4倍くらいまで
534名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:12:57.21 ID:7Rnb7KcQP
>>76
くそわろた。おれはおまえのそういうところすきだぜ。
535名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:13:21.25 ID:WruCIUTI0
HX30V使ってるけど、
ほんとに光学か デジタルズームじゃないのか ってほどテレ端の画質が糞悪いんだけど
536名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:14:00.74 ID:YsuxAAxP0
カメラの〜倍って素人騙しのための数値だよねw
「当社比何倍」みたいなもんで、広角端が違えば比較しても仕方ないw
537名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:14:37.27 ID:teWlIPKX0
>>519
価格と購買層って事では妥当かと。

WX-300は小さくて高倍率、カラバリ、安さで買いやすく
HXの50vは高倍率、やや性能よりなので高い
HX300はとにかく手に入れやすい価格で高倍率をってところだろう。

>>518
キヤノンも出してるんだけど
PowerShot SX50 HSがAmaで4万。
538名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:15:05.31 ID:UJXurStf0
三脚立てたら綺麗に写る
539発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/16(木) 09:15:10.23 ID:121It2sQ0
これやばいな

パパラッチとか
プロも使うんじゃねえか?


完全盗撮カメラやん
540名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:16:27.94 ID:SOsPWxijP
>>505

審美眼のないお前にはスマホで十分だよwww
541名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:17:26.36 ID:Bu75AxDU0
なんかステマとかマとか提灯ってレスあるけど
情報誌とかってその編集部で微妙と判断したものはそもそも掲載しないんだぜ?
ってまあどうでもいい話かもしれんけども
542名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:17:30.64 ID:EPCyuSjBP
よーわからんけど、メモリはクソ高いスティック?
543名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:18:51.16 ID:jqpf51QS0
すげーなこれは
離れたとこから大好きなゆかちゃんをドアップで撮影できちゃうってことか
しかも2万6千円で
ちょっとエディオン行ってくる!
544名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:19:08.84 ID:ZzZ+V9KC0
>>525
アメリカだかEUに輸出する時にカメラとビデオカメラの線引きのラインがその時間じゃなかった?
キャノンとかニコンも映画業者向けに一眼使ってねって感じだけど、縛りに困ってるんでしょ?
TPPで状況変わるかもしれんが。
そうしたら、ホームビデオじゃなくて、一眼買う人増えるかもね。
545名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:19:18.10 ID:WruCIUTI0
Wシリーズはすごくよかったけど、WXになって画質がひどくなった
今ソニーのコンデジ買うならRX100一択だろうな
546名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:19:35.07 ID:SOsPWxijP
>>538

無理。

被写体がブレてるから光学系の問題。

もっというとCCD・レンズの性能の問題
547発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/16(木) 09:20:22.69 ID:121It2sQ0
>>541
でもガジェット通信て専門家がいなくて素人の集まりみたいなもんだからなあ


俺は好きだけど 情報内容は底が浅いよなあ
548名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:20:31.05 ID:Y4v1/W010
盗撮なら画質よりシャッターチャンスだからな
目立たないという点ではいいんかもしれん
549名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:20:34.36 ID:xHcM+jbk0
光学ズームなら理論的にレンズ長で決まるから、コンパクトにはなりえないんだが、どうなんだ?
550名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:21:43.43 ID:JgNOSXX60
>>541
ステマとか提灯って金もらって書いてるから掲載しないって選択肢はないんだぜ?
551名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:22:44.23 ID:JfVNOYAM0
>>1
>その望遠能力は一眼レフカメラに負けない能力を持っている。
負けない能力なら10倍で十分やろw

>>103
コンデジ用のやっすいワイコンあるでw

>>215
スポーツイベントでは幾らあっても足りませんですよ
オリンパスの35-420mm12倍に確か4倍ぐらいのテレコン付けてますた

>>520
いろいろ安いよね〜
552名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:23:02.31 ID:Y4v1/W010
>>544
そんな理由なら国内向けだけでも外してもらいたい
型番多少変えればいいだけ
553名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:23:48.34 ID:teWlIPKX0
>>547
この手のだとGIGAZINの方がいくらかましだったり…
そもそもガジェット関連なら
大手のIT系がたくさんあるし、engadgetとかも揃ってるからなぁ
554名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:25:05.81 ID:lSu+hxcx0
シグマのDPというコンデジは
シャッター音がしないし、
画面の片隅に写った何かを拡大してもちゃんと見える
という優れものらしいよ
555名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:25:26.18 ID:S2i8HCm8O
>>496
大きさ。
556名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:25:48.49 ID:D5LSISOT0
光学ズームなんていくらでも倍率伸ばせる
明るさと画質が相当犠牲になってるはずだが
557名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:27:31.20 ID:Kan0rxnu0
静止画を撮ってるときはそうでもないけど
ムービーを撮る時にこの倍率があるとありがたいな。

お決まりの、学芸会、運動会用途での話なんで専門的なことはよくわからんが。
558名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:28:15.43 ID:D5LSISOT0
望遠側の明るさ F.6.5だからお前らの好きな盗撮には使えんぞ
しかもこの大きさならズームの途中で早々にこの暗さになる
559名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:28:49.58 ID:LHdQwVwj0
>>440
悪いとは言ってない。絶賛するほど良いものではなく他の高感度CMOSとそんなに変わらないよ、
560名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:29:21.76 ID:bNfRV0nL0
>>557
ムービーだったらビクターのエブリオがC/P最強だと思う・・・
561名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:30:38.11 ID:4uIN9nf9O
センサー小さくすれば相対的にレンズを短く出来る。コンデジの高倍率ズームがこの手法。
562名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:31:21.01 ID:1NbUdNOw0
ソニー製品かよ、壊れなかったら欲しいんだが・・・
563名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:31:35.54 ID:TNSxf4T10
>>77
鳥撮ってて超望遠構えてると「これ何倍ですか」ってよく聞かれるんだわ
ヨンニッパ+2倍テレコンのAPS-Cで1200mm相当だから50mm規準で
「だいたい20倍以上」て答えてるけど。
564発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/16(木) 09:31:49.20 ID:121It2sQ0
>>553
まあガジェット通信は

ニコ生と繋がってるからそっち方面で頑張ってほしいなあw

1のマスクの横山緑も体張ってるしwwww


TDL で生放送中 職員に補導される
http://www.youtube.com/watch?v=D4Qmnyr77p4&feature=youtube_gdata_player

TDL を出禁になる
http://www.youtube.com/watch?v=6VQ-Orh6Hyg&feature=youtube_gdata_player
565名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:32:27.81 ID:bxtycAITO
基本的に20mm(35mm換算)代しか使わんからいらねー
それでも足りなくてパノラマアシスト使って10mm代まで拡げているのに

あと
NikonのLシリーズサイーキョ!
566名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:32:53.62 ID:QuiuvTWeP
HX50V ちょっとデカいけど30倍。720mm、f6.3
どっちがいいかのう
567名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:34:04.95 ID:bTGPrMsw0
>>16
バカ
568名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:34:08.16 ID:M8ejrozzO
等倍でプリントて どんなやつだよ
L版なら20枚ぐらい張合せないといかん
それに手前側かBACKのどちらかがピントずれるので
平面的な図柄しか撮れないはずだけど
全面でピントが合うレンズがほしいよ
569名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:34:34.53 ID:q6jA2wZ8P
>>549
レンズの長さとセンサーの大きさの比率で決まるんでしょ。
コンデジはセンサーが小さいからレンズの出っ張りは少なくてすむ
570名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:35:01.54 ID:QEEbA8NEO
うちは今井翼が宣伝してる頃からずーっとサイバーショット
操作が簡単で使いやすい
571名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:35:31.54 ID:TF8sUo+g0
オリンパスの40倍ズームおすすめ!
ソニー製品よりもレンズが明るく2割安い

http://kakaku.com/item/J0000001972/
572名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:35:52.49 ID:Kan0rxnu0
>>560
わざわざムービー専用とかまでは要らないけど
今使ってるX5Vだと運動会とで、もうちょっと倍率欲しいなと思うことがあるんだ。
古くなってきたし、そろそろ買い替え時かな?などと思ってた時にこのスレ開いた。
573名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:37:22.83 ID:X8cj++200
>>437
50倍って富士のやつか?
カメラ屋基準にはコンデジ扱いだろうが一般人には全然コンデジじゃない、
一般人のいうコンデジはシャツの胸ポッケに入るかどうか。それ以外異論は絶対認めない。
574名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:38:14.29 ID:SOsPWxijP
コンデジはズームにすると無理して明度を上げるから
どうしても色に段差がでてくるんだよね。

だから人物写真は銀板が一番いい。
575名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:39:35.67 ID:9JyKQZGRP
望遠って何かロマンがあるよね!
その割りに大して有効には使いきれないけど・・・
576名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:40:11.25 ID:TF8sUo+g0
朝鮮語のチョッパリ(豚)とは日本人に対する侮蔑語である。
豚の蹄は先が二つに割れていることから、転じて下駄の鼻緒や足袋のつま先が分かれている様子になぞらえたものである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%AA

SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏が抜擢。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300
セールス&マーケティング コミュニケーション 金勲(キムフーン)・退社済
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html

百済(くだら / ひゃくさい)は、古代の 朝鮮半 島南西部にあった ツングース系扶余族 [1] によ る国家(346年 [2] - 660年)。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6%B8%88

久夛良木とは、「百済の木」という意の姓で、プレステの父と言われる久夛良木氏は自宅の庭に百済様式の石塔を建てたとのこと。
577名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:40:43.61 ID:q6jA2wZ8P
>>572
運動会とかで高倍率を使うなら手ぶれ補正がしっかりしてる
ソニーかパナのムービーが良いよ。持ちやすさで言ったら
パナの丸みを持ってるやつの方がしっくりくる。
578名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:41:15.12 ID:sU45v8Xv0
>>26
だってニートから毛が生えたフリーのゴミ記者ばっかりだもの
579名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:41:39.03 ID:QEEbA8NEO
>>573
同意
どれだけ性能がよかろうがデカイのはいらない
そんな自分は一般人
580名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:41:49.86 ID:TF8sUo+g0
375 :名無しさん必死だな :2013/05/01(水) 12:37:27.44 ID:AT90WtbB0
韓国企業を育てるSONY久多良木氏

http://plus.2chdays.net/read/news4plus/1310374862.html


376 :名無しさん必死だな :2013/05/01(水) 12:41:32.28 ID:AT90WtbB0
プレイステーションの生みの親が朝鮮人であることを告白
http://game-matomeread.doorblog.jp/lite/archives/25019938.html
581名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:42:54.37 ID:oAUvLAusP
ソニーのコンデジのいいところはフルハイビジョンの動画も取れて綺麗なところ。
手ぶれ補正がハンディカム以上。
一般の人はこれ買ったらマジでハンディカムいらんぞ。
画質もスマホより断然安定して60フレで撮れるるのでiPhoneやその他スマホ見たくカクカクパラパラにならない。
582名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:42:56.21 ID:TF8sUo+g0
次世代プレイステーション詐欺の歴史
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990302/play.htm



372名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/08/18 19:36:26  ID:M07/gvq40(1)
ドリームキャストMSR
http://www.youtube.com/watch?v=m1hDG9HLfOI
PS2最高グラGT4
http://www.youtube.com/watch?v=nc7GAb-gWrU

378名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/08/18 20:13:39  ID:XWpFwtCN0(3)
>374
DCはマジで綺麗に見えるからね
PS2はやり方も本当に汚いけどグラフィックも汚い

VITAの微妙なグラ見てると
3DSの実機3D映像の方が綺麗に見えそう


421名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/08/19 02:25:41  ID:Qsg23v/F0(1)
ステマで高性能ハードが犠牲になってたのを知ると、やるせないな
南京大虐殺が史実になっちゃってる感じ
583名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:43:54.74 ID:TF8sUo+g0
210名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/08/10 09:23:27ID:J8k1R+FNO(3)
>203
勘違いしてるようだけどソニーはプロモーションで売ってる会社であり
技術で売ってる会社じゃないし、技術もない。
プロモーションで売るというのはスペックについては嘘をつくということ。
これは今のPS3でもそうだしPS1の時からそうだった。
PS1の時は450万ポリゴンと言ってたんだ。PS2の時に比べてあんまり
アピールしてなかったから知らない人も多いけどね。
で、PS2のスペックで一番うそ臭いのが「6600万ポリゴン」の部分。
これをそのまま鵜呑みにするのは、「自分は馬鹿です!」と言ってるようなものだから
そっくりそのままその通りなんだろうね。
業界の流れとかそんなの知らないよ。それでスペックが変わるわけじゃない。
むしろ、そんな言い訳をするのは頑なに自分の馬鹿を堅持してる真性としか読めないな。
584名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:44:11.66 ID:WncE+CodO
六十代のカーチャンがデジカメほしがってんだけど
老人にも使いやすいだろうか
めんどうな設定とかたぶんできないんだけど
585名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:44:15.96 ID:ZzZ+V9KC0
>>573
分かるw
各社、それコンパクトじゃねーだろwwwwwwwwwwww
ってのがコンデジ扱いされてるよなw
586名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:44:42.80 ID:J44pnmDRP
>>573
レンズ交換できない奴がコンデジ扱いしてる感じだな
DSC-RX1もサイバーショットでコンデジだし
587名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:44:54.50 ID:bQwP9NfI0
>>577
空間光学手ブレ補正はソニー嫌いな自分でも認めるほど効きがよくて久しぶりにソニー製品買ったよ
カメラの持ち方によっても安定度変わるから、ガッツリ動画撮影するならビデオカメラ買った方が良いね
588名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:45:05.26 ID:7K4S+lyk0
>>385
こういうまめちしきレスは嬉しい
589名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:45:40.66 ID:TF8sUo+g0
330 :名無しさん必死だな :2013/04/19(金) 02:45:53.03 ID:xUZoTHC5i
韓国のサムスン電子が、ライバルである台湾の電子機器メーカー、
HTCのスマートフォンなどについて、アルバイト学生を雇い、
ネット上に「誹謗(ひぼう)中傷」を書き込ませていたことが発覚した。
台湾の公平交易委員会(日本の公正取引委員会に相当)が4月17日までに、
調査に入った。スマホ市場で快進撃を続けるサムスンだが、
HTCを筆頭とする台湾や中国の新興勢力が猛追。
成長に陰りが出ており、その焦りが、“ネガティブキャンペーン”につながったとみられている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130418/its13041811110000-n1.htm

4 名前:名無しさん必死だな [sage] :2013/04/18(木) 16:24:35.31 ID:o4Kinzud0
あれ?SONYから偉い人が流れたとたんステマが・・・あれ?
590名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:45:43.53 ID:wQUC7sMM0
コンデジでは実用に耐えるのは10倍まで
591名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:46:33.55 ID:bNfRV0nL0
>>584
大抵どんなコンデジにもおまかせモードが付いてるから大丈夫だよ。
ただそれだとどれでも同じじゃんと言われても仕方ないんだけど。
592名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:47:13.14 ID:TF8sUo+g0
本業は5期連続大赤字だぞ 1兆円赤字(8559億円+994億円)

http://diamond.jp/articles/-/31124
ソニーは20日、米ニューヨークのマンハッタンにある36階建ての本社ビルを
不動産グループに11億ドル(約987億円)で売却すると発表した。
売却益の約6億8500万ドル(約615億円)は今期の営業利益に盛り込むという。
業績面でも、その液晶テレビの不振が主原因となり、4期連続、累計8559億円の
最終赤字を計上。そのため今期黒字化は、自慢のビルを売ってでも達成したいのが本音

http://diamond.jp/articles/-/35006?page=2
一般的な感覚では、電機メーカーであるソニーのビル売却益が営業利益に
計上されるのは何とも奇妙だ。この理由について、ソニーは「米国会計基準を
採用しているため」と説明する。

http://diamond.jp/mwimgs/1/6/-/img_168f85ae38d7a9253abf9907122d158b341269.jpg
本業などの  資産売却に伴う   12年度の
営業利益 + 営業利益    = 営業利益見通し
▲994億円   2294億円      1300億円
593名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:47:33.49 ID:TNSxf4T10
>>139
アレ本体の厚さ半端じゃないからなあ
AF機構で動かす物は小さい方がいいからレンズでAFになるのはしょうがない
AXはZEISSのMFレンズ資産あってのものだしな
594名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:48:43.05 ID:TF8sUo+g0
1 :名無しさん必死だな :2013/05/08(水) 19:52:13.52 ID:LpGwUPIH0
ソニーは8日、日本マクドナルドの原田泳幸社長ら3人を新任の取締役候補者として選んだと発表した。

27 名前:名無しさん必死だな :2013/05/08(水) 23:57:05.55 ID:NgDIHDyO0
この数か月だけでも数々の名言(を残してきた人か

マクドナルド社長「消費増税の前に20%値上げしておく、増税した後は価格をそのままにする。そうすると客は安心するから買い続ける!これが経営者の知恵と責任!!!」
http://hamusoku.com/archives/7762369.html

マクドナルド原田泳幸社長「値上げで客足が鈍る?内食が全て外食に置き換われば、63兆円の市場がある」
http://hamusoku.com/archives/7761676.html

マクドナルド原田社長「おかしい。顧客が戻らない」
http://hamusoku.com/archives/7696675.html

マクドナルド社長「メニュー表撤廃で批判されたのはバイトが悪いから。勘違いバイトのせいで消費者からの批判につながった。」
http://hamusoku.com/archives/7696675.html
595名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:48:53.36 ID:oAUvLAusP
>>590
という概念が覆された。
30倍でも大丈夫どころか旅行にこれひとつあればあとはスマホで十分なレベル。
596名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:49:12.89 ID:q6jA2wZ8P
>>581
コンデジの手ぶれ補正は縦横に対応してるのが主でしょ。
ムービーの5万くらいの上位機種は手首の回転方向も手ぶれ補正
出来るからレベルが違う。三脚を使うなら差は無いけど。
597名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:49:30.01 ID:O4AUnwgK0
>>385
欧州向けファームとか分けて出荷するみたいに簡単に出来そうなんだけどそういうもんでもないのか。
598名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:51:23.88 ID:RFwj6/JG0
CMOSはくすんだ感じがなあ。CCDで出してくれるとこないかなあ
599名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:51:41.34 ID:kR4tate50!
>>575
> 望遠って何かロマンがあるよね!
> その割りに大して有効には使いきれないけど・・・

私は宇宙人に遭遇した時に証拠を撮りたいのでパナの20倍率を買った。
遠くの宇宙船の中に乗っている宇宙人も撮影できそうですわ。

宇宙人
http://www.youtube.com/watch?v=BN9aTTQoHuE
ズームテスト
http://www.youtube.com/watch?v=EUaWp200J10

手振れの機能で軍配の上がるパナにオリンパスから乗換えた。
三世代前からパナの顧客です。

でもパナの関係者ではありません。パナ製品持っているのはこれだけだから。
600名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:52:58.73 ID:KHFEO9wEP
カメラヲタじゃないがカメラはほしいんだが
、安くて写りがいいってかんじだとこれを買えばいいのかな?・・
601名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:54:38.49 ID:BNKrfyJgP
コンデジの20倍とか何に使うんだ?
子供の運動会とかにいいのかもしれんが。
602名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:54:50.34 ID:EPCyuSjBP
>>597
旅行で向こうに持ち込めなくなるんじゃねーの?
新品の輸出用じゃなくても。
603発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/16(木) 09:55:23.82 ID:121It2sQ0
>>584
カーチャンにこんな性能のいらないだろwww


1万以下のコンデジで良いよw
604名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:56:10.98 ID:kR4tate50!
>>600
ソニーのステマが成功するのは嫌だから言うけどパナも安いよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0073N22GM/
605名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:56:19.54 ID:F9tyyUut0
これステマでもなんでもない、ただの宣伝だろwww
606名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:56:36.32 ID:KHFEO9wEP
>>603
お金に余裕があるのならむしろ高級なカメラ買ってもらったほうがいいんじゃないか?w
趣味も広がるだろうしw
607名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:57:56.90 ID:KQKxF7pyP
なんでこんな提灯記事がニュー速+なんだ?
608名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:58:58.70 ID:oAUvLAusP
30倍の一年くらいまえに出たデカ目のやつ(一眼より少し小さいくらいの部類)だと
ディズニーシーに行って昼のショーで海の真ん中にいるミッキーがブレなくでっかく撮れて感激した。
こんなの本でしか見たことないってくらいに綺麗に撮れた。
安く手っ取り早くそこそこにとるにはこれくらいでいいと思った。
609名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:59:19.61 ID:HQ4EHWyt0
無料の中ではキングソフトよいよね
610名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:59:55.47 ID:vSCNeyjv0
>>573
でもフィルム時代のコンパクトカメラと比べれば普通にコンパクトの仲間入りだしさ
フィルムコンパクトカメラなんて胸ぽけはいらないだろ
611名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:01:01.28 ID:Si5P+liu0
>>6
なんでもステマって言うな。
これは、ただの宣伝記事だ。なにも隠してないだろ。
612名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:01:44.33 ID:KHFEO9wEP
>>604
各社いろいろいいのだしているんだな。
なんだかほしくなってきたから、週末ビックカメラあたりでもいってくるわ。
613発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/16(木) 10:02:23.70 ID:121It2sQ0
>>606
いやだってカーチャンは細かい機能使えないぞw


ボタン押すだけで綺麗に撮れれば満足だよカーチャンはw
614名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:03:06.89 ID:g646ItvP0
光学的にはいくらでもズームは可能なんじゃね?
http://www.iforet.jp/img/goods/5/84662.jpg
でも手振れが補正しきれなくなれば三脚必須だし
小口径レンズで拡大し過ぎれば画像は暗く、解像度は落ちてしまう。
615名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:03:29.66 ID:vH2Ia5n5O
ソニーはカメラ屋に成り下がった
コニカミノルタと吸収されてまえ
616名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:04:13.98 ID:2e9EasnWP
ズーム倍率は35mm換算の焦点距離で書いて欲しい。何倍では使えるかどうか分からん。
同じ20倍でも25mm-500mmと35mm-700mmでは使い所が全然違うし。
617発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/16(木) 10:04:46.17 ID:121It2sQ0
ていうか価格.comみたら

ちょっと前までデジカメ1万以下もあったんだが軒並み値段上がってるな

円高終わったからか?
スマフォにカメラついてて売れないから値段あげたのか?
618名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:05:31.40 ID:kR4tate50!
>>612
これはフルHDで動画が撮れるよ。1920x1080の画像。

私が持っていた一つ前のパナは10倍ズームで動画も良いものが撮れたけど
動画のサイズが640x480ぐらいだったかな。

フルHDの動画の魅力に負けて新しいものを買ってしまった。
619名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:05:39.90 ID:q6jA2wZ8P
>>603
カラオケ大会とかで遠くから撮るんだったら望遠がいるけど
普通のオバさんが旅行とかで使うんだったらズーム5〜10倍で
十分だろ。1万円くらいのやつ。
花の写真を撮ったりボケ味の有るような写真を撮るなら、センサーが
大きくてレンズも明るい5万くらいの高級コンデジってのも有る。
620名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:06:18.31 ID:Dm5ne3Fq0
富士フイルムの高級コンパクトは、ズームが4倍程度しかないけど
どっちのがいいんだろう。ズーム無いと不便そう
621名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:07:32.25 ID:IOQeaaG40
撮像素子を小さくすれば、光学ズームの倍率上げるのは難しくないよ
10年前にも18倍とかあったんだから

でもコンデジでも1/1.8が最低ラインでしょ
それ以下はコンデジの皮をかぶったトイカメラでしかなく
トイカメラにゴテゴテした機能付けたって大した価値はない

そもそも、撮像素子と画素数はバランスが大事で
2/3なら1000万、1/1.8なら800万、1/2なら600万、1/2.3なら400万が適性範囲の上限で
それ以上は画素数を上げると画質はむしろ落ちてしまう
400万画素がせいぜいの1/2.3素子を2000万画素にしたって、カタログスペックに釣られる
情弱しか買わないよ

解ってる人は、まず撮像素子サイズ、そして画素数と素子サイズのバランス、そしてF値(明るさ)
その次当たりに、ズームだの手ぶれ補正だのという撮影スタイル依存の機能を検討する

でも世の中、解ってる奴より情弱の方が多いからな
情弱向けの製品作った方が儲かるのだろう
622名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:07:33.24 ID:wN1GWiXPO
>>584
カーチャンならメモリカードはできるだけ大きく。
623名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:09:12.42 ID:J44pnmDRP
>>612
PowerShot S110みたいな機種もいいよ
624名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:10:08.89 ID:PLf8HANv0
職業柄、デジイチの中どころ以上くらいの速写性と精度と柔軟性がないとダメなんだよな。
コンパクトデジカメやミラーレス一眼なんかを含め、いろいろテストしたけど、
結局のところ速写性と精度と柔軟性でみる限りはまだ実用レベルでない。
ズームが何倍あっても俺の使い方だと被写体に寄って撮るから使わないんだよなあ。
625名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:12:54.93 ID:jzPYWZjD0
60代のカーチャンの性格でオススメ変わってくるだろ
とりあえず予算あるならこれよりRX100のがいいと思うよ
ボケを入れたい時の写りが全然違うから
626名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:14:27.42 ID:M8ejrozzO
複数箇所を同時にピント合わせしたい
627名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:15:19.83 ID:UzYuWnDA0
>>605
金をどぶに捨てさせる

捨てるマーケティングなので、捨てるっすマーケティング
628名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:15:55.18 ID:mmZRzYHC0
フジの900EXRのほうがずっといいだろ。
同じ光学20倍ズームでもセンサーサイズが1/2でソニーよりでかい。RAW撮りもできる。
値段も23000円前後まで下げてる。
629名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:16:36.10 ID:ekNUv7K30
ガラケーでカメラしょぼい旧式だし
別にカメラ1台あってもいいんだが・・・そんなズームでブレずに撮れるものなの?
630名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:16:50.07 ID:QuiuvTWeP
オリンパス XZ-1、持ってるけど
すでに画素が汚いからな
20Mっても1/4縮小で見られる、位だろ
631名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:17:28.10 ID:D5LSISOT0
632名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:20:10.54 ID:SzgZTRaQ0
>>1
>なんといっても光学20倍ズームという望遠能力。コンパクトなデジタルカメラながらその望遠能力は一眼レフカメラに負けない能力を

一眼に望遠能力?
633名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:20:30.06 ID:jzPYWZjD0
>>629
一昔前に比べると凄い進化を遂げてると思うわ
634名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:20:44.06 ID:vSCNeyjv0
>>628
興味持ったからぐぐってみたらなんか画質が悪いってレビューがあったんですが大丈夫?
http://review.kakaku.com/review/K0000283429/ReviewCD=461660/

・富士フイルム開発部に告ぐ
画質→10点中3.5点あるかないか。室内での凄まじいノイズ。何のために「裏面CMOSセンサー」にしたのか?
買う方はソニーと一緒に考えてはダメです。痛い目に遭いますよ。

全く意味がない。昼間画質までダメにしてしまっているのではないか。
カタログ・パンフレットに書かれていることはF600EXR用と考えていいでしょう。
このZ950EXRは全く数年前の普通のコンデジと写りは変りません。
とにかく室内ノイズが凄まじいです。
富士フィルムは猛省してください。パンフあれは嘘です。
900exrは春に出して秋には950。そして不満出まくりのこの画質。
謳い文句ばかり先行しており、画質が全然、全く付いてきていない。口ばかり。
数年前のコンデジ(1/2.3インチCCD)と画質は変りません。
ズームを使うとブレまくり、画質落ちまくり(塗りたくり。)。

富士フィルム開発部は猛省すべき。(期待して購入したユーザーを裏切りすぎ。)
アップデートでも出して高感度ノイズを何とかすべき。
635名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:21:20.70 ID:6J6FIhSh0
おまえら自宅警備でカメラ・・・
636名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:21:21.15 ID:L1nnX+SY0
撮像素子小さくていいから単焦点で解像度ガチガチのを作って欲しい。ノイズリダクションも控え目でな。
637名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:23:20.96 ID:JgNOSXX60
>>628
使ってるけど動画関が弱い
動画中ズームするとその間フォーカスずれちゃう
ズーム固定だと綺麗に撮れるけどね
638名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:24:40.25 ID:HMHdAe020
>>634
それ機種がちがうじゃねーかw
639名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:25:26.67 ID:TNSxf4T10
>>636
DPmerrill
APS-Cだけどな
640名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:25:43.85 ID:JgNOSXX60
>>634
検索方法見なおしたほうが・・・全く別の機種
641名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:30:27.38 ID:vSCNeyjv0
>>638>>640
おおw すまん 見間違えてたww

600のほうは評判いいみたいね
候補に入れてみる
642名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:31:25.78 ID:8MZU2H3H0
ステマ
643名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:32:10.70 ID:teWlIPKX0
>>636
それってもうGRD4あたりで完成したのでは?
644名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:34:26.90 ID:kR4tate50!
望遠が良いならパナの DMC-TZ30 (値段はシルバーが安くて黒が高いね)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0073N22GM/

こちらは一眼レフの機能を小型カメラに詰め込んだもの。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008OQG51A/

最初は下のカメラを買おうかと思ったが望遠が足りなかった。
2chのカメラ板に聞いたら上のカメラを紹介された。

基本的には旅行などで遠くのものを撮りたいので満足している。
カメラだけはパナの LUMIX のファンですわ。
645名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:35:58.47 ID:BNKrfyJgP
いまミラーレスも安く買えるからな
わざわざコンデジ買う必要性がないよね
646名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:38:14.35 ID:F9tyyUut0
高倍率双眼鏡と一緒で、手ぶれ補正あったって20倍なんか使えない。
ちゃんと写したかったら三脚が必要。
コンパクトの意味無いw
647名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:38:38.25 ID:q6jA2wZ8P
>>634
フジで比較するならFシリーズと比較しないと。
Zでも1100とか新しい2000は全然綺麗だよ。
648名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:40:34.83 ID:6o9Q/M5o0
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
649名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:40:44.82 ID:kR4tate50!
>>644
一眼レフ並みの機能を入れようとすると望遠は犠牲にするしかないらしい。

そもそも一眼レフで高倍率の望遠レンズは巨大なものだから小型にしてなにもかも一緒に
詰め込むのは無理なのだそうです。技術的に真面目に追求するとね。

私は望遠の方が重要だから望遠重視のカメラにしたわけ。
650名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:41:06.70 ID:M8ejrozzO
広角なら広角でいいから 180度きっちり写るのがほしいぞ
651名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:41:29.00 ID:VZ5mWrBx0
>2万6000円から3万円の間

Nikon V1 Wズームセット買うわ。
652名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:42:09.92 ID:6CjAPkP/0
今時だめなデジカメなんて売ってないから。何を買ったってちゃんときれいに写る。
653名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:45:20.67 ID:62SjlH0UP
ズーム倍率が高いほどレンズの機構が複雑になり、
単焦点レンズに比べると画質は落ちるんだけど、その辺メーカーは隠すよね。
654名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:46:32.75 ID:OPvP6e+60
[広告記事]
655名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:48:26.54 ID:JgNOSXX60
>>653
どのメーカーも倍ぐらいの値段の単焦点コンデジ売ってるからそれはないような
656名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:48:53.33 ID:62SjlH0UP
>>652
何を写すかによる。晴天下など光条件が良ければ何だって綺麗に撮れるが、
暗所、アンビエント、夜景なんかはカメラによる特性差が激しい。
シャッター速度や絞りも独立で調節できないと。
657名無しさん@十一周年:2013/05/16(木) 10:49:09.28 ID:8z0RdvVD0
いつぞやの、水着の中まで写っちゃうビデオカメラ程のインパクトは無いな。
658名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:51:48.46 ID:UOIu3cek0
>>531
ファイルサイズ2GB制限と関係なく引っかかるのかな(´・ω・`)
659名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:52:57.23 ID:BxLLoUvvT
これズームしない

電源をいれて10秒ぐらい待ってからズームレバーを倒すとやっとズームしだす

嘘だと思ったら店頭で触ってみるといい
660名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:55:03.10 ID:QIcs7QT5P
近所の美大の学園祭行ったら女共がこれみよがしにデカい1眼レフ持ってたから
次の日ビックカメラいってニコンのD4一括で買ってやったわヴォケ
661名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:57:39.22 ID:Iz6/p9ej0
SONY
サイバーショット DSC-WX300 (B) [ブラック]
光学20倍ズームレンズを搭載した小型・軽量のサイバーショット

http://kakaku.com/item/K0000473521/

http://www.sony.jp/products/picture/y_WX300_pitatto_Zoom.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/y_WX300_40x_zoom_img.jpg
連射もOK
http://www.sony.jp/products/picture/y_WX300_contishoot_img.jpg
662名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:58:47.99 ID:ePm7qGUI0
望遠をメインに使うなら各社から出ているこのクラスの選択肢もありなんだよね
程度のい中古車1台分のコストがかかるデジタル一眼レフカメラでの画質クォリティ
とは差があるとは言うけど、気楽に使える手軽さがいい
1年使ってたとえ押入れ行きになったとしても惜しくはない
663名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:59:41.45 ID:oAUvLAusP
>>645
一般人はポッケに入らない出っ張るレンズのカメラなんか買わない。
664名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:02:10.42 ID:J0jNT3Gl0
「記念写真を携帯でって訳にもいかんから」要員だよなコンデジって
665名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:02:47.81 ID:BNKrfyJgP
>>663
そういう層はスマホのカメラで満足してる
666名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:03:05.50 ID:8vzTp5Dx0
すぐつぶれるから要りません
667名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:05:19.36 ID:8vzTp5Dx0
ソニーのカメラは半年もったことない
他のカメラに比べて相当割高だよ
1万でも高いね
668名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:05:55.95 ID:itePnHOTT
>>663
DSC-WX300はデカくてポケットに入れたらぶらんぶらんするぞ?
669名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:06:02.07 ID:J1KuVEgl0
>>620
フジのF80EXRからコンデジに入ったけど
光学10倍くらいはズームあった方が普通に便利
670名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:07:14.71 ID:mlL56XMti
今のデジイチはみんなCMOSセンサーだよね
昔と違ってCCDとそこまでの差はなくなった
むしろコンデジのCMOSセンサーが物足りなく感じるのはイメージセンサーのサイズが影響している
671名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:09:53.60 ID:bQwP9NfI0
>>669
28mm程度の広角からの10倍ズームがあれば9割9分の場面で困る事はないね
差別化の為に倍率上げてるんだろうけど
672名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:11:15.26 ID:CgJkY/cL0
>>646
>高倍率双眼鏡と一緒で、手ぶれ補正あったって20倍なんか使えない。

比べるなら、手ブレ補正つきの双眼鏡じゃないと
673名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:12:02.05 ID:9JEenm8L0
油絵仕上がりは改善されてないんだろ
674名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:12:30.66 ID:mlL56XMti
>>662
んーとね、30万近くするフルサイズデジイチに
20万近くする>>161みたいな50-500mmレンズをつけて
テレ端側で撮影すると解像が物足りなく感じる
それをこんな1/2.3イメージセンサーとこんなちっさなレンズで実現してるんだから
画質がどんなことになるか想像に易い
675名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:12:33.30 ID:Dm5ne3Fq0
>>669
やっぱりそうか
550EXR使ってて、次買うのにXF1が外見とか好きなんだけど
ズームがないから躊躇してた
676名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:13:52.49 ID:goSQGWo60
3脚無くても20倍で撮れるのかな?
677名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:14:59.81 ID:VtZaDNOA0
国内で作れよ
678名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:15:29.36 ID:LMIguVko0
乾電池タイプなら欲しい

バッテリーの切れたデジカメは
バッグの重りにしかならん
679名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:15:30.71 ID:yaWZB+Ev0
ソニーは相変わらずデザインがおっさん臭いけど、これいいな。
680名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:17:56.21 ID:mlL56XMti
>>676
軽いから手振れ補正と高感度側でSS稼げばいけそうな気がする
画質気にしなければ
681名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:19:17.69 ID:c13uRa0qO
>>29
評価する
682名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:20:55.99 ID:TfyP2/vh0
1/2.3型

イラネ
683名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:22:48.46 ID:C1aQtSfK0
>>555
画質はどうなんだろ?
まあ30V持ってるから買い換えたりする気はないんだけど
やっぱ遊園地とかだと嵩張るんだよね
684名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:23:24.79 ID:TOxilR6r0
カメラは2年毎に買い換えてる
あつ今年だ
685名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:25:10.41 ID:DN+65bf0O
>>676
500mmなら1/500秒
最近の手ブレ補正は4段位稼げるから1/30までいけるな
まあ被写体ブレを考えて1/60で撮ってたら良いんでない?
686名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:25:26.46 ID:vSCNeyjv0
>>684
一方、うちの親父はキャノンF-1というボロカメラを現役時代から30年くらい愛用している
687名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:25:28.82 ID:uDBWS3jN0
こんな小さいのに20倍もいくのか
688名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:26:03.00 ID:XryU9rODP
なんでもかんでもステマって池沼なのか?w

これのどこがステルスなんだよw
689名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:27:02.97 ID:d+WQ32dY0
ステママーケッティング
690名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:27:38.31 ID:XHumD49GP
60p非対応、いらね。
691名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:28:16.43 ID:a6hwu3HUP
>>688
PRって付けろよ
692名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:28:25.02 ID:J1KuVEgl0
>>676
ぶっちゃけちゃんとピント合わせて連写入れとけ
693名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:31:32.80 ID:Nsugk6k90
「欲しくなった」ばかり言ってないでたまには買ってあげなさいよ。
694名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:34:34.15 ID:GIgGgm6oP
>>676
明るい所なら手持ちでも平気
最低でナイター設備のあるスポーツ施設
薄曇りの日中ね
それより暗い場合はしっかり持って
連射何枚もやってまともに写っている物を選ぶかな
暗い所は絶対に手持ちじゃ不可能
明るい所でも数枚は連射した方が良いかな
695名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:40:28.41 ID:J1KuVEgl0
SZ-14
http://uproda.2ch-library.com/6648148Eq/lib664814.jpg
曇りでもかなりよく撮れるようになったなー
696名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:42:48.41 ID:CuAIOOz00
>>688
バレればステマじゃないってか?w
697名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:43:17.30 ID:hbs5shj7P
でもメモリスティックなんだろう?
698名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:45:27.66 ID:M8ejrozzO
正直 コンデジは2度と買う気にならない

シャッターチャンスが全てはずれる
699名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:52:02.09 ID:QuiuvTWeP
まあこんなんは一眼レフで居合斬りみたいな感じで撮らないと
コンデジでは無理だ
http://sokuup.net/img/soku_25340.jpg
700名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:53:20.19 ID:kaVwDhfQT
>>699
DSC-WX300はそもそも起動時間が遅いから無理
701名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:55:29.82 ID:uG8/2rdC0
正直どうなの?
出先でさっと出してパッと撮る用のコンデジをそろそろ
買い換えたいんだけど>>1ので良いの?
702名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:02:45.93 ID:C/vMMsllP
鴨川に持って行ったら警察に目を付けられるな(^ω^)
703名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:03:15.60 ID:q72Bkq0C0
このクラス買うひとってrx100も検討してると思うけど
704名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:03:58.92 ID:M8ejrozzO
パッと撮したいなら スマホのほうがいいとおもう

動いているものが画面から消えてからシャッターがおちる

なにこれの世界
705名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:10:54.94 ID:bNUX7f/v0
>>263
それは外国企業と呼ばない
任天堂とかソニーより外人の持ち株比率高いけど外国企業なの?
そもそも日本企業か否かは会社法によって定められてて株がどうこうとか関係ないわけだが
706名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:15:18.42 ID:QuiuvTWeP
>>701
レンズバリア付いてないと、片手でさっとは無理だな
どうしても望遠欲しければこれ。
画質重視ならRX100
暗いところ画質ならXZ-10、LX7とか明るいの
小さいのはS110
707名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:16:43.37 ID:3PGEoWGJ0
カシオにもこれくらいのえげつなさが欲しい
708名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:17:16.61 ID:fBpjyrA60
スマホの写真は思ったよりしょぼかったからやっぱデジカメはいる
709名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:19:10.35 ID:FdRW9h0r0
>>704
今もそんなんだっけ
710名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:25:12.80 ID:QuiuvTWeP
起動時間、一秒切ってるのはカシオのEX-ZR1000だな
これは結構速いと思う
711発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/16(木) 12:29:39.74 ID:121It2sQ0
しかしいまの世の中すごいよな


ちょい古いスマフォがイベント時に機種変で1円だもんな
毎月分割じゃなく 一括一円

ちょっと異常だよな
712名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:35:51.26 ID:Mz6IG+WdT
713発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/05/16(木) 13:02:16.45 ID:121It2sQ0
>>712


はっ 80倍だと!!


さすがカメラのオリンパス
714名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 13:39:13.93 ID:gyevseYn0
これよりも、Xactiもどきのハンディカムのほうが気になる
まあまだデザインはゴテっとした感じでXactiには遠く及ばないが
715名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 13:44:28.81 ID:6DFTNYNQ0
>>1
ソニーDSC-RX100の廉価版?
RX100は最高のコンデジだと思うけど
この機種はどうかな
716名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 13:52:13.69 ID:BNKrfyJgP
>>696
バレるも何も最初から隠してない
717名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 13:55:59.06 ID:Tchmk1UYi
ステマと思うなら消費者庁にそう訴えてくればいいんでない?まあ相手にされないけど。
718名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:00:41.89 ID:RgO6jhAp0
たけーよパカ
719名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:03:04.69 ID:1ht3Bmfu0
接写ならソニーでしょって言われたんだけどこの機種ではどうなってるのだろうか
720名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:05:32.73 ID:M8ejrozzO
とりあえず
マカンコウサッポウ
が撮せたら 合格じゃね
721名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:07:40.39 ID:Mz6IG+WdT
>>1
何が凄いのか?光学20倍程度は普通。

http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=20-
722名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:08:30.53 ID:q+9VDHv+i
>>50
広告って決めつけてるのお前じゃね?
ただのレビュー記事じゃん
723名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:11:38.24 ID:vXtXk6RF0
池沼の脳内じゃネガティブな記事以外は全部ステマなんだろ
724名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:12:54.49 ID:d3gOULJaT
>>710
DSC-WX300は数秒経たないと基本的な操作を受け付けてくれないよ
725名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:21:24.87 ID:Rf06K5YM0
>>716
隠してるも何も最初から広告と銘打ってない。
726名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:25:40.51 ID:Mz6IG+Wd0
>>1
DSC-HX30V 焦点距離25mm-500mm F3.2-F5.8 GPSあり 最短撮影距離1cm
1820万画素(有効画素)
幅x高さx奥行き106.6x61.9x34.6 mm 重量221 g  22,000円

DSC-WX300 焦点距離25mm-500mm F3.2-F6.5 GPSなし 最短撮影距離5cm
1820万画素(有効画素)
幅x高さx奥行き96x54.9x25.7 mm 重量139 g  24,238円

望遠側レンズは暗くなっているのは致命的

重量が軽く、GPSがない分撮影枚数が多い。
くらいのメリットしかない。

俺ならHX30Vを買う。
727名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:27:01.35 ID:mnmP/5GW0!
キモオタがこれで盗撮するのか
728名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:31:20.72 ID:hOoB84oRP
>>719
接写はリコーだろ
729名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:31:28.83 ID:ZfbTV4Qm0
ただのレビュー記事で発狂してるやつ一体どうしたのよ
730名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:32:19.57 ID:TNSxf4T10
>>713
40倍でそこから先はソフトウェア処理な
731名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:33:21.99 ID:p9cHP0L40
金もしくは実物を貰ってレビュー買いて誉めてんならステマだな
732名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:35:30.53 ID:Y7tlG8cq0
これよさげだな
733名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:46:10.96 ID:LmR8HBTf0
26000円のカネが無い
ヨドバシいく運賃も無い
そもそも着ていく服が無い
734名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:47:46.72 ID:zWPNss0M0
光学20倍のソニーコンデジ
http://kakaku.com/item/J0000006258/

光学30倍のソニーコンデジ
http://kakaku.com/item/J0000007855/

ソニーは光学20倍のと30倍の同時にだしてるじゃん
光学倍率が凄いと記事にするなら30倍の方をすりゃいーのにアホなの?
735名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:48:14.10 ID:JgNOSXX60
>>715
あれ補正が気になると駄目だ・・・
レンズが追いついてない感じ
736名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:50:04.25 ID:ZLXa1Uh30
>>282 時間かけて理解した。
手前のでかいヤツ、紛らわしいよ。
737名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:51:33.78 ID:vSCNeyjv0
>>733
そもそも下2行の人はデジカメ自体が必要ない生活してるだろ
738名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:51:53.42 ID:S7K+hjy90
今はもうスマホあたりでそこそこの画質は確保できるからなぁ
わざわざカメラを持ち歩く動機付けに乏しい
今やスナップショットは常に携帯してるスマホ
盗撮趣味ないし
旅行なんかで遠景を綺麗に切り取りたい時くらいかなぁ
画質にこだわらなきゃ、あとで画像ソフトで切り抜けばいいわけだし
まぁ、そこまで構図にこだわることもないけどね
739名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:52:56.54 ID:Mz6IG+WdT
>>734
↓用ならば、30倍のほうがいいだろうなww

【社会】スマホやコンデジでも十分盗撮可能…京都・鴨川の対岸から盗撮されるカップル達[05/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367373430/l50
740名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:53:10.65 ID:QuiuvTWeP
>>724
カシオZR1000は結構速いと思う

て意味で。数秒は野次馬写真用としては失格やね
741名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:54:18.74 ID:goSQGWo60
バードウォッチングって20倍で撮れますか?
742名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:56:49.02 ID:zWPNss0M0
コンデジはシャッター押して記録してって時間かかるのがなあ
一眼みたいにパシャパシャ連続してシャッター押しても撮れるコンデジなら欲しいが
743名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:56:51.02 ID:4nE5VbTh0
ポチった
シャンパンゴールドだと思ってたのに、ブラウンなんだな
だが後悔はしていない
744名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:59:11.13 ID:eW+WGdNzT
素人をだまし過ぎ
まあ、正確には「嘘ではない」ってやつですけどねw
745名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:59:43.47 ID:QuiuvTWeP
>>726
HX50Vも出るよ。
WXより一回り大きいんだよな
746名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:02:40.58 ID:TNSxf4T10
>>741
止まってる鳥限定な
あと中古でもいいからスコープ買ってデジスコ
747名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:03:13.40 ID:J1KuVEgl0
>>741
鳥との距離や鳥自体のサイズでかなり変わるけど
何がなんでもドアップ撮りたいとかでなければそんくらいから始めていいと思うよ
748名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:06:19.89 ID:QuiuvTWeP
>>742
沈胴レンズをにゅいーんと伸ばす時間なんじゃないの?
D800とか、起動時間0.12秒ですってよ。
749名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:11:01.51 ID:oAUvLAusP
>>697
今のソニーは率先してSDつけてるから安心して買える
750名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:16:36.33 ID:oAUvLAusP
>>734
購買層が予算で二万と決めた時に背中を押す記事
751名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:30:21.98 ID:M8ejrozzO
最後出力が印画紙にするつもりなら
コンデジのほうが自然かな
液晶がめんだとちょっとケバイ
752名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:36:13.49 ID:cn7O/vU10
これ頑張って欲しいな。
釣られてPowerShot 280が安くなったら買いたいから、対抗機種が売れてくれると有難い。
753名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:38:24.32 ID:S9zCvLVO0
どうせ暗いんだろ
754名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:41:30.31 ID:yHMxo/K3P
サイバーショットというと、俺はDSC-U40しか持ってないけど、これよりコンパクトなデジカメって最近ないな
755名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:42:15.13 ID:S9zCvLVO0
> F値(開放)F3.5(ワイド端時) -6.5(テレ端時)

ほーらな。やっぱりだ。
画素数詐欺の次はズーム詐欺か
756名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:49:50.26 ID:bFSoEblhP
RX100が最強だわ
757名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:04:19.80 ID:J1KuVEgl0
そりゃとことん検討して最終的にどうしてもこの機種がいいとなったなら仕方ないけど

26000円あったらもっといい選択ができるはず
758名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:06:17.09 ID:2KHW+4AD0
よくわからんけど家電モノは型落ちの上位機種の方がいいんじゃね?
759名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:11:57.50 ID:Ue5r7idI0
G15使いの俺には関係のないことだった。
760名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:13:06.55 ID:qHGzn7ng0
オリンパスは低価格コンデジから撤退
761名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:19:19.16 ID:Mz6IG+WdT
>>745
うむ。

30倍ズーム ※24mm−720mm(F3.5〜F6.5)
2040万画素(有効画素)で同じサイズのCMOS

あと、一押しで、テレ側F5 でSS1/3000あれば魅力的になるのだけど。
762名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:19:21.90 ID:/980d4EIP
オリンパス[7733]ストップ高で引けました
763名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:20:26.86 ID:fgSNld9B0
>>1のマスクマンは何だよw
764名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:30:12.60 ID:O9ah6Fuy0
オレのLeica MPがいちばん。
765名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:33:51.83 ID:CR6jgbUt0
デジタル録画双眼鏡DEV-50V
これもなかなかいいなw
競馬場とかで流行りそう。

演劇見るのに使って没収されたりしてw
766名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:36:17.28 ID:aK9nAdNN0
カメラなんて1台あればいいじゃん。
767名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:37:09.55 ID:0nb50I/aO
>>765
コンサートに持ち込んで追い出された人知ってるw
768名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:40:01.51 ID:J1KuVEgl0
>>766
しかし前のがまだ使えるし手放しにくい
2年も開くと性能差があることは明らかなんだけどねー
769名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:45:23.46 ID:pyQXTm7y0
>>19
今はもう馬鹿『しか』使わない言葉だからなw
770名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:47:47.44 ID:7LbUFeWT0
ズームいらないから広角20ミリ以下のを2万円台で出してくれ
771名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 16:56:14.73 ID:S7K+hjy90
25−500mmなんだね
まぁ、軽そうだし、いんじゃね?

2000mmを使い倒す盗撮くんには物足りないかもしれないが
772名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:05:58.06 ID:/980d4EIP
>>763
これほどの有名人を知らないなんて、ルパング島にでも引きこもってたのか?
773名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:08:07.41 ID:nTBlpY0EO
原田が役員になるかもしれない企業の商品なんか怖くて買えないわ
774名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:11:31.73 ID:cUAOHAdj0
どっかで見た顔だな。。。?
775名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:23:29.35 ID:3UOq8DvI0
猛禽類の眼から比べればまだまだだよね
776名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:30:08.26 ID:6S3bAHnr0
>>767
ぱっと見は気がつかんメガネ型でこのくらいの性能のデジカメでんかなーw
777名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:32:51.67 ID:ZbOto+t00
>>772
俺も知らないんだけど
778名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:39:59.93 ID:V5HBdSeS0
>>773
今はまだ買えるんじゃね?w
779家政夫のブタ:2013/05/16(木) 17:41:42.35 ID:K1q4udjC0
1年後、値段が6980円になったら買う。
780名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:50:51.30 ID:yCQX0kI10
相変わらず高価格帯は良い物作るね

カメラグランプリ2013 大賞 / Camera of The Year
ソニー Cyber-shot DSC-RX1 (ソニーストア価格248,000円)
781名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:53:28.37 ID:PT2W+28R0
>1/2.3型センサー

はい。解散ー
782名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:55:27.23 ID:s38HTgTm0
いいかげんIXY90買い替えようかと思ってるんだけど
GPS付きで光学20倍ぐらいのお薦めをお願いします
783名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:57:03.86 ID:ITDVXTwI0
学のアップはきつい
784名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:12:09.34 ID:5cwVY8zs0
水中ハイビジョン60P動画撮影が出来るサイバーショットは
小笠原の必需品。野生のイルカが動画で撮れる
785名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:12:55.76 ID:uD0vD7hz0
ソニーでこんなニュース出てきたら「はいはい、いつもの傍観社GKね」って思われるだけだなw
786名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:14:48.02 ID:4nE5VbTh0
スレ読んでると、もっといい製品もあったのかな〜と不安になる
まぁいいや、今日の株利益の範疇だし
787名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:16:16.61 ID:5cwVY8zs0
天の川を綺麗に撮影するには
EOSkissが最低必要?30秒シャッター解放したいが
788名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:17:32.44 ID:uSK8U2LJ0
>>780
RX100もいいよ。
789名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:19:47.93 ID:c6HQ9eZg0
へぇ買おうかな。

政権交代前にソニー株買ったし。
790名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:22:51.50 ID:JfkCCvf40
裏面照射式CMOSなら望遠端でISO800でも余裕?
791名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:23:43.28 ID:MZrR8hPz0
中国製
792名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:27:27.75 ID:1dfPIh6I0
オマエラ、写真撮ってそれをどうするん?
793名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:27:57.03 ID:i1hsRXpn0
>>1
祖に関係者か?
思いっきりルール違反
うんえいしょばつおねがいします。
794名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:31:58.20 ID:a6hwu3HUP
>>787
星撮りはカメラ以外の難易度も高い
795名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:37:30.02 ID:EWidEw65O
>>792
鉄道の写真撮るのに命かけてるヤツはたまにいるな
ようつべで見たけど、一般人が鉄道に近づいて写真の邪魔らしく、鉄道ファンが激怒して
土下座させて謝らせてる動画見たことある
796名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:39:16.99 ID:8l+W/OPJ0
>>5
量販店のランキングなんて店側の売りたい機種のランキングだろ
797名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:40:22.42 ID:0v9HPjBm0
>>795
何様なんだろうなアレらは。
そんな偉い趣味なんぞ存在しねーのにな。
798名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:44:47.21 ID:uSK8U2LJ0
>>792
iPhotoで管理してる。
そうMacならね 写真の管理も簡単なんだ。
799名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:47:32.18 ID:hhAg4c5m0
もうすこしだせば型落ちのNEX-5のダブルズームレンズキット買えるのにね
800名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:49:34.07 ID:EEhsk3uD0
>>2
こんぐらい撮れるんならおもしろいな。でも他のも変わらないんじゃねーの?
801名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:08:48.02 ID:Wgptr+m90
>>744
どうやって嘘をつかずに相手を騙すかだからな
802名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:13:17.40 ID:wwBbsLTwO
>>787
三脚に固定は必須
あとレリーフは必ず必要
天の川撮るときにぶれなく撮れるし、天の川以外の星の写真とりたくなるから
そうなった時は10秒露光のインターバルでおk

画像の加工ソフトで合成すれば綺麗な星の線が見れるよ
803名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:13:41.88 ID:J1KuVEgl0
未だに20倍ズームとかものすごく高いんだろうなと思ってる層がターゲットだよな
804名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:26:23.41 ID:KHgXmGBX0
俺は次はニコンの光学42倍のやつ買おうと思ってる。
805名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:28:34.96 ID:hadpHGDL0
>>59
対岸のパンチラ狙いが続出
806名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:29:11.42 ID:CuAIOOz00
ステマだと都合がわるいのか?
807名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:31:01.64 ID:rDGC4IsE0
>>50
>あからさまであることは確か

である時点でこんなものは「ステルス」でも何でもないのよ。情けないなあ。
こんなのは昔から「広告記事」とか「タイアップ記事」とか呼ばれているもの。
メーカーと連んでいる事は誰にでも明らかで
記事の意図が完全に可視化されてるもののドコが「ステルス」なのさw

・ステマとは何の略か
・ステルスとはどういう文脈で使われているのか

くらいは考えた方が良いと思うけどねえ。
808名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:32:22.21 ID:PRPe28OI0
【デジタル】ソニーの新サイバーショットの金額20倍ステマが凄いと話題に!


に見えたw
809名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:32:28.25 ID:kZiRg5+K0
これ、ステマじゃないだろw

マだろw
810名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:33:50.69 ID:5DsEHXjxO
>>2
最近のネオ一眼系ズームはこんなの簡単。ただネオ一眼って、日本人にはなぜか受けない。
811名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:36:22.22 ID:kZiRg5+K0
豆粒センサーの性能が上がったから、こんなことできるようになったのかな?
812名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:36:39.52 ID:0wJtX7/Q0
>>798
iPhoto起動すると虹色くるくるが出ちゃう(´・ω・`)
んで、強制終了。
813名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:38:24.63 ID:dzWwzf5hP
これはステマじゃないw
直マだなww
814名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:42:10.77 ID:OaJ47ZjKi
いくらもらってんの?
この記者は?ニュースサイトともつながってんのかよ
815名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:42:49.35 ID:QzSeyK780
所詮はゴミ画質wwwwwwww
816名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:45:24.71 ID:KHgXmGBX0
しかし、最近のコンデジは綺麗に映るよな。
裏面照射とか、どうせ肉眼で見ても違いがわからないくらいなんだろ?値段も
安いし。とか舐めてかかってたら、値段以上の綺麗さでわろたわw
817名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:46:33.29 ID:NIQy1f72P
>>1
いいんじゃないステマ
いまどき正直2chでステマできるくらいの強引な企業じゃなきゃ生き残れないでしょ
手段の選ばなさにむしろ頼もしさを感じるよ
818名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:50:16.88 ID:7ccAPYJ60
ズームなんざ欲しがるのはトウシロ
男は黙って単焦点じゃハゲ
819名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:50:49.84 ID:M8ejrozzO
>>794
いまはコンデジでもスマホでも
感度がたかいから
シャッター押すだけに写るよ
820名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:52:22.64 ID:QzSeyK780
>>819
ゴミコンデジの高画質とかノイズリダクションで
星なんかなくなるわwwwwww
821名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 19:54:49.87 ID:kdw2UHE80
>>46
おれもSX-50 HS買ったけど悪くないけどな。
822名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:08:50.21 ID:N6zYx2G40
こういうスレの時は【宣伝】って入れれば文句ないんだけど。
このカメラって山ほど出てる今のデジカメと比較しても何も変わらないぜ?
4年くらい続いてるWXシリーズの毎年何台も出ている新モデルの1つというだけ。
値段も最初はいつもこれくらいで、次の新モデルが出るころには16000円くらいになるから全く破格じゃない。
823名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:09:12.81 ID:E6nC0APf0
こんな縮小画像でキレイもへったくれもなかろう。
824名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:11:40.81 ID:kZiRg5+K0
カメラヲタって、容姿も服装も思考も
なんであんなにキモイんだろ?
825名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:14:11.56 ID:heULDKyE0
ソニーの歩み

タイマーからステマへ
826名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:21:43.57 ID:DMPNayPZO
>>1をステマって言ってる奴は2ちゃん脳か池沼
どこから見ても宣伝じゃないか
827名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:22:15.86 ID:RVtMGbEd0
潔いくらいの宣伝スレだなw
ぶっちゃけ欲しいからソニーさん下さい。
828名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:22:15.83 ID:a6/i7zn90
デジカメは押してから写るまでの時差がひどい。静止したものしか撮れない。
昔の使い捨てカメラより劣化。
829名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:23:15.49 ID:kMfmlmr70
キヤノンのSX280買ったけど、光学20倍デジタル80倍
動画は1080/60p対応
5軸手ブレ防止
約28000円で満足
830名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:24:51.40 ID:UpP5RC0W0
>>828
半押しって知ってるか?
831名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:25:06.45 ID:Q9ObQcRy0
でもタイマーついてるんでしょ?
832名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:26:27.95 ID:9n8VvAme0
性能は凄いのかもしれないけどモノとして愛着のわくデザインではないな。
こんなことではダメだぞ!
833もっこす:2013/05/16(木) 20:34:25.16 ID:tzFJbjKb0
ライカタイプだ。
欲しい人多いだろう。
834名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:35:42.09 ID:KqPNw2rrP
>>802
シャッター開放中の地球自転を止める道具も欲しい
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/124/124914/
835名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:39:05.68 ID:MDG1U3gE0
一眼レフの300mmくらいで撮ってトリミングしてもこんなもんじゃね。
836名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:41:59.49 ID:kZiRg5+K0
キモいカメラヲタの上から目線w
837名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:43:49.07 ID:2RvarGjj0
ズームより広角に力入れろよアホ
838名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:53:48.56 ID:74SfH+vD0
男は黙ってピンホールカメラ
839名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:28:31.77 ID:5DsEHXjxO
関係ないが、撮った画像を閲覧&整理する専用端末みたいのが欲しい。

スマホじゃカードの出し入れが不便だし、カメラ本体じゃ簡易チェックしか出来ん。タブレットだとややデカい。

どっかのメーカーお願い。
840名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:29:50.92 ID:obo5XGnJP
20倍なんて三脚前提ですか?
841名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:30:23.60 ID:QRB6rWOg0
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる (GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/
842名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:30:55.87 ID:M8ejrozzO
>>830
マンカンホウサッポウを撮してみろよ
何回も失敗して ひんしゅくを買うぞ
843名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:31:14.11 ID:yLp9cid20
>>6
まずステマの意味を知ってから書き込め ばか
844名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:31:34.88 ID:i691cFUq0
これはいいな久しぶりに欲しい
845名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:31:52.67 ID:EsNnaB3b0
どっかの川岸からズームでパンチラとってて捕まった人いたでしょ
もう盗撮グッズをどうどうと発売するのやめて欲しいな
カメラなんて世の中からなくなればいいのに
846名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:33:37.30 ID:QRB6rWOg0
|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
|0  |1  |2  |3  |4  |5  |6  |7  |8  |9  |10. |11. |12. |13. |14. |15. |16. |
                          ↑  ↑↑          ↑   ↑   ↑
                          │  韓│          日   独   仏
                         マルボロ ハガキ
6.2in (15.7cm) フランス
5.9in (15.0cm) イタリア
5.9in (15.0cm) メキシコ
5.6in (14.2cm) ドイツ
5.5in (14.0cm) チリ
5.4in (13.7cm) コロンビア
5.3in (13.5cm) スペイン
5.1in (13.0cm) 日本
5.0in (12.7cm) アメリカ合衆国
5.0in (12.7cm) ベネズエラ
4.9in (12.4cm) サウジアラビア
4.8in (12.2cm) ブラジル
4.8in (12.2cm) ギリシャ
4.0in (10.1cm) インド

3.7in (09.4cm) ☆韓国
847名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:34:52.76 ID:QGGBemFA0
最後の画像なに
848名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:44:39.73 ID:7tFz7lcj0
服が透けるカメラ頼む
昔は売ってたじゃん
849名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:48:24.47 ID:5DsEHXjxO
>>845
あんたの理屈だと、刃物だからと包丁やカッターさえ売るなって事と同じだが。
850名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:51:13.87 ID:/Pv3h9Y90
そろそろ、RX1のズームモデルもキボンヌ
851名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:54:11.28 ID:r8hJ6U5t0
>>802
「レリーズ」ですか?それならば、天の川撮影には、一眼レフしか無いけれど・・やはりEOSkissですか。
852名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:54:50.67 ID:EsNnaB3b0
>>849
刃物や包丁を持ち歩いてるのとカメラ持ち歩いてるのは大違いでしょ
どちらがより安易に犯罪を行いうるか
圧倒的にカメラでしょ
一億総パパラッチ時代なんだよ今は
853名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:16:28.38 ID:5DsEHXjxO
>>852
何言ってんの。あんたは頭おかしい。一般的な人と盗撮魔は違うよ。
854名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:19:19.36 ID:mp8VWbCf0
しかし、3万切るコンデジにしてはかなりの性能だと思うよ
レンズが暗いだの一眼には到底かなわないとか
ものすごく対抗意識持ってる人ってなんなん
855名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:24:42.63 ID:7qU0DdqL0
ヨドバシ見に行って安かったら買うわ
856名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:25:39.63 ID:J1KuVEgl0
話題のわりにはデジカメ板に専スレ立ってないんだね
857名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:28:55.12 ID:0K0Mh20x0
フォトカノをやるとカメラ欲しくなるよ。
シャッターチャンスだ!
858名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:39:22.26 ID:obo5XGnJP
>>853
キモイからってだけで一般人にネットで晒されたんだろ
察してやれよ
859名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:39:25.50 ID:DdKea1Ek0
>>857
おまわりさんこの人です
860名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:41:51.02 ID:wtNUUtuK0
どうでもいいから乾電池で動くようにしろ。そうしないと、サイバーショットU-10から乗換は不可能。
861名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:42:08.00 ID:MDG1U3gE0
ていうかファインダーが無い時点でダメだわ
写真を撮っている気分にならない
EVF付きなら2万高くても欲しいが
862名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:46:26.67 ID:+hcXNvrx0
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/05/0003.jpg

一瞬、メガドライブかとおもたw
863 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/16(木) 22:49:20.91 ID:EK5rx5M70
ぶっちゃけエクスペリアがあればデジカメいらないレベル。
864名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:50:22.15 ID:43PnAPmp0
コンデジはSONY一択で間違いない。
性能はかなり良い。

一眼が弱いんだよなあ、、、
865名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:55:21.27 ID:DlB/UBAj0
おれがかつて買った初めてのコンデジixyの20isは
晴れた日の日向でわき締めてシャッター切っても
ボケる確率が半々って感じだった
まじ糞だったわ
あれからデジカメに良い印象がない
ケータイについてるしなーって感じ
866名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:56:05.02 ID:+v49wQr20
>>860
せめてU-20にしろ。
867名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:02:38.49 ID:VTbXTBzi0
>>864
得手不得手はあるさ

ピーキングは良いぞ
868名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:07:52.78 ID:pKW0/+Dn0
コンデジ買うならニコン1とかの方がレンズ交換できて遊べる。
869名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:10:12.28 ID:CuAIOOz00
>>807
俺にレスするなら俺が書いてやったことくらい読んでからレスを書けよ。

ガジェット通信自身が、あちこちからステマ呼ばわりされてることに対して
下品にキレて、記事はあくまでステマしなくて企業が広報発表したものを
ガジェット通信として独自に中立的な視点で価値があると判断して掲載して
いるんだと、見え透いた建前論を書いてるじゃん。

それのどこが昔からある広告記事、タイアップ広告なんだよw
870名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:30:35.36 ID:QuiuvTWeP
>>787
http://sokuup.net/img/soku_26729.jpg
30秒ではぜんぜん足りないよ
赤道儀も要るよ
871名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:54:08.86 ID:UpP5RC0W0
>>870
四隅の星が三角形になっているねw
絞りの形がわるいのかな。
872名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:55:40.47 ID:6krKf4TA0
詳しい人多そうだから訊いてみる
「CCD」と「CMOS」ってどう違うの?同じものを撮ってもパッと見で印象が違うとかわかるものですか?
873名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:57:36.28 ID:QuiuvTWeP
>>871
コマ収差って言うらしい
無くすために二段絞ったら、露光時間は4倍
いろいろ大変だね天体写真
874名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:00:07.07 ID:llkasajCP
>>870
きれい……。
星撮ってみたいなぁ(´・ω・)
875名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:25:12.32 ID:qBrUuyiaP
厚い重い
20mm100gにしてくれ
876名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:31:48.77 ID:QNUY4GuaT
>>787
PentaxK-5IIs + アストロトレーサー + 三脚
が安上がり。

天の川なら、どのカメラを選んでも、レンズは広角で明るいものがいいよね。
877名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:31:52.86 ID:PO6XZnaE0
宣伝したいんなら単純に機能だけピックアップしていけばいいんだよ
プロが推薦みたいなこれ凄いとか色々形容詞つけるから誇大広告や
ステマ扱いされるんだよ
やっている事は通販番組レベル
878名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:43:21.95 ID:4miHMW/L0
http://sokuup.net/img/soku_26705.jpg
せめてこの位は撮れないと
879名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 01:00:57.41 ID:vSYOu5qr0
そんなことよりセンサーを大きくしろよ
油絵みたいな画像にはうんざりなんだよ
880名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 01:24:19.90 ID:TkOv2vEbP
>>878
こういう産毛系って、コンデジはダメだよな、
ノイズリダクションで油絵で潰れてしまって
881名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 01:40:12.94 ID:M7pQQign0
コンデジで産毛っぽいの撮った写真と言ったらこれくらいしかなかった
参考になれば
http://uproda.2ch-library.com/665025SBp/lib665025.jpg
882名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 01:43:30.48 ID:pChx6/2l0
ステマ扱いというかステマだけどな
883名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 02:09:37.03 ID:bUeN+NFF0
第二次大戦死亡兵士数     韓国7万人 馬鹿ジャップ300万人wwwwwwwwwww

原爆死亡者数         韓国0  馬鹿ジャップ20万人wwwwwwwwwwww

沖縄戦死亡者数        韓国0  馬鹿ジャップ10万人wwwwwwwwwwwww

米軍空襲民間死亡者数     韓国0  馬鹿ジャップ100万人wwwwwwwwwwww

阪神淡路大震災死亡者数    韓国0  馬鹿ジャップ6400人wwwwwwwwwww

東日本大震災死亡者数     韓国0  馬鹿ジャップ2万人wwwwwwwwwwww

被曝猿の数          韓国0  馬鹿ジャップ1億人wwwwwwwwwwww

被曝数            韓国0  馬鹿ジャップ3回wwwwwwwwwwwww
884名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 02:11:52.21 ID:rmz70Zgs0
60p非対応とかやることがセコすぎる
885名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 02:19:31.06 ID:GSNAtnWm0
>>792
たしかに、風景、モノ、そして自分とは無関係な人物を
画像に納めるだけだな

思い出を共有する被写体がないのは虚しいね
886名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 02:21:22.70 ID:9XImfD0r0
>>883
お前ら半島人は何度も総虐殺&レイプされてきた子孫なんだぜ
だから狂ってんの
887名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 02:32:00.93 ID:qfHnCQhm0
>>883

教えてやる
世界中から相手にされてないだけだ
888名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 02:53:08.24 ID:OObJEsSn0
>>883
朝鮮人もどきは人に値しないから全て0なんだよね?www
もちろんノーベル賞受賞も0人wwwwww
889名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:07:12.60 ID:GJP/usB00
小さいところがいいよね
890名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:09:39.78 ID:xKhVnkMg0
やはり光学20倍ズームを見ると違いがハッキリするな。久々に欲しくなった一品だよ。
891名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:15:46.98 ID:YAbQGvaN0
はいはい
892名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:19:26.90 ID:XLR6fS/u0
キヤノンSX280HSの方が良いと思う
893名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:25:18.23 ID:v43+Ch9J0
ソニー倒産希望
894名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:37:08.70 ID:mJ18r7nS0
我が家のWX-50ちゃん、今じゃ一万円を大きく切ってる
暗い場所でもちゃんと写るから便利なんだけど
写真の出来はイマイチ…
でも暗所での動画撮影用としてはコスパが良い
これも動画の出来がいいのなら、買い換えようかなw
でもソニー嫌いが多いのが不思議、悪くないと思うけどな…
895名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:42:49.29 ID:iDfeXalo0
ええ?光学20倍が26000円って
滅茶苦茶安いやんけー
サムソン真っ青やなー
ぜってーかうでー
ぜってー買う
896名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:43:43.11 ID:jfLvHPi30
利益供与の名目替えれば、景品表示法関係ないの?
897名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:53:12.09 ID:fZ+4y0NzP
企業からお金をもらってニュースを書くサイトが多いのはふつうだが、そこが営利目的の
宣伝のスレを2ちゃんにつくって、宣伝費をもらったステマ企業の社員が、ところどころに
宣伝のスレを書きまくるのは、非常に迷惑。

本来、そういう宣伝は禁止されてるんだぞ。
898名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 04:02:52.28 ID:dhHHvot0P
スマホカメラの性能向上で駆逐されつつあるコンデジだけど
そのスマホカメラの性能向上を後押してるのもソニーなんだよなぁ
自分で分かってるからコンデジ側はキワモノに走るのか
これとかRX100とかRX1とか

>>879
つRX1
899名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 04:30:07.94 ID:movQHZsKP
またチョンがネガキャンしてるのか本当にカスだな
900名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 04:48:09.49 ID:t2LUpxiaP
>>898
カメラユニットのシェアを奪われる位なら
コンデジ売上減少は覚悟の上なんだろう
コンデジの生産ラインを
カメラユニットの生産ラインと
スマフォの生産ラインにすればいいんじゃね?
てかスマフォ機能付コンデジ作れば良いんじゃね?

SONYのカメラユニットは良いよねー
他にシェア大きいのはシャープと東芝で
この3社でかなりを占めてるんだよな
901名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 05:25:32.14 ID:EHWuOJIA0
このスレの、ネット広告会社の書きこみ要員は醜すぎ。

スレをコピーしてソニーに送ったら、すぐに切られるぞ。
宣伝禁止のスレで宣伝をやったことが社会問題になって、会社自体が
たたかれるし。
902名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 05:27:45.36 ID:TkOv2vEbP
>>881
ありがとう、見事にもやもやと化した産毛サンプル。
903名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 06:20:45.54 ID:AajJyGYV0
F3.5〜F6.5
日中の野外専用としてならいいかな
904名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 06:21:27.59 ID:J4788OqNi
立ち上がりが遅過ぎて使い物にならん
905名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 07:17:20.96 ID:cP3cA7ceO
赤道議をつかうと人物が入らなくなるなあ
星と人をいっしょ写るようにしたい
906名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 07:20:50.55 ID:ZMwuipyWT
>870
都市部じゃ道具揃えても厳しそうな気がする。
1分くらい開けとくとかなり明るくなるし。
907名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 07:29:37.89 ID:ZRfoFLZf0
今パナソニックのTZ-20持ってるんだが買い換え候補のNo.1だな
ズームは、16倍と20倍の比較画像探したけど見つからなかったんだけど、かなり違うのかな?
908名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 07:45:05.62 ID:qyR1uBdL0
>>883
おまえその馬鹿ジャップの中にどれだけ韓国人が含まれてると思ってんだ?
909名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 07:49:55.90 ID:cP3cA7ceO
ソウルはまだしも
北京では天体写真はむつかしいな
910名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 08:38:08.80 ID:pChx6/2l0
なにこのステマスレ
911名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 08:40:32.76 ID:p+/6frQa0
>>880
(一応)コンデジの画像だぞw
912名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 09:46:54.01 ID:TkOv2vEbP
>>911
ほんとだ、(一応)コンデジの画像だわ。
最近のコンデジすげーなー
913名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 09:57:18.96 ID:z+56woGtT
さば
914名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 10:41:08.63 ID:FkDYprhr0
光学20倍とデジタル200倍の意味がさっぱりわからん俺みたいな馬鹿に
まずそこから説明しろ
915名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 10:41:30.23 ID:M7pQQign0
とりあえずこれに絞る前にAmazonなり価格なり見るべきでしょ
こんなの並のスペックなのにいきなり他に候補がないとかおかしいよ
916名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 10:42:01.99 ID:TTxay3Ar0
(一応)コンデジ・・なのかなあ?
917名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 10:43:10.15 ID:0CAjMCyH0
ソニーは最近30倍ズームのコンデジも出してなかったっけ
918名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 10:44:53.72 ID:VXVAqFrG0
似たり寄ったりならソニーでいいじゃん
エクスペリアとかプレステとかブラビアと連動してくれそうだし(知らんけど)
919名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 10:56:36.21 ID:a4j5VG+x0
>>914
デジタルは、画像の切り取り
920名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 11:00:50.42 ID:M7pQQign0
デジタルだけだとズームすればするほどモザイク幽霊になるという認識
921名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 11:03:43.90 ID:4j1jiysbP
>>919
しかし、人間の判断出来る画素なんてたかがしれてるからな
デジタルでも、普段本気出さないでズーム時だけ本気出すの作ればいいわけで
922名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 11:05:52.34 ID:B+SNis6k0
2万6千て高いのか?
923名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 11:11:14.31 ID:VXVAqFrG0
>>922
性能に見合ってるのにヤイのヤイの言われる不思議なスレ
924名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 11:19:40.18 ID:p+/6frQa0
>>914
光学ズームはレンズの組み合わせで拡大してるのでセンサの性能をフルに使える
まぁ光学レンズの分解能の限界とかもあるけどね

デジタルズームは画像の真ん中だけ抜き出してソフトウェアで拡大してる
例えば1200万画素(4000x3000)の画像があったとして、そこからデジタルでさらに二倍にすると
画像の真ん中の300万画素(2000x1500)だけを使って4000x3000の画像に拡大処理してる
もちろん情報が足りないから無理矢理輪郭処理とかして変にぼけた画像になる
光学20倍デジタル200倍なんてのは10倍に拡大してるわけだから
1200万画素のうち12万画素(400x300)しか使わないで画像を作ることになる
どんな画像になるかは推して知るべし

要するにデジタルズームは使うな。
925名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 11:32:43.00 ID:TkOv2vEbP
>>917
HX50Vだよな、HX30Vって割と評判良くなかったかな
926名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 11:35:13.54 ID:Xzdu0OmO0
>>905
フラッシュ使えよw
30秒露出している間に人が立って一瞬だけ人に向かってフラッシュ焚けば写り込む。
927名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:31:32.88 ID:cP3cA7ceO
ディザとか1ビットシェービングの手法をつかえば
300×400ぐらいのが画面でも
3000×4000ぐらいの解像度にできるだけどなあ
ないなあ
928名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:54:07.19 ID:obvia9o10
近づかないで女子を取りたい人らには繁盛しそう
929名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:04:05.80 ID:MQR8z3rK0
このスレソニーのステマスレとして晒されてるね。
106 :名無しさん必死だな :2013/05/17(金) 03:13:04.87 ID:F8qsyZcUi
他の板見てたらどこ行ってもソニーのステマっぽいの湧いててワロタ
こんな商品もありますよ〜(園芸板で撮影用カメラなど)
 ↓
そういう機能が丁度欲しかったんだ(機能を絶賛)
 ↓
自演乙
 ↓
今時こんな自演無いだろwww
 ↓
でもソニーだからなぁ
 ↓
ソニーかぁ

ニュース速報のスレッド
【デジタル】ソニーの新サイバーショットの光学20倍ズームが凄いと話題に! しかも2万6000円と破格
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368636694/
930名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:08:05.87 ID:rxw7kq9+0
電機に興味あるキモヲタは、がちでキチガイが多い
931名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:08:20.64 ID:SXnCGq7W0
ちょっと欲しくなってきたな
932名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:09:04.23 ID:KjIeWdn+0
なにげにダークホースはこれなんじゃないかと見た
http://kakaku.com/item/K0000418748/spec/#tab

CCD 乾電池 1cmマクロ テレ端60cm〜 マニュアルフォーカス有 絞り優先シャッタースピード優先有
MadeInJAPAN
933名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:10:16.39 ID:0CAjMCyH0
>>925
ああそれだ
今安い所で38k切るくらいなんで2万台まで落ちればこっち買う
934名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:11:27.33 ID:QR8x2uc60
>>296
これは10倍だぞ10倍の前に「相手の」が入る。
「1+1=2じゃない。俺たちは1+1=20だ」って相手が言ったのに対し、さらにその10倍の200だって意味で言っている。
記者が文章抜かした為に変になっているだけ。
935名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:13:13.98 ID:rfk8OkMl0
HXシリーズのほうがいい
936名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:15:10.71 ID:zxOz6c06O
レンズがニュっとでるやつじゃないので頼む
937名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:20:30.73 ID:Y10n2AKbO
すごい事に、とか言っても所詮コンパクトデジカメだろ
根本的にデジタル一眼には叶わない

コンパクトデジカメの中では富士フイルムのやつが好き
938名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:25:54.58 ID:KjIeWdn+0
600ミリのレンズはえらそうに持つ時代じゃないってことだね
939名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:34:25.51 ID:5RdIZvmt0
でも使いたいと思ったとき、電池充電できなくなってるんでしょ?
940名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:36:37.21 ID:BkvPtjdpO
>>6
元祖ステマだからなぁ
米国でやらかして、ステルスマーケティングって言葉を生み
禁止法まで作らせたのがソニー

最近はステマと定形化して森の中に隠そうとご執心だが……
941名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:59:27.06 ID:h4ccsVLI0
>>932こそステマだろw
ステマだステマ!こっちの方がいいぞ!と誘導w
942名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:03:12.24 ID:TkOv2vEbP
>>932
それは分厚くてもっこりなんだよな
943名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:11:02.58 ID:aN3rsETA0
デジイチ買う前はとにかく望遠の倍率を気にするスペック厨だったが
いざ買ってみると望遠の重要性は然程高くない事に気づいた
まぁ被写体によりけりだけど、一般人の撮る日常写真で高倍率が必要な
ケースはあまり多く無いんだよな

今じゃダブルズームキットなんぞ買わずボディ+単焦点で買えば良かったと思ってる
944名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:11:16.14 ID:OwFAe4DB0
ショックとか落としたらレンズエラーコースで買い換えの方が安いという宿命
この手のコンデジの注意
945名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:12:02.81 ID:xvhsUIWG0
>>6
スレタイがステマっぽいだけで、
実際にソースを見てみればただの宣伝記事だと言うことが分かる
946名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:14:02.24 ID:t2LUpxiaP
>>924
微妙に間違えてるぞ
1200万画素(4000x3000)の画像からデジタルでさらに二倍は
600万画素(2832x2118)だけを使って4000x3000の画像に拡大処理してる
10倍に拡大は1200万画素のうち120万画素(1265x948)を使う
947名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:14:02.85 ID:us4d6fiPi
>>945
宣伝じゃなくてレビューじゃね?
948名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:14:18.51 ID:M7pQQign0
>>942
乾電池カメラの宿命ではある
949名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:22:13.63 ID:fJO1eRVr0
20倍とか手ブレ凄いんじゃないの。コンデジで三脚持ち歩くのもどうかと思うし。
950名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:47:56.70 ID:J2lRJxCy0
>>946
600万画素を1200万画素に拡大だと辺の長さは1.4倍にしかならんだろw
951名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:03:10.11 ID:vqA3RPGW0
バイクでツーリングなんかの時にポケットにそのまま入れて
良い景色があったらバイク停めて撮るみたいな使い方だと
コレが最適な気がしてきた
筐体がレンズで出っ張ってるとポケットに入らないからなぁ
952名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:03:34.53 ID:AgHGqtNJ0
>>940
元祖はどう考えても1980年代からFUDって言葉を生み出したMS
953名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:04:20.48 ID:2PG4jKKf0
上上下上上右左真ん中で赤外線機能
954名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:17:07.71 ID:t2LUpxiaP
>>950
倍率って面積じゃなかったけか?
面積は望遠鏡だったけか
カメラの焦点距離の倍率と
画角の変化は比例しないし
955名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:22:55.29 ID:9nW/gElE0
>>946
え?
956名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:27:59.84 ID:Ad567l/z0




マー





んでしょ??
957名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:31:04.91 ID:ojjZtNkiP
対岸からパンツ見えるってやつか?
958名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:40:03.45 ID:LGYpPV9j0
PSPのゲームが遊べるようになったら買う
959名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:42:07.92 ID:GuiC3eNe0
これ、ズームでまともに撮れるの?
もしまともに撮れるのなら、一眼でデカイクソ高いレンズで
撮っている人がバカみたいでしょ。
960名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:43:44.71 ID:J2lRJxCy0
>>954
物の写る大きさは焦点距離に比例してるから○倍は辺の長さの倍率になる
焦点距離が二倍になれば写る大きさも二倍になるよ
961名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:49:26.74 ID:X97VDQKL0
今やズームの反対の広角を競う時代なのに
今頃ズームって…
広角を出せない言い訳かよ
広角機能は技術力がいるからなー
962名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:57:14.10 ID:cP3cA7ceO
ゴルフのとき
正面からの撮ろうとすると
グリーンの向こうまで離れて危ないだが
こいつなら大丈夫かな
963名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 15:57:20.86 ID:J2lRJxCy0
25mm相当ってコンデジじゃかなり広角な部類だと思うが
964名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:05:54.16 ID:LTyb0Miei
これ起動が遅過ぎる。
しばらく待たないとズームも効かない。
965名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:11:47.03 ID:cP3cA7ceO
スマホや携帯は固定と思ってるけど
じつは表側と裏側で レンズがちがう
いわば広角/標準の2台なんだよな
966名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:12:45.27 ID:zUlBZnkL0
>>24
S110って使いづらくね?
かなりくそ
967名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:15:20.72 ID:J2lRJxCy0
>>965
内側カメラは自分撮り用だから手を伸ばしたら上半身がちょうど入るくらいなんだよな
968名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:17:44.54 ID:01h5fPi40
>>526
PS3もな
969名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:25:54.48 ID:cP3cA7ceO
そうそう 広角がほしいときは
裏返して自分も写るのが正しい使い方
970名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:28:11.80 ID:RT1NhouT0
携帯やスマホに意地でもキセノンフラッシュのせないのはこのクラスのデジカメの需要が壊滅するからなんだろうな(LG製除く)
971名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:31:48.44 ID:t2LUpxiaP
結構場所食うからじゃね?
972名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:38:28.17 ID:5RecUmvn0
>>943
倍率といっている時点でど素人
973名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:39:27.14 ID:5RecUmvn0
>>954
ちゃう
974名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 16:57:57.57 ID:J2lRJxCy0
>>970
フラッシュ載せてもLEDは要るし、フラッシュ用のコンデンサが場所食うんだよ
コンデジ用の小さいやつでもコンデジの高さで直径1cmくらいのが入ってる
975名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:18:55.90 ID:ikOvJOCb0
ちょっと触って来たけど悪くないね
光学の20倍ギリでちょっと揺らしながら撮ってみたけど綺麗に処理されてた
あんな安価なのが1800万画素で出されたら何のための一眼かワカランわ
でも遠距離必要としないなら10倍タイプのWX100で十分すぎる
976名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 18:30:21.04 ID:pChx6/2l0
「これが広告宣伝であることは明らかだ」とかってに決めつけてる人がいるので、
ガジェット通信に問い合わせてみた。

これは広告宣伝記事ではなく、あくまでガジェット通信が中立的な立場で書いた
記事だとのこと。

広告宣伝認定厨は残念でした。
977名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 18:58:12.66 ID:M7pQQign0
【PR】
978名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:41:03.96 ID:iSbhi7qU0
しかし、デジカメだけはチョンもパクれないのな
サムチョンとかも出してるけど品質では日本メーカー製に遠く及ばないし
979名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 19:56:01.24 ID:DCr6o7sS0
メモリースティックしか使えないソニー製品は、最初から選択肢に入っていません。
980名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:01:03.10 ID:AajJyGYV0
981名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:14:21.15 ID:iSbhi7qU0
>>980
名前もパクリだよな。NEXにNXって…
982名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:23:17.76 ID:vBIv7+su0
G1X使いなんで画素の大きさが同じで望遠が強ければ
間違いなく買うんだけどなぁ、どっかにないかなぁそんなやつ
983名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:38:49.73 ID:xiNkIImcO
>>975
銀塩に関しては、機械的な理由で大柄な一眼が有利だった。

デジカメは電子的な機構が主で小型化できる。デカい一眼は持ちやすさ位の意味しかなく、
高級機だけになるだろうな。実際、主力は小ぶりなミラーレスに移りつつあるし。
984名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:40:56.71 ID:4WqUSTKc0
>>19
こういうのを”ステマ”って言うんですよ。

【NHK】 "韓流の新たな担い手となるか関心を集めそうです" 韓国ミュージカル劇場オープン、韓国政府も支援…東京・六本木
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367030653/
韓国のエンターテインメントといえばドラマや音楽がよく知られていますが、
韓国のミュージカルが集中的に上演される劇場が東京にオープンし、韓流の新たな担い手となるか関心を集めそうです。
2003年に日本で初めて放送されたドラマ「冬のソナタ」などをきっかけに盛り上がった韓流ブームでは、
ドラマや音楽が根強い人気を誇りますが、新たな分野として韓流ファンの間で注目を集めているのがミュージカルです。
韓国政府もミュージカル産業の輸出を支援する計画で、韓流の新たな担い手となるか関心を集めそうです。
NHK 4月27日 6時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130427/k10014232653000.html
985名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:19:06.46 ID:vcjQ5pKy0
>>979
いつの時代の話だよwww
986名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:21:48.18 ID:Rj+VFXw30
RX-10の販売はいつでしょうか。
987名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:22:34.66 ID:XhnNybzMP
こんなのよりAPS-Cセンサー積んだRXシリーズはよ
988名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:26:50.58 ID:MG10FNku0
>>1
電源が単三電池なら買う
989名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:57:00.23 ID:c7pQUZUo0
>>979
昭和の話すんな
990名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:59:41.38 ID:XXXDLEUB0
ソニー製の電池かった
991名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:02:20.97 ID:7E9FWZmy0
>>979
じゃあ、SDカードを使えるこのカメラは選択肢に入っているわけだ。
992名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:04:53.14 ID:T92YjKxc0
縦型ガングリップで人差し指の位置にレリーズボタンつけろよ
993名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:08:07.77 ID:EEX2dkQr0
>>981
残念ながらNXシリーズの発表(モック)が2009年2月で
NEXの名称発表が2010年5月(2月のモック発表では名称非公開)なんだ・・・
994名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:09:56.41 ID:y6yhMt5/0
メモリースティックの話になると工作員が湧いてくるなw
書かれてから二時間以上も経ってから。
995名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:14:34.84 ID:bA53v0+O0
>>848
今はスマホアプリであるだろ
996名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:14:58.80 ID:0wRAtF6p0
間違いを指摘されてファビョっちゃった?
997名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:24:32.40 ID:l99BFWsZ0
>>940
息をするように嘘を付く
やっぱアンチソニーは朝鮮人だったか
998名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:27:17.53 ID:6C4MTUFP0
>>997
ソニー叩きは、朝鮮人≒サムソンっぽいよな。

まあ誰もサムソンをつかわなければよい。
999名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:27:41.98 ID:NbnRet4A0
>>994
明らかな間違いを突っ込んだら工作員扱いか…
1000名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:29:19.22 ID:6CYqM2VY0
アンチソニー=朝鮮人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。