【経済】日銀が2兆8000億円供給へ 国債市場の沈静化狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
358名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:16:22.45 ID:xlQzH0iK0
最強の債権国家でそもそも利子収入だけで40兆とかあるんだろ?
359名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:17:19.17 ID:AM4jBiZT0
誰の金を何の権利があって供給するの?
360名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:18:41.19 ID:hYGhZcTj0
>>356
何十年前の話しているんだよwwwww
物価はあの当時のほうが明らかに高かったぞ
361名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:20:14.77 ID:Rp0WCSTL0
アイフル、ストップ高か?
362名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:20:45.57 ID:v4B8BWpQ0
>>360
だから円安と物価高には相関関係があるんだな
363名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:24:18.18 ID:G9wLOAQTO
>>357
対下朝鮮の相場に興味ないから知らないが
ここの所は、円安ではなくドル独歩高だからユーロやオージーが極端に安くなってる。
従って、対ドルは下がってるので一息ついてると思われる。
364名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:25:39.59 ID:IERjTwH60
来月募集の個人向け国債の金利決定までは、
沈静化させなくていいんですけど・・・w
365名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:26:04.29 ID:dts/hhYq0
150円くらいは行かないとお話にならない。
出来れば180円は欲しい。
366名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:26:16.35 ID:hYGhZcTj0
ちなみに今日本は円安のおかげで貿易赤字が絶賛増加中
367名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:29:24.79 ID:vafuM/N70
流動性を喪失した国債市場が
サーキットブレイカー発動させまくるような状況で
消費税上げたらヤバイんじゃないのかねえ
撤退戦が大変だわな
368名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:30:18.86 ID:IERjTwH60
>>366
さらに、貿易赤字のおかげで絶賛円安進行中ですなw

150円くるで。 
みんな乗り遅れるなよ!
369名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:31:48.50 ID:v4B8BWpQ0
>>367
消費税上げる宣言直前に上手く売りを仕掛けられれば・・・
370名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:35:21.07 ID:hYGhZcTj0
今は円安歓迎だけど
そのうち行き過ぎた円安は悪とかいいだして
円安が進めば進むほど株が下がるという悪循環に陥るとおもうな
アベノミクスは来年が山だね
今は増税前の駆け込み需要もあるから消費が上向いているけど
この消費が終わったらどれだけの消費が期待できるか?
371名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:38:08.23 ID:v4B8BWpQ0
>>370
来年までアベノミクスが持つわけない
長くても参院選後の消費税増税決定発表時点までだよ
372名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:43:19.83 ID:hYGhZcTj0
消費税を5%に上げたにもかかわらず
消費税が3%だったときの税収を一度も上回っていないんだぞ
平成9年4月消費税5%導入
その年の税収(平成8年度の収入に対する税金)は53.9兆
それ以来50兆を超えたのも平成12年と19年だけ
373名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:48:53.81 ID:hYGhZcTj0
まあ、消費税増税は1%プラスの6%にとどめて
再来年10%にするとかいえば
もう一発、駆け込み需要を喚起できるかもしれないね
374名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:52:06.37 ID:v4B8BWpQ0
>>373
上げた時点で終わり
375名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:55:11.73 ID:G9wLOAQTO
>>370
ショボイ見方だなwww
そもそも円安になどなっていない。しかし、輸出もそれほど伸びていない。
要は、じゃんじゃん買ってくれる市場がないって事だ。
それを小鼠時代の再来を夢見てるとしたらバカだ。いわゆるマネタリスト供だが
ここは、構造改革とかいう詐欺に嵌まらず、必要な公共投資を行って内需拡大するしかない。
376名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 20:59:06.75 ID:2+WmKayo0
消費税を5%に上げたにもかかわらず
消費税が3%だったときの税収を一度も上回っていないんだぞ

頭が良いとTVに出てくる連中も誰ひとり言わないな
377名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:00:55.00 ID:hYGhZcTj0
>>375
この膨大な借金の殆どは公共投資だろ
200兆の財政出動をするらしいが、その200兆はどこから出るんだ?
378名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:03:33.30 ID:A55/gHOz0
結局日本は進むも地獄。戻るも地獄。
って事だ。
379名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:08:18.95 ID:L/reHuVx0
金はどこから出てくるんだって
通貨発行権に基づいて日銀が刷るんだよ
アホばっかだな

だれもお前の給与から源泉徴収した税金使わねぇよ
そんなんじゃ全然足りんからな
380名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:09:35.00 ID:hYGhZcTj0
>>379
日銀は金を刷らないよ
アホだなwwwww
381名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:10:01.75 ID:A55/gHOz0
個人的には市場で突発的信用不安が起き、
売りが売りを呼びそうな気が。
流動性が低いので売り圧力が強烈に。
それを買い支える日銀はもう無限地獄。
382名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:11:44.93 ID:hYGhZcTj0
仮に欲しいだけ金を刷ったとしたら、どうなる?
俺だったら全財産でドルを買う
キャピタルフライトってやつだな
383名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:12:38.87 ID:/XGlXEQ60
あー騒ぎすぎだな
不安感煽ってどうすんだよ
384名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:12:40.39 ID:L/reHuVx0
>>380
アホか既に刷ってるんだよ
はい、マネタリーベース2013年4月、前年同期比でどうなってまちゅか
http://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/mb/base1304.pdf
385名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:14:01.23 ID:hYGhZcTj0
>>384
お金を刷るのは造幣局
これ豆な
386名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:14:55.93 ID:L/reHuVx0
>>385
くだらんw
387名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:19:33.40 ID:hYGhZcTj0
>>386
話を元に戻すが
日銀が200兆円通過を発行して
財政出動したとして、その200兆円はそのまま?
なにもなかったことにするの?
388名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:23:40.97 ID:L/reHuVx0
>>387
普通に考えると非不胎化するんじゃないの
389名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:27:22.16 ID:hYGhZcTj0
そうなのか?
建設国債じゃないのか?
そんなことして大丈夫なのかね
390名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:28:30.56 ID:WOjhqITA0
まだ日銀内に、白川の同胞が潜んでいるらしいから注意が必要だな。
391名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:38:14.41 ID:vafuM/N70
日銀が購入した大量の国債はどこかで市場に売り出さないといけない
そのとき何が起きるのかは・・・
392名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:38:57.48 ID:hYGhZcTj0
ちょっとググッただけだが200兆は殆どは国債発行になるようだな
あとは増税、けっきょく国債償還だって税金からなんだから、
全て税金といってもいいんだな
まあ、これだけの国債発行残高がなければ増税する必要もないわけだしな
393名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:41:35.36 ID:hYGhZcTj0
>>391
引き受けた国債は、もう二度と市場に出回ることはないんじゃないか?
その後、その国債は政府が償還して終わりだろ?
そこんとこ詳しい人教えて
394名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:50:39.03 ID:vafuM/N70
>>393
国債市場に出ている国債の7割近くを購入するのに
売りに出さないとか無理
395名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 21:53:39.40 ID:L/reHuVx0
とはいえ金利上昇させたくないのだから、そんな簡単に売れんでしょ
ガッチリ持っておくしかないのでは
396名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 23:39:03.14 ID:WE/FrEcw0
>>394
何がどういう理由で無理なんだ?
397名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 03:03:22.68 ID:0ToDH7Gk0
>>394
なんで?
398名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 03:11:47.33 ID:gH/N4a2O0
アベノミクスwww
経団連も「ヤバイんじゃね?」と言い始めたし、こりゃマジでヤバイかもな

悪循環の歯車が音を立てて回り始めてる
399名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 03:12:21.90 ID:teBL2Wzt0
>>394
どして?
400名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 03:15:09.06 ID:XrVhMcXN0
現状では財政上国債は追加発行せざるを得ないが、
十分消費が増加すれば税収は自然増となるので、追加発行額も圧縮し、発行済残高の低減も可能なのではないか
401名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 05:36:55.17 ID:146gxM74O
日銀が買い付けた国債は償還まで保持する
もともと通貨供給が目的だし
402名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 12:09:19.33 ID:UfqIbgJKP
>>396,397,399
政府が発行した国債を日銀が引き受けて、満期まで保持することを「財政ファイナンス」って言うの。
これやっちゃうと、政府は打ち出の小槌を持ったようなもので、際限なく好きなだけお金を使えることになっちゃう。
すると、お金の量が増えすぎてお金の価値が下がり、ハイパーインフレになって、国民経済が破綻する。

日銀が直接引き受けるんじゃなくて、市場から国債を買い取る「買いオペ」なら問題ないだろ。
 →タテマエでは、市場を挟むことで、政府は市場の動向に拘束され、国債発行を自重することになる、はず。
  だけど、買いオペだけで日銀が満期まで保持し、売りオペしないなら、市場からの警告は薄まり、結局政府は自重しない。

  今回の金利急騰に対しても、政府は知らん顔で、日銀が資金供給することでとりあえず市場の動揺を収めた。
  これは、市場からのメッセージは、政府に届いていないということを示している。
403名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 14:24:54.60 ID:JDAljUy80
>>376
良いことなんじゃないの?

税負担を勤労世代から減らして公平にしてるわけだし。
404名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 14:44:49.10 ID:UfqIbgJKP
>>376
消費税上げた分だけ、法人税と所得税をガシガシ下げているからだよ。
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_02.jpg

特に法人税は下げすぎちゃって、もうこれから先いくら景気よくなっても、法人税収は大して上がらない仕組みになってしまった。
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_07.jpg
平成13年から17年にかけて、戦後最長の好景気(いざなみ景気)で、企業の利益は7倍になったのに、法人税収はたった1.5倍にしかならなかった。
そうしないと国際競争できないらしいからしょーがないよね。

使った分だけかかる消費税は、働く人だけにかかる所得税や儲かってる会社にだけかかる法人税より公平なんだから、若い世代はもっともっと所得税を下げて消費税を上げろと要求しなきゃだね。
405名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 14:50:31.87 ID:FBRQyoK80
経済が良くなれば財政も良くなるに決まっている!
長期金利上昇"から騒ぎ"の背後に透ける財務省の思惑とは
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35852

 先週は、長期金利(10年国債の利回り)上昇について「から騒ぎ」があった。
この種のタイプには三つある。
第一に、長期金利が上がると、国債価格が下がって金融機関は経営が危なくなる【金融機関問題】、
第二に、黒田緩和は円安、株高には成功したが、長期金利上昇を招き景気に悪影響が出る【景気問題】、
第三に長期金利が上がると利払費が増加し財政再建ができない【財政問題】だ。

 第一の【金融機関問題】では、債券で儲けられなければ、株や貸出で儲ければいいだけだ。
実際、大手銀行5グループの2013年3月期決算の純利益の合計は、1年前に比べ8.9%増の2兆6,161億円となり、6年ぶりに高い水準だった。
その理由は、株高や投資信託の販売が好調だったためだ。

 第二の【実体経済問題】は、名目金利だけしか見ずに、実質金利を見ない間違いだ。
実体経済に影響を与えるのは、名目金利ではなく実質金利(=名目金利-予想インフレ率)である。
これは、アベノミクスのキモといえる部分であるが、アベノミクスがスタートした今年初めから、予想インフレ率が急上昇したこともあり、実質金利は急速に低下している。
1年前には0%程度だった実質金利が、現在では▲1.4%程度になっている。

 実質金利が下がっているのに、実体経済に好影響が出ないはずはない。
実際に、各種の経済統計にはいい数字が出始めている。

 これらについては、デフレ下では主役であった金融機関の債券部門が慌てふためいているだけだ。
デフレ下では債権部門が金融機関の稼ぎ頭であったので、金融機関系エコノミストやマスコミがその主張に同調している。
そもそも、金融機関の本業は貸出であり、すべての金融商品の中で最低金利である国債の運用で儲けていたデフレ期が異常だった。
詳しくはここ(http://diamond.jp/articles/-/35978)を参照して欲しい。
406名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 15:19:54.05 ID:1WtmJrO1O
>>402
破綻が始まる前は、打ちでの小槌効果で必ず景気が良くなる。
今がその時だよ。
407名無しさん@13周年
バラマキノミクス