【東京新聞】 「復帰の日に考える…日本への同化は沖縄の人から沖縄の言葉奪うことも意味します。戦時中は方言を使えばスパイ扱いです」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★【社説】 復帰の日に考える 井上ひさしさんと沖縄

 劇作家の故井上ひさしさんが亡くなる間際まで書こうと執念を燃やした芝居があります。「木の上の軍隊」。
沖縄戦の激戦地、伊江島がその舞台です。
 二〇一〇年四月、七十五歳で亡くなった井上さんは日本を代表する劇作家の一人です。
直木賞を受賞した「手鎖心中」や「吉里吉里人」を書いた小説家、NHKの人形劇「ひょっこりひょうたん島」の脚本家でもあります。
 鋭い社会風刺と、何といっても人間味あふれるユーモアが、亡くなって三年がたつ今も、多くの人々の心をとらえて離れません。

◆戦禍の重さに苦悩

 木の上の軍隊は、〇九年秋に肺がんと診断された井上さんが、病床で最後の力を振り絞って書こうとした芝居でした。

 入院後、一度は井上さん自身の脚本で上演が発表され、延期された「未完の遺作」でもあります。

 太平洋戦争末期の一九四五年四月、米軍は伊江島にすさまじい砲撃を加えた後に上陸。
日本軍はほぼ全滅し、多くの住民も犠牲になります。
生き延びた本土出身の上官と沖縄出身の新兵が、ガジュマルという木の上に身を隠して約二年間暮らす、という物語です。

 実はこの筋書き、井上さんの創作ではなく、実際にあった話に基づいています。
ある雑誌に掲載された新兵の証言を目にしたことが、着想のきっかけでした。これを基に、井上さんは九〇年と二〇一〇年の二回、上演を試みます。

 「沖縄戦はあまりにも重く、井上芝居の真骨頂であるユーモアが入り込む余地がない。
地元でもユーモアのある話としてみんなが知っているこの題材を見つけて『これなら書ける』と思って飛び付いたのではないでしょうか」

 井上さんの劇団「こまつ座」を受け継いだ三女の麻矢さんは、こう振り返ります。(>>2-5へ続く)

東京新聞 2013年5月15日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013051502000137.html
2有明省吾ρ ★:2013/05/15(水) 17:03:22.29 ID:???0 BE:582029344-PLT(12069)
>>1(の続き)

◆「言葉奪う」と怒り

 井上さんはずいぶん前から、沖縄戦に限らず、沖縄のことを書きたいと思っていたようです。

 縄には、かつて琉球国という日本とは別の国家だった歴史があります。
日本国とされたのは、江戸時代の島津侵攻や明治時代の琉球処分によってです。

 日本への同化は、本土による支配のみならず、沖縄の人から沖縄の言葉を奪うことも意味します。
学校では沖縄方言を使った生徒に罰則として「方言札」を持たせたり、首に掛けさせたりして標準語の使用が強制されました。戦時中は方言を使えばスパイ扱いです。

 表現者として言葉を大事にした井上さんです。
「沖縄の言葉を奪うことは、沖縄の文化を奪うことだ」という怒りが沖縄を描こうとした原動力になったのでしょう。

 井上さんは沖縄に関する資料を集め、二〇〇〇年には沖縄を訪ねてもいます。よりよいものを書くために「遅筆堂」の異名をとる井上さんです。
「木の上の軍隊」は結局、未完に終わりました。

 がんが見つかり、次に書くのは沖縄のことだ、と心に決めながらも、病の進む速さが、筆を追い越してしまったのです。

 残されたのは大量の資料と一枚のメモでした。麻矢さんはこう話します。「書かなかったことが父の最大のメッセージだと思う。
そのこと自体が、沖縄の傷や、問題の深さを物語っているからです」

 それでも麻矢さんは動きだします。井上ファンから上演を望む声が相次いで寄せられたからです。

 井上さんの思いをどう表現するのか。井上芝居の多くを手掛け、沖縄で演劇指導の経験もある栗山民也さんに演出を、
若手劇作家、蓬莱竜太さんに脚本を委ねます。完成まで二年を要しました。

 緊張感が徐々に薄れ、米兵の残飯で太り、目の前に広がる米軍基地をただ眺めるだけの上官と、上官の変節に疑問を抱きながらも、信じるしかないと、もがく新兵。(>>3-5へ続く)

東京新聞 2013年5月15日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013051502000137.html
3名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:03:35.15 ID:TeXBRuFT0
 
┌────────┐
│   トラストミー  │
└────────┘
4有明省吾ρ ★:2013/05/15(水) 17:03:35.46 ID:???0 BE:1964347496-PLT(12069)
>>1-2(の続き)

上官は本土の、新兵は沖縄の人間の象徴です。経済的な繁栄を享受し、沖縄が負う米軍基地の重圧に無関心な本土と、
いつかは土地を取り戻してくれると信じ続けざるを得ない沖縄との「ぐちゃぐちゃな」関係が描き出されます。

◆県民の痛みを思い

 きょうは一九七二年に沖縄の施政権が米国から返還されて四十一周年の記念日ですが、沖縄にはなお在日米軍基地の74%が集中していま
芝居の舞台となった伊江島では、米海兵隊の飛行場が今も島の面積の三割以上を占め、オスプレイの訓練も行われています。

 基本的人権の尊重をうたう日本国憲法よりも、米軍人らの特権的地位を優先する日米地位協定が幅を利かせるのが沖縄の現実です。

 同じ日本に生きる者として、沖縄県民の痛みに何をすべきか。そ
れを深く考えることが、沖縄をめぐる井上さんの問題意識に応えることになる、と思うのです。(引用終了)

東京新聞 2013年5月15日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013051502000137.html
5名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:04:07.42 ID:6wB0oovnO
で、中国に同化しろと


頭おかしいんじゃね
6名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:04:14.16 ID:3zck28mn0
>>1
つまらん、カワイソ物語か
7名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:04:17.76 ID:/PN/L2w1P
まじでさあ
どこの国の新聞なの?
8名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:04:24.69 ID:/uar1VYc0
放送中


5.15 沖縄返還記念 「頑?張れ日本全国行動委員会 in? 沖縄」 日の丸大行進&集会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv137791651
9名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:04:36.96 ID:t7Ow+uII0
沖縄スレに湧く工作員アルバイトのテンプレ from 沖縄

103 :名無しさん@13周年:2012/10/25(木) 09:41:23.54 ID:Hav4xgM90
■沖縄スレの80%以上は、以下のような単発IDの書き込みで埋め尽くされます■

1.ゆすりたかりの沖縄土人
 沖縄県は日本で最も貧しく、復帰以来一貫して補助金頼りの財政であるのは事実ですが、
差別用語を使って口汚く罵ることで沖縄県民の不快感を煽ります。またそのことをオスプレイ問題と
結び付けたり、仲井真知事個人の要求であるかのようにすり替えて中傷します。

2.仲井真は帰化人で中国のスパイ
 まったくのデタラメです。19代前の遠い祖先が明からの渡来人の家系であるというだけの話で、
知事自身は生まれながらの日本人で官僚出身の自民党員、バリバリの保守政治家です。
彼らが仲井真氏を必死で攻撃するのは、沖縄政界で最も右寄りで現実的な判断のできる人物を
脅威に感じているからに他なりません。

3.もう沖縄は独立しろ
 彼らの本音であり最終目標です。沖縄県民と本土日本人が憎しみ合うように仕向け、
離反させることが彼らの目的です。

自衛隊ウェルカム!米軍ウェルカム!コリアンゴーホーム!チンクゴーホーム!
10名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:05:04.27 ID:PqgWZ+d90
中国語を話すと同胞
11名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:05:10.12 ID:b0UGBs2VP
>縄には、かつて琉球国という日本とは別の国家だった歴史があります。
ソースはちゃんと沖縄になってるw
12名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:06:47.99 ID:TlDqcx840
.










       中国のチベット民族浄化を、

       沖縄で同じことさせたいんだな東京新聞は








.
13名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:07:34.44 ID:Hd3RRN40P
ふーん

で?
14名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:08:41.41 ID:KNjYvcyd0
戦時中っていう特殊な条件から意地でも目を逸らしてるよね
15名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:08:50.42 ID:RkhJr/350
琉球もハワイも台湾も独立させて『日本連邦』組めばいいんじゃねえの?
16名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:09:02.82 ID:ZPpn7uI70
うちのばーちゃんに聞いても
そんな話は知らんと言ってます。
ちなみに、屈辱の日も聞いたこと無い。
17名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:09:19.76 ID:tLl0FzSY0
今の本土人にとっては屈辱の日だなw
18名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:09:45.05 ID:1QO6oH5vP
平和とか 言ってるくせに 妻殴る
19名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:09:48.01 ID:dbyl+a5B0
すんげえ捏造臭www
20名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:10:24.35 ID:X3jw6nSNO
>>9
ごちゃごちゃ小細工せずに沖縄の米軍基地を減らしてやれ。
21名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:11:15.41 ID:TlDqcx840
.









        民主党、韓国、中国、だけがアベさんを批判してるよなw








.
22名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:12:39.95 ID:4nM+qTK/0
抗議したいな
なんかいい方法ないかな
23名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:13:41.28 ID:gtcSPCR4O
>>1
ぬーそーが!
ふらーぐゎーがひゃー。
たっくるすんど!
24名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:13:57.28 ID:ASnrhgZB0
中国に沖縄県譲渡しよう
25名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:14:31.00 ID:gG7o3NUx0
沖縄県民はこういう記事には
毎回キチンと抗議活動した方がいい
積み重ねて行かないと
本当にまずいぞ
26名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:14:32.25 ID:NvCn54Dr0
憎悪と風評とイデオロギーを垂れ流す言葉遣い
27名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:16:23.05 ID:REFE18k+O
トンキン新聞は心の底から日本が嫌いなんですね
28名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:17:37.49 ID:6SD41DdrO
>>28をたっぴらかす!
29名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:17:56.84 ID:hvfbzr/K0
>  太平洋戦争末期の一九四五年四月、米軍は伊江島にすさまじい砲撃を加えた後に上陸。
> 日本軍はほぼ全滅し、多くの住民も犠牲になります。
> 生き延びた本土出身の上官と沖縄出身の新兵が、ガジュマルという木の上に身を隠して約二年間暮らす、という物語です。
>
>  実はこの筋書き、井上さんの創作ではなく、実際にあった話に基づいています。
> ある雑誌に掲載された新兵の証言を目にしたことが、着想のきっかけでした。これを基に、井上さんは九〇年と二〇一〇年の二回、上演を試みます。
>
>  「沖縄戦はあまりにも重く、井上芝居の真骨頂であるユーモアが入り込む余地がない。
> 地元でもユーモアのある話としてみんなが知っているこの題材を見つけて『これなら書ける』と思って飛び付いたのではないでしょうか」

この状況のどこがユーモアがあるんだ?

> 上官は本土の、新兵は沖縄の人間の象徴です。経済的な繁栄を享受し、沖縄が負う米軍基地の重圧に無関心な本土と、
> いつかは土地を取り戻してくれると信じ続けざるを得ない沖縄との「ぐちゃぐちゃな」関係が描き出されます。

信じることはないと思うがね…
本土の人間だって政府に酷い目にあっているというのに…

>  基本的人権の尊重をうたう日本国憲法よりも、米軍人らの特権的地位を優先する日米地位協定が幅を利かせるのが沖縄の現実です。

基本的人権を米軍基地は侵害しているのか?
30名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:17:57.79 ID:JmRpmkLD0
仮に独立を果たしたら泥沼の戦地になる気がするんだけど...

万が一に「よし、もう独立したいなら仕方ない」ってなって
独立しちゃった場合

まず独自通貨を持つよね。
それでやっていけると思うの???
31名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:18:06.73 ID:IK4ZusZY0
沖縄は軍事的要衝、独立も他国占領も許されない島。
32名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:18:18.77 ID:6tkwWOzb0
頭大丈夫?いつまで逆立ちしてるの?しんじゃうよ
33名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:18:21.39 ID:uaJvIyUS0
駄々漏れの暗号の代替として、どこぞの地方の方言を通信に使った
極東の軍隊があったそうな。
さすがの米軍も解読できなかったとか。
34名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:18:40.88 ID:/69h48GM0
戦時中は外国語を言うと大変なことになったと聞いたことがあるようなないような
35名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:19:08.28 ID:loiFFUUE0
標準語はダメだけど
広東語はOKなのか
36名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:19:47.96 ID:xs6mncJF0
    /::::::::::::::::::::::彡彡:::::ヽ
   /::ミ:::::::::::彡彡彡:::::::::::::::ヽ
   〃/`''‐‐--‐‐''"`丶;:::::::::::::}
  〈:/,,,_ 、 ィ _,,,,_  {:::::::::::::l
   Y;;;;;;;;;;ヽ /;;;;;;;;;;;;ヾ ヾ::::::::::}
  =l| ィaュ|l=l| ィaュ,|l==}::::::rュ  無抵抗の女を殴るのが大好きな俺こと井上
   ト、__/ \__ノ  .l::/.〉/
.   {  ,イ、 r )ヽ  ,,,イ " 'ノヽ,,_
    ,ヽ/、_l_l__,ヽ    イ|:::::::::::::::::::`:::::,,_
-‐''´:::::ヽヽLLLLレ  } ///::::::::::::::::::::::::::::::::::`::-、
::::::::::::::::::::ヽ ―‐‐   / / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::`t---‐'´ ./ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
37名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:20:02.41 ID:sJX1gY8c0
井上ひさしって赤線に通ってたってことは人権侵害者だよな。
38名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:21:34.87 ID:z6zOxwJv0
東京も沖縄と変わらんなw
39名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:22:13.74 ID:EX9S/Csa0
中国語の勉強はじめました
40名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:23:59.54 ID:jSphRaaa0
「日本への同化」という言葉が精神が狂ってる事を如実に表しているな
41名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:24:08.90 ID:kMzDwW6u0
復帰の日?が新ネタなんだね
42千島列島・樺太及び尖閣諸島や竹島は日本国固有の領土です:2013/05/15(水) 17:24:31.85 ID:m69a/ouwO
>>1
支那中共様の発言は全て正しい
と、共産主義下の東京新聞の記事です。
過去の共産圏報道で、虚偽・捏造でない記事を見たことがない。
43名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:25:26.55 ID:tzLTxeu5T
>>1
方言を使えばスパイwwwww
なんで、方言が残っているんだよww
地下にでも潜って、方言を守るレジスタンス活動でもあったのかwwwwwwww

馬鹿すぎる話を、馬鹿すぎる記事で載せて自称新聞社かよ。

ムーのほうがはるかに信憑性高いぞ
44名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:25:39.96 ID:qCBy+H3G0
トンキン
45名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:27:48.82 ID:229paZnp0
>>1
また『日本悪い日本悪い』
金太郎飴アメかよ

この気持ち悪い連中はw
46名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:30:27.82 ID:xYAcrhYI0
>>1
凶悪凶暴拳法九条暴力主義 【 井上ひさし 】 を掲載する頭狂新聞の生き恥をさらしあげ。

-
  ●凄まじい凶悪凶暴マッド・バイオレンス 【 井上ひさし 】 の "拳法九条" 凶器の使い方●

  『修羅の棲む家』 (※井上ひさしの元妻好子さんが離婚後執筆)

  ・・・私の顔は、顔はどこ? 頭をおすとぶよぶよのゴムまりのような感触がする。

  顔は、顔はどこにいってしまったのだろう。まぶたがはれて眼があかない。頭はガンガン、耳は鳴りやまない
  遠くの耳鳴りを聞いている。はうようにマンションをおりてきたところに運よくタクシーが通った。

  車は飛び出した身体の前で急停車し、あけた窓から「コノー」と運転手の怒鳴る声が聞こえた。異常を感じた
  のか運転手が「どうしたのです」と降りてきた。身体をまっすぐ立てるつもりが、前にも後にも動かない。「コレ、
  血ですよ、奥さん」耳と鼻から血がまだふききれていない。・・・肋骨と鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、打撲
  は全身に及んでいた。

  九月二日夕刻、日比谷野音。個人情報保護法案反対の集会の壇上に修羅、井上ひさしがいた。私の胸は不
  快にざわめき、彼を見つめることができない。過去の戦争の反省をしない日本の話題になり、口を開いた修羅。

   「僕は突然離婚になり苦しんだ…。彼女はまったく謝らない。一言でも謝ったら許す気になるかもしれない」私の
  心臓は背中に食い込み、顔から血の気が引いてゆく。こともあろうに、数千の聴衆を前にアジアの戦争被害者を、
  自分に重ね合わせたのだ。

  二五年間暴力にさらされた西館さんの悲しみを思うと、激しい怒りで全身の血が逆流した。傷害罪で投獄もされ
  ず、社会的制裁も受けず、名声を保持し続ける修羅。・・・


  ●口臭が超強烈そうな "拳法九条" の達人 【 井上ひさし 】 の顔
  http://www.komatsuza.co.jp/contents/aboutus/aboutus_img/pic_inoue.jpg
-
47名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:30:59.55 ID:tBnhrDMbO
そんなら沖縄の地元紙や全国紙の沖縄版はウチナー語で書いてあんの?
48名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:33:11.16 ID:xYAcrhYI0
-
  ●凄まじい凶悪凶暴マッド・バイオレンス 【 井上ひさし 】 の "拳法九条" の使い方

  『修羅の棲む家』 (※井上ひさしの元妻好子さんが離婚後執筆)

  ・・・私の顔は、顔はどこ? 頭をおすとぶよぶよのゴムまりのような感触がする。

  顔は、顔はどこにいってしまったのだろう。まぶたがはれて眼があかない。頭はガンガン、耳は鳴りやまない
  遠くの耳鳴りを聞いている。はうようにマンションをおりてきたところに運よくタクシーが通った。

  車は飛び出した身体の前で急停車し、あけた窓から「コノー」と運転手の怒鳴る声が聞こえた。異常を感じた
  のか運転手が「どうしたのです」と降りてきた。身体をまっすぐ立てるつもりが、前にも後にも動かない。「コレ、
  血ですよ、奥さん」耳と鼻から血がまだふききれていない。・・・肋骨と鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、打撲
  は全身に及んでいた。

  九月二日夕刻、日比谷野音。個人情報保護法案反対の集会の壇上に修羅、井上ひさしがいた。私の胸は不
  快にざわめき、彼を見つめることができない。過去の戦争の反省をしない日本の話題になり、口を開いた修羅。

   「僕は突然離婚になり苦しんだ…。彼女はまったく謝らない。一言でも謝ったら許す気になるかもしれない」私の
  心臓は背中に食い込み、顔から血の気が引いてゆく。こともあろうに、数千の聴衆を前にアジアの戦争被害者を、
  自分に重ね合わせたのだ。

  二五年間暴力にさらされた西館さんの悲しみを思うと、激しい怒りで全身の血が逆流した。傷害罪で投獄もされ
  ず、社会的制裁も受けず、名声を保持し続ける修羅。・・・


  ●口臭が超強烈そうな "拳法九条" の達人 【 井上ひさし 】 の顔
  http://www.komatsuza.co.jp/contents/aboutus/aboutus_img/pic_inoue.jpg
-
49名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:34:56.91 ID:AKWM/LaJO
中国と同化したらウチナーグチは禁止されんじゃないの?
一方、日本では方言彼女とか微妙に流行っていた
50名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:35:05.05 ID:z4Bklg/LO
おーい、東京新聞が領土分断工作してるぞー
51名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:35:07.81 ID:KAN3KMcv0
アイヌ語も使ってたらスパイ扱いされたのかなー
東京新聞さんは調べて発表してね
52名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:35:27.87 ID:++rycjQQI
只々日本人トシテノ御奉公ノ護ヲ胸ニ抱キツツ遂ニ□□□□与ヘ□コトナクシテ本戦闘ノ末期ト沖縄島ハ実情形□一木一草焦土ト化セン
糧食六月一杯ヲ支フルノミナリト謂フ
沖縄県民斯ク戦ヘリ
県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ

ただひたすら日本人としてのご奉公の念を胸に抱きつつ、遂に‥‥(判読不能)与えることがないまま、
沖縄島はこの戦闘の結末と運命を共にして草木の一本も残らないほどの焦土と化そうとしている。
食糧はもう6月一杯しかもたない状況であるという。
沖縄県民はこのように戦い抜いた。
県民に対し、後世、特別のご配慮を頂きたくお願いする。
53名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:35:40.39 ID:R4aIcpcM0
意味不明
54名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:37:08.12 ID:7Mihrffx0
津軽弁とかまったく意味の分らない方言は普通に共存してるじゃん。
中国では中国語共生でウイグル族とか元々の言葉を奪われてるみたいだけど。
55名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:37:21.10 ID:JmRpmkLD0
東北人と沖縄人なら東北人のほうが何言ってるかよくわからない
56名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:38:54.03 ID:L98jfA/W0
あのさ、沖縄と他の地方は違うわけ?
日本となったときの話としてさ
言葉を奪われた?
明治の頃の薩摩は、今と同じ日本語を話してたとでも思ってんの、マジに?

国民国家について勉強しなおしたほうがいいんじゃねーの?
57名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:39:29.64 ID:Qq+E61jdO
もしそんな迫害があったとして、それじゃアイヌはもちろん津軽人と薩摩人なんかもスパイだらけじゃねーかw
土佐人もか
58名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:41:02.08 ID:Yf4/iDNY0
字幕つけずに津軽弁が放映できるとでも?
59名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:42:05.90 ID:7OkmJY9X0
平和とか
言ってくるくせに
妻殴る

の人だっけ?
60名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:42:09.45 ID:HJ+4TypU0
日本の新聞は、なぜ日本が悪い々と声高に発言するのかよく解らない。
あなた方は本当に日本人か?なぜこんなに反日なのか!
国民に説明しろよ。
61名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:42:20.16 ID:IjKfDACH0
南米各国の公用語は?
チベットの初等必修化された言語は?

統一言語は本来同化、帰属の最重要課題

しかし今の沖縄言葉は通訳が必要なわけで
62名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:42:24.19 ID:moTSWRw80
沖縄への暴力は許さんが、嫁へは暴力をふるう。
63名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:42:44.08 ID:7Mihrffx0
戦時中なら方言を禁止するのは迫害でもなんでもないんじゃないか?
今のようにテレビで方言を知ることも無かったんだから
誰もが理解できる言葉で話す必要性があったはず。
64名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:43:20.30 ID:N/c7t9JX0
>>1の記事の方がよっぽどスパイじゃねーか
65名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:43:35.93 ID:WtDQHH2l0
>>1
別に、今は方言つかってもいいべ?!

何がいいたいのやらwww
66名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:44:28.26 ID:JmRpmkLD0
おまえら鹿児島人がまだ「ごわす」とか「おいどん」とか言ってると思ってるだろ。
67名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:44:29.84 ID:S5smHI1i0
 
5.15 沖縄返還記念 「頑張れ日本全国行動委員会 in 沖縄」 日の丸大行進&集会
ttp://ch.nicovideo.jp/channel/ch132 (ニコ生
ttp://www.ch-sakura.jp/1428.html (Ustream
ttp://com.nicovideo.jp/community/co1447138
ttp://com.nicovideo.jp/community/co105706
68名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:45:35.23 ID:N/c7t9JX0
>>1
それハワイにも当てはまるだろ?

東京新聞は、アメリカに喧嘩を売ってんのか?????

アメリカでそんな事いうなよ、ガチで分断工作のスパイ法で捕まるぞ(笑)
69名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:46:14.32 ID:7Mihrffx0
在りもしない差別を作り出してきたように
迫害されてもいないのにさも沖縄だけが虐げられてきましたよという工作か。
70名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:46:24.69 ID:sVPuLhJhO
井上ひさしの妻へのDVは壮絶。まさに女の敵。
しかし、フェミはなぜかこのことに黙っている。
71名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:47:05.00 ID:FcTojiXO0
こういう記事を書いてる連中が本州から
わざわざ行ってデモやってる連中ってことか
よく分かった
72名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:47:07.57 ID:Yf4/iDNY0
小学校の時、教科書読んでても訛っちゃう子がいて、
矯正されてたなあ
これって同化の強制?
東北だけどさ
73名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:48:55.33 ID:03EF8jAh0
>>2
> 日本への同化は、本土による支配のみならず、沖縄の人から沖縄の言葉を奪うことも意味します

あ"ー、はいはい?
殆どうちなーぐちを聞き取れない県民がここにもいますが?
英語の方がまだ耳に入りますが、それが何か?
親の教育方針ですが、それが何か?

こういう「自称」沖縄びいきが大っ嫌いなんだよ!
74名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:50:54.57 ID:qtASeML30
>>1
だから何?
腐った頭でいくら考えても腐った結論しか出ねえよ。
75名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:53:28.75 ID:xYAcrhYI0
>>1
こんな逝かれポンチを掲載するとはさすが頭狂新聞w

-
  ●凄まじい凶悪凶暴マッド・バイオレンス 【 井上ひさし 】 の "拳法九条" の使い方

  『修羅の棲む家』 (※井上ひさしの元妻好子さんが離婚後執筆)

  ・・・私の顔は、顔はどこ? 頭をおすとぶよぶよのゴムまりのような感触がする。

  顔は、顔はどこにいってしまったのだろう。まぶたがはれて眼があかない。頭はガンガン、耳は鳴りやまない
  遠くの耳鳴りを聞いている。はうようにマンションをおりてきたところに運よくタクシーが通った。

  車は飛び出した身体の前で急停車し、あけた窓から「コノー」と運転手の怒鳴る声が聞こえた。異常を感じた
  のか運転手が「どうしたのです」と降りてきた。身体をまっすぐ立てるつもりが、前にも後にも動かない。「コレ、
  血ですよ、奥さん」耳と鼻から血がまだふききれていない。・・・肋骨と鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、打撲
  は全身に及んでいた。

  九月二日夕刻、日比谷野音。個人情報保護法案反対の集会の壇上に修羅、井上ひさしがいた。私の胸は不
  快にざわめき、彼を見つめることができない。過去の戦争の反省をしない日本の話題になり、口を開いた修羅。

   「僕は突然離婚になり苦しんだ…。彼女はまったく謝らない。一言でも謝ったら許す気になるかもしれない」私の
  心臓は背中に食い込み、顔から血の気が引いてゆく。こともあろうに、数千の聴衆を前にアジアの戦争被害者を、
  自分に重ね合わせたのだ。

  二五年間暴力にさらされた西館さんの悲しみを思うと、激しい怒りで全身の血が逆流した。傷害罪で投獄もされ
  ず、社会的制裁も受けず、名声を保持し続ける修羅。・・・


  ●口臭が超強烈そうな "拳法九条" の達人 【 井上ひさし 】 の顔
  http://www.komatsuza.co.jp/contents/aboutus/aboutus_img/pic_inoue.jpg
-
76名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:54:31.25 ID:FTOmxyYJ0
戦時中とか極端な状況を現代に当てはめるな!
こいつらが一番たちが悪い
77名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:56:12.83 ID:hvfbzr/K0
>>56
もちろん自分達の言葉を弾圧されたのは沖縄だけではないね
しかし沖縄にしろ他の地方にしろ彼らの言葉を奪ったことは悪いことだろ
78名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:56:40.02 ID:hQyt8gUm0
 
 
 
 
 
東京だって大空襲を受け、特に下町は焼夷弾で焼き尽くされ焦土化、壊滅的な打撃を受けたんだぜ。

名古屋や大阪も空襲を受けた。

決っして沖縄だけが、戦争被害の専売特権じゃねーよ。



バカサヨは広島長崎について、世界で唯一の被爆がどーとか嘘をついてるが、

ウィグルやカザフスタンだって、死那畜や露死亜の核実験で被爆してんだろ (゚Д゚)ゴルァ !



日本が憲法改正もできず、未だに国軍や核兵器を持てないのは、

バカサヨと、特権意識を助長させた沖縄や広島長崎の連中のせいだ! ( 怒り )
 
 
 
 
 
79名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:59:43.46 ID:jJzEftp10
方言使ったからスパイ扱いされてたなんて嘘八百だ
一事を万事とするな糞メディアが
スパイとして疑われた件があったからこそ方言札については当地で賛成の声もあった
80名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:00:48.44 ID:229paZnp0
>>77
だれも方言を奪われてないから方言が残ってるんじゃないの
81名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:01:47.82 ID:Yf4/iDNY0
>>77
当時は国民共通の言語で意志の疎通を図るという考えの方が重要だったし、
世界的にも主流だったんだよ
82名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:06:53.33 ID:Yf9YPKZ8O
伊江島にはGWに行って来たよ。

百合祭りっつって、全国各地からレズビアンが、
じゃなくて、海に面して百合の花畑が広がっていて、
屋台の飯を食べながら家族でのんびりと景色を楽しんだ。

戦争だの基地だの復帰だの、今の沖縄にとっては過去の話だ。
目を背けてるわけじゃない。
しっかり歴史を学んだ結果思う事は、
「反戦平和」はイデオロギーであり、一種の宗教なんだという事。

実際に戦争を体験した人が嫌悪感を持つのは分かる。
しかし、体験してない人にとっては観念的なものにしかならない。

「今の沖縄」の暮らしがどうしたら向上するかを考えるのが当然で、
「昔の沖縄」が、もし日本になってなかったらどうだったか、
戦争をしなかったらどうだったか、基地が無かったらどうだったか、
なんて妄想は夢の中だけでやれと、洗脳もたいがいにしろと、
若い世代は思ってるよ。
83名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:10:56.66 ID:hvfbzr/K0
>>80
どこの地方でも方言は衰退しているよ

>>81
明治はそれでいいとしても、
未だに言葉を奪っているのはダメだろ
84名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:12:30.99 ID:0Nj5j7Fe0
>>77
薩摩や長州などの藩閥を作らずに「国民」を平等に扱うために標準語教育が行われた
悪意があったわけじゃない

>>2
>日本への同化は、本土による支配のみならず、沖縄の人から沖縄の言葉を奪うことも意味します。
沖縄の方言は日本語です
85名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:14:27.96 ID:G8YF6O/U0
>>1
中共から幾ら貰ったんだ?

【内政干渉上等】中国紙「中国政府は、沖縄独立勢力を育成すべきだ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368311136/

中国が中華民族琉球特別自治区委員会を発足
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16597905
86名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:18:46.90 ID:2j1ICHs8O
沖縄は日本と決別して米軍追い出して自力でやってくれ
87名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:18:53.16 ID:Yf9YPKZ8O
>>83
今だに言葉を奪っている?
それ、どこの国の話だい?

俺は生まれも育ちも沖縄だが、奪われた事なんか一度も無いし、
場合によっては使えと強制されるぐらいだ。
88名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:19:15.27 ID:229paZnp0
>>83
各地方が昔から今まで同じ方言しゃべってるとでも思ってんの?
昔からその時々で京言葉を真似て変化してるのよ。

言葉ってのは相互干渉で変化するの
今一番広がりを見せてるのは、元々静岡や横浜あたりの言葉なのよ。
東京が強制した訳でもなんでもない。
89名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:19:43.07 ID:hsKUlIsIO
韓国や中国が何してもほとんど批判せずスルーするくせに
日本を叩ける材料が見つかるとこぞって叩き出す日本のマスゴミ
そしてそれを韓国中国にうまく利用される、毎度の事だね
90名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:19:53.75 ID:0Nj5j7Fe0
>>83
>明治はそれでいいとしても、 未だに言葉を奪っているのはダメだろ

現代における方言の衰退はテレビの普及が原因だと思う
91名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:20:47.21 ID:cb7jrnlfO
 マッカーサーは戦後の日本で過去に例のない専制と独裁政治を展開した。

 彼はまず罪を犯した米兵への裁判権を日本に放棄させ、新聞が米兵の犯罪を報道することも禁止された。
おかげで米兵は強姦も強盗もし放題、殺人も構わなかった。調達庁の調べでは占領期間中2500人が殺された。

 彼の占領政策の柱は、日本人の誇りを奪い堕落させ2度と白人支配の脅威にならないようにすることだった。
そのために東京裁判で日本を侵略国家に仕立て、A級戦犯はわざと皇太子殿下の誕生日に死刑を執行した。横須賀港にあった戦艦三笠はいかがわしいダンスホールに改造された。
92名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:29:35.36 ID:Yf4/iDNY0
>>83
>未だに言葉を奪っている
すでに戦後のある時期以後、方言の復興運動などが各地であった
方言による演劇が盛んになったり、方言による文学作品がもてはやされたりした
その後は、各地で副読本作ったり、郷土文化を取り入れた授業やったりは普通にあるだろ
93名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:33:54.07 ID:CK2MlWO3P
沖縄に住んで数年になるが、先月初めて観光客用の沖縄料理店に行った
「めんそーれ」という言葉を実際に使われたのは初めてだったw
94名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:51:22.03 ID:N40+3guX0
日本への同化・・・・・?

沖縄県民は日本国民ではないと・・・言うのですかε=(・д・`*)ハァ…
沖縄分離を煽っているつもりなら、もっと大胆に行かないといけない
95名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:54:54.28 ID:f3vd0qRG0
>>学校では沖縄方言を使った生徒に罰則として「方言札」を持たせたり、首に掛けさせたりして標準語の使用が強制されました。戦時中は方言を使えばスパイ扱いです。

初耳なんだけど、そんなんあったの??
96名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 18:56:01.78 ID:pJkKMiZ1O
>>1
ナンクルナイさぁ〜。
97名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 19:03:51.26 ID:f3vd0qRG0
>>36
そういえばDVしてたっけ

あと徹底した皇室批判してたのに、文化功労賞を辞退しなかったのもセコイ
98名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 21:14:56.93 ID:ihS5QESD0
沖縄人が島言葉を話せなくなったのは、標準日本語の強制のせい、とも言えん
標準日本語の奨励の社会気風のせいだろう
島言葉を『奪われた』のではなく、『失った』が事実に近いはず
過ぎてしまったことをグズグス言っても仕方がないのだから、その責任のない今の日本や本土人を責める時間があれば、島言葉の動詞のひとつでも覚えたほうが良い
99名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 21:27:03.41 ID:ihS5QESD0
>>95
あってんねん
それは事実
昔のことだから言うても始まらんけど
島言葉でのニュース番組くらいはあってもいいかもな耳から覚えるはずや
100名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 21:27:30.80 ID:NA5OUhDH0
うちなんちゅや やまとぅといぬむん やまと魂で戦たん。
中学生から高校生までぃ やまとぅとうちなーぬたみに 戦たん。
やしが、アメリカーやちゅーさん わらばーがぁ ちゃーんならん。
兵隊が「爆弾かみてぃ戦車ぬ底んかいいっちスイッチ入れろ」んでぃ
いーん命令が中学生学徒隊に いーちきらったん。
13歳しかならん わらばーや 兵隊ぬ言うがまま 爆弾背負って
アメリカーの戦車に突撃しちゃん うりが鉄血勤皇隊でぃいーん
中学生ぬ部隊やたん。
101そんなにチベット化したいのか:2013/05/15(水) 21:42:59.80 ID:ARqi4y0e0
琉球語と日本語は方言レベルの差異しかない。
つーかいつまで方言のことでグダグダ言っているのか。
日本人は誰も方言を奪ったりしないから安心しろ。中国人はどうか知らんがな。w
102名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:02:46.93 ID:CK2MlWO3P
>>100
戦前のうちなーに高等学校やあらんしがw
103「沖縄・尖閣を守る実行委員会」代表の惠です:2013/05/15(水) 22:34:57.67 ID:Pwxux0eUO
 今や防大の後輩たちは、一触即発の沖縄海域で空に海に命を賭けて頑張っております。ところ
が現在彼らの労苦を評価する社会でないことを皆様ご理解頂きたく敢えてメール致しました
1.内局の横暴
  東大出身のスケベ内局部員が女性事務官を手当たり次第に誘惑、悲鳴をあげる女性事務官をか
ばった制服将校の進級を報復としてお預け、その方は現在、監察室勤務。各基地をまわってコン
プライアンスについて指導中、
「人に言う前に己の節操を守れ!」と不満続出です。内局は不要の組織だと思われます。
2.財務省よ、自衛官は定年早く転勤が多いのを勘案して下さい!
  来年から官舎賃貸費3倍値上げ、退職金、給与一律大幅削減、自衛官は他の省庁に比べ天下り
先も僅少です。
  これで「国家のために命を賭けろ」と言うのは余りにも酷です。自衛官は政治に介入しないの
は原則ですが、それを悪用して ひどい処遇をするとは、国民は怒るべきではないでしょうか? 以上
104名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:42:43.61 ID:AutS8ZzN0
【我那覇真子さん】領土死守!国民蹶起大集会(2013/5/12)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20860466

5 13【沖縄県祖国復帰の真実】初代沖縄防衛協会婦人部長・仲村俊子
http://www.youtube.com/watch?v=MywUzK92Xkk

沖縄の90歳仲村さんの言葉は重いです そして感動です
105名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:46:49.07 ID:lyhcBBwf0
>>1
芝居の話を実話のように扱うなら、ひょっこりひょうたん島の話も実話として扱え。
106名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:49:16.45 ID:luGz5E6JO
問題の本質は言葉じゃない。

それに気付けない沖縄が馬鹿。
107名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 22:50:48.46 ID:hhm9R2Vk0
中国語を使う方が自然だと思いますよ
108名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:26:08.86 ID:kR6fJTNO0
琉球語なんてとっくに無くなってるじゃん
今の沖縄弁は琉球語と全く違うぞ
109名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:31:10.62 ID:ulmPA9sD0
琉球語って言ってる時点で詰んだのよw
大和言葉系を異民族にしたw
110名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:54:41.36 ID:ga2wlW1f0
間をとって名古屋弁で。
みゃあみゃあ。
でらとれーてw
111名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 04:48:58.70 ID:+NUbY/Xf0
59 :Ms.名無しさん:2012/09/30(日) 10:44:08.96 0
沖縄占領されたら、ウイグルみたいになるのがオチだろ?

60 :55:2012/09/30(日) 10:48:52.24 0
>59
沖縄出身だけど、まともに教育受けてる人はそう思ってるよ。
人権団体とか入ってるのって、引きこもりとかニートとか中卒に多い。
世間に出てないから、そういうのに騙されやすいんだよね。
日本から独立した瞬間、中国に占領される。
チベットでまた40人も焼身自殺したってニュース出てたじゃん。
112名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:04:38.81 ID:3gUXejyQ0
20年後の沖縄=韓国
癌は教育者こと地方公務員
113名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:24:33.74 ID:RYZOjOwG0
>>101
ドイツ人がオランダ人に、
オランダ語はドイツ語の方言ではないか
といったら激怒するだろうよ
旧琉球国域の言葉は言語学的には独蘭語以上に日本語と違う
伝統文化の演劇や抒情詩や唄が琉球の言葉で紡がれて来た以上、その言葉を失ったままでは祖先の文化を味わえない
あなたの地域の祖先たちは日本文化と相対できる程の体系的な文化を造らなかったかも知れないが、琉球は造った
沖縄県の言葉は他府県の方言程度の文化とは違う
114名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:26:52.39 ID:9IzHnPwm0
東京での力関係から出てくる上から目線の同情論。
ここまでゲスな物言いも珍しいよな。
115名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:51:41.59 ID:9IzHnPwm0
>>113

> ドイツ人がオランダ人に、
> オランダ語はドイツ語の方言ではないか
> といったら激怒するだろうよ

しないよ?
116名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:53:42.19 ID:394Eyb2hO
で?日本政府は沖縄奄美小笠原の本土復帰式典をしたの?
4.28と5.15両方祝うというわけじゃなく
あくまで4.28だけを天皇まで利用して祝う目的は?
117名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:53:49.03 ID:RYZOjOwG0
南西諸島の言葉は確かにやまと言葉の流れだ
やまとまほろば以前の雰囲気さえも保ったまま、1000年以上も大きく変わらずに話されていた沖縄県下の言葉を、他県の方言程度のもの、と卑しめるのは教養がなさ過ぎる
明治生まれの祖母は標準語はほとんど話せなかったが、枕草子に出てくるような今は使われない単語を普通に使っていた
つい8年前までだ
118名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:58:53.64 ID:RYZOjOwG0
>>114
同情ではない、誇りだ
私は沖縄人なのだから
119名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 05:59:20.10 ID:CHI5G1G50
こうやって日本と沖縄の分断工作しています。
120名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:00:20.27 ID:T0NPfnMa0
チベット人に言ってみろ糞新聞
121名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:09:10.18 ID:RYZOjOwG0
>>115
する人もいる
そう伝えると激怒したオランダ人を私は2人知っている
あなたは何を持って、
そんなオランダ人などいない
と断言できるのか?
日本語は百済語の方言だ、と言われても怒らない人なのだろうね
122名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:13:37.48 ID:7mTCDN/A0
ハア?

薩摩弁なんてそれこそ無線で暗号変わりに使ったんだけど。
米軍も解読できなかったらしいw
123名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:17:32.55 ID:udKlzhdRO
〉121
そんな人はオランダろう
124名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:18:25.20 ID:xpV5+YqQ0
大事な点なので沖縄弁で話します
125名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:18:56.77 ID:yjQ5GrSK0
中国が号令をかけたとたんに、まぁ次から次へと沸いてくるもんだな
126名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:20:25.34 ID:ERQDFMQZ0
北京新聞
127名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:27:03.21 ID:aN45oHRm0
DV男が何だって?
128名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:31:52.64 ID:RYZOjOwG0
>>122
薩摩弁を話す祖父母とその孫はたぶん意志疎通はできるでしょう?
沖縄では祖父母の話す言葉が解らないために、意志疎通もままならない孫たちもたくさんいた
129名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:32:39.15 ID:68xBVjvm0
dv野郎が平和を語るなよ
130名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:42:36.49 ID:ardWl5WT0
>>125
ある意味すごいわかりやすいわ
131名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:42:50.13 ID:QRY2oy8GQ
9条ナイフ野郎と通じるものがあるな
132名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:42:54.92 ID:y30XO4yA0!
>>128
いやw 
一緒に暮らしてれば沖縄弁だろうが薩摩弁だろうが疎通出来るだろうが
離れて暮らしてれば普通に疎通出来ないだろw それは秋田弁だってどこの方言でも同じw
 
つーかw いい加減に憶測で騙るのを止めろよw 説得力が全然無いからwww
133名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:50:48.17 ID:vUAdNftIO
東京はいつも
韓国語と中国語が
聞こえてきますが
スパイですか?
134名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:51:34.49 ID:TKTf5rEyO
「奪われた」論調で語られるとき、見過ごされたり意図的に無視してることは
方言撲滅運動は自分達で全力で主体的にやったという事実ね

入営後や就職してから言葉で困ることのないようにとの
当時の時代背景や人々の思いが軽視されがち
135名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:07:17.45 ID:RYZOjOwG0
コメディや演劇に社会風刺を込めるのは西欧でも伝統ではあるが、
義務教育の現場で政治風刺の演劇を子供たちにさせるのはやり過ぎだ
李朝の両班階層風刺のタルチュム劇を伝統に持つ在日左翼の手法なのかも知れん
短い子供時代には、楽しくてきれいなものをたくさん見せるほうが良い
136名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:27:30.57 ID:RYZOjOwG0
>>132
そうだね
祖父母と同居していて子どもの頃から聞き話ししていたら、喋れたかもね
秋田弁は若い人と年配の人とで大きく違うの?
沖縄弁と言われる現代方言と標準日本語の影響をほとんど受けていない琉球時代の流れの言葉はかなり違う
18才の頃、テレビで沖縄歌劇を見たが、15%くらいしか言っていることが解らなかった
その後、歌劇のテープや民謡を聞いたりして、7割近くの68%くらいは理解出来るようになったが、喋ることはできない
本土の人なら、琉球言葉は8%も理解できないと思う
137名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:30:08.45 ID:IySXXTGJ0
正論吐いたら極右扱いの狂っていた時代もあったしな
138名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:43:42.20 ID:RYZOjOwG0
>>132
薩摩弁のことは知らないのだから、推測で疑問符を付けてしか書けないではないの
あなたは疑問に応えていないから、薩摩人ではないのだろうね
さっぱり理解できない薩摩弁よりもっと琉球の言葉は違う、という想像は付く『だろう』よ
139名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:50:08.30 ID:jcEZfcM+0
左翼マスゴミ・極左マスゴミの発狂ぶりが目に余る今日この頃♪
140名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:00:28.40 ID:y30XO4yA0!
>>136
違うに決まってるだろw 最近は老人もメディアの普及で標準語を話すようになったから
分かるようになってるだけで。まあ、秋田でも地方によって差はあるが、そういう時代以前の
老人の話なんて本当に分からんw 基本的な文法は同じなのに、名詞・動詞とかの言葉自体が
違うから理解出来んわけだw
別に沖縄だの薩摩弁だのが特殊なわけではないw
141名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:33:37.92 ID:foW2Z6n00
でも実際沖縄人はどう思ってんだろうな?
アメ基地の恩恵受けて生活してる人が大半で基地反対してるのは県外からやってくる左翼豚なんだろ?
その一方で、政府からたんまり助成金貰ってる、と。

ていうかさ
沖縄人が日本じゃなくてもいいと言うなら政府はいっそアメリカに沖縄譲渡すりゃいいんでないの?
日本は支那からの侵略を防げる上に無駄な助成金払わなくて済むし
沖縄人はアメ基地の恩恵をより受けれるし万々歳じゃないの
142名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:36:03.26 ID:RYZOjOwG0
>>140
やはり秋田弁も大きく違うんだね
ただ、秋田に秋田弁での伝統歌劇や秋田弁とその音韻で詠まれた短歌は存在しないでしょう?
沖縄には日本書紀の書かれたころの宣統体のリズムを保持した人々が最終的に帰結・様式化した琉球短歌があり、それは57577のリズムとは違う
沖縄言葉の品詞の活用も一部、古〜現代日本語の文法では見られないものもある
沖縄の有史は日本本土より遥かに短いが、保持していた民俗文化は気の遠くなるほど古いものだ
秋田のお方が100%日本人なら、沖縄人は140%の日本人だろうね
まあ、秋田は沿海ロマノフ朝や縄文意匠なまはげもあるから、プラマイ 120%くらいの日本人かも知れん
143名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:37:03.40 ID:AfAACH9U0
>>141
アメリカにさせるのはちょっと可哀想でしょwせめて独立よ
144名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:38:01.20 ID:kP4Byf2p0
>>1
どっから金もらってんだよ。
145名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:38:11.98 ID:8YM1oAEU0
いまは普通にローカル言語を維持する教育を是とする方向が世界の潮流だろ。
こいつは1940年で思考が停止しているのか。あほか。
146名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:40:09.99 ID:PRAXqCWiO
今の日本に必要なのは>>1の記者を塀の中に放り込むスパイ防止法と特高
147名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:45:05.85 ID:CkUF5p02O
戦時中は知らんが、今は琉球の言葉もアイヌの言葉も認められて学者による研究も盛んだろ
そこまでして沖縄を独立させたいのか?
148名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:45:23.61 ID:naIHsAuhO
今日もオカダ新聞は絶好調w
149名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:46:06.32 ID:56Abx8gJ0
お前らの大東亜戦争は
いったいいつ終わるんだよ>東京新聞
150名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:47:08.54 ID:nji491or0
>>143
独立したらしたで中国に併合される
侵略とかそういうわけではなく、中国の隣国としては沖縄はあまりにも貧弱すぎる
国土も経済も
151名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:49:39.40 ID:foW2Z6n00
>>141
独立させたら即シナが占領するだろ そんなもん論外だ
シーレーン確保の為にも日本はアメリカ譲渡以外に選択肢はない

大体沖縄の皆さんは日本よりアメリカの方が好きなようだし何の問題も無いじゃん
現実問題で独立したとこでやってけるわけないんだしさ
琉球の末路を見れば嫌でもわかることだろ?
152名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:50:21.33 ID:1NbUdNOw0
芸能と政治をからめて報道せんでほしいな
153名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:56:04.84 ID:0NB6vArHO
方言使うとスパイて、当時は方言だらけだろ、どう考えても
154名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:59:05.94 ID:0OP9b3j70
155名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:11:17.10 ID:foW2Z6n00
アンカミス
>>151>>143
156名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:18:48.55 ID:RYZOjOwG0
>>141
米基地由来の直接的経済恩恵は米軍施政時代ほどではもうない
ドルが円に対して安くなって来たせいもある
厚木でも横須賀でも福生でも基地の門前町はどこも閑古鳥だ
沖縄に巨額の国税が投下されるのは、近代日本の領土では後参で開発が遅れているからだ
だから沖縄・北海道開発庁がある
米国に140万県民を扶養する余裕は無いだろう
日本が扶養金を出し続けるなら引き取るかも知れないが、日本にメリットは小さいだろう
一国二制度で自治を拡大させながらも沖縄を日本に留め置き、独自通貨を持たせ、日本円に対して安めに操作すれば、日本の持ち出しは今より少くて済むかも知れない
157名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:20:22.59 ID:2LMau4fM0
>>1
井上ひさし、平和を唱えて、嫁殴るDV共産主義者じゃん。

民主党と一緒、上っ面だけよく見せて、中身は修羅
158名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:25:02.45 ID:fPiUNYZLO
>>150
中国高官の沖縄は中国の物発言について
沖縄県議の社民党議員が日本からの独立のチャンスだ、とか
鼻息荒く息巻いてるな
もしやとは思ってたがガチで琉球独立派は親中国なのな
159名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:34:06.23 ID:CNYNc34T0
>>1
大城立裕によると、昔の沖縄では地域によって言葉が違い共通語がなかった、
しかも言葉の違いによる差別意識もあった、そのため日本語はそこからの解放でもあった、とある
沖縄の日本への同化は沖縄自身の選択と言う要素も大きいんだよ
昔の沖縄の知識人は沖縄のために日本化=近代化を主張してた
きれいごといっちゃいかんよ
160名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:41:25.29 ID:S2f83HxY0
>>84
悪意があろうがなかろうが言葉を強制的に奪っちゃダメだろ

>>87
沖縄の教育が沖縄語でなされているとは初耳だよ

>>88
標準語は強制してたろ
方言札とかあったじゃないか
今だって方言による教育は認められていないじゃないか

>>90
テレビで方言を奪っているのは誰だよ?
政府に認可された東京のテレビ局だろ

>>98
たしかにかつての沖縄人は
「ヤマトンチュになりたい」ので
標準語を自ら推進していた

しかし今や「ウチナンチュの誇り」が復活してきたから
沖縄語を復興させようとしているのだ
161名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:45:24.17 ID:RYZOjOwG0
>>153
貧しくて野良の手伝いのために尋常小學校も終えていない人も多かったんだよ
標準語を上手に話せない人もいた
戦火の極限で異国沖縄の方言は本土軍人には外国語のように不安な響きに聞こえただろう
責める気はないが、たいへん不幸なことではあった
162名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:45:59.29 ID:S2f83HxY0
>>115
例えとして適当なのは
「スコットランド人に『スコットランド語は英語の方言』と言ったら怒る」の方だろうな
スコットランド人は「スコットランド語は独立した言語であり方言ではない」としている
163名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:48:10.82 ID:S2f83HxY0
>>161
違う
沖縄人は日清戦争で中国側に味方している人が多かった
日清戦争からわずか50年後の太平洋戦争では
沖縄人がまた寝返らないか強く心配されたのだ

実際の所は日清戦争後、日本国民になろうと努力した沖縄人は
あまり裏切らず濡れ衣なことが多かったらしいが…
164名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:50:19.15 ID:6MG7sFg90
朝鮮は同祖だが沖縄は異民族だかよ当時。
165名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:14:46.24 ID:RYZOjOwG0
>>163
馬鹿を言え
沖縄島での戦闘は日米の戦争だ
中国兵などいない
台湾で住民が台湾語を話したらスパイ扱いで介錯された、などという話は聞いたことがない
旧帝国軍人に50年前の日清戦争での沖縄住民のすうせいを吹き込んでいたのなら、それこそ沖縄人差別だ
弾劾されうるべき事案
今ん日にもなってこのようなレスを書き付けて平気な大和人の選民独善の血が各戦場で禍いを紛れもなく起こしたのだ
父祖の行いを恥じるがいい
166名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:19:09.65 ID:6yg9peJa0!
>>154
そうそうw お年寄りの秋田弁はまさにこんな感じwww
津軽弁は秋田の北部の訛りとかなり近いからなw
部分的にやっと聞き取れる程度のコテコテさw
 
でも3つ目のトウさんのは比較的分かり易くてかなり聞き取れるw 
発音は訛ってるけど語彙は標準語に近いと思うwww
167名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:22:17.89 ID:k64NKSRA0
>>23
  nmmn 
´ ̄wwww ̄`` 、
          ヽ
 _ノ⌒)  (⌒`、__ !、
ヽ_,ノ   ヽ、__ノ l
  ●    ●   l
 ''" (__人_,ノ  "'' リ もきゅ
;;          ,/
"'::;....,,,,、 __,.ノヾ
ヾY  __ ノ ソゝ
 `ー---__フ'_ノ
168名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:25:12.40 ID:RYZOjOwG0
その大和軍人に天皇への忠誠を見せるために、自決したかわいそうな沖縄の人たち
砲弾で地形も変わらんばかり
結果、戦争は負けてしまった
169名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:30:28.80 ID:Nsxx0TZ+O
反日勢力の断末魔だな。でも安倍支持率70%超w
参院選でとどめ刺してやるからな〜いまから身のふり考えとけよ〜
170名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:11:28.79 ID:F5wNI12C0
沖縄の反日教育は朝鮮なみ
171名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 13:33:16.79 ID:+jeqr5Fr0
>>123
> 〉121
> そんな人はオランダろう

つ辞令「定年退職までシベリアで」
172名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 17:37:05.57 ID:yJAMSl9qP
韓国と中国だけがおかしい!極左マスゴミの捏造がバレつつある

http://gekota.info/y.php?b=12473
173名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 18:54:24.18 ID:TUVNDgm30
>>168
自決なんて一瞬で死ぬんだからまだマシじゃないか
広島長崎の人間なんて散々悶え苦しんでから死んだんだぞ
174名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:02:19.73 ID:ZY8j+7SR0
そうだな!中国語をマスターしないといけないね
175名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:09:22.56 ID:T5frjmZF0
沖縄語で会話したらスパイとみなし殺すと言う命令を
スパイ扱いです。とだけ言うのは過去を美化し歪曲している
何故堂々と沖縄語で会話したら殺すと発令していたと書けないのか
176名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 20:57:05.29 ID:Qf1wQXJU0
『売国奴列伝、そのままの連中』
私たちは、平和を求める世界の市民と手をつなぐために、
あらためて憲法九条を激動する世界に輝かせたいと考えます。
そのためには、この国の主権者である国民一人ひとりが、
九条を持つ日本国憲法を、自分のものとして選び直し、日々行使していくことが必要です。
それは、国の未来の在り方に対する、主権者の責任です。日本と世界の平和な未来のために、
日本国憲法を守るという一点で手をつなぎ、
「改憲」のくわだてを阻むため、一人ひとりができる、あらゆる努力を、
いますぐ始めることを訴えます。
2004年6月10日

井上 ひさし(作家)   梅原 猛(哲学者)   大江 健三郎(作家)
奥平 康弘(憲法研究者) 小田 実(作家)    加藤 周一(評論家)
澤地 久枝(作家)    鶴見 俊輔(哲学者)  三木 睦子(国連婦人会)
引用終わり

まあ、なんとも凄まじいメンバーです。売国奴列伝、そのままの連中です。
この人たちは我が国の同胞があの北朝鮮という犯罪国家に拉致されていても、
北朝鮮、そしてその手先である朝鮮総連には抗議のひとつもしません。
支那のミサイルが我が国に照準を定めていても平気です。
なんといっても、そういった国から勲章をもらって喜んでいる連中が発起人・・・・
177名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:02:17.39 ID:wzxcXHzN0
沖縄は独立したらいい
次の日には中国の自治州になって住民は黄土砂漠に強制移住だけど>>71
178名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:04:27.58 ID:ad7lc4k60!
反日トンキン新聞
179名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:08:59.06 ID:Vy2nZ8vhP
通称琉球国。正式名称は中山王国な。グスク時代無数に存在した国がどうやって統一されてるんだろうね?
北山と南山はどこに消えたんだろうね?沖縄には大別して七つの方言があるけどどの言葉を奪ったんだろう?
180名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:20:31.29 ID:Vy2nZ8vhP
つーか文部大臣が日本語廃止して英語を公用語にしようとか言ってた時代だし・・・
181名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 21:25:03.38 ID:OJkLw0xQ0
>>1
これには書いてないけど、終戦後に日本兵による住民虐殺もあったしなあ。
(久米島守備隊住民虐殺事件など)

本土の保守たちは、そういう歴史は知ってるのだろうかと思うよ。
182名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:34:45.65 ID:RYZOjOwG0
>>173
苦痛度合いの自慢比べをするつもりはないが、死ぬのを選ばされるのはたいへん不幸なことではある
被爆された方々もたくさん川に身を投げただろうが、死のうと思ってではなく、焼けた身体を冷やしたかったからのはず
生きたいと希うのは生き物の摂理
美辞麗句を弄しても、自死を選ばされた悲しみは減じない
おおかたの場合はそうだ
183名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 22:56:11.50 ID:VNdKmsRtO
>>1


問題の根本はこいつだろうが。



■■■捏造の朝日新聞。朝日新聞の売国の歴史のまとめ。■■■
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/223.html


.
184名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:03:58.25 ID:RYZOjOwG0
>>179
中山王府が他シマの言葉を軽視し、首里言葉を推奨したというのは聞いたことがない
他シマが中山王府に侵略されて害を被った忘れられない点があるのなら、沖縄島の首里・那覇、中部人に対して主張しなさい
彼らもそれを封じるところのものではないだろう
私は言わずに我慢しているのだから、あなたも我慢して黙っていなさい
というのは言論封鎖の風や問題の先送り・再発に繋がることも多い
被害者意識が強すぎて妄想の域にまでなってしまうのは非生産的なので戒めなければならないが、過去の件は今の課題の解決に多くインスパイアする場合も多い
185名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 23:15:16.76 ID:6MG7sFg90
あんまアフォ史観に乗っかるなよw
中国が実際軍事的な行動に出る時代は血統までイチャモンの深度が下がるからよ。

大和民族どうのの血統オチョクルと危ない。
186名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:57:28.91 ID:BKwHa7uy0
>>1
ブサヨDV爺がなんだって?
187名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:33:42.05 ID:6FODJNkmO
ふらーじらーぬやまとぅーしにはごー
188名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 17:45:59.95 ID:n4cv4NGx0
>>181
追い詰められて疑心暗鬼になったんだろうが、
米軍と戦ったわけじゃないからお咎め無いしってのがな…。
そりゃ島民は納得できんわな。
189名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 20:42:50.77 ID:tbXUjlI/0
>>1,2,4
日本中の方言を使う地域は、同化()を避けるために
独立するべきなのか?

ああん?ジャスコ3男媚中新聞
190名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:23:53.98 ID:QbClLaKF0
【沖縄】
          うちなんちゅ
             ↓

            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)  「ぬーやが?」
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはい」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

ないちゃー右翼「沖縄もチベットやウイグルみたいになるぞ!」
          ↓
          ∧∧    ∧∧
         ( `Д´)=つ);:)`Д´>
         (っ ≡つ=つ⊂⊂)
         ( /∪    ∪ ̄\_)
                  ↑
ないちゃー左翼「沖縄に米軍基地はいらない!」
191名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:34:55.49 ID:y5dYbhdm0
>>168
そうやって沖縄じゃ教育されてんだ、、、悲惨だね
視野を広げて見ればそんな嘘すぐにわかるのに。
192名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 21:47:03.33 ID:zgX6h6WN0
東京新聞は寝ても起きても原発と沖縄のみだなw
昔のみやこ新聞に戻ったら?
193名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:01:05.64 ID:6mHmuusJ0
で、今はどうなんだい?
過去しか見ない1000年恨む隣国みたいなこと言ってちゃいけないよ。
194名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:11:49.59 ID:8SA+jVz20
左翼系中日新聞の別動隊東京新聞終了廃刊しました
195名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:18:08.02 ID:tdbKkcT30
沖縄旅行に行った時にホテルのロビーでみた新聞に
「あぎじゃびよーうっぴなーるがーらくえんち」とか普通に書いてあったな…
196名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:34:44.41 ID:V9COEc0jP
>>1
おまえら関東人が使ってる言葉も関東弁だろうがよw
197名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:40:31.62 ID:+uSAdotl0
>>191
その手の教育は沖縄に限った事ではなく
日本全土で行われてたぞ
198名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 22:43:35.20 ID:8SA+jVz20
んだんだ、おらはあ、べつに気にしねえけんどな
ww
199名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:06:14.80 ID:EUh3td2V0
方言の話は嘘だろ。
全国的に共通語が話されるようになったのはテレビ普及後。
多分戦前は会話不可能レベル。
200名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:13:59.62 ID:4ugLVrnz0
じゃあ、標準語使わずに方言同士で話せとでも?w
そんなのは東北も大阪も九州も一緒だろw明治時代の話に何言ってんだw
今現在方言を使うなって政策でもあんのか?w
戦時中の方策の一つならしょうが無いだろ。
そんなこと言ってたら配給制も、鍋釜鉄器を強制徴収されたのもみんな同様に「ひどいこと」だわw
沖縄だけがそうだったわけじゃない。
あの次代の日本はどこいってもそういう「ひどいこと」があった。
当たり前だろ戦争してたんだから。

どだい、戦時中とか特殊設定の状況を現代の感覚で解釈して
謝罪だなんだっていいだすのが無理筋なんだよ。
201名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 23:51:11.68 ID:4oWeebZe0
>>191
そうは教育されてはいないが、生き残りの方々の手記など読むと、そういう状況だったかと想われるから、自分の意見を書いたまで
地形も変わらんばかりの量の砲爆弾が沖縄に投下されたのは事実だ
日本の敗戦も事実
202名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 01:43:51.25 ID:mdQH51wtO
は?方言なんて日本のあらゆるとこにあるけど
203名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:05:56.93 ID:0ffDTAmfO
>>201
「その可哀想」とかいうの俺も昔はそう思ってたよ。
沖縄では学校もマスゴミもみんなそれ一辺倒だったから。
完全に洗脳されていた。

でも、ネットに触れて視野が広がり、
それが現代の偏った狭く浅い見識から生まれるものだった、
という事に気が付いた。

平和、人権、自由、民主主義などにも絶対的な基準を置かず、
全てを相対的に見てみるといい。
204名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 02:44:32.63 ID:05tEF+vt0
井上ひさしって、平和だの何だの言いながら
家の中ではDVしてたよな、確かw

左翼って口では平和主義を唱えるけど行動が激しく異なるのは何でだ?w
205中国の沖縄乗っ取りの陰謀:2013/05/18(土) 03:33:48.31 ID:drITwNHN0
.
始めから、沖縄のアメリカ軍基地は沖縄県民の迷惑にならないように、
人里離れた場所に作ってあったんだがね。

沖縄を『侵略・内部からの乗っ取り』を計る中国共産党が
中共の工作員の在日中国人に基地周辺の土地を収得させて、
騒音や公害などの抗議の在日米軍への陰湿な嫌がらせで
沖縄から在日米軍を追い出そうと工作している。

当然、基地周辺の土地を売らない地主には、土地を売るまで、
在日中国人の脅し・暴力・嫌がらせが続く訳だ。

そして、在日中国人の暴力団体の脅し・暴力・嫌がらせで屈服させた
日本のマスコミには、「中共工作員の在日米軍への嫌がらせ」を
「沖縄県民の在日米軍への抗議活動」と捏造報道させて、
在日米軍を悪者にして日本人の手で在日米軍を追い出させて、

「沖縄の独立を支援する」という名目で中国の人民解放軍を沖縄に
送り込んで、沖縄を中国の植民地、第二のチベットにしようとするのが
中国共産党の沖縄侵略の計画である。

ところが、その対策として、在日米軍と自民党が在日米軍の基地を
中共工作員の手の届かない海の向こうの、
海を埋め立てて作った土地に移転させてしまったので、
手も足も出なくなった中共工作員とその手先の日本の売国マスコミが
発狂しているのである。
206名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:32:22.97 ID:MeD+LPHbO
昔沖縄には方言札があってなあ
学校で方言使ったら方言札首から着けさせられて
廊下に立たされたんだよ
それでうちなーぐち話せる人が減った
207名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 06:40:20.44 ID:azuVXYfRO
>>204
平和平和言いながらナイフでブスリってのもいたしなw
208名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 07:08:44.26 ID:PhQMZ/DWP
そろそろ沖縄特権ををなくそうぜ。
209名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:55:53.00 ID:MeD+LPHbO
なくしてもいいが米軍基地は内地に持って帰れよ。
それができないなら沖縄は速攻で独立するから。
210名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 10:58:35.52 ID:QgHDAl5E0
独立したって怠け者しかいないのにどうやって国としてやってくの?
211名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 13:42:36.04 ID:mefO84HR0
>学校では沖縄方言を使った生徒に罰則として「方言札」を持たせたり、首に掛けさせたりして
>標準語の使用が強制されました。

こういうのは別に沖縄だけではない。
東北では教員による個人的な行き過ぎた指導があった話もある。
学校で「標準語」を教える事自体を強制とかいうなら、現在の国語教育も否定しなくては。

>戦時中は方言を使えばスパイ扱いです。

方言が分からない別地方からきた人にもわかるようにとか、方言がわからない人がスパイ
と誤解したとかの話でしょ。
212名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 15:49:50.44 ID:XXuSFv0u0
>>203
あれを、可哀想だ。と形容しないなら、何の修辞をするの?
誉れ?日本人としての。
どこに自分のアイデンティティーを置くのかは、人それぞれだが、私の場合は日本国籍を持つ日本人ではあるが、自分が大和民族である日本人だとは思わない。
大和文化を連綿と受け継ぐ日本人は「この人たち」のことであって、「私ではない」。
ヤマト文化は私の祖先とは縁遠すぎる
私の母文化は沖縄の文化。私は日本国籍を持つ沖縄人でしかない。
213名無しさん@13周年:2013/05/18(土) 16:10:14.24 ID:XXuSFv0u0
>>211
ある人が自分の理解できない方言を話したら「スパイだ」と思うの?
先の大戦で仮に青森県で日米の戦闘があったとして、津軽弁を話す人はスパイ扱いされ、不運にして殺されてしまう人も居ただろうか?
沖縄方言を話す者はスパイと見なす、などという達しは、戦時パラノイア以外の何ものでもない。
兵や一般住民の投降・降伏の権利さえも尊重しなかった戦時の道徳教育は明らかに間違っており、行き過ぎであった、と断言する
214名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 04:35:24.88 ID:6vPBofg50
>>207
9条の会で、無防備都市運動の仕掛け人が
ナイフで人をメッタ刺しにして懲役行ってるよね(笑)

検索キーワード:中井多賀宏
215名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 04:42:03.10 ID:S9EqnkEl0
沖縄以外は標準語で話しているということ?
何が言いたいの?w
216名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 07:23:49.51 ID:7L/d84ef0
マックと呼べ!
217名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 11:27:49.68 ID:yN6FsrNd0
関西人全員が標準語を喋るようにらなったら、その馬鹿な理屈も認めてやるよ
218名無しさん@13周年:2013/05/19(日) 13:56:04.08 ID:FNRQdAhv0
>>193
今は、沖縄県の方言の禁止。などという規制はないが、
王府時代の流れのオフィシャルな琉球言葉を話せる世代(昭和一ケタ生まれ以前)は殆ど逝ってしまった。
その下の世代は聴くことはできるかも知れないが、殆ど話せない。
個人差はあるだろうが、1960年代以降の生まれの人は聴くことも話すこともできない人が多いだろう
他方の奨励によって衰退してしまったものの再興には、後押しとなる施策が要るかと思う
アイルランドでは英国語に圧されて衰退したケルト語とケルト文字を義務教育で教えていて、途絶しないようにシステマティックに推している
アイルランド西部やウェールズ北部のように民族語の普及度の高い地域があって、そういった地域の人々は大阪人のように大阪弁も標準語も話せる
家族や友達、学校の休み時間などで話す時は民族語
人は普通は2〜3系統の言葉くらいは操つれるもの
見・聞き、話して、覚えるきっかけを提供するのは大切なことかと思う
219名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:23:18.48 ID:t1uAKJAQ0
マジキチ
220名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:25:06.00 ID:n/eeQ2yr0
つーことは東京新聞も支菜の工作機関だな。
221名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:26:43.24 ID:z+snps3T0
平和とか 言ってるくせに 嫁には暴力 〜ひさし
222名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:27:27.49 ID:1eAAII9Y0
>>191
集団自決があったのは事実なんだよ。
だからそれをよその人間があれこれ言うことじゃないと私は思ってる。
223名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:51:39.38 ID:nnDfAS6Z0
一部の自称被害者が反乱煽り立ててます
224名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:52:46.00 ID:zb7qXKD9O
別に方言規制しとらんだろうが今は
225名無しさん@13周年:2013/05/20(月) 10:55:00.54 ID:Ixp1Xqvh0
井上ひさしを持ち出してくる時点で聞く価値あらず
家庭内暴力男なんざ思いださせるな、不愉快だ
226名無しさん@13周年
同化なんて表現を使うのは中国人だけ