【経済】 日経平均株価 5年4カ月ぶり 1万5000円台を回復

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
15日前場の日経平均株価は1万5000円大台を回復している。

取引時間中での1万5000円大台乗せは08年1月4日以来、約5年4カ月ぶり。
http://www.morningstar.co.jp/msnews/news?rncNo=1072827
2名無し募集中。。。:2013/05/15(水) 09:12:11.63 ID:me1irX6aP
ハロプロ大勝利きたこれ!!!!!!
3名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:12:19.96 ID:DvdVhMTD0
朝日さん、株上がったほうが広告とりやすいと思いますけど、違いますか?
4名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:12:20.65 ID:CGOMvi2X0
これがどのくらい凄い事かガンダムに例えて教えてくれ
5名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:12:36.95 ID:TARkkGevP
韓国がまだまだ落ちるので
6名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:12:47.89 ID:07itkcpa0
参議院選は決まったなこれは
7名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:13:04.62 ID:CUtw3hx70
来たか
8名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:13:22.79 ID:nzAwMrpiO
株価15000円回復記念カキコ
9名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:13:29.34 ID:7fO8XEzc0
半年前のほぼ倍かよww
すごいな
10名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:13:38.51 ID:0MNlZnGC0
これはなー
アホになって買わないとダメだわ
売り抜けとか考えると買えない
11名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:13:45.82 ID:6jlGRhpWT
うそです
12名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:13:47.22 ID:bz2bPLzW0
飯島の北朝鮮訪問関係あるのかな
13名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:13:53.18 ID:qYq9T6Xo0
マジこの3年間はなんだったのかって勢いだなwwwwwwww
14名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:13:55.73 ID:w5N508bs0
これで企業はもうバッチリだろうから、あとは労働者層にも恩恵を与えて
万全の状態にしてから消費税増税してくれ。頼むぞ安倍ちゃん
15名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:07.36 ID:Io1GgY4A0
3万円くるでw
16名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:18.11 ID:4noQrZsc0
これはとてもよいこと
17名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:23.67 ID:s8JT9o+X0
重石が取れた感じだな
18名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:27.39 ID:zhQ4i4qJ0
記念ry
19名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:29.24 ID:ARUIBZfC0
>>12
安部訪朝決定ならまたがる
20名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:35.63 ID:xdhmCCkr0
こんなの日経が3年前に予言してたろ。 民主への政権交代で15000だって
あの予言、コレ込みだから
21名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:40.57 ID:ojYdIemx0
おおおおおおおおおお
日経平均150000万円台回復キタ━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━!!!!
22名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:47.41 ID:aEkxbna7i
>>4
ボールがジオング撃破
23名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:57.61 ID:yPUJKY7T0
よし!全力買い
24名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:58.40 ID:bz2bPLzW0
円相場も102円超えてるな
25名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:14:59.65 ID:GYDpY6Yv0
チョン涙目www
26名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:15:01.29 ID:6jlGRhpWT
15
27名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:15:17.62 ID:dECQotThO
これからだよ(^∇^)/
28名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:15:31.17 ID:gR/m4QSy0
失われた3年が痛い
29名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:15:53.29 ID:4Rccon0v0
長期金利。大丈夫なのか?悦んでていいのか?
30名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:16:10.95 ID:Zkf3A6Vh0
       _,,..-=ニ二7
     r'ア´
    ノノ   r'ア'"`ヽ.,_ _,,..-=-、    _,. -rァ
   r'ァ⌒ヽ、i7::::::::;>''"´:: ̄ ̄`"''<´:::::::::!(
   .||    r!:::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::/i'
   ||      ^Y:::::;:::::i:::::::::/i::::::i:::::::;:::::::;::::Y (_
   ||    ./i::::::i:::/!--/ |:::;ハ_!_::i::::::i:::::::i r'ヽ.      【シアワセの巫女】
   !!    く:::L__ハ/-‐‐'  レ' _!__;ハ::::ハ:::::|_,ゝ:::',
   ',',ヽ.   ヽヘ「7""         `レ7´)/:::iヽ;:::i      このAAを見た人はすべての呪いが解除されます。
   i´`とン' ´`ヽ!,人  「' ̄ `i ""7_/'´':::::::! i:::!
   ヽ.,_//」 、_,ノ:::::ノ>.、、,___,ノ_,,.イ:::!、__!7ノ__. レ'       このAAを見た後にはどんな呪いも効力を発揮しません。
     i   ゝ-ァ'/ /)_iヽ/ /(/ゝ、.,_ノ   ̄「iー-、
    ノ〈)    `  /::::ソ^ヽ、/」::_r' _/ /」      |つ-'
   <.,  _____,,,... イ::::くr-、_」:::::::::Y^ヽ、    [] ',
      ̄  レ'   l>-、::;;_______;;::」〉'ノヽ.   __ 〉
   ((    r'ア'"/:::/ i ヽ;::::ヽ`''::ーァ、`''ー-┴'"
        r'i:::/::::::/ .l   ';:::::::::::::::::!,」
        `ゝ、:::::/  l   ヽ;::::::::::/」    ,. -- 、
          └へ>、,_!_______,,..>ァニン!    /::::::::::。:',
            'r-- 'i    ̄ヽ,_ノ    ',.-。-、,ノ!
            ヽ二ノ           ヽ、.,___,ノ
31名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:16:16.37 ID:g7C4nXC20
今年ですべて終わりそうな気がする
32名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:16:19.29 ID:6jlGRhpWT
へー
33名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:16:27.68 ID:b/6E7oGE0
民主党オタワ
34名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:16:45.44 ID:ocNZwbks0
一方その頃

ぽまえらは無職ニートであったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:16:46.38 ID:E37JRsg60
民主が勝った瞬間日本オワタなと思ったが、なんとか切り抜けたか

よくやったよ俺もお前らも
36名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:16:47.47 ID:VKGrFHuU0
>>1
まだまだ!
25000円超えまで突き進め!!
37名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:16:47.83 ID:GAuo7WdM0
週刊朝日赤っ恥だな
38名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:17:10.91 ID:DvdVhMTD0
そもそもなんで民主党に政権渡して3年半の悪夢をしゃれこもうということになったんだっけ?
39名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:17:15.01 ID:GYDpY6Yv0
安倍ちゃんGJ!
40名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:17:37.77 ID:Quqb3C+S0
キタ━━━━━━\(^0^)/━━━━━━ !!!!!
41名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:17:42.38 ID:dQMYt0FI0
おお!!!
民主党の公約達成wwwww
42名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:18:02.67 ID:DfcCT3+Gi
なお庶民の給料は数%しか上がらず、値上げ地獄で苦しむのだった
43名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:18:17.89 ID:RwEwsiee0
2月頃、夏の参院選で15000くらいかなと思ってたけど
思った以上に速いな
この調子だと、参院選のときには18000を試す展開か
44名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:18:24.86 ID:uzTRwphwO
>>4
サンドロックでウイングゼロ倒したったwww
45名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:18:27.53 ID:TJJ2w+s4T
これ参院選までに18000行っちゃうよね?
46名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:18:36.10 ID:6jlGRhpWT
ええな
47名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:08.20 ID:gR/m4QSy0
>>38
お灸って気持ちいいらしいよってマスコミ様が言うから…
48名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:13.64 ID:aEkxbna7i
>>29
利率が3%になるまで大丈夫だよ。
つーか、100km/hで流れてる高速道路で30km/h運転は逆に危険。
49名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:21.93 ID:Ib52nasz0
庶民には全く恩恵のないゲリノミクスw
50名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:29.45 ID:iKfcVIJI0
>>43
選挙が終われば20000突破だな
51名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:32.03 ID:9P4RbDM30
15000円達成おめでとうございます!
http://personal-computer-cloud.com/wp2/wp-content/uploads/2013/05/b965830e.jpg
52名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:35.21 ID:z/6xbZKw0
橋下効果だな
53名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:40.22 ID:009eiqQcO
>>38
「お灸を据える(キリッ」
ほんとこんなんだった
54名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:44.68 ID:CfNCH4Ku0
どこのどいつや5月に株を売れゆうた奴はwww
55名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:19:49.56 ID:WQK2KVgr0
ブタノミクスとはいったい何だったのか
56名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:20:00.05 ID:tvYoguyET
ご祝儀相場ってやつだろいつまで続くか
57名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:20:01.09 ID:xdhmCCkr0
>>42
そうだよね
給与は数%下がってもデフレで天国だったよね


よね?
58名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:20:05.84 ID:ubUMhm2V0
うわわわ儲かりすぎでこわすぎ
来年の税金が怖いわー
59名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:20:13.72 ID:7FL7TIpn0
朝日新聞2013年03月08日(金)朝刊「声」欄より
http://www.asahi.com/opinion/articles/TKY201303070408.html

安倍政権は復興を最優先せよ 
無職 前田凡夫(佐賀県有田町 77)

東日本大震災からまもなく2年が経つ。亡くなった方、行方不明の方は、約1万8千人にのぼるという。
東京電力福島第一原発事故まで起き、被害はさらに深刻な状況となった。
今なお避難をしている人は、30万人を超すという。

原発事故の放射能汚染やがれき処理、住宅の建設、農業、水産業などの復興、自治体の再建……。
大々的に取り組まねばならない作業であり、政府は一刻も早い復興を目指して力を入れて欲しい。
安倍晋三首相は、デフレ脱却と景気回復に力を入れているが、
本来なら東日本復興を最優先すべきではないか。
そのことを通して日本全体の再建も実現できるものと思う。

本当に国民のことや日本のことを考えるならば、今、困っている東日本の人々の救援の作業に、
政府や関係機関が総力を挙げて取り組まなければならないのではないか。
安倍政権はもっと被災地のほうに目を向けて欲しい。


前田凡夫

〒844-0027
佐賀県西松浦郡有田町南原丁206-3

TEL
0 9 5 5-4 2-4 4 2 4
60名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:20:36.98 ID:eC3KeUz+0
株やっていない人にどれだけメリットがあるのか知りたい。
そもそも株で儲かっている人がいるということは、その裏で損をしている人もいると言うことでしょ?
つまり、更なる二極化が進行するだけのことで、株をやっていない人や庶民にはあまりメリットはないような気がする。
騒いでいるのは企業や投資家のみ。
61名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:20:37.15 ID:R3+p9b6i0
景気良くなるといいなあ
下層のおいらにも恩恵来て欲しい
62名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:20:38.18 ID:3kzyHQ3O0
そんなにすごくないんだよ
ホントはもっとはやく回復してなきゃいけないんだよ
これから民主党政権という時間の無駄を取り戻して行かなきゃ
63名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:20:43.08 ID:DyqFT4cT0
>>35
民主党殲滅まではまだまだ油断するなよ。
64名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:21:39.68 ID:aCwHUSDj0
日経ビジネスが「政権交代で株価1万5千円も!?」とか言う記事を書いてたな。
日本人の誰もが信じてなかったのに、さすがはナンバーワンの経済紙だと思った。
65名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:21:42.25 ID:woEUuGJ1O
>>49
ねぇねぇ 今どんな気持ちwww?
66名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:21:43.48 ID:vbYgRS370
>>28
悪夢以外のなにものでもないな
67名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:21:45.78 ID:DS1R2OokO
>>56
何のご祝儀?
68名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:21:47.65 ID:p5XDeZ/Z0
>>48
インフレーションや景気の動向にもよるが、
3%でもまだ低いくらいだ。デフレギリギリの
水準だからね。英国はそこで消費税増税を
引き上げて失敗している。

ちなみにデフレ脱却に失敗した小泉政権下
では2%を越えたくらい。どちらにせよ、
消費税増税で崩壊すると思うよw
69名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:21:50.24 ID:KDCGoJ9B0
安倍ちゃん凄すぎ。
野党は糞だらけ、スパイ防止法はやく
70名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:21:53.44 ID:aEkxbna7i
>>51
ワロタwwwwwww
71名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:22:06.17 ID:pBcYWpNI0
2万いくな、、、問題はバブル崩壊以降の最高値を22750円を更新できるかどうか。
これが更新できるなら日本は失われた20年をようやく克服できたことになるかと思う。
72名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:22:12.21 ID:6vxGnLIC0
>>29
長期金利が上がるということはインフレになっているということだからよい兆候。
73名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:22:13.46 ID:CMEbn0gQ0
株に関しては無知なんだが国に対する平均株価上昇のメリットってどんなの?
日本企業に投資する人が増えて日本にお金が入ってきてるって解釈でいいのかな?
74名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:22:21.40 ID:TGc4NK+k0
>>29
この程度なら問題にはならない
考えてみろ
2011年7月6日 日経平均10082円 長期金利 1.182%

単純に考えて、この時より良い環境になっている 
75名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:23:19.86 ID:C+cxmGvrO
>>4

今、ジャブローに降りたところ
76名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:23:27.48 ID:fUiC+GLH0
庶民には何の恩恵もないどころか、
給料は上がらないのに物の値段は上がり、
増税で貧乏人は死亡が確定の下痢飲みクソw
77名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:23:44.70 ID:DvdVhMTD0
住宅は駆け込み需要が凄いらしいな。
78名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:24:03.19 ID:tvYoguyET
ワロス
79名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:24:13.28 ID:p4zTeBHw0
>>51
2009年の政権交代の時の中吊り広告では「政権交代の1年後は日経平均株価1万3千円を突破!」と提灯記事が書かれてた
実際は1年後には1000円ダウンしただけで全く意味なし
そして安倍政権になってから1年どころか半年経たずに1万5千円回復wwwwwwwwwwwww

ミンスさーん、息してる?????
80名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:24:17.78 ID:GzZGRMfl0
>>4
連邦がMS開発に成功
81名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:24:24.12 ID:zhQ4i4qJ0
>>51
ムーより酷いな
82名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:24:24.71 ID:ubUMhm2V0
>>28
あの3年間がなければ今頃日本はもっと景気が回復してただろうな
震災の対応も民主とは比べ物にならなかったろうし・・・
83名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:24:27.36 ID:YaLd9X7A0
わずか5年前の株価がここまで高かった驚き
というかここ数年が低すぎたのか・・・
84名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:24:59.32 ID:DS1R2OokO
>>49
401Kの運用益がハンパないんだが
85名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:25:02.17 ID:6vxGnLIC0
>>76
だから日本のような経済環境の国だと庶民の給料が上がって消費が増えないと
物の値段は上がらないと何度言ったら。
86名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:25:46.00 ID:4IK+gphz0
民主党が
あまりにクズすぎた・・・
87名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:25:48.31 ID:pCzelmqRO
昔のバブルってもんの恩恵とか全く受けてない世代だけど、その頃知ってる人らからしたらこんなもんまだまだなんでしょ?
五万台とか行ってたんだよな?
88名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:25:54.92 ID:eC3KeUz+0
>>85

欧米に比べても、肉野菜などの食料品が高すぎ。
89名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:26:03.94 ID:hexbaE7uO
>>60
なぜ?売り=損というばかりでなく、今回の相場だと利益がでて売ってると見るのが正解じゃない
90名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:26:07.84 ID:0uchYSO5P
>>51
これブクオフ100円で売ってないかなあ。図書館行けばあるかな?
何が書いてあるか読んでみたい。あの伝説の週刊朝日もw
91名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:26:10.21 ID:Yc6yhCXL0
>>2
名前名前w
92名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:26:16.43 ID:3HasONO/0
日本が元気な株価レンジは1万4000円〜2万円
http://jan.2chan.net/nov/36/src/1368577554483.jpg
株価と名作アニメ映画は相互関係にある
そろそろジブリとか名作が産まれる予感・・・
93名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:26:20.91 ID:xdhmCCkr0
>>60
アホ
FXは参加者内でのキャッシュをやり取りするゼロ和ゲームだが、
株式は消費市場からキャッシュを獲得する。例えば孫正義の儲けは誰かのSB株での損ではなく
情弱携帯市場からのキャッシュの流入と、その資産に対する株式の権利価値
94名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:26:52.71 ID:8XOgcxWGP
>>51
こんな逆神も珍しいなwww
95名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:27:15.94 ID:pBcYWpNI0
庶民には関係ない ×
庶民には経済がわからない ○
96名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:27:18.32 ID:kxKw4OUO0
チョンが従軍慰安婦とか持ち出して来て

対抗するだろうけど流されるなよ
97名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:27:25.07 ID:p5XDeZ/Z0
>>71
それは無理。消費税を引き上げるから。
2万も難しいだろう。1ドル120円台で
難しかったしね。あの当時は世界的な
バブル景気で盛り上がっていたんだが。
98名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:27:33.00 ID:Zvss766B0
>>4
ピッコロが私服を借りて運転免許取りに行った感じ
99名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:27:46.00 ID:TJJ2w+s4T
本当に民主はアベノミクス批判で参院選を闘う気なのだろうか
100名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:27:46.71 ID:eY45ijMmO
誰か済まないが麻雀で例えてくれ
101名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:27:50.81 ID:+7/RqK2LP
>>73
企業の好業績を先取りしているということでもある
102名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:27:54.77 ID:Ps1F2Gfd0
これから先100円割らない限り買いっぱなしの予定だがいいんだよな?
103名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:02.82 ID:jkV5RpzfO
気持ちはよーく分かるが>>59←これはさすがに、これやり過ぎなんじゃね?w
104名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:05.15 ID:YaLd9X7A0
>>82
自民が下野してるときに限って大災害が起こる法則
105名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:05.45 ID:NQrpd9iA0
>>4
ミンスの隕石をν安倍ガンダムが押し返したとこ
106名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:16.37 ID:/Yf3qARXO
日経ビジネスは日経ムーに名称変更かw
107名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:22.76 ID:7OOUBtaP0
マスゴミが必死に不安煽っても日経はぐんぐん勢いを取り戻してくなー
で日本の足引っ張っろうと必死のマスゴミの思想家どもにも恩恵がまわると
108名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:25.59 ID:w9TwRfxl0
庶民って言うか年収300万未満世代には関係ないだけ
庶民も多少なりとも株持ってる
109名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:35.99 ID:LJ3bYyQJ0
ここまで回復するとはな
夏までに1万3千くらいと思ってたのに
こりゃ参院選大勝するぞ
110名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:37.84 ID:gR/m4QSy0
>>99
流れ読めないにもほどがあるなあw
111名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:28:41.68 ID:ojYdIemx0
まてまて・・・韓国が竹島を不法占拠したのは

自民党ができる前
112名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:29:11.31 ID:p/kgrfo40
ソニーストップ高か
113名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:29:17.04 ID:/MNCj/qB0
>>1
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
114名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:29:35.95 ID:p5XDeZ/Z0
>>87
4万円が見えていた。貧しい奴もいたが
全体的に明るくて余裕があったね。
貧乏人を馬鹿にするにしても、
今みたいにキチガイみたいに叩いたりは
していなかった。

株価以上に経済全体が良かった。
むしろ株価は高すぎて問題になるくらいだ。
115名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:29:42.97 ID:Zvss766B0
NYダウに引っ張られたのかな?
116名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:29:46.09 ID:tvYoguyET
すぐ終わりそう
117名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:30:14.83 ID:3HasONO/0
>>106
日経は相変わらず中国押ししてる
先日TVで低迷してる中国株薦めてたわ
ねーよと思った
118名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:30:16.65 ID:Ps1F2Gfd0
>>112
あせったわ
さらりと嘘書き込むんじゃねぇよ
119名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:30:23.22 ID:Pb4ufvRb0
まだ何も効果がないゲリノミクス
120名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:30:47.35 ID:nYbkPpJA0
>>4 ハヤトがニュータイプになる。
121名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:30:59.64 ID:v0mScEx20
>>1
まだまだいける
でも凄いな、政権変わってこれだけの影響が
政治が変われば日本が変わることを、庶民もある程度は気づいただろ
122名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:31:00.13 ID:tvYoguyET
ぽっぽ
123名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:31:25.52 ID:z/6xbZKw0
2万円まで行け
124名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:31:34.42 ID:/MNCj/qB0
>>22
ボール強すぎだろw
125名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:31:36.74 ID:X9Xu7eZT0
ちょっと怖い上がり方だな
そろそろ一度落ち着かないと
126名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:31:39.06 ID:DmZ3wlKR0
別に安倍が特別ななにかをしたわけじゃなくても
アメリカの株価が上がっても、日本だけ上がらない異常な状態が3年半続いてたから
それよりは30倍くらいマシ
127名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:31:44.93 ID:KkntigxcP
>>115
ダウは上昇したけど1%未満
128名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:32:17.99 ID:aEkxbna7i
>>108
保険や年金が株で運用されてるから、関係あるよ。
129名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:32:21.91 ID:0cfezdsB0
TBSと関愚よ
 
経済成長止めるなよ。
 
貧困にしたくて仕方がないのは見え見えだな。
 
成長への「嫉妬」もいい加減にしたほうがいい。
130名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:32:25.25 ID:Zvss766B0
派遣バイトしながら就職活動してるおかげで貯金がなく株に手を出せない俺吐血wwww
131名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:32:29.57 ID:s7aL26bWT
へーきん
132名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:32:36.59 ID:JXoOusGr0
参議院選挙までに17000円はいきそうだな
133名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:32:49.48 ID:vSfm29iIP
2005年の小泉竹中ん時の相場を思い出すな。
あの時も、何買っても上がってた。
人生で一番金を持ってた頃だな。
134名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:33:08.48 ID:s8JT9o+X0
>>104
阪神淡路のときはきっちり政権にいたよ。
死神与謝野が初入閣して阪神淡路発生、与謝野の最後の入閣を仏滅に行って
東日本大震災。
あいつが何か持ってるんだと思う。
135名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:33:28.33 ID:z/VkWkyi0
今設備投資盛んなのって北中米くらいだしな。
その割に株価はすげぇ事になってるけど。
136名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:33:34.98 ID:z8cePeL10
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \  株    は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <  を
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  買    や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    え
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
137名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:33:37.57 ID:s7aL26bWT
昇竜拳
138名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:33:45.21 ID:AFKSmqB70
>>129
嫉妬というより工作ですよあそこは
139名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:33:56.85 ID:/Yf3qARXO
不良債権になりそうな辺鄙な土地とか、訳判らんIT企業の株とか、何でもあがってたバブルの頃とはまた違うから、まだまだ健全な範囲内だろな
日本人が日本を見直し始めたってだけだろう。
140名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:33:58.51 ID:w9TwRfxl0
>>128
今現在は関係ないよ
保険や年金に加入してるけど払ってない人多い
141名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:34:03.97 ID:4leZRVOc0
次の半年でここからさらに株価は倍になります
142名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:34:08.96 ID:nYbkPpJA0
消費税が上がったら、株価はどうなるかね?

証券税制も上がってほしくないけど。
143名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:34:11.78 ID:3HasONO/0
そろそろ1万8000円
バブル後最高値の更新の匂いがしてきたな・・・
144名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:34:43.24 ID:gpubcWNt0
ダブル選挙民主消滅で、倍々ゲームが来る!
145名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:34:57.91 ID:5lty9Bbl0
株なんてほとんどの人がやってないからな
給料が上がらないと意味ないだろ
146名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:35:08.68 ID:pCzelmqRO
>>114
入院した時にしゃべったオッサンが、バブルの頃は求人誌が少年ジャンプくらいの厚さだったってウソがホントかわかんない言い方でしゃべってたんだよな〜
147名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:35:19.17 ID:A3XFZzLR0
ペースはええなおいw
148名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:35:51.65 ID:0t/lhdf+O
株価が上がったのに
まあ 単純に楽観的なことではないが
マスゴミの沈みようw お通夜かよ
149名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:09.87 ID:Nc9i7vek0
早い、早いよ安倍さん
150名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:12.02 ID:vSfm29iIP
あーあ、とうとう+300ageだよ。
どーなっちまってんだ。
151名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:15.57 ID:NQrpd9iA0
>>135
先取りだから、半年後くらいに日本も設備投資改善傾向にあればもっと騰がるとおもわれ
152名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:17.58 ID:jlh5Xl2cP
去年のウチに、なぜ株を買っておかなかったんだ!
俺のバカバカバカ!(´・ω・`)
153名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:21.83 ID:3HasONO/0
>>1
日経平均300円高突破

15,063.89円 +305.47円 (15日9:35)
154名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:26.51 ID:P9CE5F2P0
>>51
日経エンターテイメント
155名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:43.09 ID:Bn/3yGPB0
これは今年中に18000円台回復するね・・・
おそらく参院選の安倍自民圧勝でものすごいことになるよ・・・
もしかすると20000万円台もありえるかも・・・
156名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:43.76 ID:eTyk/invO
>>99
円高で何かメリットが有ればよかったが実際は何もなかった
韓国の援護射撃だけなんて笑えないね
157名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:44.94 ID:+jVqautq0
株価が上がらないで給料だけ先に上がるわけ無いだろ
158名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:36:45.82 ID:KdGOvy9+P
この辺が天井。

三本の矢の三本目があのていたらく。
市場にはかつての個人プレイヤーが戻ってきた。これからやってくるのは、新規、「靴みがき」だ。
ここが天井。参院選まではヨコヨコもしくは、下落。
159名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:37:21.51 ID:Rfuef+C70
超えちゃったの!?
怖いね
160名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:37:46.63 ID:s7aL26bWT
おう
161名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:37:49.97 ID:vGfopgpoP
今月、旦那の月給の倍以上稼いじゃったのは内緒ってことで(´∀`)
162名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:37:56.91 ID:VKGrFHuU0
>>100
自動雀卓でテンホーチューレンがきたでござる
163名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:07.62 ID:TTq/hOjU0
>>155
2億円台wwwwwwwwwww
死ぬとかそういうレベルじゃねえwwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:18.07 ID:BxlYZPFW0
>>49
ミンスのせいで確定拠出年金ひどいことになったんだが
それでも関係ないと?
165名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:23.39 ID:cCBgRACp0!
http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/1/f/1f16ed5c.jpg

民主党政権1年後のニッポン
・政権交代の経済効果は2兆円超で日経平均株価1万3千円突破!

週刊朝日は正しかったね(棒読み)
166名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:30.20 ID:3HasONO/0
>>155
日銀マネタリーベース倍増だからな
株価が1万から2万円に上がっても不思議じゃないな
167名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:32.41 ID:KffSl74X0
>>158
早く空売りすれば?wwwww
168名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:34.98 ID:p5XDeZ/Z0
>>146
というより求人誌が少年ジャンプより薄い方が
信じられなかっただろうね。
特に大学3年くらいになると、求人誌の方から
電話帳並の求人情報を数十冊送ってくるという
時代だったからな。

若手正社員より自由に稼げるフリーターの方が
金を持っていた時代だ。金が余っていたという
のもあるが、労働者が自由に動き回れたので
生産性も高かった。
169名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:42.42 ID:6vxGnLIC0
>>140
株価が上がると売却益の税収が上がってその分庶民にも恩恵が回ります。
170名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:47.45 ID:A3XFZzLR0
何回か調整入りつつ来年中にかけて2万円台だろうな。
戦争とか首都直下とか南海トラフ級の大震災無ければ。
171名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:54.20 ID:khQYHPOsP
>>35
何をやったんだ・・・?
172名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:38:54.76 ID:nYbkPpJA0
この前のニュース番組で株ドットコム証券で寄り付きとか基本的なことの問い合わせの電話が鳴りやまないのを取り上げてたね。
173名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:39:13.00 ID:/Yf3qARXO
バブルの時は普通の大学の研究室でも就職担当者がやってきては飯をおごったりしてたな。結構いい飯をおごってたりしてた
就職先は選び放題でも無かったが、良いところを選べる余地が沢山あった
これがはじけたらそんなことはなくなったが。。。
174名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:39:16.20 ID:jlh5Xl2cP
俺、靴磨きだけど今から株買っても儲かるかな?(`・ω・´)
175名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:39:21.17 ID:84TJoJxR0
民主党政権が終わるのが一番の景気対策だったのね。

しかし、去年の秋に定期解約してマツダの株買っていたら
今ごろ3倍半か。
いまさら買っても遅い。
176名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:39:26.73 ID:z/VkWkyi0
>>151
日本は設備投資の補助金待ちの所が結構あるとおもわれるね。
177森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/05/15(水) 09:39:28.09 ID:gFXKhTGI0
>>1
真面目な話、安部麻生の二人は世界を救いますよ。
日本のデフレ脱却を世界のロールモデルにすることによって。
戦争の最大の原因は貧困ですから。
178名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:39:48.27 ID:Zvss766B0
>>100
倍満振ったのに相手の発声がロンではなくチェックメイトと間違ったことで罰符として8000点もらえた感じ
179名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:08.45 ID:s7aL26bWT
ガンガン
180名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:13.47 ID:0t/lhdf+O
荻上キチが頭の悪そうなこと書いてるが
論点が分からないのか ずれてんだよなw
181名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:18.51 ID:0uchYSO5P
>>146
バイト情報誌が週に2度出せる超売り手市場だったねw カーカキンキンカーキンキンwww

そりゃ「ちょっとバイトすりゃ20万でも30万でも稼げるのに、役人に頭下げて10万ちょっと恵んでもらうなんてバカか?」の価値観だから
ナマポなんて社会問題にはならんわな
182名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:21.55 ID:j3WrHGxl0
NHKや日経は韓国経済絶好調!!日本は見習えって報道してたよね。

アホ学者や嘘つきコメンテーターを使って何を嵌め込むつもりだったの?
183名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:24.33 ID:RPy5kwtaO
アベノミクス大爆発!


年収350万円の俺ですら、株投資で70万円儲けたわ
184名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:25.31 ID:vSfm29iIP
よし、週末は売却益をちょっとだけ使ってソプだな!
185名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:39.04 ID:w8h6W8znO
石破が妨害してくるから、注意しろ。

この日曜日も、仙谷と一緒に、円安反対、株高反対していたからな。
186名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:44.75 ID:q3GTJoqK0
>>88
それなのに日本の食料品年間廃棄量は世界中の飢餓国に対する国連の食料支援量を上回っているんだけど。
187名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:40:46.55 ID:54YkqbYQ0
>>49
おい、チョンw

パン買ってこいよwww
188名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:41:20.14 ID:p5XDeZ/Z0
アベノミクスというか、政府の最大の問題は
来年の消費税増税。これがネックになる。

おそらく財務省あたりは最初に導入したバブル時代を
考えているのだろうが、あの当時とは状況が全然
異なるし、税率と収入のバランスから考えて、
家計が消費に向かうことはほとんどない。

駆け込み需要が起きて景気終了。その後、政府が
何を言って誤魔化すのか見ものだな。
189名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:41:32.94 ID:Rfuef+C70
>>174
ちょっとだけなら儲かるよ
ちょっとだけ儲けたらすぐひきなよ

ええリーマンショック直前に入った靴磨きの自分が
言うんだから間違いないよ(涙)
私の8万円かえして
190名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:41:36.02 ID:aEBfiXQ1i
景気いいのか?
今日も飛び込み現場に遭遇
http://i.imgur.com/GI99xfh.jpg
191名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:41:36.30 ID:nYbkPpJA0
>>158 「この辺が天井。」って何度も聞いたなwwww
確かに上昇が急だとは思うが。
192名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:41:57.42 ID:Zvss766B0
>>184
大阪市長によろしくな
193名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:42:02.59 ID:p/kgrfo40
wwwwwTBS「がっちりマンデー!!」 2013.1.6 ONAIR
カリスマ社長が気になる会社を大発表!2013年大予想!日経平均はいくらになる!?
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20130106/1.html

恒例の、「スゴイ社長」全員による、今年年末の「株価」予想です。

JNS 田中社長    9000円
LION 濱社長  10500円
ワタミ 渡邉社長  12000円
リブセンス 村上社長  10500円
まんだらけ 古川社長   8000円
マクドナルド 原田社長 15000円
http://misairu197.kir.jp/sub75.html
194名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:42:13.05 ID:s7aL26bWT
カブやってる奴儲かってる?
195名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:42:25.52 ID:2nXbzlOi0
銀行の騰げすげ〜
196名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:42:33.20 ID:xqZn1UwUP
日本の自称 ”No.1経済誌” (笑)の予想
http://livedoor.blogimg.jp/gurgur717/imgs/e/b/eb97447a.jpg

そろそろ総括しろよ。> No.1経済誌(笑)さん
197名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:42:53.75 ID:49WrXO8mP
自宅警備員から個人投資家に変化した
資産が70万増えた
精神が100pt回復した
体力が10pt回復した
Lvが5上がった
198名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:42:57.54 ID:3HasONO/0
>>175
サンリオの株価750円から5200円の6.7倍
1000株買ってたら75万円が670万円ですわ・・・

15,068.38円 +309.96円 (15日9:39)
上げ潮
199名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:43:23.62 ID:BmbcXUcjT
株はギャンブル
200名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:43:33.32 ID:54YkqbYQ0
>>193
まさかの原田w
201名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:43:46.12 ID:2rzFOhpCO
安倍は橋下と組めw
あがりすぎだろwww
202名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:43:52.82 ID:vqBT/0dgP
さて、どこで利確すりゃいいのか全然わからなくなったなあ。
何のためらいもなく15000突破したからまだ上がるって欲が出て来てしまう。
うまく調整のタイミングを見つけられればいいが…
203名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:44:00.87 ID:0cfezdsB0
>>138
もちろん公工作に間違いはないが、
左翼・共産の本心、実は「嫉妬」だって事を知らない。
 
出た釘は引きずり下ろしたくて仕方がない…
そうなれない自分達の嫉妬の合理化。
204名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:44:16.61 ID:glZYZAWf0
民主党議員やマスコミが一生懸命円安の危険性を語る傍らでこれだもんなw
参院質疑開催中だから余計に伸びがいいよw誰もマスコミの言うことなど信じないwwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:44:30.54 ID:P9CE5F2P0
>>196
日経エンターテイメントと同じ編集部で作ってるんじゃないのw
206名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:44:52.33 ID:oGm2nHnR0
>>1
ダウ平均は日経平均の100倍。
そこまでは無理でも10分の一、日経平均15万円くらいまで行っても不思議じゃない。
207名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:02.85 ID:kLFZGSRK0
やっと不況終わったんや!
208名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:03.86 ID:uUne1Ff10
>>194
2月から株の口座作って開始したが
現時点で180万儲かってる。
個別の株を売買する知識も経験も何もなかったので
投資信託に丸投げしただけなのでたいしたことがない。。。
元本は社会人になってから6年間貯金してためた300万です。
209名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:06.71 ID:3HasONO/0
>>198
失礼520万円でした
210名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:10.62 ID:p/kgrfo40
海江田代表が株式最高値を痛烈批判
http://www.youtube.com/watch?v=EZaIrV5YjF8&t=3030
211名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:10.94 ID:0uchYSO5P
>>193
原田w
勤め先を間違ったんじゃないかw
212名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:12.08 ID:O/n1y3NWO
>>51
民主党の公約を実現させる安倍ちゃんすごいわー(棒
213名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:26.29 ID:9iRBd5fk0
>>49

経済勉強してから書き込めよ奴隷グック猿
あ、劣等遺伝子だから経済すら理解できないか(笑)
214名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:40.09 ID:pCzelmqRO
>>168
そうなんだー。
そこまで行かなくでもちょっとくらいはオイシイ思いしたいっすわ。
サビ残ボーナス無しが普通の感覚になっちゃってるんで
215名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:45:58.69 ID:qm7z4+J90
株っていくら持ってたら始められるんだ?
216名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:46:09.96 ID:6vxGnLIC0
>>194
現在投資金額が22%増です。
武田薬品が下げたのがきつくてたいして儲かっていません。
217名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:46:33.79 ID:UNWsmiqP0
>>190
死にたい奴は誰にも迷惑がかからないように死ねばいいのにな
大迷惑だ
218名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:46:54.44 ID:A3XFZzLR0
>>188
まあ各種の指標を見た上で導入を後ろにずらしてもいいかもね。
でも長期金利上がってるから財政再建も一方でしなきゃいかんからな。
総需要と金回りを見極めてそれの影響が軽微と見れば導入してもいいでしょ。
219名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:47:17.14 ID:rh7dEfdAO
ミニバブル作って、また禿鷹共が旨いとこかっさらっていきそうだな
東アジアを循環的にバブらせて、ユダ金ウマーな感じになってるくさい
220名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:47:30.31 ID:yA/xh4Lt0
儲かりすぎて笑いがとまらんww
221名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:47:38.19 ID:pOwmrfujT
ほう
222名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:48:06.21 ID:3HasONO/0
>>194
25年ぶりくらいの買えば誰でも儲かるイージー相場来てるわ
2005年の小泉相場上回ってる9ヶ月連続陽線
223名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:48:06.53 ID:CL4DANozO
>>42
へー。数十%値上げするんだ。
何が?
224名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:48:19.18 ID:AzmhG5cC0
バブルの頃は、円高&株高だった筈なんだけど
今は、円安&株高
今度は、どこに分岐点があるんだろうな
225名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:48:23.58 ID:glZYZAWf0
韓国:円安は新興国を苦しめているニダ!日本は歴史認識を改めなければ孤立するニダ!憲法改正なんてとんでもないニダ!

まさに今の日本マスコミの口調と一緒w日本のマスコミさん達が誰とつるんでいるのかよく分かりますね〜。気付いていますか?
226名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:48:47.29 ID:4IK+gphz0
キムチの胸が
張り裂けそう
227名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:48:59.23 ID:vGfopgpoP
下げたところを拾おうと狙ってるのにまったく下げる気配がないw
今日の外人さんは本気やで
228名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:49:03.74 ID:A3XFZzLR0
>>215
数万でも信用取引でかなりの額できる。
下げたら同様に数十倍数百倍で負けるので、電車ダイブ直行だけど。
229名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:49:05.89 ID:vqBT/0dgP
>>194
▲80万→+25万
230名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:49:22.51 ID:6vxGnLIC0
>>215
みずほの株なら2万2千円で買える。
俺は1年半くらい前に1万2千円で買ったので倍増。
231名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:50:14.71 ID:X9Xu7eZT0
しかし、これだけ上がってれば個人投資家でも結構儲けているだろう
来年度の予算増えそうだな
少しは借金返せるかな?

今は株は全て電子化で取引情報なども残ってるからね
悪い事は言わないから一定以上の儲け出した人は確定申告忘れるなよ
232名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:50:14.88 ID:xdhmCCkr0
「株価が15000円とか1年前の倍になろうが株を買えない庶民には関係ない」
「そう言えば新規住宅ローンの目安である長期金利が0.8%になっている。負担増だ」

数千万円の家は買えても数万円株は買えない庶民。
233名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:50:39.51 ID:jo3uHJfFO
めでたい。
234名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:50:59.23 ID:K7X5gDn0O
大体、参院選または年末までに15000円って予想自体が低く見積もり過ぎだったでしょ
上昇し過ぎって言われるけど、来年には証券優遇税制も無くなり20%に戻るし、今年しか勝負する場は無いわけで当たり前の上げ方
235名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:51:12.50 ID:Zvss766B0
不安材料は外人が投機として利用しているところくらい?
236名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:51:54.04 ID:ObamfGUj0
5月中に一時的な調整はあると思う

欧米のヘッジファンドは5月決算が多いので
その益出しのために株を売る

ヘッジファンドの決算売りの影響で
日経がいくら下がるかなんて計算のしようが無いんだけど、
この情報は市場参加者に共有されているので
市場はそれを見越した動きをする

だから5月の調整は毎年の恒例行事みたいなもの

もちろん、一時的に下がっても
その後最高値を更新して上昇するよ
237名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:51:56.34 ID:pOwmrfujT
+民は株やってる奴居なさそう
238名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:52:03.68 ID:JL0PKxVf0
反日どもの今のターゲットは、国債の金利が0.85に
上がっただけで暴騰で景気に陰り!アベノミクスは
だからダメだそうですよw
239名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:52:11.08 ID:z/VkWkyi0
なんだかんだで今回一番上ったのガンホーだったし
どんだけスマホでピコピコしたいねんっていう
240名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:52:11.67 ID:ThTEudnF0
しかし、世界的なバルブが始まったな。。


新興国を除く欧米、日本
241大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/05/15(水) 09:52:21.76 ID:1NXj1qxR0
ソニーで儲けた
242名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:52:53.15 ID:xqZn1UwUP
>>190
そりゃ落ち込む業界もあるよ。特に在日ビジネスや売国ビジネスは、
最悪だろうね。w
243名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:53:02.50 ID:pOwmrfujT
いつか落ちると思う
244名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:53:12.87 ID:cCBgRACp0!
しかし、自称経済通が「民主政権になったらこれだけ回復する!」って言ってた事が自民政権になってから起きるってのは皮肉だなw
245名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:53:23.73 ID:FIv8ruNOP
せいぜい夏までに1万3千〜4千くらいかなと思ってたら1万5千まで行くとはね
246名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:53:24.70 ID:glZYZAWf0
もともと日本の日経平均株価は3〜4万程度あった。まだ半分も回復していない。
上昇余地はまだまだまだあるよ。割高感なんて嘘嘘。バブルなんてもっと嘘。
日本は技術開発力も半端ないからネタも豊富にある。そこがパクリ国家韓国中国との違いだね。
247名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:53:30.86 ID:Lb626SKS0
もうお笑いレベルになってきたな
248名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:53:42.74 ID:Zvss766B0
>>236
んじゃそのときが買い時かね
249名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:53:55.06 ID:BUEOEgr6O
>>194
今日、プラス100万円の大台を突破しました
上がり始める前はマイナス20万円くらい
250名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:54:05.56 ID:z/6xbZKw0
>>243
当たり前だろ
251名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:54:08.20 ID:pOwmrfujT
今だけ
252名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:54:09.24 ID:A3XFZzLR0
>>235
海外勢なんていつでもいるからな。
儲かると思ってるから今多いけど。

不安材料は財政規律への不安から長期金利が高くなって
市中の資金調達に悪影響が出ることがあるな。
あと欧州の金融危機の再燃。中国は正直もうどうでもいい。
アメリカも景気拡大してるし、財政の崖克服しつつあるし。

あとは戦争とか大地震とかそういった類のもんだろうな。
253名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:54:33.08 ID:VXFfWXYi0
>>12
期待はありそうだね
特アの存在を無視できるし
254名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:54:47.84 ID:9z5DlQzjP
>>237
これから先,物価が上がっていくわけだけど株買わないやつは本当に非国民だと思う。
企業の増収分は賃金にほとんど転嫁されない。株価という形で返ってくる。
つまり,みんなが株を買わないと所得の再分配が行われない。
「よくわからないから」と言って株を買わないやつが多いと皆が迷惑する。
255名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:54:50.59 ID:v8sA9m480
1万5千円までは簡単に行くって予想だったよね
256名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:54:51.22 ID:49WrXO8mP
257名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:55:04.07 ID:AFm4+rLpi
民主党は二度と無いだろうな
258名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:55:16.71 ID:cCBgRACp0!
ID:pOwmrfujTみたいな奴が>>190みたいになるんだろうね
259名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:55:29.58 ID:2UYmcRDsO
>>60 損をしてる人はリーマンの時に思いっ切り損をしてる。
今アベノミクスで儲けている人は、リーマンの時の損を取り戻している人を除外すれば完全な「勝ち組」だよ。
株を全くやっていない人、リーマンの時の大損を今やっと取り返した人は「普通組」
リーマンで大損して株から完全に手を引いて、アベノミクスに乗れなかった人がいたとすれば彼らが最大の「負け組」
アベノミクスによる勝者は、リーマンの時の敗者によって存在するんだよ。
260名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:55:44.31 ID:0UDk7h56T
ええな
261名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:56:06.54 ID:6mBe4GEC0
ネトサポのフカシが笑えるスレがあると聞いて来ました
262名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:56:10.23 ID:ODBqJLfR0
2万円代が来たらジュリアナ復活!
263名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:56:21.17 ID:6vxGnLIC0
>>236
HFの益出しは5月中旬までだよ。
つまり先週後半のヨコヨコがそれでした。
264名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:56:37.06 ID:gR/m4QSy0
>>244
普通にやるだけでよかったんだろうけど民主党だったからw
265名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:56:56.99 ID:BDtNS6l0P
まぁ、達成感あるからゴニョゴニョするんじゃないかな。
いつもの調整の時期だし。
266名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:57:02.34 ID:0UDk7h56T
2万まで行くことあるの?
267森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/05/15(水) 09:57:14.04 ID:gFXKhTGI0
>>199
そう、真の景気回復は中間層の所得が増えることですね。
ぶっちゃけ所得が増えて中間層が復活すればそれで政府の借金は減ります。
銀行が中小企業や個人に融資するようになりますから。
268名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:57:18.76 ID:A3XFZzLR0
>>246
4万円台はさすがに膨らみすぎだったと思うよw
269大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/05/15(水) 09:57:32.52 ID:1NXj1qxR0
>>244
>>264
オスプレイを買うデフレと円高だろ
値切りは成功している
270名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:57:50.60 ID:m7dLUb0F0
>>224
> バブルの頃は、円高&株高だった筈なんだけど
> 今は、円安&株高
> 今度は、どこに分岐点があるんだろうな

現在の為替水準はバブル時より円高です。
271名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:58:19.50 ID:49WrXO8mP
絵画とか言葉が出だしたらバブル
272名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:58:51.56 ID:0UDk7h56T
>>269
オスプレイは大阪に配備すればいいのに賛成なんでしょ?
273名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:58:55.80 ID:trpbOGkS0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・国内上場企業全般  ・ウォール街 ・伊モンティ首相 ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・ノーベル経済学賞受賞者クルーグマン教授 スティグリッツ教授  
・エール大 浜田教授 (東京大学教授;白川の恩師)  ・米財務相 ・FRB
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大教授、元NHK)  ・丹羽宇一郎元在中大使 ・小林よしのり  (漫画家)
・大前研一 (コメンテーター) ・丑 ・浜矩子( 同志社教授)  
・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師) ・ヒュンダイ ・サムスン
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン
274名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:59:27.88 ID:uYst4Y/b0
国民全体の九割以上の人には何の恩恵もない
本当に極一部だけ
275名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:59:30.05 ID:D7LLa3cdP
しかしあの当時ヤケクソで日銀砲打ちまくってたからな
2時の使徒クル?とか何とか言いながら当たり前のようにw
爆益なんてもんじゃないぜコレ
276大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2013/05/15(水) 09:59:50.99 ID:1NXj1qxR0
>>272
シリら無い
277名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:00:22.22 ID:WhzfIPMs0
予想された通りの結果だろ

重要なのはこれで賃金が追いつくかどうか
まあ現状の労働法制じゃ市場原理じゃ100%無理だけどね
株価が上がって特をするのは誰か株主だよ
配当とキャピタルゲインは円安になって買い叩きに来た外資企業や外国人株主

残りかすをみんなで分け合う程度の賃金アップじゃ財政負担カバーの増税や社会h消費のカット分
をカバーするのは無理だろうね
まあ上がらない奴は目も充てられない
278名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:00:59.18 ID:klNrZMKK0
安部無双すげーわ…
279名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:00:59.90 ID:3u6eYsHD0
ボーナスかっぱぎ相場までは持つだろう
280名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:00.64 ID:Px+1uOQW0
株なんて買えませんが
いくら株価が上がっても給料上がらなきゃねえ
281名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:16.59 ID:WHVVfgtP0
下痢三が仮病で辞めるまで上がり続けるから買っとけ
282名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:21.02 ID:pjJ6K+pVO
市場が完全に円高デフレ株安の民主党を見限っているな(´・ω・`)
283名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:25.83 ID:2UYmcRDsO
24時間たたかーえまっすかっ♪ビズネスマーン♪ビズネスマーン♪ジャパニーズ ビズネスマーン♪
284名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:28.76 ID:8S3GoOKq0
行くぜ2万円
目指せ4万円
285名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:36.91 ID:HhCD5szlT
>>272
賛成
286名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:40.47 ID:3HasONO/0
なんだっけ以前超円高のとき銀座で外国の宝石店が新規オープンしたとき
先着2000名にダイヤモンド配ってたのは早朝から並んだり
夏の炎天下、コミケで企業ブースのグッズ転売目的で徹夜で並んだりしてるのに
株を買うのは朝から並ばなくても家で買えるのに・・・難しい事じゃないと思うけどな
287名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:44.50 ID:2nXbzlOi0
>>274
なら黙って見てろ 貧乏人ww 恩恵ないなら損もないだろ 
288名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:01:52.39 ID:ePlr+inD0
>>273
それって在特会のHPのコピペだろ?
ちなみに在特会はもう安倍は見切ったそうだが
289名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:02:01.34 ID:q19xVG1b0
日経平均株価が1万ドル突破するまでは株安
290名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:02:02.56 ID:f/iVgWJK0
J-REITにもお金が戻ってきてください
291名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:02:07.11 ID:R6wGSYi60
バンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン チョッパリめー
バンバンバン∧_∧バンバンバンバンバン   コノヤロォー!!
バンバン∩<#;`Д´>バンバンバンバンバン
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


     ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
      \,,(' ⌒`;;)
   アイゴ!!,' (;; (´・:;⌒)/
   ∧_∧(;. (´⌒` ,;) ) ’
 Σ<#;`Д´>((´:,(’ ,; ;'),`
  ⊂ヽ ⊂ ) / ̄ ̄ ̄/
    ̄ ̄ ̄\/___/ ̄
292名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:02:29.63 ID:1DWQCYeo0
>>281
お前が書き込みを止めるのが先だ
293名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:02:50.19 ID:4pPHQiy80
ミンス党本部

||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!i|| |||ii| ||||
i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!!i!!   ∧,,__∧ ・・・・・・  !i!i!|||ii| ||| ||
i|||i|!| ||!・・・・ ∧,,∧    <`Д´;..> ∧_,,_∧  !i!i!|||ii| |||
!i||..    /<;`Д>   (    _ <;   > ・・・・・ !i!||i
 ・・・・ ∧,,∧ '⌒ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_,,∧/⌒/ |
   ./<;`Д´>/       <;   >ィ・・・・・・ 
  | ′  /         /⌒ / |.l .|
  | l∪./         ../ / | |」/||
  | `/         ...ι ゝ | |||
   、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/||
                     ||
294名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:03:05.93 ID:SDPZAW650
お!超えたか!
295名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:03:11.77 ID:A3XFZzLR0
>>277
労働法はあんまり関係ないでしょ。
賃金上げたら法人税下げるって言ってるからある程度上がるよ。

中小企業は資金調達が容易になるかどうかだな。
金利が上がると問題だが。
それとベンチャーや中小企業が市中からより広く資金調達できる制度も検討してるみたいだけど、
実現したらかなり違うだろうな。
296名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:03:25.45 ID:KdGOvy9+P
>>280
株なんて数万円あれば買える。もちろん非常に限られており、30万くらいあるほうが望ましいが。
株が面倒なら、日経平均先物。これは5万か6万くらいあればおk。
FXに至ってはほんの数千円でできる。

バブルの頃よりもずっと少ない種で金融商品は買えるけれども、
「失ってもいいお金」限定でなければみの破綻につながるのはバブルもいまも同じ。
297名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:03:35.81 ID:vqBT/0dgP
出遅れ銘柄探してるんだけど、キヤノンどうかな?
個人の投信増えて買われる要素ある気がするんだけど。
298名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:03:59.84 ID:/GtcYTE00
>>105
以前書いたネタ

海江田「今計算してみたが、日本の株価はデフレの反動に引かれて落ちる。貴様らの頑張り過ぎだ!」
安倍「ふざけるな!たかが円高ひとつ!金融緩和で押し出してやる!」
海江田「バカなことはやめろ!」
安倍「やってみなければわからん!」
海江田「正気か! 」
安倍「貴様ほど急ぎ過ぎもしなければ、日本人に絶望もしちゃいない!」
海江田「日本経済の落下は始まっているんだぞ!」
安倍「アベノミクスは、ダテじゃない!」
299名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:04:17.84 ID:6vxGnLIC0
>>277
もしかして中国の株式市場と勘違いしてないか。
確かに中国ならほとんどの利益を外資に取られて中国人には残りカスしかないだろうけどな。
300名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:04:26.78 ID:iQtM3Xh90
>>126
ても民主の時は米国が好況でも、円高株安だったよね?
301名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:04:42.32 ID:NQrpd9iA0
>>298
d
イイハナシダナァ
302名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:05:28.78 ID:K7X5gDn0O
まぁ普通の家や会社じゃ、給料の一部をコツコツ貯めて株を買いましょうなんて教えてくれないからな

貯蓄第一の風土で育てた親や身近な人を恨めばいい
303名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:05:29.70 ID:gwP/NUPg0
野田が国会で解散を口にしてからこの6ヶ月で大台を7回越えた
かつてこれほどの一本調子の爆上げはなかった
押し目待ちに押し目なし
304名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:05:47.73 ID:KdGOvy9+P
>>274
今時は未成年でも株式口座が開けるから、国民の九割以上が市場に参加できるんだぜw
305名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:05:51.58 ID:VURkm8Ln0
電気関係の設計を個人でやってるが、去年の尖閣・竹島辺りから仕事が増えて今順調。
単価は上げにくいが、数をこなして勝負だぜぃ。
306名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:06:04.30 ID:ElkU82GI0
しかし長期金利は錯綜している
ただちにではないがかなり不穏ではある
307名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:06:05.22 ID:3HasONO/0
1ドル100円突破の時もそうだったけど
節目超えるときの上昇パワーは凄いね
次は2007年の18000円超えが意識されるね
308名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:06:06.27 ID:Z7YDkV+f0!
外人は回転売買で上位にいるだけで、
株式を持ちきりしてるのは日本の投資家だから。
配当が増えれば、それはそのまま日本国民の利益。
309名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:06:34.05 ID:YmyqNP9pT
アゲろ
310名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:06:37.14 ID:hgkQkpoV0
来たー
311名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:06:40.07 ID:7NigSyL10
時価総額2800万円記念カキコw
312名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:06:56.48 ID:FIv8ruNOP
>>274
仕事増えるから非正規の給料も上がるよ
313名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:06:57.03 ID:iQtM3Xh90
>>181
♪カーカキンキン、ボッキンキン
チンポいじりまっしょ、しゅうしゅう〜週2回!
314名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:07:07.49 ID:h2M0ILGa0
しかしだなぁ
今日はマーケットリーダーのレンホーは下げてるよ
315名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:07:11.91 ID:ZgKi6A360
>>38
年末の派遣村の捏造報道からじゃないかな?
316名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:07:31.19 ID:A3XFZzLR0
>>306
問題だよね。
思ったより影響が早く出てきてる。
317名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:07:59.77 ID:WrIi9zjf0
>>100
役満振り込んだ次局でトリプル役満ツモって全員飛ばした
318名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:08:08.53 ID:z+HIlSFF0
>>4
ミンスがボールばっかり前線配備したうえチョンにガンダム横流ししてボロ負け続きだったのを
自民が普通に作れるのに置きっぱなしになってたガンダム投入したらミンス前の戦況に戻った
そんだけの話
319名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:08:12.28 ID:gwP/NUPg0
世界の株価が爆上げしてる中で民主政権下で日本だけが株が下がってるグラフあったじゃない
あれによると18000円行くんだよな
320名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:08:12.46 ID:6vxGnLIC0
>>308
しかも日本人投資家は外資が見向きもしなかった日経平均8千円の時から
コツコツ買い溜めていたから含み益もバッチリ。
321名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:08:36.31 ID:4IK+gphz0
今朝も
NHKの国会中継
民主党が醜い
322名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:08:36.66 ID:Qt1GVzik0
>>1
実需が無い緩和マネーの逝きどころ
323名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:08:42.30 ID:MSLyE3CJ0
今年の年末は、いつものように、にぎやかになればいいな。
昨年は、街が死んでたわ。
324名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:08:53.72 ID:O5kCb0xZ0
ニートの俺ですら株で儲かってるw
325名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:09:02.12 ID:Z7YDkV+f0!
>>252
> 不安材料は財政規律への不安から長期金利が高くなって
> 市中の資金調達に悪影響が出ることがあるな。
> あと欧州の金融危機の再燃。中国は正直もうどうでもいい。
> アメリカも景気拡大してるし、財政の崖克服しつつあるし。
>
> あとは戦争とか大地震とかそういった類のもんだろうな。

おおまか同意だが、欧州はギリシャ格上げとか黒田マネー流入とかで沈静化しつつある中、
むしろ中国が一番やばくないか?
この世界的な株高に完全に取り残されてる上、不良債権問題がフォーカスされてるじゃん。
326名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:09:17.91 ID:/PbO9HVy0
民主が何もやっていなかったことがよく分かる
327名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:09:23.05 ID:NtCjEujX0
うひょー
328名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:09:27.58 ID:/9rvmTBx0
>>323
ミンス政権時の年末は本当に酷かったな
329名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:09:29.70 ID:OVjMXtB20
連休明けからちょっとバブってないか?
330名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:09:31.90 ID:NQrpd9iA0
>>316
0.35なんてつけちゃったから急激感あるけど、日銀さんが待ち構えてるから一定の範囲内に収まるとおも
331名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:09:41.00 ID:IGWAojqa0
マスゴミは米中韓と関係悪くなり世界で日本は孤立してるって言ってるのに
なんでこんなに景気いいんだろうね
332名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:09:53.92 ID:3JErnwEd0
アホみたいに1本調子で上がってるな
ドル円もそうだけど
333名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:10:01.10 ID:GeUV1LCg0
>>1
日本よ! これが民主党政権だ。

◎ 日本の円高関連倒産、過去最多ペースで推移
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348395030/
◎ 民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
◎ 日本家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
◎ シャープ、ソニー、パナソニックの赤字合計1兆7000億円・・・各社の経営は瀬戸際
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334112482/
◎ 野田首相、円高対策は?と問われて、「むしろ円高を活かしやっていくしかない」と返事
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328368209/
◎ 日本の製造業従事者、51年ぶりに1000万人を割る・・・2012年12月調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/
◎ 円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
◎ 日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけ慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
◎ 米国大使館関係者、「日本の民主党政権は、まるで韓国を繁栄させるために日本叩きをする“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
◎ 韓国政府、「日本より国債の格付けも上になったし、スワップ延長はもう必要ない」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575/
◎ 日韓通貨スワップ〜1997年通貨危機や2008年金融危機時は韓国に薄情だった日本…だが2011年は5兆円のスワップ拡大要求を快諾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694/
◎ 竹島問題は棚上げ? 日韓財務相会談、緊密な連携で一致・・・民主党・城島財務相とパク韓国財相
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/a9c85a9439db5d97189aa088c50229e4.jpg
◎ 野田首相、韓国李大統領と笑顔で握手
http://www.asahi.com/international/intro/images/TKY201209080519.jpg
334名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:10:12.74 ID:kidZnKpET
せやな
335名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:10:13.44 ID:gwP/NUPg0
>>308
違うんだなぁそれが
アベノミクスは本物だということで
外資の足の長い資金が入って来たんだよ
それがまた株を押し上げる要因になったんだよ
336名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:10:18.76 ID:5lU3ghbL0
.
民主党の どん底3年3ケ月 はけっして忘れません!
6月の東京都議選、7月の参院選挙で民主と元民主は全滅させよう!
< 外国人政党 社民共産民主党 > は日本の病根
社民の照屋議員が沖縄・琉球は独立させると運動か? 売国一直線!
337名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:10:27.97 ID:fxiHQ/KH0
バブルの時は「土地は下がらない」って偶像が好景気を支えてたけど、
アベノミクスって名前のまんま安倍の存在が好景気の担保になりそうなんだよなぁ。
だから、安倍がいきなり失脚したりしたら速攻で景気が反転しそうで怖い。
持病って爆弾も抱えてるし。
338名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:11:19.30 ID:kidZnKpET
3万までいけ
339名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:11:24.66 ID:KdGOvy9+P
【ゲンダイ】安倍首相がトップでいる限り、日本は孤立するばかりだと日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368165762/
340名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:11:26.39 ID:+7/RqK2LP
>>193
2chで不人気のワタミとハラダがその中ではマシな予想立ててるじゃん
341名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:11:32.80 ID:vSfm29iIP
>>259
嗚呼、オレは普通組orz
342名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:11:37.66 ID:TPNM4KyK0
>>318
それ全っぜん解かんないから
343名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:12:32.50 ID:49WrXO8mP
野郎ども、乗り遅れるな!!!!!!!!!!!!!!!!!

「成長戦略」第2弾 3年間“集中投資促進期間”に
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000005280.html

ここで買わなきゃいつ買うんだよ。今でしょ!
344名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:12:38.39 ID:kidZnKpET
株で泣いてる奴もいる
345名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:13:05.77 ID:A3XFZzLR0
>>325
そりゃかつての日本の総量規制並の事があればだめよ。
世界中である程度影響が出る。

単純に景気の収縮と、労働単価の高騰、
ナショナリズムなどのチャイナリスクで投資減退しているうちは
ただ単純に自業自得で貧乏になるだけなんで世界的には大勢に影響ないと思う。
まあなにがあるかわからんけどね。
346名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:13:47.16 ID:O5kCb0xZ0
日経平均レバレッジ上場投信【1570】
まったくの初心者は↑の銘柄を全力で買っとけ。
馬鹿でも儲かるから。

あまりにも簡単に儲かる相場なのに株やらないなんてもったいなすぎる。
347名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:13:58.68 ID:sGYFJWe70
2006年の国債金利は1.7%前後
この時期、日経平均は2万円前後

まだまだ全然足りない
国債金利が3%、株価2万5千円が適正水準
348名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:14:02.39 ID:W+FU8l5B0
>>344
売り豚さん?
349名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:14:14.63 ID:ghqHUt2o0
問題は為替の105円ラインなんだよな
ここではねかえされるかどうかがキモ
350名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:14:18.47 ID:NQrpd9iA0
>>341
まだ大手銀が鈍いから物色できる!!><
351名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:15:03.13 ID:KkntigxcP
普通だったら、明日の1−3月のGDP発表を待つから、様子見なはずなんだけどな
NYダウ上昇と円安を加味しても、ここまで上昇することは考えづらいんだが
事前予想より相当いい数値でも漏れたのかね?
352名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:15:11.57 ID:p5XDeZ/Z0
>>218
> でも長期金利上がってるから財政再建も一方でしなきゃいかんからな

それを言って英国は大不況になってしまった訳だが。
俺が頭に来るのは、大蔵省はバブル時代にあれだけ
露骨な大盤振る舞いをしてバブルを作ったくせに
今度は「長期金利が1%を越える」と言って大騒ぎしている
ということだんだわ。ひどいと思うよ?

消費税を引き上げるためなら何でもありなんだろ。
本当は長期金利もどうでも良いって思っているん
じゃないか?w
353名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:15:14.00 ID:geBSemvp0
>>344
そりゃミンス政権が夏まで続くと読んだヤツは泣きたくなるわなw
354名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:15:15.70 ID:A3XFZzLR0
>>330
だといいんだけどね。
こればっかりは海外の判断に左右されるところ大きいし。
355名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:15:31.61 ID:lHfRgnxI0
          : 、z=ニ三三ニヽ、:     
         : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
         : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::  
         :lミ{ u ニ ==u 二: :〉l^l^)
         :{ミ| , =、、  ,.=-//ノ ソl    
          : { ((゚)) ((゚)),/   /
         /:`!、u, イ_ _ヘ l   lヽ           こえ〜・・・
        /  Y { r=、__ `j|   イ  `ー―-、
       /   / \ 、`ニニ´.|   .l    /   ∨  
      /    /   ヘ ー‐´‐l   |   ,'     l
    .  /   ,'   ∧     |   | ノ     ハ    儲かりすぎてこえ〜・・・・
      /    .l   / ヽ    |    レ'    ノ l
    /     l  ノ   ヽ   |        /  }
356名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:16:44.14 ID:z+HIlSFF0
>>342
お前がド低能なだけだろ
357名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:16:49.90 ID:gwP/NUPg0
このブル相場では株の解説者の言うことが悉く当たる
民主政権化で外国のファンドは日本から撤退したので専門家がいない
だから国際優良株にしか手を出せないのでトヨタやソニーを買っておけば間違いないと
まー何買っても上がったんだけど
トヨタの含み益が200
358名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:17:08.32 ID:RnD6i84H0
正直に言うが、
安倍総理が優秀なことは分かってたから、
ある程度の回復は期待してたが、
ココまでハイペースで回復するとは思ってなかった。
359名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:17:22.24 ID:2stLMZnbT
ほう
360名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:17:35.35 ID:p5XDeZ/Z0
>>347
英国を例に考えると、

長期金利3%、インフレ率2%だとデフレギリギリの
水準って言うことになる。消費税増税による余波
(インフレ率引き上げ効果)分の不況が起きて、
結局BOEは「一時的にターゲット引き上げ」を
余儀なくされた。現在は名目GDPターゲットが
議論になっているようだが。
361名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:17:36.70 ID:ghqHUt2o0
米銀株がリーマン前に戻るまで
まだまだ株安
362名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:18:28.29 ID:2stLMZnbT
もっと上げろよ
363名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:19:03.66 ID:8CE2b8hM0
指数ばっかりあげててあまり個別株はあげてないね
せいぜい225寄与度の高いユニクロ、ソフバン、ファナックと金融関係ぐらい
364名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:19:14.59 ID:mxoAoPBl0
まだ遅くない。今からでも買うべき。
365名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:19:33.11 ID:W+FU8l5B0
>>346
騰落率ってのがね…レバレッジ効かないけど1321とかの方が良いと思う。
366名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:20:12.73 ID:vSfm29iIP
なんかここんとこ金使っても使っても、毎日資産が増えていく。
不思議、不思議…
367名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:20:48.72 ID:vqBT/0dgP
貯金だけの人って円安で30%くらい資産が減ってるわけだろ。
株でも30%減って大概だし、貯金もギャンブルだよなあ。
368名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:21:05.16 ID:sq1J5nzG0
ところでお前ら利確どうする?
369名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:21:38.68 ID:ljsxWh3M0
370名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:21:45.12 ID:WHVVfgtP0
異次元緩和で理論上は1万8000円になってもおかしくないからな
だから下痢三が仮病を口実に、バブルの後始末からトンズラするまで上がり続けるだろ
371名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:22:04.22 ID:O5kCb0xZ0
ここの↓のサイトもおすすめ。
かなりの高確率で急騰銘柄を的中させている。

市場最強資金ファンド
https://www.facebook.com/ShiChangZuiQiangZiJinfando

※ただし、投資は完全自己責任で。
372名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:22:23.73 ID:7NigSyL10
>>368
日銀しだい!先が読めません
373名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:22:43.42 ID:BDPABW2h0
民主はきっちりと、株安政策掲げて参院選戦えよな?
374名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:23:18.75 ID:TmDLethu0
【アベノミクス】 韓国 「円安で隣国が苦痛を受けようが受けまいが知ったことではないのか、日本経済が生き返りさえすればいいのか」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368577965/
375名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:24:13.56 ID:b3Ai9uvt0
>>358
安倍ディスる訳じゃないけど、
民主党という有害な重しが取り除かれたうえ、
当たり前の経済政策を実行できるようになった側面が大きい。

ようするに、本来の日本の実力が発揮できてるだけ
376名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:24:56.78 ID:49WrXO8mP
ガンホーとか6万台で持ってて30万くらいで利確した人は、大損こいた気分だろうなw
377名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:25:07.52 ID:muF8fJyNO
>>368
今日の午前中に一旦利確してみる
378名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:25:09.64 ID:PybNzTGX0
民主党とはいったい何だったのか
379名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:25:28.11 ID:geBSemvp0
>>373
選挙演説なんかしようものなら年末以上に「来るな貧乏神」って
野次られるじゃないかw
380名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:25:38.50 ID:vqBT/0dgP
>>368
それなんだよなあ。
15000円に跳ね返されたあたりで一度…と思ってたら突き抜けちゃったしなあ。
381名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:25:48.63 ID:ztciDE9s0
>51
これ、鳩山の写真を安倍の写真に張り替えれば・・・
382名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:25:49.09 ID:pUUVN8i10
まあこんだけ株上げたら債権下がるのはしゃーないな
383名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:26:05.69 ID:BDPABW2h0
政治のことよくわからない人たちも、

内閣支持率と株高を見て

民主党が間違ってたと気付きはじめてるよ。

ほれ、民主党頑張れ頑張れw
384名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:26:23.00 ID:W+FU8l5B0
>>368
トレンド崩れたら。こないだ下げかけた時にいったん離隔したんだが、直後黒田バズーカで目が点になったw
385名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:26:35.15 ID:35W8oIZk0
菅の言ってた政権交代で株価3倍ってこのことだったのか。
386名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:26:35.63 ID:mfvNQAvY0
この勢いで韓国を潰せる
387名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:27:23.00 ID:MPM6+3rx0
俺の持ってる銘柄だけ上がらないんですが
388名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:27:39.00 ID:49WrXO8mP
チョンくんが息してないらしいw
389名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:27:38.88 ID:3HasONO/0
V字回復
現実に普通にあることが起きてるだけや
390名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:27:39.50 ID:WHVVfgtP0
株と土地持ってない奴には一切恩恵内から心配しなくていいぞ
391名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:28:18.84 ID:OsE3NpCIO
安倍ちゃん赤い流星なん?
392名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:28:37.41 ID:KkntigxcP
ここでも受けたと言っている奴は、もちろん利益の一部を自民党に献金するよね?
自民党の恩恵で上がったなら還元してやらないと
393名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:28:46.37 ID:COXoCklG0
>>387
すばらしい選球眼だ、こんど買うときは銘柄を教えてくれ
394名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:29:04.47 ID:8S3GoOKq0
民主党は縮みバネだったと思って我慢するか
ありえないくらい日本経済を落ち込ませてくれたから上がり分も大きくなった
395名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:29:40.77 ID:FIv8ruNOP
>>373
必ず掲げたマニフェストの逆行くからなw
396名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:29:49.45 ID:on//23fA0
>>351
待ってたら儲からない
397名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:29:52.83 ID:A3XFZzLR0
>>394
いろんな景気循環あるけど、政権交代循環とか笑えんわwww
398名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:29:59.20 ID:mJQhLP1Y0
>>193
原田wwww
399名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:30:24.74 ID:49WrXO8mP
イケイケで行け
400名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:30:34.55 ID:/kv0KzV80
金融商品が株だけだと思ってる池沼
401名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:30:42.37 ID:OtTRMUHX0
あれあれ?識者の予想だと株価回復は一時的で、すぐに1万円割れちゃうんじゃなかったけ?
402名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:30:54.32 ID:3JErnwEd0
403名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:31:05.42 ID:b3EZs5260
総資産8800万突破や1年前は4000万だったが来年にはどうなるか
景気が良くなってないという人まで実感するようになれば更にあがるぞ
404名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:31:13.13 ID:bUm2L6SJ0
乗り遅れた連中がこれから参入してくるんだから、まだまだ上がるよ。
405名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:31:33.82 ID:AN/8JStQO
>>375
だなあ。安倍が特別に優れた政策を実行したわけじゃない。
安倍は日本を塞いでたフタを取って燃料入れただけ。それを批判してるのがフタを接着剤で固定して喜んでた民主党と売国メディアと反日国家。
406名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:31:41.92 ID:geBSemvp0
>>392
落ちたら意味が無いから選挙で一票のほうが嬉しいと思うぞw
407名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:31:45.64 ID:NQrpd9iA0
>>397
しかしミンスの間違えはほんと教訓にして欲しい罠。今自分でもまとめてるけど、ほんと、これだけはやっちゃいけないってのが大杉w
408名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:31:48.18 ID:DTyNClylO
まだまだ塩漬け300マソある全然だめ(´Д`)
409名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:32:19.68 ID:vqBT/0dgP
>>401
ここから10000割れするならそれはそれでボーナスステージだな
410名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:32:46.20 ID:mJQhLP1Y0
>>376
ガンホーはラグナロクオンラインだけの一発で終わると誰もが思っていたはず

一年前に手を出す勇気など無かったw
411名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:32:55.42 ID:D7LLa3cd0
ジュリアナ東京
412名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:33:04.49 ID:pWcANRHt0
>>117
リーマン破綻前にそっくりだ
413名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:33:11.27 ID:+7Aw+OpR0
姦国はユンクネノミクスで対抗ニダ

【国際】 韓国の元報道官、密室で性行為を強要か・・・強姦未遂も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368544068/
414名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:33:25.22 ID:WHVVfgtP0
株は上がるから仕方なく買ってやってるだけ
絶対に自民党には投票しないから
415名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:33:40.06 ID:2u06ObpE0
じきに金利が1パー超えただけで、政府債務は年で10兆円にもなる
駄目だろこれ
416名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:34:28.53 ID:XiT09kRn0
こんな早く15000来るとは・・・。
417名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:34:42.34 ID:GeN3mMZK0
韓国が死に絶えるまでは上がってくれていいぞ。
とりあえず、当面の目標は韓国経済をぶっ潰す事。
これからまだまだ韓国は苦しむはず。
418名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:34:46.47 ID:7NigSyL10
これは伝説の神風相場。日本が危機の際に現れると言う
大きな調整もなくあがり続けるのが特徴です。
419名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:35:34.47 ID:rF0Icjev0
しかしまあ、また一回97円つけたり、105円になったり、のらりくらりだろうな

年末までに115円くらいまで行けばいいんだけどな
420名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:35:38.22 ID:U8ETjWLVP
喜ぶのはまだ早い
キツいお灸を高い金で騙されたショックから立ち直るためにはこんなものでは足りない
421名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:35:39.22 ID:2nXbzlOi0
.

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   君たち、絶好の買い場を造った民主党に感謝したまえ
    !゙   (・ )` ´( ・) i/    民主党政権時代に買っておけば誰でも資産1.7倍
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\
422名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:35:58.89 ID:ymFMmAwAP
消費税を意地でも上げたいから今年は上がり続けるだろうな。
消費税が上がったら日経平均は1だわ。万円切ると思う。
423名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:36:17.34 ID:pUUVN8i10
>>416
年末予想で15000多かった気がする
424名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:36:18.35 ID:sGYFJWe70
>>415
国債金利が抑えられてる状態で国内の税収をあがる経済環境なんてあるん?
425名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:36:29.81 ID:mR8MqfZr0
                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター
                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::............
426名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:36:45.55 ID:1DiA8zMm0
>>34
無職ニートこそ稼ぎ時じゃないかw
ちなみに俺も無職ニートで年収500万で資産4000万
427名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:37:21.41 ID:o2S6qVhO0
>>4
ア・バオア・クー攻められていたがソロモン取り返したところ
428名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:37:23.20 ID:Saqt85xF0
せいぜい5年前のことなのか
意外だな
429名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:37:29.04 ID:K7X5gDn0O
ダウ爆上げ
日本株下げ

こんなのが当たり前だったのが民主党時代
430名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:37:55.95 ID:cKwmnF2H0
>>422
給料が上がらないのであれば上げさせるわけにはいかない
よって上げさせない
でも多分あがるw投資してないリーマン死亡www
今でしょ
431名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:38:07.75 ID:PzZQO7OQ0
>>4
せっかく減った人口が元に戻った
432名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:39:07.15 ID:wPzcyuzB0
RMTで100万ためて
その100万が今や
1億突破だしな

人生なにがあるかわかんないよな
433名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:39:37.12 ID:MeXOFmdw0
神風だよ これ
434名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:39:38.23 ID:0uchYSO5P
>>415
政府債務て変動金利だったっけ?
435名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:40:04.28 ID:4lJHEJB2O
ハイパーインフレが起きたら 株価はどうなるの
436名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:40:24.47 ID:TITrvuGg0
▼従軍慰安婦問題とは?
 1. 韓国の主張 → 「韓国人は金目的で売春などせず、日本が国を挙げ誘拐同然に連れ去り売春婦にした!」
 2. 証拠の提示 → 「自称被害者(元売春嬢)の証言」以外「一切」無し
 3. その一方で → 「売春嬢が公に求人(高給)されていた物証」が続々

▼簡単なお話
 @ そもそも当時は「公娼制度」――つまり現在と違い「売春が職として公認されていた時代」
 A 事実「女衒」と呼ばれる売春の仲介業者(韓国人含む)が「公然と」存在
 B また戦時中の売春婦は需要が高く「高給職」
 C そして「金のために売春を行う女性は時代・国を問わず存在」
 D 現に「日本軍も公娼制度もない現在の韓国」でも売春業は大盛況(世界有数の規模)

▼少し細かい話
 T 従軍慰安婦という言葉の作者は実は日本人、千田夏光氏
 U 曰く 「挺身隊として動員された朝鮮人女性20万人の内5〜7万人が慰安婦にされた」
 V 「挺身隊」とは? → 軍需工場等へ勤労動員された者 しかし挺身隊員で慰安婦になれと強制された例は「一つも」確認されず
 W 吉田清治氏(第2の宣伝者)曰く 「私は済州島で慰安婦を集める女性狩りを度々行った」
 X この証言に対し当時の「現地の新聞」 → 「吉田証言に該当する事実はない」
 Y 日本政府の調査も同様 → 「強制連行は確認されず」 「挺身隊が慰安婦にされた例も確認されず」
 Z その後 吉田氏 → 「あれは創作で実は済州島に行った事も無い」と謝罪
 [ ところが「一部政治家・新聞」が裏づけを一切取らず「日韓友好のため!」と事実認定
 \ 「お墨付き」を得た韓国人と 「冤罪」と憤る日本人で折り合うはずもなく、泥沼化

▼客観的事実から導き出される結論
 「強制徴用」説に「客観的証拠」が全くない以上、
 「韓国人は特別に貞淑で、他国の女と違う。金目的で売春などしない。誘拐だ!」
 という主張には無理がある。現代の韓国でも売春業は盛んであり、人種・文化的に例外だったとも考えにくい

──結局のところ、「発端を作った一部日本人」と「元売春婦と韓国政府」が
「金のため売春婦になる女性がいる(現在の韓国人含む)」という現実に目を背け
「日本軍の誘拐!」という証拠無き自説を押し通すため騒いでいる、という話である
437名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:40:36.25 ID:OVjMXtB20
みんな金持ってたんだなぁ
438名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:40:45.70 ID:R7+D4l+s0
18000くらいまでありそうだな
TVに「プロの僕にお金を預けて」って言う若造や
日経4万とか言い出す株屋が出てくるまでは上だ
439名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:41:26.89 ID:pUUVN8i10
>>435
ハイパーインフレは起きない
というか正確に言うと周りの国がさせない
440名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:41:29.49 ID:K7X5gDn0O
今からでも遅くないから
証券優遇税制維持
NISAの金額拡充くらいやってもらいたい

貯蓄より投資って意識に変えないと
441名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:41:31.09 ID:sGYFJWe70
>>360
日本の実績では、長期金利2%時にインフレ率0%前後
この時株価は2万前後だった訳なんだけど
国内の実体経済が縮小傾向だったからインフレに触れなかった的な状況

今、世界は日本の借金を減らすべきだと考えている
日本の借金を減らすためには消費増税が必要であり
消費増税して財政を健全化するためには円安容認となるわけ
従って、国際的には日本が増税し財政再建に目途が立つレベルまで
ある程度は容認し続けることになる

ドイツがどんなに批判しても
世界は日本の財政健全化、内需復活に期待してる
442名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:41:43.71 ID:SH+OGzPmP
ちょっと早すぎんよ〜
443名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:41:49.78 ID:NQrpd9iA0
>>437
もってなくても、大儲けできてしまった半年だということですよw
ガンホ 81200を210万で指してるけど、果たして!!
444名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:41:59.08 ID:1kqUfLMRP
政権交代したら株価回復って菅直人の言う通りになった

喜べ菅直人
445名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:42:40.68 ID:geBSemvp0
>>437
金持ってたんじゃ無い・・・・・
あきらめていた紙クズが爆上げしたんだw
446名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:43:13.73 ID:YMbfYSaG0
せっかく儲かった金を、海外ブランドには使うなよ。
安倍ちゃんの苦労が水の泡だ

金を国産に投資→賃金上昇→さらに国産投資→税収アップ→借金返済→イージス艦100台購入
→オスプレイ100台購入
447名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:43:23.76 ID:jbUerDZG0
>>1
思いのほかあっさり1万5000円突破したな。
案外、今月中に1万7000円ぐらい行くかもな
448名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:43:42.18 ID:vqBT/0dgP
ずっと自民政権だったら、低空飛行で持ちこたえてこんな大胆な金融緩和にはならなかったかもしれない。
民主が日本を痛めつけてくれたおかげで安倍が大勝負に出ることができた。
ありがとう民主党!
449名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:43:44.75 ID:OjMFb/I+0
今回は若いリーマン層で投資している連中は儲けてるだろうな。爺婆は相変わらず
箪笥預金で、資産は目減り。世代間格差が縮まって良いこと。
450名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:43:47.81 ID:KdGOvy9+P
>>402
武者さんスゲー!
451名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:44:00.35 ID:NQrpd9iA0
>>445
だよねw
修行期間数年とかざらにあるwいまとなっては底値銘柄になってるけど
452名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:44:04.01 ID:ymFMmAwAP
このボーナスステージは今年までだぞ。
来年になって消費税増税したら株価は1万円を切る。
453名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:44:55.69 ID:zIXTZglX0
良くて参院選までに1万2000円ぐらいかと思ってたけどスゲーよな
1万8000円ぐらいまで行くんだろうか
454名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:45:08.08 ID:VmDZjB2X0
でも、これって、リーマン前に戻ってるだけなんだよね。
本来なら、2010年くらいははこうなってないといけないんだが。
455名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:45:36.19 ID:YMbfYSaG0
金儲かった奴は、隠居して無料寺子屋でも開いて御国のために死ぬまで貢献してくれ

>>449
やたらジジババを敵視してる奴がいるけど、お前には資産を持ってるジジババがいないの?
相続させてもらえないの?
456名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:46:08.48 ID:geBSemvp0
>>451
リーマンで底打ったと思ったら震災で底が抜けるだもん
457名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:46:13.28 ID:zEhdEkRZ0
>>290
ETFのインデックスJ-REITは順調に下がっているな。俺は手持ちは売り払った。
遅かったとは思ったがそれでも処分しないよりはましだったぜww
普通の株と株式インデックスでそれなりに利益出ているんですけどね(´・ω・`)
458名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:46:30.64 ID:MeXOFmdw0
経済対策 つまりは内需拡大の公共事業がこれから発注掛かるかるから
製造関係の株価はまだこれから上がる要素が一杯あるんだよ

まだいくよ
459名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:47:05.31 ID:pUUVN8i10
>>450
縁起悪いなぁもうw
460名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:47:31.47 ID:FIv8ruNOP
>>455
タンス預金したままじゃ金が流れないからじゃね
461名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:47:38.23 ID:d2H5ASOL0
今日保有しる株を見てみたら、えらいことになってた。
去年の選挙前に仕込んで、仕事忙しかったからそのまま放置>なんか上がってるので心配してなかった

今ニュース見て久しぶりにチェックしてみたら、利益が1000万超えてますよ。
何コレ。今までチマチマ取引してきて儲けても100万ぐらいだったのに、
こんな馬鹿みたいに増えてるの見たこと無いんだけど。

今日は、刺身定食食べても良いって事?
462名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:47:44.01 ID:ymFMmAwAP
>>453
2万円までは行くと思う。
俺の予想では来年の消費税増税を確定する→
株価が鈍化して、そこに中国のバブルが弾けて日経平均が1万円を切ると思う。
463名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:47:57.24 ID:NQrpd9iA0
12月の政権交代あたりで仕込んだ人が上手いと思ってる。ああいう場面で躊躇なく仕込める人はけっこう回転もさせてて、大儲けしてるなぁ
464名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:48:05.10 ID:WsSyAvN20
>>4
ガンダムにマジンガーZとエバンゲリオンが登場してる感じ
465名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:48:47.95 ID:YMbfYSaG0
>>460
> >>455
> タンス預金したままじゃ金が流れないからじゃね

>資産は目減り。世代間格差が縮まって良いこと。

ジジババから相続できるなら、資産が目減りして喜ぶってことはありえないからな
466名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:49:48.88 ID:tEdq+jKS0
>>440
来年から始まる非課税枠の制度って、年間100万円までの投資だよな
富士重工株買うのに必要な資金は今日の株価で238万円
富士重工株買った時点で既に非課税の対象外
全く使えない制度だ
政府が本気で貯蓄から投資を考えていないのは明白
467名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:49:57.35 ID:49WrXO8mP
18000円に向かってるな。そこを超えればもう青天井
468名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:50:08.85 ID:NQrpd9iA0
>>461
ええよええよ。俺も最近週末は外食しちゃってるわーw
469名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:50:11.07 ID:K7X5gDn0O
>>463
もっと上手い人は民主党政権時にコンスタントに買い続けた人だな
緩やかに死んでいくってこういう事なのかってくらい酷い状態だった
470名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:50:14.16 ID:fHvASWH80
スカンジナビア半島では氷河期が終わって氷床がなくなった時に
一気に地盤が隆起したらしいが、今の日本の株式市場も
それと同じことが起きてるんだろうな
民主政権という氷床がなくなって一気に株価が盛り上がってる
471名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:50:14.78 ID:sGYFJWe70
以前の日本は製造業の裾野が広かったから
公共事業→民間設備投資→金利上昇→民間消費支出増→税収UPが可能だったが
製造業の海外移転、衰退によって、民間設備投資の底上げがどれだけいくか不明瞭
日本は民間消費支出を刺激する構造になってないし行政政策もない(給与所得のみで配当所得は事業所得がない)から
これからの財政金融政策はホント壮大な実験となるわな
472名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:50:35.49 ID:p5XDeZ/Z0
>>375
> ようするに、本来の日本の実力が発揮できてるだけ
それすら怪しいと思うけどな。
重石の一個が取り除かれただけ。
その一個が非常に大きかったから劇的な変化に
なっている。英米を見ていれば分かるが、
インタゲやアンチデフレだけでは全然足りなくて、
そこから先が問題になってくる。

英米ともに失業率が高く、若年労働者は職に付けず、
成長率にプラスになる要因も少ない。特に米国の
議会保守派が成長の妨害までやっている。
473名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:51:03.48 ID:WsSyAvN20
もうすぐNYダウ抜くね。
474名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:51:10.11 ID:KdGOvy9+P
15100円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
475名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:51:34.82 ID:rLGRP0eg0
>>298
続きが読みたい
476名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:52:03.36 ID:FIv8ruNOP
>>465
だから死ぬまでは金が動かないだろ
タンス預金じゃなく投資に回るだけでもいいことだと思う。
477名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:52:10.46 ID:cKwmnF2H0
>>432
投資者はできるだけ多いほうがいい
投資してないやつを煽ってもっと稼げるようにすべきだな
今お前のするべきことはそれ
478名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:52:35.06 ID:sGYFJWe70
で、一体だれが儲けてるのかって話しなんだけれど
株式市場のメインプレイヤーは誰?
479名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:53:37.03 ID:d2H5ASOL0
>>463
民主に入れたアホ層が、今度は維新に入れるだろうと思い、
さすがに民主よりはましだろ。

自民が買った場合は円高対策するし、
維新は石原息がかかったので、石原は憲法改正まで維新をコントロールするはずだし、
維新側も石原の言う事を聞くだろうから、円高対策に乗るだろう。

って思って選挙前に仕込んだから、ノブタが意外と早く解散した。
この解散は意外過ぎた、何故なら民主はボロ負け確実だから先延ばしたかったのに、
(本当は、選挙先延ばししたら7月の選挙までボロ負けするんだけど、民主にその知能は無い)
ノブタは英断した。

ノブタの事は意外と認めたけど、維新の戦闘態勢が整わない状態で、選挙により、
予想外に自民が大勝して、円高対策が面白い事になった。 
結果オーライだが、去年の選挙前は誰でも儲けられる相場だったよ。
480名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:54:06.79 ID:9QeVCTw8O
電機メーカー勤務だけど、リーマンショック後から始めた従業員持ち株会が大幅にプラテンしたわ。
481名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:54:43.24 ID:vqBT/0dgP
意外とじじばばって株持ってないか?
うちのじーさん死んでから株主だった事がわかったわ。
東電と北陸電だったけど…
482名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:55:12.97 ID:+7Aw+OpR0
ウリナラはユンクネノミクスで対抗ニダ

【国際】 韓国の元報道官、密室で性行為を強要か・・・強姦未遂も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368544068/
483名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:55:17.70 ID:Jpl7U7hAO
>>4
ズムシティの執務室まで連邦兵が乗り込み、
ギレン・ザビに銃口突きつける様な状況から、ジオン公国大勝利
484名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:55:42.79 ID:G06sEjRT0
>>479
憲法改正に賛成で、従軍慰安婦問題には批判的、日の丸、君が代を
尊重してて、それを明言してる時点で、

民主党よりは100万倍、マシw

橋下には失言も多いし、事実誤認や勘違いも多いように思うが、
第二自民党として考えるなら、民主党や社民党、共産党よりは
いいでしょうよw
485名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:56:14.81 ID:jlfzCKoY0
>>461
ちゃんと利確するまでは牛丼で我慢
大きな地震でも来たら一気に減るからな
486名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:56:15.10 ID:1QO6oH5vP
正直、せっかく政権を取り戻しても安倍じゃ長くはもたないだろと思ってたが
ひょっとしたら平成を代表する名首相になるかもしれん。
487名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:56:48.37 ID:jlh5Xl2cP
俺、株も買えない貧乏人だけど、コレ喜んで良いんだよね…(´;ω;`)ブワッ
488名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:56:56.63 ID:O5kCb0xZ0
>>446
それ非常に大事だわ。

おまいらも買い物するなら国産品買えよ国産品。
489名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:57:48.01 ID:vqBT/0dgP
>>487
5万もありゃ買えるよ
490名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:58:38.65 ID:zEhdEkRZ0
>>466
そーね。あれは全く使えない。未経験者に投資信託買わせるための制度でしょ
銀行屋が頑張ってるよ。面倒だから某信託銀行の口座に設定することにした
491名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:58:58.08 ID:1nlCejkJ0
安倍ちゃんすげーな
492名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:59:30.20 ID:UK3651200
>>100
阿佐田哲也のナルコレプシーが治った。
493名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 10:59:37.48 ID:HsLAE3kM0
野田の解散発言で株を買いまくった人
昨日の開始でガンホーを買って、引けで売った人

こういう人が株をやる資格のある人なんだよな
俺にはそんな度胸はなかった
494名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:00:01.21 ID:NQrpd9iA0
安倍政権の評価はまだ早いかもしれんけど、とにかく国民の責務として、ミンスを後始末せんとなー。
495名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:00:21.37 ID:3JErnwEd0
>>415
日銀が全部買い取ってくれるってさw
496名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:00:25.76 ID:HviMiwZs0
株持ってない奴が喜んでて笑える
格差がどんどん開く緩和政策をしてるというのに
497名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:00:26.30 ID:sGYFJWe70
>>487
俺も買えないけれど喜んでる
なにせ、日の丸企業が息を吹き返してきたんだからな!
日の丸企業が息を吹き返せば
メディア掃討も可能になるし!!
498名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:00:58.43 ID:jlfzCKoY0
>>487
ああ、喜んでいいよ
いずれおカネは君のところに回ってくる
それとだな、株なんか今でも1万円もあれば買える
儲けようとするのではなく、投資の勉強をしなさい
499名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:01:32.91 ID:+Taxteq3i
>>496
年俸数億円のスポーツ選手応援して自分の価値も上がったような
気分に浸ってるのと同じことだな
500名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:02:27.18 ID:NAu0B3hw0!
>>448
民主時代は戦争⇨敗戦みたいなものだからな。
昭和30年代のように、今は夢が見られる
景気にはこれが大事
501名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:02:29.15 ID:cNPJlgfY0
なんか気違いがおる
502名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:02:35.73 ID:d2H5ASOL0
>>468
ありがとう。

じゃあ、刺身定食1200円たべますわw
金が無い時は、豚汁定食500円。
好きなのは、アジフライ定食700円。
金があるときは、刺身定食1200円。

>>485
それは正直あると思う。
俺が思ったのは、朝鮮と中国の暴発がありえないわけじゃないと思ってた。

中国は、馬鹿だからさぁ〜、
普通は他国の脅威さらされたら右翼系政治勢力が勝つじゃ無い?
前の麻生政権の時、北朝鮮がミサイルの予告を受け、
迎撃システムを配備したら一気に支持率が40%まで回復した>何故かそこでかっこつけて解散しなかった麻生

今度も、中国が圧力かければかけるほど、自民は次の選挙で伸びる(これは確定)。
なのに、右翼勢力に勝って欲しくない中国は、存在感をしめすとかなんとかいいながら、
選挙前に圧力かけてくる。 アホ過ぎる。
アホ過ぎるが、戦争はないだろうが、軍事衝突的な事が起こらないともかぎらないと思ってた。

北は、思ったより頭使って動いてるね。
北は、自分の所にITがない状態で、IT攻撃なんて知能がなければできない。
日本に対して、売り浴びせをしながら、IT攻撃しかけてくることはない事も無い。
韓国は、実はそれやられてると思ってる。 
まあ、円安の方がそれよりもキツイだろうがさ。
503名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:02:54.73 ID:aEkxbna7i
>>207
まだ終わっとらんがな(´・ω・`)
スタートしたばっかり。
504名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:02:59.13 ID:O5kCb0xZ0
パチンコやってる奴らは、パチンコなんかやめて株やりゃあいいのに。
社会勉強にもなるからいいぞ。
505名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:03:05.50 ID:uANAnbby0
景気いいからおねーちゃんのいる店に行く。
主婦のへそくりという名の横領。

金は女へ

女の海外旅行や海外ブランド買いあさるオナニーが始まる


海外に金が流れ…国内で回らず
儲けるのは資産運用してる人だけという前のパターンと同じだ
506名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:04:07.33 ID:49WrXO8mP
ばんざーい















するなよw
507名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:04:23.39 ID:K7X5gDn0O
>>487
みずほFGの出遅れ感ときたら
3万もあれば買えるから検討してみたらどうかね
508名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:04:39.88 ID:+Taxteq3i
>>502
とりあえずそこそこのところで勝ち逃げしたほうがいいよ
こういうのは100万円→1000万円→1万円とかになりがちだから

今ぐらいで手打ちにするのが無難
持ち続ければ更に儲かってたって後悔するかも
だが得てしてそういうものだ
509名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:05:27.84 ID:G06sEjRT0
景気が回復したら、アルバイトやパートだって増えるのw

マンションなどの新築も増えるから工務店や内装屋も喜ぶし、
警備員や現場作業員の仕事だって増える。

株持ってない奴にも恩恵はあるがなw 儲かった金でヤフオク
などで商品買い漁る奴も出てきてるくらいだし。

なんで超円高で株価が低迷してる時のほうが良い、みたいな
アホな発言してるんだ?

マスコミも態度豹変するぞw 景気が回復してきたらCMや
広告費だって増えるんだから。
510名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:05:30.74 ID:YUcotjMN0
>>496
円高デフレ政策のほうがよほど格差が開くわドアホ
511名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:06:35.32 ID:+Taxteq3i
>>217
生きてるやつがとこかで搾取したからこうなったかもしれないのだから
死んだやつの迷惑被るのはしょうがない
512名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:06:38.68 ID:1kqUfLMRP
和が世の春がキタああー
513名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:06:48.29 ID:3u6eYsHD0
>>100
テン5で卓囲ってたら外ウマが何千万円も掛けてきて盛り上がっている
514名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:06:59.23 ID:MpLTQbVc0
>>469
小泉時代からチマチマ買い出して暗黒ミンス時代もヤケクソで買い続けてたよ
去年の今頃は1万が高い高い壁のように立ちふさがっていて
ボーナスカットされるわ泣きっ面に蜂だったのが一気に突き抜けたな
人生色々だわ
515名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:07:13.90 ID:EAIUNTI4P
うちは金属部品加工業の小さな町工場だけど
アベノミクスのおかげでえらい忙しくなって
仕事がぜんぜん追いつかなくて、催促の電話とか朝からうるさくて

毎日辛くてもう廃業したい

赤字続きでも暇だった頃が懐かしい
516名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:07:20.29 ID:b3EZs5260
年収数百万の底辺生活の俺でも株で資産倍増してんだぞ
高年収のおまえらならもっといってるだろうな
517名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:07:48.95 ID:K7X5gDn0O
>>505
まぁブランド物は仕方ないにしても
国内旅行にしてもらいたいよね
あまちゃんブームで岩手の観光客が増えてるのは良い流れだと思う
518名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:07:50.78 ID:d2H5ASOL0
>>484
維新は、憲法改正まで持てば良いと思うし、
逆に言えばそれまでしかもたないと思うよ。

端本は、面白い存在だが、いかんせん維新が出した八策だっけ?
あれが、全方向的に喧嘩売ってる。
あれを推し進めようとしたら、袋だたきにあうだろうし。

次の選挙はおれも維新も応援してるぜw
519名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:08:01.74 ID:FIv8ruNOP
>>509
バイトの時給の方がすぐに表れるかもね。
求人多ければ時給安かったら人集まらないからね。
520名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:08:22.60 ID:OVjMXtB20
ちょっと一回下げてくんないかなぁ買うタイミングないやん
521名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:08:31.48 ID:+Taxteq3i
>>509
どうせ小泉政権ときみたいに期間工の求人が多少増えるぐらいで
雇用はそんなに大幅には増えないとおもうけどねw
522名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:08:55.67 ID:h2M0ILGa0
ニプロでご発注事件発生

すごいチャートになっているワロタwww

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8086.T
523名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:09:20.83 ID:CKWx99v+0
冷静な人はこんなことでは喜ばない。
単に株価が変わっただけ。
個人が何か出来るようになったり、自主性をもって生きる術を持つ方が何百倍も大切。
お金を儲けるだけの腕では家族を守る事は出来ない。
どのような世の中になっても初心忘るべからずです。
524名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:09:24.49 ID:YUcotjMN0
>>520
そろそろ利益確定するための売りがでるでしょ

もう少し我慢
525名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:09:55.75 ID:PWmtpo/r0
>>469
民主政権時に知り合いが90円の時点でドル全力買いしてさらに下がったから投資怖いと思った。
526名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:10:17.67 ID:8uK+Y7JOP
株もってないけど嬉しいな
最近テレビマスコミまでもプチ贅沢とか景気回復の予兆?みたいなニュース流すし
527名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:10:20.71 ID:BhmB5gqLO
>515
忙しいのに2ちゃんしてるんですね(笑)
528名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:10:59.71 ID:d2H5ASOL0
>>508
そうそうw
俺、株を売りたくないと思ってるw

つまり、俺が売りたくないと思ってるって事は、今が売り時だよねw
みんな売りたいと思ってる時は、売れ無い時だし。

午後には半分は離隔するつもり。
銀行ETFはとりあえず全部手放す。 
529名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:11:05.43 ID:0uchYSO5P
例:民主党政権時に150円、政権交代してもしばらく200円くらいだった東京電力株
100株単位だから1万5千円、2万円くらいで買えた。

それが今日売ったら5万数千円になる。
ゲンパツガーとか御用政治家ガーとかこだわらず買ってれば
ちょっとした小遣いにはなったのにねえ
530名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:11:33.73 ID:wkRg0y1e0
ああ、株価が上がるほどテレビの識者様達の信用が落ちていく
531名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:11:36.43 ID:YMbfYSaG0
儲かった金を国産品に投資→賃金上昇→さらに国産投資→税収アップ→借金返済→イージス艦100台購入
→オスプレイ100台購入→国産戦闘機開発→中国、韓国、アメリカ壊滅
532名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:11:41.50 ID:mRR1E9k+O
アベノミクスで日経平均毎月1000円上昇
今月は2000円上昇の勢い
年内は上昇続きそうだね
533名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:11:46.67 ID:G06sEjRT0
>>518
俺ぁ、橋下徹って確信犯なんじゃないかと思ってんだがw サヨク系
の連中は馬鹿だから、橋下が独裁者になってこの国の中枢を握ろうと
してる、とか妄想してると思うけどね。

きりのいい所で辞めたいと思ってんじゃねぇのかね?

憲法改正に踏み込んで、自分の存在感示したらあっさり、引退ってか
職業変えしてしまいそうな気がするよ。

維新の会を自民党内部の派閥として存続させたりしてw

安倍晋三や麻生のためには、いいめくらましになってるわな。
534名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:13:10.20 ID:+Taxteq3i
>>529
ああやっぱりそんなものか、川合俊一じゃないが600万円買って
15万円儲けたーみたいなやつじゃねえとやはり小遣いが増える
程度にしかならんな、当たり前か
535名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:13:41.90 ID:bjjx1C6OP
バブルに乗れんわ
5000万が1億になっただけでしょぼすぎる
死にたい(´・ω・`)
536名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:14:56.45 ID:QwPTGpUmP
>>523
株価が回復するということは、
株式を公開している会社の時価総額が増加するということであり、
それらの会社の資金調達が容易になるということ。

したがって、経済が非常に良好な循環に入ってきていることを
示しているのだが?
537名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:15:47.00 ID:NLttelOx0
>>463
本当に大儲けしてる人は2011年震災後から仕込んでいる
俺は2011年の5月からちょろちょろ動いて2012年に本腰いれて動いた
538名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:16:37.95 ID:2VXfP4/x0
トリモロス速度が高速すぎてアンチも付いてこれないwww
539名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:17:33.24 ID:QwPTGpUmP
>>521
株価が回復して企業の資金調達が容易になると、
これまでできなかった設備投資や新事業に金を使える。
今後も経済が回復していくなら先行投資に走る企業も出てくる。
そうすれば雇用も当然回復すると考えられるが。

人と金がないと事業はできないからねマジで。
540名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:18:07.87 ID:d2H5ASOL0
>>533
俺は、端本は、良い奴なんじゃないかと思ってるよ。
自分が知ってる正義を貫こうとする。
それのパワーを石原などが利用してる感じ。

端本は、情熱かだと思うから、そこまで冷静に行動できてるとは思えないよ。
ただ、自分は喧嘩が得意だから、喧嘩して注目を浴びる方法を行う為には、
喧嘩するに値する敵(この場合、左翼勢力。右翼勢力はマスコミがたたくので、存在感が示せない。)と、
喧嘩したいだろうなって思う。 今回の従軍慰安婦でそれを思ったね。>さすがにあれは言う必要無いし、弁明が用意されすぎてる
541名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:18:22.29 ID:Q2nDAjRGP
>>535
あぶくの5000万今すぐ使って来い みんなの為だw
542名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:18:26.79 ID:KdGOvy9+P
>>466
アレ、ラジオ日経でも経済記者たちが猛烈に批判していたしな。
543名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:19:06.06 ID:7NigSyL10
職場では乗り遅れた人ばかり、証券口座も持ってないしアホダよw
世界同時インフレの幕開け
544名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:19:09.02 ID:COXoCklG0
>>538
周回遅れ攻撃はポツポツやってるよ、ハイパーとか破綻とか格差とか
バブルとか言ってる
545名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:19:43.59 ID:YMbfYSaG0
日本国民が純粋に国産品を買い続けたら、それだけでかなりみんなの生活が楽になり
税収が上がり、町工場や職人の技術の引継ぎもでき、戦闘機も作れるようになるし

だから国産品買って! 日本を世界一の強い国に。
中国、韓国、アメリカの属国から脱出! ナメられない国に。

日本が強くなれば、世界平和にもつながる
546名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:19:47.15 ID:z/6xbZKw0
15100くるー
547名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:20:36.72 ID:A3XFZzLR0
>>546
日経先物はもう行ってるから時間の問題だな。
548名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:21:18.74 ID:1kqUfLMRP
2009年夏の衆院選の時のテレ東WBSが、
まるで御通夜みたいだったのに比べて

2012年冬の衆院選以降のWBSはコメンテーターもキャスターも
毎日破顔一笑でニコニコしまくってる


顔を見れば景気動向が判る番組
549名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:21:20.89 ID:/GtcYTE00
>>375
民主という重しを除いた後
石破・石原とかなら自分が重しになってたよw
安倍・麻生の二人だから日本経済を元に戻せた
550名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:22:06.54 ID:W+BgEMtni
ミズポは未だにハイパーインフレガー言ってんの?
551名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:22:19.46 ID:NQrpd9iA0
>>537
俺もその頃からの持ってるけど、ただ持ってるだけな感じなんだよ。。儲かってはいるけど、長すぎたせいでこの半年はろくに回転させることが
できてない><
552名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:22:47.56 ID:A4kqDC8u0
株価上昇に文句言う奴は、
子供生まれて喜んでる若夫婦に
「今日死んだ人もいるのに不謹慎!」っていちゃもん付けてるレベル。
553名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:22:47.84 ID:bLuLAuGq0
いやマジ財布ゆるむわこりゃ
554名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:23:36.84 ID:+Taxteq3i
>>545
順番が逆で生活があれだから輸入品しか買えないんだけどね
これが給料上がらないままなら輸入品も国産品も買わなくなるということになる
555名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:23:39.01 ID:M0Zzpe1S0
>>499
獲ったこともないノーベル賞の銅像の台座作ってるような民族よりはマシじゃね
556名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:24:42.96 ID:misWAqSs0
今、2500円利益が出てる。利確すべきか?
557名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:24:54.42 ID:BDtNS6l0P
塩漬けにしてた株を今日少し処分した。
損切りだけどまぁ、戻ることはなさそうだし相殺程度に。
他にもいくつか売りたいのあるけどなかなか踏ん切りが付かないな。
558名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:24:54.49 ID:+Taxteq3i
>>555
それよりはマシだが、自分が勝ち組になったわけでも
価値が上がったわけでもないのにホルホルしてるのは
バカだとおもう
559名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:25:00.39 ID:b3EZs5260
株は高値で買って高値でうれ
鉄則だ

安値で買うのはプロに任せて高値掴みの素人になれ
560名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:25:59.77 ID:hIY5Pm5fP
>>43
俺も同じ考えw

何か時代が早く回転してるような感覚w
561名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:26:16.46 ID:7NigSyL10
>>556
世界同時インフレだから日経4万円まで我慢
562名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:26:43.78 ID:1kqUfLMRP
無茶苦茶悔しそうなのが居るのは
何故なんだぜ?
563名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:27:29.36 ID:Z3CblRZ00
>>530
しばらくしたら
僕たちは前から株高を批判なんてしてませんよーなんて顔してテレビにでてくることだろう
今現在テレビに出ている識者とやらが、民主党政権を応援しまくっていた過去のことなんて無かったことにしているようにね

とはいえ株に関してはあらゆる要因により上がることもあれば下がることも当然ある
国民は常時クレバーになっていないとな
564名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:27:38.66 ID:JL0PKxVf0
>>558
いまだに株買わないやつは関係ないか?w
バカじゃねーのw
565名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:27:46.46 ID:kxgaq1YS0
>>550
こいつのおかげでイマイチみずほ株を買う気になれない。改名してくれんかな。
566名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:27:52.35 ID:94JyIQ9O0
東京市場が開いてる間はウォンが下がり、閉まると騰がるのは何故?
567名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:28:18.60 ID:+Taxteq3i
>>563
したり顔で「円安にしたほうが良いとおもってました!」
とか平気でいいそうだなやつら
568名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:28:56.46 ID:JL0PKxVf0
>>566
東京市場で朝鮮が介入してんだろ。
569名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:29:53.92 ID:d2H5ASOL0
景気よくなるわけない、庶民には関係ないとか言ってる人にいいたいが、
景気よくなるよ。 庶民にも関係あるよ。

すげー分りやすく言うとさ。。

日本国で仕事が1億円分あるとする。
今回の株価の原因は、円安。
円安になると、海外で日本製品がうれるので、日本国内の仕事量が増える。

今日本国内の仕事が、1億2000万分ある。


金ではないよ、仕事が増えてるわけだよ。
仕事は「日本人の誰かが請け負わないと行けないので、その日本人の年収がアップする」わけだよ。

そしてアベノミクスは、緩和することにより「円安を維持する=仕事量を維持する」。
と言っている。 
中国が景気良かった理由は、日本の仕事が中国に流れた為。>金では無い仕事

仕事が増えれば、その仕事を行う人は儲かる。
その人は、さらに国内で金を使えば、他の人も儲かる。

こんな感じなので、庶民にも影響はあるよ。
ただ、すぐでは無い。 ちょっとタイムラグがある。
これは、ボーナスが上がったからといって、嫁が小遣いの定期アップを簡単にしてくれないって事でわかると思う。
570名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:30:03.02 ID:GVKdFrCZO
とうとう1万5千円になったか…
いつまで上がるんやろ。
571名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:30:17.57 ID:Hw7YCl/yO
資金10万で株は無理?
おしえろ
572名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:30:19.46 ID:O5kCb0xZ0
>>545
国産品買おうぜ運動、俺も賛成するぞw

まずは農産物は国産品買えよおまいら!
国内の農家を応援することが日本再生の基本だ。

俺は納豆は必ず国産大豆を買っている。
大豆は米国産や中国産が何気に多いから気をつけろ!
573名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:30:30.17 ID:7J8OwwcO0
夏までは、15500〜14000円のボックス相場だよw
574名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:30:33.32 ID:MnwloVvl0
今日夜勤明けに24時間営業の本屋に行ったら
深夜のバイトの時給が先月まで1150円だったのに
1800円になってて吹いた
時給換算すると俺の月給より高いじゃねーか!俺にもアベノミクスはよ!
575名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:30:36.72 ID:J0LYIqyXO
民主党とは何だったのか
576名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:31:25.72 ID:mQzVOJZ50
円安はともかく、これはさすがにケチつける奴いないだろ、庶民には関係ないってのならいるだろうが
でもみずぽタンならやってくれそうだ
577名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:31:27.72 ID:4nM+qTK/0
本田技研のF1復帰のスレはよ
578名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:31:44.99 ID:1DWQCYeo0
ダウは適度なインフレで、安くとも16,000を視野
579名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:31:46.85 ID:geBSemvp0
>>548
同じテレ東でもルビコンとかカンブリアとかは「豪腕小沢無血革命」って
大マンセイだったな今でも動画サイトで見ると大爆笑できるw
580名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:31:57.97 ID:fK6+eozt0
18000円ぐらいまで来ると経済学者が言っていた
581名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:32:22.23 ID:BfUnHnFP0
裏読みして1日で8千万の損失。
582名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:32:37.25 ID:rl6I4IOZ0
バブルの頃は平均株価2万円はいっていた記憶ある。NTT株が一株100万円で
数株買った記憶がある。
583名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:33:19.05 ID:4nM+qTK/0
>>4
大門がショットガンで犯人射殺、犯人の手留弾落下、建物大爆破
584名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:33:31.30 ID:JL0PKxVf0
>>570
年内20000円位だろ。冬のボーナスがっつり来るからな。

春先に秋に15000円行くかもとか言ってた
無能なアナリストがいたが、なんでそんなに
先が読めないんだろうと不思議になる。
585名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:33:54.20 ID:+Taxteq3i
>>572
農産物はまだわりと国産のものも安いけどなあ
パソコンとかは無駄に高いから売れんだろうね
586名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:34:09.85 ID:NLttelOx0
>>551
大波タイミングを逃してしまったね
売り切った人は先物他に移り更に大儲けしてるよ
俺は先物は恐いからやらないけど。。
587名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:34:35.01 ID:p5XDeZ/Z0
>>502
> 北は、自分の所にITがない状態で
いや、インフラが未整備なだけで、技術は
南よりある。自分のところである程度開発出来る。
元々日本が北を中心にインフラ整備していたと
いう歴史的なことも背景にあるが。

ちなみにRed Star OSなんていう独自OS開発
(実質的にはLinuxのディストリ)もやっている。

南は完全に土人だが、北は必ずしもそうでない。
(例 ロケット開発技術)
588名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:34:39.90 ID:KIFcjcB+0
危なかったな
死ね死ね民主団によって日本滅ぼされるとこだった
自民党に戻って本当によかった
589名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:35:31.42 ID:azjPSAxM0
円安だからこそ、国産品を買うべきなんだが、
国産品が見当たらないのが難点・・・
590名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:35:34.73 ID:JL0PKxVf0
>>588
ほんとシャープ関係者とか死ぬほど
ミンス恨んでるだろうなあ。ミンス議員
刺されれば良いのに。
591名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:35:39.13 ID:NQrpd9iA0
>>586
そうそう。だから大儲けとかってよりも、上手いかどうかに個人的には注目してるんよ
592名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:36:24.64 ID:uCC1boo5O
(・∀・;)俺の401kがんばれがんばれ
593名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:36:32.07 ID:0uchYSO5P
>>571
>>529
今10万以内で買える株はいくらでもある。
かつてはガンホーだって2万弱で買えた
594名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:36:59.38 ID:1Gk5hnqr0
>>571
買えるよ。そこから増やしてくのは神業だけど。
安くなった時に優待銘柄買っとくのがお薦め。
優待もらえる事と、株に興味持ってると
いつかチャンスに乗れる可能性が高いから
何か買って、ずっと興味を持ち続ける事が大切
595名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:37:05.15 ID:hIY5Pm5fP
>>402
今年中に行くんでないかいw
596名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:37:05.33 ID:GlEBYy7w0
投資というのは、確実に儲かるラインで満足しないと、

後々手痛いしっぺ返しを食らう。

ベストの売りタイミングなんて、そうそう訪れないものだよ。
597名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:37:19.56 ID:+Taxteq3i
>>590
家電に関しては、円高とか関係なく国産品に魅力なさすぎるからなあ
アメ車が円高とか円安とか関係なく魅力ないのと同じことだとおもう
598名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:37:25.31 ID:ztciDE9s0
>544
最近のトレンドは金利急上昇。まぁ確かにちょっと前までは0.5%とかそれぐらいだったから急上昇はしてるんだがw

債券寄り付き 先物、続落 長期金利0.9%、1年1カ月ぶり高水準
http://www.nikkei.com/markets/kawase/kinri.aspx?g=DGXNASS0IMB01_15052013000000&dg=1
599名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:37:31.14 ID:d2H5ASOL0
>>587
いや、技術云々の話では無く、ダメージの話だよ。

いたずら電話するとしたらさ、1000台ある会社にいたずら電話するのと、
3台しかない人にいたずら電話するのでは、ダメージが違いすぎる。

軍事行動でダメージ与えると、同じだけ報復がくる。
ITなら、インフラの普及率で報復ダメージが違いすぎる。
600名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:37:59.46 ID:Jdfq8un80
売り時を教えてくれる、お地蔵さんか、神社か知りませんか?
犬でもいいです。
601名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:39:25.90 ID:JL0PKxVf0
>>597
いや、単純に円高で朝鮮企業に好き勝手
やられたのが原因。為替の関係でバカみたいな
値段で安売りされたからな。
あんなんじゃ日本製はみんなつぶれる。
602名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:39:42.83 ID:GlEBYy7w0
もっとも、長期投資なら、まだまだ持ち続けるだろうがね。

2年でリターン数倍を狙うのだからね。

だったら日本のIT株だけはやめておいたほうがいいw
603名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:39:45.93 ID:geBSemvp0
>>600
昔からそんなときは靴磨きの少年を探すんだw
604名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:39:46.70 ID:Hw7YCl/yO
>>593-594
ありがと
605名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:40:04.70 ID:34tEyfCx0
18000までは楽観視していいんだよね!??
606名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:40:09.07 ID:ltzQhjmq0
国際の金利が上がってる。売却も進んでる。

>>597
半分同意だけど、その為の営業、広告、マーケティングじゃないの?
そこは完璧?そこも全然足りてないのではないのですかね?
607名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:41:15.67 ID:ARUIBZfC0
中日ドラゴンズで例えろや
608名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:41:57.67 ID:GlEBYy7w0
長期投資なら、半年や1年の減退期などに惑わされてはいけないからね。

長期投資は最低5年スパン、10年持つ投資家もざらにいる。
609名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:41:57.77 ID:7J8OwwcO0
おまえらに騰落率という言葉はないのかって問いたいw
610名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:42:17.56 ID:NfgZI7qW0
まあこの相場も終盤戦迎えてるけどね
下げ開始はソブリン格下げから始まると思う
611名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:43:00.92 ID:z/6xbZKw0
>>607
民主党政権=高木
612名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:44:36.63 ID:NLttelOx0
>>608
今の流れは投資ではなく単なる投機だからね
613名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:45:46.71 ID:WVheSyG60
いい傾向だよなあ
614名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:45:50.29 ID:Z3CblRZ00
>>603
現代で言うと
テレ朝とTBSが国民は株を買いましょう!安倍経済政策万歳!なんてことを言い始めた時かな?
これだけメディアで暴騰暴騰言っていると国民の頭の中に”これは暴騰なんだろう”というのがどうしても刷り込まれる
景気は気から
暴騰()の後に来るのは暴落
下がるときはガツンと下がるんだろうなとなんとなく予想している

信じるも信じないも自己責任で(;゚∀゚)〇m
615名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:46:34.71 ID:qiyFfFmg0
>>168
リクルートから、毎月のように求人誌が段ボールで10冊位づつ送られてきたな〜。
616名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:46:59.62 ID:7NigSyL10
この相場に過去のパターンが成立するかな?
617名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:47:02.30 ID:4nM+qTK/0
中古車だが、トヨタのディーラーでトヨタの車買うか。
618名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:47:15.61 ID:4hh8G0jo0
よし
スケール2/1ガンダムを作ろう
619名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:47:49.67 ID:4nM+qTK/0
>>313
亀有ブラザース乙
620名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:48:21.86 ID:b3EZs5260
靴磨きはまだまだ当分さきだぞ
何しろ個人投資家は去年からずっと売り越してる
元から株をもって利益確定したこいつらが買い戻し始めてもまだカーストの頂点が戻っただけ
カーストの中堅層はまだ動いていない
621名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:48:25.42 ID:OVjMXtB20
連休前までちょっと上がるとすぐ確定売り来てたけど
ここんとこ上がりっ放しだな
622名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:48:25.64 ID:0uchYSO5P
>>614
ネット界に直すと、
あちこちの芸能人ブログで「株買ったったwww」が見え出したら黄信号ってことかな
623名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:48:27.68 ID:/kv0KzV80
池沼 「民主党政権時の株下落は良い株下落
     自民党政権時の株上昇は悪い上昇 」
624名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:49:37.66 ID:geBSemvp0
>>614
バブル崩壊直前に「株価はまだ上がる」と断言した経済評論家だった
現在ミンス党首 海江田万里ですねw
625名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:49:56.84 ID:mJQhLP1Y0
>>493
野田の解散発言のときなら、まだガンホーもお手頃だったんだよなあ

ROやってるだけに、パズドラもいつああなるかと思ったら怖くて買えなかった。
626名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:50:06.10 ID:NLttelOx0
予算通過見込みか
明日も続伸かな
627名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:50:38.14 ID:GlEBYy7w0
>>620
中堅層なる層は、日本にはもう存在しない。

中曽根竹中がぼろぼろにしてしまったからな。

労働市場が改善してその辺りに金が回らないと本当のブーストは来ない。

というか、俺もまだ迫害状態から開放されてないからな。
628名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:51:37.68 ID:94JyIQ9O0
>>593
ガンホーは凄まじかったなぁ、今から買うのは止めといたほうが良いと思う。
629名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:51:55.67 ID:mJQhLP1Y0
>>515
製品の代金来たら今の発言の事も忘れる
630名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:52:17.12 ID:5ZwNZdrR0
俺のソニー株うまあああああああああ
631名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:52:19.40 ID:7J8OwwcO0
そろそろ調整が入るから、買うならそこでしょ
632名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:53:52.81 ID:rOFMSbLD0
円安の悪影響やらデメリット
株価が上昇してもほとんどは恩恵無い
実態の無い経済で一喜一憂してるアホ

とかヤフコメでもレスしてる奴がそこそこいるけど
民主党政権時の超円高と株価下落に財源無いのに海外の子供にも子供手当て
朝鮮高校に無償化
財源は埋蔵金でいくらでもある→無いから消費税増税するわw高速道路無料?出来るわけね〜だろw

とボロ糞だった民主党時代に比べて100万倍マシじゃボケ
633名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:54:06.47 ID:0uchYSO5P
>>628
まあ素人が簡単に手を出せる金額でもないしねw
プロ(自称含む)が自己責任で見る銘柄
634名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:54:24.01 ID:wL/4/x2x0
9割を占める中小企業は実感なしだから今のところ株している人だけが潤ってる感じだな
635名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:54:40.85 ID:GlEBYy7w0
北朝鮮の民族同士の株の話をしてる連中は、なんなんだ?w

これから消えうせる連中なのに。

金なんざ、いくら持っててもつぶせるから安心しろ。
636名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:56:54.92 ID:GlEBYy7w0
勉強しない連中だよ。

これだけの資本差がひっくり返っても、まだ実力差が理解できないんだからな。

いずれ神が裁く。安心しろ。
637名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:56:57.69 ID:0cfezdsB0
>>575

シネシネ団
 
 
638名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:57:10.29 ID:ztciDE9s0
預金金利は上がりますか
マンションローンは去年組んだ20年固定なので今のところ問題なし
悔やまれるのは円高時に10万くらい外貨預金ぶっこもうかと思ってたのに、めんどくさくてやんなかったことくらいかw
639名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:57:24.04 ID:wL/4/x2x0
外国人投資家が買ってくれてる内は上げ続けるだろう
撤退のタイミングを間違えなかったら今から株を始めても儲かるぞ
640名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:57:24.98 ID:jlfzCKoY0
>>571
初心者には日系平均連動のETFをお勧めする
儲けは少ないが損も少ない
不祥事で倒産して紙屑になるリスクもなく
株式市場と投資の雰囲気が味わえる
それと信用取引をしなくても空売りと同じ取引ができるのも魅力
641名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:58:00.40 ID:SBY0dXgE0
>>631
お前さん10000突破から何連敗中よ?
そら50万100万と上がり続けないからいつかは一勝はするだろうけどさ
642名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:58:02.91 ID:PfHJDVQtO
今日だけで120とはおいしい
643名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:58:58.86 ID:y4IR70GFO
>>632
普通はそうだよな
超円高でもガソリンやら安くなかったし
値上げとか単に需給が全てなんじゃないかと思うわ
644名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:59:43.74 ID:GvLPxJje0
>>571
日本株式・ブル型投資信託という手もある。
日経平均に連動して動くタイプの投信。

ベア型という、逆連動して動く投信もある。
下がると思うなら、これ。
今の地合いではお勧めできないが。
645名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 11:59:44.99 ID:2nXbzlOi0
>>608
はい、私は長期です 今年は一度も売買していません 毎日が超暇
ソフトバンクを650円、日産300円とかで持っています うひひ
 でもドコモは失敗 いまだ塩漬け
646名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:00:28.71 ID:pUUVN8i10
>>638
ファインプレーだったなw
647名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:00:36.89 ID:KzXl9NDI0
日本国内で流れてる韓国テレビ局の悲鳴が心地いい

アベノミクス叩きがすごいw

株価が上がってるのまで懸念材料とか基地外ニュース流してる
ここまでくるとギャグでやってるのか?お笑い番組なのか?
648名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:01:29.54 ID:peN5TM/C0
リーマンショック前から積み立ててきたが、運用益がぱねぇことになってる。
10年単位でどのくらいになるか、楽しみになってきた。
649名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:02:22.82 ID:ymFMmAwAP
>>645
ドコモもiPhoneを出したら株価も20万円突破するのに…
650名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:02:43.06 ID:YMbfYSaG0
>>554
マスゴミや教育が反日だから、日本人なのに日本嫌いの奴が多い。ダサいと思ってる。
それで不景気でも、ブランド品ばかり買っている

>>572
国産品買おう運動にご賛同ありがとう! これを株版の人間にも広めよう

★今後の予定

儲かった金で国産品を買う
 ↓
賃金上昇
 ↓
株価上昇
 ↓
お前らまたウマー
 ↓
また国産品を買う
 ↓
もっと株価上昇 日経平均3万円突破
 ↓
税収アップ →借金返済 
 ↓
技術者、科学者育成 ・ 国防費大幅増額 →イージス艦100台購入、国産戦闘機開発
 ↓                          ↓
清浄で強い日本           尖閣防衛、竹島、北方領土奪還 在日韓国人追い出し
                             ↓
                      韓国、中国、アメリカ壊滅
                             ↓
                        本当の世界平和
651名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:03:26.23 ID:7NigSyL10
>>649
出す出す詐欺臭い。
652名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:04:12.21 ID:Q0A4GxXmO
新日鉄住金の株価が全てを語っている
653名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:04:20.31 ID:94JyIQ9O0
>>647
報道番組なのに現実を直視出来ない左巻しか居ないんだろうね。
NHKはもうだめだね。
654名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:05:00.13 ID:FIv8ruNOP
>>649
ドコモは国内メーカー中心でやって欲しい
655名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:06:02.06 ID:QwPTGpUmP
>>597
どこ製かってんの?
656名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:06:08.07 ID:pNxRm52ni
まさかのニート投資家無双来るのか?
657名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:08:38.04 ID:YMbfYSaG0
ブランド品とか海外製品は、

日本復活した後で買おう。今は日本が死ぬか生きるかの大事なときだから。
へこへこして、「ブランド品買わせてください、売ってください」ではなくて
「え、なに?買って欲しいの? 日本製品よりは劣るけど、買ってやってもいいよ?」
これぐらいの気持ちでいて欲しいもんだ。一方的に海外製品をマンせーするのではなくて。
658名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:08:55.11 ID:0cfezdsB0
>>653
受信料未入がその評価だという事が
 
全く分からないらしい。
659名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:10:18.92 ID:9uEk0JVHO
マスゴミの反日のせいで「だからこそ逆に公正」と信じてる奴も多いしそう見えるんだよね。
実際は金と視聴率で動いてるだけなのに。
660名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:10:54.32 ID:Gka2bvKQ0
民主時代で失われた数年間が戻ってきた
661名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:11:25.71 ID:4nM+qTK/0
株価は正直だな…
テレビがいくらネガティブなこと言って与党叩きしても…
662名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:11:51.85 ID:MpLTQbVc0
今夜のニュース9が楽しみ
大越「急激な株価の上昇はその反動も懸念されます。それではソウル市民の反応をどうぞ」
663名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:12:29.20 ID:O5kCb0xZ0
海外のヘッジファンドが買ってる限りはまだまだ上がり続けるが、
問題はそのヘッジファンドがいつ売りに転じるかなんだよな。
そこは警戒しないといけない。
664名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:12:36.78 ID:FIv8ruNOP
>>659
NHKなんて国民の視聴率で運営してるのに反日だからな。
665名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:13:24.04 ID:+Taxteq3i
一つ気になるのは量的緩和?するって宣言しただけでこれだけ
株価が回復するのになんで政権交代される前の自民党はやらなかったんだろう
666名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:13:33.53 ID:iYPeEdnOO
>>661
そりゃ飯のたねだもの デマに流されてちゃ破産するわさ
667名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:13:43.88 ID:5E0imLQp0
株やっときゃ良かったなー(´・ω・`)
668名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:14:14.28 ID:ymFMmAwAP
>>654
国内メーカー(家電)はオワコン。
携帯事業を縮小して、シンプルなガラケーだけ作るべき。
669名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:14:14.80 ID:YMbfYSaG0
>>600
証券取引所の近くに、兜神社ってのがある。証券会社の人もお参りしてるみたい
670名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:14:57.86 ID:FpprS1gD0
7〜8年位前は1万7千円台だったんだぞ

以来全て塩漬け状態。。。
671名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:16:26.26 ID:AKDXV2AWP
ジャンピングキャッチしたかと思ったが助かった
てかダウあげすぎ
672名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:16:28.31 ID:eOOQd7M60
>>645
そんなに上手く安値で買ってるのに、なんでドコモなんて持ってるの
673名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:17:37.38 ID:/7FJTKXY0
働くのが馬鹿らしいほど稼げる相場
金融資産が1.4億ほどになったから、もう一生働くことはないかも
674名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:17:49.17 ID:Jdfq8un80
>>670
ナカーマ。
まだマイナスなんよ。
675名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:17:54.32 ID:zI2bvXCh0
今日はソニーが異次元化してるw
676名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:18:31.64 ID:nBlA7cUmO
ありがとうこざいます!!

ありがとうこざいます!!
677名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:18:49.14 ID:YvNJUjWGO
お、おまおまえらえらもちつけけ
678名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:19:14.56 ID:94JyIQ9O0
>>662
大越さんは最近人相が悪くなったよな。
目つきがやばい。
お前らが叩きだした頃と時期が一致してるのは偶然か?
679名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:19:17.50 ID:wL/4/x2x0
>>665
今の景気回復はアメリカの欧州の回復の影響が大きいからだよ

あの当時は欧米は死にに向かってた
大きな流れに逆らっても日本がかなうわけない
民主をかばうわけじゃないが自民でも民主でも円高株安は止められなかった
それぐらい影響がでかかったんだよ
680名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:19:42.85 ID:u6nlPl1GO
>>665
国債相場が荒れるから
現にサーキットブレイカーがちょくちょく発動するくらい荒れてるし
681名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:20:43.43 ID:jQVvEVoh0
投資信託やって大丈夫かな?日経平均連動のやつに5000円ずつ振り込むの
682名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:20:59.96 ID:zI2bvXCh0
ダウもDAXも高値更新中やし  ジャパンもつづけーー☆
683名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:22:31.87 ID:CBdcvzeNO
今のマスゴミ方針は
アベノミクスでいい思いをしてるのは株をもっている人や企業だけで
庶民の生活は苦しくなるばかりというイメージづくり

維新叩きで民主第2政党を維持

こんなところかな
684名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:22:47.96 ID:8uDFFNA40
日本の製造業復権を宣言してるなソニー
685名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:23:03.23 ID:1Gk5hnqr0
>>678
古舘さんなんか、もうずっと死相が出っぱなし
辞めれば楽になるだろうに
686名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:23:46.45 ID:peN5TM/C0
>>675
ソニー、ボーナス減額のニュースが、株価にはプラスに働いたか。
株主にとっては好材料ってことかwww
687名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:24:04.32 ID:p7IZyww90
俺の持ち株の含み益がほぼ倍になったー\(^o^)/
688名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:25:45.75 ID:QIh43ePp0
増税いらなくね?
ってか、借金返したら?
689名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:25:56.89 ID:WHVVfgtP0
株買わない奴は給料は上がらず、インフレで現金資産が目減りし
物価と消費税爆上げで大損確定
これがアベノリスクだw
690名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:27:22.36 ID:ymFMmAwAP
>>688
消費税増税をしたら日経平均は再び1万円を切る。
絶対に上げると思うけどな。
691名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:27:55.07 ID:wL/4/x2x0
中小企業に勤めてる人はアベノミクスが全てうまくいっても2年間は苦しいのは確実
それを補うために投資ブームに乗ればいい
692名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:28:20.32 ID:peN5TM/C0
>>681
インデックスファンドなら、手数料も安いし良いんでない。
余裕あるなら海外のも買っておけば、リスク分散に最適。
693名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:28:45.10 ID:Qs3t0UMb0
ドイツやアメリカみたいに史上最高値更新しないと
40000円越えだ!
694名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:29:00.87 ID:0cfezdsB0
>>683
20年前、自分たちが寄ってたかって潰した株価をまた
「実体がない、バブルが心配…バブルが心配…」
とバカ丸出し。
 
いまだに退化進行中。
 
連中責任とってないだろ。
695名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:29:58.17 ID:2nXbzlOi0
>>672
配当でドコモへの通信料支払いが済ませられるから。
とリーマンショックでも売らず持ち続けてます 浅はか
696名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:30:33.23 ID:pNxRm52ni
日本の為には株を今買えってこと?
697名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:30:37.29 ID:QIh43ePp0
>>693
史上最高値?
そんなことになってたんだ
世界的に好景気なのか
698名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:30:57.93 ID:NQrpd9iA0
>>633
7月の分割で、また買いやすくなるよw
699名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:33:20.16 ID:FIv8ruNOP
>>690
何で消費税増税したら1万円切ると思ってるの?
700名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:33:21.03 ID:QIh43ePp0
今の相場って安倍の能力はまったく関係なくて、アメリカに引っ張られただけだろ
701名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:34:09.01 ID:wL/4/x2x0
円安で外国人投資家が大勢来てる
国内の投資家もブームで増えてる
実態的にはミニバブル状態だけどまだまだ上がる
乗るなら今のうち
702名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:35:00.25 ID:peN5TM/C0
>>661
ガッ!
投資家とかはマスゴミの情報に左右されずに、日本に投資してくれてる
ってことかのう。嬉しいねぇ。
703名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:35:29.65 ID:ztciDE9s0
>>700
民主政権時は引っ張られてもダメだったのでは?
704名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:35:30.25 ID:k/8yGMPh0
塩漬けしてる人結構いるんだなw
705名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:36:05.24 ID:3/pyA+HC0
>>689
わかってるなら、買えば?
42歳神聖童帝契約社員年収400万の社会のボトムズである俺でさえ
今年利確200万突破、含み益160万だっつーのに
俺のガンホー3つこれ何処に行ってしまうん?
706名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:36:18.93 ID:wL/4/x2x0
>>700
まだアベノミクスは始まってもない
だからこそ期待先行でまだまだ上がる
707名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:36:24.57 ID:ymFMmAwAP
>>699
今まで2回消費税が上がった時に株価が劇下がりした。
708名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:37:28.66 ID:FIv8ruNOP
>>707
下がるのはわかったから何で1万円切ると思ってるの?
709名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:37:47.01 ID:AKDXV2AWP
>>700
はい
710名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:38:04.61 ID:mmYAxfN60
>>700

アベノミクスのお蔭で世界的に良い流れになってきたってことだよ。
異常な円高で儲けてきたチョンやチャンコロを除いてなw
711名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:38:41.14 ID:nevwFU9l0
左翼メディアがブツクサ文句言ってる間は上がる
彼らも一緒に株高に浮かれ騒ぐようになったら天井
左翼メディアは現代の「靴磨きの少年」
712名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:38:44.40 ID:jQVvEVoh0
>>692
なるほど、比較的安全そうに見えるものでも
リスクを分散するっていうのもあるんだね
ありがとう、それでやってみようかな
713名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:39:26.75 ID:13b4pB4d0
>>60

株はゼロサムゲームではない。それは、為替の話。庶民に何の得があるかという
話であれば、例えは悪いがバブルの頃は、新入社員候補生を他の会社に取られ
ないように海外旅行に連れていく会社があるぐらいの労働力の売り手市場だった。

3桁の会社に履歴書を送って、「やり方が悪い」とか「まだまだ甘い」とか履歴書を
送ったほうが叱られる今と較べて庶民に利益かないかで言えば利益はあるだろう。
殺到する仕事をこなしきれなくて、契約違反で潰れた会社があるくらいイケイケの
時代だったからね。今はバカにされているフリーターが、組織に縛れない「新自由
人」みたいな扱いだったし、時給でもベースを上げるのに慎重な正社員に較べて
所詮は時給の一時金にすぎないアルバイトのほうが高かったりしてたんだよ。


ただ、その状態を維持できる理由はないので、前回の教訓を元に、どこで止るか
が難しい。今のところ、ある程度の規模以上の国でバブルをうまく制御できた国
は存在しない。
714名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:39:50.98 ID:QwPTGpUmP
>>700
アメリカやドイツが儲かってた時期でも
どんどん下げまくってた民主党がいかに無能かってことだね。
715名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:41:29.90 ID:hHA0iGiRI
で、いつ暴落して日本終わるの?
716名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:42:03.44 ID:2JX8yYfw0
日本が元気になってきたら、世界中が元気になってきたな
めでたしめでたし
717名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:42:53.32 ID:vLX+sr/00
>>700
民主党時代はアメリカどころか世界中で株価があがってたのに日本だけ下がってたんだぜ
718名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:43:17.14 ID:Hd3RRN40P
こら日経2万円も夢じゃねーな
719名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:43:45.91 ID:QwPTGpUmP
>>60
株で儲かる儲からないじゃなくて、
株価が回復するということは、企業の時価総額があがって、
企業が資金調達が容易になるってこと。

銀行からも金借りやすくなるし、
そうすると設備投資や事業に人や金をどんどん回すようになり、
下請けへの注文も増加する。
いろんなところに正の影響があって、庶民にも当然メリットがあるのだが。

商店や飲食店だって、
明日にも給料が減るかも……なんて思ってる社員は金使わないけど、
給料増えるかも!と思ったらじゃんじゃん使うよ。
720名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:45:57.22 ID:g4I7JwAt0
>>700
能力的にミンスがマイナス1000で、安倍がプラス10くらいだからこうなった
721名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:46:14.34 ID:G6137/5q0
>>38
 麻生太郎が法華を食べたりカップラーメンを450円だといってみたり、漢字が読めなかったり、
口が曲がっていたり墓参りしたため。

いずれも極悪の大罪らしい。
当時のマスコミがこぞってそういう報道をしていた。
722名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:46:27.32 ID:ymFMmAwAP
>>708
過去のデータを見ればわかる。
723名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:47:04.31 ID:pUUVN8i10
>>678
大越とかどうでもいいいが
笑顔が素敵なスポーツアナだった青山さんが人相悪くなってくのは心痛んだわ
724名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:47:51.89 ID:wL/4/x2x0
企業にとっては増資や借入に有利になるけどどれぐらいの企業が設備投資をするかの問題は3本目の矢の成長戦略にかかってる
それが今のところ・・・だから心配だけど個人から見れば投資で儲ければ関係ない
まだまだ上がるから投資しろ
725名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:48:02.30 ID:FIv8ruNOP
>>722
過去のデータ見る限りじゃそこまでの爆下げはない。
消費税上がっても輸出には関係ないもんな。
726名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:48:04.45 ID:Hd3RRN40P
金貸しのアイフルとか2010年とかで最安値40円だったのに
いまじゃ1100円くらいだからな

不動産リートも上がってるし
まぁすげーわな
727名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:48:08.48 ID:QIh43ePp0
この相場を安倍の成果にしたい輩が結構いるんだなw
728名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:48:35.27 ID:g4I7JwAt0
>>716
一方特アは・・・
729名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:49:39.07 ID:IBqMUdU+0
↓民主党政権でこんなに日本が変わる 日経平均13000円超えの朝日のSS
730名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:50:02.91 ID:QwPTGpUmP
>>727
じゃ君のいう「安倍程度でもできる」ことが
民主だと真逆になっていた理由を説明しろ。
731名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:51:00.70 ID:wL/4/x2x0
>>727
いいじゃん
そういう人たちが俺たちを儲けさせてくれるんだから
浮かれて金も使ってくれるんだし回復すれば何でもOK
732名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:51:08.32 ID:ymFMmAwAP
>>725
関係ある。
消費税3%→5%に上げた時にNYダウは爆上げしてたのに、
日本の株価は半分になった。
733名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:51:38.39 ID:Rfuef+C70
>>704
呼んだ?w
734名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:51:57.76 ID:IBqMUdU+0
所詮安いもんはすぐ壊れて気づいたらちょっと良い物買ってたほうが長持ちしてたしお得だった事にやっと庶民が気づきだしたんだろう
食べモンなんて体に異変が出てからじゃ遅いからな
735名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:52:09.25 ID:Hd3RRN40P
アメリカに引っ張られたとかw
安倍政権が円安誘導してっからだろうがw

為替が安くなると株価上昇すんのは
株やってるやつの常識だぞw
736名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:52:32.05 ID:yR1YnGSU0
いくら何でも一本調子にあがりすぎだ
間違いなく調整が入るわけだが
すごい調整になってしまうぞ
そこでマスゴミがボロクソにたたいてダメにならんことを祈る
737名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:54:17.89 ID:peN5TM/C0
>>712
国内&海外で銘柄ごとの上がり下がりのリスクを分散して、
積立によって、買うタイミングの時間軸のリスクを分散できるNE。
何十倍とか大きな儲けにはなりにくいので地味だけどねー。
738名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:55:43.19 ID:rOFMSbLD0
>>721
09の政権交代前の空気は異常だったからな
カップラーメンの値段で叩きまくったり民主党age報道ばっかりだったw
麻生は庶民感覚が無い!!って叩いてたのに当時の民主党の党首が超金持ちの鳩山だぜw
俺なんてちょっと民主がおかしいって書いただけで工作員認定されたもん…誰の工作員やねんw
民主党への期待と自民党へのバッシングは2ちゃん含めて異常な空気だった(2ちゃんはまだマシな方だったが)
まぁ騙されて投票する奴も悪い
739名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:56:36.82 ID:wL/4/x2x0
>>736
一番怖いのが外国人が抜けた時だな
株ブームで個人保有が3割を越したらしい
日本の機関は既に売りにいってるそうだし
ヘタしたら個人は全滅するかもな

でもまだ先の話だ今はまだまだ上る
引き際さえ間違えなかったらジャパニーズ・ドリームだ
乗れ乗れ
740名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 12:58:06.64 ID:1qDzKK5o0
>>4
壊れてたνガンダムの応急修理が終わった
741名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:00:09.20 ID:ymFMmAwAP
>>739
7月の参院選までは大丈夫。
中国バブルが弾けてなかったら、
年内も大丈夫。
消費税増税を撤回すれば日経平均は3万円は行く。
742名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:00:35.96 ID:AKDXV2AWP
>>739
中華バブル下げに巻き込まれてるのはオセアニアだけだし
また欧州危機煽りで下げだろうね
まあダウガラってからで間に合う
743名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:01:27.52 ID:+Taxteq3i
麻生がカップラーメンの値段も知らないっていうのは
普通に問題あることではあるとおもうけどね
何も麻生が庶民のようにカップラーメンを食って生活する必要はないが

しかし俺らレベルの人間がどういう生活レベルかとか
想像もできない連中が平気で消費税あげろとかやってたらそれはまずい
744名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:02:42.48 ID:YUcotjMN0
>>727
じゃ民主政権のときはなんで日経がダウと連動せずに駄々下がりだったんだ?
745名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:03:36.05 ID:wL/4/x2x0
あれ・・日経がガラりはじめたぞ
どうした
まだ15000円台だけど
746名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:03:50.31 ID:FeTSKsPV0
>>51
もう、マスコミって本当 ゴミでしかないんだね
747名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:05:33.91 ID:u86/ztOQO
高すぎる円の是正と、アメリカと株がリンクする体制に戻したのがうまく回ってるな

まだまだアメリカ依存の強い経済だから、民主みたいにアメリカと距離を置けば不況になるのは分かってた

もちろん、民主も当たり前に理解していて、代わりに韓中と結んで、日本経済の刷新を目指したんだろうけど、
反日教育してる国となんかうまく行くわけないじゃん
二国に配慮しすぎて、吸いとられるだけ吸いとられた

日本は結局、アメリカのブロック経済に入るしかないよ
アメリカ一辺倒からの切り替えは、ドラスティックじゃなく徐々にやらなきゃ無理
748名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:09:54.91 ID:aUviO7iI0
参院選までに15000円行けば良いやとGW前言ってた俺がアホみたいだ
749名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:13:14.57 ID:RXBv+ziQ0
>>745

これだけ上がれば利益確定売りも出るだろうさ。
750名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:16:05.55 ID:1DiA8zMm0
>>743
70の爺さんがカップラーメンの値段なんか知らんし知る必要もない
知らないのが普通で何の問題もないことだよね

国政を庶民感覚でやられたらそのほうがまずいだろ
751名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:17:59.23 ID:RXBv+ziQ0
>>750

まったくだ。庶民感覚なら今頃緊縮財政の連続だぜ。
752名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:18:06.59 ID:Slfrhhs/0
おいおい、そのうち史上最高値まで行っちゃわないだろうな・・・
753名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:18:37.60 ID:94JyIQ9O0
>>743
カップラーメンの値段もいろいろあるんじゃないか?
高いのは500円くらいしそうだが、麻生さんは幾らすると思ってたの?
754名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:19:02.87 ID:0uchYSO5P
>>749
今日は大台回復祭りで、明後日くらいで終値の大台回復祭りかな
まあポジティブニュースが小出しに何回も出るのは悪いことじゃないw
今日の終値は14999.99円でひとつw
755名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:21:11.79 ID:BFKnrErEP
あとは賃金に好影響が出るのと、雇用改善が軌道に乗ると本格的に民主不況脱却だな
今は過渡期だから庶民にはつらい(ただ、生活できないほどじゃない)
俺は株やギャンブルが苦手なので
損切りできず漬物になってた株や信託を売ってトントンで手仕舞いしたw
756名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:21:46.46 ID:rOFMSbLD0
>>753
400円
ちなみに参院外交防衛委員会での質問だから意味不明w
757名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:21:46.87 ID:BfUnHnFP0
日本の経済が上向いてきたのはアベノミクスとやらはそんなに関係ない!!

単に米国の経済が日本より先行して上向いてきただけだろ!

安倍はまだ何もしてないじゃないか!!

安倍信者アホノミクスは黙ってろ!!!!!!!!!!!
758名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:22:40.99 ID:ymFMmAwAP
>>756
サラリーマンの平均年収が1000万円とか言ってた鳩山よりマシ。
759名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:23:07.80 ID:/GtcYTE00
>>563
風見鶏な連中は、手のひら返し始めているな
民主党切り捨ても時間の問題

でも、マスコミを許すな戦後の混乱の基である
反日を育ててきたのは奴らなのだから
760名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:23:18.50 ID:u86/ztOQO
庶民派をうたった宰相で、いい政治をした総理なんて聞いたことない
庶民派は、選挙民を釣る、単なる釣り針だよ

麻生のもっと前から言ってたが、庶民感覚で政治されたら悪政になる確率のが圧倒的に高い
カップ麺の値段なぞ知らんでいいわ

だいたいアベノミクスなんて、庶民に与える初期の影響を見過ごせないエセ庶民派感覚があっちゃ、
絶対に打ち出せない政策
761名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:25:04.91 ID:RXBv+ziQ0
>>757

単に
安 は
安  者

縦読みでもななめでもないようだな。
762名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:25:23.25 ID:rOFMSbLD0
>>758
そうなんだよな
マスコミは全然そういうのは報道しないけど
763名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:25:39.18 ID:YUcotjMN0
>>757
じゃなんで民主党政権時代に日経はダウと連動してなかったんだよ(嘲笑
764名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:25:42.68 ID:mmYAxfN60
>>757

何もしなくても日経平均が上がれば大したもんだろw
765名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:25:51.69 ID:/GtcYTE00
>>760
庶民感覚はあってもいいけど政治にプラスに働くとは限らない
逆に「庶民が」って言っているやつほど庶民とかけ離れた存在

毎晩銀座で飲み歩いて寿司なんておつまみ程度の奴が
テレビで平気で与党批判してるんだからな
766名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:28:20.43 ID:u86/ztOQO
>>765
それはそうかもね
本当の庶民派は、庶民派なんてアピールしない
767名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:28:20.88 ID:AKDXV2AWP
別にマスコミがどうこうはどうでもイイねん
ウヨウヨスレでやってろ
押し目にするか週持ち越しするかの問題だろ
今日は指標も多いし良くてダウ伸びると日経も釣られるし
768名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:28:42.12 ID:TlREjHC7i
>>760
麻生が庶民派である必要性はないがしかし、まったく庶民生活に
想像が及ばないのはダメだ
769名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:28:55.98 ID:XLlYbtcD0
>>767
市況でやれ
770名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:30:53.35 ID:BFKnrErEP
>>765
「庶民感覚を知る為に、たまには電車通勤してみよう」とお触れが出るのがマスゴミ(マジ)
あいつらは「庶民感覚」を為政者への攻撃手段として使っているだけで
自分たちが庶民からかけ離れていることには往々に気づいていない
771名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:31:18.12 ID:1DiA8zMm0
庶民感覚の政治
今日は4時からスーパーの特売があるので国会審議は中止します
772名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:31:25.12 ID:ulHNKagF0
日本人の半分は株をゼロサムゲームだと思ってると思う。
自分の周りがたまたま馬鹿多いのかもしれんが。

株をゼロサムのギャンブルだからやらないみたいな事言う奴多すぎ。
773名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:31:38.34 ID:CvNgG03MO
まあせいぜいお金持ちさんは散財して下さい
自分は株上がっても何も関係ないし
これから物価上がったり住宅ローン金利上がったり消費税上がったり
負担増しかなさそうだから今まで以上に節約するわ
774名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:31:52.56 ID:VS6ud/BV0
>>4
これをガンダムに取り付けるんだ
775名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:32:48.85 ID:TlREjHC7i
まあ所詮政治家は元から金持ちか金持ちをスポンサーにつけないと
なれないものだから

貧乏人の味方をうたうお金持ちか麻生や安倍みたいな
おぼっちゃまくんしかいないから
庶民の感覚とか期待してもしゃーないかな
776名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:34:10.37 ID:TlREjHC7i
>>772
ゼロサムゲームはFXだね、誰かの負けが誰かの勝ちになる

株は誰かの損が自分の得になるとかではない
777名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:35:36.02 ID:RXBv+ziQ0
>>774
いらねえw
778名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:36:24.95 ID:hmxOA6Xd0
円安で物価ガーまだ?
779名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:38:14.45 ID:QwPTGpUmP
>>775
麻生や安倍じゃなくて、
民主党にいうべき台詞だろうなそれは。

だいたい本物の庶民が政治家になったら困るわ。
外国の要人とあって食べ物のマナーもなってなかったらどうなると思う。
それでノムヒョンがさんざやらかしただろうが。
馬鹿か。
780名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:39:29.42 ID:TlREjHC7i
>>770
そうだなあ、この前夜中にやってた東日本大震災の
ドキュメントとか親が地方局のお偉いさんな東北が
地元のAD震災後の自分の田舎に残った人たちのその後みたいの
やってたが登場人物のほとんどが公務員で
まったく被災地の
現実とかそういうドキュメントではなくて笑ってしまった
781名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:40:02.58 ID:8ukDGKJcP
このままだと何の除外品も定められる事なく消費税上がりそうだな。
低所得者涙目

世界トップクラスの税になるね
782名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:40:17.66 ID:0uchYSO5P
>>773
節約で、去年の冬に10万円あったのを
銀行に貯めた人→10万1円になっている
外貨で貯めた人→12万5000円になっている
株で貯めた人→バラバラ(8万だったり100万だったり)
というお話

あとは引き出すか別の口座に移すかはその人の自由
783名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:40:53.67 ID:TlREjHC7i
>>779
いや別に庶民派であったり本物の庶民である必要はないが
マリーアントワネットみたいなボンボンの世間知らず集団でも
だめだといいたいだけ。
784名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:42:32.62 ID:/idap08K0
>>783
マリー・アントワネットのあの発言捏造じゃなかったけ?
785名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:43:55.00 ID:wL/4/x2x0
今日仕入れた銘柄が前場までプラスだったのに全てマイナスになってるんですけど・・・
おい・・・
それなのに日経はバク上げ・・・
どうした
786名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:44:17.57 ID:SBY0dXgE0
>>775
お前それ菅官房長官、下村文科大臣の前で言えんの?(ライオンAA略
787名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:45:13.00 ID:1DiA8zMm0
>>783
まさか「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」と本当に言ったと思ってるんじゃないよねw
プロパガンダにまんまと乗せられるタイプだな
788名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:47:06.39 ID:pWxQVH/f0
通貨も株も債権も大して変わらん。
国は経済成長する。企業も成長する。
789名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:48:28.82 ID:619/DgFWO
元金300万円弱でいま一年で150万円益。
下手くそだけどボチボチしてます。
790名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:50:21.40 ID:BhhlNije0
長期金利上がるな・・・
この異常なカネの集まり方はどうみても餞別だよ
中国が尖閣侵攻して爆下げ
問題はそのタイミングがいつになるのか?
791名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:53:18.19 ID:wL/4/x2x0
国債のオペ日はいつだっけ?
792名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:54:15.56 ID:0cfezdsB0
>>787
同意
793名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:55:57.06 ID:X+dkRadc0
きぎょうだけもうかってしょみんはていりゅうのままwwwwwww
いみあるのかwwwwwwwwwww
794名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:56:05.96 ID:HLZnOTmu0
>>773
それは君自身の能力が低いだけのはなしでしょ。
社会の変化に対して節約という手段しか思いつかない無能さを自ら露呈されてもね。
795名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:56:37.70 ID:QwPTGpUmP
>>783
>>784
ねつ造という説もあるが、
児童文学作家のエーリッヒ・ケストナーによると
マリー・アントワネットの出身地では本当に、パンのかわりに
御菓子を焼いて食べる習慣があったそうだ。

なんかパンが手に入りにくい地域らしく、
手軽に御菓子焼いてかわりに食うんだと。
796名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 13:59:52.71 ID:QwPTGpUmP
>>773
株をやるやらないじゃなくて、
君が社会人なら株価が回復し、時価総額が上昇することで、
会社の資金調達に善い影響があるのがわからんか?

それともこの状況下で下がりそうなイオン社員とかじゃないだろうな。
中韓製品に頼って稼いでた会社は沈むと思うけど。
797名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:01:02.43 ID:/idap08K0
>>795
だとすると世間知らずという指摘が外れてることになるが・・・
798名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:02:18.61 ID:ztciDE9s0
変動でローン組んだ人は涙目だな
ていうかあまりにも金利低すぎたから、上がるのは予想できてたと思うけど
799名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:03:58.71 ID:vGfopgpoP
靴磨きの少年がビル建てるぞこりゃああ
800名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:06:02.33 ID:mcCV6jTFi
>>787
ふーん、まぁ無知は認めるがそれが捏造にせよ
そういう感覚で政治やられたら困るでしょ
801名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:06:16.23 ID:EuyuWPsR0
吊り上げろ吊り上げろ
802名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:07:39.86 ID:mcCV6jTFi
>>794
まぁ多くの人間はそうだからね、株で儲けてるのは
元から金持ちや投資家だった人たちか外国人投資家だし
803名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:07:50.47 ID:CVFoCAqm0
貯蓄にリスクがあるのがインフレ状態。
仮に物価が2倍になれば,、たんすや銀行に預けてるだけで、元の半分の物しか買えなくなる。
804名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:08:56.30 ID:YlPosCYN0
>>796
>>773は公務員かもしれないしね。
805名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:10:11.28 ID:QwPTGpUmP
>>797
マリー・アントワネットはそもそもフランス王朝にとっては外国人だからね。
特殊な習慣があったとしても
それを世間知らずということにしてプロパガンダに利用したんだろう。

ただケストナーがどういう表現で書いたのかは忘れたが、
オーストリアを旅しているときにそんな習慣の地域があったそうな。
マリーはウィーンで生まれているが、避暑地か何かだったかな?

ちなみに同じくケストナーによると革命の機運が盛り上がるまでは、
「マリーを侮辱する者があれば1000の剣が(決闘のため)抜かれるだろう」と
言われ尊敬されてたとも書いてあった。
革命でその貴族たちもほとんど殺されてしまったが。
806名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:11:08.87 ID:YlPosCYN0
>>803
え?
807名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:17:14.91 ID:AKDXV2AWP
>>795
小麦粉の質とパンの定義の問題ってヤツね
808名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:17:30.72 ID:p5XDeZ/Z0
>>800
逆にそういうプロパガンダを信じるようになる訳だよ。
だから貧困の広がりは問題になる。
通常、戦争などで誤魔化そうとするが、
今日はそれも難しい。
809名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:17:42.96 ID:6XDAcAnP0
>>35
おつかれーヽ(´ー`)ノ
顔も知らぬ同志よ
810名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:18:10.13 ID:Brv5/ag+0
バブル期には程遠いなぁ
811名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:20:00.39 ID:p5XDeZ/Z0
>>779
日本の政治家をチョンと比べて貰っても困るが、
一番の問題は言葉だろうな。
マナーより直に通訳抜きで話せない方がはるかに
問題。英語が堪能な宮沢ですら、サミットで
フランス語の会話にはお手上げだったわけで。
812名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:23:58.04 ID:p5XDeZ/Z0
>>776
ある市場を限定で見ればそういうことになる。
但し経済全体でゼロサムにはなっていない。
たとえば為替市場においてもリスクヘッジで
為替予約などをする。結果的に損失が出ても
構わないと考える。これによってトータルで
利益が出れば良い。

つまり、為替における損失が他の商品の
機会損失の減少になっていれば良い訳だ。
逆に為替で損をすることを恐れて、投資を
控えれば、結果的に損をすることになる。
もちろん、マクロで見た場合はこういう
ミクロの話とは別の考え方も出来るかも
しれないが。
813名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:25:13.92 ID:vGfopgpo0
もうすぐ2万円だな。
安倍首相様、いいぞ。
3万ヨロシク。

家のローンも残額まとめて払い完済。ベンツも買ったし。3万円になったらクルーザーを買うぞ。ハワイにも別荘を買うぞ。
頼むぞ、安倍首相様。
814名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:27:01.47 ID:AN/8JStQO
長い3年半だったな。士気を上げ(←いまここ)、ここから戦いに勝って初めて戦果(雇用、賃金)を得られるのだ。
最初から賃上げとかほざいてた馬鹿は恥ずかしくないの?無いものをどうやって出すんだよアホ。
借金してばらまいてもそれ負担するの国民ですから。逆効果だから。
815名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:28:01.69 ID:LWd2XQpwO
一般人の預金価値と引き換えに金持ちが更に金持ちに

年金を紙化して民間に雇用延長を押し付け新卒の人生を台無しに

市場は冷めたまま景気は全然良くならない

この金あまりの時代に株価が上がった=景気回復とか考えてる馬鹿は居ない
故に、そうミスリードを誘う創価並みの屑の自民の犬ネトサポ畜生を飼う

自民がやってること無茶苦茶
日本潰す気か
816名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:28:34.26 ID:1X42AYDY0
あーあこれ完全にバブッちゃてるね
まるで安倍が半年で景気回復させたかのような速度
株価は景気の先行指標とはいえ、あまりにも先行しすぎな点をみると
どっかで大暴落起こすと予測
817名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:29:23.46 ID:v0cg7e3Di
記ry
818名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:30:58.76 ID:0uchYSO5P
>>815
釣りにも程がある
昭和の頃に冷凍保存された人間かと
819名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:31:02.70 ID:0cfezdsB0
>>815
自己紹介乙!
 
820名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:31:36.93 ID:6XDAcAnP0
>>815
言っておくが日本型の不況は預金が全ての元凶だからな
821名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:31:39.86 ID:p5XDeZ/Z0
>>795
歴史家の立場から見ればそういうことになるが、
あの発言したとされる内容の意味は全然異なる。
庶民の間で飢餓が起きても宮殿内ではその
危機感を感じないという文脈で使われる。
実際に言ったかどうかは問題ではない。

重要なのは、フランス革命が起きた背景であって、
それを歴史的に見た場合、明らかに市民の困窮が
あるというところが重要だ。これをやや経済学的な
視点で見ると、当時英国は重商主義政策を行っていて、
産業革命による工業製品の急速な拡大があった。
一方でフランスは重農主義政策をとっていたため、
英国からの輸入により国内の経済は非常に悪かった。
これがフランス革命の原因の一つになっている。

英国が自由貿易主義に切り替えるきっかけになった
のは、産業革命が一段落して貿易を増やしていく
方が発展すると考えたからだが、一方では周辺諸国の
困窮による政治的な不安定さが英国に与える影響を
考慮したとも言える。欧州大陸はナポレオン失脚まで
大混乱だったからな。
822名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:32:09.56 ID:QwPTGpUmP
>>802
もう説明するのもめんどいが、
株価があがる=企業が使える金が増える

企業が使える金が増えると、当然庶民にも影響があるんだけどね。


>>816
バブルではなく普通にもどっただけ。
米独が景気回復しているのに日本だけ地底にもぐってた。
そんだけだよ。
823名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:35:42.33 ID:1X42AYDY0
>>822
違う、速さが異常な事だよ
別に株価上昇は金融緩和と円安の結果だからおかしくはないし
本当は一年かけてこの値まで行かなきゃならないのを半年で達成しちまった
これは企業の経営成績と明らかに乖離した動き
824名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:36:07.01 ID:ZViGMoX50
2万越えもあるのかな
825名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:36:21.47 ID:nUY20PsgO
バブルとバブル崩壊を味わえる日が来るとはな
826名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:36:23.20 ID:VNW/9kOrO
>>815モテモテw
827名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:38:08.20 ID:LWd2XQpwO
>>541
こういうのが貿易赤字加速させている良い例

資源国なら消費をすればするだけ国は豊かになるが日本は輸入で資源を賄っているから利益は諸外国にどうやっても吸い上げられる

結果物価高になって経済活動停滞

サギノミクソとしか言いようがない
828名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:38:10.66 ID:5F5wXxiI0
バブル時のピークが38,915円
ここまで上がったら赤信号だけどさ
今バブルって騒ぐのは馬鹿だろ
829名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:38:16.98 ID:QwPTGpUmP
>>821
すげー長文でびっくりしたが、
要はプロパガンダ目的で利用されたのは事実だろうし、
市民の困窮をうまく利用してアンシャンレジーム体制を打破したのは、
うまくやったなとは思ってるよ。

別に俺はマリーを擁護しているんじゃなく、
ねつ造じゃなくてそういう話もあるよってだけ。
そもそもそれにしたってケストナーの推測だしな。


>>823
そりゃ落ち込み方が急速すぎたから、
元に戻って言ってるだけだよ。
投資家全般から民主党政権がいかに評価が低かったかってことでもある。

だいたい安全保障政策だって、
その国が安定的に安全かどうかだって立派な判断基準。
それを自ら破壊にいってたんだから、
民主党政権は庶民にもクリティカルヒットを与えてたってこった。
830名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:39:14.48 ID:IuNioWjX0
>>823
全然乖離してないよ
決算見ればわかる
831名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:40:41.64 ID:vcBfIkoNi
>>822
そう簡単に金を回してくれないから困るんだけどね
内部留保になるにしても、設備投資したりするならまだいいが
832名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:40:56.81 ID:W244r6llO
株いつやるの?今でしょってレベル
もう大分出遅れだけど
こんなバブルもうないよ
833名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:40:59.67 ID:FIv8ruNOP
>>827
輸出は無いことになってるの?
834名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:44:03.04 ID:QwPTGpUmP
>>831
資金調達が絶望的な状況よりは、
資金調達が容易になった方が金は回りやすくはなる。
それだけでもだいぶ違うと思うよ。
835名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:45:54.88 ID:LWd2XQpwO
>>820
悪?
キチガイなやっぱり

人の金だろ
お前の金じゃないんだが?

泥棒行為猛々しいとはこの事
大体、公務員にかかる30兆のがよっぽど悪なんだが?
自分の生み出す利益以上の消費が不景気を産み出してる事もわからない馬鹿なの?
836名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:45:55.30 ID:1X42AYDY0
>>830
いや円安で為替差益が出たから好決算の企業が多いだろ
営業利益が格段に伸びたって所はあまりないし
経営成績と乖離しすぎってのは企業の決算の中身を見ずに好決算てだけで過大評価してるってことよ
837名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:46:01.52 ID:vcBfIkoNi
>>832
勝ち逃げがうまくできればいいんだけどねえ、一時的に儲けても
100万円→1000万円→1万円てなるのがパターンだから
838名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:47:11.74 ID:SZCblHtF0
>>837
そんなパターン見た事無いな。
839名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:47:20.65 ID:wL/4/x2x0
正直ほとんど人がアベノミクスでの本当の景気上昇は信じてない
この回復は欧米の回復によるもの
でも期待があるから株が上がってる
今はバブル状態
今投資しなくていつやるの?
儲かるぞやっとけ
840名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:49:21.60 ID:LWd2XQpwO
>>830
機械受注
ミンスの時の一年前より25%下がってるんだが

景気が悪化してるから投資が減ってるんだろ
841名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:49:24.92 ID:QwPTGpUmP
>>835
あのー、日本型の経済の場合ね、
主に投資してるのは預金を原資とする銀行とか信金なのよ。
アメリカ型経済は個人が株や証券という形で資産を持っている。
そのため企業に対する投資が活発に行われやすくなっている。

銀行や信金は非常にそのあたり非常に渋い。リスクとれないからね。
つまり、資産が預金であることによって
@投資が不活性化している
A金が市場に還流せず経済が回らなくなっている

という意味で不況の元凶であるのは明らかというのは
非常にごくごく一般的な物の味方なんだけど、
左翼かなんかに騙されてる学生かなんかか?
842名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:50:59.99 ID:gH9rvvtv0
でも、メディアはバブル危ない日本はダメな国と連呼します
843名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:52:38.60 ID:MLq7O4zk0
>>816
少なくとも、前回のバブルは、「円高とセットで起こった」と言う事をお忘れなく。
844名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:53:18.77 ID:p5XDeZ/Z0
>>827
> こういうのが貿易赤字加速させている良い例
貿易赤字っていうのは、大して問題にならないのだよ。
貿易赤字が問題になるのは、国内の生産余剰が
なくなっているときだけ。今の日本で赤字が問題に
される要因としては、電力不足ぐらいしかない。

円安と貿易黒字を絡めたがる人間も多いが、
これはかつての重商主義政策と同じで必ず
行き詰まる政策だ。つまり、黒字を増やそうと
すれば、その裏側にある赤字国の所得が
減少し消費が落ち込み、結局貿易が縮小してしまう。
845名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:55:44.28 ID:FShUb25U0
http://www.world401.com/saiken/default.html

別に国内債務でもいくつもの国がデフォルトしてるんだよな。
国債は9割が日本人が持っているから!なんてのは
何の根拠にもならない。

1946〜52年(★1)
(★1)日本では1946年2月に、旧円⇒新円への切り替えと、
預金封鎖が行われた。預金の引き出しは、一ヶ月に世帯主300円、
その他家族は100円に制限された。終戦と同時に、
戦時中に発行された国債の償還、終戦に伴う兵士達への
恩給などを賄う為、大量に紙幣増発をした為に起きた超高インフレ対策として行われた。


これを2013年にもう一度やることになるだけ。
846名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:57:15.37 ID:p5XDeZ/Z0
>>843
> 少なくとも、前回のバブルは、「円高とセットで起こった」と言う事をお忘れなく。

金融政策とバブルの関係も問題の根源として
金融緩和自体に原因を見出すのは間違いだ。
バブル要因の最大の原因は、好景気における
財政拡大だろう。景気が良く財政が改善されて
いるときに黒字を減らしたり赤字を増やすような
政策をとると長期金利が上昇し、その結果、
投資が投機的なものに偏るようになる。

つまり、住むための家を買うコストが高くなりすぎ、
結果的に家を売って儲けることを前提とした
取引ばかりになっていく。金利に見合っただけの
高値の取引をしたがるので、結果として投資が
売買による利ざやを稼ぐ取引に偏ってしまい、
バブルとなってしまう。
847名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:59:04.06 ID:GGTmR3qZ0
ブサヨが馬鹿の一つ覚えでショミンガーとか言っててうけるw
日本の庶民が最悪に虐げられていたのはミンス時代だろうが
848名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 14:59:41.70 ID:p5XDeZ/Z0
>>845
> 別に国内債務でもいくつもの国がデフォルトしてるんだよな。
固定相場制の話。日本がデフォルトしない理由は、
内債を持っているというより、通貨発行権が存在している
というところ。ない国は簡単に破綻してしまう。
韓国、ロシア、アルゼンチン、ギリシャ・・・
いずれも破綻または財政危機になったときは、
ドルペッグ制や統一通貨などの固定相場制を
利用していた。金融政策に自由がないため、
財政運営が非常に難しくなる。
849 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:00:05.31 ID:AKDXV2AWP
>>827
今資源国下げてるがな
850名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:00:18.18 ID:9wl8A7wt0
 
 
 
よっしゃ!終値も15,000円超えた!!!
 
 
 15096.03円   +337.61
  
 
 
 

 
851名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:00:28.24 ID:aL8VB7kK0
お前ら株でどのくらい儲かった?
852名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:01:36.05 ID:RXBv+ziQ0
>>845
で?その例にある1946〜52年で日本はデフォルトしたの?
2013年に日本は太平洋戦争並みの焼け野原にでもなるの?
853名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:03:28.25 ID:p5XDeZ/Z0
>>829
> 別に俺はマリーを擁護しているんじゃなく、
> ねつ造じゃなくてそういう話もあるよってだけ。
> そもそもそれにしたってケストナーの推測だしな。

要は捏造かどうかっていうのは大したポイント
じゃないんだよ。言ったかどうかではなくて、
その言葉に象徴されているように〜という
文脈だから。捏造だのなんだのと騒いでいる方が
プロパガンダに使われている。
854名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:03:59.64 ID:ey89tF7i0
株なんてやってないからいくら騒がれてもふーんって感じ
マスゴミが必死になって景気良くなる良くなる言ってるのが逆に胡散臭く感じる
政府に言わされてんじゃね?って気すらする
踊らされて金使ったら後で泣きを見ることになるんじゃないかと不安になるわ
855名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:05:10.74 ID:jMu7B1ud0
日本のしくみ

銀行が株買う→株あがって銀行儲かる→銀行に預けた人の利息上がる&銀行がお金を貸してくれやすくなる

つまり株が上がると零細企業にも金が回るようになるんよ
856名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:05:16.40 ID:9wl8A7wt0
>>854
ショミンガーって言いたいんですね。わかります。
857名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:05:18.44 ID:LWd2XQpwO
>>833
なんだこれ
サギノミクソ支持者は
貿易赤字の意味も解らない馬鹿しかいないのかよ
もう2chでまともな情報を得るのは無理になったんだな
858名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:05:38.51 ID:BfUnHnFP0
日本の経済が上向いてきたのはアベノミクスとやらはそんなに関係ない!!

単に米国の経済が日本より先行して上向いてきただけだろ!

安倍はまだ何もしてないじゃないか!!

安倍信者アホノミクスは黙ってろ!!!!!!!!!!!
859名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:05:57.48 ID:gbfMaACB0
キタ━━(━(−( ( ( (o・∀・o) ) ) )−)━) ━━ !
860名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:06:04.32 ID:vcBfIkoNi
>>847
確かに野田政権まではひどかったな、野田のころになってようやく
自殺者も減ったし、落ち着いてきたところだった
861名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:06:12.93 ID:wOnxOKjC0
予想フルタテ(こんな風に水を差す)
「ただね、一色さんね、私なんか、これ今日の株価見てまして、なんっか
違和感がありまして、これ、なんだろうなんだろうって考えてみますと、
日経平均って、これ超大型の企業の225銘柄でしかないんですよね。
これ、我々も日々のニュースの中で気を付けないといけないことなんですがぁ、
これ、この日経平均株価だけを見て、今のこの景気の判断をすると、
結局、これ、日本の根幹を支える中小企業をまっっっっったく無視した
指標になりましてぇ、全体の株価で判断しますと、これ、今のニッポン
本当に景気が良いのか?やっぱり良くないんじゃないか、なんてこんな
風に思えてくるんですね。今日、日経平均株価15000円を超えました。
では皆さん、皆さんの周りの景気はいかがでしょうか・・・、・・・。
次、お天気行きましょう」
862名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:08:03.10 ID:fY4l7VR70
>>848
日中韓でアジア共栄圏作って、通貨を元にしようって言ってた政党が日本に有ったよな
863名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:08:19.82 ID:RXBv+ziQ0
>>861

「TOPIXも見てNE!」と言うしかない。
864名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:08:32.54 ID:vcBfIkoNi
>>858
まぁアメリカだろうがなんだろうが上向いてくれたらなんでもいいしなあ

あとはTPPとかいう名の関税自主権放置さえやめてくれればな
865名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:08:39.17 ID:IuNioWjX0
>>854
現実は今株をやってない奴が損させられてるんだけどな
866名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:09:25.05 ID:vcBfIkoNi
>>864
放棄ねw
867名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:09:34.37 ID:1X42AYDY0
今はとりあえず上がるから株買っとけ状態で
ヘッジファンド以外は経営成績の中身を見ずに投資してる状態
だからネガティブニュースが出たら予め想定していたHFは一斉に売りをだし
株価は下落して個人が泣きを見る
最近の住友物産がいい例
868名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:11:10.82 ID:P/ZekmU30
体感は-300円だわ
日経マジックだこれ
869名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:11:39.01 ID:/4eZE7lKO
ビ―マップのS安からのちょいリバ予想してたのに携帯の調子が悪くて入れなかった悔しい…
870名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:12:57.35 ID:h1eHhje7P
ナマポの受給率は減っていくのか?
871名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:13:19.18 ID:7sjRiptl0
>>56
ご祝儀相場だからすぐに終わるで今もなお続いてるな
いつ終わるの?
872名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:13:35.13 ID:FShUb25U0
>>852
焼け野原後の出来事だよ

その後、見事に経済復興したじゃないか。

ロシアだって韓国だって。

破綻なんてのは定期的に行われる、経済の歪みのリセット行為でしかない。

まあ、悲観して自殺や、社会保障が崩壊して体の弱い人とかは野垂れ死ぬけど
健康な人は働けるならそのまま暮らせるよ
873名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:14:18.25 ID:FIv8ruNOP
>>854
批判的なマスコミ多いけどw
874名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:15:08.68 ID:XNCcXqYd0
>>858
政治は結果責任
総理大臣の一番の資質は「運がいいこと」
そう言えば在任中に1000年に一度の大震災が起きた総理がいたな
875名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:15:43.77 ID:h1eHhje7P
まぁ、民主党政権以前に戻ったということか。
876名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:15:51.95 ID:u86/ztOQO
驚いたことに、いまだ庶民感覚が政治家には必要だ、と頑なに思っている人がいるんだな
要らんて政治家に庶民感覚なんて

あくまで、社会発展の大局から見た低所得者対策は必要だが、
それは、いわゆる庶民感覚とは別物
庶民に目を注ぎすぎると、民主政治みたいな、「皆で貧乏になろう」政治になるよ

政治家は大局を捉えるバランス感覚が長けてればいい
877名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:16:04.54 ID:A+OIoV8x0
本日の結果


     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
878名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:16:48.36 ID:FShUb25U0
アベノミクス批判してる大手マスコミなんてあるの?

今は経済大本営発表だろ

そりゃ日本がおかしくなるならマスコミもただじゃ済まないしな。
879名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:17:05.22 ID:LWd2XQpwO
>>841
銀行の資産が預金だから金が市場に行き渡らないとか
ウケでも狙ってんの?

すでに金融緩和で市場は金余り
だから円安加速して長期金利上がってるんだろ

サギノミクソ支持者は馬鹿か工作員しかいないな
880名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:17:08.07 ID:KseiHLTl0
>>4
だからお前はアホなのだ
881名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:17:44.64 ID:SZCblHtF0
>>865
年金制度が安定すると言う大きなメリットが生まれているぞ。
882名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:18:06.81 ID:RXBv+ziQ0
>>872

いや・・・だから今の日本で一面焼け野原にでもならない限り
どうやってそんなインフレが起きるんだよ。日本の供給力舐めてんの?
883名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:18:11.45 ID:h1eHhje7P
1年ぐらい前に、公共事業批判や国の借金を煽ってた奴らは今はどうしてるんだ?
884名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:18:22.09 ID:ZKp7zP4S0
2年前投信売らなきゃよかった。。。
885名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:18:50.03 ID:robNYP/s0
>>875
民主政権時、中韓に移転させた所得を
まさに「トリモロ」したわけだ
トリモロスのは領土だけじゃない
886名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:18:52.36 ID:BDtNS6l0P
俺、今日マイナスなんだよな−、持ってる銘柄の決算が予想よりも悪かった。
887名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:19:25.68 ID:fL9aDdcL0
えらいテレビでも煽ってるけど
株やってる人間で今日15000越えで+300を実感してる人なんているの?
俺なんて体感-300だわ

まぁゲーム急落のリバで十万稼がせてもらったけど^w^
888名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:20:09.14 ID:0cfezdsB0
>>874
同じ思想の政権下では、
同じ様な大震災+前代未聞の地下鉄事件もあったんだってさ。
 
共に自衛隊を否定していた。
889名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:20:41.59 ID:xDrM7pzg0
おれ大手企業のCOEだけど、もう手持ちの株ほとんど売っちゃったわ。
890名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:20:46.72 ID:KseiHLTl0
民主が政権を盗ったときのレベルに戻ったんじゃなく、それ以上に上がってるってことは、だ

民主政権下の3年半にも何某かの意味はあったんじゃなかろうか?
891名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:20:53.03 ID:wL/4/x2x0
>>877
今日は異常だったわ
225以外の銘柄だけに爆弾落とされた感じ
嫌な感じがしてきた
892名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:22:03.16 ID:LWd2XQpwO
>>844
貿易赤字が続くと円安が加速するのは分かるよな?
でそんな円を他国の誰も欲しがらなくなるとどうなるか位は解るよな?
893名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:22:31.80 ID:AN/8JStQO
>>883
円安と歴史認識を批判してるよ。韓国と同じだね、不思議w
894名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:23:01.73 ID:IwaBmFbg0
正直15000超えするとは思ってなかったw
895 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:23:11.14 ID:AKDXV2AWP
てか独GDP悪いなコレじゃ欧州も期待出来んわ
欧州は下げから入るかな?
896名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:25:27.63 ID:OuJU1uf7O
>>891
お前のIDスラッシュで4が挟まれてるな
なんかこうズバッと・・・
897名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:26:24.03 ID:FShUb25U0
>>882
なんのこっちゃ。 

既に国債の連日の大きな下げで危険な徴候現れてるよ

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE94E02Q20130515
2兆の追加資金も先ほどの1時間であっという間に溶けた。 

このまま円安止まらない、国債市場の下落とまらず金利も上昇したら
それでアベノミクス失敗。 
銀行の投資先の9割は国債だ。 
株なんて上がろうと国債の下落で全部帳消し。
更に金利上昇で、毎年の国の利払いが倍増して財政再建も失敗。

アベノミクスが成功する確率なんてわずかしかない。
898名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:26:37.29 ID:RXBv+ziQ0
>>892

一行目は分かる。しかし円安が加速すれば輸出による利益が増大していき
やがてあるレベルで黒字と赤字が釣り合う。そこで貿易赤字による円安は止まる。
金融緩和による円安はまた別問題ね。
899名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:26:54.41 ID:LWd2XQpwO
>>849
対円でサギノミクソからどこの通貨も上がってるんだが?

チャートみてるか?

サギノミクソ支持者ってホントになにも調べてない馬鹿しかいないの?
900名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:27:40.16 ID:wL/4/x2x0
>>896
wwwwww
だからなんだよwwwww
意味わからないのにふいたじゃねえかwwww
901名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:27:52.00 ID:BUEOEgr6O
>>854
いまどき株はともかく、証券会社に口座がないのは情弱以外なにものでもない
そんなこんなであんたみたいなのが民主に入れたんだろ
902名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:28:48.97 ID:FShUb25U0
>>898
円安による輸入コストの増大>>円安で輸出による利益が増大

これが理解出来ない人達ってなんかの病気なの?
903名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:30:13.22 ID:RXBv+ziQ0
>>897
ならなんで円安を韓国なんかは批判するのかねえ。批判の理由は
「そのままでは日本が破綻する!」ではなく「円安で不当な利益を得ている!」だよ。
さらに円安がどんどん進めば今は容認している国も批判してくるかもね。
そのときの批判の理由はさあなんなんだろうね。
904名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:30:28.14 ID:IwaBmFbg0
去年の株価からすればこの高値は想像つかなかったな
905名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:31:25.70 ID:WKJvbGXbO
>>892
さっさと死ねよ糞ゲロナマポゴキブ李【反アベノミクスイデオロギー】ば〜かwwwww
906名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:31:36.31 ID:RXBv+ziQ0
>>902

原料価格<<<<<<付加価値なんだから当たり前だろう。
907名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:31:44.66 ID:FShUb25U0
>>899
円独歩安か

ドルが強くなってるわけじゃないんだよな。

国家デフォルトの入り口、 通貨、国債、株トリプル安の
既に通貨と国債のダブル安まで完成。 あとは株の下落待ち。

トリプル安完成で確変フィーバー開始

一気に1ドル150円 200円とかはじまるお。

>>903
韓国の態度なんて関係ないだろw おまえは
韓国が批判してるんだから正しいんだ!とかのおかしな人達ですか?
908名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:32:12.21 ID:wL/4/x2x0
>>901
いや・・・そうでもないぞ・・・
銀行預金だけで運用したほうが安全だし
銀行でも投信なんかやってるし
金に余りもなく不足もしていないのなら十分だと・・・
909名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:32:13.71 ID:xDrM7pzg0
今買ってるのは「今買わないとのり遅れちゃう!!!早く!早く!!」とか言ってるシロート
うまいやつはもっと早く買ってるに決まってる。
910名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:32:19.92 ID:p5XDeZ/Z0
>>903
重商主義だからだよ。

貿易黒字=自国の利益

これをやっているから為替で経済が成り立たなくなる。
逆に日本のように貿易に対して内需が十分に
大きい国は多少の交易条件悪化くらいでは
マイナス成長になることはない。
911名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:32:30.59 ID:LWd2XQpwO
>>898
円安加速してるよね?

貿易赤字も増えてるよね?

数字を見て発言して欲しいんだが
912名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:33:48.68 ID:FIv8ruNOP
>>902
製造原価乗せないで輸出するのか?
913 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:33:58.48 ID:AKDXV2AWP
とりあえずチョン円安死亡しか引き出しが無いなら絡み様が無くね?
914名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:34:04.10 ID:ShJzor5V0
企業が資金力を回復し、輸出を含め業績が上がっていけば嫌でも給料は上がるよ
人員争奪戦になるから賃金上げないと人が来ない
年内には求人が倍になるわ
915名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:34:27.48 ID:3H1nELMWP
民主党とはなんだったのか
916名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:34:32.00 ID:RXBv+ziQ0
>>911

円独歩高から急速に円安に振れてるんだから一時的に貿易赤字が増えるのは
当然だろう。このあとJカーブを描いていくんだよ。原発も動くしね。
917名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:34:41.06 ID:94JyIQ9O0
ID:LWd2XQpwOさん必死ッスね。
918名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:34:48.56 ID:FShUb25U0
円安だったのに、自動車の輸出は減少してるしな。

円安だから貿易黒字が必ず増えるという保証はないが
資源の輸入は必須だから貿易赤字が増えるのは確定事項。

これが理解出来ないらしい。
919名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:34:50.70 ID:KseiHLTl0
>>901
最近、調子に乗って株を少し買ってみたが、これ、売買しなきゃ利益は出ないのねw
投信と同じく、持ってさえいればドンドン上がるもんだと思ってた←馬鹿でスマン
手数料とかかかるけど、やっぱマターリと投信を眺めてるのが俺のスタイルらしいわ
920名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:34:54.14 ID:wL/4/x2x0
国内企業の大半が国内での製造販売だけどね
921名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:34:57.29 ID:p5XDeZ/Z0
>>902
朝鮮人乙

>>906
鮮人の頭の中には「付加価値」なんていうものは
存在しない。あっても

利益=付加価値

くらいで、盗んだ物を市場で売りさばいて儲かれば、
それが付加価値w

>>907
> トリプル安完成で確変フィーバー開始
懐かしいね。
こういうアホなことを信じる人がいるんだな。
言い出した人は逮捕されたがすぐ釈放された
みたいだが。
922名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:35:31.91 ID:p0NNAli80
.

   失われた3年3ヶ月 円高放置でどれだけの人が自殺したか 死滅しろ民主党!

   絶対に許さない! 解党しろ民主党! 地獄へ落ちろ!


 
923名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:35:44.85 ID:xDrM7pzg0
>>914
甘くねーだろうなーw 契約社員増えるだけだったりしてw
924名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:36:02.13 ID:7jLylvpz0
はええええ
925名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:36:47.84 ID:xqZn1UwUP
>>274
うちのバーさんでさえ、株価が3倍だ!(ハート)って大騒ぎしてるぜ。
俺は70円代でやってた外貨貯金が一気に25%増し。もうホクホク。w
こんな分かりやすいチャンスをスルーするって、どんだけバカなんだよ。
マジで、商売能力ゼロだろ。
926名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:37:23.68 ID:YlPosCYN0
>>890
健康だった人が病で3年以上も床に伏せっていたのを放置されていたわけで、今やっと適切な処置をされて起き上がれる体力がついてきた。
まあ、リハビリとか必要なので急に走ったりは出来ないが。
病で過ぎてしまった3年間という時間はもう二度と戻らない。
927名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:37:50.23 ID:0cfezdsB0
>>917
T○S社員だと思うな。
 
928名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:38:12.69 ID:h14bhB9U0
15000円台かー久々に聞くなぁ
929名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:38:27.29 ID:FShUb25U0
朝鮮人認定ワロタ


ネトウヨとの会話

ネトウヨ「スイカって果物じゃなくて魚介類なんだぜ」
B「へー、それ本当?どうして知ったの?」
ネトウヨ「果物農家乙!どうみても魚介類だろ」
B「いや、それはどこで聞いたの?」
ネトウヨ「果物農家必死wwww 顔イチゴみたいに真っ赤すぎだろwwww」
B「だからソースは?」
ネトウヨ「しつこいぞ糞農家、スイカが魚介類じゃないってソースだしてみろよ!!」
B「なんで俺がソースを?」
ネトウヨ「はい論破。畑耕せよ果物農家、ミカンでも食ってろwwww」


25 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/05/14(火) 16:48:04.50 ID:whdGwzNp0 [2/2]
>>11
秀逸だな、マジでこういう会話だから

27 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/05/14(火) 16:52:14.87 ID:wnTitx9gP
>>11
あーほんとコレだわ
930 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:38:57.96 ID:AKDXV2AWP
ネトサポもうぜえなぁこの期に及んでまだミンスのネガキャンが必要なのかよw
>>907
どのドルストのチャート見てもドル買い来てますがな
931名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:39:06.71 ID:ShJzor5V0
>>918
おそらくこのまま120円まで行くが
それでも普通に円高だよ
130円あたりが適正値
資源の輸入損なんて昔と違って原発、エコカーなどで余裕で相殺される
932名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:39:09.36 ID:wL/4/x2x0
17日に総額2.8兆円のオペがくるぞ
これで金利上昇が止まらなかったらアベノミクスは失敗するどうかに関わるだろ
933名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:39:44.19 ID:RUqy96CP0
まだまだアベノミクスっていうか、アベノフィックスってところだよな
934名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:39:56.99 ID:LWd2XQpwO
>>905
日本愛国者ならこの状況に警鐘を鳴らさずにはいれない
明日の日本は日本人である自分達で護っていかなきゃ
もうこれ以上未来の我が子らに負債を押し付ける真似はやめるべき
935名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:40:29.31 ID:xDrM7pzg0
>>929
つまんね
936名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:40:32.95 ID:BUEOEgr6O
>>274
たかだか100万円くらいだけど
自分がその一部に入れて良かったわ
937名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:40:39.70 ID:CvNgG03MO
>>925
はいはい
ご苦労様
938名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:41:59.86 ID:p5XDeZ/Z0
>>918
貿易赤字でも構わないだろ。
輸出は外需によって左右される。
日本の場合は、電力不足の問題。
939名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:42:08.69 ID:xqZn1UwUP
>>911
貿易赤字の大半はおまいらサヨクが止めちまった原発起因が9割だ。
原発稼働で火力比率下げれば、かなり改善するよ?
あとね、資源国のアメリカが貿易赤字国である事は忘れんな。

>>923
雇用需要が伸びるのに対して、極度の少子化で人材不足が慢性化するので、
それはない。むしろ条件格段に良くすると思われる。バブルの頃はまだ
若い人材確保が容易だったが、それでも不足した。
ここで注意すべきは逆に移民への緩和策。
940名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:42:11.23 ID:Pgsu4PhD0
>>914
あの株式は資本なんですけど
銀行から社債なり銀行からの借入増やさないと
資金力なんか回復しませんよ
941名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:43:09.16 ID:NALZ5tTq0
新興ひどかったです
胃が痛いです
942名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:43:42.65 ID:FIv8ruNOP
>>918
円安”だった”っていつ円安だったの?
943名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:43:54.19 ID:xDrM7pzg0
こっから買ってる人ってなに? 
短期ギャンブラーならともかく 今から自分で買ったり、投信にまかせても、もうおいしいとこ根こそぎもってかれてる
参院選終わったあとはヒサンなことになるよ
まぁオレのように8000円台で集めてると、もう損なんかねーけどな。
944名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:43:57.59 ID:j7VtBQfR0
年末までには18000円だな
945名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:44:04.44 ID:94JyIQ9O0
>>934
\150/$になっても日本は揺るぎないと思うけど、韓国はどうなってるでしょう?
想像しただけで寒気がしました?
946名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:44:37.57 ID:wL/4/x2x0
実際少しベアってる・・・
947名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:44:46.09 ID:FShUb25U0
原発止めたのは左翼のせい!

そうか。

俺は杜撰な原発運用してた原子力村、いわゆるウヨクさんたちの
せいだと思うんだけどな。

原発は危険だ!といって事故おこしておいて、
事故後も危険だから稼働させるな!と言ってる人たちを批判するとか
度しがたいな。

国を傾かせるのはいつの世も腐敗したウヨクさんたちだね
948名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:45:34.53 ID:p5XDeZ/Z0
>>939
> ここで注意すべきは逆に移民への緩和策。
それが問題だ。
おそらく2つの問題が深刻化する。

・失業率の高止まり
・慢性的な財政赤字の拡大

少子化、人口減少に関しては、大きな政府という
形で需要を作ることも可能だ。しかし、移民の場合、
低所得で元々購買力がない上に、技術水準も
低いので慢性的な生活保護や最悪の場合、
失業して居座る可能性が出てくる。そもそも移民だから
一時的な受け入れというのは難しい。

結果的に失業者はどんどん増え、その生活を支えるため
財政は悪化し、その度に増税が繰り替えされ、最終的には
成長が止まってしまうということが考えられる。
949名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:46:01.27 ID:UTn/gfRW0
円安は原発再稼働で一旦収束すると思うが、この際に家電が再生しているかが今後の株価の行方にも関わる。
家電が再生していれば、為替が100円ちょうどを保っても株価は上昇を続けるだろう。
950名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:46:49.06 ID:bEyg2XAK0
チョンやチャンコロと馴れ合うのをやめたら景気が良くなった。
マジで民主党は日本を貶めていたよな。
951名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:47:03.82 ID:YlPosCYN0
>>918
君の円安って100円なの?
952名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:47:30.44 ID:Pgsu4PhD0
そうして主婦層に売り込むわけですか
953名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:48:14.57 ID:UTn/gfRW0
>>934
>もうこれ以上未来の我が子らに負債を押し付ける真似はやめるべき

民主デフレと文藝春秋武士道ほど、未来の日本を毀損する所業はありませんでした。
技術も研究も無駄とされ、あなたのような人間が食い物にしてしまいましたから。
954名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:48:53.49 ID:9nTZp6kc0
こんなのは上がると言われてたからな。まぁ、儲かって当然というか。
18000円台まで上がるとかも言われてたな。2万円台も突破かな。
955名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:48:56.49 ID:ASnrhgZB0
靖国参拝が景気対策!
956名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:49:24.40 ID:KseiHLTl0
>>196
そんなには間違ってないじゃんか(震え声)
ttp://deai.mail-box.ne.jp/up/src/up3997.jpg
957名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:49:46.88 ID:d0pNpCUuO
>>947
未だに【原子力村】なんか言っちゃている時点で、もう




ガキはマス掻いて寝ろwww
958名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:50:32.95 ID:ASnrhgZB0
>>4
ドイツとアメリカがガンダムで宇宙で戦ってるのに、日本は未だに地球上に這いつくばってる
959名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:51:30.98 ID:Szf9JjXO0
>>947
それなら地震で脱線したら日本中の電車を止めなきゃね。
960名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:52:05.57 ID:RXBv+ziQ0
>>947

利便性にリスクはつきもの。車は便利だが毎年何千人もの死者を出してる。
だが「車の利用をやめるべき!」という人は現れない。今すぐすべての車の利用を
やめれば毎年何千人もの命が救われるのにである。
実際には車の性能向上・各種罰則強化等によって昔に比べれば交通事故死者は
減少してきている。原発も同様に性能向上・各種点検の強化等によって安全度を高める
ことができる。福一の事故の後この動きはさらに加速されている。

利便性にリスクはつきものである。そのリスクを少しでも減らすことが重要である。
961名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:52:16.02 ID:7sjRiptl0
>>947
>原発は危険だ!といって事故おこしておいて
やっぱり福一の事故はサヨク民主政権のテロなのかw
962名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:52:40.13 ID:q0heiirpP
民主党議員は全員切腹しろよ。
963名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:52:52.46 ID:1DiA8zMm0
>>929
ネトウヨとか言い出したらもう説得力ゼロになる
自分を批判する都合の悪い存在=ネトウヨだから
964名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:53:05.48 ID:mGi1roPj0
>>60
年金の運用益
965名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:53:11.02 ID:FShUb25U0
>>959
電車事故で23区の面積の国土を失うのかよw

本当に国を愛してるのか理解出来ない認識だな
966名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:53:18.44 ID:AKDXV2AWP
>>941
釣られて何でも上げてるからね
底抜けると早い
967名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:53:25.58 ID:u86/ztOQO
アベノミクスがリスクを孕んだ政策というのは認める。劇薬も使った
いろいろ打った施策の収束に失敗すれば、バブル崩壊と同じような反動があるだろう

ただ、いまから収束させるのが必ず失敗するものとして、アベノミクスを失策だと批判するのは時期尚早すぎる
金融政策を小出しにしすぎて大失敗した白川じゃあるまいし
968名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:53:29.05 ID:By6VloJFO
日経株価って良く知らないんだけど、高ければ高いほど良いもんなの?
969名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:53:35.51 ID:RYsqc/I/0
大越は韓国から金貰ってる これ豆な
970名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:54:25.85 ID:U0Qcqx2E0
なんか4年くらいまえの週刊プレイボーイ
「民主党へ政権交代で株価倍増だ!!」の見出し思い出した
971名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:55:33.29 ID:FShUb25U0
原発事故と自動車、電車の事故と同一視出来るような
目先のカネに目がくらんだような連中は本当に亡国奴だな。

こんな奴等がのさばってる限り、日本の夜明けは遠い。

まあ、アベノミクスの見事なまでの失敗を最後まで見届けた上で
その時にもう一度聞いてやるよ
972名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:56:18.59 ID:D0wXf0JS0
5年前も不景気だったよね、何が嬉しいんだからわからん
973名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:57:10.30 ID:wL/4/x2x0
>>968
今後、景気が回復するだろうという期待の目安になる
期待で動くものだから実体経済とはあまり関係ない
正直今は上げすぎてるけどアベノミクスも始まるからさらに上げると予想
乗るなら今のうちだぞ
974名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:57:24.69 ID:3e/qrxTp0
>>60
儲かっている人がいるということは、その裏で損をしている人もいると言うことでしょ?

違う、価値の変化であって物品の売り買いと同じ感覚で考えても理解はできない
975名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:57:36.43 ID:u86/ztOQO
>>971
日本の左翼の夜明け、の間違いでしょ?

本当に、左翼は反省もなく、自らが絶対の正義! なんだな
976名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:58:02.66 ID:AKDXV2AWP
>>963
円安のペースに文句言うヤツ=チョン
と同じだろ
977名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:58:05.09 ID:0uchYSO5P
>>965
原発事故で国土失ったか?
1坪も消えてないはずだが
978名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:58:24.32 ID:UTn/gfRW0
>>968
株価というものは、下げない限りは損をする人はほとんどいない。
だが、逆に株価が低下すると(売り仕掛けを行った人間以外)誰もが損をするので、持ち合いなどで価格維持を図る。
979名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:58:28.16 ID:Szf9JjXO0
>>971
ん?今回の原発事故で何人死んだの?
原発止めるのが愛国ですか。
980名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:02:03.73 ID:RXBv+ziQ0
>>971

たいていそう言うんだよ。「原発事故と交通事故を同列に語るな!」ってね。
じゃあ何が違うのか?死者の数?影響を受けた人の数?被害額?何がどう違うんだ?
981名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:03:08.90 ID:h1eHhje7P
株取引っていくらから初められるの?
982名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:04:27.75 ID:2nXbzlOi0
>>971

かわうそうに 無理すんなww
983名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:06:12.45 ID:1bbWlXD80
>>971
止めた原発による国力の低下についてはどう説明するの?
本当に国のことを想うなら「仕方ない」とか言わないよね?
984名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:06:22.70 ID:1DiA8zMm0
>>976
チョンと同じとまでは言ってないがまあ同じようなもんかw
985名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:07:58.44 ID:Pgsu4PhD0
大体ね、個人の消費意欲がないこの時期に
インフレ招いて外資が株価吊り上げて誰が得をするんだよ
986名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:08:30.25 ID:0cfezdsB0
>>971
>こんな奴等がのさばってる限り、日本の夜明けは遠い。

それは「アホ菅」に言う正論だ。
 
987名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:09:37.22 ID:Qg1gjbA9i
日本が円安で得た不当利益は、そのまま韓国に還流させる法律を韓国政府は作るべきだな。
988名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:09:39.85 ID:2nXbzlOi0
ほんと負け組のオーボエですな
989名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:09:51.45 ID:JDRiVNQ+0
民主党政権は3年もいったい何をしていたんだ!
絶対におかしいだろ!
わざと円高株安を維持し続ける経済政策をしていたんだろ!?
民主党政権は一体どこの国のための政権んだったんだよ???
990名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:09:55.31 ID:FShUb25U0
>>983
本気で言ってるとはにわかに信じられないよ

同じ愛国でもここまで考えが違うなら、やはりいつかは
リアルで自称愛国の旗のもと、同じ日本人同士で争わないと
いけなくなるな。

まあ お互いをチョンだとか売国奴と罵りあいながら
内乱になるのは何処の国も同じか。
991名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:10:12.28 ID:/Ubuw4Fz0
>>985
はぁ?
992名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:11:29.76 ID:AKDXV2AWP
欧州初動でドル円ってフェイント過ぎるわ
ぶっちゃけ大人のババ抜きよ相場なんて
993名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:11:45.50 ID:Pgsu4PhD0
人をアホ言う前に会社の仕組みを知りなよ。
株価が上がったとて実際に企業なりが設備投資でもしない限り仕事は増えない
営業利益が増えない事には人件費も上がらない。
994名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:12:50.64 ID:RXBv+ziQ0
>>985
個人にしても企業にしても消費意欲を高めるためにインタゲやってるんだが・・・
995名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:13:22.09 ID:fxZBPSEsO
日本株は、もはやチョン公には手の届かない高嶺の花になりつつある。
996名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:13:32.74 ID:1bbWlXD80
>>985
そうか?個人の消費意欲はどんどん上がってきてるぞ?
それに気がつかないってことは社会に出てない人かな?
この時期そんなピント外れの事言ってる人はマスコミか評論家ぐらいのもんでしょ。
997名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:13:53.37 ID:Uy636SPh0
おーマジすか
998名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:14:17.80 ID:2nXbzlOi0
>>993

何を言ってるんだおまえはww かわうそうに
999名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:14:21.22 ID:Pgsu4PhD0
>>994
伸びてない。
だから問題なんだよ、規制緩和で景気が回復するか?
金利も上昇してんだよ
1000名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:14:27.02 ID:xCfIPPYA0
1000なら1000円になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。