【社会】朝日記者ツイート「韓国人差別ステッカーを議員会館で販売!」→自民議員側「事実関係を確認してからにしてほしい」と苦言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
 
「チョンキール」と書かれた韓国人差別のステッカーが衆院議員会館で売られていた――。
朝日新聞記者がこうツイートし、ネット上でステッカー販売に批判が相次いでいる。
市民団体の会議室利用に協力した自民党議員側は、販売との関係を否定しており、困惑している様子だ。
ステッカーには、ゴキブリのような絵とともに、「ヨクキク 強力除鮮液」「チョンキール」と字が入っていた。
朝日新聞社会部の石橋英昭記者が、2013年5月13日のツイートで、会議室でこんなものなどが
売られていたと写真付きで紹介している。
「日韓断交」というステッカーなども写っている。

この日の会議室は、沖縄復帰をめぐる学習会に使われており、石橋記者は、
自民党の西銘(にしめ)恒三郎衆院議員が主催者で、日本維新の会の西村眞悟衆院議員が
講演していたと書いた。ただ、続くツイートでは、「国会議員が窓口になって議員会館で
学習会を開いた民間団体の関係者が、販売していたということです。
議員は直接には関わってないと思います」と補足している。

しかし、ツイートは波紋を呼び、ネット上では、「主催議員は責任をとらなければならない」
「知らなかったでは済まされないぞ」などと批判が相次いだ。
小説家の深町秋生さんも、「首相のヘイトスピーチ批判とはなんだったんだろう」と
ツイッターで疑問を呈すほどだった。
これに対し、学習会実行委員会の中心メンバーで市民団体の沖縄対策本部では、
「この写真は昨日の学習会とも主催者とも関係ありません」とツイッターなどで
弁明を始めた。石橋記者もこのことをツイッターで紹介し、「主催者と無関係な人が
会議室に入り、台を設け販売していたとのことのようです」と前言を変えた。
沖縄対策本部代表の仲村覚さんは、フェイスブックでさらに事情を説明している。
それによると、ボランティアを依頼した人の友人が、一緒に参加して勝手に展示したものだという。
西銘・西村両議員側には、報告とお詫びをしたとしている。

続きます
http://www.j-cast.com/2013/05/14175063.html?p=1