【話題】 大震災の津波に襲われ唯一動いたトラック いすゞ自動車「3トン半」

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 23:33:36.07 ID:T7/npQd60
民生版を市販したらどう?
日本版ウニモグみたいに
175名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 03:06:50.32 ID:BtqJ6teuT
>>172
街の遊撃手!
乗ってみたいなあ
176名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:47:58.53 ID:15gIXNXJ0!
>>164
そもそもタイ軍がいすゞのトラック使ってるから、そのお古があるんじゃねえ?
177名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:54:37.24 ID:lv3Glwo5O
角目ライトだけ欲しい
178名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 06:58:42.90 ID:DbWLVmsf0
は〜しれ、はしれ イスズの3・5dw
179名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:01:36.63 ID:1Ky92MfH0
歌うヘッドライト復活しないかな?
180名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:25:15.68 ID:Orf5eqpg0
>>173
車軸の「長さ」ではなく、等速ジョイントの「角度」が違うからだよ
なので中間にディスタンスシャフトを入れ、その先に等長のアクスルシャフトを入れると
シャフトの合計長は違っても角度が同じになりトルクステアは発生しない

しかし、文系の物書きは口から出まかせを記事にするわけだ
181名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:28:14.48 ID:Orf5eqpg0
ホンダにはトルステア対策した車種と、していない車種がある
ファミリーカーは低出力でATということもありトルクステアは気にならない
主にハイパワーMT車で対策される
182名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:30:23.57 ID:1Ky92MfH0
倭猿、こんなところでも韓国の話してるのかよ
病気だろ。。。
183名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:32:14.47 ID:/fR9F1qIO
>>173
スバルスゲー
でもヒョンデ?なんで朝鮮読みなの?
キモい…
184名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:36:08.40 ID:fDNmWGEpO
トルクステアとか、旧ミニクーパーとか結構出たらしいな
じゃじゃ馬とか楽しそうw
185名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:36:58.59 ID:Lzma1I5JO
どっかの旅行バッグみたいに、
沈まない車作ればいいんじゃね?

津波に襲われても、中にいてシートベルトしてれば安全。みたいな車。
186名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:43:21.79 ID:glBSH8et0
>>154
ウイングロードを見てから言え
あれが商品化されるんだから日産は腐ってる
187名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:43:40.03 ID:yqzQqNzLO
俺たち3トン隊ってなかったか?昔のお笑いで
188名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:46:08.65 ID:Ia/BDOrQO
奇跡の三トン半で保存か
何億かかけて
189名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:52:28.27 ID:u1tiP1n+O
>>16
手信号で
190名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 07:56:08.40 ID:IQo9jiS4O
>>188
今も普通に稼働中ですが?
191名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:05:20.56 ID:Wgx+QltQ0
>>93
ちょっと正確じゃないな
海に沈められたのは5時間以上、水抜きと油さしに40分だw
192名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:18:10.08 ID:g+DEHwdyO
排ガスとか騒音とか適応除外だけどな、たしか。
193名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:26:22.37 ID:Orf5eqpg0
日産ジュークって最低のデザインだなw
あれ乗ってる女はセンスのカケラもない馬鹿だw
194名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 08:33:50.81 ID:3/bauPbZ0
>>22
作戦中はハザードランプ点滅…とか。
195名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 09:48:16.85 ID:m4jFUeFxP
>>183
キムチ野郎が
英語圏でホンダイって呼ばせてるだろ。
紛らわしいからヒョンデで良いんだよ。
196名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:06:54.79 ID:2lhwyXeQT
国境は燃えている (Le Soldatesse)
http://www.youtube.com/watch?v=IpLUJ7NMT7k
197名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:10:43.09 ID:alwL94ixO
ステアリングなら田宮だわ
あのクイックときたら
198名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 10:13:18.15 ID:YjqBr3Od0
>>75
150・151は今でも欲しい
199名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:05:29.38 ID:/pSGL0jW0!
>>149
しばらくどころか今も飾ってあるよ。
200名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 11:51:56.66 ID:Xf/1dEy1O
>>70
1t半は高機動車と同じトヨタだけど実質作ってるのは日野自動車。

フィリピンでSKW(3t半の形式名)が売ってるのを逆輸入したいんだよな〜
確か高機動車や自衛隊パジェロも売ってるらしいしな。
201名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:09:06.46 ID:PU6Z9UZF0
>>200
SKWのシフト重いんだわ・・・

バッテリースイッチがあるから
一般の人はそれを知らずにエンジンすらかけられないと思う
202名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:14:40.42 ID:Xf/1dEy1O
>>201
シフトが重い?何世代前の運転した?個癖は有るだろうけど、因みに自分は
ハブロックを車外(前タイヤの真ん中)で切り替えるタイプと車内のスイッチで切り替えるタイプも運転してたが
バッテリースイッチてのも聞いた事無いわ、灯火規制のスイッチの事?あれもライトが灯かなくなるだけだからバッテリー関係無いし
相当昔のなら有ったかもしれんが
203名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:02:05.09 ID:o9oqLAKT0
ちなみに全車オートマなんだよな。
204名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 00:33:08.08 ID:gcicLzh+P
>>203
今の型のやつはな。でも変速ショックでかくてイヤになるぞ。
205名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 03:24:19.14 ID:gXS+zeIJO
バッテリースイッチあったな
バッテリーの絵が書いてある小さいスイッチ
デコンプもあったな
スーパードルフィンですらデコンプだったもんなw
206名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 04:19:11.58 ID:dC2Om69c0
大型なのに3トン半
207名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 09:11:35.17 ID:cCQq8uaw0
様々な事情で3トン半と呼ばれてはいるが40トンくらい引っ張れるエンジン積んでるし
208名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 11:24:17.61 ID:b81/skyG0
>>207
GWV25tのギガと同じ9.8L直6ターボエンジンだからな。
これがトラクタ用の16L直6ならなお良し。

SKWとC50型スーパーカブがあれば災害が有ってもなんとか生きていけるんじゃね?
209名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:24:50.41 ID:6s4Dq+sD0
210名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:31:16.01 ID:yDWa23Sg0
>>209
ジェレミーwwwwwwwww
211名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:33:38.90 ID:+kFnhb1/O
212名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:36:13.40 ID:uQHBmd1x0
117はハンドメイドじゃないとな!
213名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:42:51.66 ID:LRin9CSf0
車にとって一番大事なタイヤを

あろうことか韓国製つかうとは

片手落ちどころじゃないな、両手落ちだよ
214名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:44:22.14 ID:+kFnhb1/O
むあははははは!
\(^o^)/
215名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:47:02.39 ID:puWBnxGsO
いすゞは東南アジアで人気あるよ
216名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:50:24.23 ID:9bz8iO4n0
はーしれー はしーれ いすゞのトラックー
217名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 12:54:35.63 ID:EZG+n31P0
これがパリの地下鉄走るCMやってた車だっけ?
218名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:10:11.68 ID:SgbzOIvkP
若い頃、営業になる前ルート配送員でエルフに乗ってた。
キャビン広いし疲れないトラックだったな。
その後、三菱の営業が安くするからって言われて
後継車に社長がキャンター新車で買ってくれたけど
なんか乗りにくいトラックだった。
メーターパネルとか、キャンターカッコ良いんだけどね。
仕事するクルマとしては自分はエルフが良かった。
219名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 13:14:27.40 ID:2BRgdw5u0
ビッグホーン再生産してくれよ
220名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:03:19.45 ID:WGu0HvH/O
>>218
エルフは確かにいいが、いすゞのバスは酷いぞ。
ガーラ2000とか糞。
乗り心地もハンドリングもボディもガタガタ。
三菱は一時的リコールで叩かれたけど、エアロバスもエアロエースも完成度の次元が違う。
日野とUDは倍、いすゞは3倍疲れる。

だから、いすゞにはあまりいいイメージがない。
221名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:05:14.53 ID:cCQq8uaw0
>>220
バスはいすゞにとって片手間みたいなもんだから。力を入れる価値が無い
222名無しさん@13周年:2013/05/17(金) 14:50:42.51 ID:F0G1HleR0
自衛隊車両も最近は各社相乗りだと聞いたけど
日野製もあるんじゃね
223名無しさん@13周年
>>222
あるなあ。時々わっぱ握るよ。