【政治】急速な円安に警戒感=甘利経財相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初音みくそφ ★
急速な円安に警戒感=甘利経財相

 甘利明経済財政担当相は13日、東京都内で記者団に対し、円相場が外国為替市場で
1ドル=102円台を付けたことについて「過度の円高も円安も経済にマイナスだ」と、
急速な円安に警戒感を示した。その上で「米国経済の好転で、1ドル=100円のラインを
超えてしまった。動向を注視していきたい」と述べた。(2013/05/13-09:52)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013051300093
2名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:15:48.75 ID:vnOuWrGE0
国賊w
3名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:16:29.57 ID:jVCKxjxL0
◆異常な韓国人とネトウヨの思考パターン、行動パターン

・執拗に謝罪を求める。謝罪をしても難癖をつけて何度も謝罪を求める
・被害者意識がとても強い
・息を吐くように病的なレベルで嘘をつく 
・脳内ソースを持ち出し根拠の無いことをわめく
・自分の考えに合わないとヒステリックに非難する 
・都合のいい仮定を持ち出しホルホルする〜幸せ回路発動
・正確な情報では反論できなくなり妄想でレッテル貼り
・決定的な証拠を聞かれても答えず逃げる
・人の不幸を喜ぶ 
・洗脳に気が付かない
・自分に賛成しない人間は敵、工作員
・被害妄想でも気に入らないことがあれば不買運動
・被害妄想でも気に入らないことがあれば電話をかける(クレーマー)
・韓国人は日本が気になって仕方がない、ネトウヨは韓国人が気になって仕方がない
・都合が悪くなると韓国人は日本のせいにする。ネトウヨは在日のせいにする。
・韓国人は日本人が死ぬと喜ぶ。ネトウヨは韓国人が死ぬと喜ぶ。
・自作自演をする、その行為を恥だと思わない。相手がやると罵倒する。
・本当の事を言われると発狂する ←←←←←


つまり同類
4名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:16:43.78 ID:51v/Rdeq0
円安という表現は適当じゃないな
民主党政権という重篤な小児病の後遺症はまだまだ予断を許さない
為替が150円程度まで健全化してやっと円安の2文字が見えてくる
そこまで行ってようやく日本は重態から重症へ快復したと言えるんだ
5名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:16:49.85 ID:PBh5IY2S0
中国もビックリの国策為替操作
6名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:17:01.70 ID:yQ002ALv0
口先調整乙である
7名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:17:14.19 ID:e/9O4TsC0
そら大量のS/L狩ったら噴きますわ
クソポジチェッカーの偏りが無くなりつつあるね
8名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:17:14.50 ID:CpWhNSyjP
しかし、この流れは止まらない。
120円に向けて動き出してる。
利食いのための揺り戻しはあるだろうが。
9名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:17:31.68 ID:CqpQQC/A0
あまりんだまれ
10名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:18:34.66 ID:rzKymcA10
一応アリバイ作っとかないと周りに悪いしなw
11名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:18:37.72 ID:Do0g7lepO
また余計なことを
12名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:18:42.24 ID:A/QnJxqsP
安倍ちゃんこいつは切ったほうがいいぞ
13名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:18:52.32 ID:L3LBv7Qt0
また余計なことを言ったか、甘利。少しは口をつぐめや。
14名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:18:58.53 ID:URls2Jgn0
リーマンショック時点で円インデックスが0.95、今が0.98、下がるならあと3円程度。
そこで大戻しがある。
ただきっかけが思いつかん。
15名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:19:27.97 ID:+u+luA2T0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww

安倍の側近が売国奴でしたwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:19:28.01 ID:zhvIl6cWi
甘利w
今Sしてるからちょっと助かる麻生あたりでもっと言え。
17名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:19:29.55 ID:SQGVHsBtP
ハイパーインフレーション駅行き特急列車に乗っておきながらいまさらだな
18名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:19:29.97 ID:CKJOovr80
でもほとんど反応なし
19名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:20:18.08 ID:DWwIVsaH0
適当に口先ブレーキかけて制御をかけるタイミングではある
ま、120円程度までは確実に行くだろうが
20名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:20:22.42 ID:NwgW/idy0
もう制御不能ってことね
21名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:20:54.78 ID:MrT8xvso0
105円までは何も無いから注視でええねんw
22名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:21:02.84 ID:dgE4TEHNO
こう言っとかないとうるさいのがいるからさ
23名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:21:07.00 ID:oHOt26cz0
「過度の円高も円安も経済にマイナスだ」

さっき昼のニュースでVTR流れてたけど
「過度の円高の修正局面」って意味でしょこれ!?
24名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:21:13.57 ID:XVPA0ta30
こいつマジでバカなの?
25名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:21:38.20 ID:aI14E5NAO
安倍ちゃん、甘利は切った方がいい
田中眞紀子みたくやらかす前に、切っちゃおう
26名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:21:49.50 ID:dtM6HXBT0
円安が急速過ぎると、物価だけにシワ寄せが来て、あげくその不満が政権に向かうからな
27名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:21:58.74 ID:gIAK7WLcO
ああ、経済産業省か
28名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:21:59.26 ID:Ra/6XGsx0
ネトウヨそっ閉じw
29名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:22:42.45 ID:F+SzpdYu0
>>23
修正なら急速でもいいと思ってるの?
30名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:23:28.08 ID:DGbLQDNV0
100円超えるまでに何ヶ月様子見してたんだってのw
31名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:23:35.81 ID:wzpi8qL50
確かに「あまりに急激な」のはよくないよね

でも このくらい言っておかないと お隣の殺気立ってる虫の息の国が

またまた噛み付いてくるから仕方ないよね〜 リップサービスですよ
32名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:23:37.09 ID:2TGDZkS30
アリバイ作りか
注視とか
33名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:23:50.28 ID:C2vdSLIri
とりあえず言っておかないとな
34名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:23:54.39 ID:0xp61icC0
左 翼 謝 罪 利 権 団 体 必 死 www
35名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:24:04.99 ID:9VgEO7p0O
>>1
まぁこのタイミングでこの発言は妥当だな
36名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:24:20.71 ID:OFISykLTP
これは前回と違ってわざとだろ。
ハイペースでさらに円安に進みそうな感じになってるから、
減速させる為の。
甘利は嫌いだけどこれで叩いてるのはおかしい。
5か月で20円も安くなってるってのが結果だよ
37名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:24:35.47 ID:+k79tkC30
円安一辺倒を期待するニートどもは、
ガソリンや電気代、物価の高騰を心配しなくていい身分だから気楽だよなw
38名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:24:40.46 ID:hyo4xBPaO
(-_-;)y-~
さっき、国営放送で、尖閣海監15.50.66を確認、
続いて国営放送放送近畿で明治天皇陵内伏見城跡確認、
A;伏見区仁明天皇陵。
39名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:24:49.98 ID:AwCwTkb/i
>>21
だから、この発言じゃね? 105突破はすぐ。止まらん。
オプションバリアかけてるヘッジファンドは
さっさと損切りせいっていうメッセージだと思われ。
40名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:24:58.77 ID:Te9gff9dO
余計な事言うな
41名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:25:19.18 ID:lgQqZXOy0
ブレーキ踏んでも止まらなかったりして
42名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:25:45.08 ID:2YHLgL0M0
確かにこのまま円安が止まらないのは怖いな
43名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:26:06.47 ID:cJ3i8Ax90
つーかそろそろ意図的な調整ってわかれよ。

麻生もこの類いの事は何度も言ってるだろ。
44名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:26:24.30 ID:kLa557NBP
>>1
そうやって口先介入するから、為替操作国って言われるのにな

「為替は市場に任せる」以外何も言わないのが正解
45名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:26:25.83 ID:HcZzOh+Z0
毎度、押し目作りありがとう
一旦戻したらLするわ
46名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:26:40.98 ID:YMXGAWGl0
また口先介入なのかな
押し目っぽいので買ったほうが良いのでしょうか
教えてエロイ人
47名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:26:50.17 ID:wgv0XmHZO
まぁー100〜110円がいいんじゃないかな
48名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:26:50.45 ID:vnOuWrGE0
どこが急速なんだ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4192741.png
口をつぐめ甘利
49名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:27:15.58 ID:dtM6HXBT0
確かに円安は待ち望んだ為替政策だが、円が120円当時の原湯価格、穀物輸入価格など
当時とは倍以上の価格だからなぁ。

ほんと為替一つとってみても難しい舵取りになるわね。
50名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:27:24.51 ID:PNAHBxv50
会見の映像見たけど甘利太ったな
あとゴルフ焼けしすぎ
51名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:27:26.77 ID:AwCwTkb/i
>>41
介入すりゃとまるよ。誰も日銀と喧嘩したくないから。

>>44
口先介入は介入じゃないよ。
52名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:27:29.13 ID:KDCqlRqC0
韓国潰しのアクセル入りました
53名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:27:30.83 ID:OFISykLTP
叩いてるバカはFXでもやってる奴だろうよ。
FXやってる奴らになんか気使わなくていいよ
54名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:27:41.55 ID:cJ3i8Ax90
>>37
ガソリン下がってるけどね。

たまには車乗って表に出ろよ。
55名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:28:10.73 ID:P5szYkzr0
当然のこと言ってるだけじゃん、別に今が円安とも円高とも言ってるわけじゃないし政府が介入してるわけでもないし
何かあるごとに麻生や甘利を叩いてるのはチョンかこんなわかりやすい為替で儲けれない馬鹿ぐらいでしょ
56名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:28:34.75 ID:9PskXeU3O
>>41
まぁ、止まらんだろうな
今月末には一旦105円だと思う
日銀が全力でぶっぱなしたし
引き締めしない限りは円安だろ
57名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:28:36.72 ID:hyo4xBPaO
58名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:28:37.89 ID:luTCP5jI0
そのセリフはまだ早い
59名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:28:42.71 ID:5NXjGk7hO
スピード上がってるから、ちょっとブレーキ踏んだだけだろ
60名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:28:52.74 ID:X1himSOj0
>>50
GW明けはみんなそうだろw
61名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:29:20.13 ID:NNshzSRtO
120を目指すとしても、速すぎる。
今年は105円までで、経済の影響を見て、来年末に120円くらいでいい。
あと、G20対策の為のアピールも必要だしな
62名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:29:42.27 ID:YUWcL2D00
>>54
馬鹿だろお前。
原油価格が下がってるから現状で済んでる。

これで原油価格が上昇に転じたらドカンと上がるぞ。
63名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:29:45.26 ID:XEMUvSV/0
甘利のドアホ! アベノミクスを阻止する気か!
64名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:29:52.62 ID:SqAe3nYYO
成り行きに任せろ
65名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:30:04.06 ID:FnA8W+4+0
この人いつも余計な事を言ってるよね
66名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:30:04.93 ID:dOI/JKJDO
綺麗なチャート作ってね
ってことだろw
67名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:30:13.38 ID:XF8DcJVf0
自民側も円安を懸念する声が聞こえてくるな…
妙だな…
世界各国は「通貨安戦争」をしているのではなかったのか?
自国通貨が安ければ安いほど良いのではないのか?
68名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:30:19.05 ID:cJ3i8Ax90
>>55
もう何度も言ってるしなw

文句言ってる奴の学習能力のなさw
69名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:30:19.31 ID:CJ1rgfQu0
また見守る仕事w
70名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:30:33.67 ID:MrT8xvso0
【アベノミクス】安倍首相「日本を覆っていた、どんよりとした空気が変わった」 株価は約5割上昇、年金運用は約5兆円上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366182617/

 安倍首相は、日本維新の会の村岡敏英議員の質問に円高が是正されたことで、「中国の輸入タマネギより日本のタマネギの方が安くなった」と紹介。
「十数年ぶりに日本の方が安くなった。がんばった人が酬われる社会が近づいているなと実感している」と述べた。

 また、民主党の長妻昭議員の「アベノミクスで格差は拡大するのか」との質問に対しては、株価の上昇によって
「(公的年金の積立金の運用で)5兆円の運用益が出た」と回答。「消費税2%(引き上げ)分」と、年金財源が増加するとした。

 さらに11日に売り出し価格が決定した政府が保有する日本たばこ産業(JT)株の売却でも、民主党政権時代に約5000億円と見込まれていた売却益が、
株価上昇で約9700億円に増えたことを説明。「4700億円も被災地のために使えるようになった」と、国民生活への効果を強調した。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130313/mca1303130702009-n1.htm

政府、JT株の売却益約1兆円を復興財源へ
http://www.news24.jp/articles/2013/03/11/06224619.html
71名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:30:56.12 ID:tf10UbTL0
あまりに急速に下がったから甘利もびっくりしちゃったんだな
72名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:31:04.83 ID:Tzgt8Tf90
甘利に期待してる奴なんていねーだろwww
73名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:31:05.99 ID:OvxHK0QlO
だまれ たまれや
74名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:31:20.21 ID:IAQA6zHNO
300円ぐらいがちょうどいい
円安になって文句言うのは日本人じゃないし
どんどん円安になれ
75名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:31:34.75 ID:JXd/AozOO
間違った事は言ってないんじゃないか?
120円だろうが150円だろうが"急激"は、だろ?
半年で20は早いと思うぞ
76名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:31:45.80 ID:5kpvtTxV0
いらんこというなボケが
どうせアメ公に言えって指示されたんだろ
77名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:31:57.87 ID:2fcx8jC50
>>31
普通に悪影響が及ぶからだよ
流石になんでもかんでも韓国に関連付けるのは韓国脳過ぎるだろ…
煽り抜きに頭おかしいと思うぞ
78名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:32:02.42 ID:dbF/5/2B0
ぶん殴って黙らせろ!!
79名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:32:06.83 ID:EYQJecDqO
為替が激しい値動きするのは良いことじゃない
80名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:32:10.72 ID:Xizr87dQ0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり円安にしていくね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、    ジワジワと
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i      ジワジワと
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||       円安にしていくからね!!
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
81名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:32:23.49 ID:cJD9LWEW0
まあ刷るから円安になるのは決定だけど
こう急激だと色々言われるからな
82名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:32:25.04 ID:l9kkuLQe0
なんというプロレスw
83名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:32:51.73 ID:pnNa4hmh0
>>1
昼のニュースでやってたけど
別に過度の円安に警戒感なんか示してなかったぞ
http://gazo.shitao.info/r/i/20130513123008_000.jpg
警戒感示してるの韓国と中国だけだろ
時事のソース記事書いたやつはアレか風説の流布か
84名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:33:13.24 ID:uZVXMXQi0
これから不良債権70%介入するのに馬鹿なこと言ってるなよ。

アベノミクス信者はこーなることぐらい知ってて入れているんだがw

暴落もしってるけどね♪
85名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:33:13.76 ID:A37OwElFi
余計なこというな
86名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:33:14.58 ID:bcPY9isN0
物価考えたらこの辺で円安一服しても良いだろ。
87名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:33:31.69 ID:IjUBisxs0
過激なのは問題だけど、
今の状況は問題なのか?
88名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:33:37.09 ID:hyo4xBPaO
今週、入れたガソプーはハイオク価格レギュラーで141円!
先週よりも2円下がりました〜!
\(^o^)/
89名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:33:38.71 ID:wYKNzgjI0
>>67
早すぎるからじゃないのかな。
国民の所得が上がらずに物価だけ高騰って形は嫌だろうから。
それなりの速さで円安にって感じでしょ。
90名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:34:48.80 ID:dIewv+2JP
ちょっとは下がりなさいよぉ(涙目)
91名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:34:58.31 ID:9uK+kMSk0
>>1
甘利発言も功を奏せず
コントロール不能
どうする黒田?
92名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:35:09.10 ID:cJD9LWEW0
>>87
半年で20円以上の動きだしさすがに急激
為替予約もあるし
93名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:35:26.73 ID:YMXGAWGl0
>>82
プロレスというか
お笑いの振りにしか…
押すなよ、絶対に押すなよ
っていうあれに見えちゃうのは私だけでしょうか
94名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:35:32.72 ID:dnQBYbPc0
お前ら釣られすぎ

”警戒感”なんてマスゴミが歪曲してタイトルつけてるけど本文みたらそんなんじゃないから。
95名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:35:35.61 ID:eGnOAJKQ0
こういうインタビュー取材記事は全文載せろ
一言だけ摘んで報じるな
96名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:36:00.21 ID:e5wl6S8u0
一応言っておかないと色々言われるからな
って感じが…
97名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:36:15.91 ID:r7Wp0oGh0
>>88

ガソリン価格は
今のレートで決まってるわけではない
98名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:36:22.06 ID:dzoVgouqO
まぁ、急はいかんわな
ゆっくり愛撫してからチョンにはイってもらわないと(笑)
99名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:36:32.66 ID:MrT8xvso0
「過度の円高も円安も経済にマイナスだ」ってだけで、今の水準が円高だとも円安だとも言ってないんだよなw
100名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:36:36.75 ID:9uK+kMSk0
そういや国債先物も底割れか

ヤバス 日本
ガンガレ 
101名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:37:08.07 ID:zbJ78QzVO
投資ゲームに巻かれ円高が過激に過ぎていた。
120円でもいいだろうがまあ110円あたりが適当かな。
102名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:37:10.27 ID:1LfPzkLz0
単純に他の国に向けてのアリバイ作りだと思うよ
あとあまり急激すぎても輸出入の調整がめんどくさいだろうし
多少の慎重派がいるのは悪いことじゃない
103名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:37:18.01 ID:vnOuWrGE0
まぁ影響力が皆無でよかった・・・
104名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:37:18.21 ID:nGysKd2T0
三味線きたーw
105名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:37:19.34 ID:LnTWjKKRO
たまに出てきてこの手のスレ立てる>>1ってw
106名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:37:25.56 ID:2fcx8jC50
>>74
日本が未だに重工長大産業が主流だと思ってるバカ発見
今の日本の産業の状況で300円なんぞなったら倒産スパイラルに陥るぞ
107名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:37:55.68 ID:CVhnNpx2P
わざわざ逆フラグたててんだろ。
今の自民党はかなりすげーよ。確実にレベルアップしたって気がする。
108名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:38:16.77 ID:mISI9UYzO
>>99
ぶっちゃけ200円までは問題ない
120円までははなくそほじってるレベル
109名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:38:19.49 ID:7Z4jt54R0
アメリカに怒られちゃったんだW
110名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:38:31.74 ID:3dR4HeYL0
この人前もへんなこと言ってたな
111名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:39:15.17 ID:YMXGAWGl0
>>98
とりあえずは七月がヤマw
112名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:39:20.44 ID:hyo4xBPaO
113名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:39:44.80 ID:PyGsunTb0
やっぱり制御できていないんだな
米倉も1ドル100円を越えたら都合が悪そうな口ぶりだったし
114名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:39:47.84 ID:wEx/dPZH0
>>108
ブレーンの浜田教授が110円超えたらやべえと言ってるぞ。
115名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:04.68 ID:Z2udreUU0
やはり余りにも急激になのは困るよ
日本もさ
まさか原発みたいに制御不能迄いったら
エライことになるよ チョン即死は歓迎でもさ
116名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:08.47 ID:P5szYkzr0
間違いなく円安は続くしそうしていくのに、批判してる奴はこの発言の何処が悪いか言えないんだよな
結局批判してるのは分断工作員か馬鹿なFX厨ぐらい、あとはマスゴミに踊らされて民主に投票するようなクズ

そもそも「急速な円安」も「警戒感」もマスゴミが脚色した言葉なのにな
117名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:25.65 ID:c1ESuq+n0
馬鹿まだ止めちゃだめだ
118名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:27.79 ID:jgLYpteFO
ちょっと前までは甘利や麻生のこういう発言に
市場は敏感に反応を示していたんだがな。
黒田就任発言以後はまったく動じなくなった。
強くなったもんだな。
119名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:39.27 ID:9aUKAxXM0
これは制御不能になったな
俺しーらね
120名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:41.70 ID:95MGuse50!
ネトウヨ予想通り脱糞中でワロタww
121名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:46.46 ID:0um9voKG0
>>16
麻生と甘利はいつもブレーキ役を務めてるよね
企業業績が給与に反映されて後にもう一段階上の円安に進むってのが政権にとって望ましいのは確かだし
122名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:50.93 ID:ueOQvHVQ0
どーんと行こうや
123名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:52.15 ID:NMRk8Jd/O
>>108
105円で一時止まると思う。
原発を動かすための方便としてこの円安政策は利用されてるから。
甘利も大喜び。
124名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:40:53.82 ID:k4gWzvG6i
この程度で警戒するにはあたらない。
125名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:41:14.00 ID:43QLR9W/O
>>108
お前馬鹿だろ
1ドル5000円までは鼻毛抜いてても安心だよ
ヤバイのは1ドル一万円から
126名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:41:38.58 ID:YMXGAWGl0
>>105
いやもう、ほんとにw
127名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:41:40.83 ID:jmN9Y1xB0
為替で儲けようとしてる奴のことはべつに知ったことじゃないだろうけど
想定と全然違う速度で円安が進んだら
輸出関連企業にも被害が出てくるだろ?
128名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:41:48.75 ID:Afa5TISVP
株価はともかく、為替が毎週毎日1円上下みたいなのは翻弄される人や企業も少なくないだろうからな
100円の蓋も取れたことだしちょっとここらでペースダウン、ゆっくり105円〜110円と進んでゆきたいところ
そのまま年末迎えて120円から先を目指すのは来年でもいい
熱帯魚なんかでもあまり急激に水質や温度変えると順応しきれず死んでしまうし
129名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:41:50.54 ID:mXw/fxxX0
影響力ねーw
まあ急ピッチするぎるのは確かに問題ありだがな
でも、実際には100円ラインで一ヶ月の間は足踏みされていたしね

まあどの辺りが本音なのかは分らんが、
雑多な要素を考慮した上での発言なのかね
130名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:41:51.26 ID:2YHLgL0M0
アメ公はドルが高くなってもあまり文句言わねえな、せいぜい自動車業界か
131名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:42:06.64 ID:pnNa4hmh0
日経爆上げ
あと156円で1万5000円大台だぜ

14,844.64円 +237.10円 (13日12:41)
132名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:42:08.68 ID:Vsk/Dd9s0
バブル
133名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:42:39.14 ID:MHhdUb3c0
流れ変わるのか?
134名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:42:48.16 ID:QjrOk6ge0
100円以下まで円が下落したら円買い介入するべきだわ
通貨は強すぎても弱すぎてもよくない
135名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:43:18.10 ID:9kGta/0Y0
「過度の円高も円安も経済にマイナスだ」 ←これは確かに発言してた
急速な円安に警戒感を示した ←次のこの部分は左翼の勝手な妄想www

こうやって地道に印象操作して世論を誘導していったんだなぁ
136名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:43:19.65 ID:bcPY9isN0
10年物国債金利が上がり始めているね。
これから舵を上手く取らない駄目だな。
137名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:44:05.07 ID:Icgt+GVs0
>>83
これだと、「急速」なんて要素どこにもないのだけど。
10円とか1000円みたいな過度のものだとダメかもしれないねって話だよね。
138名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:44:17.00 ID:63IeRu7s0
この8ヶ月間ずっと上げまくってる急な円安をさんざん放っておいて
今更急な円安とかふざけたこといってんじゃねーよw
139名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:44:19.77 ID:XBKTE51H0
100円バックにショート入れてたんだろwww
ロングに倍玉建てて相殺しろよwww
140名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:44:27.31 ID:pnNa4hmh0
>>130
株を思いっきり上げるだけ上げて
頂点でドル安からドル高に誘導すると
アラ不思議資産効果大幅UPですわ
141名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:44:35.42 ID:dJEg7A8/0
>>6
142名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:44:48.77 ID:2fcx8jC50
>>116
急速ってのは相対的なものだろ
今までは7円程度のレンジを数年かけて行ったり来てたりしてたが安部になったとたん一方向に進んでいって半年で20円以上円安になった
これで急速と思わない奴がお前以外にどこにいるんだよ
143名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:44:55.77 ID:WenJtfTb0
注視は何もしない事ですって民主党が教えてくれました
144名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:45:03.91 ID:jmN9Y1xB0
物事を完全な善か完全な悪かでしかとらえられない人多いよね
マスコミはそういう感じに誘導してるけど
145名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:45:24.59 ID:OFISykLTP
歴史的なスピードで円安が進んでるのだから、
ブレーキかけながらでいい。
90円にも達してない時のブレーキは早すぎたが、
100円から先は1〜2年かけてゆっくり110円台にしていけばいい。
146名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:45:46.81 ID:mXw/fxxX0
>>83
これだと、当たり前のこと言ってるだけだな
147名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:46:24.55 ID:oHOt26cz0
>>29
急速云々は時事がつけたキャプションだろ
148名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:46:31.03 ID:8EfzJpvH0
 

久々のレンコリアン憩いの場www
  
まあ、世の中好転しないから、しばらくはここで憂さを晴らしとけwww
 
149名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:46:37.38 ID:0um9voKG0
そもそも今回の円安は円が売られてると言うよりドルが円のみならずユーロや豪ドルなど他の通貨に対して買われて高くなってるってだけだからな
150名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:47:11.75 ID:SdAAP3Rq0
大臣や日銀総裁が何を言おうと、もう円安は止まらないよ。
今、円安歓迎コメントしている人が、もう円安とめてくれ、と
泣き叫んでも、円安は続く。
市場の恐ろしさを思い知るべき。

円を現金預貯金で持っている人は、何か対策を取らないと
貧乏になる。対策はお早めに。
151名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:47:41.94 ID:hyo4xBPaO
φ(-_-;)
本日の小遣い帳

お買い物
・金融機関書類を隠すための入れ物¥プライスレス
・かあちゃんの花¥プライスレス
152名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:47:48.76 ID:lAYbYShF0
>>136
インフレターゲットやってるんだから
長期金利はある程度上がらないとヤバいでしょ
長期金利が上がらないなら誰もインフレになるのを
信じてないことになる
153名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:47:53.07 ID:ou/zhaKh0
もうすでにお寿司
154名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:48:03.62 ID:kaRXSU5i0
マスコミは韓国軍
155 【東電 80.0 %】 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/13(月) 12:48:14.85 ID:8AstPve30
1年後物価上昇率20%1ドル200円とかになってなければいいな。
156名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:48:23.32 ID:rDK9XC3k0
一応、言っておかないとな
157名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:48:50.27 ID:r7Wp0oGh0
>>145

もうブレーキ壊れてます
158名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:48:57.25 ID:j7/B6JP40
>>1
為替レートに言及するの止めたんじゃなかったのかよ?
デフレ脱却が目的なんだから為替レートには言及するな。本当に馬鹿だな。

>1ドル=100円のラインを超えてしまった
159名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:48:58.60 ID:HCSB9Nc+0
ここで甘利に文句言ってるのは、投機家のバカどもだろ
マネーゲーマーの為に政治してるんじゃねえんだよカスが
160名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:49:00.25 ID:ah7at0Mw0
 3年4ヶ月前に、ドル建て投資証券をドル円92円の時に買った。
じりじり上がり、震災後に75−78円まで上昇・評価損を出した時には
下痢便・脱糞寸前。 ドンドン円安になってくれて構わんぞwwww。
161名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:49:11.41 ID:mXw/fxxX0
>>152
ただそれが急ピッチでは実体経済の方がついてこれなくなる
そういう空気を読んだ速度でやることは必要さ
162名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:49:23.80 ID:uFHX3vep0
押し目つくりたかったんやろw
163名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:49:35.35 ID:YMXGAWGl0
>>150
俺が知ってるだけで
月一ぐらいで口先介入してるんだが
麻生と甘利で変わりばんこにw
164名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:49:53.29 ID:P5szYkzr0
>>142
わざわざ「急速な円安」と区切っただろ、今が円安だと思ってるのはまさにお前ぐらいだよ
そしてマスゴミが後付けした言葉を鵜呑みにするのもお前のような奴
で、甘利の発言の何が悪影響かは言えないんだろ
165名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:50:01.90 ID:MiZ0/XY1O
甘利は韓国の犬
166名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:50:14.70 ID:2vYRisY0O
行き過ぎは良くないと言ってるだけで「急速な」なんて言葉どこに使ってる?
全然意味が違うけど
167名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:50:19.25 ID:nCWwCjpI0
建前上、警戒感とは言っているが、本音は120円だろうな。
168名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:50:39.50 ID:ueOQvHVQ0
なんだまたマスコミの仕事か
大した発言してねえじゃん
169名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:51:37.46 ID:EWlTMiA40
>>1
円安じゃなくて円高の是正な
170名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:52:01.94 ID:OFISykLTP
>>157
ブレーキかけてるのにブレーキ効かないなら、
それは市場がそう判断したって事で誰も文句言えない。
どちらにしてもブレーキかけつつやるのが正解だよ
171名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:52:34.65 ID:R+4iCaHt0
まーた、マスゴミの捏造かよ
172名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:52:48.52 ID:0um9voKG0
>>152
インフレターゲッティングをやりながらも長期金利の上昇を可能な限り抑制しようというのが黒田砲の根幹だろ
173名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:52:54.37 ID:VDvz2mLO0
これ位は言わにゃダメだろ
174名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:53:10.32 ID:9uK+kMSk0
なんかアホが湧いてるな
円高円安というより急速な動きの方が問題だろ
FX博打には都合がいいのか
175名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:53:32.38 ID:YMXGAWGl0
>>157
大丈夫
こういう口先介入の後
ヨーロッパで何かしらの問題が明らかになる
ってコンボが毎回起きてるから
今回も起きるのではないでしょうかw
176名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:53:49.36 ID:PyGsunTb0
余裕資金の半分をドルに移しているから
円安円高どっちでも対応できるようにしてある
177名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:54:33.52 ID:uZVXMXQi0
つかドル高がパネぇだけwアメリカの金利が馬鹿高くなってくるから円が逃げていくのはこれからじゃね?

国債破綻ってのはこれを追いかけるかたちになった時からだねwww
178名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:55:06.43 ID:mXw/fxxX0
>>174
FX的には、予想の逆の流れを突然作られるのが困るというのはあるw
179名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:55:09.24 ID:O2uymm9Q0
そろそろKindle Paperwhite買っておいた方がいいかな?
次まで待とうかと思ってたんだけど、かなり高くなっちゃう?
180名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:55:49.97 ID:1OCC8wsY0
>>177
残念だが、これからまた世界的な不況に入ると予測されてる

95円ぐらいまで戻ることは予想しておいたほうがいいよ
181名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:55:54.91 ID:glBgmJfM0
日本崩壊の始まり
これからも円安が進行して円は紙くず
日本経済破綻www
182名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:56:17.98 ID:hyo4xBPaO
なめんてんじゃねえぞっ!外から行かすかよっ!
http://m.youtube.com/watch?hl=ja&client=mv-google&gl=JP&v=tXuqGKqTC_Y
φ(-_-;)
先はまだまだ長いねぇ…
183名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:56:29.30 ID:dHomY5BF0
米国経済の好転でって言いたいだけだろ。
まあ、口先介入ではある。
184名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:56:44.70 ID:wC82oviP0
100円突破する前2ヶ月くらい停滞してたろ。
その反動で一気に102円くらいまで行っただけで全然急激じゃない。
相場なんてのは動くときはそんなもんで、逆に2〜3円一気に上がるなんて今後も普通にある。
甘利はとにかく口が軽い。もうちょっと慎重にしゃべれよ。
185名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:56:47.12 ID:VDvz2mLO0
>>178
民主政権の藤井→菅の発言は大ブーイングだったからな
186名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:56:50.81 ID:nuHcxlHB0
そろそろブレーキかけたほうがいいからなw
187名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:57:27.20 ID:9uK+kMSk0
>>179
既にkoboに対抗した値段にしてるからなw
円安加味すると1万円超えるかもな
188名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:57:36.25 ID:kHs8wICiO
もう甘利ショック起きないでしょ…
前回口先介入だったし…
アホールド継続
189名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:57:52.05 ID:bcPY9isN0
>>152
>日銀は国債を買い続けるドロ沼に
>銀行や生保が「国債」離れを強めているのは、
>逆ザヤだけが理由じゃない。
>とてもじゃないが、リスクが高すぎて持っていられないのだ。

銀行が国債を大量に売って日銀が大量に購入 
これは後で問題になる。
日銀は購入のブレーキはかけると思うけどね。
190名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:58:05.47 ID:oAJSElTk0
日本政府としてゴリゴリ推し進めてるわけじゃないんですよ〜的アピールだろ
191名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:58:15.47 ID:z0G6hFnK0
ちょっと前まではこういう発言があると急激な円高になっていたんだが
今回は無反応。まあしかし上値が重い状態が続いているな。
192名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:58:28.69 ID:HCSB9Nc+0
口先介入を全くしなかったら
完全にバブルの再来になる
同じ国で二度バブルやったらマジでバカだからな
FXやってる豚どもがすぐに失言だなんだと叩く
マジで死ねよクソが
193名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:58:36.12 ID:5vTrL/r2O
麻生さんが故意に円安狙って金融緩和してるワケじゃないよって説明してるんだから
一応つじつま合わせとかないと(´・ω・)(・ω・`)ネー
194名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:59:36.48 ID:wYKNzgjI0
>>178
だね以前あった謎の高官発言で一気に下がったのには参ったw
195名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 12:59:53.32 ID:A1g5nGeR0
いずれこの円安は自らのクビを絞めることになる
196名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:00:10.09 ID:uZVXMXQi0
>>180
この流れは物価上昇だけにとどまらない。更にアベノミクスで加速するからw
年内105〜110円ラインになったら長期変動金利ローンは固定にシフトしないと大変なことになるよ。
197名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:00:34.21 ID:i5fqVvYU0
>>163
まあそういう印象だよな
株価は急騰しても良いけど円安はマイルドが良い
198名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:00:46.41 ID:i5nKIEZb0!
やっぱり民主党政権良かったって思わない?
円高で海外から物が安く買えるよ?
ブラック企業が日本からどんどん出ていくよ?
一部の人だけ金持ちになるのってよくないよね?

8月までまだ時間もあるしまだ分からんね。
199名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:01:10.41 ID:5X8eIwcs0
バブル時で120〜160円その時でも円高って言われてた
200円ぐらいにならないと円安とは言えない
200名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:01:43.69 ID:qbVYb7XnO
>>198
海外から書き込みw
201名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:02:23.34 ID:9uK+kMSk0
>>198
良かったとは思わないが
自民党よりはマシだった
202名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:02:26.39 ID:muZZ+O8/0
そろそろ実質実効為替レートも見てもいいんでない?
203名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:02:27.83 ID:1OCC8wsY0
>>196
いや、そうなって欲しいけどね
円安に行く方が俺にとってもありがたいよ

ただ、いくらアベノミクスが成功しても、
世界的な不況には勝てない、と言ってるだけ
204名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:02:32.61 ID:wC82oviP0
>>195
102円なんて全然円安じゃねえよボケ。
リーマンショック前は120円くらいだぞ。
民主党のアホ政権が70円台なんて言う超絶円高を3年も放置してたから安くみえるだけの錯覚だ。
42度の高熱が続いたら、38度でも体温が急激に低下したように感じるのと同じこと。
38度なんて全然高熱だろw
205名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:02:33.35 ID:E6VXmCV9P
はいはい、アリバイ作りね
206名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:02:36.06 ID:YMXGAWGl0
>>197
しかしばかでも勝つる相場だな
俺でも割と儲かるw
207名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:02:40.71 ID:hyo4xBPaO
13時〜!
\(^o^)/
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&v=Z9rt6xAGoqM
円高のネジが2、3本ふっ飛んでやがるっ!
208名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:02:57.55 ID:yQomDFajP
>超えてしまった
209名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:03:34.90 ID:T6YvUwsB0
>>199
日本を滅茶苦茶にした世代が偉そうにw
210名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:03:50.59 ID:YCL1uRCY0
360円までは問題ない
211名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:04:00.60 ID:nuHcxlHB0
>>204
リーマン以降ドルのマネタリーベースは3.3倍で円は1.5倍くらいだぜw
リーマン前よりかはもう実質円安だろ
212名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:04:17.17 ID:Afa5TISVP
>>198
いや、それはまったくないです
213名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:04:53.57 ID:sJF58GAVO
>>26 うむ。この発言も安倍さんと相談した上での発言だろうな。甘利の独断で為替について発言する事は考えにくい。
調整を目的とした発言だろう。まさかアベノミクスを主導する安倍さんや麻生さん自らがこういう発言を出来るはずないし、
比較的影響力の弱い甘利に言わせて様子を見ようって事だろうな。
214名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:05:03.10 ID:wC82oviP0
>>211
自分で言ってるじゃんかw
ドルが3.3倍で円が1.5倍ならまだまだ円は高いだろw
215名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:05:09.47 ID:1wYegyV50
今このタイミングで民主が為替介入した買い玉利食いすれば数兆円の利益なんじゃね???
216名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:05:16.13 ID:uZVXMXQi0
>>203
まあ国内に戻ってこないだけに最新技術も国外にもっていってるから大変なのは事実だよなw

問題は燃料費だよなぁ。。
内需じゃー逃げ場がなくなってるwww
217名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:06:21.68 ID:qbVYb7XnO
>>204
数字に騙されるなんてミンス信者並みの脳味噌だなw
218名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:06:39.59 ID:HCSB9Nc+0
>>198
こいつマジでチョン確定wwww
恥ずかしい〜wwwwwwwww
嫌いな国の言語で一所懸命2ちゃんにカキコして涙ぐましいねぇwww
219名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:06:40.94 ID:2fcx8jC50
>>164
経済界の連中が採算ラインが1ドル85円といってたんだからそれより15円以上も安いのは円安だと思うが?
過度な円安レベルとは言わないがな
あと、甘利の発言が悪影響なんていってないぞ
急速な円安がすすむと、物価高、資源高に日本経済が対応できない可能性は十分にあるからその悪影響を防ぐためにこういう発言をしたといっただけだ
220名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:06:53.62 ID:1OCC8wsY0
>>199
相対的なモノだからな
バブルになれば円高になるってのは、今でも当てはまるよ

水準は関係ない
221名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:06:54.57 ID:yiEqlLEE0
>>3
なら朝鮮人は死ね。
222名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:06:58.50 ID:nuHcxlHB0
>>214
え?もう一回考えてから書いてよ
リーマン以降の各通貨価値の相対変化を考えてみよう
223名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:07:35.85 ID:A9iJGV200
原油先物は一時期下げたけど上げてきてる
さらにこの円安

1か月後にはガソリン代が7-8円ぐらい上がってるだろ
ニートの俺らには関係ないか
224名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:08:43.17 ID:T6YvUwsB0
>>214
お前がリーマンショックを基準にしたからだろ、
225名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:09:00.38 ID:WEcl1xZc0
100円でアメリカと話ついてたから焦ってるんでしょ
226名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:09:38.29 ID:COey5JQG0
      .,,,,,,,,,     .,,,,,,,,,            ,,,,,                             _,,,, .,,,,_、.,,,,_    
      .,l゜ ,l′   ,「  /   ,w━┷''゚゙゙~: 私wxi, .ノ゙゚゚゚゚゚l°                  ll゙゙”`l,.,√`,l゙゙,l「`゙゙,ll′  
   ,,,,,,,,,,,/  ,l,,,,,,,,,,,,,,,,√ .,l,,,,,,,,,, 'l、_,,,  ,wャlll゙l° ,l゜./′ ,「    ,,,,,wwrrwi,,,,、    l゙゚゚゙′ .”゜  .゙゚”  .゙゙゚'l″ 
  /               ,i,,,゙゙゙゙,√ ll,,,,,,,,,ノ  ,/ .ノ . ノ  .,,,ャ'゙゙’      .゚゙ll,,  ,,,,,,lggggll-  ,,lli、 .llggggll,,,,, 
  ゙''''''''/  ,f''''''''''''''''l!  ,l''''''''''l″         ,/′/ .,/  ,/ .,rl” .,,,irlll  .,l”゙゙゙%,、 .゙l, ,ト              ,「 
    /  ,l,,,,,,,,,,,,,,,,/  √  .'゙''''',ノ"  'll,'''''゙l゜ ./ ./  ,/,il″.,ll″.,ノ .,ノ  .'li、 .l''゙“',,lll″ .lllllllllllllll"  .lll,,““″ 
    ./            /   .,r″   .゙ll,,,/  ,/ .ノ  / ,l″ ,ノ ,ノ ノ .,l  .,lャl'゙°.,,,,,,,,,,,,,、 ,i,,,,,li,  ゚゙゙lli、  
   ./  ,━''''''''''"'ノ  /   /″     ノ  / / , /,ll° ,l゜ .,ノ .,l°  .,ノ .,l゙゙l..,,,,i、          ,l,,..,√  
   /  /    ,/  /″ /` ハ ,「゙゙l/,l__/  ノ ., /l|  l,.,,,ll″.,ノ  .,il″ ,ノ, l――――″ .――――ll゙    
   /  :l------i″ ,/   |__/“. /  /  ,,,,,,,,y,,/  ノ.l,  ゙”  ,,llノ,,,wlノ . ,,ノ″. ノ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ノ    
  / _____  ,/°    ./   ノ   |    .,/ .'゙ll,,,,,,,,wl゙’ ll″ ,,sl″     .ll““゚”   ノ          
  /___√ ̄ ̄"『___/      ━━    ━━━°   `     ゙lrll'゙°        ..L__________ノ
227名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:09:42.39 ID:YMXGAWGl0
>>216
サウジへの外遊は効果が無かったのでしょうか?
228名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:10:01.48 ID:9uK+kMSk0
国債の崩落が止まらない
229名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:11:06.22 ID:1f6CyrGuO
このあたりで、この発言は必要。
これで足腰の強い円安相場が続く。
230名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:12:07.49 ID:s3+iAPsF0
急速な円安に警戒感を示した ってのは記者の勝手な後付けだなw
231名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:12:13.89 ID:l9kkuLQe0
>>223
あの円高でもガソリン値下げ隊は何にもできなかったんだ
心配してもしゃーないw
232名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:12:22.01 ID:A9iJGV200
>>228
株高円安よりこっちの方が大ニュースなのになw
連日サーキットブレーカーって異常だよw
公表したらこの好景気にストップがかかるからまだテレビでは秘密にしておいてほしい
233名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:13:03.79 ID:uZVXMXQi0
>>227
そんなのはお遊びもいいとこよ。
政府も原発主導宣言だしぃ
もうブッチャケ発電機ばらまいた方が勝ち組って感じですねぇw

うれるぜぇぇぇw
234名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:13:10.55 ID:gjgQtyho0
通貨安目的の為替介入は御法度。
今回のアベノミクスはデフレ対策が目的で円安誘導ではないという建前。
だから急激な円安には憂慮を示さねばならない、ってだけのこと。でしょ。
235名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:15:03.77 ID:4V3tqIF/0
この国は
日本製をバンバン売るまでは不況なんだからいいんだよ

バブル期は円安だったから儲かってたのに

燃料代、海外旅行だとか本末転倒、どうでもいい
236名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:15:57.01 ID:MlInYR9G0
第一次安倍内閣の時の1ドル120円、日経平均18000円がターゲット
237名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:16:02.97 ID:bcPY9isN0
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK065522920130510

>国債先物が前営業日比1円安でサーキットブレーカー発動、
>午後零時39分から10分間取引停止=東証

>>232
たしかに危険信号点滅しているね。
238名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:16:10.99 ID:1OCC8wsY0
>>231
まぁ原油価格もでかいからな
って、あいつらは何にもしてないだろw

>>228>>232
為替↓、株式市場↑、だからな。
仕方がない、というか当然の値動きじゃないか?

>>235
全然違う。
バブル期は、内需が↑で円高に進んだんだよ
239名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:16:23.04 ID:byTzY7ed0
これは良いポーズ
240名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:16:25.50 ID:qbVYb7XnO
>>227
効果どころかむしろ原発買ってやるからと足下見られるだけじゃね?
241名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:16:27.71 ID:ySoH8IDTP
長期的には110円前後がのぞましいと思うけど、もうちょっとゆるやかでいいよ
242名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:16:57.87 ID:dIGjLJBv0
ん?円安がなんだって?w
243名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:17:21.89 ID:9uK+kMSk0
>>232
円安、株安、債券安のトリプル安来るか?
黒田は海外逃亡〜 ってとこかね
244名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:17:26.02 ID:K6fsgDLV0
まだ買いたい株一杯あるからこういう口先介入はクッソ助かる
FX組は気が気じゃ無いだろうけど
245名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:17:51.18 ID:ylJ+NOJl0
オカサンーーーーーーーーーーーー
246名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:18:03.82 ID:AM3EqLMS0
あまりんがポーズ取って、一応のアリバイ作りは終わったから、午後はまた上がるね
247名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:18:17.16 ID:bcPY9isN0
14,829.46円 +221.92円 (13日12:44)
14,754.23円 +146.69円 (13日13:17)

株も少しだれてきたね。
248名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:18:19.99 ID:nCWwCjpI0
まあ、言っとかなければ文句を言われる。だな。
その気の全くない言葉だ。

120〜130円が 目標でしょう。
249名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:18:46.47 ID:mPtu8/9i0
2年掛けてインフレ2%もっていくのだ
今急激に円安に振れても逆にそれを阻害することにしかならん
250名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:18:48.77 ID:1We5ncEFT
円が安くなるペースが速すぎるんだから、当然のコメント
251名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:19:02.51 ID:yQomDFajP
>>237
年限の短いのから金利はぺっちゃんこだってみんな言ってたのにねえ
浜のこと笑えないね
252名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:20:08.77 ID:1OCC8wsY0
>>251
国債の金利上昇を危惧する人は、それなりに多かったと思うが
253名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:20:53.29 ID:Y67C0P/50
何事もあんまり急激なのは良くねえよな
当分100円くらいでいいじゃねえか
254名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:21:51.32 ID:uqyHq6YQ0
甘利の正体を知ってる者にとってはなんてこと無いヌースだぬ
255名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:22:09.50 ID:yQomDFajP
>>252
ごめん(リフレ派の)みんな
256名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:22:20.14 ID:hyo4xBPaO
(-_-;)y-~
宮崎哲弥は、年末年始に日経一万五千円もあると言っていた。
一方、専門家の紫BBA(しばば)さんは円高50円、アホノミックスバブル。
宮崎哲弥スゲー
257名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:22:27.71 ID:Ab9gfDQC0
個人的には年明けぐらいに120円になればいいと思ってたけど、このペースはやっぱり急速すぎるわな
258名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:24:14.88 ID:fZeEqNsl0
こんな風にブレーキ踏み踏みそれでも急速にここまできたわけでしょう
このままこんな調子でじわじわと今年中に110円付近まで行くんだろうさ
まあええことよ
259名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:24:34.61 ID:C0BxeFVW0
まあ世界からの批判をかわすにはいいタイミングの発言だと思うが…
アメリカに住んでるんだが、少し前に地元に新聞にも
「日本は円安に誘導しているんじゃないか」−「答えは半分イエスで半分ノー」
みたいな記事が載ってた。
今までが円高過ぎたってのも書いてなかったし、
アメさんは馬鹿みたいに紙幣刷ってきたことも書いてなかった。
世界の認識なんてこんなもんだから、この辺でこういう発言は良かったんじゃないかと思う。
260名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:24:56.63 ID:3SFiizz30
>>201
お前の価値観はこれから徹底的に破壊されるから、残念だけど。
261名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:25:19.71 ID:uZVXMXQi0
>>254
内需利権でこれから借金を増やそうと企んでるオッサンのこと?

増税前の駆け込み需要で景気拡大にして税金上げるための工作案を募集中とかいってたなw
262名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:25:20.29 ID:FGfbBw/t0
>>252
日本の国債金利は世界最低ですが何か?
263名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:26:26.20 ID:sJYfCkjD0
円高ミンスへ行けw
264名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:27:01.32 ID:zTM1h+XbT
日本が通貨安を心配する必要は全くない
問題があればアメリカやドイツが協調介入しようと向こうから言ってくるからw
265名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:27:37.23 ID:aiUB0iujO
空洞化してしまった後だから1ドル150円、200円になってもおかしくない。
266名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:29:55.25 ID:wGhvmH3e0
また、甘利はよけいな事言ってるのか?
為替誘導ととられるから、閣僚は為替水準には触れないって決めただろ。
おしゃべりが我慢出来ないのなら、内閣から去れ。
267名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:31:00.58 ID:A9iJGV200
このへんで一旦モミモミさせとかないと第三次産業が大惨事になるぞ
268名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:31:09.35 ID:1OCC8wsY0
>>262
このままだと否応なく上がってくるだろ
269名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:32:41.78 ID:yR8aZB9VP
1年くらいは1ドル120円程度は許されるだろ
ゴミンスが暴騰させて経済をメチャクチャにしてくれたから
270名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:33:00.30 ID:K5ufTDhS0
歯止めきかずに、ハイパーインフレになったりしてw
271名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:33:19.88 ID:sJYfCkjD0
>>265
禿同!!!
272名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:34:15.29 ID:uZVXMXQi0
>>262
まああれだ。暴落させないと止まらなくなる
これがアベノミクスなんだがなw
273名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:34:25.89 ID:dduf46d20
                     |..|
                     |ミ|  /|
        |\:::::              .|ミ|/::::|
       |::::::\ _______|ミ|ー::、|
   ::    |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   ::   ,,.-'"_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\
   ::   /::::::::::::ヾ::::::::(:"::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\
   ::   i::^\:::_:ヽゝ=-'//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\
   ::   ./::::\>:='''"::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\
  ::   /:::::::::::::::::''":::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ::   /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\
  ::  /'::::::::::::::::' ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/
   /::::::::::::::::::::::::::じエ='='='"::',::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/   ギギギ…チョパーリ…
   \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r':::::::::::::::::::::::::::::/ ::
     \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::--------i-'"/
         \、_:::::::::::_;_;-_'"--''"ニニニニニヽ   ::
           `¨〜i三彡--''"´::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/
274名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:34:27.14 ID:fZVmFTBy0
日本の価値がどんどん下がってくな
日本がどんどん弱くなっていく
275名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:34:46.04 ID:26SMEnMu0
もすこしきつめのブレーキ頼みますよ。麻生さん。
276名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:34:53.77 ID:JakAn5lq0
まあ101円〜102円あたりでしばらく過ごすのがいいんでしょ
277名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:37:41.00 ID:SIt8+FNg0
注意深く見守っていく!
キリッ
278名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:37:49.41 ID:tLt4tGDw0
これがインフレウヨが望んだ世界だ
279名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:38:24.32 ID:+VWs4ENh0
>>1
105 円までは想定してるだろ
280名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:40:01.16 ID:A9iJGV200
国債−1きたーーーーーーーーーーーーーー

本当にやばくなってきたぞ
281名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:40:40.67 ID:Esnel6GjP
スペランカー三宅がアップを始めたようです
282名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:41:39.39 ID:zKnPuXi/O
アベノミクスなんて言ってるが
ただ単に海外投資家が日本円を買ってるだけだからな
283巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/05/13(月) 13:41:48.16 ID:RI0dwnl9O
こいつ相変わらず学習能力ねえな、態とやってんのか?
284名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:42:02.79 ID:kJPhjPkB0
ウォンの価値がどんどん上がってくな
さすが多くの起源を持つ国だけのことはアル
285名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:42:13.00 ID:mXw/fxxX0
>>272
そこをうまくごまかしながらやってくことまで含めて黒田緩和だろう
今の日銀が頭を使ってるところはまさにそこ
短期的な暴落をさせないように、なだらかな曲線を描かせる
286名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:42:27.38 ID:LtUG20bQP
>>282
外人が円を買ったら円高になるが。
287名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:42:47.14 ID:r/7j1iyw0
バカ丸出し
円クズノミクス
288名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:44:46.23 ID:2+EJDM3q0
甘利大臣、よく言った
これで「アメリカの好景気のせい」と認識していることを公に出来たし、
日本はこれほど急激な変化を望んでいないとアピールできた

今後も「日本の政策は円安誘導、為替操作を目的としていない」ことを世界に向けてメッセージすることは必要
289名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:44:53.86 ID:L4J0GkilO
嬉しいくせにw
290名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:45:43.60 ID:faq7kKKrP
>>285
それがうまくいっていないんだよ
今日も50銭安で、利率0.8%を伺う動き
291名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:48:34.07 ID:T6YvUwsB0
>>282
あほw
292名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:48:50.49 ID:PVSIH3Gt0
今日も長期金利が高騰しているし、日本の財政の方がやばいだろ
誰も買わなくなった国債がどうなるかなんて
お前らみたいな低学歴でも理解できるだろ?
293名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:49:08.58 ID:qbVYb7XnO
>>282
日本語でいいよw
294名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:49:46.25 ID:SQGVHsBtP
ハイパーインフレーション超特急に乗っておきながら降りられると思ってんのw
295名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:49:56.38 ID:sJF58GAVO
110円くらいが理想なんだけど、さすがにそこまで行くとアメやドイツがうるさいし、100円だと日本からするとまだまだ円高でいつ2桁に戻るかわからない。
だから間をとって105円前後が落とし所のような気がする。
105円くらいで為替が安定して、企業の業績が回復して株価に実態経済が追いついてくると、その効果でまた株価もあがる。それが一番の景気回復の理想。今のアメリカのようにね。
円安のみによる、実態経済の伴わない株高だといつバブルがはじけるかわからないリスクがある。
それを考えると急速な円安株高は危ないんだよね。海外メジャー投資家集団が手を引いた時点で一気にバブル崩壊。
だから実態経済が株価に追い付くくらいの緩やかな円安株高が一番望ましいのさ。
だから、マネーゲーム的な円安株高状態やバブル崩壊を防ぐ意味でもこのタイミングでこの調整は絶対に必要だと思う。
296名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:50:55.17 ID:N5Y880WY0
けど外資が国債売りまくっても損しかしねえ様な・・・w
297名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:51:01.37 ID:ykQd7hk80
アリバイ作り乙
298名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:51:27.04 ID:zLVeMTTQ0
市場が反応してないところが泣けるぜwwwwwwww
299名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:51:45.05 ID:7zGKnJQnP
>>282
赤くしてやんよ
300名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:52:05.95 ID:T6YvUwsB0
>>295
調整できると思っているんだw
301名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:52:59.00 ID:gJtFivMh0
確かに速過ぎ。なんか怖い。参院選までに105で
302名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:53:37.23 ID:qbVYb7XnO
最近ケケ中が大人しいから海外にげる準備始めたかな?w
303名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:54:15.21 ID:1OCC8wsY0
>>296
><12:55> 国債先物が下落幅拡大、前営業日に続き一時1円の下落
>国債先物が下落幅を拡大。中心限月6月限は一時前営業日比1円安の142円70銭まで売り込まれ、
>足元は142円87銭近辺で推移。2012年4月以来の安値を付けて以降も下落基調にある。
>10年最長期国債利回り(長期金利)も同9.5bp高い0.790%に上昇。
>市場では「想定通りオペが実施されたが、相場をサポートする状況になっていない」(外資系証券)との声が聞かれた。
>ロスカット(損失確定)に伴う売りも出ているという

積極的に儲けようというのではなく、仕方なく売ってる感じ。
日銀が買いを入れたが、それを上回る売りが出てるってことだな。
304名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:54:39.10 ID:UUIKzprM0
「日本なんてどうなったっていい」甘利です
305名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:55:14.81 ID:zWwMJtNBO
消費税上げでブレーキかけるタイミングが早まるのか?
306名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:55:14.82 ID:PVSIH3Gt0
>>294
その表現的を得ているなwww
もうみんなでワッショイワッショイ言いながら突き抜けるしかないわw

ここで止まっても、資源や食料品の高騰の煽り受けて値上げラッシュが来るの
目に見えているし、本当に賃金が上がるまで
(まず原料高を価格に転嫁しなきゃ企業も苦しくなるのに、賃金上げてる余裕なんてないと
個人的には思っているが^^;)
インフレという名の急カーブが来て、貧乏人から順番に特急から振り下ろされていっても
みんなでヒャッハーって言いながら突っ切るしかないわwww
307名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:55:20.54 ID:tLt4tGDw0
あと2ヶ月くらいで105円は行くんじゃね
年末には110円は余裕で行くだろ
308名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:55:28.10 ID:K5ufTDhS0
止まらなくなったらヤバイよね
309名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:55:58.13 ID:43QLR9W/O
1日一円下がる

来年の今頃は1ドル500円になってる
310名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:56:02.19 ID:WkNsyS9p0
甘利は懲りねーな
何でそう余計なことを言う
311名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:56:22.09 ID:LqzF6bTD0
円安なんて簡単に抑制できるよ
急激すぎると思ったら米国債を売れば簡単に円安は止まる
円安は止まるし国債の売却益は出るし一石二鳥
312名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:56:25.13 ID:A9iJGV200
本日もサーキットブレーカが発動した

これが大きく報じられたらアベノショックくるぞ
313名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:58:27.14 ID:T6YvUwsB0
>>304
福島原発に防波堤造らせなかったくらいの銭ゲバだしなw
314名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 13:58:46.05 ID:wYKNzgjI0
>>276
100〜102にしてください。少しボラが欲しいんです。
315名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:02:00.13 ID:OFISykLTP
105円〜110円のあたりでたぶんこれまで容認してたアメリカ政府が
ごちゃごちゃ裏ルートなりを使って圧力かけてくる。
ただし1年後なら大丈夫。
もうここからはゆっくりでいいんだ。
316名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:03:25.40 ID:qbVYb7XnO
>>311
それやったら輸出関連も終わるけどね
317名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:04:16.85 ID:BdDzN42N0
東南アジアやインドに投資してる自動車のスズキが円安で大赤字なんだよな
318名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:05:28.23 ID:uZVXMXQi0
>>285
見せ掛けはそもそもこの先赤字国債介入したあとのアベノミクスビジョンが全くみえないことだよなぁw

ブラックな票田にばら蒔いた挙げ句国債利率あげあげで破綻ってのは目に見えている当人の黒田チャンは一体なに考えてんだろ?w
319名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:05:31.02 ID:sJF58GAVO
>>300 もちろん甘利だけで調整出来るとは思わないよ。だけどいきなりトップの安倍首相が「もう円を売るな!円安終了のお知らせだ!」
なんて言えないだろwどんな反動があるかわかったもんじゃない。
だから格下の甘利にちょこっと喋らせて様子を見てるんだよ。
320名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:06:26.12 ID:THK0BuSu0
>>310
急速だからって言ってるだろ
321名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:07:50.39 ID:RexkxoSWT
馬鹿
322名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:07:55.74 ID:tLt4tGDw0
>>311
米国債売ってもドル決済だからたいして影響無い
そのドルで円を買うっていうならそれは外貨準備高を減らすってことになる
何年か前に韓国がウォン安を食い止めるために外貨準備高を減らして貿易の信用を失わせたのを忘れたのか?
インフレウヨの考えは児戯に等しいな
323名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:07:59.17 ID:A9iJGV200
急速だと第3次産業が大惨事になるからな

大事なことなので二回言いました
324名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:08:33.99 ID:1OCC8wsY0
>>317
黒字だし、増収増益だが?

売上高         営業利益      経常利益       当期純利益
2,578,317  2.6%   144,564   21.2%  155,593  19.2%   80,389     49.2%
325名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:10:06.46 ID:iGlx/DAXO
辞任しろや糞甘利ボケが
326名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:10:56.38 ID:YqoHTfSv0
甘利さん ビビるなよ
327名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:11:43.58 ID:n7+nkIqJ0
なんで?チョンなの?
328名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:13:01.21 ID:Cs1kQYhY0
甘利君、頭が狂ったのか???
G7で日本の金融緩和に異論がまったく出なかったのだから
当然の流れじゃん
それに、やっと100円
まだまだじゃん
まったく円安でもない
南朝鮮からの工作活動かね
329名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:13:20.31 ID:kk/YDfDK0
軽くブレーキ踏んだか。
330名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:13:50.55 ID:xIO5UX000
安倍さんや麻生さんが何か言うとインパクトがでかすぎるから
代わりに甘利さんがポーズして見せたってことだろw
実際のとこ経産相がちょっと何か言ったくらいで流れは変わらんよ
331名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:15:12.84 ID:jDh0TZZ80
自称歴史上の人物の子孫は信用ならないって安倍が言ってた
332名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:15:26.71 ID:8uKuw6bu0
「円安誘導はしてませんよ」というアリバイ作りだな
333名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:16:19.22 ID:xzqLhub2O
能天気な安倍はAKB総選挙に乱入しそうだなw
334名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:16:43.15 ID:IWr0/Lp90
韓国から匿名で甘利の口座に振り込みがあった模様 
335名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:18:46.33 ID:YQSD1ff9O
せめて110円に乗ったら言ってください
僕の職場もようやく韓国叩きに参加できそうな製造武装が整う

たのむ日本製品売らせてくれ
336名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:19:31.42 ID:Z4MCrD+S0
>>1
日本の資産価値が下落して、韓国ウオンで買い占められるぞw
337名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:19:35.76 ID:uZVXMXQi0
世界がドル高基調だからな
そこにアベノミクス介入で長期円安基調で輸出株が買われる。

ドルが金利を上げるので
さらに円が逃げていく。
これ完全にバブルじゃんw

歩幅スケールが駆け足になったら投資で売り確定で遊んでるけど
利率あがって国債破綻して暴落したらすんごいことになるんじゃね?w
338名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:19:41.33 ID:m1wrTOZr0
為替 120円

株価 24000円
339名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:21:29.87 ID:g4I+Zbag0
>>4
民主党と150円の関係が全くわからん
340名無し募集中。。。:2013/05/13(月) 14:21:31.54 ID:7eiEq5BlO
円安になりすぎると貿易赤字が増えるから牽制してると思われる
原発が動くまで100円前後にしたいのが本音ではないか
341名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:22:50.08 ID:jI9S5f4B0
あまり余計なことは言わない方がいい
342名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:26:24.93 ID:KzMPT+Mk0
これ円高は米国の影響であって日本のせいじゃないよって言いたいだけだなw
「いやいやうちも困ってるんですよホント」ニヤニヤ ってやつ
343名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:26:41.61 ID:Xm8fxyoWP
急激すぎる為替の動きはどっちにせよ問題なのでこれはわかる
基本円安がいいとはいえ、も少しゆっくりペースじゃないと
344名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:27:10.64 ID:IAQA6zHNO
1000円までなれよ
そしたら全てが上手くいく
345名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:27:36.01 ID:sn3KEwfU0
またおまえか
346名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:29:55.33 ID:sJF58GAVO
早速為替が反応してるね。多分この発言は海外にも伝わると思うから、これからのヨーロッパ市場や夜のNY市場でも円高へ反応すると思う。
明日から数日は為替日経株価は一服といったところか。
347名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:30:26.33 ID:Afa5TISVP
少し足並み落として参院選までじりじり105円を目指すくらいでいい
韓国の首も真綿で絞めるようにじわじわと
348名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:30:27.71 ID:W73v+gdrO
自分たちが円安誘導しといて、行き過ぎたら警戒感って
349名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:31:39.05 ID:WsShBojV0
.

                          ___                  
                          〈〈〈〈 ヽ
                          〈⊃  }
                   ∩___∩  |   |
                   | ノ \ / ヽ!   !
                  /  ●   ● |  /  
                  |    ( _●_)  ミ/  
                 彡、   |∪|  /   今が押し目だ 
                / __  ヽノ /
                (___)   /
                / / / /
              / / / /
350名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:31:59.49 ID:A9iJGV200
制御できてないし
351名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:32:13.94 ID:91//OJ3r0
円安にブレーキをかけたければ、
まずは貿易赤字の原因となっている停止した原発を稼動させることだな。

日本の状況を市場に正しく反映させたら、(貿易赤字、借金1000兆円)
相当な円安になるのが適当。
352名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:32:32.45 ID:YgUpDpnW0
いや、甘利は親切にも買い遅れた奴に押し目買いのチャンスを与えてやったんだろ。
353名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:33:15.01 ID:mlCfCCHW0
そんなに心配することはないんだよな
だって円安にしすぎて困るのは今仕掛けてるヤツもそうなんだから
それに、空売りするのにも限界はある
354名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:33:49.67 ID:b7O8KbFdO
相場は動き続けるモノ
制御しようなんておこがましい
355名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:34:29.83 ID:76ZZm+ef0
久しぶりの政権復帰だから、記者が集まってくるのが快感なんだろね。
マスゴミの甘い罠にすぐ落ちる
356名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:36:59.99 ID:A9iJGV200
国債の格下げがくるだろうから
これでさらに円安にむかうだろ
良かったね
357名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:37:43.85 ID:4pQP9nqX0
>>37
え、所得が無いから所得増加の恩恵も無く、物価高騰のマイナスだけ受けるから一番ダメージ受ける層でしょ。
パソコンや情報機器みたいに主要部がほぼ全てが輸入品の代物なんて円安で一番上がるでしょうに。
358名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:39:27.08 ID:LeCZAX870
こいつ死んどけよマジで
359名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:39:27.72 ID:IAQA6zHNO
円安で困るなんてそいつは日本人じゃないからな
360名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:41:18.00 ID:TSsMk4jR0
>>359
為替の急激な変動は円安だろうが困るだろ
361名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:41:26.63 ID:A9iJGV200
円安で日本中ハッピーという発想がわかわかめ
362名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:41:30.08 ID:4BqGiH8Mi
>>340
原発が再稼働させなきゃ、電力コスト以前に絶対的に電力がたりない。
今までは不況がゆえに電力需要が少なかっただけで。
問題は、東電エリアは事実上刈羽しかないってこと。
363名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:41:35.76 ID:91//OJ3r0
>>356
円安になって輸出が伸びたら、
税収が増えて財政が改善するだろうけどな。
364名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:43:36.65 ID:IlXCiHViO
今日もサーキットブレーカー発動したね。
これで2日連続になるが、+にスレ立て依頼してもスルーされるからしない。
365名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:44:53.73 ID:IWr0/Lp90
こいつあまり頭がよくないな
366名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:45:40.40 ID:/wSzT2jz0
へいへい安倍内閣びびってる!!
367名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:46:47.09 ID:EAeXCN/z0
こいつの人相の悪さは異常
368名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:46:52.66 ID:91//OJ3r0
落下速度がこんなに速いとは

助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください
369名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:47:39.39 ID:T6OLFH3b0
民主党に教えてもらった
こういう時は注視だ!
10円動こうが20円動こうが注視だ!
370名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:48:02.64 ID:AM3EqLMS0
去年の暮、会社仲間と飲んだ時
「来年の暮れに景気良くなってるかなあ」と聞かれたので、
「夏には株価15000円!!」と言ったら、スボられたw
あの時の奴らザマアああw
371名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:48:48.71 ID:nuHcxlHB0
今回の甘利ブレーキは綺麗なブレーキ
円希釈の本番はこれからだもの
372名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:49:14.55 ID:+aeVZAEE0
黙れ売国余り
373名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:49:28.26 ID:K5ufTDhS0
>>361
そんなことを言ってるのは、お馬鹿な嫌韓ネトウヨだろ
まー、私も韓国嫌いだけどw
374名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:50:00.61 ID:U0CRYhow0
相場はだいたい行き過ぎるから150円もありだろ。

ていうか一日もはやく原発動かせよ。
いったい何やってるの?
参院戦終わるの待ってるのか?
375名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:50:35.27 ID:DPAahYatT
急速すぎって言う意味での発言だろう。
チョンをいちいち気にするな。
376名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:51:14.39 ID:Z4MCrD+S0
>>363
円安で輸出が伸びるとかw
真顔で言ってるのかよw

今、輸出企業で国内生産なんぞ5%もないぞ
アジア各国とアメリカ国内に生産工場がある

輸出で余裕が出来るのはアジア各国とアメリカ
だからドルの信用が高まっている

アジアに作った子会社から日本へ来る利益は、円安で少なくなって
ますます貿易赤字が増えるのと投資筋が思っているのが証
377名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:52:11.67 ID:4BqGiH8Mi
そりゃ、円安自体はいいんだよ。
最終的には1000円ぐらいにならないとね。
ただ、急激な円安は事実上のハイパーインフレみたいなものだからな。
半年で80円→100円ってのは事実上年間インフレ率50%以上ってこと。
その分は今のところは事業者が泣いてくれてるだけ。
378名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:52:18.91 ID:9PWrWZdp0
大臣が目安いったらダメだろ
379名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:52:37.32 ID:1tNMmjny0
注視=なにもしない
は民主党政権で証明済み
380名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:54:55.26 ID:VWPCxUBZ0
>>51
昔と違って今はファンドの資産規模は10倍以上に膨らんでるから
介入したところで流れは変えられない
民主時代に介入してたでしょ
381名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:55:06.44 ID:4BqGiH8Mi
とりあえず、日本が内需の国なのか貿易立国なのかはっきりさせろw
さすがに80円とかは高すぎるが。
382名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:55:13.64 ID:eEENKxR1O
じわじわ進む方がいいからな。
でも大台越えた直後だから動きは大きくなる。
383名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:55:53.78 ID:uRJNtYOH0
大臣が具体的な数字出すなよw
384名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 14:58:45.31 ID:VWPCxUBZ0
>>130
ただあそこは民主党だからいつ牙むくかわからんな
今は反中国(為替操作・雇用の搾取)で与野党一緒に叩く状況だけど
385名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:01:19.20 ID:iJv3vxZt0
急激に上昇すると一気に反落するリスクがあるからな。
長期的に見るならジワ上げの方が良い。
386名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:02:29.87 ID:EAeXCN/z0
G7でした約束もう忘れててワロタww
387名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:03:25.86 ID:uZVXMXQi0
>>374
もうすでに企業は電気足りない=原発じゃなくなってるけどな。

その証拠に東電の顧客流出は7000社を超える勢いだ。
そのほか発電機を導入してる企業が年々増加している。
円安基調で燃料費高騰時代に
『原発燃料サイクル破綻』のツケで価格転嫁された電気料金にしがみつく企業なんてもういないって。

それとも企業の国内回帰を信じてるの?
388名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:04:55.54 ID:gnebjFrMO
今の円安動向は日本が手動してるわけではなくてアメリカの円高のせいだからな。
コントロールできなくなるとヤバい。
389名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:05:57.83 ID:qbVYb7XnO
>>373
ネトウヨと韓国人は同じ思考回路だしね。
390名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:06:13.49 ID:PyGsunTb0
この急な円安で長期金利がまだ1%越えてないのは異常だわ
391名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:07:02.45 ID:EfofNAPJ0
麻生はリーマン前の水準に戻そうとしてるのに
甘利は余計な冷や水かけるんじゃねぇよ
392名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:08:56.34 ID:A9iJGV200
>>390
買取宣言してもなお上昇し続ける金利の方が異常だと思うけども
393名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:09:34.91 ID:T6YvUwsB0
>>387
原発事故で東北電力とかボーナスカットしているのに原発ふっ飛ばした東電があれじゃ顧客も逃げるわなw
394名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:10:21.21 ID:gnebjFrMO
>>390
その頃にブレーキかけたのでは遅すぎる
395名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:11:25.15 ID:uZVXMXQi0
>>390
マイホーム駆け込み組が
すんごいことになってきたかも。。

完全に固定ラッシュだわw
396名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:14:42.63 ID:4BqGiH8Mi
>>387
>それとも企業の国内回帰を信じてるの?

信じてるから円安マンセーしてんじゃねえの?
397名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:50.59 ID:4BqGiH8Mi
>>395
だから、長期固定をとりやめたところもある。
398名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:15:51.92 ID:uZVXMXQi0
>>393
とにかく被災者の補償から除せんまで出来ずに政府も万全の責任をもって再稼働ってのがすげーよw

いつからセシウムは日本人の栄養素になったんだっけ?w
399名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:18:00.57 ID:5PHr7UA90
 
 

  は い  日 経 平 均 が   午 後 か ら   急 落
 


一体この人は何人の日本人を地獄に落としたら気が済むんでしょう ?
 
 
400名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:19:29.63 ID:4BqGiH8Mi
>>398
09年の選挙でミンスに入れたバカに言ってね。
401名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:19:32.88 ID:IalKUomK0
なんだ。注視するは何もしないだから全然OK。
402名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:20:01.76 ID:uZVXMXQi0
>>396
回帰してももーまんたい
原発ゼロでもいけまっせ

もしかしてこっちを信じない宗教の人?
403名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:22:56.44 ID:QxugInfy0
おまえら(麻生、甘利)為替や株価についてあまり何でも言うな。
貝のようにしていればいいんだ。
イイ男はいらない事は語らないそうだぞ。
404名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:23:33.44 ID:d+OxggRP0
まぁドルがバブルってるわけですし
しばらく沈黙してりゃいいのよ
405名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:23:47.57 ID:4BqGiH8Mi
>>402
だから、不況だから電力足りてた話だろ。
景気が良くなっても、日本人は中国製や韓国製を選ぶから、
日本の生産なんか増えないからだいじょうV(キリッ
とでも言いたいの?
406名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:24:35.86 ID:aE/C3XYm0
甘利は口滑らしすぎだろ
407名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:25:04.97 ID:NV7fd87P0
あまり気にするな
408名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:25:17.02 ID:d+OxggRP0
>>405
うちの会社が取り付けたサムチョン製のLED蛍光灯1年でぶっ壊れたぜ
普通の蛍光灯の方が長持ちしたと思うwww
409名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:26:10.52 ID:tH3BbWegO
甘利さん 余計なことを 言わない方がいい 円安が止まる
410名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:27:53.93 ID:5PHr7UA90
 
 
みんな急激な為替変動を警戒しているのでは無く、あなたの発言による為替変動を警戒している
 
 
 ということに、気づきましょうね
 あなたのいたソニーの株も円安追い風で一気に飛び抜けそうな矢先、減速しましたよ
 
411名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:27:57.84 ID:OhZYNYMPO
また余計な事を!
412名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:28:07.21 ID:rrwti+Wj0
>>303
これって、そのまま売ってきた分を日銀が買ってしまえばいいだけ。
413名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:28:09.08 ID:MegDtdt7O
そろそろ止めに入った方が良いな
これで維持する策を練った方がイイ
414名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:28:16.05 ID:ybO/crVQO
実は 甘利は、財政消極的論者
415名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:28:39.84 ID:U0CRYhow0
>>387
俺が心配してるのは日本全体としての燃料費。国富流出。
416名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:29:30.56 ID:WwdLC2uK0
>>400
自民党が止めたら良いのに何で止めないの?
417名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:30:33.43 ID:uZVXMXQi0
>>405
企業回帰の前に
燃料費高騰と増税あんだぜ

そこに送電分離も自由化もなく
えらそーに電気料金吊り上げるだけの燃料サイクル破綻した原発企業なんかに依存するわけないじゃんw
418名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:31:02.26 ID:d+OxggRP0
>>415
ガソリン代って円高の時から大してかわってねーじゃん
419名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:31:32.26 ID:u9fDYs5C0
おまえが警戒してどうすんだ
420名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:32:17.44 ID:4BqGiH8Mi
>>415
もちろんそれも懸念材料。
ただ、それ以前の問題が抱えているって話。
長期的視点では脱原発、減原発はすべきだけど、
じゃあ、今生産を増やしたいって思っても、
現状のような電力供給じゃ、いくら金を積んでも生産を増やしたくても増やせない。
そもそも電力作る設備がない。
421名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:32:29.28 ID:U0CRYhow0
>>418
ガソリン代ではなく原発が停止しているがために増えている輸入燃料費
422名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:33:08.45 ID:4BqGiH8Mi
>>418
円安だけど、原油価格が下落したから助かってるだけ。
ちなみに原油価格はドル建て。
423名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:33:24.97 ID:xMCBROCu0
ドルじゃぶじゃぶなんだから結構な円安ですよ。
424名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:33:58.27 ID:uZVXMXQi0
原発なんてそもそも発電機も外注じゃねーかw
さも自分達でこしらえたかのようにえらそーにw

押し売り原発人はセシウムは栄養素とでもいいたいのか?
425名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:34:47.32 ID:4BqGiH8Mi
>>417
別に事業所は東電エリアだけじゃないだろ。
絶対的な電力不足は、もともと原発のない沖縄を除いてどこでも同じ。
426名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:36:24.01 ID:4BqGiH8Mi
>>424
セシウムを食べるか、餓死するかの選択。
もちろん、どちらもイヤだから中国や韓国に出稼ぎするってのもアリだ。
427名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:36:33.52 ID:2lkb3CDM0
だから 昔から言ってるだろ 原油価格は日本の市場価格見てるって。
円高なら原油価格高騰で 円安なら原油価格下落・・・
急には対応できないが普通に追随してほぼ市場価格は安定する。

過去のオイルショックで日本の自動車メーカーに痛い目にあった産油国が学んだ知恵だ。
428名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:36:54.74 ID:UpJupy110
120円までは行くの決まってるから
FXやってる人は今ボーナスステージ
みんな大儲けしてるよ
429名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:37:12.07 ID:MYQX0w2D0
甘利、またおもえか…
よほど日本が嫌いなんだな。
430名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:38:06.87 ID:bNcKnExB0
だから・・・
こういう発言すんなっての!!
なんでいちいち答えるわけ??
431名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:39:38.90 ID:wp3qVUwz0
>>57
                                   │. | .|. . . | . . . .|. . . . . . || . . |. . . .| . . .|l
                                   │. | .|. . =|==|. . . . . . || =|=. . .|. . . ||
  ┏┓      ┏━━┏┳┓┏━━━━┓        .│. | .|i . . |____jL . . . . 」|__| . . .i|. . . ||          ┏┓┏┓
┏┛┗━━┓┃┏━┣╋┛┗━┓┏━┛        .| .│八/  ―┐   ┌― \_八. . .||          ┃┃┃┃
┗┓┏━┓┃┃┗━┛┃  ┏━┛┗━┓┏━━━ ノ .│. ∧〈/ ̄       ̄\〉r| . . . 八━━━┓ ┃┃┃┃
  ┃┃┏┛┃┃┏━┓┃  ┗━┓┏━┛┗━━./. . . | . ト 〉 :::::::::::    ::::::::::: 丿ノ. . .∧ . ヽ、..━┛ ┗┛┗┛
  ┃┃┗━┛┗┛  ┃┃      ┃┃               |/. \     「   ̄|  /〃. . . .|. .\ . .\    ┏┓┏┓
  ┃┃          ┏┛┃      ┃┗━┓  〃. . . . . ./. . . . .).    |    .| /  {{ . . . .│. . . . .i_丿   ┗┛┗┛
  ┗┛          ┗━┛      ┗━━┛  | . . |. . ./ . . . . / \     . :丿| /乂____. . . . |丿
                                乂__l. . . . . . / ̄\ |≧=‐‐=≦〔/     |〉 . .ノ
                                 \. |. ./  ̄\ ∧======, ∧   ___| . {_
432名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:39:39.72 ID:uZVXMXQi0
>>425
実際問題足りてる事実に
嘘つき予報してまで押し売りする原発なんていらないよw
そんなのは発電機の統計とればわかることw

少子化に家電の省電力化、企業は戻ってこない。長期にみても需要なんかないんだよ。
原発は企業として成り立っていないサイクル破綻してる夢物語。
433名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:39:51.74 ID:8e/YwhHQP
押し目にしかならんと思うなあ。調整も時には必要さ。
434名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:40:17.25 ID:j+RNHslhO
つまりこれ以上円安になるとアベノミクスにも
悪影響が出るってことだな
435名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:40:53.02 ID:MYQX0w2D0
閣内で決めた為替レベルについての質問には答えないという取り決めを守れよ。
436名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:41:21.34 ID:U0CRYhow0
>>432
なおさら燃料費を節約せねば。
437名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:41:47.97 ID:xy2fhWFb0
甘利は慎重というより小心モノがふさわしいな、閣下の爪のアカでも・・
438名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:41:59.96 ID:WwdLC2uK0
甘利は顔が下品だよなw
439名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:18.22 ID:64nrZGXa0
デノミやろうぜ
1ドル1円最高に計算しやすい
440名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:30.32 ID:4BqGiH8Mi
放置したら150円は間違いなく行く。
外貨投資してる人は喜ぶだろうが、
日本にある工場は確実に死ぬからな。
原料コストがほぼ倍ってことだからな。
だから、ある程度冷や水をぶっかける必要あるのよ。
441名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:37.07 ID:WRiD/U9H0
水差し野郎だな
442名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:42:57.01 ID:wtv4luTq0
参院選の頃まで円安基調の方がいいからペース配分は大事だよ
443名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:43:05.11 ID:T6YvUwsB0
>>400
電源喪失などあり得ないと言って放置したのは安倍と甘利だぞw
444名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:43:21.76 ID:IZPjC4sL0
先週末に続き、本日も国債先物が1円下落し、サーキット・ブレーカーが発動
日銀が債券市場の値動きを制御できなくなっているんだが

まぁ、まだまだ円安と言ってる人が多いので
円安雪崩になってちまえ、その時に気が付くだろうよ
445名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:43:41.92 ID:uZVXMXQi0
>>436
発電機をばら蒔けばいいだけの話w

電気をつくる方法なんてどれも似たようなもの。いくらでも効率のいい発電機はある。
原発なんて烏滸がましい発電じゃなくとも車メーカーのほうがよっぽどいい発電機つくるぜw
446名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:44:04.61 ID:4BqGiH8Mi
>>432
民主党政権だった大不況時代のデータを引っ張り出してドヤ顔で言って何がしたいの?
447名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:44:13.47 ID:caZfPXAl0
投機筋をやきもきさせるぐらいの小刻みなアップダウンはないとな
448名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:45:35.30 ID:kHEjQDTb0
これでどうして円安なんだ。
こいつは大馬鹿野郎だな。
即刻クビにしてくれ。
449名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:45:51.30 ID:U0CRYhow0
>>445
効率じゃなくて燃料費、貿易収支の話。

原発のコストが多少高かろうが、そのコストが国内に落ちるならかまわん。

火力のように発電コストの大半が(燃料費として)海外に流れるのは大変困るって事。

もちろん原発は必要悪であり、できればはやく地熱などに置き換えたいがな。
450名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:45:58.46 ID:wYKNzgjI0
>>408
安かろう悪かろうだな。
安物買いの銭失いともいうかw
451名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:45:58.99 ID:bYJSMZIhO
甘利よ、あまり馬鹿な事を言わない方がいいぞ
452名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:46:42.53 ID:HPUHtksI0

よし円高にして早くぶっ殺せこいつら
453名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:50:08.56 ID:4BqGiH8Mi
>>449
東電エリアは、刈羽をさっさと動かす。
泊もさっさと動かして、青函トンネルを送電用に転換して送電する。
454名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:52:05.45 ID:B+DG7jab0
180円からだろ円高は
455名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:53:08.29 ID:tDAgjkxe0
>>1
口先介入、乙

でも、ほんとは嬉しいくせにw
456名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:54:27.78 ID:uZVXMXQi0
>>449
危険は松竹梅色々あるwそもそも原発コストは始めから過小申請で始まったから素人目にはわかんないんじゃね?
稼働すると揚水まで動くから
地震が来るたびにいちいち停止クラッシュしてるwこんな古風漂う老害発電じゃお話になりません。クソ馬鹿高いコストで何が効率なんだよ。。。
457名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:55:47.31 ID:A9iJGV200
国債0.8%突破

アベノショックが近いぞ
458名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:57:49.96 ID:3P4921bb0
>>1
まぁこの発言は妥当だ、もうちょっとスピード落とすのが望ましい、わかって言ってるんだろうけどねw
459名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 15:59:46.96 ID:U0CRYhow0
>>456
原発の発電コストは火力より安いと思うが、
最も重要な点は、その発電コストがどこに落ちるかと言う点。
原発はほぼ全て国内に落ち、その金は国内で循環する。
火力は大半が海外に流出しててしまう。
日本がどんどん貧乏になる。
460名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:01:15.34 ID:IAQA6zHNO
もっと円安にして日本人を幸せにしてくれ
461名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:01:57.77 ID:+6lnsFdm0
アリバイ工作じゃねーの?w
462名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:02:42.96 ID:LOYwg7rI0
>>440
急に150円になったら困るだろうけど
じわじわ来る分には問題ないだろ

冷水っていうか、知らんぷりだな
463名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:03:03.10 ID:4BqGiH8Mi
とりあえず、刈羽は今日からでも動かせ。
泊と青函トンネルは東電に明け渡せ。
464名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:04:14.84 ID:uZVXMXQi0
>>459
原発事故と補償費用問題とサイクル破綻してる状況でコストが落ちるってどれだけ甘い利権企業だよ。

セシウムはハワイの日付変更線越えちゃってるんだぜw
カリフォルニア州もマグロ漁業を止めちゃってるぜw
あの裁判にうるさいカリフォルニア州が訴訟起こしたらイクラよ?

ボーナス落とすなんてまだ夢みてる輩がいるからこの国は反省できないんだよ。
465名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:05:30.26 ID:kjHM6JS90
>>459
産油国に流れたらそこで終わりってもんでもない
原発の更新をしてもいいけど
そのためにも地震リスクが大きかったり古くなった原子炉は
なるべく早く廃炉にすべきなんだがな
そういう意味では反原発も反々原発も良い勝負で
0か100かで評価しあってる
466名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:05:48.23 ID:mSwbZSCQT
もうちょいのんびり下がってくれって話だろ
467名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:06:00.81 ID:4BqGiH8Mi
>>462
じわりじわりってのは、2、3年のスパンでの話。
今年末に150円なんかになれば、町工場が全滅するレベル。
輸出して円安メリットを享受する前に死ぬ。
468名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:06:07.49 ID:U0CRYhow0
1kWhあたりの話として
火力の発電コストは11〜12円
原子力の発電コストは9円

火力の燃料費は50〜65%、6円くらいが海外に流出する。
原子力は10%程度、0.9円。
国富の海外流出量が6〜7倍も違う。
469名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:07:50.19 ID:0o27UJo70
急に変化は企業の対応が間に合わない場合がある
でも、しばらく注視しとくわ
って言ってるだけじゃね?
470名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:07:58.05 ID:4BqGiH8Mi
>>464
少なくともアメリカは強く出れないから安心しな。
アメリカも原発事故をやらかしたからな。
471名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:09:36.49 ID:sJF58GAVO
>>376 おいおい君、輸出増がGDPをどれだけ押し上げかという影響力を全く知らないだろw
日本のGDPに占める外需の割合は十数パーセントくらいだけど、その少ない外需が残りの膨大な内需を一手に支えているって事を理解してないだろw
まあ分かりやすいように説明すると
1台の車を造るためには様々な部品を造る必要があるわけね。そこで一つ内需が生まれる。
(※部品は中間財なので、最終財である自動車が輸出される場合、基本的には部品も外需として扱われるが、
それはあくまで統計上の話であって、統計に含まれない目に見えない内需が実際は多く存在する)
そして、その部品を各組立工場に輸送しないといけない。ここでまた輸送に関わる内需が生まれる。
出来た車を商社を通じて海外へ輸出する。ここでまた輸出に関わる内需が生まれる。
要するに、一つの外需がたくさんの内需を作ってるわけね。
つまり、日本のGDPに占める外需の割合は少数だけど、その少数の外需を失うと残りのほとんどの内需までも失ってしまうわけさ。
裏を返せば、輸出が増える事により、その何倍もの内需が生まれ、GDPも大幅に増えて税収も増える事になる。
輸出の増加が日本の財政にも大きく影響するわけよ。
わかってくれたかな?くれぐれも「日本のGDPに占める外需の割合なんて大した事ないし、外需が駄目になっても残りの内需で何とかなるさw」
なんて馬鹿な事を言わないようにねw
472名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:10:25.57 ID:4BqGiH8Mi
>>465
北海道に原発を建てまくって、青函トンネル経由で送電ってのが、現状では理想的。
青函トンネルなんて今はほとんど使われてないから、
さっさと送電用に転換しろって。
473名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:11:01.05 ID:QUgG4vm9P
急激な円安よりも、急激な国債利率上昇がおそろしい。

ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jp10yt.html
474名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:11:21.46 ID:IlXCiHViO
やっぱり100円超えてきたら早すぎるとか、そろそろ止まって良いだろという意見が増えてきたね。
これが105円になればもっと増える。
110円になれば円安に批判的な意見の方が多くなるだろ。
そして120円になれば円のパニック売りが始まる。
年内に起きると思うよ。
475名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:13:09.07 ID:p2W3Vfhh0
円安っていうのは誰かが日本円をどこかの国の通貨に代えているって事
株は上がってるからどこの金が外国に流れてるかといえばそれは日本国債
つまりは円安ではなく単なる国債暴落
476名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:13:33.78 ID:uZVXMXQi0
>>470
それ言う前に日本は協定に入ってないから
訴えられる前に今のうちに入るべきだなw

安心するも何も告訴王国だし奴等は用意周到にガンガン来るぞ。
アメリカ兵がいい例だなw
477名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:14:16.40 ID:4BqGiH8Mi
>>471
バカウヨって、チョンみたく都合のいいようにねじ曲げるオナニー小僧だからな。
輸出するレクサスを作るために、新日鉄住金が納入した鉄板も、旭硝子が納入したガラスも、ブリヂストンが納入したタイヤも、
これら全部内需だってことに耳ふさいでるからな。
内需には違いないけど、外需がなかったら生み出されない内需だからね。
478名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:15:47.43 ID:v/wQUq3F0
ある程度慎重に頼むぜ!
479名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:16:12.74 ID:LOYwg7rI0
>>467
じわじわって2年以上先のつもりだけど
全滅ってのは大げさだろ
円高の是正が遅すぎて、町工場は壊滅してるだろうけど
480名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:17:12.05 ID:qjIXehb40
なんだ、おクネを見て笑ってたはずが俺らのほうが先に逝くのか?
481名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:19:17.92 ID:U0CRYhow0
>>477
その通り。
外需が無ければ、かなりの内需を失う。
482 ◆UMAAgzjryk :2013/05/13(月) 16:21:13.75 ID:FT+Eanww0
一応ブレーキ効かせますの口先介入
政府主導で円安やってませんアピール
483名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:21:15.74 ID:WbwWUxxA0
>>473
まじでやばいな。
円安株高で浮かれてる間に、足元の国債価格が急落。
銀行まじで潰れるぞ。
アベノミクス終了どころじゃない。
日本終わるぞ。
484名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:21:49.69 ID:A9iJGV200
>>473
なんでこっちを大ニュースにしないかぐらい恐ろしいことなのにな

そろそろ銀行逝っちまうぞ

株高わーわーどころじゃなくなるのになw
485名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:21:59.16 ID:4BqGiH8Mi
>>480
共倒れ。
そして、中国がおいしくいただく。
このまま放置すればね。
486名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:22:20.00 ID:arcjlyE/0
まーた甘利だよ
487名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:23:13.58 ID:5nvoNi640
これって民主が円高の時やってたのと同じじゃないの
見守るとか注視するとかいって何もしないの
488名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:25:48.28 ID:/HAVO1nO0
>>487
つ官僚用語
489名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:26:11.89 ID:uZVXMXQi0
まあ日本企業は円高基調だった流れで既に海外調達にシフトしちゃってる。
これが一番の問題ってことだが

逆に長期円安になれば企業は国内回帰する?これは大嘘だろ。
大企業のトヨタを見れば一目瞭然w
あの高級車『レクサス』を
中華料理にしようとしているではないか!!

味付けには煩いあのトヨタがwww
絶対に原発セシウム臭のせいだとおもう

じゃなくて需要スケールがちがう
部品も海外に移転しちゃって
通貨がマクロしちゃってて回帰なんかするわけがないのだw
490名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:27:46.23 ID:FEL9I9BPP
10年債は前回のCB発動の時でも止まったサポートを割り込んでるからねえ。
金利は気にしなきゃならんね。
そろそろブレーキ&ふるい落しをやってもいい頃だろ。
491名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:28:22.10 ID:LOYwg7rI0
>>487

アベノミクスで量的緩和やってるじゃん
ミンスの時は量的緩和やるふりしてやってなかったけど

どっちも表向きは注視だけど
492名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:29:37.85 ID:nuHcxlHB0
これで怒ってるのは下手な投資ギャンブラーかな
493名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:31:35.78 ID:HCSB9Nc+0
>>485
お前どこの国から書き込みしてんの?
IDの末尾がiだけど
494名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:31:58.00 ID:E0WmOUuo0
先物取り引きするなら今しかない
これを逃したら一生後悔するぞー
495名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:32:12.21 ID:LOYwg7rI0
>>489
アメリカは量的緩和やり続けて、雇用よくなったって
ニュースになってなかったっけ?

日本だと、円高だから海外でってったのに円安で死んでも戻ってこないの?
意味が分からん
496名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:32:26.11 ID:sJF58GAVO
>>477 そうそう、外需が生み出す内需が思いの他たくさんあるんだよね。
でもこの話にネトウヨとかチョンとかいうのは関係ないと思うけど…
497名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:33:51.39 ID:4BqGiH8Mi
>>489
そりゃ100円程度じゃ戻らない。
まだまだ中国のが人件費が安いから。
日本に工場が戻るには、日本人が1日1ドルで雇えるようにならなきゃ無理。
498名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:34:35.37 ID:E/MS/84mO
>>487
言葉だけ見てりゃそりゃ同じだが自民党は行動もしてる
499名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:40:28.32 ID:uZVXMXQi0
>>495
甘利をよく見ればわかることw
日本の内需拡大はみせかけ。
税金をばらまいて有権者にいいかおするだけ。雇用で税収を稼ぐオバマに対してアベノミクスは単なる利権擁護の借金の上乗せ。
こんなのに中央銀行操作されて庶民は税金があがりかき回されるんだよねw
その辺トヨタは燃料費高騰と原発依存からの脱却で国際通貨を念頭に主力の製造部門は完全に国内を脱出する。
世界一高い電気代と法人税で日本にいて給料なんか上がるわけがないのだ。
500名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:40:28.76 ID:FEL9I9BPP
>>495
米国の失業率は低下している。それでも7.5%だが。
しかしブルーカラーや非正規労働者が増えただけで、平均所得はマイナス傾向にあるという内訳なので、
オバマ政権の経済政策に対する批判は止む気配がない。
まんま小泉竹中政権の頃の焼き直しが今の米国で起きている。
501名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:42:08.19 ID:PPJhBkJJ0
円安でももう少し緩やかなペースじゃないと
あちこちに歪が出ていろいろと悪影響を及ぼす

ゆっくり円安に向かって行くのがベストなんだろうけども
そう思った通りに行かないのが経済だからね
難しいもんだな
502名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:42:30.56 ID:Z/w/Xw4t0
急激に円安に進むと生活苦しくなるのは目に見えている
数年後円安状態でも給料は絶対に上がらんし
まじで製造業寄りの政策じゃ日本滅ぶよ
503名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:43:13.32 ID:WmJuS0yF0
余計なこと言うなよ甘利
504名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:44:16.80 ID:QkSGwfMM0
うまいな
このくらいの会見じゃ流れ変わらないだろwww
円安警戒してる諸国への牽制とアメリカのせいにするんてうまい!

>「米国経済の好転で、1ドル=100円のラインを超えてしまった。動向を注視していきたい」
505名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:46:15.24 ID:PyGsunTb0
アベノリスク=国債暴落
506名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:48:34.36 ID:A9iJGV200
アベノショック秒読み入っただろ
507名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:50:30.37 ID:5jTNZ8MX0
輸出銘柄ずっと右肩上がりで
買うタイミング見つけられなかったから
助かったわ
少し円高になったね
508名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 16:57:05.51 ID:FEL9I9BPP
高値から1円も下がってねえし。
99円95銭で跳ね返された時は4円も下げたんだから、何言ってんだかなwww
509名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:06:35.50 ID:wYKNzgjI0
あれは他にも円高になる要因が沢山あつたからね今とは状況が違うよ。
今回は下げても99円後半までかな〜とは自分的には思ってる。
100円割るのがかなり厳しくなってるんじゃないかな。
510名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:36:58.00 ID:1OCC8wsY0
このスレ見てると

1, 何を言ってるんだこのチョン市ね派

2, GJ!ナイス言い訳だよ派

3、 GJ!確かに急すぎるよ派

がいて、おもしろいw
511名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:40:12.81 ID:1OCC8wsY0
>>412
それができてないからサーキットブレーカーが発動してるわけで
512名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:45:33.36 ID:4IZ4LQ1wP
>>127
円高なのに国内に生産拠点を残してがんばった企業のターンがきてるだけw
513名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:47:41.21 ID:1OCC8wsY0
>>512
散々言われていることだが、
資材・原料は輸入に頼ってる
514名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:50:23.63 ID:ogAT4r730
崖に向かって突っ走ってるから勢いはある
という感じ
515名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:51:57.46 ID:A9iJGV200
\(・ω・\)国債!(/・ω・)/ピンチ!
516名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:53:02.85 ID:UUIKzprM0
>>511
2%ターゲットだからハイパーインフレは絶対無いはタダの詭弁って事だな
そもそも政府や日銀に市場が完全制御できるなら不況なんて起こる筈が無い訳で
517名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:54:05.99 ID:4IZ4LQ1wP
>>513
2002年は、125円。2007年も120円超えてた。
518名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 17:55:43.76 ID:A9iJGV200
安倍さんの戦いはこれからなのに

急激な円安
買取宣言してもなお続く国債暴落

もうスタート地点からコケてるじゃん
519名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:10:01.78 ID:Ra/6XGsx0
ネトウヨは150円超えても、さすが安倍とか言ってそうな勢いだなw

>>517
そのおかげで、デフレ下でも国内向け製造業が生き延びてたんだけどねw
520名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:11:24.56 ID:R93yM5fR0
>>1 まだまだ円安なんてなってない。150円でもまだ高いぐらい。
1ドル200円ぐらいが理想だぐらい言うならまだしも。

経済担当相が経済の知識が皆無でよけいなことをぺらぺら
しゃべって日本の経済促進を阻害するのはアホだろ。
521名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:14:47.73 ID:H9UX1bhzP
妥当とかいってるアホは自民信者なの?
それともアホの甘利信者?
522名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:16:18.44 ID:HCSB9Nc+0
安部政権が叩かれると逆に安心するわ
朝鮮人の願望が透けて見えるだけで
何より法則が発動される
523名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:18:06.10 ID:R93yM5fR0
国債保険のレートが全てを物語る。ぶっちぎりに低いのが
日本の国債にかけられる保険。
人類史上これだけ安全なものはないというレベルが、日本の国債。
524名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:21:46.78 ID:N5Y880WY0
>>522
そうかぁ?
法人税引き下げて喜ぶのは利益率が高く経費もかからない
投資会社みたいな法人だぞ、今自民党が推し進めている
政策は全て虚業を繁栄させる為の目的みたいな政策ばかりだぞ。
525名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:22:02.05 ID:43QLR9W/O
>>521
ネトウヨは円安株高になってバブルが来て、就職できるかもって思ってるんだよ
実際は1ドル1億円になっても採用されないだろうけどね

ネトウヨってのはそういう生き物
526名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:25:40.67 ID:A9iJGV200
+民には株価が全て企業の利益になると思ってる奴がいるから

+民には円安で日本中がハッピーと思っている奴がいるから
527名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:26:42.90 ID:H9UX1bhzP
>>525
すまんが意味がわからなすぎてキモイレベル
528名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:34:27.47 ID:HCSB9Nc+0
>>524
賃金5%上げると法人税引き下げるとかか?
あれの詳しい内容よく分からんけど知ってる?
529名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:37:16.61 ID:4IZ4LQ1wP
>>519
材料のコストよりも、為替による人件費高騰のコストの方が遥かに影響が
大きいんだがw
530名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:43:36.04 ID:j1O/zsHr0
>>62
石油なんてあまりまくって来るんだから、安くなる。
531名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:47:49.95 ID:A9iJGV200
原油価格が暴落前に戻ってるよ
さらに円安

来月には10円近く上がるけど何か
532名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 18:49:49.61 ID:L3LBv7Qt0
それにしてもわらわら沸いてくるな。
チョンもこんなところにカネ突っ込んで工作しても無駄だから、朴槿恵の強姦事件火消しでもすればいいのに。
Sex Assaultでぐぐると朴槿恵の画像が最初に出てくる事態になっているのに、いったいなにやってんだか。
533名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:08:39.01 ID:1OCC8wsY0
>>532
1, 何を言ってるんだこのチョン市ね派

2, GJ!ナイス言い訳だよ派

3、 GJ!確かに急すぎるよ派


ちなみにキミがチョンって言ってるのはどれ?
534名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:10:02.04 ID:TTqImFA7T
へー
535名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:11:03.20 ID:RAYy3wy20
>>1
おいうそこくな110円台が妥当って言ってたぞ
536名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:14:33.80 ID:iCA7haLBO
>>535
110〜120円が妥当だけど
急激に円安になってるから口先介入しただけだよw
537名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:20:38.91 ID:/Y52Pg490
もう政治の手のひらじゃ収まらないが言葉じゃコントロールできないだろうな。
しかし誰もが、投資する方も過剰な円安じゃ儲からないし、今しばらく、112〜3円超えてから
渋くなってくるんじゃないかな。
まあ120円ぐらいになっていいんだよ。
なんせ日本人は日本で金回すし挙句に余裕ができるとすぐ外国に浮気するww
こんなウインウインしてる国民いないって。独占したり嘘つきだすとすぐ逃げるがな。
538名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:26:06.18 ID:PSqp1jn00
更迭しろ
539名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:28:44.82 ID:A9iJGV200
輸出企業なんて一部だぞ

ほとんどは国内で製造販売だ
540名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:30:05.51 ID:5oWj+nQ+0
そりゃ、消費税上げの頃に株価ブーストしてほしいんだろ。
今、急激に上がるとガソリンガーや庶民の暮らしガーwが、うるさいからね。
541名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:31:05.20 ID:2ZbwqRGR0
アッサリ100円の壁を超えたんだから慎重になんのは当然だろ
円安論者はカリカリしすぎだろ
542名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:36:08.11 ID:NNshzSRtO
いきなり120円じゃ、為替相場の影響だけで物価上昇率の目標達成してしまう。
2〜3年かけて持続的にやった方が、悪影響も見ながら出来るだろ
543名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:36:40.57 ID:MHk7opGz0
大丈夫
多くを気にすることはない
目標の範囲内と言える

焦点は、
1.金融緩和に関しては、日銀が意図したとおりに日本国債が低利を保つか
2.財政拡大に関しては、量は確保できるか
3.構造改革はいつ、どのような規模で進めるか

4.消費税は上げるのか、上げるとしたらどの時期か

この程度だろう。
544名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:39:16.83 ID:jfMOBz240
天井Lぶっこいたしよ
545名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:40:39.38 ID:LtUG20bQP
>>539
事によったら、今年の冬にはキムチ用白菜を韓国に輸出できるぞw
546名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:43:31.59 ID:A9iJGV200
>>545
いやだよ
ラベルに国産白菜使用と大きく書かれて

後ろに小さく原産国:韓国とかのパターンじゃね?
547名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:43:37.41 ID:VEocR8xsO
じぶんは輸出しなくても、輸入品と値段を比べられたら負けるものだってあるだろ。
まだ円安でいいよ。
548名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:44:21.11 ID:RAYy3wy20
>>539
北京上海なら日本より物価高いから日用品の逆輸出が始まるw
549名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:45:47.52 ID:A9iJGV200
輸入品が値上がりして
元々高かった日本製が原材料高で値上げして
それでも日本製が安く感じるから日本製を買うって話だろ

給料同じなのに
550名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:45:56.26 ID:qzJknpHf0
ムギムギ買っておけよ。6月末で流通が止まる。
6月から総じて菓子関連は爆上げだからな。
551名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 19:48:10.77 ID:4WLXeVdN0
これアリバイコメントだろ。どう考えても。
552名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:17:00.41 ID:4BqGiH8Mi
>>547
国産>輸入品になるには、最低1ドル=500円にならなきゃ無理だけどな。
TPPが締結されて、関税がなくなればなおさら。
もちろん、庶民は電気やガスなんか使えなくなる。
553名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:18:03.99 ID:2ZbwqRGR0
>>551
G7で金融政策は為替操作目的じゃねえって麻生が説明してきたばっかなのに
経財相が円安歓迎ですとかコメントしたら安倍もお茶噴出すわ
554名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:21:53.04 ID:B6iE85F/0
>>51
口先介入の禁止がG20の約束
マイナス発言だから皆許してるだけで投資家からすれば詐欺
555名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:28:44.58 ID:2kVFaXcvP
>>4
150円とかアホかよ
どれだけのもんを日本が輸入してると思ってるんだ
556名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:32:20.73 ID:0wpZQx+/0
>>380
民主の介入は先にグー出すよ?っていったあとにするじゃんけんみたいなバカ○だしの介入だったろ。
557名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:39:29.27 ID:EvN9/ZHc0
まんじゅうこわい
558名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:42:22.37 ID:0C29dfNNP
甘利「いや〜円安嫌なのに円安になっちゃったわ〜」


甘利「いやなのに〜円安いやなのにな〜」
559名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:50:13.94 ID:bjawv0WP0
まーた自民のバカが何か言ったのか
560名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:01:04.91 ID:xyvOrrHGP
歴史をみれば一目瞭然で
「心から円高礼賛」 は バカだから 
 参政権と徴兵義務のない非国民待遇または 未成年扱いにすべきで FA
戦前 1ドル4円
   輸入原料が安かったはずなのに、
   =============
   ドイツ・英国・フランス・イタリアより小さかった日本のGDP

戦後 1ドル360円
   輸入原料が高くなったはずなのに
   ===============
   イタリア・フランス・英国・ドイツ・ソ連までごぼう抜き

80年 1ドル250円
    輸入原料が高かったはず(石油ショック後)なのに
    ====================== 
    米国に成長率で20連勝して 米国を追い上げる全盛期の日本 日米自動車摩擦

1985年 プラザ合意 円高1ドル140円
    輸入原料が安くなったはずなのに
    ================
    法人減税食い逃げして、家電工場が次々と海外に逃亡
    東京から外資系企業が次々撤退(ドル換算家賃が高すぎ)

以降 失われた22年
ナチスの支持者であることと 知的であることと 善良であるのは同時に成立せず
円高支持者であることと 知的であることと 善良であるのは同時に成立しない

 円安では物価が上がると言う者は 知的なら 邪悪  善良なら無知である       
561名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:11:52.22 ID:PyGsunTb0
私は自民党と東証を信用していないので
ドル建てのアメリカ株に投資している
562名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:12:41.38 ID:kZFSdLkY0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・国内上場企業全般  ・ウォール街 ・伊モンティ首相 ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・ノーベル経済学賞受賞者クルーグマン教授 スティグリッツ教授  
・エール大 浜田教授 (東京大学教授;白川の恩師)  ・米財務相 ・FRB
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大教授、元NHK)  ・丹羽宇一郎元在中大使 ・小林よしのり  (漫画家)
・大前研一 (コメンテーター) ・丑 ・浜矩子( 同志社教授)  
・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師) ・ヒュンダイ ・サムスン
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン
563名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:16:34.71 ID:nPY3wS4c0
なんだ?空売りでも仕込んだのか。
564名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:16:58.50 ID:yqdUDR+C0
>>1
おいコラ
冷や水差すなバカヤロウ
565名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:23:21.35 ID:xyvOrrHGP
>>562
メルケルが円安インフレ支持? なんだってえええ(ww

それに円高デフレにしているのは
 財務省・銀行・日銀の ノーパンしゃぶしゃぶ金融村だってば
 特アやナマポは、日本の金融政策に影響力はないから(w 
566名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:30:54.31 ID:sJF58GAVO
あまり為替に影響は与えてないみたいだな
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/13(月) 21:36:36.85 ID:zM74QRX6O
原発推進甘利明「日本なんてどうなったっていい」2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1355147937/
568名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:39:18.13 ID:la9Maj410
まあ懸念は示しましたよと
しばらくはこの流れは止まらんよ
569名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:41:10.43 ID:7CSw0x1bO
円安に向かうとしても確かに急激過ぎる。2年ぐらいで120円を目指すべきでは?まぁ韓国・中国が慌てふためいてる姿は痛快ですがww
570名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:43:16.21 ID:4BqGiH8Mi
>>569
いくら中韓が苦しんでも、日本が死んだらイミフだしな。
571名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:43:49.24 ID:zuj3u2Ws0
超えてしまった・・・だと・・・
100円なんぞタダの通過点じゃハゲwwwwwwwwwwwww
572名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:53:27.64 ID:dU5OB/Mj0
まんじゅう怖い
573名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:56:50.25 ID:bpZtGXA70
つい数日前に為替の適正レートについては言及しないと言ってたのにもう忘れたのか?
574名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 21:59:46.30 ID:5v3sgpNyP
>>376
>アジアに作った子会社から日本へ来る利益は、円安で少なくなって
575名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:03:06.05 ID:EvN9/ZHc0
>>573
「注視する」「介入した」はおk
576名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 22:06:50.51 ID:HGRVAEXm0
この円安、活かすも殺すもマスコミ次第
577名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:06:32.56 ID:itSFBUR70
饅頭怖いですからw
578名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 23:45:24.39 ID:FYuHu7+10
急激な円安歓迎とか言ってる奴はなんも考えずにドルや株買ってるだけのアホまたは引きこもりのネトウヨニートだけだろ
現在時点で国内企業アンケでは損と答えてる企業の方が多い
しかも給料は増えないくせに物価は上がる
海外旅行は高くなってなかなか行けなくなる(引きこもりには縁のない話だが)
はっきり言ってこんな異常な速度の円安なんて日本にとって害でしかない
579名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:00:57.61 ID:yBil+zQu0
>>578
国内旅行が盛り上がってるってよ
内需的にメリット有りじゃんか
580名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 00:04:14.73 ID:0M/GYQvr0
こうなったら札をジャカジャカ刷って国民一人ひとりに
3億円給付して物価を変えない法律作れば万事解決じゃね?
581名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 02:06:05.75 ID:AE72VeDHT
>>578
企業の数では海外原料の値上がりが価格に転嫁できずに苦しい中小・零細が多いだろうが
経済規模の大きな企業は円安ウマウマって所も多いだろうし数じゃなく資金量でみると
トントンくらいにはなっているんじゃないかと・・・
幸せになれる人となれない人のどっちが多いかに気付くのは「物価が上がるほど給料は上が
らねーじゃねーか!」となってからだろう
582名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 02:34:27.00 ID:kLfnYECv0
既にスタグフレーションに突入しているのでは?
583名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 02:54:37.31 ID:WUzk0fHN0
円為替相場にまたコメントしてるバカがいるのか、、
足引っ張るなよ
584名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:19:34.65 ID:W6hn4miT0
>>582
実質的にはスタフレになってたが、円高でデフレのように見えてたというのが真相じゃないかと思う

>>578
不思議な事に、物価が上がるどころかむしろ下がってる物まで有るし、急激な円安の
デメリットがまだ実感できる状態じゃなくて、このまま値上げされずにいきそうな雰囲気だからな
まぁ、流通のストックが切れたら一気に値上げがラッシュがくるんだろうけどさ
585名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:51:30.77 ID:y7cttOzEO
強いドルはアメリカの国益で有る。キリッ 360円→75円 嘘でいいんです。
586名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:55:42.02 ID:gpRSRODbP
為替水準に言及するのやめろ
黒田日銀に任せとけ
587名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:56:03.98 ID:HLFCPkLy0
甘利神拳さん120円までは放置でよろ
588名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 03:58:22.41 ID:WFVI/R0bO
馬鹿は辞任しろや
589名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 04:05:38.55 ID:IFWSgJpf0
円安はソニーに取って良くないらしいですからね
1円の円安で対ドル30億円の悪影響があるとか
ソニー出身の甘利さんらしいですね
590名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 05:01:50.34 ID:fyuqx2jd0
それより、国内経済政策なんとかしろよ
それが、本来の仕事だろうが
591名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 09:51:55.22 ID:b0MwCuUW0
甘利のヘタレ
せっかく麻生さんとクロちゃんが頑張ったのに
592名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 11:14:40.45 ID:bk5ko2bZi
>>590
日本人のための円安じゃねえよ。
ユダヤ人に日本の資産を安くお買い上げいただくための円安だよ。
593名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 13:06:03.29 ID:CO3vJ/Rz0
いや、これは事実だろ
為替は緩やかに変動すべきなのに激しく動き過ぎ
これはどの企業にとっても嬉しくないだろ
リーマン前円120円だから円安になるのは当然だけど、数ヶ月で20円も上下は望ましくない
594名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 14:09:28.21 ID:bk5ko2bZi
>>593
そりゃ、リーマンと経営者が大半な現実世界と、
外貨投資で食っている富裕層がほとんどな2ちゃんねるじゃ、
意見が食い違うのはしかたない。
極端なこといえば、明日1ドル=1万円になったとすれば、
2ちゃんねらーはただただ歓喜すればいいが、
経営者は仕入れコストがバカみたいに上がる上、
商品が売れてカネになるまでは時間がかかるから、急激では困るのよ。
595名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:24:09.23 ID:M7XAgd2zP
>>594
普通ヘッジするだろアホか
今年の分は完了してて当たり前
596名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 18:39:09.60 ID:f+uYJNCN0
円高のおかげで多くの工場が海外に出て行った状態では
あまり円安になると企業の利益を圧迫する。

工場の移転なんて一日二日で出来るわけは無いのだから
円安が緩やかに・継続的に続かないと難しい。
597名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 19:43:03.70 ID:W6hn4miT0
>>594
そうそう、大部分の中小企業はチャリンカーなんだよな
必要経費を引いた売り上げが、そのまま仕入れ用の弾になるから
急激な円高だと資金ショートの可能性がはねあがる

>>596
そもそも工場が国内回帰するとは思えない
たとえ国内に移転したところでオートメーション化してるので、倒れたペットボトルを立てるような
簡単なお仕事が少人数にまわってくるだけで、ネトウヨの考えてるような大量の正社員の受け皿に
なるよな未来は永遠に来ない
598名無しさん@13周年:2013/05/14(火) 23:08:14.09 ID:EkzG+oib0
正直、100円代が一番良い感じだ、制御し易い。

120円に近づくと糊代が無くなってしまう。
90〜110円をウロチョロしてると、貿易も計画も立て易い。
599名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 06:35:27.45 ID:TJzHnyXQi
>>597
ネトウヨは親の年金や預金で生かされてるから、それでいいんだよ。
失業して飢えた元労働者に「自己責任」ってなじりながら、
「あーぼくちゃん、これ以上たべられないよーゲップ」」って食いまくることができるからな。
これが究極の格差社会だからな。
モテないだの学歴だのなんか問題にならないほどにな。

本当に国益を考えてるなら、円安こそ容認すれど、急激なのは認めないだろうよ。
600名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 08:51:40.19 ID:QThso6Ru0
>>599
いや、国益を優先するなら急激な円安ウォン高で輸出製品もろかぶりの韓国企業を
資金ショートさせて倒産に追い込むことこそ肝要。むこうが対応策講じられないうちに
一気に電撃作戦で追い込む。倒産、退場させてしまえば、今、韓国と二分されている
世界のマーケットは永遠に日本のものだ。
601名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 08:55:21.96 ID:2DZ99ahb0
円は安ければ安いほど良いというのが我々+民のコンセンサス。
とりあえず1ドル300円を目指す位でいいだろ。
602名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 09:18:51.08 ID:/bJ/CDRRi
>>600
まあ、韓国を倒すためには、無能のジャップの5000万匹が死ぬのはしょーがないけどね。
(ジャップ=無能の意味じゃなくて、ジャップかつ無能の意味ね)
ああ、死にはしないか。
電気代払えず、東電に原発作業で労役されるぐらいか。
603名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:39:55.17 ID:tqLl2TXn0
>>593
あんたが正解。
甘利さんが正解。

ここは上っ面の奴らばかり。
経済のことなんて分かってない。
604名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 15:58:57.18 ID:ji3eMZMi0
>>1
まともなこと言う人もいるじゃんよ!
急激な為替変動は総じてマイナスの効果
そんだけの金融緩和だから円安一気なわけだけど、まだ全然実態を伴っていない。
国債や金利も心配だな。
はしご外れた時への恐怖が膨らむばかり。
605名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:01:02.28 ID:gwCe8qTb0
>>1
完全な歪曲。甘利は円安容認。円安のプラス面でマイナス面を経済的に支える
ってことを言ってたからな。
606名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:03:55.53 ID:NW7jk3RR0
いまさら円安だと国内回帰しても材料費が高騰するし、人件費はやはり高め。
しかし、安い人件費求めてやっていくしかないのかねぇ
607名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:04:08.43 ID:gwCe8qTb0
本当は一瞬で150円に戻さないと日本は経済的にたちゆかなくなる。
浜先生も100円までは一気にいってかまわないって言ってたしな。
608名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:08:03.06 ID:OVjMXtB20
余計なこと言いやがってと思ったけどこいつ影響力ないのなw
609名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:08:31.06 ID:gwCe8qTb0
材料費が高くなっても付加価値が同じ割合でつくから大丈夫ということに
経団連のたぬき(材料輸入試加工する化学会社)が気づき始めたんだけどおまいらバカだからわからんのな。
610名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:14:55.46 ID:s+T6+YOxO
言ってることが正論なのはわかるが、心情的には先にチョンゴキを完全に叩き潰して、
チョンゴキが持っていった市場を完全に奪還してから対策してほしいもんだわ
611名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:17:51.09 ID:lwxPBs590
それだけこれまで異常な金融政策で円高デフレ持続させられてただけ
不当に抑えられてた株価が適正価格に戻り企業の投資も進みだした
20年近く続いたデフレからの脱却には当然の過程でしかない
612名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:17:58.78 ID:Jpl7U7hAO
安倍ちゃん、甘利を黙らせろ
パンチだ、ボディだ、竜巻旋風脚だ!
その後で更迭な
613名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:19:43.32 ID:Pgsu4PhD0
>>609
先物の値段が上がったら青い顔
614名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:32:20.06 ID:tNcjUp1pO
>>603
長期金利の上昇は怖いよな
615名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 16:57:32.04 ID:gwCe8qTb0
財政規律なんてGDP比でみるんだからGDPが円じゃぶで一気に3倍で
借金は3分の1になる。
616名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:05:02.80 ID:e1WuLL360
麻生さんも、為替についていちいち口を出さないって言っているのに
また余計なことを…
617名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:28:59.60 ID:UUqIhPxb0
もうちょっとなんか言ったくらいじゃ止まらないような気がする
悪い大人がどこの水準を狙っているのか・・・
618名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:41:52.61 ID:CrzfrMsV0
>>578
嘘つくな(怒)
日経の決算発表は大幅黒字増加修正が続出だぞ。
トヨタなんか90円のレートで来年2兆円近くの黒字予想を出している。
去年までは単体は赤字決算だったんだからな。
619名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:42:26.85 ID:Eq3J0kQqP
甘利わたしをおこらせないほうがいい
620名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 17:55:25.45 ID:o3kgjKcUO
1月から4月まで二割以上の円安が進んだにも関わらず、CPIがマイナス
輸入コストで言えば、原価が二割以上上がることを意味する。

原価が二割以上上がっているのにCPIがマイナス。

これは、新聞紙面に出てくる増益ニュース以上に誰かが猛烈に損をしていることを意味する。
621名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 19:40:36.74 ID:SZRTVIHE0
>>620
増益予想の会社も理由は原価低減をあげてるところが多いしね
622名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 21:38:39.64 ID:XzQPKohC0
想定内の話じゃないんですか?
リーマンショック前は110円だったと思うけど
なんで100円超えただけで騒ぐんだろう?
623名無しさん@13周年:2013/05/15(水) 21:56:00.43 ID:UTn/gfRW0
輸入時の差損を誰かが背負っている。

電力会社は? 石炭は値下がり中、LNGは元々高値購入であり、ここは原発再稼働が全てと見る。
食料品は? 穀類は一頃より安い。つまりいま値上げするような業者は民主党時代から追い詰められていた。
運送費は? ガソリンはここ数ヶ月低下傾向にある。食料品と同じ。

すると、ここ数年に海外移転した企業が危険?
624名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 12:11:56.48 ID:bPFVFU9BO
レバレッジ取引者に担保金義務付ける法案作れよw
実際、自己責任で済まない範囲の投資豚が産まれない
システムなら100%株高を歓迎して団扇振り振り応援出来るんだよ

そうでないから末路は欲豚爺さん破滅で会社も倒産
ぷよぷよ大連鎖でまた半世紀は日本経済壊滅シナリオ迎えるんだよ
実体経済担う企業の全てが馬鹿のゲーム駒っていう
株式システムそのものがインチキキリギリス国の仕掛けた罠で
どうにかフェードアウト講じるべきイカサマなんだよ
625名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:51:17.84 ID:pP5s/H4S0
円高でみんなやっていけたのに今はどうだ?
世界一高い電気代がもっと高い
に変わろうとしている。

海外にシフトした日本企業が挙って赤字申告。
世界一高い税金と電気代で
利権者のみウハウハしてる有り様。

政権交代した矢先自分達が撒いた種で銀行に余計に大金ばら蒔くことになってるしアベノミクスは
早くも息切れしているwww
626名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 14:56:04.09 ID:y/b/twS50
110円位で小幅な値動きが安定すれば今年度はOKだろ
原発が本格稼動し始めたら120円位での小幅な値動きが望ましい
627名無しさん@13周年:2013/05/16(木) 15:22:45.05 ID:4+SXfG/60
アベノミクスを全面的に信用してるわけではないがこの手の発言とかミンスの連中もよくやってるから疑ってしまうな
628名無しさん@13周年
次は100円ショップの壁だしな。