【話題】 「がん」は放置するのが一番いい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
「滅多に人を尊敬しない」と言い切る早稲田大学国際教養学部の池田清彦教授。
そんな彼が、最近「すごい人だ」と感じている近藤誠氏について語った。

ここの所、近藤誠の本がすごい勢いで売れているようだ。アマゾンのベストセラーランキング等を見ると、
『がん治療で殺されない七つの秘訣』(文春新書)、『医者に殺されない47の心得』(アスコム)、
『「余命3カ月」のウソ』(ベスト新書)、中村仁一との共著『どうせ死ぬなら「がん」がいい』(宝島社新書)、
『がん放置療法のすすめ』(文春新書)等々、最近出版された本は軒並みベストセラーである。

近藤の主張は、血液のがんなどの特殊ながんを除き胃がん、肺がん、大腸がんなどのいわゆる固形がんは、
治療をしても延命効果は期待できないというものだ。がんは基本的に放置しておくのが一番というのだから、
医学界から蛇蝎のように嫌われるのは当然だ。

近藤が一般書を積極的に書きはじめた1990年代の半ばから、私は近藤の主張を私なりに検討した結果、
データの豊富さ、推論の正しさなどから、近藤説はほぼ正しいと確信するに至った。

『がんは切ればなおるのか』(新潮社)が1998年に文庫になった際には、この本の解説まで書いたくらいだ。
それで、ここ20年くらい、がん検診は受けていないし、健康診断も9年ほど受けていないし、受ける気もない。

私は滅多に人を尊敬しないが、近藤誠はすごい人だとしみじみ思う。慶応の医学部を最優秀の成績で卒業した近藤は、
アメリカに留学して放射線医学を学び、母校に帰って講師になり、同期で一番早く教授になるだろうと思われていたという。

それが、当時医学界の主流であった乳がんの全摘手術に異を説え、乳房温存療法を公に主張して、出世コースから外れることとなった。
近藤も万年講師で終わるであろうと覚悟したと述懐している。長い間医学界の主流から無視されていた温存療法は、
しかし今や、乳がん治療のスタンダードになった。自らの出世と引き換えに乳がん治療のパラダイムを変えたのである。
温存療法の優秀さが患者どうしの口コミで拡がったという事情もあったろう。

本の売れ行きを見る限り、今また近藤の主張は多くの人に支持されて拡がりつつあるようだ。
http://dot.asahi.com/wa/2013051000042.html?ref=wa
>>2
2名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:45.05 ID:8r14oTbx0
俺もそう思った
3名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:43:09.31 ID:zGXvSy940
ガーン!
4影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/05/12(日) 11:43:12.58 ID:???0
医学界は必死の抵抗を試みるだろう。がんは放置しておくのが一番いいということになれば、
がんの手術に携わる外科医と抗がん剤を製造している製薬会社はおまんまの食い上げになるからだ。

しかし、患者は医学界の金儲けのために存在するわけではない。がん患者が手術や抗がん剤で殺されることはあっても、
外科医がおまんまの食い上げになって死ぬことはない。どちらがいいかは自明であろう。
5名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:43:29.54 ID:wf5zPXNzO
若い患者の事考えろよボケ
6名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:43:58.50 ID:+xCeYDae0
きっとこれは真実
医者は救ってくれない
7名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:09.48 ID:fdrLh6yr0
癌との共生社会を目指します。
8名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:13.96 ID:MRC02lxG0
中村勘三郎が一言
9名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:14.29 ID:40ktvjG90
全く同感。

手術して寿命が縮まる話は良く聞くぞ。
10名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:17.85 ID:W06V1jgI0
シナチョンの常識は世界中の非常識
11名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:25.52 ID:K6oqBUT60
どうせ死ぬんだから金を掛けても仕方がない。
12名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:29.67 ID:5IWShfXL0
大造じいさん
13名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:48.62 ID:slOaeiwh0
やはり近藤誠か
14名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:50.26 ID:l0N8VIVj0
トンデモ教授
15名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:56.04 ID:dxMV24moP
勘三郎も逸見さんも、手術したことで寿命を縮めたしな
16名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:57.81 ID:RfxFh9M6O
医者や病院の儲けのために俺の身体は使わせたくない
17名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:57.73 ID:Yy4Rsq89P
でもガンって痛いんでしょ?
転移すると骨まで痛くなるとかいわない?
18名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:46:03.81 ID:f7hTbhTy0
そういう事言い出すと、科学技術の進歩が止まるじゃないか

人類の進歩は、諦めたらそこでストップするんだよ!!
19名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:46:03.77 ID:Krx6AhOE0
放置して結果死に繋がっても責任取るわけじゃないので気楽なもんです
20名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:46:34.99 ID:K6oqBUT60
>>9
漏れの会社の人で大腸がんの手術を受けたのがいるのだが
手術をすれば数ヶ月で復帰できる筈だったのに手術の翌日に亡くなったよ。
21名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:46:38.36 ID:4GDy+I1f0
病気はお金儲けの道具みたいだし
22名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:46:49.20 ID:aiAztXwoP
>>19
データによって自分の主張が否定されるのは何よりの苦痛じゃ無いかね
23名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:10.96 ID:76WYVvxo0
これから、放射能汚染した関東東北民のほとんどは、癌で死ぬもんな。


全員も治療できるわけ無い
24名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:11.43 ID:Flb6Zm4l0
大腸がんで亡くなった伯父は、医者にすすめられるままにいろんな手術うけて、
人口肛門までやって寝たきりになった
どっちがよかったのか外野の自分にはわからないが、遺族はどうせ亡くなるなら
苦しいつらい思いをさせなければよかったと後悔していた
25名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:45.84 ID:Krx6AhOE0
>>17
骨に転移したら地獄。
骨膜は人体の中でもトップクラスに神経が集中してる場所なので
塩酸モルヒネを使ってもすぐに効果がなくなる。
26名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:15.22 ID:dT3/LQUC0
たかじんの意見も聴きたい。
27名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:16.48 ID:itaJRE7D0
でもさ、痛みはどうするの?
28名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:26.97 ID:KsWi7fnN0
正論ではあるが学者としてはダメだろw
学者は無理なものやわからないものを何とかしようと研究する仕事なんだから
29名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:36.46 ID:9+if3hbtP
あぁ、やっぱりそうなんか
30名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:43.10 ID:7cDsbago0
ウチの親父も切らないで死んだが、死ぬ1週間前までモルヒネ投与で
意識もあった。そして意識がなくなり苦しまず眠るように死んでいった。

切ってたら見る見るやせ細り、抗がん剤に苦しみもがき死んでいっただろう。

息子としてこの選択はよかったと思う。
31名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:43.16 ID:NIc1Lxli0
俺の包茎も 手術しない!!
32名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:46.25 ID:M1kczMCY0
まあ、そう信じて検診受けね治療受けねってのは勝手だけどさ。
他人にそれを押し付けんな。
33名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:01.92 ID:h3SUcWxt0
歯医者も、患者のリピートを期待して健康な歯に細菌が入りやすいように穴開けるしな。
病院行く方が病気になる。
34名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:15.44 ID:iS5ErsgL0
ガーン
35名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:22.32 ID:qtqNxDDe0
ガンは生活習慣病。家族にガンが多い人に対して「ガン家系」という言葉が
出回ったが、実際は同じ食生活をしている家族が次々とガンに罹患しただけの話

ガンは暖めれば良い。それと食生活をただせば良い、その程度の病気
36名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:46.99 ID:lW/SoyLX0
>>11
こういう輩に限って自分が癌になったとたんに手のひら返す(笑)
37名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:55.14 ID:hYTE3O2T0
がんはいいかもしれないが、ひさしぶりに受けた健康診断で腎臓がかなり悪化してるとわかった。
定期的に健康診断受けてれば早く気づけたろうにというちょっと後悔があるんで、健康診断も一律受けないってのは同意できんなぁ。
38名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:55.95 ID:ALkXXsQ50
親族で手遅れ・放置が数人居たが全員まもなく死んだな。
七転八倒して痛がるので結局医者に見て貰いヘロイン系の麻薬を処方して貰ってたけど。
39名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:23.60 ID:X9oM3dBg0
がんばらない
40名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:25.02 ID:Zv8lcKly0
末期癌ならそうかも知れんが早期発見されても放置するのかねこの人
実際に癌なったけど早期発見だったから手術で助かったって人は
いくらでもいるでしょ
それに末期癌なら現代医療でも治療をあきらめてホスピスで余生を
過ごしてもらうだけでしょ
末期でも早期でもない場合はいろいろあるだろうが俺はあきらめ
られないな
41名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:28.72 ID:H2BpU+b/0!
>>20
原因はガンじゃなくて執刀医では?
42名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:29.54 ID:6yN3w5uP0
>>1
70歳以上の老人に関しては確かにその通りなんだが若い人が放置したら
普通に手遅れになって死ぬぞ
43名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:31.03 ID:H8XedDghO
癌性疼痛でのたうち回ることに→結果、受診後入院コースだよね。
44名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:33.92 ID:KExDUoD70
年寄りに関してはそうかもね
手術や抗がん剤の副作用と体力の兼ね合いだから
でも若い人は違う
45名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:36.25 ID:oIJrJ0QVP
>>9
手術して助かってるケースも数多くあるけどな。

放置がいいか手術がいいかは状況次第だろ。
手術に要する体力や予後の心配、
ガンの進行速度等の問題から、
ある程度年齢を経ているなら手術しない方が良い場合も多いだろうし、
若いうちにガンになったのなら手術したほうがいいケースの方が多いだろう。
46名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:38.03 ID:336Qk3Rr0
近藤誠はこんな本しか出さないよなw

確かに抗がん剤はただの毒だけど。毒じゃないとがん細胞は死なないしね。
ただ正常な細胞にどれだけ影響出さないかのコントロールが必要で。
47名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:43.13 ID:tOs0l56b0
こういう医者って変な宗教入ってることがあるから信用できない
48名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:54.37 ID:dc9DEyle0
その分の医療費は元気なジジババ集会所(病院)で使わせていただきますw
49名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:54.86 ID:GXmnNUe/O
赤塚不二夫氏
なかなか死ななかったよな
50名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:59.80 ID:29L6EUGH0
人間自体、癌だから癌が癌を治せるわけがない
51名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:51:31.51 ID:JUVK9e4Z0
大腸癌になった人いるけど、
全く検診を受けなかったから下血で酷いことになったんだってさ・・・
今は、人工肛門になってる。
それでも、検診を受けちゃいかんのかね?
52名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:51:36.66 ID:YEEznUMI0
この話って現場では改めて声出して言う人が居ないだけで結構普通だよね。
手術ってのは物凄く体力使うから笑い話で病人なのに健康な人しか受けられないって言うモンね。
53名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:51:51.41 ID:gNsAYdRi0
癌になったら死んでもいいと思えばそうかもしれんが
治療で治る人も最近は多いから
生きたい人は治療したほうがいい
54名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:51:58.75 ID:XZoK/o6+0
韓は放置するのが一番いい
55名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:02.51 ID:bBnqVci80
全てデタラメで相手にする必要もないし、
この本平積みにしてるでかい本屋とかも
殺人幇助だと思う。
56名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:04.63 ID:EXMosQkyi
こんなんで教授になれなくなるとか正気の沙汰じゃないな
やっぱ保身で動いてるんだな日本の大学は
57名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:06.28 ID:RQpKkwpm0
癌を放置して医療費を減らし
高齢化に歯止めをかけようとする主張なら正しい
58名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:07.90 ID:3BkEi73m0
>>47
葉っぱだか花だか浮かべた水飲んでガンを治す
とかいう宗教もあったね
59名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:13.30 ID:DXGn2Vvu0
近藤誠がすごいんじゃないよ。
これほどエキセントリックな主張を許しながら、出世はさせないまでもクビにはしない、
慶應医学部がすごいんだよ。他の大学だったら、即効でクビだよ。
60名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:21.87 ID:fHAIuLfN0
どうせ死ぬなら脳梗塞とかがいいよ
それも寝てる時がいいよ
61名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:24.34 ID:lmPaiq8I0
>>20
それは医療ミス
62名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:37.33 ID:qDwF29xB0
>>1

 癌で死ねっ!!!! 蛆虫が!!!!

 患者が見て勘違いするだろうが!!!!!!!!!!!!!!!
63名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:43.03 ID:G32NxVu8i
癌と分かった時点で、安楽死できる制度が欲しいな。
64名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:43.12 ID:NIdgRuRo0
ガン治療がすすんで
平均寿命が伸びてんじゃん
65名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:47.88 ID:Flb6Zm4l0
宮迫みたいな例もあるから一概にはいえないかな
なによりも、ガンにならないように生活習慣をよくするのが先決かと
66名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:49.88 ID:EHNii5SI0
俺の伯父は外科医だが、ちゃんと大腸がんの摘出受けてたよ。
術後10年以上たってるけど、ピンピンしてる。
67名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:00.33 ID:aiAztXwoP
「あなたの親はガンです。今すぐ手術しましょう」

医者にこう言われて断るのは相当な精神力が必要だぞ
完治しない限り親族一同から総スカンを食らいかねない
68名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:16.69 ID:KsWi7fnN0
オレ的にはこういう考えの研究者を研究者とは認めないなw
69名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:31.35 ID:m8L/o7TFO
池田清彦ってのは考えが偏向して極端

ブラックバスが日本にいても良い魚だ主張
70名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:40.09 ID:G32NxVu8i
>>39
さあ、歌の時間ですよ。
71名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:42.45 ID:CrLR86OgO
つまり、陽子線や重粒子線以上の治療法の確立が急務と言うわけですな?
72名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:46.97 ID:M1kczMCY0
味噌汁は毒なんです、その証拠にほら金魚を入れると死んでしまう。

なんかこんな漫画ネタ思い出したわ。
73名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:08.79 ID:6/yLkqGKP
Q.ガン治療や医者に殺されない方法は?
A.ガンで死ぬこと

出来の悪いトンチじゃねーか
74名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:18.07 ID:9D8T4hwf0
>>36
わwかwるwww

現代医学を否定しホメオパシーで砂糖玉だけ使えってしどうしてた助産師が
自分が脳梗塞おこしたらICUに入って現代医学消費しまくって死んだ
途中意識が戻ったのにICU占領し続けた鬼畜
75名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:28.60 ID:Gr3pJzj00
高齢者については、全くその通りだろう
76名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:30.12 ID:ujOTijJ60
ジョブズは?
77名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:32.51 ID:wg7Jxsyx0
俺の爺さんは胃を全摘して15年ぐらい経ったが、70歳過ぎてもまだまだ元気だぞ。
婆ちゃんは胃を半分ぐらい取って10年ちょっと、カーチャンは乳がんとって10年、みんな元気だ。

まあ、肝心の俺が末期がんなんだけどな(´・ω・`)
78名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:41.06 ID:gNsAYdRi0
>>59
反原発の万年京大助手もいるじゃん
自分から辞めないとクビにできない
79名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:47.85 ID:dKYYbVL90
こういうゼロか100かみたいな議論は信じないことにしている
80名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:09.16 ID:grFsWxyo0
>>4
医学の進歩という面では考えないのか。
お前のような短絡な市民団体的考えはどうなのか?
81名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:25.16 ID:qDwF29xB0
【社会】「がん消えた」と未承認の錠剤を本で宣伝…出版社元社長らに無罪判決 横浜地裁[5/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368155499/

この手の蛆虫、全員捕まえて癌細胞移植してやれよ。
82名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:37.30 ID:+7v5rClg0
抗がん剤だけはだめだ
父親、母親、叔父が抗がん剤で治療したがみんな1年経たずに死亡した
83名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:55.62 ID:TYLBkZU/0
>>1
>本の売れ行きを見る限り、今また近藤の主張は多くの人に支持されて拡がりつつあるようだ。
この一文を読んで、この記事が科学的検証を放棄していることを理解した。
84名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:58.95 ID:GXX+ILJG0
>>36
無防備の人と同じか。
85名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:15.67 ID:iZrfswpK0
がんは手術で転移する場合もあるということも知っておこうな。
86名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:15.72 ID:1H7766Nc0
細く長く生きて死ぬより
最期に太く生きた方が帳尻合うんじゃね?

ガン発見→手術→延命→手術→延命→……→死より
ガン発見→豪遊→死ってのもアリだと思う
87名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:22.31 ID:K6oqBUT60
>>41
病院は、手術は成功と言っていたそうだよ。
翌日に想定外の何かが起きてその影響で亡くなったとか説明したらしい。
近所の小さな病院で手術をしたそうなのだが、もし国立がんセンターとか大きな病院で
手術をしていたら恐らくこんな結果にはならなかったと思う。
88名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:32.65 ID:W17uiSlN0
ケースバイケースの話を、あたかも全てのケースに当てはまるかのように語るのは詐欺師のやり方

少数の事例を全てのケースに当てはまるかのように語るのは馬鹿のやり方
89名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:53.42 ID:GjFuF/v20
宮迫が胃切ったのはどうなんだろうか
てか人間って誰でも一日に3000個はがん細胞出来てるんだってな
がん抑制遺伝子とかで処理してるってだけで
90名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:57:11.35 ID:fHAIuLfN0
人間いつかは死ぬ
それが早いか遅いかの差でしかない
俺らにも等しくいつかはやって来るさね
できれば見苦しくなく逝きたいものだ
91名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:57:18.28 ID:INSezp/60
本文読んでないけど放置した結果死んでるんだから放置はいかんだろwwwwwwww
92名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:57:26.14 ID:SuTQicL3O
こういういい加減な情報の流布にもいい加減法規制が必要だと思うがな
本書いてる人はただの金儲けかもしれんがこういうの信じちゃって治るものも治らず死ぬ人がどれだけいると思ってるんだ
93名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:57:45.11 ID:qMTuux880
>>5
それこそ、若いと開けたら手遅れなんじゃないのかと
94名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:06.54 ID:KsWi7fnN0
科学者が科学を放棄したら言ってることは妄言にしか過ぎないw
95名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:13.26 ID:9+QmHGOl0
ガンができる人は、いくら切り取ってもできるんでしょ
そういう体質なんだから
96名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:18.26 ID:jdDNxKeD0
これ最近よく言われてる「がんもどき理論」か
97名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:25.76 ID:EXMosQkyi
俺のばあちゃんガンで手術して完治したぢて言われたんだけどそのあとも新薬投与とかで通院してるわ
これ治ってるの?
98名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:26.16 ID:D9P9mymu0
延命治療でいいんじゃねって事なら納得だが、適当に死んで周りの負担減らせよって事もあるよね。
99名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:36.75 ID:3nrUuQOB0
知ってた
100名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:43.36 ID:/8gHbhnA0
うちの猫は癌の手術してから急速に弱ったな
診断される前まではピンピンしてたのに・・・
101名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:54.71 ID:5EzlYFc30
まあでも考えようによっちゃ今までがん患者がマーケット(というと不謹慎な気もするが)だったのが
逆にがん患者以外をマーケットにして予防だの生活指導だのに転換すれば仕事が広がるって考え方も出来るんじゃないか
102名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:59:11.06 ID:PhoTP90d0
20年前にある電気屋の親父(知り合い)が、突然胃癌になった。
当時は覚悟を決めていたが、早期手術で移転もなく20年以上元気だw
電気店はもう閉めてしまったが、まだ元気だとの事…

結論:早期発見癌は手術で治せ!ほっといたら1年であの世行きだ!
103名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:59:13.44 ID:gNsAYdRi0
誤診で癌じゃなかったってのもありそう
104名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:59:15.94 ID:DXGn2Vvu0
>>78
医学部とそれ以外では構造が全く違う。
職を解かれてもいくらでも働き口がある医学部の医師と、辞めたら路頭に迷うそれ以外の学部の教員とでは
「辞めさせる」という意味が全く異なる。
現実に系列の病院に転出させるという形で、大学を辞めさせることは日常的に行われている。
105名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:59:20.18 ID:o4aP3teO0
また武田邦彦と同じ逆説を言う

嘘ばっかりだな

ほんまでっか芸人は
106名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:01.65 ID:y96psyEz0
人間は17歳ぐらいで男女とも生殖機能を備える。
つまり、人間は35歳ぐらいまで生きられるように出来ている。
安全率100%だから、理に適った設計だ。
35歳以降は余力で生きてる状態だから、どんな死に方も不自然じゃない。
107名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:31.15 ID:XzUgfVfA0
マルチ商法の信者が、自称「ガンが治る商品」を売り付けようと必至でうざい。
108名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:32.28 ID:BKcRBNDp0
素人の、でたらめな予測に寄り添った主張をして
専門家を名乗って本を売るという
武田邦彦とかと同類の詐欺
109名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:37.05 ID:f1ak3mHk0
切ったら増えますw
110名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:59.79 ID:YCWtSm5L0
ガンは不摂生な生き方をした人間に与えられる罰だ。
過去の人生を恥じつつ、苦しみを甘んじて受け入れよ。
111名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:12.95 ID:BjxttUV70
医療費削減のためです
112名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:21.81 ID:+xCeYDae0
同じ部位、同じ程度の進行具合でも
民間療法で治ってしまう人もいれば、最先端の医療でも死ぬ人もいる。

結局、なんだ、運か。
113名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:48.90 ID:nZQwqPc10
ほんとう?
痛みとかはでないの?
痛みないならいいけど
114名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:52.38 ID:5u8rOXk40
マジでほっとくのが最善の策
ソースは俺
115名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:02:35.56 ID:KsWi7fnN0
この早稲田の教授もアタマいかれてるんじゃねえのか?w
低脳が教授やってどうするよw
学生が可哀そうだな
バカに習うってw
116名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:02:59.86 ID:4U7VqV9zO
でもスキルスの場合はどうなるの?

(´・ω・`)
117名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:03:00.77 ID:myNCnQ3lO
インフルエンザの予防接種は効果がないって主張して、結局インフルエンザの集団接種を廃止させたのはこの人だっけ?
118名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:03:20.75 ID:uMHebw3z0
>>58
普通に欧州のドラッグストアに並んでるフラワーエッセンスってやつか?
それでガンが治ると謳ってるのはみたことないな。
119名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:03:49.51 ID:GjFuF/v20
>>106
本当にそう思う
どうもミトコンドリアDNAの変異率が100%近くになるのがその年齢らしくそれですべて崩れ出すらしい

無対策では35歳以降は何が起きても文句言えないし不思議でもない
と考えてアンチエイジングしてる
アンチエイジングっていうとBBAのお肌のことばかりの印象あるけど違うぜ
120名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:04:11.25 ID:9D8T4hwf0
>>110
長生きの証だよ
平均寿命40歳に満たないジンバブエならガンの人はほとんどいないだろう
121名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:04:16.17 ID:YEEznUMI0
>>106
実際は20〜52歳位まではその人が1年後に死亡する確立って殆ど変らないよ。
それ以降の歳になるとは一気に確立が上がってくけどさ。
122名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:04:30.30 ID:93RVI0Ob0
進行度合いによるでしょ
遠隔転移がなければ治る人も多い
123名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:04:35.16 ID:DsE09NBv0
団塊世代はがんが見つかっても放置が一番だよな
助ける価値なし
124名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:04:47.76 ID:INSezp/60
放置した結果俺の親父は前立腺切除したぞ
お前らあんまこんなん鵜呑みにすんなよバカに見えるぞ
125名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:13.54 ID:MwQ1/Ajf0
この話(ガンは切らない方が良い)はなにも最近になって言われ始めたわけじゃなくて、
もう古代ギリシャくらいの時代から言われてる
なんで現代の治療では切るのかというと、その根拠は「技術が向上したから」
とかいうよくわからない理由。結局製薬会社と医者の利権が絡んでるのは裏では知られた話。
126名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:19.00 ID:K26fnTcz0
余命一年で手術して一年寿命が延びても
入院している時期が半年その後の通院治療
手術による体力低下
一年寿命が延びてもただ単に生きているだけになりかねない。
それなら、治療放棄痛み止めだけで
生きている間 動ける間に楽しんだほうがましかなぁ。

若い人、成人前の子供がいる人は
必死にあがいたほうが良いとは思うけど。
127名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:28.98 ID:4Ud6en9b0
ガンを、チョンとして読んでみた
128名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:40.21 ID:YCWtSm5L0
韓国人のがん発症率、10年前に比べ90%増
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/12/30/2011123001533.html

男性は胃がん、女性は甲状腺がんが最多 2009年に年間19万人が発症、5年生存率62%
米日など先進国を上回る

 韓国人の平均寿命は81歳前後で、がんになる確率は36.2%であることが分かった。つまり、81歳まで
生きる人の3人に1人ががんになる計算ということだ。

 がんの発生は年々増えているが、その治療法も発達し、韓国のがん患者(有病者)数は80万8503人に
達した。韓国人の60人に1人ががんと闘いながら生きていく「がんと共生する時代」になったのだ。
特に、65歳以上の高齢者は17人に1人ががんと診断された経験があった。

 保健福祉部(省に相当)と国立がんセンターの中央がん登録本部が29日に発表した国家がん登録統計によると、
2009年の1年間に新たに発症したがん患者は19万2561人(男性9万9224人、女性9万3337人)で、08年より6.7%、
10年前の1999年に比べると90.6%発症者が増えたとのことだ。

 平均寿命まで生存してがんを発症する確率は、男性(平均寿命77歳)は5人に2人(37.9%)、
女性(平均寿命84歳)は3人に1人(32.7%)の割合で、男性の方が発症確率が大幅に高かった。この統計は今年
初めて算出された。男性は胃がん(9.1%)、女性は甲状腺がん(7.9%)を発症する可能性が最も高かった。

 09年のがんの発生頻度は、男性は胃がん・大腸がん・肺がん・肝臓がん・前立腺がんといった従来の5大がんの順で、
女性は甲状腺がん・乳がん・大腸がん・胃がん・肺がんの順に多く発生、初めて大腸がんが胃がんを上回った。


カプサイシンががんの発生促進、建国大教授らが解明
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2010/09/06/0600000000AJP20100906001300882.HTML
【ソウル6日聯合ニュース】各国で料理に愛用されているトウガラシの辛味成分で
鎮痛剤にも利用されるカプサイシンが、がんの発生を促進するとの研究結果が出た。
129名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:45.40 ID:vMvJVeYs0
紅茶キノコ並みにインチキ臭い話だな
癌は初期のうちに切除して再発防止しないと、温存療法は精神的にきついよ
130名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:03.69 ID:V/5JQmZA0
>>119
朝3時に起きて冷水あびてリンゴを皮ごと食ってるだろ
131名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:16.65 ID:87H+JWNl0
なかにしれいが一言↓
132名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:35.73 ID:QVlFSUKA0
ガンとひとくちに言ってもいろいろありまして
133名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:36.85 ID:8KzsuV910
そりゃ放置して死ねば何も言えなくなるからな。
生きてるから辛いだの苦しいだの言える。
134名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:53.31 ID:wVUH3ZRR0
30過ぎの嫁は乳癌で死んだ。
温存療法したら全身転移して一年半で死んだ。



ガンになっても長生きすら人もすぐ死ぬ人もいる。
自分にあった治療を選択すればいい。
治療したくなきゃしなければいい。
135名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:07:06.44 ID:f777ifB70
日本の癌である韓国と在日はとっとと切除したほうがいいと思うんですけどねえ
136名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:07:15.22 ID:z6jEZB4cO
ここは一発がーんと
137名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:07:53.95 ID:DWaH0/zmO
笑うのが免疫力が高まって良いんだろ
138抗ガン剤で殺される @:2013/05/12(日) 12:08:03.34 ID:E07vEe870
船瀬氏の講演は、ワールドフォーラムでの「抗ガン剤で殺される」(1〜9)である。
p://www.youtube.com/watch?v=jgN2witlWB4
この講演は、船瀬氏の著書『抗ガン剤で殺される』(花伝社)の内容を
愉快に語ったものと思っていいだろう。
大変優れた内容の本であり、講演である。
癌の心配がある人もない人も、一度は読むか聴くかしておくと良いと思う。
 
癌の三大治療(手術で除去、抗ガン剤投与、放射線照射)は
全部インチキで、かえって死に至るのだということが見事に説かれている。
抗ガン剤は、増ガン剤なのである。

もう抗がん剤が医者のイカサマであることははっきりしている。
手術、抗がん剤、放射線の三大治療は全部効かないどころか有害で、
人はみんな癌で死ぬよりこの三大治療で殺されている。
なにせ厚労省の医師(技官)でさえ、
三大治療は効果がまったくない、かえって人を死に至らしめると断言しているのだから。
139名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:09.36 ID:ftyR9DyxP
極論書くやつは、基本的に「そんなばかな」というネタ本で

ひと稼ぎすることしか考えてないからなw

患者のこととかどうでもいいわけさ
140名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:09.58 ID:g2dLWH940
癌の元になった組織によって、癌の性質はバラバラ

同じ癌ですら、劇的に薬が効くモノから全く効かないモノまで様々

...癌として全部ひっくるめて「抗がん剤は効果がない」 「効果がある」って言っちゃうのは
「日本人の中には泥棒がいるから、全ての日本人は犯罪者だ」「いや、日本人なら全て善人だ」って議論するのと同じで
ナンセンスの極みだわな
141名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:10.56 ID:3nrUuQOB0
苦しい延命治療するだけ苦しむ
142名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:17.62 ID:GjFuF/v20
>>130
アンチエイジングは奥が深いぜ
イジメ抜いちゃダメ、このことばかり考えちゃダメでおおらかさも必要、同じ事ばかりずっとやっちゃダメ、とかな

極端な人間はみんなやられちゃってるじゃねーか
インテリジェンスを試されてるみたいで面白いよ
143名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:29.59 ID:MHuHbHTgP
なにこの似非科学スレ
144名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:30.96 ID:IHniibuG0
俺も、がん治療する位なら、太く短く生きる。
もう、十分生きたし。
145名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:31.47 ID:4Ud6en9b0
>>121
そう。

健康な20歳の人間が、60歳までに病死する割合は

わずか2%足らず
146名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:46.59 ID:RLyrXLAD0
>>124
それ鵜呑みにしてないだろ、放置してねーじゃん。
147名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:03.80 ID:kI5GBU3b0
余命○○ってのはたしかに嘘だ
医者は保険として「明日死んでもおかしくない」と言うよ
で半年生きたら「がんばりましたね」って言うロープレ
148名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:34.61 ID:VzynctNp0
うちの家系では、癌になった人はいないけど、自然災害や高齢での風邪とかで、ポックリと死んでますね。
149名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:35.54 ID:ego1frQK0
.

   しかし民主党は放置できない 死滅させなければ!


 
150名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:39.66 ID:7zgTYS7EO
>>144
それを本当にガンになって言えるかだな
151名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:58.72 ID:9D8T4hwf0
>>126
子どもがいる人は子どもの肝臓を半分もらってあがいて生き抜いてる
老人が自分の子どもや孫、またはそのくらいの年齢の人から
臓器を当然のようにもらうのは恐ろしい
肝臓がんは子どもを犠牲にすれば治る病気になってる
152名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:10:20.96 ID:qSj5VNjR0
手術受けて、余命半年から4年生きてるからなあ
同じ人間で手術受けた場合と放置した場合を検証しない限り
どちらが正しいなんて証明はできないと思うな

たとえば手術を受けた患者は、すでに状況がそれだけ切迫していたわけで
術後の死亡率が高いのも不思議はない
逆に放置して長生きしている患者は、放置できる程度の癌だったともいえる
けっきょく治療方法の是非は解釈する人間の判断によってわかれるのだから
自分が納得できる手段を選ぶのがいちばん大切
153名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:10:23.89 ID:yUi5qaeO0
>>31
剥けないとか、剥いたら腫れ上がって痛いならまだしも
毎日風呂に入って衛生に注意していれば、手術しない方が良い
切りすぎると不感症になる
早もれに悩む人は切ったほうが良いかもしれない
154名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:10:32.59 ID:FVOAyDEk0
近藤も一部だけしか言わないよな。

もともと放射線療法も外科手術も不適応の

小細胞性肺がん 4期
緩和ケアだけで40日 化学療法追加 400日以上。

どちらも放射線は適応無いのは近藤先生もお墨付きだからね。
155名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:10:52.80 ID:3zCW2zFG0
>>1
これは70過ぎたら真実だろう。

50以下なら切った方がいいはず。
156名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:11:51.94 ID:r4/pL/dx0
>>1
いやいやwwねーよ 何を国民の寿命を減らし苦しめる事を言ってんのかと思ったら朝日か
さすが日本人を殺す努力に怠りなし、ブレねーな
157名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:11.88 ID:J0e3d2kQ0
ガンはほっといっても、従来どおり切っても問題ないよ!
だってEM菌があるから、知らない?2000℃でも生きてる菌。
EM菌飲ませれば死んだ人でも生き返る。
158名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:23.37 ID:HJIkTmco0
「カン」にはとどめを刺すべき。
159名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:43.44 ID:ZiAin1za0
>>31
包茎癌なん?
160名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:06.35 ID:INSezp/60
>>146
早いうちに治療しとけば切除しないですむ可能性もあったけど放置した結果切除にいたったってこと
161名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:14.84 ID:hZQPS1ib0
極論馬鹿
162名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:25.92 ID:hpdbbE0kP
治療できなくて死んでいく人もいるというのに。。。
163名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:07.93 ID:g2dLWH940
>>147
あの「余命三ヶ月」は
「統計的に、50パーセントの患者が生きてる可能性がある期間が三ヶ月」って意味だぞ?

患者の半分は、宣告以上生きる
164名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:28.59 ID:83vHFEOe0
転移してないうちなら絶対切るべき。
165名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:29.37 ID:i9Fga+tx0
だいたいあってる
166名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:15:21.73 ID:uZ7KSgnj0
でも、何もせずに癌死したら、訴えるんだろ
167名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:15:22.45 ID:TbhDw5/p0
寿命は縮んでもいいから、痛みで苦しまないようにしてもらいたいな。
ノン気に生きて苦しまず迷惑もかけずスーッと死にたい。
168熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:15:27.38 ID:F5O3+Od+0
 
医者たちの詐欺がバレて来とるか。

ガン切って治るなら、人間死なんわw
169名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:15:28.28 ID:62sTnhtp0
特殊な場合の例も良く聞く
170名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:15:29.73 ID:v5SpQJY90
うちの会社にも「ガン」がいるんだけど
放置してたら他人が迷惑するんだ。

いい抗ガン剤ないかな
171名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:15:38.40 ID:o4aP3teO0
こんなほんまでっか芸人の言うこと信じる奴なんて居ないだろ。

武田邦彦と同じなんだよ。

ゲテモノ学者。
172名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:15:55.23 ID:GjFuF/v20
>>121>>145
いやいや52歳過ぎてすぐ死んじゃう人たちはそのずっと前から病気に侵されてるのが普通
53歳までとりあえず生きてればいいっていうんじゃないだろうしその数字じゃ救われないよ
65歳以上平均余命は日本の女性ならもう90歳だぜ
不健康なら長生きしても苦痛ばかりだろうけどどうせ生きてくわけなんだから健康であるべきなのは当然じゃんか
173名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:01.83 ID:i77ZlLOV0
「がん」って言っても種類が一杯あるみたいだから
ひとくくりにしちゃいけないんじゃないの?
同じ胃がんでも進行が超速い奴と遅い奴あるじゃん
174名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:26.39 ID:ClqrzIik0
抗癌剤治療やりはじめた途端に
ちょっと前まで元気だったのにいかにも病人というくらいに衰弱して
死んでいったということも聞くし
かといって胡散臭い民間療法に頼って
あっと言う間に全身転移で死ぬケースもある
後悔しないように自己判断しろとしか
175名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:48.43 ID:MvocwikqO
癌は金持ちしか助からん病気。
176名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:00.93 ID:INSezp/60
ていうか親父が癌やったし俺も癌持ちの家系か
まあ俺は放置とかアホ見たいな事言わずにちゃんと治療するがな
177名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:10.89 ID:Df8x3wfj0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 「がん」は放置するのが一番いい
キーワード:菅
抽出レス数:0
178名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:24.37 ID:L7fmrIwAT
>「がん」は放置するのが一番いい

韓国の事か ?
179名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:25.15 ID:9Xsk89Ej0
早期のガンも取らない方がいいみたいな書き方だな
著書のタイトルからすると中期〜終末期のガンの事だと思うが
180名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:40.41 ID:cdT9e+Kv0
>10
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな

>50
典型的中二病だなオイ
181名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:53.87 ID:vkvz1PGJ0
がん=お前ら
182名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:22.79 ID:+xCeYDae0
俺は民間療法に頼るタイプに思える。
183名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:26.70 ID:DWaH0/zmO
癌が治る病気になるのは何年後なんだろ
184名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:34.52 ID:MVsU/dtB0
自分に合った治療って言ってもほとんど運だよね
メス入れたせいで寝た子を起こす結果になるかもしれないし
手術したおかげで長く生きれる人もいるだろうし

手術しても再発するかもしれない恐怖を抱えて
それでも医者を信じ今までの生活をすっかり変えてガンを克服できるような人は
そもそもよっぽど恵まれた人だろうなと思う
185名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:19:22.25 ID:6Zro4QGG0
>>178
>「かん」は放置するのが一番いい

菅とも韓とも言えるな。
186名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:19:29.93 ID:jhWJ5Rb+O
中国、韓国は放置で

という意味ですか?
187名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:19:34.90 ID:q+0q05v0O
樹林さんまだCM出てるな裕也さんもでてるけど
188名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:19:42.13 ID:E07vEe870
(前略)
医者は抗がん剤を続けようと勧めるだろう。
癌患者にとってほかに選択肢はありませんよ、代替療法をなさるのはご勝手ですが、
科学的・医学的には保障できませんよ、などと脅されるのだ。
そう言われれば強い信念を持ち得ない彼のような人間は、気持がグラつくばかりだろう。
それで結局、決断できないがために抗ガン剤で殺されるのである。

私の師はこう説かれた。
普段から決断力はつけておけ、と。
たとえば喫茶店に入ったら、一瞬でコーヒーにするか、紅茶にするか、ラムネにするかをパッと決めるのだと。
迷ってもいいじゃないかと凡人は言うだろうが、一流の人生を目指すならそれではいけない。
瞬時に決断することを技化するには、喫茶店で何を注文するか、
みたいな簡単な事で実践して、それを量質転化させることだというのだ。

私の友人もこれができないばかりに趣味子と仕事の両立ができずに会社勤めに失敗し、
今また抗ガン剤をやめるか否かの決断がつかぬままになったのである。
189名無しさん@13周年[]:2013/05/12(日) 12:20:05.09 ID:Ax3TnlDH0
最後の本の売れ行きがどうのこうの…?

本買う奴は馬鹿だ。立ち読み出来ないエロ本とか以外はみんな立ち読みだ。

結局、ステマなんだから
190熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:20:19.91 ID:F5O3+Od+0
 
病院で病気が治ると思ってるやつは、卑怯か馬鹿か無知な人間だが、
そんなやつのために皆保険なんぞ維持するのが犯罪だということがわからなければならない。

自費で勝手に信じてやるのはそりゃ勝手でいいわけだが。
191名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:20:26.54 ID:3nrUuQOB0
抗ガン剤なんか製薬会社を儲けさせるだけ
192名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:20:50.75 ID:zhB6OiBO0
>>174癌は自分の細胞が癌になるわけで自分で自分と戦うのが抗がん剤。弱って当たり前であり癌細胞を消すかどうは一か八かだよ
193名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:20:54.92 ID:HPdUD2Ve0
手術したら再発しなかった癌は、元々治る癌だったということらしい。

免疫学のなんとか先生も、昔から癌は切るな、といってるよな。
194名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:05.23 ID:gYLC3LmVP
ES細胞でガンは治るだろ
195名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:10.31 ID:AohNDEDh0
カンに見えた
196名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:35.26 ID:309J/XtDO
菅直人は放置でいいと思うよ
197名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:42.12 ID:MwQ1/Ajf0
>>1の記事だけ読んで近藤の説を極論だと言う奴はバカ
近藤はちゃんと手術が必要なガンと、しても意味がない、あるいは悪くするガンを分けてる
近藤が批判してるのは、そういうガンの分類をしていない今の医学会のあり方
ガンは手術をしなくてもいいと言ってるわけじゃない。
198名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:55.96 ID:T7iB3txp0
俺もそう思うわ
歌舞伎の勘三郎さんだって手術してなければ
少なくとも生きてはいるだろ
199名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:56.41 ID:WJ7ybtgZ0
70代以降のガンは、さすがに闘う体力を考えたら放置というか緩和ケアの方がいいだろうと思うけどさ
壮年期のガンは進行が速いし、なんとかしたくなる家族の心情も分かるわな

でも乳がんの乳房温存療法を選んで出世コースを外れたって、なんかイヤな世界よね
200名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:22:06.91 ID:INSezp/60
>>180コピペ?
201名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:22:15.54 ID:9D8T4hwf0
>>195
菅は死ななきゃ治らないと思う
202名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:22:30.55 ID:sMtqpDD90
高齢者ならベストな選択だと思う
若い子は切っちゃえ
203名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:22:51.61 ID:mD1ejxWfO
>>157
なんだその似非科学は?
2000℃で死なない菌?アホか。
100℃前後までなら分かるが、2000℃で死なないとかあり得んわ。
2000℃でも変性せず働く酵素を持ってるって事だぞ?
鉄やステンレスが真っ赤に焼ける温度の倍以上の熱に耐えるタンパク質なんかあるか馬鹿。
204名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:23:09.73 ID:AgtnOPG80
癌だと気付くと、
気持ちで負けてしまうので、
気付かない発見しないのも大事かと。
205名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:23:25.87 ID:zhB6OiBO0
>>191点数稼がなきゃ病院も赤字になるからな
206名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:23:36.55 ID:j6bgj/ipP
>>163
50%か?何か特別の事情なければ「最悪で」といったところじゃないの?
207名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:23:42.95 ID:PXPt+uXLO
悪性リンパ腫ってどうなの?
こういうのはやっぱり抗がん剤が必要なのか?
208名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:04.14 ID:HP26BBqhP
oral cancerで画像検索しちゃダメだぞ
209名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:20.52 ID:+xCeYDae0
俺の親も抗癌剤使ってたけど、劇的な効果はなかったな。
むしろ苦しかっただけ。
医者もこれは効くかな?って感じでなんとなく薬を選んでるんでしょ?
ダメでも「あぁ〜外れか〜」ぐらいで。
210名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:23.85 ID:JTnxj7zk0
日本人の平均年齢の秘密  ここの2時間55分くらいで驚愕の真実。
若者は長生きできない。

大往生したけりゃ、医療とかかわるな 中村仁一先生と船瀬俊介対談

http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=zq9Tfgao7D0
211名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:48.37 ID:OSI2PR4g0
がんを手術で取るのは
かさぶた剥がすようなもんだな
212名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:25:21.47 ID:FZWel9XOI
「かん」は放置するのが一番いい
213名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:25:28.94 ID:s/CrL6eKT
治療すればよいガンを放置するのも
治療しても無駄なガンに金使うのもダメだということでしょ
214名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:25:32.04 ID:WJ7ybtgZ0
抗癌剤治療ひとつとっても、日本はとても遅れてるんだってさ
まず認可薬が絶望的に少ないし、そのせいで患者個人個人に合わせた
「抗癌剤カクテル」を作れないんだって
215名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:25:45.75 ID:8WNQRPF50
>>179
近藤の説では早期でも駄目
近藤の説では転移は通説より遥かに早い段階で起きるので
ステージ1でも手遅れ更に細胞単位での切除は不可能なので手術も意味は無い

後従来の悪性、良性の判断は間違いがあり
癌と診断され手術で5年以上生きた例も多々あるが
それらは全て検査法の未発達で良性の腫瘍である癌モドを
悪性腫瘍と誤診したからと書いてる
216名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:25:59.99 ID:b8nZsAqf0
抗がん剤が効くのは数%なんでしょ?
ほとんどの人は効かないってこと。
金になるからやってる。
217熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:26:34.76 ID:F5O3+Od+0
 
まあ、「病院で病気が治る」というのは間違いなわけだが、
信じるのは勝手だろう。

しかし、せめて皆保険は辞めるべきだろう。
218名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:26:39.98 ID:ezY94k0/0
鳥越とかいう売国奴がなかなか死なないんですが、たしか手術してましたよね
219名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:26:54.88 ID:X9oM3dBg0
ネトウヨは日本のガンなので放置したほうがいいですか?
220名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:27:05.51 ID:j6bgj/ipP
>>40
そこが近藤さんの主張のキモなわけでさ。
たとえば胃癌は早期に発見して切除すれば、データ上ではほぼ完治するんだが、
むしろ手術ミスだとか、切除の影響だとかで苦しまなくていい苦しみを蒙るくらいなら
「ほうっておいてもそのうち消えたはず」というんだわ。
221名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:27:18.62 ID:W6UNDLly0
がんは肉体の運命みたいなもんでしょ
抗ってみるのも一興じゃないか
放置が一番いいのはわかってんだよ
222名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:27:41.19 ID:jSX1nSCG0
でも大腸がん放置してたら○んこが出なくなってのた打ち回るよ。
近所の人が気づかなくて末期まで放置してたw
本人は便秘と思ってたらしいけど1時間くらいトイレにこもっているのが
日常だったらしい。
まあ抗がん剤の効果はあやしい、うちの親も抗がん剤使い出してからみるみる
やつれていった。合わない抗がん剤はムダよね
223名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:27:51.65 ID:iGo8ZQ0f0
癌直人だけは放置できない。
224熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:28:02.22 ID:F5O3+Od+0
>>219

「かかとの腐った皮膚」のようなもので、皮膚が死んだら剥がれ落ちて消え去ります。
225名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:28:02.48 ID:nze0/bUrO
まあ、ある程度の年齢ならばガンと共存したほうがエエんちゃう?
226名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:28:08.57 ID:WJ7ybtgZ0
>>218
術後も転移して3回くらい手術してたよね
227名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:28:10.22 ID:2LhwCPmpO
日本のガンの連中を放置してたらえらい事になるかと…
228名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:28:27.84 ID:fjXmq7Gh0
この人の論理が正しければ、がん検診で見逃し→その後発覚で死亡→損害賠償でお金取れなくなるね。
と言うかそもそもがん検診そのものが要らなくなるような。
229名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:28:37.09 ID:YZmcItMe0
>>5
肉体を切って死期を速めたら良いよ
230名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:20.43 ID:n67VN0Ra0
>>189
ケンチョ馬鹿死ね
231名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:26.09 ID:6agvcS+e0
>>40
早期発見でも切除しないのが近藤理論
転移するタイプの癌ならとっくに転移してるので、早期発見された時点で転移がないなら放置がよいとのこと
下手にいじると逆に転移しやすくなるとも
232名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:32.19 ID:nXjqyDkaO
宮迫も早期切除で助かったな
放置に適した年齢と進行状況を聞きたいわ
233名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:41.62 ID:g8mk72Fv0
>>35
達観して自分を納得させてるだけの馬鹿な臆病者って感じだねぇw
234名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:45.91 ID:ncLgOIHj0
正解、もしくは気合で治す
235名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:46.91 ID:INSezp/60
ジョブスも放置してたらしんだんじゃなかったっけか?
ジョブスは自然治療を続けてもなんの結果も出せずに死んで、死ぬ間際の台詞が
「ちゃんと治療すればよかったまだ死にたくない」とかだった気がするが
236名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:47.76 ID:wzqQMWfYO
>>207
それを癌と呼ばずに何を癌と言うんだ?
237名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:52.10 ID:W2ijC4jD0
世の人達の多くが痔を放置してるのはあの程度なら我慢できる痛みだからだろ
内臓疾患なんて潰瘍ですら我慢できねえよ
苦痛をなんとかしてくれ、出来ないなら殺してくれってところまで追い込まれるもんだ
病気で延命を望む奴はそんないないと思うけどねえ
238名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:30:18.86 ID:Q30Tih1r0
>>1
がんは、なったらもう諦めろと・・?

せつないなぁ。
239名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:15.44 ID:pVFfcbaC0
>>22
QOL向上のための対処療法としての手術は否定されていませんよ。
逸見さんの時のような、アレを否定されているわけで。
240名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:21.04 ID:XMAlXQH30
近藤の主張をある程度知っとかないと議論はできないな
基本的にガンとよばれるものは90%がガンもどきでほっといて問題がない。
このガンもどきを(ほとんど本物ガンと見分けがつかない)検査で発見し
ガンが見つかったから手術しましょう!抗がん剤使いましょう!と
言われてそれやった結果苦しみ死亡するパターンが多いとのこと
241名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:34.65 ID:YZmcItMe0
>>180
飲み会で韓国ネタ振ると60以上の老人が口揃えて悪口大会になる
ちょっとネタ振っただけなのに会社の愚痴から朝鮮人の悪態にシフト
マジで笑える

お前は韓国人じゃないと烙印押されて信用もされる

飲み会ぐらいのネタには丁度いい
242名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:42.57 ID:SV5895i90
後期高齢者を減らす口実ができましたね
243熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:31:48.96 ID:F5O3+Od+0
 
最近は盲腸も原則切らないんだとよ。

「医学が進歩したので、実は色々役に立ってるとわかった。
そもそも病気を診断すること自体が難しい」だってよw

笑っちゃったよw
何が「医学」だよw
244名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:50.22 ID:9Xsk89Ej0
>>215
つうか細胞診の精度も確立したって言えるレベルじゃないしな
もう諦めて死ねってことか
ま、相当に達観してないと黙って死ぬとか本人も家族も出来ないだろうけど
245名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:04.32 ID:7+4Rxqov0
皮膚がんを切除した自分からすると
放置しなくて良かったと思う
246名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:04.93 ID:2vdvPZt40
うちの爺がこれ
癌で余命1年で手術も出来ないって言われて
しばらく抗癌剤使ったけど合わないからって薬も止めたら
その後8年も生きてる
247名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:18.09 ID:ksswf9Kj0
放置するというか、生活習慣を変えるのが良いんだと思うんだよね
248名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:31.80 ID:g9hTObNK0
オカン、直腸がんで手術したけど
あのままほっといたら糞詰まりで死んでいたと思う。
249名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:33.25 ID:AukMSr6Z0
ガンはほぼ遺伝だ。
250名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:47.92 ID:ILJWetuC0
うちの父親は肝臓癌がみつかった時にはすで癌がソフトボール大になってたらしい(通常はゴルフボール大でみつかるらしい)
カテーテル治療をしたんだけど、する前と後とじゃ全然別人になっていて、ヨレヨレの激やせになってしまった
先生に「カテーテルやめたらどうなりますか?」と質問したら「癌が大きくなって早く死んでします」とのこと
結局、カテーテルを3回やって4回目は病院から断ってきた
死ぬ前の父親は砂漠で朽ち果てた象の様にやせ細っていた
こんな事なら、カテーテル治療をやらなかった方が良かったかもしれないと家族で話たよ
251名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:33:09.88 ID:DWXWJ5GA0
癌は、実は全ての人間に繰り返しできているけれど
通常は免疫機能が働いて消えてしまうらしい
それなら、癌ができる(残る)のは体質と免疫の問題のわけで
見つかった癌だけ切除しても確かに意味はないね
252名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:33:23.85 ID:6I9pyKqN0
初期で見つかるならともかく
ちょっと進んでて、苦しい思いして治療して治るかどうか分からん
って感じなら放置のほうが楽そうだな
253名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:34:05.95 ID:IHniibuG0
ガンになりやすい遺伝子が残ってるということは、何か別なメリットあるはず。
そうでなければ、淘汰されてこの世から無くなってるはず。
254名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:34:19.29 ID:g2dLWH940
>>206
いや、通常「50パーセント生存率」で使う

勿論、患者には確率である事を説明する
255名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:34:30.99 ID:YZmcItMe0
>>249
養子に出された子供が実親と同じ癌になったら生活習慣は関係無いと言えるよな
256名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:34:39.54 ID:tq4Xq1Za0
人事を尽くさず、天命などあり得ない。
人に生き方を押し付けるな!
257名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:34:48.29 ID:xTalnvLy0
近藤の主張のデタラメさを事細かにわざわざ解説してた癌専門医がいたからあれのブログでも見てみるといいよ
258名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:35:12.14 ID:zL5n0EDu0
また近藤か。
259名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:35:28.76 ID:XAVkih250
いやいやいや知り合いが胃がんで胃を半分摘出したけど、7年経った今は元気だよ。
手術しなきゃもうこの世にはいなかったよ。
ご飯の量が減ったから少し痩せたけど逆に調子良いとか言ってる。
260名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:35:33.20 ID:8WNQRPF50
>>244
まぁ良く読むと手術や抗がん剤を止めて
自分の専門である放射線治療をもっとやりやがれ
って主張してるだけなんだがな
261名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:35:42.13 ID:CRYxrt0N0
うちのかーちゃんは切らなかった(切れなかった)が
8ヶ月で死んだよ、まあすい臓がんだから仕方ないが
若い人は切れるんだったら切った方がいいと思うよ
262熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:35:43.20 ID:F5O3+Od+0
>>256

じゃあ自分の金でやれよ
263M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/05/12(日) 12:36:13.63 ID:aP19KOf10
>>1
馬鹿の極論だなw
まあ現状の画像診断技術が検出できるレベルのサイズまで成長したガンは、
既に「早期ガン」ではないとは言えるかも
内視鏡でのみ診断可能な早期胃がんは、治癒率ほぼ100%だぞ

そもそも近藤自身矛盾してるだろw
>乳がんの全摘手術に異を説え、乳房温存(手術)療法を公に主張
>『がん放置療法のすすめ』
264名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:15.20 ID:3BkEi73m0
>>260
駄目じゃねぇかw
なんだそれwww
265名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:25.70 ID:PtpXLaDc0
財前教授は放置した結果死んだんだぞ!
266名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:40.23 ID:YKQJNFWM0
手術も抗がん剤も駄目なら放射線単独で行くしかねえな。
最悪なのが自然療法食事療法の類。誰も治ってないww。
267名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:41.60 ID:X9oM3dBg0
池田清彦はただの昆虫ヲタだから信用できない
268名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:41.95 ID:n67VN0Ra0
269名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:47.43 ID:W6UNDLly0
>>253
メリット繁殖力しかないやん
270名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:37:12.87 ID:jYrMfSwq0
こんなヨタ記事を真に受けて早死にするやつも出てくるんだろうな
271名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:37:35.45 ID:9UEbBgsX0
同じ人が同じ進行度合いのときに「手術した場合」と「手術しなかった場合」の両方を体験出来るわけないんだから
最終的にどっちがいいかなんて比較できないような気が
272名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:37:37.54 ID:6WC78NO/0
治療しても免疫力おとして早死にするのが落ちだしな
でも放置してても、ガンにまで至ったその生活環境を代えなければ
ガンにやられるのを待っているだけだ。
本当に一番良いのは、180度生活を変える事。当然、仕事は辞めなきゃ
ならんし、絶対にストレスを感じない精神的にも肉体的にも完全にフリー
な環境が求められる。免疫力さえつけばガンは小さくなって、完全に
消えてなくなることもある。
273名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:37:56.35 ID:7owQ14SaP
癌は、身体がわざわざ一つのところにまとめてるのに、下手に除去しようとするから、分散しちゃって移転しちゃうんだよ。
274名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:05.20 ID:fl/wW5yv0
基本的に外科手術一発で取りきれるなら手術した方がいいし、もう複数個所に転移してるというなら、
手術や抗がん剤なんてやらない(体力が低下して、気力も出なくなる)で、
体が動くうちにやりたい事やった方がいいと思う(ただ痛みが出てるなら痛み止めはやる)。
275名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:36.30 ID:g2dLWH940
>>243
虫垂切らなかったら「再発」の可能性があるけどな
一回炎症起こしたら構造弱くなるから、破裂する危険と隣り合わせだが
まぁ自己責任でどうぞ
276名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:41.71 ID:bBnqVci80
>>191
おまえリンパ系のガンでもそれいうの?殺人幇助www
277名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:46.81 ID:cwx45Kea0
親が大腸がんで手術した。
幸い早期発見だったから手術も楽で二週間で退院できた。
早期発見なら手術する意味もあると思う。
先生曰く、抗癌剤は使うことによって反対にがん細胞が活発化して逆効果になるケースもあるそうで
使うのは難しいそうだ。
何回も大手術してるひともいるし、放置すれば確実に悪化していくんだから、
放置がいいとは言えないでしょ。
278名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:49.81 ID:9Xsk89Ej0
>>260
ああ、そういう話か
重粒子線も他方向から当てる事でかなり被爆リスクを軽減できるようになったって誰かに聞いたな
279名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:54.12 ID:q34wW0w10
>>270
バカが死ぬだけだけど、手遅れになってからの治療になるから社会保障の面からすると害悪だな。
280名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:24.18 ID:Y12vwWeoO
癌だと知らないで生活するほうが精神衛生上良いような気はしてた
癌だと知った時点で死とか傷みや恐怖でメンタルやられるし、抗がん剤だの放射線治療だの手術で、余計に体に負担かかるし寿命が縮むよ
知らずに能天気に生きてたほうがいいよ
281名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:30.38 ID:3QQidXZ00
しかしこれだけ患者数多くて長い間世界中で研究されてるのに
まだ不明な点が多いんだな
昔の結核みたいに適切に治療さえすれば治る病気になる時代は
くるのだろうか?
282名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:41.05 ID:MCQ4YqKj0
「学会の癌である自分は放置するのが一番いい」って事じゃないの?w
283名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:42.48 ID:YZmcItMe0
>>260
広島の原爆被害者も爆風爆熱から逃れた奴は90サイズ以上までピンピンして生きてるしな
親戚も被曝一世がまだまだ生きて87歳
少々ボケが出始めたけどまだ悪態をつけるほど元気な広島人
284名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:48.17 ID:7ysOzYuaP
日本人の2人に1人が癌になるってのは
100歳まで生きた場合の数字らいし
50歳以下で癌になる人は全体の2%
285名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:16.91 ID:BRijM0uS0
アホか早期治療が一番いいに決まってる
脳死のスレかここは
286名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:20.31 ID:3nrUuQOB0
>>279
アホは苦しんで死ね
287名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:21.31 ID:mJl1MorDO
近藤誠って過去の人だと思っていたらブームが再燃してたのか
288名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:27.97 ID:nYZOPFJ9P
>>266
ガンワクチンもあるんじゃね?
放射線治療と併用でなんとかならないかね。
父親がガンの俺は、新治療法が確立されないかと、心から願ってるよ。
289名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:32.55 ID:wnv0Nnqf0
転移って不思議。壊れた細胞が血液に乗ってとかいうけど、そこの違う場所で普通にそこの組織になっちゃうわけでしょ。
iPS細胞みたいな感じになってんの?
290名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:53.17 ID:6agvcS+e0
初期癌を放置したら転移して大変なことになるから、いかに早期発見して取り除くことが大事→これが世間の常識
でも近藤説は違って、初期の癌でも転移するタイプとしないタイプの二種類あるという二元論
転移するタイプなら治療は焼け石に水だし、転移しないタイプなら放置でよい
つまりどちらにせよ治療しないのがベターということ
291名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:09.35 ID:cx/6HOtP0
いつかは死ぬのだから、ガンのように余命…と判るのがいいらしい
痛みさえなければ周りに迷惑をかけないように死にたい
292名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:13.36 ID:qa+pFHTLO
家の親、大腸ガンでリンパ節まで行ってたけど、手術して、もう10年くらい経つ。
手術しなかったら、すぐ死んでたはず。
ガンが大きくなって便が出にくくなってたから。
293名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:16.22 ID:xTalnvLy0
294名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:16.28 ID:rPfdAWPo0
この手の話を真に受けて、早死にしたのがジョブズのおっさんだったな。


うちの親は癌で手術したけど、十分長生きして老衰で逝ったぞ。
295名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:28.04 ID:aHiPsVRDO
意訳「だらだら生きてないでさっさと死ね」
296名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:36.94 ID:LX8b/cvH0
癌直人は放置したらダメだな。
297名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:42:08.64 ID:kse2LAbXP
>>263
> 内視鏡でのみ診断可能な早期胃がんは、治癒率ほぼ100%だぞ

それ、最初から治療しなくても何の問題も出ずに天寿を全うできる状態だろ
298名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:22.64 ID:NDFSp1Eu0
癌だって肝炎だって自然治癒できる。
できなかったらその人の寿命。
299名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:31.64 ID:RJuc8/es0
切除不可のがんなら対症療法でそのままがいいや
疼痛管理はきっちりな
300名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:35.02 ID:6agvcS+e0
>>292
便が出にくいとか症状があるなら治療も選択肢って近藤医師は言ってる
301名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:39.97 ID:bBnqVci80
>>216
数%の根拠をだせよ。効かなかったらださねえよ。
302名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:45.26 ID:YKQJNFWM0
ま、丸山ワクチンも全く効かないんだけどね。
ハスミとかもあったな。効かないから普及しない。
医療マフィアの弾圧wとかそんなのあるわけない。
ぼったくりの癌が治る超ミネラル水とか天仙液よりはマシだがな。
303名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:56.68 ID:n67VN0Ra0
304名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:14.81 ID:5rsbpVVp0
癌には治る癌と治らない癌があるって話だよ
治らない癌はいくら早期発見早期治療しても再発しまくって必ず死ぬ
305名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:18.97 ID:JUVK9e4Z0
猫を飼ってるけど、病気とかほとんどしないもんな。
306名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:36.74 ID:kse2LAbXP
ジョブズが躊躇せずに膵臓ガンの手術を受けたら、あと半年長く生きられたか、半年早く死んだか、大差ないと思う
307名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:39.38 ID:g2dLWH940
>>289
他の所に飛んで
元の組織を作り続ける

肺の中で大腸由来の組織が増えたりな
308名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:42.19 ID:sNaQEXKD0
あがいた所でどの道死ぬんだけどね 
309名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:56.58 ID:/x85s9TA0
親戚で同時期に同じ癌宣告されて
即入院して治療した親戚は半年で永眠
病院嫌いで無視した親戚は18年後永眠

二人の年齢差は1歳だった
310名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:26.47 ID:EDiEfG+w0
これって末期がんの話だろ?
初期は切れば治る
311M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/05/12(日) 12:45:32.07 ID:10afM2v70
>>274
PETやMRIで検出できないレベルでも、転移は起きてるからね--->うちの親戚
自分も現状の抗ガン剤治療は受けたくないな
312名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:41.20 ID:W6UNDLly0
>>290
近藤説が真実なら
治療すると苦しみが増すってのも
真実味を帯びてくるなあ
どちらにしても
安心が一番の治療だね
313名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:52.05 ID:6WC78NO/0
ガンの治療にセオリーは無いよ
体質なんてみんな違うんだから、現代医学は最大公約数的な治療を
行うのみだし、その人にはその人に最もあった治療方が必ずある。
314名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:58.38 ID:ILKslXJwO
知人のお父さんは膀胱ガンだったけど、寝込むほどじゃなかった。
主治医から
「小腸を切って加工して、膀胱の代わりとする方法が開発された。是非やりましょう」
という話を聞いて、治るならという事で手術。
翌月、体が衰弱したが、病院でも対処法がわからず、あっさり亡くなった。
下手に弄らない方が長生きしたかもね。
315名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:09.12 ID:TBvf54+U0
がんは20年の内に死ぬ病気じゃなくなるだろうな
糖尿病も治る病気になるだろう
iPS細胞研究が進めば、その他の病気も克服されて、
30年後には、先進国で金持ってる人の寿命は、脳の寿命とほぼ同じになる
つまり200歳くらい
その200歳の人の脳の寿命が尽きる前に、またブレイクスルーがあるだろうから、
実質不老不死を手に入れられるだろう、金さえあれば
つまり30年後に健康な体を持っている人、今現在で30台からギリギリ40台後半までは、
その気になればいくらでも生き続けられるし、宇宙にもいける
金さえあれば
316名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:21.40 ID:MCQ4YqKj0
>>300
症状出てたら病状相当進んでるって事じゃねーの?
治療による心身のストレスが問題っつーなら進行した癌の場合の方が負荷が高いだろ
どう考えても矛盾してる
317名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:35.24 ID:9UEbBgsX0
>>297
でもそれを治さずに放置してたらどうなってたかの比較は同一人物では不可能なんだよね
統計取るにしても現時点では早期発見されて取らない人はごくごく少数だし
318熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:46:50.36 ID:F5O3+Od+0
 
ていうか、単純に「中から発生した問題」のガンを
「外から切ったら治る」という発想が頭悪すぎるだろw

というか、「治る」と信じるのは勝手だが、
だったら皆保険は廃止して自費でやれって話。
319名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:56.54 ID:LlNzIn9P0
逸見さんは手術して寿命を縮めた典型例だったね
320名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:56.79 ID:6agvcS+e0
>>310
それが間違った常識だと近藤氏は主張してる
321名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:11.02 ID:g2dLWH940
>>297
早期胃癌だと説明したら
「温泉とキノコで治します!」って退院していった患者さんがいた

... 半年後、手がつけられない状態になって再受診してきた
322名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:15.77 ID:n67VN0Ra0
323名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:27.91 ID:kse2LAbXP
ガンを切ったり抗ガン剤で叩いたりしても、体内にある大元のガン母細胞を死滅させないと無意味
切除範囲でない別の所に居たりすると無理
324名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:37.50 ID:8YUD6PzO0
放置したら痛むんじゃないの
325名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:38.19 ID:dv0h/huE0
>>1
遠回りしな言い方するなよ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36774

「一般庶民は、手術の効果は無い」

だろ。
再発を繰り返すガンに対して、
そのたびに何十回も丁寧な外科手術を受けられるセレブには確実に効果があるのだよ。。。

一般人が抗がん剤治療を受けさせられるのは、
腕のいい外科医にたどり着けないし、
たどり着いても手術一回が金銭的に限界だし、
何よりスーパードクターは金持ち予約で一杯だしで、
最終的には金の面で丁寧でマメな手術を受けられないからだ。
326名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:53.51 ID:zL5n0EDu0
近藤医師のいう事は、百歩譲っても乳がんにしか当てはまらない。
しかもその乳癌でさえ当てはまらないことは多い。
327名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:00.81 ID:zFsPw5400
ここで全く議論にあがらないのが小食菜食
その食習慣だから癌になってる事が分からないと意味ないよ
328名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:22.66 ID:HP26BBqhP
両親の家系共に癌になった人間誰もいないから気楽だわ。
329名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:30.19 ID:QTKl1izN0
いずれにしても死ぬなら、痛くなく不快でない死に方を選びたいなあ。
できれば身辺整理もしたい。
330名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:36.44 ID:iDTLtAMN0
ガガーン!
331名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:40.92 ID:bBnqVci80
>>289
簡単に言うと、ここの解説が今のところわかっている転移の仕組み。
http://www.mc.pref.osaka.jp/omc2/general_biology.html
332名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:03.95 ID:y/Kus/JR0
一番いいの「いい」の意味がねえ。
ないのがいいに決まってるんだから、手術っていう方法をとるんじゃねーの?
333名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:20.69 ID:drk2JXPb0
抗がん治療でもがき苦しんでた人を見たら、確かに放置がいいのかもしれんと
思うようになる・・・
334名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:29.21 ID:ojO1NtJO0
内分泌もおかしくなるからなあ。
自殺を他人に勧めるなよ。
335名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:31.35 ID:LCoHt9XS0
場所と場合とその人による 終わり
336名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:35.76 ID:c8ITscSvO
できる場所も年齢も色々だから臨機応変さが大切だな。慈善事業じゃないから当然だと思ってるが、医者は基本的にカネのことしか頭にないんだから疑ってかからないといかん。

俺のオカンもガンだが放置を決め込んでるわ。
それまでピンピンしてた人が、検査入院をすすめられ永遠に帰らなくなるのを何度も見てきたからだそうな。
まぁガンはできて当たり前のもんだから、自分ならどうするか考えておいたほうが良いのは確かだな。
337名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:47.82 ID:kse2LAbXP
>>321
それ、お前のミス
患者の空気読んでムンテラしろよ
338名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:04.23 ID:/x85s9TA0
>>319
逸見さんの家系は胃がん家系で弟は若く逝ったから
逸見さんは年2回も検査入院していて早期癌が見つかった(前日まで元気ピンピン)
手術→再発→永眠・・1年もたなかった
339名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:11.67 ID:7owQ14SaP
癌は浄化装置だよ。
癌は細胞から活性酵素を大量に放出し、対象の老廃物や弱った細胞を「焼却」して貧食する。
風邪などの病気で発熱するのは、体温を上昇させることによってウイルスを殺そうという自然治癒力のなせる業。
熱は万物の特効薬、なのにそれを風邪薬で熱だけ下げるのは愚の骨頂。
自然放置までいかなくても、免疫力を高める療法が一番良い。
340名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:11.84 ID:ZdEq2/GHO
体を切り刻まれて寝たまま結局死ぬよりは
モルヒネを射ちながらでも挨拶回りして死んだ方がいいわ。

60すぎたらいつ死んでもいいわな。
341名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:22.08 ID:pr17yhRx0
俺は手術したおかげで生きてる。
寿命の年寄りは放置でいいかもしれんが、現役世代は検診受けなきゃ
342名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:39.91 ID:6agvcS+e0
>>316
便が出にくくなったから切除で何か問題あるの?
早期に切除したってよいことはないんだし
343名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:48.52 ID:s/CrL6eKT
生命・健康を脅かすトンデモ理論は法律で取り締まれないかね
344名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:53.15 ID:np3hkp2CO
ふざけんなといいたい。
がんになって亡くなった親がいるが、このての放置にならざるおえなくなったときの事を話してやる。
亡くなる一ヶ月前くらいは痛い痛いと言い続け、痛み止めのモルヒネが入った薬を緩和医療から処方されてたが、それでもほとんど効果がなかった。
一日中ぐたーっとなってる体をマッサージし続ける、そんな事したってよくなるわけじゃないしな。
結局緩和病棟にいれたけど、それでも莫大な医療費が掛かる。
結局病棟で亡くなったけどね。
この馬鹿医者は他人がそういうめにあってもなんとも思わないんだろうか。
放置したら似たようになる確率は9割くらいあると思う。
345名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:01.26 ID:zFsPw5400
>>331
転移の仕組みは処理容量を超えるから他が受け持つだけ
ガンになる元の食生活を断てば治る
346名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:16.83 ID:hBgoRjsI0
60過ぎたらどうでも良いな
347名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:19.20 ID:3BkEi73m0
>>321
337みたいな馬鹿が多いから大変な仕事なんだと思う
348名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:47.99 ID:JnZ3SfaM0
人殺し
349熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:52:26.01 ID:F5O3+Od+0
 
要は、「医者という詐欺師に払う金はもう国庫にはない」という話。
350名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:52:43.74 ID:bBnqVci80
>>330
地球は青かった。
351名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:52:53.93 ID:MCQ4YqKj0
>>342
転移して取りきれません、再発しますってのがあるから癌は怖いって事なんじゃないの?
352名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:52:57.43 ID:6agvcS+e0
>>325
再発を繰り返す癌に対して外科手術を何回も行うことが果たして幸せな人生かって問うてるわけよ
353名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:11.42 ID:zFsPw5400
医者や栄養学者の言ってることを鵜呑みにするな
体と意識を通わせながら色々な方法をとれば治るよ
354名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:17.73 ID:S/v3tThq0
そう言えるのはどんなガンでも確実に治療できる方法がないからだろ?
355名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:25.16 ID:utZuTH1u0
やっぱガンは一筋縄じゃいかないんだな
356名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:35.39 ID:EGofUpCk0
たしかに病院で癌だと診断が下された直後に入院して死ぬパターンってほとんどだな
突然死んで、原因が癌だったってケースってあまり聞かない
357名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:39.61 ID:LlNzIn9P0
癌という病自体が壮大な博打で
癌治療もまた壮大な博打のようなもの

運が悪ければどうやっても死ぬ現代病
358名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:47.98 ID:o9sK/zo80
>>9
おまえがどう思うのは勝手だが
ガン患者とか関係者に吹聴すんなよ

迷惑だから
359名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:56.29 ID:g2dLWH940
>>337
研修医だったから、
ムンテラしたの指導医で俺じゃないもーん

東北には「癌の治る温泉」ってのがあって、純朴な人は信じちゃってるから、余計悪い
360名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:30.78 ID:WixAJyTw0
高齢者の大学病院でしか発見できないような極小なものは

精神、肉体の免疫力のほうが重要

ストレスは急悪をまねくね
361名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:38.71 ID:31tlgZpK0
>「滅多に人を尊敬しない」と言い切る早稲田大学国際教養学部の池田清彦教授。

最初にこういうことを書かないと記事を書けないってのが情けないw
362名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:42.35 ID:np3hkp2CO
がんを放置したら九分九厘家族は地獄を見る事になると断言するよ。
まあそうならざるおえなかったらしょうがないけどね。
残りのわずかな可能性に掛けて放置するか。
363名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:49.65 ID:/x85s9TA0
近所の産婦人科医師
ヘビースモーカーで肺がん発症=治療拒否=20年近く現役で治療して永眠

ケースバイケース
364名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:00.65 ID:8PIrX0CU0
ほっておくのがスタンダードw
もう妄想
365名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:00.94 ID:wnv0Nnqf0
>>307,331
おもしろいね。癌以外の細胞は他組織に行っても自壊しちゃうって感じなのかねとか思ったり。
366熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:55:08.59 ID:F5O3+Od+0
 
常識で考えろよ。

手術なんかしたら体に悪いに決まってるだろw
367名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:15.55 ID:ruMzNya40
「生きることは何が何でも幸福、死ぬことは何が何でも不幸」
という固定観念がもう成り立たなくなっている。
368名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:17.39 ID:VfUBofAA0
こういうのを信じて助かる命を捨てる人がいるかと思うとかわいそうだな
まぁ何を信じようと本人の勝手だけど
369名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:23.55 ID:bBnqVci80
>>345
芯でください
370名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:25.36 ID:CFUG0TfwO
レディース始まった
371名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:29.36 ID:kse2LAbXP
 従来は体内に少しでも腫瘍細胞が残っていれば,ガンが再発する危険性があると考えられてきた。
そのため現在の治療法はできるだけ多くのガン細胞を殺すことを重視している。
だがこの方法が成功するかどうかは非常に行き当たりばったりで,最も一般的な固形ガンが進行した場合,患者の予後は改善できていない。

 中略

 これらの事実は,暴走を始めた幹細胞もどきの細胞(ガン幹細胞)が多くのガンの原因だという説を裏付ける強力な証拠となっている。
これらのガン幹細胞に的を絞って破壊するには,正常な幹細胞が悪性化する過程を解明する必要がある。
372名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:43.22 ID:h5qIBYtx0
そんな事より
椎間板ヘルニアを患い保存治療とやらで牽引やってんだが。
ありゃ意味あるのか?
誰か教えてくれ。
毎日30分潰されるんだ。やって意味ないなら放置してぇ。
373名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:43.49 ID:Flb6Zm4l0
で、実際のとこガンにかかったとして、治療しない方針に決めたとして、
痛み止めのモルヒネパッチとか医者はだしてくれるのかな
理解のある医者ばかりでもないだろうから
374名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:44.19 ID:EDiEfG+w0
>>320
え?どういうこと?
切って治った例は切らなくても治ったってこと?
そうなると妄想レベルの説だな
375名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:56:14.03 ID:dyB3uFzXP
良性腫瘍と聞くと出来物程度に思う人がいるが、脳腫瘍なら放置すると死ぬ。
376名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:56:36.95 ID:EGofUpCk0
1年に2回も会社で健康診断を義務化させるやめてくれないかね
めんどくせぇ
あれって労働者の体が使えないからクビにすることができる仕組みだろ
377名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:56:43.91 ID:jxL0/UuDP
【NHK】韓国人女性、お遍路道に自作ステッカーを貼って回る★2[05/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368234521/

NHKが美談として取り上げる
→道路標識や電柱などにも貼っていたことが発覚してニュース記事削除

地元民による通報・苦情も寄せられている模様
378名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:56:59.83 ID:6WC78NO/0
そもそもだけど
ガンにならない生活をする。これが最も大切
当り前に言われていることをちゃんと実行すればいいだけ
ちゃんと美味しい物を食べて、運動して、笑って、よく寝る
それだけでガンになんてならないですよ
379熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:57:18.84 ID:F5O3+Od+0
>>372

意味ないよ。

あと、体の痛みや病気の原因は「秩序の崩壊」にある。
価値観が不安定になってるとか、体重が急激に変化してるとか、
そういうのが原因と言える。
380名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:24.61 ID:6agvcS+e0
>>351
転移するタイプの癌だったら基本的に治療は焼け石に水
転移しないタイプなら早期だろうが末期だろうが放置で問題ないでしょ?
便が出にくいとかの症状が出てきた場合をのぞいて
381名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:31.35 ID:4MUk3svX0
>>5
若いガン治療程悲惨なもんもないぞ
あっという間に広がるから手術の連続
抗癌剤で髪が抜けたりとか体の不調なんてザラ
それで寿命が伸びるかって言えば微妙

手術なんてせずに痛みだけ抑えて色々やっておけばみたいな人も多い
382名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:31.86 ID:csbOjigd0
無治療で放置して、自覚症状の出ない内は好きな事をしておくのはあり。

ただし、症状が出だして広範囲に腫瘍が広がりだすと、必ず不快な症状などで苦しみだすからなw
穏やかに死を迎えるとかないからw
383名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:38.80 ID:MCQ4YqKj0
>>357
ぶっちゃけ可能性が広すぎて結果論的ケースバイケースだよな
取った方が良かった場合もあるし取らなくても大事無い可能性もある
それを基本的に切れ、基本的には放置とか殆ど決め付けちゃう方が問題なんじゃないのかと
384名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:46.38 ID:t7O60F+q0
末期ガンは放置だろ
初期ガンはなんとかしろよ
385名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:52.15 ID:VfUBofAA0
新興宗教にでも入ってそうなコメントがいっぱいあるなw
386名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:52.49 ID:Je4rYgz10
>>338
スキルスだから放っておいても進行は早かったかと…
387名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:58:31.36 ID:o9sK/zo80
>>17
当事者じゃないから(なりたくも無いが)分からん。
だが抗ガン剤の影響で焼かれた骨見たけど,他の部分と違って変色してたよ。

ちなみにガンだった所は焼かれてボロボロで跡形も無かった。
388名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:58:34.61 ID:krWhawNj0
ひとりの患者は同時に2つの治療法は受けられないから
100パーセントの結論は出ない話
389名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:58:47.16 ID:np3hkp2CO
>>373
実体験をはなすと緩和病棟を紹介される。
普通の病院は治療するところだからな。
緩和病棟にいけば処方してくれる。
ただしそこまでいくとなったら覚悟はしとけよ。
390名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:58:52.69 ID:ucP5zkcB0
癌・・・自分に殺される病気
391名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:59:15.48 ID:MgdWAEMS0
ガン保険入ったから安心
おいて死ぬより癌で死んだ方がいいよ
一時金で旅でもするんだ
392熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 12:59:20.12 ID:F5O3+Od+0
>>385

「病院で病気が治る」という下劣な新興宗教が
びっくりするほど成功したと言える。

こういうニュース見るとようやく廃れそうだが。
393名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:59:22.89 ID:seT9cdES0
で、「ガンですね、放置しましょう」という診療でいくらとってんの?
394名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:59:27.84 ID:g2dLWH940
>>373
出してくれないなら紹介状かけって言えば良いよ
患者の正当な権利だから
395名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:59:28.77 ID:6agvcS+e0
>>374
切って治った例ぐらいの小さな癌なら切らなくても寿命まで抱えてられる
396名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:03.97 ID:kse2LAbXP
>>372
> 椎間板ヘルニア

手術不要
放置で消炎鎮痛剤のみで良いよ、半年くらいで軽快治癒する、髄核が自然脱落吸収されるのを待て
日本では未だに手術も多いけど
397名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:32.52 ID:jApx2zcr0
>>383
ほんとにそう、ケースバイケース。
どうした方がいいって物を信じ込んじゃってそれしか信じなくなるのが一番危険。
薬だって効く人と効かない人がいるんだから。
398名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:32.82 ID:fjXmq7Gh0
ところでテロメライシンってどうなったんだっけ?
399名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:44.69 ID:MCQ4YqKj0
>>380
だったら結局転移するタイプのリスクの為に早期発見は必要って事でしょ
そういう事言い出したらこの人の基本的は基本的に転移しないから検診も放置いらないと
かおかしな事言ってる様にしか見えんのだが?
400名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:48.93 ID:3BkEi73m0
>>385
手かざし、なんとか水、温泉・・・
全部宗教だ
401名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:49.55 ID:V1B9NIyv0
> 医者に殺されない47の心得

医者には殺されないが癌で死ぬ、ってことだろ、要するに。
402名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:19.45 ID:EGofUpCk0
人間なんて生まれてすぐに癌細胞はもってるでしょ
若いうちは癌細胞の活動は抑制できるけど、歳とりゃだれだって癌で死ぬようになってる
癌になった、という言い方はおかしい
癌の活動が抑制しきれなくなり、手が付けられない状態である ってのが正しい
403名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:20.47 ID:h5qIBYtx0
>>379

え?秩序の崩壊?
価値観が不安定?
体重変化?

医者には首の骨の隙間から出てきた柔らかいのが神経を圧迫と言われたのだが。

それにしても腕が痛てぇよぉ。
404名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:21.24 ID:TkU3vvFq0
医療費抑えたい財務省の刺客なんじゃないのこれ
405名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:22.51 ID:ayMKnJ6N0
 
人がガンで死ぬのなら、死んだほうが良い。
そうして、若い人が活躍すればよい。
406名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:41.17 ID:g2dLWH940
>>372
整形外科してるけど
正直、効果は薄い

保存的に治療するなら、やらないよりやった方がマシってレベル
407M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/05/12(日) 13:01:41.26 ID:3tfG7wRx0
まあ、負担の割にはメリットでかいから胃の内視鏡検査だけは受けた方が良いよ
あと男なら前立腺がん、女性なら子宮頸がんの検診、まあ乳がんも入るのかな?

がんのレントゲン検診は、乳がん除いて、どれもイマイチ感があるねw
408名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:16.34 ID:Flb6Zm4l0
>>389
なるほど、そういうのがあるんですね。
自分はいい年で人並みなことはやってきたので、思い残すこともないし、
たぶんガンになったらそういう所のお世話になりそう
409名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:21.06 ID:j2ICn9r30
甲状腺がんなんて放置してもほぼ全員生き残るし、症状も無い
検査しなきゃ死ぬまで気付かない
410名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:28.00 ID:o9sK/zo80
>>385
家族は精神的に結構まいってくるからね
そりゃ狂ってくるわな。
411熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 13:02:30.34 ID:F5O3+Od+0
>>403

その医者の言ってることが仮に事実だとして、
「なぜそうなったのか」が問題だろ?

「病は気から」という古来からある一句は真実を示している。
412名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:51.52 ID:jdwGA+XOP
がん保険()
413名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:03:16.98 ID:HP26BBqhP
毎年PET検査を義務付ければいいんじゃないの?
414名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:03:40.23 ID:B37Q4zIL0
癌が発症した時点で体が「ハイ、寿命がきましたよ〜」ってお知らせしてくれてんだから
大人しく死んどきゃいいんじゃないの?
415名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:03:45.67 ID:Sg+Bg6bgO
キャンサーとか弱すぎ。アルデバランさんがいるから、強く見えるだけ。
416名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:03:47.81 ID:LybZtjn1P
>>55
馬鹿だろ
417名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:03:56.60 ID:6agvcS+e0
>>399
転移するタイプだったら発見したときにもう手遅れ、転移の速度は想像以上に速い
転移しないタイプの癌から転移するタイプに変貌することはないから、どのみち治療は不必要
418名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:03:59.54 ID:3nrUuQOB0
医療関係の工作員の書き込みが凄いなw
419名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:04:06.83 ID:YGX9OBzX0
>>391
短期間の身体の苦しみか
真綿で首を絞めるような生きる苦しみか
人ぞれぞれだしな

放置ってのも極端な話だが
癌治療で命縮めてるのは確かだしなぁ。
進行によって治療法も違うし。
420名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:05:44.75 ID:tsMl6WX50
放置し続けて今後悔してる人には救いになる記事なんだろうな
421名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:05:45.45 ID:np3hkp2CO
勘違いしてる奴が多いが、がんは一人の判断でどうにかなる病気じゃないからな。
その本人や医者の判断が家族や子孫に影響していくんだぞ。
下手な選択したらすぐ後追っかけて来る。
病気の親介護してたら自分もなったなんてね、全然有り得る話。
医者や看護士に任せればいいか?
まあ薄情な人だったら任せればいい。
422名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:05:54.46 ID:o9sK/zo80
>>414
いや〜それ出来れば家族の負担少ないよw
生前粋がってたけど土壇場で暴れる事暴れる事。
423名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:05:56.94 ID:lsjtkb+TO
何言ってんだか。
治療に関してはエビデンスないとやらないってーの。
ランダマイズコントロールやらコホートやら山ほど実験してエビデンスあるからやってんだよ。
エビデンスのグレードも1Aから3Bとかまで色々。
グレード4もあったかな?
絶対やるな、というエビデンスが出た治療は4だったかな。
これは本当に事細かく、単に手術と薬比べるとかじゃなくて、
手術もA式とB式の比較はもとより切除マージンが2センチ、3センチ、5センチの比較とか
生死だけでなくその後のQOLをエンドポイントにしてるとか
はたまた術後血液検査である値がX以下になったら何かをした方がよい、あるいはこれをやめる、
そのXの値はどういう値がいいのか、患者データとして腎機能が悪い場合はこれで……
みたいな膨大なデータによる。
もちろん薬についてもAとBの比較は元より投与方法投与間隔、どの薬とどの薬を組み合わせるか、
投与した場合の副作用チェックとか血球数による投与中止の意義……
山ほど色んなことやってる。
もうマジで頭おかしくなるレベルで色んなことやってるし、ガイドラインがあるのはそういう結果。

もちろん患者にとっては自分だけが一例で、他の例など知ったことじゃない、という気持ちもわからないではないが。
424名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:01.31 ID:Hq9UKrnQ0
婦人科医だけど子宮頚部の新生物なら高度異形成や上皮内がんのレベルでオペした方が
延命効果はあるのに決まってるだろ。
425名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:11.29 ID:b2W3jG8b0
気づかないのが一番良い
426名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:36.71 ID:abZwYVxT0
>>396
つ「Sequestration」
427名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:50.10 ID:0CLO3Jrm0
術後感染症が一番やばいからね
428名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:53.54 ID:IVP9u75kP
実際に本を読むと、放置しない方がいいがん、抗がん剤が効くがん
という例外がぞろぞろと書いてあるから

題名だけを見て早とちりしないように
429名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:02.05 ID:0YctzHSyi
430名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:20.10 ID:95jXLYj/0
>>425
真理だな
431名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:22.86 ID:g2dLWH940
>>411
なに言ってるかちょっと解らない

ヘルニアは椎間板変成と言う「機質的変化」が原因
ぶっちゃけ、怪我の仲間だ

...君は、気合入れれば包丁で刺されても怪我せんのか?
432名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:24.73 ID:LKtP0u+e0
>>356
心臓や脳と違って、ガンで急死はしない。
進行するとどこか痛くなったり、苦しくなったりするから
死ぬ前に病院にかかるのでそこで末期がんだとわかる。
433名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:35.32 ID:+xCeYDae0
ストレスの原因から離れることが最重要
434名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:45.80 ID:mplZ/Qgn0
癌は余命が分かるので凄くいい最後らしいね
435名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:53.65 ID:gtGP8ssN0
菅と鳩山は日本の癌
436名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:07.87 ID:CHXiqGth0
分かります、ガン放置で死ねば医者に殺されないんですね。
437名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:10.98 ID:tWlYSeqa0
まあ本人の価値観だから他がとやかく言うことじゃないだろ。
女が整形手術するのは、きれいになりたいからじゃなくて、幸せになりたいから。
じゃあ幸せになれるかというと整形手術にそんな力はない。
安心という思い込みを補強するだけだ。
がんの手術も一緒だろ。
438名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:15.23 ID:MCQ4YqKj0
>>417
つまり転移するタイプにかかったら死ぬしかない、早期発見など全く無意味がこの人の主張
だとアンタは言うわけだ
そりゃ無茶苦茶言ってると言われて当然じゃないの?生存率ってもんが出てる以上、転移
するタイプの癌にかかった人が全員治療の意味なく100%そのまま死んでる訳は無いんだから
439名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:20.87 ID:xwPz0LXP0
>>339
そういう思想と理屈で予防接種せず、はしか、風疹を撒き散らしたり
子供を障害児にしたりするバカ親がいるから困る。
ありゃほとんど宗教だ。しかもカルト系の。
440名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:41.54 ID:S8VbkO7M0
知ってた
441名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:41.97 ID:o9sK/zo80
>>425
それができりゃ心労しないよ。
442名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:21.77 ID:6WC78NO/0
死なないとわからないことだってあるさ
死ねば、このマトリクスの世界から脱出できるんだぞ
443名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:30.02 ID:RTok1oY40
人が人の生き死にを自由にしようなど、おこがましいと思わんかね?
放っておくのが一番。
444名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:30.31 ID:I8WHSkLw0
末期に発見というかんじゃ向けの本じゃないかね?
救いの。
445名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:37.32 ID:VQmPJAuTO
近親者の例を見て手術は体力が落ちるというか生命力が弱るとは思う
一時的な話じゃなくてね
446名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:46.79 ID:dLaeijBO0
寿命が縮まっても苦痛が取り除けるなら手術かな
447名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:52.89 ID:1JTBNNf6O
大造じいさんが失職するのか
448名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:14.01 ID:FfcLZHyq0
がんの手術をしても、その後普通の自立した生活に戻れるかが問題。
がんはとりあえず治ったが、そのあと、病気のデパートになんてことも多い
人間死に時を間違うと・・・
449名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:18.50 ID:PH1t4lTF0
語弊があるんだよなあ
要はこの人は最新医療を学んだが最新医療の限界を知っただけのことなんだよ

末期ガンに対して医学は完全にまだまだ無力だからな
そのくらいの状況だと胡散臭い代替療法のほうがまだ効果が期待出来る
要は中途半端な医学の発達度な現状に嫌気がさしてリタイアした人だろ
放射線技師や医者が医療の最前線に居るわけではないしな
本当の最前線は機器メーカーや薬剤メーカーの研究者だから勘違いしてはならない
450熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 13:10:22.93 ID:F5O3+Od+0
>>431

じゃあ、その怪我の原因はなにか。

例えば「重労働」とかなら、それを辞めないと意味が無い。
451名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:25.59 ID:ka7AZiHW0
最低限の生きる努力はするが
事故だろうが病気だろうが死んだらそこが寿命と考える俺は
この意見に大賛成する
452名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:38.36 ID:amLHae7o0
中国のことか。
453名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:38.86 ID:tik+ZZ0XO
売国民主党と日本のマスゴミを放置できないだろう
454名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:11:04.03 ID:INSezp/60
癌で手術嫌がる奴ってエホバの証人かなにか?
エホバじゃなくても輸血や手術拒否ってのは、周りの人間に勘違いされるから気をつけろよ
455名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:11:19.09 ID:u5EXUw8X0
馬鹿は極論が好き
456名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:11:42.77 ID:ybAw2vEd0
切ったり取ったりしたくはない
でも痛いのは嫌だ
痛み止めだけ欲しい
457名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:11:43.56 ID:ywoHRaoZP
抗がん剤が詐欺であることは創薬業界ではXXX。アルツハイマーなど治療法がない病気の薬は効果なし説は多い。
458名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:11:57.56 ID:+1EwK5Zj0
>>1
こんなデタラメなオッサンを評価する池田ってヴァカ?
俺の親父は大腸癌の手術を20年前に受けて
リンパ節に転移があり、その後3年ぐらいして
肝臓に転移が見つかったがこれも手術で切除して
今も元気だが、手術しなくてもよかったってか?
ドアホ。
459名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:12:14.18 ID:WixAJyTw0
高齢者になってくるとストレスが一番急悪を招くね
460名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:12:26.80 ID:QGRIQJIxP
>>12
俺はおまえを見逃さないw
461名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:12:31.15 ID:j2ICn9r30
そもそも人体はがんに免疫持ってる
免疫力低下してる奴のガン摘出してもすぐ転移するだけ

逆に免疫力高めるだけで摘出してもどうにもならない末期ガン治る事まである
ガン細胞全てを取り除けるんなら兎も角、摘出が正義という考えはどうだろう?

最終的にガン摘出はやらなくなるだろうね
462名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:12:40.22 ID:3jQU7N0D0
>>281
医者は患者の自己治癒能力をサポートするのが仕事。
自己治癒はある程度の時間がかかる、緊急処置が必要なときに医者は活躍する。
よって対処療法が中心となる。

それでガンだが細胞の老化の結果ともいえる。
たいていの初期がん発見の大きさになるまで20年は経過している、実はガンは遅行性であることが多い。
自己治癒にしても細胞の老化にしても日々の健康がベースということだ。

人は口から体内に取り入れたモノで身体が構成される。
また日光を浴びるとホルモンが作られる。
これらを無視して○○療法で治りました!はありえるか?、医療は緊急処置がメインであることを思い出そう。

つまりガン治療しようがしなかろうが日常のケアをしない医者はクソということ。
なおかつガン治療してアフターケアしない医者はウンコ投げまくりだ。
ガン治療は自己治癒能力を著しく低下させることが伴いやすい。
正常細胞も殺してしまえば体力が低下するのは必然です。1関係なくガンと闘ってはいけない。
ガン治療するにしても闘ってはいけない。治癒力を確保できないと一気に衰える。

だからと言って胡散臭い健康食品とかには気をつけましょうw
結局は「儲け」が絡むから単純なことが見えなくなる。
463名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:12:42.61 ID:g2dLWH940
>>450
「病は気から」と何の関係もねぇw
464名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:13:30.09 ID:5xySNpQz0
ガンは患者が死ぬまで増殖を止めないというところがすごいな
465名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:13:39.69 ID:0p0H+Y5IO
こいつ 嘘つきや 治る人間もおるで
466名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:13:59.61 ID:4zDxtARz0
>>17
痛み止め(麻薬)を使えば、痛みはそうでもない
ただ「麻薬を使いたくない」という理由で、あまり一般的でなかったりする
467名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:14:07.11 ID:6agvcS+e0
>>438
生存率以外は同意
今の常識からかけ離れてるはことはその通りだと思う
転移タイプの生存率については治療してもしなくても同一というデータが紹介されてる
468名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:14:08.95 ID:u3RNzhJN0
知ってた
つうかはよ市ねと思われて長生きするほうが癌だろw
469熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 13:14:33.39 ID:F5O3+Od+0
>>463

いや、結局のところ「矛盾」を抱えてると、それが拡大して病気になる。

簡単に言えば「嫌だなあ」とか「つらいなあ」と思いながらやってたり、
何かに依存してたりするとそれが拡大されて病気になる。
470名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:14:41.47 ID:Aoa6J/Q/0
今の高血圧でも医師会と製薬会社の押し売りじゃねの?
471名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:14:54.22 ID:h5qIBYtx0
>>406
なるほど、ありがとうございます。
頑張ってもう少し続けます。

>>411
そりゃ分かるけどさw
体重変化無し
価値観、ここ20年変わらず。
秩序の崩壊?うーん、思い当たる節が無いw
472名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:29.00 ID:2DGCd0/1O
ガンは生活習慣病
手術なんてやめて免疫力が上がる様に生活を見直せば良いだけ。
免疫力が上がればガンは進行しない。
473名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:29.77 ID:INSezp/60
>>469
よくわからんのだがお前宗教でもやってる系の人なの?
474名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:51.52 ID:mP6caL4a0
おっさんおばさんはいいかもしれんが
若い人ほど早期発見治療は重要だよ
475名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:52.83 ID:Tj8HOENC0
かぞくにふたんかけるよりはいいわなwwwwwwww
かくごきめたほうがにほんてきだよ
476名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:06.28 ID:7W5e+vLj0
確かに、癌を切除するのはどちらかというと応急処置であって、
根本治療ではないからね。
でもって根本治療っていうのも確率されていない訳だし。
477名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:19.71 ID:38WlUlUPO
抗がん剤で嘔吐繰り返して地獄をみるより放置のがいいわ
ていうか安楽死希望したいわ
478名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:40.36 ID:c7atvPw30
放置して死ぬのは勝手だけど、
どうにもならなくなってから病院に駆け込んで、後で泣かないようにね。
479名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:52.36 ID:pJjlJD4YO
ガンは寿命
なのにそれ以上生きようともがくから様々な麺で無理が生じる
国家の医療費高騰から個人の老後の蓄え観まですべて
480名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:18:12.08 ID:j2ICn9r30
最終的にはどんな酷いガンも免疫細胞を注射するだけで治る時代がやってくる
481熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 13:18:13.82 ID:F5O3+Od+0
>>471

自覚がないのは逆に怖いな。

それに20年で何も変わってないなら、
「ものすごく正しい」か「ものすごく間違ってる」かのどちらかで、
後者でその症状も出てるなら怖い話である。
482名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:18:27.56 ID:tiyu42840
生きててもしょうがない老人なら放置するのが一番いいだろう
老化でいくら癌をとっても次から次に発生する、生物の限界状態。
60未満なら手術して処置したほうがいいと思う
483名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:18:49.74 ID:INSezp/60
>>477
結局これよ安楽死を法で可能にすべき
死にたい奴は楽に死なせてやればいいし、生きたいって奴は闘病を頑張ればいい
484名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:19:06.38 ID:PH1t4lTF0
大人ニキビと似てなくもないけどな
真皮の奥のほうに脂肪の固まりのニキビが出来てて穴を開けて
潰して出したほうがいいかそのまま放置したほうがいいか

だいたい潰すと普通ニキビみたいに完全に潰せなくて余計悪化する
485名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:19:39.30 ID:lMrHnHNT0
>>74
あほかおまえw

意識がないやつがICUどうやって拒否するんだwww
486名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:19:41.76 ID:nfb/iW8C0
ゲーム脳の人は消えたのに近藤誠はしぶとく生き残ってんな
487名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:19:59.87 ID:WixAJyTw0
ストレスが免疫力を落とすのは半端ないよ
488名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:04.97 ID:tnTyefUU0
手術で臓器を取ってしまうと、癌であろうとある程度機能していた能力をすべて失ってしまうことになる。
癌への治療すべてが悪いわけではないだろうけど、摘出するリスクをもっと考えるべき。
489名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:12.56 ID:FUXq+9Gn0
丸山ワクチンは?
490名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:46.10 ID:9Xsk89Ej0
>>483
それは切実に願うな
安心して難病にかかれるわ
491名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:52.29 ID:Q/Sr/Bx+0
両親ともガンで死んだけど
母親は手術できず、抗がん剤治療のみだったけどそのせいで苦しみまくって死んだ
入院する前は体調悪いとはいうものの普通に歩いて生活してたのに
入院後抗がん剤治療で寝たきりになり半年苦しんだあげく死んだ
今でも入院なんかさせなければよかったと思うけど
そうしてたら逆の後悔してただろうし
どうしようもない
492名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:04.97 ID:INSezp/60
>>489
特効薬なんて嘘八百
ただの進行遅延
493名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:31.17 ID:mw5mT1CD0
俺もそう思ってた
494名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:51.66 ID:lMrHnHNT0
日本株のIPS関連銘柄がきちがいみたいにあがってるのは癌が治療できるようになるからでしょ?

まさか癌が治療できないのに株価100倍とかになってるわけじゃないよね?
495名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:54.17 ID:TIqTXy7X0
>>462
食事が原因で癌になる割合はやっぱり高いのかな?
ごめんね急にこんな質問して・・・くわしそうだったから。
496名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:22:43.89 ID:SRBo9+T4O
人間死ぬときに死なないとね
497名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:01.76 ID:lsjtkb+TO
>>476
逆。
切除が根治術。
物理的にがん細胞を全部取りきれれば理論的に再発はない。
それでも再発するのは取りきれていなかった場合とすでに転移してた場合、あとは新しくがんになった場合。
基本的に今の医療では「多発転移」だと手術適応にはならない。切っても無駄だから。
取りきれるという場合のみ手術適応。
もちろん大腸がんの肝転移ならOKとか、症状取るための姑息手術、患者が希望したから、とかの例外はあるが。
498名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:05.81 ID:pJjlJD4YO
>>483
それをさせないのはなぜか?
医療、製薬関係が儲かるからである

倫理的な問題というなら、植物のように生きる患者はどうなるって話

このようにすべては儲かるやつがずっとそしてさらに儲けるために
政治は存在するのである それが民主主義
499名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:11.07 ID:WixAJyTw0
>>491
自宅療養が高齢者には一番だと思う
500名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:51.83 ID:AtvIJRF60
一部の医師は、患者を研究のモルモット代わりにするからな
501名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:24:00.72 ID:INSezp/60
>>498
気持ちはわかるがそういう事言っちゃうと陰謀論者ってバカにされるから人前では控えろよ
502名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:24:02.82 ID:OBejMakmO
一方
食道癌を手術した
やしきたかじんは…
503名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:24:03.36 ID:TyqhljC90
完治を目指さず抗癌剤の量を減らす方法はやられてるだろ
504名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:24:17.30 ID:Zxk43xj/0
【DQX】VIPでドラクエ10避難所【DQ10】 @ 2013/05/10(金) 23:31:56.83 ID:UU6hGwGy0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1368196316/

サザエさん一家「カツオ!しなさい!」 @ 2013/05/10(金) 23:30:41.32 ID:jDoNiR4Po
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1368196241/

 愛恋「この番組は、記録者の提供でお送りします」 @ 2013/05/10(金) 23:25:12.86 ID:eFHUaCtR0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1368195912/

架空のカードに誰かがフレーバーつけるスレ @ 2013/05/10(金) 23:18:45.02 ID:PKJsxS9I0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1368195524/

P「モウリーニョ 異常者 言い訳 審判 買収 八百長 性格 ポルト ジョゼ・モウリーニョ」 @ 2013/05/10(金) 23:16:16.49 ID:jZE4Tuxro
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1368195376/

キース「まさかうちの妖精達が両性具有だったとは」 @ 2013/05/10(金) 22:50:47.78 ID:P829WGzK0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1368193847/

モバP「サナエさん」(その6) @ 2013/05/10(金) 22:50:05.59 ID:RyX5f1Xuo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1368193805/

ちひろ「プロデューサーさんが休暇を取ってる間に」 @ 2013/05/10(金) 22:43:17.38 ID:A7T3lOfCo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1368193397/



VIPサービスの新スレ報告ボットはじめました http://twitter.com/ex14bot/
管理人もやってます http://twitter.com/aramaki_vip2ch/
Powered By VIPService http://vip2ch.com/
505名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:24:21.68 ID:NQVYxVJjO
どうせ死ぬならと仕事断って好きな釣りばかりしてたらガンが消えてたという芸能人がいたな
嫁が外人で娘が誠意大将軍と付き合ってたあの人
506名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:03.36 ID:LhYfvd7A0
放置が一番いいとか言ってるやつに限って
早期発見したら速攻で手術をお願いする
507名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:15.65 ID:h5qIBYtx0
>>423
言いたいことは分かるんだけど、
例えば日本の厚生労働省は
エビデンスに一点の曇りの無いハンセン病の隔離政策を半世紀放置したじゃん。
間違ってても修正に半世紀かかるのが日本の医療の実態でしょ。
半世紀前のエビデンス(笑)で治療なんてされたくねぇよね。
って思っちゃう。

こういうのが流行っちゃうのって
根っこは行政や医療に対する不信感だわね。
508名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:17.60 ID:2DGCd0/1O
>>476
原因は免疫力の低下だよ。
ガン細胞なんて毎日数万個は誰の体でも作られてる。
通常の健康な人ならそれは排除される。
免疫力が落ちた人は排除が間に合わなくなるってだけ。
だから免疫力の弱った老人の、老衰ってのはガンの事なんだよ。
免疫力が上がればガンの進行は止まる。
逆に、手術や放射線なんてのは一時的にはガンが縮小しても、免疫力を削いでしまうから最終的には寿命を縮めてしまう事が多い。
509名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:22.28 ID:Dghc++YnP
治療せずにずーっと痛みと戦うのは嫌だな
虫歯だってなんだって
510名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:39.69 ID:99Gzykz00
癌と人間の体なら癌の方が強いです

終了
511名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:44.50 ID:YEEznUMI0
>>488
医者の判断ってのは手術によって患部を除去することが目的じゃなくて術後に患者が回復するか否かなんだよね。
そうなると手術に耐えられる体かどうかの判断がより重要になってくる。
でも患者や家族にはあまり理解してもらえないみたいで
手術しない医者=ヤブで人でなしと言うことにになって転院しちゃうんだよ。
512名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:53.51 ID:cJ13KGXd0
>>491
やっぱりか……

歳をとってからの入院って、体力HPが即座にゼロになって
寝たきりになるんだよね。
うちもガンじゃないけど全く同じ。入院したせいで一人で生活
できなくなった……
513名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:16.74 ID:INSezp/60
>>502
手術で回復

入院を薦めれれるも医者を無視して帰宅

遅れを取り戻すため入院中の録画テレビを徹夜で鑑賞

復帰→悪化←今ここ
514名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:30.42 ID:d3xlJKcPP
>>28
近藤さんは、医学者よりも医者でありたいんだと思う。
515名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:31.30 ID:g2dLWH940
>>483
意外と知られてないんだが
日本でも「消極的安楽死」(苦痛だけ取って、治療はしない)は合法なのよね
苦痛を取る処置で、結果的に寿命を縮める事はあってもね

医者から殺しに行く「積極的安楽死」が違法なだけで
516名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:46.58 ID:3jQU7N0D0
>>470
血圧を平常に保つにはナトリウムとカリウムの比率が重要。
血圧のコントロールはカルシウムとマグネシウムの比率が大事だ。

また血管が老化するのも良くない。
動脈硬化は血管がドブ川のように詰まるわけですから、そりゃおかしくなりますね。
これも食事の改善が大切になってくる。

医療ではなくて生活指導が大切なんですね、だが医者は儲からないからやりません。
栄養指導は医者の仕事ではないですw、それだけしても治療費をもらえません。

そこで医者は血圧降下剤だけでどうにかしようとする。
これではいつまでたっても完治しませんね、一生飲めばいいんですw
517名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:49.03 ID:AS4Wi04j0
病院に行くと無理やり病気を見つけられるからなあ
患者を客としか見てない医者が多すぎる
今のジジババ世代は権威に弱いから医者の言いなりだし
518名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:57.56 ID:pJjlJD4YO
>>501
陰謀論ちゃうわ
金の流れだ
それがすべてであり真実だ
絶えず投下される大量のステマによるイメージに流されず
現実をみるべき
519名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:01.37 ID:L2KquWcNO
>>491
転移してても何人かに1人は抗がん剤が劇的に効いて良くなる人もいるからね。
520名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:12.56 ID:q7WEb6Uf0
オレの友達の父ちゃんはあえて手術をしなかったが割とすぐ死んだぞ
あやしい民間療法はやってたみたいだ
521名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:15.28 ID:KuyaulHc0
うちの親父は、大腸がんと診断され余命三か月宣告、手遅れという事で
特に治療もせず、三か月後にキッチリ死亡したよ。
522名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:21.88 ID:4biU2YFH0
放置していたあげく、取り返しのつかない位になった時に後悔するのがおち。
523名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:44.18 ID:CABZOL3k0
統計は有意水準をいじるのと異常値と言って都合の悪いデータを弾くを併用すればどんな説明でもできる
524名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:49.29 ID:vEEUhkLS0
癌になったら本人が一番治して欲しいと懇願したりして。
癌の末期はモルヒネを打たないと我慢できないくらいの痛みがある。
この近藤という男は基地外。
525名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:52.35 ID:cRDrwLH80
まあ、切って助かってるやつはあほらしくてなんも言わんし
切らずに死んでるやつはなんも言えんわなw
526名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:00.84 ID:3nrUuQOB0
>>498
正解
それが理解出来てない低脳が多すぎる
527名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:03.90 ID:kGo1jzq+0
抗がん剤がまるで効かない上に副作用で癌が進行しやすくなるほど衰弱するのはしってた
つまり切ると体力消耗させたり内臓の働きが悪くなるほどバランスを崩すからってことなのかもな
528名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:30.40 ID:Flb6Zm4l0
>>505
やっぱストレスはおおきいのだろうね
娘と婿のことで大変だっただろうし
そういや最近読んだ本で気功治療でガンが消えた例もあるらしいね
ややオカルチックだけど気というエネルギーでもって体に活力を与えるというのはわりと
正しいのかも
529名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:39.69 ID:j2ICn9r30
>>510
じゃあお前もう死んで無きゃおかしい
530名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:49.62 ID:FUXq+9Gn0
>>524
モルヒネで痛みだけ緩和できたら、他何かあるの?
531名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:55.39 ID:INSezp/60
>>518
お前がどう思おうが真実がどうであろうがお前は一般人と比べ異端的な考えしてんだって言ってんだよバカ
532名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:56.04 ID:Sx+fzOBS0
>>520
若いと進行はやいからな
まあでも手術したり抗癌剤やったり放射線やったりしても、せいぜい寿命がよくて数年延びるだけ
なら、やらないで鎮痛剤でもやってすぐ死んだほうがいい
533名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:00.18 ID:llrIn2Jk0
極論過ぎるんじゃ?

ウチの爺さん(78)は去年の5月に食道がんが見つかって、
その時点で放置すれば夏まで持たないと言われた。

そりゃそうだ。食道がほぼふさがってて固形食が引っかかる
状態だったから。なぜそこまでほっといたかという話は長いので割愛。

んで、肺と食堂の壁が薄くて手術もできない状態。
放置して死ぬか、放射線治療+抗がん剤かの選択。

後者を選んで、とりあえず今は転移も無く、後遺症で時々きついと言うが
食事を細かく砕いて食べる以外は、普通の生活してる。
寝たきりでもないし、普通に外出するしね。

だから放置が良かったとは思わんね。。
534名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:11.45 ID:Je4rYgz10
>>512
うちのばあさんも入院して人形みたいになってしまったが
病院側が「退院した方が絶対いい」と盛んにすすめられ
途方に暮れつつ退院させたら復活したw ショートステイもいってもらったら、
そこでリハビリ訓練してくれたらしく、親より元気になって帰ってきた。
535名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:17.38 ID:lsjtkb+TO
>>507
いつの時代の話をしてるんだww
……まぁ確かに日本の医療が遅れてるのは事実だけど、
それでもこの時代だからな、医者側もパブメドとかで最新論文読んで情報仕入れてたりするよ。
白人の研究で単純にアジア人に応用出来るのか、というような問題もなくはないが。
一応医学界も最新情報で動こうという流れだとは思うよ。
536名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:26.29 ID:luz93j7W0
自分の経験では治療しない方がよかったのは歯医者
虫歯でも進行しないようにしていけば歯は残る
削っていけばそこから悪くなり歯はなくなる
537名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:32.58 ID:NlbXnEmo0
医薬業界をさんざん批判しておいて安楽死させろとか言う奴はちょっと都合よすぎると思うわ
楽に死ぬ技術も医学と薬学の賜物だっつうの
医学批判するなら病の苦しみの中で死ね
538名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:47.00 ID:kfUMFzyw0
末期のガン患者を食い物にしてる開業医とか
けっこういるよね
539名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:46.79 ID:LCrWODgV0
治療せずに末期がんとかかなりつらいんじゃないの?
540名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:47.09 ID:4biU2YFH0
>>516
病気の人ですら、食事指導を守らないのに
健康な人に日頃から摂生を求めるのは至難の業だよ。
自分の意志なら、自分の身体に危害を加えるのは自由なんだもの。
いくら説得しても酒を飲み続ける奴はいるし、タバコもやめない奴はやめない。
誰しもが健康的な食生活を送っていたら、どれだけ医療費が削減できるか。
でも、実際、そんなの不可能なんだよ。自制なんてできない人間が大半だから。
541名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:51.01 ID:QaeERgDlO
私の父は胃ガンで余命半年と宣告されて3ヶ月で亡くなったよ
もう25年前の話だけど
542名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:30:07.52 ID:r4/pL/dx0
まあ、しかし騙されやすい人間がさっさと医療費を使わずに死ねば国的にはいいのかな?
543名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:30:08.61 ID:jVVBsEoP0
ムツゴロウさんは手術で胃を切除しなかったら数十年前に死んでたと思うぞ
544名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:30:17.34 ID:tsTo0gSF0
うまいもん食ってりゃそのうち治るよ
545名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:04.95 ID:INSezp/60
>>544
それを実践した結果たかじんは.....
546名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:25.49 ID:nsfVvbFx0
よくこんな本が売れるなww日本人を底脳にするための工作ですか?www
547名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:27.90 ID:JYg9o+TL0
酒、喫煙の生活習慣からくるガンは本人の自業自得なんで仕方ないと思う
故にいかに受動喫煙が許せないかが見えてくるだろ
548名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:40.99 ID:Wl4Ix1CCO
癌だって身体の組織の一部だからね
切り取ったり、無くそうとしたら身体にダメージがあるのは当然

今の日本人の半分は何らかの癌で死んでる。その人達全てに、寿命です。天命です。で、納得させられるかよ
確かに触らない方が良いような癌もあるにはある
しかし、何もしなきゃ日本の医療全体が崩壊してしまう。何もしない方がいいですよ。言うのは一番簡単だ
そう言われた人の最後に立ち会うのも、今の日本ではほぼ例外無く医療関係者なんだけどな
何もしないで済まされる訳が無いだろう
549名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:59.62 ID:pJjlJD4YO
>>531
だからなんだっつーんだよダボ
人と違う意見だからこそレスする価値があるんだろ
そうやって自分と異なる意見をすべて陰謀論だのバカにして排除しようとするなアホ
550熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 13:31:59.71 ID:F5O3+Od+0
 
病院で病気なんぞ治るわけがない。
病院い行くやつは、その時点で病人なのである。

あ、当たり前かw
551名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:12.48 ID:lMrHnHNT0
てか日本の医療ってアメリカから数年遅れだしな

今の日本の医療では医者が提示した治療法より患者がネットで検索した治療法に最適解があったりするんだよな
552名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:17.18 ID:IVP9u75kP
>>506
実際にそうだよね
何らかの自説を持っていても実際にがんになって医者の話を聞くと
ほとんどの患者は意見を変える。この池田ってのが、がんになった
ときにどう変わるか見ものだな。
553名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:42.08 ID:WixAJyTw0
高齢者は自宅療養でアタリのケアマネが必須やね
554名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:47.63 ID:K3qloVU10
>>1
病院へ行かなければいい。
ガンと「診断されてから」死ぬまでのスピードが早い。病院へ行ってはダメだ!
555名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:48.23 ID:q7WEb6Uf0
>>532
当時60前半だから若いかどうか微妙

あやしい民間療法に金をつぎ込むのは生き延びたいからだろうに
556名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:33:01.07 ID:nJxT5yBJ0
557名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:33:03.92 ID:Ku7HPyFoP
がんの治療が要らないんじゃなくて延命治療が要らんって話だろうが
放置がいいなんて言ったら治るものも治らなくなる
558名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:33:33.83 ID:g2dLWH940
>>550
まあ、君が病院嫌いな事だけは理解したw
559名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:33:53.68 ID:94tQwdZn0
気づきやがったか
560M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/05/12(日) 13:34:00.11 ID:9PkoN4uh0
>>497
貴方はお医者さま?
メラノーマや色素内視鏡発見の消化器ガンなどの例外はあると思うけど、
手術目標が目視できるサイズまで成長したガン組織の摘出は、
根治術とは言えないよ

ガンの種類によって、このサイズなら術前転移確率は何%という統計データは
あるけど、目の前のガンについて転移の有無は手術して経過をみなければ
分からないからね
561名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:34:06.56 ID:hKI0JWo50
信じる奴は信じれば良い

何があっても病院行くなよ
562名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:34:29.62 ID:djRjxY8/0
余程具合が悪くて苦しい場合は医師にみてもらえばいいけど
それ以外は何もしないで暮らしてた方が元気だと思うわ、予防とか無理だし
563名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:34:47.54 ID:INSezp/60
>>549
俺は別にお前の意見には文句ないけど?まあ変な奴がいるなーと思っただけだし
被害妄想かなにか?
564名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:08.15 ID:+JgbL5SI0
>>561
火傷しても味噌塗ればいいしなw
565名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:11.06 ID:WIY3SyMw0
まぁ寿命はある程度決まってるとして、何のために生きるかの方が重要だ罠
566名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:11.18 ID:nghOyjTL0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|||          ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| 
               ,-:´⌒゛:‐、
             _,´:::::::::::::::::::::`:、
            / l:::::::::   ::::;;; lヽ.
            l :i:: :○;: :::○ :::;l; l
!!!!━━━━━━━ l :`::::  ・ ・  :::; l´;i ━━━━━━━!!!!!!
            .l .:;`:、 i´`i: :;;/´/
             _`l :i;i:: :i ;: i :::;i;; l
           /´::::i i;i. :::‐´ :::i;i:`i
          /::::::::i; ;;i;゛:_____,/;; i;; l、
567名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:53.94 ID:PXPt+uXLO
>>236
本文読んだら、血液のガン以外は放置みたいな書き方しているよね
悪性リンパ腫は血液のガンらしいけど、こういうのは例外で抗がん剤が必要なのか?って聞きたかった
568名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:57.41 ID:vxtDEIQ4O
手術して治る癌は、手術しなくても治る癌
手術して治らない癌は、手術してもしなくても死ぬ癌

よって病院はいらない
569名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:36:27.48 ID:LhYfvd7A0
>>552
我が家は癌家系で俺と母親は早期発見で手術して今も生きてるが
祖父と父と兄は発見が遅かったために手遅れ状態だった
放置するとか言ってるのは末期癌の患者に言う言葉だろうな
570名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:36:37.56 ID:ffAaOU1pO
初期癌は治る場合もある
末期は切っても治らない

様々な検討の余地は残すべきであって、ケースバイケースだ

放射性障害による癌を放置死させして老衰と記したい東電の気持ちは痛いほどよくわかるからむしろ国に殺されない為の10ヶ条のほうが賛同できたな

プルトニウムを食べない、とか被曝しない、とか憲法第九条を改正させない、とか破綻して久しい年金でも支払わないと将来絶対餓死する、とか皆がネットで言っているように見える現象も同じ人が名前を何度も変えて書いてるだけの場合が多い、とかさ
571名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:13.90 ID:4biU2YFH0
>>567
グリベックがあるのに諦めるのは勿体ないでしょ。
572名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:23.22 ID:ayEHbTsdP
>>1
朝日新聞と早稲田大学の日本人壊滅作戦の一環か
573名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:34.07 ID:kfUMFzyw0
なにがなんでも延命させたい医者もいれば
最後まで治療を続けたい患者もいる

地獄の思いで数年・数ヶ月延命するよりQOLを重視する医者や患者もいる

好きに選べばいいんだよな
医療技術や医者の思想も大事だけど
一番大事なのは患者の覚悟だったりもするワケで
574名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:37.50 ID:AbtHi2W+O
早期発見、早期治療なら、良いが、ステージすすんでいたら、積極的治療はツラい。
本人も周りも。
寿司食いたいなあ。酒のみたいなあ。って死んでいったオヤジだが、放射線治療で喉焼いてからガタンと悪くなった。
気の毒なことをした。
575名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:39.99 ID:jho8sGBjO
福島 そろそろやばいんか?
576名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:45.36 ID:u7VxNe3E0
無能な先生なんだろw
577名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:08.21 ID:HemTD4oe0
癌の組織の病理検査のいー加減さ
悪性新生物ってネーミングが昭和
578名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:26.72 ID:ykA9NjDG0
家の親父は6年前に癌手術して今も元気だが
きっと、この近藤は手術しないでも今も元気だよって言うんだろうな
手術した側は反証はできないしお気楽なもんだわ
579名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:26.78 ID:INSezp/60
日本人が安楽死しようと思ったらスイス行く必要があるんだっけ?
それともスイスは外国人は今は安楽死できなくなった?
580熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/05/12(日) 13:38:48.05 ID:F5O3+Od+0
 
まず皆保険をやめないと。

自費でやるなら、好きなだけ切っていいよ。
「哀れなやつ」で終わる話だから。
581名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:57.78 ID:r1pU9R4X0
医療従事者の端くれからすると、
>>1は、エビデンスもへったくれもない、
無責任なこと言いやがるなあと思うわ。
582名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:39:08.47 ID:lsjtkb+TO
>>560
根治術の定義おかしくね?w
そりゃ手術だって「100%治る治療法」じゃないよw
「完全にがんを取り除く」という姿勢を根治術、と表現してるだけで。
実際に全部取れてるかどうかは別の話だよ。
「全部取れる」と思う症例にのみ「根治術」という表現するけど現実はそうでもない。
583名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:39:10.43 ID:csbOjigd0
>>560
腎細胞がん患者の俺に謝れw
腫瘍は4cm弱に成長してた。
俺は根治しないわけだなw
584名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:39:29.11 ID:bBnqVci80
>>527
> 抗がん剤がまるで効かない上に副作用で癌が進行しやすくなるほど衰弱するのはしってた

全く知らないデタラメを拡散したいってのはわかった。
585名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:39:37.20 ID:ht6e6nS1O
本を読まずにレスしてる奴が、ツッコミを入れてるつもりみたいだけど
「その件は本にちゃんと書いてあるわ、ばーか」と思ってしまうw

早期発見はどうすんだ、とかね
本の冒頭に書いてあるのに
586名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:08.20 ID:Dghc++YnP
なんだ昭和初期の話か
587名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:19.84 ID:OWtPaA1c0
最近結構この手の本が売れてる気がするな
医療費抑制とかそういう方向性があったりするのかな
588名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:22.97 ID:WixAJyTw0
毎日、ガン化する細胞はあるんだけれど

それが進行するかどうかは免疫力にかかってる

精神、肉体のストレスが免疫力を落とし増悪を招くことは確実
589名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:29.25 ID:e0jMTXYp0
>>555
若いと本当に進行がはやいからなあ。友人にもハタチそこそこで癌になって
すぐになくなった奴がいるな。そう考えれば若ければ延命治療なんか間に合わないし、
年取っちゃうと延命治療しないほうが苦しまずにすむ。
だから意味ないだろってことかもなあ。
590名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:41:14.75 ID:g2dLWH940
>>551
そのフレーズ、良く聞くけど
アメリカじゃガンガン臨床試験して、ドッカンドッカン薬認可してるからな

医療費高額で支払えない患者に、治療費免除で臨床試験できるからこその強みだわな

... 日本でも同じシステムにすりゃ、認可も早いんだろうが
高額な医療費と、発生する副作用に文句言うヤツ、必ず出てくるしなぁ...
591名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:41:16.02 ID:nfb/iW8C0
こんなん信じてたらスティーブジョブズ状態になっちまうぜ
592名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:41:45.97 ID:2DGCd0/1O
抗がん剤の目的って細胞を殺す事によってガンを小さくするって事だからな。
それをガンの部位に出来るだけピンポイントに投与してガン細胞を殺すってやり方。
大抵は、抗がん剤投与から1カ月後に見ればガンは小さくなる。
でも要は抗がん剤は毒だから、免疫力低下を引き起こして半年や一年後にはガンが更に大きくなったり他の病気になる。
だから抗がん剤の効果を診断するのは、抗がん剤投与から4週間後の時点と決まっている。
理由は、それを過ぎれば抗がん剤はガンを悪化させるという結果ばかりになるからだ。
そして、抗がん剤を投与した患者は免疫力が劇的に無くなりガン以外の病気が原因で死んでいく。
593名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:42:18.17 ID:Y7LOZcYt0
手術すると再発の可能性が高く早くに亡くなる気もする
594M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/05/12(日) 13:43:33.50 ID:t95ba2rD0
>>554
>ガンと「診断されてから」死ぬまでのスピードが早い
そりゃ自覚症状がでるほどのガンなんて、ほとんどが末期ガンだからだよw

といっても、早期発見する診断技術もイマイチなんだけどね
日本の医療保険制度は、治療という面では世界トップだけれども、
予防や早期診断は適応外だからw
595名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:43:34.45 ID:QPxDOCKP0
高血圧は薬では治すなと同じ論理とはいかないのじゃないかい。
596名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:43:44.06 ID:cJ13KGXd0
>>534
マジか?w そんなこともあるんだな。
もう、親の下の世話なんて絶対ムリだよ。いまおむつしてるから……
介護士さん看護士さんに感謝の土下座だわ

そうなってくれりゃ嬉しいんだが、ウチは老年ウツを併発してるから
無理っぽい
597名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:43:52.18 ID:GS1Y7UNV0
家族がガンになったら、治療費で詰む。
ソース俺
598名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:14.53 ID:vxtDEIQ4O
癌は老化で、器官がカビに侵食された状態
って言って医師免許剥奪されたイタリア人医師は、まだ生きてるの?
湯田菌の薬屋さんに頃されてねーかな
599名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:21.78 ID:g2dLWH940
>>577
今は遺伝子型まで調べるぞ
遺伝子型によっては、抗がん剤がメチャクチャ効くたいぷがあるし
600名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:28.42 ID:vEEUhkLS0
近藤の馬鹿に毎日放射線当てて実験してみればいい。
なんなら福島の原発の炉心で作業してもらってもいい。
癌になった時の反応みてみたい。
601名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:45:31.28 ID:FUXq+9Gn0
年寄りは入院するとダメだね。
健脚だった俺のじいさんも入院して2週間もしないうちに車椅子になった。
602名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:45:38.87 ID:8wvaI4770
>>590
訴訟社会のアメリカで?(^O^)
603名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:46:23.64 ID:Q52vRXenO
でも、癌治療の効果のせいで、糞な年寄り共の寿命伸びてんじゃないの?
604名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:46:35.18 ID:lsjtkb+TO
>>599
分子標的薬は遺伝子変異ないと意味ないからなw
605名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:02.57 ID:nxHH5aH50
無責任な事言ってるわ
606名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:18.04 ID:Xpq4CFL50
抗がん剤とかの治療なんてさ、髪が抜けたり骨が軋むほど痛くなったり、頭痛吐き気抑うつパーキンソン病症状etc引き起こしたり…
それ副作用じゃなくてもはや主作用だろってかんじだもんな。がんで死ぬんじゃなくて薬や放射線で殺されるんだよ。
それを残された家族は、お医者様は尽くして下さったと有り難がるわけ。死者は浮かばれないな。

これは何もがん治療に限った話じゃない。例えば高血圧の人が血圧下げる薬を飲んでいてだんだんと効かなくなり余計に血圧が上がったり、
不眠だった人が睡眠薬を使いだして余計に睡眠リズムが狂ったり、不安感のある人が安定剤を飲んでるうち強迫観念等悩むようになりだんだんおかしくなったりする。

人間の体は薬物耐性(薬が効かなくなる)を引き起こすから、もっと強い薬、もっと強い薬…と医者の言うまま試す内、
元はなかった疾患などで体も心もボロボロにされる。
止めようにも離脱症状が半端なくてそう簡単には止められない。まさに麻薬。

薬は飲むな。
世の中の医者の9割9分は薬の危険性をわかっていない。
全額自費診療にはなるけど、免疫療法やってる病院ならまだ良心的。
病院には行かなくても、薬を使わない治し方とかHPや書籍で公開してたりするから参考にするだけで充分。
607名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:23.77 ID:ywFGYT1p0
>>12
子供の頃
タイトル見た時
ガンの話かと思った
まあガンの話なんだけどな
608名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:26.18 ID:HemTD4oe0
>>599
それ薬屋さんの大本営発表じゃね
609名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:33.79 ID:WixAJyTw0
>>601
1週間もたたないうちにチューブ生活になるな たいてい
610名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:57.79 ID:g2dLWH940
>>602
うん
治療費免除の換わりに、副作用は免責になると言う契約をきっちり交わす

訴訟社会と同時に、契約社会だから
611名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:48:33.05 ID:7iRUskzF0
>>1の近藤の本、amazonのレビューみると面白いぞw

狂信者みたいなやつが巡回してる。どう見ても宗教です本当に(ry
612名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:49:29.82 ID:NvGjKefP0
これは絶対歳によるだろ
60すぎて手術はきついだろうし無痛治療がいいだろうけど
若いとそりゃ進行するし責任も多いしやるしかないよ
やらない場合の不安のストレスったらないよきっと
613名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:50:52.11 ID:M2xUIhzV0
抗がん剤によって正常細胞がダメージを受ける

免疫力の低下

身体の各所が続々がん化
614名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:51:10.20 ID:g2dLWH940
>>606
ご高説ごもっとも

で、抗がん剤が何故癌に作用するのか、
何故「副作用」が出るのか、説明できるかね?
615アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/05/12(日) 13:51:14.16 ID:jAfM6vdL0
これ老人向けの本だからな
まずは本を読め
老人には最適


若い奴は迷わず手術しろ、マジ
616名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:51:27.98 ID:clU+K2xd0
ストレスをためすぎない
腹八分目でとめる
バランスよく食べる
適度に運動する
生きがいや趣味を持つ


これでいいやん
ガンになったらなったとき
617名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:51:51.96 ID:w4f5MakGP
このトンデモ本を信じた結果、命を無駄に落とした人は結構いるんじゃないか?
618名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:52:16.21 ID:EambEl0P0
勘三郎は手術しないほうが長生きできたよな…
619名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:52:20.21 ID:i/ACSvw90
でも特亜は放置したら危険
620名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:52:24.96 ID:tiUOlYfR0
ウィルコ・ジョンソンか
621名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:52:27.97 ID:4biU2YFH0
抗ガン剤嫌いな人は、もしCMLを発症しても
グリベックは飲まないの?
622名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:52:47.98 ID:fY8c/DIq0
知人が、癌の治療を拒否して
長期間もがき苦しみながら別人のような顔になって死んだので
信じない。
(入院もモルヒネも拒否した)
623名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:53:55.67 ID:YZmcItMe0
>>508
癌は毎日増えて免疫と闘っている
人間の体すげえよな
624名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:06.38 ID:lfXGSsOL0
初期なら切除でいいだろ、再発時はあきらめて、余生を過ごせ

抗がん剤は止めとけ


放射線ならば受けとけ再発時
625名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:14.87 ID:2kcWTC9pO
医者がどうとかじゃ無くて癌になれば諦めて安らかに余生を過ごすってのが日本人として正しい選択の様な気がするよ。身体中切り刻まれて病院のベッドで最後を迎えるのは嫌だもんな。
626名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:18.30 ID:r1pU9R4X0
その近藤誠先生がどんな英語論文書いているか興味があるのだが、
誰かチェックした?
627名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:19.14 ID:2DGCd0/1O
ガンが治る様になるという事
抗がん剤や手術や放射線が不要になるという事

それは、15兆円規模を誇るガン産業が消失するという事
許されるはずがない。
628名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:36.95 ID:HemTD4oe0
アフラトキシンB1摂取で必ずガンになる→カビが発癌の大きな一要因の疑い

対策として
菌交代現象を起こす抗生物質とアルコールを飲まない
輸入穀物やパンを食わない、減塩しないなどの対策をしたほうがいい
医者はガンが減ると商売が成り立たないので絶対に言わないけど
629名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:47.34 ID:l9dZvR4ZO
俺も余命一年と言われてから2年が経ったw
630名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:55.74 ID:clU+K2xd0
>>540
お若い人?
40過ぎたら、嫌でも普通の人でも食事と運動に気を配るようになるよ
できるだけ長く健康でいたいからね
631名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:55:20.09 ID:w4f5MakGP
生活の党の山岡というバカが、モルヒネを麻薬と混同した発言をしてたな
632名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:55:42.58 ID:WFuza9do0
厚生労働省や保険者はよろこんで支持するだろうねw
633名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:22.71 ID:tWagPioV0
「滅多に人を尊敬しない」
・・・こんなことをわざわざ公言する意味が分からん。
634名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:24.83 ID:Yn1xOveHO
本当のがん細胞を切除するのはいいんだけど
がん細胞にまで成りきれてない「がんもどき」の細胞まで切除してしまうと面倒なことになるような事を書いてあったような。
635名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:46.00 ID:ORVjv8980
そんなに生きて何かすることあんの?
636名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:51.71 ID:4biU2YFH0
>>630
家族やら親戚を見て言ってる。
おとうとって映画に出てきた鶴瓶の役みたいに
死んでもいいから、飲みたがる奴らは確実にいる。
あと、糖尿でも高血圧でもカロリーも塩分も気にしない奴らも。
637名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:53.97 ID:KhRtYpvZ0
「医療機関は営利を追求しない」との建前で、医療機関からマスコミへの広告は禁じられている。
するとマスコミがさんざん医療不信をあおって臨床試験を人体実験と言いまくった。
マスコミが医療機関と国を攻撃しても広告費が減る訳じゃないので痛くも痒くもない。

臨床試験ができないからこそ、今の日本は医療資源の輸入大国で新薬や医療機器などで国民医療費の
約1/3が海外に流出して大問題になっている訳だが。
形を変えた外資の植民地政策だな。

こんな本が売れていると、ますます日本の医療が遅れ、日本人が貧乏になっていくわ。
638名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:55.08 ID:YZmcItMe0
>>626
論文厨は理系の癌
639名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:57:00.51 ID:EDiEfG+w0
>>395
という事を唱えてるのね
でも切ったら治るっていうのは臨床研究の結果言われてる事で
それの反証をするなら説じゃなくて実証研究してくれないとなんとも
こういう説を信じて助かるはずのものが助からなくなったらどうするんだろう
640名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:57:03.95 ID:ai+VZHfv0
逸見さんなんかは手術して明らかに寿命縮めた
641名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:57:19.83 ID:7iRUskzF0
>>626
調べる気もないけど、本当に正しい理論だと思うなら文春なんかじゃなくどっかのジャーナルに投稿するだろw
当然、どっかに載れば喧伝するだろうがそんなことしてない。つまりそういうことだ
642名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:57:35.55 ID:Ps0PvAOJ0
>>358
主に医者と製薬会社が迷惑するんですよね
643名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:57:36.09 ID:fSfyeAvk0
抗がん剤とか、ほんとに効くのか?
悪化したと言う話はいくらでも聞くけど
644名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:58:00.04 ID:vxtDEIQ4O
>>622
そんな奴、病院にも腐るほどいるぞ
ただモルヒネで廃人にされてるけどな
645名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:58:25.91 ID:zHUpKXbvO
>>625
癌を放置して、どうやったら安らかな余生が暮らせるの?
>>622の様な現実があるだけだよ
646名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:58:27.49 ID:w4f5MakGP
>>640
あの人はスキルスだったから、手術しなかったらもっと早く亡くなっていたように思う
647名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:58:50.21 ID:2DGCd0/1O
身体にとっての負担度は、抗がん剤≧放射線>>>手術だな。
抗がん剤と放射線は絶対にやめた方が良い。
648名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:59:09.08 ID:7e0UO5L40
>>636
本当は糖尿病は凄く恐ろしい病気なのにね。
649名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:59:37.73 ID:uQDZzmZE0
抗癌剤治療・手術・点滴で苦しんでいる時間の分だけ長生きできるんだよ。

時間的に長生きできるのは本当。
650名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:59:43.06 ID:lsjtkb+TO
>>631
あれ?
モルヒネって麻薬じゃなかったっけ?
651名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:59:51.26 ID:+xCeYDae0
>>643
ハマれば劇的に。
でもだいたいはまらない。イチかバチかの命張ったギャンブル
652名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:59:54.68 ID:9Xsk89Ej0
しかしケースバイケースの事柄をミクロな視点で「絶対」とか断言する奴が結構多いな
特に感情が先走ってる奴は狂気すら感じる
653名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:59:58.30 ID:q7WEb6Uf0
>>589
治るための努力をあきらめて運に任せてゆっくり死ぬ

という決断ができればいいけどな
654名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:18.90 ID:w+fKndzh0
>>643
こればかりは個人個人で違うからなんとも言えんよな
その人の選択を尊重するしかないよ
命に関わる問題って、正解という選択肢が無いからイヤだ
655名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:24.65 ID:HtF2Lwaj0
谷口雅春風に「ガンなど存在しない!そんなものはこの世にない!」
効きそうな気がする。
656名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:40.93 ID:Yy4Rsq89P
渡辺謙とか抗がん剤使ってなかったらハリウッドじゃなくて
天国行きだったでしょ
まさかヤクルトだけで直したわけじゃあるまい
657名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:43.86 ID:27/BvP3p0
うちの家族は胃がんを切ったお陰で長生きしてるんだが。

放置してたらとっくに死んでるわい
658名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:45.10 ID:clU+K2xd0
>>636
40過ぎて食事と運動に気を配らない人はいずれ生活習慣病になるよね
健康保険を使いすぎないためにも自分の健康は自分で守らないと
自分が健康でいれば社会貢献にもなるし
個人の意識の問題だよね
659名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:49.65 ID:K8pjrpKDO
>>589
若いから腫瘍の成長が早いというのはよくある間違い。
若い人に多い腫瘍の進行が早いだけで、それと同じ腫瘍を年寄りが抱えていても進行は早い。
ただ、進行が早い腫瘍は放射線化学療法が効きやすいから積極的に治療すべきなんだよな。
660名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:58.91 ID:RTa/zpCM0
>>644
モルヒネの使い方が悪い

きちんと使えば耐性もつきにくいし、依存にもならん
661名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:01:05.42 ID:eYPMWFM20
>>1
安部のミックスの成果が出てきたようだな!

今まで円高ドル安で日本が海外の会社を買収や土地を買いあさったように

今度は円安、ウオン高でチョンやチャンが日本企業や土地の買いあさりw


韓国への送金していた円も円安でわずかで済むようになったし在日が
東京の半分、日本の半分を買い占める日も近いな
さすが先祖代々、親韓の安部だけのことはあるw

【不動産】円安で億ションや株を買いあさり、株価・地価上昇支える外国人 [13/05/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368278726/
662名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:01:21.77 ID:r1pU9R4X0
>>638
んなこといってたら
ホメオパシーみたいな、みんな思いつきだらけの治療になるぜ

そのためには最低限、EBM(evidence-based medicine)にのっとらなくちゃだめだ
で、EBMの根底をなすのが論文なので、何かおかしなことを言い出す奴がいたらそいつの論文をチェックするのは当たり前
663名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:01:57.65 ID:lsjtkb+TO
>>648
糖尿病と喫煙と薬、これが医学学んで超怖いと思ったわ。
もちろんがんも怖いけどさ。
664名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:01:59.20 ID:uQDZzmZE0
モルヒネは麻薬
お医者さんの多くは「麻薬免許」を持っている
免許証といっても写真もなにもない紙1枚

覚せい剤も
ナルコレプシーという病気に処方できる

さあ医者になって合法的に麻薬を使ってみよう!
665名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:02:03.17 ID:4fg01kIn0
この近藤さんの本に生活習慣病は単なる老化って書いてあったわ
おっぱいを守りたいとも書いてた
666M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/05/12(日) 14:02:07.17 ID:JMwEMvmH0
>>582
根治術の定義の差かw 確かに医学書だと、貴方の言うとおりだな
でも、一般ピーポーにとっては、根治といわれると完全に治る感じなんだよね

>>583
完治したの?おめでとうw オレが言いたかったのは、固形ガンの手術は、統計的な
データがあるだけで、個々の症例に対する「根治」を保証するものではないということ
気を悪くされたのなら、ゴメンね

オレ自身は、5年生存率50%以上の手術なら受けるつもり
667名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:02:10.01 ID:ruMzNya40
人間の尊厳を生きることに預けきるのではなく、生と死のベストミックスで実現しよう。
寿命は1日でも長いほうが良いというquantity of lifeから、限りある命を充実させる
quality of lifeへの価値転換が必要。
668名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:02:16.59 ID:lfXGSsOL0
血液の癌かは効くだろ抗がん剤、渡辺謙とか。
669名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:02:29.39 ID:vxtDEIQ4O
>>658
運動は免疫力を落とすから、良くないよ
自家栽培の畑耕すくらいが丁度いい
670名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:03:17.68 ID:mnXWQQBe0
確かに高齢者の癌は放置でいいと思うが
若い人の癌は、特に初期癌を放置するのはおかしい
671名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:04:34.86 ID:clU+K2xd0
>>669
>>616にも書いてるけど「適度」な運動ね
672名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:05:57.08 ID:uQDZzmZE0
若い人のガンは元気がいい。
胃のガンがわずか1センチでも、もう肝臓やリンパ節に
ごく小さい転移がいる
1期が2期、2期が3期・・・になるのではなく
たぶん
1期のやつは、最初から1期
4期のやつは、最初から4期(遠隔転移)
673名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:06:07.78 ID:ScipHsX3O
抗がん剤治療は2倍以上余命延びるよ
コイツバカじゃねーの?
苦しむとかそんな問題じゃない、少しでも長くこの世に止まれるんだから
674名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:06:12.85 ID:Yn1xOveHO
以前、ラジオで医療ジャーナリストを名乗る人が
メディアでメタボを煽る医者などに製薬会社から金が流れてるなんて発表してた人がいたけど
やっぱり、そういう力もあるのかなぁ。
675名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:06:19.90 ID:lsjtkb+TO
>>666
まぁその辺紛らわしい言葉かもなー。
寛解とかも完解と勘違いされちゃうし。
テクニカルタームはなるべく患者相手には使わない方がいいのはわかってても
無意識に使っちゃうんだろうねぇ。
676名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:06:33.65 ID:C0N98Cnd0
これは、最近の麻薬によって、ぎりぎり麻薬中毒にならないようにおさえつつ、苦痛をなくす末期治療が
発達してからの話だろ?

通常状態で放置したら、無茶苦茶患者は苦痛を感じて痛がる。

それから、若い人のガンや、これからの治療技術のコトを考えるとどうなのかなと思う部分もあるな。
677名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:06:39.69 ID:7D2W72U40
悪魔のささやき「早期発見、早期治療」
678名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:07:25.72 ID:BZixFVI10
>>672
>若い人のガンは元気がいい。

それは俗説らしいよ
679名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:07:32.32 ID:LeukjcuV0
取って治ったのは癌もどきだからという屁理屈w
680名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:07:50.89 ID:Byx5qtXg0
前からそうだと思ってた
ただ、痛みの強い癌だと医者に頼らざるを得ないからなー
681名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:08:36.40 ID:lxhSXoXO0
「どうせ完全には治らないから治さない方がいい」っていう極論に感じた。
682名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:09:27.79 ID:xAUbqQRxO
がん

自分がなったら知らない方が10〜50年長生き出来る病気

知らされると1〜3年で他界させられる。(誰によって?)
683名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:09:28.65 ID:7iRUskzF0
>>673
死んだら終わりだからな。とりあえず医者は残された時間をできる限り延ばす方法を提案してるだけ
その間のQOLなんか本人がどうするか決めればいい

実際に患者みてもないのに、都合のいい理屈ならべて患者を脅す騙す詐欺師ほど声が大きいけどね
684名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:11:02.78 ID:Yn1xOveHO
>>679
がんに似た、がんで無いものまで取るから体に負担がかかるとか、ラジオで解説してる司会者がいたんですが、違うんですかね。
685名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:11:08.67 ID:pfKDctO90
癌は汚れた血液を綺麗にする為に出来る物でありそれで死ぬ事は無い
抗癌剤の成分は毒ガス 目的はがん「患者」を殺すため
さらにウソで癌に対する恐怖心を煽っておいて癌保険でガッポリ

と言う夢を見た
686名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:11:22.38 ID:waWG0DdVO
友人の父親は胃癌になって医者に手術すれば治ると言われてその通りにしたら半年後に亡くなった

結局ね、手術するにしても医者次第だよ
687名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:11:26.35 ID:To+MnPdxO
うちの婆さま70で直腸ガンやって人工肛門で92まで生きたよ
688名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:11:41.33 ID:2DGCd0/1O
見れるかな?
ガン治療中の人は絶対に見た方が良い。

船瀬俊介氏『抗がん剤で殺される?薬って毒なの?』ダイジェスト版
http://m.youtube.com/watch?v=sDoLCJWf1Vc
689名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:11:46.19 ID:tPCHt6N/O
治療方法はあるけど治りません。
690名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:12:13.16 ID:kdQJqfA80
製薬会社の営業があるから医者も薬の営業マンみたいなものだからな 
本当のことは言えないさ

うつ病のODで死ぬ奴なんて、うつ病で死ぬんじゃなくてそのまま薬物中毒で死ぬもんな
691名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:12:15.20 ID:KGdevXuY0
で、癌細胞を確実に殺せる抗がん剤は存在するのかね。
692名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:12:29.25 ID:7D2W72U40
ほとんどの薬の開発は、最初に毒性試験が行われ、その後薬の効果を確かめる。
ところが抗がん剤だけは、なんとこの毒性試験が行われない。
この意味わかるかな?
(このルールを最初に決めたのはJFケネディらしい)
693名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:12:33.75 ID:uQDZzmZE0
子供や若い人のガンは遺伝子的な問題も多い
特に小児がんは胎児のときにすでに体内に住み着いている
694名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:13:26.83 ID:NaAhBNGM0
近藤誠

って
いまだに
慶應の専任講師なんだよね。

怖いよね。

干されっぱなし。
695名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:14:55.09 ID:89Vd3kJ70
免疫療法って効果を実証しようという試みは続けられているけど、
効果が実証されていないから注意なw
手遅れになってセカンドオピニオンとかしても絶望するだけ。

本来、癌は予防よりも早期発見に努めるべきなんだけど、
PET画像診断がもっと安ければなぁ・・・・・・
696名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:14:59.17 ID:RTa/zpCM0
>>691
あるよ

正常な細胞も死ぬけど
697名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:15:11.77 ID:3jQU7N0D0
>>495
割合は分からない、人それぞれだろう、医療に欠けているのは個人差でもある。
ただ活性酸素対策から見ても食事は重要。

活性酸素は電子を奪う、これは必要悪でときにはウィルスや細菌から電子を奪い撃退してくれるいいやつである。
だが無差別攻撃なので体内で余りまくると体内のあらゆるところから電子を奪う。
(これでは人間もくたばる、ガン以前に老化の促進である)

健康食やアンチエイジングで○○や××を食べましょうとあるが、あれは何をしているのか?
活性酸素が電子を奪うならば身体から奪われないように「外から補給すれば良い」ということなんですね。
代わりに差し出すモノを体内に用意しておくわけですよ。

実は健康な人でもガン細胞はある。毎日できている。
だが日々修復し正常に戻している。またガン化してもほとんどは死んで消えてしまう。出来ては消えるこの繰り返し。

ここで活性酸素が余剰だと「体内のあらゆるところから電子を奪う」を思い出してほしい。
細胞の分裂回数を決めているのはテロメアなのだが、ここの電子が奪われると
いくら細胞分裂しても減らない異常なものが出来る。こいつが厄介なガンだ。

通常は細胞が健康か老化で死滅なのだがゾンビ化するというわけだ。
698名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:15:21.68 ID:djRjxY8/0
なんにしても医師は本当のことだけ教えてほしいよ
そういう法律つくってほしい
699名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:15:23.49 ID:uQDZzmZE0
がんの治療後にもらえる命は
人生のロスタイム

アディショナルタイムを大切にせず
パチンコに浪費するだけなら
治療の意味は無い
700名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:15:48.10 ID:9BDr1NeX0
健康診断で放射線を浴びせて癌製造。

手術と投薬でウハウハ。
701名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:16:13.09 ID:Fo7XQb7Z0
知り合いが検診受けて子宮頚ガンのごく初期で円錐切除すれば大丈夫だから手術しましょうって言われたのに
ガンで手術はしたくないとか言って放置してる
こういうのネットで見て変な思い込みもっちゃったのかなあ
702名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:16:36.40 ID:V5kGg+ob0
これ実際通ってるブログ主がそうだったからなぁ
末期がんで放射線治療してたんだけど、ある日副作用が嫌になって一切やめた
どうせ長く生きれないからと好きな事初めて、末期の水を取るつもりでブログに通ってたら
2年くらいしてガン完治しちゃったんだよねー
人間の治癒力って半端ないなと思ったわ

その人、まだ元気に生活してる。
昔はミーハーちゃんだったのにすっかりネトウヨになったのは
思いがけない展開でちょっとワロタけど
703名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:02.76 ID:vxtDEIQ4O
ヤバそうな癌になった場合、アメリカ行って医療大麻を処方してもらうって手がある
良く食べて、良く眠れるから、生存確率があがるって事でアメリカ人に大人気
治んなくても、モルヒネ廃人よりは100倍まし
704名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:10.63 ID:d7kw8rC4P
>>1を読む限り、完全に今の医学を否定してるわけではないな
これなら売れるよ。
705名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:47.03 ID:uQDZzmZE0
>>701
つ 少し育てないと、せっかくの
がん保険や生命保険(数千万)がおりない。
706名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:47.07 ID:RTa/zpCM0
>>698
それで教えて
患者が絶望して自殺
遺族が訴訟おこしたケースがある
707名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:53.89 ID:TEh26RE00
近藤さんはこんなに取り上げられるまでは一人の意見ということでよかったかもしれんが、
こんなにメジャーになっちゃったら後々大変なことにならんかね?
amazonの近藤本は読者から高評価だからな〜

結局は自己責任だから本人が責任負うことにはならんかもしれんが
708名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:18:37.06 ID:dbMtWEIOI
エルカンターレヒーリングが効くぞ
709名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:18:52.03 ID:c8Vf5pND0
別に構わないけど、ホントのターミナルになってから救急車で病院に駆け込んできて、なんとかしろとか言わないで欲しい。そのまま自宅で死ねよと
710名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:19:45.05 ID:WixAJyTw0
TPPで医療大麻の解禁運動しようか 免疫力UP
711名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:20:10.94 ID:RTa/zpCM0
>>703
さっきから、モルヒネ使うと廃人になると言う強い信念があるようだね

>>660
712名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:20:20.04 ID:IVP9u75kP
>>569
お仲間ですね
父は胃癌全摘出、母は頭頚部がんで抗がん剤と放射線併用で、いずれも平均寿命を超えて存命中

叔父は、何がんだか分からないくらいの末期がんで自力で病院に行って即入院。
一週間後に全身がん転移で死去
713名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:20:52.06 ID:/+31R0+S0
癌もピンきり
放って置いていいのもあるし
進行が早いがんはもう見つかった時点で
手遅れ
どんな癌に当たるかは運命みたいなもの
714名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:21:34.19 ID:FnwWEtuF0
癌治療で最も重要なのは早期発見、早期治療

検診は受けてないとか自慢気に言うのは愚の骨頂だよw
715名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:22:01.05 ID:Ps0PvAOJ0
>>691
そんなもん出来たらがん関連軒並み日上がるから出来ても出しません。
716名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:23:51.71 ID:JaWX3sFB0
今の世の中、頑張れガンバレっていう風潮だろ。闘病とか。
諦める努力も大事だよ。
臓器がシャットダウンしてんだから、怪しいパッチ当てるより正常終了させた方がいいだろ。
717名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:23:56.06 ID:PH1t4lTF0
末期でも状態は様々だからな
臓器や血管を圧迫してたらもうしんどくて寝たきり状態だろうから
治療を止めたら元気になったとかそんな神秘的なことは物理的にあり得ない
体力低下→免疫力低下の悪循環に陥ってるからな
718名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:24:53.16 ID:3jQU7N0D0
>>540
いや指導すれば改善しますよ。

過疎地でやった医者がいる。
移動が大変だし収入が低くてなかなか病院にこれない人々、それでもなけなしの金で薬漬け。

見かねて栄養と運動を指導したんですよ。
そうしたら元気になっていく人が続出。健康になれば自らやりだす。

病人がほぼいなくなり、これは凄いとお上に報告。
収入は?、減りました、経営は苦しいです。この人は業界から抹殺されましたとさ。
719名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:26:04.77 ID:jGJqMR0t0
ブラックジャック先生に喧嘩売ってんのか
720名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:27:27.25 ID:TxS5OC2dO
末期は放置せざるをえない状態だけどな
手術はもうできない、薬も博打レベル
膵癌なんかはわかった時点でだいたい、打つ手がないとこまで進行してる
うちの母親はわかった時点ですでに腹膜に転移してて、診断から半年で亡くなったよ

あとは医者によるな
副作用が大きく出ても薬続けるって医者は信用ならない
母親の主治医は少しでも怪しくなったら即中止のタイプだった

まあ、中止になったので、もう打つ手がなくなってしまって、
あとはただ、痛みを抑えながら見守ることしかできなかったが…
721名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:27:50.20 ID:S1fGhGtd0
否定はしないけど肯定もしない
検査で異常な数値が見つかったものを定義してるだけだし
それが投薬などが無い状態で元に戻るというならそれが一番いい
治療の方法として確立されるなら
722名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:27:53.00 ID:o4aP3teO0
                  ./"´     ´"γ.
                  /   ノ ノノノノ./ ヽ
                 /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
                 彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   __________
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   |
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | こんばんは、筑紫哲也です。
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
俺死んだけど筑紫君は生きてるじゃないか。
早期発見で処置するか治癒率のいい癌やラッキーな部位なら治るんだよ。
癌ってそんなものだよ。
723名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:28:09.58 ID:9Xsk89Ej0
>>715
それを見つけようと特に外資製薬は血眼になってんですけど…
724名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:28:11.52 ID:yds3XB3F0
同意
725名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:29:06.32 ID:j6bgj/ipP
近藤理論は反証不可能なんだよな(事実上)
726名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:29:22.51 ID:RTa/zpCM0
>>715
だから、あるよ

本体も100パーセント死ぬけど
727名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:29:29.08 ID:t1iWsxDzO
がんにせよ何にせよ、
死んでこの世を去ることがどれだけ素晴らしいのか、
全く分かってない糞馬鹿があまりにも多い…

そこのお前!! お前ダヨ馬鹿!!m9(^ω^)
728名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:30:12.89 ID:3KnNYlwg0
何となく受診した自治体の無料がん検診で子宮がんと診断され、はや3年
医者からは「そろそろ切除しないとヤバい、というギリギリまで様子見」との
方針と言われるも、進行するわけでもなく、かといって治癒するわけでもなく、
がん細胞がくすぶったまま、数ヵ月おきに検診してる状態

いつまでこんな状態が続きそうか、と医者に聞いたら
「長い方だと15年とか20年ぐらいかかって、切除が必要ながんに進行する人もいれば
25年くすぶったあと、治癒する人もいたり個人差かなりある」と言われた

なんかもっとこう、切羽詰った感じをイメージしてたから、
がんの治療?経過観察?ってこんなユルユルでいいのか、って感じ
729名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:30:52.00 ID:8BNduusJ0
>>11
どうせ死ぬなら生まれてこなけりゃ良かったんだ。
730名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:30:56.02 ID:GLMNX7KBO
>>1早期発見なら治る癌ばかりじゃん
日本人の寿命を縮めたいのか?
支那共産党の工作か?
まさか麻生…
731名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:31:40.84 ID:Klgb99KW0
手術して体力落ちたら、免疫も落ちて癌に抵抗できなくなるとは思ってた。
732名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:32:35.25 ID:IVP9u75kP
>>723
俺が既に見つけているよ

患者を濃硫酸に漬ければ、がん細胞は確実に死ぬよ
733名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:32:44.17 ID:VXcRas3a0
この近藤という人が実際にガンになって証明してくれないと。
734名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:33:00.56 ID:3jQU7N0D0
>>702
その人は大幅にストレスが軽減されたのもある感じだ。
ストレスでも活性酸素は発生しますからね。

好きなことをやり笑えばガンは治る?
ウソのようで本当、でもこれだけで治そうと思われても困るw
735名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:33:05.04 ID:bqWmx4tyO
切って治るガンは放置していても体に悪さをしないガン
切っても治らないガンは放置しても助からないし
LOQを考慮すればどっちにしろ放置が一番
自力で生存率を上げたればロービーガンにでもなればいい
736名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:34:01.06 ID:YZmcItMe0
>>703
大麻は食欲出まくって食いまくりだから、その後の違う病気の怖れはないのかね?
737名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:34:08.40 ID:Tp4Tzpss0
痛くなければがんで死ぬのは悪くない
死期が近づくにつれて弱るからHDの中身の削除とか身辺整理もできる
不慮の事故、突然死だけは避けたいわな
738名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:20.10 ID:DZwz6Sz+0
>>703
ほうこれは覚えておこう
739M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/05/12(日) 14:35:39.42 ID:Cy3eWjQa0
>>725
基本的に後出しジャンケンだもんねw
優秀な専門家は、近藤の相手しているヒマは無いだろうしw
本をさらっと読んで勘違いする人が気の毒

>>1 の記事は、あわて者の勘違いを更に煽ってるな
医療費抑制したいのかなw
740名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:42.69 ID:Mo9UOAmjO
>>734
それだけに環境ストレスは痛いな。
ヤニ厨の迷惑喫煙とかヤニとストレスのダブルアタックだし。
741名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:43.93 ID:t1iWsxDzO
>>723
見つかっては抹殺されての繰り返しなんですが…
表にはなかなか出てこないけど。
742名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:48.33 ID:Klgb99KW0
>>703
でも、お高いんでしょう?
743名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:48.00 ID:DB2HhGlJP
外科医「銭儲けできへんやん!」
744名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:58.04 ID:79SFYLVh0
ガンは痛いんだよ
ものすごく痛いんだよ
寝れなくなる様な激痛をどうにかする方法がないかぎり放置は無理
ガンの痛みはなってみなければ分からんのです
745名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:36:12.83 ID:djRjxY8/0
ともかく、医師は患者がそこまで悪くないのに悪くいうのやめてほしいよ
簡単に末期だの慢性だのっていう
マニュアルなんだろうが
746名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:36:22.38 ID:odfHNZq30
>>728
それガンじゃなくて高度異形成上皮の段階なんじゃないの?
747名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:36:23.47 ID:7iRUskzF0
>>730
近藤理論だと、早期癌はがんもどきだから癌じゃないんだろ

上皮内癌は癌じゃないってのは欧米では一般的かもしれんけど
放置しろってのは世界のどこ行っても受け入れられないだろうよ
748名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:36:38.88 ID:83vHFEOe0
>>728
転移しないタイプとされてるものだとそうみたいね。
その場合、成長してデカくなると、ガンという問題ではなく物理的に他の組織に迷惑がかかってくるから、そうなったら対処するとか。
749名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:36:50.90 ID:Klgb99KW0
>>744
そんな段階になったら、放置では助からないんじゃないの?
750名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:37:47.16 ID:YZmcItMe0
>>742
AIDSと癌患者、その他腰痛にまで大麻が処方される
アメリカでグリーンカードや市民権なんて取ろうとか思わなければ、ヤバい大麻に手を出すのも良し
大麻処方されると登録されて何かと調べられる
751名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:37:59.40 ID:GLMNX7KBO
>>744完全に日本人をはめようとしてる反日民族の罠だと思う>>1そうとしか思えません
752名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:38:04.04 ID:E/Xv0nVv0
患者にとって一番いい方法を選ぶことが大事なんだろうな。
治療方法にしても、治療自体するかどうかにしても。
753名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:38:43.11 ID:d7kw8rC4P
754名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:39:06.11 ID:weBRlVS70
花粉症は薬飲めばかなり症状は和らぐ。
医学は必要だ。
755名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:39:34.61 ID:DZwz6Sz+0
おれの直感ではこの人はほぼ正しい

悔しかったらこういう意見が出ず
出ても本が売れないような土壌=現代医療であらゆるがんを完治させてみなさい
756名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:39:48.14 ID:J6n/jycb0
こんなことはわかってるけど、治療しないとお金にならないでしょ。
757名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:40:05.54 ID:Byx5qtXg0
>>744
身内に前立腺がんと肝臓がんがいたけど
あまり痛みはなかった

部位によるだろ
758名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:40:28.44 ID:YZmcItMe0
>>756
医療関係儲けさせる為に自分の命を犠牲にしろって?w
759名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:40:50.49 ID:IaLYPMeO0
>>569
同意。
癌になって手術して5年間超えて完治した患者もたくさんいる。
wikiとかで芸能人一覧でも若いころ癌だった人が長寿存命とかもたくさんある。
ステージの概念とかさえ知らん奴の書き込みが大半だし、
2ちゃんは信じないほうがいいっていう典型的な例だと思う
760名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:41:30.26 ID:JFP+vGIU0
>>30 筑紫哲也さんも、抗癌剤で痩せて子供みたいに小さくなって亡くなったよね。
761名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:42:02.11 ID:d7kw8rC4P
>>747
すまんw

>血液のがんなどの特殊ながんを除き胃がん、肺がん、大腸がんなどのいわゆる固形がんは、
治療をしても延命効果は期待できないというものだ。がんは基本的に

すこしは1くらい読みなさいな
762名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:42:30.24 ID:u6rHq7po0
ジョブズが食事療法やったけど
後悔したって言ってたじゃん。
763名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:42:40.54 ID:/OgoqHsH0
結局、やってみなけりゃ分からないんでしょ
患者本人に選択できる余地があるのはいいことだと思う
だんだんそういう方向にシフトしていってるでしょ
764名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:43:06.57 ID:/ftGxz3P0!
TPPでアメリカの製薬会社が日本に参戦してきたら、ISD条項にかこつけてこの本を発禁にするかもね。

この本だけではなく、遺伝子組み換え食品の危険性を説いた本も全て発禁wwww
765名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:44:09.30 ID:NQ2fi/A70
フクイチのガンに保険会社が対応しきれないから申請すんなってこと?
766名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:44:19.58 ID:wNGpPyscO
>>757
進行すれば大体骨に転移するから
そうなると痛いって話じゃないかと
767名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:44:20.97 ID:DB2HhGlJP
慶応トップで出た医者が
医療統計でそうだってんだから
そうなんじゃねーの。
768名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:44:37.82 ID:Klgb99KW0
ISD条項ってそういう性格のものじゃないから。
国が行った政策によって企業が不利益を被った場合に訴訟になる。
769名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:44:48.09 ID:hbjmc5tL0
知り合いの医者が異端児だから>>1は無視しろって言った
770名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:45:10.18 ID:Drdnccwy0
遠隔転移がなければ手術でも抗癌剤でもやって頑張る
遠隔転移があったらもう治療しないで緩和のみに集中させて
あり金全部使って豪遊して死んだほうがいいかな
771名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:45:12.74 ID:clU+K2xd0
>>754
20年来の酷い花粉症患者だけど
今シーズンは毎日ヨーグルトを食べたら
症状が酷かったのは3月上旬だけで済んだ
今年は集中的に飛散したのが症状が抑えられた原因なのかな
ヨーグルト毎日食べるのは結構利いたから
これからもヨーグルトで乗り切るわ
772名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:45:17.16 ID:PH1t4lTF0
>>744
種類にもよるんだろうな
末期と一言言ってもQOL自体はさほど悪くない単に手が施せない
ガンもあれば、痛みに悶絶するようなQOLどうのこうのいうレベルを越えたもんもあるわな
773名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:45:24.63 ID:J6n/jycb0
>>758
そうだよ。
資本主義社会においては貧乏人の命は金持ち、権力者のためにあるんだから。
きれいごと言ってもそれが事実だよ。
774名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:45:55.19 ID:Klgb99KW0
>>769
理療利権を脅かす医者の敵だからな。
775名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:46:01.85 ID:DZwz6Sz+0
しかし乳房温存というトンデモで異端な方法が
結果正しかったという前例があるからねえ
776名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:46:45.15 ID:cLNX6d7I0
ガビーン
777名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:47:07.03 ID:Byx5qtXg0
老人か若いか、
早期か末期か、
他に持病があるかどうか、
部位により予想される予後の良し悪し、
状況はいろいろだから一概には言えないよな

ただ末期なら苦痛を緩和するだけの医療がベストだと思うし
痛くないならほっといて死ぬほうが普通の生活ができると思う
778名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:47:29.10 ID:jc55YDOp0
陰茎がんとか陰核がん、大陰唇がんとかはあるのか?
全部皮膚がん扱い?
779名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:47:38.85 ID:di1tTw8B0
しかしまだ癌って治らないのか
早くがん細胞だけ殺す薬でないのかな
780名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:48:11.89 ID:DLCGrwo8P
>>765

原発事故との因果関係証明できるの?

これだから放射脳は・・・
781名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:48:12.03 ID:wNGpPyscO
>>770
状況によるだろうね
子ども産まれたばかりなら1年あれば子どもが立って歩く姿が見られるかもしれないからなあ
と思うと細切れでも意識があるなら長生きしたいかも
782名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:48:35.53 ID:7iRUskzF0
>>761
あぁそういうこと

>>1だけだとわからないだろうけど、近藤理論は進行癌はなにやっても死ぬ、早期癌は取る必要がないって内容だよ

ちょっと知ってれば0か1かの話じゃないし、中間のとりきれる進行癌を放置するのはどう考えても間違ってるわな
783名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:48:50.89 ID:BZixFVI10
「荒らしは放置するのが一番良い」
それができたら苦労せんだろ
784名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:49:10.80 ID:DB2HhGlJP
>>780
なんでおまえ東電側に立ってんだよ。
785名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:49:49.52 ID:Klgb99KW0
>>779
昔、免疫療法とか言って、自身の免疫で癌を治療する方法が言われてたけど、
未だに広まってないところを見るとそんなに効果なかったのかねぇ・・・。
786名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:49:53.15 ID:fNdpKwAR0
切らない治療が良いのかどうかは知らないが、手術してベッドから動けず1、2年延命するなら、
痛み止めくらいで生活して死ぬ直前に入院くらいの方が良い気がするなぁ。
787名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:49:54.88 ID:NQ2fi/A70
>>780
フクイチのガンに保険会社が対応しきれないから申請すんなってこと?
788名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:25.59 ID:8wvaI4770
>>784
東電に行ってる派遣じゃね?(^O^)
789名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:35.10 ID:Cug1k3q/0
全身に広がるのが恐ろしいよな
体中がん細胞になったらもう何やっても駄目だもの
790名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:57.99 ID:1qdrTqM50
まあ、この人の言わんとすることはわかるよ
でも時と場合によってだね
知人が乳癌を自分の意志で放置してたら、数年で多臓器に転移
早い段階で治療で完治出来たのにもったいない
791名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:51:16.37 ID:GWPbEa4x0
ガン治療全般と言うより
抗ガン剤がいかんように思う。
792名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:51:24.26 ID:Klgb99KW0
>>789
それで死ななければ、1000年くらい生きられるかもよw
793名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:52:08.28 ID:ysEg15Ln0
むかーし話題になった近藤誠の本を読んだが
彼は癌だけでなく、ほとんどの外科手術を否定している
データで語ってはいるんだが、ときたま感情的な部分が顔を出す
そのところがどうしても受け付けない
794名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:52:19.60 ID:hbjmc5tL0
>>761
あ、そういうことね・・・読んでなかったは
795名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:52:39.94 ID:TJ/qN1q7O
博打だろうねえ。
こう言うのが割りと運命と言われるものに近いのかもしれない。
796名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:52:47.98 ID:pJsLVh+D0
>>449
> 末期ガンに対して医学は完全にまだまだ無力だからな
> そのくらいの状況だと胡散臭い代替療法のほうがまだ効果が期待出来る

具体的にどういう癌に対してどんな代替療法の効果が期待できるの?
797名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:53:22.78 ID:ojw2mGG80
いや、早期発見で切除出来るんなら、その方が良いだろ……

末期だったら痛み止めくらいだが。
798名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:53:39.72 ID:3jQU7N0D0
>>771
花粉症は偏食の人がなりやすい。
ヨーグルトで改善したのは腸の免疫力が落ちていたからだろう。
腸は身体の中で最大の免疫機関だ。

また便秘改善でも花粉症は改善しやすい。
アレルギーになるモノが体内に留まる時間が短くなる(ゴミはさっさと排出)

他には玉ねぎ(ケルセチン)を食べるのもいい、マグネシウムを摂るのもいいよ。
799名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:53:41.29 ID:nU9yFVIWP
なんでも切除すりゃ治る。 ってワケじゃないのは確かだな
医者も商売だから、儲かる方向で患者を処置すんのは当然だが

国保さえなけりゃ、適切な医療が受けられると思うんだけど
あの打出の小槌が日本の医療技術の進歩を遅らせてるよ
800名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:54:17.33 ID:DZwz6Sz+0
>>790
それは多分取ったとしても「再発」するパターンなんじゃないの?
切った場合と、切らなかった場合でのその後の生存率とか全然変わらないっていう話じゃないのかなあ
本読んでないけど
801名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:56:10.32 ID:y/dZsdJf0
お腹メスできって、中も切って、縫う

うん、手術は大変だ
802名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:56:22.68 ID:FNRCkcVT0
>>30
俺の母親もそうだった。あなたのレス見るまで何時も悔やんでたが、救われた気がしたよ。ありがとう。
803名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:56:23.01 ID:3jQU7N0D0
>>780
証明は不可能だろう。だが放射線は活性酸素を大量発生させる。
老化が促進、なおかつあらゆる病気になりやすくはなるだろう。

成人病も加速されるわけでガンなる前に、そっちでくたばるのではないか。
804名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:57:03.12 ID:6M8hljlY0
抗がん剤の副作用ってひどいよね
髪がぬけて禿げたり、転げ回りそうな吐き気や苦痛と闘うなら放置したほうが得じゃねとは思ってた
805名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:57:05.29 ID:EOYVovQOO
癌の種類とステージによるだろ
806名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:57:08.28 ID:ysEg15Ln0
つうか、いまだに近藤が本を出版していたことに驚いたわ
十数年前に比べれば、ひときわ先鋭化されて極端なことを書いているのだろう
癌に限らずなんでも放っておけってのが基本

その通りに人間生きられれば幸せだよな
オレにはとても無理だが
807名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:57:24.45 ID:tBNIqDuRO
何にせよiPSを早いトコ実用化頼む。
808名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:58:08.49 ID:JU2B1cYuO
俺の父親は第4期の胃ガンだったけどTS1の効きが良かったのと胃全摘出でもう7年普通に生活してるぞ

確かにクソみたいな医者も多いけど良い先生に当たったらやっぱり治療して良かったと思うよ。
809名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:58:09.96 ID:CpBgPsc00
抗癌剤にも種類がある
一般に抗体医薬品などは効果があるし副作用も少ない
810名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:58:26.23 ID:DZwz6Sz+0
どうやらNKキラー細胞とかががん細胞をやっつけるから免疫を上げて・・・
みたいな説も間違ってた可能性があるらしいじゃん

がんが完治できないなら、無駄なあがきの医療でなくて
残された人生を豊かに有意義に楽しく生きるようにしよう
という方向性で模索するのも解決策の一つだと思うね
811名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:58:42.81 ID:e2ByijI90
勝手に放置して、苦しんで死んでろよ
812名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:59:28.61 ID:qbF6uQwV0
結局治療の選択肢は本人に任せられてるからな。
患者の意思に沿って医者も動いてる。

でも治療しないままがんで死ぬ奴なんて聞いたことないけどな
813名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:59:49.36 ID:6M8hljlY0
どーせ死ぬなら入院せずに通院で薬や放射線受けるぐらいで余生楽しんでらくにいったほうがましだわな
814名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:01:38.47 ID:rKLjCUDt0
寝たきりで痛みに苦しむだけの期間を1〜2年延ばすくらいなら死んだほうがましだわな
まだ何かしらできるならいいけど
815名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:01:59.03 ID:b/qQc8tT0!
他の先進国では多くのガン患者が医療大麻で治癒や生活の質を大幅に改善してるよ。
俺の叔父もそうだ。

医療大麻は絶対に必要なものだ。
816名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:02:06.88 ID:xwjEcxB40
>>811
切リ刻んで抗がん剤のほうが苦しむけどな
817名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:02:34.99 ID:DB2HhGlJP
医者ぐらいは科学で判断してほしいもんだが、

やっぱり「金」か。
818名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:04:03.78 ID:RYIi0usT0
胃がんなんてのはわりと予後がいいだろ
婆さんは全摘して10年生きて別の病気で死んだな

胃無しでも食事に困らんかったしな
並みの老人以上に食ってた
819名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:04:35.60 ID:7iRUskzF0
>>812
>治療しないままがんで死ぬ奴
実は結構いる

みんな食生活だの漢方だの瀉血だのやって、癌が進行して痛みが出てから病院にくるけどな
死ぬまで痛みに耐えながら病院に来ない剛の者もいると聞くがww
820名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:05:00.61 ID:JWui7kHDP
医者だけれど、血液癌や悪性リンパ腫を除くと、一番ダメな治療が化学療法:いわゆる抗がん剤だ。
手術も放射線も限界はあるがいい治療だよ。
821名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:05:25.94 ID:j6bgj/ipP
>>808
ステージ4でも5年生存率は10%程度はあるからね。
とりあえずよかったよ。全摘はつらいが。
822名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:05:29.06 ID:PH1t4lTF0
>>796
いや 語弊があったが、重粒子線治療みたいな先進医療だって
希望したらみんながみんな受けれるわけでもないし審査がある
無理なもんもあるわけ
医者がガンに対して何も出来なくなるラインってのが現実問題あるわけよ
何もやらないのと例えば温熱療法とかビタミンC過剰投与とかアガリスクとか
やらないよりマシかもって話
823名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:05:42.73 ID:b/qQc8tT0!
ちなみに、俺の叔父は医師だ。
824名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:06:31.05 ID:qbF6uQwV0
疾患部位にもよる
膵臓癌はほとんど死ぬ一方で、特定の肺がんなら薬で奏効率ほぼ100%になる
825名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:07:09.92 ID:OGewIHx9P
検査や手術を一切禁止して
全ての医者を救急車に載せたら
日本人の平均寿命が伸びるってことだな
826名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:08:10.24 ID:pJsLVh+D0
>>790
>>800
その辺が近藤の詭弁だな。
がんには転移するものと転移しないものがあって前者は切っても無駄と主張してる。
その違いは病理検査じゃ区別出来ないんだと。
早期の乳がんを切らずに放置することが人道的に許されないから比較データがないのを
いいことに全て結果論で語ってる。
もちろん癌によってはステージVb以降の肺がんや子宮頸がんのように手術が意味無い場合もあるが。
827名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:08:52.09 ID:6uThf69E0
抗がん剤って要は細胞を攻撃するから
がん細胞も死ぬけど正常な細胞も死ぬよねってやつでしょ
正常な細胞も死ぬから免疫力も低下する
手術や放射線でがん細胞狙い撃ちして治らないレベルならなす術ないってことか
828名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:09:14.14 ID:6M8hljlY0
鎮痛剤だけでおさえてそのまま逝くのがベストだ!
829名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:09:32.16 ID:s8czmNVh0
勘三郎さんも手術してなかったら今でもご健在だったんだろうな..
830名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:09:40.06 ID:fGkDVPhD0
なんでもかんでも十把一絡げに語るような作家や医者は信用するな。

重要なのはこれだけっしょ

闘病の辛さや生存可能性やQOLをしっかり説明してくれない医者は捨てる
あとは相談のうえでモルヒネオンリーでいくなり壮絶な闘病生活送るなりお好きに

こういうときって、身内にそれなりの地位にいる医者がいるとすっげー助かるんだよね
831名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:09:45.78 ID:d68aDyCy0
がん疼痛看護って分野があるくらいだから、
ほぼ耐え難い痛みが襲って来るんだろ?
うちの伯父は例外的に痛みなく逝ったが。
832名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:10:08.38 ID:IVP9u75kP
>>779
細胞レベルじゃ正常細胞もがん細胞も見分けがつかない。がん細胞は増殖
遺伝子が暴走している点が違うだけ。

抗がん剤も放射線療法も、正常細胞とがん細胞を同時攻撃して細胞分裂の
早いがん細胞の方が正常細胞よりも早く死ぬことを利用しているだけだからな

しかも親玉のがん幹細胞は、免疫系を完璧にだます上に、放射線や抗がん剤
でも死なない。低酸素・低栄養でも死なない。抗がん剤の攻撃を学習・対抗策を
備えた上で再発。居心地が悪いと周りの組織から離れて他の場所へ転移という
地上最強の新生物。
833名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:10:08.96 ID:8bA4cO0l0
放置していい理由はどこに書いてあるの?
放置しても手術しても平均余命は同じ、とかそういう主張か?
834名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:10:36.33 ID:IaLYPMeO0
>国際教養学部の池田清彦教授
医者でもなんでもないし、この人作家性の強い人だよ

>近藤誠
この人も作家賞取ってるね

wikiだと、
>「がんもどき」理論が有名になったため、放置すれば治ると主張しているように見えるが、
むしろ、手術、抗がん剤で治るという医師らを批判しており、
治らないがんは放置して静かに死を迎えるべきだという主張が近年では強くなっている。
しかしがん検診の際の放射線ががん発症率を高めるとして検診を勧めない点などは、
依然として批判、ないし黙殺にあっている。

つまり、治りそうもない末期がんに対する見解と、
放射線関係の診断や治療のことを主に言っているのであって、
>>1とは少し違う。
治療自体が意味がないのであれば、アメリカの劇的な平均寿命の上昇を説明できないよな
835名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:11:23.09 ID:TIqTXy7X0
>>697

怖い。じゃあおすすめの食べ物とか何かありますか?酵素ジュースとかは?
836名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:11:43.74 ID:RTa/zpCM0
>>804
一応
髪が抜けたりどうこうってのは
抗がん剤の「メインの作用」(主作用)

癌細胞は通常の細胞よりも分裂が早い
抗がん剤はその違いを利用して、細胞分裂を抑え込む薬だから、
分裂サイクルの早い細胞
癌細胞、毛母細胞、生殖細胞、消化管の粘膜細胞なんかが全部障害される
837名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:12:09.49 ID:DZwz6Sz+0
この本が受け入れられた土壌を作ったのが現代医療なんだからさ
ちゃんと反省しなさいよ

「このまま放っておくと・・」と脅されて治療を始めたら
みるみる弱っていってすぐ死んじゃった
治療を始める前はあんなに元気だったのに
じゃあ放っておいたほおうがピンピンコロリで逝けたんじゃないの?

という疑念が渦巻いている
だから受け入れられた
838名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:12:24.79 ID:IwUoYcUbO
>>1
単なるアホだな
切り刻まない治療もあるし、そもそも放置がベストとか言ってるヌルいヤツには、絶対に解決策を見つける事が出来ない
こういうヤツはどこにでもいる
単なるアホ
839名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:12:37.24 ID:DB2HhGlJP
じゃあその医療統計どうしをぶつけて
丁々発止議論したらいいじゃん。

儲からないから無視しようってのが一番ダメ。

医者は製薬会社の工作員か?そんな卑しい身分にいつからなった?
840名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:12:47.73 ID:RTa/zpCM0
>>823
そうか

俺は医師だ
841名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:13:00.79 ID:Jam+O52D0
俺は6年前に大腸の末期がんで郭清(摘出)手術を受けた。その後4回転移箇所の摘出手術を
受けている。がん転移を抑制するための抗がん剤治療もやってたが1年弱でアレルギー反応
が出たため、化学療法はしていない。3か月毎の経過観察から6か月毎の観察になったが、
最近は転移することもないようだ。薬剤による化学療法の効果については不明だが、無用論
には賛同しかねる。
暴飲暴食、睡眠不足が原因だった可能性もある。現在は、暇があれば日中でも睡眠をとるよ
うにしている。術後は十分な栄養と睡眠が、がん細胞の活性を防いでいるように思える。
医者に何度も本当に末期がんだったのか聞いても、間違いないとのことだった。
だから、みんなも諦めたらだめだぞ。俺自身は、がん宣告される前から生きることに執着心
は無かったが、幼い子を残してこの世を去らなければならない人を見ると同情を禁じ得ない。
842名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:13:11.05 ID:pJsLVh+D0
>>822
まともな温熱療法は効果が実証されて保険適用になってるし代替療法ではないよ。
ビタミンCだってそんなにコストはかからないから本当に効くならみんな使う。
しかし比較試験の結果効果なしと判明してる。
アガリクス(ry

がんに限らずどんな病気にも医療の限界はある。
人間はいずれ必ず死ぬ。
それを受け入れられないから怪しげな治療法に手を出す。
843名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:13:33.12 ID:zC0U6xps0
>>831
モルヒネ注入で痛みを遮断するから
ほとんど痛がらないよ
末期は意識も無いけど
844名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:14:25.61 ID:8m6567mb0
本の広告でいちいちスレ立てるなや
845名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:14:31.02 ID:QbNzyveg0
こんなエセ科学で頑張って治療したい人の足を引っ張るのが許せない。

無責任すぎるって。

患者の気持ちも知らずに良く適当フカせるもんだ。
846名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:14:31.27 ID:Vr5zVHac0
医療従事者が根本治療の意味を履き違えていることと、
患者が自分自身の体に責任を持ってないことが問題。

本来、癌は人間を殺すための病気であり、システム。
根本治療なんて有り得ないし、医療ができることは対症療法だけ。
患者は患者で、痛けりゃ医者、薬がなんとかしてくれるって根拠のない幻想を抱いて病院に来過ぎ。

放置が良いか否か判断するのは医者。
でも、今後はどうなるかね。

医者に患者の将来の責任を負わせるのは簡単だけど、患者本人はそれでいいのかね?
自分の体に責任を持てるなら、患者側にいろいろな選択肢が生まれる。

もっと自分の体について責任をもつ世の中になって欲しいと切に願う。
847名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:15:10.29 ID:d7kw8rC4P
>>834
じゃあなんで日本は伸びてないんだ?
治療してるんだろ
848名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:15:54.66 ID:ysEg15Ln0
>>833
死ぬガンは本物のガン

死なないガンがあって、それはガンもどきなのだ、と近藤は主張している
しかしそれを確かめるすべが無いとも書いている

近藤は放射線医であって外科手術も内科も診療もしていない
まあ、それで信じられる人は信じればいいんじゃないの
849名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:16:06.14 ID:DB2HhGlJP
アメリカ人は基本が不摂生だから
病気になるとそこからまともな生活しだして
寿命が延びるだけだろうな。
850名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:17:12.04 ID:FleJoMQn0
癌のヤバい順
グリオーマ>すい臓がん>白血病>肝臓がん>肺がん食道がん>大腸がん>乳がん>胃がん
851名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:17:30.29 ID:LewSaHI8P
じゃあ切断しかありませんね
手術代は1千万いただきますぜ フフフ
852名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:18:23.98 ID:OGewIHx9P
死なない病気に必要なのは鎮痛解熱剤だけ

がんに必要な薬はモルヒネ舌下剤だけ
853名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:18:33.16 ID:IAu6g0zy0!
これを癌南無スタイルという
854名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:18:51.67 ID:CpBgPsc00
>>838
だな
まさにその通り
思考停止だよね
855名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:19:11.56 ID:FNRCkcVT0
そんな事より交通事故とか餅とかに気をつけた方がいい
856名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:19:27.49 ID:e8chM6qb0
痛みだけ取り除いてもらって
あとは、先細りで徐々にぱたっと死ぬって
そういう死にかたできないかな。
ホスピスってそういうイメージだけど
お高いんでしょう?家で通院しながらだと保険がきくものもきかなくなるとか
聞いたことあるし。
857名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:19:33.94 ID:PH1t4lTF0
>>842
知ってる
温熱療法でも民間のやつがあるわな
ちゃんとしたのは京大とかでもあるわな
858名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:20:08.08 ID:IwUoYcUbO
>>835
食べ物は肉を控えるくらいでいいけど、体温が重要
低体温が不味い
859名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:20:31.89 ID:C1NN2rK50
俺は3年前に大腸癌手術しなかったら死んでるので全部否定しないで欲しい。
抗がん剤も俺のように合えば効く。
860名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:20:58.87 ID:OGewIHx9P
医者「余命3か月です。治療に1千万円かかります」

患者「よーし、自爆テロのチャンスだ!」
861名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:21:53.99 ID:7iRUskzF0
>>839
議論の場に出てこないのは近藤なんだがww
862名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:22:40.25 ID:q7WEb6Uf0
1 治療のための努力をあきらめて運に任せてゆっくり死ぬ

2 治療のための努力をあきらめて運に任せて進行が早くなって死ぬ

どっちか好きな方を選べということだな
863名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:23:06.01 ID:oQpPdDgJ0
>>59
やっぱり
最初これ聞いた時は医者がこれ言っていいのか!?とびっくりしたけど
新しい本読んでもまだ勤務してるから
クビにしない大学もすごいよな
癌の人を見てればある年齢以上で進行してる場合は
治療で切り刻まれまくるより
痛み緩和がいいって素人も普通に分かるよね
864名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:23:31.77 ID:Bs363zfO0
そりゃそうだ。ガンにしても健康診断にしても医者儲けの手段に過ぎない。
人間は本来医者など必要なくて、自浄作用が働かなくなれば死ぬのみ。
医者が人間を弱くして金儲けしている、の繰り返し。
本来死ぬべき人間が、半死の状態で生きているとされている。
擬似高齢化社会に踊らされいてる。
865名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:23:55.99 ID:ht6e6nS1O
>>846のようなレスを読むと、
ゴミためから、なんとまともなものが見つかるのかと
ちょっと感動するねw
866名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:24:13.16 ID:R2Yr5nBrO
>>854
今の治療技術ではってことだよ
ウホッ!
867名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:24:28.41 ID:PSBGrlJy0
本のステマ
868名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:24:31.35 ID:MzPcbEcpP
近藤、貴様、おっぱい星人を味方につけたな。
869名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:24:32.66 ID:0s8ehQtX0
どんな人間でもかならず死ぬこれだけは間違いなく公平である。

では死に至る過程においてどのような選択をするかだ。

できるだけ苦しまず平穏に過ごせるように自分で決断するしかないのである。
870名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:24:41.16 ID:NCacvz5jO
ガン体質が問題なんだと思うけどな。どこかのガンにかかって、治療で仮にガン細胞が0になりましたという結果でも
人間日々5000個くらいのガン細胞を処理し続けてるわけで、
その機能を失った理由を調べないとまた新しいのがすぐに出来てしまうような気がする。
ガンの再発って残ったものだけじゃなくて、まったく新規のもあるってきくし
871名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:25:42.08 ID:CpBgPsc00
そういや原発事故の影響でガンは増えてるの?
872名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:25:59.26 ID:g64YCZrLP
>>1
ヤリチンの米長邦雄は前立腺ガンの全摘を拒否して、見事に再発転移、
自分で寿命縮めて頓死した、あっけなく死んだけどな。

ちなみに天皇陛下も森元首相もナベツネも全摘して、今でもピンピンしている。
873名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:26:37.21 ID:x2hopitLO
病む前にこんなことを勧めるやつがいると知識をつけて置かなきゃ
動揺している時はとかく悩んで判断力が鈍る
874名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:27:35.90 ID:DB2HhGlJP
>>861
学会に論文だしてるんだろ?
公式に批判したらいいだけじゃん。
ここが間違ってますってな。
875名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:27:44.66 ID:ZS6zWV/U0
そりゃ手術や抗癌剤はそれ自体が人体を傷つけるんだから、
場合によっては癌よりも患者にダメージ与えることになる
結局、ケースバイケース

病院が本当に患者の状態にあった治療をしてくれるところなのかが大事
適切な治療してくれずに死ぬ場合もあるし、
無闇に切り刻まれて医療費ばかり嵩んだ挙句苦しんで死ぬ場合もある
876名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:29:13.24 ID:j6bgj/ipP
が、病む前に病むことは想像できないもんだよ
877名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:29:13.61 ID:YZmcItMe0
>>852
昭和の医療まんまだな
878名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:29:48.46 ID:P9gbt/b4O
言葉そのまんま受け取って放置はあかんやろ。
痛みが辛くて生活の質が落ちる。
879名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:29:54.58 ID:daRjJCp60
生きていたい人間は積極的治療すればいいし
ある程度生きたからもういいや、って患者には
放置する選択肢があるのはいいことだよ

使える臓器やら全部移植用に取っていいから
本格的に痛くなる前に安楽死させてくれたら言う事ないわ
880名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:30:46.66 ID:Rt3UNqPx0
団塊老害が人の気を引くのによく使うクダリだな。
881名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:32:10.21 ID:OIQI09Fh0
食道詰まったり気管詰まったり腸詰まったりで大変だと思うんだけどな
882名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:32:15.73 ID:DB2HhGlJP
胃がん、肺がん、大腸がんなどのいわゆる固形がんは、
治療をしても延命効果は期待できない

医学研究者が統計上そうだと
ここまで断言しちゃってんだからな。
反論するなら覆すデータを提示しなきゃダメだろ。
できないなら、上記のことが事実だという話になる。
がん治療は根底から変わらざるを得ない。
883名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:32:30.76 ID:GG1IBHocO
放置するひとばっかだと医療技術が進歩しないからな
いまの高度先端医療は過去の積み重ねで成り立ってるわけだし
884名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:33:34.21 ID:U1PMy0/q0
成人の希望者には安楽死の選択肢を選らばせて欲しいわ
885名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:33:39.51 ID:95jXLYj/0
>>879
> 安楽死させてくれたら言う事ないわ

ここは同感だわ
助からないわかった際に死ぬ権利は認めてほしーいよな
886名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:34:01.17 ID:ht6e6nS1O
>>878
せめて少し立ち読みしてから書け
馬鹿丸出しだぞ
887名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:34:02.30 ID:hWoJz5Nu0
転移してなきゃ効果あるだろ
888名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:34:28.81 ID:h9t6HHtJ0
つーかまだこの病気の原因わからないの?
889名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:35:41.05 ID:DB2HhGlJP
無意味な高額延命治療をしなくて済むようになって
健康保険の存続に光が見えてきたな。
ガンがおおかた放置でいいなら、
これ医療費は半減するだろうな。
890名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:35:41.46 ID:g64YCZrLP
>>1
近藤誠は「万年講師で終わるであろうと覚悟した」と言っているが、
それほど優秀だというのなら、海外から声が掛かった、海外でポストを得ることができたはずだ。

実際、つい最近でも、日本の医学界、厚労省の医療行政に絶望して、
東大教授の椅子を捨ててシカゴ大教授になった中村祐輔先生のような人間が居るわけでね。

名大助教授のポストを捨てたノーベル化学賞の下村脩先生。
筑波大教授のポストを捨てた異色の政治学者、片岡鉄哉先生。

そんな人は探せば結構いるんだよ。そして当然のように皆優秀だ。
891名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:36:33.16 ID:0LerIQ5cP
こんなトンデモ理論みたいのが何十年も廃れず、むしろ正解に近づいてる
ことが驚きだよ。
892名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:36:54.85 ID:j6bgj/ipP
>>882
しかし、以前読んだ近藤さんの本か、雑誌の記事かでは、
生存分析のグラフを見て、主観的に、ここがふくらんでるのが怪しい、データ捏造の疑いがある、とか
そういうことを言うだけで、「統計上そうだとここまで断言」って感じではなかった。

個人的には、対照実験で非投与群が7か月生きて、投与群が8か月生きて、統計的に
有意だから、「効果あり」で認可する、ってのが、それでいいのかよ、とは思う。
893名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:37:34.56 ID:ZhAAkDLxO
人間は自然に従うのが良いと思うよ。それが自分に与えられた期間だったんだと思えるさ…
894名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:37:37.72 ID:76WYVvxo0
つまり、これから癌になる、関東東北放射能地帯の人間は、


治療が追いつかないから諦めろっていうこと。
895名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:37:50.71 ID:PH1t4lTF0
>>888
思ってる以上に遺伝子情報によるところが大きいと思う
ウイルスや菌も関係ある場合が多そう
896名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:38:26.25 ID:P9gbt/b4O
>>886
スレタイを見た感想のことだよ。
897名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:38:33.50 ID:IVP9u75kP
>>873
一番動揺するのは告知されるときだよ
普通の医者なら患者に治療方針を納得させるのも重要な技能。
近藤信者だと若干手間取るらしいが
898名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:39:13.67 ID:MqD8S9mx0
>>818
10年後に死亡とのことで、胃全摘による栄養吸収障害でビタミンB12欠乏症で死んだ可能性がある。
ビタミンB12は肝臓に数年分備蓄されており、それが使い果たされると、機能不全に陥り死に至る。
899名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:40:02.29 ID:3jQU7N0D0
>>835
理屈から行けばサプリだけでもOKだよw
活性酸素に与える電子を補給すればいい。身体を修復する材料も人工食でOKだろう。
イヌネコの寿命が飛躍的に伸びているのはペットフードが劇的に良くなったからだ。
ヒトフードがあれば人間でもいけるはず。

ただ健康食やアンチエイジングの方がナチュラルだよね、なんか響きがいい。

トマト、ニンジン、ビーツ
ここら辺を常食していればいいんじゃないかね。基本的には加工度が低い食べ物を増やす。
老化の真犯人はAGEs(終末糖化産物)ではないか?と言われることが増えてきてますしね。

タンパク質の劣化は活性酸素だけでなく糖化によっても起こる。
なおかつ食品中のAGEsも取り込まれてしまうんだそうな。

・AGEs(終末糖化産物)ってあんだ?
例えば香ばしく焼けたパン、黄金色のプリン、焼き肉焼き魚、クッキー等のお菓子、つまり加熱したものだ。
食品に含まれるタンパク質やアミノ酸と糖が「化学的な作用」で褐色物質になること(メイラード反応)

これが体内でも起きるわけだ。
体内でたんぱく質+余った糖 → デブの老化の速さ
900名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:40:03.43 ID:uQDZzmZE0
未分化(悪性度がたかい)のガンの転移なんて
ごく早期に始まるから
「早期発見」しても無駄。

一つ一つの転移がどんなに小さくても、全身に散らばってたら負け。
検査で最初から「末期でした」ってわかるだけ
901名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:40:18.27 ID:zN4LOoSp0
>>35
ガンって異常細胞だろ?
遺伝的欠陥を無視するのはそれも暴論だろ。
902名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:40:41.64 ID:yx4b/xby0
60歳以上なら放置でいい。
老化でガン進行遅くなる。
若いやつなら速攻で死ぬが
903名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:41:06.94 ID:WHMX7rgp0
あらゆる治療は延命治療である
904名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:41:08.52 ID:/IX/MvKW0
うちの父は発覚してから治療はじめてから気は狂うは暴れるわで大変だったよ
病院も薬も元々大嫌いなヘビースモーカーで発覚時にもう手遅れだったんだが
投薬して悪化したようにしか見えなかった
最後まで病院から逃げるぞって言ってたわ

なんか自分だったらと思うといろいろ考えさせられたわ
友達も延命で苦しんだ父親見て後悔したと昔こぼしてたな
905名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:41:30.53 ID:kOKl39liO
人間いずれ死ぬからなあ。
杉原みたいに切らない人と○○さんみたいに切った人。
どちらが良いのかな?
906名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:41:48.87 ID:ysEg15Ln0
>>882
近藤は昔からそうだが持ってきたデータの出所を自分の本に書いていない
普通は引用した一覧などを添えるが、それをしていない

統計上というならどこの、どんな機関がなにをもってして行ったデータなのか
近藤の本を読んでお前はそれを説明出来るのか

さらにいえばデータや統計は見る人間によって正反対の結論になり得るものなのだ
907名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:41:52.17 ID:MvKxY9u10
100年前の人間は「なんか最近調子わりぃわー」とか言ってこれといった苦痛もなく死んでいったらしいね
癌より治療のほうがよっぽど苦痛だろ
俺も100年前の人間になったつもりで治療はしない
抗がん剤使わずモルヒネだけ処方するという選択肢もあってもいいんじゃないか
908名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:42:29.34 ID:76WYVvxo0
関東・東北・甲信越民は、自ら汚染地帯で死ぬことを選んだんだから、



もう諦めろ
909名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:42:30.44 ID:CpBgPsc00
どうすれば癌にならないかを議論すればいいのにな
910名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:42:33.39 ID:66o5rq880
>>897
>一番動揺するのは告知されるときだよ

ガーーーーーン!   て感じだよな
911名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:42:57.72 ID:jVJC5N2Z0
>>895
唯でさえ活性酸素でダメージ受けて常に遺伝子修復しまくってるのに
放射線やら発ガン性物質やらで直接攻撃に歳とってそれらが積み重なってアウトなんじゃ
912名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:04.81 ID:S1fGhGtd0
まぁ、ちゃんと逃げ道残してあるからなw
我慢して進行してから押し寄せる人たちで大変なことに
913名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:07.26 ID:CO4XOTaM0
>>882
>医学研究者が統計上そうだと
>ここまで断言しちゃってんだからな。
>反論するなら覆すデータを提示しなきゃダメだろ。
>できないなら、上記のことが事実だという話になる。

その前にマトモな研究者なら
上記のことが事実だという
データを提示しなきゃダメだろ

大抵のトンでも研究者がやる典型的なトンでも学説としか
みえないけどね
914名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:33.66 ID:Ck2jI8xW0
歴史は語る
医者がボイコットすると死亡率が下がる
915名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:43.96 ID:YQOBm+Et0
池田も在日に多い名前だな
916名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:48.81 ID:uQDZzmZE0
年に一度の人間ドックやガン検診に来る鴨の人たちは
ありがたい存在

年に一度だと、検診後3ヶ月ぐらいまでに発生したガンは
次回の発見までに、もう9ヶ月以上たってるからアウト
(12分の3=25パーセント)
917名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:44:48.95 ID:EZMy9TNE0
だから社民党も存在意義があるのです
918名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:45:27.57 ID:QTKl1izN0
>>879
賛成。放置して痛み止めだけしてもらえればいいんだけどな。
あとは献体するから。
919名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:45:29.07 ID:vNZfH8BJ0
病気は医者に頼らない方がいいのかもと思うが
怪我だけは医者という存在に感謝している
920名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:45:32.15 ID:wNGpPyscO
>>910
病名言われて動揺と共に
「ガーン」って言おうかな、ププ
とか色々な思いが込み上げてきたよ
921名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:45:32.39 ID:CO4XOTaM0
擬似科学批判の書物としてはもはや古典となりつつあるガードナー『奇妙な論理』(市場泰男訳、社会思想社現代教養文庫)には、トンデモ「科学者」の傾向が次のようにまとめられています。

(1)彼は自分を天才と考える。
(2)彼は自分のなかまたちを、例外なしに無学な愚か者とみなす。
(3)彼は自分が不当に迫害され、差別待遇を受けているとみなす。
(4)彼は最も偉大な科学者や最もよく確立された理論に攻撃を集中する強い衝動をもっている。
(5)彼はしばしば複雑な特殊用語を使って書く傾向がある。
 この傾向は古代文学や古代史のトンデモ「研究家」にもそのまま当てはまるようです。
(1)彼らは「新発見」をした自分を天才だと信じ込み、それが誤っているとは夢にも思いません。
(2)彼らは「新発見」に賛同しない学者や、批判をする人々を、頭が悪くて「新発見」を理解できないバカだと信じています。
(3)彼らは「新発見」が受け入れられないのは、既得権益にしがみつく学者たちが不当に無視しているせいだと思い込みます。そしてアカデミズム罵倒に血道を上げます。
(4)彼らは従来の定説を根底から覆そうとし、定説を支持している学者たちをバカ呼ばわりします。
(5)彼らは他の誰にも理解不能な用語や概念をよく発明します。そして理解できない人をバカ呼ばわりします。
http://www.hmt.u-toyama.ac.jp/chubun/ohno/paradox.htm
922名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:46:33.29 ID:PSBGrlJy0
一日一食を勧めてる医師もいるけど責任もてるのか?
どちらがいいかなんて素人には判断できねーんだよ
923名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:46:34.51 ID:uQDZzmZE0
ガンは大きく言って、遺伝子異常の生じた個体を群れから排除するために
進化した「自浄努力」の結果。

異常遺伝子をどんどん「助け」て、いま、生まれてくる赤ちゃんたちは
健康になったかい?
っていうか、赤ちゃんが生まれて来るかい?
924名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:47:02.12 ID:GgbUOtvtO
>>32

ガン検診自体が、発ガンリスクを高める行為だからな。
検診受けるなってのはそう言うこと。
925名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:47:03.86 ID:NCacvz5jO
抗がん剤や手術は拷問みたいなもんだが、ガンそのものの悪質度も高いことを忘れがちだよな。
勝手に血管作って栄養補給して正常な臓器食い潰しながら増殖するエイリアンみたいなもんだからな。
放置がよいとは思えない
926名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:47:29.38 ID:HXrdVMLw0
この「医者や薬剤師は儲けたいたから○○療法を認めない」って、陰暴論ビジネスの常套句だな。
オウムとか、統一教会がよく使ってた。
927名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:47:42.47 ID:esT37WaXP
早期治療がいいとか放置がいいとかそういう二元論は意味ない。そんな単純なものじゃない。
難しいことを簡単にして理解したつもりになりたい気持ちはわかるが、そんなの無理だから。
928名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:47:51.73 ID:EXYopz+X0
「(直らないガンは)放置するのがいい」の間違いでしょ?
929名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:48:25.75 ID:IaLYPMeO0
>>847
俺は医者でもなんでもないが、確かアメリカは初期診断や初期治療、
保険の問題が行き届かったのが原因とかなんとか。
もちろん、肥満とかもありそう。
日本の場合は食生活の欧米化で癌患者が増えているらしい。
通常、高齢での延命の抗癌治療には体内に負担がかかるし、
そもそも高齢ではどんな病気に対しても免疫力がない、
癌の治療がステロイドのように免疫気力の低下に拍車がかかるのは当然だろ
年寄りは風邪こじらせて死ぬ場合もある。寿命なのでは?
ただ、若年や早期の癌に切除の意味がないとかジョブス思い出せよ
平均寿命も伸びてるし、年取るほど、癌になりやすく、治りにくいのは事実のはず。
930名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:48:44.64 ID:z+m/7kBy0
近藤誠の信者の末路
ttp://lumokurago.exblog.jp/
931名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:49:06.49 ID:V5kGg+ob0
>>734
そうだなw
そのブログ主も、ガン治療を完全に否定するものではないと
冒頭に断り書きを書いてる
でも放射線治療って副作用あるのな
実体験者のブログ見ないと知らなかった事ばかりだったわ
932名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:49:32.57 ID:uQDZzmZE0
ガン神経症になって
食べ物の原産地、住むところの放射能、空気の微粒子
全部はかりまくって心配して
6ヶ月に一度、PET検診を受けて
「がんじゃありませんでした」と言われて安心する

そうしたカモの皆様は、ありがたい
という話
933名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:50:05.95 ID:qQ6VoOREP
がんが遺伝だけが原因の病気なのならば、本来死ぬべき人間が生きながらえる悪い治療なのかもしれない。
抗がん剤が必要なほど進行しているがんの人には、治療は意味無いのかもしれない。
でも、治療技術の進歩には貢献してるんだから、人のために戦ってるとも言える。
934名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:51:27.26 ID:8vHK1/LwP
王さんもガンの手術をしたから今も生きているんだよね?
あのまま放置しておれば今頃は天国だったんでしょ?
935名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:51:55.29 ID:Bi0Y16CfO
ジワジワ息の根を奪ってくのがね、もう‥。
女房子供に看取られる訳でもない独身なんで、ガンになったらいっそ苦しまずにすぐ死にたい。
936M_M w? ◆5/ElIiVBt.cV :2013/05/12(日) 15:51:56.10 ID:oTn783eq0
>>906
なぬ?引用元を書いてない???
いくらなんでも、そりゃないでしょw
たしか週刊誌で近藤批判をしていた先生がいたので、引用元ぐらいは書いてるのでは??

まあ、詳細に引用論文を書いていても、メタアナリシスなんて自分に都合の良いように
データを引いて来られるから信用できないのに、引用元も書いてなければ日刊ゲンダイレベルw
937名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:52:08.28 ID:uQDZzmZE0
>>933
神様にお願いして「すこしだけ、お目こぼししてください」という
謙虚な気持ちが大切

人間には台風の進路は変えられない、津波は止められない、
地震の予知すらできない
それなのに、ガンがあっても長生きしたい、とか不遜
938名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:52:19.95 ID:bF6kkPXiP
>>1
「健康診断も9年ほど受けていないし、受ける気もない。」

って、池田先生、労働安全衛生法守ってください……
「労働者は、事業主の行う健康診断を受けなければならない。」
(労働安全衛生法第66条第5項)
939名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:52:40.64 ID:DB2HhGlJP
近藤教授の人格批判しても無駄じゃねーの?

医療統計からこれこれは無意味だって断言してんだから、
違うなら違うという客観データもってくるしかない。
できないなら、近藤教授が正解ってことだろ。

一般向けの本がどうこうじゃねーよ。
もちろん引用もはっきりしてる学術論文でだよ。
940名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:52:44.13 ID:nsqYIkih0
俺の母親の場合はまさにコレに当てはまる
大腸がん手術の後、抗癌剤治療してボロボロになって
髪の毛は抜け落ちるわ、寝たきりになるわ
最後は階段登るのも手で這い上がるのが精一杯だった

でも、母親が納得する方法して貰いたかったから
仕方なかったかなと思ってる
もし、オカンが俺が反対して抗癌剤治療しなくて後悔して死んだら
俺、どうしようもない
最後はしたいようにさせてあげなきゃ

俺がもし癌になったら抗癌剤治療は絶対しないが
941名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:53:04.07 ID:qeQvhj5IP
俺の親は脳腫瘍の抗癌剤のお陰で、2ー3ヶ月は意識を維持する時間が与えられた。
医学の力には感謝してる。
942名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:53:05.12 ID:ZS6zWV/U0
早期発見した癌を切除したら再発しなかった!
→転移して死に至る癌だったから早く見つけて良かったね!
→もともと転移しない癌だったから切るだけ無駄だったねw

これって結局どっちが正しかったのか分からないしな
943名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:53:20.76 ID:u3aNmdWU0
>>931
副作用で弱って肺炎で・・・。
相部屋だと肺炎はデフォだし
944名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:53:37.89 ID:yPOMU2Sh0
まあ癌病棟見てきなよ
地獄絵図だから
945名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:53:51.80 ID:GgbUOtvtO
>>40

確か、昔ネット記事で読んだ記憶だと、
現在早期発見で完治してるガンって、
元から転移に至らないガンもどきの良性腫瘍が殆どだと。
それで早期発見で治ってると勘違いしてるに過ぎないらしい。
それが本当かは判断しかねるが、
検査もいらないってのはそのへんも理由らしい。
946名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:54:17.46 ID:/S4ks6lBi
転移するって知らないのかなぁ?
947名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:54:31.62 ID:Cn2aKqjL0
>>100
マイキャットさまは確認できるだけで4年前からガンがあったようだが
まだ生きてる
948名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:55:40.99 ID:Oyv5xAYT0
ステージUの前半くらいなら手術した方がいいような気もするけど
それより後のステージなら自然の成り行きに任した方がいいような気がする
949名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:55:57.34 ID:GG1IBHocO
抗がん剤は副作用が物凄いからな効かなきゃ命を縮めるだけ

ぶっちゃけ効かない確率のほうが高いから統計とれば、そりゃ放置したほうが長生きするわ

あくまで統計上だけど
950名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:55:59.26 ID:uQDZzmZE0
ガン自体が完全に直せなくても

患者さまの
痛い、くるしい、気持ち悪い、こわい、
には、いくらでも医療の助けができるのに

切れないから、さようなら
みたいな偉そうな病院が多すぎて困る

各地のガンセンターも、切るだけで終わり
転移して訪ねても地元に追い返されるだけ
951名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:59:05.77 ID:3jQU7N0D0
>>842
ビタミンC単体で見るのが良くない。
そもそもビタミンは活性酸素に電子を差し出すことで自らが代わりに酸化される。

では酸化したビタミンはどうなる?
酸化したビタミンは不安定であり元に戻ろうとする(電子を奪おうとする)
つまり今度は酸化したビタミンが身体を攻撃しだすわけだ。これでは意味ねーじゃんw

電子を差し出すとは電子を奪うでもある。
このままでは連鎖するだけですね。

食べ物には数えきれないほどの抗酸化物質があるわけだが
これらを摂ることで連鎖を断ち切っていけるわけですね。
952名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:59:08.32 ID:o1hSRkyR0
自分が癌という病気であることすら知らずに死ねた昔の人が羨ましい
癌の知識を下手に蓄えた現代人だから余計な恐怖が付きまとう
953名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:00:30.93 ID:Jsxn9PZH0
>>240
がんもどき・・・
954名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:00:49.34 ID:5U2J/Npb0
>>952
昔の方が怖いだろ
治療法もなくただ痛みに耐えて死ぬのを待つだけ
955名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:00:55.79 ID:q3sPu5XM0
オレも日頃からそう思ってた
956名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:01:43.61 ID:g64YCZrLP
囲碁棋士の小林礼子七段も乳がんの切除を拒否して死んだんだけどな。

夫の小林光一名誉棋聖・名人・碁聖は早期に切除しなかったことをものすごく後悔してたぞ。
957名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:01:53.41 ID:30RkEsVOP
60歳以上で発症したら放置でいいわ。
保険も適用するな。
958名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:03:04.89 ID:MBkoXfnz0
病院に篭る、副作用で苦しむ、高い治療費を払う
これで治るかどうかあやしいってなら
放置のほうがましかもしれんな
959名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:03:37.62 ID:4BH0HRRM0
知人夫婦は共に中期癌だけど抗癌剤治療で見るも無惨に痩せこけて寝たきり寸前になったので
これはおかしいと思って抗癌剤治療を止め食事療法のみに切り替えてから何とか持ち直したよ。

今は定期的に癌の進行をチェックしながら夫婦で旅行したり楽しんでるよ。
もちろん最悪の場合を覚悟の上だから周りももう何も言わない。
960名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:03:40.50 ID:S1fGhGtd0
>>922
まあ処方したなら医師としての責任は取れるけど
例えばこれを鵜呑みにしても自分以外は知らないでしょう
961名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:03:45.90 ID:3jQU7N0D0
>>895
ガン遺伝子はみんな持っているだろう。
だが一方でガンを抑制する遺伝子も持っている。

ガンを抑制する遺伝子は「抑制たんぱく」を作る。
ここだけを見てもアミノ酸が不足すると良くないことがわかる。食べ物は重要。
962名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:03:51.32 ID:iAzcugaH0
自発的に行う、自己責任なら許容な気がするが
人に勧めるのはダメだろ(これって違法な教唆にならんのか?)
963名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:04:31.17 ID:fPBMPy7e0
俺の知ってる内科医も昔は外科医だったけど
切っても結局治らないってことがわかって内科医に転身してる
よく勉強してていい先生だと思うけど結局ケースバイケースに落ち着く感じがする
あと俺自身も外科手術2回受けたけどやっぱ治らないし他の正常な箇所にもダメージを与えるよね
手術はやってよかったかわからないけど、これはは結果論でしか無いわ
ただデメリットもよく聞いとくべきだったわ
まあメリットデメリット含めて手術だよな
患者ってどうしてもメリットにかけてしまうとこあるからな
964名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:04:36.62 ID:M5rsARTS0
統計上の数値なのだから、信じるも信じないも糞もない。

放置すべし
965名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:05:31.42 ID:o4aP3teO0
池田清彦に武田邦彦に鳩山夫人にムーは

日本の癌だな

切除しても無駄ってか
966名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:06:32.40 ID:k0kbEdnh0
なかにし礼は、陽子線(水素原子)で切らないで直したらしい。
切るとロクなことにならない。
967名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:06:58.66 ID:OE4W7e0D0
ウチのばあさんは、80年代のガン=死の時代に
60歳で胃癌になったのを皮切りに、大腸癌
胃癌再発、肝臓癌とやったが、完治して
86歳まで生きて最後は老衰で死んだぞ。

早期なら治るガンが今は多いから、体力があるなら
やるべきだろう。
見込みが無いのにやるのは反対だが、何もしないのが
良いってのは、無知の極致。
968名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:07:15.54 ID:r46j0qhFO
手術や抗がん剤が劇的な効果を生むかどうかは運もあるからな。
寿命を縮める事も苦痛を得るだけって事もあり得る。
当然、健康や社会生活を取り戻せる人もいる。
治療を受けるか放置するかはある意味ギャンブルだな。
969名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:07:21.10 ID:o1hSRkyR0
大体自覚症状が出始めたときにはステージ4なわけで治療は無駄
970名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:07:26.46 ID:M2xUIhzV0
医者に「自分ががんになったら抗がん剤を使うか?」という質問をすると
9割以上が「使わない」と答える
無論公式に聞いた場合はウソを答えるだろうが
971名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:07:34.66 ID:gqTlgHwo0
でも家族からすると、手術してもしても後悔するし、しなくても後悔するよ。
たとえ手術が意味ないとデータで分かっていても。
972名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:08:00.94 ID:0i+joDBR0
60歳以上は放置でいいと思う
60歳以上は肺がんなのに肺炎で亡くなってる人が多い気がするしね
973名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:08:26.34 ID:GG1IBHocO
アップルのジョブズは切らなかったことを後悔していたみたい
974名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:09:44.44 ID:igy6MMK3O
まぁ、転移前の早期ガンなら切った方が絶対いいと思うけど、抗がん剤はな…
975名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:10:03.94 ID:3w7a4ZUD0
>>971
残される人の事まで考えてたら生きていけないだろ。
周りは見守るだけでいい。
976名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:11:11.34 ID:gqTlgHwo0
>>975
そんなに簡単なものじゃない。
977名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:11:58.80 ID:NQYCBIIT0
末期がん患者にとっては救いの理論なんじゃね
健康な人間が口出すことじゃない
978名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:12:56.00 ID:o6ocVD/mP
がんになっても100歳まで生きてからほざけ
979名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:13:24.57 ID:Ka6qpFhk0
いつまでも健康でいられると思うなよ
日本人の3人に1人は癌で死ぬから
980名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:13:40.26 ID:IVP9u75kP
>>970
QOLが伴わない延命のためだけの抗がん剤治療なら90%以上の医者が
公式に抗がん剤を断ると思うが。

一部、自分の体を実験台にしたいという立派な医者もいるにはいる。
981名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:14:32.15 ID:dxlDhlEo0
癌って言っても十把一絡げどころか
その人によって違うからなー。
ただ、抗癌剤は疑問点を付けざるを得ない。
982名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:15:03.60 ID:t45Jd/Ac0
>>967
無知は残念ながらおまえのほうなんだ

ガンとひとくくりにいうが、「早期に治るガン」
っていうのは、ほぼ「進行しないガン」のことだ。

ほっといても進行しないガンを、わざわざ高い
手術料とって切除すれば、その人が治った「こと」に
なる。それが「早期発見のガンは治る」という
宣伝文句の根拠になっている。そんなことを
おくびにも出さず、ひたすら擬似ガン患者を手術・
抗癌剤へと導き、その利益が病院を経由して、
いろんなとこにばらまかれている、という実態を
この近藤って人が訴えているんだ。
983名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:16:06.45 ID:rp9LsSTpP
ジョブズ
984名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:16:21.72 ID:RzzZ/cQG0
でも放置してたらばあちゃん五年前に死んでた
985名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:18:22.18 ID:OE4W7e0D0
ちなみに叔母さんは、60歳で乳癌が発覚したが
その5年前から、しこりは感じていた。
遅れたのは、検診で癌告知されるのが恐かったから。

その後もヒビってあまり通院しなかったら
身体中に散って5年後に死んだ。
医者の話しでは、しこりを感じた時に切除してれば
助かっただろうとのこと。
ジョブズと一緒だな。
986名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:18:37.37 ID:GG1IBHocO
たしかに治るのは早期発見というより進行しない
あるいは進行が遅いガンなのかもしれないな
987名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:19:34.16 ID:RUa6TAlI0
>>982
進行するものをがんと言うんだよ。
進行が遅い初期がんはほっとけば100%自然治癒するのか?問題はそこだよ。
988名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:21:37.79 ID:DTxUX2hi0
多分、これ正しいと思う
放置しても絶対に死なないなんて事は無いが、少なくとも抗ガン剤や手術を行わなければ
死ぬ1,2週間前くらいまで普通に旅行にも行けるし健常者と見た目変わらないで居られる
モルヒネは必要だけどね
989名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:25:07.49 ID:7iRUskzF0
>>982
進行しないかどうかはどうやって判断するんだよw

とったら結果的に進行しない癌でした、なんて手術したから言えることなんだぞw
990名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:25:53.25 ID:HCJGV3JY0
がんの種類にもよると思うよ
>>1
放置していて良い病なんて有り得ない
991名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:28:15.85 ID:x1bbbYZk0
お前らが放置するなっていうのは、がんはほっておくと転移すると思い込んでるから。

近藤理論だと、がんは発生した時点で転移できるガン(本物のがん)と転移しないガン
(がんもどき)に分けられる。
で、本物のガンは発生時点で転移する能力があるから、そのがんが発見された時点で
すでに転移してる。だから原発ガンを取り除いても無駄。すでに転移してるから。
がんもどきはいくら大きくなっても転移しない。だから機能に支障をきたす(食道をふさぐなど)
がなければ基本は放置していい。
もちろん痛みがあれば我慢せずに積極的に取り除けと言ってる。
992名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:28:24.93 ID:+c6D95dj0
切って10割寿命が縮むなら誰も切らない
だが、9割方縮んでも1割の人は延命できたとなると皆切ってしまう
そこに賭けてしまうんだ。それが人の心理
癌と分かっていて、余命何年と言われて
何もしないでいられる人は殆どいない
993名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:28:25.61 ID:P2LcLoDn0
自覚症状が出た時には手遅れなんでしょ
早期発見早期治療は大事なんじゃないの?
994名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:30:35.89 ID:luD+XIjyP
おまん○の食い上げ
995名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:30:56.23 ID:2ON48ZJG0
俺もガン見つかっても、延命治療する気ないよ。
べつに長生きしたくないし。
996名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:30:56.39 ID:GG1IBHocO
なにもしないというのが一番のギャンブルだけどね
997名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:32:31.76 ID:x1bbbYZk0
>>992
そこが人間の哀しさだね。
それが地獄への道だとしても希望があれば突っ込んで行ってしまう。
結果苦しみが続いてしまう。
998名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:33:11.65 ID:hJRW0gPSP BE:575606742-2BP(1)
今は60くらいまで生きれればいいやーなんて言ってるけど 実際 死に直面したら一秒でも長く生きていたいって思うだろうな
999名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:33:25.28 ID:AekTtS2f0
そもそも、死は絶対悪ではないって事を理解しないと。
今の社会の歪は死を許容することが犯罪的な悪だという社会感が生んでるんだよ。
年寄りは物が食えなくなったら死ぬべきだし、生活保護受けなきゃ生きていけないなら飢えて死ぬべきなんだよ。
1000名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:35:55.42 ID:pB78HNL/O
ガーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。