【研究】スパゲティを茹でる時、塩を入れても入れなくても食感に変化は無い★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
ナポリタン、ペペロンチーノ、カルボナーラ……と種類豊富なスパゲティ。レシピにはたいてい「スパゲティは塩を加えたお湯でゆでる」とある。
うどんなど、ほかの麺には入れない塩をなぜ入れるのか。

――スパゲティをゆでるときは、塩をたっぷりと鍋に投入しますよね。それはなぜですか?
先生 塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。一般的なゆで方は、麺の重量の10倍程度の水を沸騰させ、
そのお湯の約0.5〜1%の塩を加えてゆでるというものです。
しかし、塩を入れてゆでたスパゲティと塩を入れずにゆでたスパゲティとでどのような違いがあるかを調理学の専門家で
官能テストをしたことがありますが、塩を加えても加えなくても麺の食感には変化は認められませんでした。つまり、
この程度の塩の量では、口触りに変化は見られない、ということです。私自身、大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。

――塩を入れなくても本当に麺のコシは変わらない?
先生 機械でゆでた麺の弾力性を数値的にチェックしましたが、結果は同じでした。

――本来、「塩なし」でいいのに、麺をゆでるときに塩を加えるのが常識化しているのはなぜなのでしょうか?
先生 麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、
ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません。

ソース プレジデントオンライン 大塚常好=文 市来朋久=撮影 塩出尚子=撮影協力
先生:東京家政大学大学院家政学研究科教授 長尾慶子
http://president.jp/articles/-/9347
http://president.jp/mwimgs/0/5/-/img_05548ef62228f871fcde39cd3f973d7a74963.jpg
http://president.jp/mwimgs/4/5/-/img_45127f9c0d01f34bbd852b355472941f78091.jpg
2013/05/12(日) 02:35:26.95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368293726/
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/05/12(日) 10:47:50.15 ID:???0
――スパゲティとうどんの麺の違いは?
先生 スパゲティとうどんは小麦粉の種類や製造方法が違います。日本のうどんやそうめんに使われている中力粉は、
麺を延ばしやすい展延性に優れています。小麦粉に含まれるグルテンというタンパク質に塩を混ぜてこねると弾力性がぐんと増します。
だから、うどんやそうめんは手でこねてコシを出すんです。そしてゆでるときは、すでに塩入りなので追加では入れません。

――スパゲティもこねる?
先生 実は、これが違うんです。スパゲティは粘弾性の特に強い強力粉という小麦粉で作ります。中力粉のグルテンタンパク質が約8%なのに対し、
強力粉にはそれが12〜13%と多く含まれています。だから強力粉を使って、
手で薄く延ばし細長い麺状にするには弾力性が強すぎて作業が大変難しいのです。
塩を入れてこねる必要もないのです。特にスパゲティは、デュラム小麦という品種のセモリナ(粗びき)粉を原料にし、
水を加えてまとめた生地を機械にかけて押し出す方式で麺状に成形し、乾燥させているんです。

――ゆでるときにたくさんの塩を加えるレストランもあるようですが、なぜなのですか?
先生 家庭とは違う味を演出するため、塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません。また、
スパゲティの麺の中にわずかに存在するグルコース、アミノ酸、無機質などの味を塩が引き立てるという説もあります。
しかし家庭では健康上、減塩のためにも塩を加えすぎないほうがよいでしょう。

――では、麺のコシを強くするにはどうすれば?
先生 スパゲティのほどよい硬さは、タンパク質(グルテン)が加熱によって変性して固まることでつくられます。
さらに麺の中のでんぷんが水を吸って糊化し、モチモチした食感ができる。これらの硬さとモチモチ感が合わさり、
コシがつくられます。それにはゆで方が要点になります。
(続)
3そーきそばΦ ★:2013/05/12(日) 10:48:00.08 ID:???0
――ゆで方の注意点を教えてください。
先生 コツは、ご存じのように表示された時間より少し早めに上げて「アルデンテ」にすることです。アルデンテとは中心にわずかに芯が残り、
歯ごたえのある状態。かんだときに中心にいくほど硬さが増し、これがスパゲティ独特のコシになります。

――「わずかな芯」とは?
先生 麺を1本とって折ったときに、まだ水分が届いていない「黄色い」芯の部分が絹糸大だとちょうどいい。
木綿糸程度の太さではゆで時間が少し足りません。最適のゆで時間をわずか数10秒過ぎただけでも、
中心まで完全に水分が染み込んでしまい、アルデンテではなくなってしまいます。

――塩よりゆで時間を気にすべきなんですね。
先生 その通りです。あとは、ゆでるお湯の温度と量が大事です。お湯の温度が低いと麺の表面のでんぷんが溶け出し、
ゆで湯にドロリと粘りが出てしまうのです。お湯の量が少ないとスパゲティを入れた瞬間、鍋の中の湯の温度が急激に下がり、
同じことが起こります。結果、湯がうまく対流しなくなり、湯の温度が均一にならないので、ゆで具合にむらが出てしまいます。
一方、ぐらぐらと沸騰したたっぷりのお湯なら、表面のでんぷんはすぐに糊化し、プリプリとした食感になるのです。

結論:麺のコシには、お湯の温度・量とゆで時間が関係しています

ゆで湯に塩を入れ、麺に塩味をつけておくことで、塩分があるソースとのなじみがよくなるという役割も塩にはあるらしい。
ゆで湯に塩を入れるか入れないかは、味の好みで判断してよさそうだ。(終)
4名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:48:09.74 ID:mqfhlgmx0
まだやってたのか
5名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:48:50.89 ID:LqbcLws70
んなこと、そるとなく知ってましたよ
6名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:49:13.95 ID:Y0lfLgbc0
俺はむしろ塩は入れるけど麺は入れない派
7名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:51:20.29 ID:ZJqtvT480
>>5
ワロタwwwww
塩のソルトとそるとをかけたんだなwwww
うますぎwwwwマジクソワロタww
8名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:51:38.84 ID:lV0WsVGt0
確かママーは入れろって書いてあるけどオーマイは書いてなかったよな
おりゃ企業の言うとおりにしてるわ
9名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:52:08.45 ID:Fzr4Pjvk0
専売公社のステマ
10名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:52:26.79 ID:Sv0SXjLa0
このスレまだ続いてたんだ・・・1でバカ教授は十分論破されてたのにね
11名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:52:38.22 ID:8O0bCJOv0
>>6
kwsk
12名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:52:41.04 ID:a99AOk790
塩は味付けだよ。

パスタ茹でる時は圧力鍋で茹でると、プリプリした食感になって美味しいよ。
時短にもなるしオススメ。
13名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:52:41.17 ID:dyS/Mw/U0
俺は素麺を茹でる時にも赤穂の粗塩を入れてますが。
14名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:53:34.20 ID:9Ewx6Z9IP
>>6
俺は水を入れない派だなぁ
こういうのは地域性が出るのか
15名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:54:03.17 ID:hMUv0idq0
塩加減で麺の味変わるからな
ソースによって分量かえてるわ
16名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:56:12.91 ID:1xX9SLkB0
ソフト麺を給食で食ってたやつがパスタで塩などいらん
17名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:56:30.56 ID:8iY7k5SP0
食感に変化はなくても味に変化はつく
18名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:56:47.85 ID:Sv0SXjLa0
やっぱ生麺に粗塩、でしょう!!
19名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:57:10.80 ID:h0hr/nMf0
 
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異       高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
20名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:57:21.64 ID:7Gw6srKn0
>>17
1%じゃ付かない
計測器で実際はかってみたら?
21名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:57:35.84 ID:t2YKfFNA0
「湯は多ければ多いほど、塩は濃ければ濃いほどいい」って習ったがなあ
22名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:58:38.03 ID:cLaGest40
>>14
俺の友人に、麺も水も入れないって奴がいるんだ。
麺も水も入れないと、どんな味になるんだろう。
想像もつかん。
23名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:58:57.56 ID:wP5PKRc80
>>1
> 先生 麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません。

これって、どういうこと?
もともとイタリアではゆでる時に塩を入れないものだったんだけど、日本ではうどんと比較して塩を入れるようなったってこと?
24名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:59:30.76 ID:u5+FHW1b0
温度が大事なら塩入れる意味あるじゃん。
沸点どれだけ上昇するのか知らんが。
25名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:59:58.94 ID:MCQ4YqKj0
下味と湯の温度の為だよ、バカ
26名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:00:07.54 ID:y4WgBtw90
>>1
>そのお湯の約0.5〜1%の塩
あれ、基本的に海水と同じくらい、大体3%って記憶してたけど…。
27名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:00:18.40 ID:iqM3Gcdv0
28名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:00:59.20 ID:l+lTX4nC0
前スレ誰も「にがり」って書いてなくて驚いた
29名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:01:55.33 ID:e69et/iZO
塩入れんのは湯温を上げる為じゃないのか?
うどんは差し水しながら温度調整だろ?
30名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:02:02.56 ID:ApC9TKtkP
味付けの意味なら、ソースの方に入れた方が少量で済む
31名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:02:06.40 ID:9UEbBgsX0
スパゲティとパスタって違うのか?
32名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:02:11.31 ID:/heYWFd+0
>>23
どこ情報だよ
イタリア人も入れてたぞ
33名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:02:43.44 ID:X9oM3dBg0
乙女、パスタに感動
34名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:02:57.43 ID:+t+uY1ee0
イタリア人は塩茹でパスタをオリーブオイルだけで食べているイメージが有るんだけど
35名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:03:01.52 ID:oin3pRW+0
なにも知らないとんだ素人さんだなw
海水で茹でてみろよ
びっくりするからw
36名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:03:16.98 ID:YCWtSm5L0
塩で劇的に何かが変わらないんなら、健康に悪いから塩は入れたくないわな。
料理人の自己満足のために、食べる人間が不健康にされたらかなわん。
37名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:03:27.68 ID:QuP59TLb0
ていうか、オレはパスタをフライパンで茹でる派なんだがオマエラはどうよ?
ちなみにオレは塩なんて入れないぞ。どうせソースに絡めるんだから麺に味付けなんて不要だろ。
38名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:03:29.02 ID:u5EXUw8X0
まわりと違う事を言って目立ちたいだけだろこの馬鹿
39名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:03:30.82 ID:HWOosZ5uP
>>32
日本語理解できない馬鹿か・・・
どこ情報だよ、なんてどうして思ったんだ
40名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:03:33.33 ID:5p7SFwMP0
俺が何かのテレビでみたのは、塩を入れるとソースの絡み具合が違うってやつ
作り方としてはあらかじめソースを作っておいてゆで上がった麺を
湯切り後すぐにソースに混ぜるという感じだったな。
41名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:03:56.68 ID:t2YKfFNA0
>>31
パスタの中にマカロニとかスパゲティとかがある
42名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:04:01.43 ID:HD6x9jYd0
ゆで汁が決め手じゃないか

何を言ってるんだこの人は
43名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:04:04.41 ID:03DF/2sR0
塩が無駄だから
入れないね

鉄人の酒井も入れんいうてた
44名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:04:12.03 ID:lXq9+I3/0
うどんのこし厨はパスタでも食ってろってことだな

ナマのままで
45名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:04:43.57 ID:d0IizXCu0
味は?
ソースと絡めるとき麺に多少の塩味がついてたほうがよくなじむ気がするけど検証されてるのかね
46名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:05:07.99 ID:6IWqhPqf0
本場ではアルデンテなんてあんまり気にしてないみたいだったけどな
アルデンテはおいしくないだろって地元民が言ってた
よくわかんね
47名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:05:59.88 ID:0pX+HxDf0
ペペロンチーノとチャーハンの話題はうざいな
どうせソバ打ちが趣味のオヤジだろ
48名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:06:26.99 ID:wIfZ6HQW0
本当かよ
パスタ美味しく食べるコツは湯にガッツリ塩入れる事だと30年間信じてきたぞ
49名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:07:01.39 ID:1xX9SLkB0
欧米人は塩気のない炭水化物が食えない
日本人は白米食ってるので塩はいらない
50名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:07:02.13 ID:dWzrIZiCP
前に、茹で湯の塩の分量間違えてとんでもなくしょっぱいパスタになったことを思い出したorz
51名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:07:04.59 ID:YpCW7HVq0
バカすぎる。うま味が全く違うだろ。
52名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:07:09.78 ID:8O0bCJOv0
うちのおかあちゃんは、スパゲッティを茹でた後にフライパンで炒めてたな
53名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:07:16.38 ID:KGref3Jy0
わかってねーな・・・
スパゲッティ一束じゃ足りないから2、3束鍋に放り込んで茹でても、レトルトのミートソースは一袋にしておきたいから
味が薄くならないように塩を入れるってのが実情なんだよ、そんなことも想像つかないか家政学の先生とやらは
54名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:07:19.03 ID:y45/dqhd0
俺も昔はそう思っていたが今は違う
パスタを茹でる時は塩を入れろ
55名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:07:38.78 ID:a2cusz7j0
塩なんて入れないなぁ
激沸騰したらパスタ入れて蓋して即最弱火で好みの時間に出せば美味しいパスタの出来上がり
塩やガスのムダ使いはしたくないよね
56名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:08:00.65 ID:jlm1jlSj0
適量の塩を入れて茹でたら、
別にソースなくても食べれるほどうまい。
57名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:08:31.45 ID:B3+ieWb40
調理に明確な違いがでるほど沸点が上がるとか本気で信じてんの?w
じゃ今度温度計突っ込んでみろよ
58名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:08:46.82 ID:eH8WWjYz0
イタリアンレストランで働いてたけど
茹で麺器には塩なんかいれてなかった
でもすごくパスタは美味かった
別注のパスタをイタリアから取り寄せてたからかも
59名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:09:08.73 ID:AyRFZzfEO
>>48
味付け
60名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:09:14.41 ID:SEmr0tPv0
>>23
コシとか弾力とかと全く関係の無い「硬さ」の観点で、塩分があった方が「硬く」なるということは知られていた

で、それとは全く関係ないんだけど、茹でるって事は温度を移すから一時的に水温が下がるのね
だから元々から高い水温になるように不純物を入れたりするわけだ。ついでに味付けもね

だけど、コシとか弾力とかが全くない、硬いだけのゴミ饂飩をグルメ()気取りで食べてた辺境の連中が
塩を入れないと麺が固くならないよねってほざいて気取ってアホを曝し続けてきた側面もあっただけ
61名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:09:20.19 ID:RY+XiKDe0
薄く下味をつけるためだと思っていたが?
62名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:09:30.66 ID:DLopq9Oz0
>>1
塩は味付けのためだろ、イタリア人に聞けよ

いまどき本場イタリアでも昆布水と塩でパスタを茹でるツワモノがいるというのに、遅れてれ記事だな
63名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:09:41.42 ID:IB0vczwE0
>>23
イタリア人は「海水の濃さ」にして茹でてるって聞いたぞ
64名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:09:42.47 ID:7HYA2fZQ0
>>51にブラインドテストしてみてえ
65名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:09:54.93 ID:Uy7LujcH0
うどんや素麺は塩が入ってるけど、パスタには入ってないから入れなきゃ美味しくない。
66名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:10:09.25 ID:i6zpoodSO
結局テキトーに作ったグデグデのナポリタンが一番美味しいって結論になった。
具に椎茸を入れるのがポイント。
麺を茹でる時に塩なんて当然入れない。
67名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:10:49.18 ID:x4KIGuOR0
 
初めはパスタ茹でる時は塩を振るといいとか水を一日2リットル飲むと健康にいいとか騙して消費者を経済的に消耗させる手口はどうしようもないね
俺ら消費者は消耗が微々たるもんだし健康に害もないから誰も文句を言わない、これは新商品のステマ並みに酷い手法だよ
68名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:10:51.54 ID:BQHCzDfr0
スパゲティは西洋うどん。
アルデンテは邪道だ。
 
69名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:10:57.88 ID:BTDx6/9kO
塩とニンニクと唐辛子とオリーブオイルしか味ねーのに
塩ぬいてどうすんだゴミ
あー昔ながらのババアが作るケチャップぶっかけたウンコ食ってるんだな>>1
70名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:11:04.44 ID:Flb6Zm4l0
塩いれないと、緬に味がなくて味気ない
71名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:11:10.76 ID:oH0wGj290
沸点上昇って小学校で習わないか?
あとゆで汁をソースに使う事もあるぞ?

くだらねぇ研究してるんじゃねぇ。
72名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:11:13.69 ID:dEAwbZa30
>――本来、「塩なし」でいいのに、麺をゆでるときに塩を加えるのが常識化しているのはなぜなのでしょうか?
>先生 麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、
>ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません。

塩入れるのって日本だけ?イタリアではどうなんだ?
73名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:11:35.09 ID:pW3P/94y0
食感に変化はないよ
あくまでも下味つけだよね
沢山塩入れ過ぎると辛くて食えないよ w
74名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:11:37.14 ID:u5EXUw8X0
>>64
塩を使って茹でたものと使ってないものの区別が出来なかったら味覚障害だろ
75名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:11:53.73 ID:d6ANwE4Q0
ブロッコリーだか茹でるのに小麦粉入れたりするような感じか
76名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:05.05 ID:99Gzykz00
はぁ、マジか?
何十年も騙されてたって訳か・・・
77名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:19.56 ID:yLc7Kzeh0
油で茹でると美味いよ
78名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:21.42 ID:eH8WWjYz0
日本の太くて柔らかいパスタには塩味が少し必要なのかも
イタリア製のパスタは固めでコシがあるし
表面にソースもよく絡むからいらないんじゃないか
79名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:31.58 ID:8O0bCJOv0
ナポリタンがアルデンテで出てくると、「作りなおせ」と言いたくなるな
あと、トマトソースを使う店も、「修行しなおせ」と怒鳴りつけたくなる

しっかり芯まで茹でて、ケチャップをたっぷりと使ってほしい
80名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:34.82 ID:n2YuDeSl0
http://allabout.co.jp/gm/gc/378964/
これ見たら確かに塩がもったいない気がしてきた

そーいや茹でるのに沸騰させ続けるのも無駄っていう話あったよな
81名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:39.58 ID:O/53Nw9k0
スパシーボ効果だろ
82名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:49.48 ID:emjPopJ90
83名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:12:55.21 ID:CCnijUJI0
料理に下味は不可欠だと思うんだがな

塩入れてないのと入れたやつ
食べ比べてみると分かるだろ
後者は味に締まりがなくなるからキライ。
84名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:13:06.35 ID:6IKordII0
このスレを思い出した

パスタゆでるとき塩入れんなよwww
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1142454744/
http://sp.logsoku.com/r/pasta/1142454744/
85名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:13:14.14 ID:dT3/LQUC0
どうせ、食べ物の味がワカラン関東人だろ。
86名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:13:31.19 ID:Gr3pJzj00
パスタは総称だな
スパゲティ
フィットチーネ
リングイネ
ペンネ
マカロニ
ラザニア

などたくさん種類がある
87名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:13:48.85 ID:NFRTtlpE0
つか
ナポリタンは日本で誕生したとかっていう都市伝説があるが
フツーにナポリ発祥だからなw
ただ、イタリア人自身もその事実を知らんだけでさ・・

もともとナポリタンは、
ナポリの波止場ちかくにあった喫茶店の定番メニューだった。
海の男達は、船が港に入っているわずかの間に食事を済ませなければいけない
だから、注文を受けてからトマトケチャップで簡単に作れるナポリタンは人気メニューだった。
遠洋航路の乗組員だった、愛知県の祖父江大八氏(故人)がそのおいしさの虜になって、
日本に戻ってから妻が経営していた喫茶店で作らせるようになり、日本でも普及した。

ただ、本場ナポリのお店は20年ほど前の火山の大噴火で消滅してしまった。
発掘調査の結果、灰のしたから、炭化したナポリタンの皿や逃げようとしていた客の遺体がみつかっている
88名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:13:55.21 ID:u78dKe52O
>>66
椎茸も美味いが俺はエリンギ派だ
89名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:13:59.44 ID:27w7Su+30
オイルソースで塩なしなんて不味くて食えん。
こんなこと本気で言ってるってことは舌が腐ってるんだろう。
コーヒーと煙草大好きな味音痴。
90名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:14:09.59 ID:g/Fz3Iz70
>>1
塩味つけるために決まってるだろ










ズレた論点で無駄な長文ダラダラ書きやがって、無能人間が
91名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:14:14.70 ID:dEAwbZa30
って、上の方に答えがあったわw
92名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:14:32.60 ID:bccOUvVGO
食感が同じでも、食味が全く違うと思うのだが…
一度、塩を入れ忘れて茹でたパスタを食べたけど、間が抜けた味になった時に、
下味が付いたパスタの方が、具材との味が圧倒的にマッチするように感じたよ。
93名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:14:58.87 ID:d6ANwE4Q0
味付けなら茹で上げてから振り塩でもいいんじゃねーか?
オイルまぶすし
94名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:15:16.98 ID:9Ewx6Z9IP
>>22
だよなぁ
95名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:16:23.19 ID:JaWX3sFB0
電子レンジ派だと水から始めるし、水量も少ない。
96名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:16:26.47 ID:rbR9Wo7t0
スパゲティに塩味つけるのにやってるんじゃないのか
97名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:16:40.77 ID:D26I1BPs0
>>7
おれはおまえにわろたよw
98名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:16:41.73 ID:Flb6Zm4l0
料理番組で、結構知られたシェフがパスタソースつくるとき、
ゆで汁をいれてたから、塩とパスタのゆで汁ってウマミがでるんだと思われ
99名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:16:43.73 ID:eJcVWnniP
>>22
俺は火を入れない派。安全だし地球に優しいんだ。
ちょっと時間がかかるから、朝食用は寝る前に仕込んどく。
100名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:17:05.91 ID:Q/9qugyC0
そもそも1%て誰が言い出したの?
いままで海みたいな塩水でゆでてたんだけど
101名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:17:24.75 ID:9NLC2Ygj0
味付けも兼ねてるんだがコイツラ馬鹿なのか
もっとマシな研究しろよくだらねえ
102名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:17:30.42 ID:czokRsa90
>>1-3
非科学的過ぎてワロタw
103名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:17:33.90 ID:xf6jAGX10
びっくり水も入れていいになるんじゃないの
104名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:18:03.43 ID:KGref3Jy0
>>93
ただの湯で煮た野菜に味付けした煮汁をかけても「煮物」と呼べないのと同じではないだろうか
105名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:18:05.21 ID:6p0bPU0G0
本場では塩加減で腕が決まるとか何とか
106名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:18:23.49 ID:BTDx6/9kO
>>93
表明に塩付着するだけでうまくなるわけねえだろ
貧乏ウジムシには即席でいいんじゃね
腹に入ればなんでもいいだろうから
107名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:18:53.71 ID:LxMlCdum0
重曹を入れて茹でると生パスタに近い食感になる、これマメな
108名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:18:53.36 ID:u9Rst6G60
>>81
腹塩ー!
109名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:18:53.67 ID:VVdr5yG2P
今度一度塩を入れずに茹でてみよう
それが自分に合わなければ何を言われようが塩を入れ続けるぞ
110名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:19:25.48 ID:88qI7ZLI0
>>72
昔、料理番組で日本語堪能なイタリア人シェフがスパゲティ茹でるとき、手で1掴みの塩をドバっと入れて、アシスタントの人が何度も間違いじゃないかと動揺してた。
真似してみたらスゲーしょっぱかった。
俺はそれ以来、スパゲティ茹でるときは塩を入れなくなった。
塩分はソース側に十分入ってるのでなんの支障もない。
111名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:19:35.07 ID:u5EXUw8X0
>>100
俺はひとつかみ入れてる
水も塩も計量してないから何%か分からんけど1%ってことはないな
112名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:19:44.43 ID:+K0K3PEU0
アルデンテの解説も嫁とかには毎回解りにくだろうな
髪の毛程度の芯があるよう・・・
とか言うと、食感ガン無視の視覚で確認する始末

だから俺はいつも、「違和感なく食える範囲で極力固茹でにして」と言ってる
113名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:19:47.71 ID:EqAwH8gt0
>>12
通報した方がいいだろ
電子レンジで充電なんてレベルじゃねーぞ
114名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:20:25.62 ID:yp3N06cnP
塩入れる事で引き締まった麺になるんだろ 水だけなら表面が溶けてゆですぎの見た目になる
115名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:20:54.51 ID:ajhzujxN0
>>87
つまらないネタ
トマトケチャップなんてイタリア人は認めるわけがない
116名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:21:02.80 ID:MjRrDxyM0
1%じゃ薄すぎ
もっと入れろ
117名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:21:05.80 ID:MGnx26i70
中世の塩問屋の陰謀
118名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:21:10.29 ID:NFRTtlpE0
オレなんか
バリバリ音かするくらいの
茹で加減が好きだけど
119名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:21:12.57 ID:/heYWFd+0
>>39
どっちが理解できてないんだよ
もともとイタリアではゆでる時に塩を入れないものだった という情報はどこから仕入れたんだよ
イタリア人もどっばどばいれてっから
120名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:21:36.71 ID:U/hWshUb0
海水で茹でてたのが元ネタじゃなかったっけ?塩入れるのって
121名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:21:58.27 ID:i6zpoodSO
>>113
どうなるの?
122名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:22:00.78 ID:/CKxKgQoO
浸透圧で麺の味
茹で汁にもっていかれないように
塩入れてるんじゃないのか
123名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:22:38.07 ID:tYSU2pUz0
>>1

>お湯の温度が低いと麺の表面のでんぷんが溶け出し、

じゃあ、塩を入れることでモル沸点上昇によって温度が低下するのをわずかなり防ぐ効果があるんじゃないの?
124名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:22:42.27 ID:gCaqu1xK0
塩入れるのはてっきり味付けのためだと思ってたよ
ぺペロンチーノは茹で汁もソースの材料にするだろうよ
うどんはツユに醤油入れるから塩なんかいるわけ無い
125名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:23:21.98 ID:Ivso3PjbP
>>1
沸点を上げるのには有効じゃないのかな?

といっても、
自分も塩つかってないけど。
126名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:23:56.22 ID:INolDlua0
水をいれないでゆでる人もいるのか。想像すらできんな。蒸気で一気に蒸し上げ
でもするのか?
127名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:23:59.01 ID:BTDx6/9kO
>>109
馬鹿だなお前は。
貧乏スパゲテーなら塩なくていいってだけ。パスタじゃなくてスパゲテーな
貧乏学生とか水に30分ぐらい茹でて限界までふやけさせて、かさふやして
ケチャップとかサラダドレッシングかけてるじゃん
塩いらないとかいってるやつは腹に入ればなんでもいいといってるようなもの
128名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:24:06.88 ID:WtSX0y5P0
昔テレビで見たけど、地中海の水で茹でたことからはじまったと聞いたが?...
129名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:24:13.95 ID:27w7Su+30
>>71
沸点上昇は高校化学。
水に対する食塩の沸点上昇率は1%で0.2度も無い。標高の方がよほど影響大。
これ、沸点は全く関係ない話です。

本来味付けだけの話だろこれ。
130名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:24:16.41 ID:/cTG7ryKO
>>1
「官能テスト」

なんだか魅惑のヒビキ
131名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:24:19.28 ID:FcJYsDZp0
薄々はわかってたぞ。
両方のやり方で作っても違いがわからんかった。
だけど俺ら一般ピーポーは計測器持たないから、こんなんんはありがたい。
俺の味覚?は正しいんだなと実感出来た。
132名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:24:24.26 ID:QuP59TLb0
                           ┗0=============0┛
                \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/   ナンミョー
 チーン♪      /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\    ホーレンゲッキョー♪
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ピザ\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.   ..つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_     _|     |_○_|  .|_○_|
133名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:24:36.84 ID:o2PdEBpr0
塩なんかよりオリーブオイルを入れろよ
134名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:24:55.78 ID:n2YuDeSl0
塩入れる派だが、ひとつかみはねーな
2リットルで山盛りの大さじ1くらいか?
手を突っ込めるほど塩の容器大きくないし
135名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:24:55.66 ID:6p0bPU0G0
>>1
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それイタリアでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
136名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:25:27.16 ID:EqAwH8gt0
>>129
浸透圧は?
昔のスパゲティがとにかく固かったとか
137名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:25:35.36 ID:+K0K3PEU0
>>110
それ、ソースに味付けすぎなんだよ
基本、パスタは麺に付けた塩味を、薄味ソースで薄める
これくらいの意気込みじゃないとダメ


あと、湯から麺を出すと、熱で水分だけ蒸発して塩分が濃くなるから
茹で汁段階で丁度の」塩味じゃダメなんだよね

俺はいつも
「おかゆとしてギリギリ食える程度の味になるくらいの塩入れろ」
と言ってる
138名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:25:58.64 ID:KGref3Jy0
>>126
差し水のことだとおもうの
139名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:26:21.13 ID:VwqPC3uz0
コシがどうこうでなく塩味を付けるために入れてると思ったけど違うのか
140名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:26:23.31 ID:LLRvpHgs0
2時間茹でたらこんなんなった!!
http://s1.gazo.cc/up/53109.jpg
http://s1.gazo.cc/up/53184.jpg
141名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:26:30.29 ID:ezY94k0/0
パスタの茹で汁に塩はイタリア人もやってる世界の常識
パスタの茹で汁に油はあんまり意味ない俗習
142名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:26:30.99 ID:yuQM6Xhy0
>>127
馬鹿はおまえだよ


テレビで超1流店のパスタシェフが塩は意味ないから入れないって言って、入れずにゆでてたぞ
143名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:26:36.46 ID:aVJdHI330
ミスター味っ子では入れてたっけか?
144名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:26:45.35 ID:yp3N06cnP
うどんは予め塩が練り込んである パスタは無塩だから塩を入れる 塩がないと麺がだれるから
145名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:26:46.38 ID:ghZjyYCXi
>>31
パスタは練り物の総称。歯磨き粉もパスタ。
146名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:26:57.27 ID:r3a8HpbiO
永谷園の蒸しラーメンかよっ
147名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:27:12.37 ID:cLkblNSm0
目的は味付けだろうな。
なじませるだけでも意味がありそう。
148名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:27:15.79 ID:EqAwH8gt0
>>121
茹でるくらい水をいれたら熱湯が噴き出すか爆発する
149名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:27:30.44 ID:h5qIBYtx0
パスタの表面はザラつきがありそれがソースの絡みを良くする。
茹でるときに麺が踊るとこのせっかくのザラつきが摩耗する。
それ故に塩を入れて沸点を上げる(グツグツさせない)。

と聞いたが。違うのか?
150名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:27:36.21 ID:vrQSvLlB0
薄っすらパスタに塩味があったほうが美味い

....気がする。
151名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:27:45.33 ID:g/Fz3Iz70
もう少し化学の知識をつけられたほうがよいかと・・・
気圧:塩を入れると沸点は上昇します。ただし繰り返しますが茹でるときに入れる程度の塩では
気圧の変化で生じる沸点の変化ほどの違いもありません。
他にも「粘りを出す」「漂白する」とかの説がありますが、ことごとく否定されています。
結局間違っているはずの「塩味をつけるため」という理由のみが正解なのです。

あと必ずしも沸騰させないと茹でられないわけではありません。
パスタのでんぷん質が糊化するにはもっと低い温度で十分ですから、沸騰にこだわる必要もないのです。
152名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:27:58.53 ID:Y5EIXBJO0
沸点上げるのと
塩味付ける目的じゃ無かったっけ?
 
153名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:28:05.60 ID:CO4XOTaM0
食感なんて初耳だぞ
薄く下味付けるためにやるんじゃないの?
154名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:28:18.84 ID:tPCHt6N/O
>>124
うどんは捏ねるのに塩水使うんだよ。
塩使わないとほうとうになってしまう
155名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:28:20.89 ID:6p0bPU0G0
おにぎりに塩を入れなくても食感は変わらない(キリッ)
156名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:28:50.53 ID:AYLj5XNOP
料理ってこんなんばっかりだよ
何が違うの?→○○な気がするから→比べたことあんの?→・・・
157名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:29:22.48 ID:pzrdpx5LP
これ見て塩入れずにやってみた。味付けに塩増すと変わらないできばえ。
これからは塩入れずにゆでるわ。
158名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:29:37.76 ID:Ivso3PjbP
>>151
じゃあ
後から味付けするか
先に付けとくかの差だけだな。
159名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:29:39.54 ID:2pa/xGA50
入れる派の人でもたった1%しか入れないの?
ずっと3%は入れてたわ。
160名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:29:43.70 ID:O/53Nw9k0
おかげで昼飯が決まった
161名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:29:45.68 ID:+K0K3PEU0
>>141
>パスタの茹で汁に油はあんまり意味ない俗習

油も意味有るんだけどな
乾麺の乾物臭さが油に溶け出るので、麺が上手くなる

あと、沸騰水の上に油がのるので、鍋ブタの役割になって沸点上がる
162名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:29:49.99 ID:BTDx6/9kO
>>142
バカタレ
どこのちょ〜〜一流店かいわんかボケ
妄想と空想で書き込むなウジムシ
163名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:29:57.13 ID:a99AOk790
>>148
キミ、圧力鍋使った事ないでしょ?(´・ω・`)
164名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:30:09.71 ID:u5EXUw8X0
>>155
そういう事だよなw
165名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:31:12.04 ID:ezY94k0/0
>>161
>あと、沸騰水の上に油がのるので、鍋ブタの役割になって沸点上がる

そんなぎとぎとラー麺みたいに入れるか?
166名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:31:20.38 ID:6p0bPU0G0
>>158
お前料理全くやったことナイだろw
味付けは
あとと先とじゃえらい違うぞ
167名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:31:28.96 ID:l4hlwJp10
はいはい乳化乳化
168名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:31:37.43 ID:FNRCkcVT0
沸点で湯で加減がどうのという理由で塩入れてる奴は、当然、気圧計もチェックしてるんだろ?
169名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:32:04.64 ID:Ec3QUQfr0
てゆうか塩でソースの味調節したりとかもするだろ
パスタに味つける意味もある

>>142
意味がないんじゃなくイタリアとかでやってる作り方を否定してる似非なだけ
日本料理でも外人が見たらこれ必要ないじゃんと省く部分もあるがそれを
省いたことでそれは日本料理の正当な調理方法じゃなくなる似非になる

それと同じだな
170名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:32:14.42 ID:aVJdHI330
山岡と雄山を呼べや
171名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:32:19.07 ID:iktxQxzBP
市販のソース使って作るなら塩なんていらないよな
ただでさえ味濃いのに塩味つけた麺とかねーわ
172名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:32:20.31 ID:yuQM6Xhy0
>>162
有名店はほとんど入れてないぞw

もう恥ずかしいからおまえは死ねよw
173名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:32:48.53 ID:afBwSOXK0
>>99
俺は口に入れない派

コメのほうが好きなんだ
174名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:33:05.29 ID:7ut/x4Yk0
茹でるときに塩入れるのと入れないのじゃソースかけたときの味が違うよな
塩入れないと粉食ってるみたいで不味い
175名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:33:08.98 ID:+SsAr8D80
どっちでもいいよ(´・ω・`)
176名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:33:14.84 ID:Ivso3PjbP
>>166
「差だけだな」と言ってるだけで、
「重要性はない」とは一言もいっていないということに気づいてほしい。
177名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:33:26.69 ID:63b4+jZp0
> 先生 塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。

パスタそのものにまず塩味をつけるためって教わったんだが
この先生はどこの誰だよ
178名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:33:26.88 ID:ezY94k0/0
麺全体に均一に塩味がつくのとソースが絡んだところだけに塩味がつくのとでは、差がつかないほうがおかしい
茹で汁に塩入れないのは関西人だろ
179名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:33:53.44 ID:yp3N06cnP
ペペロンとかオイルソースのパスタは塩入れないとまずいと思う
180名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:33:57.42 ID:+K0K3PEU0
>>171
市販の缶詰ミートソースって
ガソリンみたいな味するよな?
181名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:34:05.20 ID:75k7JkcQO
プロである俺が断言するが、パスタを塩を入れて茹でるのは下味のためだよ
182名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:34:22.93 ID:uwGMtJ3N0
塩入れたらお湯の温度が高くなるからじゃないの?
183名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:34:23.41 ID:bCLmSAG30
あれは、香り逃げないようにすんだよな
小麦の香りっての?
184名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:34:46.43 ID:eJcVWnniP
>>163
調圧弁から蒸気出まくるだけなのにな〜。
怪しい伝説だったら最後にC4かアンホで木っ端微塵にするだろうけど。
185名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:34:58.32 ID:cetEWNbl0
スパゲッティを茹でるときに塩を入れるのは「お湯の温度を上げるため」と聞いた気がする
ちなみにスパゲッティはガンガン強火で茹でても意外と吹きこぼれない(絶対ではないけど)
186名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:35:07.77 ID:iRLf9keS0
下味をつけるためだと元から思っていた
187名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:35:14.63 ID:Z/Qcy99I0
レンジでパスタには塩必須
入れないとうまく茹でられない
188名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:35:22.92 ID:SylxXfsq0
>>176
日本語学校に行った方がよくねw
189名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:35:44.15 ID:8O0bCJOv0
>>181
なんか、素人でもお手軽にできるプロのコツをいくつか教えていってくれ
190名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:35:44.88 ID:ZJUvjo3r0
ソースに茹で汁少し足すから塩味つけたほうが美味い
191名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:35:45.29 ID:6p0bPU0G0
>>176
お前は枝野か
192名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:35:59.23 ID:BTDx6/9kO
>>172
もういいよウジムシ
お前はちょ〜〜一流店てほざきながらすぐ死ね
>>169にも外野からみるにみかねて正論書き込まれてるし
生きてる意味ないしお前すぐ死ねよ
193名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:36:32.61 ID:ORVjv8980
>>127
馬鹿はお前。
自分で食うものは自分で味見試して自分の口にあった物を作るのが一番。
たとえそれが他人にとって不味いものであろうと。
194名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:36:40.11 ID:xf6jAGX10
昔は国内メーカーが作った豪州産の小麦で今はイタリアから輸入って違いもあるんじゃないの
好みは個人、でも品質は違うらしいよ
195名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:36:40.28 ID:HtF2Lwaj0
まぜるだけのスパゲティーソースの作り方は大抵一人前100gだが
塩入れて茹でると200gいけるな
196名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:37:11.13 ID:Ivso3PjbP
>>188
思い込みで文章を読むクセがついてるんじゃね?
197名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:37:24.19 ID:QuP59TLb0
>>171
オレもそう。ソースなんて自作した事ねぇわw
ぺペロンチーノだって市販の奴で十分美味い。
198名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:37:27.19 ID:DZwz6Sz+0
塩味もするしコシも出るよ
両方だよ
199名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:38:05.42 ID:I8xaGtdjO
パスタと違って麺自体に塩練り込んでるうどん蕎麦ラーメンなんかを濃いダシで食って、さらに汁全部飲み干すとトータル塩分すげーよな。
200名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:38:20.47 ID:u5EXUw8X0
>>170
雄山「スパゲティなど浅はかな西洋人が考えた下衆な食い物だ。日本伝統のうどんこそ至高」

山岡「なにぃ? 究極の麺類はそばだ。あんたにそれを思い知らせてやる!」



富井「いやーお台場で食べた冷やし韓国、ウマかったねー!」
201名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:38:21.66 ID:QBy81JezT
塩を入れないで茹でると味が物足りないんだよねえ。
202名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:38:40.00 ID:a99AOk790
>>184
豆みたいな膨張率の大きいモノを茹でる時は注意しないといけないから、
たぶん、その事を言ってるんだと思うけど。

圧力鍋にパスタをいっぱい詰めたら爆発するかな(´・ω・`)
203名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:38:43.99 ID:vv4OuRjTO
>>155が結論を出してくれた
204毛無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:38:59.19 ID:4l/EVFj10
食感じゃなくて浸透圧でパスタ内部の余分な塩分を出して水を吸わせるためじゃなかったの?
205名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:39:22.28 ID:SylxXfsq0
>>196
文章はね、書くものであり読むものなんだ。
自分の思い込みや、後付けが表現されるものじゃない。
206名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:39:22.52 ID:Da7dIJ3P0
茹でた後に電子レンジでチンするとモチモチの食感になる
207名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:39:48.37 ID:UXtIEwRB0
理由を勝手に食感に限定した上で全体を否定する、典型的な詭弁。こんな記事を署名で書いてるライターって、プライドないのか、馬鹿なのか。
208名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:39:54.90 ID:+K0K3PEU0
>>177
塩入れ無いと、麺の表面がドロドロになるらしいな
うどんとかは、これを冷水で洗って除去してるが、
パスタは洗わないから

>>189
プロがラーメン茹でるみたいな手持ちの小ザル容器で
個別に麺茹でてるのが、また信じられない
麺は水の中で泳がすのが基本
209名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:40:02.91 ID:KLCm/gy10
ほとんどの人間は相当少ない量の塩しか入れてないから
影響感じてないだけだと思う

かなりたくさんいれなきゃ駄目だよ
210名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:40:03.93 ID:Ec3QUQfr0
よその国の料理の技法を否定してこっちのが美味い俺かっけーみたいなもんだな

変な寿司作られて現地の人間がコレが俺たちが考えた日本より美味しい寿司だ
って言ってるようなもん
211名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:40:09.64 ID:U7qmEoM80
市販のソースは味薄め
塩を入れるのが前提になってるからなんだろ
212名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:40:35.02 ID:27w7Su+30
>>185
気のせいか言った奴が化学知識がないだけ。
標高300mでは沸点99度、塩1%入れて0.2度ばかり上がっても何の足しにもならん。
213名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:40:38.69 ID:acpsUoqM0
塩入れないと、茹で上がる前に外側だけお湯で溶けて不味くなる、と学校で習った気がする
214名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:40:46.96 ID:g/Fz3Iz70
>>142
馬鹿はおまえだろ


そんなのそこのシェフだけの特殊なレシピのオナニー料理だろ
シェフが作るパスタはソースの塩分調整できるから

こんな時代に家庭で一々パスタソース作るなんて少数派
大半は出来合いのパスタソースぶっかけて食う
パスタソースは塩ゆでされたパスタに合わせて調整されてるんだから
塩いらないなんて言う奴はただの味覚障害
215名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:40:47.14 ID:GNPv4/tsO
2ちゃんねらって底辺で引きこもりのくせに食通ぶったやつが多いのなんで?
216名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:41:11.69 ID:gCaqu1xK0
でもまぁ料理のレシピですからねえ
塩入れたくない奴は入れなきゃいいさ

レシピは法律じゃねえ、各家庭、各レストランが工夫して違ったやり方をする
そしていいものは広がり、悪いものは淘汰される
それだから進化するもんなのさ
217名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:41:17.03 ID:EHNii5SI0
>>198
コシは科学で否定されました。
プラセボ効果までは否定しないが。
218名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:41:18.22 ID:BTDx6/9kO
>>193
ん?俺がウンコ食ってる奴を馬鹿っていって何が悪いんだボケ
馬鹿さ加減を丁寧に説明してるだけでウンコ食うなとはいってねえだろカス
馬鹿だとはいったが食うなとはいってねえだろちゃんと日本語よめやボケ
219名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:41:32.90 ID:ucCFRmdIO
>>1
なんでうどんが引き合いに出てくるんだよw
イタリアで塩入れて茹でるだろうがw
なんの先生なんだw
220名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:41:40.06 ID:ezY94k0/0
俺ペペロンチーノ作るときは茹で汁入れるから、ソースに塩振ったことないな
221名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:00.03 ID:dWWG7Go00
>>214
いや、普通にペペロンチーノとか作るがw
222名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:00.20 ID:l+lTX4nC0
>>31
麺タイプでも平たい奴とかはスパゲティではなかったりする
223名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:11.24 ID:n89HqScA0
>>134
少なすぎ。
こんなにいれるかと云う位入れるよ
224名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:25.27 ID:vpKd7o810
ttp://ci.nii.ac.jp/nrid/1000020217970
やっぱり物理屋サンだったか
はなから官能評価なんて発想は無いんだろうな
225名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:25.46 ID:Ivso3PjbP
>>205
なんかヨクワカランが
思い込みや後付けを廃したときに
「差だけ」という意味は「他の差はない」としか普通は読めないと思うけど。
226名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:31.19 ID:kM71NaqQ0
食感には変化なしって言ってるんだから
その部分はほんとだろう
のどごし、舌触りは分からんだろうがな
噛んだときの弾性に違いはないってだけ
227名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:42:48.69 ID:DZwz6Sz+0
>>217
「科学」wwwなんてデータの取り方でいくらでも真逆の結論導き出せるんでwww
228名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:43:23.10 ID:tKDkaBo60
>>1
料理を知らない無知の極み
パスタを茹でるときに塩を入れないといくら後でソースと絡めても
麺自体が味がしないしソースと塩分バランスが合わなくなる

パスタを茹でるお湯は海水に近い濃度で茹でれば
ソースの味とよく馴染むパスタが出来上がる
229名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:43:25.12 ID:Ec3QUQfr0
>>215
文句だけ一人前だから
実際は食えたらなんでもいい奴が大半だろうが
文句だけは何でもつけたがる
230名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:43:31.64 ID:ftyR9DyxP
>>1
>塩を入れるのはコシを強くするため


バカか? 義務教育でまともに教育受けたのか???

塩を入れるとお湯の沸点が上がる、つまり100度より上がるんだよ
だから麺の茹で上がりがよくなる
こんなことも知らないのが記事書いてるの?????

まじで情弱過ぎて噴いたwww
231名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:43:48.49 ID:CvLNWOyD0
浮力のためだと思ってた
今日からやめてみよう
232名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:04.05 ID:WtWS9eqPO
じゃあ今まで通り好きにすればいい
233名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:05.28 ID:sN3vfAx0O
沸点上昇と下味の2点で入れるんでしょ?
少なくとも俺はそう聞いた。

食感に影響あるとはしらなかったな。
234名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:14.32 ID:SylxXfsq0
>>208
>プロがラーメン茹でるみたいな手持ちの小ザル容器で個別に麺茹でてるのが、また信じられない
これはマジだな・・・

味を捨てて経済合理性を取ったとしか思えん。
まぁ、網(自分でやってたのに名前を忘れたw)だと、出来る奴にしか出来んからな。
235名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:24.20 ID:tg3J3OJw0
スパゲティなんて茹でてレトルトカレーでもかけて数分でサッと食べて終わりだし、
味や食感がどうこう言うものじゃない。
236名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:41.94 ID:XFNSFAXZ0
家で食べるなら入れなくていい
237名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:01.61 ID:vpKd7o81O
>>203
食感は変わらなくても味気ないじゃないか。
ほんのり塩気があるから美味いんだ。
パスタも一緒。ゆで汁も使うから具材にいらん塩を使わんでもいい。
238名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:16.29 ID:u7teRkzVP BE:4916453478-2BP(0)
レシピに書いてあるからなんとなく入れてた
大きな鍋2つあれば試して見るんだけどなあ
239名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:18.65 ID:6p0bPU0G0
ボンゴレロッソとか食いたくなって来た
240名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:26.84 ID:kNIDGRhaP
えー。麺類には全て塩入れてゆでてたな。
麺がしまると聞いてたし、常識と思ってた。
うどんには入れないのか。
241名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:30.28 ID:ZX62CLig0
海水の濃さとか言ってる奴らは、一度比重計で測ってみ?
普通の寸胴鍋だったら塩1キロ位入れないと海水と同じにはならんと思うよ。
242名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:32.64 ID:E1nhWkUN0
塩を入れると浸透圧の関係でソースとからみやすくなるって
以前テレビで見たけど、どうなん?
243名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:41.01 ID:pW3P/94y0
ソースに茹で汁使うと美味しいからね
あんまり入れない方がいいよ
まじ辛いだけ、だが茹で汁を使わないのは
勿体ない話だ
244名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:51.46 ID:gMfTzBVt0
塩を加えることで浸透圧で麺にソースをよくからませることができる
何もしないと麺の表面だけだが塩をくわえることで麺内部にソースが入る

料理は科学
245名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:52.32 ID:+K0K3PEU0
>>212
いやいや・・・
沸騰してても100度以上になってるってトコが肝心なんだよ

夏場は入れる前の麺の温度が高いからいいけど、
冬場とか、麺入れたら沸騰止まる時有る。

その時に100度超えてると、100度までは沸騰が止まらない

うどんとか乾麺パスタならまだいいけどさ、
湯で時間2〜1分の短いそばとかとんこつ細麺だったら、
沸騰止まるのは致命傷だよ
246名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:45:54.17 ID:ftyR9DyxP
>先生 麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、
>ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません。


東京家政大学じゃ、非科学的なバカが講義やってるらしいwww
247名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:46:09.16 ID:Ac0L56Ol0
>>218
塩不使用ゆでパスタをウンコだとするのは君の主観でしかない。
人の口から入って胃腸を通過して肛門から出てきた物質ではないし。
248名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:46:14.17 ID:KOsYHT690
>>214
出来合いのパスタソースは大抵味が濃いよ。
添加物がないような瓶入りのソースとかなら別だけど。
249名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:46:38.46 ID:DZwz6Sz+0
まあご大層な実験なんかしなくても
自分で塩を入れた場合と入れなかった場合で比べてみて
どっちが旨いかは一目瞭然なんでね

しかし「たっぷり入れる」というのを聞いて
水1.5Lあたり大さじ2の食塩だとちょっとしょっぱすぎるわ
食塩でなく天然塩ならまたちょっと違うかもしれんけど
250名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:08.11 ID:BtpldurC0
俺が良く行く店のシェフもこれは言ってたな。
本当に味が変わるかやったが変わらないって。
それよりも水の量とか火の強さの方が大事なんだろうな。
251名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:14.34 ID:QDbE5s2WO
浸透圧の話じゃなかったの?
252名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:14.13 ID:i2ccL2ta0
塩入れたら吹きこぼれなくなるとかいうのも嘘だしな
塩なんか入れなくていいよ
8分ゆでるやつだったら、4分茹でて火を止めて蓋をして4分待てば茹で上がってるよ
253名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:24.01 ID:5js2j3y20
浜辺でキャンプした時に海水で茹でたことあるけど、しょっぱかったわw
ほっとけ
254名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:24.14 ID:i6zpoodSO
水が違うから日本とイタリアの調理法を一緒には考えられないよ。
硬水と軟水。
255名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:40.80 ID:g/Fz3Iz70
>>185
お湯の温度(沸点)を上げるほど、塩を入れたら
一発で病院逝きぐらいの塩分濃度になってしまう。

日々の気圧変化の方がよほど沸点への影響が大きい。
256名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:48.72 ID:eeFaoxmO0
そんな事より、パスタをスプーンとフォークで食べる馬鹿を絶滅してほしいわ
257名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:50.81 ID:t4hFMKLGO
急に沸騰するのを防ぐためってイタリア親父が言ってたぞ
だから粗塩が良いって
258名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:47:57.19 ID:LAbF5YYB0
高血圧の俺は塩を入れない
259名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:06.44 ID:8O0bCJOv0
ラーメン屋は中華屋から分離して、独自の文化を形成してるが

イタリア料理屋から、スパゲティ屋が分離して、○○系とか◆◆系なんてのが
もてはやされる時代がくるんだろうか?
260名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:14.51 ID:m33sWoK30
足湯の残り湯が最高なんだよ
261名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:30.66 ID:PKFyzCK30
麺のコシw
262名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:41.64 ID:tZL1Crlr0
レンジでスパゲティ茹でるやつあるじゃん?
あれでも変わらないよ

あれ便利だよねー
263名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:48:49.82 ID:KGref3Jy0
>>195
俺もまさにそれが言いたかった
264名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:06.44 ID:cLkblNSm0
まあレトルトだとあんまし必要ないかもな。
基本味こいのおおいし。
塩いれるとテカテカしてるから科学的な変化もおこしているような
かんじもするが。
265名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:20.41 ID:ezY94k0/0
>>242
1.5Lだったら大さじ1杯=15gで1%
海水にするなら3杯くらい必要らしいけどな
266名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:21.76 ID:28SIdLCmP
味が全然違うがな。
ボロネーゼとかナポリタンみたいなコッテリ系は無くてもいいかもしれんが、
ボンゴレとかペペロンチーノみたいなやつは塩抜き茹でだと明らかに物足りない味になるぞ。
267名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:27.76 ID:IJZzpTc70
食感の違いではなく麺に塩味が付いた方が美味しいからだよ。
要は味の問題。
うどんだって塩味が付いている。
268名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:34.94 ID:SylxXfsq0
>>225
お前「だけ」の思い込みや、後付けは意味がないってことだよw

>>256
日本なんだから、正式な場以外では気にしなくていい。
外人がフォークでラーメン食ってても責めるなw
269名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:43.86 ID:+K0K3PEU0
正直、缶詰ミートソース激不味!
あれ、なんでトマトと玉ねぎとオリーブオイルだけの味にしないんだ?
ガソリンとかタバコのヤニみたいな味する
270名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:48.66 ID:qztBFe1e0
>>230
先生:東京家政大学大学院家政学研究科教授 長尾慶子が答えてる
この先生がおかしい、家政であって調理の専門とは思えん
271名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:49:56.84 ID:Ec3QUQfr0
BSでイタリア人のおじさんがパスタ料理を作る番組を昔やってたが
塩で下味をつける、塩で茹でるとソースがパスタに浸透して絡みやすくなる
塩味の茹で汁とソースを絡めて乳化させるからパスタは美味しくなるとか言ってたな
272名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:25.61 ID:Ivso3PjbP
>>1
>最適のゆで時間をわずか数10秒過ぎただけでも、
>中心まで完全に水分が染み込んでしまい、アルデンテではなくなってしまいます。

どっちにしろ、
素人にこんな調整できないからどっちでもいい。
最終的な味に違いがないなら
楽な方を選択したほうがいい。
273名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:37.00 ID:yp3N06cnP
ケチャップのナポリタンとかぶよぶよのパスタなら塩無しでもいいかも知れんが
たらこスパとかペペロンとか麺に下味がないとまずくて量が食べられないと思う
274名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:50:58.89 ID:u7teRkzVP BE:3160577849-2BP(0)
>>269
瓶詰めのでいいじゃん
275名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:51:15.03 ID:X6dAVPyH0
>>250
そんな味オンチがシェフの店って行きたくないw
276名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:09.40 ID:5U2J/Npb0
パスタ作るのに塩入れない馬鹿がいるかよ
そういうやつはきっとゆで汁も使わないんだろうな
これでも見て勉強しろよ

http://www.youtube.com/watch?v=HeLQ_LQP_00
277名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:16.00 ID:kNIDGRhaP
>>269
あれはあくまでベースと考えるべき。
オリーブオイルでニンニク油を作り、タマネギとかを
一緒に炒めてから少し見込むだけで、全然味が変わる。
278名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:51.47 ID:iTwEru440
>>259
あんかけ系とか山系とかは
もてはやされてる気がする
279名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:52:51.70 ID:EX/hUdBY0
>>197
どこのが一番うまい?
280名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:44.33 ID:dcn5Ird4P
レンジでチンするパスタ容器で塩入れすぎてえらい目にあった
茹で具合も微妙だったし一回で止めて鍋+塩茹でに戻した
281名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:46.80 ID:N9m+DhQ/O
>>256
スパゲティーを今だにパスタって言ってる奴が絶滅すべきだと思うよ
282名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:53:55.14 ID:tZL1Crlr0
>>271
レトルトのソースじゃなくて

自分でソース作る時は、たしかに茹で汁がないと
なんかベトベトしてる
283名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:30.37 ID:88qI7ZLIO
>>270
これ落合シェフも言ってたよ、ただ彼自身は麺自体に塩味ついてる方が好みだから入れるってさ
284名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:42.17 ID:tYunWsYd0
>>211
濃い味のもん食いすぎて味覚障害になってるな
市販のソースはめちゃ味濃いよ
あれの味が薄く感じるなら相当キテる
285名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:42.41 ID:DZwz6Sz+0
伝統的にやってきてることを下手に科学的な根拠付けしようとするから
逆にそれを科学的に否定されておかしなことになる
ということがよくあるよ

変に根拠付けをしようとせず、「昔からこうやってるんで」と言っとけばいいんだよ
286名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:42.94 ID:6p0bPU0G0
ボンゴレロッソ
ツナクリーム
あたりが食いたい
287名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:45.23 ID:l+lTX4nC0
288名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:54:49.30 ID:tKDkaBo60
>>272
アルデンテにするしないよりも
塩気があるなしのほうが全体の味を左右する

前述で書かれていたおむすびの話じゃないが
飯が多少柔らかくても、おむすびは美味いが
塩が少ないおむすびは不味い
日本には塩梅って言葉があるように
塩分は料理の出来を左右する要素
289名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:06.83 ID:h5qIBYtx0
>>256
スプーン使えばソースの飛び散りを防げるのに、
フォークだけで食ってテーブルや服をソースの飛沫で汚しても平気、
まぁ百年ちょっと前まで手づかみでメシ食ってた連中だから文化文明はその程度なのだが。

それをさも有難がって真似したがるバカな日本人は絶滅して欲しいわ。

日本人がスプーンを使うのは、ありゃ取り皿文化のローカライズだ。
自国の文化に誇りと合理的思考能力を持て。
290名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:09.48 ID:+K0K3PEU0
>>242
>塩を入れると浸透圧の関係でソースとからみやすくなるって
恐らくその人の言いたいことは、ソースと麺の味が一体化するって事だろうけど

単純に考えると、ソースのほうが必ず浸透圧高いわけで
塩が吸い出される事はあってもソースが麺に入っていくトコは無い
ソースが麺に入って行ったら麺ドロドロになるし。

基本、ソースをからめる系のパスタは、表面にスジ入れたりヒネッたり穴開けたり
そういう手法で、からめてるのが多いよね
291名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:48.77 ID:5Ah0Km5/O
下味だろ
ソースとの兼ね合いで塩梅決めろ
292名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:04.05 ID:SylxXfsq0
>>280
まぁ、あれは無茶過ぎ。
麺を茹でるのに、お湯は多い方がいいのは常識。
293名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:16.27 ID:LxMlCdum0
ボロネーゼやカルボナーラみたいな濃いソースの場合は茹で塩いらない
パスタ自体の味が前に出るボンゴレやペペロンチーノは塩を入れないとぼやけた味になる
294名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:27.80 ID:7nkABEXH0
中華ドレッシングかけたサラダ食ってから
バジルソースのスパゲッティ食ったらバジルが臭すぎてワロタ
295名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:33.55 ID:g/Fz3Iz70
>>221
ぺペロンチーノに塩味ついてなきゃマズいだろバカ



味覚障害のおまえが何食おうとしったことじゃねえがwww
296名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:56:34.27 ID:ezY94k0/0
>>281は寿司が巻き寿司だけだと思ってる痛い外国人のごとし
297名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:57:00.27 ID:EmA/lGzp0
硬水に近づける為じゃん 軟水だとブジャブジャになるジャン
298名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:57:35.42 ID:vp/P1Yt70
食感で入れたことなんかないわ
塩入れたほうがおいしいからそうしてるんだよ
299名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:15.87 ID:l+lTX4nC0
>>289
文化文明はさておき、欧米人はテーブルに顔近づけて食べるからソースが広範囲に撥ねないんだよな
そんな食べ方をする奴が増えて良いのかと
300名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:16.89 ID:SylxXfsq0
>>289
んなこと言ってると、ニダーが来るぞw
301名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:20.98 ID:ysEg15Ln0
まぁパスタ以外の麺には元々塩はいってるから
茹でる時に塩いれて下味つけるのは
日本人的に理に適ってるんだろうな
302名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:21.77 ID:+K0K3PEU0
>>280
チキンラーメンとか卵もろとも綺麗に仕上がるよ

まあ、ドンブリでも可能なんだが。
最近ふた付いてるドンブリ売ってないし
303名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:33.11 ID:OTiGJkOy0!
だいぶ前に、福山雅治が司会進行で出てくる番組で、日本のイタリア料理シェフが本場の
パスタを修業に行った時に、そこの大御所の前でパスタを作るシーンがあって、
「茹で汁に塩が足りない」と言って大御所が足すシーンがあったな。
304名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:40.45 ID:qztBFe1e0
どうしてこのスレが伸びているのかと思えばお昼前なんだね
さて麺でも湯で始めるか
305名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:40.98 ID:qLlIbDt60
1)下味がつくからパスタとソースがよくなじむ
2)浸透圧の関係でパスタに水が入りにくくアルデンテの状態が作りやすい
306名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:41.99 ID:dWHj1YuW0
塩有りと塩なしで茹でた素面食ってみるといい
全然味違うから
307名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:58:50.67 ID:Ivso3PjbP
>>288
アルデンテの食感に拘るひともいるでしょ。

でも、拘らない人にとってはどっちでもいい話。

塩を入れて茹でるも、入れないも、
最終的な仕上がりに味の差を感じるなら入れればいいし、差を感じないなら入れなくてもいい。
それだけの話。

塩入れる、入れないに拘って最終的に市販のソースを掛けるだけなんてバカバカしいだろ。
308名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:59:07.45 ID:5U2J/Npb0
>>293
塩がいらないパスタ料理なんてありません
しかもその二つは茹で汁を使う、塩無しなんて言語道断
309名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:59:44.58 ID:d0OzRszcO
入れねーよ
もったいない
310名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:59:50.33 ID:76WYVvxo0
>>230
で、100度より上げて茹でる意味は
311名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:07.24 ID:DZwz6Sz+0
>>288
まったくその通り
要素の一つではなく塩加減が料理の最重要項目
塩加減が決まらないと何をどうしても絶対に美味しくない

塩加減を決めた上で、はじめて旨味だの隠し味だのが意味を持つ
312名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:16.60 ID:g/Fz3Iz70
>>208
プロというか飲食店は食味より効率が命だからな


あと、飲食店は乾麺や生麺じゃなくて、調理時間最短で済む冷凍麺つかってるところも多いから

ザルで解凍するだけでいいって理由が大きいと思う
313名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:18.81 ID:dcn5Ird4P
>>302
…すまん長方形に固まった卵を想像して吹いたw
つーかそれうっかりしたら黄身爆発しそうで怖いわー
314名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:18.69 ID:ORVjv8980
>>47
俺が一番上手くペペロンチーノを作れるんだ!
パスタの素材の味を活かせば、塩で十分。

ってやからで溢れかえるからなw
分かったからパスタだけ食ってろと。
315名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:30.92 ID:LnkH5yXZP
入れたことないÅ
316名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:34.74 ID:Yq1fmzU2O
うそっ、というほど塩入れて茹で、ソースの味や後からの調味は控えめにする。
これで麺とソースに一体感が出る。
ペペロンチーノつくってみろ。すぐに分かる。
317名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:36.45 ID:NFRTtlpE0
ていうか


茹であがったあとで

塩振りかけた方が

味つかねえか??
318名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:38.38 ID:6p0bPU0G0
>>289
スパゲティはもともと手づかみで食ってたわけだが

つかスプー使い出したのって
勘違いしたアメリカ人
319名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:01:42.90 ID:ZqTswaGG0
舌触り???
320名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:02:39.57 ID:tKDkaBo60
>>307
自分で作って試行錯誤したことない人間には分からないだろうな
321名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:02:47.28 ID:g/Fz3Iz70
もう少し化学の知識をつけられたほうがよいかと・・・
浸透性:お湯に塩を入れたら浸透圧の関係で、水分は「よりしみこみにくくなります」
だから浸透性云々は間違い。






あと必ずしも沸騰させないと茹でられないわけではありません。
パスタのでんぷん質が糊化するにはもっと低い温度で十分ですから、沸騰にこだわる必要もないのです。
322名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:03:00.47 ID:To60ADjF0
イタリアンのコックさんが、麺に下味つけるんだよって言って
かなりの量の塩を鍋に投入してるのをテレビで見たことあるな

塩味はソースではなく麺につけるんだそうだ
323名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:03:06.13 ID:SylxXfsq0
>>317
簡単だから試してみろ。
分量が同じでも味が違うから。
324名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:03:13.62 ID:cgdAUzxO0
>>1
>調理学の専門家で官能テストをしたことがありますが

調理学の専門家じゃなくて味の分かるヤツに官能テストを
してもらうべきだろ(´・ω・`)
325名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:03:24.75 ID:vFSFUmTC0
最後フライパンでソースと麺を絡め合わせる時に茹で汁を入れて仕上げる
こういう見識の浅い馬鹿はせめて料理人より美味いパスタを作ってから言え
326名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:03:31.81 ID:+K0K3PEU0
>>242
浸透圧の考え的には
高分子な糖(ソース)の隙間に塩が入ることは可能だが
塩がぎっしり詰まった麺の隙間に糖(ソース)は入らない
327名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:04:11.29 ID:dg8J0JlF0
>>281
ゴールデンレトリバーを犬と呼んでもいいじゃない。
マンチカンを猫と呼んでもいいじゃない。
鯖を魚と呼んでもいいじゃない。
ただ、スパゲティをスパゲティと呼ぶ事に対して「古ーい。普通バスタでしょ」と笑いものにする奴は絶滅すべきだと思う。
328名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:04:12.82 ID:u7teRkzVP BE:2107052238-2BP(0)
みんな詳しいというか、こだわってるんだな
329名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:04:48.50 ID:dWHj1YuW0
>>317
それだと塩味付けすぎだし、麺に均等に味付かないだろ
塩加減は難しいんだよ。基本多ければ多いほど美味しいけど
多すぎると味が刺さるし、体に悪いし困ったもんだ。
330名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:06.52 ID:5Ah0Km5/O
高地で乾麺茹でると沸点が低くクッソ不味いので、茹で上がりを良くするために塩超沢山入れたりする
イタリア北部とかな
日本でやる意味はわからんが
331名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:16.25 ID:DRCqFVLN0
>>87
もっと練らないと騙されないな
332名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:19.36 ID:27w7Su+30
>>230
食塩1%での温度上昇は0.2度以下
標高60mでの沸点降下より影響が少ない。
モル沸点上昇での温度変化を実感するためには20%添加しないとな。
3.5度上がれば多少変化もするだろう。
333名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:31.05 ID:h5qIBYtx0
>>318
じゃぁオマエは西洋料理は全て手づかみで食え。
お好きにどうぞ。野蛮人め。

アメリカ人が始めた?
知っとるわ。
俺は日本人が始めた、などと一言も書いとらん。
アメリカ人が始めた、という知識を披露したいのだろうが、
俺に対するレスには的はずれだ。文脈に沿ってない。
334名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:05:56.50 ID:vp/P1Yt70
>>316
ペペロンチーノは基本ソースに塩いれないからな・・・
あまり茹で用に塩入れすぎてもしょっぱい
でも大抵の人は塩が少な過ぎる、茹でる水の量にあわせて塩の量を調整しないとな
335名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:00.95 ID:qLlIbDt60
>>321
水が入り込みにくくなるおかげでアルデンテの状態が維持しやすい
336名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:01.95 ID:Yq1fmzU2O
>>322
正解
337名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:15.50 ID:75k7JkcQO
>>189
時間と手間、コストを関係なく旨さを追求するなら
ニンニクはスライスを油に投入する他に、大き目に切って多目に入れて良く煮ると旨い。
玉ねぎは良く炒めた後に、形が無くなるまで良く煮ると旨くなる。
トマトも甘味があるトマトを煮れば煮るだけ旨くなる。

パスタは塩で下茹でしてアルデンテで上げ、ソースの入った鍋で混ぜながらソースで茹で、鍋のまま食卓に運ぶと旨い。

あっさり味が好きな人には参考にならないが。
338名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:17.63 ID:4Gne7mAw0
この教授はスパゲッティ食うときにスプーンを併用する奴と見た
339名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:51.79 ID:L3vA3cDX0
>>40
絡みが変わるとは思えません
340名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:58.36 ID:dWHj1YuW0
>>334
茹で汁に入れる塩はドン引きするぐらいで丁度。
茹で汁飲むわけじゃないから塩分過多ってわけでもないだろうし。
341名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:06:58.86 ID:iTwEru440
342名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:07:31.41 ID:CHXiqGth0
塩なんかいれなくても、ザーぶっかければいいんだよ
343名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:07:34.16 ID:+K0K3PEU0
>>310
沸点上げてると
麺を投入した時、100度までは沸騰が止まらないから
↑これが重要

冬場とか、冷たい乾麺投入したら2分くらい沸騰が戻らない時ある
これはある意味、インスタントラーメンを水から茹でるに等しく
沸騰が回復した頃には麺がドロドロになってるというのの軽い系
344名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:07:51.22 ID:dcn5Ird4P
>>321
沸騰させたら対流で麺同士がくっつきにくいから
それもあって沸騰させてると思うんだけど
345名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:07:52.37 ID:ezY94k0/0
>>327
いや、フェデリーニをスパゲティと呼ぶ奴は、ゴールデンレトリバーを柴犬と呼ぶようなものだから笑いものにして当然
346名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:07:58.34 ID:QuP59TLb0
.
結婚して初めて、嫁がミートソースを作った
「どうだった?」と聞かれたので正直に「美味かった」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた

・具は全部みじん切りにしろ
・ミンチは牛肉以外ありえない
・セロリが無いならミートソースを作るな
・具材はしっかりと炒め終わってから煮込め
・白でも赤でもいいからワインで臭みを消せ
・トマトは缶詰でもいいからイタリアントマト以外使うな
・ローリエくらい入れろ。苦味が出る前に取れ
・最後にバターくらい入れろ
・ケチャップを入れるな。ケチャップの味しかしないだろ
・なぜ辛くした
・ミートソースを1.4mmのスパゲッティーニにかけた理由を言え
・この緑色の缶に入ったパルメザンチーズを捨ててこい
・今後一切、これをスパゲッティミートソースと呼ぶ事は俺が許さん

泣いて実家へ帰られた。俺が悪いのか
347名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:01.38 ID:Wl4Ix1CCO
イタ公がいい加減だから、つまらない事で日本人が悩む
味付けなら最初から麺に塩を入れてれば良かっただけだろう
しかし、うちにあるイタリア産のスパゲッティの袋には、原料として食塩が入ってるように書いてあるんだけど…
348名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:18.07 ID:QuP59TLb0
.
おそらく、俺の言い方も悪かったのだろう。嫁はよかれと思って作ったはずだ
すっかり反省した俺は嫁の実家へと足を運んで非礼を詫び、なんとかなだめて家へ連れ戻した

嫁も挽回しようと思ったのだろう。翌日の夕飯はペペロンチーニだった
「自信があるの。大丈夫でしょ?」と聞かれたので「ああとても美味かったよ」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた

・なぜニンニクを焦がした
・なぜタマネギとピーマンの千切りを入れた
・輪切りのウインナーが入ってるのは何かの冗談か
・唐辛子の種を入れた判断の根拠は何だ
・醤油かけんな
・1.8mmのパスタを使うのはこっちじゃない
・海苔も紫蘇も頼んでない
・バターで全てが台無しだ
・お前の育った村ではこれをペペロンチーニと呼ぶ風習があったのか

義母から、「涙で顔をぐちゃぐちゃにした娘が突然戻ってきた。心当たりは無いか」という電話が入った
俺が悪いのか
349名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:22.81 ID:DZwz6Sz+0
>>329
知ってるかもしれないけど高い粗塩はだいたい丸い味だよ
刺さるということはない
岩塩でなく海塩で
500グラム1000円ぐらいのやつ
350名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:08:23.07 ID:NFRTtlpE0


いれる塩はなにがいいの?

食卓塩?
伯方の塩?
岩塩?

塩味にこだわるなら当然考えるよね?
351名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:19.82 ID:OTiGJkOy0!
>>326
お前、つーか、ここで「浸透圧」という言葉を使ってるバカどもは化学の教科書でも
読んで浸透圧の何たるかを勉強してきた方が良いと思うw
基本的に「浸透圧」というのは「半透膜」を介した「水分子」の移動の効率を
説明するのに使われる言葉www
352名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:24.44 ID:LxMlCdum0
>>308
いや当然茹汁は使うよ
ただ、オイルソースでもないパスタに使用する茹汁に塩味は必要ない
353名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:27.80 ID:wxsXrNqHO
調理の常識とされてるので変なのあるよね
パスタ茹でるのに塩は使わないな
354名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:43.36 ID:lUCaMA760
減塩ありきの話しっすか?
355名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:09:51.51 ID:SylxXfsq0
>>345
お前が言ってるのは逆だw
長い駄文を書く前に、相手の文章を読め。
356名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:10:21.98 ID:DWXWJ5GA0
麺に塩味がつくからね
ソースだけに塩が入ってる場合と、麺にも塩味があるのでは
パスタの場合けっこう違うよ
357名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:10:42.68 ID:qemRSidQ0
>>325
前にTVで観たな。
名は忘れたが有名なイタリア人シェフが、茹で上がったスパゲッティを
フライパンでオリーブオイルでからめた後、ゆで汁を少し戻してたよ。
そのあとソースをからめてた。

それ観て、あー、ザルにあけて、全部流していたのは誤りだったのかと思った覚えがある。
358名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:10:49.86 ID:vp/P1Yt70
>>340
俺もよく親に使い過ぎだろと怒られるわ、丁度良い味付けには多量の塩が必要なんだがな
359名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:11:13.20 ID:uaHfQ4lL0
食感じゃなくて味付けだろ
360名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:11:16.91 ID:Pf28AEWe0
外でみんなと一緒に食うとうまい
あと空腹は最高のスパイス
361名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:11:20.09 ID:q4e9nMi/O
パスタスレってなぜか伸びるよね
362名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:11:24.07 ID:FOKcq7kf0
塩入れると、スパゲティ同士がくっつかないような気はするけどなあ。
363名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:11:42.66 ID:A1cA7jPi0
麺全体の弾力には差というほどのものはないのかもしれないけど
塩なしだと麺がベタベタでベチョってするんだよね。固めに茹でても
舌触りには大いに影響する
でも塩分取りたくないから塩入れないで茹でるけど
364名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:11:54.63 ID:3zX48B930
イタリア人が海水で茹でろっつってんだから
黙って塩いれて茹でてりゃいいんだよ
このケチャップ野郎が
365名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:02.85 ID:emasNlfC0
しかしまぁ、本当に厨房臭いスレだな。

何時からこんなにスパゲティーの薀蓄を当然の如く語る風潮になったのかと。
塩を入れる入れないよりも由々しき問題だな。
366名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:09.69 ID:ezY94k0/0
>>355
おうすまん誤読したよ
367名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:14.55 ID:+K0K3PEU0
>>310
塩で上がる温度は微々たるモノだが
そのエネルギー量が全く違う

つまりたかだか0.〜度の温度を低下させるのに
水だけが数度温度下がるのと同じくらいのエネルギー放出が必要
368名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:45.76 ID:MwQ1/Ajf0
林先生が言ってただろ「塩を(多めに)入れないと味がつかない」
麺に味を付けるために入れてるんだよ
369名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:54.57 ID:pW3P/94y0
パスタ100gに対して小さじ半分でいいと思うよ
塩入れ過ぎて辛くて食べれなくて捨てた時は泣いた
370名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:12:57.22 ID:OjmSxr+b0
関東人は塩味に鈍感だからなw
まあしょうがないw
371名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:06.85 ID:4yexDErEP
はなまるマーケットで落合シェフ
信じられないくらい塩入れてた。
何%だったかな?。かなり入れてた。
茹で汁を飲むわけじゃないから大丈夫って言ってた。
372名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:13.80 ID:AOb/xwFq0
おもんないんじゃヴォケ
373名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:18.76 ID:dWHj1YuW0
>>350
それは好みで良いんじゃないですかね。

というか焼塩や岩塩とか、後で振りかける塩はこだわってもいいけど
茹で汁に使う塩なんて、なんでも良いわ。
374名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:23.58 ID:IwUoYcUbO
アレは軽く塩味を付けているつもりじゃなかったのか
375名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:45.08 ID:EyAdBLCxP
テキトーでいいからっ
376名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:50.65 ID:vp/P1Yt70
>>369
いや茹でる水の量にあわせないとおかしいだろw
377名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:13:50.55 ID:Yq1fmzU2O
>>346
あんたが悪い
てか、なんでイタリア人の嫁さんもらわなかったんだよ?
378名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:09.91 ID:27w7Su+30
>>343
お前何いってんの?
沸点というのは沸騰する点だぞ?
沸点上昇したら100度じゃ沸騰しないんだぞ?

というか、茹で汁の食塩濃度では1度も変わらないんだぞ?
標高100m以上だと食塩入れても100度以下で沸騰するんだぞ?
379名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:16.26 ID:vp/P1Yt70
学生の頃パスタ専門店でバイトしていたが、麺に塩は入れなかったな
茹で時間も6分30秒くらいであげろと言われてたよ
380名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:18.81 ID:nbJiO2jU0
>>370
うどんの塩分濃度は関西も大して変わらん
関東のは色が濃いだけだ
381名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:24.61 ID:dcn5Ird4P
>>350
我が家は伯方の塩か赤塩
いわゆる食卓塩は家にはないな
仕上げ用に岩塩とマジックソルトはあるけど
382名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:33.07 ID:34InlRIgP
そもそも食感の為に入れる物じゃないだろ
383名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:14:58.52 ID:FGmH9pu60
妙な誤解が広がりそうだよな
下味つけるのには必須だろうに、あとから塩入れて混ぜるのとは全然違うぞ
384名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:15:07.57 ID:cdT9e+Kv0
>9ども
お前らがバカの一つ覚えでステマだのオワコンだのとぬかしやがるからステ
マやオワコンという言葉自体がオワコンになっちまったじゃねぇーか
385名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:07.53 ID:EyAdBLCxP
茹でてる時間内にソースと具を作る
386名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:21.22 ID:NM3Q4xXFO
パスタなんて軟弱なのをよく食えるな。
男ならガツンと背脂ラーメンを食えよ。
ラーメンでもつけ麺食う奴は猫舌の軟弱者。
387名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:25.07 ID:h5qIBYtx0
何百年、何千万人手で取捨選択され残った先人の知恵を、
たかだか一度の実験で否定するその傲慢さに違和感がある。

浅知恵で、科学的に意味が無いのよね、と否定、
その後さらなる科学の進歩で否定が間違いだった
ってな失敗は多々ある。東洋医学とかね。
388名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:39.43 ID:g3dlTBri0
パスタクッカーも意味ないんだな。
長めに入れとけばいいだけ
389名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:57.45 ID:Yq1fmzU2O
>>348
あんたが悪い
イタリア人の嫁さんもらうべきだった
390名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:16.92 ID:+K0K3PEU0
>>351
ん? 有機化学系学卒なんだが? やってみるの?

簡単に言えば
梅雨時に個体の砂糖置いとくと溶けてベチャベチャになる
↑これの液体版

もっというと、調味のさしすせそ
あれは浸透圧を考慮した投入の順番

砂糖の分子の隙間に塩が入ることはあっても、
塩分子の隙間に砂糖は入らない
391名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:25.27 ID:iYtLPgBI0
茹で汁に塩入れるのはパスタに薄い塩味つけるため
ソースが塩辛い場合は茹で汁に塩は入れない
食感がなんて話は初耳
392名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:30.53 ID:FGmH9pu60
>>369
水に対して2%くらいがいいんじゃないかな
393名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:49.44 ID:o5TbHFfW0
気圧の関係で晴れた日に茹でた方がうまいかもしれん
394名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:00.97 ID:pW3P/94y0
>>376
うん、そうとも云うね w
そうだね水加減だな w
395名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:08.08 ID:OjmSxr+b0
>>380
関東人は漬物に醤油かける民族なんだぞw
396名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:33.79 ID:XT7l9ttc0
>>387
おまえは傷口を味噌で直せ
それと胡椒を使うな。バカか直るぞ
397名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:47.44 ID:lry/7zTR0
大親友の彼女のツレがパスタ作って柄にもなくマジギレするんだっけ?
398名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:56.19 ID:2Mo3R1cEO
この記事はいったい何が言いたいんだ?
つーか、いったいどこがニュースなんだ?
わけわからん
399名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:58.63 ID:L7fmrIwAT
茹でる時に塩を入れるのは、麺同士がくっつかないために入れるのだと思っていた。
400名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:19:05.38 ID:r/Wby6KEO
マイヨールのパスタはマジでうまい
401名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:19:17.47 ID:n0Tox2ArP
塩云々はともかく、浸透圧自体は結構大事だよ。

そばを大量に茹でるとき、横着して蕎麦湯で茹でたら不味いのなんのって。
402名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:19:55.04 ID:+K0K3PEU0
>>378
まず、オマエは反応式が反比例だということが分かってない
反比例は、大数ほどでは無いが、爆発的な加速でグラフが上昇していく

それを正比例程度に考えてる時点で
化学知識ゼロ
403名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:20:01.49 ID:jApx2zcr0
>>380
使うしょうゆの種類、かつおと昆布って出汁の違いだな、色の差は。
京都の懐石になるとどうか知らんが、
お好み焼きやたこ焼き好きのソース好きな大阪の人が薄味好きってのは意味不明。
404名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:20:09.47 ID:haxmKypEO
沸点をあげる為だと思ってた
405名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:20:11.65 ID:DZwz6Sz+0
>>387
>浅知恵で、科学的に意味が無いのよね、と否定、

本当は、科学的に否定できることなんて多くないんだよね
科学ってのは再現できる客観性があって万人が間違いないと確認できるものが科学
つまり「科学的に正しい」と言えることはあっても
科学的に否定できることは少ない

幽霊なんかもそうで、実は幽霊の存在を科学的に否定できる根拠は何も無い
406名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:20:25.98 ID:emasNlfC0
>>391
食感と弾性の話しかしてないしね。>>1

>私自身、大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。
どうでもいい話だし。 マスゴミのご意見番の席でも狙ってんのかね。
407名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:20:42.55 ID:EyAdBLCxP
めんどい時ケチャップ、焼肉のタレ、マヨネーズで食う
408名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:07.40 ID:h5qIBYtx0
>>396
風邪引いたらネギ巻いて寝とるわボケ
409名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:20.09 ID:BRqxmNRZ0
>>404
沸点上げる為なら塩よりも砂糖入れるべき
410名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:22:28.70 ID:NFRTtlpE0
411名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:22:44.33 ID:Ck2jI8xW0
>>348
ネタの可能性95%、精神疾患の可能性5%てとこか。
412名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:22:55.51 ID:Wqg1r77Z0
俺は麺も水も入れない派
人それぞれだなあ
413名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:23:10.36 ID:DhoDm/wm0
つか、そもそも食感のために入れるなんて誰も思って無いような…
これって塩加減のために入れるんじゃないの?
湯に塩を入れることでパスタそのものに薄く塩味が付くのと、
ソースを作るときに湯で汁を加えたりして塩見を加減するためでしょ
ソースだけで塩加減すると味がきつくなると思うんだけど
なんかすごくトンチンカンなことをドヤ顔で言ってるって感じなんだが
414名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:23:37.98 ID:N9m+DhQ/O
>>327
じゃあピザもうどんもパンもパスタでいいんだね?
餅も煎餅もおこめって言うん?
415名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:01.02 ID:OTiGJkOy0!
>>390
お前は「浸透圧」と言う言葉の概念を分かってないことは間違いないようだw
お前が言ってる現象は「浸透圧」という言葉で表現される現象ではないw
いくら「単なる学部卒」でも浸透圧なんて教養課程で習うもんだから理解してないとまずいだろw
416名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:08.71 ID:jApx2zcr0
>>410
日本しかないものに「日本での正式な食べ方」って変だけどなw
417名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:14.53 ID:haxmKypEO
>>409
麺を洗うわけでないから甘味ついたら嫌だなぁ
418名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:15.01 ID:L7fmrIwAT
>>387
迷信は一度疑ってかかったほうがいい

よく、初代から継ぎ足しているタレ、百年モノのタレ って言っている店があるが
科学的に調査した結果、一ヶ月以内にタレのすべてが新しいものに入れ替わっている
って事が分かった。
419名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:17.87 ID:27w7Su+30
>>402
沸点が点ということを理解できてない人に何言われましても。
420名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:32.27 ID:3HC9KkyZ0
俺は家庭科の授業で、「きゅうりを切るときは先端を切り取ったあと逆側のをすりつける」と習った。
何となく疑問に思っていたが、後年それは「全く意味が無い」として否定されることになった。
421名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:24:36.51 ID:+K0K3PEU0
>>413
食感にも影響有るらしいよ
表面がドロドロになるんだとさ

うどんとかそばは、これを流水で流して対応してる
422名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:25:05.63 ID:r5r9VJPmO
うどんは早明浦の水とそれ以外では全く違う
423名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:25:15.64 ID:g/Fz3Iz70
>>276



>>221
みたいなバカに食わしてやって欲しいものですw
424名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:25:46.07 ID:x9CnlloH0
食感代えるのが目的じゃない
味が変わるだろw

アルデンテはゆで時間だ
別に塩の量じゃねー
425 ◆UMAAgzjryk :2013/05/12(日) 12:26:03.60 ID:xivCFsnT0
塩入れると麺同士がくっつくのを防げるって聞いた
426名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:26:10.98 ID:rl6bgUUY0
塩云々以前にしばらく水に浸してから調理する方法もあるよ
427名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:26:24.61 ID:+erl+RQZT
なぜ塩を入れるのか?

理由は2つ
・塩味を付けたい
・沸騰温度が若干上がるので吹きこぼれ抑制になる
428名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:26:51.89 ID:DhoDm/wm0
>>421
そうなんだ
でもどっちにしろ、味だけの問題でも自分は塩入れて茹でたいけどなあ
上から塩をぶっかけるのと、パスタそのものに自然な塩見がついてるのでは
味覚上全然違うし
上からかけるとどうしてもしょっぱく感じると思うんだよね
429名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:27:22.81 ID:SylxXfsq0
>>418
それがホントでも嘘でもいいが、旨くない店が百年続くわけなかろうがw
430名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:27:47.55 ID:l+lTX4nC0
>>386
ID赤くなるまで頑張れよ
431名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:28:39.63 ID:27w7Su+30
>>409
砂糖は分子量が大きいし、単分子だからモル沸点上昇にはあまり寄与できませんぜ。
とろみが出るほど突っ込んだら沸点は上がるけどそれ、水の沸点じゃない。
飴だ。
432名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:21.45 ID:WGDKnC9Q0
味のためとか言ってる人たちは味覚ゼロの乞食飯しか食べてこなかった底辺層の人たちでしょw
433名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:23.92 ID:+K0K3PEU0
>>415
やれやれ・・・
一番簡単に理解できる手法で説明して、それで理解できないんじゃな
ご愁傷様としか言い様がない

>>419
温度的には点であるが
現象的には、沸騰し始めて、蒸発気化しおわるまで続く
つまり、その間沸騰を維持できるわけだ
そして、塩の重み分それを維持できる時間が長い

化学わかってない奴が多いな
434名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:29:35.79 ID:NFRTtlpE0
>>428
漢なら普通
舌が痺れるくらい
塩味が効いていた方がいいだろ
435名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:30:04.34 ID:l+lTX4nC0
>>418
それって衛生的でよかったね、ってことでは
436名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:09.22 ID:h5qIBYtx0
>>418
もちろんその通りだ。
俺だって、自分の目で見て確かめたことは無いが、
恐らく地球は太陽の周りを回っていると信じている。

しかし、伝統の否定は慎重であるべきだと思うよ。
先人達だってバカばかりでは無いのだ。
一人ぐらい、塩を使わずに茹でて(というか初期はそうであっただろう)
ありゃ、変わらんじゃん、みたいな実験をした奴はいただろう。
それでも皆塩を使い続けているのだ。
437名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:21.57 ID:L7fmrIwAT
>>429
其の店がうまいか不味いかなんて一言も言っていないし、迷信の問題とは全く関係ないのに、
お前は精神障害者、もしくはコミュ障害者か ?
438名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:29.44 ID:iTwEru440
>>361
麺だからな
439名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:31.25 ID:dcn5Ird4P
>>420
でもあれやると何か白いものが出てくるから
何か効果があるのかと思ってしまうw
440名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:31:42.04 ID:fo4muYZT0
強火で〇分ってのも必須なのかな?
麺がお湯につかったらフタして火消して数分放置でもできあがるんだが
441名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:19.99 ID:6/6vpUG6O
塩味とか言っているけど、それてパスタの料理人を愚弄しているのかな?
大量の塩水で茹でるよりもパスタ本体に塩を練り込む方が味も良くなり、塩も少なくて済む。
それを今まで誰もやってないなら、料理人とは言えないはバカですと言っているようなもの。
塩味の理由にしたらパスタ料理していた人が引退くらいすると思うから、あまり言わない方が良いのでは?
442名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:24.68 ID:Ac0L56Ol0
>>414
呼びたければ呼べばいいんじゃないかな。
それで話し相手に通じるのであれば。もしくは通じない場合に自己責任とするなら。
イタリア人になら通ずるかもしれないな。日本人相手ならどうかな。
日本人相手ならスパゲティをスパゲティでもパスタでも通じるだろうけど、うどんをバスタと呼んで通ずるかは知らん。
言葉ってのは他人とのコミュニケーション手段という事を忘れるべからず。
443名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:31.11 ID:WV8Tv5JYO
麺の浮力が変わると言うことは対流の速度も変わるか。
微々たるもんだけど
444名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:43.20 ID:v0GGDhl90
味の問題でしょ。
基本的に料理の味付けは、具の方にだけ味が付いて、麺に味がないのは良しとしない。
日本でも、牛丼うな丼だって飯にタレをかけるし、寿司もシャリに味をつける。

地方の特色として、トスカーナ地方とかは料理がしょっぱいからパンに塩入れないとかはあるけどね。
445名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:50.62 ID:cgdAUzxO0
>>390
塩分子…
有機化学系学卒…
446名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:56.09 ID:+K0K3PEU0
>>415
糖のho基の極性に引かれ、小さい極性分子が糖側に吸い出される現象
これでいいか化学音痴クン
447名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:32:59.76 ID:emasNlfC0
>>429
笑) その通りだなw
まぁ、店が続くのと味は関係ないのかもしれないけど。 科学的(笑)
448名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:33:06.80 ID:jCk6+Frc0
本場イタリアでは塩を入れるのかどうか、それだけ知りたい。
449名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:33:15.48 ID:nDu2kK8u0
もうなんか気分の問題だろ?
なんか塩をパラパラッって入れてるとなんか料理してるって感じになるんじゃね?www
450名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:33:22.84 ID:A1cA7jPi0
まぁ、この研究者は弾力にしか焦点当ててないみたいだし
料理として意味あるないでいったら間違いなく意味はあるね
並べて茹で上がった麺すくえばツルっとしたのとモソっとくっ付いてくるので
一目瞭然だと思うが
451名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:34:43.46 ID:juwWf5Om0
以前塩入れずにゆでたらまずくてびっくりした覚えがある
味はソースとかで決まるから関係ないと思ってたが
塩ありとなしで全然違った
452名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:34:49.31 ID:DhoDm/wm0
>>434
そばやかけうどんとパスタを一緒にしてもしょうがないだろ
パスタのソースは日本の麺ほどソースに塩見を強くしない
その不足分をパスタそのものの適度な塩加減で補う方がずっとおいしい
まあ、関東以北の人は、パスタ料理もうどんそばみたいにしょっぱいほうがおいしいと感じるのかもしれないが…
初めて東北行ったとき、マジで塩の味しかしないって感じでビックリしたし
あれじゃ脳溢血で死んでも不思議はないわな
453名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:35:04.96 ID:+K0K3PEU0
>>446
>塩分子…
え? hclって、いつから原子になったの?
え? え? 

音痴過ぎてもう・・・
454名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:35:19.09 ID:emasNlfC0
>>437
マーケティングに科学を持ち出してる方がおかしい って話なんじゃないの?
まして迷信とかw で、言うに事欠きコミュ障害とか・・・なんだかねぇ
455名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:35:36.81 ID:xBgp121s0
まじか!ちょっとうどん茹でて来る!!
456名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:35:44.60 ID:jVJC5N2Z0
ここで書いてる奴で、茹でる時は塩使わずに
茹で上がってから塩かけたことある奴とか
ほとんどいないだろw
457名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:13.20 ID:NFRTtlpE0
458名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:15.33 ID:ocmETmMy0
下味があれば、フライパンであえるのが手早くなる=コシが落ちない
沸点を下げればアルデンテとなり、芯=コシが残る
温度調整が容易となり、微妙な湯で加減を調整しやすい=コシが出せる

教授なんて馬鹿ばかりだな
459名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:20.40 ID:L7fmrIwAT
>>454
お前もちょっとw
460名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:32.59 ID:DZwz6Sz+0
>>436
むしろ先人はすごい
何人も何人もフグを食って死んでるのに
それでもいろいろ調べあげついには毒がある臓器を突き止め
それを除外して美味しく食う方法を編み出した
461名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:36:37.07 ID:cgdAUzxO0
>>453
塩分子…
hcl…
462名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:37:11.19 ID:xdrCuY350
塩味のないパスタなんて食いたくねえよ・・・
463名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:37:13.51 ID:qLlIbDt60
>>441
生パスタには入ってる
うどんなどにはコシを出すために塩分を入れて練るわけだが、
パスタの小麦は硬質小麦でグルテンが多く、最初からコシが強いから
それ以上塩を入れて練ったりする必要がない(むしろ硬くなる)から入れない
464名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:37:35.47 ID:6/6vpUG6O
>>444
それが理由ならば、素人なら良いよ。
プロなら普通のごとくパスタに塩を練り込む選択をしないとおかしくなる。
してきてないのだから、プロの料理人とは呼べない料理をドヤ顔で金取っていたことになる。
塩以外で考えてみるからちょとまてって。
465名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:37:37.77 ID:F7G9llwUP
俺もめんどうだから塩いれないわ
466名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:19.00 ID:dg8J0JlF0
>>457
カリフォルニアロールは寿司だが和食ではなくアメリカ料理ですよね
467名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:35.72 ID:emasNlfC0
>>453
落ち着け。それは塩酸というか塩化水素ではないのか?

>>459
お前もーですか。 はいはい。
調子ブッこいても俺は見逃せですか。相手はコミュ障呼ばわりなのになw
468名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:40.48 ID:+K0K3PEU0
>>458
フライパンて、基本、あえてるだけだよな
よくしつこく焼いてる奴いるけど、

ナポリタンとペンネ以外は焼かないほうが良いよね
ペンネは焼かないとホントブヨブヨして不味い
469名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:38:51.98 ID:oXYGGTkW0
コシが欲しければ硬水使え
日本の水(軟水)で茹でるのとぜんぜん違うぞ
エビアンとかあんなので良いから
470名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:06.97 ID:Yq1fmzU2O
塩は下味の問題だよ。他の理由じゃない。

辛塩の塩鮭で白飯食うのと、中塩の鮭入れて握ったおむすび(当然、軽く塩むすびにする)の違い。
後者のほうが味に一体感があると思うが、好きにしろ。
ちなみにオレの言う中塩はお前らの考える辛塩な。
471名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:17.29 ID:U/hWshUb0
>>457
そのナポリたん置いてこっち来いよ(ゲス顔)
472名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:20.19 ID:jVmTvOqVO
>>346ってナポリタンスレにも貼ってあるけどコピペか
それはともかく
>>346はさほどではないけど>>348の嫁の料理は下手
俺でもいろいろ言いたくなるだろうな
473名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:06.04 ID:xdrCuY350
塩を麺に練り込むより
表面に塩味をつけたほうが下に当たるから
当たり前だけど塩味は効くんだよ
474名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:22.69 ID:ybAw2vEd0
食感じゃなくて味じゃないんかい
塩味ついてないパスタは不味いぞ!
475名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:31.75 ID:DZwz6Sz+0
まあ誰も「100年前のタレ」に今でも100年前のタレの成分が残ってるとは思ってないのに
わざわざ科学的に調べて「およそ1ヶ月でほとんど入れ替わる」という結論を出すことに
何か意味があると思えるほど
大学教授は暇だってことだよねw
476名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:51.84 ID:6/6vpUG6O
>>450
はあ?はあ?はあ?はあ?はあ?
実際に塩入、塩無でやってみた?
両方が同じ時間茹でるのではなく、それぞれ最適な時間で。
477名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:12.33 ID:+K0K3PEU0
Naclだったわ
自分が劣化しすぎてワロタ 
もう15年前だからな、卒業したの


だが、浸透圧と沸点の考え方は、お前のほうが間違ってる
478名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:38.07 ID:Ck2jI8xW0
>>444
ライスに味付けしてないカレーライスは料理にあらず、か。
479名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:41:52.82 ID:2qmQxGvTO
嘘だと言ってよ、バーニィ…
480名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:42:07.01 ID:uUfn8mL/O
バンビーノのドラマ観てたらパスタ対決の回があって
塩入れてた奴の方が勝ってた
481名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:42:24.69 ID:iTwEru440
>>441
最初から入れちゃったら麺の製造過程で調理した後に麺に残る最小の塩分量が決まっちゃうだろ
最初に入れなかったら調理するときに量が調節できるだろ
482名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:42:32.32 ID:xdrCuY350
>>474
ついたまに入れ忘れて作った後に食った後の
あの味気無さときたらたまらんよね
絶望するわ
483名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:42:41.55 ID:xBgp121s0
ここはひとつ,喧嘩しないように同じなべで
塩入と塩なしを半分づつ,なかよく同時にゆでればいいじゃないか!!
484名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:04.82 ID:fD/JjAVOT
>>444
パスタって普通スープを染み込ませる物だろう
485名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:27.37 ID:A1cA7jPi0
>>464
乾燥パスタには塩入ってないけど
生パスタには塩入ってるな
本場でも手作りする時は塩入れて練るんだろうか?
486名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:45.14 ID:NFRTtlpE0
日本のスパゲティなんて食えたモンじゃないだろ。
俺がイタリアに渡米してた頃に食ってた本場のスパゲティには全然及ばないよ。
お前らも一度食ってみろ、本物のスパゲティをw 

まあ貧乏人には縁がないかもしれんがww
487名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:57.48 ID:OTiGJkOy0!
>>446
つーかw お前が言ってるのは「水和」という現象だろw
化学科卒業したんだったら用語の使い方くらいはしっかりしようぜw
488名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:14.54 ID:652DVo2G0
>>14
おれは水も麺も入れるけど
食べない派だな・・・
もう、これでいいだろ・・・?
489名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:20.11 ID:27w7Su+30
>>456
やった人がいた。
http://allabout.co.jp/gm/gc/378964/
正直、塩ゆでしたほうがうまいとのこと。
490名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:44:53.15 ID:Yq1fmzU2O
>>478
サフランライスとか、バターライスで食うカレーもうまいぜ。
491名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:02.94 ID:ZCT0PHMn0
別に塩くらい入れたきゃ入れればいいし、嫌なら入れなきゃいいし
好きにすればいいと思う。
ただ自分は塩をたまたま入れ忘れたとき、明らかにおいしくないと
感じたから入れるけどね。
492名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:18.12 ID:aaLRtrrWP
麺100gに対して、お湯1リットル以上。塩は入れない。
1分間茹でて火を消す。後は標準茹で時間放置。これでアルデンテ。
493名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:37.76 ID:DfuVHIMF0
>>464
イタリアでは法律で乾麺にはデュラムセモリナと水以外の材料を使ってはいけないことになっている
わざわざ決めてるんだからそれ相応の理由があるんだろう
いわゆる生パスタには塩使うぞ
494名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:41.65 ID:qLlIbDt60
>>485
乾燥パスタにするのは硬質小麦だから塩は入れない
生パスタは練って麺にするのに、そもそもある程度の塩があると楽だしコシがでるから塩をいれる
手作りする=生パスタという意味なら、生パスタは軟質小麦だから、必ず塩が入る
これら二つが分かれているのは、地方によって小麦の種類が違うから
495名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:43.00 ID:A1cA7jPi0
>>476
確かに、塩入れて茹でる時間を基準にしてるから
塩なしで茹でる時間の最適時間というものは考えてなかったな
そんなもんがあるのか知らんが
496名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:16.17 ID:+K0K3PEU0
>>461
っていうか>>461がHcl書いてたから勢い余ったのかw
オマエの目的が判らん

あと、浸透圧で砂糖砂糖って言ってるバカがいるが
あれは、わかりやすい例なので砂糖を引き合いに出してるだけで

根本は、大きな分子の極性枝部に小さな極性分子が引かれるという現象
水も塩も極性分子 意味解るな?
497名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:20.35 ID:l+lTX4nC0
>>472
>>346を受けて>>348なんでしょ?
メモを「読み上げた」だけで渡してないから
みじん切り→千切り ローリエ→海苔 ソース許さん→醤油 とかになったのかとw
498名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:26.13 ID:n4H1jKiI0
麺がくっつかないように塩を入れてる
それだけ
499名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:27.82 ID:6/6vpUG6O
>>463
塩味の為ならば、ただの欠陥料理法となる。
ラーメンの麺を茹でるときにダシで茹でた法がおいしくなるのだろうか?
おいしくなったとしても勿体無い愚行の調理法となってしまう。
塩も同じこと言えるのではないかな。
料理人の為に塩味以外の理由を考えているが出てこない。
もうちょいまてって。
500名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:30.20 ID:27w7Su+30
>>477
cが小文字……
501名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:44.04 ID:xdrCuY350
というかスパゲティゆでるときに時間測る奴なんているのか
俺はいつも茹でながら食べて最適解を導き出すけど
それがふつうちゃうの?
502名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:46.04 ID:Jbp5HVUA0
塩を入れること前提でソースの塩味決めるんだから、塩なしで茹でると不味いぞ?


>>1は食感の話しかしてない
503名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:09.60 ID:r/FZlvhT0
>>486

イタリアに渡米って釣りか?

前にもどっかで見た記憶が・・
504名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:47:49.12 ID:mre15PhY0
イタリアは硬水だからじゃない?
505名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:17.30 ID:OZBE3JrL0
高校化学すら履修しなかった低学歴だけだよ、魔法の化学反応信じてるのはww
506名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:22.26 ID:88qI7ZLI0
>>444
タレを米炊いた後にかけるのと同義なのは、ゆでたスパゲティに後から味付ける事だろ。
スパゲティ茹でる段階で味付ける正当性を丼物根拠で補うためには、丼物のご飯を炊く段階でタレを入れてる必要があるんじゃね?
507名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:22.86 ID:Jbp5HVUA0
>>503
フランスに渡米がコピペ元ネタだと思うよ
508名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:52.70 ID:W8V+y5gnO
そもそもパスタはともかく、スパゲッティは茹でる必要がない、という事実に目を背ける自称シュフが多いことに閉口する。
ドライスパゲッティは茹でないとカチカチなのがやや難点だが、ライヴスパゲッティは熱したパンにオリーブ油と共に入れ、トマトソースとあわせフランベすれば見事な本場トスカーナができあがる。
食前に岩塩とバジルを振り、アクアパッツァをツマミにやるボルドーの赤は最高だよ。
509名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:04.82 ID:xdrCuY350
塩味の効いてないパスタの不味さっぷりときたら
味噌汁に出し入れるの忘れた位のインパクトがある
510名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:09.28 ID:A6PFQgkE0
塩は味付けでしょ?アルデンテにする事なんて好みの問題だし
大きなお世話
511名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:15.37 ID:jApx2zcr0
>>456
病気で塩分制限してた頃、
うどん、そば、パスタの乾麺で塩分が入ってないのはパスタだけなのでよく塩なしで茹でたが、
俺の場合はレトルトのパスタソースをかけちまうわけだから、
麺の塩気に関しては気にはならなかったな。
512名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:18.93 ID:Yq1fmzU2O
デュラム小麦のセモリナ、乾麺は塩茹でしろよ。
513名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:19.46 ID:7KL3tFnSP
>>1
コシがどうとかより主に味ではないかなと。
514名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:49:43.87 ID:mHPHP74t0
腰を強くするためとか今まで誰も言ってないだろw
うどんとか塩を入れてよく練ってグルテンを強くするためだろ。
みんなの言うとおり、塩を入れないとソースだけでは麺に味が回らず粉っぽく感じるからだよ。
大学教授は馬鹿ばっかだなw
515名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:03.21 ID:ALiV7GlM0
麺に味をつけるために必要ってやつは量入れすぎだと思う。
別に自由だから悪いとは言わないけど。

この記事は0,5〜1g入れるとって話だぞ。
516名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:05.33 ID:ezY94k0/0
>>487
横からすまんが、潮解だ
浸透圧が関係無いのはあってる
おおかた蒸気圧とごっちゃになってるのだろう
517名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:07.77 ID:gUVageb30
今まで味付けだと思ってた
518名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:12.06 ID:6/6vpUG6O
>>473
パスタと料理人をバカにするのをやめなさいってw
それなら、塩を掛けたり、オイル塩を絡めたりする方が効く。
料理人の名誉の為の理由考えるからまってて
519名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:31.55 ID:QLr0LCbw0
浸透圧浸透圧言ってるオバカさん、半透膜はどこにあるですか?
 
 
520名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:34.59 ID:2qmQxGvTO
>>486
ハイソ気取るならイタリアに渡米なんて言うなよ…
521名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:35.16 ID:agg6oSXw0
>>1
下らん事をやってんだな、家政学って。
女中でもやってろよボケ。
522名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:50:51.99 ID:+K0K3PEU0
>>487
あのな・・・

じゃあ、その水和という奴を、科学的に説明してみろ
説明がほとんど浸透圧と同じだから

>質問 何で砂糖に水が付着したの?
>回答 砂糖の水酸基の極性に、極性分子の水が引かれた為です

な? 液体でないというだけで、説明同じだろ?
523名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:11.32 ID:A1cA7jPi0
>>494
生パスタで塩入ってるのは小麦が違う(デュラム小麦じゃない?)ってことなのか
なるほど
524名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:26.50 ID:MgdWAEMS0
レンジで茹でるの便利すぎだよな
525名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:29.82 ID:dcn5Ird4P
>>485
麺作りの時の塩は味付けというよりグルテン引き出すものだから
機械で大量生産&一度乾かすという過程があればあまりなくてもいいのかもね
526名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:45.49 ID:enxNs+fs0
ソバはまだしも
パスタをじゅるじゅる喰うのはやめてください
527名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:51:58.22 ID:DfuVHIMF0
>>506
そもそもなんで米とスパゲティを同列に論じてるのかわからん
528名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:52:23.27 ID:ALiV7GlM0
間違えた05から1%
529名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:52:48.57 ID:vncJVS6w0
このスレは無駄に伸びる
530名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:01.77 ID:tYunWsYd0
>>502
市販のソースに塩なんて足さないだろ
濃すぎて薄めたいくらいなのに
531名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:34.51 ID:tWlYSeqa0
この長尾ってひと、虚言癖があるんじゃないかなあ
532名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:37.27 ID:xdczAz820
スパゲティを圧力鍋で長めにゆでると
コシの強いうどんみたいになるよ。
イタリアに居たときこれをうどん代わりにしたもんだ。
533名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:37.66 ID:iCvB8XFd0
水で茹でたパスタのペペロンチーノと塩茹でしたパスタのペペロンチーノはあきらかに味違うじゃん
534名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:53:58.15 ID:1qxCyT0H0
ヨーロッパ人に聞けよw
535名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:00.88 ID:27w7Su+30
>>525
デュラム小麦で製麺するとき塩入れると、生地が硬くなりすぎるから入れないと聞いた。
逆に中力粉だと塩を入れないと生地がまとまらない。
536名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:14.48 ID:+K0K3PEU0
>>527
米もアルデンテで茹でるらしいね
日本でももち米系の飯はアルデンテみたいだけど
537名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:18.90 ID:Yq1fmzU2O
オレがアメリカに渡欧したときも、塩は使ってたな。
538名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:22.00 ID:tWKIqC4A0
>>529
塩なしで茹でたスパゲッティみたいだ
539名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:54:58.32 ID:Z/Qcy99I0
>>524
コンロひとつの賃貸暮らしには神アイテム
540名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:17.79 ID:wWhM11SG0
100キン パスタゆで容器のコピペ  はよ
541名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:39.02 ID:6/6vpUG6O
>>481
その答えはプロの料理人なら落第点。
プロなら味を探求するべきだから、自分が最適となる分量が練り込まれたパスタを選ぶ。
メーカーごとやメーカーの商品種類を変えたら良い。
そういったことないなら、パスタは料理として発展してこなかった惰性の食い物でしかなくなる。
そうなってしまうとパスタや料理人がかわいそうだから、塩味以外の理由を考えている。
542名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:55:48.74 ID:xdrCuY350
>>518
いや、そりゃそうだよ。その方が効くよ
でも塩掛けると全体にまぶすのは難しいから
塩入れて茹でるんだけどね

なにをお前は頑張ってるんだ
料理人料理人とあほらしい
543名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:56:48.77 ID:+K0K3PEU0
>>390の解説読んで
>ああそうだね 同意します
と言えないくらいバカなのか・・・

教える先生も大弱りだな
544名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:56:59.13 ID:emasNlfC0
>>515
お水1リットルは1千ミリリットル
545名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:20.45 ID:g/Fz3Iz70
>>441
おまえ考え方がズレてるな
実社会でも変人扱いされてるだろwww
546名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:57:45.80 ID:kDJPBNS1O
茹で汁にオリーブオイル入れて茹でると違いでるぜ。
547名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:58:21.71 ID:ezY94k0/0
>>540
潮解をググれカス
548名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:58:24.34 ID:n2YuDeSl0
お湯に塩を溶かしてからまぶすのはどうか
549名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:58:32.42 ID:uUfn8mL/O
>>509
今の味噌は出汁入りが大半じゃね?
まあ家では出汁入り味噌に更に煮干しで出汁を取るけど
550名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:58:39.91 ID:F7sna6KMO
ドイツ兵は、アルデンヌで茹でられた。
551名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:59:09.83 ID:dcn5Ird4P
>>536
皮肉で言ってるのかもしれんがイタリアではリゾットの米はアルデンテだぞ?
しかも塩味どころかスープで煮るし
552名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:59:17.87 ID:ETXdAX4H0
塩を入れないとしょっぱくならないだろう
553名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:59:38.04 ID:yVbS3GHeT
おまえらどうせスーパーの数百円のスパゲティしか食ったことないだろ
いっぺんでもいいから1000円以上の高級なスパゲッティを買って
たっぷりのお湯で塩も入れてアルデンテにしなるよう作って食ってみろ。そこまでうまくないから
554名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:59:48.24 ID:S/oPY9Qf0
落合がいうには水に対して1パーセントが適量だったよな
555名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:03.78 ID:zLvatjcs0
関西人が 「このスパゲッティ からい」と言ったら 辛いのかしょっぱいのかわからん
556名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:13.59 ID:78Y1CVNi0
>>245
いやいや・・・
100℃以上って、100.17℃と変わらないから
標高の高い土地では98〜99℃で沸騰してるって知ってた?
557名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:00:57.64 ID:zIsjCukMO
味付けだとおもってた
558名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:01.31 ID:SK+h/AaU0
2Lのお湯に対して20gの塩を使用するとして、
パスタに付く塩は何gになるんだろうか?
559名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:04.31 ID:EHNii5SI0
>>542
日本人は、ところどころに味の差がある事も楽しめる人種。
だから韓国人のようにカレーライスを最初からいっきに混ぜる事を受け付けない。
味付けのための塩なら、後から振りかけるのも日本人的にありかも知れない。
560名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:11.00 ID:t4mm2iWx0
説明書を見るたびに思っていた
少量の塩など入れても変わらんだろうと
無塩ボイラーとして、スパゲティにおける無塩論を展開していた私の正当性が証明された
561名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:01:25.34 ID:kFclFPmT0
>>549
どこのスーパーでも出汁入り味噌は少数派だけど
コンビニとか客層違う店だとまた変わってくるのかな
562名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:01.64 ID:xBgp121s0
>>556
重力の影響が少ないから分子の運動が活発になるんだよな
563名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:07.06 ID:xdrCuY350
>>559
ズレてるだろう
日本的に言えば下味をつけるという事や
564名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:33.22 ID:jOJNTsZB0
パスタを塩を入れないで茹でたことあるけど
なんかうどんみたいな締まりの無い味になったぞ
565名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:50.73 ID:f3pWwmtwO
>>543
塩分子って何?
君の大学では塩は分子なの?
566名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:02:55.67 ID:emasNlfC0
>>561
出汁無しの方が少ないぞ。 ジャスコ系にしろ地元系にしろ・・・
567名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:04:12.22 ID:+K0K3PEU0
>>547
恐らくレス番間違ってるんだろうけど
潮解も極性分子間でしか起こらんよ
オマエが言ってる事全部、極性分子がゆえの現象

例えばうちのオカンは、親子丼とカツ丼を別々のレシピ本見て
別々の味付けしますw
俺に言わせると、同じ手法で作れると思わない時点で、相当知識無い

化学に関してはアナタも同様です
568名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:04:18.03 ID:xdrCuY350
>>549
いあぁ、うちの近くのマルエツは
だし入りあるけど少ないよ?無くは無い程度やで
569名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:05:28.90 ID:6/6vpUG6O
>>545
真面目に答えると、変人か天才かドジっ子なのかわからないとは会社から言われているw
いきなり会社を過去最大利益になる提案したと思ったら、斜め上を考えていたりするらしいが俺は普通に考えているつもりでいるw
570名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:13.24 ID:QVBdpYDV0
で、塩を入れる意味はなんぞ?
571家政夫のブタ:2013/05/12(日) 13:06:22.41 ID:KKUtbreH0
スパゲティは煮ないでそのまま食べる派だが。
572名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:46.96 ID:vtlOR/TH0
調理師でもない素人が実験して何がやりたいのか
573名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:48.66 ID:VdFcFj2V0
塩入れないパスタがくっついてしまう
574名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:48.51 ID:xdrCuY350
>>570
下味っすよ下味
575名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:06:52.79 ID:Tj8HOENC0
マスコミや料理本信じきって塩入れてたニワカプロが論破されて怒り狂うwwwwwwwwww
スレの伸ばし具合で悔しさを物語るwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:16.53 ID:CZK9mA6f0
沸点上昇
1リットルの水に1モルの不揮発性の溶質を溶解させるとその沸点が0.51℃上昇する現象
食塩1モルは約58g

なので沸点はほとんど変わらない。
それよりお前らの沸点低すぎるぞ。
577名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:07:51.78 ID:Kcf+QXFb0
沸点上昇させるために塩を入れてるんじゃないのん?
578名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:00.14 ID:EHNii5SI0
塩入れないと味かつかないって人たちは、デュラムセモリナの味を感じる事ができてない人?
579名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:15.30 ID:emasNlfC0
>>570
それはアナタ自身の舌でお確かめください。 スパゲティー屋のスてマでした。
580名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:23.49 ID:QVBdpYDV0
さらっと過去スレ見たけど、
浸透圧ネタは?
581名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:39.76 ID:jVmTvOqVO
>>497
>>346だけ読むと嫁の料理の腕はまあ普通にありがちなレベルに思えるのが、>>348でははっきり下手くそだって分かるってこと
ミートソースは食べれる味に抑えられても、ペペロンチーニはあり得ない料理になってるだろうって思うよ
582名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:51.78 ID:MgdWAEMS0
ミートソースは自分で作ると感動するな
名前の通り肉の香りがぶわって来る
市販の防腐剤臭いミートソースなんてもう食えない
583名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:08:58.41 ID:Yq1fmzU2O
茹で上がった固麺をすぐ提供する場合、後から味付けするのはほぼ不可能なんです。
下味つけた麺と、塩分控えめのソースをからませることにより、味の一体感がでます。
茹で加減に塩はほとんど関係しません。
茹でて10分ほど置いたものでは少し差が出ます(意外にも塩なしのほうが伸びにくい)が、それ以上置くと同じ。
584名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:05.28 ID:DfuVHIMF0
>>577
日清製粉も昭和もサイトに「Q:なんで塩入れるの?」「A:下味つけるため」としか書いてないよ
585名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:07.78 ID:lyLOcWkvO
パスタ茹でる時、レトルトのパスタソースを袋ごと入れる
586名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:20.73 ID:mtco/GZm0
でかい寸胴もってないし、手鍋だと浅くてうまく茹でられないから、
もっぱら電子レンジ使ってるんだけ。

あれ、水から茹でろって書いてあるんだよね。
やっぱお湯使った方がいいのかな?
587名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:26.68 ID:DZwz6Sz+0
ついでに言っとくと自然食品信仰の人に食塩より天然塩の方が体にいいという思い込みがあるんだけど
これがもしかしたら間違ってる可能性があるんだ

世界のすべての国で海水を飲むという習慣はないし
海水で調理するところもほとんどない(例外はある)

もし海水の成分が体にいいなら、海水を薄めたものを普段からみんな飲んでたはずだ
しかし海水は排除されみな加工した塩を摂っている

海水を干潟で乾燥させた海塩も、比重の関係で海水より塩化ナトリウムが多くなってる加工塩だ
岩塩もミネラルはほとんど無く、ほぼ塩化ナトリウムだ

つまり塩化ナトリウム100%の塩よりも海水に近い天然塩の方が身体にいい
というのは必ずしも正しくないということ

たぶん、海水からにがりを取り除いた塩が
普段常用する塩としては身体にいいのだろうということ
(ただし体調によっては一時的ににがりを摂ることで健康を回復することはある。
食養生的に言うと、にがりは「陽」が強く、固める作用がある)

よって、食塩を「化学的に精製してミネラルがない身体に悪い塩」と決めつけるのは
ちょっと早計な気がする
場合によってはもっと気軽に安い食塩を使ってもいいと思いますよ
これがおれの現時点での結論
588名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:31.87 ID:Ht4Mrt7B0
先生が見当違いな事言ってるってだけだな
589名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:36.29 ID:MzvqiYHHO
塩なしは炒めないパスタだとプラスチッキーな食感で食べられない
590名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:44.42 ID:Jam+O52D0
このスレまだ続いてたのかwwww
お前らスパゲティー大好きだな
591名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:46.67 ID:vtlOR/TH0
水がなければ、海水で茹でろ
というイタリア人の食に関する意地汚さ
592名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:12.27 ID:qLlIbDt60
>>559
米とパスタはちょっと違う
パスタもいろいろ種類があるが、パスタと比較して米は小さいので、他の材料と絡みやすい
そして米は水分を吸収しやすいが、パスタにはそれほど味がしみこまない
だから、米は後から煮たり、混ぜたりして味付けする方法でも美味しくたべられる

ショートパスタや平たいパスタなどはソースや他の材料と混ざりにくく、味がなじまないので、
塩を入れて茹でないとギャップがありすぎてパスタそのものの味わいが強くなってしまう

だから、パスタを茹でる時に塩を入れるし、ソースにもゆで汁をいれてなじませる
ついでにパスタはフライパンで必ずソースと一緒に炒められ(混ぜられ)、
スープをなるべく吸わせるような感じで作られる
リゾットはその延長線上
593名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:21.95 ID:xdrCuY350
塩入れずに作って食べたスパゲティを食ったら

「ぅひゃぁ・・・やっちゃったぁ・・・」とフォークを置いてしまう程度だ
経験が無い方は一度試してみるといいよ!
594名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:30.57 ID:emasNlfC0
>>578
随分と大味な話だな、おい。 漫画の読み過ぎか何かか?
>>582
トマトの風味の美味しさかねぇ。 レトルトには無理だな。
595名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:31.01 ID:G/3KEJM/0
スパゲティカルボナーラだの、ナポリタンだの、バジルだのいろんな味付けするやつが多いが、
最高の小麦、水、業務用の設備を使って最高のゆで加減で作ったパスタには、
味付けなんて不要なんだよ。入浜式塩田で作られた天然塩をふりかけるだけで、
最高のスパゲティになる。
むしろ味付けはパスタ自体の味を損ない、パスタの本質を見失うことになる。
味音痴のやることだ。
596名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:33.14 ID:QVBdpYDV0
>>590
炭水化物は美味いに決まっておる。
生パスタはどうも苦手だが。
597名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:44.96 ID:+K0K3PEU0
>>576
だから、その認識が間違ってるって言ってるんだよ
上昇は少しって言うけどな 反比例だから結構違うんだよ
あと、蒸発に要するエネルギー量も結構違う

100度の水が沸騰するのと、101度の水が沸騰するのとは
かなり違うぞ
598名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:54.49 ID:dcn5Ird4P
>>578
それイタリア人の前で言ってこいよw
599名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:11:54.46 ID:Kcf+QXFb0
>>576
そうか、それしか上がらないのかw
ふつう茹でた後にソース付けるから、今後必要無いなぁ・・・
600名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:11:55.53 ID:ezY94k0/0
>>567
非極性のナフタレンを飽和トルエン蒸気中に置いても圧力調節すれば同じ現象は起こりうるから、極性関係無いぞ
601名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:12:08.94 ID:iktxQxzBP
>>578
日ごろから味の濃いものばかり食べて舌がバカになってる人達
602名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:12:20.10 ID:Wl4Ix1CCO
>>587
医者でも理解できない…
ガンバレ、スーパー料理人
603名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:13:00.63 ID:VHBh/vk70
理由はミネラルが麺を引き締めるから、です

http://cooking.harikonotora.net/img/1947-1.gif
604名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:13:15.17 ID:I0cC1TOtO
スパゲティゆでる時
塩なんか入れたことない

どうせソースの味しかしないし
605名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:13:17.26 ID:n/ePChtqO
下味をつけるためだと思ってたよ
606名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:13:34.60 ID:Ck2jI8xW0
>>598
イタリアに行く金が無い。
伊勢海老の活造りに理解を示せない事からも、前々から気付いてたけどね。
607名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:13:42.04 ID:PIahDV6P0
>>580
半透膜の所在がいまだ不明なので、浸透圧も発生しようがありません
608名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:14:10.64 ID:VHBh/vk70
13 匿名 (13/02/26(火)19:31:24 ID:O7BNfHlJc) 〆返信
■沸騰時間について
2リットル(2 kg)の水に塩20 g(約1%の食塩水)にした場合。
食塩1モルは58.5 g、沸点上昇度は0.52 K/kg*mol、水中でイオンに分解するのでx2
沸点上昇=(10/58.5)*0.52 x2=0.18
つまり沸点が100度に対して100.018度まで上がる。
完全に誤差範囲ですね。水の沸騰時間が100秒だとすると、食塩は100.02秒ぐらいですから。

塩の後入れに関しては、
どのタイミングで入れようと食塩水を沸騰させるための熱量は変わらないので
時間の短縮にはならない。
609名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:14:18.64 ID:kFclFPmT0
>>597
沸点の変化でいえば気圧の影響のほうがでかいだろうから
パスタを茹でるのはよく晴れた日にすべきだな
610名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:14:25.33 ID:EGT1sqnb0
>>597
「沸点はわずかにしか上昇しない」って認識は合ってるんじゃないの?
それが料理に影響するかどうかに言及してない。

そこまでいうなら高気圧の時に料理したほうがいいな
611名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:14:32.11 ID:yVbS3GHeT
>>555
第一声は「からっ」だが、説明では塩っ辛いぞって言うだろ関西人でも
612名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:10.74 ID:dcn5Ird4P
>>601
つーか市販のソース自体あんま使わないんだが
613名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:26.43 ID:0/se0EtL0
イタリア人に聞こう
614名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:35.68 ID:xdrCuY350
>>609
パスタ日和か
なんかスィーツな奴らが好みそうな響きだな
615名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:46.12 ID:FNRCkcVT0
>>603
だったら、ニガリのがいいんじゃね?
616名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:15:59.42 ID:h3SUcWxt0
>>103
びっくり水は、火力上げる事しか出来ない時代の温度調整手段だってな
617名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:16:06.19 ID:+K0K3PEU0
>>600
それは、非極性分子は非極性分子に溶けるという現象ですが?
もう、いい加減にしてほしいわ

油はガソリンに解けるが、水には溶けね〜だろ?
618名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:16:11.76 ID:PIahDV6P0
オリーブ油のみとかペペは塩味の付け所が茹でる時しかないから許して!(><)
619名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:16:21.06 ID:yVbS3GHeT
>>565
お前の大学では塩は塩素原子単体とでも教えているのか?
620名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:16:51.94 ID:W17uiSlNP
たいがいソースに油使うから下味つけた方がソースの塩分
控えめにできて健康にもいいでしょ。
621名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:13.77 ID:VHBh/vk70
財団法人塩事業センター
http://www.shiojigyo.com/a160faq/post_35.html
よくある質問

■パスタを茹でる際に塩を入れるのはなぜですか

味付けとパスタをひきしめる効果の2つの理由があります。
パスタは製麺時に塩を使っていませんので、茹でる際にパスタ自体に
塩味をつけるとソースの味となじみやすくなるのです。
また、パスタのコシを強くする効果もあります。
622名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:14.56 ID:aCk+MKCUO
貧乏時代に3食安物パスタ茹でて食ってた俺の回答
塩茹でやオリーブオイルがないとただの堅い小麦麺でしかないぞアレは

初めて塩茹でして食べた時の感動は忘れられないw美味しかったwこれで生きて行けるとw
623 【関電 63.4 %】 :2013/05/12(日) 13:17:15.77 ID:ideIpN5z0
確かに入れても入れなくてもそれ程食感は変わらない
逆に塩入れ過ぎると辛くて食えない
624名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:18.17 ID:L7fmrIwAT
>>467
そうとうw
625名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:21.76 ID:CZK9mA6f0
>>597
> 結構違う
> かなり違うぞ

何がどう違うか、説明してください。
626名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:30.93 ID:iktxQxzBP
>>612
自分で作るソースって薄味になりがちだからそういう人は塩で茹でてもいいかもね
市販のソースは濃いから必要なし
627名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:31.82 ID:ezY94k0/0
>>617
そうだよ
極性分子じゃなくても潮解は起こります
同様に極性分子じゃなくても浸透圧は存在します
628名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:36.62 ID:95jXLYj/0
>>595
最高の小麦、水、業務用の設備などは揃っていないが、なんとなくわかるわ
パスタを茹でた後の水は塩しか入れていないのに旨みがある
小麦を使っている他のラーメン、うどん、そーめんの茹でた後の水にはないな
629名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:46.43 ID:emasNlfC0
>>618
触感だの弾性にしか言及してないところがソースじゃなくて味噌だよなぁ・・・>>1
630555:2013/05/12(日) 13:17:52.80 ID:zLvatjcs0
>>611 ご教示ありがとう。 辛いと言う人もいれば 塩辛いと言う人もいて
結局わかわからん。 まあ テレビの全国放送では字幕いれてほしいと願う
631名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:17:54.07 ID:bJ1RRky+0
>>609
⊃圧力鍋
632名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:18:06.36 ID:6/6vpUG6O
パスタをバカにした料理とも言えるが、たまにキンキンにしたサラダパスタが食べたくなる。
イタリアンの店だとサラダパスタ置いてないよね。
やっぱり、邪道扱いなのかな?
633名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:18:06.54 ID:tKDkaBo60
>>340
相撲取りになった気分が味わえるのはパスタ茹でるときだけw
634名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:18:24.23 ID:8hUOkQG10
塩を入れて塩味をつけようと思ったら、普段やってる何倍もの量の塩が必要だぞ
635名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:18:35.79 ID:S/oPY9Qf0
昨日テレビで野菜のクズで茹でると下味が付いておいしいっていってたな
636名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:18:57.56 ID:IJZzpTc70
>>269
キューピーのは美味しいよ。
騙されたつもりで食べてみな。
http://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4901577118098
637名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:19:20.74 ID:DkomF6wG0!
>>107
亀レス
それ、生パスタかラーメンかと問われたら、どっちかつーと、ラーメンにならないか?
638名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:19:21.91 ID:+K0K3PEU0
>>610
沸点は少々でも
100度の水と101度の水が持ってるエネルギー量が全然違う
だから、101度の水のほうがすこぶる沸騰しにくいんだよ
蒸発帰化するエネルギー分を水の中に多く残してる
639名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:19:58.99 ID:j/1fMKFjO
塩を入れて食感を変えるという珍説を初めて聞いた
640名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:41.55 ID:wzqQMWfYO
イタリアで普通に食べられてるパスタではアルデンテなんて概念はない。
日本人がコシ=硬さを無理やりこじつけた文化だろう。

川越某が、パスタに塩味が云々言ってるが、ソースにその塩味が邪魔になることがあるとは誰も反論しないのが滑稽だ。
641名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:43.71 ID:iwtsQt/P0
>>637
なるなる
極太つけ麺食べたい時、手ごろな麺がなかったら重曹パスタで代用してるよ
642名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:44.43 ID:5rmcr7W7T
>>587
「体にいいという思い込み」と言ったり「常用する塩としては身体にいい」と言ったりお疲れさん
そんなのを読んでしまった俺はもっとお疲れさん(´・ω・`)
643名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:48.22 ID:xdrCuY350
>>639
俺も長年作ってきたが
そんな意図は全くなかったは
644名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:08.05 ID:aHiPsVRDO
下味つけるもんだとばかり…
645名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:09.36 ID:IJZzpTc70
>>273
ペペロンは後から塩味付けないからね。
646名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:49.92 ID:dcn5Ird4P
>>631
うちのかーちゃんがどっかの雑誌で節約テクとか聞きかじって
マジでそれやってぶにゅんぶにゅんの麺にしたことがあるぞw
647名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:21:53.81 ID:AnCTH9Wf0
結局水温の維持と、麺の固さの調節みたいなところだけの話なんだろうか。
塩は入れるもんって思ってたけど。
648名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:22:03.97 ID:f3pWwmtwO
>>619
水中での塩の状態は?
649名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:22:04.89 ID:ezY94k0/0
>>619
日本では「イオン」という言葉は中学で習うはずだが
650名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:22:04.90 ID:GQB1Nx770
アルデンテは厨房から客席に運ぶ間にのびすぎないように残すものであって
家庭で作る時にアルデンテにするやつは火の通ってない麺を有り難がってるアホ
651名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:22:13.75 ID:VHBh/vk70
[世界一受けたい授業] 8月18日/パスタを茹でる時塩を入れない
http://blg.mania-info.com/?eid=2430

東海学園大学人間健康学部教授 西堀すき江先生

あなたの常識を覆す実験料理教室

■パスタを茹でる時、必ず塩を入れる必要はない
⇒塩を入れて茹でた麺も、入れないで茹でた麺も硬さ(コシ)は変わらない
 塩を入れる理由は下味をつけるため
652名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:22:25.49 ID:LhYfvd7A0
食感じゃなくて塩味を付けるためなんだが
653名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:22:36.23 ID:uEMN6oPb0
追い鰹って意味あんの?
差し水って意味あんの?

なんとなく旨そうに見えるだけじゃないの?
654名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:22:48.78 ID:EGT1sqnb0
>>638
いやだから、>>576は「沸点は殆ど変わらない」としか言っていないでしょ。
そうとしか言ってないのに、君はその認識が間違いだといってる。

まちがってなくね?というはなし
655名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:03.75 ID:27w7Su+30
>>558
スパゲティの場合、吸水で重量が約2.4倍になる。
100gの乾麺なら140gの塩水を吸う。
2%の食塩水なら2.8gってことになるかなぁ。
656名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:17.40 ID:tKDkaBo60
>>640
川越の言うことより、もこみちのほうがまだ信ぴょう性があるw
657名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:19.43 ID:iTwEru440
>>587
一時期「海洋深層水」って流行ってたけど
あれってそのへんで汲んできた海水とどう違うんだろうって思ってた
658名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:21.70 ID:t4mm2iWx0
>>595
そうそう
ソーメン、うどん、そば、ラーメン
味付けなんてナンセンスだよなあ
本物を追求したら麺だけでも充分食べれる
行きつけの蕎麦屋はつけつゆ無しの塩ザルとかあるもの
軽く塩をまぶして食べる、これが絶品
659名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:24.86 ID:VG3QJNOW0
射たら人に確認して見ろ
660名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:26.04 ID:QVBdpYDV0
>>613
イタリア人、基本的に好きなんだが。
あまりあてにならない様な気がしないでもないw
661名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:34.66 ID:xdrCuY350
このために研究費が出てるとしたら
胸が熱くなるな
662名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:36.03 ID:A1cA7jPi0
>>632
サラダに白米使うようなもんじゃねーのやっぱ
663名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:23:47.78 ID:sspczORG0
>>558
栄養士って使った油や塩の量で計算してて
実際に食べられた量を算出してるわけじゃないよね

医者とかは
生理系の人は摂取量か吸収量で論じるけど
疫学系だと使用量なのかな

生理系の論文を根拠に使用量で栄養指導をする保健師は困ったもんだ
664名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:24:58.75 ID:+K0K3PEU0
>>648>>649
まあ中学生はそうだろうね
大卒的には、イオンでも分子でもどっちでもいい感じ

ちなみに、オマエラが習ってる算数も
大学行ったら、「あれ、ウソでした」って言われるから
665名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:25.57 ID:gAbm9fZFO
>>652
だよなあ。塩少ない時、ソースが濃くてもそこはかとなく味気無いもんな。
666名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:25:55.77 ID:qLlIbDt60
>>639
塩を入れると水が入り込みにくくなるので、アルデンテの状態が保ちやすくなる
だからその分、食感に関係してくる

例えば日本のほうとうなど塩の入っていない麺は、
普通に塩入のうどんと比較して、なかなか柔らかくなるまで茹でることができない
間違って味噌を入れた中に生のうどんを入れてしまうと、
どんなに長く煮ても中まで芯が入ったような状態になるのと同じ
この原理を使って硬いうどんのまま仕上げているのが、名古屋の味噌煮込みうとどん

ついでに、塩を入れて茹でないと濃いパスタソースを絡めたときに
パスタから水がでてしまうということもあるらしい
667名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:07.07 ID:5rmcr7W7T
パスタ茹でるときに塩を入れて塩味を付けて、ソースはそれだけで丁度良いくらいの塩の濃さにするのが一番良いだろう
塩入れてパスタを茹でて、塩味の強いソースを掛けるのが一番よろしくない
668名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:36.63 ID:xdrCuY350
素材の味厨も入ってきた
もうこれは収集付かないな

>>665
一気に食欲がなくなるよね
不思議な事だ。ダイエットに役立つかもしれぬ
669名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:26:41.47 ID:iTwEru440
>>649
3年ぐらい前までの10年間ぐらいは中学で習わない時期があった
670名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:10.04 ID:SylxXfsq0
>>664
お前、説明力が無さ過ぎてハッタリだけだと思われてるぞw
671名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:19.99 ID:8bYx8Iuj0
>>587
塩が手に入りにくいアフリカ中央部とかなら塩分不足は深刻だが、文明の発達した、しかも海に面した国で、天然だろうが精製だろうが、健康のために塩を摂取する発想はないよな。
いや、例外があった。韓国w
竹塩とやらを健康の為にありがたがって摂取する。
672名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:33.30 ID:1QN4xXZR0
触感に変化は無くても味に変化は有るだろ。
塩で下茹でする、おでんの大根とか卵とか、あれやらんと味が全くしみ込まないぜ。
味を浸透させやすくするんじゃないのかねぇ。
673名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:35.86 ID:CZK9mA6f0
>>638
> 100度の水と101度の水が持ってるエネルギー量が全然違う
熱量は1パーセントしか違いませんが?

> 101度の水のほうがすこぶる沸騰しにくいんだよ
101度の水はすでに沸騰してますが?
674名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:53.93 ID:f3pWwmtwO
>>664
どっちでもいいんじゃなくて、君が正確な状態を知らないだけだろう。

水中の塩分子を説明してくれ。
675名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:27:54.60 ID:+gPVz9gN0
>>116
http://cuoco.exblog.jp/8453429

1%守るようにしてソースで塩入れすぎないようにしたら、塩気が大体決まるので失敗が無くなった。
676名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:10.35 ID:z6jEZB4cO
オレはパスタ茹でるのに塩は入れない
理由は茹で汁を肥料代わりに庭に蒔くから
ただそれだけの理由なんだけど
だから、うどん茹で汁には気を使うな
よく薄めるとか、要らん雑草にかけるとか
677名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:12.70 ID:lyLOcWkvO
>>581
妻は言われた通りに作っただけだろう
・みじん切りにしろ→千切りにした
・ワイン入れろ→輪切りのウインナー(輪イン)入れた
・ローリエ入れろ→海ー苔を入れた
・セロリが無いならミートソース作るな→ソースやめて醤油にした
・辛くするな→唐辛子の皮はやめて種にした
・具材はしっかり炒めろ→ニンニク焦がした
・ケチャップ入れるなバター入れろ→その通りに
・細いの使うな→太いのにした
・ミートソースと呼ぶな→ペペロンチーニと呼んだ
678名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:23.41 ID:GFpy629d0
塩味を付けてるんだと思ってた
679名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:35.87 ID:jVmTvOqVO
>>632
YouTubeでpasta saladで調べれば一杯出てくるから普通の料理かと
680名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:28:40.81 ID:ezY94k0/0
>>664はよっぽどレベルの低い大学に入ったんだなあ
681名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:08.69 ID:h5qIBYtx0
それにしても食い物スレは良く伸びる。

麺だけにさらによく伸びる

。。お後がよろしいようで。
メシ食ってこよ
682名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:10.68 ID:BkkvXtCd0
お願いランキングのデタラメぶり見てると
川越なんとかはいろいろ終わってる
683名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:17.13 ID:VHBh/vk70
パスタを茹でるときに塩をいれるのは? フジソルト株式会社
http://www.fujisalt.co.jp/6696/6714.html

大体、お湯1?にたいして塩5g〜10g程塩をいれるのが一般的です。
日本の多くの乾燥パスタには製造の段階であまり塩をいれないらしいのです

しかし、うどんやそうめんなどは麺を作るときに塩を使います、その理由として味付けの他に
麺を引き締めて切れにくくする作用があるらしいのです、その他防腐作用、殺菌作用なども
あり、塩がとても役立っているということです、クエン酸を少量入れることによって素材を
色鮮やかにしたり、PH(ペーハー値)を酸性に偏るのを防ぐ作用もあるのです。
このような理由でパスタを茹でるときには一般的に塩茹でにするということです。


もうなにがなにやら…(w
684名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:18.44 ID:L7fmrIwAT
おまいらの中にうどんを茹でる時に塩を入れるアホちんはいないだろうな ?
685名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:40.52 ID:xdrCuY350
>>676
お前の人生の優先順位が凄い
このエコやろう
686名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:48.99 ID:cgdAUzxO0
>>680
バーチャの学卒だってば
687名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:52.80 ID:UnyNdVeu0
ひとりでてきるもんで得た知識が間違いだったと言うのか・・・
688名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:29:56.62 ID:LfrY0aYC0
パスタに塩味を加える為に入れるもんだと思ってたが違うのか?
689名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:30:11.48 ID:DZwz6Sz+0
そんな言葉の定義の違いを論争しても意味が無い
化学的分析などして机上の空論を交わすより

実際にその舌で味わうがいい
690名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:15.83 ID:xBgp121s0
殺伐としたスレに!!  塩分子が!!


 |\   |  __     | ̄ ̄|  _
 |  \ |  _|     |    ./_)
 |   \|  |_|_   .|__|  ヽ_
691名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:27.81 ID:+K0K3PEU0
>>648>>649
ついでに言うと
NaClが何か反応にかかわる場合

Na+が〜 とか Cl−が〜 とは言うが
分子がどうたらとかイオンがどうたらとわざわざ言わない

中学生→ ナトリウムイオンが〜
大学生→ Na+が〜

こういう感じな
だから言い間違える

ここに出張ってるのが中高生だと解る事例だな
692名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:29.76 ID:sspczORG0
>>649
「イオン」という言葉は幼稚園児でも知ってるな

高齢出産の子供だと「ジャスコ」て言ったりするけど
693名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:31:50.13 ID:zvMsTwGc0
>>665
パスタ自体の塩味は大事だよね。
イタリア人の友人は多分普通に日本人が入れてる量よりはるかに多く塩を入れてる。
むこうじゃソレが普通らしい。
694名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:01.80 ID:SsI60ceAO
寿司に本来は腐敗防止の為に入れてたワサビが現在では味のアクセントになってるみたいなパターンじゃねぇの?
たぶん本来は別の理由があって塩を入れて茹でてたんだけど、現在の調理道具や調理法や原材料の品質向上とかで塩味をつける程度の意味しか無くなったみたいな
今でこそ塩なんて安い調味料だけど、昔は貴重だったんだろ?よっぽどの理由があったか、塩が安価になってからの風習だと思うんだよね
695名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:35.97 ID:xdrCuY350
そうだよ、空論何てどうでもいい
パスタかって塩アリ食った後に塩抜き食ってみろ
マルエツ行って買ってこい

コレ・・・チガウ・・・って片言になるわ

>>693
そうそう、ケチらずに贅沢に使えと言われる
オリーブオイルに関しても
696名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:41.18 ID:iTwEru440
>>684
うどんはこねるときに塩入れずに作ったのを味噌汁に入れて煮込むだろ
697名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:43.45 ID:yCjDiEAKO
つまり、アルデンテに執着してない香具師にはどうでもいい事なんだな
698名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:49.46 ID:L7fmrIwAT
さっき、パスタの袋を見てきたが、茹でる時に塩を小さじ一杯入れろって、注意書きで書いてあった。
でも理由は書いてなかった。
699名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:33:04.05 ID:88qI7ZLI0
>>646
茹で時間が合ってなかったんだろ。
鍋の形状やパスタの種類によって火力、茹で時間を調整しないと。
700名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:33:17.74 ID:fY4BRZrl0
>>680
Fらんくは普通にこれくらいのスーパーバカだよ
701名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:33:52.26 ID:yVbS3GHeT
>>653
差し水に関しては包丁人味平のラーメン祭の回を読んでこい 書いてあるから
702名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:33:52.33 ID:G/3KEJM/0
パスタ自体の味を最大限に引き出すもの、それは塩なんだよ。
塩を味付けに用いるのは、素材の味を最大限に引き出す調理法ということだ
それ以外の味付けは、パスタ自体の味を損なう愚かな行為と言えよう。
703名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:34:09.92 ID:+K0K3PEU0
>>692
正直、ゼミでNa+をナトリウムイオンって言うと
イライラするレベル

論文とかでも絶対書かないわ
ナトリウムイオン とはな
704名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:34:32.35 ID:/O7DwzkXO
塩を入れないと麺にしまりがないというか、だらしなく感じるわ
705名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:34:36.75 ID:27w7Su+30
>>683
> 日本の多くの乾燥パスタには製造の段階であまり塩をいれないらしいのです

こんなこと言ってる時点で馬鹿と判断してよし。らしいってなんだよ。
706名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:18.09 ID:xdrCuY350
ちなみに俺はフライパンでパスタ作ります!!
反論はしていいけど、傷つかない程度によろしく

大体さー、本場のパスタなんてバターとか
アホみたいに使ってるんだぜ?
どう考えても向こうの方が味付け濃いっつの
707名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:31.62 ID:QGqDXOln0
無学や無知は魔法に弱いんだよww
 
708名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:53.91 ID:VHBh/vk70
パスタを茹でるとき、なぜ塩を入れるのか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/378964/
ある雑誌の仕事で「パスタを茹でるときに、なぜゆで汁に塩を入れるのか」について調べていました。
塩 を入れて沸点を上げる、とか麺にコシを出す、などと言われることもありますが、調べてみると、
そういった効果を出すには大量の塩が必要で、どうも間違いのようです。
結局、塩を入れる理由は麺に味をつけるためのよう。ならば茹で上げたパスタに塩をふって和えても
同じではないか。そう思って試してみた結果がこちら。面白いことがわかりました
中略

結果です。妻は、一方を「塩が中まで染みている感じ」と言い、私も一方は角が立ったよう
な塩味を、もう一方はまろやかな塩味を感じました。
もうおわかりかと思いますが、二人とも、塩 茹でしたほうが、塩 味に丸みがあり、
おいしいと感じました。
中略

味見をしたパスタを余らせてももったいなので、5〜6分そのまま放置した後、
今度は二人の子ども4歳と7歳に味見をしてもらいました。
すると今度は二人とも、塩なしの水で茹でたほうをおいしいと言ったのです。
709名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:35:54.69 ID:f3pWwmtwO
>>691
電気に関する完全な無知ということか。
710名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:36:49.10 ID:lJNjdlPGO
沸点
711名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:04.76 ID:G/3KEJM/0
>>694
魚を引き立てる薬味として、わさびが他に代え難いのと同様、
パスタを引き立てるものとして塩は他に代え難いね。

>>706
日本人は本質的に麺好きなんだよ。
パスタを麺として捉え、その麺自体を味わうことに喜びを見出す。
従って、日本人好みのパスタとはパスタ自体の味のポテンシャルを最大限に
引き出すことだ。
712名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:18.14 ID:88qI7ZLI0
>>706
もこみちのオリーブオイルの使い方も、あっちではスタンダードなんだよな。
713名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:37.34 ID:+K0K3PEU0
>>700
数学を算数って言っちゃうレベルの奴が
威勢いいな

ナトリウムイオン ですかw

イオンなのは解ってるからわざわざ言わんわ
イオンかどうかよりも+か−かが需要だから
714名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:56.12 ID:iktxQxzBP
塩塩いってるやつって余程塩が好きなんだな
恐らくカップヌードルも薄味に感じてしまうんだろう
715名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:58.35 ID:kFclFPmT0
>>693
俺が一時期パスタにはまったときによく見ていたレシピサイトでは
塩の量を「ひとつかみ」と書いていたな
ひとつまみ じゃなく ひとつかみ
716名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:12.35 ID:ezY94k0/0
>>703
大学はもう卒業しちゃったらしいから、会社の上司に
「運動した後はナトリウム分子の補給が大切らしいですね」
って話し振ってみてよ
あれ?もしかして働いてない?
717名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:19.35 ID:rDoxHT0N0
>>709
全角英数の時点でry
でもFランクってこんなもんだよ、マジでぶっ飛んでる
718名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:30.59 ID:p8poPbR40
昼にスパゲッティ作りすぎたら冷凍してもOK?
719名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:31.59 ID:gO97zUs80
レンジでパスタ茹でる奴は塩入れないで作るから
市販のレトルトソースだと塩味が足りないんだよね
レトルトって塩入れてパスタ茹でる前提で作られているんだな
720名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:49.81 ID:sspczORG0
>>705
イタリヤみたいに基準があるわけじゃないだろうから確認が取れないって事じゃないかな
国産の業務用なんて強力粉使ってるのが多いよね
721名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:38:56.72 ID:L7fmrIwAT
>>706
茹で上がったパスタを、油をしっかりひいたフライパンで炒めて、醤油とバターをぶっかけて更に炒めてから食う
イタリアでは邪道と言われそうな食い方も旨い。
722名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:39:18.72 ID:SylxXfsq0
>>718
ちゃんと、油まわしとけよ。
723名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:30.08 ID:j6bgj/ipP
>>715
土俵に撒きそうだな
724名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:38.08 ID:+K0K3PEU0
>>717
正直、デスクトップにノート、Macにブートキャンプまで使ってるから
キー配列がわけわからんだけ。

そのうち統一する気では有るがな
725名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:59.81 ID:Yq1fmzU2O
@うそっ、というほど塩を入れた湯でスパゲティーを茹でる。
Aその間にガーリックオイルを用意、たっぷりのベーコンに胡椒して炒める。
B固めに茹で上げた麺に茹で汁を加えてオイルと絡め、皿に盛ってさらに胡椒をひきかける。
うまいぞう。うまいっ!
726名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:41:00.48 ID:27w7Su+30
>>717
自分は絶対正しいと思い込んでるのがこれがまた痛々しくてな。
だって全角hclからNacl、そして指摘されて黙って直すClだぜ。
わかってる人は絶対やらない間違い。
727名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:41:30.01 ID:f3pWwmtwO
塩と砂糖の水中での状態の区別ができず、イオンと分子の区別ができない馬鹿が「有機系卒」なのか?
それともこいつが例外的な馬鹿なのか?
728名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:41:53.14 ID:uu01Js/K0
>>1
>塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。

その前提からして間違い
麺に適度な塩味を付けるためだろ

塩入れないで茹でたスパゲッティなんか間抜けな味
729名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:41:55.26 ID:Y5EIXBJO0
釈迦に説法でしょうが

パスタは茹でた麺単体で食する事は少なく、茹でた後の調理法が様々有り
その調理でさらに面を熱などで加工するわけで

固さにコシ?についても、(調理の都合での茹であがり状態も当然あるが)多くは食する際の話を言ってる訳で
 
730名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:42:19.32 ID:8/1/BrYI0
>>うどんなど、ほかの麺には入れない塩をなぜ入れるのか。

うどんは,パスタ以上に塩が入ってるけど・・・・・既出?
731名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:42:21.91 ID:2MwnoW4k0
パスタ奉行多いんだなwモヤシも塩無しで食える俺はもぅいいや
732名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:42:30.39 ID:5nMvehkG0
塩なしだと物足りない
料理番組で塩の代わりのコンソメを入れる方法があったので試したけど旨くなかった
733名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:42:43.53 ID:rDoxHT0N0
素パスタ(オリーブ油で絡めるだけ)やペペロンチーノは茹でる時に塩味つける
あとでちゃんとしたソースと合わせる時は塩入れない

これが俺のジャスティス
734名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:43:14.70 ID:8bYx8Iuj0
塩の味付けが美味いかどうかは、人によっても変わるし、同じ人でも体調によって変わる。
肉体労働した後か、休養した後かでも変わる。
735名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:43:38.61 ID:wdzeXsW10
あれは、旨味を引き出すんですよ…
736ID:+K0K3PEU0:2013/05/12(日) 13:43:50.55 ID:0ppfEnHj0
>>716
いや、IDも変えられるんだが?

まだやるの?
ナトリウムイオンレベルの奴が?
737名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:00.53 ID:VHBh/vk70
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか

88 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:52:00.14 ID:B7lKCOEH
>>41
それダイソーで買おうと思ってるけどだめなの?

93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
>>88
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる

98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。

100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
738名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:20.85 ID:2QfwGvKj0
自分でやってみて美味いほうでやればいいじゃん
739名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:25.36 ID:xBgp121s0
>>726
やべっ・・・俺も間違ってた



 |\   |  __     | ̄ ̄| |
 |  \ |  _|     |    .|
 |   \|  |_|_   .|__|  |
740名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:33.53 ID:831uBVCVO
>>721
油揚げスパゲティですね


わかります 名古屋の人でしょ
741名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:44:33.54 ID:xdrCuY350
>>711
あー素材派の方と喧嘩する気は無いっす
はい

巣パスタっていうと日本ではホント最低限のことしかしないけど
イタリアだとバタードカドカ入れてるからね
別物だから注意であります
742名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:45:19.37 ID:rlCkFEw40
イタリアでも入れないからな
塩味はソースで調整するもの
743名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:45:35.34 ID:cRDrwLH80
>>97
だよなあ
こんな低レベルなコメントにどんだけクサはやしてんだよ
しおがねえやつだ
744名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:45:46.32 ID:ezY94k0/0
>>727

>>724
>正直、デスクトップにノート、Macにブートキャンプまで使ってるから
>キー配列がわけわからんだけ。

何台も駆使しながら必死にググって調べてるらしいよ
745名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:45:55.46 ID:yCjDiEAKO
化学的な主観に束縛されてたら何食っても美味くなかろう
飯の善し悪しは己の感性に任せとけ、明確な解などない。
746ID:+K0K3PEU0:2013/05/12(日) 13:46:07.39 ID:gh4M0Ids0
な と り う む い お ん (w)
747名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:46:18.09 ID:2MwnoW4k0
味覚の問題ではパンと一緒だよね。塩
748名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:46:24.05 ID:sspczORG0
>>716
金属ナトリウムか
749名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:46:34.58 ID:n6R1ir3Z0
セブンプレミアムのミートソースはマジで上手い
750名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:46:42.30 ID:L7fmrIwAT
>>740
いえ、東京です
丸の内の地下に、こういうスパゲッティを出す店があって、
狭いけれどサラリーマンに人気なんです。
751名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:46:46.09 ID:xdrCuY350
向こうはさ、乳製品とか安いんだよ
いいよね。その辺はホント。うらやましい
752名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:09.43 ID:VHBh/vk70
速水もこみち
「お湯とオリーブオイルを1:1で入れて沸騰させる。
 パスタをいれ、10分の地点でオリーブオイルを大さじ3追い足す。
 3分経ったら隠し味としてオリーブオイルを大さじ1入れる。
 湯を切り、全体に大さじ3のオリーブオイルをなじませる。
 ソースはオリーブオイルをチョイス。
 食べる際はオリーブオイルに付けて食べる」
753名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:39.72 ID:hH03BzDY0
マーガリン入れてゆでるとおいしい
754名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:41.62 ID:lyLOcWkvO
でも、野菜を茹でる時は
塩入れるよな?
755名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:47:41.94 ID:VcwVaiXY0
変化がないなら念のために入れる
塩なんかたいした値段じゃないから
昔TVで名前は忘れたけど大学教授が
米は研がなくて大丈夫っていうからやってみたが
気分の問題かも知れんがまずかった
756名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:48:11.09 ID:dcn5Ird4P
>>741
イタリアにおける素パスタこそペペロンチーノだよなw
オイルと塩がタレでにんにくと唐辛子が薬味にあたるんじゃないか
757南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/12(日) 13:48:19.90 ID:zuZ9XDDc0
小生は塩入れない派。
塩入れると粉っぽい味が強調されるような気がするqqqqq
758ID:+K0K3PEU0:2013/05/12(日) 13:48:21.46 ID:gh4M0Ids0
>>744
化合物を精製する方法3つを答えなさい

5分以内で
759名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:48:38.28 ID:2MwnoW4k0
>>752
チョイスに痺れたw
760名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:48:41.58 ID:3miNArUN0
もしかして同じ麺で実験したのか?
表面が溶けやすい安物の麺と崩れない高級麺での検証もしてほしい。
761名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:48:44.87 ID:uQDZzmZE0
it.answers.yahoo.com/question/index?qid=20100211034935AA2kAba

(per cuocere la pasta)perchè il sale va messo nell'acqua bollente
e non quando è fredda? ke differenza c'è?
パスタをゆでるときなぜ
水に直接ではなく、沸かしてお湯にしてから塩を加えるのですか?

Miglior risposta
良回答
E' una leggenda metropolitana ....... XD
それは都市伝説だから
・・
以下、イタリア人のだれもが、本当の答えをしらない様子
762名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:48:48.02 ID:EHNii5SI0
>>724
キー入力する時くらいブートキャンプ止めろよ。

筋肉疲労で指が震えるだろ。
パソコンから離れた時にワンモワセすればいい。
763名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:49:15.69 ID:fzfRQw8b0
乾麺投入による温度低下がそこまで不味いもんなら
熱湯ぶっ掛けて予熱してから鍋に入れれば良いじゃん
764名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:49:41.51 ID:rlCkFEw40
>>745
そうそう、感性に任せるべきだから
本来は塩入れた場合と塩入れない場合を試して
両方食べてちがいがはっきり分かる人だけ入れるようにすればいい
それを本に入れると書いてあるから入れるもの、と
固定概念で感性も何も発揮してない奴が多い
765南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/12(日) 13:49:45.96 ID:zuZ9XDDc0
>>752
もこみちブランドのオリーブオイルステマかqqqqq
766名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:49:50.41 ID:uu01Js/K0
>>1

まず間違った前提  >塩を入れるのはコシを強くするためといわれています
      ↓
それに基づいて実験  >機械でゆでた麺の弾力性を数値的にチェックしましたが、結果は同じでした
      ↓
科学的なデータだから正しいと思い込む  >私自身、大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。


典型的なバカ
767名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:49:52.30 ID:g/Fz3Iz70
>>587
ダラダラ長文かいてるけど
>>1のトンチンカンな研究と一緒だな


天然塩は体のためじゃなくて、単純におしいさがUPするから使ってるんだろ
ごく一部の変人のぞいて大多数の人は
768名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:50:20.10 ID:iXT7nPkz0
769名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:50:22.66 ID:Dux/2G430
セオリーはともかく自分が美味しく食えればなんでもいいだろ
770名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:50:23.41 ID:ezY94k0/0
>>757
俺に聞いてるのかな

再結晶、蒸留、クロマトグラフィー(シリカゲル、ゲル濾過、イオン交換、ガスなどなど)、抽出

もっと知りたい?
771名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:50:25.28 ID:xdrCuY350
ちなみに落合さんの考え方では
オリーブオイルはダシみたいなもんなんだから
安物買わずに高いの買っとけ!!って言ってました
おススメの奴もあったはずだけど、忘れちまった
772名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:51:29.90 ID:xk58N1Bf0
>>770
知りたくもないしお前のレス全てがどうでもいいから死ね
773南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/12(日) 13:51:40.27 ID:zuZ9XDDc0
ヤダァ・・・。変なのがいる・・・qqqqq
774ID:+K0K3PEU0:2013/05/12(日) 13:52:07.13 ID:G5nePWHU0
ああ、よく見たら煽ってる奴っt
ID変えまくりのビビリクンじゃん

相手して損した どうりてバカっぽいと・・・




このスレ見てたらラーメン食いたくなった
ちょっと食ってくるわ
775名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:52:18.71 ID:k/81iedi0
オリーブオイルは体にいいとか言ってる人が信じられない
サラダ油ごくごく飲んでるようなもんなのだが
776名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:52:25.22 ID:iktxQxzBP
そうめんのつゆにオリーブオイル入れて食ったら不味かった
合わないものもあるな
777名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:52:44.39 ID:ezY94k0/0
またレス番ずれちゃった

>>772
だって聞かれたんだもん
778名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:53:08.49 ID:xBgp121s0
腹も減ってきたことだしけんかばかりしてないで
パスタでも食って一息入れようぜ
ttp://pastarecipe.web.fc2.com/images/641.jpg
779名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:53:27.86 ID:LjEs7RJQ0
食感とかコシの話だったの?
普通に下味付けだろ、お湯の温度がどーしたこーしたって話も聴いたような気がするけど
780名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:05.67 ID:sN3vfAx0O
>>628
元の小麦粉のタンパク質含有率で強・中・薄が決まるんじゃ
なかったっけ?
含有率多い小麦粉使って天日干ししてるから、良い具合に
アミノ酸に分解してるとか。

それを茹でれば茹で汁に旨味残りそうだよね。
781名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:54:28.26 ID:rDoxHT0N0
>>775
コルシカ島の住人は毎朝グラス一杯のEXVを飲み干して健康至極
フランス本土の住人は毎昼ボトル一本の赤ワインを飲み干して循環器疾患知らず
酒とパスタさえ食っとけば間違いはない
782ID:+K0K3PEU0:2013/05/12(日) 13:54:46.99 ID:G5nePWHU0
>>770
おみそれしました
大卒がこんなとこでビビリの単発IDで煽り三昧ですかw
いや、院卒だったらすみません(私も院卒ですが・・)

お互い暇ですね




では、昼飯食ってない故
783名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:55:05.12 ID:dcn5Ird4P
両面に塩して一日置いて水気切った豆腐にオリーブオイルの組み合わせは
それなりにイケると思う
784名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:55:06.86 ID:xdrCuY350
>>775
101歳の日野原重明じいちゃんは
朝、ジュースにオリーブオイル入れて飲んでるそうな
785名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:55:14.97 ID:X2QSoFFQ0
イタリア人シェフが「塩は勇気だ」と言ってドバッと入れてたぞ
786名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:13.98 ID:2MwnoW4k0
南米さんてこんな所にもいるんだー。流れからして、納得か。
787名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:24.24 ID:831uBVCVO
>>761
煮崩れしてしまうだよ
中程度のお湯は吸いやすくて
麺が伸びてしまう

ちなみにお米でも同じで
本当は 沸騰した湯にザブンといれたほうがよいと言われる
788名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:37.49 ID:VHBh/vk70
>>775
オレ
毎日1gは飲んでるけど関節にいいよ
首なんて360度回るようになったし
789名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:57:24.41 ID:SylxXfsq0
>>774
聞かれてないからw
説明力だけじゃなく、読解力がないのか?
790ID:+K0K3PEU0:2013/05/12(日) 13:57:27.43 ID:G5nePWHU0
>>770
最近のAランク大卒は2chで煽ったりするんだ
品性下劣すぎてワロタw



使用してる
NMRの機種を述べよ
791名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:58:10.64 ID:tYunWsYd0
>>775
医者に悪玉コレステロールを減らす効果があるから飲むように言われた
792名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:58:26.87 ID:k/81iedi0
ID:VHBh/vk70の数々のレスが秀逸すぎる
793名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:58:57.15 ID:rDoxHT0N0
ごめん、通常あぼーんから透明に昇格させるわw
794名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:59:05.16 ID:QuP59TLb0
>>788
首回しうp!うp!
795名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:59:50.83 ID:30RkEsVOP
下味の意味も有るんじゃないのか?
ペペロンチーノなんかだと確実に差が出そうだが。
796ID:+K0K3PEU0:2013/05/12(日) 14:00:38.77 ID:yseKAUNG0
ついでに言うと

再結晶 抽出 クロマトグラフィー

クロマトに全部含まれる後文は蛇足 だな
797名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:43.12 ID:/ut1NwOcO
女の潮でつける漬物は最高やで
798名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:51.51 ID:Uws6s2PJ0
言ってる量じゃ塩が少なすぎるんだよ。鍋に大さじ2杯くらいがっつりいったほうがおいしい。塩はゲランドがおすすめ。
799名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:00:59.72 ID:L7fmrIwAT
いくらネットで調べてみても、塩を入れる決定的な要因がないな。
パスタは昔はうどんみたいに、塩を一緒に練り込んで保存性を高めていたらしい。

何か、イタリアでの歴史的な背景でもあるのかな。
800名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:01:08.52 ID:ezY94k0/0
>>790
うーん、すぐには型番までわからないけど、ブルカーの600MHzと500MHzと
JEOLの400MHzと260MHzは近くにあるよ
801名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:01:10.10 ID:SylxXfsq0
>>796
誰かに追われてるのか?
802名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:02:24.58 ID:iTwEru440
>>788
あと5度回せよ・・・
803名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:02:39.32 ID:rDoxHT0N0
>>795
油に塩味はなじみにくいからね〜
パスタによっては茹でる時の塩は必須だと思うよ

>>797
マジレスすると1日で腐敗する
804名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:03:54.40 ID:88qI7ZLI0
>>787
もう一度、>>761をよーく読んでごらん。
パスタ入れるときは前者も後者も沸騰した塩入の湯。
違うのは塩を入れるタイミングの話だよ。
805ID:+K0K3PEU0:2013/05/12(日) 14:05:20.18 ID:yseKAUNG0
>>800
今すぐ液化窒素を頭から被るんだ!
今すぐだぞ!
そうしないと恐ろしい事が起こる!

X線解析装置のX線で、オマエのリュックサックが被曝して
低レベル廃棄物として処分される とか!
806名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:07:17.40 ID:k/81iedi0
ID:+K0K3PEU0は恥の上塗りが得意なんだな
807名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:07:45.96 ID:SsI60ceAO
>>711
パスタと塩の相性はわかるんだが、だとすると塩を茹でる段階で入れたのは塩が安価になってからなわけで、歴史としては浅いよね
それと、後から塩を加えた場合と比べて茹でる段階で塩を加える優位性って何だろ
808名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:07:46.71 ID:ezY94k0/0
>>805
普通、液「体」窒素って呼ぶと思うんだけどなあ
つくづくネット情報に頼ってる感じがするね
809名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:08:05.68 ID:cRDrwLH80
マジレスすると塩は禊のため
食べ物を清めて食物連鎖に感謝する気持ちを表現するんだよ
810名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:08:33.20 ID:DkomF6wG0!
>>690

NaCeはねーだろよwww
811名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:09:47.55 ID:lxhSXoXO0
パスタの茹で汁は調味料
812名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:09:57.93 ID:Tp4Tzpss0
俺はパスタゆでる時に塩入れたことないわ
それで何の違和感もなかったし

単に知らんかっただけだけど
813名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:11:33.01 ID:dcn5Ird4P
>>807
・むらにならずに麺に均一に塩味がつく
・入れるなら早めに入れた方がそれだけ味が染みやすい
簡単な事じゃん
814名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:12:32.62 ID:ezY94k0/0
まあ、話しを戻すとパスタのブランドはやっぱりディチェコの一択だな
バリラは安物
815名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:12:46.19 ID:VHBh/vk70
816名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:13:05.27 ID:831uBVCVO
うむ
味をよくしようとすると 塩をいれてしまうだな
レストランなら仕方がないないけど
家庭用なら塩は入れなくよいと思う
817名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:13:28.54 ID:rDoxHT0N0
>>806
せっかくID変えまくってるのにねぇ・・

「おじいちゃ〜ん、専ブラなら3クリックで名前でもIDでもすぐあぼーんできちゃうんですよー」
818 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/12(日) 14:13:55.20 ID:68RvMI2/0
なぜこんなスレが伸びるのか…?
819名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:14:25.59 ID:k/81iedi0
宗教が否定されると烈火の如く怒る人はかなり多いからさ
820名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:15:04.06 ID:HIzumOen0
>>113
知能が低い馬鹿な子!
821名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:15:55.87 ID:tYunWsYd0
ペペロンチーノで麺に塩味付けないと味が薄いとかいってるやつって
もしかして太い麺つかってんじゃないの?
822名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:16:12.99 ID:KGref3Jy0
>>818
日曜だけど出かけもせずたいして上手でもない釣りしてるのと、それに付き合ってるのが大半だからさ
823名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:16.76 ID:Rrje4ldV0
地球温暖化の原因はこれだったか
824名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:50.09 ID:QuP59TLb0
>>815
     *      *
  *     +  GJです♪
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
   ∫     ∫
825名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:50.95 ID:lxhSXoXO0
>>814
俺はヴォイエロ派
826名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:53.13 ID:PH1t4lTF0
ゆで卵を作るときに塩を少々入れるのと同じ目的だろ
827名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:17:54.30 ID:7v5gr7N70
肉の表面を焼いて中に肉汁を閉じ込める←これも実験で嘘と証明されてたよね
828名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:19:01.34 ID:pXzgQTjcO
パスタの鍋でブロッコリーとかを一緒に茹でる時は、
塩無しだと色が鮮やかにならないから強めに塩を入れる。
829名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:19:14.00 ID:wrBasczt0
パスタ茹でる時塩入れるのはパスタに少々の塩気を加えることによって
ソースと絡まりやすくするため(パスタの中の塩とソースの塩がくっつきやすくなる)
だとテレビで言ってたのを鵜呑みにしてたわw
けど塩分が気になるから2リットルに大匙1しか入れないけど
830名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:19:22.12 ID:HoNBPCh50
>>813
ムラが嫌いな人には必須だな。
俺はムラも楽しめるからソース側に入れるわ。
米と違ってソースと馴染みにくいって意見も上の方にあるけど、そんなのフォークさばきでパスタの上にソースを乗せる事は十分可能。
831名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:20:09.92 ID:pUvbZXJN0
つかぺペロンチ―ノ作る時どうすんだよ
材料ニンニクとトウガラシとパスタだけだぜ?
塩なかったらどこに旨味あるんだ?作った事あんのか?
コンソメ入れるとか言い出すなよ
832名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:20:49.44 ID:6/6vpUG6O
おい、こら!
こんなスレのお陰で惨劇を味わうことになっただろうが!
パスタに塩入れて茹でろと指示したら間違えて砂糖で茹でられた。
間違えついでにホイップクリームソースとフルーツ添えられた。
ありだと思ったが気持ち悪い。
横になるw
833名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:21:02.91 ID:27w7Su+30
>>761
水に塩を最初から入れて沸騰させるか、沸騰した水に塩を入れるかって話なら、それは確かに迷信か都市伝説。
パスタレシピ本見ても沸騰したところへ塩を入れろとなってるが、どんな意味があるんだろうね。
入れたかどうか忘れるからって理由なら納得しないでもないが、舐めりゃわかるしなあ。
834名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:21:11.12 ID:XKXbKtVk0
>>23
うどんは麺にする前に塩を混ぜるけど、スパゲティは塩を入れない
ってことじゃないの?それじゃ気がすまないから無意味に塩を茹でる段階で入れるんじゃないの
835名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:21:10.97 ID:5U2J/Npb0
塩入らない厨は本当の作り方を知らないやつばかり
日本の物で例えるなら、味噌汁作るときにだしを入れないようなもんだ
836名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:21:33.92 ID:ezY94k0/0
>>825
ほう、今度試してみる
837名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:22:31.70 ID:2ncklX8p0
>>1
アホかと・・・
俺は趣味で料理をするけど、麺に塩を入れるのは、塩分を麺に浸透させて、甘みを引き出すためだろ。
こいつは味音痴なんじゃないか?
的はずれな事をいっているとしか思えない。
838名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:22:42.65 ID:rDoxHT0N0
ものすごーく単純な真理

「そうしたほうがうまいから」

わざわざ変な理屈後付して盲目的にありがたがってる人は、
いつかはこういう発狂の日を迎えるのです

てゆーかパスタ板で数年前までこのネタものすごく活発だったけど、
今やスレタイ検索で”塩”の字すら出てこないw
839名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:23:16.71 ID:tWKIqC4A0
>>832
次は自分で作んなさい
こんなスレで鼻息荒くするほど難しいもんじゃないから
840名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:23:36.79 ID:jNmJZX2vO
コシなの?
浸透圧の関係で、麺に塩味しないと、ソースの味が麺に入り込まないからって言ってたよ
841名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:23:49.69 ID:ezY94k0/0
>>832
名古屋ではそれで客から金を取れるぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/喫茶マウンテン
842名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:23:53.34 ID:WgLqeUZ50
イタリア人の旦那は、日本のレストランでパスタ食べる時
「ゆでる時の塩が足りないな・・・」とよく文句を言ってる。
843名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:24:22.78 ID:OzDh4ZKF0
>>1
知らんがな(´・ω・`)
844名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:24:55.35 ID:Gs0mgQBZP
料理の三大デマ
・スパゲッティのゆで汁に塩を入れるとコシが出る ←コシはでません
・肉の表面を焼いて中に肉汁を閉じ込める ←肉汁は閉じ込められません
・臭みを取るためにねぎを入れる ←臭みは取れません
845名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:25:00.76 ID:JpPRlHjM0
 
 
韓国の学校給食の食い終わった後が凄い
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1368283883/
 
 
 
846名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:25:17.79 ID:KwVWtHxS0
誰かパスタメーカーに電話して聞いてみろや、なんで塩入れるのか。
今日は休みだろうから明日。
847名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:25:21.55 ID:2ncklX8p0
>>835
>味噌汁作るときにだしを入れないようなもんだ
同感。
>>1の先生も含めて、味音痴なんじゃないかと思う。
味音痴は、微妙な味のことはわからないから、自然と「食感だけ」に注目することになる。
848名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:25:24.51 ID:EHNii5SI0
>>837
スイカには塩を浸透させずとも、振りかけるだけで甘みを引き出せるぜ。
849名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:25:59.30 ID:G/3KEJM/0
こういう日曜のけだるい昼下がりは、マンションのベランダから街の風景を眺め、、
ジャズでも聴きながら、パスタをさっと作ってサラダを添えて食べるのが一番だよ。
850名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:26:07.24 ID:j6bgj/ipP
>>837
アホはお前だ。
>塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません。
>グルコース、アミノ酸、無機質などの味を塩が引き立てるという説も
と書いてあるのが見えんのか。食感や弾力性に違いがなかったと言っているだけで。
味が変わらないなんて書いてないわ
851名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:26:12.93 ID:6/6vpUG6O
>>839
俺が作るときは美味いよ。
後片付けが面倒だからしないのと、散らかして後片付けが面倒になると怒られるから気が向いたときしかやらないがw
852名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:27:07.40 ID:fUNbfwXT0
塩とかどーでもいい。
湯で時間短くする努力しろよw
853名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:27:44.05 ID:5U2J/Npb0
>>847
そもそもこの人は味なんか見てないんじゃないか
塩を入れることに疑問を持つ程度の知識ならパスタ料理の作り方も知らないだろう
854名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:27:46.03 ID:831uBVCVO
>>821
ペペロンチーノて細いという意味じゃなかたっけ

2mm以上になると水分を吸いすぎるので
茹でたあと ざるで水切りは必須
さらにフライパンで油揚げて水分をとばす
まあ 有名店なら当たり前かな
855名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:28:04.49 ID:iTwEru440
>>832
甘口イチゴスパかよ
856名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:28:15.41 ID:Ac0L56Ol0
>>835
出汁と味噌は火を止めてから合わせるだろ。
857名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:28:49.52 ID:dcn5Ird4P
>>848
そりゃスイカはほぼ水分だからかけるだけで勝手に浸透してくれるわな
858名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:28:53.83 ID:pUvbZXJN0
つか散々既出だったみたいでスマソ

ざっとスレ見て、塩入れないとか言ってる奴は市販のソースママ―のパスタかなんかにぶっかけて

それで満足してるレベルの人なんだとわかって安心した

確かに塩味なくてもおにぎりおいしいもんね

でも普通塩つけるよね
859名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:29:06.94 ID:LxMlCdum0
>>852
最近は10分かかるものを3分で茹で済むパスタとかあるよ
860名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:29:08.08 ID:4X5W71Kp0
村上春樹に聞くといいよ
861名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:29:21.60 ID:6/6vpUG6O
>>841
金取っては駄目だろうと素で思ったw
862名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:29:44.99 ID:2ncklX8p0
>>848
いかにも味音痴が言いそうなことw
スイカのような水分の多いものと、麺のように硬いものでは、料理の仕方が変わってくる。
麺の場合、表面だけに塩をまぶしても、噛めば、塩の浸透していない麺の部分が問題になって
味が落ちる。
863名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:30:29.07 ID:ezY94k0/0
>>850

>>1
>私自身、大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。
864名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:30:32.44 ID:LB+j5hL90
麺に味つけるために決まってんだろが。コシがどうとかバカじゃねえの?
865名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:31:15.56 ID:88qI7ZLI0
>>857
浸透する間もなく塩振ったら即かぶりつくだろスイカは。
866名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:31:17.02 ID:fUNbfwXT0
>>859
平めんのパスタでカルボナーラとかに使う奴すきなんだけど
塩なしで9分とかあるよ。でも。
867名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:31:33.52 ID:a99AOk790
レンジでチンする容器が便利という話を聞くので、買ってみようと思ってホームセンターで見たら。

「加熱時間は、パスタの茹で時間+5分」とか書いてあったので、買うの止めた(´・ω・`)
868名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:31:54.70 ID:84PLqzWjQ
沸点を上げるため
むかしテレビで見た
869名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:32:00.74 ID:dcn5Ird4P
>>856
それ味噌の香りが飛ばないためにできるだけ火入れを
短時間にする目的だから塩分関係ない
尚芋など味の染みにくい具はダシで煮て味を含ませるのが常識
870名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:32:46.79 ID:5U2J/Npb0
>>856
何が言いたいのかわからん
871名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:33:23.12 ID:2ncklX8p0
>>853
そもそも味を見ていずに、文句を言う時点で、味音痴。

味音痴だから>>1のようなことを言う訳で。
ちゃんと味の違いがわかるなら、塩を入れるようなことは無駄とは言わないから。
味がわからないから、自分のわかる食感だけに注目している。
こういう人は、他の人も、味音痴の自分のようにしか味がわからないと信じている人が多い。

ま、自分のわからない美味しさは、迷信と信じているタイプだろうな。
872名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:33:26.34 ID:dg8J0JlF0
>>862
良く噛めばいい。
痛風も予防できるぞ。
873名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:34:35.07 ID:nYJ2etGy0
>>869-870
お前らの考えじゃ具は塩ゆでにしないとうまく仕上がらないだろ
塩分抜き味噌でも使ってるんか?
874名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:34:57.30 ID:KwVWtHxS0
ねえねえ、パスタじゃないけど、おでんの大根そのままだし汁に入れて茹でても味染みないのに
塩茹でしてからだし汁に入れると、しっかりだし汁すってくれるのはなんで?
875名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:34:59.31 ID:dcn5Ird4P
>>865
おまえどんだけスイカに塩ぶっかけてんだよw
それともしなびてしわしわのスイカか?
876名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:15.40 ID:27w7Su+30
>>854
イタリア語で、アーリオはニンニクを、オリオは油(特にオリーブオイル)を、ペペロンチーノは唐辛子を意味する。
wikipediaより
頭にパスタの種類を付けるのが正式だと。
877名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:17.59 ID:Yq1fmzU2O
食感?
単に味の問題だろ
878名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:31.88 ID:G1S18PUcO
>>1
知ってた
879名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:37.47 ID:bJ1RRky+0
>>870
味噌汁は例として不適切って事だな。
880名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:45.69 ID:5U2J/Npb0
>>873
国語勉強しような?
881名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:35:48.44 ID:2ncklX8p0
>>863
そういうこと。味音痴の証拠。
882名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:36:34.25 ID:fUNbfwXT0
から揚げも一回塩して後で水分ふき取ったほうが味が付くね
塩大事だわ。
883名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:36:35.08 ID:+y47P5v+P
単にめんどくさいという理由で今まで塩を入れてこなかった俺大勝利?
塩味が足らんと思えば茹でた後で足せばいいと思ってた。
884名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:36:49.06 ID:oD5zJ8Pe0
吹きこぼれ防止じゃないのか?

塩を入れないと、煮立ったら一気にぶわーっと来ちゃうからだと思ってた。
885名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:37:59.86 ID:Ac0L56Ol0
>>875
塩振って即食すと、なんで大量に塩振ってるって話になるの?
886名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:38:03.97 ID:2ncklX8p0
>>872
よく噛めば、塩の入っていない麺のまずさが良くわかると言っているのだが、
味音痴の方には、ピンとこないようだな。

・・・ま、味のことは、言葉で話しても味音痴のやつには伝わらない。
887名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:38:20.22 ID:lsjtkb+TO
そういえばスパゲッティを茹でる時に重曹を入れるとラーメンになるらしい。
888名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:38:26.50 ID:DhfoDAX+0
★2とかw
おまえらでさえ一過言もちたいんだなw
889名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:38:28.07 ID:eX0kCcmR0
小説や宣伝なんかで塩入れるシーンがあるけど
結局はあれは美的効果を狙ったものなんだろうな
890名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:38:29.99 ID:dcn5Ird4P
>>874
細胞膜が破壊されて水分が浸みやすくなるのと
もともと大根が持ってた水分が塩茹でで外に抜けて
変わりにダシ汁が入りやすくなるから
891名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:39:40.32 ID:Wyid3VsY0
知らんかった。減塩にもなるし今後入れない。
892名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:40:25.58 ID:2ncklX8p0
>>883
その文面だけで、味音痴とわかるけど。

味音痴に生まれたのは、ある程度しかたないので(鍛えたら感度はそこそこ良くなるらしいが)、
それで美味しければそれでいいんじゃないの。

だが、味がわかる人に出したら、「下手くそ」と思われるけどw
893名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:40:36.04 ID:OWtPaA1c0
今まで絶対に塩必要と思ってたけど
大学でスパゲティのゆで方を教えてる教授が塩は要らないっていうのなら
それに従うわ
894名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:40:49.71 ID:dcn5Ird4P
>>885
普通パラパラっと振ったくらいなら塩なんてすぐ溶けるだろ
それともお前は塩の容器を置く暇すらなく間髪入れてがっつく行儀の悪い奴なのか?
895名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:40:54.99 ID:ysiC6bND0
つーか塩を入れるとコシが出るって言うのを聞いたことない
味だろ
塩を入れないと出来上がりが水っぽくてぼんやりした味になるよ
896名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:41:01.58 ID:5nMvehkG0
>>884
吹きこぼれ防止ならマーガリンがいい
897名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:41:02.79 ID:KwVWtHxS0
>>890
なるほど、塩茹で大事だわ。
898名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:43:26.01 ID:5U2J/Npb0
まずいパスタ作りを広めるこの婆は罪深いな
899名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:43:29.93 ID:Yq1fmzU2O
塩茹でしない麺でペペロンチーノつくってみろよ。
あとから塩ふりかけるのか
900名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:43:31.70 ID:8UVIie+i0
>>781
> フランス本土の住人は毎昼ボトル一本の赤ワインを飲み干して循環器疾患知らず
> 酒とパスタさえ食っとけば間違いはない

それは間違いだぞ。
フランスでは循環器系の疾患は少ないが
アルコール関連の健康被害はそれを上回るくらい酷い
循環器系疾患を減らせるくらいの量のワインを毎日飲んでれば
そりゃアル中以外のナニモノでもないわなw
901名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:43:57.46 ID:yuwXyn8pO
>>890>>897
そんな差なんか分からない、
クドナルドや牛丼をうめぇうめぇとかっ喰らってる底辺層の家庭のバカ舌のくせに、
ただ塩っからければいいバカ舌のくせに、
何を食通ぶってんだよw
902名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:44:12.38 ID:iTwEru440
>>894
塩がスイカに浸透する
スイカ汁が塩に浸透する
903名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:45:37.49 ID:iktxQxzBP
>>895
ママースパゲッティのHP見ると歯ごたえを良くするのと塩味をつけるためと言ってる
メーカーが間違った情報教えちゃだめだよな
904名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:46:33.98 ID:/95KbcMj0
つか、麺に塩味つけるのは小麦の甘みを引き出すの同時にソースの後味をさっぱりさせるためだぞ。
べつに麺から塩味するほどかけろって話じゃない。
905名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:46:56.11 ID:P/Ynq7rE0
味だけの問題だったら最初から麺に塩練り込んでたらよくね?
906名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:46:56.46 ID:F5rLyMxi0
塩分の取り過ぎはよくないから塩は入れない
907名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:47:00.51 ID:831uBVCVO
>>854 自己れすなんだけど
この方法で 油揚げに挑戦してください
2mm麺をあつかえるようになったら
クッキングパパ合格でしょう
908名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:47:06.52 ID:fY8c/DIq0
パスタゆでて、皿に盛って
上からソースかけるみたいな食べ方は
パスタを茹でるときの塩味が重要なきがする。

パスタゆでて、ソースをフライパンで絡めて
って食べ方は、茹でるときの塩分なんて
どうでもいいような気がする。
909名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:47:10.77 ID:W17uiSlNP
インスタントラーメンやらカップラーメンでも
調味油は食う直前に入れろ書いてあるけど
パスタの油入りのソースじゃ麺に塩味絡まないから
茹で汁に塩入れるんじゃないの。
910名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:47:50.24 ID:Ck2jI8xW0
>>886
俺は別に塩茹でしてないスパゲティでもそんなに不味いとは思わないけどね。
そんなの個人差だろ。
味を楽しむ為のハードルが高いって、寧ろなんか不幸そうだな。楽しめるものの領域狭くて。
楽しみ少ないから人を味音痴とか貶して憂さ晴らしでもしてるのかな。
箸が転がるだけで笑える人が一番幸せそうだ。
911名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:48:57.71 ID:kCPHF4Rx0!
だから論点が違うっつーの
んーなんていうか

912名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:49:09.19 ID:dcn5Ird4P
>>910
塩を入れるくらいでハードル高いってどんな貧乏なんだよw
913名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:49:55.75 ID:3miNArUN0
>>852
ジュージアーロが解決してくれる
914名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:27.58 ID:rYWLNmLSO
とりあえず塩イラネってことだな
915名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:42.45 ID:f7hTbhTy0
塩を入れる事で浸透圧を高くして、パスタに水が染み込みやすく
して、茹で上がりを早くするのと、食塩水による沸点上昇により、
より高温で茹でる事で、茹で上がりを早くしている。

食感? そんなもん、塩味が効いてて美味しくなってるに決まっとるやろが
916名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:53.28 ID:ELYwrmov0
油は数滴たらすよな
917名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:55.10 ID:rQsLQCOt0
浸透圧のために塩を加えてるのかと思ってた
918名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:56.04 ID:3thPMscD0
>>905
最初から練りこむのと、湯でる時に味付くのと、
茹でてから味付けるので違う食い物になっちまうのが料理ってもんじゃなかろうか。
919名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:58.27 ID:27w7Su+30
>>910
不味いもの食ってもうまいと感じられるのは幸せなのかも知れんが、
公言しない方が良いと思うよ。
920名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:51:29.89 ID:jVJC5N2Z0
>>912
味覚のハードルと経済的ハードルを混同するなよ。
921名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:52:24.49 ID:m3rfXS5m0
歯が悪いとぐちゃぐちゃのご飯、ぐちゃぐちゃのうどんを食べるしかない
そしてスパゲティなどパスタが難問だ
見た目はスパゲティでもっと柔らかいものが食べたい
高齢化社会の日本にむけて(多少高くなっても)
固いようで噛みきらずとも食べられるスパゲティを開発してほしい
922名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:53:29.62 ID:hgkLM4gz0
家で作るスパゲティが妙に味気なくてまずいと思ったら、塩ケチってたからか
923名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:54:36.30 ID:eX0kCcmR0
>>910
塩を入れるてのはようはスノッブなんだよ
効果なんかねえけど美味しく見えるオマジナイ

そのスノッブが好きかどうかなだけ
俺は大嫌い
924名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:54:44.61 ID:Ck2jI8xW0
>>919
そもそも何が美味いか不味いか絶対的基準なんて無いだろ。
あるのは多数決だけ。国によってもだいぶ偏る。
925名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:54:50.36 ID:831uBVCVO
フランスやイタリアは 硬水がおおいからかな
塩でなんかやってるのかも
926名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:56:12.97 ID:dcn5Ird4P
>>920
じゃ面倒くさいだけか?創意工夫を楽しめない可愛そうな奴だな
とりあえず「俺は味オンチたから幸せなんだ!」と人前で言ってみろよ
まともな店へのメシの誘い無くなるから
927名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:58:45.06 ID:PCqJt4pk0
>>1
塩入れてるんだから塩の味が付いて食感は確実に変わる
だが変化量に対して人の感度は人それぞれというだけだ
928名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:00:29.61 ID:oD5zJ8Pe0
>>896  >>916
そっか、こんどやってみる。884
929名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:03:10.88 ID:kGkd+gMLO
食感って何だ?
固さとか??


味は確実に変わるよ。
930名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:03:15.96 ID:Ac0L56Ol0
>>926
旨さ不味さのハードルが低くたって、ハードルそのものはあるし、高ければそれに越したことはないのだから、創意工夫を楽しんで無いというのはあまりにも決めつけすぎ。
創意工夫で生み出した結果が他人を蔑む事なら、そんな創意工夫はしない方がマシかな。
931名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:04:22.11 ID:Pxqz/bJ80
>>923
僻み根性は人を遠ざけるよ?
932名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:05:02.40 ID:TwWV8GwjP
うどん茹でるな

スパゲティも同様
スーパーで売っている柔らかい麺を買ってこい
自然破壊だ
933名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:05:49.32 ID:DkomF6wG0!
>>832
山に行ったんだな
934名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:06:22.32 ID:dcn5Ird4P
>>930
そもそも先に「ハードル高いって不幸そうだな」と蔑んできたのはそっちだろうが
自分の言った事もすぐ忘れるような人間はそりゃ「はぁ?」って目で見られるよw
935名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:06:22.78 ID:coo7gVVHO
食通ぶってうんちく語るのも良いが人間レベルの味覚感知能力ではこの程度の違いは
認識出来ないと思うよ。
936名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:06:28.65 ID:Bz0BS/EE0
アルデンテ(笑)

ただの茹で時間不足の固くて不味い麺だろうがwwwwww
937名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:07:56.64 ID:nU9yFVIWP
>>935
いや出来る・・・というか簡単な実験で検証可能
カレーにチョコレートなんてレベルじゃない
938名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:08:53.51 ID:ssx0s3/n0
>>936
ちょっと違う
本場のアルデンテは貧乏人が噛む回数を増やすことによって満腹感を得ようとする庶民の知恵だった
939名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:08:53.47 ID:Bmzr/pQO0
またまたご冗談を
940名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:09:33.31 ID:Wyid3VsY0
オリーブオイルは太らないということでイタリアンスープやラタトゥイユに
ガンガンいれてるんだが大丈夫なのかな
今の季節はラタトゥイユが美味い
941名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:11:11.15 ID:5ere8tQA0
ペペロンチーノとか作る時
茹で汁使うので塩は大事だと思う
942名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:11:25.13 ID:RTfSBOco0
料理番組なんかでも、塩味を付けるためって言ってるじゃん。
コシを強くするためとか、初耳だわ。
943名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:11:50.54 ID:CZK9mA6f0
結論:料理は愛情

言わせんな、恥ずかしい
944名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:11:53.85 ID:eX0kCcmR0
>>931
誰も僻んでねえよ
かつてのコマーシャリズムが偽物で
それが科学的に実証されたってことを憐れんでるだけ
945名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:12:54.22 ID:Pxqz/bJ80
おまいらが普段食べてる母ちゃんの和食だって、パスタに塩いれる程度の手順を惜しまないから美味いんだろうに、
洋食となると、たいしたことのない事でも、スノッブだの言い出すのが不思議
946名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:14:12.50 ID:nU9yFVIWP
>>940
普通に太ります
つーかイタリア人はデブ多いです
947名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:14:23.00 ID:MHtMnlNw0
>>940
普通の油より身体に良いってだけでカロリーは一緒だから太るよ
948名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:14:37.14 ID:HoNBPCh50
>>934
それ言われてるのID:2ncklX8p0だろ。君じゃない。
しかもID:2ncklX8p0が先に味音痴と言ってる。
949名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:14:44.59 ID:iNtCsraYP
スパをゆでるとき塩は入れすぎじゃね?ってくらい入れろ。
ゆでた後、フライパンでソースと炒める場合はそんな多く塩入れる必要はないけど、
ゆでた後、ソースと混ぜて絡ませるだけの場合はゆでるときに塩を多めに入れとかないと
下味がつかない。
950名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:15:18.10 ID:Pxqz/bJ80
だいたい、味噌汁作るのにダシ取らないのと同じレベルだと思うぞ
951名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:15:31.83 ID:UIYEqlxs0
>>935
人間の味覚はそれほど繊細ではないという研究結果が出てるからな
味覚より視覚による情報が勝り、経験や先入観によって感じる味が決まるらしい
952名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:16:08.94 ID:j6bgj/ipP
味音痴、味音痴と連呼してるアホがいるが、
味のうち、食感については変わらんと言うのは、
むしろまともな証拠。学者として。
「食感は変わりませんが、微妙な違いがわからない味音痴はどっちでもよろし」なんて
この先生が言い出したら、それこそアホだろ
953名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:16:32.61 ID:8UVIie+i0
>>947
イタリアを取材したテレビ番組とか見てると
健康そうだけど丸々と太ってるおばちゃんがよくいるよなw
954名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:17:04.08 ID:Wyid3VsY0
>>946>>947

まじかよwww俺無知すぎwww
まぁ最近料理趣味にしたニワカなんだけどw
955名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:18:29.87 ID:ywFGYT1p0
これバカ記事?
味のために入れるのに
塩茹でしないと不味いだろ
956名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:18:36.97 ID:X+zyuKgrP
日本人(とくに田舎者)はしょっぱい味(塩分)が好きだからなあ。

なので高血圧の人が多いのも特徴。
957名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:19:13.00 ID:dcn5Ird4P
>>948
味音痴は幸せなんだろ?だったら誰も蔑み返さなくてもいいじゃないか
俺は幸せだーだけ叫んでりゃいいんだよ
まあ蔑むというよりあんまり味音痴だと一緒に飯食う楽しみは減るけどね
958名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:21:28.47 ID:dg8J0JlF0
>>957
心配せずともここの連中と君との間に、オフラインでの接点は無いだろ。
959名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:21:38.28 ID:nU9yFVIWP
>>952
ところが食感音痴も存在する
日本人は柔らかい食物を良しとしてるけど、欧米人は全く逆
この差が音痴と見られてもしょうがない状況を生む

同じパターンで、熱々音痴、麺の腰音痴、旨み音痴etc・・・などの音痴が発生する
960名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:22:23.28 ID:41oQg9RE0
>>834
アホか
うどんとか関係なく塩は入れてあたりまえなんだよ
塩入れないと、あとで味付けしても全然なじまなくてソースとパスタってはっきろ分かれた味しかしないんだよ
1の言ってるのがマヌケなだけ
961名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:22:42.60 ID:O9D3RvqY0
こんなデタラメ大学教授より、もこみちを支持する
オリーブオイルで茹でれば、風味と食感はもっと豊かになるはず
962名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:23:15.44 ID:XKXbKtVk0
レッテル貼ったり薀蓄たれたり・・・こういうスレ初めてなもんで・・・
963名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:23:48.41 ID:dcn5Ird4P
>>959
温度に関しては日本の方がシビアっぽいな
964名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:24:22.45 ID:ukBYTEVHO
>>961
しかも噴きこぼれなくなる>オリーブオイル
965名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:24:33.18 ID:okKRVJhm0
パスタの塩は麺に下味をつけるためだろ
966名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:25:26.07 ID:XKXbKtVk0
>>960
>麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていない

じゃあこれが嘘なのかい?
967名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:25:42.91 ID:LjEs7RJQ0
レア肉は食わないとか
まぐろよりサーモンの方が旨いとか
ワインなんかまずいだけとか
に似てるな
色々な食生活環境の人が2ちゃんにいるんだな
968名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:26:31.10 ID:iTwEru440
>>942
料理を教える人は教わったことを何の疑いもなく次の人に伝えるから明らかな間違いが広まってることが多いよ
「塩分濃度は海水程度」って言って生理食塩水作ってたり
969名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:27:29.44 ID:8bYx8Iuj0
>>965
コシが出るって言ってる奴らも実際いるからそれに対しての反論だろ。
ぐぐってもそう言ってるサイトあるし、このスレでもそう言ってるレスがある。
970名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:27:48.67 ID:3thPMscD0
>>960
その、はっきり分かれた味のほうを好む奴もいるのかもしれん。
971名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:27:52.14 ID:a99AOk790
>>959
アメリカのスパゲティの缶詰とか

あのブヨブヨした物体を本当に許容してるんだろうか。
972名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:28:03.75 ID:JqkiK9zg0
塩を入れるのって引き締め効果より
パスタそのものに味をつけるものだと思ってたわw
973名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:28:26.86 ID:KwVWtHxS0
>>961
オリーブオイル・オンリー?リッチだねぇ。
974名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:29:56.12 ID:P/Ynq7rE0
正直、十数分茹でただけで何かしらの味がつくような量の塩を入れてなかったでしょお前ら・・・
975そーきそばΦ ★:2013/05/12(日) 15:30:11.14 ID:???0
継続スレ

【研究】スパゲティを茹でる時、塩を入れても入れなくても食感に変化は無い★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368340178/
976名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:30:22.61 ID:Ac0L56Ol0
>>970
また好みの問題を味音痴呼ばわりする奴が出てくるぞ。
977名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:31:22.69 ID:u6rHq7po0
まだやってたのか、
で、あれからパスタは食べたかい?
978名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:32:08.31 ID:Wyid3VsY0
おすすめパスタレシピ希望
979名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:32:12.73 ID:dcn5Ird4P
>>971
イギリス料理と同じで自他ともに不味いと認めても
ふと懐かしくなる故郷の味なのではなかろうか>パスタの缶詰
幼い頃の刷り込みを直すには結構かかるし
980名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:33:44.52 ID:yuwXyn8pO
>>969
普段、マックやら牛丼をかっ喰らってるバカ舌中高生どもが、
そんなの分かるわけないだろw
バカ舌のバカが知ったかぶりして食通ぶってるだけだよw
981名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:35:38.60 ID:3aKNm4/U0
でも味は違うよな
塩入れると麺に塩分がしみこんで美味くなる
塩入忘れると不味くてスゲー後悔するよ
982名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:37:11.09 ID:5KWfhfG90
プロ連中の言い訳はよ
983名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:37:45.52 ID:okKRVJhm0
>>971
カップ焼きそばは焼きそばとは別物だけどカップ焼きそばと言うジャンルとして確立されてるだろ
つまりはそういうこと
984名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:37:54.14 ID:O9D3RvqY0
>>973
当然w 
もこみち特製の5000円のお手頃オリーブオイル4〜5本使えば、プロ顔負けの味になるよw
985名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:38:30.70 ID:nU9yFVIWP
>>981
乾麺だから水分は染みこむけど、塩分も染みこむかつーと・・・
塩味が付いた気がするのは、パスタの表面に塩分が付着してるからだよな
986名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:39:14.89 ID:EHNii5SI0
>>934
高性能故に不幸、て評価は蔑みではないだろ。哀れみではあるが。
987名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:39:24.72 ID:831uBVCVO
>>931
そういうときは三顧の礼といってだな
気に入らない相手でも三回たのまれたら
渋々でも引き受けるものだ



先物と宗教は除く
988名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:39:33.61 ID:u6rHq7po0
>>984
もうオリーブオイルの風呂にでも入れよw
989名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:39:35.35 ID:3thPMscD0
>>981
途中で気づいて、茹での最中に塩投入しても手遅れなんだよな。
浮いた塩味は付くけど、後悔の涙味って感じにしかならんのよね。
990名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:39:53.48 ID:pUvbZXJN0
>>985
お前がまともにパスタ作った事ないのは良く分かった
991名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:39:53.80 ID:tKDkaBo60
>>832
名古屋なら問題ない
992名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:41:20.42 ID:nU9yFVIWP
>>990
(´・ω・`)いやいや、科学的に考えて麺に塩が染みこむ道理が無い
塩の結晶ってアホみたいにでかいし
993名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:05.43 ID:Ydf6z5bn0
暇つぶしに見にきたけど
たかが食い物なんかやっぱどーでもいいわ
994名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:05.56 ID:SylxXfsq0
>>959
俺はマンハッタンのイタリア人街で「ホントにこれでいいのか?」と支配人に嫌味を言った。
彼は悔しそうに「アメリカ人はブヨスパが好きなんだ・・・味が分かるなら、アルデンテでと注文してくれ」と言われたw

まぁ、俺はアルデンテも嫌いなんだけどね。
995名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:13.10 ID:Z0bUFpNA0
塩入れると麺につやが出る
996名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:43:49.19 ID:dcn5Ird4P
>>992
通常時でかくても湯に溶けた時点で溶けると思うぞw
分子がでかいとかならまた別だけど
997名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:44:30.39 ID:paZQMM+N0
塩あったほうが乳化しやすいんじゃないの?
つーかお湯でやったら乳化しなかった記憶
998名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:49:54.16 ID:eJcVWnniP
>>994
粉落としかよw
999名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:50:35.57 ID:PENRL3isO
バカは自分の体験がすべて。
科学的に証明されても信じない。
バカだから。
1000名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:51:30.82 ID:SylxXfsq0
>>998
違うわw アルデンテ+13秒がベスト。1000w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。