【研究】スパゲティを茹でる時、塩を入れても入れなくても食感に変化は無い
1 :
そーきそばΦ ★:
2 :
そーきそばΦ ★:2013/05/12(日) 02:35:36.94 ID:???0
――スパゲティとうどんの麺の違いは?
先生 スパゲティとうどんは小麦粉の種類や製造方法が違います。日本のうどんやそうめんに使われている中力粉は、
麺を延ばしやすい展延性に優れています。小麦粉に含まれるグルテンというタンパク質に塩を混ぜてこねると弾力性がぐんと増します。
だから、うどんやそうめんは手でこねてコシを出すんです。そしてゆでるときは、すでに塩入りなので追加では入れません。
――スパゲティもこねる?
先生 実は、これが違うんです。スパゲティは粘弾性の特に強い強力粉という小麦粉で作ります。中力粉のグルテンタンパク質が約8%なのに対し、
強力粉にはそれが12〜13%と多く含まれています。だから強力粉を使って、
手で薄く延ばし細長い麺状にするには弾力性が強すぎて作業が大変難しいのです。
塩を入れてこねる必要もないのです。特にスパゲティは、デュラム小麦という品種のセモリナ(粗びき)粉を原料にし、
水を加えてまとめた生地を機械にかけて押し出す方式で麺状に成形し、乾燥させているんです。
――ゆでるときにたくさんの塩を加えるレストランもあるようですが、なぜなのですか?
先生 家庭とは違う味を演出するため、塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません。また、
スパゲティの麺の中にわずかに存在するグルコース、アミノ酸、無機質などの味を塩が引き立てるという説もあります。
しかし家庭では健康上、減塩のためにも塩を加えすぎないほうがよいでしょう。
――では、麺のコシを強くするにはどうすれば?
先生 スパゲティのほどよい硬さは、タンパク質(グルテン)が加熱によって変性して固まることでつくられます。
さらに麺の中のでんぷんが水を吸って糊化し、モチモチした食感ができる。これらの硬さとモチモチ感が合わさり、
コシがつくられます。それにはゆで方が要点になります。
(続)
3 :
そーきそばΦ ★:2013/05/12(日) 02:35:48.43 ID:???0
――ゆで方の注意点を教えてください。
先生 コツは、ご存じのように表示された時間より少し早めに上げて「アルデンテ」にすることです。アルデンテとは中心にわずかに芯が残り、
歯ごたえのある状態。かんだときに中心にいくほど硬さが増し、これがスパゲティ独特のコシになります。
――「わずかな芯」とは?
先生 麺を1本とって折ったときに、まだ水分が届いていない「黄色い」芯の部分が絹糸大だとちょうどいい。
木綿糸程度の太さではゆで時間が少し足りません。最適のゆで時間をわずか数10秒過ぎただけでも、
中心まで完全に水分が染み込んでしまい、アルデンテではなくなってしまいます。
――塩よりゆで時間を気にすべきなんですね。
先生 その通りです。あとは、ゆでるお湯の温度と量が大事です。お湯の温度が低いと麺の表面のでんぷんが溶け出し、
ゆで湯にドロリと粘りが出てしまうのです。お湯の量が少ないとスパゲティを入れた瞬間、鍋の中の湯の温度が急激に下がり、
同じことが起こります。結果、湯がうまく対流しなくなり、湯の温度が均一にならないので、ゆで具合にむらが出てしまいます。
一方、ぐらぐらと沸騰したたっぷりのお湯なら、表面のでんぷんはすぐに糊化し、プリプリとした食感になるのです。
結論:麺のコシには、お湯の温度・量とゆで時間が関係しています
ゆで湯に塩を入れ、麺に塩味をつけておくことで、塩分があるソースとのなじみがよくなるという役割も塩にはあるらしい。
ゆで湯に塩を入れるか入れないかは、味の好みで判断してよさそうだ。(終)
4 :
●:2013/05/12(日) 02:37:23.25 ID:tk2ZnUBJ0
塩業界のステマだったのか
それが難しいんだよ
6 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:37:33.05 ID:SFntts2J0
下味が付くのがいいんだろう。
ウドンにも大量の塩がねりこんである。
7 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:37:56.55 ID:lMnNQnh40
塩味ついてないと美味くない
なら砂糖か!?
9 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:38:56.19 ID:EC6qZON9P
食感が変わると思って入れてなかったけどなぁw
パスタだけで生きていける自信がある
味は変わるやろ。
塩茹ですれば油垂らすだけで食えるだろ
13 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:39:40.35 ID:7iRreLB60
生パスタの話か
乾麺しか使わないから関係ない
14 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:39:50.88 ID:wiBB+mzg0
そもそも触感を良くする為に塩を入れてる訳じゃないだろ?聞いたことないし
麺に塩味が浸透することで旨みを引き出してるだけじゃん、試しに塩入れずに茹でれば違いが分かる
15 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:40:29.67 ID:uafvYUtS0
麺に塩味をつけるために入れてるのかと思ってた
今は減塩ブームだし浸透しそうだな
17 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:40:52.25 ID:YdTNiJIr0
味は素人がわかるレベルで違うんだが・・・
18 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:40:55.70 ID:KEQURXPVO
入れてないぉ(´ω`)
どんなソースでもソースの塩分で充分だぉ(´ω`)
19 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:40:56.35 ID:RVLv7Vvx0
試してがってんで検証してくれ
塩入れないと不味い
うどん県からひとことどうぞ↓
22 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:41:28.72 ID:tWKIqC4A0
23 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:41:50.01 ID:YTHaVK+EP
>>1 塩ゆでして塩味つけてんだろバカ教員が。これぐらい高卒の川越でも常識で知ってるわ。
味が変わるから入れてたけど、コシがうんたらは聞いたことが無い
今レンジでゆでるやつやってるけど入れてないよ。
26 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:42:08.48 ID:SIADCoot0
これは俺もうすうす感づいてたわ
女はシンプルに食うことをしないから、分からないのだろう
鍋に塩を入れる時、シオシオのパーって言うよね。
29 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:42:27.85 ID:2KvsgdM50
沸点が上がるから弾力が増すと聞いたことあるけどガセだったんだな
30 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:42:48.29 ID:yPiCzjIV0
え?塩味を効かせるために入れてたけどw
食感なんて初めて聞いたぞwwww
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
32 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:43:16.47 ID:1Vjl7hpmO
塩分控えたいから入れないで良いと聞いて嬉しい。
食感ではなく味付けだと思ってた
食感を変えるために塩いれるわけじゃねえだろうがw
味付けだろうが
>塩を入れるのはコシを強くするためといわれています
先生それ大丈夫か? 脳内設定じゃないのか?
どの料理番組でも「塩をしっかり入れないと味がぼやける」としか説明してないぞw
36 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:44:16.05 ID:GevsOSF50
塩入れるの忘れても別に違いなんかなかったからずっと塩なしでやってたわ
なんだ正しかったんだな
37 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:44:19.24 ID:98I3Ez3kO
塩入れて沸点を100℃より高くして、より高温のお湯で茹でると食感が良くなるからじゃないのかい?
よくデュラムセモリナ百パーセントとかパッケージに書いてある
パスタ製品があるが、そんなの当たり前なんだよなw
コーヒーでアラビカ種100%もそう。
普通日本ぐらいのお金持ちだったらロブスタ種の豆は飲まないのに、
アラビカ種を使ってるからグレードが高いみたいなキャッチコピー。
最近あまり見かけなくなったがジャワティーストレート。
ジャワ産の紅茶は最低ランク。
39 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:44:51.57 ID:owJQne/o0
> 大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。
え?
塩味を付けないパスタ?
こないだ有名な日本人イタリア料理人の人が「塩は麺に塩味を付ける為に入れる」って言ってたわ
腰とかは全然言って無かったぞ
じゃあキムチに糞尿を入れるのはなんでなの?
42 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:45:01.59 ID:i/hhNAc+0
>官能テストをしたことがありますが
ここが一番大切だと思うが、どんな検査したのよ
塩を入れると、麺を投入しても温度が下がりにくいと聞いたがどうなんだ
44 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:45:34.74 ID:xwjEcxB40
昭和の常識ってだいたいウソだよな
45 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:45:49.09 ID:TTchZqlZ0
明日パスタ茹でるけど塩入れやめるわwww
この教授 料理やったことないのバレバレだな
硬さじゃなくて腰だよ
47 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:46:03.43 ID:PXMjZxn6O
いや味付けでしょ
家でパスタ作る人なら皆知ってる話だが
>>34 食感のために塩を入れるってのも聞くけどね。
ただそれは「コシ」とかいうパスタではあまり使わない
ことのためじゃなくて、表面のつるっとした感触だと
思ってたんだが。
スパゲティなんか底辺の食いものだろ?
専売公社陰謀論とか出てくる悪寒
52 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:47:02.43 ID:DZ8x5m3u0
塩入れたほうが麺がほんのり塩味になって美味しいよ
53 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:47:05.12 ID:YTHaVK+EP
>>37 パスタを入れたあと火を止めて茹でると生パスタに近いフニャ食感になる。高温だとツルツル食感。
54 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:47:12.72 ID:N2gRCZ0hP
食感は知らんが、味が変わるだろう
麺は塩味にして、具材は塩を入れないのがいい。
あと麺ってパスタの場合生麺より乾麺のほうが美味いと思うのは俺だけか?
どうも生麺は好きになれない。ラーメンなら当然生麺なんだがw
食感じゃなく味だろ変わるのは
パスタをゆでるお湯には、ケチらず、いい塩をたくさん入れましょう。
飲みにくいくらい、塩味を強めにするのがコツです。
塩味はパスタに付け、ソースの塩味は控えめにするくらいがちょうどいいでしょう。
ただし、ロングパスタとショートパスタ、細麺と太麺では必要な塩の量が違います。
長時間ゆでるものほど、塩は若干控えめにします。
だとさ
ほんのり塩味がついて旨くなる。
入れてくれ。
あ、そうなの?
単に塩味つけるためとおもってた
60 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:47:49.83 ID:ce+qCnQYI
あれは下味をつけるようなもんだよ
61 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:48:20.29 ID:yvBDN1Ln0
味だろアホか
塩を入れると、湯上げした際の湯の臭いを散らせるんだよ。
63 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:48:52.89 ID:tWKIqC4A0
味付けもあるけど塩入れないとダレた麺になるよ
(: ゚Д゚)今まで塩を入れ忘れていた俺・・・
そういや塩を入れるって聞いたことあるな〜
今度入れてみよう
65 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:49:12.91 ID:Fmzdi7riP
ナポリタンやミートソースとかなら関係ねーだろうが、ペペロンやボンゴレだったらやっぱ下味必要だぞ
66 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:49:13.26 ID:5yyHU7Ro0
ペペロンチーノ作ったことがないド素人の意見だなwwww
レンジで作るときも塩入れたほうがいい?
第二次対戦中、水不足が深刻な状況下
友軍のイタリア軍の様子を視察したドイツ軍が見たものは・・・
大量の水でパスタを茹でるイタリア兵の姿だった・・・
69 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:49:57.11 ID:W+OtoH1p0
女がつくるパスタは不味い。
こういうアホ女教授みたいな発想しか
できないからだろう。
塩を入れてゆでたパスタと
塩を入れないでゆでたパスタの
「味」を比較しろバカ。
70 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:50:11.86 ID:SuTQicL30
沸点が1%ほど上がるのはいいとして、茹で上がってから塩ぶっかけて混ぜるよりも、優しい塩味に仕上がる
最近は色んな塩が出てるから楽しみの一つとして塩入れて茹でてるけど
>>29 沸点を上げるために塩を入れると家庭用の鍋なら50グラムは必要になる
普通のなべ塩辛くて食べられないレベル
72 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:50:25.14 ID:SIADCoot0
>>42 そりゃあんなことやそんなことや
めくるめく世界ですよ
いや、塩はいるだろwww
74 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:50:51.64 ID:xqTZrLhp0
ぺペロンチーノの乳化について語るスレはここですか?
塩味のついてないパスタは不味い
イタリアに旅行したときくったパスタ(ペペロンチーノ)は思っていた以上にしょっぱかったんで
旅行をきっかけに以前は小さじ1杯の塩でいいと思ってた俺の意識を小さじ3杯変えてくれた
77 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:51:10.01 ID:yvBDN1Ln0
女は生理があるから味覚が変わりすぎて味の比較ができない
さすがFラン大学の女教授。
>>1 これのどこがニュースですか?>そーきそばΦ ★
ゆでる時に塩を入れ忘れても、スパゲティーソースで何とかなるさ。
麺に下味を付けるために塩入れるんでしょ
83 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:52:08.47 ID:aiAztXwoP
ソースたっぷりのスパとか市販のものなら塩分多いから良いんだろうけど
ペペロンチーノを塩なしで作ったらどうなるのやら・・。
84 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:52:24.84 ID:HU3ZbMAx0
沸騰の目安だろ?
85 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:52:30.79 ID:YTHaVK+EP
このクソバカ教員は学校周辺のイタ飯屋で修行してこい。
86 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:52:32.09 ID:PXMjZxn6O
>>49 喉ごしの話ならメーカー(=製法)が重要
茹でる際の塩分は関係ない
ディチェコはいくら塩を入れようがツルツルにはならんし
バリラを塩抜きで茹でてもモッサリしない
87 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:52:42.33 ID:LoAnYNbl0
>>22 同じことを考えた。
生パスタは自宅では使ったことない。大体ディチェコのやつ。
>>37 それはよく言われるけど、料理で使う量じゃ温度上昇は小幅すぎてほとんど意味ない
89 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:52:51.35 ID:NArSp26s0
味の為だろ。バカか
オレも下味のために塩投入かと思っていた。こしなんか気にしたこともない。
で、ゆで汁は具とパスタをフライパンで混ぜるときに必要で、やはり塩分があったほうがいいと思うぞ。
91 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:53:05.80 ID:7iRreLB60
ぬめりはとれるなw
92 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:53:24.52 ID:WRfu4rnv0
>>69 味もほとんど変わらないと思う
鍋にいれる水の量考えろよ
塩を少しいれたぐらいで変わるような量じゃない
なんだってー!
塩入れないと表面がツルツルに成らないよね
96 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:54:34.25 ID:h58dQ0550
米も塩入れて炊けばいんじゃね?
味ついてて美味いんじゃね?
98 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:54:44.40 ID:95jXLYj/0
下味と食感だな
パスタが日本のうどんのように麺の表面がぬるぬるしたものがあるか
食感のためだったの?
あとはバターとパルメザンチーズをかければ美味しい
101 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:54:54.41 ID:yvBDN1Ln0
102 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:54:54.41 ID:YTHaVK+EP
>>76 メチャクチャしょっぱくて、しかもトンガラシとニンニクたっぷり入れられただろ?
それはおまえのほっぺたが<>になってて、国籍を間違われたんだよ。
104 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:55:45.90 ID:NArSp26s0
>>92 あのな、種類にもよるがソースにあまり塩味をつけないで、麺に塩あじをつけるのが普通なんだよ。
特にペペロンチーノとかはな。
106 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:56:08.09 ID:sF89a+tr0
普通の料理では、食べる物から味や風味を汁に出したい時は塩を入れない
塩を入れると食べる物にそれらが閉じ込められる
物と汁との味の加減を、塩を含めた調味料で加熱時間も考慮して浸透圧を調整する
なので、パスタに塩は、小麦も風味をゆで汁に出さない為だと思っていた
結論:
入れたい奴は入れればいいし、入れたくない奴には入れなけりゃいい(エロい意味で
108 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:56:23.10 ID:Jam+O52D0
109 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:56:45.33 ID:PXMjZxn6O
110 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:56:47.71 ID:txGXnxYA0
知ってた
下味下味って言ってるけどその発想自体が洗脳されてるってことに気づかない?
おにぎり作るときも炊飯器に塩入れてたくか?
112 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:56:55.13 ID:W+OtoH1p0
パスタを作るときは
塩は「すまし汁」ぐらいの濃さになる程度鍋に入れろ。
それだけで、味の80%は決まる。
あとは、熱いソースと必ずフライパンでからめろ。
その時は「火を切っとけ」
それで、今までのパスタとは別次元になる。
ガッテンガッテン
(: ゚Д゚)たしか賞味期限がとっくに切れたガーリック醤油の瓶があったな
よし、水曜日は塩を投入したスパゲッティだ!
はあ? 軽い塩味をつけるためだろ、バカ
116 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:57:27.39 ID:GAWyo/fv0
なんとなくだが、麺の表面がぬるぬるになって、食べやすくなる気がする。(´・ω・`)
とりあえず教授連中はイタリア人に殴られろw
塩味が欲しいだけなら、茹でるときじゃなくてもいいってことなんでは?
俺はスパゲッティは大鍋でなく、大きめなフライパンで茹でることにしてるな今は
でも塩は入れる、食感はおいといたとしても
麺にも少し塩っけがあったほうが(仮にソースが貧相でも)美味しくいただける
119 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:57:52.88 ID:tVaXO0ow0
昔から全然入れてなかったよ。試しに入れても全然変わったと感じなかったから。
自分の舌が鈍いのかと思ってたわw
そもそもパスタに腰なんてない
麺に腰を求めるのは世界広しといえど日本人だけ。 しかも一部地方限定
腰信者は死ねばいいと思う
121 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:58:18.21 ID:XTlLAbVBO
料理を知らないヤツの発言だな
122 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:58:45.63 ID:ZARTR3ix0
そもそも塩味をつけるためと思っていたが・・・。
123 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:58:46.50 ID:Jam+O52D0
塩味がーなんてプラシーボ
124 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:58:53.69 ID:58+iE5m4O
うどんとかラーメンの麺は塩をかなり練り込んであるけど
パスタ麺には塩分がないから!!
>>117 湯切りした後のパスタに塩を振っても表面にしかつかないからソースで流れちゃう
126 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:59:28.97 ID:gp2ANDZz0
一度、塩入れ忘れて茹でたらまずかった
それからは入れ忘れてない
127 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:59:42.65 ID:GAWyo/fv0
>>118 お鍋よりフライパンでゆでたほうが吹きこぼれないよね。
なんかのTVでやってたので、ずっと自分もフライパンで茹でてる
128 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:59:43.16 ID:IiDhmt670
パスタのゆで汁はソースを作るときに使ったりするからな
馬鹿だろw 一度でも塩入れ忘れてパスタゆでた事あるやつなら
あのまずさ忘れられるはずがないw 食感からして全然ちがうわw
ぬるぬるしてるんだよね 塩入れないと。
スパゲティー麺を茹でるときに、塩を入れなくても全く平気。
それはオレの生活の知恵だよ。
131 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:00:16.63 ID:/gFkxbCg0
132 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:00:19.97 ID:t1/GFXVq0
沸点上昇を狙ってんじゃないの?
134 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:00:26.95 ID:W+OtoH1p0
>>92 おまえは塩を考えてる20倍の量を入れろ。
というより「すまし汁」の濃さに調整しろ。
それを「飲む」わけじゃないから
たいしたことはない。
塩なんて安いから、とにかくケチケチせずに
つべこべいわずにドバっと投入しろ。
パスタを作ってんだぞ。
まあ、最初は抵抗があるだろうから
茹でる湯の量を少なくして試してみろ。
最近は蕎麦まで腰とか言い始めてるから、もう頭おかしい
腰のある蕎麦とか気持ちわるいから
>>96 天才現る
ついでに鶏肉とか人参とかキノコとか入れたら栄養満点じゃね?
鮭なんかもいい
137 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:01:12.78 ID:1xX9SLkB0
塩気のない白米を食べている日本人なら塩入れないのが正解
(: ゚Д゚)ふと思ったんだけど、最初から塩をまぶした
「塩まぶしスパゲッティの麺」を発売すればいいんじゃないのか?
麺茹でるとき絡まないようにするためだろ。
140 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:01:30.77 ID:A0idobtEO
気圧変動による沸点の安定と他の麺は生地に塩が入ってるってのが調べた結果。
正しいかは解らない。
浸透圧の関係でパスタに塩分がないと
ソースに水分が出ていって水っぽくなるって聞いたよ
142 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:01:46.25 ID:BFRxV5Ew0
塩の無駄だったんだな
俺はいつも、電子レンジでゆでてるからかもしれんがw
塩なんて時々入れ忘れるけど、そんなに変わんないぞw
144 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:02:02.98 ID:TbX+IKj30
塩入れないか少なすぎて茹でたパスタってむちゃくちゃ不味い
塩は入れないと駄目だって
前にイタリア料理の修行の番組があったけど
シェフは目隠し実験で茹で上がりパスタを食べて、
どの程度塩を入れて入れてたか全部当ててたぞ
>>1の婆の料理は多分ひでえ味だろw
146 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:02:23.72 ID:KwdyOKRP0
イタ公に聞けよw
148 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:02:33.16 ID:60PpLIvo0
下味をつけているとばかり思っていたが
149 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:02:47.35 ID:xqTZrLhp0
>>138 それだと高血圧の人間が困るだろ
減塩タイプの塩まぶしパスタも発売しないと
150 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:02:58.08 ID:7iRreLB60
この件はググらないぞw
ちなみにイタリアでパスタとは、日本での生パスタ。
乾燥パスタに塩は必要ないが生パスタには必要。
>>111 >塩入れてご飯焚く → おにぎり
おー!凄い発見っ! いっそ、のりと愚も入れて焚けば、一気に完成だなw
>>127 鍋茹ででも、(オリーブ)オイルを少し入れると吹きこぼれにくくなる。
頭に油っ気が多い時にシャンプーすると、最初泡が立ちにくいでしょ?
あれに似た原理。
>>143 あれ?オレがいる
もう入れなくなっちゃったよ
155 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:03:28.46 ID:KffqpntnO
沸騰する時間が早いからじゃないのか?
そりゃ食感には変化は無いでしょw
下味をつけるのが主みたいなもんだし
この手のやからは即席麺の油が体に悪いと言って茹で汁を全部捨てるようなタイプだからねw
157 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:04:02.90 ID:vpKd7o810
>>1 あほか
テクスチュロメータの測定値だけで何が分かる
官能検査では違いがあるんだろ?
なぜ食味(塩味)がテクスチャを修飾してると考えられないんだ
これで大学教授とはチャンチャラ可笑しいw
158 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:04:11.64 ID:1xX9SLkB0
欧米人が塩気のない炭水化物食えないから入れているだけだろ
パンにも塩が入っている
159 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:04:28.97 ID:CvDJIX56P
スパゲティだけのことを言う時にパスタと表現するやつはバカ。
たまにいるけど止めといたほうがいいよ。
160 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:04:35.63 ID:SIADCoot0
塩入れないと無茶苦茶不味いとか言ってるヤツは塩分取りすぎで味覚障害になってるんだろう
どこかのサイトでだいぶ前に検証してたから知ってた。
>>134 だな
文句言ってる奴の大半は、レシピを無視してる
1リットルのお湯に大さじ一杯。 これをちゃんと計ってパスタ作ってる奴はほとんど居ない
こんなんで美食大国とか言ってんだから残念だわ
>>154 ま、どんなソース使うつもりかにもよるんだけど、
塩を入れた方が少しだけおいしいような気がするんで、
一応、なるべく忘れないようにはしてるw
>スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていない
使ってるだろ???
166 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:05:31.11 ID:GAWyo/fv0
パスタとスパゲティの違いが分からないんだが・・・ (´・ω・`;) だめ?
>>149 (: ゚Д゚)よし、「塩まぶしタイプ」「減塩タイプ」「プロフェッショナル(無塩)タイプ」で決定だ!
だよな、下味だよなぁ
169 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:05:41.62 ID:tC3uQ2trO
スパゲッティとパスタの言葉の区別しっかりしようぜ。
パスタが、パスタは、って何の話だよ。
このデニム野郎 w
家政学や栄養学の教授って、料理がドへたくそなイメージしか湧かないのは何でだろ
171 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:06:16.87 ID:yvBDN1Ln0
茹でただけのスパゲッティにミートソースかけて混ぜただけで食ってるような奴には違いがわかるはずもないわな
172 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:06:34.30 ID:NArSp26s0
>>164 ペペロンなんてソースに塩入れないだろ。
炊き込みご飯には塩入ってるしなぁ
グリンピースご飯にも塩入れて炊いてた気がする
食感変わるなんて考えてなかった
昔はソースを濃く麺に味は無しだったけど、
今はソースをほどほどに麺に下味を
ってのが主流になってるから、それに合わせて茹でる時に塩を入れてる
店やってる人も下味目当てで塩ドバっと入れてるけど
記事書いた人はどこ情報で食感狙いだと思い込んでるんだろ
175 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:06:41.39 ID:7iRreLB60
スパゲッティってオレンジ色の粉がついてる焼く奴だろw
落合シェフの顔真っ赤
177 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:06:47.35 ID:oAg7plG50
食塩水とただの水では沸点が違うから仕上がりを早くする為とかじゃないの?
178 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:07:15.01 ID:yQPK2SuI0
179 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:07:17.59 ID:NBf9FHHP0
パスタに味なんて付かないし、ソース絡めりゃ一緒だよ
塩なんて入れるだけ無駄
微妙な話だけど、料理で微量な塩ってのは甘味を引き出すために使うものだからな。
このスレで「塩味をつけるため」と言ってる連中の主張は少し違うと思う。
塩味をつけるためにはもっと沢山入れないといけないはずだから。
182 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:07:36.55 ID:W+OtoH1p0
>>163 家庭で作る、「塩だけ」で味付けたパスタが
どれだけ美味いかを理解してないよな。
そのへんのパスタなど食えたもんじゃないぞ。
シンプルにつくったパスタがどれだけ美味いかが
わかってないんだよな。
残念だ。
>>1 だいたい食感に違いがないとかほざきながら、
大学の研究のくせに弾性測定とかじゃなくて、
実際に食った主観的な感想なんだろ。アフォかと。
これはこうするもんですって決まってることをそうしなかったらどうなるか試してみたい衝動にかられる
やれやれ。
187 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:08:27.25 ID:GAWyo/fv0
>>179 >パスタに味なんて付かないし
お塩入れると、水どんなに切っても塩味つくよ? (´・ω・`)
188 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:08:34.95 ID:c9efUySdO
園山先生!出番です!
あれ、炒めてるって人は少数派?
ゆでる時は塩なんか入れないけど、レトルトソース掛ける前に一度麺を塩コショウで炒めてるよ
190 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:08:43.45 ID:yvBDN1Ln0
>>180 そういうアホなことを言う前にレシピでも見てこい
>>172 ペペロンなんかそれこそ塩なんてあんまりいらないw
それこそ必要なら、後から振っても大して変わらんw
>>191 おれがほんもののぺぺろんちーのをくわせてやる
193 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:09:37.79 ID:/EQoc+0M0
乾燥パスタって、デュラムセモリナ粉と水で作ってるんすよね。
乾燥パスタに、塩って最初から入ってましたっけ?
>>166 (: ゚Д゚)しばらく前のスレで、イタリア語とラテン語の違いって聞いたことある
>>163 日本は500円以下のファストフード大好き国民の住む国ですよ?
196 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:10:09.29 ID:CKkDMS8q0
味のためにいれてたんじゃないの?
いためるときに茹で汁使うじゃん
自分の好みで塩コショウを後でかければいいだけだ
198 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:10:16.47 ID:tGPUWsXcP
岩塩を海水の濃度くらい(3〜5%程度)入れてゆでる。
ソースには塩は入れずにつくり、味見して、微量の塩で調整。
と教わった。
この作り方を数年つづけて高血圧になってしまった。
でも塩を全く入れないと麺が水っぽいんだよなぁ。
199 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:10:18.92 ID:SIADCoot0
>>189 オリーブオイルで炒めるな
切らしてたらそのまま
200 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:10:31.71 ID:NArSp26s0
>>191 後からとか、ソース自体に塩いれると調整が難しいから麺に塩味をつけるのに。
レシピ見たことあんの?
201 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:10:36.41 ID:GAWyo/fv0
>>188 おねがいっ!やめてっ!( -人-;)
食べ物をごみにしてしまうお料理の先生でしょ?
202 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:10:42.87 ID:E45IpoYf0
これ陰謀論で訴えられたら塩マフィア勝てへん能登ちゃうか
塩入れて茹でたやつで作ったナポリタンと入れないで作ったナポリタンを
食い比べて分かるやつこのスレにはいないだろう
食感っていうか・・・・塩味にするんじゃないの?
205 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:11:12.64 ID:5yyHU7Ro0
塩いらんとか言うカスはパスタの基本であるペペロンチーノ作れませんと宣言しているようなもの
206 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:11:16.74 ID:CvDJIX56P
>>166 google画像検索で pasta で検索してみればよくわかる。
スパゲティはパスタの1種でしかない。
日本ではなぜかスパゲティを通ぶって表現する時にパスタというバカがいるが(このスレにもたくさんいる)、
マネしてはいけない。スパゲティだけの話をしているならスパゲティと言えばいい。
ご家庭では、プロとか料理好きがやるような大量のお湯でスパゲティを茹でることができないから、
塩を入れて沸点を高くし、麺を投入したときの温度の降下を少しでも抑えるため。
アルデンテよりソフト麺の方が美味しい感じ
固いスパゲッティは味気ない
>>1 マジレスすると
日本人が食べて
どう感じるかが大事
和食としてね
日本人のスパゲティー好きな男女1000人に
塩を使わないのと使ってるのを食べさせればいい
この流れなら聞ける。
スパゲティサラダ作るとき、主にマヨとフレンチドレッシング使ってるんだけど、
冷蔵庫で冷やしてると、どうしても麺がボッテボテにくっついちゃう。
スーパーの惣菜みたいにツルツルっとしたままにするためには、何かコツがあるのん?
食感じゃなくて味付けだろ
ぺペロンチーのなんて油だけじゃ何も味しないぞ
塩は油に溶けないから
213 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:14:07.88 ID:NArSp26s0
>>209 俺の定義じゃねえよ。
普通の作り方だっての。
214 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:14:13.65 ID:j1ML3MPa0
下味のためにいれてるからな
ペペロンチーノだったら入れて茹でないとソースになじまなくてまずいし
>>211 オリーブオイルかけて混ぜておいてから冷蔵庫に投入するとか・・・
やったことないけどw
>>211 茹でる時に少しと、揚げたらさらにオリーブオイル入れろ
217 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:14:53.64 ID:DZ8x5m3u0
>>211 少量のサラダ油をまず絡めておく
または冷ましてから味付けする
218 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:14:56.91 ID:/EQoc+0M0
ぶっちゃけ、玉ねぎとピーマン炒めてケチャップからめただけの
手抜きナポリタンwを作った時、塩を入れ忘れたらマズかったっすw
219 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:15:03.45 ID:E45IpoYf0
これがもし嘘だったら環境破壊したぶん責任とってもらうで
>>208 アルデンテ信仰もホント困ったもんだよな
イタリアでは大皿にドカンと盛って大勢が勝手に食うから、冷めてんだよな
その時間を計算してわざと固めに茹でてんのに、一人前でアルデンテとか狂ってるよ
ちゃんと芯まで茹でて大丈夫、つーかそれが一番美味い
221 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:15:11.11 ID:nckWEVx+0
下味のためだろ
あとから塩掛けるとパスタの水分が出て水っぽくなるし
222 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:15:15.47 ID:ZgPBKwJc0
>>189 ずいぶんと乱暴だなw
フライパンで温めたソースとパスタを絡め、たっぷりの粉チーズと合わせるのが吉。
223 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:15:34.88 ID:oAg7plG50
岩塩という事はKClは加えずNaClだけを加えるという事か
224 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:15:35.71 ID:HJcVEbYf0
>>203 素人でも如実にわかるっちゅーのw
塩入れずにゆでた方はあきらかにまずい。塩味だけの問題じゃなく食感からまずい。
それがどんな原理だかはしらんが。
226 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:15:48.72 ID:Mo9UOAmjO
本来、茹でる時の塩加減って海水くらい(=約1.5%)って言われてんのに、
0.5%とか書いてる時点で
>>1は明らかに弱い塩加減だろ。
そんなに薄くするなら変わらないってなるのは当然ありえる話では。
>>189 むしろ塩強めで入れて茹でたパスタを塩控えめで炒めるのが美味いよ。
227 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:15:59.67 ID:KwdyOKRP0
>>211 オリーブオイル絡めてコーティングすれば乾燥硬化しなくなる
そもそも、たいがいのパスタの具に生ハムを入れちゃうから、
そっちの塩味で食べられちゃうんだよな…w
ソースはジェノベーゼかペペロンだし
パスタというと、確かラビオリやマカロニも含んでしまう。
スパゲッティーニならスパゲッティと呼んでOK。
ゆでてから塩ふるより
均一に塩味がつく方がいい
下味的なものだろう
231 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:16:28.90 ID:tC3uQ2trO
>>207 俺もずーと沸点操作が主な目的だと思ってたんだか、
どうやらあんまり意味ないらしいぞ。
>>204 >>180 パスタの茹で汁の塩に効果があるとすれば塩味をつけるためではなく、
麺の甘味を引き出すためだと思う。
>>213 だから、定義したいなら、勝手に定義すればいいだろw
めんどくせー
235 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:17:43.43 ID:E45IpoYf0
今までだまされてきた奴wwwwwwwwww必死すぎ
236 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:17:49.02 ID:58+iE5m4O
牛乳+バター+明太子+スープの素で作るソースがいちばん好き
実際の定義や用語はともかく、なんとなく俺の中では
スパゲティ=喫茶店か家庭(ミートかナポリ)
パスタ=イタリアン
って認識になっちゃってる
238 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:18:43.92 ID:GAWyo/fv0
>>218 ケチャップは、一度少量のお湯で溶いてから入れると、なつかし喫茶店ナポリタンになりますw
ウインナーも入れてね^^ノ
茹で上がりにオリーブオイルからめてたけどボッテボテw
量が足りなかったようだ。。。。
回答してくれた人ありがとう!
240 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:19:12.01 ID:WTknqGlh0
下味をつけるためだろ
アホか
>>189 わからなくはない
ナポリタンになれてると、ちょっといたまってるのは確かに
そこ旨いんだよね。つるつるよりはソースからむし
とはいえ、クリーム系を食べるのにそれはありえない訳で
残念ながら邪道と言わざるをえない
242 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:19:43.12 ID:nckWEVx+0
麺が塩分を含んでないと浸透圧で水分が出てソースが薄くなるでしょ
>>231 塩入れて沸点上げようとするならば
1度上げるのに1リットル当たり大さじ4杯入れないといけない
244 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:19:50.00 ID:nJQdfcrCO
欧米と日本の水の違いとか関係無いんかな?
245 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:20:02.29 ID:HJcVEbYf0
味の違いははっきり出る
どちらがおいしいかは人それぞれ
246 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:20:23.80 ID:E45IpoYf0
高血圧wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>166 (PASTAの種類)
Acini de pepe, Bucatini, Bumbola
Cannelloni, Capelli d'angelo, Capellini
Conchiglie, Cavatappi, Cresti di gallo
Ditali/ditalini, Farfalle, Fettucine
Fusilli, Gemelli, Gnocchi
I gomiti, Lasagne, Linguine
Lumache, Lumaconi, Macaroni
Mostaccioli, Orecchiette, Orzo
Penne rigate, Perciatelli, Quadrefiore
Radiatore, Rotelle, Ravioli
Ricciolini, Rigatoni, Rotelli, Rotini
Spaghetti ←コレ
Tagliatelle, Tortellini, Trenette
Vermicelli, Ziti riigati
ペペロンチーノだと塩ゆでしないとソースだけの味では食えないだろ
いつからコシ云々になったんだ?
249 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:21:07.53 ID:GAWyo/fv0
>>239 茹で上がったら、軽く冷ましてマヨからめて冷蔵庫に入れれば、余計な油使わなくてもいいよ?
味付けのため入れるってプロが言ってたけど?
251 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:21:19.28 ID:5yyHU7Ro0
>>220 イタリア南部の田舎っぺは黙ってろよw
北部のちゃんとした店なら固めのアルデンテが基本だぞ
252 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:21:31.01 ID:rpJKJ6W/0!
アメリカに住んでたが パスタの調理法のとこに茹でる時塩入れろって書いてあったよ
253 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:21:46.51 ID:30q6JYKFO
>>238 水より牛乳の方がいいよ
一気に喫茶店ぽくなるよ
254 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:21:48.65 ID:oXckwD57P
イタリア料理の先生が下味だって言ってたよ
>>233 プラシーボじゃねーよww 自分でやってみろってんだw
なんでかしらんが塩入れないとあの茹でたなべ洗うときのヌルヌルみたいなのが
変に多量に麺にまとわりつくんだよ。
256 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:21:54.16 ID:yRyCA4r60
うどんは?うどん
>>242 正解
プロの俺がマジレスする。
塩をまぶしたキュウリなどが内部の水分を放出する現象はみんなも知っていると思う。
塩というのはその濃度を一定に保とうとする性質がある。これが浸透圧。
だからキュウリの内部の水分を表に出し、内部の塩分濃度を高めようとする。
だから塩をまぶして放置すれば浅漬けとなる。
ゆえに塩分を含んだパスタはソースと絡めたときにソースの塩分を吸わない。
もし麺自体に塩分が含まれていないとソースの塩分を麺が吸収し、麺の水分がソースに出て行ってしまう。
258 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:22:25.33 ID:yJ1/XiI9O
下味とソースに加えるためでしょ。食感のためなんてホントなの?
自分はパスタと聞くと、「歯磨き粉もパスタなんだよな」と同時に考えてしまうぞ。
「ロゼッタ洗顔パスタ」とか、子供のころはマジで意味がわからなかった。
生まれて初めてアルデンテで茹であげたパスタは、
もの凄く美味しかったが、まだ塩を入れて茹でた事は無い
261 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:22:58.98 ID:7iRreLB60
塩入れるのは基本として、下味と水が出るのを避けるのとぬめり取りだな
合理的じゃないか
食感じゃなくてあれって下味つけるためだろ?
オリーブオイルとか入れるのも全部そうだろ
下味、風味付け
263 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:23:08.61 ID:yMOCf//+0
硬水で茹でた時の状態にもっていきたいから?
264 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:23:19.86 ID:GAWyo/fv0
>>256 うどんは、もうお塩入ってるから、いらないんじゃない?
スパゲッティ専攻でもない教授の言うことなど、何も信用してはならない
266 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:23:33.22 ID:/EQoc+0M0
うどんは、麺つくるときに塩入ってるよ〜
267 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:23:38.01 ID:E45IpoYf0
無意味なのに騙されてましたって認めろよ
塩らしくwwwwwwwwwwwwwww
268 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:23:43.27 ID:oAg7plG50
>>244 Phが違うから酸味とかに関係あるのかもしれない
270 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:23:50.53 ID:a9jTMrus0
>>257 大鍋に少量の塩を入れただけでそんな効果が発揮されんの?
272 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:24:30.05 ID:tGPUWsXcP
>>229 そうそう。粉を練ったものってくらいの意味だからね。
ラザニアだってパスタだ。
俺としては、ピッツァをパスタに含めるべきなのかが悩みの種だ。
ニョッキも迷うけど、こっちは多分含めて大丈夫だろうな。
273 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:24:34.27 ID:95jXLYj/0
>>256 うどんんは麺の表面がぬるぬるしていてもおk
そういう食べ物だし
パスタで表面がぬるぬるは不味い
274 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:24:42.84 ID:SIADCoot0
>>208 アルデンテとか意味わからんな
どんだけせっかちで食いしん坊なんだよ
くたくたが一番美味い
>>232 いや、塩味の為だってば
甘みが増す為のって言った所で、実際には人は塩味を
感じて相対で甘みを多く感じるのであって
塩味を感じてない訳じゃないんだよ?
【レス抽出】
対象スレ:【研究】スパゲティを茹でる時、塩を入れても入れなくても食感に変化は無い
キーワード:フラシーボ
抽出レス数:0
>>251 しかし、ラーメン屋ですら「麺硬(めんかた)」とは言わず、
「アルデンテで」とか注文する気取った馬鹿がいるのはどうなんだ?
278 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:25:23.83 ID:lOeDTl7E0
食感に変化はないって
もともと食感のためじゃないだろw
>>244 あるよ
ダシとかなんか硬水で作ると上手く味が出てこないように
パスタにも何らかの影響はあるはず(多分)
欧州は硬水だしね
また塩厨が湧いてんのか
282 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:26:05.33 ID:58+iE5m4O
>>251 でもやっぱり冷めてるだろ?
パスタは冷まして出すもんなんだよ
そこが日本とは根本的に違う
熱々信仰も日本独特だからなぁ
>>257 あ〜それであの塩入れないときのヌルヌルの原因も分かった気がする。
浸透圧でパスタ内部の茹で汁がでてまつわりつくから
ソースも薄くなって食感もヌルヌルするんだな
俺も塩入れない、どうせソースかけるんだから塩味なんていらん
286 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:26:51.52 ID:Jam+O52D0
明太子やタラコの絡めるソースにするなら塩じゃなく昆布出汁入れる。
きのこ系ならカツオ出汁を入れる。
塩分入った粉末のやつな。
驚くほど美味いぞ!
>>257 >麺自体に塩分が含まれていないとソースの塩分を麺が吸収し、麺の水分がソースに出て行ってしまう。
プロさんに質問。
結局、麺とソースは一緒に食べちゃうので、味変らなくありませんか? (´・ω・`) シロートですまんぬ
289 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:27:29.08 ID:kqlh26Q/O
塩入れると市販のソースと合わせた時
塩分きつすぎる
>>68 自分達も眠いから敵も夜は攻撃して来ないはず!
と爆睡してたら、夜襲されて降伏したりな。
こしがなくならない程度にゆでて増えたパスタを
のんびり食うのがいい
アルデンテ信者とは食事したくない
292 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:27:44.29 ID:/EQoc+0M0
スマソす、ググったら名古屋の「味噌煮込みうどん」の麺には塩が入ってなかったわ。
味噌自体がしょっぱいからなぁ。
293 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:27:46.50 ID:0soT8Fpl0
ペペロンチーノ作るときは塩入り茹で汁を利用してるけどそれ以外はあまり意味無いかもな
294 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:28:12.42 ID:yMOCf//+0
下味でも食感でもプラセボでもなんでもいいけど、自分が美味いように作るのが一番じゃねーの
つーか味が変わらないとかって言ってる奴は明らかに入れる塩の量が足りてないだけだから
297 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:29:10.49 ID:msTy7IzV0
イタリア人に聞いたら美味しくなるからに決まってんじゃんwwwて言われた。
298 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:29:13.50 ID:WVsezglP0
>>1 調理って意外に科学的な裏付けがあるだな。
正直、俺は料理というものを馬鹿にしていたようだ。反省する。
299 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:29:33.85 ID:ysEg15Ln0
>>92 俺も同じで塩味がわかるか分からないかの少量の塩を入れていたが
ググったら1%の食塩水らしい
この塩1%のお湯は十分しょっぱい
300 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:30:09.10 ID:Jam+O52D0
だれかジローラモつれてこいよ
302 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:30:13.23 ID:GAWyo/fv0
>>297 この時間にイタリア人から回答もらえる人脈が凄すぎるw
ちなみに強力粉使ってるから生パスタならアルデンテにしなくても腰がある。
乾燥めんだけだぜ。アルデンテにすんのはさ。
ソースと混ざれば一緒!とか言ってる奴は舌が鈍いだけじゃないの
ファミレスで満足しちゃう様じゃ人間ダメだよ
こないだ見てた料理番組でも、
イタ飯のシェフ2人が、塩味をつける目的で
湯に塩を入れるって言ってたな
こっちのシェフはソースの味が濃いから湯に入れる塩少な目とか
そんな話してた
306 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:31:20.28 ID:yvBDN1Ln0
>>298 料理って理を料るって字でわかる通り科学なのよね
お前ら市販の麺買うときは塩分よくみろよ。
下手したら1人前の麺に塩3gとかはいってる。
少ないのは1グラム以下。
食っても差は分からん。
だがこの2gは圧倒的な差。
308 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:31:24.72 ID:WVsezglP0
>>257 なるほど。
>>3に書いてあるソースとのなじみが良くなるというのはそういう原理に基づくのか。
ペペロンチーノとかにんにく臭いの食わないし
昼に食ったやつとかすげー迷惑
>>299 だからさあ、そんなんで何の影響もないってのが
>>1の調査の結果なんでしょ?
ちゃんと調査した結果がそれなんだから文句があるならお前が同規模の調査をして
>>1が間違ってると証明する以外にないよ
塩味目的で入れてるからこれからも続ける
予め下味付ける為だと思っていたけど?
>>288 ならば君には初めから水分を含ませてシナシナになった天ぷらを用意しておこう。
315 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:33:15.05 ID:4U7VqV9zO
一度塩を入れ忘れた麺でミートソース食ったけど、あまり食が進まなかった
やっぱスパゲティにも塩味付いてた方がうまい
>そのお湯の約0.5〜1%の塩を加えてゆでるというものです。
少なすぎだよ。パスタは海水と同程度の塩分で茹でなきゃ。
317 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:33:30.89 ID:zTZ/w8760
318 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:33:48.55 ID:yvBDN1Ln0
>>310 おまえがどんだけバカかはもうわかったから書き込まなくていいぞ
319 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:34:11.05 ID:E45IpoYf0
本場のナポリタンは塩茹でなんかしねーよwwwwwwwwww
>>318 反論に窮したからって罵倒に走んなよカルト信者w
321 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:34:36.84 ID:ysEg15Ln0
しかし、パスタを茹でる時の塩って小さじ一杯くらいだと思ってたけど
ひとつかみくらいどばっと入れるのね、このスレ見るまで気付かなかった・・・・
食感変わらないとしても、味は確実に変わると思うんだ
323 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:34:47.25 ID:yRyCA4r60
塩茹で最高!
324 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:35:00.29 ID:6lelblkGO
パスタは塩入れて茹でないと食べた時ちょっと粉くさい
>>309 別にペペロンチーノだけがパスタじゃないだろ…
まあカルボナーラが水っぽくなくて美味い店は良いよな。
お前らがパスタ大好きなのは理解した。
>>310 食感に変化はないとは言ってるけど
味に変化は無いとは言ってないよ
ちなみに、食感は歯ざわりとか喉越しのことね
328 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:35:59.43 ID:Wijk/rmK0
>>1 /(^o^)\
今まで茹でるのに使った塩、返せよー
日テレのロックユーとかいう番組に落合務が出ていたときに
塩味をしっかりつけるんだってガンガンぶっこんでた
もう一人のシェフはそんなに入れてなかったけどね
結局は味なんだよ
イタリアントマトの場合酸味が強いから、塩味強いほうが
いいっていうのがあるんだろう
330 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:36:13.10 ID:GAWyo/fv0
>>314 てんぷらは極論でしょうw
麺から水分が染み出してソースが薄まるとか、ないんじゃないの?
と、言いたかったw
331 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:36:16.55 ID:yvBDN1Ln0
釣りしてるつもりのアホだったかくだらねえ
332 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:36:30.01 ID:4U7VqV9zO
こんな時間に腹減っちゃったよ
どうしてくれんだよ
333 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:36:47.51 ID:ysEg15Ln0
334 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:36:52.86 ID:nckWEVx+0
ソース伸ばす材料としてゆで汁使うこともあるよ
335 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:36:59.99 ID:yMOCf//+0
>>332 ちょっと塩抜きでパスタ茹でて食ってみて
>>314 シナシナになった天ぷらも、水で濡らして揚げなおすとカリッカリになるよ
スレとは関係ないけど。
本場のナポリタンが塩茹でしてたら、塩を入れたらコシが出るというのはでたらめだという証拠でもあるな
>>327 食感以外に変化があるならそれもテストに出るから研究結果に加えるだろw
何言ってんだお前?
341 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:38:00.24 ID:RR8321faP
びっくり水も全く同じで何の効果もないことが検証されてたな
342 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:38:20.60 ID:W+OtoH1p0
>>321 塩を湯に入れてみて「味見」をして
「あっ美味しいなあ」
と思うぐらいの濃度まで塩をいれるといいよ。
最初は、普通の鍋で湯も少量で試すといいと思う。
343 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:38:31.43 ID:tWKIqC4A0
日本人は色々ガラパゴス
・麺は腰
・熱々最高
・減塩、減オイル、減カロリー
・うま味調味料
・和風パスタ
あたまおかしい
346 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:39:16.91 ID:GAWyo/fv0
347 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:39:21.96 ID:aBpZvl5fO
茹でるお湯も10倍も要らない
知ってた。ゆで卵も塩なんかいらんかったし。
349 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:39:35.41 ID:BRmHlNnT0
この人は麺の「コシ」を単なる弾性と置き換えてしまったのが最大の問題
無能研究職ってこういう人多いよね
350 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:39:41.04 ID:5yyHU7Ro0
>>319 イタリアにナポリタンなんてねーよwwww
351 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:39:44.47 ID:yuwXyn8pO
>>342 なんでそんなことしなきゃいけねえんだよ。
そんなに塩が好きなら後から塩まぶせばいいだろ。
>>340 >――ゆでるときにたくさんの塩を加えるレストランもあるようですが、なぜなのですか?
>先生 家庭とは違う味を演出するため、塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません。
味に違いが出るって言ってるけど
353 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:39:58.08 ID:WVsezglP0
354 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:40:09.49 ID:4U7VqV9zO
>>333 実際、店なんかじゃそれで茹でてるんだよ。
本来パスタは挿し水しないから、それで食感を均等にするんだ。
356 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:40:43.28 ID:58+iE5m4O
>>344 本場の讃岐うどん食べたらコシなしうどんに戻れなくなった
ソースを薄めるのにパスタの茹で汁使うのも理由があるんだろうな
こんな時間におまいらどんだけパスタ好きなの
俺はいま食ったけど。
>>68 パスタの話はデマらしいじゃない。
>>341 効果ある。
濁った湯の灰汁が分離して浮いてくるのだ。
それをすくい取ると湯の中で麺がが回りやすくなる。
ただし、業務で沢山茹でるのでなければ必要ないが。
>>326 むしろ不味いパスタ食わせんな的な感じだろこれw
自分で作る時は有り得ない位のショボ塩加減な出来を平気で作るからな。
インスタントラーメンとかと完全に勘違いしてるみたいなタイプは多いな。
362 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:41:41.07 ID:W+OtoH1p0
>>343 これは女の作るパスタの典型w
美味しそうには見えるけど
これは美味しくない。
363 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:41:54.08 ID:s53kNuZe0
じゃあ世界中の料理人はなんのために塩入れてると思ってるの?
教授にもなってそんなこともわからない上に、
自分が間違ってるんじゃないかと思うきっかけにもできないんだな。
そもそも必要や違いが無ければ入れないよな
本場でも、数百年前からも
塩だって貴重品な時代もあったんだし
先人の知恵というものはそんな簡単に否定できるような薄っぺらなもんじゃない
というのが自分の小さな脳が出した答えだ
365 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:41:56.80 ID:tGPUWsXcP
>>286 なるほど、そこには気がつかなかった。
Wikipediaを見たら確かにpasta(伊)paste(英)pâté(仏)は、語源的に同源みたいだね。
>>289 市販のソースは、たっぷりと塩を入れないことを前提に味を調整してるんだろうねぇ。
>>344 うま味って、今海外で注目されてるんだよ
沸点も味も変わらんから
おまえらもう負けを認めろよ
>>350 イタリアとは書いてないだろ
センターグリルヤイタリーノといった本場のナポリタンはやわらけーんだよ
370 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:42:37.00 ID:nckWEVx+0
そもそも塩入れるのは食感を変えるためじゃないから
無意味な実験
>>340 テストって食べて判断してるわけじゃないぞ
お前こそ何言ってんだ?
麺と麺がくっつかないように、塩入れるんだと思ってたw
>>358 コストパフォーマンスと、インスタントラーメンには飽きて、でもご飯もパンも気分じゃないって時にぴったりです。
>>340 馬鹿だなぁ…
>>1の実験そのものが無意味だって話しだろ
そりゃコシの為に入れてるんじゃないんだから
食った時に旨いか旨くないかに関しては塩無いと話にならん
塩分1%ですら感じないとかいってるやつは本当に舌が馬鹿に
なってる奴だよ
塩入れて茹でたパスタはソースなくても普通に食える味がちゃんとする
塩分っていうのはそういうもんなんだよ
375 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:43:29.23 ID:WVsezglP0
>>358 俺も、こんな時間にスパゲッティ食いたくなってきた。
これは何かの陰謀ではないかw
>>329 一応いっておくと、日本で主流の甘味があるタイプも塩味強い方が良いよ。
いわゆるスイカに塩振るとかと同じ理論だから。
377 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:43:58.35 ID:XSR1NpXVO
けど本場じゃ塩入れて茹でないんだから、日本人がどこかで勘違いして作っていたのは否めない
日本食が海外でおかしな調理法で作られてるのと同じで
>>371 官能テストが食べてやるんじゃないならどうやってやるの?けつの穴にでもツッコむの?wwwwwww
379 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:44:13.52 ID:h58dQ0550
塩味に飼い慣らされて、短命になっても知らないよ
夭逝が本望ってなら個人の勝手だし、どうでもいいけどね
380 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:44:13.67 ID:LKFrP6ZNP
塩を入れることにより
沸点が102℃に変化する
この102℃が絶妙な湯で加減を与える
381 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:45:54.21 ID:G3baEdsp0
イタリアでは塩入れていないのか?
普通にイタリア人シェフは入れていた気がするが。
小麦の旨味と塩が混ざった汁が無いと、
ペペロンチーノとかダメだろ?
382 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:46:02.22 ID:yRyCA4r60
世界中の水が全て同じとは限らない
383 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:46:20.07 ID:yvBDN1Ln0
>>357 あれを薄めるって表現するのは違和感があるな
アラビアータとかのレシピに茹で汁とか普通にあるから
海水程度の塩水で茹でることにしろよ
>>1 東京家政大学大学院家政学研究科教授長尾慶子って 冷麺の研究でもしてんのかな
イタリアに難癖って、韓国人なの?
>>379 それは…思うよね
減塩てなかなかできないけど、胃ガンの原因のひとつとはっきり言われてるし
>>372 それはオリーブオイルを少量お湯にいれる
本場の料理より日本で作る本場風料理の方が美味いのはデフォ
388 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:47:01.17 ID:mo7N5ZRi0
>>1の好みの作り方って言うなら構わないが
ゆで時間を短くしたり、ゆで塩入れなかったり、ドヤ顔で周りに教えないで欲しい。
昔試したら非常にマズいスパゲティになったのを思い出した。
>>363 家政学なんて結果ありきの実験するから科学的に考えるとおかしなことばかり
390 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:47:02.72 ID:GAWyo/fv0
>>376 スイカに塩とか、アイスにしょうゆとか・・・・ 全然甘く感じない・・・
というか、そのコンビネーション達の違和感のほうが先に立つw
391 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:47:10.64 ID:5yyHU7Ro0
>>369 洋食屋じゃねーかwww釣られたwwww
オムライスでも食ってろw
392 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:47:31.18 ID:yuwXyn8pO
>>374 マックや牛丼かっ喰らってる底辺層のバカ舌のおまえが、
実際に判断つかないくせに、なにを言ってんだよw
393 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:47:46.73 ID:mYoNHT9t0
またひとつ昭和時代の嘘が暴かれたのか
パスタと塩と茹でて、
マヨネーズと、ウスターとかトンカツとか醤油でも、なんかソースかけてマゼマゼするだけで美味く食える。
貧乏人にとって神食品
>>379 ずっと「日本人は塩分摂りすぎだから、控えろ」って言い続けてた厚生労働省が
少し前にあきらめて、代わりに「カリウム多く摂れ」に変わったと聞いたw
>>377 入れてるだろ
ペペロンチーノを塩無しで作れるもんなら作ってみいや
後からレトルトソースぶっ掛けるのは無しで
>>375 レンジでゆでる容器使って、
湯を捨てたら、そのまま絡めるパスタソースぶっかけて出来上がり。
お手軽。
茹で具合を試食して確かめるのは間違い
そんなことしてる間に時間経ってゆで過ぎになる
麺毎に決まった時間でやれば毎回同じ加減になる
絹糸と木綿糸で太さを表現するもんなのか
400 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:49:12.63 ID:W1LkNetn0
スパシーボ効果だな
>>382 そうなんだよな
水も日本と海外じゃ全然違う
その差を埋める為に岩塩を入れたりするんだけど、、、埋まってんのかなぁ
402 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:49:35.29 ID:tWKIqC4A0
>>395 ドライプルーン食べようず
お腹壊さない程度に
>>320 エセ科学に騙されるタイプだなww
気をつけろよ。
404 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:49:43.50 ID:GAWyo/fv0
>>1 >塩を加えても加えなくても麺の食感には変化は認められませんでした
いろんな局面において、こういうことは
イメージにとらわれない人には、まま気づけること。
イメージにとらわれる人がどうこうという意味ではない。
自分はそういうタイプだと自覚することを推奨するだけ。
それ以前と比べて、いろんないみで防衛本能が機能することになるから。
具体的にいうと、以前に比べて詐欺にかかりにくくなる。
406 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:50:18.66 ID:/EQoc+0M0
麺がくっつくのは、湯のなかで踊ってないからさ。
踊らなきゃ、かき回すしかないべ。
>>390 そばつゆや煮物の中の砂糖ってかなり甘く感じないか?
しょっぱいのって美味しいんだよな
塩気大好き
>>390 そりゃ固定概念に固まっているか、加減量間違えているかだなw
市販の納豆に付いているタレに砂糖が入っているようなもの、とかだとわかりやすいかな。
410 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:50:29.83 ID:nckWEVx+0
>>395 日本に限らず食文化の基本となってる保存食の多くは塩分高いからねえ
カリウムで余分な塩分を排出する方が理にかなってるよね
412 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:50:55.49 ID:4U7VqV9zO
>>397 あの容器使った後、麺に油を混ぜとかないとスパゲティの塊を食うことになるw
414 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:51:12.64 ID:BHA1NW2G0!
つーか麺に塩味を下味としてつけるためだろ?
コシとかシコシコとか根本の発想からずれてるだろ
415 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:51:26.07 ID:ysEg15Ln0
>>374 1%の塩分濃度のお湯って味噌汁くらいの塩辛さだからなぁ
これが分からないってヤバイ
416 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:52:10.41 ID:tWKIqC4A0
>>407 もう白糖で甘くされた煮物はくどく感じるようになってきた
みりんで充分です
417 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:52:15.38 ID:WVsezglP0
>>394 醤油かけご飯を連想したが、醤油かけご飯ほど悲惨に感じないのは、
舶来品ゆえなのか。
>>403 いや、俺エセ科学は信じないよ。お前と違って2ちゃんの書き込みも信じないしw
419 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:52:53.42 ID:yvBDN1Ln0
>>415 1%の塩分をちょっと塩入れただけと思ってるアホが変わらないって言ってるだけだからね
夜中に食い物スレとかやめてくれよ。
また太ってしまうじゃないか。
421 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:53:28.88 ID:tGPUWsXcP
>>239 最近は茹で上げが流行ってるので、減ってしまったかもしれないけど、
昔はスパゲティをある程度まで茹でた上でオリーブオイルで粗熱をとって茹で置きをする店があった。
あくまでも、業務用の(オーダー通ってから早く料理を提供するっていう)必要からできた作業なんだけど、
満遍なく、しかもあまり多量の油を使わずに温度を下げるのって結構技術が必要だと、昔、料理人に聞いたことある。
個人でするなら少量の麺だからそこまでじゃないだろうけど、何度もやって慣れたら上手くいくんじゃないかな?
422 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:53:31.63 ID:XSR1NpXVO
>>796 ミートソースを想像してた。本場じゃ味によって塩を入れたり入れなかったりするのに
日本じゃどんな味でも塩ぶっこむだろ。それは本来の作り方とは違う
>>410 新巻き鮭とか最高だね。表面が塩で覆われているんやで
あれは色々な意味で逝ける
まあそも
>>1の研究()じたい、
どうなんだろ、って程度。
425 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:54:03.67 ID:Jnto6yOP0
腹減ってきたやないか
>>417 食パンに中濃ソースとマスタードを塗ると、カツサンド風味になってけっこう美味いぞw
428 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:54:09.59 ID:ysEg15Ln0
>>390 爆発的にヒットしたカンロ飴をしらんのか?
>>400 それじゃ俺はスパシーバ効果で。
ありがとう効果
430 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:54:24.63 ID:lFPtbEn/0
パスタのソースって何で二人前が多いの?
最近一人前のソースも有りますが、種類も含め異常に少ないです。
>先生 麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、
>ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません。
マズいからに決まってるだろうに。
ちょっとまった!
じゃあ、ゆで卵を作るときに
塩を入れるのも意味がないのか?
433 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:54:38.41 ID:GAWyo/fv0
>>417 しょうゆかけご飯にバターかマーガリン混ぜて、海苔をちぎってかけただけで、
もうおかずいらないw
太ったのでやめたけどw
434 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:55:02.10 ID:7Hywtt0y0
騙されたと思って塩のかわりに重曹入れて茹でるといいぞ
435 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:55:19.00 ID:ew3wNyuC0
なんでパスタぐらいで煽り合いしてる奴がいるんだよ
カリカリしすぎだろ
436 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:55:38.95 ID:/EQoc+0M0
しょっぱいソースなら、麺に塩味付けないほうが食味が変わっていいでしょうね。
437 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:55:55.89 ID:5yyHU7Ro0
438 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:56:30.30 ID:S/HUBQHfO
他の人も言ってるけど、これ食感関係ないだろ。
昔、家庭科の授業で、パスタは乾麺の中でも塩を使ってないので、
下味をつける意味で塩で茹でると習ったぞ。
439 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:56:32.01 ID:sMhjClgK0
>>434 中華めん風になるっていうよな。
騙さたと思って入れたら、本当に騙された。
食感とかよくわからんけど
塩入れないと不味いじゃん…
>>432 少なくとも食感の話なら・・・
凝固させるのには有効だよね、酢とか
443 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:57:39.19 ID:ysEg15Ln0
>>433 お前、バターご飯は危険過ぎる
ついでに醤油でなく、出汁醤油使うともっと危険だ
444 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:57:41.37 ID:yvBDN1Ln0
>>436 茹でる基本は決まってるんだからしょっぱいソースって時点でまずいソースと言われてもおかしくない
>>430 男だと120g程度だと物足りない人も多いからだろ。
女の人は二回にでも分けて食べる 男は一回でって感じで。
447 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:58:22.98 ID:yuwXyn8pO
>>440 実際に食わせたら判断つかないバカ舌中高生のくせに、
なにを知ったかしてんだよw
>>432 浸透圧なめんな。
殻を通り抜けて味が付く。
ふきこぼれを抑えるためだと思ってた
>>442 殻を溶かすほどの酢なら、何かしらの効果はあるかもしれん。
ていうかここアホばかりだな
塩味をつけるために塩を投入してるとかどこのアホ情報だよw
食感のために塩を入れるってのが常識なんだけど
そもそもパスタに無駄に塩味をつけてどうするんだよ
ナポリタン
ぺペロンチーノ
カルボラーナ作るときに味付けしないのか?
無駄に塩分過多になるだけだろ馬鹿がw
453 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:59:33.16 ID:nLans0am0
パスタは作る時にアホみたいに塩入れすぎなんだよ
麺が塩っ辛くなるし、あれは絶対健康に悪いよ
>>437 問題は、どの状態で食べてるのが普通なのか、日本人には解からん。 つーこった
日本の常識は世界の非常識だと思って間違いない
熱々料理をありがたがるのは日本人だけだし、腰が無い麺を物足りなく感じるのも日本人だけだ
ゆで卵を茹でる時は、酢を入れるといいよ
卵が割れても、白身がはみ出てこない
>>432 ゆでたまごを作るときは、塩よりむしろ、お酢を入れたほうがいい。
茹でてるとき、卵にヒビが入っても中身が出にくくなる
457 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:59:59.48 ID:sMhjClgK0
>>448 浸透圧を言うなら、むしろ卵の中の成分が外に染み出すぞ。
458 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:00:01.74 ID:tGPUWsXcP
>>429 うんうん、感謝しながら食べると美味しさが違うからね。
ダスビダーニャ
>>432 あれは殻が割れにくくなるとかじゃなかったっけ?
俺は塩と酢を入れてる。
459 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:00:30.08 ID:58+iE5m4O
>>433 それで思い出したけど
マヨめんつゆドレッシングのサラダに
味付海苔をかけて食べたらすごい美味しい
460 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:00:38.67 ID:ysEg15Ln0
>>450 > ふきこぼれを抑えるためだと思ってた
吹きこぼれ防止なら、だまされたと思って油をちょい入れしてみな
あら不思議泡立たないので吹きこぼれない
ソフト面はパスタじゃなくてうどんなんだよな
462 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:00:53.36 ID:yRyCA4r60
>>452 >塩味をつけるために塩を投入してるとかどこのアホ情報だよw
雑誌で特集されるような有名イタリアンシェフが言ってた
塩入れるの止めるわー
>>447 あれを分からない お前がバカ舌なんだろw
塩入れて茹でたか 入れてないかはほぼ誰でも分かるわw
あく抜きしたカレーとあく抜きしてないカレーの違いほど難しくはないw
>>441 結局意味ないのかw
もう絶対にパスタもゆで卵も塩は入れない 笑
467 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:01:36.87 ID:5U2J/Npb0
>>452 >ナポリタン
>ぺペロンチーノ
>カルボラーナ作るときに味付けしないのか?
茹でも込みで味付け工程なのさ
469 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:02:19.46 ID:W1LkNetn0
>>460 吹きこぼれ防止にはオリーブオイルで膜を作ればいいって
もこみちが言ってた
470 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:02:25.39 ID:eIi0bTVOO
味がまったく違うだろうが!
471 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:02:28.56 ID:xqTZrLhp0
>>453 健康考えるならそもそもパスタは炭水化物の塊だから、脳疾患、心疾患のリスクは高まるぞ
472 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:02:39.72 ID:GAWyo/fv0
こんな夜中に、腹なりだして止まらないw orz
パスタとカレーの話は
おまいら煩いよね。
>>454 腰っていうけど、関西うどんは文化的に腰無いよ
475 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:03:17.57 ID:nmsL/XYD0
下味に塩無いと、ソース系だと味薄くなって不味くなるじゃん。
オイル系ならいいけど。
476 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:03:24.05 ID:lFPtbEn/0
テレビに出ている料理家が
ここでしか塩分加えられないとか言っていた様な
こんな量じゃ無く
かなりの量を加える事に
みんなビックリしていた事が有るな
で、茹でた後のオリーブ油って何か意味有るの?
>>452 ぎゃーぎゃー言う前にパスタのみで塩ありと塩なしで
茹でて食って見ろ
塩なしは食えたもんじゃないから
塩ありはそれだけで食える
それで塩分過多だっていうならソース側に塩分入れすぎなんだよ
478 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:03:44.23 ID:6/6vpUG6O
著名な料理評論家や漫画家が討ち死にするスレにふいたw
480 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:03:57.25 ID:4U7VqV9zO
481 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:04:07.53 ID:yuwXyn8pO
>>465 いいや、おまえは絶対に分からんね。
マックやら牛丼やらかっ喰らってる底辺層のバカ舌のくせに食通ぶってんなよw
>>455 それなら炭酸ガスが抜けるように殻に針で穴あける方が手軽で良いかと。
484 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:04:44.69 ID:W1LkNetn0
485 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:04:48.63 ID:GAWyo/fv0
>>469 もこみちなら、パスタはオリーブオイルで茹でなさい、と言うね
486 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:04:58.75 ID:XSR1NpXVO
硬水の本場と同じレシピで作ってもそれは硬水用のレシピなので
軟水の日本で塩入れすぎると浸透しやすくなって塩分過多になってしまうでしょ
>>457 正しくは、卵の中の「水分」が出て行く。
タンパク質は半透膜を通らない。
>>474 そうそう
腰をありがたがるのは四国の一部地区だけ
それが日本全土に広まって、今じゃ蕎麦まで腰がある
アホだよなぁ
普通の湯でゆでると浸透圧でパスタの旨味が抜けるだろ
塩くらいでケンカしてる
ところで味の素はどう?
>>474 福岡もないけど、今は香川全盛だからなあ
それでもフランスのパスタよりはある
外国の伸び方はやばい。まずすぎる
492 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:06:23.94 ID:C4/cCRKW0
足し算の問題なんだよ
麺と合わせるソースの味+ゆで汁の味
この2つを絶妙にすると美味いパスタが出来上がる
>>474 大阪のうどんは、讃岐の男うどん、岡山の女うどんの中間。オカマうどんだな。
495 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:07:44.70 ID:XSR1NpXVO
>>454 コシありのうどんを好く地域と、コシ無しのうどんを好く地域があるよ
日本でも一様じゃない
496 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:07:59.84 ID:GAWyo/fv0
たらこスパもナポリたんも日本発とか、すげくね?
>>3 いやいやこらだからバカ学者は。
オメーよー、スーパーでママーパスタとか買ってみろよ、
しっかりと適量の塩で茹でないと
クッッッサくて食えないぜ???
輸入パスタならまあ塩入れなくてもいいけど、それでも薄く塩味がついて、
塩なしで茹でたのなんかより全然ウマいぞ?
そもそもパスタなんて大衆食、塩ゆでしようがしまいがそんなにおいしくないでしょ
ソースで味付けしないと食えないとかそのまま食うとまずいからだし、
味のレパートリーも狭いし、細かいことはどうでもいいじゃん 好きなように食え
日本人なら白飯食え
幅広いおかずに合うし、各種どんぶり、カレー、炊き込み、寿司、チャーハン、
おにぎり、お茶漬け、おかゆ、雑炊とレパートリーは広いぞ
塩ってふつうミネラル分が目的じゃないの?
500 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:08:28.98 ID:a9jTMrus0
深夜なのに伸びるな。
みんな好きだなあ、スパゲティ。
>>492 その絶妙さを塩分控え目で演出できれば全て解決なんだがなあ。
501 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:08:30.16 ID:h58dQ0550
ぴざで…と打ったら、ピザデブニートって変換候補に出てきたぐぐるFEP
まだ辛うじて、ぱすたで…はパスタデブニートとは出てこない
寝る前なら無駄にパスタ喰らうなよ
漏れなく身にまとうことになるから
>>488 福岡でごぼ天うどん食って、そこではじめてコシのないうどんのうまさを知った
>>482 小学の理科で習ったんだけど卵の両端のずんぐりしてる方には空気室があるはず
そこの空気が膨張して殻を破るからゆで卵が漏れ漏れになるんじゃないかな
漏れた白身を固めるのに酢が役立つかもだけど、効果は限定的なはず
すっかり固めるつもりなら、ゆっくり温度を上げていけば割れずに済むはず
504 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:09:22.82 ID:6/6vpUG6O
出来合いのカレールーは、書いてある半分くらいの水量がちょうど良い濃厚な味に感じる。
俺の下がおかしいと思って何人かの女に食わせてみたが、俺のいい加減分量がうまいと言っていた。
これも謎だから解明しておくれw
505 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:09:39.25 ID:yvBDN1Ln0
>>490 塩分と旨味を同列に語るってどういうこと?バカなの?
506 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:09:42.03 ID:Lfw/A0EgP
お前ら味付けのためにいれてるのか。相当いれんと変わらんだろうに。
>>490 トマトソース系で日本のトマト使うのならアリなのかもしれない
日本で一般的に売られてるピンク系トマトはグルタミン酸含有量がレッド系に比べて少ない
508 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:10:11.46 ID:t6qLAhCn0
塩入れなければ美味くないよ、
そもそも健康志向で味を評価するなら塩加減なんか関係ないだろ
509 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:10:33.88 ID:sMhjClgK0
>>487 半透膜ならナトリウムlもカリウムも通過しまんがな。
>>473 カレーは自作派、店(スタンド)派、ココイチ派、インド派(北、南、ネパール、スリランカ)派、イギリス派、洋食派、
タイ(東南アジア、パキスタン、マレー)派、ドライ派、スカトロ派、
とあまりに群雄割拠だからな。
>>493 ちゃんとしたソースを作れば、追いオイルしなくても麺はくっつかない
茹で上がったパスタを和える前のソースって、スープかよと思うくらいたっぷりなんで
それが瞬間でパスタに絡む。 これが美味い
追いオイルは香りづけだよね(´・ω・`)
512 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:11:11.90 ID:irftmHAu0
>>454 おまえさん、脳内ロジックもたいがいにせえやw
513 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:11:15.39 ID:H1eNbga+0
パスタって一皿1000円くらいするけど
原価は50円くらいなんだよな?
>>477 生で食うわけないだろアホ
オマエ
ペペロンチーノ作ったことある?
唐辛子を鍋で炒めてにんにくを炒める
香ばしい匂いが出てきて
パスタ投入
塩コショウで味付け
最初から塩で味付けする意味がないんだよバカタレ
>ゆで湯に塩を入れるか入れないかは、味の好みで判断してよさそうだ。(終)
塩入れないで茹でたのが好みの奴もいるんだろうか。いるんだろうな(終)
>>501 グーグルの検索で「ぴざで」と打ったら「ピザでも食ってろデブ」って検索候補がでたよw
>>497 あれ なんでなん?w
ママー高いのにまずいよなw やっすい輸入物のがよっぽどおいしい。
>>493 オリーブオイルを入れないで使うように
注意書きしてあるソースもあった気がする。
519 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:13:11.44 ID:XEslBsmYO
えー、パスタからデンプンが溶け出すのを防ぐために
塩を入れるって聞いたけどな。
>>476 水気飛んでもからまないんじゃね?
でないと後載せのソースで二杯目分けようとしたときに悲惨なことになるじゃん
スッパゲッティはミートソースかナポリタン
マカロニはサラダかグラタンしか民衆のオツムに無かった時代の知恵じゃないかな
522 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:13:45.36 ID:6/6vpUG6O
>>489 浸透圧の原理なら逆に塩入れた方が水と旨味が入れ換わりやすいから抜けやすくない?
科学に強い人、教えてw
味付け目的なら塩を入れる必要性はない
正直塩を入れ忘れたこと何度かあったけど
塩を入れない方が美味しかった
無駄なことだったんだな塩を入れるのはw
524 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:14:01.81 ID:yvBDN1Ln0
>>518 普通のオリーブオイルならまだいいけど風味も考えずにエキストラバージン使うアホもいるからね
525 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:14:06.77 ID:W+OtoH1p0
パスタと塩を切り離すような研究をするから
キレるんだよ。
何が関係ないだ馬鹿野郎。
塩だけで味をつけるのがパスタの醍醐味だろ。
その塩加減に命がかかってんのがわからんのか。
>>157 いやほんと
人間の感覚は数値化しにくく
また曖昧だけど
弾力のみを測定しても
不十分すぎるよね
なぜ塩を入れるのがセオリーで
自分の味覚が未熟なのではないか
少し考えた方が良かった
527 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:14:12.66 ID:5yyHU7Ro0
>>454 だから冷めたノビノビのパスタを好むのは南部の田舎っぺだけだってw
お前の常識は北部じゃ通用しないぞ、ミラノあたりで食ってこいよ、伸びたパスタなんてないから
528 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:14:25.44 ID:nckWEVx+0
>>514 塩後からだけだと麺から水分がでて水っぽくなるじゃん
アナタが気にならないのなら勝手だけど
529 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:14:30.94 ID:58+iE5m4O
>>512 まぁ脳内も混じってるけど、日本人の味覚がガラパゴスなのは事実だよね(´・ω・`)
このスレもチーズの話はほとんど出てこないけど、本場じゃ文字通り山のようにチーズかけるよなw
俺はひっつかないようにと思って入れてたんだけど、これは更に間違ってたのかなw
>>513 原価厨はなぜか労務費や経費を原価に入れようとしない
>528
アホか
どのレシピでもペペロンチーノは塩を後で振るよ
バカタレ
麺から水分が出るとか意味不明のこと言ってるしw
>>69 同感。あと、女が作る袋ラーメンも。
なんであんなにマズくなるんだろう。
>>496 甘口抹茶小倉スパとか、メロンパン風スパとか
日本発というか名古屋発だがw
537 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:16:41.44 ID:TNC6dRb20
赤穂憤死w
538 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:16:53.13 ID:W1LkNetn0
>塩出尚子=撮影協力
なるほどね
>>527 またまたぁ
イタリアでパスタってすんげーでかい皿にちょこんと盛られて出てくるけど、あれって冷ますのが目的だよな
だって、冷めてないと味が解らないじゃん
540 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:17:18.43 ID:Sg+Bg6bgO
>>485 もこみちがサラダ油使ったときのスタジオの残念感を知らないからそんなことが言えるんだよ。
もこみちだって、オリーブオイル以外の油を使うときだってある。人間には様々な油を使う自由が与えられているんだよ。
それを義務と考える人間には、お前はもこみちはオリーブオイル使うべきという狂気に囚われている。
オリーブオイルから自由になることは辛い。しかしそれは自由からの逃走である。
オイルフリー、そんなニーチェでいう超人的な境地に達することも認めるべきだといいたい。
末尾Pがなんか言うとるで
>>531 日本語を使うのは日本人だけ。日本語はガラパゴス。
まずここから是正しなければ日本人の意識は変わらない。
543 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:18:19.11 ID:nckWEVx+0
>>534 そんな下手な煽りは別のスレでやりゃいいのに
今度からパスタ料理作るときは塩を入れないようにしよう
しかし、まさか味付け目的で塩を入れてる馬鹿がいたとはw
驚いたなwww
545 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:18:26.42 ID:sZ1OzlT70
かねふくの明太子が若干余ったんであえてみたら失敗
何でだ?
知ってた
スパゲティ茹でるときに塩を入れ忘れても
全然気づかないもんな
547 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:18:49.29 ID:lFPtbEn/0
>>493 パスタの麺がくっついた事無いんだよ
何らかのソースと和えるでしょ
和えた後普通に食べれるんだ
くっつかないよ
一種の香り付けと思うんだが
548 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:18:52.27 ID:6/6vpUG6O
>>534 茹でる水のことをいったんだが、水が入りやすいなら麺から何か出ていくみたいな話だ。
錬金術の等価交換と同じだw
549 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:18:53.75 ID:5U2J/Npb0
>>514 お前ペペロンチーノにゆで汁入れないの?
550 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:19:06.87 ID:skd5lAL90
> 麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、
> ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません。
この時点でおかしいと自分で気付かないのかな
551 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:19:07.47 ID:0sq6oskO0
和歌山も麺は良く茹でるよね。のびてるのかと思うくらいに。
比熱を上げるなら水に何を入れても良いけど塩なのはやはり下味付ける為だよね。
>>514 >生で食うわけないだろアホ
パスタのみで塩ありと塩なしで茹でて食って見ろ
と言われて、その返しはおかしいだろ。
恒例のそーきそばΦ ★による小麦粉製品スレ
555 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:20:14.36 ID:irftmHAu0
>>502 博多の某老舗うどん屋さんは
「コシは徹底して抜きます。クタクタのフワフワが命ですんで…」
と堂々と明言してるぐらい。
(これネット上にも載ってたんだが、ちょっとソース探しきれん。スマソ)
讃岐系も悪くはないけど、
こういった逆(?)の発想で美味しさを求めるのも面白いね。
556 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:20:25.37 ID:DhfoDAX+0
>>1の意見などどうでもいい。
大事な事は、本場がどうか?だけ。
559 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:21:21.16 ID:skd5lAL90
>>549 普通入れるよねじゃないと炒めパスタになってしまう
>>535 勿論美味く作る人もいるけど、女性が作るラーメンがマズイのはぶっちゃけ水切りしない奴が多いから。
>>535 袋ラーメンは水をちゃんと計量しないから
味が薄すぎてヒドいよね…。
>>524 風味とかよくわかんないから
普通のサラダ油とか
ちょうど手元にあったグレープシードオイルとか入れてた
まずい?
563 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:21:55.42 ID:tiEhNuzz0
どっちでもいいじゃん
入れたときと入れなかったときで食べ比べて好みを決めれば
>>553 そら何の味もつけないパスタは
塩味がついた方が美味しいだろうね
で??
何の味もつけない素パスタなんて誰が食べるの?
イタリアでは素パスタを食べる
だからあっちの文化で塩を入れてるのが日本に間違って伝来したんだろうなw
他の味付けをしてるのにわざわざ麺に味付けしてる馬鹿が現われたとw
ご飯炊くのにわざわざ塩を入れて炊いてる馬鹿と同じw
565 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:22:27.42 ID:QI6ccSHJP
566 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:22:30.17 ID:paQXCt8QO
ちょっとした味付けと沸点下げるために入れてんだけどな
コシうんぬんなんて発想無かったわ
567 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:22:38.35 ID:H1eNbga+0
>>533 え?
じゃあおまえ飯を作るときに
「ああ、自炊で飯代が安くなるといっても俺の時給が〜」とか
この台所も家賃の一部だからただじゃないよな
じゃあ外食すっか!
ってなるのか?
パスタが値上がりするからその前にステマ撒いてんのか。
プレジデントも東洋経済も日経ももうなりふり構ってないな。
食感じゃないぞ
変わるのは食味だ
コシの為に塩入れるというのは初めて聞いたな
味付けの為だと思うんだがな
ああでも生パスタには入れないな
>>564 いや・・・炊き込みご飯は塩を入れるよな・・・
ご飯に塩味を付けないのは、塩気たっぷりのおかずを食べる前提だからで・・・
おにぎりには普通に塩をたっぷりまぶすし・・・
>>531 そりゃあ白飯のレパートリーはパスタなんぞとは次元が違うからな
一番ご飯に合うおかずは?がパスタじゃできないし、パスタじゃ寿司や焼き魚は食えない
が、米はトマトソースやホワイトソースも合ってしまうわけで
白飯で楽しむことができないのは、ラーメンやうどんのような汁もの
あれなら麺を食う価値がある
まぁ、塩分取り過ぎないほうがいいだろうし
大さじ一杯とか入れろって言ってるけど
少なめでいいのかもな
>>559 アホ丸出し
ペペロンチーノ作ったことないだろ
ペペロンの麺をフライパンに入れる際に
ゆで汁も一緒にフライパンに入るだろ
しかも水分が多いと美味しくないからゆで汁はそんなに要らない
ニンニクの利いたオリーブオイルで麺をコーティングするのが美味しいんだよ
水気がないペペロン作るんだろうなあお前らはw
ほんと馬鹿だなお前らは
575 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:24:48.18 ID:sZ1OzlT70
なんか殺伐としてキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
576 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:24:49.44 ID:w7RRc5dRO
麺同士が付かないように塩を入れるんだと聞いた。
味付け
>>564 >で??
次のステップとして、茹でで塩入れたのと後から塩振ったのと食べ比べてみ?
料理番組でパスタ茹でるときに塩を入れてた
「パスタを美味しくするコツは茹でるときに塩を大量に入れること」
アナが「そんなに入れて大丈夫ですか?」と聞くと
「パスタは固いから塩が染み込まない。大量に入れないと塩味がつかない」
ちなみにそのパスタ料理を披露したのはイタリア人シェフ
>>488 イタリアで食べたパスタは芯が残ってたよ
日本じゃ、失敗だろってクレームがつくレベルと思うことも度々ありました
今では、歯ごたえがある方がいいと思うようになりました
実はパッケージ通りの時間をきっちり守ると少し芯が残る気がする
30秒くらいの差が微妙なんだよね
581 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:25:32.96 ID:W1LkNetn0
味付けなしのパスタに生姜焼きは合うよ
582 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:25:50.18 ID:tiEhNuzz0
>>564 イタリア人だって素パスタオンリーじゃないだろ
ボロネーゼだろうがボンゴレだろうが生麺以外は塩ゆでするよ
>>567 なるだろ
自分が作るのめんどくせーからって理由で外食するわ
今日のごはんはスパゲッティよと言われた時の哀しみは誰もが知っている
585 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:26:55.84 ID:58+iE5m4O
586 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:27:07.00 ID:skd5lAL90
>>574 おまえの作り方の方が水気がないだろどう考えても
587 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:27:11.23 ID:QI6ccSHJP
>>571 炊き込みご飯じゃないだろ
オーソドックスなパスタ料理って
味噌汁かけごはんにする場合に
あらかじめごはんを塩入れて炊くのと同じなんだよ間抜けがw
>>578 だからさー
普通の味がついてない素の麺なら塩がついた方が美味しいのはわかるんだってw
問題はパスタは結局味付けして食べるんだよ
ほんとアホだなオマエはw
>>574 > ペペロンの麺をフライパンに入れる際に
> ゆで汁も一緒にフライパンに入るだろ
wwwwww
> しかも水分が多いと美味しくないからゆで汁はそんなに要らない
そりゃ塩入れてない茹で汁たくさん入れると味変わるよw
イタリアのパスタで作ったことない素人先生じゃねえか
592 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:28:39.60 ID:5U2J/Npb0
>>574 ゆで汁を使うので最後に塩は必要ない
そしてコショウはペペロンチーノに使うことはない
593 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:28:42.14 ID:6/6vpUG6O
>>564 カレーのときは、ごはんにバター入れているw
594 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:28:46.02 ID:jh2B6DRVO
>>564 下味を否定してるお前は味覚障害。以上、終了。
595 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:28:50.92 ID:vVZIB/tA0
>>1 食感に変化無くても
味には多大な変化がある
なんか殺伐としてきたんで寝よっと
いろいろ勉強になったよ
ノシ
>>588 >問題はパスタは結局味付けして食べるんだよ
>ほんとアホだなオマエはw
茹でるときに塩入れるのと、茹でてから塩振るのも、
どっちも塩味になるんだから同じだとでもいうのか?
>>555 お客さんもジジババ〜孫の3世代でいっしょに、とかなんだよね。
讃岐系だと80歳のばーさまとか連れていけんww
>>586 だからオリーブオイルでキラキラコーティングされてるペペロンチーノが美味しくて
ゆで汁が皿に残るような水気があるパスタが不味いんだよw
馬鹿かこいつw
>>592 コショウがないペペロンチーノは美味しくない
あと、バジルを忘れてたwww
601 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:29:54.17 ID:8Fp3Isa10
自分なりにシコシコ感が持続と言うか
伸びにくくなると思ってた
え、うそだろ(´;ω;`)
>>574 それはたぶん思い込み・・・
一人前で、大さじ三杯のオリーブオイルでニンニクをじっくり炒めて、火を止めてから唐辛子
2〜3分抽出してオイルが赤くなったら100ccの茹で汁投入して乳化
茹で汁はたっっっぷり入れたほうが絶対に美味い
つか、そうじゃないと茹で汁に解けたデンプンでソースにとろみが付かない
604 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:30:24.56 ID:nckWEVx+0
605 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:30:46.43 ID:YdClxld10
大根茹でる時は塩入れないと不味いよね。同じかと思ってた。
>>601 逆だな、伸びる伸びないなら塩入れない方が伸びにくい
理由は知らん
608 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:31:03.37 ID:vVZIB/tA0
>>584 冷蔵庫にとっておいた昨晩のミートソーススパゲティを勝手に食われた時の哀しみならよく知ってる
609 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:31:30.67 ID:skd5lAL90
>>600 > 水気がないペペロン作るんだろうなあお前らはw
これおまえが書いたんだよもう忘れたのか
610 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:31:56.03 ID:6/6vpUG6O
ペペロンチーノに忘れてはいけないのがシャチ肉
By 七つの海のティコ
アルデンテは硬くてマズイ
>>594 下味が美味いのは肉だし
パスタのゆでる下味とか逆に不味くさせるんだよ
>>598 パスタの下味は食材のの味を暈けさせるからなw
後でかけたほうが塩の味が効いて確実に美味い
>>452 料理で下味大事なんだぜ
下味しっかりつけとくと旨味が違う
料理の基本
後で入れる塩を抑えればいいんだよ
615 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:32:10.83 ID:o82oiFy/0
>>3 > ゆでるお湯の温度と量が大事です。
> お湯の温度が低いと麺の表面のでんぷんが溶け出し、
> ゆで湯にドロリと粘りが出てしまうのです。
> お湯の量が少ないとスパゲティを入れた瞬間、
> 鍋の中の湯の温度が急激に下がり、同じことが起こります。
> 結論:麺のコシには、お湯の温度・量とゆで時間が関係しています
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
616 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:32:12.07 ID:R0a1p/5I0
まさか、無塩茹で派が出て来てこんなに香ばしいレスをしてくれる展開だとは。
塩入れないかわりに香ばしい材料投入してパスタ茹でているのかなw
617 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:32:16.54 ID:Sg+Bg6bgO
パスタで早朝から罵り合うとか日本は平和だな…
普通は茹で汁で塩味と固さ調節するかな。
肉焼くにしても下味付ける派と後で味付けるから不要派がいるわけで、両方やってうまい方にすればいいと思う。
618 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:32:38.85 ID:mxYfNpak0
>湯の臭い
コショウ入れるのはカルボナーラだろ。
620 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:32:44.30 ID:W1LkNetn0
>>584 たぶんトータルの品数が少なくなるから損した気になるんだ
俺もそうだったような気がする
むしろソフト麺にミートソースかけて食べたい
>>547 世の中には鍋にパスタを入れたら最後かき混ぜない女がいるんだよ
束で入れて1,2分ほっておくからくっつくんだと思う
最初に鍋に入れて水を吸いだす時に動かさないからくっつくんだと思う
623 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:33:52.68 ID:H1eNbga+0
原価に人件費や経費を入れたらそいつがどれだけぼったくってるかわからないから
普通は人件費やら経費は入れない。
それは俺らにとって払う価値のない余分なコストをわかりやすく計算するためだよ。
例えばパスタが一皿1000円で、原価が50円だとすると950円もぼったくってることがすぐわかる。
自分で作ればタダだからな。
原価に人件費を入れろとか言っているやつはこのボッタくりを隠したいだけだろう
スパゲティの茹で加減は1本取って窓ガラスへビターンと投げてみれば良い。
張り付けばOK。
625 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:34:29.93 ID:yvBDN1Ln0
ゆで時間や塩なんかどうでもよくて伸びまくりのかーちゃんのナポリタンだってうまかったりする
だからといって基本がどうでもいいってことでもないのよね
>>603 そのトロミとやらが要らないんだよ
店とかで作った美味いペペロンチーノはトロミがない
しっかりオリーブオイルでコーティングされてる
不味いのがコンビニとかのトロミがついてる水っぽいペペロンチーノ
トロミが要るのはカルボラーナ系なんだよアホがw
>>613 下味が美味しくなるのは肉とかのたんぱく質系だよ
パスタのでんぷん質は味を暈けさせて不味いだけ
>>600 オイル系のソースはゆで汁を加えて乳化させてからめる
それにゆで汁が分離してたまるほど入れたら塩辛くて食えん
あとレシピに書かれるのは最後に塩で味をつけるじゃなくて味を調える
つまり塩味が足りなければ足すって事
ハーブって 色々あるけど 必要なのは ローリエ と ナツメグだけだろ
この二つがないなら俺は作らない
異論ある?
>>625 ナポリタンは伸び伸び麺の方が美味しいよん
偶然が産んだ奇跡だな
二分ほど長めに茹でた麺を、トマトケチャップでこんがり炒める
これでモチモチっとした食感になる。 美味い
ナポリタンは茹でる時に塩入れたら駄目だな
631 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:37:41.66 ID:5U2J/Npb0
>>629 それはミートソースの場合だろ
トマトソース系だとバジルは必須じゃね
634 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:38:24.07 ID:lSTbq/ji0
枝豆茹でるときに塩をたっぷり入れるけどあれはどうなの?
635 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:38:41.86 ID:6/6vpUG6O
メイドカフェで料理がうまいところは、ネットにボロクソ書かれて潰れる不思議の解明はよ
>>627 アホ丸出し
料理作ってなくてレシピ読んだだけのアホってのがよくわかるw
絶対にコイツのペペロンチーノは不味いw
料理には相性があるんだよ
相応の作り方がなw
ゆで汁を入れて乳化とか言ってる作り方でやってるペペロンは100%不味いw
塩の1トンも入れたら変わるんじゃないの
>>612 >パスタの下味は食材のの味を暈けさせるからなw
>後でかけたほうが塩の味が効いて確実に美味い
茹でるときに塩入れたのと茹でてから塩振ったのを、 その塩味たけで食べて
どっちが塩味が浮かずに小麦の風味がボケすに美味しく味わえるか試してみ?
640 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:39:34.62 ID:2YtvM0VU0
>私自身、大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ
うわああああああああああ
だまされてたわああああああああああああ
ママーとか、
パスタの茹で方に塩入れる説明あったような・・・
気のせいかな
>>625 むしろ親の作ったものがマズすぎで昔はスパゲティが嫌い(食べない訳じゃないけと好きじゃない位)だった。
自分で作ったり店で食べるようになってからだな。
642 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:39:58.60 ID:QI6ccSHJP
643 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:40:03.39 ID:Sg+Bg6bgO
>>629 バジルは常備したいな。ベランダとかでもハーブ類は簡単に育つから、適当に植えとくと楽しい。日本のやつも簡単に育つのは庭に植えてる。
ぶっちゃけ、ただの食塩程度だと入れようが入れまいが特に変化はない
パスタのコシを出すのに必要なのはカルシウムの方、だから昔は普段からパスタを硬水で茹でてるような南欧でさえさらに海塩や天然塩を加えてミネラル増し増しで茹でていた
だからほぼナトリウムばかりの今の食塩加えたってコシなんて増えるわけがない
>>634 飲み屋で塩味付いてない枝豆出てきたらぶち切れるだろ
俺はイタリア留学した時に、友達の家でナスのパスタ作ってたら、
オヤジがやってきて、茹でる時は塩を入れんだよ!!
つって握りこぶし一杯に塩掴んでぶっこんでたぞ。
海水くらいしょっぱくしねえとダメだと。
それ以来俺は博多の塩を大量に常備してんだぜ。
647 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:40:40.70 ID:95jXLYj/0
648 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:41:07.00 ID:oyc0Fa80O
ためしてガッテンの方を信じるぜ俺は!
ペペロンをカルボナーラと勘違いしているやついるだろ。
>>639 もういいって
小麦粉の味を引き出すとかじゃないんだよ
フライドポテトとか味わうとき最初からポテトに味がついてるのが美味しいと思うか?w
あれは後で塩をかけてるから美味しいんだぞw
塩を効かせたい場合は後味なんだよ
んなの料理の常識w
651 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:41:41.14 ID:h58dQ0550
ソースいらね、塩茹でパスタ最強(キリッ
みたいな
枝豆?
塩むすび?
>>626 乳化してない油だらけのダラダラソースが旨いっていってる
お前が味覚障害なだけなんだよw
お前の好みがそれなんだからそれがいいっていうのは勝手
だが、残念ならがしっかりした店ではお前の言うのは出てこない
そういう事だwww
>>637 つまり油ギトギトのラー油かけたみたいのが好きなのか
655 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:41:53.51 ID:6/6vpUG6O
656 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:42:00.62 ID:skd5lAL90
>>646 同じく海水の塩分濃度と同じにしろと言われたことがあるw
学生のころは鶏を焼いて茹でたパスタと茹で汁加えたヤツを食ってた
すぐに水分はかなり飛ぶんだけど鶏皮からとろみがでて
濃厚なソースがパスタに絡んで絶品だった。
黒胡椒を強めに効かせたりレモン汁を少し入れたり色々やったなぁ
塩を入れないって人は
その分、ソースがしょっぱいんでしょ?
660 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:42:15.81 ID:/NfXMHpY0
味の為なんだけど。
661 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:42:27.49 ID:yvBDN1Ln0
>>641 うちはそうめんも伸びまくりだったからよくわかる
662 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:42:39.14 ID:2YtvM0VU0
まあでも、塩の効果あったとしても、わかるかわからないか微妙な感じなんだろ?
それなら、カネかからなくてシンプルに入れずに茹でるわ。
664 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:43:20.71 ID:kBmGZwo2O
>調理学の専門家で官能テストをしたことがありますが
なんかエロいな。
665 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:43:24.09 ID:irftmHAu0
>>584 ガキの頃のおふくろの得意技のひとつがスパゲッティミートソース。
味はともかくとして、大量に茹で置きしたスパにオイル絡めないまま
ドサッと放置しとくから、あとで食べるときスパ全体が
癒着したビニル被膜コードの大巻きみたいになっておおごと('A`)
だから、そういう意味では哀しみがわかる気がしないでもない。
>>646 ナポリ出身の友達もパスタ茹でる時豪快に塩入れてたな
あと芯がかなり残ってて歯ごたえがあった
667 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:43:37.29 ID:Sg+Bg6bgO
>>649 乳化したら幸せなんだと思う。味よりも乳化したかが大事なんだろう。
668 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:44:10.90 ID:95jXLYj/0
これを書くと論議が崩壊しかねないので書きたくなかったけど、
自分で料理してみて、「入れ忘れたー・・・、失敗だった・・・」と経験しているかしていないかの差ではないですか
>>650 >小麦粉の味を引き出すとかじゃないんだよ
小麦粉じゃなく、パスタならではの小麦の風味な。
それ引き出さすしてパスタ食う意味どこにあるんだよ。
>>662 騙されたと思ってやってみろ
2リットルのお湯に塩を大さじ二杯
ソース作る時はオリーブオイルを大さじ二杯
騙されたと思って大量にぶっこんでみろ
671 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:44:30.31 ID:8Fp3Isa10
>>652 >>654 油がギトギトとかwあほすぎ
オマエらは唐辛子とニンニクとバジルを炒めるだけでそんなに油使うのか?w
オリーブオイルでコーティングするイメージ
絶対にお前等のその乳化(笑)とかしてるレシピのクソマズペペロンより
美味いペペロンと断言できるw
ナポリタンだけは麺はフニャフニャになるまで茹でないと美味くないね。
でも自分で作ってもそこら辺の食堂の様な安っぽさが出ないのは何が違うのかな。
ナポリタンの美味さは安っぽさだと思うのだが。
674 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:45:35.80 ID:yvBDN1Ln0
>>667 味と乳化が別だと思ってる時点でわかってないわ
>>623 それは原価って言わないんだよ?原材料費って言うんだ
無知を晒して悦に入ってどうすんのよ
>>663 岩塩もものによってはミネラル分なんてほとんどなかったりするので、ラベルとかよく調べてから入れた方がいい
677 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:46:15.26 ID:NBf9FHHP0
自分で料理してみて、「入れ忘れたー・・・、あれ別にかわんなくね?」と経験しているかしていないかの差
>>672 本場の人間が塩ゆでしてることに対してはどう思うんだ?
679 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:46:29.96 ID:XSR1NpXVO
>>603 個人的な好みかも知れないが、自分もトロトロ汁っぽいペペロンチーノは苦手だ
だから極力茹で汁は少な目にして
塩こしょうで味付け、オリーブオイルでサッとからめるスタイルのがいい
汁ベタチーノが好きな派のが少なくない?ペペロンチーノはカラッと乾いたイメージしかない
680 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:47:15.85 ID:gjJqjL8F0
こんな教授に習ってんの?って感じだな
塩味を麺につけるためにやってんでしょうが。
母ちゃんが作ってくれたナポリタンが今でも好きだ。当然、母ちゃんは茹でる時に塩なんぞ入れない。
というか母ちゃんの作った料理が世界最強w
外食でちょっと小洒落たパスタ食っても満足感と満腹感がイマイチ。貧乏舌と言われ様がそれでいい。
682 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:47:32.77 ID:6/6vpUG6O
683 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:47:51.55 ID:yvBDN1Ln0
WvgPtVAC0はただの構ってちゃんだろ
>>672 下味すら分からない奴が美味い料理作れるとか
どんだけ笑わせますかw
685 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:48:10.79 ID:yuwXyn8pO
>>669 ペペロンは塩を利かせてなんぼなんだよ
下味の暈け暈けのペペロンとか食べて何が美味しいのかw
マジで不味そうな料理作りそうな奴らばかりだなあここはw
>>678 あっちは歯応えがそっちの方が良くなるってことでやってたんだろ
実際あっちは硬水が多いから塩分で麺に与える影響があるのかもしれんしな
塩はかなり入れてめんに塩味つけるのが大事
代わりに具材のキノコやほうれん草やタマネギには一切塩は振らない
具材、本来の味がそのまま残るから、
塩味つけると具材が同じ味の塩味風味になってしまうから、もったいない
ソースも出来るだけ塩を減らせばソース独自の味が残る 塩味風味のソースじゃなくなる
688 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:48:21.30 ID:95jXLYj/0
>>677 ソースを絡めないパスタは作っていますかね?
>>677 変わんないってのは元から入れる量を間違えてただけ
どっちが好みかどうかはともかく一般的に言われてる量を入れれば嫌でも変わる
勝利宣言の捨て台詞残すんだろうな
>>679 両方試した結果、トロトロの方が美味いという結論に達したんだよね
オイリー派が居る事は認めるけど、ありゃなんつーか勘違いだよ
「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」って名前に騙されてんの
>>1 塩を入れるのは、沸点上昇で調理時間の短縮を意図してるんだろ。
うどんやソバと比較して、パスタの茹で時間は長いからな。
細麺で7分、普通は11〜12分くらいかかる。
>>677 同じ理由で「豪快に塩入れちゃったー、あれ結構良い出来じゃね?」も経験差かもね。
申し訳程度ならいっそ要らないってのはわかるし。
ところでコンビニのパスタはなんであんなにまずいんだ?
>>672 ペペロンチーノはオイルソースであって炒め物じゃないよ
もしかしてパスタも炒めちゃってるのかな
>>679 わかってるなw
ゆで汁を多くしたペペロンチーノは最高に不味い
これはペペロン好きなら試行錯誤して学習してわかることw
697 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:50:43.29 ID:zvojmLmQ0
麺を茹でるのに塩は入れません。
徳島では常識です。
>塩を入れるのはコシを強くするためといわれています
聞いたことありません
700 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:51:21.55 ID:W1LkNetn0
本場のは塩辛いよな
なんか脳が痛くなる
701 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:51:28.49 ID:95jXLYj/0
>>690 いつでも常勝というより当たり前のことを書いていくだけなので当然ですが
答えられなくなるのも無理はないです
大体なんでこんな婆に聞いたんだ?
703 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:51:41.14 ID:6/6vpUG6O
>>686 素朴な疑問
下味が必要ならパスタに塩を練り込ませたものが、とっくに出ていないとおかしいと思う。
レスthx
パスタって奥深いな〜 色々試してみよう
705 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:52:07.12 ID:yuwXyn8pO
バカ舌のバカばっかだな。
ペペロンチーノはスープスパゲティじゃねえんだよ。
>ペペロンは塩を利かせてなんぼなんだよ
>下味の暈け暈けのペペロンとか食べて何が美味しいのかw
塩茹でと後から塩振りと、どっちが
パスタならではの小麦の風味がボケずに立つかという話だよ。
茹での段階でついた差は、あとからの味付けで取り戻せんよ。
707 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:52:36.69 ID:QI6ccSHJP
ペペロンチーノは茹でたあとにソースと絡めてサッと炒めてやると美味しい
708 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:52:50.80 ID:yvBDN1Ln0
709 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:52:56.86 ID:Sg+Bg6bgO
>>674 だから好きにしろよ。なんでも乳化したら満足なんだろ。
710 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:52:57.04 ID:skd5lAL90
>>705 スープ化するほど茹で汁は入れないんだよ
ペペロンチーノとか塩茹でしないでどうやって食えってのw
>>681 小洒落た店のパスタが美味いなんてことはないから。
美味いパスタを出してる店が美味いってだけ。
カレーだってラーメンだって小洒落てたら美味いって話じゃないのと一緒よ。
>>662 わからないなら、お前はそれでいいんだと思うぞ。
オリーブオイルでコーティングして
ニンニクの風味と唐辛子の辛味
塩コショウの味わいとバジルの香りを楽しむ
これがペペロンチーノの極致
おれが作ったペペロンチーノは見た目も凄い美味そうだよ
アルデンテのパスタがキラキラ光って食欲をそそる
べちゃべちゃになってるペペロンチーノは最悪
水気パスタの食感を損なってさらに
水が多いから味が逃げる
そもそもスパゲティなんて大しておいしくない食いものなんだし、適当でええやろ
日本人の味覚ならパスタの塩味がどうとかいう前にオムライスの方がうまい
そして本当においしいものが喰いたい時はもっといいものを食う
716 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:54:03.19 ID:kcL/vEFs0
なんつーか、こんな話題で盛り上がれるなんて、
日本はまだ平和だな。
>>705 もちろん完成品は汁でベッタリ・・・なんて事はないよ
多めの茹で汁を入れるのは、乳化する時に蒸発する事も考えてだし
お湯が適度に蒸発する事でよりとろみが付く。 味も濃くなる
718 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:54:38.08 ID:JqxgQjUZ0
塩は塩味付けるためでしょセンセ。
何とんちんかんな事言ってんのかな。
ちなみに沸点上昇のために水に塩入れてる説もあるがこれもマチガイ
というか沸点を一度上げるのには塩が大さじ約五杯とかそのくらい必要になるので
本気で沸点上げようとしたら海水よりしょっぱくなってしまうため注意
720 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:54:51.51 ID:XSR1NpXVO
>>696 なんか…君に同意されても素直に喜べないが
汁は確かに多少は入れるけど、たっっっぷり入れてベタベタにはしないよ
ペペロンスープスパみたいになっちゃうじゃん
ミートソースで試せば凄くよくわかるよ。
塩はいんないとなんか味気ないから。
723 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:55:26.01 ID:XRm9of5y0
塩を入れると沸点が上がるんだから、何らかの変化はあると思うけど
724 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:55:29.32 ID:yuwXyn8pO
>>717 ペペロンチーノがどうやって乳化すんだよ?
725 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:55:34.32 ID:yvBDN1Ln0
>>709 坊や流石にマヨネーズってどうやって作るか知ってるよね?
726 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:55:52.56 ID:AA0Fc57n0
テレビでプロのやり方見ると、
高見盛かってぐらい握ってるよな
家庭で一回茹でるだけにあんな大量に使うのは勿体ないわ
728 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:56:08.16 ID:KcTEA/bQ0
ちげーよ吹きこぼれにくくしてんだろ
>>692 残念ながら1%の食塩水では0.17℃しか上昇しない
>>724 ペペロンチーノって、オリーブオイルオンリーだと思ってる人多いけど、普通に乳化させるんで
>>685 お前は乳化が何か分かってないのか?
牛乳いれるんじゃねーんだぞwwww
このスレだけでも
こだわりや作り方色々あるようだし、
イタリア人でも結構違ったりすんじゃね?
734 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:56:56.67 ID:5yyHU7Ro0
>>703 塩が入ってることが重要じゃなくて
塩茹でして下味を付けるに意味があるんだが
料理したことないのね
735 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:57:07.38 ID:46YzIEST0
昨日、南大沢のアウトレットで、食べた。
736 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:57:07.60 ID:2YtvM0VU0
やっぱ、賛否両論あるぐらいなら入れなくていいだろwwwwwwwwww
>>1 塩を入れるのは水の「比熱」を変えるため。
わかりやすく言えばパスタ投入時の温度変化を抑えるため。
経済的な火加減で茹でることができる。
>>673 ソーセージは必須だな。
あと玉ねぎスープの素とか少量のポン酢を入れると旨味アップ。
なんかやたらに攻撃的なのがいるな。
腹へってんのか?
>>706 だったらフライドポテトはなんで
下味つけてから揚げないんだ?w
なんで揚げ終わってから塩をかけるんだ?w
素材の味を引き出すのに
ピリッとした後付けの塩が効果を発揮することもあるんだぞ
寿司とかも薬味によって効果的に味を引き出したりするわけだ
オマエは料理の表面しか知らないアホw
741 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:57:39.04 ID:6/6vpUG6O
パスタに塩味が必要なのに入ってないのはなぜ?
パスタが必要なのに進化してないなら、料理として出来損ないだからウンチクもいらなくないか?
742 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:58:28.59 ID:skd5lAL90
>>740 下味を付けてから揚げるのもあるよ
おまえが食ったことがないだけ
743 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:58:42.11 ID:yuwXyn8pO
744 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:58:59.51 ID:5U2J/Npb0
>>736 入れなくていいって言ってるやつはパスタの基本を知らないやつ
塩入れずに茹でるイタリア人なんていない
市販されてるルータイプのスープスパゲティをレシピ通り作るより
麺を直接入れて茹でて、直接味染み込ませた方が美味しかったな
そうだな
塩入りパスタ作りゃいいじゃん
売れるぞ
ママーあたりから出せよ
747 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:59:24.87 ID:QI6ccSHJP
>>737 スプーン一杯塩入れても大して変わらんよ
748 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:59:45.95 ID:Sg+Bg6bgO
>>725 油でミセル作るんだろ。ペペロンチーノで何をコロイドにするんだよ。
どっちも試してるけど
やっぱ塩を入れた方が旨く感じる
食感ってどうせどれだけの圧力かけたら千切れるかを機械で計測したんだろうけど
塩茹で塩ゆでしたのと茹でてから塩振ったのでは食感は同じでも食味が全然違うからな
減塩と騒ぐけど、これから夏に向かって塩分控えるのは非常に危険
病気を抱えていて医者から指示を受けているならまだしも、
なんともないなら気にしなくていい
そもそも健康なら余計な塩分は尿や汗で出て行く
ま、あれだ、作り方は1つじゃないってことだ
旨いものに貪欲なら試す価値はある
753 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:00:07.10 ID:8Fp3Isa10
>>724 ドレッシングみたいに油を乳化するんだよ
これ否定するならドレッシング振らなくてもいいじゃん
754 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:00:09.05 ID:zzfMf6IA0!
自称プロ共が暴れてるなw
塩なんて関係ないわ
755 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:00:24.90 ID:MoDBvsCOO
パスタに下味とか言ってる奴はご飯炊く時も塩入れて炊いてんのか?
756 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:00:27.46 ID:XSR1NpXVO
あとから麺に塩振るんじゃなく、別にオリーブオイルと塩で味付けしたソースを作るんだよ
塩湯ではするよ。けど一旦取り出して、ソースと絡める方が好きなだけ
汁でベタベタにした塩ゆでペペロンチーノが苦手なだけ。自分は
757 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:00:43.42 ID:dOmTXLz+0
>>681 わかる
上手下手の次元を軽く飛び越えて、母ちゃんの料理最高
>>742 > 下味を付けてから揚げるのもあるよ
> おまえが食ったことがないだけ
へーだったらなんでそっちが主流にならないんだろうなw
焼き鳥を塩で食べるのも、最初から下味のみの焼き鳥なんかより
断然後で塩をつけて食べるよな?
アホはやっぱりアホなんだなあw
759 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:00:57.64 ID:NyuPtS2K0
所さんの目がテン!で、試してくれないかな。
スパゲティなんてなくなっても困らない人が多数だろう
そんな程度の認識のくいもんの塩茹で加減とかどうでもええんやん
塩入れすぎて泣きながら食べたことある
丁度買い物日の前日で他に食べるもんなかったんだよね
>>741 場合によってはパスタを挽いて粉に戻すこともあるから。
塩入れたらパスタにしか使えないだろ。
>>732 ペペロンチーノなんて特にそうだろうな。
家になんもないときにしょうがなくつくるような感じらしいし。
>>732 塩梅ってのはある程度万国共通な上に茹で汁を使うのが前提でド定番だから
>>743 ニンニクを低温のオリーブオイルでじっっっっっっくりと揚げる
これだけで10分は必要・・・
その後に唐辛子で辛味成分抽出すんのに2〜3分必要・・・
ちゃんとしたペペロンチーノは時間がかかるものなのです
まぁ麺を茹でてる時間とかぶってるけど
766 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:01:26.79 ID:KcTEA/bQ0
日曜の早朝からすごい勢いでのびてるな
767 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:01:40.70 ID:TMCbr9gB0
マジかよ
ゆで用にいい塩買ったのに
768 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:01:46.53 ID:yvBDN1Ln0
まぁそのバカ舌のままマクドナルドだの吉野家を堪能すればいいよ
769 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:01:47.74 ID:yuwXyn8pO
>>753 ペペロンチーノの油が何と融合して乳化すんだよ。
770 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:02:29.84 ID:OkPzFVlkO
食感じゃなくて
パスタに塩味を与える為だろ
ニョッキこそ至高
773 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:02:57.96 ID:rgQZmJUnP
>>623 材料原価と製造原価って言葉知らんのか?
フライドポテトwww
しかし下味否定になって来て面白くなってきたな。
その内、炊き込みご飯は炊いた後に具を混ぜて味付けすれば良いだろとか言い出しそうな勢いだw
775 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:03:03.97 ID:95jXLYj/0
>>726 テレビの映像のものは過剰な演出があるので信用しちゃいけません!
これ相当塩辛くなったのではというものも見られますから
パスタ100グラムに対して水1リットルに塩10グラムが基本です
日本のイタリアンレストランは12グラムらしいですけど
>>756 不味そう
少しでもオマエに同意したおれを恥じたい
やっぱ王道のペペロンチーノを理解してる奴っていないんだな
まあ、シンプルだからこそあれは作る人に左右されるからな
炒飯と同じ
>>743 アホ丸出し
1〜2分とか釣りにしても酷過ぎる
778 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:03:22.14 ID:skd5lAL90
>>758 マックとかでしかフライドポテトを食ったことがないから
知らないんだろ
779 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:03:24.43 ID:nLans0am0
>>751 それは夏限定だろ。オールシーズンそんなに汗かかん
食感が変わらなければ
塩を入れすぎてからくなったパスタを食べながらなく事は無かった
確実に食感は変わる
入れすぎ注意
782 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:04:07.89 ID:Sg+Bg6bgO
>>763 あんまり金出して食べるようなもんではないね。好きだけど。
>>769 ゆで汁
ラーメンやそばみたいに本気で汁切らないから、
別に意識してゆで汁加えなくても自然に入る
なんだってええ!?
>>775 欧州は硬水が多くて、日本は軟水なんだよ。
だから同じレシピでも同じに仕上がらないんだ。
786 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:04:40.30 ID:QI6ccSHJP
>>758 ポテトは下味付けるのが手間かかるしコストかかるし面倒だから。
787 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:04:43.27 ID:zzfMf6IA0!
ここにいる奴塩分取り過ぎで死ぬんじゃね?w
>>776 そこまで言うんだったら動画撮ったらどう?
んでyoutubeかニコニコに投稿してみたらどう?
789 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:05:18.20 ID:6/6vpUG6O
>>762 それなら普通は両方出すだろう?
出してないのは、食材として必要進化してない欠陥。
ゆで塩より塩練り込む方が良いのだから。
>>765 ああ、絶対に不味いわこいつのw
低温で炒める必要ないわ
しかも炒めるのは唐辛子が先だアホw
ゲロマズなんだろうなこいつのペペロンってw
791 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:05:32.79 ID:skd5lAL90
792 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:05:35.17 ID:8Fp3Isa10
>>769 持続するわけではないが
茹で汁と油を混ぜる
>>755 普通に炊く時でも、お酒はちょびっと入れるぞ。
後、まかないで大量におにぎり作らなきゃなんないときは、
炊くときに先に塩入れるぞ。そしたら握るときにいちいち手に塩つけなくていいから。
794 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:06:02.49 ID:0vSmaCkcT
795 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:06:10.07 ID:2YtvM0VU0
巨匠がいっぱい居るなココ
796 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:06:28.67 ID:R0a1p/5I0
>>776 王道を説くのに塩茹で否定とはこれいかにw
>>740 >だったらフライドポテトはなんで
>下味つけてから揚げないんだ?w
パスタだって、揚げるときはあとから塩振るぜ。ポリポリ食うんだぜ。
いもだって、粉吹きいも作る時は茹でるとき塩入れたりするんだぜ。
なんか乳化の意味が解ってない人が暴れてるなw
799 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:06:44.63 ID:NyuPtS2K0
そうだ!
これから書き込む人でプロのイタリア料理人は、
「プロだけど」って宣言してくれると解りやすいかも...
塩分取りすぎると高血圧になるけど
高血圧になったからって直ぐには死なない
801 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:06:52.79 ID:nckWEVx+0
>>790 ニンニクは低温で香りを出すのは常識でしょ
>>790 (´・ω・`)先に唐辛子入れると焦げちゃうんだよ・・・焦げると苦いからなぁ
803 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:07:03.64 ID:5U2J/Npb0
>>776 唐辛子とコショウを一緒に使うやつが料理語るなよ
804 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:07:10.64 ID:yuwXyn8pO
>>783 ゆで汁と油は混ざんねーよw
乳化乳化おまえはキチガイかw
806 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:07:14.44 ID:46YzIEST0
ミートソースだったけど、アルデンテで、おいしかった。
前菜に、鶏レバーのカナッペ、デザートはティラミス、飲み物はエスプレッソを注文した。
店員が、水のグラスを、二つ、テーブルにおいたので、僕は辟易した。
「一人だから」と店員をのぞきこむと、店員はだまって、グラスを一つさげた。
静かな時が流れた。
黙って、携帯電話のモニターを、見つめた。
オーディオマニアが「○○に代えてみたら明らかに音が変わった!」ってのと同じ
塩を入れて味が変わると思ってるヤツは入れ続ければいいし
入れ忘れたけど何も変わらないと思うヤツは今後は入れなければいい
ただ、沸点上昇とか比熱が変わるってやつは明らかに馬鹿
>>771 朝飯にはまだちょっと早いしなあw
マクドやファミレス朝メニューの時間だけど
最近、スパゲティ関連のスレをちらほら見かけるな…
塩アリと塩なしで茹でたパスタを数分〜小一時間放置すれば分かる事
塩なしは明らかにブヨブヨになるのが早い
茹でてすぐ食うとか所定時間より早めに引き上げてアルデンテとかは
イタリア人からしたら苦笑モノ
標準茹で時間での仕上がり方は、パスタ会社によって結構違うしアルデンテの捉え方もそれぞれ
まぁ下味つけるのがメインな目的なのは正解
茹でたてのパスタにエクストラバージンオリーブオイルを垂らして、仕上げにキムチを大量に混ぜると最高にウマイ。
塩を後で振るのを全否定してる馬鹿まで現われて笑えるw
>>801 > ニンニクは低温で香りを出すのは常識でしょ
まーた基本レシピ君ねw
下手くそな女って何でも低温にするんだよなあw
中華とか火力全開で炒めまくってるけどw
>>802 > (´・ω・`)先に唐辛子入れると焦げちゃうんだよ・・・焦げると苦いからなぁ
テフロン加工でどうやって焦げるの?
唐辛子なんて結局取り出すから
焦げても問題ないw
814 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:09:41.01 ID:XSR1NpXVO
>>776 君も「自分はこのスタイルが好き」という主張なら総攻撃を受けないで済んだんじゃね?
汁ベタチーノ派がどうやら主流みたいだから、全員相手に頑張りたまえよw
815 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:09:55.16 ID:8Fp3Isa10
>>804 中華料理みたいにフライパンあおりまくるんだよ
ハシで混ぜるんじゃないぞ?
816 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:10:18.61 ID:6/6vpUG6O
>>805 伝統だけが理由ならば、需要はあるのだから最初に出したメーカー一人勝ち!
メーカーは、アイディア料くれw
817 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:10:18.53 ID:YdClxld10
浸透云々じゃないのか?味が染み込みやすくなるんだろ。
大根の下茹ではそうじゃん。
819 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:10:31.29 ID:W1LkNetn0
>>812 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
820 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:10:44.41 ID:95jXLYj/0
>>787 話変わりますけど、何の端末から書き込んでいる?
2ちゃんねるはID変えたのか?
821 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:10:50.05 ID:QI6ccSHJP
>>813 取り出すのがベストなんだけど、彩り的に寂しいんだよなー
あの赤いのがちょろちょろ混じってるのが可愛いんで
823 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:11:10.63 ID:nckWEVx+0
>>758 こんなところで俺様最強とか語ってる暇があったら、店出した方がいいぞ。
うちの店では塩ゆでいたしません(キッパリ!)
儲かりまくりじゃないですかwwうらやましいww
初めに違ったことを言ってしまったのに気付いて、
あとから煽ってるだけですよーみたいなキャラ付けして
一人でブチ切れる奴ってなんなのww
プライド高すぎ
826 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:11:21.12 ID:C6Jv0Mqc0
お湯の沸点が高くなるのと、ソースとからめるときに茹で汁を
足して塩味を加えてるんじゃなかった?
茹で汁足しは、イタリアの料理のTVでもやってたぞ。
827 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:11:36.98 ID:Sg+Bg6bgO
828 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:11:44.31 ID:5yyHU7Ro0
>>813 サーセン、中華でもにんにく炒めるとき低温ですわwwwこれ国を選ばず基本なんですわ
焦げるととんでもない味になるしな
830 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:11:57.22 ID:yuwXyn8pO
>>815 あおるんだかなんだか知らねえけど、
ゆで汁と油がどうやって融合して乳化すんだよ?
そんなベチャベチャなペペロンチーノ見たこともねえよ。
831 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:13:04.46 ID:2YtvM0VU0
なんで、こんなに勢いがあるかわからんみたいなこと言ってるヤツも居るけどさ、
茹でた「うどん」を水で冷やして締める過程がムダだったというぐらいの衝撃なんだよ。
毎回信じてやってることがムダだった。
このムダがなければ香川県は水不足でピリピリすることもなかった。
それぐらいの大きなことなんだよ!
833 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:13:29.58 ID:95jXLYj/0
>>827 d
そうなのか違うので、専ブラが対応しきれていないな
>>810 >>131のサイトと間逆のこと言ってるな
間逆になるってことはどっちも大した違いがないってことだな
>>813 オリープオイルは低温じゃないと香り飛ぶよ?
836 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:13:49.32 ID:yvBDN1Ln0
>>807 大して金が掛かるわけじゃないし自分でやってみな
強いコシが欲しい人は出来るだけカルシウムの多い硬水で茹でるといい
どうしても見つからない時はほんだしやかつおぶしなんかでカルシウムを増すという手もある
838 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:14:00.35 ID:QI6ccSHJP
839 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:14:07.73 ID:h58dQ0550
医食同源
病院食ブームだっていうしな
先にするか、後にするか、お好きなように
たまに店で食うくらいなら、どうでもいいが
まぁ、帳尻は合わせとかないと
840 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:14:16.96 ID:dsrY0Xw4I
塩いれたほうが美味い。
841 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:14:41.90 ID:GAHCxgvdO
842 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:14:47.90 ID:MoDBvsCOO
>>793 おにぎり作る時に毎回塩入れて炊くワケじゃないだろ?
麺に下味って炊き込みご飯で親子丼作るようなもんじゃね?
843 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:14:59.32 ID:46YzIEST0
ミートソースで、食する場合、ゆで汁に塩はいらない。
ミートソースに、塩味がつけてあるからだ。
ちなみの、日本食の、コンブとかつお節で作る「だし」にも、塩はかかせない。
0.9%、海水の成分と、同じ値だ。
844 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:15:31.66 ID:Sg+Bg6bgO
>>826 沸点上昇は塩の濃度に比例するんだけど、かなりどっさり入れないと一度以下しかあがらない。それなら圧力鍋使う。
イタリアで何年間作られてると思ってるんだよ…
日本で言うなら米を研ぎすぎても味は変わらないとか言ってるようなもん
847 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:16:15.87 ID:/NfXMHpY0
こんなんが先生やってる日本て。
848 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:16:19.77 ID:skd5lAL90
>>838 あおって乳化することでパスタに絡むんだよ
水分吸わしたらのびるだろ
849 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:16:23.68 ID:yvBDN1Ln0
日本でいうならおにぎりを握るときに塩はいらないっていってるようなもん
>>774 鶏飯のレトルトとかそんな感じだぜ。
まあ要するにヤツはバカ舌ということだ。
851 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:16:32.02 ID:OkPzFVlkO
パスタ、日本に結構根付いてるな
外で食うだけじゃなく家でも頻繁に作ってそうで
皆さんそれぞれに一家言ありそうだわ
>>818 いや唐辛子を先に炒めたほうが美味しくなる
辛味を取り出すために最初に唐辛子がペペロンの基本
>>828 アホ発見
中華なんて強火が大道だろうがアホwww
ゴマ油にニンニク生姜を強火で炒めるなんて基本w
焦げるとか技術がないかクソみたいな鍋を使ってるんだろw
>>814 汁ベタ派じゃないよ。
普通に塩茹でして塩加減調整するだけだからな。
854 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:17:16.68 ID:5U2J/Npb0
塩入らないってやつはゆで汁使わないんだろ
そのまままずいパスタ食ってりゃいい
855 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:18:01.92 ID:MoDBvsCOO
>>843 海水は3%程度。
海水と同程度とか食えんて。
856 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:18:09.36 ID:Tj8HOENC0
>>1どんな馬鹿でも冷静に考えれば分かる当たり前だろw
いままで使ってたやつはどれだけ塩の無駄遣いしてたんだ
マスコミとか料理番組信じる情弱のいい例だ
それよりニワカプロの情弱馬鹿がまじで発狂してるのが面白いわ
857 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:18:15.65 ID:6/6vpUG6O
みんな仲良くする為の提案があります。
キムチを混ぜたら良いんじゃないか?
キムチさえいれたら、下味あろうがなかろうがキムチ味になるから問題は解決した。
:東京家政大学大学院家政学研究科教授 長尾慶子
こいつ問題ありすぎ
860 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:18:37.23 ID:yuwXyn8pO
>>846 だから、調理時間1〜2分のペペロンチーノがどうやって乳化すんだよ?
861 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:18:52.25 ID:8Fp3Isa10
>>830 茹で汁と油がドレッシングみたいになるまでよく振って
微妙な水分が残ってる時点で完成だ
その微妙な水分は麺に吸収されてなくなる
ID:WvgPtVAC0
こいつただの嘘つきのかまってちゃんじゃんw
863 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:19:43.17 ID:sSGCbhR/0
1人前のレトルトソースでスパゲティ300g食べるには
茹でるときの塩が超重要だよ
入れないと塩気が薄くなっちゃう
864 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:19:43.82 ID:QI6ccSHJP
低温で香りつけとか言ってる馬鹿がいるけど確実に不味い
女のクソみたいな料理なんだよなw
音を出してジュワーーー!!って一気に炙らないと本当の香りや辛味は抽出できない
ここの下手くそが作ったペペロンとおれが作ったペペロン味比べたらわかるよw
868 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:20:49.10 ID:skd5lAL90
869 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:20:50.07 ID:yvBDN1Ln0
300gて相撲取りかよ
870 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:21:00.21 ID:W1LkNetn0
ここまで砂糖なし
>>832 100℃と100.17℃で料理の味が変わるんなら
塩を計るときも電子天秤使った方がいいよw
>>1 一度塩を入れ忘れたことが会ったがソースが絡み辛くて残念なことになったぞ
歯ごたえは変わらないのに麺が妙にしっとりしててソースが乗らずに分離してしまう感じだったんだが
スープスパとかたらこみたいな粉や固形物をまぶすだけだと関係ないかも知らんけど
>>863 w
でもその説明が一番しっくりくるwwww
875 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:21:50.27 ID:NBf9FHHP0
>>845 昔から続いてるから正しいってことはない
近年の環境変化は急激で、地域で水も違えば加工技術も違うから本場伝統と同じにすれば最適とは限らない
米も精米技術が違うから昔と同じ研ぎ方してても間違い
876 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:22:22.43 ID:5U2J/Npb0
>>867 ペペロンチーノのオイルソースは最初から最後まで低温
高火力でやってる料理人がいたら教えてくれ
878 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:23:23.85 ID:QI6ccSHJP
879 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:23:47.64 ID:yuwXyn8pO
>>861 ペペロンチーノの油は麺にコーティングされればいい程度だろうが。
おまえペペロンチーノ食ったことねえのかよ。
なんでペペロンチーノに水と油がドレッシングになるほど入ってんだよ。
やべ、昨日300gのサーロインステーキ食ったっけ(´д`)
881 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:24:23.39 ID:i9WlKborO
スパゲティにおける3大議題
・茹でる時の塩
・乳化
・茹でた後のオリーブ油
・一人前100gか80gか
882 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:24:37.44 ID:QwSz7XHzO
塩が入ったパスタの茹で汁は油と乳化するでしょ。
ペペロンチーノは作らないけど、本にはそう書いてある。
883 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:24:37.74 ID:2YtvM0VU0
2chはこれぐらいの殺伐感がいいかんじ
884 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:25:01.66 ID:95jXLYj/0
>>865 dd
最近その手の板に行かないもので知らなかった
専ブラでおかしい反応したから触ったんだろうとは思った
>>876 だからそれ激マズなんだろ
おれは全過程を中火でやってる
弱火では絶対に同じ味にはならない
887 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:25:25.82 ID:46YzIEST0
日本国民の味覚が壊れて、久しいが。
インスタントの「だし」が普及して、コンブとかつお節を買ってきて、家で「だし」を、とるという伝統も、ほとんどなくなった。
本来の味覚を、取り戻すべく、わたしも、ときどき自ら「だし」をとる作業を、行っている。
めんどうくさい、行動だが、いつの世にも、手仕事の必要性に気がついて、日本国民の責任として、率先し、手仕事を行う人がいる。
農ギャル、も、その一人だ。
方法には、批判もあるが、その、農業を応援し、日本農業、再生への思いは、本物だ。
私は、この、ムーブメントに、期待している。
明治天皇御名御じ
>>856 むしろ冷静に記事読んで0.5%とかが標準ならそりゃそうだろってツッコミ入るレベル。
最近のオイルソースって扱いのペペロンチーノと、
昔の洋食屋にでてたペペロンチーノとどっちが好きかって抗争になってるだけみたいだなw
>>843 その濃度は体液とか生理食塩水の濃度だからちゃんと脳内更新しておけよ
>>852 プロの作ってる動画見たけどニンニクが先だったぞ
892 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:25:59.09 ID:bYMNjH6P0
>>860 熱したオリーブオイルに熱い湯で汁を加えながらパンを振るんだよ。
それに汁でジュルジュルになんてならないよ。
ていうかソースを乳化させてないペペロンチーノなんて、油臭くて美味くない。
シンプルだからこそ基本が大事。
>>842 味付けなしのスパゲティたべる人?
イミフ。
894 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:26:26.82 ID:8Fp3Isa10
>>877 油ににんにくと唐辛子の味を移すことが目的で
香ばしさを求めようとするとタイミングがシビアになる
そこまでこだわらん
>834
下のURLの7番目の画像見ればわかるけど、左のがブヨブヨになってる
良く余った茹でパスタを揚げてお菓子にしてるから分かるんだよ
勿論最初からそのお菓子を作る事もするから塩なしの比較もしてる
数時間放置だと、塩アリは干からびるのが早く、塩なしは遅い
この事から塩アリはソースとの親和性が高い事も分かる
>>852 お前絶対に適当なこと言ってるだろwwwwwwwwwwwwww
バレバレだぞ
897 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:27:20.80 ID:irftmHAu0
>>867 ID:WvgPtVAC0
ああ、これで残念坊やが確定しちった。お疲れ〜。
塩屋が仕掛けたのか?
899 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:27:25.75 ID:Sg+Bg6bgO
>>876 洋風焼きそばみたいなの作ってるんだと思う
900 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:27:29.07 ID:5U2J/Npb0
>>886 じゃあこの世のにあるまともなイタリア料理店のペペロンチーノは激マズでお前のが至高ということか
鉄人になれよ
味だ馬鹿
902 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:28:32.85 ID:sIQ+1j2s0
>>867 ぺペロン作る動画をyoutubeにぜひ上げてほしい
903 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:28:40.07 ID:WRcvvrbp0
家政学をまともな学問と考えるところがそもそもの間違い
あれはまともな飯を作れないオカンが根拠の無い正当性を主張する手段
ゆで汁を使うので塩を入れる
905 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:29:32.08 ID:yuwXyn8pO
>>892 そんなけったいなペペロンチーノ聞いたこともねえな。
乳化だ乳化だゴタイソウなウンチクたれてますけど、
おまえ料理人の仕事してんの?
店教えろや。
906 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:29:50.05 ID:YdClxld10
ところで本場のイタリアでは塩入れてるの?
907 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:30:00.07 ID:8Fp3Isa10
>>879 だから〜油の粒を小さくして軽い食感にするんだよ!
皿から油が流れ出てくるようなの食いたくないだろ?
味の問題です。おわり
>>843 自分でソース作らない人?
あるいは、ソースの塩加減と茹で汁の塩加減が計算・調整できない人なら、そうだろうね。
>>891 >>900 プロでもピンキリ
はっきり言ってレシピの大抵が不味いよ
あれは失敗しないための料理であって
弱火にすれば焦げないとかそういう素人用のモノだから
おれみたいな上級者は料理によって火加減を調整してる
テクニックがあれば中火〜強火でいける
弱火なんてよっぽどの食材じゃない限りおれはやらんな
乳化も知らないで暴れてるのがいるのか…てか釣りか?
>>911 プロを上回るペペロン上級者がここに!
wwwwwwwwwwwwwwww
914 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:31:43.93 ID:XHeKF6C/0
塩を入れるのは沸点を上げる為(加熱効果)で調味料ではありません。
915 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:31:46.54 ID:QI6ccSHJP
>>911 そこまで言うんだったら、ニコかつべに動画投稿したら?
917 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:32:13.50 ID:R0a1p/5I0
本場プロの否定入りました〜
是非とも鉄人に挑戦してくれw
>>879 そいつら気持ち悪いクリームっぽいorベトベトの
ペペロンチーム食べてるんだろ
ゲロマズのレシピどおりに作る可哀想なアホだから相手するだけ無駄だぞ
ほんとのペペロンはニンニクで香りついたオリーブオイルでコーティングされたパスタだからな
>>877のリンク先の麻婆豆腐
豆腐の湯通しは手順的に早すぎ。
中華鍋に投入までほっとくのか。
湯通し終了と投入は同時だよ。
>>914 沸点は気圧でも変わるから、今度からパスタゆでるときは気圧計も見てね
>>813 ニンニクだけの問題じゃなくオリーブ油は低温のほうがいいんだよー
レス読んでみたらって煽りだったのか。ペペロンチーノ乳化しないと
オリーブの香りがたたないんだよ。
少しずつ茹で汁足して白っぽくするの。これ基本。
いやあ
パスタを炒める馬鹿って
実在したんですね
924 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:33:54.53 ID:XSR1NpXVO
汁嫌いな俺ですらペペロンを強火でなんか炒めないw。それじゃ水分飛びすぎるだろ
塩焼きそばかよ
>>843 >ミートソースに、塩味がつけてあるからだ。
「そのほうが旨いから」という以外の理由は、理由にならんだろ。
旨いかどうかが問題なのだから。
人間の舌の「触感」には複合的な要素があるわけで、そこでまとめて「触感」をいうのは危険だと思うけどね。
大げさに言えばインパクト出るけど。
「ジャポネ」がペペロンチーノをメニューに出したらこうなりそうだって感じだね
個人的にはそういうのも大好きだよ
928 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:34:51.91 ID:lbmB7d5vO
ソースを麺に絡める時に岩塩を入れるんだよ
最後に味付けする仕上げ調味料
929 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:34:58.77 ID:BdshHoG80
>>755 ご飯に塩で思い出したけど
この前、豆のご飯を炊く時に塩を入れるのを忘れたらすげー不味かった
後から塩掛けて食べてみたけどやっぱり不味かった
930 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:35:00.00 ID:5U2J/Npb0
>>911 ニンニクを先に入れない料理人もオイルソースを弱火で作らない料理人もいない
自分流で作るのは基本を学んでからにしろ
931 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:35:30.51 ID:QI6ccSHJP
天気の良い日と悪い日で気圧が変わって沸点も変わる
パスタの味も変わるんだろか?
>>921 だから低温にする理由は?酸化するからとかアホみたいな理屈を言うんじゃないだろうな?w
正直言って、初心者用のレシピで作るのが真の王道と思ってる馬鹿が多いな
ちなみに、初心者用のレシピで炒飯を弱火で炒めるとかあるけど
あれは結構正しいんだぜ
素人で火力をあげても美味しいチャーハンは作れないから
お前らのレベルにあわせた調理法をお前らが学ぶのは自由だが
それが本当に美味いものができる調理法と思うなよ間抜けがw
イタリア人に
「俺はパスタを強火で炒める!その方が美味い!!」
って言って来いよ
wwwwwwwwwwwwwww
934 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:38:41.37 ID:yuwXyn8pO
>>921 基本だかなんだか知らねえけど、
ペペロンはそんな作り方しねえよ。
ペペロンチーノを乳化だの白っぽくするだの、おまえはキチガイか。
935 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:38:43.29 ID:Sg+Bg6bgO
>>930 多分、換気扇がオリーブオイルでべちょべちょになってる可哀想な人なんですよ…
ただ俺も乳化意識するほど茹で汁入れないので、そこだけは判るわ
>>927 300gのスパゲッティを1袋のレトルトソースでおいしくいただくために
塩加減を力説してる奴が何言ってんだよwww笑ったわ
イタリア人に
「お前たちのレシピは初心者向け!俺が上級者!!」
って言って来いよ
焼きそば職人もっと笑わせてくれ
アレだな、嘘も大声で繰り返せば真実になるってのを地でいってるんだろうな
940 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:40:27.70 ID:QI6ccSHJP
イタリア人でも茹で過ぎて伸びたパスタ作ったりする奴いるからなぁ
>>930 > ニンニクを先に入れない料理人もオイルソースを弱火で作らない料理人もいない
アホか
鷹の爪から炒めるのは普通だけど?
オイルソースも弱火とかアホ丸出し
中火で炒めてるイタリアのシェフとかザラだアホ
嫁も挽回しようと思ったのだろう。翌日の夕飯はペペロンチーニだった
「自信があるの。大丈夫でしょ?」と聞かれたので「ああとても美味かったよ」と前置きしてから、
以下の改善点をメモ帳に列挙して一項目づつ読み上げた
・なぜニンニクを焦がした
・なぜタマネギとピーマンの千切りを入れた
・輪切りのウインナーが入ってるのは何かの冗談か
・唐辛子の種を入れた判断の根拠は何だ
・醤油かけんな
・1.8mmのパスタを使うのはこっちじゃない
・海苔も紫蘇も頼んでない
・バターで全てが台無しだ
・お前の育った村ではこれをペペロンチーニと呼ぶ風習があったのか
義母から、「涙で顔をぐちゃぐちゃにした娘が突然戻ってきた。心当たりは無いか」という電話が入った
俺が悪いのか
>>940 日本人は火の通ってないパスタが好きだからな
何でこのスレでは基本からぶっ放れたほうが偉そうなのだろうか
ID:WvgPtVAC0
ID:yuwXyn8pO
昔は塩なしで麺ゆでてソースを塩濃いめで作ってたけど、最近のセオリーは
塩水で麺ゆでて麺にしっかり味をつけてソースはその分塩控えるって川越が言ってた
946 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:42:16.22 ID:UlUd53Iq0
そもそもだが塩ってなんのために入れるの?
947 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:42:26.17 ID:7fcoxcT00
沸点が高くなって「より高温で茹でる事が出来る」ってのはウソだったのか…
自分独自のスタイルやオリジナルでもいいんだけど、それを
「自分が王道」「自分はプロ並み」「いや神レベル」「プロは糞」「何ならイタリアが糞」
と言わんばかりの暴れっぷりだから滑稽なんだと思う
>>932 ペペロンチーノが家庭で作ってなぜオリーブの香りがあまりしなくなるのか
昔ためしてガッテンでイタリアンのプロが出てきてやってたよ。
乳化をしない奥さんが多いってことだった。科学検証もしてたと思うけど。
今では常識だけどね。
チャーハンに関しては、ココには中華料理店並みの火力がおうちにある人がどれだけいるの。
IHの人も多いんじゃない?だから家庭用の作り方をするのであって最初に卵とがっちり混ぜてから弱火〜中火で炒めると
黄金色のパラパラチャーハンになるよ。
>>941 普通というなら、鷹の爪を先に入れるレシピを数十件持ってきてみて
952 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:43:25.66 ID:MoDBvsCOO
>>929 そりゃ米じゃなくて豆に味が付いてないからじゃないか?
塩ゆでした枝豆を普通の白ご飯に混ぜて食ったら旨いけどな。
>>950 殆どの人が中火以上でしてて、プロが×点してたね
955 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:45:44.81 ID:irftmHAu0
西洋人をはじめ、スシ好きがこうじて
このスレで人気の「オレのやり方こそ至高!」的な
おばかになったスシヲタ居るんだろうなぁ。
面白いからもっと頼むわw
へー、パンなんかはこねるときに塩入れないとどえらいことになるけどな
茹でる段階だとあまり影響ないのか
957 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:46:26.58 ID:QI6ccSHJP
958 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:46:40.34 ID:yuwXyn8pO
>>946 無意味で無駄だったことが判明した。
>>947 ウソだった。仮に上がったとしても0.1度レベル。
全く変わらない。
それを分かりもしないくせに分かると言い張ってキーキー騒ぐキチガイはいるかもしれない。
959 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:46:41.68 ID:Sg+Bg6bgO
>>953 これはこれで美味しそな和風パスタになりそうと思うwww続編も捨てがたい。
>>633 >>643 バジルは確かにあるかもw
しかし グローブってなんのためにあるんだろう?
あれ 少量でも相当の破棄力があるんだが
>>946 コシだの沸点だの主張してるのはだいたいオカルト
料理人や乾麺メーカーは下味つけるためとしか言ってない
>>950 ためしてガッテンって釣りか?
理屈はいいけどお前ら作ってから語ってるのか?
ちなみにペペロンはオリーブオイルの香りは要らない
おれはガーリックの風味を味わうためにニンニクオイルで炒めたりしてるぞ
ぶっちゃけオリーブオイルにこだわる必要性はないだろうな
お前らは料理に対しての想像力も応用力もないのがよくわかった
963 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:48:44.50 ID:XSR1NpXVO
>>942 せめて、ペペロンチーノじゃなくミックススパと名付ければ良かったかもなw
ペペロンチーノだかキノコスパだか和風スパだか区別なく一緒にやる家庭もあるからな
味が悪くないならそんなに責めるなよ。そのうち家事自体をしなくなるぞ
964 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:49:01.55 ID:oe8OZnMf0
クッソワロエルw
967 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:49:30.04 ID:aBRPPThQ0
食感じゃなく味付けてるんだが…
>>28 茹であがってお湯を切るときはバラサバラサ
969 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:49:53.59 ID:8Fp3Isa10
>>962 俺はオリーブオイルの香りが苦手だから
グレープシードオイル使ってるわ
970 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:49:54.73 ID:oyc0Fa80O
この教授はためしてがってん見て勉強しろよ
972 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:50:04.97 ID:yuwXyn8pO
>>942 「ジャポネ」だったらそれをペペロンチーノっていったらそれが出てくるかもしれない
小松菜と豚肉も追加されて
ナポリタンとかこのスレとか、最近糞スレageるのはいったいどのスレを隠蔽しようとしての工作?
>>962 俺がオリーブの香りが必要ないのは俺の自由だけど、普通はオリーブとニンニクの香りと鷹の爪のスパイス少しがお好みなんじゅない?
だから、入荷しないで香りがたたないと思ってた人が最後にオリーブ油を足すとかやってた人が多かったわけで。
976 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:52:08.81 ID:o4AxicuX0
>>950 最初に飯と卵を混ぜる炒飯は単なるゴミ
そんな事をしなくても普通にパラパラのは出来る
977 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:52:39.45 ID:dcn5Ird4P
食べ物板でもペペロンチーノの話題は荒れるんだがやっぱりここでもかw
塩いれないとソースと絡める時に麺の中の水分が出てソースが薄くなるだろ
この実験って麺だけでやってるからわからないんだよ
実際に食べる場合と同じ条件でせめて実験しろよ
980 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:53:10.61 ID:W1LkNetn0
ペペロンチーノは危険だな
究極的には好みの問題ということだとしても
茹でる時に塩入れるのと、あとから塩分足すのでは別の食い物だよな。
>>973 ジャポネならむしろ意味不明なネーミングの新メニューで出て来るよw
何か勘違いしている人たちがいるけど一般家庭のコンロで強火やっても問題ないだろ
店の厨房の中火の火力も出るかどうか怪しい
>>962 そのプロも釣りなのか?君は美味しい美味しいというけど何か社会的実績はあるの?
プロは実績あるけど君にはあるの?
あとニンニクより先に鷹の爪を入れるのがメジャーなら、
鷹の爪を先に入れるレシピ数十件はあるよね?提示してくれ
あとそこまで凄いなら、撮影して動画投稿したら?
985 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:54:41.84 ID:QI6ccSHJP
986 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:54:44.82 ID:Sg+Bg6bgO
>>976 油をちょっと多目にするとパラパラになると思ってるわ。玉子でコーティングされた飯食うなら玉子かけごはんでいいや。
987 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:54:45.23 ID:i9WlKborO
顔真っ赤にして「ペペロンチーム」にワロタ
>>918
下味付けるためとか初めて聞いたわw
塩はソースと絡める時に塩加減の調整に使うだけだろ。
989 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:54:49.34 ID:rRxAuSMm0
早朝からage工作員が湧いてるなw 早朝手当とかつくの?www
昨日たらこパスタ作ったけど塩入れたらたらこの塩分もあって塩辛くなってしまったわ
本場のイタリアンが塩入れないってTVで見た時から入れてない
992 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:55:25.78 ID:dcn5Ird4P
>>982 シェフの気まぐれパスタですねわかります
993 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:55:29.35 ID:gp7CTAUt0
だろ。パスタ茹でるのに塩なんて入れたことねーよ。そもそも必要ねーし。
994 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:55:35.11 ID:XSR1NpXVO
あれだけオリーブオイルでコーティングが至高などと主張しといて
都合悪くなったので急にガーリックオイルに変更したw
>>983 ここは自分達で考えることが出来ない
実行したこともない馬鹿だから
物事を額面でしか捉えられないんだよ
ベストな料理を作る上で大事なものを見失ってる
996 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:56:20.47 ID:2YtvM0VU0
【レス抽出】
対象スレ:【研究】スパゲティを茹でる時、塩を入れても入れなくても食感に変化は無い
キーワード:タバスコ
抽出レス数:0
997 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:56:42.70 ID:95jXLYj/0
>>977 カルボナーラ派が来てないだけマシ
言い合いがあってこその2ちゃんねるですから正常運転範囲
埋め埋め
私の誤字脱字が酷すぎw
>>976 米粒ひとつひとつに卵がコーティングされた黄金チャーハンにする方法だよ。私はめんどいからそんなことはしないけど。
料理には到達するまでにいろんな方法があるわけで、各々のか家庭にあった調理法でいいんじゃない?
私はホワイトソースも昔は王道の作り方してたけど、今は材料炒めて小麦粉ふって牛乳足すって方法だよ。
オイルソースといってもピンキリだから先に唐辛子入れる人もニンニク入れる人もどっちもいる、ただイタリア人はオリーブ大好きなので唐辛子を先に入れる人はあまりいない
弱火でやるのは入れた材料の味がオイルに移る前に焦げ付くのを防ぐ為で、中火でやってもまぁ問題はないレベル
が、ID:WvgPtVAC0が言うとおりにやるとかなり中途半端なオイルソースにしかならないと思われる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。