【毎日新聞】 「1ドル=100円超え。だが、これからの日本にとって弱い円は本当に得なのだろうか。そう喜んでもいられぬ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★社説:1ドル=100円超え そう喜んでもいられぬ

外国為替市場で一段と円安に拍車がかかった。4年ぶりに1ドル=101円台まで値下がりし、対ユーロでも円は売られている。
これが好調な株式市場を一層盛り上げている。企業業績や高額商品の売り場も明るくなってきた。
安倍政権が進める経済政策の効果だと評価する声が多い。

だが、これからの日本にとって弱い円は本当に得なのだろうか。

円安により自動車メーカーのような輸出企業が潤うのは確かだ。しかし、日本の産業構造は変わってきている。
円安になれば輸出量が増え、国内で工場の新増設が相次ぎ、雇用増や賃金増に直結するという時代では、もはやない。
製造業が海外での生産を増やし、産業のサービス化が進む中で、直接的なメリットは減衰している。

一方、円安はエネルギーや資源、食料などを大量に輸入している日本にとって、輸入額の増加につながり、貿易収支を悪化させる。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2012年度、過去最大の赤字だった。

輸入品の値上がりは、消費者の負担を重くする。業者が消費者への販売価格に転嫁できない場合は、自らの利益が圧迫される。
景気回復の足かせとなろう。

昨年、日本企業による海外企業の合併・買収(M&A)は件数でバブル期の実績も超える過去最多になった。
11年秋に1ドル=75円台まで進んだ円高が海外の企業をお買い得にしてくれたことも追い風になっている。
円安に振れても、グローバル化に対応する必要から企業は今後も海外でのM&Aを続けざるを得ないだろう。
せっかく割安で買えていたものを、政策でそうでなくするというのは実にもったいない話だ。

成熟した日本のような経済にとって、国の富が相対的に目減りすることを意味する通貨安は、必ずしも歓迎できることではないのである。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2013年05月11日 02時30分
http://mainichi.jp/opinion/news/20130511k0000m070126000c.html
2有明省吾ρ ★:2013/05/11(土) 02:51:32.58 ID:???0 BE:654783629-PLT(12069)
>>1(の続き)

この辺で安定してほしいと望んでも、そうならないのが為替相場だ。
今後、米経済が回復色を強め、超緩和状態の金融政策が徐々に正常化していけば、ドル高・円安が一段と加速する可能性が高い。
輸入コスト高に押し上げられて物価は上昇するかもしれないが、それは景気回復によるデフレ脱却とは別物だ。

では輸入コスト高を除いて年率2%の物価上昇を目指すとなると、量的緩和を続けざるを得ず、さらに円安、輸入コスト増を招きかねない。

市場の活況に浮かれて、本来取り組まなければならない構造改革を再び先送りすると、日本経済は量的緩和というカンフル剤からいつまでも離脱できない。
危うさと隣り合わせの活況だということを政府や日銀は十分認識しておく必要がある。(終わり)

毎日新聞 2013年05月11日 02時30分
http://mainichi.jp/opinion/news/20130511k0000m070126000c.html
3名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:53:03.95 ID:43C1/rVY0
1ドル360円までは大丈夫よ
4名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:53:05.25 ID:X1l3xbqk0
豚カツ屋を救え
5名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:53:08.66 ID:9xheAk0+0
国内の中小は死ねという事か。
6名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:53:34.73 ID:GKf6aGRw0
変態新聞に経済欄などいらん
7名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:53:58.48 ID:0FA2ShHOP
120-130円くらいが普通じゃねーの
べつに異常過剰に安いわけでもないし、何が言いたいんだか
8名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:54:02.99 ID:3SriQ+wi0
毎日がそういうならこれは日本人なら喜んでいいことなんだ
9名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:54:17.29 ID:Io7iLZr10
なるほどもっと行けと
10名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:54:26.76 ID:Ggy9dnSa0
円安100円突破株価上昇でケチ付けるのも流石に苦しくなってきたろwww
11名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:54:32.78 ID:75rUGPBW0
80円が適正とか声高にほざいてたんだから喜ぶこと自体おかしいだろ変態新聞
ブレッブレじゃねーか潰れろ
12名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:55:15.44 ID:hMVGnBRz0
何の統計値も代案も書いてない駄文だな。
13名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:55:24.60 ID:vF+X4Cm90
思いっきりの上から目線
ぶん屋の分際で経済語るな
14名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:55:30.99 ID:GDnuMkwg0
こんな毒にも薬にもならん駄文が社説と
15名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:55:44.83 ID:J0pgnMIO0
原発を動かせば全く問題ない
16名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:57:39.96 ID:LAxUvdNm0
毎日に言われんでもわかっとることを
ベラベラ並べやがって
記者ドヤ顔で書いてんなら恥ずかしいと思えや
17名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:58:08.38 ID:vD0jMMdd0
ほんの6年くらい前は120円だった
まだ円高の是正レベルだよ
18名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:58:47.25 ID:YbBHWgt40
想定通り
19名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:58:48.68 ID:O3kqBtwN0
アベノミクス

1$=90円          100円       120円        140円
  /\___/\     /\___/\    /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\  / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
   160円         200円            300円

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4185373.png
20名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:59:11.84 ID:C4aadIbB0
生活コストの値上がり以上に儲かってるからどうでもいいわ
21名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:59:35.68 ID:kNs3LQdI0
イメージ操作ネガキャンに引っ掛かるのは働いたことのないニートくらいなもんだ
海外企業とガチバトル展開してるエコノミックソルジャーが日本に何万人いるかわかってんのかw
そして有権者ほど仕事をしていて
デスクにかじりついてる文屋より肌身で情勢を感じていると何故わからないw
22名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:00:01.49 ID:YaYTMzVL0
まずおまえらは今まで間違ってた
未来予測した過去記事の反省をして
読者に謝罪しろ!
23名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:00:58.46 ID:ZkOEr60m0
もう韓国の日本人洗脳プロパガンダはお腹いっぱい
24名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:01:01.64 ID:c7NcvA8h0
ところで、為替介入した年金資金はどうなった?
25名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:01:18.35 ID:InlRykM00
強い円で瀕死になっただろうがwww
26名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:02:46.28 ID:sSsSW+kn0
120円位までなら適正だと思うよ
27名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:03:14.79 ID:/whZeYon0
これいつ弾けるの?
28名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:03:38.26 ID:GXSLE1pC0
去年まで日本有数の企業が破滅寸前だったのをもう忘れたか。
29名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:03:58.20 ID:x3bIehVeO
売国反日変態在日新聞に、語る資格は無い。

本社を韓国へ移せ(怒)
30名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:04:46.57 ID:l6NFQnxU0
>一方、円安はエネルギーや資源、食料などを大量に輸入している日本にとって、輸入額の増加につながり、貿易収支を悪化させる。
輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2012年度、過去最大の赤字だった。

2012年度は円高の年じゃ無いのか
31名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:04:55.10 ID:l0UzTASp0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうとこれまでの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・国内上場企業全般  ・ウォール街 ・伊モンティ首相 ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・ノーベル経済学賞受賞者クルーグマン教授 スティグリッツ教授  
・エール大 浜田教授 (東京大学教授;白川の恩師)  ・米財務相 ・FRB
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大教授、元NHK)  ・丹羽宇一郎元在中大使 ・小林よしのり  (漫画家)
・大前研一 (コメンテーター) ・丑 ・浜矩子( 同志社教授)  
・日銀白川元総裁 ・香山リカ(自称医師) ・ヒュンダイ ・サムスン
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻元清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞・ポストセブン
32名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:05:25.20 ID:L3ij6VPTP
円とか言うクソの役にも立たない紙屑なんかに高い価値を与えて
国として何かいいことあるのかね?

通貨が実体経済にマイナスの影響を与えるなんざ寄生虫が宿主を
食い殺すようなもの
高い通貨は有害以外の何者でもない
33名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:05:59.48 ID:SzFbJcGD0
.









韓国を助けたいんだろうけど
アベノミクスは止まりませんよw









.
34名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:06:05.28 ID:z1mB851g0
桜の開花記事すら捏造する変態が何言おうと無駄。はよ潰れろ。
35名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:06:42.97 ID:/3mVMMM7P
輸入額が増えても、輸出額も増えるから普通に良いものを作り続ければいいんじゃないの?
俺は理系で社会はてんで覚えてないけど、加工貿易とかで日本はじゃんじゃか稼いだって義務教育で習ったよ

市場に金が足りなくなったら通貨刷れるように金融緩和可能にしたんだし
供給元の心配せず安心して働けるじゃん
足りてるのに金をするから価値が下がるんだろ?
むしろ仕事の量にたいして金が足りなさすぎて価値が上がってくんだから、調節するのは当然だろ

仕事が無くなるときが日本の終わりだろ
36名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:07:01.82 ID:7Bg72nbx0
なんか勘違いしてるけど
まだまだ円高だろw
37名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:07:02.64 ID:+F6V4r3R0
>>1
バ韓国にウオン高を楽しめ、と励まして来いw
38名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:08:12.94 ID:5yx5nf5T0
>円安に振れても、グローバル化に対応する必要から企業は今後も海外でのM&Aを続けざるを得ないだろう。
>せっかく割安で買えていたものを、政策でそうでなくするというのは実にもったいない話だ。

替わりに国内雇用が増えたり濃くないM&Aが増える事には反対らしいw
誰を守りたいんだよw
39名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:08:17.41 ID:GXSLE1pC0
そもそも、円高で輸出企業が死にかけた事が貿易赤字の一因だろ。
経済わからんくせにくだらん記事書くな。

どこが外貨稼いでると思ってんだ。
40名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:08:29.93 ID:kOQHpBQ+0
やめてください死んでしまいます>毎日
41名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:08:55.92 ID:0c+jH+TU0
円安になると困る国が隣にある。そういうことだろう。
42名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:09:43.46 ID:XBActufB0
で新聞は値上するのか?
43名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:09:58.94 ID:W7RRGZu50
ネガキャン繰り返すだけしてもしょうがない
輸出が逆に今強くなっているのだから
適正の120円までは戻るだろ
44名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:10:19.86 ID:iG+7O+Db0
120円までは大丈夫。
っていうか、100円とか円高だし。
45名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:10:43.91 ID:l+WZ70Rm0
>一方、円安はエネルギーや資源、食料などを大量に輸入している日本にとって、輸入額の増加につながり、貿易収支を悪化させる。
>輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2012年度、過去最大の赤字だった。

???
円安のほうが輸出増えて貿易赤字減るよな???
46名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:11:15.81 ID:9bz2x3BoO
血液ドロドロだけど水を飲んだら損だってさ。
47名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:11:29.00 ID:o8bT0XvV0
「円高で企業業績に悪影響が及ぶ業界は、主に自動車と電機です。ただ、
対ドルで円高になるのと、対ユーロで円高になるのでは、企業にとって、
影響の度合いが変わります。対ドルで円高になった場合、大きな影響を
受けるのはトヨタ自動車。
トヨタの北米での売り上げは全体の3割ほどを占めるためです。一方、
対ユーロで影響が大きいのはソニーです。ソニーは欧州で全売り上げの
4分の1を稼ぎ出しています」

 損失額は莫大なものになる。トヨタ自動車の場合、1円の円高で
約300億円なので、5円の円高では営業利益で約1500億円の損失が生じる。
すると、予想営業利益の2800億円が半分になってしまうのだ。一方、
ソニーの場合、対ユーロで10円の円高になると約700億円が消える。

 また、円高1円による損失額が小さくても、営業利益が少なければ
相対的なダメージは大きくなる。マツダは、対ドルで約30億、対ユーロ
で約12億円の損失額だが、予想営業利益が300億円と少ないため、仮に対
ドルで5円、対ユーロで10円の円高になれば、営業利益の約9割が吹き飛んでしまうのである。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/919
48名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:12:05.09 ID:eu+Zl7WS0
>>44
120円で止まるという保証はあんの?
ないでしょ
このままのペースで行けば来年の今日ぐらいに一ドル=150円になってるかもな
49名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:12:59.53 ID:ZhdUbnGqP
こういう事はとりあえず今年度の貿易収支を見てからにしろ
2012年度って円高まっただ中の時じゃないか
50名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:13:25.55 ID:QC5OFUPz0
ほんとにマスコミてのは頭のおかしい業界だな。
とっとと潰れて下さいな

民間企業は1円でも安くするためシノギけずてっるのに。新規参入なく、再販制度で価格も守られてるからな
クズども
51名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:15:04.00 ID:0c+jH+TU0
110円くらいで止まるよv
52名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:15:23.96 ID:QQI7PUd20
悪人はいつもつまんね顔してるね
53名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:15:26.31 ID:rkUfgB4N0
>>48
>120円で止まるという保証はあんの?
ないよ
だって、120円=ミンス前の水準
で、ミンス政権下では、その時と比べて他国よりも経済状況が悪化したわけだから
円が買われる理由がない
54名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:17:35.56 ID:eu+Zl7WS0
>>51
昨日も材料が大してなかったのに数時間の間に98円後半から100円後半までいっただろ
〜円で止まるとか政府レベルで抑えられると思ってんのか
55名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:18:30.78 ID:WlwX7W670
「製造業が海外での生産を増やし、産業のサービス化が進む中で、直接的なメリットは減衰している。」

ここがダウト。というか、ミスリーディング
アベノミクスの成果により、海外での生産を増やすメリットがなくなって、
国内で生産できるようになるんだよ。
56名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:19:11.88 ID:hCbEnA7X0
変態さんは購読料を値上げするときも政府・日銀に責任を押し付けるんだろうな
57名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:19:42.88 ID:GXSLE1pC0
>>48
150円になったら、世界中の製造業が日本に駆逐されると思うよ。
58名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:19:56.31 ID:YX8a07dq0
おい変態新聞。
お前それを5年前に言ってたか?

もう変態新聞は黙ってろよ。
59名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:21:23.78 ID:o8bT0XvV0
中華リスクの方が大きいだろ
早く国内に工場を戻せ
60名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:21:29.30 ID:5vkyqviZ0
毎日はブレない
この調子で潰れるまで頼むぞ
61名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:21:29.90 ID:xWRgQdwq0
>>1
弱い円???
どうみても円高なんだが
62名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:21:30.60 ID:eu+Zl7WS0
>>57
それができるのはトヨタぐらい
家電業界は製品開発力で他国に惨敗してるし
63名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:21:43.05 ID:0c+jH+TU0
流石に海外移転済みの生産拠点が国内回帰するなんてのは、
相当楽観的、というかお花畑的妄想だろう。
64名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:22:23.94 ID:xxMf0hGD0
>>55
輸出産業が何でわざわざ日本に生産戻す必要があるのかね?
65名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:22:33.10 ID:lJ5+T2ZK0
どうせならハングルで記事を書け!

読者が増えるぞ!
66名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:22:58.14 ID:i39L2GZM0
>貿易収支は2012年度、過去最大の赤字だった

えーと、去年末から円高に振れたわけで、それ以前は史上空前の円高だったんだけど?
毎日新聞は論理的な考察が出来ない人が多いのかな?
67名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:23:15.39 ID:VY/HmPED0
>>62
日本の家電業界の製品開発力のどこが惨敗しているの?
68名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:23:26.01 ID:GXSLE1pC0
>>62
今の製品が半額になるよ。
69名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:23:56.90 ID:C4aadIbB0
150円になったら日本経済大復活で今度は円が買われることになる。
相場なんてもんは結局周期で動くんだよ。

買ってた奴も売ってた奴もどっかで決済するわけでその時それは
相場を逆方向に動かすし永遠に一方方向というのはあり得ん。
国(通貨)そのものが終了しない限りな。
70名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:24:08.62 ID:sZfEAEJA0
ようクズ記者。
韓国にもそう言ってやれよ。
ウォン高大歓迎でしょってな。
71名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:25:07.76 ID:0c+jH+TU0
>>62
さあ、それはどうだろうね。総合力で見た時に、日本に勝る製品開発力を持ってる国なんて
アメリカ以外にどんだけあんだろうね?ドイツにゃ負けるか?
ま、総合力で判断すればそんなもんだろ。

あとの国とは価格競争力の方が効いて来るだろう。
72名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:25:18.24 ID:GXSLE1pC0
>>64
そりゃ国内で製造した方が規模の利益が得られ、原価逓減出来るからな。
為替レートさえ円安方向に振れてるなら、国内で製造した方が有利だよ。
73名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:25:25.13 ID:VY/HmPED0
>>64
海外に工場を作ったメリットは、今の円安で薄れているよ。
74名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:26:06.79 ID:CWhZGqpuP
>>55
大企業の海外展開は為替に関係なく利益を出すために行われている
ホイホイ戻せるかっての
自民以外が政権とれば即円高もありうる訳だしな
75名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:26:11.98 ID:9bz2x3BoO
基本は物々交換で、
その中間に通貨があるだけだから、

物々交換の残り半分、
相手に価値を渡したけど、
まだ価値を返してもらってない。

価値を返してもらえるから、
通貨には価値がある。

価値を返してもらえなければ、
通貨に価値はない。
76名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:26:19.91 ID:QC5OFUPz0
あまりにも金融緩和が遅すぎた
日銀民主マスゴミお前らのツケはでかい
リーマンショック後に各国やった緩和に乗ってればここまでの空洞化は全くなかった
そう簡単には元に戻らない

でも円高より円安のがマシなのは明白なんだよ
77名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:26:43.29 ID:xLjLKOZI0
毎日新聞や朝日新聞って現実主義の保守じゃなくて理想を追い求める左派革新だろ?
なら食料は自給しエネルギーも原発再稼働すればいいじゃん。
海外からものを買うより日本国内で生産して買うほうがよりいいんじゃないの?
78名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:27:03.37 ID:o8bT0XvV0
逆に韓国と中国の反応見るとおもしろい
円安じゃ日本に絶対勝てないと記事を書いてるだろ
79名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:27:13.11 ID:Zn3h8AbOO
民主党による日本弱体化のための円高だったからな
80名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:28:46.45 ID:bq1IPkJsO
そりゃ、朝鮮毎日としては喜んでいられないだろ。みんなわかってるよ。
81名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:29:06.67 ID:C4aadIbB0
韓国が日本に勝ててたのが技術力のおかげだと思ってるのは
無知蒙昧な韓国庶民だけだろ。

韓国政府もサムスン現代LGも超がつくほどのウォン安円高のおかげってわかってるよ。
82名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:29:35.06 ID:GXSLE1pC0
海外の工場やってくのも大変だしな。
インフラは不安定だし、従業員は教育水準低いし、
税制など行政は複雑だし、天災や人災といったリスクも多い。

何だかんだで日本は安定して製造に集中出来る。
83名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:29:42.69 ID:0c+jH+TU0
しょーがなく海外移転しなきゃならないかな、国内工場閉鎖しなきゃならんかな
って分が円高是正で救われるくらい。

一度外に出したもんを国内に戻すってのは、そりゃあ大変なことよ。
84名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:30:59.08 ID:xxMf0hGD0
>>72-73
既存のラインで増産する程度のメリットはあるけど
将来を考えると国内に生産を戻す必要性がないんだよ。
85名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:31:32.50 ID:AC4qT0+MO
朝鮮日日新聞は大統領府報道官による強姦事件をどのように報道した?
セクハラとレイプは大違い、その程度の差もわからないヤツが記事を書いてるのか?
その程度の違いも理解しない責任者しかいないのか?




さすが朝鮮日日新聞w
86名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:31:38.60 ID:X0iuoqYw0
毎日新聞、朝日新聞がそういうなら日本人にとっては良いということ
87名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:32:34.61 ID:RzJIDlmiO
何いってんだ変態会社は
88名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:32:41.50 ID:VY/HmPED0
海外生産も二種類あって、円安の影響を受けやすいのと受けにくいのがあるんだよ。

一つは、現地生産現地販売による為替の影響を受けない自動車などの産業。
一つは、国内消費の分を海外の人件費の安さをもとめて海外生産している産業。
89名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:33:20.84 ID:JU9Wxmq50
歴史問題で必死に安倍を叩いてたら、ドル円100円爆弾に襲撃されててワラタw

日本のマスコミも韓国のばあさんもほんとーにバカなんだなw
90名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:33:42.85 ID:F+bUoFJw0
>>1
経済学部出身者が一人も居ないんですか?毎日新聞さんは
91名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:34:43.50 ID:32e8GjNp0
>>1
少なくとも毎日新聞を購読するよりは得だな
92名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:34:52.54 ID:We6PR/T40
正直に「韓国が困るからやめて」と言えばいいのに、変態新聞はw
93名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:35:55.15 ID:KZMZ1YCP0
100円位じゃ全然弱くねーし
94名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:36:07.58 ID:VY/HmPED0
毎日新聞ビルに入っているテナントも利用しません。
95名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:36:31.43 ID:GXSLE1pC0
>>88
まあ、現地生産現地販売で為替の影響を受けないって行っても、
現地法人で発生した利益は円転して本社に計上するから、利益は増えるけどね。

トヨタみたいに。
96名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:37:29.84 ID:/F0s/BR4O
反日キチガイが日本経済の復活で死ぬのを、安倍は良くわかっている(笑)
97名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:37:53.15 ID:j0JMJqiT0
ガソリン下がってますが?
左翼系の言ってたガソリンの価格がーが言えなくなったから焦ってるな
98名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:38:08.04 ID:wxOpRWb30
狙いはTPPで中国、韓国を潰すことだから。
国内はついででしかない。
そんなことしなくても日本の企業は外で稼いでるし。
99名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:38:40.65 ID:GXSLE1pC0
それに海外工場っても、日本から部品を送って現地で組立っていう、
ノックダウン生産も多いから。

何だかんだでレアアースとかを使った中核部品は海外ではなかなか安定して作れない。
100名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:39:03.65 ID:J7kbjYyj0
お前は黙ってろ
糞売国奴が
101名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:39:06.88 ID:25RG6uFSO
聖教新聞より部数低いゴミ新聞
102名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:39:39.75 ID:GoJHtOIH0!
じゃあ、なんでTOYOTAがあんな利益が出るんだ、変態新聞
103名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:39:54.09 ID:cqJvNr3m0
つ円高是正
論破
104名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:40:23.50 ID:LpUfvUjT0
洗脳もほどほどにしないと効果ないよ

何事もほどほどが1番良いのよ
105名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:40:30.53 ID:+bH8rfOVT
70円台でボッコボコにされてた日本企業が一気に復活するからって恨み節が過ぎるぞ変態新聞
106名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:40:37.03 ID:YWCapn3A0
鮮人新聞、必死だなw
107名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:40:38.76 ID:xxMf0hGD0
>>88
そういうことなんだけど。
こっから数10年にわたって世界に占める需要が%でも実量でも
減り続ける日本の状況を見て生産をわざわざ戻す必要性はない。
108名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:41:03.11 ID:idMNW70/0
ああ言えばこう言う
109名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:41:35.89 ID:AC4qT0+MO
汚鮮マスゴミの論調で正しいと確信できるよなw
韓国?強盗強姦殺人の犯罪者輸出国なんざ
さっさと除鮮しろ
110名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:41:54.40 ID:GXSLE1pC0
>>107
日本に工場残ってるなら稼働率上げた方が良いに決まってる。

使わなくても固定費は発生するからな。
111名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:42:23.00 ID:8SoSNaKWO
いやはや毎日変態新聞の記事はスバラスイ…
ぜんぶ逆張りで行けば間違いなしだもの(・∀・)
112名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:42:41.46 ID:NwIZ0Wiw0
弱い円ではなく、虚像で強くされた円が正しい表現
毎日新聞の記者には日本語が難しいのだろうなぁ
113名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:42:49.26 ID:iOvIFZEm0
金融緩和しつつ必要な構造改革すればいいだろ
終わり
114名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:43:32.94 ID:xxMf0hGD0
>>110
それは>>84ですでに書いてるけど・・・
115名無しさん@みなさん!!!春爛漫ですよ!!!:2013/05/11(土) 03:45:14.01 ID:y3J6O67h0
   



日産のカルロス・リベラが言ってたぞ

逆風は止まったが追い風はまだだ、、、と

立つんだジョー、、、ともね



    
116名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:46:18.05 ID:lZjZhjK+0
黙れ!変態
117名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:46:35.66 ID:VbjJU46H0
日本のマスコミが“褒めて伸ばす”教育を取り上げそして称賛しているとき
俺は違和感を感じて仕方がない
だってマスコミはケチつけることだけしかできないじゃない
新たな提言すらできない
皆さんはどうお考えか? か 何か違和感を感じる しか言えないならもうやめろ
118名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:47:36.61 ID:OG6+Wvoj0
駄目だったからコッチに来ただけだろう苦情は注視してた連中に言えよ
119名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:47:41.56 ID:YTu/5itl0
レートを決めるのは市場であって変態売国新聞ではない!
120名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:48:11.98 ID:rgFLchUD0
120円くらいでいい
そうなると日本に工場が続々戻ってくる
121名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:48:17.48 ID:YJ/1iSLt0
ソースが毎日新聞ってだけで、もう・・・・
122名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:48:25.38 ID:GXSLE1pC0
>>114
日本の需要に拘ってるけど、為替が有利なら海外で現地生産するより、
国内でまとめて製造した方が有利なんだよ。

だから、製造を日本に戻す事もこれまでも何度かやって来てんの。
123名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:48:52.37 ID:kXNkKW5A0
100円を円安とは言わないよ。
124名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:49:52.21 ID:QC5OFUPz0
マスコミも構造改革やって競争しろよ
国内で稼げなくなったら国外いけや、金あるんだから買収でもなんでもできる
グローバル化だからしょうがないなww
125名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:50:09.94 ID:x+NiWioE0
少々の円安では世界には太刀打ちするのは無理。圧倒的に安くなるのも無理。
国内で作って輸出するより、需要ある地域で現地人を雇って生産するほうが安く効率がいい。船代、飛行機代もかからない。
世界は桁違いに通貨・賃金が安い。そこと張り合うのは馬鹿げてる。
新規に国内に工場をつくるのはあるだろうが全体としては衰退していくだろ。



ミャンマーの賃金は相対的に安価で、平均年齢は約27歳(2010年CIA推計)と若い。
http://www.dir.co.jp/souken/asia/asian_insight/12070501.gif
http://www.dir.co.jp/consulting/asian_insight/120705.html


ミャンマーの会社法整備を支援 政府、日本企業の投資後押し  2013/5/6
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2604X_V00C13A5PE8000/


ミャンマーは日本経済の植民地!?  ユニクロに富士ゼロほか進出相次ぐ(1/2) | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1284.html


ミャンマー経済:日本企業の進出加速 低人件費に熱視線− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130417k0000m020081000c.html


大名行列を作ってミャンマーを訪れる日本企業急速に整い始めた外資の受け入れ態勢
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35381
126名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:50:44.75 ID:1meGbLGc0
毎日のアベ憎スが止まりませんw
127名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:51:01.09 ID:Ll1hK5+bO
製造業がどれだけ裾野が広いか知ってるか
128名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:52:26.78 ID:scodTVlO0
参院選が終わったらガソリン170円〜180円くるぞ。
129名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:52:42.35 ID:aNBTF/Oe0
少数精鋭で製造業みたいな汚らしいものは排除してクズから子供手当てを取り戻し
まともな人間だけの優れた社会にしないと人口減に絶対対応できないよ
130名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:53:28.60 ID:hmRa5fwV0
>>1
同じことを韓国で言ってこいよw
131名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:53:38.40 ID:QC5OFUPz0
海外はインフラ、宗教、治安、労組いろいろ問題あるからそう簡単ではないよ
だから東南アジアでもタイだけ投資が集中してる。自動車産業は下請けまで集積してる

ウォンに対して3割も安くなれば余裕で国内で生産できる産業もあるよ
132名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:54:04.40 ID:xxMf0hGD0
>>122
現地生産って地産地消みたいなの想像してるわけ?
戦略的な生産拠点を海外に作ってそっから各国に
輸出するってのが今後の主流だと思うんだが。

日本は生産コストが高いのもあるし、そもそも場所自体が
辺鄙なわけ。つまり一消費地にしか過ぎない(それも将来性があまりない)
日本に集中させる意味は日本企業であるという以外あまりないんだよ。
133名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:55:23.49 ID:zc60hs4/0
>>1
悔しいのうw
134名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:55:23.56 ID:jzpGYVmu0
今迄が円高過ぎただけ。
高度経済成長の頃は120円代だった。

詰まらない外国旅行なんて贅沢は出来なかったけど、
一生懸命に稼げば、ハワイ、ヨーロッパで立派な旅行が出来るだけの金が稼げた。
135名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:57:00.02 ID:8wbY5+3e0
円高だったときも庶民レベルじゃ何の得もなかった
円安になってもたいして変わらん
てかそんなたいして円安じゃねーし
136名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:57:08.05 ID:wxOpRWb30
>>120
戻るわけねぇだろ。
人口が減って、なぜTPPをやるのか考えろ。
こんな為替で不安定な国を拠点にやるわけない。
あるとしたら、エネルギー資源を自給できるようになったらだ。
137名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:57:10.33 ID:z27AflZsO
『昨年、日本企業による海外企業の合併・買収(M&A)は件数でバブル期の実績も超える過去最多になった。』

これ対しておまえらの見識は?
(´・ω・`)
138名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:57:44.28 ID:v2mYAEFr0
水を差すことしか考えない糞新聞社
139名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:58:48.17 ID:C3/9a3O70
円の価値が上がっても 仕事が無くなればなんの意味も無い
金銭の価値は薄くなっても仕事があればお金が稼げる
そうすればこんな便所紙にもなりゃしない屑新聞すら読んであげようって奇特な人も現れる

感謝しとけ ゴミ企業
140名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:00:31.90 ID:GXSLE1pC0
>>132
日本に問題があるように、他の国にも問題が多く有るからな。

関連企業まで集積した戦略的生産拠点なんてそうそう無い。
141名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:00:45.73 ID:KnA5/ksQ0
現在の輸出超過は貯蓄でもある。
つまり将来の消費。
今まで累積黒字を積み上げてきたのだから、今こそ輸入して使うべき。
言い換えれば、海外製品の値段が少々上がろうがこの時のために貯蓄をしまくってきたようなもの。
この程度、為替が変化しようが問題なし。
それから、コストプッシュインフレでスタグフがどうこう言う奴がいるが、エネルギーの輸入価格は
為替より世界の需給の変化の影響が大きい。
142名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:01:15.83 ID:qmPrFbC80
>>136
円安になったら戻るに決まってんだろw
テメ―の願望語ってんじゃねーよ、バーカwww
143名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:02:29.17 ID:g+hKhLJx0
イチャモン付けるだけの簡単なお仕事です・・・赤旗一つで十分だ!w
144名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:02:53.56 ID:Hv78HCMZP
おいこら、100円程度で足引っ張ってんじゃねーぞ
120円までノンストップで行けよ
145名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:03:50.18 ID:KnA5/ksQ0
為替は結果。
国内のデフレを食い止め、景気を上昇局面に全力で持って行くべき。
146名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:04:25.37 ID:GXSLE1pC0
>>136
日本円なんてまだ安定してる方だぞ。
ルピアなんかリーマンショック後に半値近くまで落ちてたし、
その他も不安定な国は多い。
147名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:04:32.91 ID:Wetwu+5G0
変態毎日とか捏造朝日の
書くことはすべて逆だと
世間一般は思ってるから
足引っ張るどころか
後押ししてるようなもの
148名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:05:45.49 ID:h7kcVU1F0
これで円安とはw
どこもかしこもこんな調子だから、日本国内のまじめな製造業が、
これまで理不尽な経営危機に陥って来たんだ。
149名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:06:49.03 ID:OG6+Wvoj0
こういう話が出ていいのは140円台に手がかかってからだな
150名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:07:56.84 ID:HLJUU0A20
キチガイ韓国新聞社はアベノミクスに対する論調が一味も二味も違うなw
151名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:09:06.03 ID:xxMf0hGD0
>>140
東南アジア見てこいよ。
2次どころか3次以下の下請けが進出してるから。
そうじゃなきゃローカルを使えばいいわけだし。

コストの問題もそうだけど消費地としても日本の魅力は
減少し続けている。

>>142
戻るといいね。
例え戻ったとしても雇用が戻るとはとても思えないけど。
152名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:09:50.94 ID:vQznH27H0
>>134
高度経済成長っていつの事だ?
1960年代ならドルは360円だぞ
バブル末期でも120行ってたか?
153名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:10:27.55 ID:sjCMt1Uc0
1ドル100円は適正水準であって円安ではないんだけどね
韓国を助けたい反日マスコミには違うみたいだがw
154名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:10:52.28 ID:JbELf4iS0
毎日新聞は日本をどうしたいわけ?
155名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:12:42.02 ID:Hv78HCMZP
ここ30年の相場
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4187331.png

円安に振れすぎのような論調をよく見ますが、
今はようやく歴史的な円高を脱したばかりです
156名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:12:49.88 ID:4SkbllngO
>>1
そりゃあ…輸入企業のイオン様の広告料は減るだろうけどねえ。

株価もイオン様だけ爆下げ中だし。
157(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 04:12:59.28 ID:JvfGiIm00!
>>142
特定の企業が戻って来る事は有っても産業しては戻らないだろうなぁ・・・。
やはり日本の物価はまだ高いし。これから更に円安にして物価を下げるなら別だけどw
158名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:13:48.89 ID:LZaip3Yi0
>>1
日本へのヘイト記事いいかげんにしろよ
159まいにち:2013/05/11(土) 04:13:58.56 ID:trgme/0W0
>>154
私は変態で日本が嫌いだ

韓国が心配だ
円安は悪い
160名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:14:20.55 ID:wxOpRWb30
>>146
日本企業の規模を考えるとこんだけの変化はもう安定しているとは言えない。
リスク分散せざるを得ない。
そもそも一箇所に拠点を置くのは危険。
だから大企業はみんな外にいっちゃったじゃないか。
安定しているなら動かなかったはず。
161名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:14:24.01 ID:9uGQF/3yQ
くだらない事書かなくていいから、黙って聖教新聞だけ刷っててよ
162名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:14:27.65 ID:hYuiVrp0O
最近の変態は朝日より酷いね
163名無しさん@みなさん!!!春爛漫ですよ!!!:2013/05/11(土) 04:16:18.81 ID:y3J6O67h0
80年代は円高で好景気バブルだったのに

現代の円安で好景気になるという理由をわかってる奴だけ株しろよ

かなり痛い目に合うぞ
164名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:16:30.43 ID:lUVaHgh50
>>1

で?お前らマスゴミは異常な円高を放置した民主政権を一度でも批判したことあるの?
異常な円高で軒並み大赤字を出していた大手企業ばかりの時に、民主に対して何か対策しろと要求したの?
民主の異常な円高政策で殺されたエルピーダの件について何か批判でもしたの?
円高と円安ならば、明らかに後者の方が国益だろうが!死ね!糞マスゴミ!
165名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:16:46.98 ID:QC5OFUPz0
朝日は無借金、不動産で生き残るけど変態は時間の問題だからな
連結でもそんな稼げてない、単体だといつ債務超過なってもおかしくない

若者が全く新聞読まないんだからどうやっても潰れるしかないww
166名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:19:32.23 ID:GXSLE1pC0
>>160
海外に行ったら行ったで苦労するんだよ。

円高で海外に移転した企業なんてうまくいってるところは少ないんじゃないか?
見たわけじゃないが。
167名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:20:44.01 ID:dzW8aRX+O
>>1
じゃあ、また円高、株安に戻して
デフレ満喫しとけ。売国奴。
168(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 04:21:18.21 ID:JvfGiIm00!
>>166
苦労するのは日本に居ても同じじゃないか?
169名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:21:19.19 ID:ixsLh80TO
>>157
海外の人か
170名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:21:38.73 ID:z27AflZsO
飴ドルは20円から30円位の価値だと思うけどな?
飴1ドルに100円なんて、そんなに飴に信用性はなかろ?
一番問題なのは儲かった銭国内無視した売国経団連だろ?
このままだとガキが干上がるぞ?
171名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:21:41.65 ID:vQznH27H0
>>157
頭、大丈夫か?
円高が物価下落=デフレ要因だったんだぞ?
アベノミクスの基本はデフレ脱却なのに物価が下落してどうすんの
172名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:22:00.13 ID:d7MdNsnz0
よろこぶ?? 元々120円台だぞ! 変態1
173名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:22:10.99 ID:pnbsePpzO
やっぱり毎日はキチガイ新聞だな
160円を割ると企業が潰れるとか120円死守の絶対防衛ラインって言ってた時代が
完全に無かったかのような話をしゃーしゃーとするんだから
80円を割るとかキチガイ円高を経験したせいで円高に麻痺した感があるが、
100円でもまだ超円高の範疇だから
174名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:23:48.31 ID:7suLmk6n0
民主は放置してねえよ、せっせと外債買ってたしかも特亜の債権
今は・・・・・この経済やめようや
無理ゲー
175名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:24:43.45 ID:vQKY5OjAO
まじで売国変態って鬱陶しい
176名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:25:53.47 ID:GXSLE1pC0
>>168
1ドル100円レベルなら国内生産でも殆ど苦労しない。
120円なら席巻できるだろう。

これが海外、特に途上国なら犯罪や伝染病との戦いを家族ぐるみでしなきゃならん。
177名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:26:20.68 ID:jOoExUVO0
毎日って反日極まってるな。
日本を潰して中共に売りたいのか?
178名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:26:39.74 ID:P77fSx8GO
朝鮮侮日新聞が必死すぐる(´・ω・`)
179名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:27:27.98 ID:lUVaHgh50
>>157

おめー何言ってんだ?
異次元の世界から来たのか?www
180(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 04:27:32.29 ID:JvfGiIm00!
>>171
産業が戻って来るか?て話だべ。おまえの話だと円安に成っても産業は帰って来ない。
円安で外貨から見た物価下がっても、インフレで物価が上がるなら円安メリットを相殺するべ。
産業を日本に戻すには長期的に円の下落とインフレ抑制が必要でしょ。

それが経済にとってプラスかマイナスかは別として。
181名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:27:45.62 ID:OG6+Wvoj0
>>170
椅子の座り心地も気にする必要はあるがその椅子がどんどん減って行ってたからコッチに帰って来たんだろう
儲かったときに撒かないならやりようもあるが儲からないから撒けないなら手の施しようがないんだし
というか後半別の話になってるぞ
182名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:27:46.13 ID:Hv78HCMZP
この円安は自民が政権とったからじゃなくて、安倍が政権とったからなんだよな
自民党総裁選でも安倍の主張だけ異色だった
183名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:27:56.43 ID:AHemN+pm0
日本の復活を喜べない新聞各社
この国の足を引っ張ってるの誰なのかはっきりしてる
184名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:29:00.10 ID:7suLmk6n0
100円とか120円とか問題はそんなの頭の悪い人の発言だろ。w
外貨稼いでも国内の経済にどう還流させる事が
最大の問題なのに何ひとつ解決してねーし。
もういい加減デフレ=円高で考えるのやめろや
知能指数100以下かおめーら
185名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:30:03.40 ID:b41gE9a80
これから朝鮮人のファビョンが見れるよw
186名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:30:07.84 ID:ndv11VFUP
まだまだ円強すぎるよな。1ドル=150円でもいいぐらい。
187(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 04:30:33.29 ID:JvfGiIm00!
>>169
はい。海外です。

>>179
じゃ具体的に〇〇産業が日本に戻って来るんだ?
繊維製手工業でもやるか?

>>176
海外で日本向けの製品を作るのか?
世界市場に売るかで話は随分と違う。
188名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:31:38.95 ID:Q/Ty8mrPP
>>1
じゃ、毎日変態新聞が大好きな韓国はどうよ?
189名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:31:51.64 ID:ipwnbgRD0
大体さあ、この前までの超円高はリーマンショックによる
円キャリートレードの巻戻しであって自民党の大失策の
ひとつなのに国民がここまで腐れ白痴だと自民党もやり易いねえ。。。。
国民のオツムがまともだったら今も自民党批判一色だろうしそれ
以外考えられんけどな。経済に関して言えば民主党は
よくやった方だよ。経済政策はおよそ3年程度の遅行性があるからな。
今景気がよくなってるとすれば3年程前の政策が効いてるってことだ。
円高は自民党の置き土産なのに民主党は本当によく頑張ったよ。
190名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:32:48.44 ID:T2aaaXPd0
        __
       イ´   `ヽ
      / /  ̄ ̄ ̄ \    「日本の女性の55%は出会ったその日にセックスをする」
    /_/      ∞   \_        「日本の母親は息子の溜まった性欲を口で処理してやってる」・・・っと。
   [__________]
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

. .カチカチ


        __
       イ´   `ヽ  
      / /  ̄ ̄ ̄ \      「だが、これからの日本にとって弱い円は本当に得なのだろうか。」
    /_/      ∞   \_ . . .「そう喜んでもいられぬ」・・・っと。
   [__________]
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

. .カチカチ
191名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:33:05.61 ID:exGQI9kf0
>>163
80年代は高くても128円だなw
なのになんで「現代の円安」と言うんだ?
192名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:33:44.32 ID:cshMFR/c0
>>187
パソコン生産を国内回帰 NECが「脱・中国依存」
http://blogs.yahoo.co.jp/hattor123inakjima/31465718.html
193名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:33:55.19 ID:WCJVex7+0
中国の手先の韓国の手先のゴミディアを真に受けるなよ
194名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:34:06.62 ID:3o30ji4J0
日銀総裁すら更迭する政府に円の歯止めが出来るわけないで
195名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:34:25.78 ID:OG6+Wvoj0
怖いのがいるな駄目な方からマシな方へ逃げるだけだろ
今回は珍しく確認済みだし
196名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:34:26.60 ID:IQuq3Pgk0
>>1
そうか、毎日の言う事は素直に喜んでいいことなんだな。
197名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:34:33.36 ID:gzDSOTHtP
>>1
まだ言ってるの?
主要国が軒並みベースマネーを2〜3倍増やしてるのになにもしないで通貨が上がるのはその通貨が強いではなくて過小なんだよ。
相対的に過小な通貨がベースマネーを増やす事で下がるのは、その通貨が弱いのではなくてベースマネーの関係を相対的に戻してるだけだろ。
国民に見え透いた嘘までついて韓国の利益に奉仕したいのかね?
198(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 04:36:23.48 ID:JvfGiIm00!
>>192
>>157でも書いたけど、特定の企業が戻って来る事は有っても
産業しては戻らないだろうなぁ・・・w
199名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:36:33.34 ID:WltQoGWN0
バカばっか
WTIの影響が大
円のレートは2の次
経済知らないなら、語るなw
200名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:36:38.52 ID:3tX/9pr40
とりあえずトヨタ日産ホンダはぼろ儲けしろ 下っ端に行き渡るくらいに儲けろ
なんだかんだで日本は車が売れないと始まらない国
そんでもって儲けたヤツらは家を買ってくれ、すぐに
201名無しさん@みなさん!!!春爛漫ですよ!!!:2013/05/11(土) 04:36:44.21 ID:y3J6O67h0
ま、アメリカ市況がどこまで続くのかが問題だが
150円、、夢の200円は欧米が黙ってないから無理としても
120円まではなんとか行って欲しいな

そうすれば、まぁ普通の国際競争力はあるわけだし
でも中国の投資家が今、日本に食い込んでるから投機的利食いして株大暴落なんてのもあるから
ちょっと気がかりだなぁ

ま、間違いなく日経平均は今年20000円までは伸びるよな
あとは安定すると思うよ
202名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:36:56.18 ID:UXr3KJIhO
円高基調で論説するなら早く新聞をアメリカ並みの値段にしろ

ニューヨークタイムス等の倍近い値段だぞ
203名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:37:14.59 ID:xxMf0hGD0
>>176
海外見たことないのにそこまで言い切れる根拠がわからん。

>>198
その前に>>192はNECのパソコン事業が
どんなのか知ってて書いてるのかねえw
204名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:38:37.77 ID:vQznH27H0
>>180
なんだか半可通な奴だなぁ
インフレが通貨安を相殺するのは常識
だから「長期」では為替は経済に影響を与えない
って詭弁がまかり通って来たんだよ
時間軸を無視すればそうなる
長期で考えると景気変動すら無くなるんだぞwww
205名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:40:08.91 ID:a0CaXo+vP
円高差益を吐き出せよ、しばらくはw
206名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:40:28.02 ID:z27AflZsO
>>181
悪い、ID変わったかもしれないけど>>170です

『昨年、日本企業による海外企業の合併・買収(M&A)は件数でバブル期の実績も超える過去最多になった。』

別の話かな?(´・ω・`)
207名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:40:37.73 ID:UfvRN8WH0
円安で儲かった企業は毎日新聞に広告費払うのは止めろってことですね。
208名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:41:32.90 ID:GXSLE1pC0
>>203
いや、海外は何ヶ国も見て来てるよ。
つうか現在進行形で国内に設備戻してるとこだよ。
自動車関連だけど。
209名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:41:52.98 ID:iIlsYWth0
>>31
>@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
何で困るの?物価上昇したら給付金額上がるんとちゃうの?
210名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:42:03.10 ID:6yRheZVtO
>>1
小泉政権と第1次安倍政権の金融緩和を批判していた民主党と同じこと言ってる
民主党政権で経済政策(円高国益論)を主導してきた
藤井裕久とその取り巻きの民主党議員と財務官僚たち
で、結果はどうだったの?と

規制緩和や労働分配が足りない、という批判ならまだしも
この期に及んで円高肯定とか、どんだけ日本経済の実状理解してないのかと
211名無しさん@みなさん!!!春爛漫ですよ!!!:2013/05/11(土) 04:42:14.23 ID:y3J6O67h0
>>191
対ドルの内外格差が違いすぎるだろよ
その頃はまだソ連崩壊前だしドイツも分裂してる時だよ
中国も韓国もど貧乏国家だったんだしさ

なんせ240円から3年ぐらいでの120円の円高だからさ
恐ろしい時代だわな
そりゃいくら日本でもぶっ壊れるわ
212名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:42:15.07 ID:xuYbiKmf0
100円なら数年前レベルで普通にあっただろ

120円でも円安とか騒がなかった
213名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:42:46.21 ID:h7kcVU1F0
>>189いや、3年じゃ無い。遅延は1年半だな。
だから白川日銀と藤井の頃からの民主の頑固さが、
中韓を利して日本国内の製造業は不条理な負け組になってしまったと自分は思うてる。
214名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:44:41.63 ID:cshMFR/c0
>>203
NECはThinkPadの生産をしているんだが・・・・・・・。
215名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:46:00.25 ID:luVrCcRdP
そうかそうか、毎日が言うなら安心だ
216名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:46:17.16 ID:DDGirdZr0
民主は藤井しかいないって読んだが、与謝野引っ張ってきたりしたときほんとなんだと思った
それにしても安住だったんだよな
217 ◆65537KeAAA :2013/05/11(土) 04:46:43.10 ID:340XhKBL0 BE:39139362-PLT(13001)
じゃぁ円高の時日本は好景気だったかよ?
218名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:47:23.40 ID:V8HJfPQt0
円が弱くなってるんじゃなくて、ここ数年が強すぎたんじゃないのか。
219名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:47:29.77 ID:GXSLE1pC0
>>203
忘れてるようだが、サブプライムショック前までは、
日本の製造業は世界を席巻してシェアを伸ばし続けてたんだぞ。

トヨタなんかGM抜いてたし。
欧米の自動車メーカーなんか迷走しまくってた。
220(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 04:48:34.40 ID:JvfGiIm00!
>>214
BTO直販の最終組み付けだけだべ。

>>208
会社個別の事情では産業全体の数字で語ったらどーだ?

>>204
外貨から見て日本の物価が高くなれば産業は出て行き。
安く成れば国内に留まり、やがては帰って来るて話だべ。
221名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:49:04.84 ID:UOyktwNN0
極端な円高から、ちょっと円高になっただけ
どこまでも、南朝鮮のことだけ考えている毎日新聞
222名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:49:09.10 ID:Yo11HYSd0
毎日はホント腐ってんなぁ
素直に喜べよ、日本人なら
223名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:49:51.39 ID:OG6+Wvoj0
>>206
他所を流れる金の巡りに触れさせるための有効な策を講じられなかったから
干上がった「ガキ」を座らせる椅子を準備してそこまで引っ張ってくることにしただけでしょ
きちんと「ガキ」がふやけていれがそもそもこんな風吹きようも無かったんだから
224名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:50:17.41 ID:GXSLE1pC0
>>220
こういう話か?

アングル:1ドル90円台で全輸出業種が採算確保、一部で国内回帰も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92502K20130306
225名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:51:29.40 ID:xxMf0hGD0
>>208
あらほんと。
自動車関連なら海外シフトが為替だけの問題じゃないって事を
目の当たりにしてきたと思うんだけどねえ。

>>214
何処向けのthinkpadを作ってるか考えてみよう。
そしてそれは世界の需要の何%であるかって事をね。
226名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:51:38.06 ID:JnB6RM9C0
95円〜110円あたりが適正なんだけど僅か半年で20円以上円安に
正直言って急すぎる
一旦、90円のラインで留まって、その後緩やかな円安で良かったと思う
上下の限度も有るだろうだけど急すぎる円安は準備運動せず全速力走る様な物
日本経済が息絶え絶えでリタイアしなければ良いが
227名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:51:50.06 ID:cshMFR/c0
>>220
いまどきのパソコン生産は1から10まで生産しているようなとこないぞ。
228名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:52:17.54 ID:OG6+Wvoj0
目的があってやってることなのに自分の信じる秩序を優先とか
イデオロギーで何でもやれちゃう人等の亜種か
229名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:54:13.85 ID:xxMf0hGD0
>>219
忘れるも何もサブプライムの頃なんて
各種製造業はすでに海外に進出しまくってたんですけど・・・

国内生産の話をしてるのに世界シェアの話をし始めるなんて
本当に自動車関連で働いてたの?
230名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:54:40.75 ID:ipwnbgRD0
>>213
実質実効為替レートみると実は民主政権下でも円安だったんだけどな。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5072.html

トヨタなんかは超円高と言われる中でかなり業績が良かった。
2010年だったか過去最高益をたたきだしてたはずだけどな。
おまえも民主党を悪者にして自民党を持ちあげたいだけだろうがな。
民主党は少なくとも何も失敗はしてないぞ。
231(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 04:54:54.03 ID:JvfGiIm00!
>>219
ん? だから?
日本がドル箱だと思ってた欧米市場が崩壊して
新興国市場に初めて目を向けたってのは有ってると思うけど。

>>224
そりゃ一部は戻る事も有るだろ。企業は個別の意思決定をしてるわけだし。
でも産業として規模が回復するのかは別問題だと言ってる。
物事をミクロに見過ぎでしょ。
232名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:55:28.81 ID:Uz74eZGSP
向こうで10ドルで売ると、
100円なら1000円
70円だったら700円

増えすぎても困るので9ドルにしても100円なら900円なので
70円の時よりみんな嬉しいw

毎日はアホだなこんな新聞は読む価値ないwww
233名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:56:20.23 ID:KZTs9UCH0
ぶっちゃけリーマンショック前の水準である
120円に戻すだけでは足りないだろ。
だって、120円ですら 不景気の雰囲気が蔓延していたじゃん。

いまの日本の産業の競争力を一気に回復させるためには
1ドル 150円くらいを目標にしてもいいと思う。

100円や120円なんかで止まっていては
前のようになるだけ。
234名無しさん@みなさん!!!春爛漫ですよ!!!:2013/05/11(土) 04:56:42.73 ID:y3J6O67h0
原則的に言うと円高だと通貨が強いわけだから景気は上向くんだが
日本の場合は円高株安という異常事態だったわけよ
ま、東北大震災なんてのもあったからね

ほんで、海外投資家、投機化も様子見してたんだが
ぶっちゃけいうと、日本潰れんなーよーく考えたらスゲー経済国家じゃんってなってさ

ある意味「気」なんだよなホント
で、タイミング良過ぎで日銀やら安倍ちゃんやらが経済どんどんやるでーって言ってるし
なんやら日本市況も活況やし、乗り遅れるなって感じで今なんだよね

だから、根拠はホントに無理矢理な「気」なんだよね
あとは、でも実体経済も参院選挙明けに伸びてくるだろうから

それ通過したら一気に20000円は行くよ
で、円ももしかしたら150円かも

そんときはアメリカちゃんがまた阻止するだろうけどな 笑
235名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:56:53.40 ID:zBAZXUOQ0
>>1



henntai新聞の記者が浅学で恥ずかしげもなくほざいてますね。



2012年上場企業の決算は最低で、しかし次期決算は純利益がどこも49%増予想
さらに100円突破でさらにさらに増益予想、実現すれば大幅に景気が回復
再来年には下請け非正規にも給与に還元が期待される、くらいの記事が常識
ほんとにhenntaiばかり得意な毎日新聞だな。
なんでこんな新聞購読する人がいるの?
といっても朝日も中日も北海道、信濃毎日と反日左翼新聞ばかり
自分を頭がいいリーダー気取りの記者ばかりいる新聞だらけ。
日教組の教育が悪い、自分で歴史を調べる記者はいない馬鹿記者ばかり
236名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:57:58.10 ID:GXSLE1pC0
>>225
海外シフトっつてもノックダウン生産がメインだからな。
基幹部品を日本以外で造るのはいろいろ難しい。

研究開発部門は国内だし、メーカーも調達先も日本メーカーが多いし、
工場の立ち上げ時に海外赴任は仕方ないとしてやはり日本に戻ってきたいし、
何だかんだで海外では色んな事件が起こるし、洪水みたいなのはもう懲り懲り。
237名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:59:11.64 ID:OG6+Wvoj0
国民が日々の暮らしの中で海外へ移転するのを助成するかのような
舵取りを不思議と感じただけだろうに一体何が不満なんだ毎日は
238名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:59:48.26 ID:cshMFR/c0
>>225
>>何処向けのthinkpadを作ってるか考えてみよう。
>>そしてそれは世界の需要の何%であるかって事をね。
そんなことより「完全に日本は置いてけぼりをくらった」と言われたパソコン
生産が中国じゃ採算が合わないからと日本に移った事実を見ろよ。
例え一部でもな。
これからは「中国がダメなら東南アジア、そこがダメならまた他」みたいに世界
で生産拠点を15年から20年周期で移動させるか国内で生産のロボット化を
進めながら移動させずに一箇所で延々と生産させるかのどっちかだろう。
239名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:00:10.56 ID:Pk2VU4dX0
円高になると朝日の収入が減る
240(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:00:17.53 ID:JvfGiIm00!
>>227
パソコンの生産は注文を受けてから作るから
最終組立を海外で行うと
顧客への納品時間が伸びるのが最大の理由でしょ。
だから国内向けの最終組み付けしか日本でやってないし
極限までユニット化されてて本当に組み付け作業しかしてない。
241名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:00:43.20 ID:Q/Ty8mrPP
日本のマスゴミって本当にゴミ集団だな
こいつらって世間の不安を煽って飯喰ってるのな
ヤクザ以下のゲス集団が日本のマスゴミな
242名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:02:34.16 ID:UfvRN8WH0
朝日 企業の好決算―さあ未来への投資を
読売 1ドル=100円台 円安テコに経済再生を急げ
産経 1ドル=100円 超円高の修正は終わった


毎日 1ドル=100円超え そう喜んでもいられぬ

毎日はほんと糞だなー
やっと巧妙が見え始めたのに。
こういう新聞が日本の足を引っ張ってるんだろうな
243名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:02:55.98 ID:K96Oa7OT0
ウォンが強くなってるニダまで読んだ
244名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:03:50.20 ID:cshMFR/c0
>>240
いや、だからそれを今まで中国でやってたんだろ。
安いから。
しかし、為替の変動で安さの旨味がなくなったから顧客ニーズの要望に答える
方向へ舵を切らざるを得ないくなったわけだ。
これからこういう事例はどんどん出てくるよ。
245名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:04:38.70 ID:fhVcCWTk0
>>230
野田が民主の解散宣言してからだぜ、円の爆下げは
246名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:04:57.01 ID:xTRJBxli0
>>1
安定的な円安?(100円〜)は、日本への工場回帰が始まる目安
実際、多くの工場では、ここ数年にない規模の増産体制を整えつつある
120円前後では、工場の回帰は本格化し、新設、増設が急ピッチで始まる
このような環境にあって、雇用や賃金にプラスに働かないと考える方が病的だ
円安が日本経済に寄与しないなんて、いったいどこの自称経済学者がいっているのやら…w
247名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:04:57.54 ID:DWcUM3OZ0
平成生まれの諸君

これがバブルの始まりだよ

味わえて良かったな
248名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:05:11.06 ID:r0egJSr/0
150円〜180円の頃が暮らしやすかったから
そのぐらいを目指して、徐々に調整すればいいじゃない。
249名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:05:53.30 ID:Yo11HYSd0
足引っ張ろうとするなぁ毎日は
ホント潰れてしまえ
250名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:05:54.26 ID:OG6+Wvoj0
恩恵に与れるなら本当に些細なことだけど
節操無く世界中を逃げ回るから意味があるのに
回帰はあり得ないと言い切れるのは不思議だね
251名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:06:55.11 ID:u6q3IzcS0
結局は、円安だろうが円高だろうが、バブル並みの好景気を体感できないと
不安なんだろう。
252名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:07:11.18 ID:DqoE/7V+O
自分たちは自分たちで出来る事を精一杯やるしかない。
景気が悪くても何らかの形で還ってくるだろう。
253名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:07:28.36 ID:5ngPDV3q0
>>1みたいにメリットしかないなら輸入大国の韓国なんてここんとこの円安ウォン高で大喜びだろうなきっと
近隣諸国のためにもこのまま円安を続けてあげようぜ
254(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:07:48.59 ID:JvfGiIm00!
>>244
うん。最終組み付けを日本でやると
納品までの時間が一週間短く成った。
だから最終組み付けを日本でやる事にしたて話だよ。

>>241
ラテン系国家並みの超陽気な報道。
楽観的観測が溢れてる社会を望むのかw
255名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:08:38.31 ID:GXSLE1pC0
>>229
関税の関係で組み立て工場を消費地に近い所に建てるケースは多かったが、
エンジンみたいな中核部分は先進国かタイぐらいでしか作れなかった。
やたら部品数が多い上、特殊な素材を使ってるから簡単には海外で作れん。
256名無しさん@みなさん!!!春爛漫ですよ!!!:2013/05/11(土) 05:08:49.14 ID:y3J6O67h0
対ドル、円高になってアメリカ債券買わされて
日本国内需要横ばい縮小なんてのはもうゴメンだろよ毎日さん 笑

おまえんとこ最初に潰れんじゃね?
つーか、日本人の目も肥えてきたから
3流新聞は景気回復しても読まないかもよ
257名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:08:52.88 ID:fwZ0vFQZ0
売国奴には得はないよ

売国奴の大好きな輸入品が割高になるからな
国産なんて悔しくて売国奴は買えないもんなw
258名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:09:03.36 ID:xxMf0hGD0
>>236
HPもやってるけど中国じゃ採算が合わないんじゃなくて
納期を短縮してそれでシェアを取ろうという戦略でしょ。
日本語PCは日本でしか売れないしね。

じゃあ世界各国向けのPCはどうなのよ?
みんな日本で作ってないだろ。
259名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:09:04.20 ID:SEjidM3bO
>>1

確かに毎日変態新聞社には、円安だろうが円高だろうが関係無いわな

世間は忙しいんだから、ちょっと黙っててくれないかね?

大人の対応にも限度ってもんがあるんだよマスゴミ
260名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:09:09.45 ID:hncgwFhU0
>しかし、日本の産業構造は変わってきている。
その割には、1ドル100円越えたぐらいで、韓国や中共、遠くはドイツまでブツクサ言ってますよね〜。
日本の産業構造が変わってきているならさぁ、為替の変動で 影響無い んじゃないっすか?ww
261名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:09:14.52 ID:3e+6G+Z4O
変態毎日新聞は日本に不要。
262名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:09:32.21 ID:d2hN5/wm0 BE:1469837636-2BP(1)
生活コストが値上がりしてるって言うけど、実感ないけど?
スーパーいったって、普段と変わらん値段
263名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:09:48.84 ID:Q/Ty8mrPP
毎日新聞系の株が暴落したら日本の多くの人は手を叩いて大喜びするぞ
264名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:09:53.60 ID:29qH/+5fO
変態の好きな外国人が日本に沢山旅行に来られるようになるんじゃまいか?
265名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:10:53.73 ID:nGe2OiNZ0
誰に対しても何の責任も持たないまま、危険性だけを訴えていればいい毎日新聞

無責任な国会議員には投票せず選挙で落選させればいい
無責任な新聞は購読せず、廃刊・倒産させればいい

国民が審判を与える、もっとも直接的な方法です

国民が憲法を改正させるかも知れない時代、新聞社も国民の力で一度倒産させてみては?
報道を国民の手に取り戻そう!
266名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:10:57.02 ID:yxffewBO0
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし一時期とはいえに与党に返り咲きやがるとはいえ野党でここまで糾
弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
一時期とはいえ与党になりやがったからこれからはこれ以上に糾弾断罪さ
れやがるだろうから覚悟しやがれ
267名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:11:24.84 ID:wgDdL+VHO
円高なら強い円なのか
268名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:11:28.47 ID:Qw59sqJ90
円高でも文句は言うし変態記事は垂れ流す
円安でも文句は言うし変態記事は垂れ流す

結局変態は変態、変態以外の何者でもない この変態が!
269名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:12:02.99 ID:KFsa/Ba/0
「 民主党と中国・朝鮮マスコミ」の仕組んだ罠=「歴史的円高政策」で、日本の産業は「潰れる寸前に追い込まれた」…喜ぶのは、中国・韓国


社民・共産・マスコミの言う、企業は「利益をため込んでいる」はウソ・・・シャープ・パナソニックなど「内部留保を崩し、大赤字にはならない」

* 中小企業の味方と言いながら・・・・多数の企業が倒産に追い込まれた・・・・社員はリストラ・失業・・・町はさびれた
**{好調のトヨタでさえ =>人気車種が無くなれば =3割減れば、6兆6千億の大赤字になり=> たった3年間で 20兆円もの大赤字だ}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    表面に出るのは「寄生虫の意見ばかり」・・・日本人を食わせているのは「輸出業者」{=貿易黒字で「食糧・燃料」を輸入できる}

マスコミ・毎日新聞・役人・日教組・日弁連・日本医師会など「寄生虫」(=世界から金を稼がない)…(海外旅行・ブランド品などは安くなる)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 輸出業者が無くなれば、資源国でない「日本人は、飢えて死ぬ」=>夕張以上の「破産状態だ」・・・・失業・(賃金・年金)カット・福祉の低下だ


国民の方が「厳しい、国際情勢を知っている」、苦しい生活に耐えても「日本復活を期待する」・・・寄生虫達がいう「給料アップ」のでたらめでなく。
 
270名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:12:18.88 ID:d2hN5/wm0 BE:1306522728-2BP(1)
最近、新聞紙上で大企業のリストラ話って聞かないよね
ソニー業績低目リストラ、パナソニック業績悪化リストラ
円高デフレのときは、そんな話ばっかり新聞紙上を賑わしてた
今はそんな話利かない、それだけでも十分よくなってる
271名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:12:40.41 ID:ofq7tJEj0
100円が円安だなんて、民主党はいったい何をしたんだ。
272名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:13:01.95 ID:hncgwFhU0
毎日新聞の中の人はさぁ、アッチ系の人と接触しすぎじゃねすか?
刷り込まれ過ぎすよw
273名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:13:14.86 ID:xxMf0hGD0
ちょっと間違い。
>>258のレスは>>238向けね。

>>255
その論理が通用するのって自動車業界特有だよね。
しかし、内燃機関が主流なうちはいいけど電気自動車になったら
他の産業と同様に設計と生産が分離するけどその辺どう考えてるわけ?
274名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:13:17.45 ID:TUgY8/Yh0
>>1

      現地工作員、ガンバレー!w
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ∧∧
       ∧_∧   / 支 \
      <丶`∀´∩ (∩`ハ´)
      (つ  丿  (   ⊂)
       ( ヽノ    ヽ/  )
       し(_)    (_)J


          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´m` *) <   お任せ下さい♪
        _| ̄ ̄||_)_ \________
      /旦|――||// /|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
      | 毎日売国 |三|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:13:49.95 ID:FNHmmUk60
何で日本のメーカーってこういうマスコミに広告打つの?
マゾなの?アホなの?
276名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:13:55.80 ID:vQznH27H0
>>220
その通り
で、1ドル=120円くらいの為替レートが内外の物価が平衡する水準と言われているよね
いわゆる購買力平価
これまではあまりにも円が強すぎていた
これが是正されているんだから
国内に産業が戻って来るでしょ
277名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:14:08.72 ID:0CkIpOAsQ
輸出大企業は広告を出さないで下さい
278名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:14:14.04 ID:sngIZLNSO
一時的であれ、日本経済が盛り返したのが韓国人には気に入らないのは良く理解している。
279(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:14:59.05 ID:JvfGiIm00!
>>262
価格転嫁して無いなら費用の値上がり分だけ企業が負担してるんだべ。
おまえはアベノミックス以降で消費をふやしたかい?
増やしてないなら、企業は費用が増えたが売上は変わらないて中に居る。
280名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:15:13.93 ID:ipwnbgRD0
>>245
政策が変わるのが確実になったんだから当然だろ。
為替も相場。憶測が事実になる前にポジション取らないと
儲けられる訳ないだろ。相場の参加者は自民党が円を刷りまくって
円の価値が下がると見たから売られたんだろう。単純な話だ。
281名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:15:20.41 ID:SKOM+R150
>>1
涙拭けよ
(´・ω・`)つ□
282名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:15:49.05 ID:Hv78HCMZP
>>245

政権交代が最大の景気対策すぎる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4187381.png
283名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:15:50.54 ID:a0q1P/GnO
>>262
地方のスーパーの社員だけど
3月くらいから売上がすごい伸びてる!
中流家庭の贅沢品レベルっつーか、しゃぶしゃぶ用牛肉とか
ペットフードは顕著に高額品にぶれてる

輸入品や麺類はちょいちょい値上げしてるけど、売価そのままでも吸収できるレベル
284名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:15:53.79 ID:kNs3LQdI0
>>270
ナイトメアモードで文字通り身を切って生き残った企業がノーマルモードプレイ開始だからな
臥薪嘗胆とはよくいったもの
スーパーサイヤ人時代の幕開けですん
285名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:16:07.65 ID:HmAg0jy8O
バカチョンコロの立場でしか報道できないんだな。
尻拭き紙さんよ。
286名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:16:51.77 ID:aNBTF/Oe0
株でマスゴミより稼いだからこれからマスゴミすら負け組と煽れる
287名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:16:53.13 ID:o8bT0XvV0
GW中もガソリン価格値下がり 9週連続
2013.5.10 06:00
 経済産業省資源エネルギー庁が9日発表した7日時点の
レギュラーガソリンの全国平均小売価格は、前週(4月30日)
比70銭安の1リットル当たり152円50銭と9週連続の値下がりとなった。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130510/cpd1305100600008-n1.htm
288名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:17:17.69 ID:xxMf0hGD0
>>276
円が安くなって物価が変わらないってのは
それだけ生活レベルが落ちるってことだけど。
289名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:17:52.56 ID:d2hN5/wm0 BE:5226086988-2BP(1)
民主党時代に、リストラ、希望退職者、こんな話ばかりが新聞紙上を
賑わしていた
その主な要因が、円高デフレ
あの異常な円高では、企業努力ではもうどうにもならなくて、赤字企業ばかり
赤字企業ばかりだと、どうなるか、法人税収入はへる、所得税収入はへる
国の歳入が減る、だから、消費税増税

このスパイラルに陥った
290名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:17:56.45 ID:PVtOp6tS0
>>270
アメリカは新聞社なんかネットメディアに押されてバタバタ潰れてんのにね

こいつらは一般人には良いデフレの元での競争原理でやれといいながら自分達は再販制度でぬくぬくアホな記事ばっか垂れ流してる
まあ惰性で解約してないだけの今のジジババが死に出したら一気に、一気に倒産するだろう
291名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:17:57.50 ID:XRWnfOJOO
相も変わらず無責任な駄文書き散らしとんの〜。
全く、タヒねばいいのに
292名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:18:17.39 ID:uNLO0LTY0
まあいくら文句言おうがもうこの流れは変えられんし
あきらめろって話だな
293名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:19:58.22 ID:GXSLE1pC0
>>273
日本は素材産業がやたら強いんだよ。
製鉄とか化学とかセラミックとか。

輸出産業とか呼ばれてるのは日本の素材の強さを背景にした、
高度な工業技術があって成り立ってんの。

だから、海外に移転したからといって簡単に替わりの素材や
それを使った部品が手にはいるわけじゃ無いんだよ。

他の業界も似たようなものだから、円安の時に国内回帰を進めてたんだろ。

元々、海外進出なんて90年代の円高の頃からブームになってるけど、
円安になるたびに戻ってるからな。
294名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:20:23.37 ID:rI+N6Wc70
感想文なら、そこらの中学生でも書ける
プロの仕事がこの程度なのか、新聞の質の低下に不安を覚える
295名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:20:44.71 ID:SKOM+R150
>>1
一方
日本が景気回復する中
ヘンタイ毎日新聞の株価だけは上がらないのであった
296名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:20:52.77 ID:hncgwFhU0
山芋木からってゆ〜っしょ。
ネガティブな言霊に触れるとね、運気も下がるんすよ〜

なんか最近ツキがないなぁって人は
新聞読まない、テレビの政治番組も見ないって生活するのも、いい鴨ねw
297名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:21:10.45 ID:UM/qAo9r0
>>230
>2010年だったか過去最高益をたたきだしてたはずだけどな。


オマエ、ほんと息を吐くようにウソを言うね。
http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/financial_results/2013/year_end/presentation.pdf
12ページ見てみろ。
最も利益が高かったのは2008年。民主党の3年間は業績が低迷していた。
298名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:21:24.61 ID:kNs3LQdI0
>>279
消費増やしました
塩漬け整理してトヨタの新車買いましたし
家中のゴミや不用品を処分廃棄転売して家具を買ってお部屋の模様替えもしましたよ
寝具も一新しました
去年は県外にすら出ませんでしたが旅行の準備もしています
299名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:21:32.11 ID:xTRJBxli0
>>279
廃棄比率というか、損金が減ってるからだよ
例えば、メーカー小売価格で売れるのが、発売総数の三割だとすると、
あとは激しい価格競争にさらされ、安くしていく、ついには原価を割ってでも
廃棄コストを考えれば、投げ売りに出ている。この原価を割った分、
つまり損金が減れば、平均してコストプッシュによる価格上昇分を
吸収できるようになる。これがコスト引き上げでも価格を抑えられる最大の強みだ
もちろん、一概のこういう理由ばかりではないけど、概ね、これで説明できるよ
300名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:21:54.71 ID:fjk7clRM0
年500億円で足りよう
301名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:22:01.41 ID:6d+UwHHW0
数字も出さず、印象論で語られてもっていう。
つうか貿易収支の話をするならサービス収支と所得収支の話もちゃんとして総合的に判断しろよ。

こんなクソ記事なら黙っててもらったほうが幾らか有益。
302名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:22:34.82 ID:Gr2PIokG0
なんかもう痛々しいなw
振り上げたこぶしを下ろせず、とりあえず叩いてみましたみたいな?w
303名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:22:37.11 ID:SjvSBrz7O
ああ、今日も侮日変態社は平壌運転棚w
基地外は基地外らしくしてないとw
川口順子タンの時は、どうしたのがと
ま、あれだな、ヘルペスが時々悪化して、
ぉ脳の配線を繋ぎ変えたんだろうなw
304名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:22:41.08 ID:HiAWX/FD0
もう天声人語は読まん!
305名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:22:47.26 ID:QsdCryuL0
高校生の作文だな
306名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:23:02.45 ID:d2hN5/wm0 BE:5879347889-2BP(1)
そりゃ一部ではコストが上がる商品もあるだろうけど
消費者物価指数は、総合平均指数だからね
307名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:23:08.51 ID:n9Emx6Fm0
こんなバカな事書いて誰も止めないってのが凄いなw

ああ、別の目的か
308名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:23:21.79 ID:cSnbTH4B0
涙ふけよwwwwww
309名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:23:34.69 ID:GraYCdfF0
最近この新聞社凄いよな
色々隠そうとする努力すら惜しんでる
310名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:23:40.18 ID:xxMf0hGD0
>>293
ほんの一部の先進国向け高品質・高価格じゃ
成り立たなくなりつつあるてのが昨今の鉄鋼業界や素材業界だよ。

自動車関連はまだ品質が最重視だけどね。
311名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:24:16.12 ID:LywcN5pBO
キチガイ左翼新聞

北海道新聞
朝日新聞
毎日新聞
信濃毎日新聞
中日新聞
沖縄タイムス
312名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:24:20.81 ID:lUVaHgh50
ID:ipwnbgRD0
   ↑
本物のキチガイかチョーセン人だろうなコイツ
あ、職を失いそうな民主党関係者かもなwww
313名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:24:35.71 ID:vhT+l8EV0
無理して批判しなくていいのに
314名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:24:45.23 ID:QC5OFUPz0
日本は部品、中間財が圧倒的に強いんだよ
クラレ、信越、日東電工、村田、京セラ、富士フイルムなどなど。ものすごい回復ぶりだよ
TDKは利益率さがってもうダメだけど

あとは機械産業も強い
315(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:24:51.18 ID:JvfGiIm00!
>>298
収入増えてねぇwwww
316名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:25:57.87 ID:GKa3W5S60
せっかく韓国のために円高を推進し、
日本の製造業をぶっ潰したのに。
安部は余計なことするな。
要約すると↑だよな。
317名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:26:09.67 ID:o8bT0XvV0
>>315
働けよ
318名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:26:57.44 ID:XvpKezx20
「輸入コスト高に押し上げられて物価は上昇するかもしれないが、それは景気回復によるデフレ脱却とは別物だ。」とありますが、
デフレ脱却とはどういう状態のことを言うのでしょうか?
319名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:26:58.35 ID:kOpu/tUY0
外貨を稼ぐには輸出しかないんだからさ。大国みたいに人数と、土地と、資源が
無いんだから。モノ作りしていくしかないんだよ。

毎日は韓国の心配ばかりしてるから、そんな論調しか書けないんだよ
320名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:27:29.21 ID:wCsJxdsf0
何でこんな新聞の経営が成り立ってるん?
321名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:27:46.53 ID:V0IGiW490
糞毎日はまだ理解できんのか!!
民主党の円高放置で企業がこぞって海外に出て行き、海外で生産した製品を日本に逆輸入してたことを。
日産マーチしかり、東芝レグザしかり。
このこと、日本国内が空洞化し賃金低下を招いたことがデフレの最大要因だ。
322名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:27:48.23 ID:dAXN8/xi0
はっきり言ってエネルギー問題は原発再稼働すれば済む話
323(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:27:52.72 ID:JvfGiIm00!
>>317
働いてるか各国でお姉さんと交流を持てるんだべ。

>>299
それって原価高騰に関係無く出来る話じゃん。
324名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:29:45.65 ID:kNs3LQdI0
>>315
給料とは別に金が入ったっていってんだけど?
あとお通夜モードだった奥がちょっと勢いを戻したんで転売して金作った
金は作れるときに自分で作るものだ
325名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:30:00.99 ID:zEh52Y+w0
欧米から常任理事国入りだの、世界の経済大国だのともちあげられ、強い円こそその証と
気がついたら、常任理事国は、日本から一番利益を得ている中韓が絶対阻止。
経済大国の名前も中国へ奪われ、国民は貧乏人へまっ逆さま。
もう無理しないで昔の日本へもどろうよ。
326名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:30:03.79 ID:ipwnbgRD0
この馬鹿w
もう笑うしかない。トヨタはどこで稼いでると思ってんだか。

>最も利益が高かったのは2008年。民主党の3年間は業績が低迷していた。
327名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:30:08.66 ID:ybnWuuJa0
誘拐犯に惹かれるシンデレラ・エクスプレスみたいに、不当に強制された円高に慣れちゃったからもう円高なしではいられない躰体なっちゃったっていうエロい事か
328名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:30:32.63 ID:GXSLE1pC0
>>310
今はスマートフォンみたいな先端技術の粋を集めたような製品が何億台も売れてるだろ?
要は似たような事をやってくる韓国・中国に勝てば良いだけなんだよ。

だから、この二国との為替レートの関係が何より重要。
329名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:30:53.40 ID:EDHvRsLa0
我らが韓国何するものぞ!!
円安打破するスミダ!!

要約すれば、毎日新聞はこう言ってる
330名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:30:56.13 ID:701a5JUkP
民主党や変態が現実に日本にあるということが一番怖いよな。
331名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:31:56.87 ID:hYuiVrp0O
>>1 あなたが大好きな韓国のウォンの価値が上がっているんだ。もっと喜びなさい
332名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:32:29.68 ID:9E/fHLNC0
公務員や金持ちには優しく
貧乏人には厳しい
333名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:32:32.98 ID:o8bT0XvV0
もういいよこんな変態新聞は捨ててこっちにこい

【経済】ドル円100円突破明けの歴史的瞬間 本邦ディーラーのトレードルームをテレ東が詳細に報じる(動画ソース)

東京では4年ぶりに1ドル100円台で取引が始まりました。みずほコーポレート銀行はきょう
の基準レートを1ドル=100円96銭に設定しました。
円安の発端は9日のNY市場で、米国の失業保険申請件数が予想より少なく、景気回復期待が高まったことがあります。

FRBの資金供給が終わりに近づくとの思惑が台頭し、円売りドル買いの流れが広がりました。円安の流れを受けて、
日経平均は約5年4ヵ月ぶりに1万4,600円台を回復しました。円安・株高を受け、企業業績も改善しています。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368208980/
334名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:32:35.66 ID:xxMf0hGD0
>>319
投資って手段もありますがな。

>>328
それについて言えば
将来的に自動車もEMS的手法になっていくと思うけど
どうですかね。
335(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:32:43.44 ID:JvfGiIm00!
>>320
経済原理が働いた結果じゃないのか?
おまいの主義主張に沿う新聞社が無能だから、
おまいの主義主張に沿わない新聞社が勢力が強くなる。

>>328
日本のスマホは弱い。海外展開してるのはソニーぐらいだし。
サムチョンとりんごの二強だし。
336名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:33:01.52 ID:uWzW4CPcO
訳・韓国様を困らせてんじゃねえよクソジャップ
337名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:33:28.32 ID:oq86ksyv0
確かに今までが円高すぎただけ。
120円まで戻しても何ら問題もない。
338名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:33:37.31 ID:kNs3LQdI0
暗い暗い言うから何時までたっても暗いんじゃボケ
腹くくったら稼ぐのみ
339名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:33:46.73 ID:ipwnbgRD0
>>312
自民党にケツ毛まで抜かれろ腐れ白痴!!
340名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:35:37.47 ID:GXSLE1pC0
>>334
電子部品みたいにモジュールが共通化されればEMSが主流になるかもね。
341名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:35:54.46 ID:OG6+Wvoj0
「間違っているのは世論の方だ」を地で行ってるんだなこの新聞もあの政党も
342名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:36:23.35 ID:fzjnkNOK0
5年前は1ドル120円だったのに、異常な円高がまだ100円に戻った程度で何いってんだ
343名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:37:18.89 ID:dAXN8/xi0
日本の長引くデフレと新興国の高成長とインフレで賃金格差がだいぶ詰まってる現実があんまり直視されないよね
昔より工場は日本に戻りやすくなってるなら
344名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:37:53.46 ID:GXSLE1pC0
>>335
スマホが成長したのが円高時代だったから。
リーマン前のサムソンはomniaとかいうゴミみたいなスマホ売って、惨敗してたよ。
345名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:37:59.26 ID:QC5OFUPz0
最新の日経ビジネスに出てるけどサムスンはとんでもない法人税の優遇うけてベトナムでスマホ生産してるんだわ
台数で中国越すくらい
中国とベトナムでしか生産してない
346名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:38:18.55 ID:Q/Ty8mrPP
毎日新聞の紙面づくりに協力してる企業スポンサーは日本人の敵な
347名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:38:21.85 ID:W7v53RpIO
売国毎日変態新聞が警鐘を鳴らしてるならきっと良い兆候
348(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:38:52.14 ID:JvfGiIm00!
>>334
自動車も将来的には厳しいでないのかなぁ・・・。
やがては家電と同じ様に新興国との競争に晒されるでしょう。
世界市場てのは日本人が思うほどに品質には拘らないのかも知れない。
タイ在住だけどインド製タタ自動車はたまに見るし。
電気自動車が主流に成れば、尚更差異が小さく成るし。
349名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:38:52.43 ID:oAKE9Mzz0
なら株安になるとおもうのだけど
350名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:38:57.13 ID:lG2kmWvR0
1ドル200円になれば物価は1.5倍になるけど製造業が復活するぞ
中国沿岸部よりコスト安になるからな
351名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:39:49.92 ID:Z7Okd+4t0
つーかマスコミならさ。
なんで2009年の1ドル108円時代に貿易収支が黒字だったのか
まずそこの説明してから円安の危険性を論じるべきじゃねえの?
論とは比較・検証から生じるものなのに最近の朝日毎日は
この比較・検証を完全にすっ飛ばすんよな。

どうして収支が赤字になってるのか、その大きな原因が1つありますよねえ?
何でそこんとこを全力でスルーするんですかね。

それと円安で燃料高騰するんじゃなかったんですかね?最近下がってますけど。
その理由の説明もしないんですかね?
352名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:39:52.34 ID:LuUIhZ8U0
>>337
125円でも大丈夫だと思う
150円から180円くらいに持って行けば特亜が死ぬかも
353名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:39:57.11 ID:N8M2j92c0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
354名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:40:03.59 ID:H/pjdpqb0
まぁ変態新聞にとっちゃ何のメリットもない罠w
印刷の燃料代上がるだけだし、海外出張で使えるカネは減るしw
円安で日本人が豊かになっても今更変態新聞の契約なんか増えないもんなぁwww
ざまぁwwww
355名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:40:15.39 ID:tT0shFue0
100円の何処が弱いんだよ
リーマンショック前にすら戻ってないのに80円台とかやってたのが異常なだけ
356名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:40:28.81 ID:GKa3W5S60
毎日新聞とってるバカども。
テレビ欄しか見てないと確信をもって言える。
だって、記事読んでたら解約するよね。
ふつう。
357名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:40:34.54 ID:GXSLE1pC0
>>345
スマホの生産で中国やベトナムの工場でやってるのは、
組立と検品、包装ぐらいで、付加価値ベースだと5%も占めてないよね?
358名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:40:38.54 ID:sUcZoG240
弱いっていつのいくらと比べて得だの喜べないとか?
359名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:41:10.49 ID:7suLmk6n0
ユロはもう規制緩和STOP
先物はドル円120円の頃とは違うし
下手に弄ると思わぬ弊害が出るぞな
世の中は円周ならぬ螺旋で同じ様に見えて違う。
360名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:41:42.78 ID:VNecOccQ0
毎日はいつまでもしつこくアベノミクス批判をするんだな。
これで景気回復したら日本経済の足を引っ張りまくった責任をとらないといけないよね。
361名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:42:18.96 ID:8Dsw2FF/O
変態くらい頭が弱いと生きてくのは大変だろうな。
362名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:42:28.46 ID:FW9aIInTO
2ちゃんねるって、海外からは書き込みできないと聞いていたんだが
363名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:43:05.71 ID:kNs3LQdI0
>>348
それは昔から言われている
ただ中古でもいいから日本車や日本製の電車が欲しいっていうのもよく言われる
10年以上のり潰してクッタクタな車でも海外では買い手があったりする
新品が売れないなら日本人が使って中古を海外に売りまくればいいんじゃないのか?
364名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:43:20.85 ID:dAXN8/xi0
>>348
中国の平均賃金は10年で4倍以上になってる
悲しいけど差がほとんどなくなるのはもうすぐだよ
東南アジア初めとするもう少し賃金が低いところでも状況は同じで、工場の本格的国内回帰はもうすぐだと思う
365名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:43:41.06 ID:VYrOOPA50
>>301
>数字も出さず、印象論で語られてもっていう。
>つうか貿易収支の話をするならサービス収支と
>所得収支の話もちゃんとして総合的に判断しろよ。

イノベーションも何にもなく、数字をイジり倒した薄っぺらい見かけ上の
経済利益のことを広い意味でバブルって言うんだろ。

為替の操作とか非生産的なことで一時的に潤っても
国民全体が真の意味で豊かになる訳ない。
資本階級が得をするだけ。
高度経済成長期=新興国だった頃の安易な後進国的発想
366(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:43:57.91 ID:JvfGiIm00!
>>344
リーマン・ショックは関係無いでないのか?
輸出には向かないガラパゴス規格の携帯電話を作って十数年。
海外との競争に負けるってのは言われ続けて来たし。

>>352
日本人労働者も死ぬと思う。
367名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:44:04.16 ID:QC5OFUPz0
>>357
どれくらいの付加価値かはわからん
でもそれいったら日本の部品相当使われてるし。日東電工、富士、村田、旭化成などなど

新聞なんてほっといても潰れていくよ、ジリ貧
日経新聞でさえ怪しい広告が半分はあるもん。TVは広告費戻っても新聞は戻らない
368名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:44:40.66 ID:x+NiWioE0
少々の円安では世界には太刀打ちするのは無理。圧倒的に安くなるのも無理。
国内で作って輸出するより、需要ある地域で現地人を雇って生産するほうが安く効率がいい。船代、飛行機代もかからない。
世界は桁違いに通貨・賃金が安い。そこと張り合うのは馬鹿げてる。
新規に国内に工場をつくるのはあるだろうが全体としては衰退していくだろ。



ミャンマーの賃金は相対的に安価で、平均年齢は約27歳(2010年CIA推計)と若い。
http://www.dir.co.jp/souken/asia/asian_insight/12070501.gif
http://www.dir.co.jp/consulting/asian_insight/120705.html


ミャンマーの会社法整備を支援 政府、日本企業の投資後押し  2013/5/6
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2604X_V00C13A5PE8000/


ミャンマーは日本経済の植民地!?  ユニクロに富士ゼロほか進出相次ぐ(1/2) | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1284.html


ミャンマー経済:日本企業の進出加速 低人件費に熱視線− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20130417k0000m020081000c.html


大名行列を作ってミャンマーを訪れる日本企業急速に整い始めた外資の受け入れ態勢
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35381
369名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:45:00.23 ID:FOMLKtGd0
M&Aってさ観光旅行がてらに土産買うのとは違うんだぞ?w
企業そのものに体力が無ければ買ったあとに腐らせることも
しばしばなのにこんな異常な円高で死にそう時に
買えそうだから買うなんてアホかと。
370名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:45:15.43 ID:kNs3LQdI0
>>362
ID末尾!は海外からの書き込みらしい
別のスレにいたよ末尾!
つか海外のニューススレだと現地住まいのネラーの書き込みをよく見かけるけど?
371名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:45:26.83 ID:SIsf0juCO
また毎日か
372名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:46:14.69 ID:nOD17OLl0
在日新聞は値下げしろよw
373名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:46:29.26 ID:QC5OFUPz0
電気自動車はまったくダメだよ
インフラないし、価格もダメ。日産リーフが全然売れてない、お話にならない。

燃料電池車の方が将来あるよ。それに藻で将来石油とれれば内燃機関はなくならない
374名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:47:04.07 ID:FW9aIInTO
>>370
サンクス
375名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:47:05.91 ID:dAXN8/xi0
中国も新興国も年10%の勢いで賃金伸びてる現実を直視した方がいい
376名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:47:16.25 ID:iYIJGcS90
新聞は読まないからどうでもよい
377(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:47:24.52 ID:JvfGiIm00!
>>363
中古自動車は関税の関係で売れる国が限定されたりする。

>>364
中国と日本の経済格差が小さく成る事は有っても
歴然として経済格差は続くでしょう。
人口で10倍の中国が日本人並みに豊かに成るのは物理的不可能だし。
逆に日本が貧しく成るのは有りだけど。
378名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:47:44.95 ID:DIorA9W40
>>30
本当だよw
379名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:47:55.06 ID:GXSLE1pC0
>>366
リーマンというか、サブプライムの時から100円を切る急激な円高になったんだよ。
ちょうど決算前だったので、大騒ぎになったのを覚えてる。
380名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:48:33.38 ID:SV5IAQPR0
売国か日本経済が大きくなった理由を知らない人間が書いた記事にしか見えない

そもそも景気と株価を脇に置いて批判する時点で終わってる
こういう言い回しや考え方は個人のブログでやってほしいもんだ
381名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:48:49.79 ID:VYrOOPA50
>>373
車なんてモノカルチャーなものは細々とその日が暮らせるだけ
儲けてりゃいいの。変に幻想持って鼻息荒くするからコケる。
白物家電と一緒
382名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:48:52.90 ID:xTRJBxli0
>>323
解りやすくするため、すごい単純化したモデルで話すけど、
商品が飛ぶように売れる最大の要因は、原価比率が高いことなんですよ
原価比率が高いと、割安感がでて消費者は飛びつく
しかしここで問題なのは、原価比率が高いと、売れば売るだけ赤字になるってことが起こる
そうなると倒産しかなくなるわけだ。だからおいそれと原価比率を引き上げることは出来ない
そこで見掛け上、原価比率が高い状態を作り出す方法がいろいろと試行錯誤されるわけだ
その一つとして代表的なのが、大量生産。しかし、>>299のように損金が多いと、
生産ロッド数を減らして(つまり生産調整)をして損金を減らそうとする
すると見掛け上の原価比率が下がって、割安感がなくなり商品が売れなくなる
またコストプッシュによる価格上昇分をとれば、原価比率があがって、割安感がでて商品は売れる
商品が売れれば、損金が減り、実際の原価比率が減って利益が増大する

要するに何事も密接に関係しあっているのだよ
383名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:49:04.27 ID:Qep2Fl5T0
100円って円高なんだよ
ここ10年の変化図を見ろよ
毎日の記者は鶏の頭並みの記憶力
384名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:49:31.55 ID:kNs3LQdI0
>>377
その税金関係を国同士ニャンニャンボカスカやって上手いこと整備すればええ
385名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:50:09.67 ID:xxMf0hGD0
>>362,370
半年ぐらい前まではできたけど
今はできない。海外ドメイン〜で止められる。
仕方がないのでVPNや●を使わなければだめ。

>>340,348
やはり考えは同じか・・・
部品点数が減るし規格の共通化も起こりそうだよね。
386名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:50:15.41 ID:QduQtSiWP
麻生政権の時は110円だっただろ。
まだ元に戻ってすらいねーよ。
しかし韓国の発狂ぶりといい、1ドル100円って韓国にとって致命ラインなんだな。
よく分かったよ。
387名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:50:21.14 ID:AgqF1h740
1ドル360円でもう一度、戦後の復興の時代を到来させてもいいかもな
まぁ占領じゃなくて全部アメリカに買い占められるけどw
388名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:52:22.18 ID:fAsr/WUPP
朝日、毎日ってやっぱり反日なんだな

戦前は戦争を煽り、戦後は反日

ひどいね
389名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:52:22.73 ID:ajalZYfY0
便所紙のくせに経済を騙るなwwwww生意気だwwwww
390(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:52:29.77 ID:JvfGiIm00!
>>362 >>385
よく解からんけど、オラは何もしなくても出来る。
固定回線だと海外IPで弾かれる事が多々有るけど、
モバイル回線とかマイナーな回線は弾かれない。
391名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:52:57.38 ID:jVE/qNxK0
リーマンショック前は110円だぞ

何が弱い円だ、毎日バカ新聞
392sage:2013/05/11(土) 05:54:05.09 ID:7bJApv+o0
マスコミのおじちゃんはなぜアベノミクス批判するの?
スポンサー様にとっては円安ウェルカムなのに。
393名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:54:19.81 ID:kNs3LQdI0
>>385
トヨタとかは共通部品増やしてるらしい
違う車種でも一部の部品は全く同じ
交換の時にも便利だし良い傾向だと思う
394名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:54:25.23 ID:VYrOOPA50
円は高い方がいい。
円が高くて困るのは日本経済の閉鎖によるもんだ
395名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:54:57.95 ID:mveOGdyG0
>>3
リーマンショック前に比べて、ドルの流通量が2倍になってるのにそれはない
単純にいうと、リーマン前よりドルの価値が半分になってる
今の1ドル100円は、昔でいうと1ドル200円と同じようなもん
396名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:55:09.31 ID:DEFWKaQJ0
アメリカが金融緩和をやめる可能性は高まってるけど、そこでバランスが崩れたら日本も金融を引き締める方向へもって行けばいいわけで、
白川も同じように、お化けを怖がってるようなとこがあって、必要な事をしなかったけど、
今、患者にカンフル剤を打たなきゃ、日本はホントやばかった。
あと半年、民主党が続いてたら、パナソニックやソニーが倒産して、連鎖倒産が国内の打撃して、終わってた。
397名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:55:15.28 ID:GXSLE1pC0
>>393
リコールが起こった時に致命傷になりかねんけどな。
398:2013/05/11(土) 05:55:25.73 ID:PVJdCxrt0
トヨタ自動車、営業利益前年比3.7倍。その他企業も増益になるところが多い。円高でM&Aで外国企業を買っても一般労働者にはメリットはない。日本の景気が良くなることがそんなに不都合なのだろうか?
399(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 05:56:22.34 ID:JvfGiIm00!
>>382
>商品が飛ぶように売れる最大の要因は、原価比率が高いことなんですよ
じゃ普段からワンランク上の材料を使えば良いじゃん。

>>393
それ故にリコールが数百万台に及んだりしてるお。
400名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:56:24.84 ID:mveOGdyG0
>>351
石油元売りがカルテルやってたっぽいから、裏でお咎めがあったんじゃね?
401名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:56:52.75 ID:VYrOOPA50
>>398
たかが車作ってるだけの会社なんつーのは身の程を知って経営すべき
402名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:57:56.53 ID:mveOGdyG0
>>397
最近のリコールは、ハードウェアでなくてソフトウェアの方が多い
日本車はソフトウェアに力入れすぎてるからねぇ
403名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:58:43.42 ID:vj/xRt2N0
毎日とか朝日みたいな主張って、
結局、中国の文化大革命と一緒
格差、格差と騒ぐが、分散すべき富をどうやって作り出すか発想がない
自分らが青臭い理想を語ってる間に、大人達が苦労して稼いでくれてるから
お前らも食えてるってのに
お前ら、新聞社だってそうだ
お前らが現実離れしたとんでも論説書いてる間、
営業部が企業まわって広告とってきてるんだろ、購読部数水増ししてさw
404名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 05:59:12.62 ID:dAXN8/xi0
>>377
中国の賃上げスピード舐めすぎだろ。不可能じゃないよ。
http://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh12-01/img/s1_12_2_2_28z.gif
405名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:01:40.18 ID:Sj/nJyES0!
デフレを脱却して、景気が本格的に回復してからようやくこういう心配を始めればいい
406名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:03:07.07 ID:xTRJBxli0
>>399
だから親切に説明してやってるだろ
>しかしここで問題なのは、原価比率が高いと、売れば売るだけ赤字になるってことが起こる
407名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:03:14.23 ID:YcwHPwovP
>>1
売国毎日は韓国に言ってあげたら?

自国通貨高は株高になって景気回復すると
民主党も言っていたしな。
408名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:03:19.90 ID:bCjY0rGv0
>>1
おい、毎日
おまえの記事は売国朝鮮脳なのか、
国益考えて物しゃべってるのか。

前者なら糞レベルの記事だな

>成熟した日本のような経済にとって、国の富が相対的に目減りすることを意味する通貨
>安は、必ずしも歓迎できることではないのである。(>>2-3へ続く)

馬鹿すぎ。そもそも国益とは一部の人間の損得ではない。
全体を通してのこと。

少なくともいえる事は日本は100円以上じゃなければ
お話にならない。

多くの一流企業で黒字決算が相次いだ。
これが、国益じゃなければ、一体なんなんだよ、ぼけ!
409名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:03:36.74 ID:81P4Zh1t0
カスゴミ
叩きツブシたる!
410名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:04:05.60 ID:xxMf0hGD0
>>390
え〜
中国は駄目だよ。
まあ他のも軒並みだめだけどw

>>397,399
電気自動車になるとそのあたりも変わるかもね。
各部品がモジュール化されると規格としてフェイルセーフが確立して
リコールという制度がなくなるかもしれない。

で、そうなると車を買うと保証書が付いてきてPCと同じく
最初の1年間は購入店で無償修理後は有償って形になるかもね。
もちろん延長保証は有料ですw
411名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:04:35.65 ID:VYrOOPA50
>>405
デフレは急激でない限り非常に良いこと。
非生産的なクセにただ威張り散らしてる資本階級が困るだけ
412名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:04:43.84 ID:8UozvvTP0
毎日が大企業のM&Aを気にかけてるとはねえ
413(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 06:05:22.02 ID:JvfGiIm00!
>>404
現状で世界経済に置ける日本経済の割合て今7%程度。
中国が日本並み所得水準を実現すると
世界経済の何割を握る事に成るんでしょうか?
俺は不可能だと思う。
414名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:05:36.99 ID:ieTKhxyX0
円安=弱い ってw
415名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:06:06.44 ID:BaGmbWpWP
>>1
円安になって以降のM&Aの方が活発なってるよ。
416名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:08:43.12 ID:GXSLE1pC0
>>410
いやいや車は人死ぬからな。
問題が起きた時のイメージダウンのレベルが違う。
下手すると東電より惨い目に遭う。

PCみたいに簡単な話にはならんよ。
417(  `ハ´ ):2013/05/11(土) 06:08:45.01 ID:JvfGiIm00!
>>410
東南アジアは結構行けるよ。
シンガポールやマレーシアも回線に寄っては普通にカキコ出来る。
418名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:10:02.47 ID:bCjY0rGv0
>>1
ネガティブ思想ばかりで読む人間に不快感を与えてる。
419名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:10:46.04 ID:sUAuirFw0
>>31
日本人にとってなんの問題もないなw
420名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:11:23.08 ID:EjRT9Xoy0
観光業に目を向けるべきだろ
先進国で観光業?とか思ってるのかなぁ…イギリスもフランスもきちんと整備してるだろ
そういう事こそマスコミが啓蒙するとこなの
421名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:12:45.25 ID:EANkQpDj0
>>1
毎日新聞よ! これが民主党政権だ。

◎ 日本の円高関連倒産、過去最多ペースで推移
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1348395030/
◎ 民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
◎ 日本家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/
◎ シャープ、ソニー、パナソニックの赤字合計1兆7000億円・・・各社の経営は瀬戸際
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334112482/
◎ 野田首相、円高対策は?と問われて、「むしろ円高を活かしやっていくしかない」と返事
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1328368209/
◎ 日本の製造業従事者、51年ぶりに1000万人を割る・・・2012年12月調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359684100/
◎ 円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
◎ 日銀副総裁「円高が経済にどう影響を与えるのか、時間をかけ慎重にみていく。ただちに対応する必要はない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328321559/
◎ 米国大使館関係者、「日本の民主党政権は、まるで韓国を繁栄させるために日本叩きをする“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/
◎ 韓国政府、「日本より国債の格付けも上になったし、スワップ延長はもう必要ない」 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575/
◎ 日韓通貨スワップ〜1997年通貨危機や2008年金融危機時は韓国に薄情だった日本…だが2011年は5兆円のスワップ拡大要求を快諾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694/
◎ 竹島問題は棚上げ? 日韓財務相会談、緊密な連携で一致・・・民主党・城島財務相とパク韓国財相
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0e/a9c85a9439db5d97189aa088c50229e4.jpg
◎ 野田首相、韓国李大統領と笑顔で握手
http://www.asahi.com/international/intro/images/TKY201209080519.jpg
422名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:13:01.99 ID:AqShzmu80
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

憲法9条成るものをことなく愛する民主党,社会党,共産党系の議員が売国魂を発揮し、国民を騙してきた教育制度に根源がある。

と言うことは、輿石の行動を見ればこの辺が即刻理解出来よう。

要は、世界中で一番の悪意業を行うのが日本人!!

これがキーワードの「現社民党・共産党・民主党左派」が、巧みにと言うか売国マスコミと結託し、朝から夜中まで嘘八百の作り話。

結末は、すべて日本国がこれだけ悪人である様な話をしている。

民主党の鳩に管でて言った小沢共々、反日プロ組織メンバー??

これは反日プロ組織の教本でもある!!

この辺から,日本国改善に取り組まないと!!

中国、韓国がそんなに素晴らしい国か「輿石」!!

糞朝日、糞毎日、糞犬HK、糞中日、糞民主党、糞在日朝鮮人、糞在日中国人そんなに日本が憎いなら自分らの大好きな祖国にとっとと帰れや!

http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=endscreen&v=YLt2QOG87NY

http://www.youtube.com/watch?v=ifzxXy4GAQo

http://www.youtube.com/watch?v=DdfP1t_r-pg

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=XDBQTtO0gYk&feature=endscreen

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
423名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:13:51.56 ID:HVujjwt60
弱い円って、今まで過大評価されてただけだろ

冷静に考えてみろ
世界のどこへ行っても通用するアメリカのドルが
島国一国でしか通じない円に対して
1ドル100円未満の価値しかないって、おかしいだろ

しかもその島国は資源はないし、財政は借金まみれ
原発事故で放射能まみれときた
それで通貨が「強い」方がおかしい、何か意図があるだろ

「日本はとってもとっても強いですから、これくらい平気でしょ?」
とムチャクチャなハンデ背負わされた状態で
今まで日本は、日本企業は戦わされてきたってことに気づけよ
424名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:14:57.01 ID:VlR4qVMH0
>>422
右翼気取るなら、ちゃんと日本語勉強しろよ
425罪と罰ッ(お前のモノは俺のモノッ♪:2013/05/11(土) 06:15:02.41 ID:Ic5RL4FS0
>>1
バブルの様相を呈してきまちたッ(共通番号制度の裏にあるモノは・・・♪
426名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:15:32.75 ID:UM/qAo9r0
>>326
バカはオマエだよ。
はやく2010年トヨタが過去最高益叩きだしたというソースだしてみろ。
427名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:15:42.34 ID:2rkh9Hzd0
いつも通りの売国新聞で安心

やはり順番どおり殺そう
428名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:16:23.36 ID:AIyNtQ4Z0
異常な円高からの戻る途中なだけだろ、まだまだ円高
429名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:17:40.26 ID:eWNPXbJ90
>>1
アホか、俺がガキの頃は1ドル250円だったわ。でも別に何も問題なかったし
学生の就職も下宿で寝てたらあっちからゼミの先輩が来た時代。これは人から
聞いた話だがな
430名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:17:55.60 ID:i+T8Ovi7P
1ドル120円までは
悪影響は何一つないんだけどな

毎日新聞社のような反日カスゴミが煽り立てる
偽りの「輸入品が値上がりして庶民の生活が苦しくなった!」以外は
431名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:18:37.22 ID:Uoo+atDeO
>>423
別に過大評価されたから円高だったわけじゃない
ドルもユーロも元も通貨安政策取ってるのになんの対策もしなかったから相対的に上がっただけ
432名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:18:44.21 ID:lIyk/l2c0
ガソリン値下げ隊がなんとかしてくれる
433名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:18:56.63 ID:2jHnX3GOP
中韓のスピーカー
毎日新聞です
434名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:20:27.59 ID:ajalZYfY0
>>423
全くその通り!円はドルを増やす装置でしかなかった。
435名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:20:48.60 ID:dZwy2C+s0
そもそも異常な円高が続いたから、スレタイが言う「成熟した経済」に
なってしまったわけでねwやっぱりデフレが良いという理由にはならない。

原材料輸入してる業界は値上げに動けばいいだけのことだし
原油以外は、国内で調達する方策を考えてもいい。
時間がかかるが日本経済にはプラスになるよ。
436名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:20:57.44 ID:29qH/+5fO
マズゴミは決めつけ記事だけを書かないで、@賛否両論併記してくれよ、読者が判断する。A無責任な経済評論家を整理するために過去の評論のあたりはずれを示してくれよ。
437名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:21:31.74 ID:xxMf0hGD0
>>416
ん?起動時及び運転中にシステムチェックを
絶え間なく行い異常があれば止まるように規格を
標準化団体で策定すれば大丈夫だろ。
自分でモーターとか換装とかするやつも出てくるだろうし
もちろん半分冗談だけど

>>417
ええなあ。
でも東南アジアはあちーからな。
438名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:21:48.67 ID:AgqF1h740
円高のほうが良いって言うのはわかる
円高=ゴールだもんな
でもゴールにいつまで居てもしょうがないじゃん
円安からまた円高にしなきゃ
ということで現在、グランド整備中です
皆様、もうしばらくお待ちください
439名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:23:07.48 ID:z27AflZsO
飴ドルは毎年年末揉めてるじゃん
(´・ω・`)
440名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:23:15.47 ID:0/yKn8mz0
毎日を読んでる奴まだいるのか
変態記事の件知らないやつ多いのかな
441名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:23:16.72 ID:i+T8Ovi7P
反日カスゴミは
「円安株高になっても一部の大企業のみが儲かるだけであり
 庶民の生活は苦しくなるばかり」と喧伝しますが
絶対に騙されないでください

市場で利殖をしている、年金を始めとする公的運用金が
利益を挙げて破綻から遠ざかり
掛け金の上昇を抑えることができるので
確実に庶民の暮らしも楽になります
442名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:27:00.28 ID:ntApVrYq0
俺らはまこいつらの政治経済の報道には騙されないが
朝日毎日にダマされたまま死んでくおじいちゃんおばあちゃんの事を思うと胸が痛むわ…
443名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:27:58.37 ID:Zcg+brFK0
今や、日本にイギリスのような金融立国のベクトルは無理。
日本の年齢構成での消費パイでは、内需拡大で経済を維持はできない。
残すところ、輸出製造業でカバーするしか無いが、円高でやり切るにはアメにのように先進技術の優位を保たなければならない。
高度技術製品の輸出で成り立つには、開発の膨大なエネルギーを要する。
つまり、円安にして、基板の上に部品を載っける単純作業で食えるようなジャンルを再復活させるのが、労少なくしてプロフィットを得る最良の道。
まっ それにしても、日本の技術者の地位が低いのは問題ではある。
444名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:28:36.34 ID:szV3Qm8y0
だからいい加減円高デフレマンセーの奴は藤井の言っていた
「円高デフレでも介護と林業で雇用確保内需拡大」の具体策を出せよ
あれから三年以上たってるんだぞ
文句ばかりで具体策がちっとも出てこないだろうが安倍批判してる連中
445名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:30:23.07 ID:bCjY0rGv0
日本は強者から弱者へ金が回るシステムでうまく行きます。
大企業がジャンジャン儲ける、これで正解。

その逆がうまく行かないのは、売国奴の糞民主党が証明しました。
446名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:31:47.94 ID:WQ2Y41Cs0
 左翼毎日だまっろ
447名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:32:19.29 ID:szV3Qm8y0
>>426
トヨタ社長は確か数日前の会見で「(異常な円高の修正で)やっとスタートラインに立てた、これからだ」と言ってたな
ちなみに昨日の日産の会見でゴーンは英語で「アプローズ(喝采)」という言葉を使って政府に最大限の賛辞を贈っていた
448名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:34:08.80 ID:/yR4vHCk0
円高で庶民の暮らしがよくなったか? 誰も円高なんて望んでない
449名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:34:42.41 ID:6Pzt4ZAa0
大企業が軒並み黒字出てるそばで
こんな記事書けるってほんとカスだよね
450名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:36:16.97 ID:pQdMMHu10
>>1
おまえらマスゴミや韓国が批判してる限り、円安は日本に利することが証明されてるよ。
451名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:37:40.95 ID:mdfDOGZqO
対外的に儲けるシステムを破壊し、単に国家予算から国民に金をばらまく政策をやり始めたのが民主党政権。
タコが自らの足を食う政策だよ。いつか滅びる。それが狙いだったのだろうがな。
452名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:37:57.13 ID:XVvU7+F00
円安で救われた企業からしたら毎日新聞に広告料を出すなんてアホらしくて出せんだろうな
購読者も減少し、スポンサー料も見込めないし、ほんと潰れるしか道はないんだろうな
453名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:38:59.42 ID:DAVw4+aTP
>>1

この朝鮮新聞社まじで倒産すればいいのに
454名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:39:16.55 ID:0obTo/ot0
毎日新聞は日本人のための新聞じゃないな
455名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:39:52.74 ID:obNrvPxS0
800 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 12:51:05.26 ID:G/4TeGkb0 (PC)
円相場スレで一番良いと思ったレス。
感覚ではなく、理論的に収束値を示している。

この頃は100円なんて絶対行かない!って頑張ってた奴もいたなw

【為替】 ニューヨーク市場円売りの流れ、一時97円84銭 3年10カ月ぶり円安水準
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365208480/627

627 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/06(土) 17:48:04.34 ID:Z5vsAK0M0 [5/8] (PC)
>>611
黒田が考えてる為替は130円前後

半年前、高橋洋一が、アメリカのマネタリーベースが変わらない
前提で日本のマネタリーベースを100兆円増やすと120円、
200兆円増やした場合には150~160円、と言うとったが

為替の基本は、日本と相手国のマネタリーベースの相対評価で
決まるそうな。

黒田は、国会答弁で現在135兆円のマネタリーベースを
2倍の270兆円にすると言うとる、つまり為替は130円の予定
456名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:40:01.53 ID:z27AflZsO
>>444
円安マンセーに聞きたいが前日2時55分と本日5時15分円売りがあったけど理由は何?
米・豪・加、全てTPP推進派なんだけどこれおかしくない?
(´・ω・`)
457名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:40:09.56 ID:ZjLkOsjY0
>>19
政権変わる前は120円位だったけど、別に円安じゃなかったでしょ
458名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:40:44.46 ID:i+T8Ovi7P
>>444
世界同一賃金(笑い)の低賃金で
ブルーカラーを奴隷労働させるから大丈夫
ってことだろ

文化大革命によるプチブルの下放万歳wwww!!!
459名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:40:53.23 ID:V1UuA5AS0
押し紙の原材料費が値上がりすれば、廃業するする変態専売店が、また増える・・・迄読んだw
460名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:41:23.50 ID:g35wZL89P
>>448
株でもやってれば儲かったのにな。自分で努力もしないで口を開けてれば
金が入ってくるとでも思ってるのか。
461名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:42:43.46 ID:Jv9gKPkH0
日本のガン・毎日新聞。
詐欺も、得意なんですね。

MRIインターナショナルの投資について 毎日新聞がステマ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120975916
462名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:44:03.43 ID:xv0lWA5g0
まだ戻ってもないのにスゴイな論調だな毎日新聞は。
463名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:44:09.11 ID:5Sim94R/0
こういう売国新聞社を合法的に潰す方法を考えないとならん
464名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:44:33.26 ID:z27AflZsO
株は所詮博打だよね?
(´・ω・`)
465名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:45:00.69 ID:3IUVeimp0
おかしな事言い出したぜ変態
日本の財政赤字を解消するために景気回復して
税収増を図るんだろ
企業が軒並み好決算で何を文句言うことがあるんだ
466名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:45:32.65 ID:a/kUkeOn0
たかが100円程度で弱いと・・・馬鹿だろ
467名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:45:37.80 ID:3knQcwGn0
「日本が再生するのは嫌なんです」とはっきり言えばスッキリするのに。
468名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:46:09.56 ID:Za6CxTMn0
何で変態がこんな亊言うか。
1 とにかく安部政権にケチをつけるため
2 特に韓国が困ってるから助けるため
3 日本の産業構造を理解していないため
4 記者とデスクの頭がおかしいため
5 1〜4のすべてのため
469名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:46:20.95 ID:ChqYS7xX0
ばかか
110〜120円だろ、石油製品が高いのは税金のせいだし
国内産業が衰退したから輸入が増えたんだし
470名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:46:57.64 ID:rRk+tl2nO
経済のことなど微塵も知らないくせに。文句が言いたいだけの左翼新聞タヒね
471名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:47:10.18 ID:6Et0OVlB0
円高は駄目で円安も危険か?
どうすりゃいいんだよ馬鹿毎日w
ただ関心を引きたいだけの記事
三流新聞
472名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:47:16.34 ID:Bi8mjnqd0
アベカスノミクスを手放しでほめてるやつはあほ
後々負の側面が出て付けを払うのは国民なのは目に見えてるのになあw
一番痛い目にあうのはこのスレにいるようなおれたちなんだよw
473名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:47:31.37 ID:VTqHhZJW0
 朝鮮の応援には余念がないな変態は。
474名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:47:33.49 ID:JTCus9pm0
実力で円の価値が上がって円高になるなら、何の問題も無いが、違うからなぁ。
475名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:47:34.32 ID:RzfOndPK0
日本新聞協会に民団新聞がいるぞ=!!

【毎日新聞】「韓国は経済でも文化でも躍進しアジアや世界を席巻した。嫌韓を叫ぶ人たちはそれを認めたくない心情があるのかも」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366131549/
【毎日新聞】金光敏「『韓国へ帰れ』と心ない言葉浴びせかけられた在日の子ども、深く傷つく親。在日の悲哀、安倍総理に伝えたい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361556648/
【毎日新聞】「ゴールでは『日本!韓国!』の連呼に迎えられた。両国関係改善を願って挑んだことを周囲は皆知っていた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363711809/
【毎日論説】「『某国の人間はゴキブリ』『日本から叩き出せ』…某国人が多く住む某所でデモ、ヘイトスピーチ…処罰すべき」…毎日新聞★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363665650/
【毎日新聞】 「朴槿恵氏の韓国大統領就任…隣国の歴史的な慶事を祝福する。日韓が協力しあって、共に前進できることを心から願う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361815812/
476名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:48:40.34 ID:xv0lWA5g0
毎日新聞的にはいくらが妥当だと思ってるのかな。60円台?
477名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:48:56.29 ID:O38wak4p0
円高で給料は減らされるは、ボーナスもスズメの涙だわで
良いことは物価がやすくなったことで相殺された
後は韓国を調子付かせたことが本当に腹が立つ
478名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:49:58.47 ID:xjObZWeWI
あるものを輸入販売してるけど
ほんとに苦しいわぁ
コスト増加分を値上げするわけにもいかず・・・
店をたたむかなぁって考え中(´・_・`)
479名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:50:16.25 ID:aDfHhwAA0
マスゴミが嫌がってることは、
国民のためになるってこと。
480名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:50:36.28 ID:szV3Qm8y0
>>472
で、いつになったら
「円高デフレでも林業と介護で雇用確保内需拡大」の具体策を出してくれるんだお前らは?
藤井が言い出してからもう三年以上たつぞ
481名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:51:02.14 ID:Cr+TEOS20
毎日新聞は日本経済が衰退しようが滅びようが韓国経済が絶好調なら問題無しなんです
482名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:51:23.02 ID:6q9tZU9A0
>>1
100円が円安?馬鹿言うな 毎日記者
今は超円高から正常な状態に戻っただけ、120円越えたら円安といえ 馬鹿もん
何でも批判すればいいってもんじゃないんだよ 糞毎日
483名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:51:44.79 ID:HXQKdXty0
正論だが、ラインが違う。 130円なってから心配すること
484名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:51:55.14 ID:lJWNWuWXO
変態の嫌がる事=日本の国益

これ常識なww
485名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:53:40.78 ID:x5Zi4yK00
わかりやすいな、中韓の代弁者、変態毎日。
変態・NHK・アカヒが、円安で不安煽ってる間は、もっと円安オッケということだな。
486名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:54:26.34 ID:K19zax620
変態はNHKと同じだな。
韓国が大事だから円安批判
487名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:54:47.51 ID:CAn35hYsO
カネは水と一緒。
せき止めるとすぐに質が悪くなる。

これだけ回ってる現状を危険とするのはどうかな?
488名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:54:53.12 ID:3IUVeimp0
円高ってのは金持ちが預貯金で食っていくみたいなもので
いつかは原資がなくなり
そのときは円安に向かいまた働かざるを得なくなるんだよ

通過高政策で有名なのは第二次世界大戦後のアメリカのブレトンウッズ体制
世界の富を集めていたアメリカは
世界を復興させるために固定相場のドル高で
世界からモノを買い入れる政策を取った
日本で言えば1ドル360円

その結果世界は復興したが
アメリカの工場はあらかた崩壊した
そして富は流出し続け
ついには金本位制を廃止し変動相場制に移行した
俗に言うニクソンショックである
そしてドル安に向かって行ったのである

それでもアメリカには金融と先端産業が残っていた
日本の民主のように林業と介護で円高政策を取るのは無謀だ
産業が崩壊し預貯金を遣い潰した後には何も残らない
489名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:55:52.28 ID:K19zax620
こんな事を書いてる変態新聞には、輸出企業はまさか広告を出してないだろうな
490名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:57:19.12 ID:PBQzUQEM0
>>1
要約「韓国と中国が困るからたいがいにせい」
491名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:57:33.58 ID:XVvU7+F00
民主党政権の最悪の事態から立て直しを計ってる時なのに変態かよ毎日は
じゃあ、あのまま放置しとけば良かったのかつーの
492名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:58:04.72 ID:e9/5Sht5O
ブンヤ風情が偉くなったもんだな。
戦中は特高にアカの情報を横流ししてたドブネズミ野郎が
493名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:58:15.29 ID:qKnOVzTE0
チョン死ね
494名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:58:16.67 ID:S0Grc+uu0
記事書いてる連中だって株やってんだろうに
495名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:59:42.25 ID:cC9xW4UkO
> 円安になれば輸出量が増え、国内で工場の新増設が相次ぎ、雇用増や賃金増に直結するという時代では、もはやない。

すげーな〜全否定かよ
496名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:59:55.73 ID:oHHdZo8r0
海外に逃げた企業が苦しむのは自業自得
497名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:00:51.81 ID:uCkEDYfA0
さすが、変態侮日新聞
498名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:01:43.76 ID:GtHBnI1SO
日本の外国に対する金儲けの主体が「輸出」なんだから
強い弱いの問題じゃないよな?
499名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:01:45.22 ID:mdfDOGZqO
民主党政権は日本の富と生産システムを主に支那朝鮮へ移転させる計画だった。
その計画の中心施策が超円高とデフレだ。これにより日本国内では物価と賃金の下落を継続し
国内主要製造業の海外移転や脆弱化を促した。
500名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:01:49.09 ID:x5Zi4yK00
変態毎日は、輪転機の聖教新聞使用料で、何とかしのいでる新聞だから、
創価の言いなりで同じ主張になるが、それにしても古き良き毎日知ってる人にとっては、
もう泣けるような新聞になってしまった。
501名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:01:53.42 ID:GXSLE1pC0
>>495
ま、すぐに反対の結果が出そうだな。
502名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:01:55.01 ID:K19zax620
>>491
今は円安過ぎるという水準ではなく、超円高の是正っていうところだな。
それなのに、マスゴミはここまで批判してるって事は、本気で
日本より韓国の事を心配してるんじゃねって、疑いたくなるよな。
503名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:02:15.18 ID:V1UuA5AS0
チョンHKは、変態アカピ連合に思想占拠された傀儡放送局



NHK中央放送番組審議会 (任期二年)

委員長 福井俊彦 前日本銀行総裁 キヤノングローバル戦略研究所理事長
             (村上ファンドに、個人資産1000万円投資と国会で答弁)
副委員長 岸本葉子 エッセイスト( 北京外国語学院に留学経験アリ)

委員
 ★大軒由敬★  ★★★★★★朝日新聞社常勤顧問(★論説担当★)★★★★★★
 ★倉重篤郎★  ★★★毎日新聞社★論説★委員長 ★★★
 駒崎弘樹      NPO法人フローレンス代表理事
            http://www.florence.or.jp/about/organization/
 紫舟       書道家 (『美の壺』題字)
           スタジオパークからこんにちは(2010年5月19日、NHK総合)
           課外授業 ようこそ先輩(2010年6月27日、NHK総合)
           グラン・ジュテ 私が跳んだ日(2011年6月9日、NHK教育)
           桂三枝のすべて〜六代桂文枝襲名〜(2012年7月29日、NHK-BSプレミアム)等、出演

 龍井葉二    連合総合生活活発研究所副所長
            http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E5%90%88%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%94%9F%E6%B4%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
 田中ウルヴェ京 (株)MJコンテス代表取締役、メンタルトレーナー
            http://www.mjcomtesse.com/company/message.php
 富士重夫     全国農業協同組合中央会専務理事
 若月嘉子     主婦連合会事務局
504名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:03:06.16 ID:EmCj/hoy0
まだたかが100円でしょ?まだまだ円高じゃん
505名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:03:18.65 ID:7JvqULA10
皆が言ってるけど、まだこんな事言い出す水準じゃない。それだけ超円高一人負けがおかしすぎた。
506南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/11(土) 07:03:25.59 ID:RHsdJ5Qu0
ネガティブで変態で売国って最悪な新聞社だなwqqqqq
507名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:03:30.83 ID:WrGB9WKb0
NHK 不安の声ばっかり強調すんなよ
508名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:03:55.66 ID:81P4Zh1t0
今朝のNHK トップ
「急速な円安 歓迎と"不安"の声」

スーパーの小麦製品、トマト
大阪のたこ焼き屋
「値上げしたくはないが・・・」
509名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:04:07.80 ID:arY1Defk0
FX屋以外はこの辺で安定してほしいな
510名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:04:56.46 ID:K19zax620
>>1
変態は民主党と同じで、円は高ければ高いほど良いって思ってそうだな。
それとも、単に韓国の事を思って日本企業が弱るのが良いと思ってる?
511名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:05:42.61 ID:qTY8E5f0O
やはり竹中・小泉の時代に株価操縦の罪で逮捕しておくべきだった。やってはならないから、やらなかっただけ。アベノミクスは犯罪である。麻生太郎は消費税増税をやると宣言させられついる。
512名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:06:56.26 ID:yRA7XW2q0
こんな新聞は便所の紙にもならん
513名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:07:15.31 ID:Bpb55wtn0
さすがは変態新聞
円高がいいぞと日本人を騙したいわけですね
で韓国様に有利にしたいと
売国も極めりですな
514名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:07:32.81 ID:T1+mDmcP0
為替はどう転んでもメリットとデメリットがあるから
政権を叩こうとする側にとってみれば為替ネタは便利

メリットをあまり報道せずにデメリットだけを強調すればいいからな
515名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:08:12.10 ID:VaQcc23T0
>>1
>輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2012年度、過去最大の赤字だった。

2012年は史上最高の円高だったろうが
年末に少し戻し始めた程度だろ馬鹿が
ニワトリと一緒で三歩歩いたら忘れるんだな
516名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:09:00.22 ID:hL7o4MaX0
毎日新聞に広告を出している輸出企業さん
これでも広告続けますか?
517名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:09:23.70 ID:Rdred0c10
毎日詭弁
毎日にとっては1ドル74円の超円高の方がいいらしいな
518名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:09:49.19 ID:uTuZIqco0!
>>508
最近NHK酷いなぁ
ハネムーン期間をすぎたらNHKは安倍内閣打倒に動き出すとか山際澄夫が言ってたが、本当のような気がしてきた。
519名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:10:33.86 ID:HtKaT7q20
4年かけて120円なら問題ないな
520名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:10:56.57 ID:b4imEAEXO
反日キチガイ韓国の代弁者である毎日新聞とNHKは潰れろ!
521名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:12:01.91 ID:Rdred0c10
100円突破したから物凄い勢いで120円まで行きそうだ
522名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:12:58.68 ID:arY1Defk0
>>515
年度は3月までだが
523名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:13:01.10 ID:kJBBYdRSO
文学部出身のなんちゃって経済評論屋はだまってろ。
524名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:14:30.81 ID:Rdred0c10
お金が無ければどんなに物価が安くても物は買えません
525名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:14:56.35 ID:wxOpRWb30
>>495
あ、1はそんなことも書いていたのか。
全然見てなかったわ。
良く見ると、ところどころ、
その通りだと思うところもあるし、
それは違うだろと思うところもあるな。

俺はそこはその通りだと思うけどな。
一部の人にとっては悲惨な時代が始まると思うぞ。
頭を切り替えられない人はマジで首くくる以外にないと思う。
今までの日本と同じだと思ったら痛い目見るよ。
526名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:15:42.16 ID:WrGB9WKb0
貿易収支を言うならば2011年も赤字じゃないですか 
むしろ今より円安だった2007年まで毎年10兆円黒字だったし
527名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:16:05.63 ID:3puB8MlyP
たまには中韓と違う趣旨の記事書いてみろよw
なんでいっつも中韓と言ってること同じなの?ww
528名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:16:33.05 ID:3knQcwGn0
新聞記者、特に経済記者なんて一番卑しい職業だからな。
伊丹十三の映画にも描かれていたけど。
529名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:16:47.42 ID:wONFW4nP0
はいはい創価新聞印刷所は黙って聖教新聞だけ刷って喜んでりゃいいんだよ
530名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:17:30.11 ID:OIXCqXwa0
強いウォンのかの国は死にかかってますがw
531名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:17:39.34 ID:BFK0hwLPP
>>525
>頭を切り替えられない人は

具体的にどういう人か、例示してください。
532名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:18:19.96 ID:e76k3AhAO
>>518
ちなみにそれのちょっと前には、
「韓国や中国、アメリカからも日本の歴史認識に対して懸念の声があがっています」
とかほざいてたからな、マジで。笑うしかないわ。
533名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:21:00.40 ID:Zu2OdUeF0
毎日にしても朝日にしてもいわゆる左って本当はすごい保守的だよな
「こうあるべきだ」といつも偉そうにやれやれと言ってるくせに予想しないくらいにことが進むと
「本当に正しいのだろうか」「ここは妥協して」とか言い始めて「やらないことの大切さ」を言い始める
キレイ事を言うだけのただの臆病な内弁慶だろ
534名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:21:09.66 ID:33ZnumkL0
105円は許容範囲だな
来年四月には 108円・・
黒人 小浜が中国に喧嘩
売るは無いだろから
それ以上は無理だな
535名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:22:17.97 ID:BHmGMMfw0
>>1
リーマンショック前は、1ドル120円です。まだまだ全然円高です。
536名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:22:25.93 ID:Q/Ty8mrPP
>上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済
> http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37718
>
> 国の2013年1〜3月期の国内総生産(GDP)は、前年同期比7.7%増(物価変動の影響を除いた実質)で、
> 前期の7.9%増から減速した。上海でも景気はよくない。誰に聞いても「不好(よくない)」と言う。
537名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:22:46.73 ID:5TYnhslz0
少し前は「円高で製造業が瀕死」とか報道してたくせに
バカな新聞だな
538名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:23:38.12 ID:chs5ZSMEP
>>1
おまえ等が大好きな韓国はウォン高で、さぞかし喜んでいるじゃないか?www
539名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:23:43.51 ID:y5tNGg1q0
マスゴミが嫌がることは日本人にとっての益だから円安は正しい
540名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:24:31.66 ID:J59tY8gO0
今まで日本の円が実体経済にそぐわないくらい強すぎたせいで使い勝手が悪かったんだよな
だんだん使い勝手が良い価格になってきてやっと何とかなりそう それでも今でも円が高すぎる

まぁ民主党の超円高政策のせいでどれだけ疲弊したか
541名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:24:54.98 ID:eWNPXbJ90
1ドル=250円の時代でもじゅうぶん以上に豊かだった。
小学生はファミコン、中高生はバンドブーム(メタルが流行り)
大学生は軟派スポーツサークルで就職は楽々だった。
542名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:25:00.68 ID:KJH9CEY20
秋頃に110円トライするよ
流石にそのあとはちょっと押されるだろうけど一瞬だろうね
543名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:25:19.58 ID:q/PtEZle0
今までは円高のお陰で原材料費を抑えられてたけど
今は違うからなぁ
544名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:25:22.88 ID:J4KkxMjG0
100円で円安とかw馬鹿な報道機関だな〜
545名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:25:39.09 ID:LRyFGNAA0
お隣みたいにスタフレ起こったら悲惨だからな
546名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:26:14.59 ID:KeBThqdzO
最近、変態新聞と沖鯛の反政府キャンペーンが凄まじいな。
反日アカヒと狗hkがそれに続いてる。
547名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:27:07.97 ID:wBcqWqDQ0
どっちにふれても文句しかいわんくせに
548名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:27:22.10 ID:xGnxg2DV0
チョンが文句言ってるからそれに同調してるだけだろコイツら
549名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:27:52.78 ID:o1a85zN+0
まだ高いね
550名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:29:41.60 ID:BHmGMMfw0
>>541
バンドブームを起こしたTO-Yの時代は良かったな。少年サンデー全盛期の1ドル250円。
551名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:29:54.87 ID:6YPMCLBz0
何でこの商品がこの価格なんだよ
そんな価値ないじゃねぇか
ならば円安は日本の価値が下がることになるわけで

別に1ドル200円でもいい
半額でドル決済の商品が買えれば

でもいろいろ御託並べてうやむやにするんだろ
それが気にいらねぇんだよ
552名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:30:43.86 ID:lXrSvX5uO
海外に生産拠点作ったらもう日本には工場が建たない
って前提なんだよな
553名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:30:53.02 ID:VEGUWyVZ0
1ドル130円くらいが適正
日本の財政赤字をみればもっと逝っちゃってもおかしくないけど
円の信任が半端じゃないからなぁ
554名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:31:04.55 ID:IlzEGZ9xO
故国韓国の経済が心配なんだろ、売国機関紙のみなさんはww
555名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:31:28.89 ID:AIDbMuMv0
2%のインフレは大雑把な話をすれば2%の通貨価値下落だろう。
政策が出てきて100円近辺になったのが正常な状態とすれば、
年内110円でも円安に振れてることになると思うが。

それ以外に米国の緩和の関係があるから今後どっちいくかわからん。
556名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:32:58.24 ID:wBcqWqDQ0
日本のマスコミは、いいことがあっても、序盤の一割でそれを書いて、その後九割が本音の憂鬱になるような反論、嫌み、戯れ言に終始

性根がねじ曲がりすぎだろ
557名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:33:40.45 ID:bzVc9lCO0
だから損得判断するのはお前らマスコミじゃねーだろがw
円安歓迎して業績向上している企業の方が圧倒的に多数だろうが
そんぐらい毎日もアンケート取ってるだろ
まず批判、否定と決め付けて記事書くから事実の歪曲が目立つんだよ
真実を伝えるべき報道機関として恥ずかしくないの毎日さん
558名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:34:01.47 ID:BHmGMMfw0
>>556
妬み、嫉み、やっかみばかりだね。
559名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:34:57.73 ID:n/NwGMen0
韓国が日本国内の世論操作しますって堂々と宣言してただろ。
560名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:35:25.68 ID:IC9P0EBd0
円安って言葉のイメージで煽る方向になったのか
適正になっているだけだというのに
561名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:36:18.72 ID:tA04Bx+gP
世界を買うことが出来ると言われたほど円が強かった時代に
円は120円だった。

で、円が弱いっていくらから弱いって言えばいいんだ?
562名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:37:17.03 ID:N+AIihKX0
素直に韓国を助けてって書けよ変態(´・ω・ `)
563名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:38:26.60 ID:arY1Defk0
95-100くらいがいいなあって企業が多くなかったっけか
564名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:38:37.33 ID:YIfb4hlA0
円安で日本は経済大国から離脱し、昔やってたように欧米のコピー商品を
安く生産します。
やっぱ、ポチはポチ。
565名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:38:48.30 ID:N1B8x0O1P
しかし民主党時代からたった4ヶ月で15円も下がって
平均株価は5〜6000円くらい上がってるが
民主党とは何だったのか
566名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:39:05.72 ID:yjnaJhE20
>>441
> 市場で利殖をしている、年金を始めとする公的運用金が
> 利益を挙げて破綻から遠ざかり

会社の年金関係の人が「今年は運用益増大で、大幅収支改善の見込み」と言ってた。
日頃、年金がどうのこうの言ってる方々は何故このことに言及しないのだろうか。
567名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:39:11.27 ID:QSohDFJA0
別に生活が苦しくなってもそれ以上に韓国が苦しくなればそれでいいやw
まぁ韓国が苦しくなればその分のペイは日本が取ってるって事だがね
568名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:39:39.00 ID:NNzKPHGD0
喜んでもいられぬ?

そりゃ韓国人なら、そう言うだろなw
569名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:39:48.58 ID:fedatyr2O
黒字に変わった企業があるねぇ
韓国の企業に大打撃だから変態新聞必死だなw
570名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:39:59.75 ID:wBcqWqDQ0
>>558
前向きな意見とか、提言が皆無だからな
話が韓流とかになると手放しで喜んでるくせにw
571名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:40:08.24 ID:lXrSvX5uO
一方で日本の借金何百兆と言い
また一方で日本の価値を示す円が安すぎると言い
572名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:40:59.48 ID:Z01vitWA0
関連スレ

【為替】 韓国 「安倍がいくら円を刷っても、1ドル=100円のマジノ線で阻まれる円安」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368199342/
573名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:41:14.47 ID:WnEbKTt00
>>1
まだつぶれてなかったのか。

日本人にとっての最大の国益は変態毎日やアカヒなどが消えてなくなることだ。
574名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:41:58.32 ID:UZJudR/c0
自民政権時にリーマンショックで110円近くだった円が90円くらいになったとき、
80円台になったら大変なことになる。と騒いでたのもマスコミや経済評論家
だったよな。

で民主政権になったらだんまり。
575名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:44:18.59 ID:LvPIRiR3P
毎日や朝日のこの手の記事や社説ってもっともだとか思いながら
読んでるヤツってどういう層?w
シナチョンは除外でw
576名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:45:52.79 ID:A3cfDFyd0
>>565 福田内閣、麻生内閣も仲間に入れてあげてください。
577名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:45:56.83 ID:ontcvaTTO
アメリカ国債売っちゃうよ(笑)
578名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:46:44.65 ID:81P4Zh1t0
田勢康弘の週刊ニュース新書
本日5/11 (土) 11:30 〜 12:05 (35分) この時間帯の番組表
テレビ東京 テレビ愛知

“疑惑の総合商社"発言から11年…
あの2人が初めてそろってテレビ出演!
安倍政権にどう対峙?

【ゲスト】
辻元清美(民主党副幹事長)  鈴木宗男(新党大地代表)
579名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:47:20.13 ID:syy2HUpM0
まだリーマンショック前にも戻っちゃいねぇw
580名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:47:36.00 ID:kYyrNgz70
円安=弱い円
ってどこの幼稚園児だよwww
581名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:47:58.18 ID:M5UWqD3s0
イタリア、旭日旗デザインの商品販売サイト「Benjamins」 社、ハッキング事件
ttp://www.benjamins.it/(まだ閉鎖中)
Benjaminsツイッター (何度も韓国人に対して謝ってる。)
ttps://twitter.com/BENJAMINSITALY
フェイスブック(日本人と韓国人のやりとりあり。※これ以上はやめてほしいみたい)
ttps://www.facebook.com/BENJAMINSITALY/posts/643436099004237

ハッキングされる前
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4704.jpg
以下、ハッキングされた後。サイトの商品画像が改ざんされる。
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4705.jpg
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4703.jpg
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4706.jpg
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4724.jpg
(他にも色々酷い画像あったお・・・)

■韓国人のハッキング声明(BGMあり、注意)
ttp://www.ilbe.com/1203769749
■魚拓
@ttp://megalodon.jp/2013-0510-2139-22/www.ilbe.com/1203769749
Attp://www.peeep.us/186807df
Bttp://archive.is/7Oerl
■日本語訳(エキサイトWEB翻訳、BGM出るから注意)
ttp://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.ilbe.com%2F1203769749&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_chr=

※旭日旗デザインの販売をやめたのにハッキングされてしまいました。完全に犯罪、サイバーテロ行為です。
582名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:51:51.34 ID:MvbQgozA0
要するに円安は韓国に不利だからやめましょうって言ってるんだよな
とことんクズだな、売国変態新聞
583名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:52:05.14 ID:ldEnqHe40
100円じゃまだまだ弱いと言えないだろw
必死だなw
584名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:52:22.11 ID:apzmS6EH0!
1段落目と後の文章に整合性がないことに自分で書いてておかしいと思わないのだろうか
585名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:52:44.03 ID:c3KuKhwY0
>>552
140円くらいなら戻ってくるだろうな
586名無しの権兵衛:2013/05/11(土) 07:52:50.78 ID:Qs8hijqN0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-   左巻き変態新聞は上場企業全体で円安効果による経常利益が2割増益  
    |       } 川川川リヾヾ.   となったことが理解できないらしい      
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ    いくら円安に難癖をつけようが、民主党+白川日銀の無能無策の           
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.     金融政策で苦しんできた日本をアベノミクスが取り戻した 
587名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:54:48.27 ID:nMO8/B/AO
はいはいネガキャンネガキャン
588名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:55:15.57 ID:dLGPuJIE0
>>1
毎日は経済のこと何にもわかってないのな
589名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:56:40.33 ID:QKVP+OQM0
円安に泣き叫ぶ中韓に呼応する毎日新聞 
590名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:57:18.84 ID:c75uJ0D+0
ミンス時代よかガソリン安くなってルンルンなんだけどw
591名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:57:27.74 ID:H/DJ/cT80
>>585
今後極端な円高にならない保証があれば、100円くらいでも戻ってくるところはあるだろう。

工場作ったとたんに円高攻撃されたらシャープやエルピーダになっちまうから、
こわくて工場作れない。
592名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:58:03.06 ID:xuYbiKmf0
韓国にとって弱い円は脅威でしかない

ということですね

毎日新聞さん!
593名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:58:07.38 ID:rgWTkLZI0
ようやく適正なレートに戻っただけなのに
バイニチ新聞必死過ぎ
594名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:58:11.25 ID:HVujjwt60
日本の国力を考えたら「強い円が弱い円になった」じゃなくて
「過大評価された円がまっとうな評価に戻りつつある」だと思うのだが

「日本はとってもとっても強いから、原発ぽぽぽーんしても平気!!
米ドルなんて1ドルあたり50円くらいしか価値ないから!!」
みたいな感じで日本と日本企業が
不当に負わされてたハンデを解消しているだけだろ
595反日マスコミ:2013/05/11(土) 08:00:24.11 ID:16+8HPsh0
30年前のインフレ時代から10年前のデフレ時代を経て世界はデフレ脱却という
はじめての経済モデルの実験を実施している。実はその実験はだれも経験しな
い世界で得に年寄り連中にはどうにもこの為替と経済の意味合いが理解できな
い。従って経済専門家が幅を利かすのだが、残念なことに経済学者も理論上の
ことしか知らないし、デフレを克服した実例もデータもない。
そこで各自工夫してこうなるとか、各派や利害関係に合わせたコメントをするが
大半は大嘘で良く理解できない。
走行しているうちに為替はドンドン円安になる。爺ともの感覚にはインフレ時代
にみについて円高で円の価値が上がると安心する、勝ったとか強いといった
固定観念が釣り込まれた。これは経済学者の努力の賜物だ。
そこでこのまま円安が進んでいいのだろうか?と不安になる。
これが経済音痴のマスコミ報道記者に多い諸君の漠然たる不安なのだ。
経済は生き物でコントロールは出来ない。こういう刷り込みもされ報道
世界の者は経済問題と政治政策の意味が実は理解が薄く、商売上という
より先輩達がそうであったように政治批判をすることが記者の報道の仕事
と彼らも刷り込まれていった。だからいまは経済が動くことに批判が出来な
い、批判に力が無い実は不安なのだ。
毎日新聞の記者諸君の記事のバカさ加減には反吐が出る。何が言いたいのか
何を批判したいのか?何かの荒を見つけると誇張する偏向報道しかできない
失格報道連は去れいまは社会は人材入替えを要求している。報道、テレビな
どのマスコミ二突き付けている。
596名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:02:54.97 ID:HVujjwt60
「俺そんな強くねーから、ほら赤字こんなにあるし」
と他国が自国の通貨安へと必死になってる中で
「赤字は埋蔵金でなんとかなる!!政権交代が最大の景気対策!!」
と叫んでいる連中がいるから
「そうなの?日本強いんだねぇ〜、まあ敗戦から立ち直ったしねぇw」
と円高円高へと誘導されていたんだろ

過大評価、過剰評価されて舞い上がってるアホかよ
597名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:02:58.24 ID:syy2HUpM0
お前等落ち着け、毎日さんは100円じゃ弱いと言ってるのだ
120円くらいにならないと駄目なんだよw
598名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:03:59.19 ID:YZ4oO7H6P
フランス失業率 10.8% 2013年2月時点
イタリア失業率 11.7% 2013年1月時点
スペイン失業率 26.0% 2013年3月時点
アメリカ失業率 *7.6% 2013年3月時点
日本失業率 *4.6% 2013年2月時点

※歴史的統計では自然失業率は5%とされている

欧米の金融緩和→高失業という市場の不均衡を是正する為
日本の金融緩和→自民党の支持基盤である輸出企業の利益誘導の為
599名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:04:11.41 ID:hC40Tl/pO
>>1
リーマンショック前の景気については言及なしか薄いな
600名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:06:45.56 ID:0mcprBxtP
test
601名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:07:09.97 ID:gk2NU0jMO
韓国の利益代弁者である毎日が泣きを入れてんだから、
日本はいい方向に向かってる、ということ。
602名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:07:41.54 ID:6Kd6H9gN0
輸出は、海外生産での海外販売の利益はいれてないだよ
おバカ新聞さん

今、円安で企業は大幅な利益を得てるし
そもそも円高でどんどん工場が海外に流れたの忘れたか

輸出ガー輸入ヲー ってほんと、おバカ新聞さんだね
603名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:08:04.92 ID:de7RPtG10
10年前は140円とかだったぞ
為替は意外と変動するもんなんだよな
このくらいはどうって事は無いだろね
604名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:09:25.65 ID:zEwRvti3O
今までが異常杉たんに、馬鹿ではないか?
605名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:11:32.18 ID:t26sWLAcO
>>598
日本の失業率は自己申請だからなぁ。
100万人いるというニートを加えれば、3%程度上がる。
606名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:11:35.98 ID:8fYGt32d0
資源無いんだから産業構造は変わらねーよwww
607名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:12:11.04 ID:j0WMRL+s0
自動車産業なんかは大喜びですな
化学とか鉄鋼とか農業漁業畜産なんかは大打撃
林業はどうだろう
608名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:12:33.53 ID:gGwZpUIN0
本来あるべき為替レベルに戻りつつあるだけだろ・・・
609名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:13:02.32 ID:/y6UGoVl0
貿易収支は円安になれば黒になるんだけど
貿易収支が赤だから輸入多いから円高のほうがいいとかいうやつは頭沸いてるの?
バカなの?死ぬの?
610名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:13:06.47 ID:Tb3mezSt0
日立は2014年度の営業利益が23年ぶりに5000億円の大台に達する
という見通しを明らかにしました
副社長は、「円安は輸入材料のコストが増加し、電力料金の値上げも
懸念されるが、全体で見ればメリットだ」

ってNHKニュースに出ていますけど
611名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:13:13.98 ID:eSCNzVvC0
小麦粉がー
トイレットリーパーがー
変体新聞は値上がりしないの?
612名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:13:27.48 ID:g/dYfF1x0
 
毎日新聞って、在日外国人の記者がかなり多いんだよ。
自国の韓国のための記事を平気で書く。
世間の常識は通用しない。

また労働組合の活動家も記者にかなり紛れ込んでいて、
民主党を支援する記事も書きまくっていた。
とくに、他の新聞が全紙、民主党を批判していた時期でも、
毎日だけ、民主党や菅政権を支持する記事を角膜っていた。
在日本大韓民国民団とのつながりも、民主支持の記事を
書かせる。
613名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:15:12.75 ID:L803KuKiO
日本がせっかく立ち直ろうとしてるときに、こうやって水をさしてくる奴って絶対にいるよね。

なんか都合の悪いことでもあるんだろうね。
614名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:15:33.82 ID:6Sej4+lR0
まだ4年前に戻っただけなのだが
615名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:16:05.54 ID:gGwZpUIN0
>>611
小麦粉ってTPPで関税を撤廃すれば為替の差額なんて簡単に吹っ飛ぶだろ
616名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:16:09.35 ID:D7y88Nc20
円高不況のとき、お前ら毎日は何を言っていたんだ
617名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:16:44.29 ID:QliJVGsc0
円安にすると問題が出る部分こそがイノベーションすべき部分だということがわかるね
特に原油だな 藻と水素じゃないだろうか
618名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:17:30.32 ID:8X/Hup0E0
そりゃ自分のスポンサーが潰れそうなんだから必死だろw
民主党政権時代に日本企業が全部青息吐息なのに
”なぜか”マスゴミ関連だけはそんなのまったく気にしてないようだったなぁ
企業が儲からなかったら広告収入も減収のはずなのにねぇぇ
619名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:17:46.78 ID:nLkx6OWo0
お陰様で今年度の給与2万増えましたけどwww
日本全体で見たらどう考えても円安>>円高の産業構造だろうが、捏造洗脳便所紙は氏んでくれ
620名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:18:25.05 ID:O4bZspnR0
構造改革がすべてを解決する派 白川理論に洗脳された人物やなw
621名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:18:53.28 ID:vXglTAu50
毎日が喜ぶことは日本に不利益
毎日が嫌うことは日本に有益
622名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:21:51.68 ID:jpgBqI5q0
新聞高すぎるw
623名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:21:53.67 ID:W8axHP5+O
在日新聞
624名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:23:48.25 ID:Ik5Cs8wH0
はよう潰れろ変態。
625名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:24:57.95 ID:JS7Kuj4xO
毎日新聞嫌われてるなw

記事は正しい部分もあるよ。
ただ、今が円安かと言われると違うけどな。
626名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:25:37.63 ID:GV+G7n7IO
円高の時は日本人はどんどん不況になり韓国人はどんどんぼろ儲けしてた記憶しかないが
627名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:25:48.50 ID:fmkH48wT0
>>581
>フェイスブック(日本人と韓国人のやりとり

高木正雄 @???"コロニーの人々がジャップ大臣だった?"
Googleはあなたの友達です。 "朴茂コ(朴武徳)"

Zakarザビエル 日本はアジアで最も嫌われている国である。
小児性愛者、海賊や盗賊の国家。韓国語/中国語のアーティファクト
との博物館がいっぱいに満たされているのも不思議ではありませんん。
彼らの国宝も韓国や中国からのものである。哀れな国民

??? そして入隊韓国の兵士はジャップ軍に参加することを余儀なくされた。
彼らはそうしないと彼らが殺されたジャップ軍に参加する必要がありました

ジェソンパーク 何が起こった?イタリアナチス?

高木正雄 @???は高木正雄(マサオ高木を)知っていますか?
彼は朴槿恵ソンの父親であり、日本のエリート関東軍に中尉として委嘱し、
第二次世界大戦中に出されました。韓国人は日本を非難する権利はない。

高橋浩二 韓国人はあなたの謝罪を受け入れることは決してありません。
日本の首相は彼らに何度も謝罪した。
628名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:26:52.51 ID:ulHjDU5i0
頭の中は韓国様の心配しか無いくせに
629名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:27:06.01 ID:N7JmNjtTO
変態毎日は日本が国力を無くすことが社益
売国マスゴミそのもの
630名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:27:24.82 ID:ZgfC4mbL0
日本に円が強くて得した時代なんて、ありましたか?

というか世界中自国通貨が高くて得してないから現状みたいなことになったんだよな
631名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:27:26.14 ID:sin1qP6l0
円高で日本はもうおしまいだ
円安で日本はもうおしまいだ

どっちでも記事がかけるなんてとても便利ですね。
632名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:27:47.24 ID:6WWhzTUS0
リーマンショック前は110円でうまく行ってたんだから
100円台で適正でしょ。
633名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:28:05.52 ID:eOnmwbq80
>>626
たしかに韓国人の奢り集りっぷるは凄かった
日本の経済団体の会長に面と向かって「もう日本から学ぶことはない」とか言い出した
そこらのブラック企業が飛び込み営業に向かっていう言葉だろ
634名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:28:09.28 ID:NV/lJDfH0
円高にしすぎて、会社しか儲かってねえからな
雇用が無いからデフレとまんないんだろ?
635名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:28:42.93 ID:edBliPEjP
韓国にそう説明してまわれば?
636名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:29:16.74 ID:8fYGt32d0
プラザ合意以降は内需に転換して借金まみれになったんだから、
もっと円安で外需主導が望ましい。
637名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:29:42.24 ID:qFJ5N7z50
わかりやすい解説

毎日新聞を購読してる奴は、馬鹿か情弱か反日

読んで意味なし、新聞としての存在価値なし
638名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:29:42.59 ID:hYuiVrp0O
早く潰れろよ売日新聞
639名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:30:14.03 ID:Z6fyQyeXP
生産が活発になるってのが良いのだよ。
円安になって生産の価値そのものが下がったとしても、生産活動ってのは
波及効果がデカいんだ。
作るためには工場を稼働させ人を集め材料を集め燃料を燃やし生産し運び売り
のサイクルが出てくる。
あらゆるところに仕事が舞い込む。
その価値が下がったとして、利益が希釈されても、たくさんこなす方が
動くんだよ。様々にな。
640名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:30:49.67 ID:xC4uaUnRO
毎日新聞「喜んでもいられぬ」だって!何とか頑張ってありがたいベノミクスを叩きたいけど、何も思い付かなかったみたいですね
641名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:31:13.44 ID:yRBMbhzOO
毎日変態のクソポエム()に金出す奴w
642名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:31:37.31 ID:d2QK7H4PO
大マスコミ曰わく、
「なぁに、返って免疫がつく」だそうだ。
643名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:31:58.16 ID:K19zax620
変態は、円は強ければ強いほど良いと思ってそうだな
それとも単に、韓国の事が心配なだけ?
644名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:32:49.93 ID:6aC5Z3+gP
【政治】川口順子元外相が死守した「国益」 そして民主党は「ブーメラン」を投げた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368226971/
645名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:33:00.46 ID:qFJ5N7z50
>>625
は馬鹿、変態が正しい事なんか書けるはずがない。
お前、さては購読者だな、目を覚ますか、日本から出て行け。
646名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:34:11.58 ID:ImE4Cj5aO
「毎日新聞が提起する懸念は、懸念が大きくなるほうに邁進すれば、結果として懸念が消えるのが普通だ」と俺は思っている。
もちろんごく一部にジャーナリズムの神髄のような記事を書く記者もいるから、ほかの識見を広く求めて判断しているが。
647名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:34:31.08 ID:4WxtlVuaO
売れてナンボの貿易立国だろ?

×安い材料で売れない値段の製品を作る
△少々高い材料で手頃な値段の製品を作る
648名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:34:34.40 ID:2wriZ8IA0
>一方、円安はエネルギーや資源、食料などを大量に輸入している日本にとって、輸入額の増加につながり、貿易収支を悪化させる。
>輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2012年度、過去最大の赤字だった。

俺の記憶が正しいなら去年は円高だった気がするが
649名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:35:09.80 ID:K5wqtuCH0
1ドル100円で、毎日はアホか???150円行って騒ぐならともかく100円だぜ
650名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:35:30.11 ID:OKjlTCbV0
>>1
必死だなw
651名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:35:30.62 ID:Z6fyQyeXP
円が高いってのは、満腹感に満たされるようなものだ。
そうすると誰も動かなくなる。
円の価値が下がるってのは腹が減ることに近い。そうすりゃ
狩猟に出かける者、耕す者種を植える者、水を撒く者、
雑草を抜く者、刈り取るもの、精製するもの、運ぶもの、で腹が減るから食うもの、
ってサイクルこそ望ましい。
652名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:35:39.33 ID:18KYfxXv0
円安で工場が戻ってくるかどうかというのは、実は副次的な話で、
一番重要なのは、インフレに舵を切り直す事でデフレが止まる事。

これで重体の患者の出血が止まって体力を快復できる状態になる。
653名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:35:39.93 ID:ltkCMNBW0
>>1
まだまだまだまだ円高だよ130円超えてから言え
654名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:37:08.18 ID:03XzrhT10
>>652
>体力を快復できる状態になる。
それはさらなる増税、緊縮が本当にできたらの話だな。
655名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:37:27.81 ID:qU9dNui50
大企業が海外に生産拠点を移した後に円高が是正されてもな〜
また日本にかえってくる迄、中小零細の生産業はよくならない。
無策だった民主を恨むよ。
656名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:37:50.38 ID:RyeVOqPTO
デフレデフレと言ってる奴は、スーパーで食材買って料理した事ないやつだろうな

昨日スーパーで買った食材で具体的に言うと

10〜2年前までは卵が120〜180円台、ブロッコリー一玉が100〜120円、イチゴが240円くらいで買えたのに
昨日は卵が243円、ブロッコリーが258円、イチゴが398円、だったぞ

なんだこれ。デフレか?震災の影響もあるだろうが、物価が最近急に高騰してるぞ
657名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:37:52.96 ID:jowwoRe80
円安で値上がりはいいけど、雇用と賃金は?
これまでの色んな打撃で、支払えるキャッシュも減っているんだけど
658名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:38:01.92 ID:qcNHeSfO0
せめて130円になってから言え
659名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:38:02.15 ID:1Z5inReA0
>>653
バカじゃねーの
今のドル価値からして130円なんかいったら死ぬわ
リーマン前と今でドルの価値がどれだけ変わったか分かってんの?
660名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:38:40.58 ID:GMY9E0/mP
変態新聞は特定亜細亜の皆様向けに利益追求を行う会社です、その為には日本で惜しみなく変態工作活動をしていく所存です。
661名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:38:43.06 ID:0UcbYCfm0
>>1
民主党が推進した超円高の時代に
景気は良くなったの?
ガソリン価格は下がったの?
企業業績は好調だったの?
給料は上がったの?
株価は上がって企業が資金調達できるようになったの?
企業は積極的に設備投資しようとしたの?
その企業に銀行はカネを貸す投資行動を起こしたの?
カネの行き先は国債だけに向かってなかったの?
国民の景気に対する期待はどうだったの?
円高誘導する度重なる発言はなかったの?
世界各国の日本に対する投資対象としての評価はどうだったの?
テレビでごまかしてたけど当時の与党に対する国民の評価はどうだったの?
今の自民党の支持率に対して民主党の支持率はどうだったの?
日本がよくなると思ってたの?
あなた日本人なの?
662名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:39:07.65 ID:PQqy63Yf0
リーマンショック前は120円だったんだしそのくらいが適正だろ
663名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:40:00.88 ID:1Z5inReA0
>>662
頭悪っ!
664名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:40:06.48 ID:zr9f+08u0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
665名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:40:15.40 ID:Afh5wKUq0
>>1
こんな間抜けな内容でお金が稼げるなんて聞屋ってのはほんと楽な商売だなw
666名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:40:27.87 ID:kGwR5RqoP
                    
朴クネが米議会で日本を名指しで批判したのには計算がある。

朴クネは日本の政権の生殺与奪はアメリカが握っていることを知っている。

それで、米議会での演説の本当の狙いは、韓国にとって邪魔なアベノ

ミクスの安倍政権をアメリカが潰して欲しいということを示唆したものだ。

 ・・・・韓国がアメリカを動かして安倍政権を潰す・・・・


だから、日本国民はこの韓国政府の計略を潰すためには、

来る参議院選挙で安倍政権に圧勝させ、国民の「支持=反韓」を

明確に示し、はっきりと朴クネに「No!」を突きつける必要がある。
667名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:40:48.88 ID:rXMjvPdhI!
株価高で喜んでる人おおいけど買ってるのは外資だぞ
株価維持と高配当の圧力は強くなるから
経営者はさらなるコストカットが求められる
どういうことになるか、ニートのおまいらでもわかるだろ
668名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:40:58.85 ID:wMyFEQL00
変態毎日が批判してるってことは、これからの日本にとって本当に得なことなのだと確信した。
669名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:42:06.16 ID:OSwoX5yQO
659は何も分かっていない小僧 130円になっても全く問題ない 150円を越えた辺りがデッドラインだというのが一般論
670名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:42:19.08 ID:9zEp7OrgP
ど素人が書いている記事
671名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:42:34.44 ID:XsCn9/XG0
食料品のことは言うべきじゃないと思うよ。
今の時代、食料品が1割上がったからってどうってことはない。

自分らの新聞社の心配を描けばいい。パルプや油、ガソリン代のほうが
よっぽど切実だろう。
672名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:43:02.47 ID:RyeVOqPTO
リーマンショック前は震災が起きてない
震災が起きて石油や天然ガスが足元見られて高値で売り付けられてんのに
130円以上が適正なんて言ってる奴はアホだろ
673名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:43:03.41 ID:mSk5Miw60
>>395
それなら150円までは行けるってことじゃん
674名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:43:55.07 ID:K19zax620
変態は、円は強ければ強いほど良いと思ってそうだな
それとも単に、韓国の事が心配なだけ?
675名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:43:57.43 ID:jowwoRe80
リーマンショックの前はとかバブルの前はとかさ、
やせ我慢で言い聞かせているようにしか見えん

キャッシュフローで考えれば苦しいよ、少なくとも俺は
676名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:43:58.34 ID:MClImkWEO
>>1
ヒント:売国新聞
677名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:44:27.42 ID:arY1Defk0
>>673
さかのぼり過ぎだ
678:名無しさん@13周年::2013/05/11(土) 08:44:43.91 ID:kGwR5RqoP
>>1

 いやいや、日本の場合は、アメリカや韓国ほど

ほとんどの重要企業が海外逃避してしまってはいないよ。

大手でもまだ一部の主要工場は国内に残しているし、

中堅企業も多数残っている。

アメリカや韓国ほど海外逃避が進んでいるわけじゃない。

まだまだ、円安の恩恵を受ける部分は残っている。
679名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:45:53.29 ID:BfFHGTKQ0
あぶく銭なら気安く使えるけど、そんなの一部投資家と輸出大企業の社員だけ
普通の人にはなかなかお金は回ってこないんだよね
ますます生活は苦しくなるよね
680名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:45:57.15 ID:QliJVGsc0
国内の投資に銀行がもっと金を貸すことだね
681名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:45:57.50 ID:1Z5inReA0
>>669
昔と比べたらドルの流通量が桁違いなのになんでそんな為替でやっていけると思う?
輸出企業も原料は海外から買ってるんだけど?
小麦、肉を筆頭に食い物もとんでもない価格になるだろうな
給料はもちろん変わらないのに
682名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:46:26.30 ID:nXN50Aew0
>>1
本当に新聞って門外漢の馬鹿が気分で書いてるんだな。。。
683名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:46:52.53 ID:8KKF6NDv0
円高で喜ぶ日本人なんて海外で女買いたい団塊独身非モテジジイとブランド大好きバブルババアのみ
あと喜んでるのは朝鮮人くらい。つまりマスゴミ。


まともな日本人は円安で日本の経済回ることを望んでいます
684名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:47:32.38 ID:arY1Defk0
今くらいの水準でいいと思うんだがなあ
685名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:47:34.55 ID:H/DJ/cT80
未来永劫1ドル10円なら、それも悪くないが(世界の企業を買収しまくって配当生活ができる)、
実力を超えた無理な円高は国内産業を破壊し、その後には本当の円安が来る。ミンスでそうなりかけていた。
686名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:47:35.60 ID:18KYfxXv0
どうでもいいけどさ、毎日新聞さんを筆頭とする「優秀なマスコミ」さんはさぁ、

優秀なんだったら、外国語で記事書いて外国で売って、わずか1$でも
いいから外貨獲得してくれないかなwwwwww

お前ら言葉でメシ食ってるド文系が、なんで理系のメーカー人より
英語できないんだよ馬鹿www
687名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:47:41.28 ID:RyeVOqPTO
>>671
食料品は物価指数のバロメーターだよ
石油や天然ガスが高騰したら、肥料や生産にかかるコストや家畜の餌になる穀物が高騰し
それが食料品に反映されるという事
688名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:48:05.30 ID:tHVPSqZ00
1年のグラフ見ると
ほんまにスゴいな

どこで政権交代したか一目瞭然だわ
689名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:48:15.67 ID:qt1/nYEq0
毎日が喜べないなら、喜んでいいんだな^^
690名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:48:31.38 ID:yAXE5dda0
対ドルは安くなってるけど
対中国元とか対韓国ウォンとかはどうなのよ?
なんだかんだで関係ないところで便乗値上げしてるんじゃねえの?
691名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:48:32.36 ID:Dkh/5WhP0
>>457
ドル紙幣刷りまくりでアメリカの物価メチャクチャ上がってるじゃん
当時の120円は今の80円くらいじゃねーの
692名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:49:31.78 ID:QgPp/Evy0
えー、TPPでアジアの市場を取りに行く、日本は貿易立国だって言ってたじゃん
693名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:50:37.13 ID:RyeVOqPTO
どう考えても、100〜110円の間が適正でしょ。150円とか言ってるやつアホなの
694名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:50:37.97 ID:OSwoX5yQO
681はアホ 給料が上がらない前提で話てる 更にそこまでなればどこの業種でも輸出に参入し勝てる見込みが出来る 現在の話で物事考えるから片寄った考えになるんだわ
695名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:50:42.05 ID:XsCn9/XG0
>>687
食料品なんて今でも十分安いから、新聞社が心配する必要なし。
はっきりいって自分らの心配するべきだ。
696名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:52:01.95 ID:sWh+ZnPN0
>>672
原発を再稼動すればいいだけのこと
697名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:52:13.00 ID:vj/xRt2N0
毎日新聞購読者はほぼ高齢者
そこそこ銀行預金があり、借金はなく、生活必需品以外購買意欲もない年金暮らし
円高デフレを最も享受し、若年層から富を奪い続けてきた
特に団塊左翼が多数派だ
朝日もしかり
朝日毎日がこのコアな読者を裏切れるはずがない
この新聞に騙されているってよりも、この新聞読んで溜飲を下げる団塊左翼がいるって事だ

政府はこのままデフレが続けば銀行預金にも課税せざるを得ないって脅せばいいんだよ
698名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:53:26.93 ID:Ot16sSub0
そりゃ国内でしか商売しない新聞会社にとっては、材料費が高騰するのは大変ですもんねぇ
699名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:53:36.68 ID:RyeVOqPTO
>>694
君は給料が上がる前提で話してるけど何の根拠があるんだ?
俺が経営者なら円安になったところで、いつ反発するかわからないから
5年は警戒して給料なんて上げないな
700名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:53:38.97 ID:jowwoRe80
実態経済に何も手を打っていないのに、円安株高傾向を、
「欲しがりません、勝つまでは。」的な思想で容認している
もしやバブルなんじゃね?というのも禁句なんだろーな
701名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:53:43.44 ID:aYDVi/bx0
こいつアホだろ・・・
円が強いから今アホみたいに売られてるんだろ
702名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:53:52.73 ID:0rcpbp/L0
手持ちのドルは105円になったら売るかな
703名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:53:56.64 ID:Z+fpba9g0
>>681
物価ガー物価ガー っていつになったらあがるんだよ
お前らのエア物価上昇はもう飽きてんだよ
704:名無しさん@13周年::2013/05/11(土) 08:54:04.00 ID:kGwR5RqoP
               
対ウォン、対人民元のレートが問題じゃないだろ。

問題は¥弗相場だよ。

朴クネが心配しているのは、海外の市場で

韓国製品と日本製品の価格差がどうかということ。

円安で日本製品の価格が20%も低下すれば、

韓国製品の武器、「安さ」が消えてしまうことだけ心配なんだよ。
705名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:54:07.29 ID:Br5cictx0
>>1
1j=何円 が適正で、その時の国内情勢がどうなっていたらベストなのか
語らずに批判はもう良いよ。だから部数が減るんだよ。
今が円高だったら、今現在よりも良い経済状況と、そして未来が待ってるの?
円高にすればそれ、保証できるの?

もうさ、誘導したい方向がバレバレなんだからあきらめろ毎日。また不買ささやきして来るわ。
706名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:54:31.03 ID:71stI5a50
物事にゼロか100しか考えられないレベルの奴らは
鉄格子のある病室に閉じこめておいて欲しい。
707名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:54:33.40 ID:OGsjVXES0
「1ドル50円が適正!!」
 
708名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:54:49.77 ID:8e2a+4tG0
>>1
リーマンショック前は110円前後だった。
もっというと、バブルの頃は145円前後だった。

特に問題はない。
709名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:55:21.90 ID:V+a0DUgP0
100円でも円高だ。何が弱いだ、変態新聞め
710名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:55:26.25 ID:2iPm8aG50
日米同盟をテコにしっかりした外交を展開していくには、日本の政治の安定が欠かせない。
毎年のように交代し、自己紹介から始まるような首相が相手では、
オバマ氏もまともに日米同盟を考える気にはならないだろう。
日本の政治家すべてが考えるべき問題である。(毎日新聞)
711名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:55:46.39 ID:1Z5inReA0
>>694
小学生かよお前w
712名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:56:04.77 ID:yhkAc8c6i
713名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:56:24.76 ID:d7YUv4q+P
どこの視点で物書いてんだか
714名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:56:33.17 ID:szV3Qm8y0
>>656
野菜や果物は季節と天候が原因の値段変動が激しいことも知らんのか安倍批判者は
715名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:56:39.49 ID:jBZ3ATdj0
好景気が許せない毎日
716名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:57:17.48 ID:8e2a+4tG0
>>699
それはオマエが経営者だったらの話だろ?
5年も給料あげないなら、優秀な人材は辞めていき
オマエの会社はじり貧だな。

俺からアドバイスしてやるよ。オマエは会社経営したら失敗するから
おとなしくサラリーマンやっとくか、せいぜい個人事業主で頑張れw
717名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:57:34.84 ID:OSwoX5yQO
699みたいなアホな経営者はいない 物価が上がり利益が上がれば確実に自然の流れで給料は上がる 頭悪すぎ 社会の流れ全く分かっていない
718名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:57:51.02 ID:zOdSPkZwP
スレタイ読んでわらった。もうホロン並のレベルw
毎日 きみって経済音痴だねw
719名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:57:52.06 ID:66IhBgpB0
まだ円高なんだけどwwww
720名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:57:55.74 ID:EXbzvy52P
もう観念しろよ売国新聞ども
721名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:58:11.90 ID:c+JHl9Nm0
>>708
急激過ぎるのが問題なんだよ。
722名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:58:37.79 ID:Z+fpba9g0
>>656
ふーん、俺は卵98円 ブロッコリーいまだに中国産が98円 だったけど?
どこでかってんだよコンビニかよ
723名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:58:59.58 ID:RyeVOqPTO
>>741
毎日買い物してたら、そんな意見は出ないはずだけどな
724名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:59:10.69 ID:HZH9ABKy0
         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
725:名無しさん@13周年::2013/05/11(土) 08:59:19.22 ID:kGwR5RqoP
 新聞社やNHKの幹部・・・・日銀の政策審議委員・・・・

彼らはもうすぐ年金をもらう世代。

彼らがもっとも心配するのは、物価が上昇し、

自分たちがもらう年金の価値が下がってしまうこと。

彼らがもらう年金額平均30万〜40万で、年2%の

インフレ下では毎年7千円ほど価値が下がる。

その分支給額が上がる可能性はほとんど無い現状で

彼らは必死でアベノミクスを阻止しようとしているわけだ。

もちろん、アベノミクスの恩恵を受ける若い世代の職や収入

は眼中にない。
726名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:59:34.74 ID:cME4KN7O0
毎日やらがこれだけ連日喚き散らすってことは、日本にとっては最高に良い状態なんだろうな。
727名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:59:44.98 ID:arY1Defk0
>>708
リーマンショック前はっていう人はそれ以降のドルとユーロのリフレによる価値下落が織り込まれてないよな
728名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:00:09.85 ID:0UcbYCfm0
>>699
その考えの企業は取り残されるだろうね
729名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:00:20.78 ID:jMCtIgV+0
えっ
食料品なんてそんなに上がってる気がしないんだけど
730名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:00:57.40 ID:Z+fpba9g0
>>723
毎日買い物してたら
1,2月の野菜高騰が4月から完全に値下がっちゃって今はむしろ家計が楽になったことくらいわかるだろ
731名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:01:05.46 ID:AGqv+l950
マスゴミと朝鮮人は死ね
日本の景気の足を引っ張ることしかしやがらない
732名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:01:12.77 ID:RyeVOqPTO
>>722
安いスーパーで買い物してんだな。中国産とか食ってんの?
733名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:01:16.10 ID:tiDQidSVP
企業買収しやすくなるよね
中国とかシャープ狙ってそう
734名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:01:26.28 ID:XsCn9/XG0
西友なんて弁当で1000キロカロリーの弁当が300円だよ。
二つ食べたら成人は太る。
食料品なんて心配する必要なし。
毎日新聞は自分らが苦しいからって消費者って言うのは欺瞞だ。
735名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:01:56.44 ID:arY1Defk0
>>728
ブレーンの浜田さんなんかは給料が上がらないからいい
雇用コストが下がって社会全体では雇用が増えるって説明だったがw
736名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:01:57.37 ID:3y62JVK10
通貨安だから弱いというのが誤り
通貨安が弱いというなら通貨安競争なんか起きない
737名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:02:12.63 ID:EXbzvy52P
■マスゴミ様のありがたいお言葉
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ 原材料高騰で日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ 実感なき上昇なので日本経済はおしまいです。
GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
原発稼働⇒ 日本経済おしまいです。
原発停止⇒ 電気料金高騰で日本経済おしまいです。
物価下落⇒デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ハイパーインフレで日本経済はおしまいです。
日本が米国債を増やした⇒ アメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
事象の全て日本の終わりに集約されるので日本経済おしまいです。
738名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:02:28.59 ID:nMZhfGf80
>>732
スーパーでの玉子は10個98円でしょ  情弱??
  
739名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:02:43.67 ID:t/6bRu1f0
本日の朝刊一面 見出し・小見出し

読売「企業利益3割増」
産経「日本経済復調鮮明」「自動車・電機強気の予想」

地元山梨日日「アベノミクス功罪半ば」「素材価格上昇 値上げでドミノ懸念」
         「行き過ぎ」「制御不能」


新聞はどれも同じは間違い
740名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:02:51.35 ID:LvPIRiR3P
いや、日本の場合はいつでも外に逃げていける大手の工場より
たくさんある中小のコウバのが守る価値あるんじゃないの?
いくら製造業が中国やもっと人件費の安い国に移っていくんだとしても
よその国に日本の中小の持ってる技術や職人芸がある訳ないし。
それ守るためにも円安維持するぐらい当然すべき事だと思うがな。
741名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:03:08.09 ID:Z+fpba9g0
>>732
高いスーパーで買い物してるくせに「たけーたけー」ってあえいでるおめーがおかしいんだよ
大体ブロッコリーなんて買わないしブロッコリーは昔から国産は中国産の3倍近い値段じゃん
高ければ別物を買えばいい
ま と も な主婦なら常識ですよ
まー家計とか節約とか考えずにレシピだけ先にきめて野菜買ってるようなダメな奴はそうなるんだろうな
742名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:03:14.90 ID:UZJudR/c0
>>699
それを上げさせるように運動するのが労組なのに、それをせずに
政府がやっているんだもんな
743名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:03:25.22 ID:SOgrau3I0
円とドルの釣り合いは150円でうしょ、変態新聞さん
744名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:03:30.84 ID:OSwoX5yQO
円安になったらまずいと煽る奴は日本のことを陥れようとしている輩
745名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:03:36.47 ID:5tP06zLWP
油は値上がりしても構わない、むしろ健康にいい


つーか国産なら問題ないだろ>食料品
加工などで若干ねあがりするかもしれんが、それくらいなら許容範囲
746名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:04:31.97 ID:I9ycM6Do0
下町の工場主とか安い韓国や中国の製品に仕事を奪われてるとか
昨年テレビで泣き言言ってたけどさあ、
最近は原材料や燃料が値上がりして困るとか泣き言言ってるのな。
どっちやねんww
747名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:04:35.79 ID:qCCxSzwoP
>>732
お前別のスレで必死に「バターがあがった!レタスがあがった!家計苦しい!」ってあほなことほざいて
袋たたきにあってたろ?
748名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:04:45.42 ID:nMZhfGf80
>>732は生活保護じゃね?

和牛買って、家計がたいへーんって嘆くキチガイ
749名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:06:02.36 ID:vy3L70lS0
>>737
毎日は「幸せなデフレ」という迷言を吐いたこともw
750名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:06:06.43 ID:jUKPCrdM0
国産だけで生活出来る訳ないwww
751名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:07:03.97 ID:3y62JVK10
>>732
卵は特売だと1パック68円
1パック200円超えってLサイズでもなかなかいかない

>>733
株価あがってるから買収はされてにくくなる
通貨高時に破綻・経営難になって買収されてる企業のが多い
752名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:07:23.16 ID:OSwoX5yQO
円安になればなるほど日本が一人勝ちになる なぜなら日本の製品は世界のどこよりも品質が良いから それが安く買えるなら各国がこぞって日本製品を買うよ 日本は工場を国内に戻せるし輸出により農業も発展するだろう それをいつも邪魔するのがアメリカ
753名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:07:36.93 ID:dSjxnABy0
変態に経済の何が分かると言うのか?
754名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:07:54.04 ID:RyeVOqPTO
>>738>>741
>>656に書いた価格は近所のライフだけど。別に高級なスーパーでもないでしょ
ここ一週間ずっと高いよ。回りのスーパーも同じようなもん

住んでる地域差かな
755名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:07:55.58 ID:0+XCOZoTP
たかだか20円相場がかわっただけでいきなり狂ったように断末魔の悲鳴あげてる国があるけど
いくらなんでもネタだよな?演技だろ?

一瞬前まで日本は何故沈んだのかとかホルホルしてたもんな、演技がうまいから信じそうになっちゃったよ
756名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:08:21.74 ID:bCjY0rGv0
中韓との価格競争に勝つため、
ドル円は300円超えても全く問題ない。

円安や金融緩和でハイパーインフレとか言ってる
馬鹿は恥をしれ。

素人でも分かるわ。
757名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:08:55.99 ID:OS34Wata0
>>732
玉子なんてほぼ間違いなく198円以下で手に入るだろ
758名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:08:59.02 ID:SOgrau3I0
食料に関しては元々国産品を選んで買っているし、輸入品頼りの工場生産品だって
値上がりしてもマヨネーズとか乳製品だとかはそもそもの使用料が少なく
月単価での値上がり部分は多くても100未満
経済効果で上がった給料を上回ることなんかまず無い
759名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:09:11.09 ID:U1i1CU0o0
変態は70円台になった時「幸せな貧しさ」とか意味不明なこと言ってたからな
760名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:09:17.20 ID:jUKPCrdM0
>>756
何でそんなにムキになってんだ?www
761名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:09:41.23 ID:Ik5Cs8wH0
毎年毎年、「値上げの春!」って煽ってただろうがマスゴミ。
762名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:09:52.36 ID:xSkHbvME0
リアルにドル円固定相場を知ってるおっさんだが、120円どころか200円でも日本は余裕だよ。

150〜200円をふらふらするのがいいんじゃないか?
763名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:09:53.53 ID:8wmDNsjv0
異常な円高から適正値に戻してるだけなのに必死なマスコミ
764名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:09:59.79 ID:e0cEdlh00
120円までは大丈夫。
っていうか、100円とか円高だし。
765名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:10:17.11 ID:xPPvBf510
つぶれろ>朝鮮変態毎日
766名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:10:17.94 ID:BFK0hwLPP
>>699
こういう人を見てると、新卒から給料上がったことないんだろうな可哀想だな、と思う。
人材にも需給関係があるから、景気が良くなって安いままってのはあり得ない。
まぁ同じ職場にかじりついてるんなら別だがw
767名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:10:20.35 ID:LvPIRiR3P
つか食い物関係はここ10年見てもずーと上がり続けてるよ
為替関係なくねw なんせ中国が食いまくってるんだから当然だわなw
円が上がりだしたとたん家計家計言い出してねぇか?www
768名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:10:46.34 ID:8F7Ld4Em0
お前らマスゴミは清貧がどうとか言ってただろ。
円安で清貧でいいじゃないか。馬鹿。
769名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:10:51.29 ID:0UcbYCfm0
>>735
それぞれ受け止め方は違うと思うが
ケチって会社に金溜め込んで使わない企業は成長しないって事
給料上げてもいいし投資してもいいしだぶついた金を止めちゃう企業がダメだという話

金を他に流してこそ他の業種も潤うって考えだと思う
770名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:11:00.92 ID:sOvz3JVo0
変態新聞 朝鮮人がそうおもっているのだな
ウザイ 老眼鋳物婆解任で嬉しいな
反日新聞逝け 変態新聞なぜ潰れない?
771名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:11:12.90 ID:qM877Z1b0
新聞屋って本当に適当だなあw

間違ったこと言っても意見をコロコロ変えまくっても平気で続けていられるんだから、楽な商売よね。
772名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:12:00.44 ID:EXbzvy52P
ミンス政権時代の企業株価

  シャープ 2,000円 → 200円、パナソニック 2,500円 → 500円、ソニー 6,000円 → 900円、船井電機 15,000円 → 1,000円
  東芝 1,000円 → 250円、NEC 1,000円 → 100円、トヨタ 9,000円 → 3,000円、マツダ 800円 → 90円、ホンダ 5,000円 → 2,400円
  ヤマダ電機 15,000円 → 4,000円、コジマ 1,500円 → 250円、JFE 8,000円 → 1,000円
  新日鉄 900円 → 150円、KDDI 800,000円 → 546,000円、ドコモ 180,000円 → 130,000円


ミンス党の無能無策政治のときは円高・株安・デフレで日本経済が崩壊寸前だったじゃねーか
得も糞も今の株高を素直に喜べばいいだろ売国新聞
773名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:12:20.25 ID:Bm5hYvnn0
安定の反日記事だなw
毎日新聞じゃなくて反日新聞に改名すべき。
774名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:12:23.88 ID:o7U6prer0
何年か前まで120円だったのは、どう説明するんだよ
775名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:12:42.54 ID:g4AkAsUs0
まるで過去に1ドル100円がなかったかのような言い草ですね
776名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:13:27.42 ID:Tj2JTESs0
>>1

なんか悪あがきという言葉がぴったりwwww
777名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:13:32.96 ID:qCCxSzwoP
>>767
少なくとも円高で下がった覚えは一切ねーよなw
ミンスのときもやれ小麦がやれ食用油が っていってたなw
778名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:13:40.27 ID:bCjY0rGv0
>>760
うちの地元の大手企業が民主政権の超円高で
工場閉鎖が相次いだ。もう昔みたいには戻らない。

朝鮮と民主党は心底憎いし、恨んでるから。
779名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:13:50.50 ID:arY1Defk0
>>769
まあ、ただ個々人の賃金が上がらないことには物価上昇はやっぱ個々人レベルではきついことにしからならないからな
780名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:14:21.07 ID:qt1/nYEq0
124円になった時、大丈夫か?思ったよ。

トヨタ潰れるか?とか・・

でも大丈夫だった、これから強いんじゃないの?

大体日本は内需の国だから、色々回せよ国内で色々。
781名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:14:21.26 ID:RyeVOqPTO
>>751>>758
買えない。近所のスーパーは最近卵180円〜250円だね
ドンキみたいな安いスーパーやライフがだよ?

だから高騰してビックリしてんだよ。卵は地域差ないはずでしょ
もし他の地域が安いならなんで自分の地域だけ高いんだ。腹が立ってきた
782名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:14:26.75 ID:SOgrau3I0
卵は値上がりしてないぞ
因みに東急百貨店のデパ地下での買い物な
魚は燃料費がーって騒いでる割に安い
三浦産の真鰯が一山6〜7尾で250円
鯖が200円と庶民が口入する魚は安いぞ

国産野菜も値上がりしてるものはないな
輸入野菜はニュージランドのカボチャとフィリピンのオクラくらいで置いてないから分からん
783名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:15:14.47 ID:AIZVPKQH0
ちょっと前まで120円とかだったろうが
784名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:15:26.57 ID:eI5n6CdYP
1ドル1円なら輸入はただ同然だよね。
輸出出来るものなくなるけど。
785名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:15:32.31 ID:8X/Hup0E0
>>754
今年の冬はトマト一玉298円なんてふざけた値段の時があった
数年前まで葉物野菜は一束100〜128円ぐらいだったのに
ここのところ158〜198円ぐらい
デフレって結局工場で生産出来る商品だけだろ
それもかなり品質劣化が激しい
衣類なんか安いの買ったらあっという間にヨレヨレだ
”安心の日本製”なんてタグついてる手袋買ったら
数日で縫い糸がほつれてきてビックリだ
786名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:15:47.48 ID:kuj7TzJU0
毎日は毎日サヨク活動で忙しいね
安部になって仕事が増えて困ってるだろう
787名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:15:49.67 ID:tSwR6IS90
70円台のとき変態毎日は円高行き過ぎと言ってたのかな
788名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:16:01.37 ID:Z+fpba9g0
>>779
ま、それは企業の問題だからな。
バブルのときもそうだったがいくら経済成長した!といわれている状況でも関係ないってところはあるし
関係ないところはやはり関係ないので給与なんて上がらないよ
789名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:16:10.75 ID:ZSdROC+o0
毎日新聞が嫌がってるってことは日本にとって良い事ってことか
790名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:16:22.41 ID:i/Mkw/Kt0
>>1
(゚д゚)ハァ?
791名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:16:40.09 ID:fJNf3MgN0
>>754
便乗値上げのクソ地域に住んでるだけだろw
ちなみに、生産高日本一の地域に住んでるにもかかわらず、同じ産地の野菜果物が都内のが安いのが日本
一部輸入品を除いて市場価格なんて基本ないと思え
792名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:16:43.05 ID:3y62JVK10
>>781
君どこ住んでるの?
埼玉のライフでもドンキでも卵は98円〜128円
793名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:17:06.36 ID:iB5gZDGj0
>>1ホント便所紙だな毎日新聞
794名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:17:57.14 ID:pfxcuZy20
外国品が安いからなんでも輸入でいいや、日本で作るなんてばかばかしい
を改善したいがためにデフレ脱却じゃねえの。そりゃ通貨が安くなるしその際生活が窮屈なのはしょうがないだろ
そりゃメディアとか公務員とか円を吸い上げてるだけの産業は円が強いほど楽しいだろうけどさ
795名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:18:38.82 ID:PIDORyF20
何いってんだこれから1ドル200円になるぞ
796名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:18:47.02 ID:KcuQS+uN0
民主のとき、あの最悪な状況でも、ここまでの記事を書いていた訳でもないからな。
最悪な状況を国民に知らしめないとか、マスコミが一番戦時中に回帰してんじゃないの?
797名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:18:51.78 ID:SOgrau3I0
>>781
そういう店が近所にないんだよ
食料品は東急百貨店の地下と成城石井と明治屋だ
元々安くないから分かりにくいだけかもしれんが、なんも変わってない
どこも元々200〜300円だ
唯一LVがあって168円だが、これは政権交代前と変わってないぞ
オリーブオイルが1L辺りで30〜50円ほど高くなった気はするが
798名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:18:56.93 ID:nMZhfGf80
75円が100円になっても、結局値上がりなんかしてないね(´・ω・`)

むしろ牛丼なんか100円も下がっちゃったよ
799名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:19:10.72 ID:6tKNQmXp0
卵の値段だけど、自分の地域は特売で98円、普通の時で
160円くらい。何年も変わってないよ。
競合店がなくて、価格を好きに付けられる地域とかなのかもね。
800名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:19:16.33 ID:RyeVOqPTO
>>791>>792
大阪だよ。大阪なんて物価安いはずなのに自分の地域だけ高いのかよ。くそ抗議してくるわ
卵250円とかふざくんなw
801名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:19:41.84 ID:adK18NkQ0
>>1
結局どうすればいいか書いてないな
批判だけw
802名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:19:52.39 ID:Z+fpba9g0
>>781
北陸でも旅行でチェックした名古屋でも四日市でも普通に98円やってたけど
大体イオンでもやってるんだからそんなところねーだろ。どこの島に住んでるんだよ
803名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:19:55.64 ID:9pdRlGTr0
こういうの書くなら理想がどのくらいでどういう効果があって
を数字付きで説明しなきゃいけない気がする。
804名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:20:38.78 ID:0UcbYCfm0
>>779
それを危惧して年初あたりに政府から賃金を上げろと圧力があった
異例の一企業を名指しするほどだった
それくらいのきっかけがないと動き出さないほど日本は止まってたと思うわ

絶対うまく行くとは思ってないが景気が上向いてきたと思う人が増えているのは素直に喜ぶべき
805名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:20:41.15 ID:tXrfJNgC0
>>791
野菜や果物、魚・肉も一度東京経由なら東京の方が安いのは当然だろ?

産直で、買付すれば東京以下の価格で買える物もあるんだからw
806名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:21:22.01 ID:fJNf3MgN0
>>800
卵250円とか鳥インフレで供給減っても基本ありえないだろw
高級品なんじゃねwww
807:名無しさん@13周年::2013/05/11(土) 09:21:44.83 ID:kGwR5RqoP
               
素材のコストは販売価格の20〜最大でも30%。

つまり、20%の円安の効果は

・メリットの部分で販売価格の20%のプラス

・仕入れの部分で販売価格の4%のマイナス


つまり、20%の円安は企業にとって16%のプラス収益。

新聞社の人はこのくらいの簡単な計算はできないと・・・・w
808名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:21:57.66 ID:qCCxSzwoP
>>797
食用油は2年前から上げる上げる言い続けてるからな
809名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:22:32.64 ID:R3Wo28WD0
>国の富が相対的に目減りすることを意味する通貨安は、必ずしも歓迎できることではないのである
濡れ手に泡で増えた富が元に戻るだけだろ>変態
810名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:22:36.71 ID:impoLgp90
もはや新聞としての価値無し
811名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:22:42.44 ID:hHfKi0hk0
なんだ毎日かよ
812名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:23:09.94 ID:sWBkpVUF0
トレンドだけ切り取ってわーわー言うなよ、デイトレじゃねえんだからマクロで見ようや
少なくとも100円は円安ではない
この程度での輸入関連の高騰は、円高の時にバカな対応してて価格の調整をミスった各企業がクソってだけ
場当たり的にやってりゃ常にそうなるし、今の日本企業の大半はそんな頭脳で運営されてる
813名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:23:15.00 ID:g/dYfF1x0
野菜が高いって言ってるやつがりうけど、これは政府の政策のせいだぞ。

農業の参入規制をやり続け、農業委員会によって新規に農業をやりたい
人を防いで、なおかつ企業の規制をやりまくり、農地の規制で合理化ができない。

だから既存農家で大規模に野菜をやってるとこなんて、独占企業みたいになってて、
たとえば、Y県のある村なんて、農家600世帯の平均年収が、2600万円なんだよ。

農家の中には土地が狭く、小規模なとこが多いから、3000万円とか5000万円の
とこがいくらでもあるわけよ。もちろんそういうとこはバイトを雇うけど、でも、サラリーマンの
年収とは桁が違うわけ。

米農家、小規模農家は儲からなくても大規模農家は、参入障壁でぼろ儲けしてる
のが、日本の農業なんだよ。
814名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:23:46.04 ID:Z+fpba9g0
給与ガー給与ガーって言い続けてる人は
政権発足後たったの四ヶ月 しかも昇給一回 いまだにボーナスすらきてないこの時期に

いったい何がどう変われば満足だったの?(´・ω・`)
815名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:23:47.38 ID:nMZhfGf80
ディチェコのオイルがパッケージが変わってちょっと上がってるかな

ちなみにカルピスは超円高時代に値上がりしたからなあ

関係ないんじゃね?
816名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:24:20.18 ID:fJNf3MgN0
>>805
産直だよ
顔出し農家契約で今日収穫だよ〜みたいなコーナー(市内)でな
茨城のメロンを上記条件で498で買った翌日、都内のスーパーで茨城産が348だった
世の中そんなもん
817名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:24:21.80 ID:2woW6mKF0
毎日新聞の考える適正レートはどれ位なんだろうか?
818名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:25:40.50 ID:RyeVOqPTO
>>806
ところが数ある種類の中、一番安い卵が245円だったんだよww
高いのは320円くらいしてた。昨日の話だけど。たかがライフでだぜ?

だからビックリしたんだよ。ありえんだろ?。今度高かったら理由を聞いてみるわ
819名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:25:48.73 ID:arY1Defk0
>>804
結局、いまんとこ一部企業が賞与を出しただけで3月統計だと賃金水準微減だったから
企業はやっぱ慎重かな
820名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:25:59.99 ID:JeAkzZ+X0
一字一句「韓国のため」
恐ろしい
821名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:26:15.35 ID:nMZhfGf80
>>814
昇給も賞与も無縁の派遣のゴミさんたちじゃね?
まあ彼らは上がらないよ・・・

売り上げが増えたからといって、コピー機の1台あたりのリース代を
増やそうって思う経営者はいないでしょ
それといっしょ
822名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:26:53.86 ID:DpSK8RiB0
ホントは日米欧(と言っても広いけど)で足並み揃えて内需拡大方針に転換して、
輸出ではなく結果的に輸入を増やすような形で行った方がいいと思うんだけどね。
たぶんその方が平和。
823名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:27:03.57 ID:szV3Qm8y0
>>817
以前毎日の記者がビッグマックの値段の国際比較をやって1ドル=75円が適正だと安倍を批判してたw
824名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:27:38.22 ID:SOgrau3I0
小麦というか輸入パスタがそろそろ値上あるかなとは思う
まだ安いのが1kで200円のままだな
まぁ、このあたりはいつぞやのバイオ燃料がどうのってやつで小麦不足の時に値上げあったくらいで
その後に値段戻ってから円高が進んでも値下げなかったし、変わらないかもしれない
825名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:27:52.57 ID:46Br5vuJO
>>817
76円位って言ってる記事があった気がする
826名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:28:07.20 ID:KmR68JbQ0
>>1
キミねえ、この問題は突き詰めると
1、仕事はないが働かなくても物が買える社会、と
2、働かないと物が買えないが仕事はある社会、と
どちらがいいかという話なんだよ

これは哲学の問題でもある

ちなみに1、は資本主義者の目指す究極の社会
2、は共産主義者の目指す社会

働かずに生活する=資本家
働いてその対価で生活する=プロレタリアート
なんだ
827名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:28:30.11 ID:LZYDHCs10
でもPCの買い時を完全に逃してしまったよ俺は
828名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:28:41.84 ID:F6scQshL0
経団連も100円までが限界と言ってたからな
国内では誰も望まない円安始まってんね
外人が日本買い叩いて再び円高に戻る悪寒
829名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:29:19.57 ID:dAnrhRRb0
円高が是正されることがそんなに困るのか
830名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:30:28.21 ID:Q75FTVsz0
うん、中韓は困るよね。
831名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:31:26.59 ID:SO8hE9ko0
>>829
円安になって喜ぶのは輸出産業、つまり安倍その他政治家に賄賂送ってる連中だけな。

一般家庭では給料上がらず物価だけ上昇という困ったことになる。
ガソリンとかも近いうちに170円近くになるかもな。
832名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:31:48.36 ID:tXrfJNgC0
>>816
メロンが・・・・398?498?・・・・・・・・

メロンって普通もう一桁上じゃないのか??????
833名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:31:49.13 ID:3y62JVK10
>>828
経団連の100円までが限界って円高の限界で言ってたことなのだが???
834名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:32:05.29 ID:SOgrau3I0
因みにマイクロソフトが設定しているマイクロソフトポイントは
1ドルで100MSPだが、日本では100MSPは150円に設定されている
要するにMSは1ドル150円がバランスが良いとみてるわけだ
835:名無しさん@13周年::2013/05/11(土) 09:32:43.42 ID:kGwR5RqoP
                              
●九条を改正したらすぐ戦争になる

 → じゃ、九条の無い国(世界中)はいつも戦争しているのか?

●アベノミクスで給料は増えていない

 → まだ4ヶ月、ボーナス支給のデータも無い


とにかく、安倍政権を潰すためには新聞社の人間でさえ

訳がわからんこと言ってるね・・・w

朴クネと連携して潰そうとしてるんじゃないか?・・・・w
836名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:33:16.60 ID:6tKNQmXp0
だったらどうすればいい?
ケチ付けるだけだったら猿でもできる?
837名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:33:22.74 ID:0UcbYCfm0
>>819
既に今期決算見るとかなりの勢いで息吹き返してるから期待はできそう
あとは9月12月あたりの決算見てどうなるかかな
それ考えると全体的には今年冬のボーナスあたりからかな
来年には賃金アップも多いだろう

しかし消費税アップでどうなるかってとこだな
ちなみに俺は今年度給料アップで今月最高圏のボーナス支給だ

まわりを気にして多少の無理して賃金アップって企業も増えるんじゃないか
838名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:34:46.18 ID:F6scQshL0
>>833
君アホなの?
839名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:35:27.17 ID:aopSVEZXO
侮日に忙しいですね

変態毎日新聞社
はやく潰れろ
840名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:35:36.55 ID:tXrfJNgC0
>>831
その毎回出る理屈なんだが、一般家庭ってナニ?
ナマポの連中の事か?公務員の事か?ソレとも多くのサラリーマンの事か?
841名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:36:02.38 ID:UA9c64paP
福本容子の生まれ年をウィキで見て、軽くショックを受けた俺が通りますよっと
842名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:36:51.24 ID:szV3Qm8y0
>>831
現状では
生活がある程度は苦しくなるかもしれないが将来給料も上がる可能性がある世界か
円高デフレのまま仕事がどんどん海外に流れて皆が失業する世界の二択しかないんだが
君がそんなに失業者の溢れる世界にしたいのはお仲間を増やしたいからか?
843名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:37:35.10 ID:SO8hE9ko0
>>835
●九条を改正したらすぐ戦争になる

 → じゃ、九条の無い国(世界中)はいつも戦争しているのか?

 → 簡単に言えば戦争できるようにしたいから改正の議論が出てるわけで、
   改正されれば尖閣みたいな所を発端にすぐに開戦になる可能性も0ではない。

●アベノミクスで給料は増えていない

 → まだ4ヶ月、ボーナス支給のデータも無い

 → しかしその間に物価は確実に上がる。物価も上がるけどその分所得も上がるので・・・
   と安倍は言っているが”所得が上がる”の所が実は妄想だけなので一般家庭には
   物価上昇の痛手しかない。
   日本の企業の大多数が輸出メインの企業だとでも思ってるのかね。
844名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:37:35.54 ID:1q+b5ZGV0
輸出業だけが潤うみたいな考えだけど、実際は地方の観光地も潤ってるんだよね
845名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:38:30.47 ID:3y62JVK10
>>838
日本の輸出企業が儲けるには円安でないと稼げないんだよ
君チョンなの?
846名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:38:46.53 ID:nT0JXzWN0
リーマンショック直前の為替水準に戻って初めて仕切り直し
そこまでは各国は愚痴をこぼすして憂さ晴らしするしかできないだろうな
海外の牽制発言が心地よいわなw
847名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:39:22.17 ID:fJNf3MgN0
>>838
あれは電機屋と電気屋のせいで言ってるだけ
電気屋が燃料費高騰で死ぬと電機屋の受注が減るから
だから東芝が慌てて95円ぐらいがいいとかほざき出した
東芝は95円レート強制で外と取引すればいいよw
トヨタは100円でもまだ高いと言ってたがな
経団連は一枚岩ではない
848名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:40:07.94 ID:NaygFzsB0
為替が高かろうが安かろうが、メリットデメリットの双方があるのは
当たり前だろうに。変態って、ついに脳が腐っちゃっったんですか?

そもそも円高が進んだ際に、デメリットばかり強調して大騒ぎしていなかったか?w
849名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:40:54.23 ID:IYrw1/iUO
変態新聞は過去はすぐ忘れるな
まだまだ円高なんだが
110までいっても円高140円までいけば円安だ
850名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:41:10.94 ID:qt1/nYEq0
民主政権よりは全くいい。

あれが、今も続いてたら・・・・

こわっ!
851名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:41:55.91 ID:tXrfJNgC0
>>843
ウチは輸出全く無関係だが、ソイツラが客に居るから、客の財布が厚くなれば還元されるw

つか輸出関連の奴は国内でカネを使わない!株で儲けた奴もカネを国内で落とさない!
つーんじゃなければ、回りもちゃんと恩恵を受けるんだぞw

株価が上がって投資家だけ儲ける→証券会社に勤めてる連中は投資家じゃなくサラリーマン
852名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:41:59.83 ID:F6scQshL0
>>845
ニュースを読み直してこいよ
円安が進み過ぎると、原材料費や海外設備投資の費用が高騰するぐらいわからんのか?
853名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:42:06.79 ID:bs11bI3v0
>>1


    給料上がらぬ物価は上がる

    低収入地獄がこれから始まるぞ、本当の地獄はこれからだ


>>1
854名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:42:49.19 ID:xjiYUAh70
しかし、野田がトチ狂って解散せずに、衆院任期いっぱいまで
引っ張ってたらと考えただけでも恐ろしいな。
これだけは、野田に感謝しなくては。
855名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:43:21.64 ID:PauZrNt/O
ジリ貧の超円高のままで放置してたら良かったんですね

そりゃ変態さんの飼い主の韓国が喜びますね
856名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:43:23.82 ID:lhIo6jcSP
>>656

東京はスーパーにもよるがそこまで高くなってないよ
857名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:43:44.78 ID:szV3Qm8y0
>>853
円高デフレで職自体を失うよりははるかにマシw
858名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:43:44.77 ID:kqotpUhG0
価値が下がっても数が増えるんだからグロスでは+だろ バカ新聞
859名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:44:03.01 ID:FPjnMwI30
円安で儲かるのは輸出産業であり、大企業であり
トップにいるのは在日が多い
こいつらが儲けたカネは半島に還元するから
日本人にはいいことなんかないよ
日本人は給料があがらず円安だけ進んで、貧乏になるだけ

オリンピックで韓国の金メダルがやたら多いだろ
あれは在日のカネが効いてるんだ
歴史を読めばわかる
860名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:44:47.85 ID:Qbryv2d80
円高で海外移転進ませてた企業は涙目だろうなw
861名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:45:02.64 ID:0UcbYCfm0
>>831
好景気だった時はみんな馬鹿みたいに借金したりローン組んでたりしていた
それで金融業は潤い企業が事業拡大したいと言えばポンと金を貸して企業は儲かり株主や従業員に配分する好循環だった

なにが言いたいかと言うと君のような悲観的な人が1番足を引っ張るって事だ
862名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:45:16.69 ID:fJNf3MgN0
>>852
海外設備投資するとヤバイって言ってる会社は国の雇用を切り捨てた会社だけ
トヨタみたいに国内維持しつつ、海外展開を図った企業はまったく文句言ってない
海外に全力でトンズラこいた奴らを国が救う義理はない
863名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:45:22.63 ID:3y62JVK10
>>852
10年前、20年前の為替レートでも見てきたら?w
864名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:45:31.85 ID:dRWdCAVY0
ちょっと前は普通に120円くらいだっただろうが
865名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:45:36.92 ID:Hpxc77eq0
はいはい変態変態
こう言うキチガイも景気回復で恩恵を受けるんだろうな
866名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:45:51.76 ID:Q75FTVsz0
物が安く買えるというのは、ものすごい洗脳ツールなんだね〜
「物の値段が上がって家計が苦しくなる」の一点突破だもん。
デフレで倒産や失業でジワジワ生活壊されてることには気づかないんだね。
恐ろしい…
867名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:46:19.76 ID:KHNve6zm0
当初は株価が上がることも本当にいいことなのかとかケチつけてたよなw
よく読むわこんな新聞
868名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:46:32.07 ID:pxMS+AG5P
じゃぁさぁ、ドル円は幾らが適正価格なんだよ。
こんな事を言うなら誰も損しない値段とやらを教えてくださいよ。
円安だ〜って騒いでる割りにはどこのマスコミも一切触れないんだよね。
869名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:46:40.00 ID:ucoDEmwj0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93L04O20130422

東京 22日 ロイター] 日本経団連10+ 件の米倉弘昌会長(住友化学(4005.T: 株価, ニュース, レポート)会長)は22日の定例会見で、
ドル/円相場が100円10+ 件近辺で足踏みしており「このへんが限度かなという気もする」と語った。


>>852
なんでこれが、そういう話に結びつくんだ? 飛躍しすぎだろ
870名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:46:42.04 ID:wwceCi0D0
きた〜マスコミのネガティブ攻撃
          ,   -――――――‐-  、
        ,                   `丶、
       /                     \
     /                        \
    /       l                      ヽ
            ハ      l 、     l   l         .
    |       .l  /  、     | \   |、  |          |   _|_ _|_          ___  -―フ
    |      /| ./   ヽ   |   \ |\ |          |   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
    |     / |/  ./   \  | ` ーヽ‐ 、 ヽ         |    X    |  | |     |    /       )
   ノ     /, ― '      \|   , ===ミ. V      、  / \  |  | \/       \    ○ノ
   /    { /  , ==ミ、      〃{//////ハヽ |        、
  /    V 〃////ハ         V/////:ノ  |  lへ    ヽ
 //     ヘ { {/////ノ         ====  |  |^ }    \   _|_ _|_          ___  -―フ
   |      、 ヾ ==              / /  |  ' ./   トー'   ノ \   |  \ |    \     /   ∠
   |       } / /           ハ      | .// | 、 |       X     |  | |     |    /       )
    .  ハ  {         ‐r―‐ ´ }     /|/    .| \|     / \  |  | \/       \    ○ノ
    ∨    ヽ、       、__ ノ  , イ    ハ. |
        | ハ ハ>‐/^^^^ヽ‐r−r:<ハ:ミ<Λ/∨ ヽ|
        |/ ∨ ∨/===/ヽ_><_/ |    \
               /    ./> | ∨ ./ <  /  |
           /    ./\ | ハ/ /  /   .|
872名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:46:52.83 ID:PIDORyF20
馬鹿女に財布を握らせるとそういうデフレ脳になる
仕事しないものだから物価が上がることの意味を全く理解してない
873名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:47:14.48 ID:rb+/R/4W0
業績が給料に反映されるのにはタイムラグがあるだろうが
仕事が増えれば残業代とかも増えるのでそれで凌げばいいのでは!
874名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:47:26.33 ID:FGhZwnPV0
海外旅行に頻繁に行く人間にとっては円高の方が得なんだろうなw
875名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:48:09.04 ID:lYUqGw/B0
まぁ弱い変態新聞は確実に日本の得だわな
876名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:48:24.88 ID:kqotpUhG0
>>872
物を売ってる側からしたら価格が下がることのほうが恐ろしいのが判らんのだよね。
バカは。
877名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:49:01.44 ID:Hpxc77eq0
>>874
変態の韓国行脚ですかw
878名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:49:19.94 ID:OpLqGLA10
>>1
2002年125.39
2003年115.93
2004年108.19
2005年110.22
2006年116.30
2007年117.75 ←9月26日〜 福田政権
2008年103.36
2009年 93.57 ←9月から民主党政権
2010年 87.78
2011年 79.81
2012年 79.79

過去はもっと円安だったやんw
879名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:49:33.17 ID:F6scQshL0
>>863
だからお前はニュースは見なおしたのか?
当事者はなんと言ってるのか知ったのか?
880名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:50:25.40 ID:8hEOHmCM0
ウォンが強くなったともっと喜べばいいじゃない
881名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:50:29.21 ID:YGeQr6Pc0
>>879
日本で設備投資を再開したらいいな
はい論破
882名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:51:24.26 ID:kqotpUhG0
円高のとき毎日新聞は値下げしたのか?
883名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:51:32.40 ID:C4aadIbB0
日本の設備投資はほぼすべて国内調達で完結できるから
円安になっても別段問題はないな。
884名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:51:45.03 ID:AgqF1h740
台風の進路と同じで願望で記事書いてるなw
885名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:52:09.40 ID:ucoDEmwj0
>>879
米倉は、100円越えると都合が悪いなんて言ってないよ
886名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:53:00.70 ID:th3Lr7rE0
>>1
そんなにいうなら変態新聞から広告をなくせばいいだけ
887名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:53:24.35 ID:qRT9x/440
円高は世界経済不調による資金の逃避場所だったということだけで、110〜120円に戻るのは
なんの不思議でもない。安くなれば文句、高くなれば文句のヴァカ新聞は単なるアジテーター。
888名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:54:10.46 ID:QjLXPLkhI
数年前は100円切ったら日本が終わるとまで言って自民党叩いてたくせねぇ
889名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:54:12.54 ID:hrCnY+3N0
>>1
0点。
現状を「円安」と解釈するのがそもそもの間違い。
リーマン・ショック後の諸外国の金融緩和のせいで進行した異常な円高が適正に戻っただけ。
890名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:55:12.20 ID:3y62JVK10
>>879
お前は日本語の勉強してから読めよ
891名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:55:56.89 ID:arY1Defk0
>>878
リーマン以降各国通貨がリフレで価値低落してるから
今の円の刷り方からすると実質的にはリーマン前より円安じゃね
892名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:56:24.55 ID:sB48vryC0
変態新聞は、韓国に行って「ウォン安で景気が良くなりようでいいですね」って言って来いよw
893名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:56:45.76 ID:lonoYn/VP
ところで円高の時は円高だから海外旅行へ行く日本人が多くなったって言って、円安になったら
景気良くなったから旅行行くようになったって旅行を何かのバロメーターにする意味あるのかな
894名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:57:11.93 ID:XlpdkSSq0
まだ円高だろw
895名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:57:45.93 ID:F6scQshL0
>>890
こりゃダメだなw
時間の無駄だった
896名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:58:23.51 ID:qRT9x/440
もうアフォかと、ヴァカかと、経済音痴新聞w
897名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:59:39.08 ID:tz40F/Qg0
>>19
支那チョン落ち着けwww
間違って300円になったら土人国がなくなってるだろうからそんな元気はないよw
898名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:59:41.61 ID:K19zax620
民主党時代の超円高を、マック指数によると円高ではないと言い切った変態の女記者は、今どう思う?
(時々、豚ラジオに出て電波発言してる女。名前忘れた)
899名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:59:54.13 ID:Qt2ShR5b0
弱い円、強い円という規定のしかたがあやまり。
900名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:00:04.53 ID:xOXSEibM0
>>895
つまり円安のしきい値のことを言ってるんだよね?
それはみんな解ってるんじゃないのかな?
901名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:00:07.35 ID:2XBEO3MeP
90円くらいの時からずっと同じ事行っててアホだろ毎日w
902名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:00:30.19 ID:ah1sPmn60
弱い円、弱い円って…実際弱いだろ日本は
アメリカと中国の狭間で四苦八苦してるんだから
経済だけ強い国家なんて砂上の楼閣だよ、高すぎたのがおかしい
903名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:01:35.54 ID:3F4iAVGU0
1ドル=120円くらいだろ?適正値は。
904名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:03:33.07 ID:tSwR6IS90
灘中学の生徒の方が、もっと気の利いた文章を書く
905名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:03:48.88 ID:ucoDEmwj0
>>895
いや、おまえがおかしい

>経団連も100円までが限界と言ってたからな
>国内では誰も望まない円安始まってんね

これのソース持ってこいよ

>東京 22日 ロイター] 日本経団連10+ 件の米倉弘昌会長(住友化学(4005.T: 株価, ニュース, レポート)会長)は22日の定例会見で、
>ドル/円相場が100円10+ 件近辺で足踏みしており「このへんが限度かなという気もする」と語った。

米倉は為替の動きをみて、ここらへんが天井かなと思っただけで、100円突破したら企業活動の限界なんて言ってない
906名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:04:47.57 ID:YGeQr6Pc0
>>902
強い弱いというより価値だからなあ
世界は意図的に自国通貨の価値を落としてるだけ
相対的に円の価値が高くなってた
普通はバランス取るために日本も金融緩和などを世界と協調して行うのだが

糞民主は特亜の為に何もしなかった
907名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:04:56.91 ID:xOXSEibM0
>>899
通貨が持つ腕力みたいなものはあると思う。
国力とはまた違う力みたいなもの。

円とユーロが殴りあったら円が1RでKO勝ちするだろう
みたいな力。
908名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:05:29.64 ID:F+L8y3XQ0
>>395
円の流通量も二倍に増やして
チロルチョコ20円にすれば良いんじゃね?
909名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:06:23.15 ID:9y1LUaFw0
まだ100円では円安でないのだが。
超円高が是正されただけ。
アベノミクスを叩くだけの毎日新聞。
想定内の平常運転。
910名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:06:34.06 ID:xOXSEibM0
>>908
うまい棒で例えろよ。
911名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:08:48.76 ID:8NhcP+YqO
円安で価格競争力ついた外需と内需で稼いだカネで購入コストは相殺される
912名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:09:07.16 ID:H5Pi2FLk0
マスゴミが安倍を馬鹿にしてアベノミクス言ってたのが懐かしいwwwwwwwwwwwww
913名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:09:42.81 ID:3U18emy10
>>891
物価で見るなら円高が続行中だけどな。
ブレトンウッズ体制の弊害か。通貨の価値は他国通貨ではなく、
本来は物価との相対評価になるはずなんだが。
914名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:09:55.73 ID:0UcbYCfm0
経済的にも信頼的にも円は本来買われて当たり前だからな
米が通貨高牽制しユーロ崩壊危機が2年後あたりに再発すれば円はまた高くなるよ

民主党時代ほどじゃないと思うが
915名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:10:12.50 ID:F6scQshL0
>>905
企業活動の限界って誰が言ってんだw 米倉は適正値について述べたんだろ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130422-00000083-reut-bus_all
ドル100円付近までドル高/円安が進み「海外投資は成長分野を除き、なかなか難しくなる」と述べた。

ほれこれでいいのかw
916名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:10:19.88 ID:UfvRN8WH0
色々円安関連の記事読んでみると
毎日は「反アベノミクス」的な姿勢が明確だね

まぁ反アベノミクスなのかアンチ安倍からの流れなのかは知らんが
917名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:10:27.49 ID:QXkE4k/50
過去の為替レートを見る限り適正レートは105〜115ぐらいだろ
谷深ければ山高しって事を考えると115までは行っちゃうと思うよ
物事には二面性があるから円安も良し悪しなのは事実だが悲観する必要は全くないと言える
918名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:10:37.45 ID:/vwEMfcY0
「1ドル=100円越え」が弱い円なのか??

問題なのは、短期間に急激に変動したことによる混乱の方で、
そもそも、1ドル=70、80円代ってのがおかしかった。

最近の新聞の社説ってくだらないのが多い。
919名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:13:03.58 ID:mPL7bPwr0
まだ企業が半信半疑だからな
海外生産の国内回帰が始まってからが本番
人手不足になるくらいの好景気くるよ
ニートはウォームアップしとけ
920名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:13:24.16 ID:zEKQu9Ox0
ウォン高になるよ!

やったねチョンちゃん!
921名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:13:25.44 ID:3y62JVK10
>>915
>「海外投資は成長分野を除き、なかなか難しくなる」
>「海外投資は成長分野を除き、なかなか難しくなる」
>「海外投資は成長分野を除き、なかなか難しくなる」
922名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:13:31.10 ID:e0cEdlh00
現在進行形で、まだまだ円高なのだが?

120円前後が日本にとって一番バランスが良く

180円超えて初めて円安。
923名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:13:34.93 ID:OKjlTCbV0
>>1
祖国への配慮がうかがえるなw
924名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:13:52.57 ID:KOwGqWNsO
>>916
つ反日
925名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:14:08.21 ID:F+L8y3XQ0
>>914
ユーロはどっちに転ぶかで暴騰か暴落かが決まるなw

ダメな国(ギリシャとか)が弾き出されると暴騰
ドイツが「こんなダメな奴らの面倒を見られるか!俺は出て行くぞ!」となると
暴落して復活したマルクが暴騰

見てから投資しても十分儲かりそうw
926名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:14:56.41 ID:8wmDNsjv0
派遣、バイトは賃上げに関係ないと言う連中がいるが
実は派遣バイトは比較的早く賃金が上昇していく層になる
少し考えれば分かるでしょ
927名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:15:27.50 ID:365NryZd0
創価学会
聖教新聞を刷ってるのは毎日新聞の印刷所

一昔前はみんな知ってたんだけど最近は薄れ気味の事実
928名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:17:11.10 ID:0UcbYCfm0
>>925
おそらく結構な値動きになるだろうね
俺は短期や信用、レバレッジお断りなんで手は出さないけど
日本にも影響は強いと予想している
929名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:17:53.55 ID:d7YUv4q+P
そもそもデフレ克服のための副産物なのすぐ忘れるよねマスゴミの落書きで飯食えるアホどもは
930名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:18:07.39 ID:owchNItxP
中曽根が余計なことするまでは1ドル250円でしたよ。
931名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:18:15.61 ID:9X8Hsm2z0
超円安になったら工場も国内に戻らざるを得ないな
932名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:18:22.56 ID:cpI3jH450
>1ドル=100円超え。だが、これからのn

変態新聞がファビョる時点で、これからの支那、朝鮮にとってとても困ることだけはよくわかるw
933名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:18:54.98 ID:Zcg+brFK0
アメ景気とトレーダーのたなごころで円安トレンドというのが気になるが、とりあえず良し。
円安基調でのこれからの戦略立て直し次第だ。旧態依然ならまたやられる。
934名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:19:21.01 ID:ToTazw3V0
民主党政権時代のここ数年、中国や韓国の中央銀行は多額のドル買自国通貨売介入を
続けて自国通貨安に誘導し、かつ獲得したドルを円と交換して円高ドル安
へと誘導してきました。
1ドル=900ウォンから1ドル=1600ウォンへ
1ドル=120円から1ドル=75円へ
結果として日本企業の中国や韓国での生産増加、日本国内での空洞化
海外において価格競争を大きく損ない企業は構造赤字となり、失業者の増大へとつながってきました。
このような韓国や中国の介入の 実態は公開されておらず、闇の中で行われています。
民主党政権は この数年間それを放置容認してきました。 まさしく売国奴
935名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:19:20.79 ID:qULhU5jEO
>>1
よう、チョンw
936名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:19:29.60 ID:F6scQshL0
>>921
そういうことだ
企業は利益を生み出すことが大きな目的
グローバル社会で日本に閉じた発想は低次元なナショナリズムでしか通用しない
937名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:20:57.47 ID:YGeQr6Pc0
>>936
なに言ってんだお前w
国内生産で利益でるなら、国内で生産するに決まってんだろw
カントリーリスク皆無だから
938名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:22:30.30 ID:3y62JVK10
>>936
海外へ投資せず国内投資になるって話なんだが?
小学校から出直せば?あー朝鮮学校だったっけ?w
939名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:22:49.25 ID:CUpz/R2cO
>>936
ナショナリズムw
940名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:23:14.28 ID:2pdmIwxnP
変態の記事はチョンと連動しているwwwwwwwwwww
さすがに馬鹿でも気づくwwwwwwww
941名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:23:36.87 ID:UeOF+bUOP
デフレによって国内製造業が瀕死の状態になり
海外へ逃げて行ってしまって
日本が壊滅しそうになったという

その単純な反省をまったくしていないから

こんな記事平気で書けるんだな
942消費税増税反対:2013/05/11(土) 10:23:42.06 ID:GRbMtXvsO
構造改革(笑)
変態の認識がこの様だから日本はいつまで経っても景気を回復させることが出来なかった
変態に道理は通用しないが
943名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:25:07.37 ID:auQAag/b0
>>395
> リーマンショック前に比べて、ドルの流通量が2倍になってるのにそれはない
     ↑↓
> 今の1ドル100円は、昔でいうと1ドル200円と同じようなもん

 計算がおかしいぞ。
944名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:25:14.66 ID:u5vWK9b80
日本の通貨暴落
945名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:25:29.67 ID:ToTazw3V0
マスコミから日本を守れ
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
【通名禁止法案を求める】
マスコミ関係者、芸能関係者の氏名、犯罪者の報道時、また記事掲載者、出演時の通名を禁止するべきである。
外人が日本人になりすました政治に関する情報操作を抑止

また、正式な履歴書にも通名記載のみは犯罪とすべきである。
スパイ防止

現在は国民の知る権利を大きく棄損している。
【通名禁止法案を日本人として求める】 拡散をお願いします
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆
芸能・マスコミの在日朝鮮人が多すぎる。
946名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:25:37.99 ID:/vwEMfcY0
1ドル=100円越えが、得か損かというこの社説がおかしい。
そもそも正常値に戻りつつあるだけで、100円切ってるのがおかしかった。

まぁ、急激に変動した混乱は問題だろうが。
947名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:25:43.65 ID:l6HksTS40
>>1
最早毎日捏造新聞社がここ日本で生き延びられるなんて思うほうが甘い
いずれ大方の国民は貴社が支那・朝鮮の手下で日本人を愚弄する新聞社だったというのを知るよ
裏切られたと知ればあっいう間に購読キャンセルの嵐だよ
948名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:25:46.84 ID:n5lcxlGV0
何に対しても逆張りの奴はどこにでもいる
949名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:26:01.06 ID:lonoYn/VP
女の心と経済は移ろいやすいってのが私のモットーでしてね
950名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:26:03.91 ID:YAXjnwWCO
>>1
ヘンタイ毎日は馬鹿

自国通貨の価値が高くて得するのは、
欧米のように金融市場を支配していて、HFを使っていつでも為替操作できる国だけ
またアメリカなんかはいつでも他国に自国国債を押し付けて借金し放題だから、
内需主導で問題ない


アメリカ様の顔色を伺うだけの日本には欧米の意向を無視した為替操作は出来ないし、
外需が衰えた結果としての現在の内需の比率増は決して好ましい状況ではない

従って異次元の金融緩和で円安誘導をし、
輸出産業の業績回復を梃子にデフレ不況を脱却し、
財政出動と成長戦略の創出で好景気を持続的なものとするアベノミクスは正しい
951名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:26:35.37 ID:F6scQshL0
>>938
あ、お前は相手にしないんだった
相手、間違えたわ すまんw
952名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:27:27.08 ID:u5vWK9b80
国の富が相対的に目減りすることを意味する通貨安
953名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:28:06.05 ID:tVv3LThP0
日本にとって喜んでいられないのは、
変態新聞みたいのが、どうどうと偏向報道や変態売国記事を載せて
のうのうとしていることだと日本国民は思っているだけどな。
954名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:28:33.85 ID:UNnePRKT0
> 弱い円は本当に得なのだろうか

わかってから書け
この料理は本当にうまいのだろうかと言いながら
料理出すコックいたら蹴り出すわ
955名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:29:09.22 ID:LuQCLzr40
200円ぐらいになってから弱いと言ってくれ
956名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:30:22.78 ID:0UcbYCfm0
>>952
だがその通貨安で甘い汁を吸い今通貨高で苦しんでいる韓国
957名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:31:41.39 ID:u5vWK9b80
  国の富が相対的に目減りすることを意味する通貨安
958名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:32:32.03 ID:ucoDEmwj0
>>915
海外投資の話なんざ、国内事情には関係ねえだろが 馬鹿かこいつ
959名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:33:49.21 ID:lyvBBTnL0
まだまだ円高やな

2002年125.39
2003年115.93
2004年108.19
2005年110.22
2006年116.30
2007年117.75 ←9月26日〜 福田政権
2008年103.36
2009年 93.57 ←9月から民主党政権
2010年 87.78
2011年 79.81
2012年 79.79
960名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:34:07.84 ID:8wmDNsjv0
この程度の円安で通貨暴落とか国富目減りとか
随分頭の弱い人もいるのだな
961名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:34:24.24 ID:F6scQshL0
>>958
同じ会社や団体がしてることなんだよ
分かるかなあw 君のさっきの彼と同じレベルっぽいねw
962名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:34:38.00 ID:8TjOtZKl0
>>1
韓国人の感想か何かだよね?
963名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:34:56.55 ID:lmenb6j00
800 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 12:51:05.26 ID:G/4TeGkb0 (PC)
円相場スレで一番良いと思ったレス。
感覚ではなく、理論的に収束値を示している。

この頃は100円なんて絶対行かない!って頑張ってた奴もいたなw

【為替】 ニューヨーク市場円売りの流れ、一時97円84銭 3年10カ月ぶり円安水準
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365208480/627

627 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/04/06(土) 17:48:04.34 ID:Z5vsAK0M0 [5/8] (PC)
>>611
黒田が考えてる為替は130円前後

半年前、高橋洋一が、アメリカのマネタリーベースが変わらない
前提で日本のマネタリーベースを100兆円増やすと120円、
200兆円増やした場合には150~160円、と言うとったが

為替の基本は、日本と相手国のマネタリーベースの相対評価で
決まるそうな。

黒田は、国会答弁で現在135兆円のマネタリーベースを
2倍の270兆円にすると言うとる、つまり為替は130円の予定
964名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:35:06.36 ID:0UcbYCfm0
>>960
あっちの人だよ
言わせんな恥ずかしい
965名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:37:51.68 ID:mPxJJG/H0
変態のうえ経済音痴って救いようがないなw
966名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:38:22.07 ID:g6SfZXpU0
トヨタ栄えて国滅ぶってこったろ
為替や株なんかのギャンブルやらない庶民からしたら、
円安なんて家計圧迫するだけ
TPPに参加せざるを得ないという
967名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:40:14.40 ID:FOMLKtGd0
今時為替で強い弱いって表現を使ってること自体アホとしかw
968名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:40:26.33 ID:E4UE4I/F0
またこうやって日本人を騙そうと必至な糞マスゴミ。
中身がチョンなのがまるわかりだ。とっとと潰れろ変態新聞。
969名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:41:17.21 ID:Jiukq/IfP
>>19
それ韓国人の心理状態を表す顔だろw

万が一300円とかなったら、
日本製品は今の3分の1の価格で海外市場で戦えることになるんだぞw
韓国メーカー全滅だぞ…。
970名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:41:41.65 ID:fd7b7l3g0
しょみんにはかえってこないよwwwwwww
りえきはおまえらのうえのひとらにぜんぶすわれるんだよ
971名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:43:03.68 ID:YAXjnwWCO
バブル崩壊以来、日本の名目GDPは縮小しつづけ、
国民の総資産は目減りしている

相対的には円高が進み、一見得をしているかのように見えるが、
得をしたのは為替レートの差を利用できる人間だけ

例えば300円の牛丼がフィリピンに行けば日本円で50円くらいで買えたとする
しかしながら一般庶民が牛丼を食べる時に毎回フィリピンへ行く訳ではないし、
国内で食べる分にはあくまで300円の価格な訳では、
相対的な通貨間の価値の差などは何の意味も持たなくなる
972名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:43:26.42 ID:+/EkOGZvO
よくここまで嘘だらけの記事書けるね
973名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:43:52.59 ID:w0V2rpox0
変態につける薬はない
974名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:43:55.83 ID:0UcbYCfm0
>>966
じゃあ君のまわりに株式会社に勤めてる人は当然いないよな
在住の市町村にも税金で金が流れるんだが近くに株式会社はないのか珍しい

年金も今頃運用益が増大しているだろうが年金も払ってないのか
君が加入している様々な保険会社も利益を得ているはずだが
へえー
975名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:43:56.60 ID:qTY8E5f0O
大手の輸出企業は製造拠点を現地生産や海外に切り替えてるなんて昔から言われていた。小泉竹中の時代にズルをして優遇し、今も似たような理屈だけでバカバカしい。
976名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:44:45.25 ID:/PM+RsXmO
>>970
サムスンの事ですね。

解ります。
977名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:45:04.91 ID:iWDQgoLy0
>>1
円の適正価格は、1$=110〜120円です
978名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:45:07.00 ID:bhq/AjPl0
>>966
問題ないな

円安で輸出産業復活

ただし庶民の家計圧迫

でもTPPで関税撤廃、円安で高くなった商品の値段が相殺される

農家死亡→しょうがないので補助金

景気完全回復

未来→メタンハイドレートやレアメタルの輸出で産油国並の豊かさに
979名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:45:11.63 ID:t4s2vXx70!
100円を円W安Wと言ってしまう方が新聞記者とは。
980名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:45:21.77 ID:ZFCpif2s0
>>969
>日本製品は今の3分の1の価格で海外市場で戦えることになるんだぞw

原材料費が3倍になるのに、
販売価格を3分の1にできるわけなかろ。

アホじゃなかろか。
981名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:46:45.75 ID:XKtmKu+60
円高空洞化による産業と生産の海外流出とそれによる庶民の雇用所得暮らしの悪化

仕事も給料も減りまくりながら社会保険料はガンガン値上げとやられるマスゴミと民主の空洞化推進政策の再来だけは絶対に嫌!
982名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:47:56.26 ID:sh4avViJ0
>製造業が海外での生産を増やし、産業のサービス化が進む中
円高のせいで国内の生産ラインが維持できなくなって
雇用も減っていったわけだが
983名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:51:37.05 ID:69Uhg2HBO
一体いつ潰れるんだよ!
もう待ちくたびれたわ
984名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:52:43.56 ID:hd9pcc0b0
変態新聞は、日本人を殺したくて仕方がないようです
985 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/11(土) 10:54:25.40 ID:Fy0vOxSu0
>>1
国内産業を考えれば120円が適正だろ。
欲を言えば150円なんだろうが、難しいいだろうな。
986名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:54:37.83 ID:Max+GdwlO
じゃあ変態新聞はどうしたらいいと思ってんの?
987名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:55:00.18 ID:eI9fGyPIO
物価指数見たらまだマイナスだよな
だが輸入物価は20%以上上がっている
貿易赤字だし国内では損失の方が多い
988名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:55:12.03 ID:YAXjnwWCO
ダイヤモンドの価値がなぜ高いかは数が少ないから
一握りの富裕層だけが保持できるから価値が上がる

それと同様に円高で喜んでいる連中は、
バブル崩壊以来目減りし続ける円を保有している富裕層だけ
失われた20年で非正規雇用者は増大し、
低所得者に円の配当が回らない状態だからこそ円の価値が法外に高まり、
富裕層だけが得をしている
円高論者に騙されるなよ
低所得者層はダイヤを持たないのと同様に円も持てない状況が円高なんだよ
989名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:55:26.15 ID:LvPIRiR3P
昔、円が150円ぐらいの時に物凄い勢いで日本中円高差益還元セール
しまくってた記憶があるよw つかさ、海外の安い食品とか入ってくる
前はみんな国産の物食ってそれで満足してただろ?w
輸入品に駆逐された国産の物とかまた復活してくるんじゃないの?
990名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:55:40.50 ID:8Hv0xjee0
円安は年寄りとニートと生保の敵。
991名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:55:44.06 ID:eZdvx3cZ0
生活費に困ったら、真っ先に新聞とるのをやめる人が増えるだろうな。
 
 
 
992名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:56:49.26 ID:EFvMGVKs0
100円でガタガタ騒ぐほうがどうかしてる
993名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:57:12.38 ID:t3qXXc5F0
もう諦めろ変態新聞
994名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:58:51.47 ID:oE4gA874O
変態新聞は変態記事だけを書け
995名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:59:29.95 ID:a6gLRdre0
>>988
ダイヤの数が少ないというより市場を半独占するデビアス社が値段決めるからだろ?
996名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:59:40.78 ID:+kbnpEn/0
勿論円安はいいことだし、俺も支持しているが、上がり過ぎも国内経済の停滞を招くことになることは確か
997名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:59:51.70 ID:ToTazw3V0
>>957
90円のときに黒田日銀総裁が量的緩和策を発表した。
2年で通貨量を倍にするというものだ。つまり流通している通貨を倍に印刷して放出するというもの。
では、90円の倍の180円になるか?ということだ。
180円であれば現状と同じで200円になれば日本の価値が落ちたといえる。
しかし、仮に90円のままであるなら、国益は倍になる。お札刷っただけで国の価値が倍になる。
180円以下はすべて国益だ。それが市場に巻かれるのだから景気が良くならないわけがない。
998名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 11:01:48.34 ID:4Gfl6HiS0
そりゃ朝鮮人の立場ならそう喜んでもいられぬわな
999名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 11:05:00.28 ID:seAfbHEP0
>好調な株式市場を一層盛り上げている。
>企業業績や高額商品の売り場も明るくなってきた。
>安倍政権が進める経済政策の効果だと評価する声が多い。
>だが

「だが」以降の文章が多すぎるわ!w
だったら最初から円安にするな!って言えばいいだろがww
1000名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 11:13:21.47 ID:ipxMAaMe0
はい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。