【社会】中学教師が「PC管理妨害ソフト」作成。高松市[05/10]
1 :
キャプテンシステムρφ ★:
高松市の中学校教師が学校のパソコンの管理を妨害するソフトを作り、
私物のUSBメモリーにデータを保存できるようにしていたことが分かりました。
高松市教育委員会ではおととし11月、USBメモリー紛失による個人情報流出を防ぐため、
市内の全ての小中学校に「パソコン管理運用システム」を導入しました。
校内のパソコンに許可を受けていない「USBメモリー」を接続しても使えず、管理職などに通知される仕組みです。
市教委などによりますと、去年、市立中学校の当時40代の教諭がこのシステムの機能を妨害するソフトを作成し、
教務室のパソコンにインストールしていました。
私物のUSBメモリーにデータを保存できるようになり同僚の教師11人も利用していたということです。
去年11月、この学校のパソコンがウイルスに感染して発覚しました。
情報の流出などは確認されていません。
香川県教委が事実確認をした上で教諭らを処分する方針です。
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33899
2 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:01:22.18 ID:qrvbditlO
いかがわしい!
3 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:02:21.26 ID:upiM1WTI0
普通にネットで落ちてるソフトインストールしただけじゃね?
4 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:02:36.43 ID:EXDVuFMn0
> 私物のUSBメモリーにデータを保存できるようになり同僚の教師11人も利用していたという
使い難いゴミソフトだったのか
は、は、は。
結局ウイルス感染。
ま、そもそも仕事量が多すぎなんだよ。
6 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:03:21.59 ID:rT6Al+D50
嫌韓スレだけ立てろよ無能記者
さっさと死ね!
そのスキルを生かして情報教師でもやってたんだろうか
おわんねーから家に持ち帰って仕事してたんだろ
9 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:04:32.56 ID:+WOBoYQS0
最初のインストールの時は通知されなかったの?
10 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:04:37.05 ID:2iygW42V0
やだー妨害しないでええ><
そんなに簡単にウィルス感染するって、
Win アップデートもしないアンチウィルスも入れないクソ運用じゃ?
それでデータ持ち出し禁止されたら切れるのが当然
12 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:05:41.12 ID:IPGGf1PIP
別に特殊なソフトでもないでしょ
グーグル先生に聞けばやり方とかソフトくらい簡単に手に入るしw
わざわざ外部に持ち出せないようにしてるんだから
USBに移した時点で情報流出だろうよ
頭の悪い言い訳してんじゃねえぞ
あー、外部データ取り込むのにSBに保存しないと
承認USBじゃないと使えないから借りに行かないと
貸し出し書に名前書かないと
めんどくせぇぇwww
まぁそらそうなるわな、急遽外部データを取り込みたいときとかに管理者不在とかだと最悪だろうしな
あれこれ、気軽にやってるけど、
結構な重罪になるんじゃね?
11人どーすんの?
16 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:07:28.35 ID:zRoVRNVS0
勝手にインストールできる状態にしとくのも良くないね。
17 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:08:09.69 ID:8IQ7OsncO
残業したくないよね。家で作業させろってのはある。
18 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:09:02.51 ID:PiAImA+e0
>>1 >市教委などによると、システム導入後の12年、同校のパソコンがウイルス感染しているのを市総合教育センターが確認した。
>パソコンを詳細に解析したところ、管理運用システムを機能しないようにするソフトが無断でインストールされていたことが分かった。
ソフトを作成するスキルはあるくせにvtptmk.exeウイルス感染とか頭良いのか悪いのか
19 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:09:09.51 ID:qrvbditlO
U=うどん
S=そば
B=ビーフン
20 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:10:11.28 ID:w6h+Xs240
その能力を別のに使えよ
USBは接続できないけど、ネットにはつなげますって馬鹿仕様だったのかな
起動時にフックするアプリを噛ますのが大半だろうから
boot時のゴニョゴニョなのだろうか
民間ならクビ+賠償コースなんだが
公務員だから減俸6ヶ月程度だろうな
>>14 ウイルスに感染したってことは管理側が正しかったってことにならんか?w
ふつうドメイン管理して使用制限かけないの?
ネットワークつないで管理しないのかな
>>21 ソフト作ったってなってるけど、
適当にダウンロードしてきただけなんじゃね?
で、自慢して同僚にみせびらかしたら、
案の定、余計なことする奴がいてアボンとか。
見つかったらアウトのばりばりブラックのことするのに、
他人にも紹介する奴って、根本的にアホだと思うよ。
人の口に戸は立てられないことを知らない浅はかなアホは、
はやく首にしたほうがいいと思われ。
27 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:13:23.38 ID:w6h+Xs240
たぶん資産管理を妨害したことによってアンチウイルスのアップデートとかにも
障害が起きていたんじゃね?
ネットに繋げるのは資産運用システムを介してしか無理な仕様にすべきだったな
28 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:13:24.66 ID:ry2i7+WQ0
馬鹿だなあ
VMで隔離しろよ
29 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:15:14.44 ID:0oGpYHhs0
うちも管理者不在だと承認出来ないから糞効率悪いわ
ウイルスに感染するようなザルな管理がまず悪いわ
VMで運用してクライアントは毎回初期化
これが一番いい
USBメモリーが使えないPCの方が問題
管理なんかできるワケもないのに
>>30 それ、ユーザーが一人じゃないと成り立たなくね?
33 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:23:42.63 ID:upiM1WTI0
個人で使う端末は、シンクライアント化スレば良いという事でしょ
この教師は妨害ソフト=ウイルスを作ったんだから刑事罰だよな
USBからペンギンかなんかを立ち上げたのか?
あれならパスも抜けるしな。
36 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:26:48.16 ID:Cr9y3rkFO
>>25 学校の教員の人数なんてたかが知れてるから
わざわざドメイン管理はしないだろう
ドメコンの管理者も置かないといけないし
>>36 せいぜいNASがあって「全員が書き込める」共有フォルダがあるくらいだな。
下手すっと、だれかのパソに共有フォルダつくってみんなで書き込んでるとかありうる。
んで、メインのPC落とされて騒ぎがおこるの。
38 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:30:05.89 ID:w6h+Xs240
メールでファイル送信はできたりするんだろ?ザルだらけ
ドメイン組まなくても、個個のPCパワーユーザーかユーザーに落としておきゃいいだけなんだけどな、
かってにソフトインストールできるadmin権限あげといて、PC管理も糞もないわ。
教員の業務じゃ、officeとメーラーとブラウザ動けば困らないだろう。
U ウドンに
S 醤油を
B ぶっかけ
>>11 USBメモリならAutoRunじゃねーの?
アプデトしたところでWinの糞デフォルト設定変えなきゃどうにもならんよ
まあ、いつまでも職員室に居残りたくないのは分かるけど。。。あかんよ。
44 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:55:07.51 ID:xr7VGVP00
高松市教育委員会「USBメモリは使うな!残業も許さん!だが仕事は期日までに終わらせろ!」
>>44 しかし、公立教員の給料に残業って観念はないんだな。
職務手当が一律ついて、残業代はでない。
まあ、一人の居残り教員のための光熱費がもったいないとかそういう理由で帰れって話ならあるかもしれんが。
BIOSでUSB潰してるもんだと思ってた
親戚の教師の採点を手伝ったことがあるが、
すごい量だよな。学期末、学年末になると事務補助みたいなのを雇って
雑用をやらせないと処理できなさそうだった。
子供見てる暇がなくなるなるよな、あれ。
48 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:10:02.60 ID:IOc5hzro0
ウィルスに感染させた奴は誰なんだよ
>>45 小学校とか、人間相手に1日中教える仕事だからなぁ。
あまり残業して遅くまでやって次はまた朝8時から?出勤。
イベントがあるともっと早く出勤とかなわけで、大変だと思うけどね。
合間には怒鳴りこんできたモンペの相手。
何か事件が起きるたびに呼び出し。
昔は子供が夏休みだと休みだったらしいが、今は出勤して研修とか受けなきゃ
ダメになったらしく、教師の魅力は減ったようだ。
左翼教師みたいに仲間のテロリスト連れ込んで、平時に休んでデモに参加して、
キチガイみたいに叫んで、好き勝手できる人間ばかりじゃないから。
50 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:15:48.75 ID:58dwo0b+0
51 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:18:20.07 ID:gMS6xDko0
ゆうちゃんの冤罪がますます濃厚になったな
※ユーザーにアドミン権限与えとかないとアドビリーダー、フラッシュ、ザバランタイムのアップデートができません
つまりほったらかし
54 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:31:52.91 ID:o4TqUARy0
モニタをデジ撮影しているBBA最強?
USBメモリ禁止にするのはいいけど、それならちゃんとクラウド化とかデータを持ち出せるようにしとけよと思う。
ウイルス>>>>>クラッカー先生>>>PC管理ソフト
59 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:02:15.13 ID:5o2fTPAFT
またまた広域犯罪組織日教組組員の犯罪ですか
LiveCDからブートすれば
たいていなんでもできる
>>24 下らん規則で雁字搦めにしたために、作業効率低下で現場での運用は事実上崩壊。
でも仕事はやらなければいけないので、仕方無しに地下に潜ってあの手この手で
抜け穴探して運用しているのが実情。
この場合は、実務無視で中身の無い規則で縛っているのが問題。
63 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:03:28.42 ID:P689TeQBP
管理ソフトは何使ってたんだろ?
碑文?
つーかこれは教師かわいそう
仕事はずっと残ってやれってか?
ドメイン組めとか言ってるやついるけど、間に受けてあんまり気軽に導入すんなよ
あまりにブラックボックスソフト過ぎて怖くて手だせねーよあれ
勉強不足な半端知識で申し訳ないが・・・。
鯖PCが死んだ場合を考えろ。全部のPCが死ぬかもしれんし、ドメインコントローラをバックアップから復旧出来るか凄く怪しい
お試しでバックアップから復帰させてみた際に既存ネットワークが全滅するかもって不安が、俺にはある
社内SEを囲うんでも500人orPC500台〜でないと企業負担が厳しい気がする
イタズラ/覗き見防止目的には、権限設定によるファイルへのアクセスコントロールは恐ろしく便利なんだけどなぁ。
ダミーの真っ赤な嘘情報ファイルを大量に用意しといた方が多分楽
>「パソコン管理運用システム」を導入しました。
アフォが無駄な金かけやがって。
USB端子を物理的に埋めとけよ。
今時クラウド使ってないのか
>>66 ノートPCなら可能だろうけど、公的機関だとデスクトップも結構あるからなぁ。
キーボードやマウスはUSB接続が主流だから辛い。
クラウドなんてもっと怖いじゃん。管理している人がどこのどんな奴かも分からない雲の中の連中。
自分の組織の中の奴すら信頼できないのに、どこか遠いところの組織の管理者を信頼できると思うか?
70 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:35:55.45 ID:njQtApI+0
俺も管理妨害ソフトほすぃw
>>70 んなもんなくても、セーフモードで立ち上げれば…
ゲフンゲフン
CD には焼けたりしてな
高松の中学狂師って( ノ゚Д゚)ヨッ!ぽど暇だんだねw
てか業務妨害目的でプログラム組んで仕込むとかバカでねぇの。
民間だったら威力業務妨害で告発されて民事訴訟で賠償金請求されて首切られるだろ( ゚д゚)
74 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:39:22.92 ID:VZqChQht0
無料のアンチウィルスソフトくらい入れておけよ。
> 去年11月、この学校のパソコンがウイルスに感染して発覚しました。
アホや^^
職場の連中が、どん程度のレベルか判らんはずも無し。
この子も、単なるスクリプトオッサンやった訳じゃの〜。処分されて当然じゃな。
と言いつつ中国産食材を食べつづける
>>69であった。
やい、安倍総理、よく聞け。
性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。
わかったな!(`・ω・´)
79 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:40:04.58 ID:o8R034Wa0
>>5 仕事量と、セキュリティのクラックは別物だろ
忙しいからと言って何でも許されると思うなよ
80 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:43:21.35 ID:o8R034Wa0
うちの会社に入ってる管理ソフトは強制終了させるだけでokだぞ!
しかもそれを商品として売ってるw
減給3ヶ月ってとこかね
これ管理してるシス缶も責任問題だろ
セキュリティの名の下に不便を強いるのはだめだわ。こうなるのは当然。
というか、ADでオートラン無効にすればUSB挿しても自動起動のウイルスには対処できるだろ
ローカルアドミンの権限はあるから
プロセスエクスプローラーをローカルアドミンの権限で動かして
管理プロセスをキルしたりサスペンドしたり
したい放題
>>83 中学校なんて情報センターもないしワークグループ運用だと思うぞ。
公立なら転任だらけだろうし、ドメイン管理者誰にするかで絶対もめる。
>>49 基本的に夏休みは部活顧問で地獄のようなえらい目にあわなければ、
あとは研修だからそこまで忙しくはない。
やれることといえば、二学期の授業準備。
自治体によってはこの時期に家庭訪問、職場体験、キャンプ、修学旅行やってるけど。
(その場合、生徒も教員も地獄)
というか学期途中の業務を分散させることはできない。
まあ、仕方ないけどね。民間だってそういうことあるし。
最近は学校教員にCDやらDVDやらアルバムやらの編集させる傾向にあるが、
それって教員の仕事なのか?と思うときがある。
やれと言われるのに学校のPCにはソフトが入ってないとかさあ…。
何で自腹切って、ビデオ買ってビデオ編集ソフトまで買わなきゃならんのよ。
前任者はやってたからできるでしょ、って意味不明だわ。
こういうことするからセキュリティが甘くなる。
学校によっては体育祭や合唱祭の動画ファイルをNASにあげてたけど、
数テラバイトにまで膨れ上がり、ネットワークがノロすぎてNASから引っ張ってビデオ編集ができないなんてことに陥ってた。
ネットワーク組んだときは誰もがHDで動画が撮影できる時代がくるなんて思ってなかったからね…。
>>85 そういう問題があるので、千葉県浦安市と印西市などさ教育センターで市内公立学校ののネットワークを一元管理している。
先駆けは熊本だったかな?
これらの自治体は生徒の出席状況や成績もクラウドで学校ではなく、市で一括管理している。
各学校でエクセルやアクセスで成績管理しているのではないので、
今春あいついだ通知表の記載ミスなるものは基本的にあり得ない。
(ミスがあるとエラーが出る仕組み)
ただ、これも問題はあるわな。
学校からすると完全なブラックボックスだし。
>>87 クラウドなんて鯖管理者はいくらでもデータ盗める。
コンピュータ管理者なんて最近の若い連中はどうせモラルも低いだろうし危険もいいとこ。
クラウドなんて、まともな神経の者ならどうでもいいデータの管理にしか利用しない。
89 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:13:32.50 ID:0YNF5csh0
USBメモリをUSBと省略してる連中はUSBが商品名だとでも思ってんの?
90 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:18:11.80 ID:5XyAJVHP0
あー最近会社のPCもUSBメモリーに保存できなくて不便だなと思ったけど
仕事なんかはかどんなくても会社のせいだから別にいいや
U うちわで
S すきにしていい
B びひん
位の認識なんだろさ。そこは。
Udon
Shikoshiko
Bukkake
赤外線でスマホに送ればいいだろうにw
USB直挿しなんて時代遅れ。
海外ではどうやって対策してるか知りたい
というかusbポートがないビジネスパソコン売ればよいんちゃうのか
>>36 まともなSIerなら、教育委単位のフォレスト組んでるわ
導入は基本、学校単位じゃなくて教育委配下一括で請け負うし
96 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:01:01.58 ID:rgQZmJUnP
>>94 アメリカだけど、学校の教師が業務で使うようなPCは、取り立てて対策はされてないようだった。
PCって文房具の延長だし、教師個人の良識にまかされている感じ。
企業も大手企業でも日本ほど管理は五月蝿くない。
一部開発部門とか法務関係の部署では指定のUSBメモリ以外が使えないようなソフトウエアがインスコされて運用されているところもあったけど、
大半は特に規制はなく業務で便利に使ってる感じ。
軍事関係の事業部は出入時に持ち物チェックがあって、USBメモリなんかは申請しないと持ち込み、持ち出しは不可だった。
>>79 あいつらの忙しいってのは主婦のパートと比べての世界。
普通の社会人と比べると全然暇なほう。
>>94 アメリカの場合は汎用ソフトを使うようなパソコンと、成績や試験のデータを扱うパソコンは別で、ログもきっちり取られている。
ログインは指紋認証がおおく変なことするとすぐにバレる。
高松市の小中学校は今年の2月にクラウド化したんだっけ?
外部に保存・複写・印刷することができないシステム組んでるらしいけど
1stサーバみたいなことにならなければいいよね
マスコミも「USBフラッシュメモリー」のことを「USB」って当たり前のように言ってるけど省略しすぎだろ
上司が「USB買ってきて」って言うから詳しく聞いたらカードリーダーのことだったことがある
>>97 ぼくのしってるきょういのおしごと
こんなレベルで話すんじゃない。
>>99 それやられると自分が作ってきたプリントファイルとか外に持ち出せなくて困るんだよな。
生徒に配る学級通信を教員本人が外部に持ち出すのは個人情報保護でダメとかわけわからんシステムだよ。
101 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:35:06.68 ID:rgQZmJUnP
>>98 指紋認証って一時期もてはやされたけど、使う必要がある時に指先の乾燥が原因でログイン出来なかったってのが頻発したから、
必要性の無い分野はどんどんIDパスワード認証に戻ってる。
本当に生体認証でないとダメな分野ってかなり限られるから。
最初
どうやってインストールしたんだろ?
USB禁止でネット許可、まさかのFDD。
>>102 インストール自体は業者が行う。
あとはネットワークブートか。
FBとかバカッターやってる様な教師と比べたら、月とすっぽん程真面目
要するに家で仕事するためにやったんだろ
106 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:08:30.47 ID:xlOlLSBT0
妨害目的ソフトは威力業務妨害
データー無断持ち出しは窃盗は立件できるだろ
データー持ち出しは家で仕事をするためだから情状を酌むとしても
妨害ソフトは悪質だからクビにしろ
>同僚の教師11人も利用
信じられねえ。感覚狂ってるなあw
同期は家で仕事したいからかもしれないけど
ソフトを使ってまでセキュリティー突破したというと
罪重くなるんじゃないの?
>>102 職場で作ったんじゃね?
C#とかであれば職場で作れるらしいし
ノーガードPC多すぎだろ
流出気にするのにウイルス対策してないのかと
シンクラにすればいろんな問題が一気に解決するのに。
>>102 本体内蔵のDVDドライブとか。
あと特にネット禁止とは書かれてないけど
113 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:44:16.01 ID:rgQZmJUnP
>>112 さすがにネット禁止だろ。USBに制限かける意味がなくなる。
わからねぇ
そんなに簡単にウィルスって感染するものなのか?
この教師たちって、普段どういうサイトに行ったり、ダウンロードをしたりしてるんだ?
116 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:51:22.00 ID:slOaeiwh0
各学校のちょっとPCに詳しいひとがPC管理担当になるだけだよ
教育委員会も素人なら、学校も素人まみれだぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>115 私物USBを使えるようにすると、感染済みのPC→私物USB→学校のPC
エロサイトとか不法サイトとか見て無くてもありうる。
>>116 プリンタをLANで共有してインターネットは管理者以外を遮断してるのだろう。
スタンドアロンにしてプリンタ直結するとプリンタの台数が要るからたぶんこれ。
120 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:57:54.92 ID:rgQZmJUnP
ソフトってほどの物ではない気がする。
セーフモードで起動→改変レジストリキーをロードさせるとか、監視プロセスを止めるバッチファイルとか、その程度じゃないか?
122 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:01:19.98 ID:slOaeiwh0
123 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:02:54.14 ID:slOaeiwh0
USBの抜き差しでウィルス感染するって事は、ウィルス対策ソフトの定義ファイルの日々の更新してなかったって事だよね。
124 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:07:09.41 ID:8jDXiEMP0
PCって、知ってる人と知らない人の差が想像以上に広いんだよね、
まぁ車に例えればパンクでのタイヤ交換出来無い奴がハンドル握ってるのと変わらんが。
>>123 だろうね。常時インターネットに繋がりっぱなしなら
勝手にアップデートしてくれるけど、そうじゃないだろうから、
管理者がマメに全PCにアップデートかけないといけない。
126 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:10:57.51 ID:slOaeiwh0
こういう職場って、むしろ、全員ワープロ支給の環境の方が、幸せなんじゃないのかなぁ。持って帰れるしプリンタついてるし
何十人の上に管理職がただ一人っていう、マックやコンビニみたいな組織体系だし。
管理職は「現場指揮できなくなった老いぼれ」がなるもの扱いだし。
新人で入ってきてすぐ現場監督で、退職までずっとお山の大将だから。
こいつら、コンプライアンスの意識なんて無いに等しい。
(゚Д゚)ハァ? いまどき常時インターネット繋ぎっぱなしにきまってるじゃん、バカかw
1学校に何十人も先生がいるのに、管理者とやらがアップデートにまわるとかw
>>128 繋ぎっぱなしならデータなんてメールに添付して外部に送れるだろ。
一般教員が校務用PCでネットに繋げない学校は珍しくない。
個人用PCはネットに
アップデートも、本来はネットに繋がらない、USBも遮断してる、
という環境ならそもそもウイルスに感染する機会がほとんどない。
OSやOfficeのアップデートだけかければいい。一斉にできる。
中学校の情報の授業受けてたら
ウィルス対策の重要性を知ってるはずだろ
先生なのになにやってんの?
131 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:32:13.82 ID:slOaeiwh0
最近は子供にネット使わせてるんでしょ。むしろ、実務PCがネットに繋がらない姿を見せるのは教育的にどうか。
というよりも、PCでネットを教えるのは既に時代遅れか
132 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:32:34.20 ID:rgQZmJUnP
法人向けのウイルス駆除ソフトなら社内LAN経由でパターンファイル一斉アップデートとか可能だよ。
どうせライセンス更新せずにそのままなんだろうけど。
>一般教員が校務用PCでネットに繋げない学校は珍しくない。
2ch名物のホラ吹きおじさんかw バカっぽいなw
>一斉にできる。
キリッとかw
>>94 それがシンクライアント。
日立が、パソコンを全廃して、シンクライアントにすると発表したら、
パソコン売ってる事業部から反発食らって、慌てて訂正してたw
>>129 某県でも、教員のPCは持ち出し禁止で、VPNにはつながっているが、
インターネットにはつながってないな。
他校でも、教員同士のメールは出来る。
135 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:38:55.39 ID:rgQZmJUnP
>>134 インターネット出来ないと、例えば学校裏サイトがあるって通報を受けた時にすぐに確認出来ないな。
なんだかんだで結構不便じゃない?
学校なんて高負荷PC不要なんだから、
シンクライアント端末と仮想PCで良いんだけどな。
シンクライアント端末なら盗まれたって残存簿価分の損失しかない。
137 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:44:26.18 ID:rgQZmJUnP
>>136 多分使い方的にはシンクライアントが一番良さそうだけど、トータルコストはPC買うよりも掛かるような気がする。
あと、異動が多い職場だからどう継続的に管理者を要請するかあたりがポイントになりそうだな。
>>114 ごもっともな話だが、
現実問題インターネットやe-mail使えないと仕事にならないって事で、
USBメモリは禁止しててもネットは普通に使えるようにしてる例は多い。
セキュリティ対策一応してますってなポーズだな
>>135 PC実習室のは、生徒のPCも教員のPCもネットにつながってる。
フィルタが入ってるから、エロ系は無理だが。
1人1台割り当てられてる職員室のPCは、インターネットとは別のネット。
成績処理とか、文書の共有化(省力化なんだろうが、前年に他の教員が作ったのを流用する手抜き激増中)とか
連絡などに使う。
簡単にいうと、各校の職員室LANが、教育委員会管理で、他校のLANともつながってる感じ。
>>119 インターネット調べ学習(笑)というので、基本的にネットはつながるはず。
高松市はクラウド管理らしいし、ネットはつながると思うよ。
>>139 >(省力化なんだろうが、前年に他の教員が作ったのを流用する手抜き激増中)
まるで悪いことのように書いてるが、そんなのどこでもやっているわけで。
これを許したくないのか「通知表は手書きにしろ!!」と文句を言う親もいるが。
141 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:55:14.38 ID:slOaeiwh0
文書の共有化が手抜きと評価されるような非効率な世界なのね
>>133 メールも含めてネット利用を禁止しているところはある。
「今までの教員はネット使ってなかったんだから要らないでしょ?」
という論理。
メールアドレスは管理職と事務職員のみにしか割り振られない。
>>136 今年に入って各所でXPから7にうつっているが、
そのXP時代は成績入力するとフリーズするということがよくあった。
ビデオ編集(エロにあらず)は難しかった。
今の学習指導要領は積極的にインターネット活用しろということになっているので、
つながっていないとそれはそれで困る。
今の天気図をインターネットで出せとか教科書にあるし。
今年の冬頃に、高松市教はクラウドを採用して、校務のデータは
クラウドで管理することになった、と報道されていたが、なぜ
USB?
クラウドを使っているなら、持ち帰りで仕事をする時も自宅のパソコン
からクラウドに入ればいいのだから、USBの出番は無いはずなのに。
もしかして、自宅のパソコンからはアクセスしてはいけない決まりに
なっていたとか? 意味ないじゃん。
144 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:00:21.03 ID:rgQZmJUnP
>>143 クラウドってgoogleとかAmazonみたいなところ以外は、クライアントサーバシステムの営業活動上の別名だから。
USB禁止ってのは以前winnyで漏れ漏れしてたときの対策の名残だぞ
企業だとUSBじゃなくてVPN使えって所増えてるけどここはVPNを導入してないんかね
そもそも、何をそんなにPC使う用事があるの?
>>140 あまり具体的に書くとアレだが、配布する文書でも、行事予定表みたいなのは
流用して書き換えればいいさ。
しかし、たとえば、学級通信を流用するのは関心せんな。
>>147 同じ県でさえも市町村で違うよ。
>>143 クラウドのファイルサーバにした理由次第かねぇ。
サーバや管理費用の削減とか、HDD死亡データ消滅を防止するために導入したなら
情報漏えい防止の為に自宅からの接続禁止はありえる。
152 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:16:09.14 ID:rgQZmJUnP
>>147 USBとVPNって3文字アルファベットって点では同じだけど別物だよ。
153 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:17:23.04 ID:slOaeiwh0
違う意味で使われてるよ
154 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:18:32.25 ID:rgQZmJUnP
>>150 要は教員がオリジナリティを出してるところは真似してほしくないって事か。
判らないでもないけど、そういう事に時間が割けるってのは幸せだと思った方が良いよ。
155 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:21:32.88 ID:rgQZmJUnP
>>150 学級通信を流用って何を言っているのか。
一度出した文章はよそで使うのは絶対ダメということか。
>>154 ワガママとしか思えないけどなあ。
そこに時間をさくということは残業上等、持ち帰り仕事上等ということだ。
そういうのは簡単にして、生徒を見る時間や、授業準備をする時間を増やす方が教員として正しいと思うのだが…。
ただ、授業準備は形に残らないから評価されにくいんだよね。
157 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:22:58.79 ID:a2cusz7j0
ソフト作れるってどんだけ優秀な教師なんだよ
うーん・・・うちの会社も某管理ソフト入れてるけど、たとえばそのサービスを停めたりされれば不許可USBメモリだって使えるんだよね
外部に対してのセキュリティはともかく、内部に対してのセキュリティは結局のところ行き着くところは「常識」とか「モラル」の問題になってしまうんだよな
究極的には「パソコン使うな」とか「仕事するな(=情報を生み出すな)」ってことになるので、暗黙の紳士協定みたいなものに頼る以外にない
やったことは悪いけど
家に持ち帰って仕事をしたいからなんだろ
元々の禁止自体に問題なかったのかね
現場の実情無視して対策だけしたとかさ
160 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:30:36.95 ID:VK3G25jrO
>>157 公立の中学教師だと、全国で1,2を争うぐらい優秀だろうなw
教員側からすれば持ち帰らないと仕事が済ませられないというのはわかるけど
これだけ情報漏洩が見られると、管理側が締め付けたくなるのもわかる。
システム的な問題というよりかは、業務量と人員数の根本的な構造の問題のような気がする
162 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:39:13.16 ID:f4hpdJ190
この騒動掲載した記者はきちんと理解してる?
163 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:40:32.13 ID:slOaeiwh0
>>155 『USBじゃなくてVPN』だから両者は違うものであることは自明じゃないか。国語レベルで。
>>159 今時外部メディア禁止は常識
実際ウイルス貰ってるし
>>161 教員の数は変わらないのに授業時数の増加と、英語数学の少人数指導で
教員の餅授業時間数が増加しているんだよね。
あと、昔は学校でビデオやCD編集してたのか?
成績処理に時間はかからなくなったけど、通知表の観点別評価は面倒すぎる。
>>100 教委のしごと?
教委は忙しいよ、低学歴教員の監督にてんてこ舞い
167 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:43:19.90 ID:rgQZmJUnP
アンチウイルスソフトが稼働してないってのも問題だけどな。
169 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:45:50.83 ID:QVBdpYDV0
>>152 USBでの持ち出しだとUSB紛失の恐れがあるから、
自宅からVPN経由で繋いでお仕事してくださいって事かと。
今更クラウド言い出した学校もある。
170 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:46:32.15 ID:Bc5PyIsk0
>>165 日本の教員の給料が高すぎるんだよ
アメリカの公立学校教員は日本円で年収300万クラス
給与を半分以下にしてその分人を雇えば良い
171 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:48:39.33 ID:rgQZmJUnP
>>169 ああ、そういう事ね。
要は紛失対策か。
シンクライアント使うしかないな
データは全てサーバーにもたせてクライアントはネット経由でアクセスするだけ
県でサーバー設置してあとは学校ごとに領域わけて提供すればいい
>>169 自宅のパソコンが学校の
管理下にないため信頼できないからそこでデータ扱うとセキュリティにならない
175 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 12:52:41.13 ID:slOaeiwh0
クラウドだとローカルにデータ持てないんじゃないの
>>170 何でそういうときだけアメリカを持ち出すのだ?
ではアメリカのように学校の掃除は業者に、理科の実験は原則なし、
義務教育でも退学あり、部活動は専門コーチがやるだけ、
こういう学校にするか。
>>172 さっきから私のことを馬鹿にしているんだろうか?
>>175 教員は情報リテラシー低い上に情報モラルも低いから完全にサーバー管理にした方がいい。
最近のニュースで校内で盗撮した先生が逮捕されて否認してたんだけど、その先生がカメラが見つかった直後に学校のパソコンで「SDカード 消去」で検索してたのが決め手となって有罪判決が降りてた。
そういう頭の持ち主なんだよ
>>177 昨日から「情報はサーバー管理だと危ない」という意見も出ているが、
どっちを信用するのだ?
全部紙か?
実務用のファイルを教師のPCにもたせる必要はない
都度ファイルサーバーにアクセスさせればおk
情報流出のリスクが高まるだけで、データ持たせることにメリットはない
>>179 紙?
クライアントとサーバーって意味わかる?
>>178 アメリカは理科専任とか外国語教員とかで非正規の講師制度使ってますが??
>>180 だったら労務管理をちゃんとしろ。
中体連高体連の大会のプログラム作成から教員に作らせるな。
メールでやりとりしてるぞ。
それらは本来教員業務に入っていない。
学校の機材使って私的作業しているぞ。
市民オンブズマンが訴えるべき。
>>179 >「情報はサーバー管理だと危ない」という意見も出ているが
意味不明
>>181 昔みたいに全部紙に書いて作業しろと言っているのかと聞いているのだけど。
185 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:10:10.98 ID:oVDG+j+z0
>>182 労務管理とか私的作業とか別の話なんだが頭大丈夫かお前
>>183 高松市は生徒情報を全てクラウドでやっているんだよ。
成績処理、定期テストの個票作成、出席簿、通知表と。
つか自作ソフトインスコできた時点で管理者権限あったんじゃね
>>186 勤務時間内に仕事が終わらないから持ち帰りとかが始まるわけでしょ。
そういうのを含めて一切禁止するなら、そういう体制にしないといけないじゃないか。
木曜日に試験をやって次の日には返却しろとかめちゃくちゃな日程が組まれていることもあるけど、
それは持ち帰り仕事を強要するようなもんだ。
190 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:16:48.82 ID:rgQZmJUnP
つーか企業だと扱う情報の秘密度をランク付けして、ランクに応じた管理をしているわけだけど、
学校も同じようにすれば良いだけだと思うんだけどな。
成績とか考課みたいな個人情報は厳しくすればいいし、学級新聞とか教材なんてのは別にガチガチのセキュリティにする必要なんて無いんだから個人のPCでも扱えるようにすれば良い。
>>189 クライアントにデータ持たせないだけで持ち帰っての仕事はできるんだが
根本的にわかってないというか頭悪すぎだろお前
まずシンクライアントは何か調べてこい
名前が凄いけど
幻の爆撃が映っちゃうとかそういう物ですか?
>>190 そんなのPC関係無く昔からやってるだろ
校長と教頭しか見ない情報とかさ
全部、機密とかって書いてもしょうがないよ
本質はそんなところじゃない
>>190 学級新聞は生徒の名前と写真が一緒に入るし、
生徒の作文とか載せたりするから、
個人情報の割合がかなり高い。体操服姿の写真が外部に出たら大問題。
というわけでたてまえでは個人PCで製作は禁止。
194 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:24:56.23 ID:rgQZmJUnP
シンクラだろうがクラウドだろうが、自宅で仕事出来るかどうかは管理ポリシー次第。
高松市のケースは可能なの?
>>191 この手の個人情報ガチガチで管理している学校は
名前が書いてあるものを学校の外に持ち出すことも禁止しているぐらいなのに
どうやってやるんだ?
レジストリ1行書き換えるだけだろ、ソフトとか大げさなw
>>195 だったらシンクライアント化していてクライアントを持ち出し禁止している学校のソース出せ
198 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:32:09.27 ID:rgQZmJUnP
>>192 本質は教員のモラル、情報リテラシーが欠如してるって事か。。。
そりゃ仕方ない、何人か生贄を出しつつ意識改革をして行くしか無い。
どうしてこの情報流出したんだろう
実害無いっぽいのに
>>196 レジストリ変更とか、やっぱ管理者権限与えてるのかな。
それなら管理ソフトアンインストールでもなんでもやり放題だな
201 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:34:13.07 ID:slOaeiwh0
ウィルス感染の方が大きなニュースなんだけど、それの緩和なんでは
管理ソフトが常駐してレジストリー書換えブロックとかしてるんじゃないの?
単純に書換えというのは変だと思うんだが
203 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:37:28.18 ID:lhXFWFg30
いまどきウィルスに感染するって余程怪しいサイト検索してることになるんだが
>>182 あの、労務管理って意味わかってますか?
組合の集会かオルグで知った言葉なんだろうけど。
ひょっとして
『体育の先生w』?
>>204 お前こそ学校詳しいな。
学校に頭下げいる業者か。
>>205 労務管理ぐらい、働いていれば知っているだろ。
208 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:56:36.02 ID:slOaeiwh0
うちでやった分の時間ってお金出るの?
209 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:03:39.58 ID:30RkEsVOP
本人が使うだけなら良かったのに。
スキルの低い奴まで渡すからそうなる。
なんでこんな簡単にウィルスにかかるのかが分らん
OSアップデートしてウィルスソフト入れておけば
相当如何わしいサイトに行ったり見知らぬやつの添付開いたりしなければ、そうそう掛からんだろ
211 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:11:10.13 ID:78Y1CVNi0
うちの会社にもUSBメモリ使わせないソフト入ってる
が、そのソフトをスタートアップから外すだけでいいので意味ない
212 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:12:31.60 ID:slOaeiwh0
ウィルス感染は本当にUSBのせいだったのかね
213 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:18:12.93 ID:rmTT2zlK0
アホ公務員のレスがこんなに判りやすいスレも珍しい
Linuxをlive CDから立ち上げて
HDDの内容をフラッシュドライブにコピーすればいいだけだろ
まぁそれなりに詳しい奴なら抜け道は色々あるよ。
ただバレたり問題が起きた時により悪質とみなして懲戒対象にしやすい
>>170 あまり教員の給料さげると倍率下がってお前らみたいな性犯罪者予備軍まで教員になっちまうからな。
まあ、いまでもその傾向はあるが。
217 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:39:40.36 ID:WvO6BuxTO
218 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:41:44.87 ID:G0Ih3QWE0
職場でもadmin権限寄越せとか言い出す奴いるんだよな
なにがどう必要なのかと聞くと黙るけど
219 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:50:10.06 ID:a10pl5DoO
>>217 変態、特にロリコンの憧れの職業だからね教師は。
はは〜ん、さてはつこうたな。
そもそも、公的機関はOSやオフィスソフトを独自で作ったら良いのではないかな。
万が一流出しても読めないし。
うちの学校、成績管理でいまだにフロッピー使ってるわ\(^o^)/ フロッピー麻生\(^o^)/
222 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:48:24.24 ID:oVDG+j+z0
>>210 そりゃアンチウイルスソフトじゃなくてウイルスソフトなんて入れてるからだろ。
223 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:50:02.13 ID:f7hTbhTy0
>この学校のパソコンがウイルスに感染して発覚しました
ウイルスチェックソフトを強制終了させるだけのアプリだったとか?
USBの穴を全部ボンドで埋めとけw
225 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:54:34.12 ID:oVDG+j+z0
USBメモリをUSBといったら罰金1000円徴収するとか
>>223 USBのチェックを止めちゃってるんだから
たぶん、そうだろうね
メールでやり取りできないの?
メール監視されてるならGoogleDisk使えばいいんじゃね?
見られ放題?
いや、そこは暗号ZIPでどうにでもなるっしょ。
229 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:03:12.50 ID:Bc5PyIsk0
>>182 だから、お前の給料を半分にして事務作業専任やら英語専任やらをを雇えば良いだろw
230 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:05:25.52 ID:weBevyeu0
ウィルス作成罪ちゃんと適応しろ
懲戒免職以外の処分はないんだが
231 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:12:29.41 ID:Z9gOt8E/O
被告をうどん抜き三年の刑に処す
大阪うどんとトップバリューうどんは許可する
中学教師にあっさり破られる管理ソフトとかw
どこのメーカーよ。
233 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:18:50.22 ID:slOaeiwh0
ウィルス感染を招いたことが最も罪重いでしょう
234 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:24:26.25 ID:weBevyeu0
×PC管理妨害ソフト
○ウイルス
作った教師→ウイルス作成・提供罪
人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
使った教師→ウイルスの取得・保管罪
正当な理由がないのに、168条の2第1項の目的で、同項各号に掲げる電磁的記録その他の記録を取得し、又は保管した場合
2年以下の懲役又は30万円以下の罰金
中学の先生にしておくの、もったいないんじゃない?
>校内のパソコンに許可を受けていない「USBメモリー」を接続しても使えず、管理職などに通知される仕組みです。
許可の下りない用途で使うために実力行使ってのは悪質だな。
>情報の流出などは確認されていません。
いや、流失したんだよ。
>>236 >Active Directoryの導入にあわせ、今まで学校側で行なっていたフォルダや
>アクセス権の管理を統合しなければならない。
>また、本番を見越して、各校のデータを教育用ネットワーク経由で転送する必要が
>あったという。
ここで業者が入って発覚したんだろうね。
ちょっと前まで管理者権限が学校にあって好き勝手やってたんだとおもう。
数年前の校長に指示されて、その教師が自宅でも仕事ができるようにできるように
(VPNあたりか)いじくったという記事もあるし。
11台のPCに好き勝手USBさして、ファイルやりとりできる環境をつくるとか
記事にあるようなシステムでは不可能だとおもう。
>>65 一人一台のPCなら、そもそもドメイン組む必要がないよ。
サーバー側にID登録して、個個のパソコンは、そのIDとパスにあわせてもらえば問題なし。
つか、この手のウイルスリスク回避まで考えるなら、
ドメインより、個個のPCのユーザー権限の話になるかと。
…まあそのユーザー権限設定するのにドメインが楽なんだけどね。
もうめんどうだから窓OS撤廃しろw
そのほうがてっとり早いしセキュリティーも屁もクソもなくなる。
もういっそのことLinuxでもfreeBSDでも何でも使えばいいだろ?
てかそこまで使えないのかもしれんな狂師は!
>>141 文書の共有化が手抜きと評価されるような非効率な世界なのね
標準化とか何もないから、前任者が30分かけて調べたことは、もう一回30分かけて調べるのがデフォ。
でも、新卒採用ですぐに担任(現場監督)で、言い訳程度に新任には担当が付く程度。上司も校長・教頭しかいない(主任は持ち回り当番制)。
そんな状態だから、春には田舎の書店にまで「教員ノウハウ本」が溢れる。こんな業界他には知らない。
完全にマンパワー依存で、組織としての体をなしていないのが現状。
243 :
名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 20:44:00.25 ID:itSFBUR70
ルールを守らぬ輩が教師として生徒を導くとか
間違っていると思うんですけど?
>>243 学校ほど、もともとルール無用な場所へないと思うけど。
>>242 新学期にいきなり、数学の先生に「同じ理系だから、春から理科教えて」とか、
「主婦だから家庭科教えられるでしょ、家庭科やってよ」と英語教師が言われる世界だからね。
普通の会社なら新人はしばらくは上司や先輩が見てるもんだけど、
教員はそれがいきなりないからね。
インターンシップの導入の話が出てるけど、どうなることやら。