【調査】若者「もはやテレビは不要物」「ニュースはネットのほうが早いし、ドラマやバラエティも面白くない」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
若者「テレビ不要論」、「スマホやPCに比べ役立たず」の声
投稿日: 2013年5月9日 14:59

テレビ離れどころか、「まったくテレビを視ない人」が増えているという。
確かに、20代や30代の若者の間でも「テレビを持っていない」人や、
テレビを持っていても「観たい番組がない」「ニュースはネットのほうが早いし、ドラマやバラエティも面白くない」という声は耳にする。

当サイトで、実際にテレビの視聴スタイルについて調査をおこなったところ、
14万8160件の回答のうち、トータルでは「3時間から5時間」テレビを見ているという数値が28.3%ともっとも高い。

7時間以上    10.4%
5〜7時間    15.3%
3〜5時間    28.3%
2〜3時間    19.1%
1〜2時間    12.0%
1時間未満    6.9%
(リサーチパネル調べ、14万8160人が対象)

しかし詳細を分析していくと、60代(32.50%)、70代(32.90%)、80代(34.80%)が数値を押し上げているだけなことがわかる。
逆に「1時間未満」と回答した人は10代が11.90%ともっとも多いのを筆頭に、
20代は10.20%、30代で8.40%とやはり若者はあまりテレビを点けていないことがわかる。

NAVERまとめでは「若者のテレビ離れは本当か検証するまとめ」( http://matome.naver.jp/odai/2136732912537913201 )として、
NHK放送文化研究所のデータやジャストシステム、NTTコミュニケーションズなどの調査で、
若者のテレビの視聴時間が明らかに以前より減少していることが明らかになっていることが紹介されており、
どのように調査しても「若者のテレビ離れ」が明らかになるなかで、
「実際、パソコンがあればテレビは不要」という若者が多いのは事実だ。
(つづく)
http://shunkan-news.com/archives/6461
前スレ(★1: 2013/05/09(木) 17:34:05.94)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368105538/
2名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:09:19.92 ID:TVxt0GfTI
役立たずw
3名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:09:59.19 ID:0mkZqKYU0
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Nidaasoft                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ |  ニダーウィルスに感染しました│ カチ
    └┤││││< #`∀´> |  謝罪と賠償しても       ..│ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
4名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:11:05.37 ID:jv3n/HxX0
役立たず、ではなく、害毒ですが
5名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:11:22.18 ID:3j6Jt/3n0
「CMの合間に番組」
「続きはCMのあとすぐ!」で、CMが終わってもすぐには続けずにおさらい

これでは捏造でなくとも、内容の真偽に興味が無くとも、苛立つ
そして、テレビを捨てるわなw
6名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:11:32.91 ID:4oCu3sJ80
しかしソースは必要なわけで・・・
7名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:11:40.51 ID:8m1XjNSO0
ネットの情報って本当に役に立たないな。
例えばスーツの流行知りたくて検索したら、2010年とか2009年
の情報が平気で上に出てくる。
8名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:11:54.60 ID:bSM2EsHw0
ニダと共に去りぬ
9名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:12:05.16 ID:xzetcFVH0
>>7
10名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:12:36.51 ID:0SGby2Hk0
もうTVで情報を得る時代は終わったっていう事でしょ
くだらない芸人なんか見たくない
11名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:14:21.24 ID:Po609Y2lO
最新のソウルニュースが見れるのはネットだけ☆
12名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:14:29.39 ID:Ci+Un+dy0
電通の存在意義低下w
13名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:14:29.97 ID:hwJob0XV0
>>1
これのどこがニュースですか?>わいせつ部隊所属φ ★
14名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:14:49.24 ID:iJGGGMdj0
>>7
スーツ(ファッション)の流行とは何なんだろう
15名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:16:11.40 ID:M/0EbmFh0
メイン機能である地上波がクソすぎるのはいかがなものか
16名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:16:38.86 ID:/tCGf7sQ0
毒電波ってのがどんなものか知るためには役に立つな
17名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:17:07.43 ID:iN+u7krz0
>>7
こういう人を情弱っていうんですね
勉強になりました
18名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:18:05.36 ID:8OLXPd+p0
まだやるのか
若いモンは学業や部活、友達と遊ぶのに忙しくてテレビで潰してるような暇はないっての
そんなの昔から同じ
19名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:18:39.67 ID:LDdXHywH0
>>7
インターネットが一般的になったのって1995年前後なんだから
ネット上にそれ以前の歴史が在るわけないだろ
20名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:18:45.32 ID:Li4PJYHh0
テレビCM流してる企業ってアホやと思いますわ
21名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:19:26.68 ID:ZeY7REOt0
俺は放送大学と教育テレビしか見ない。
カンジンな所でCMとそしておさらい。どこまわしても寄生虫どもノバか騒ぎとぎんぎらぎんの衝立。

異常なまでの煽りたて。上朝鮮のミサイル問題を馬鹿マスゴミが情報のごみを撒く。
専門家といわれる常連の糞の役にも立たない解説。糞のほうがまだ役に立つ。
22名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:19:39.27 ID:IVlxc93N0
ネットの情報は玉石混淆だから真贋の見極めが出来ない人は手玉に取られやすい
23名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:20:02.11 ID:y4sxA1fG0
>>1
TVはアニメしか見てないよ。
しかも、アニメ多すぎwww
見切れないよwwwww
24名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:20:02.70 ID:qvk5LFDQ0
PCのモニタに使ってるから15時間は見てる
25名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:20:52.46 ID:KxZ7WDFH0
新聞についてはもはや議論すらなし
26名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:21:18.63 ID:Nq0JyiJx0
実際はつまんないかどうか確認するためにちょっとは見てるんだろw
27名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:21:29.69 ID:U4tycCtPO
飯食ってる時にもテレビ消すようになったからなぁ
昔は賑やかしにテレビ付けっぱなしにしてたけど、今のテレビは面白さとか以前に不快だよ、色々と
28名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:22:15.97 ID:ZeY7REOt0
俺はCMを流さない会社を評価する。
29名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:22:19.94 ID:FUeayHKMO
通勤前にローカル番組の天気予報を見るくらい
30名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:22:47.17 ID:Q9WgmcqpP
テレビ持つとNHKヤクザにたかられるんだろ
31名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:23:10.88 ID:KJR8CEPv0
とうとう年寄り世代もPCやタブレットに手を出し始めた
TV業界は廃れていく一方、動画配信は伸びていくから過去の遺産で喰っていけ
最近の無能が作る番組より、過去のソフトの方が質が高いんだからどうしようもない
32名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:24:03.31 ID:Hk4BhFms0
>>20
テレビへの宣伝費なんてネガティブ報道を防ぐための口止め料でしょ
33名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:26:44.19 ID:d9DXI0mR0
みのの朝ズバで、ニュース内容を□□で隠し、紙をはぐ時ジャンと音をいれる

これ視聴者を犬か猿扱いにしている。
34名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:27:35.04 ID:udfVkQz/O
>>32
口止め料にしては高いなw。
KAOは年600億だっけ?
35名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:28:28.47 ID:WHxpTKr20
今年に入って地上波で見た番組は野球とTBSの世界遺産とキンダガートンコップだけ
36名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:28:38.64 ID:rq3hAr3M0
国民皆ねらー化もみえてきたな。
ニッポンオワタ。
37名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:31:57.00 ID:8m1XjNSO0
マジで、ネットの情報は碌なものないよ。
ネット上で一番有益で迅速な情報が新聞ってのが笑えるぐらい。
38名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:32:49.31 ID:oYU+RZxp0
NHKがたかりに来ないなら
テレビ有っても良いと思うけど
現状では無理だな
39名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:33:33.68 ID:/BA2N9kV0
ドラマは見るけど糞おもしろくもないお笑い芸人みたいなのがわんさか出てるバラエティは見ねえわ
ドラマと映画見るぐらいしか趣味がないけど
40名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:35:18.25 ID:3uSk3jLe0
>>7
検索オプションって知ってるか?
41名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:36:47.51 ID:Ixa+sx3i0
ニュース・スポーツは実況やニコニコ動画のコメントを投稿しながらみると面白い
結論、ニコニコテレビを作ればいいんだ
42名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:37:03.53 ID:DNFfgtv0O
あまちゃんと内さまとモヤさまとおんな酒場放浪記は録画して観てる
43名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:37:21.97 ID:Av8GynnH0
子どもがうまれてから、うちじゃテレビがただの箱(未だにブラウン管)。
だーれも見てない。災害時の情報収集の為、捨ててはいないが邪魔。
44名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:38:36.39 ID:KadjzjDl0
>>36
クネクネが「鏡見て」なんてネラー丸出しなコメントする時代だぜ
グローバル化してんだよ
バスに乗り遅れな
45名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:39:09.51 ID:4wIENmWz0
まぁ、ちゃんとしたコンテンツができれば見るけどな。
とりあえず、見たいという欲求があるのは、スポーツ番組ぐらいだが、
NHK以外のスポーツ放送はクズすぎて、音声消したくなるからな。
特にTBSはスポーツを愚弄しているとしか思えない。
46名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:40:15.45 ID:KSjKLYXm0
>>43
災害用ならラジオだろ
.

  ★☆★『マスコミ潜伏している多くの在日社員は、日本社会の“破壊”を意図してる』★☆★


日本のマスコミのはずなのに、なぜ“反日マスコミ”が存在するのか?
その理由を一言で言えば、 “在日”が日本人を支配するための“情報工作”いわゆる“洗脳”です。

◆「総連・民団が圧力をかけ“反日思想”を持った在日を特別枠などで社員に優遇採用」した結果、
  マスコミはますます“反日化”して、“捏造”や“偏向報道”などがエスカレートしていきました。

  『 実際、メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いるんですよ。
    そういう現実をもっとですね、・・・在日社会をリアルに知ってほしいんですね。 』
  (毎日新聞社編集委員 鈴木 琢磨氏・2010年3月25日(木)放送TBS『みのもんたの朝ズバッ!』より)

日本のドラマなのに韓国人俳優・女優がなぜか出演、バラエティーでも韓国人スターを褒め称えている。
一方で、“勧善懲悪”時代劇や“家族愛”ドラマは急激に減り、日本のTVはお笑い・低俗バラエティばかり。

  オカマやブサイクなお笑い芸人等を全面に出して、男優は三枚目以下の間抜けな役ばかりをやらされ、
  「日本人はマヌケだ」と“印象操作”しているのも、マスコミ潜伏している多くの“在日社員”の影響だ。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ● “勧善懲悪”の時代劇やスポーツに名を借りた“友情・根性もの”は作るな。主人公はボロ家に!
  ● “女を中心”としたフェミニズム・ドラマ構成で、男は「悪役・脇役・お笑い役・情けない役」に徹しろ。
  ● 特に公共放送では、女性の自立や“性解放”で、“家族解体”を煽る『不倫ドラマ』を多く作れ。
  ● 電通や在日プロデューサーが力を入れる純愛ドラマには、必ず韓国歌手や韓国スターを利用しろ。
  ● 『ふるさとの歌祭り』『お国自慢』などの郷土愛、民族一体感を呼び醒ますものは好ましくない。

こうやって、『自分たち日本人は、ダメな人間だ』『日本人よりも韓国人のほうが優れている』と思わせる。
これらの“イメージ戦略による洗脳”で、在日は日本のメディアを仕切り、国辱的、文化破壊を続けている。

  ☆⇒『反日マスコミの正体』で検索!
.
48名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:41:22.15 ID:dO6/kyD+0
ネットもテレビも情報鵜呑みにするやつが見たらあんま意味ないんだよな
49名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:42:34.30 ID:Z0NjkqMU0
地上派は天気予報と世界遺産しか見てない
50名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:43:49.51 ID:MvKoYMWzP
官製情報の垂れ流し機関になにを期待してるんだか
そもそも一次情報持ってる連中がネットで自ら情報発信してる時代

ソースソースと叫ぶ昭和脳は現実が見えてないんだろうよ>>6みたいな
51名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:44:13.05 ID:bMMsBcpMO
>>43
買い換える金すらないのか、貧乏だね。
52名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:45:49.65 ID:JamHAMFsP
>>5
CM明けは別コーナーだろw
でもバカな視聴者は忘れて見続けちゃう。
最悪の場合、続きは次週w
次週はまた最初からおさらい。
バカしか見ない。
53名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:46:07.27 ID:a/wwd99f0
ドラマは年配者向けのがほとんどないよね
たまに見かけても必ずジャニタレとかいるから若い人向けになってるんだなとか思ってしまう
54名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:46:21.71 ID:mHsPBl+p0
まだテレビなんて見てるマヌケがいるんだよなあ。
55名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:46:29.51 ID:hJV1JE6p0
このニュースはテレビではどう報道してるのかな、的にテレビは見ます
 あと、あまちゃんとモヤさま、鉄腕、モーサテ、WBS
56名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:47:31.09 ID:Ci+Un+dy0
宣伝広告費が減るので、より寒流依存に
57名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:49:06.67 ID:JamHAMFsP
>>6
最近はツイッターをソースにしてる記事の方が盛り上がる感じ。
各々がすぐに、容易に、一時ソースを確認しにいけるしね。
58名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:51:27.14 ID:7AaBTK0WP
テレビってステマばっかりじゃん
アホみたいなタレントがコントしてるし
59名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:52:46.15 ID:QgruRvkS0
当然の結果だな
まあ、基地外マスゴミは最後の晩餐を満喫してくれw

>>6
ソースは必要
でもリアルソース会社は全滅
だから、リアルソース会社は生き残るためネットに移動
そして、ソースのコピペを禁止
しかし、ネットは反発、ソース会社を叩く
仕方がないので一部企業がソース解禁 但し、広告を入れることを条件
こんな流れになるんじゃねえの?
で、リアルソース企業は死亡w ちなみに(朝日、毎日、中日等々w)
あ、もうなっているのかw
60名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:52:47.43 ID:PKeY4JFp0
もう世界中をねらーにしちゃおうぜ
バスに乗り遅れるなよ
61名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:52:59.23 ID:62/MLAVA0
広告代理店を解体しろよあれが全てのガンだろ
62名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:53:23.57 ID:JamHAMFsP
>>37
調べ方・絞り方をネット上で学ぶべき。
それすら調べられない奴は本でも買っとけ。
63名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:55:09.07 ID:B9KvTrCbP
>>61
その意見多いけど、どうやってするの?
国の強力な規制でもかける?
64名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:55:30.15 ID:aEg3RgiQ0
ドキュメンタリーと科学番組とアニメしか見ない
65名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:55:37.85 ID:7AaBTK0WP
66名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:55:40.57 ID:Xnwl8anl0
>>59
最大のキチガイがお前なのはよく分かった。
67名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:55:41.61 ID:gvQ6RizgO
電通がごり押しする
メディアがその言いなり
この構図に飽き飽き
エーケービーとか韓流とか
68名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:55:59.04 ID:79bfwajD0
電チョン通なんて例え潰してもゾンビのごとく復活しそうだな。
69名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:56:05.51 ID:PKeY4JFp0
>>6
ソースが必要なのは当たり前で信頼に足るソースが必要って話だろ
それを今のマスゴミが担ってると思ってるのがおこがましいわけで
70名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:57:22.04 ID:Zm7GAUJcP
まぁでも好きな情報だけをチョイスしてたら偏った思考に陥っちゃうからな。
テレビ新聞が不要物なんて言ってる奴は情弱の極み。
情報収集にはそれぞれの媒体が必要だよ。
71名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:57:47.77 ID:JamHAMFsP
>>34
自民党みたいにニコニコ動画に広告出してりゃここまで叩かれる事も無かったかもなw
ユーザーが勝手にポジ・ネガ広告動画作ってくれるってのは凄いよ。
暇人ボランティアの活用術ってやつだな。
72名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:58:53.10 ID:imHjOXRBP
コネクションでテレビ局に入り込む無能が増えたせいだろうな
昨今のテレビ局の衰退の原因は。馬鹿が作った番組なんて見るわけねえだろ。
コネクション重視の風潮も考えもんだな。
こうやって組織破綻の一因になりかねない。
73名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:01:18.63 ID:B9KvTrCbP
>>70
そうやって様々な情報を得た上で判断するのが、メディアリテラシーっていうもんなんだけどね
テレビに限らずどこのメディアであっても、なんだかのバイアスはかかっているのに、既存メディアだけを目の敵にしているんだからな
74名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:01:24.47 ID:QgruRvkS0
66 :名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 09:55:40.57 ID:Xnwl8anl0
>>59
×最大のキチガイがお前なのはよく分かった。
〇最大のキチガイがお前なのはよく分かったw

wが足りなかったな カス野郎w
75名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:01:28.69 ID:7W4MS+dW0
テレビはもってない
新聞も購読してないが新聞社だけは必要
ネットの情報と言ってもソースは新聞だろ
76名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:01:42.27 ID:87PxB/ZDP
コメンテーター(笑)で日本批判ばかりしてる馬鹿が多いわ。
それで中国韓国の言い分だけを一方的に流して、それに対する批判は無し。
こんなバランス感覚をなくした奴が平然と日本批判だけをしてるんだぜ。馬鹿らしい。
77名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:03:21.53 ID:iJGGGMdj0
>>43
子供(それに関わる親同士の会話)には必要だと思うが…
78名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:05:04.21 ID:hNHpMxXU0
まあ地デジTVなんてステマとCMしかないしな。
不要。

最近は18:50からの勝丸さんの天気予報しかリアルタイムで地デジ番組をみてないなー。
録画も惰性でとってる30分番組週1本のみになった。
あとはほとんどスカパーかたまにBS。それも以前よりかなり見る時間が減った。
79名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:05:23.74 ID:PKeY4JFp0
ニーズがあるって言ってるだから今のマスゴミはつぶれないだろ
購読数や視聴率が減り続けるだけだよビクビクしすぎww
80名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:06:16.28 ID:sl8Bwo/l0
仮に観るにしてもHDDに録画してからみるよ
CM?
もう五年以上見てませんわw
81名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:06:57.56 ID:JamHAMFsP
>>22
これは言える。
サイトの広告クリックしちゃったりEnterまでたどり着けなかったりなw

>>27
何か知らんが騒がしいんだよなぁ。
ローラとかAKBとか偽物を堂々と人気者に仕立て上げてるところがまたうぜえ。
栗原類とかも単に気持ち悪いだけだし。
82名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:08:09.41 ID:LQHQNCH0P
>>31
同意
83名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:10:36.87 ID:87PxB/ZDP
>>81
ネットをやってると、テレビはBGMの代わりにはならないんだよな。
だから騒がしいだけで集中できなくなる。
84名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:11:44.48 ID:JamHAMFsP
>>65
スレを2で終了させまくってるのは実はひろゆき。
85名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:11:46.30 ID:Qs5I/lfk0
>>70
テレビだってありえないぐらいに偏ってるんだから
同じ偏ってるなら取捨選択が可能なネットの方がマシ
86名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:13:45.71 ID:QgruRvkS0
ここに書き込んでいるカス記者は編集長にどやされるぞ
頑張ってネットのために費用対効果のないソースをどんどん供給し続けてくれw
87名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:14:28.16 ID:NBlYXelF0
>>23
なにが悲しいかってアニメが一番マシとかね…
まだ15分や30分番組はマシなのがドラマにしてもバラエティでもあるが
1時間番組なんて見てられない、2時間番組とかも昔はそうそうなかったのに今は当たり前に乱造

CMとかはいいんだよ、ようは見せ方。ストレスたまるような形で流してもスポンサー喜ばないだろ
88名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:16:33.33 ID:9cof9F610
偏向報道とか韓流のせいではなく、テレビそのものの役割が終わった。
テレビは良くも悪くも画一的なプロパガンダの装置。
もうそんなものを見て人生の貴重な時間を浪費している場合ではないのだ。
89名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:17:06.23 ID:wbJL7FzSP
いやいやテレビは必要だろ!
ビデオみたりゲームしたりするのに。

番組が必要はないだけで
90名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:19:08.62 ID:mHsPBl+p0
電波の無駄遣い。
電波使用料の桁二つくらいひきあげろよ。
91名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:19:28.16 ID:1eTbGhRm0
芸人がただひたすらくっちゃべって
飲み食いしてるだけの番組がゴールデンとか
どんだけ手抜きなんだよ
廃れて当然だろ
92名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:20:29.17 ID:ZeY7REOt0
わが敬愛する畏れ多き日野原先生も率先ipadやfacebookを推奨、その本まで出版。
テレビを支えた老人の地殻変動の予感。
老人こそタブレットを買いそうな勢い。家電屋ども注意してみろ。
93名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:20:39.43 ID:QKUSIfWj0
最初にヘイトスピーチと言い出したのがNHK
つまりNHKが在チョン工作員のアジトだ
94名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:23:17.96 ID:ZeY7REOt0
パチンコのCMが多い地方民放。テレビに地位をどんどん落としている。
うす汚いテレビ取材やどもを見ると汚らしさを感ずるこのごろ。
95名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:26:08.98 ID:e1jB/pewP
テレビ番組は鑑賞して楽しむのではなく実況をするための道具だと最近になって気づいたわ
96名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:26:19.45 ID:cScW/0OZO
だって肝心の情報を出し惜しみしてCMの後でって言う間にネットで調べちゃうもん
97名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:26:25.92 ID:QgruRvkS0
>>93
は正しい
98名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:28:48.40 ID:D9xgRSRY0
地デジで完全に捨てた
99名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:31:34.78 ID:4wIENmWz0
CMつきでもかまわんから、オンデマンドにしてくれりゃ、
見たいときによさげなのを検索してみるんだけどね。
チェックするのに、いちいち番組表しらべて、録画して、とか
手間かけてまで見る気にならんよね。
そもそも、録画機もってないし。
100名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:33:08.15 ID:98ol/pR50
テレビも新聞も情報が遅い
101名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:33:29.19 ID:1dYz1RaT0
アニメは夜8時台にやってくれればいいのに
この時間帯は全く見るものない
102名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:35:04.53 ID:mzUhL5yg0
youtubeの数秒CMでもウンザリなのに
たまにTVをつけると、CMCMまたCM。
CMスキップできるからといって録画してまで見ないよ。
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/10(金) 10:36:05.98 ID:ZwLkY9eQO
犬HKもうざいしねー
104名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:36:50.23 ID:J57H2Gpi0
テレビ番組見るなら国会見るほうが面白いと最近思った
105名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:37:27.46 ID:3VZqy5AV0
テレビは遅く役に立たないどころか有害ですらある
ご都合主義の自主規制に偏向報道のオンパレード

ネットは主体的に情報を集め吟味する気があれば有用
調べ方が分からないとか受動的で怠惰な人間には不向き
106名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:37:28.82 ID:hFTBVidm0
TVは一度離れると戻れないからな
ぶっちゃけ、ネットとか関係ねーよ
俺は8年くらいネットもTVも無し状態だったし(仕事除く)
107名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:39:00.09 ID:bDcVOJuVQ
そういえば、俺もニュースと教育テレビ以外はほとんど観なくなったなぁ・・・

俺の場合、仕事の始業終業の時間が不定期で、夜勤も普通にあるから
連続ドラマを観ても何が面白いのかが、分からないんだ・・・。

俺のレベルが上がったのか、テレビのレベルが下がったのかは分からないんだが
今となっては、テレビが無くなっても普通に生きていける自信はあるね。
俺自身、リア厨、リア工の頃までは、テレビの無い世の中なんて考えられないと思ってた位の
「テレビっ子」だったんだがねぇ・・・。
108名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:40:38.94 ID:72cikK/a0
 
>ニュースはネットのほうが早い

早い・遅い の問題ではなく、記者クラブの垂れ流しを
真に受けるかどうかの問題。
109名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:41:51.03 ID:MCruHTmvO
ニュースとスポーツしか見てないなぁ…。
110名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:41:55.68 ID:26Q7tIxd0
ニュースも都合の悪い偏見ニュースしか流さないしな!

都合の悪いニュースは、流さない しかも 嫌なら見るなって

誰が 見るんだよww
111名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:43:57.29 ID:P01Si2A60
マスコミの報道は偏ってるからな
中韓朝在日のネガティブなニュースは報道しない自由が適用されることが多い
112名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:44:08.38 ID:g5uPSKEA0
テレビ自体は必要。大画面でパソコンやりたいから。
113名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:46:08.39 ID:/UGEoKrI0
長年見てないと、バラエティとかは出演者の大半が知らない人なので、
過去にテレビで活躍した芸能人の訃報ぐらいしか気にならない。

ただ、データ放送で天気予報は見るし、便利だ。
114名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:50:36.01 ID:MCruHTmvO
テレビは中国韓国の立場での物言い。日本としては受けられませんという声が小さい。
日本のスタンスで放送する局がないもんな。あってもバラエティー枠でバカ芸人が怒鳴るだけじゃ発信力がない。
NHKが堂々と否定するようじゃなきゃ、ってかそれが当たり前。
115うんすじパンツ ◆Yk1G7sFwlI :2013/05/10(金) 10:52:00.18 ID:MgDmnpGS0
コンテンツがクソなのも、

テレビ販売不振の原因だよね。
116名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:52:02.68 ID:mPVlXiMU0
>>107
お前のレベルが下がっただけ
とうせクローズアップ現代見て内容に感心する程度だろw
117名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:53:14.03 ID:HSajiw9U0
TVが無くなったら、深夜アニメも無くなっちゃうじゃないですか〜
118名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:54:04.71 ID:IQADUz6n0
面白くないだけじゃなくてスパイの巣窟で
日本を貶め、日本を他国に売り渡す工作機関でしかない。
電波料も稼いでる金に比べたらカスみたいなもんだ。
日本の為にならない。
119名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:54:08.57 ID:9FDG8roh0
あまりにCMを見てもらえないもんだから、番組内で話題のCMとか言って見せたり.......末期だなw





イメージで売れる時代じゃなくなってるというのに、いつまでCMにしがみつくんだか。
120名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:57:49.82 ID:+gR+bU7d0
スカパーしか観てない
121名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 10:58:12.09 ID:Efl3UeuM0
バラエティはつまらない以下だろ
五月蝿い

連中の発する音はすでに朝鮮語並に不快
122名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:02:47.81 ID:wm+0tg410
>>1
テレビなんて情報遅いし、反日マスゴミがくだらん反日工作ばかり報道してるし
基本的につまらないし必要ないよね
深夜アニメだけは見てるけどさw

PCとスマホがあれば十分
123名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:03:05.33 ID:X/bhFNJl0
何いってんだよテレビは要るよ!

要らないのは地上波だよ!
124名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:03:34.61 ID:KJDdxOyyT
>>111
韓国のニュースやるならやるで徹底的に『正しく』『全て』やるなら見る価値あるんだがなw
125名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:04:03.79 ID:jsm+bEA90
見るテレビと言ったら
テレ朝の東映刑事ドラマしかないから
マジで週1,2時間かしか見てないな。
126名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:05:42.34 ID:8rzj5qcW0
地上波は
もう本当に無くなってもいい
127名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:05:43.26 ID:KPn7pjMl0
ひな現芸人の顔をワイプでずっと映してるタイプの番組ってすごく不快
あんなの誰が喜ぶんだろ
128名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:07:23.51 ID:nvH3NkP8O
もう深夜アニメしか見ねえ

じゃあ深夜アニメで韓国ゴリ押ししよう

炎上←今ココ
129名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:08:57.70 ID:XXBvGG7BO
スポーツ中継とたまにニュースくらいだな
130名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:09:11.62 ID:wm+0tg410
>>128
サムゲ荘とかまさにそれ
で、炎上しまくりで円盤も爆死w
131名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:10:29.03 ID:SF43SSoXO
ニュースもダメだ
護憲派のコメントしか流さない。どのチャンネルも
132名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:10:39.31 ID:8rzj5qcW0
フジが叩かれてたけど
NHKこそが一番悪質だと思うね
もうNHKのニュースも酷過ぎて見るに値しない
133名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:10:50.23 ID:Vcz97OUwT
>>1
>当サイトでの調査でも、「テレビを持っていない」とした人は10代の4.10%、20代の4%、30代の2.70%と若年層順に多い。

10〜20代の96%はテレビを持っている。
不要なのに持っている。

受像機が不要なのか番組が不用なのか質問がはっきりしていない。
134名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:11:42.18 ID:jvK3wXZ/O
ニュースも偏った解説が入らないからネットの方がいいわ
自分の頭で調べて考えるクセがつく
135名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:14:00.55 ID:ye8MUIbt0
早いとかより報道されない重大案件が多すぎてテレビで情報を得る価値がない
136名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:14:39.23 ID:SF43SSoXO
関西の夕方のニュースなんかほんと最低
コメンテーター日替わりで吉本芸人が座ってる
千原兄、あいはら、山崎邦正、石田靖、ますだ…
137名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:14:41.76 ID:bpihqg3uO
韓流ごり押しが酷くなって、偏った方向に持っていこうとする内容に違和感を感じて、次第にテレビに対して萎えてしまった。

今は殆ど見ない。
138名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:18:10.87 ID:pefpDY/h0
毎日、視聴率が低い番組上位3つを次の日にリストラすればテレビは復活するよ
139名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:18:39.04 ID:f9+fA6nB0
>>1
ガラケーのワンセグが壊れてから、地上波全く見ないね。
でも、ネットがあるし不便じゃないよ
ニュース、情報に困らない
140名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:19:09.88 ID:Em0mI7dg0
ショップチャンネルは面白い。
営業マンとして学ぶべきところが多い。
141名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:22:00.78 ID:Bw5IINsm0
>>21
実況民の最底辺として名高い教育実況民にこんな所で出会えるなんて!
142名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:22:42.39 ID:CnuL7HfQO
昨日のテロbsの憲法改正での偏向電波報道があまりに酷かった。一方的な意見を垂れ流すだけの明らかに放送法違反。
143名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:24:19.61 ID:79bfwajD0
最近テレビを見て何を楽しむかというと、
NHKの昼の全国ニュースで、毎日のように原稿読みをミスる穴をみて笑うこと。
まじめな顔してニュースを読み上げてるときに、ろれつが回らずミスるときほど
傑作なことは、この上無い。
どうせ、まともな報道なんてしないのだから、下手糞アナをネタに笑う方がよっぽど楽しい。
144名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:25:11.65 ID:ds2kJAmL0
ニュースはラジオで済ませてる。

あとラジオは、有名人のインタビューなんかも話をじっくり聞けて面白いしね。
145名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:28:55.24 ID:IrfTR/lY0
田舎に住んでると地上波が全く使い物にならないからなぁw
146名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:29:25.73 ID:51/EcTUN0
むしろテレビなんてアニメ以外に見る価値あるの?
147名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:31:29.08 ID:gCqnC8cwP
ネットがあると、テレビはいらないよな。
地デジにしてなかったよ。
ラジオは避難袋のなかにあるだけだな。
懐中電灯と一体化してるやつ。
ネットのほうが反応があるし、
ゲームもあるし、
自分のサイトも作って自己表現もできるし、
オールドメディア(テレビ、ラジオ)、化石メディア(新聞、雑誌)
よりも、ずっと便利。
148名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:31:37.69 ID:ts1t7UFR0
>>122
俺も戦隊ライダープリキュアがバンダイチャンネルで配信されたらマジテレビいらなくなるかも
149名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:31:51.98 ID:cuYXg7cF0
生放送のニュースとサッカーの試合以外はテレビを付ける事が無い
150名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:34:53.74 ID:MgF4Y8710
【中国】自転車に乗っていたクマ、自転車で前を行くサルに襲い掛かりズタズタに引き裂く サーカス中に惨事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368070842/

そろそろ これがTVで流れ出す頃かww
151名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:35:34.02 ID:cuYXg7cF0
たまーに家族が見ているバラエティとかを見る機会もあるけど
芸人の言っている事が普段からその芸人連中を見ている事前提のネタで全く理解出来ない
理解出来ないのに笑い声SEが入って、画面内では盛り上がっているのにこっちの気分はどんどん盛り下がっていく現象が出来上がる

故にバラエティは見るだけ無駄、笑える事は存在しない
152名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:36:32.87 ID:KB3gM/Ms0
2chも遅くなってるんじゃないの まだないよね
「共通番号(マイナンバー)」制度の関連法案が
9日、衆院本会議で可決された
153名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:38:38.52 ID:IVlxc93NO
番組もCMもローカルが一番面白い
154名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:39:17.32 ID:mcCXWVUPP
>>7
ぐぐれないカス
155名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:39:21.76 ID:tqwJMwvY0
テレビに止めを刺したのお笑い芸人だよね
嫌なら見るなとか食物連鎖の一番下とか
何様のつもりだよって
156名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:39:53.57 ID:J244Zl9y0
157名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:40:13.42 ID:omoRqzB40
テレビ局はテレビ東京と東京MXテレビだけあれば良い
いやマジで
158名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:40:50.56 ID:gwIzswEMO
昔のドラマはスゴかったな
もう誰も愛さないとか
一週と言うか、重要な一瞬見逃したら終わったしな
159名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:41:34.38 ID:0YGRVIGK0
スーツなんてどれも同じだろwww
店員が薦めてくるの適当に買えば流行物だ
160名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:42:10.41 ID:FY/ekt3g0
仕事が終わってから家に帰ってTVつけると環境映像と放送終了のエンドクレジット
みたいなのばっかりだわ。
161名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:44:37.76 ID:j28Xy0Po0
今スカパーでATーXが2週間の無料放送してるけど超面白いね
こりゃ地上波なんて見る価値無いわ
162名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:44:50.37 ID:R0hqlYYaO
>>138
リストラペースが早すぎれば今以上の産廃番組が乱立するから2週間〜1ヶ月ペースでやれば良さげ^^

リストラされた後釜が完成するまで映画や過去の特番流せば良い繋ぎになるはず^^
163名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:45:05.95 ID:R3ZjhJBr0
明日52型のテレビがうちに届くが、アンテナを繋ぐ予定はない。
つうかチューナーのない、大型モニタが安く売ってりゃそっちの方がよほどいいんだけどな…
164名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:46:30.15 ID:FBneuB4/0
俺は、テレビは後10年で本当に終了すると思ってる。

その理由は、録画機のタイムシフト機能。
タイムシフト機能って、全番組全部録画するって言う機能なんだが、
これが今は2テラぐらいを使って2週間ぐらいできる。

後10年もしたら最低でも、40テラぐらいのハードディスクが一般的になっているだろう。
そうなると、40週を全番組保存できる。
これってほぼ1年近く保存できるって事なんだよね。

こーなると、もうくだらない番組を垂れ流すって事はなくなるだろう。
現在でもタイムシフト録画機を使ってると、もう全然リアルタイムで見なくなってる。
くだらない芸人の番組なんて全く見ないよ。 
この機能付の録画機持ってる人は、だいたい似たような感じになってるっぽい。

それが日本全体で起こってくると思う。
165名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:47:19.43 ID:kTtteNNI0
昔のテレビは面白かった
今みたいに朝鮮ステマもなかったし
166名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:49:27.26 ID:R0hqlYYaO
>>152
2chは建て主の好みでスレが立つから遅くなったわけじゃない。
建て主の嗜好が変わっただけ。
167名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:50:00.66 ID:E/y/oBpW0
>>89
スカパーも詰まんなくなってきた
スカパーHDてのになって値上げとか…真剣に止めようかと思ってる
あれなら日経CNBCのみで良いわ


地上波は電波使用料をちゃんと払え、独占化するな。電波オークションしろ
あんな下らん連中が億貰える世界がおかしい。
NHKは解体するか韓国にでも行け、「日本」の名前を使うな(日テレもそうだが)
168名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:50:53.37 ID:ikHjYbYz0
この手のスレは前ほど伸びなくなったな。
って、ことはみんなテレビ見るようになったのかな。


なわけないかw
169名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:51:56.24 ID:qQmeoHUL0
壷とかまとめブログばっか見てるんか
170名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:52:35.19 ID:oUB/RGKw0
地上波は見ないけど
BS、CSは専門チャンネルが面白くて見てるけどね。
171名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:52:58.31 ID:Pb88nCiuP
TVを見ると馬鹿になる
TVを見て騒ぎを起こすのは食物連鎖の底辺
嫌なら見るな
いやもう金言だわ
172名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:53:22.71 ID:eOVUHWMH0
思想はともかく、田原総一朗だとか筑紫哲也とかみたいな人が今後テレビに出てくるのかね?
出てきそうな人はネットメディア中心に発信してるだろうしなー。
まぁマスに顔売る手段としては残るんじゃないかな。
173名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:53:29.86 ID:pefpDY/h0
>164
そういえば俺も今頃、年末年始の番組見てる。
コクリコ坂の糞アニメプッリが悲しい。BGM多用し過ぎでシリアス場面が死んでる。
五郎は、音楽アニメ作ればいいよ。
シェアハウスの恋人がガチホモドラマでびびった 
174名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:54:21.30 ID:J8Lf3beLO
親戚の小学生の子が19時になっても帰ってこなくて
すごく怒られたそうな
昔なら17時のテレビ見たくてまっすぐ帰ってたよなぁ
175名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:54:52.94 ID:oUB/RGKw0
>>164
それは見てる部類に入るぞw
176名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:55:56.93 ID:FBneuB4/0
>>173
俺なんて、今頃去年の夏の昼ドラ見てるよ。

リアルタイムで見るものなんて、ニュースぐらい。
くだらない食べ物番組やクイズ番組なんて、完全に見なくなったw
垂れ流す事すらなくなったよ。
177名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:56:45.05 ID:kjIbiMtI0
>>127
これは以前からずっと思ってた。いったい誰が喜ぶんだろって。
ところどころワイプが全部写る普通の画面に切り替えるし、意味がわからない。
手品とかショーとか漫才とか、それだけずっと映して欲しいのに。

本当にバラエティを見なくなった。
以前なら毎日1〜2本、録画して見てたのに。
おかげで時間に余裕ができて、返って充実している。
仮に良い番組が増えたとしても、テレビなんかに時間をとられるより、別のことに時間を回す方が良いと思う。

新聞も不要。偏った意見しかない。
政府への批判も大事な意見の一つだと思うが、一方的な意見しか見れないようでは、何の発展性もない。
その点、ネットは各報道機関の情報が得られるから、一方的な意見でなく公平に情報を得られる。
テレビも二つを意見をぶつけ合わせる方が、見た目的にも面白いと思うけどなぁ。
178名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:56:47.94 ID:oosnpzxo0
>>7
あぁ、きっと「日付と時刻の調整」が出来ていないんだよ
179名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:57:45.38 ID:LC7LIun30
>>165
昔からステマ自体はあったけど
話題と言うか流行として取り入れていた気がするね
しかしここ数年の韓流ゴリ押しでその手法が見えちゃって
あーまたやってるって感じで飽きられたって感じ
180名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:57:45.92 ID:sQuk+bFT0
 
 
 
 
 
報道をやらせれば反日と誤報、ミンス擁護に在日の不祥事隠し

ドキュメントをやらせれば過激派や在日を動員し偏向反日 or やらせ

格闘技をやらせれば八百長

ドラマやらせれば賞味期限の過ぎた映画のリメイク or 寒流

バラエティーやらせれば、過去の番組の劣化パクリ or 寒流ごり押し、とガヤ芸人の大騒ぎ

スポーツをやらせても、「 永遠のライバル 」( 笑 )連呼の姦酷ステマと、表彰式日の丸カット



公共の電波をタダ同然で使い、反日工作しまくりのテレビ( 怒り )
 
 
 
 
 
 
181名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:58:54.47 ID:8rzj5qcW0
>>174
昔は夕方ってアニメやドラマの再放送枠だったよね
自分が生まれる前や物心がつく前のアニメやドラマの名作の思い出があるのは
あの時間帯の再放送のお陰だ
182名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:59:20.34 ID:llFzGOYM0
テレビ持ってない
183名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:59:27.63 ID:cxh8cGqQT
BS・CSで有料チャンネルがあふれてるんだから
NHKを視聴しない権利も認めてほしいわな
184名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 11:59:36.68 ID:TdlxIO1i0
ゲームは一日一時間と子どもに言ってた親が
一日中テレビを点けっぱなしというのを異常に思わない時代があったのだ
テレビというメディアにどれだけ洗脳されていたのかということだ
必要な時に必要な情報だけ視聴する
これが当たり前
185名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:00:01.82 ID:mcCXWVUPP
ブラビアのネットTVはいいぞ
ニコニコやYouTube,アクトビラで十分楽しめる
186名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:01:06.94 ID:BhCZmBl10
情報発信がこれだけ当たり前になった時代に、確かにテレビはねえわ
187名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:01:09.33 ID:sQuk+bFT0
 
 
 
各国の電波利用料による国の収入 ( 企業総利益がピーク時の、リーマン前2006年 )
http://ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料

米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円


各局の営業収益と国に支払った電波利用料 ( 2006年 )
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822

    営業収益   電波利用料

NHK  6756億円 12億円
フジ   3779億円  3億円
TBS  2774億円  3億円
日テレ 2886億円  3億円
テレ朝 2277億円  3億円
テレ東 1112億円  3億円



  日 本 は 、 た だ で さ え 公 共 の 電 波 利 用 料 が 少 な い 上 に 、

  そ の 97 % 以 上 を 携 帯 会 社 ⇒ ユ ー ザー が 携 帯 料 で 負 担 !

  TV 局 の 負 担 は た っ た の 40 億 円 弱 で 2.5 % !!( 怒り )
 
 
188名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:02:40.15 ID:W3+tHaIMO
NHKも受信料をとっているのだから、見ない権利もある。地上波も契約しなけれぱ見られないようにゴーストかけろよ。
189名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:02:45.99 ID:HobzmVVG0
>>168
逆だよな。見なくなって別にどうでもよくなってきたんだろう。
190名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:03:57.37 ID:f2+9j83g0
レコーダーで予約録画した深夜アニメしか見ない
要するにテレビ自体にチューナーは要らない。
191名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:06:20.79 ID:8Lr8NiE4O
バラエティーや情報番組はクズで見ていないがドラマはたまに見てる
192名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:07:48.62 ID:r5ZBx69p0
マスゴミだけ脅しておけば良かったチョンが
ネットの反韓を抑えきれず、ネット自体が間違ってるニダと発狂してるのが凄くみっともない
193名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:09:44.91 ID:kLG1IVq1O
ダイオウイカみたいの毎週やれ
194名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:10:07.76 ID:aSEayA8x0
テレビ買う金が無い(白目)
195名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:10:41.58 ID:k3AbJoX+0
新聞、テレビが本当になくなるまであとどのくらいだろうな。
まぁ、30年は持つような気がする。今とは営業方法はだいぶ変わって
花形ではなくなるだろうがな。

テレビのおかげでラジオとか映画は廃れはしたが、いまだにあるしな。
196名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:13:23.35 ID:sqSRk5ye0
屁理屈こねるな。
今までもずーーっと暇つぶしで観てただけで有用だから活用してたわけじゃねーだろ。
もっと良い暇つぶしアイテム見つけたから古いのイラネって正直に言え。
197名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:14:37.15 ID:ETzSf22s0
テレビという機械は必要だよ。
放送内容は糞だけどね。
198名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:15:42.95 ID:sRAvAc/10
共生?

日本文化を否定したり朝鮮文化を喧伝したりしてるのは知ってるが。
199名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:15:56.30 ID:eXJhKKNQO
帰宅し電気とテレビを点け、着替えて食事準備し食べ終わるとパソコンorケイタイでネット。
途中お風呂、髪を乾かしまたネット。22時すぎに床に入り23時までケイタイでネットで消灯就寝。
この時にテレビも消す。テレビ、こう考えてみると点けっ放しで殆んど見てないな俺・・・
録画含め、しっかり集中して見ているのは、イッテQ、シルシルミシル、ビフォアフ
ヤマト2199、そこまで言って委員会・・・日曜の番組ばっかだ・・・

コレ平日はテレビ要らんな。まず帰宅してからテレビを点けないように心がけるわ。
200名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:16:14.37 ID:rrXfLE7S0
テレビ3時間以上も眺めるとか意味が分からない
201名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:16:30.47 ID:Efl3UeuM0
>>195
無料局のビジネスモデルは崩壊するだろうけど
テレビそのものは残ると思う。

新聞"紙"は今の爺婆が生きてる間だけだな。
202名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:17:03.74 ID:li+sxBTF0
4kテレビはソニーの墓標になる
203名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:18:47.89 ID:F+uQOeA+0
>>102
>youtubeの数秒CMでもウンザリなのに
そうだよなサラ金のコマーシャルの0、0って叫ぶブスな朝鮮人モデル見ると、
このモデル使う時点で朝鮮関連の悪徳商法だと気がついちゃうな。
吐き気しそうなモデルとコマーシャルだよ。どうせ電通朝鮮人プロデューサーだろう。

子供をいかに朝鮮人のめちゃくちゃから守るかは、原発同様大切な問題だよ。

NHKの昼の番組の色使いがおかしい。司会のバカ男が真っ赤な服きてた。
朝鮮人しか使わない色使い。制作現場は、チョングル話してるんだろな。
何でローカルNHKで韓国人ばっかり出てくるんだろか。NHKはチョンばっかり。
204名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:19:47.96 ID:HwRd0gaa0
テレビや雑誌とネット上の言論との乖離が凄すぎる
ネットで普通にされてる寒流やAKB系の批判やスキャンダルは
テレビだと不自然過ぎるぐらい完全スルーw
このわかりやすい事柄から、不信感とうか
テレビ終わってる感はぬぐえない

芸能関係ですらこんなに全メディアが一斉統制されてるのだから
政治のニュースとかも全て制御されてると思っていいと思う

日本のテレビ、メディアは死んでます
205 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:20:56.35 ID:zYS3+h0lP
地デジ化以降
うちにテレビは存在しない。

なんの不自由も感じない。

災害のときだけケータイワンセグ
206名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:21:45.23 ID:b77zcxVHO
昔は曜日ごとに観たい番組があったけど今はマジでひとつもない
どうせドラマもバラエティもニュースもチョンステマの下らない番組ばっかりだろうから点けないわ
207名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:24:19.50 ID:4490j3yQ0
土日のニュースの少なさ
世界で何が起きているのか、ニュースにしない手抜き感
TVはスカパーのためにあるわ
208名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:25:25.79 ID:cxdxUoY/0
>>206
うん、何曜日の何時はこれ!って番組がいくつもあった。
そして学校で前日見たテレビの話題で盛り上がった。
むしろ今は若い人がテレビを見ない時代になった。
209名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:25:32.32 ID:IJgeWkFx0
歯医者の待合とかでたまにテレビ見ると結構ひっかかるんだよね。
「それはなんと!」みたいな期待演出に乗せられて思わず注目してしまう。
もちろん次の瞬間CMが始まるんだけど、精神衛生のためにそこで興味のスイッチを切ります。
学級崩壊とか多動児とかの原因かもしれませんね。
耳を傾けた瞬間に文脈が絶えるという、脳への過剰なストレス習慣は。
昔は小学生の必殺技でしたよ。
見て!





アホが見〜る〜ブタのケーツぅ♪
210名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:34:37.30 ID:r5ZBx69p0
少なくともあんなにキー局いらない
各社横並びで差別化出来てないし
211名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:35:03.53 ID:47TwGqRci
アニメは面白いの増えたなー
212名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:35:37.84 ID:BlFlX9pW0
イッテQとねこ歩きと世界の船旅とbbc地球伝説と
NHKスペシャルと百名山とすまたん
だけは必ずみる
213名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:36:03.95 ID:IJgeWkFx0
>>63
阿部が広告税を言い出したらマスゴミが一斉に阿部叩き民主アゲしたの忘れたのか?
214名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:36:05.52 ID:exLrzc+hO
とか言いつつみてるよなw
215名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:39:07.83 ID:I3RURQdCO
朝モーサテを見て、翌朝チャンネルが全く変わっていない。
要はなーんも見るものがないってことですな。
216名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:39:50.67 ID:T7njJXZ1O
>>207
それは言えてる。テレビ局の報道部門が土日休んでどうすんだって話
2年いやもうすぐ3年になるんか?前の、和歌山三重の豪雨だって
2ちゃんの気象板ですら、レスがないから大変なことになってるはずって騒いでたのに
日曜だからって天気予報すらろくにないし、ニュースですら翌日の昼すぎしか現状がわからない。
NHKですらそんな状態なんだから、民放なんて本当に価値がないよ。
217名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:40:53.21 ID:exLrzc+hO
>>211
大半が量産型萌えラノベなのに?
アニメもドラマと同じくつまらなくなってるよ
218名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:43:39.01 ID:24GSE2IiO
ははっ(・∀・)
219名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:44:01.12 ID:y7PuJniO0
昼のワイドショーは何で北朝鮮ばかり流すんだ? 北朝鮮での整形の話題とか、
そんなの必要か? そのくせ拉致事件のらの字も言わない。TBSに至っては
毎日先ず北の話題だ。例のジョンイルの料理人という親父がにぎにぎしく宣伝
に務めている。
220名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:45:41.51 ID:HeabC8Z80
なんかの芸人が嫌ならみるなって言った頃から本当にTV見なくなったなぁ。
221名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:48:25.32 ID:Pb88nCiuP
>>211
玉石混合だけどね。
222名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:48:41.46 ID:kfz2YGxR0
全チャンネル
「おいひ〜〜〜、これおいひ〜〜〜〜」
「うめっ、これ、まじうまいわ」
「ん〜〜〜ん〜〜〜〜〜、ん〜〜〜〜やわらかくて、ん〜〜〜〜」
「ご飯が欲しくなりますね」(爆笑)
「うまいうまい、まじうまい」

こんな時が本当にあるからな。消されて当然。録画率なんて嘘つくな。
223名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:52:13.82 ID:xo1yFu9T0
50代だけど
国内テレビはまったく見ていないよ
映画や海外ドラマの試聴用と化している

10年ほどまえの
日韓共催W杯の頃から露骨な韓国押しがはじまり
それまで排斥の対象でしかなかった
朝鮮人が出演するようになって
驚愕するとともにテレビをまったく見なくなった

若者云々ではなく、全国民的にいまだに
国内民放テレビを見ている方が異常でおかしい
224名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:53:04.26 ID:Hgx6aVlR0
食い物屋のロケの時、ちゃんと金払ってるのか気になる
あんなの突然訪れて、食って金払わずバイバイだったら
テロだよな
225名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:53:06.89 ID:RQF/E1GV0
実際、テレビ、新聞等のマスコミのニュースはひどいからなあ。
一番実感したのが、原発事故のとき。
2ちゃんねるでは、格納プールの存在やら、メルトダウンの可能性やらが早くから話題になっていたのに、
マスコミは総スルー。
事態が収束してからやっと明らかにする始末。

最近のTPPのときでも、ISDS条項が問題だと2ちゃんねるで散々言われてたのに、マスコミは農業の話しかしない。
TPP参加が決まってから、急にISDS条項や保険の問題を言い出す始末。

たぶん自分では何にも調べずに、官僚や警察の発表をそのまま垂れ流すからそうなるんだろうなあ。
226名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:54:14.78 ID:ljosdLfv0
ネットは速さと量
テレビ新聞ラジオは質と正確さ
これで住み分ければいいんじゃないの
227名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:54:30.31 ID:w7Y79SIn0
ある意味進化しすぎてもう全放映の90%CMとかになってるもんな
228名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:54:36.42 ID:SzhHSMt6O
ただ今入院中
四人部屋
誰もテレビ観てない
229名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:56:02.17 ID:DGLoOUJI0
>>226
> テレビ新聞ラジオは質と正確さ
>
無理
230名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:59:30.58 ID:z/AYabtF0
>>223
おっさんかっこいい!
231名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:59:59.21 ID:uMhESvSY0
今日のテレビ欄見たら、NHK、「ソウル白熱教室」だとよ
どんなのか知る気も無いが
本当にNHK終わってるなと思うわ
232名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:00:18.51 ID:Pb88nCiuP
>>225
数ヵ月前にプルサーマルの報道してたのに、震災後は爆発するまでスルーだったのは酷かった。
233名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:02:02.22 ID:AUwQw3/B0
もうアニメ以外に毎週欠かさず見てるのは鉄腕DASHだけになった
234名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:02:17.80 ID:IxuXyNCz0
NHK法律守れ
ワンセグを目的として所持してないのに請求するな

不正受信を告訴するならNHKも法律守れよ
235名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:03:43.43 ID:AA9SI+/n0
>>231
NHK気持ち悪っ!!!
236名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:05:01.48 ID:w7Y79SIn0
夕方のニュースとかも冒頭だけがほんまもんのニュースでその後は
「野菜の高騰が〜」大手スーパーのCM
「地価が上昇傾向〜」大手不動産のCM
「続きまして特集です」大手メーカーのCM
その間しっかりCM どないせえっちゅうねん

朝日の帰れま10系やそれっぽいのはもはや全編CMやし
237名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:08:14.02 ID:0zf+fCUF0
>>211
アニヲタきめぇ
238名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:09:42.80 ID:/UGEoKrI0
田舎だけど、
民放2局しかなかった子供時代に深夜放送されるB級外国映画が大好きだった。
ドーム球場が出来る前の雨天で野球中止時に放送されるプロレスも好きだった。

今はネットも含めて、便利になりすぎて、多様化しすぎててテレビはいらねって思う。
不便だからこそ、多様性がないからこそ、人は情報を求めて熱中するんじゃね。
239名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:12:14.88 ID:MFHXI50O0
よく高齢者がテレビばっかり見ていると言われるけど
70代80代の人もテレビ見て無いよね
もともとジャニーズドラマも芸人バラエティーも老人向けではない
ニュース天気予報は見る位
高齢者はテレビで育っていないからそんなに依存していないよ
240名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:15:37.77 ID:IR/gv86m0
>>7
お前のような木偶はただ口を開けてテレビから流れてくる物を口に入れてれば良い。
241名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:18:14.28 ID:fJnWnt3/0
どのチャンネル回しても使い回しのくだらない芸人がくだらないバラエティに出てる現状
スポンサーもちょっとは怒れよ
242名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:22:03.94 ID:sa7WvvnD0
別にあってもいいよ。日本人が嘘つきマスコミに騙されないくらい賢くなれば。
今やマスコミが国民に監視されてるもんな。ほんと傑作だよこの国のマスコミの
腐敗っぷりは。

>>238
山梨?宮崎?
243名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:22:55.01 ID:/UGEoKrI0
>>242

高知
244名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:24:40.94 ID:QCHn0FXU0
一日中BGM的にテレビでNHKをつけている俺の両親は奇特なのか?
245名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:24:43.11 ID:sa7WvvnD0
>>243
そうだったか。失礼。
246名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:26:04.11 ID:TJEQqhB+0
テレビ埼玉すごいぞ
留守録が追いつかなくて他のが見れない
247名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:26:33.53 ID:PKodZfr80
お前らって本当にヒマでテレビ大好きだよな
今時は事務所のごり押しなんて小学生でも知ってるのにそれほど気にせず楽しんでる
嫌なら見なけりゃいいのにお前らはテレビが大好きで物凄い期待してるから
「ごり押し許さーん!」「マスゴミ許さーん」と興奮してる
そんなにテレビに執着してるのかよ
なんでそんなに芸能界の心配してるんだ
そんなにテレビが生活の中心になってるのか
テレビ様、改心なさってくだせえと改革なんかを求めず
嫌ならテレビから離れればいいだろ 他にやることないのかよ
マスコミ終わったみたいなスレだと嬉しそうにスレを伸ばす。上から目線でw
仕事が忙しくテレビを見る時間がないわけでもなく、友人と遊んだり出かけるわけでもなく
暇でテレビとネットが友達だからネットに影響されてギャーコラ騒いでるクレーマー
いつまでもテレビとネットに依存した生活をやめて外に出て人と交流しろ
せめて普通の人のようになれ 芸能人のどうでもいいニュースに激怒したり
振り回されたりしないようになれ、な
お茶の間の娯楽として気楽にテレビを見られるように治療に専念しろ
248名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:27:42.01 ID:wN6qynD8O
何かあればすぐに韓国の宣伝だからな。日本人は離れるさ
249名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:28:05.93 ID:JbUGMl9L0
スポンサー企業が根幹を考え直す時だろ?(ネット普及期から何年も前から言われてるが)
下らない番組のスポンサーになってもイメージ悪くなるだけ。
CMも高いギャラ払ってタレント使う事の無意味さと

消費者に判りやすい商品説明CMと少しでも還元することを考えるべき。
250小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2013/05/10(金) 13:28:33.44 ID:gJG4aBOb0
最近の若者はテレビを見ないで老後に備えて働いているんだと思う。
テレビはターゲットを人口の多い30後半40前半に移すべし(キリリ
251名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:30:14.42 ID:mCKEQkeT0
きのうの夜九時NHKニュースの特集「アメリカでますます存在感を高める韓国!!!」

即効チャンネル変えてやったわw
252名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:30:21.52 ID:t2gfLMGq0
テレビは地方局さえありゃいいよ
既存のマスコミは山手線の中で死滅していても
まったく問題ない。
253名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:33:27.86 ID:JJBU6+Pn0
でもネットニュースの大半がテレビの感想とか、新聞雑誌の記事の抜粋なんだよな

ネットだけをソースにしたら、
オトメスゴレンの妄想記事とか
バカッターの炎上とかしか話題がなくなるよ
254名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:34:06.03 ID:MFHXI50O0
>>251
そんな事やっているのか・・・・・

やっぱりNHKは監視して文句言う人がいないとまずいと思うわ
255名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:34:19.23 ID:sKHnjSRv0
テレビなんか見ません(キリッ

昼間から2ちゃんです
256名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:34:24.95 ID:GWWttAkU0
テレビ大好きだなー
朝はワイドショー
昼は昼ドラ
夜は高校生の娘達と
ピカルやキス濱(キスマイ&濱口)
ドラマ(家族ゲーム・幽かな彼女・BADBOY・ヴァンパイアだッケ?翼チャンやらの出演)

毎日楽しぃ
257名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:34:32.23 ID:qlAK+dzw0
VHFだった時の、映りの悪い他県のローカルテレビ局の番組を覗き見する感覚で見るのが面白かったんだけどな
時間帯による編成が全然違うからね
デジタルになってからあれが出来なくなって残念
258名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:34:50.79 ID:Uk4hPBbiO
>>252
お前らの大好きな日テロと蛆は山手線の外だぞw
259名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:35:30.97 ID:Ddy5ukDT0
テレビは劣化したのではなく特定の層向けに特化したのだよ。
260名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:36:18.32 ID:TJEQqhB+0
今テレビ埼玉で見てる(見られる)のが
月〜金

必殺仕事人
大江戸捜査網

毎週

もう誰も愛さない
世にも奇妙な物語
機動戦士Zガンダム
261名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:37:30.00 ID:GWWttAkU0
>>260
なんか…昭和の匂いすんねw
262名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:40:35.91 ID:MFHXI50O0
でも今頃テレビ見てない宣言って10年遅いよね
今アピールしてる人は拉致事件や冬ソナの頃はどっぷり浸かってそう
263名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:41:08.06 ID:1eTbGhRm0
>>254
9時のNHKニュースなんてほぼ毎日のように韓国の出来事を伝える
その際に画面いっぱいにたなびく韓国の国旗
イケメン俳優じゃないけど、どこの国のTV局なんだと思ってしまう
264小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2013/05/10(金) 13:41:37.87 ID:gJG4aBOb0
必殺仕事人    昭和
大江戸捜査網   昭和

毎週

もう誰も愛さない   昭和
世にも奇妙な物語  うーん、平成じゃなかったけ?
機動戦士Zガンダム   昭和
265名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:48:03.59 ID:Pb88nCiuP
>>260
視聴率が取れそうな番組ばかりだな
266名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:48:06.48 ID:uTKZxEMM0
テレビの放送内容について+民は世界一詳しいな
267名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:49:49.38 ID:GWWttAkU0
>>264
小早川さん
世にも奇妙な〜は
昭和から続いてるよね

今月も土日のどちらかであるみたいやし
268名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:52:07.03 ID:7/bIi37T0!
テレビは洗脳装置。

テレビ視聴時間が長いほど民主支持が強まる
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00191.htm
> 平日の1日のテレビ視聴時間ごとに比例選の投票先を見ると、30分未満の
> 人は自民党24%、民主党29%と5ポイント差だったが、2時間以上・3時間
> 未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持
> が強まる傾向が出た。

【マスメディア】地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない…氏家齊一郎・日本テレビ会長★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299540366/
【ネット】TBS・金平氏、"革命"支えたソーシャルメディアに「そんなことはテレビでも全部できる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299729638/
【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/

【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/

【直言極言】進行する間接侵略、電通とK-POP[桜H23/3/4]
http://www.youtube.com/watch?v=DNUQk_TrQzA
電通に潜り込んでる在日の数が冗談抜きでヤバすぎる
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17076739.html
【社会】「電通こそ、日本人を洗脳し続けてきた黒幕である」…苫米地氏★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330062887/
広告代理店の世論操作にはもうだまされない
http://news.livedoor.com/article/detail/5764096/

【マスコミ】電通支配によって報道が歪められている 政治的な理念や社会的な責務は全く考えない 莫大な広告費を払うスポンサーの犬★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351644412/
【政治】長尾敬氏「プロ市民によって作られた民意と、一部マスコミの偏向的報道により洗脳された民意。実に質が悪いと思います」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359515773/
269名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:52:22.10 ID:fDh/uxBd0
アホ芸人の馬鹿騒ぎ、ジャニーズゴリ押しのドラマ、Z級だらけの邦画とか見飽きたアクション映画ばかりでウンザリする。
270名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:52:38.23 ID:mxZ9oGML0
とりあえず野生の王国を再放送してくれ

ついでに夕方は子供のために
マジンガーZ、グレートマジンガー、バビル2世、デビルマン、ガンバの冒険あたりを再放送するべき
271名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:53:54.16 ID:vCfvteA80
サッカー代表戦のある時以外でもうテレビは朝起きてから出勤するまで時計の代わりにつけてるのみだな
でもそれもキツイ・・・、民放は朝からワチャワチャしてるし、NHKは「被災地の春」みたいなクソみたいな話題ばっかだし

実家に居た頃はケーブルあったからCNNとかBBCつけてた、英語だから内容分からない分、余計な雑情報が頭に入らなくて良いw
272名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:54:49.16 ID:1jY7Tjtl0
ジャニ男が報道番組に出演しているのに違和感を感じる
ワイドショーならわかるんだが
273名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:58:05.03 ID:TJEQqhB+0
乳首おっぱいポロリ禁止にしたのがテレビの凋落の始まり
274名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 13:59:37.06 ID:R0hqlYYaO
>>237
顔面改造売春婦スキー気持ち悪い(^p^)
275名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:00:18.79 ID:mWtxenBv0
内容以前に
出てる人そのものが嫌がられてるからな
特に吉本興業の芸人
でも低視聴率で何度打ち切られても
吉本芸人が出れる仕組みが出来上がってる
これではテレビは良くなりようがない
276名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:01:30.01 ID:1jY7Tjtl0
ジャニーズ吉本AKBを排除して全部Perfumeにすればいいんだよ
277名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:07:24.62 ID:yRG/yAst0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、
同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなくこれを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴 
仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまく。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても★日本企業は報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている。
278名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:09:44.37 ID:1UwIqS8A0
おいらはテレビ大好きっ子さんですよーヽ(´▽`)/
279名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:12:22.39 ID:y4VhVqye0
>>219
北朝鮮の楽しい話題というのはとりあえず諦めて、何でもいいから北朝鮮の話題を
洪水のように日本人に流し込むことによって、日本人が「北朝鮮のことは良く知っている」
という状況に持っていこうとしているんだろうな。

そうやって基礎知識を知らず知らずに蓄えさせることで、何かひとつきっかけがあれば
韓流ブームのように「北朝鮮って楽しい!」という女子供洗脳ができるはずだと考えて
いるんだろう。
280名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:12:34.93 ID:DGLoOUJI0
NOTTV(´・ω・`)
281名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:14:49.53 ID:TJEQqhB+0
日本の報道番組はもはや北朝鮮以下のレベル
少なくとも自国を貶める報道はしないもんな
282名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:15:31.44 ID:8rzj5qcW0
>>239
俺の親がその世代だが
NHKもくだらなくて見れないと言ってる
まあ民放のバラエティなんか昭和の頃から毛嫌いしてたけどね
283名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:18:23.85 ID:1UwIqS8A0
日本人平均年齢は約45歳。もっとテレビ番組は大人向けにならなくてはならない。
もちろん各世代向けに全部作ってくれればそれに越したことはないのだが。
284名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:20:03.40 ID:Efl3UeuM0
韓国の経済成長とともに日本のテレビコンテンツとマスコミが劣化してきてるのは
否めないな。
285名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:23:08.81 ID:0CTsSUnU0
>>284
成長して時給300円てのもスゴイ話だ
286名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:23:42.56 ID:TJEQqhB+0
日本のマスコミはとにかく日本の古き良きもの、伝統を徹底的に攻撃して
滅ぼそうとしてる
既に外国の日本乗っ取り計画に全てのマスコミが加担してる
日本のマスコミは海外資本(特に韓国)に牛耳られている
ネットはレジスタンスみたいなものだ
287名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:24:09.05 ID:DZ4PM0bmO
テレビは演歌みたいに年取ってから良さのわかるメディアになるのでは
もう中高年前提で番組作ったほうがよいと思う
288名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:27:18.34 ID:11TGuMSg0
WBS、Worldwave、あまちゃん、主治医が見つかる診療所、ジパング、家庭の医学、ガイアの夜明け、仰天ニュース、カンブリア宮殿、ふしぎ発見、モヤさま、日曜洋画劇場
見てる番組はこれくらいだな

バラエティはつまらない秇人かブス女ばかりだし、ドラマは意味不明なのとかお涙頂戴とかくだらない刑事物ばかりでつまらないし、映画はバラエティに潰されるし、ニュース番組はスポーツ秇能ばかりで見てられない
289名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:30:11.80 ID:11TGuMSg0
バラエティやめて映画を流してもらいたい
290名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:30:24.64 ID:7ftE3EC70
一度でいいから見てみたい
    在京キー局潰れるの    歌丸です
291名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:33:02.30 ID:4JhMcVRI0
木曜洋画劇場復活させろよ
つーかもう映画とアニメとアメリカ辺りのそこそこ金使ってて面白いドラマ流しときゃいいだろ
代わり映えのしないバラエティとか韓流(激寒)とかいらないんだよ
292名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:33:14.59 ID:0CTsSUnU0
映画界がテレビ界に淘汰された変換期もこんな感じだったらしいな
そんとき俺はまだ生存してないけど
映画界が有名役者をかこってテレビに出ない協定結んだらしい
それまで既得権益だった業界が傾くとどうなるか

見苦しく消費者に嫌がらせみたいなことまでするようになる
傾いた自らのポジションをバカにされまいと攻撃的になるんだな
いまやたらメディアに不快な報道が多いのはそういう理由もある
姦流もその一環だろ
防衛本能なんだよ一種の
293名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:34:27.01 ID:ltbZsLUw0
うちもテレビは飾りだなw
子供がアニメを見るくらいwww
294名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:36:00.79 ID:Ee6kcTdu0
良いとろでCM→チャンネル変える→元のチャンネルに戻るの忘れる→消化不良

これを繰り返し体験してるうちにテレビが嫌になった
295名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:38:33.26 ID:0CTsSUnU0
>>294
そのパタンはまだいい
「とその前に!」のほうが殺意わいたわ
296名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:40:03.58 ID:j8/gWoR30
>>77
いらないんだな、これが。
今どきTVの話題で盛り上がる親子やママ友なんかもほとんどいないのが実情。
297名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:40:04.74 ID:jLPm2ix60
スポーツ番組まで芸人がしゃしゃり出てくる、不愉快
スポーツも報道も、芸人のプロモーションビデオみたいなもの。
ひな壇にすっこんでろ
298名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:41:11.49 ID:vCfvteA80
>>292
元来、メディアは視聴者を見下してるもんだけど、最近は寧ろ露骨に挑発してるもんな。
その急先鋒がフジテレビ、「在日が〜」と言うけど、在日だけじゃなく全社員こぞって画面から恨みつらみの毒情報を流してる感じだ。
今は韓国批判するネトウヨ層をターゲットにしてるけど、そのうち全国民をディスってくるぜあの局w
299名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:41:38.26 ID:0CTsSUnU0
ロンブーの出っ歯が言ってたけど
一時ニコニコで生きていこうとしたんだよな
あれこそテレビの凋落を物語る 比較的売れてるあいつでアレだぞ
300名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:44:11.99 ID:sqZmr11c0
>>1
> 7時間以上    10.4%
> 5〜7時間    15.3%
> 3〜5時間    28.3%
こんなにみるものがあるのか。
ただ、TVがついているだけでの状態じゃないのか。
301名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:46:33.61 ID:BvbhwZ36O
テレビは本当にいらない。
笑いや偏った情報の押し付け、くそみたいなテロップ、うっとうしいCM・・
考えただけで寒くなってくるわ。
302名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:48:26.20 ID:0CTsSUnU0
いまある東京キー局は半分に淘汰が妥当
地方局は5分の1に縮小しないと需要にみあっているといえない
地上波デジタルなんていらなかったな 多チャンネルどころか縮小すんだから
チューナー買わされてからチャンネルの切り替えが遅くなってむしろ使い勝手が悪くなったわ
303名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:48:50.01 ID:1UwIqS8A0
>>297
おれはジャニタレが出ている番組は見ないことにしている。
だから先日の長島松井のセレモニーも見ることが出来なかった。
バレーボールも好きだが、ここ最近見ることが出来ない。
304名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:50:44.95 ID:vCfvteA80
>>299
吉本は財務上の負債圧縮策の実施に今のテレビ不況が重なったからかなりキビシイらしい
ナイナイ岡村なんかオールナイトニッポンで毎週のように「事務所からのギャラの入金がまた遅れてて〜」とこぼしてるぞ
パチ屋と一緒に沖縄の下らない映画祭に付き合わされてる現経営陣の迷走も色々とそこら辺に原因が有るらしい
305名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:51:17.56 ID:7vjAuijaO
>>299
出っ歯の放送千人超える?
306名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:52:46.92 ID:AIdXLsoK0
うちはまだリビングにテレビがあるから
面白い番組があれば見ると思うよ
307名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:53:10.39 ID:zKYiZG8J0
少し前まではただつまらないだけだった。でもここ数年、見てると段々イライラしてくるんだよな。どういうことだよ。
308名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:53:43.64 ID:4/cJyN8g0
朝5時と夕方4時とかの、アニメ再放送枠を復活させたら見てやらんでもない
309名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:53:54.13 ID:vCfvteA80
310名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:54:51.91 ID:d+GDbIxD0
テレビ見た後の虚しさが嫌だ
いつも、またつまらないモノを見てしまったって後悔する
だから今は一日一時間もテレビ見ないな
311名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:55:45.67 ID:aY9B+//I0
Eテレとアニメだけ欲しい
312名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:55:57.81 ID:SNor2D3d0
でかいテレビ処分して、
小さいテレビを部屋の隅っこに置いた
リビングが広くなって快適

テレビを中心にリビングをデザインすること自体、昭和のセンスだと思う
313名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:56:29.23 ID:fkg9vVuBT
面白くないだけならBGM代わりに垂れ流して見るけどさ、耳に入ってくるだけで不快になるようなもんが多すぎる
314名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:56:50.55 ID:+pR85kpSO
ネットはガセも多いが、メディアみたいな隠蔽やステマが無いだけ共感できるんだよ。

そこいくと、日本のメディアは殆ど末期に近い。
ウジテレビや犬HKみたいに、視聴者の怒りをかっている局まで現れた。
危機意識もたないと、マジでネットに取って代わられるぞ。
315名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:57:35.89 ID:HobzmVVG0
すでに後退局面に入り始めたところでチョンごり押しが止め刺したよな。
これやらなきゃ崩壊は数年遅かったかもしらん。

>>195
ま、今のラジオや雑誌程度の位置付けまで緩やかに後退していくかもしらん。
316名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:57:37.20 ID:sKLQ4ycq0
絶対に検索してはいけない言葉に
「日本テレビおしゃれ事件」があるしw
317名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:58:00.50 ID:d+GDbIxD0
もうね、テレビは悪徳業者と同じ存在
見たら騙される
318名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:58:02.50 ID:1UwIqS8A0
>>312
お金があれば壁埋め込みや壁掛けにして、普段はシルクスクリーンや
タペストリーでも掛けておきたいところなんだけどね。
319名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 14:59:03.31 ID:e13zqC3gO
>>292
なるほどねぇー
消費者が嫌な思いをすれば、余計に遠ざかるのに…
まーテレビ業界は、この先一回潰れたほうがよさそうだな
テレビを置かなくなってから、色々生活が楽しすぎる
320名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:00:27.63 ID:sqZmr11c0
>>319
大手テレビ通販が消え去ったというのに
テレビ業界は
まだ、気付いていないんだよな。
321名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:01:02.28 ID:ZMEt/64VO
>>12
便通はとっくの昔にネット重視
ところかしこにアメーバみたいに張り付いているw
322名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:01:23.54 ID:w5lcOgMdO
ネットも似たようなモノ
323名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:02:10.16 ID:0jollIXM0
本当に見なくなった。。。スポーツ中継くらいかな。
それも、解説というかしゃべってる人がウザイ時は音声はラジオだけどw
324名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:02:21.39 ID:EmfA4OrD0
>>20
電通様に広告費を渡してないとテレビや新聞で叩きまくられるようになってます。
325名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:03:05.90 ID:1UwIqS8A0
>>319
潰れそうになったらユニクロとか楽天とかが買うんじゃないのかな。
326名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:04:09.64 ID:IRpoZLQS0
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。

googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。

2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。

ステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。

昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。
327名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:05:30.55 ID:y1U8jLRO0
平日の昼間っから働きもせずに2ちゃんねるで天下国家を語ってる方が楽しもんな
328名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:05:33.54 ID:eDjHy57lO
>>314
持たなくても取って代わられるよ。
 既存マスゴミ連中は(どうしていいかワカラナイ)状態だろ。
時間の問題だ。
329名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:07:25.70 ID:ryRc/7sA0
ラーメン屋の有線で「テレビテレビテレビが無ければつまらない人生〜」とか言ってる歌が流れてきて
媚まくりのひでー歌だなと思った
330名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:08:39.23 ID:d+GDbIxD0
>>329
昭和かよ
331名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:09:52.65 ID:TJEQqhB+0
団塊の世代が死ねば日本は変わる
332名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:10:51.61 ID:11TGuMSg0
民放キー局の地上波の免許を取り上げればいい
NHK:民営化、AX:読売新聞、RX:楽天、CX:東宝、EX:東映、TX:日経新聞
みたいにすればいい
333名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:12:31.71 ID:Yp+M8gnL0
離れていった若者を引き戻すために色々やっているのはわかるんだー
でもね、ネットに行った人を取り戻すために、「TVの番宣で宣伝」している限りダメだ
334名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:12:35.28 ID:1UwIqS8A0
先生、、、ちゃんとしたストレートニュースが地上波で見たいです。
335名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:13:00.85 ID:pXrC1/9L0
あまり見ないよね
336名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:15:29.12 ID:MFHXI50O0
昭和昭和言ってさー昭和を悪いイメージにしないでほしい
昭和だって半分はテレビなんか無かったし
全盛期だってテレビ批判の論調はしっかりあったのに
三丁目のなんたら、NHKの朝ドラ、とかで
昭和のアホっぽ〜〜〜〜〜いイメージ作っているのもテレビだと思うわ
337名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:18:37.13 ID:e13zqC3gO
>>336
歴史や時代を馬鹿にする風潮はテレビからだよ。
若い世代の子達は意外と詳しいしリスペクトしている。
338名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:19:03.56 ID:B6VClkNM0
今、引っ越しの荷ほどき中で、荷作りから1ヶ月くらい経つけど、
まだテレビ繋いでなくてその間全く見てないけど何も困らんのだよな。
339名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:20:00.52 ID:LD6ZyaEa0
今までのようにいかないってだけで、テレビはぜってーなくならない。

アメリカみたいに有線で金払って選ぶようになるかも知れんがね。
340名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:20:34.82 ID:WT6wrpdlO
 
官庁自治体警察には『記者クラブ』という大手マスコミの作った組織が置かれてる
その記者クラブ向けに官庁や警察が独占的に記事や記者会見を流したりしてる
いわゆる談合組織で、官との癒着やメディア同士の馴れ合いが問題になる
『メディアが一斉に報じたけど誤報だった情報』は
警察やらが誤って流したものをマスコミが精査せずに報じたことが多い
記者クラブみたいな独占組織があると外国メディアやネット等は取材しにくいし
また大手マスコミも談合組織内の和を乱さないように考え
朝日の捏造記事とかを執拗に追及したりしなくなる
341名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:21:17.48 ID:LBS6kFsZ0
今はネットよりテレビの方が偏ってるぐらいだろ
中国を嫌いにならなきゃダメみたいな洗脳装置に近い

ニュースはヤフートップと欧米マスコミサイト中心に見てるけど
中国は日本が報道するほどあっちじゃ悪者扱いされてないし
日本の方が要人の不穏な発言を非難されてたりしてて
なんで日本ではコレが報道されないんだろうって逆に凄い怖い
342名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:22:45.07 ID:ts1t7UFR0
テレビが面白く無いと男の人と共通の話題が無くて困るわ

なんか仕事の飲み会でテレビの話題ふっても見てない人ばっかで

政治や経済の固い話しか出来ないから軽い話題で盛り上がれない
343名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:24:56.61 ID:rtTT6mV80
344名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:27:18.19 ID:dj/UiyMX0
どうせテレビ局はこの期に及んでまだテレビのつまらなさを認識できてないんだろ
とっとと滅びればいいんだよ
345名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:28:07.46 ID:NFTA/HvdO
ネットに広告がシフトするのは時代の流れとしても、Google総取りで終わるのはつまらん。
マスコミと広告代理店がダメとなると、gooかexiteあたりに期待するしかないのかorz
346名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:29:10.62 ID:hNHpMxXU0
>>341
まあ欧米は中共の直接被害を受けないからねぇ。
移民は来るだろうけど。

隣に中共があるウザさは隣にないとわからんよ。
347名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:29:35.70 ID:B6cnD6bg0
何か前スレで妙にテレビを擁護してた奴に!が付いていたのが不気味だな
串なのか外国なのか
348名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:31:53.67 ID:B6cnD6bg0
>>6
ソースはテレビじゃないよ。ソースは別のところ
テレビはそこから持って来てるだけ
言って見ればソースの入れ物だな
349名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:33:07.76 ID:akEZeTub0
母親が音がないと寂しいからってテレビつけてるけど、内容はまったく上の空だぞ。
環境音として流してるだけで、実際食いついて見ていない。
350名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:34:24.06 ID:Mg06cCw7O
どうでもいいけど、アンケートの項目は一時間ごとなのか二時間ごとなのかはきちんとして欲しい

3時間以下が4割のほうがインパクトあるよね?
351名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:35:26.45 ID:Efl3UeuM0
>>349
「音がないと」ってのがもう理解できない。
昔は「ながら見」とか「とりあえずつけておく」ってのがあったのに
最近はもうそれが煩くてしょうがない。

見るものはちゃんと見る、見ないならつけないわ。
352名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:36:03.41 ID:akEZeTub0
ID:ts1t7UFR0は男女どっちなんだ?
353名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:46:47.01 ID:CKlqv/6YI
ただし、
アニメは例外な
354名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:47:05.48 ID:8rzj5qcW0
NHKのニュースですら酷いもんだからな
もう地上波はどうにもならんだろ
355名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:49:23.66 ID:bd5WM2AM0
震災の時はTV観たでしょ
356名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:50:06.27 ID:pEk8uTCz0
別にテレビ見ててもいいけどバラエティ番組見てるクズどもは死ぬべき
特にお笑い芸人が出てるヤツ
357名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:50:29.44 ID:WT6wrpdlO
>>354
NHKはニュース9でアナウンサーがいちいちコメントするのがウザイな
358名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:51:04.84 ID:/yMpvfqX0
テレビなんて緊急放送用の機械でしかない
今月も1度もみていない
ただの50インチのお飾り
邪魔でしょうがない
359名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:51:17.46 ID:xLd8STj+O
テレビも新聞も
シナチョンのシナチョンによるシナチョンのためのカスメディア
に成り下がったから仕方ない
360名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:53:56.08 ID:jLPm2ix60
フジテレビ「とくダネ!」が、年収200万以下の弁護士で取材に応じてくれる人を
ネットで探してるみたいだけど、
この時点で報道番組なんてネット以下だな
ネットで一般人が収集できる以上の情報がテレビにはないのか

バラエティもそうだよな、芸人がyoutube見てるだけのとか。
テレビである必要がない
361名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 15:59:09.29 ID:bw/Xy+d80
テレビのニュースなど見ても、重要なニュースは報道されないし
時間の無駄だ
362名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:00:32.51 ID:p6EJR/ZbO
たまにテレビを点けようとすると必ずリモコンの電池が切れている
363名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:02:07.73 ID:bTk7R2B90
デジ化時に買ったけど、ほんと後悔だわ。みねーもん・・・子供もネットに夢中でTVなんて見ないし、俺らもネット。
新築したから各部屋に1台ずつ計5台も買ったのに何の意味もない。30万も出したのに使わないってほんとなんなの。
アホくさい
364名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:04:14.63 ID:TbpZQR310
>>354
BSフジのプライムニュースは、いいぞ
365名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:05:37.28 ID:v3Lcl2AV0
パク・クネが安倍の歴史認識を批判とニュースでやって、
一緒になって安倍批判するテレビに用はない
366名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:05:51.97 ID:wiht2QZzO
仕事が少なくなった関係でドラマの時だけTVをつける時間が増えた。
TVドラマ板でみんなの意見を見たり、発言するのが楽しみ。
367名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:07:30.83 ID:UIEsE9yR0
デジタル化に変わったら

機械操作が面倒になり、
テレビを見なくなった。
368名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:09:33.48 ID:/28qlrAxO
bsとかで昔のテレビドラマとか見てみるといい
面白いよ
刑事コロンボ面白い
369名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:11:14.66 ID:akEZeTub0
>>351
>音がないと寂しい
これこそが、いわば団塊世代がテレビに洗脳されているってことの象徴なんだろうな。
母親をこんなふうにしたテレビが憎い。
370名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:11:24.45 ID:c9j44DKyO
自分の部屋のテレビは半年くらい付けてないわ

リビングで朝食時にあまちゃん毎日見てる
帰宅時間がまちまちなので、ニュース9、報ステなどその日次第でニュース見るくらいだわ
371名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:17:32.87 ID:+GNzgHnY0
テレビ・ラジオ・新聞は情報弱者を騙す装置。
372名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:19:07.05 ID:e13zqC3gO
ネタもネットから拾ってんのばっかだし
そんなら最初からネット見てた方が時間能率良いし、楽しいゎ
日本のテレビ業界は早く干からびれば良いと思うょ
(^q^)
373名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:22:51.12 ID:TX/S5xKn0
実際の新聞購読者数ってどれだけいるんだろ。

毎日1千万部を捨てるために販売店に配達しているんだろ?
374名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:25:18.78 ID:Pb88nCiuP
>>349
親孝行として、ラジオを買ってやれよ。
375名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:28:32.35 ID:nOl3Ug9Y0
テレビの何が怖いって例え内容を全く注意して観てなくても、
韓国礼賛や政党批判のフレーズをきっちり刷り込まれるところ
つけっぱダダ流しの洗脳効果はやはり大きい
376名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:35:10.35 ID:akEZeTub0
>>374
テレビとあんまり内容変わらない気がするのだが。
377名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:37:59.30 ID:akEZeTub0
日本ではテレビと新聞はむしろ有害
なんでもタブー視し事実を語れないんだからもう見る必要は無い
新聞も共産主義者が入り込んで曲げてるからこちらも同様

俺なんてもうう6〜7年はまともにテレビ見てない。
378名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:38:49.01 ID:B6cnD6bg0
>>349
俺がこないだ入った居酒屋のおばさんも
「テレビ見てないわよ、時計の代わりにつけてる」
と言ってた。朝は時間が表示されてるからな
379名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:41:16.77 ID:04eOCPTSO
>>368
そういうタイプも少なからずいるけど、やはり中高年層がメインで
>>1の話は結局そういうのも見ない層が若者中心に増えているって話。
ぶっちゃけレンタルとかもしない、ちなみに俺はここ2年位だとレンタル本数も0だよ。
380名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:42:21.35 ID:om9b9i3mO
>>376
だねえ。特にJFN系列
381名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:44:35.64 ID:04eOCPTSO
>>377
GWのフジテレビTWOとかの番組表は凄まじい寒流推しでネタになったなw
番組表見えるとこが殆ど寒流でコラに見間違うくらいのw
382名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:44:53.65 ID:eUEdH3JbP
○ニュースはネットのほうが早い
◎ニュースはネットのほうが早いし、考察が深く、いろんな方面から考えることができる。
383名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:45:52.54 ID:kAuGSqyP0
生放送以外で早送りできないのは時代にあってないんだろう
384名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:47:41.03 ID:0FYVCXqp0
ウォークマンなんかが取り残されたように
テレビも一気に取り残されるぞ。

早めに、ネットテレビに移行して
無料でいつでも好きな時間に目的の番組が
見られるようにした放送局が勝つ。

もう、いつでも出来るんだから
早くしないとマジでテレビは死ぬぞ。
385名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:48:42.55 ID:eUEdH3JbP
途中で送信しちゃった(´・ω・`)

○ニュースはネットのほうが早い
◎ニュースはネットのほうが早いし、考察が深く、いろんな方面から考えることができる。

だから、朝ズバでみのさんやコメンテーターが言うことがほぼ100%素っ頓狂で、朝から大笑いさせてもらってます。
もう、朝ズバを見ない生活なんて考えられません!この前のマスターズ中継の二日間は見るテレビがなくて、地獄でした。
どこ見ても芸能情報と街の話題、たまに政治経済ニュースやってるとおもったらすぐ終わるし!
386名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:49:50.26 ID:0FYVCXqp0
>>355
震災の時にテレビを見ていたものは
放射能を浴びてるよな。

ネットで2ch見てた奴は
とりあえず逃げてるやつも多いだろ。

いまでこそ何でも無かったようだが。
387名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:50:44.93 ID:6CvlGUcW0
この感覚を今のマスメディアの人間はなにもわからないのだろうと想像できるのが面白い。
388名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:52:34.82 ID:WwgiJhYo0
2ちゃんねる最高
389名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:54:14.80 ID:Qqi1rqkl0
朝のテレビは本当に不快だな、腹が立ってしょうがないから
CSにかえたら「みんなの鉄道」ってのがやってた
ひたすらに列車と列車からの景色を流してるだけなんだが気分が落ち着いた。
390名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:56:05.63 ID:mq+kuze90
そういえば、

3/23 の、たかじんnoマネーで、たかじん が、

「AKB48は、クラスで最下位のブスばっかり」
「ひな壇芸人は、無要。」
「 M - 1グランプリも、無要。」

こう言った位やし。

詳しくは、酔うつべで、「たかじん」で検索
391名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:56:42.41 ID:v4aZvHxK0
アイ!マイ!まいん!が終わったからもう見る番組がないお
392名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 16:57:57.62 ID:KjjG/0HL0
ネット...他民族国家の街のマーケットで食べるアラカルト料理
    得体の知れないものも、グロ注意も、マジで危険なものも一緒くたに並んでるが
    知恵と知識さえあれば、格安で栄養がある美味しい食事が出来る

テレビ...監禁されてあてがわれる給食。他に選択肢はない。
    昔はそれなりに旨いと感じるメシもあったんだが、年々劣化していく。
    危険で体に悪い食材もどっっさり...
393名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:02:31.27 ID:cyl4HaI00
ネトウヨは監視と称して朝から晩までべったり貼り付きで
テレビ見てるやつが多そう
394名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:02:49.92 ID:8OUYACY20
テレビってもはや情弱BOXだよな・・・一切見なくなった

電車内で新聞をオッぴろげながら読んでる連中も最近はイラつくわ
395名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:03:35.93 ID:c5Nmbhswi
一番ムカついたのが衝撃の結末は番組後半CMのあと!とか煽っといて、
次回予告だったパターン
396名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:09:43.12 ID:NsC2fM9P0
日曜日の朝、関口宏の番組見てみな
ほんとテレビをぶっ壊したくなるよ
397名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:09:44.95 ID:mq+kuze90
結論

地デジ は、無要や。
398名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:10:28.86 ID:0JKQKmBx0
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0

【ジャニーズ】「ベッドで毎晩、ジャニーさんに自由にされ続けた」元ジャニーズ・豊川誕が語る合宿所時代
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1363530709/

【ジャニーズ】総売上700億円!他社競合タレントを徹底して潰しにかかるジャニーズビジネス圧力最前線
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1367646139/
399名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:11:57.74 ID:Qqi1rqkl0
>>395
「まだまだ続くよ!」
延々とCMがつづき、シレーッと次の番組が始まったことがある。
嫁と顔を見合わせて「えーっ!!」  MBS毎日放送でした。
400名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:18:06.65 ID:PqWahGZWO
特亜のスパイだらけのTVは消えるのが定めじゃ。
401名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:23:49.83 ID:OnjLDD6T0







402名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:25:15.26 ID:jJ/7vca20
テレビをみるとバカになる、とはよく言ったもんだな
403名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:25:33.84 ID:NuBN5CMZ0
NHKストーカー装置の地デジチューナーが要らないんだよ
地デジ無しの37型以上のモニタ出せよ
404名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:25:48.37 ID:zYS3+h0lP
>>386
それ。
自分の身は自分で守る。
テレビなんか見てたら茹でガエル。
405名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:26:32.42 ID:OCdqB5f60
だからと言ってロビー活動で法律作らせて
ネットの破壊工作をしても良いという事にはならない
406名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:28:21.49 ID:4RKxuhGs0
テレビニュースは早いかどうかじゃなくて議論できないのが一番の問題点
常に一方の意見のみで中立性が存在しないこと
人物の発言が編集されて放送されること
あとは選り好みによって放送されないニュースが多すぎること
大事なニュースがラーメン特集や猿の出没ニュースに潰されること
407名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:33:56.85 ID:CBpntJ2I0
ガッキーがおっぱい出すドラマがあれば、毎週見ます
408名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:39:59.09 ID:c5Nmbhswi
>>399
そんなのやったら見る気なくすのにな。
東京住みだけど、ナイトスクープは見てる。CMで引っ張ることないから。
409名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:41:59.41 ID:+a0vOJUF0
ドラマもバラエティーも
芸人の内輪ノリか特定事務所のなかよしこよしの学芸会
ニュースも遅いわ偏向だわ芸能ニュースばかりに時間を割くわで糞
おまけに犯罪や自殺手順など親切に解説する始末

もう民放は消えてなくなれよ
何が嫌なら見るなだ反社会組織め
410名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:42:31.92 ID:KjjG/0HL0
>>404
3号機爆発の前夜だったか
「テレビの報道がおかしい。メルトダウンについても、被曝線量についても、詭弁だらけだ」
「多分やばい事が起こりかかってる。とにかく遠くへ逃げろ」って
東北〜関東の知人友人にメール打ちまくったら

流言飛語に乗せられてる危ない奴扱いされたよ ('A`)
411名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:45:28.75 ID:akEZeTub0
>>390
たかじん、民団から脅迫でもされてるのかね?なんか病気らしいけど。
412名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:46:27.13 ID:KjjG/0HL0
最近はラヂオも酷いよ

民放ラヂオなんかとうに聴いてないが(AMもFMも)

狗HK第一でさえ
最近はお嗤い下人と、あーけーべーと、やきぅばっかし
去年の春からも酷かったが、今年4月の改編で更に拍車がかかった

もう最近は、NHK-FMくらいしか聴く局が無い
413名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:47:30.60 ID:Kl1PnOiH0
ネットが新しいメディアとして認知された時に取って変わられるべきだったのに
侵食・腐敗が進んだ今も「メディアの代表」みたいなツラして居座ってるのが問題。
自称芸人とオカマが日夜朝鮮礼賛に励む番組なんて何が面白いんだか。
414名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:55:32.74 ID:Vcz97OUwT
【オウム】松本死刑囚の再審認めず 最高裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368175495/l50

ニュースだお
415名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:57:46.24 ID:13MCPHC7O
「不要物」の「物」って不要じゃないか?
416名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 17:58:47.28 ID:XZvEzYtb0
地デジ難民とか言う言葉を勝手に作って
差別意識を蔓延させてまで
テレビの普及に尽力したテレビ局各社
417名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:01:38.06 ID:jsm+bEA9O
未来世紀ジパング
これは好き
418名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:06:51.45 ID:8kStkPqtO
テレビ番組もニコニコ動画みたいにすれば面白いのに
最近ニュース番組でTwitterと連動させてコメントだしたりしてるけど、サクラばっかりでテレビ向きのコメントばっかりだしなあ
419名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:07:06.32 ID:VKY6A9hc0
韓国ドラマばかり流しているからイメージ悪いね

気持ち悪い
420名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:08:42.29 ID:rcfjDi960
2ch、ニコ動、アフィサイトに入り浸ってる奴はテレビ厨と同レベルの洗脳されるの大好きな白痴イナゴ
深夜アニメだけ見てる奴はテレビ厨の底辺
421名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:10:16.72 ID:x7QRCHtZ0
月極か、見たいニュースをポチッて買えるサイトはないかな?
422名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:11:01.51 ID:oiigsuwF0
そうねえ、女子穴のスカートが短かったらオッ!となってしばらくは見るかな
423名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:11:25.75 ID:rcfjDi960
>>386
原発が逝った後もトンキン土人の掃き溜めの2chが崩壊しなかったことを見ても
2chもテレビ厨と同レベルの白痴が大半だということがよく分かった
424名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:13:51.72 ID:mq+kuze90
ウジテレビ社蓄でっか?
425名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:15:30.42 ID:nmbaEtw00
食事中に点いてるだけだしジャスラックが無ければもっと代わる
426名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:24:50.12 ID:R0hqlYYaO
>>347
言葉がおかしい、堅苦しい文法、火病特有のヒステリーが組合わさってる場合串じゃなく翻訳(´・ω・`)
シコリアンとマスゴミは監視しててすぐ記事にしてるよね。
427名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:31:28.71 ID:WMC84DgA0
どの局もどこの国の放送局かと思うぐらい偏向報道がひどい
明らかに公正中立が規定されてる放送法に違反してる
偏向だけでなく捏造も多い
こんなんじゃ視聴者がいなくなるのも当然
428名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:32:38.11 ID:H3Kw4n8y0
テレビ不要論っておまえら大好きなアニメも
金払って見る気か?w
429名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:33:05.46 ID:nxiB0SPC0
最近テレビ見るのは
アニメとスポーツぐらいだな
430名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:38:24.03 ID:hWM/k3/9O
地上波は要らない
ニュースはCNNしか見てない
431名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:38:24.17 ID:Fx8ePh+LO
だって去年の九州豪雨なんてさ、
凄まじい程の雨が降っててネットで河川情報見てたけど朝になるにつれて軒並氾濫水位に達しててさ
やっと5時になったと思ってテレビつけたら小沢のニュースだらけなんだよ
なんかもう怒りよりびっくりしたよ
432名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:39:59.15 ID:cxh8cGqQT
大山のぶ代版のドラえもんで育ったから水田わさび版なんて絶対見ないと思ってたら
他局の同時間帯のクソッぷりに飽き飽きして遂に水田版を見るようになった
声は変わってもやっぱりドラえもんは落ち着く
(今週のオンエアはこの後だけど)
433名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:40:51.26 ID:WujXH/9r0
団塊の、団塊による、団塊のための左翼なテレビ
434名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:41:50.38 ID:aeCzXdo90
スポーツ見たいからテレビが無いと困る
欧州サッカー、NFL、テニス、ボクシング限定だから民放地上波はいらないけど
435名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:41:55.24 ID:qNZSTyJ20
地上波は、水曜アンカー青山繁晴(録画して)しか見ていない。

BSも、海外報道機関制作の海外ニュースと海外ドキュメンタリーしか見る価値がない。

NHKは教育でさえ、特亜工作が鼻につく。
436名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:43:50.31 ID:PLhnQJ9J0
>>428
勝手にアニメ好きにされてもさ
437名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:46:05.01 ID:gdlu1uOQ0
>>428
アニメ見てないし知らんがネットでも見れてるだろ
そもそも今のゆとりは能動的にニコ生やツィッターや2chで遊んでる、勉強漬けで与えられたオモチャで遊ぶしかなかった氷河期とは違うからTVもアニメも必要としてない
438名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:47:28.23 ID:H3Kw4n8y0
>>437
テレビで放送されるからネットに載るんだろドアホ
439名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:47:41.98 ID:AA9SI+/n0
このスレで野球は見てるとかほざいてる人は目覚ませよ
その野球こそまさにこれだけ腐りきったメディアがスクラム組んで
死に物狂いで守ってるものだ
440名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:52:31.47 ID:PMUDpAJq0
まだ90%以上の人が1日1時間以上テレビ見てるから
441名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:54:05.56 ID:5AE0/O/30
糞みたいなニュースばかりになってからテレビは見なくなったな
偏向報道酷すぎで見る価値無いわ
442名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:54:21.73 ID:Qqi1rqkl0
テレビは必要、地上波は不要っていうよりも害悪
443名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:55:19.47 ID:zi3by9pRO
ウナちゃんマンのせいだな
444名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 18:55:43.13 ID:2eQWPmlU0
無能な制作者だらけだから面白くなくなってるのも事実
445名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:00:25.29 ID:XNqdjztr0
ネットのほうがつまらんのですが・・・

テレビはよく選択すればまだマシ
当然、クソも一杯あるがねw
446名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:05:29.87 ID:fqE0WAUz0
医者と刑事と弁護士くらいしか職業が存在しないドラマはもうあきた
447名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:09:20.26 ID:cxh8cGqQT
>>439
はあ???
地上波で野球なんて全然やってませんが
2010年なんて日本シリーズすら放送しなかったですし
448名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:10:42.25 ID:gXhcMpHB0
BSも糞芸人・無意味なスタジオ・ワイプに汚染され始めてるし、
CS以外観る物無くなってきたな。
449名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:12:54.05 ID:VLD8LveU0
>>445
つまり道具が使えないタイプですねわかります
450名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:15:19.55 ID:F+uQOeA+0
チョンが汚染しだしてから、TVが汚くなった。

元から 関西弁嫌いだったが、最近みてると

大阪の方が朝鮮放送が少なくって、まともな感じ。

東京がキー局全体に朝鮮マンセーになってるな。

NHKは一番チョンに汚染されてるわ。
451名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:20:43.40 ID:z6qXdies0
確かにローカル局はチョンドラマ垂れ流しが無くていいな
452名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:21:45.45 ID:HobzmVVG0
>>447
あー、確かに昔は巨人戦を毎度のように地上波でやってたけど、たまにNHK辺りで巨人戦に限らない野球中継
やってるだけで地上波ではほとんど見なくなったね。あ、地元球団中継とかはローカル枠で見るけど。
ほとんどBSに移っちゃった。
453名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:22:02.81 ID:sTiz5W2IO
マスコミはテレビが売れない原因を「地デジの先食い」「為替の影響」とは言うけど、コンテンツそのものがつまらないとは決して言わないんだよな…
それが主要因とは断定できないけど、ソフトがつまらないからハードが売れないってのは正しいわけで。
454名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:26:19.85 ID:5R8UdeQm0
2ちゃんは便所の落書き
嘘の情報流して誰かが被害を受けても誰も責任取らない
455名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:27:56.07 ID:HEkWHC1E0
CM多いからってテレビ見ずに
広告だらけのニコやらアフィブログ見て
ツイッターで人気だからって金使ったりしてりゃ同じだと思うけどね
456名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:34:35.84 ID:R0hqlYYaO
>>454
嘘を嘘と(ry
バカッターかFBでアノニマスになりすまして2chにF5アタックテロ煽って失敗した挙げ句逃げた奴いたけどどう思う?www
責任云々間抜けなこと言ってないでテレビ見て薬飲んで早く寝ろ^^
457名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:42:02.08 ID:R0hqlYYaO
>>455
飽きられたりクソだったらさんざん叩かれ廃れて消えていくだけマシじゃね?いつまでも毒電波を垂れ流すテレビよりは(´・ω・`)

「嫌なら見るな」で済ませてるテレビと広告だらけのネットは同じって業界人特有の発言ですねw
458名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:42:18.90 ID:ceLr/CvE0
最近バラエティ番組は「タモリ倶楽部」くらいしか見てない
たまにゴールデンタイムのバラエティ見ると
アホ面を映し続けるワイプ、うるさいナレーション、画面にあふれるテロップ、うざいCMまたぎの演出でうんざり
10分も見てる気になれない
459名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:44:39.00 ID:rcfjDi960
テレビに洗脳されて考えなしにトンキンに下った底辺が2chで群れて情強気取り
460名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:44:50.09 ID:mq+kuze90
>>458
もはや、地デジ は、粗大ゴミ
461名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:47:24.77 ID:KcUqg6bM0
テレビの壮大なる自滅 魅力が皆無
テレビ局がそのまんま、中韓を崇拝する低脳カルトの総本山と化している
462名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:49:53.78 ID:PBL1QBhfO
パチンコ賭博業界の広告宣伝費で甘い汁を吸った奴等が正義ぶっても捏造報道ばればれ。
463名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:51:11.41 ID:N0hWv4gl0
昔のテレビ局だったらもう少し上手くやって
ネットの視聴者をテレビに呼び込んだりしてただろうに
今じゃテレビなんてダサイぐらいにしか思われない
別にネットがいいわけじゃない、ただテレビが鬱陶しい
464名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:53:06.66 ID:yRG/yAst0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、
同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなくこれを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴 
仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまく。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても★日本企業は報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている。
465名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:55:30.91 ID:8BVuzBCB0
ほとんど見ないけど
親がつけっぱなしなんで、たまには飯食いながらとかで見る
民法はくだらねえのやってんな、と思いながら見てると
NHKだったりすることが多くなった
466名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:56:51.33 ID:RJggdGnd0
ニュース見る人、アニメ見る人両極端だけど
最終的にはこの2つしか選択しないと思う、ドラマは質をよくできるなら有料
で見れば良い。プロスポーツは全て有料、バラエティ枠は競争原理で淘汰しろ
せめて半分は
467名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:57:25.63 ID:5y+kIy300
だがテレビへの執着は捨てられない愚かな国民性で
世界一のテレビ視聴時間は維持され続けると思う
468(゚∋゚):2013/05/10(金) 19:57:33.84 ID:hFaBgE++O
昔は観なくても音が無いのも寂しいからテレビつけてたけど、今や雑音以下の番組しか無くてテレビつける事も無くなった。

「ガチンコ」「愛の貧乏脱出」「学校へ行こう」があった頃はテレビ観るのが楽しみだったものだが
469名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:57:39.32 ID:F/SFk+iY0
テレ東の外国にいる日本人の番組面白い
470名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:59:12.92 ID:1Xaez14MO
>>458
日テレBSで放送してる、小さな村の物語っていうシリーズをおすすめしたい。三上ひろしナレーションの世界遺産風味のまったりドキュメンタリ。
471名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:59:54.18 ID:tfW1rtrt0
未だにテレビ中心の馬鹿って加齢臭、顔面しわ多数、三段腹のおばさんくらいだよなw
472名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:03:13.12 ID:mq+kuze90
BS は、なかなか良いわ。

もはや、地デジ は、粗大ごみ
473名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:06:58.79 ID:fYNsJPHhP
一日も早く
浅卑新聞社とか魔異偽痴新聞社とかNetsuzou放送Koreaとかの社員が
リストラで自殺しますように
474名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:09:10.01 ID:akEZeTub0
>>445
ネットは賢くないと扱えないからな
テレビは馬鹿でも使える
475名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:11:17.46 ID:YXMV8D2B0
>>396
関口宏事務所のタレントがずらり勢揃い
左翼的な番組だ
なんで続いているのか分からない
476名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:11:54.06 ID:B3Reue8DO
映画のカットもひどいしな
477名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:14:48.85 ID:N8W9Py0mO
4〜5年まともにテレビ見てなくて、ある日ふと見てみたらCMが一番面白く感じたな。
15秒に込められたメッセージ性に気づいた瞬間だった。
今もあんまみないけど新しいCM見かけたときはちょっとわくわくする
478名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:16:24.05 ID:I/eappG40
ネットの無料で利用できるサービスサイトのほうが圧倒的に広告が多いが、
テレビCMと違って、ほとんど意識しないなーと今思った。
479名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:20:38.76 ID:dVcE/Fp20
段々減ってるにも関わらず今テレビ見てる人向けの放送してるんだから

当然の結果ですわな
480名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:27:23.72 ID:a7X8cIHG0
ラジオにも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
481名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:28:54.61 ID:Jnx5mxAuO
テレビの日本叩きは異常!!
NHK筆頭に民放各社が日本を叩きまくっている!

気分が悪くなるテレビ!
見なくなるわね!!
482名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:30:03.66 ID:H3A3KIvDP
テレビの言う世界が小さすぎてみれば見るほどバカになる
今現在中東を中心にSARS以上の危険なウイルスが流行ってるって知ってるヤツってどのくらいいるんだ
483名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:31:05.33 ID:8L0S0Ux2O
最近やたらやってる世界番付とか世界なんちゃらとか何なのあれ
絶対なんかの洗脳だよね
484名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:31:44.78 ID:xmA4u1KP0
ネットの発達で損なわれたテレビの価値で一番大きいのは、
情報を配信する能力だろ。

今やその辺の一般人でも世間に情報を流せるようになった。
以前は新聞、テレビの独壇場だった。
485名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:31:51.54 ID:TvQghujA0
テレビは見た方が良いよ。

情報が入ってくる。
486名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:32:04.33 ID:C7ZhIULP0
スカパー見る前にちょこっと地上波見ると
最近「貧乏」をネタにするような番組やってるようだが
こーゆーのって「給料安くてもなんとかなる」って
思わせる一種の洗脳なのか?って悪意を感じる。

企業(特にこんな番組のスポンサーとか)は給料上げない
けど庶民が薄給でも文句言わずに細々と暮らすことに
違和感感じさせないように仕向けてるとか・・・
487名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:32:27.20 ID:MDr/r3v50
地上派民放はここ25年くらい見てないマジで。
震災の時はつけた。
芸能人や番組、ドラマとか何にも知らない。
でも何ひとつ不自由したことはない。
488名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:33:55.76 ID:z6qXdies0
>>485
× 情報が入ってくる。
○ 情報が侵入ってくる。
489名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:34:44.86 ID:Twe6yiNgO
久しぶりにTVで映画を見たが、ツマランCMが長すぎるな

モウ(^.^)当分見ないよ
490名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:34:50.35 ID:g3c0XFVFO
>469大至急やめてほしい。優秀なTXの番組(そこんトコロ、和風総本家)に比べて極端つまらない。それに18:30始まりの84分という「系列外」地方局が番販購入しにくい番組だ。脱線スマソ
491名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:35:26.37 ID:yWOOgr400
>>6
既存のメディアの利権がなくなったほうがソースも良い感じになるだろうな
492名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:37:37.98 ID:RJggdGnd0
韓国や中国を急成長とか言って持ち上げるのはやめて欲しい
韓国は物価高いのに下層は年金月三万くらいしかないんだぞ、中国は絶対的な貧困層
が八千万いるんだぞ、日本人がうらやましがるわけないだろ
493名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:38:30.73 ID:akEZeTub0
防犯スペシャルやってるけど、子ども部屋のおもちゃの中に通帳を隠せなんて放送したら
馬鹿な視聴者が真似してみんなそうするじゃないですかーやだー
全国放送で日本人の通帳の隠し場所を公開するなんてテレビ番組あるかよwwww
494名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:38:47.90 ID:sxuhwqX10
びっくりしたよ。ブルーレイデコーダーを買っちまってすぐに後悔した。

2〜3回録画して、あとは埃がつもってる。ほんと、テレビって見るものがない。
495名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:47:16.71 ID:ceLr/CvE0
>>490
どうしてテレ東って中途半端な長さの番組が多いんだろ
40分のドラマとか20分番組や25分番組も多いし
496名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:49:48.68 ID:MgF4Y8710
>>494
自分で録画してまで見たいの無いよな! アニメも含めて!

アニメもP2Pが駄目に成ってから見て無い!

何のアニメやってるかも知らん!ww
497名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:51:33.11 ID:sQ9+l8Ty0
今のTVのCMは酷いな
久々に民放を見る機会があってつくづく思った。
あれが普通だと思ってはいけない。絶対に
498名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:51:57.51 ID:GeYXGK8f0
ニュースは片寄っているし
バラエティーは不愉快

犬HK解体はよ
499小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2013/05/10(金) 20:58:02.41 ID:gJG4aBOb0
世界ネコ歩きはおすすめ、ほのぼのしていていいわー。
500名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:01:21.85 ID:e/hKLS82O
NHKはいつ解体されるの?
501名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:02:41.45 ID:1jY7Tjtl0
公共放送の価値は国防軍に近いから自衛隊がなくなるときには解体されるかもね
502名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:04:21.60 ID:8L0S0Ux2O
電通が凶元
それを批判するはずの新聞社がクロスオーナーシップで馴れ合い状態
全ては電通
503名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:08:41.37 ID:d7XbZfeEO
>>1
若者よ、決してそのやうな事は無ひと思ふぞ
504名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:09:54.78 ID:dk2K4peT0
テレビは庶民から貧乏人の遊びに変わった
経済的な意味ではなく精神的な意味で
505名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:10:18.43 ID:p0oLeIfLT
新聞社が保有のテレビメディアなんて滅びればいいと思うよ
クロスオーナーシップ規制されてない日本でやりたい放題の新聞社なんて早く潰れるべき
506名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:11:16.07 ID:Pb88nCiuP
TVで定期的に見てる番組なんて、お宝鑑定団とタモリ倶楽部、motoGPぐらい。
507名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:19:14.04 ID:yRG/yAst0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月20日
米国製薬会社大手イーライリリー社、米加自由貿易協定に含まれるISD条項でカナダ政府を訴えた。
同社の特許を無効としたカナダ法廷の判決に1億ドルの賠償を請求した。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga

★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、金を取られまくり★でないか。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても日本企業は★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の為にあると思わないのか?

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている。
508名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:22:57.83 ID:5UpIdCWJ0
テレビは必要だろうな、テレビがないと動画の大半が見れなくなるわけだし
テレビというコンテンツはいる。家にネットがあればテレビがなくても大概事足りる時代になった
509名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:26:41.12 ID:HEkWHC1E0
>>457
人が増えたら秩序保つためにルールが増えて一定の方向に動かそうとする、
金儲けのために動くものが多く寄ってくる、って結局同じようなもんになってくんじゃないかなって話
まあ確かに狭いコミュニティも築ける、こちらからも発信できる分ネットの方がマシだね
510名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:33:00.92 ID:p0oLeIfLT
クロスオーナーシップを知らない人はググった方がいい
以外にあまり知られてないんだよね
日本のマスメディアの異常性って
511名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:33:10.69 ID:MDr/r3v50
CMなんてガンガンガン速とオルニチンだけで充分だw
512名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:33:48.60 ID:mnpGpSyu0
犬HK、田原のアホ討論番組より、
チャンネル桜の討論の方が1000倍面白いわ。
麻生総理大臣の頃から、ちょくちょく見ているけれど、
政治経済予測は、現在から振り返ってみても割りと良い線いってると思う。

桜のサブカルチャー討論は犬HKレベルのダメダメだったけどなw
513名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:34:09.04 ID:yDIxDcfH0
最近、見たのは衆院選選挙報道とフィギュアの大会位。
CMが邪魔、番組進行が遅くてまどろっこしい、情報の方向
が一方向だけ、偏向…でもうテレビを見るのが苦痛になっている。

もう、ビデオ再生位しか使わんよ。テレビは。
昔の番組のほうが今よりもずっと見応えあるんだけどな…。
514名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:34:59.11 ID:hsjlgW1H0
ニュースは偏向報道ばかりでもうTVは不要だな。
515名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:36:30.19 ID:MgF4Y8710
マスゴミに都合の悪い事は、放送しない
嫌なら見るな だもんな!ww
516名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:36:38.84 ID:uyNEuZy00
>>1
嫌だから見ません、悪しからず
517名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:36:41.46 ID:TYFcdT4y0
テレビで知れない事は無数に有るが、テレビでしか知れない事は皆無
518名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:36:41.79 ID:ZZJhD2Yf0
便所の落書きマジお勧め
519名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:36:46.79 ID:VasPdcw70
一日中ニュースと天気予報だけやっとけや
520名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:37:47.04 ID:Y7l6uXNr0
メディアの腐敗がなんとかならなきゃこの流れは変わらないっしょ
ネットがもしなんらかの力で潰されたとしてもな
521名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:38:35.54 ID:T2C7JUDS0
別に見てるけどなあ


録画して
522名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:40:06.76 ID:MDr/r3v50
なんかつけたい時はCNNかBBCにしとる。通訳ないほう。
またはディスカバリー
523名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:45:16.06 ID:A0Ea61Ry0
テレビ観る時間と電気考えたら節電して本でも読むよ
524名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:47:40.88 ID:/z5JpsHx0
ニュースも結局は誰かが取材しなければならんだろ。
それが今のTV局か新聞社でないとしても。
525名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:47:46.24 ID:a/Bg3oM80
>>7
これが情弱かw
526名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:52:28.75 ID:BNKeNSHX0
まともにディベートすら出来ない、
ニュース仕立ての似非報道番組

その内容といえば、
特定アジアについては捏造も行った上で徹底優位、日本を含めた反特定アジアについての報道はより誇大に

恣意的に、はっきりいえば誤訳とも誤報、捏造とも言えるひどい各国語から日本語への翻訳。もちろん特定アジアを圧倒的に優位に、賛美するような内容

在日特定アジア人(帰化人含む)、特定の宗教団体に牛耳られている芸能界


これでは観る必要は全く無い
むしろテレビをみることは害悪にすら感じる
527名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:53:30.56 ID:rcfjDi960
>>509
ネット全体ならそうだな
ネットをテレビもどきの選択性の低いプッシュ型メディアにしてるネットマスゴミは糞
その典型はものは2ch
ツイッターはアカウント制であったり手軽にフォローしたり外したりの仕組みなど
取捨選択や距離を取りやすいからまし
Togetterは2ch以上の糞
528名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:55:14.06 ID:N3ZcBnLj0
テレビはあるけど見ない。
いや見たい番組があるからと言って点けなくなった。
これだと思う。
529名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:03:42.55 ID:TqMtXChs0
NHKニュースでさえ録画して見てるよ
興味のあるニュースだけ見てあとは飛ばす
530名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:05:37.79 ID:qLunHyPnP
おまえら英語が使えるなら海外メディアでも観ろよ。
いかに偏向報道に騙されてるかがわかるぞ。
531名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:07:48.19 ID:cXW8elRP0
報道しない自由だからな、見る気も起きん
532名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:12:41.84 ID:CFsSw6ZV0
テレビはアニメなんか見てるような奴しか見てないのか
533名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:15:13.90 ID:VSbV80es0
自分の興味あることだけ見ることができるネットのほうがいいに決まってる
テレビがおもしろい番組を作ってもネットには勝てないだろう。
534名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:15:35.55 ID:NYgdJJ/0O
性質の差はあまりにも大きい
情報の押しつけのテレビと自分欲しい情報で探すインターネットじゃ比べる方が間違い
535名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:17:12.12 ID:v3Lcl2AV0
古舘のニュースを見ろよ。バリバリ反日姜尚中が出てる。
こんな番組、いらないだろ
536名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:22:39.01 ID:wTQPzYdR0
若者向けのCMも減ったよな。
537名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:28:19.83 ID:MgF4Y8710
>>536
何か 添加剤の薬のCMばっかだな
538名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:29:54.36 ID:I/eappG40
素人の撮影したおもしろ映像を番組のコーナーで流したのって、
カトちゃんケンちゃんごきげんテレビが最初だったと思うけど、
結局、大勢の素人が趣味で作ったものの中から、
いいものだけを抽出したほうが、発想が新鮮で面白いと思う。
539名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:32:16.27 ID:3kNaJIAg0
>>536
たまにテレビをつけると、「○○もらえる」ってCMばっかりだが、あれは若者向けではないのかしら。
540名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:33:01.57 ID:11TGuMSg0
地上波の番組が嫌でCNNを見てる奴がいるようだけど、CNNも偏向が酷い
どうしてもアメリカのニュースを見たいならCNNよりもFOXニュースをお勧めする
ただし、スカパーでは視聴出来ないので、アメリカに拘らないならBBCをお勧めする
541名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:34:16.25 ID:Bd5Vm871O
若者じゃないけど同意だわ。
542名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:35:07.96 ID:cxh8cGqQT
逼迫のない一対多へ情報配信はまだまだテレビに分があると思うのだが
コンテンツがクソだとどうしようもない
フジはガリレオの続編は人気あるのに料理の鉄人のリメイクであるアイアンシェフは酷かったし
543名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:36:08.18 ID:7YAxGZSyO
芸人とハーフとオカマのトークばっかりで面白くない。
内輪ウケばかり。
ニュースはシナチョンageだし。
544名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:37:17.34 ID:11TGuMSg0
フジテレビの番組は全部下品
545名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:39:02.26 ID:PBL1QBhfO
パチンコ賭博業界の広告宣伝費で運営されるテレビは賭博犯罪の共犯者。
546名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:40:39.29 ID:Arb7CvoT0
ばかやろう、ネットなんかよりテレビや新聞のほうが
記事に温かみがあるだろwwww
547名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:41:41.53 ID:11TGuMSg0
ない
548名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:42:31.65 ID:+4jrAUvV0
●○●○●○●○●○●○電通帝国共通認識一覧●○●○●○●○●○●○●

01.テレビ各社の株主に株式会社電通がいる
02.全テレビ番組に必ず広告代理店の社員が配置されている
03.ゴールデン番組の広告枠は電通が買い取っている
04.毎日見るニュース番組は社団法人「共同通信社」の配信記事で電通の筆頭株主
05.広告業には一業種対して一社(一業種一社制)と言う公正取引上の規則があるが電通は守っていない
公正取引委員会の竹島一彦委員長は「電通に対して否定的」な発言をしたため「第二の竹島問題」と言われた
06.電通が一極支配しているのでテレビ各社に出演するの有名人の大半は電通批判ができない
07.大手芸能事務所も事実上電通の傘下
08.毎日見る新聞、雑誌、ラジオ、テレビはほとんど電通を意識して書かれたパブ記事(記事広告)が大半である
09.日本唯一の視聴率調査会社「ビデオリサーチ」は元々電通の内部部局で旧調査局である
外資系視聴率調査会社「ニールセン」はビデオリサーチの視聴率調査は嘘ばかりと言い残し2000年に撤退
故石原裕次郎は電通の支配下であるビデオリサーチを疑いニールセンを信用していたことを自伝で告白
10.電通は山口組舎弟企業説あり

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
549名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:46:48.01 ID:JrnvIIt00
家電量販店の「新生活応援キャンペーン」からも
TV削られてたww
ざまぁですね、市場は流行に敏感ですね
550名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:48:27.27 ID:uiEOeX0VO
芸をしない自称芸人ばかりなんだから当然だろ
551名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:50:27.59 ID:mq+kuze90
>>540

だったら、BBC WORLD やな。
552名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:53:26.86 ID:hohwS63h0
昔は暇だからTVで何かやってないかなって感じで視てたけど
今はそんなこともないからな

>>550
芸人呼ぶ必要のない番組でも芸人が出てきて
「芸人ですから」的なノリがうざい
場を茶化すくらいしか出来ないのに
553名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:54:31.98 ID:tD6+Tziy0
そんなに批評できるってことは、何だかんだ言ってもおまえらテレビ見てるんだな。
まあつまらなくなった評価を下すには、テレビ見てなきゃいけない矛盾があるけど。
それを理由に結局テレビ見てるおまえらは、やっぱりおまえらだな。
554名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:54:58.68 ID:DKkwLZeS0
なんとしてでも見たい!と思う番組がない
555名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:56:53.72 ID:TLe+m3W70
同じ会社で働いてる中年のおばさん達は毎日テレビの話ばっかだぞ
まぁパソコンとは無縁の生活してんだろうな
556名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:57:40.40 ID:JrnvIIt00
乾流おしつけたらTV滅んじゃったねww
557名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:57:44.20 ID:yhZtY+UA0
職場や学校でネットの話題はしないようにしてる
オタク扱いされると嫌だからね
558名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:57:47.69 ID:BrIbEglT0
テレビでも深夜番組はまだ面白いのもある
だけどそれがゴールデンに進出するとすぐにダメになるのな
とないかく糞芸人とかの雛壇いらねえから
559名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:57:58.90 ID:t24J6PBd0
>>553
今もまだ視ているって脳内変換してるみたいだが
昔視てたけど今は視てないってことじゃないかな
560名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:01:07.75 ID:cNfQ4jbIO
報ステは自民党のネガキャンばっかしてるから途中で見るのを止めた
スポニューと天気予報だけやればいいのに
561名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:01:15.86 ID:u+VCgyeL0
嫌なら見るな!のナイナイ岡村もニコニコにすり寄り始めたからな。
562名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:02:59.36 ID:RBAOT9hxO
テレビやドラマ、バラエティことごとく韓国まみれだし
おまえらのいるネット情報の方がマシに見えてくるw
563名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:03:39.36 ID:WduHMkxK0
NHKは見てる
あとBSも
564名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:11:32.75 ID:hWM/k3/9O
>>540ケーブル加入者ですが…FOXニュースとかBBCを見るには他に加入しないと見れないのでしょうか!?
565名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:19:59.04 ID:i5MMoFYO0
消去法で選んでみたら何も残らなかった
566名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:25:33.50 ID:qBfT9Ptri
昔だと30分で終わる番組を
1時間かけてやるから
テンポ悪いよな
567名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:26:35.76 ID:7yAkDc680
>>566
福本のマンガみたいだな
568名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:27:48.36 ID:I/eappG40
放送開始から数十年たって、
視聴者や人権団体あとPTAとかから長年にわたって、
抗議受けて自主規制かかりまくりのメディアに、
新しい何かを期待するのは、無理。

つまらなくなるのは当たり前。
569名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:30:54.76 ID:IUj+Y7Iq0
最近は会社の食堂でお昼のニュース見るくらいやなあ(´・ω・`)
570名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:37:15.09 ID:mq+kuze90
>>564
BBC NEWS は、

BS1 でも、一部が、放送中
571名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:40:41.00 ID:5tF32yPG0
>>524
個の努力に依存だから
取材力に関しては、まだまだ力不足ではあるわな
 
572名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:40:57.05 ID:0+60BfKx0
中韓の手先の売国サヨクメディアなんていらないよね

【政治】 外事警察関係者 「野党の反安倍議員やメディア関係者などが、中国と韓国の安倍政権転覆工作に協力している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368066657/

中国と韓国が在米ロビイストなどを駆使して、安倍晋三政権の転覆工作に着手したという衝撃情報が飛び込んできた。
歴史問題などを理由にしているが、実際は、アベノミクスで自国経済が打撃を受けて、追い込まれたことが背景にあるようだ。

「日本たたき」「安倍政権潰し」の卑劣な動きに、何と、日本国内の反日勢力も協力しているという。
日本が致命的に弱い情報戦と広報戦(=世論工作)。ジャーナリストの加賀孝英氏が、知られざる実態に迫った。

実は、中韓両国による情報戦や広報戦に、日本国内の反日勢力も加担しているという。日本の外事警察関係者が明かす。
「中韓両国の政府筋が、安倍首相の周辺情報に異常に詳しい。野党を含む、国内の反安倍議員やメディア関係者などが情報をリークしている」

彼らが政権転覆を狙って他国に情報を漏洩しているとすれば、国家的な裏切り者(=売国奴)とも言うべき存在だ。

小野寺五典防衛相は4月29日に訪米し、ヘーゲル国防長官と会談した。この席で、小野寺、ヘーゲル両氏は
「(尖閣問題に関しては)現状変更を試みるいかなる力による一方的な行為にも反対する」との認識で一致した。

中国を牽制する言質を勝ち取った−と受け止められているが、現実はそれほど単純ではない。
前述したように、日本は情報戦や広報戦で、中韓両国に突き放されている。これが嘘偽らざる現状なのだ。(抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130509/plt1305090708001-n1.htm
573名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:41:00.40 ID:hohwS63h0
>>564
これとかどうかな
満足しないかもだけど
http://www.livestation.com/en
574名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:41:58.86 ID:R0hqlYYaO
>>530
偏向報道はリーマンショックの時が凄かったな(´・ω・`)

CNNだかNBCだかのニュースでこの世の終わりみたいな慌て方しながらリーマンがぶっ飛んだことキャスターが報道してるのに日本は「カップラーメンの値段」がどうたら「お隣韓国では」ってくだらないこと流してたし(´・ω・`)

それから2ヶ月くらい経って影響が日本でも出始めてから少しだけ報道やってまた麻生叩きしてたよねマスゴミ。

リーマンショックで日本のニュースはニュースじゃないってわかってから自分で情報を見比べたり詳しく調べてちゃんと吟味し始めたは(´・ω・`)
575名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:42:41.07 ID:hhqoFlUM0
ニュース番組でさえバラエティ流してるからなw
今日あった出来事もっと沢山あるだろうに
576名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:43:39.31 ID:zTKDC5j/0
韓国報道官のニュースが一番ホットなのにTVじゃまったくやらないのな
577名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:44:26.65 ID:z9UKCUy00
もうテレビ業界崩壊は秒読み段階に入ってるでしょ
578名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:46:28.72 ID:6W0Ro4az0
夕飯時に何となくつけて音を出してるだけだが、夕方のニュース番組はどの局も酷いな

他愛のない出来事に大仰なナレーションつけてドキュメント臭く仕上げてみたり
カメラが回ってるのをいい事に下っ端穴如きが正義漢気取りでインタビューしてみたり
メシ時だってのにゴミ屋敷だのハトのフン害だのを平気で垂れ流してみたり

どの番組なら不快な思いをあまりせずに済むか考えながらザッピングしてる
579名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:46:37.15 ID:yhZtY+UA0
テレビ見ない人は会社で話題についていけないのでは?
580名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:48:21.91 ID:t24J6PBd0
>>579
会社でテレビ番組の話ってしないけどな
ニュースについては話題にするけどソースはテレビだけじゃないし
581名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:48:57.82 ID:+W7IpJ45O
テレビ見る必要ないわ
番組は低俗だしニュースは偏向
ニュース内容見るだけなら2ちゃんねるが最強だし
582名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:49:56.28 ID:FSYMsB5I0
好きな番組はもうないな
好きなコーナーならあるから、番組を録画してそこだけ見る
583名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:50:31.07 ID:1UwIqS8A0
>>536
プリキュアとかライダーを見るんだ
584名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:51:07.90 ID:wm+0tg410
話題をテレビや新聞から引っ張って来て遊んでるお前らが要らない(キリッ って

ア ホ だ ろ wwwwwwwwWwwwwwWwwwwwwW

ニートが親(゚听)イラネ って言う位アホwwwwwwwwww
585名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:51:08.75 ID:6W0Ro4az0
>>579
そういや職場でTVの話をしなくなった
昔はドラマやお笑い番組が共通の話題だったのにな
586名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:51:46.13 ID:yhZtY+UA0
テレビがないと災害時に困るし
587名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:52:04.50 ID:oEMEQjw70
>>579
のんきにテレビの話題してる暇があったら仕事してるか仕事上の相談・雑談してるよ。

そもそも見る時間だってないし。
588名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:52:06.73 ID:lCusnMukO
俺はテレビ自体が死んだとは思わないけど様式美に嵌まって、その悪い面だけが目立ってる現状だと思っている。
高給の職員やら広告料の利権やら、ぬるま湯に浸かりすぎたんだよ。番組制作だって下請け制作会社に丸投げだろ。
589名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:52:24.67 ID:FIvtLLn50
嫌なら見ないでください。
590名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:52:53.79 ID:exIwig3J0
>>579
普通の社会人って10年も経てば最近の芸能人の名前なんてほとんど知らないけどな
591名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:54:12.00 ID:fGyyb/Up0
>>586
ラジオやツイッターの方が役に立ったって散々語りつくされてんのに。
ところで学校通いながら仕事してんの? 大変だなあ。
592名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:54:24.64 ID:vMfPO8gQ0
民放はいらんな。
番組も下らんし
CMには神経逆撫でされる気分になる。
593名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:55:31.84 ID:yhZtY+UA0
一人暮らしはテレビつけてないと寂しすぎて発狂しそうになるし
594名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:56:07.10 ID:lCusnMukO
>>583
玄田哲章や千葉繁のボイスが炸裂するロボのCMは朝から重いですね…
595名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:56:17.50 ID:hohwS63h0
>>590
TV中心っぽい人もたまに居る
同じ職場の人じゃないけど「細木数子が言ってたんだけど〜」って真面目に
話しだして引いた
ちょっと可哀想だとおもった
596名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:58:14.21 ID:6W0Ro4az0
>>591
計画停電の時は手回しラジオが神器と化した
正直、災害時の備えとして買っておいたわけじゃなく、安売りしてたからネタで買っただけなのに
重宝したよありがとう
597名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:58:52.96 ID:oEMEQjw70
>>585
昔に比べて「余裕」がなくなってきているのかもな。
前は仕事中や休憩の雑談でテレビは重宝したけど、ここ最近は雑談自体まれだな。

今だといろんな意味で「無駄なモノ」って極限まで削らなきゃいけない考えがあるし。
598名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:59:17.31 ID:hxXzyj7jO
地震なんかでもTwitterの方が早い
iPadで映画も見られるし、テレビはつまらないよな
おばはん向けのワイドショーとか韓国ドラマ
599名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:01:46.47 ID:eeXJL1pb0
人が家に来た時にTV見ないのかよ

本当にTV見ない
ネットだけってやつってぼっちなんじゃないのか
600名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:02:11.03 ID:7NFzKaiVO
唯一アンビリバボーだけは観てたんだけど
(よりによってフジテレビだが…)
司会が剛力になってから観なくなっちゃった
601名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:03:51.92 ID:0xlVGgV3O
>>586
海沿いの人はテレビ見てたらヤバイだろ(´・ω・`)
602名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:04:07.40 ID:2rqp2mpP0
リアルで出会うことのできないような才能のある人を見れるのがテレビのいいところ
細木数子を馬鹿にしてる人は中2でしょ
603名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:04:37.25 ID:t24J6PBd0
>>599
せっかくの時間をTV見て過ごす方がもったいない
めし食ったり飲んだりして話して楽しむ方が有意義じゃね?
TVなんかいつでも視られるじゃん
604名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:05:05.33 ID:J7Q74sJf0
>>573

これは、ありがとう。
605名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:05:26.19 ID:t24J6PBd0
>>602
中二で良いと思ったw
606名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:06:21.65 ID:HqQuzj6S0
最近はゲーム機もビデオ出力じゃなくなって、普通にPC用のモニタ使えるから余計テレビ要らなくなったなあ
607名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:06:25.05 ID:tKOefz2WO
>>599
彼女しかおらんなあ
育児に忙しくてほとんど来てくれんが
608名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:06:41.76 ID:acT6Q3gS0
なんだ細木数子流行ってんのか?

たまには宜保愛子のことも思い出してやれよ
609名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:06:57.80 ID:a2HOpASI0
ジャニタレ、キムチ臭、ひな壇芸人
もういらんだろこれ…
610名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:07:30.93 ID:1QHxii3/0
正月に親戚で集まったときにテレビで駅伝つけて雑談するのが苦痛で仕方なかった
ガキだから会話に入れないし、駅伝興味ないし
611名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:09:09.32 ID:Cg2QZGrP0
うなずくだけの為にあるワイプ、ウザいSE、ここで笑え!ここで感心しろ!と言わんばかりの観客の声のSE。
どれもこれも特番。
煽るだけのワイドショー。
ゴリ押し。
二世タレントのドヤ顔。
汚い湘南の海。

高性能化したテレビ、いくらハードの性能が上がってもソースがこんなのではねぇ…。

テレビはナショジオと海外ドラマ(もちろん除くチョンドラ)だけでいいよ。
612名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:09:31.88 ID:avLBHGG40
>>608
宜保愛子の番組で一番怖かったのは
宜保さんの顔だった
613名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:13:47.64 ID:gSH+SaUoO
>>597
昔ってバブル前後とか基準にしてるんじゃないのか。
614名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:15:45.35 ID:mK70/GxT0
バラエティってのはおもしろくないわな。
ドラマはそれぞれの好みがあるからなぁ。
でも、まあ、テレビっちゅう媒体は終わったかなってことだよね。
615名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:17:56.17 ID:r0SfCqKn0
テレビがなくなったらネットのニュースソースがどうなるか。
やってみるのが一番だろう。
だが日本にはもともとジャーナリズムはないので、変わらんと思う。
616名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:19:17.18 ID:OhnoGdIl0
2ちゃんねる命
617名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:20:32.33 ID:8bYKDJxVO
DVD見るために必要
618名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:23:41.50 ID:jIBc6izM0
チューナー付きのテレビはもういらんかもね
チューナー無しのモニターならNHKも払わなくて良いでしょ
619名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:24:12.48 ID:/d5plRqv0
ネットがあればっていうがそのネットの情報はまったく
TVが関係してないないようなのか?
ネットのみって人でTV元に記事にしてるモノを話題にしてるとしたら
いらないってのはおかしいと思うけどな
620名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:26:07.01 ID:jU2znsAH0
深夜アニメは除く(`・ω・´)
621名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:26:48.77 ID:b6ngNrAO0
>>619
お前は好きなテレビ見てりゃいいじゃん
要らない人は要らないんだろ
622名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:28:09.55 ID:acT6Q3gS0
>>619
『テレビ不要』って別にこの世からテレビが無くなってもいいって意味じゃないだろ
623名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:33:09.04 ID:EIGN+fYS0
>>619
テレビが主たる発信源なのって芸能関係ぐらいじゃね?
だいたいにおいてテレビもネットと同じく情報ソースからの引用だよ
624名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:34:29.25 ID:jIBc6izM0
>>623
芸能関係にしたって週刊誌から毒が抜けたようなのだけじゃね?
625名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:34:57.97 ID:xSHBQ3++0
ネットの方がニッチなニーズにも応えてくれて嫌なものは完全無視できるからね
テレビはクイズだオネエだ韓国だといつまでも同じことやってるといいよ
626名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:39:44.15 ID:/d5plRqv0
>>622>>623
俺の言ってることは極論すぎるわな
自分でいっといておかしいけどさw

俺はTVもネットも必要って人間だがTVの代わりを全部ネットができるかどうか
それは気になる
627名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:40:10.24 ID:Cg2QZGrP0
>>619の人気に嫉妬www
今のテレビとネットの関係って、一昔前の新聞とテレビの関係と同じなんだぜ。

テレビ局が情報をえり好みして、自分ら目線でしか放送しなくなったのが
ネットのおかげで丸見えになったのがそもそものテレビ離れになったと思うよ。
628名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:51:08.06 ID:/d5plRqv0
>>627
韓国寄りのTV局みりゃ飽きもするのは確かだな
肝心のNHKもあれだからなあ

TV見たらアホになるって昔は言ってたらしいが
本当の意味でそうかもしれん時代に今はなってるとは思う
洗脳
629名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:52:25.32 ID:J7Q74sJf0
>>618

もはや、BS のみで、十分やわ。
630名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:53:43.83 ID:Lgf7QdGo0
ネットが正義なんて訳のわからん寝言を言う気は全く無いけど
マスコミの偏向の酷さを多くの人に知らしめたのは間違いなくネットの手柄だな。
631名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:56:04.80 ID:/d5plRqv0
>>630
それは間違いないと思う
632名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:56:19.14 ID:AZ6uq7+t0
韓国ドラマ大好きな職場のおばちゃんに
「朝鮮人なの?在日なの?」って聞いたら
爆笑しながら生粋の日本人って言われたんだけど
何故 おばちゃんは韓国モノにハマる?法則でもある?
633名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:56:42.98 ID:0xlVGgV3O
>>626
ニコニコ、YouTube、ユーストやら受け皿ができはじめてるから将来的にはなんとかなるんじゃね?(´・ω・`)
ニコニコで党首討論とかやったりユーストでニコニコ二次配信したりYouTubeに放流して消せば増えるの状況だし。

テレビは加工済み報道したり生放送してもいきなりCMに入ったりして不自然マックス(´・ω・`)
634名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:57:00.04 ID:lZjZhjK+0
あらゆる媒体に必ず宣伝が入る未来社会で一番高価な物は
無音のレコードっていうオチのショートショート思い出した
635名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:59:07.77 ID:9/4IUaXj0
メディアリテラシーって本来は
テレビとかが
うそ言ってることを自覚しましょう
ってのがスタートだったよね
636名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:06:17.42 ID:/d5plRqv0
>>632
新鮮に見えるんじゃないかな
俺らが洋画アメドラ見るような感じ
あと、内容が一昔前の日本のと似てるから馴染みやすい世代なのかも
>>633
TV無くなったら今とは違うCM方式をネットもとるかもね
TUBEとか最初に広告流れてるけどああいうのにするのかな
637名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:06:18.75 ID:acT6Q3gS0
>>632
韓流ドラマって10〜20年くらいセンスが古い感じがする
だからオバハンが若いころのセンスと似通っているんじゃないか?
638名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:10:05.28 ID:TBPhy7l+0
>>632
生粋の日本人って言うのが嘘なんだと思うよ、チョンは息を吐くように嘘をつくから

会社の4〜50代のおばちゃんは韓国ドラマなんて観た事ないって人が殆ど、観た事ある人でもつまらないと言っていた
639名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:10:20.61 ID:fifZvJuM0
> トータルでは「3時間から5時間」テレビを見ているという数値が28.3%ともっとも高い。
一日?一週間で?
640名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:12:49.67 ID:K/EaEbYs0
観てる層は殆ど老人だし、老人ほど古いものを求めるし
641名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:17:07.56 ID:ZGcSDu6H0
>>638
うちの60超えたかーちゃんは毎日ネットの無料配信のヤツやら友達のおばはんから借りた韓国ドラマのDVD見てるわ
そんで口癖が「日本の役者と違って感情や表情が真に迫ってて日本人がやるドラマより全然いい」
ほんとにこんな感じで言うからな
まぁ日本の役者の質や脚本の出来の悪さは否定できんが
642名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:20:01.08 ID:c/ZBdNgX0
> 3〜5時間    28.3%

CSで野球見る時だけだな。
それ以外は1時間以内。
643名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:21:16.47 ID:ZPTRQ2j60
覚えてるだけで5年はTV番組なんて視てないな
644名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:22:18.64 ID:jIBc6izM0
>>641
たぶんその辺は声優さんの仕事のお陰なんじゃないかとおもうがw
645名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:26:08.69 ID:sTqiYwIe0
大衆食堂とかに行くとテレビついてるけど、なんかほんとに映像作品としてつまんなくて耐えられなくなる
飯がまずくなるか止めたほうがいいよって言いたくなったわ
646名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:28:35.49 ID:acT6Q3gS0
>>641
日本のドラマのカス化はあるかも知れない

斬新を通り越してエキセントリックなだけの設定とストーリー
演技力ではなく人気で選ばれたタレント・芸人の大根っぷり

あれじゃいくら必死に番宣打っても数字が取れるわけがない
647名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:31:35.29 ID:rPjJsQWD0
テレビなんて大本営発表みたいなもんだし
648名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:31:37.01 ID:AZ6uq7+t0
>>636>>637
なるほど
それなら昔のドラマでも流しておけば満足なのではと思うけど
CMスポンサーがパチ屋とかだとそうはいかないって感じなのかな
民放はスルーとしてNHKの韓国アゲにはゲンナリだ
KHKに改名すればいい

>>638
日本人でもニュースをまともに見ない層のおばちゃんは
あんなものかもしれない
649名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:32:33.73 ID:JV+vBVm90
リクエストした番組を流してくれる有線みたいなテレビ局があればいいんだがなぁ

でも心の狭い権利者団体がうるさすぎて無理だろうなぁ
650名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:39:11.20 ID:jIBc6izM0
>>648
韓ドラ流すと韓国から金が貰えるってのがあったな
台湾とかでも話題になってた
651名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:48:39.10 ID:939bGB7Si
テレビは本当見なくなったなあ
逆にラジオはネットしながらよく聞くようになった。
熱中するような番組があれば録画して見るけど、今は録画しとく番組もほんの僅か。
テレビがメディアの王様みたいな時代はもう戻ってこないだろうね。
652名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:49:50.21 ID:PFTP1ziR0
最近のテレビって漢字の書き順番組ばっかりやってるな そのうちコロコロ主導でアニメ化されるんじゃないかな? 地球の命運を賭けて宇宙人と小学生が漢字書き順対決するみたいなヤツをさw
653名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:52:47.38 ID:eZCveGDEO
>>619
ねらーはTVなんか見ないと言いつつTVのネタで盛り上がる自己矛盾
654名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:55:41.43 ID:kNs3LQdI0
ボストンテロの時頼りになったのスカパーの和訳ニュースかCBSやfoxのライブストリーミングだもんなぁ
あと現地に住んでるネラーからの和訳投下
スレにかじりついてたやつは英語わかる奴もわかんない奴も動画見てた
655名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:05:52.12 ID:GW2M3kl70
>>486
OOさん80歳(無職)
という表記もな。
年金制度破綻の最終辻褄合わせとして、
受け取り開始年齢は90歳くらいまで引き上げられそうだね。
656名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:09:27.91 ID:J/GpHYRxO
まぁ見てもニュースだけ
くだらないバラエティとか頭腐る

電気代もったいないしな…
657名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:13:50.32 ID:ZVOT5iotP
20代だけど一日でTV見るのは1時間未満だな。
658名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:16:06.48 ID:GW2M3kl70
>>477
星新一のショートショートでそんなのあったね。
文明のない平和な星の住民にテレビを見せる辞令を受けて…みたいな。
20年以上前の作品だと思うけど。
659名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:50:00.83 ID:kBVN+7e40
「ジパング朝6」ではよく抜いたなぁ。
660名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:53:26.72 ID:aNuXgMD90
今じゃ、あのパチンコ屋でさえシックで重厚な内装とかやってるのに、
バラエティ番組は20年前のパチンコ屋みたいなギンギンギラギラw。内容は言うに及ばず。
なので地上波はとうの昔に見捨てた。BSでやってる趣味にあった数少ない番組だけ録画して見てる。
それでも見るのが追いつかず消すことが多い。
661名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:59:42.43 ID:p2+kHUraO
>>652
漢字を勉強しなければならない事情がある

7:名無しステーション 05/06(月) 21:42 zBrFTY1Q [sage]
ttp://momogaku.s17.xrea.com/up/source/up2060.jpg
トヨタ自転車
三菱自工業
662名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 03:02:34.85 ID:Jc5hWoht0
>>32
なるほどなーと思ったw
663名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:17:07.25 ID:rj85Nm1K0
 
憲法違反強制契約でカネボッタくる、広域集金団体
 NHK にタカられる
つまり、テレビはリスクそのものだ
664名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:27:26.94 ID:AGwgQRY3O
>>570
>BBC NEWS は、 BS1 でも、一部が、放送中

そうなんですか…知らなかったorz ありがとう!
CNNは午前8時からしか同時通訳してないので…時々BS1も見てますが…中国と韓国からの放送が自国のご都合報道しかしないので、ムカついてCNNを見てましたW
>>573 携帯からは見れませんでした…orz
情報をありがとう!
665名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 04:33:38.04 ID:EIGN+fYS0
>>661
中の人向けだったのかw
666名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:05:44.80 ID:CXSmOtnl0
もはやテレビは浮遊物、あぁ、富裕物
667名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:55:32.22 ID:CO4GCUyS0
奥様は魔女終わったあと間髪入れずチョンドラやるの
やめて欲しい(´・ω・`)
速攻でテレビ消す。
668名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:52:57.92 ID:jVpYrZdqT
漢字なんてパーツの組み合わせだからその場では書き方忘れてもすぐまた思い出せる
それより以前の日テレでインテリ芸能人が分数の割り算できなかったほうがよっぽど恥ずかしい
669名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:36:11.75 ID:JcbEob5q0
>>668

分数の割り算って、上下逆にして掛けるんだっけ?
大学で虚数の微積とかテーラー展開とかやってたけど、忘れちゃった。
670名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:38:47.03 ID:7xvEbGnAI
テレビ製作者とか雑誌編集者でもう面白い人いなさそう
671名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:39:19.23 ID:/LpdfFx50
>>トータルでは「3時間から5時間」テレビを見ているという数値が28.3%ともっとも高い。

これ1日? 1週間?
1日だとしたら、十分にTV見過ぎじゃないの?
672名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:41:12.86 ID:7xvEbGnAI
ラジオって顔が見えない分だけ、音と声だけで色んな想像が出来る。
テレビは想像させるものがない。
673名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:44:43.21 ID:uwmhfKjAO
天気予報とお宝鑑定団は見てるな。
674名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:46:42.03 ID:xKtjNRSb0
>>669
(=゚ω゚)ノ そう
675名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:47:42.43 ID:sBHSce8g0
人相、ガラの悪い吉本芸人が幅を利かせるようになってバラエティ番組から離れていって
反日売国コメンテーター、パチンコCM、韓流でテレビ自体ほとんど見なくなった
676名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:53:42.44 ID:K79uHcga0
思想の異なる番組や嗜好の異なる番組しかやらんから見る価値なし
ニュース番組でさえ局の都合いいものしか報道しない
677名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:56:07.77 ID:O4kIdkmX0
でもTVはまだ20年は大丈夫
60歳以上のジジババが見るから、この辺が死ぬまで安泰
でも、内容はただのジジババの暇つぶし程度のものになるだろう
678名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:57:29.34 ID:Cg2QZGrP0
だって、嫌なら見るな!なスタンスでテレビ番組作ってるんでしょ?
一言で言うと「見る価値なし」なんだけどね。
見たくない、こういう事、考える様になったのはニュースステーションからだな。
679名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:58:16.94 ID:SlmkhMQC0
今のアベノミクスの勢いならテレビは大本営発表と戦意鼓舞番組のみの北朝鮮のテレビのようになるから。

迷彩服着て戦車の上から、兵火ばんざーい!
680名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:59:02.96 ID:WdkakAUY0
>>674
メンヘラ失せろ。
681名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:00:01.95 ID:8RR7ITMTO
日テレ、TBS、フジ、朝日がみんな仲良しこよしになって
他局の批判報道とかもなくなった気がする
日韓WCかオリンピックか分からんが、
民放の各アナが手を繋いでガンバレニッポン
とかやってからテレビがおかしくなった
682名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:01:31.15 ID:WIf/Mo/G0
むかーしから「オレ、最近テレビ全然見ていないわぁ」ってやつは
数ヶ月つきあってみると、すげーテレビ見ているのがわかるからなぁ。
まぁそいつにしちゃーテレビ見ていないってレベルなんだろうけど。
テレビ見ない習慣の普通の大人は「テレビ見なくなったなぁ」なんて
言う発想が無いよ。それが普通なんだし。たいていの仕事している大人で
まぁまぁの企業に勤めていたらテレビって夜のニュースをチラ見程度が
精一杯だと思うが。
683名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:01:46.34 ID:jBZ3ATdj0
テレビは面白く無いというより不愉快の領域
マスゴミが思っている以上に民放に対する嫌悪感は大きい
684名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:04:44.64 ID:bCMQLC5v0
入院の時はテレビばっかり見てたけど
マジでつまらん番組が多すぎ

入院病棟にもネット環境は必須だと思ったよ
685名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:05:05.31 ID:kjUzoeud0
>>677
CMで消費につながらない高齢者はいくら見てもらってもスポンサーは離れていくだろ
近頃は高齢者向けのCMの多いことw
686名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:14:14.37 ID:KPVUqr1v0
テレビはニュースしか見ない。ひな壇バラエティーばかりTVは自滅する。
普段はラジオを聴いている。馬鹿にならないために。
687名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:16:07.61 ID:7rBo6Lp10
だけど視聴率スレでは数字が上がった下がったで一喜一憂しているというう現実
オワコン呼ばわりしてる世界の数値に何で執着するんだろう・・
688名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:22:26.88 ID:sin1qP6l0
>>685
昔はポリデントと毎日香ぐらいだたがなあ。
最近じゃ霊園や葬儀屋、老人ホームに食事の宅配と
なんでもありやがる。
689名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:23:39.78 ID:Qi2KkjPT0
朝鮮の在日による韓国のためのテレビ電波
690名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:32:18.61 ID:IRQOdIiw0
311前にも上がった東日本ハウスの株価が急上昇!安倍首相ら28日から海外へ!
GW前後に大地震か?http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=45627#more-45627
いつも拝見していましたが初めて書き込ませて頂きます。実は正しい情報を探すブログさんのサイト
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11517982318.html …が開けなくなっているんです。
そして最新ブログの内容は地震であり、東日本ハウスの株価が急上昇しているという内容でした。

■地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
A級戦犯でありながら米軍に麻薬資金を提供し免罪、
CIAスパイとなった笹川良一財団の地球号が東日本震災の前に何をしていたか?
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11363572217.html
■南海トラフの掘削調査
世界最大級の掘削船ちきゅう号が南海トラフの掘削調査をするという情報が入ってきました。
このちきゅう号は深さ10キロまでの掘削調査が可能で、近年は日本近海で掘削調査をしています。
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11363572217.html
■巨大地震の震源まで掘削
「ちきゅう」は科学史上初めて巨大地震の震源まで掘削し、そこを直接観測し、
地震がなぜ発生するのか、そのメカニズムを解明します。
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CH...
■人工地震等を発生
「その他、人工地震等を発生させまして、その地震波を測定するための装置です」
この乗組員がはっきり「ちきゅうによって人工地震等を発生させている」と公言しています。
今や各サイトに広まり回収不可能な人工地震計画稼働中の一つの証拠です。
http://blog.goo.ne.jp/luca401/e/f683a854c8b0d2205e122e15bd591e1d

人工地震 プロジェクト・シール B29ビラhttp://www.youtube.com/watch?v=wa-YQ7Jfg-I
東南海地震:「地震の次は何をお見舞いしましょうか」とB29がビラ
http://www.youtube.com/watch?v=AKeH9lRIG4M
・NHK元アナウンサー夫婦殺害事件=NHK人工地震番組放送への「報復」?
http://megalodon.jp/2011-1122-0600-26/blog.goo.ne.jp/idobata-kaigi/e/1c2657dfefef9372c913df0440626a51
691名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:37:17.57 ID:k6l/MYus0
>>684 >>686
同意。しかも録音の笑い声で笑い処まで指定してくるからムカッとくる。

見れるとしても最初の30分だけ。それが二時間も延々だから、途中で
紀行番組とか料理、温泉番組にするが、それでも何でも「マイウー」だ
からな。定時のニュースくらいしか見るものがない。
692名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:39:55.38 ID:KqZ4msDuO
テレビを見ない生活に慣れると、どんな面白い番組でも見なくなるよ
693名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:40:29.31 ID:LHW9rcF20
しかし深夜アニメだけはやめられない現実・・・
694名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:40:38.03 ID:sin1qP6l0
>>691
>録音の笑い声で笑い処まで指定

世界の料理ショーだと不快じゃないんだけどな。
695名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:42:12.61 ID:xKtjNRSb0
(=゚ω゚)ノ 最近ショップチャンネルやQVC見る時間が増えたわ
(=゚ω゚)ノ 下手なお笑いより面白い
696名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:47:43.63 ID:j84YcCnK0
テレビってか、地上波はまったく見ないわ。地方都市だし、スカパーHD契約したし。
697名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:48:38.75 ID:r0U8HUN30
>>632
ステマのたまものじゃね?
以前ホリエモンが持て囃されたときは
「ホリエモンのファン」っておばちゃん達が一定数いたぞ。
数年後には忘れ去ったフリして黒歴史として封印されるだろ。
698名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:49:32.32 ID:Rq/UyVFsO
吉本芸人やAKBが嫌い コイツ等うるさいだけですごい不快
BSの海外の旅番組ばかり観てる
699名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:49:58.56 ID:Rf+cQMVI0
アニメはネットで見るしスポーツ中継ぐらいか
700名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:50:11.43 ID:sBHSce8g0
>>687
視聴率なんて気にしてるのは完全にTVに汚染されてる層だろ
あんな数字、一般人からしたらなんの意味も価値も無い
701名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:52:55.04 ID:Z8d+wkZ40
テレビって財産じゃなくて負債だもんな
あんなもの買う奴は馬鹿
702名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:53:37.40 ID:TW179Qyo0
TVを観る事は、ナマポ芸人の延命に加担する事です。
703名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:57:41.36 ID:tolocTpE0
>>632
韓流ドラマってそのおばちゃん達が若かった時代のドラマ作りに似ているらしい

>>697
ステマって便利な言葉だな
自分が分からない事は全部その一言で解決してくれるし
704名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 09:59:48.59 ID:hytlVX8X0
>>634
限りなく現代に近いな
705名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:05:20.40 ID:3NS/GLfNP
>>703
ステマは消費者側の用語で、
マスゴミではノンクレジット広告、通称ノンクレと呼びます。
たとえばドラマのなかで飲むお茶が、
十六茶なのか爽健美茶なのか伊右衛門なのかによって話のもって行き先が異なります。
それをやり過ぎた結果がテレビの衰退なんですよ。
706名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:07:01.77 ID:Zg/SO71F0
>>465
あるある

昔は楽しい番組も多かったんだがなぁ
バラエティにしたって、今みたいにお嗤い下人がモニタの向こうで
勝手に馬鹿騒ぎしてる様なのじゃなかったし
707名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:20:05.39 ID:r0U8HUN30
>>703
実際ホリエモンの時には費用換算すると10億円単位で金使ったらしい。
ヨン様ブームの時にはその100倍程度だったとか。
「金で人気が買える」ってのはその通りかもしれないけど、
結局どこかに歪みが来るモンなんだろね。
708名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:28:13.14 ID:Ojt2fKEw0
テレビが、横長になったことはバラエティ番組にとっては、
不利な影響になったような気がする。何故かはを明確は主張できませんけど。
709名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 10:56:57.16 ID:MyXp/UHk0
最近サッカー中継以外全然みないな。
サッカー中継もキックオフ前にダラダラやってる
劇画漫画調の日本賛美ストーリーみたいなのは見ない。
あらかじめキックオフの時間調べて、キックオフから見る。
710名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 11:59:56.25 ID:6aNmSCGv0
テレビ屋の友人がいるので、こういうスレとかに度々出てくるワイプテロップ多用やめなよって言っても、
視聴者のレベルに合わせてるんだと。ワイプがあることで安心感があるとか。
そんなの思い込みだよね。もっとシンプルでオシャレな構成のほうが観たくなるのに。
放送作家数人だけでバラエティ支配してる。鈴木おさむとか。
711名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 12:00:54.62 ID:6aNmSCGv0
ゴチャゴチャしてるのは楽天市場とかドンキとか、そういうのもそう。もっと洗練されてほしい。
712名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 12:05:58.52 ID:ZVOT5iotP
ワイプは浮遊視聴者を捕まえる為だとか思ってたわ。
713名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 12:19:07.91 ID:RDlhuSH90
>>712
ワイプはザッピング中の視聴者を釣る(引き止める)餌であり
出演者の需要を確保するためかと思われ
テレビ側の客とはあくまでもスポンサーであり番組を見る視聴者ではないからな
714名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 14:18:42.82 ID:eZCveGDEO
>>686
そのラジオも今や馬鹿とブサヨと創価と幸福の科学のためのラジオになってるのに気づかない馬鹿発見
715名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 14:35:22.63 ID:jVpYrZdqT
アニメ・野球・時代劇に続き映画までも地上波全国ネットから追い出されるのか
まんべんなくジャンル揃えて見てもらおうという気はもうないんだろうな
雛壇バラエティーにキャストありきのドラマばっかりで選択肢が本当にない
716名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:26:24.67 ID:pmRBgmTh0
>>1
>ニュース

インタビューの映像を流しているのに、何故かアナウンサーが
発言を紹介。

発言の前後の文脈を切り捨てて印象操作。

一次情報をマトモに報じず、スタジオの自称コメンテーターの
根拠なき私論は長々と垂れ流し。

>バラエティ

あれって楽屋の雑談だろ。恥ずかしいから人に見せせるなよ。



そんなわけで情報はネット中心に入手。
必要情報を含むと思われる番組は録画の上、不要部分とCMはスキップします。
結果見る時間は放送時間の3割程度に短縮。
 
717名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:26:29.37 ID:gDxmCX7b0
【日韓】 「歴史知らない日本の若者たち見て」〜日本の植民地政策に批判的な内容のドキュメンタリードラマ『希望の翼』[05/11]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1368252812/
718名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:27:38.24 ID:LwEsVUP2O
情報が嘘まみれなんもな
719名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:28:40.18 ID:RoAc56Mw0
>>418
てゆーか、都合悪いコメは放送しないだけじゃね?
720名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:30:45.00 ID:jjFIKsZ50
新聞貼って朝のニュース読み上げる番組だらけなのって日本くらいなもの
ぶっちゃけ新聞を朗読してるだけなので、つまりは新聞さえあれば良い
根底には取材能力の無さがある
取材する気さらさらないのに情報バラエティにすぐ流れるあたり、どれだけ先が暗い業界か分かるってものだ
721名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:53:34.26 ID:gXn88bafO
太田光「日本がネットの連中だらけになってしまう」
722名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:55:28.12 ID:JmCTBmvX0
録画したものを1日2時間だけど、
全部アニメだな。
723名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:57:46.80 ID:qziHFhdIO
うちは必要
殆どCS観てるけど
724名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 15:59:43.16 ID:nIRNF8hk0
ニュースソースは大手メディア、ネットの違法アップロード動画の元はテレビ番組
725名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:23:59.45 ID:SREJc0pd0
視聴率が下がったのは番組のレベルが高すぎるから
いまのゆとり若者には難しすぎるんだよ
どんなすばらしいものでもゆとりに真珠だよ
726名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:29:30.85 ID:fiDTkvxr0
TV持たずにPCモニタ使ってるけど、リフレッシュレートがそれなりに高いものじゃないと目が疲れるしTVとしては無理っぽい
通常の作業用と、高リフレッシュレートのずあるモニタで環境にでもしないとなぁ
727名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:35:57.91 ID:O5yEh8FwO
おれはバラエティーは普段見ないが、たまに面白そうなのを見つけたときは一旦録画して、倍速にしながら見る
そしてくだらない話やCMは当然早送り
728名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:43:57.79 ID:ryDVhiHT0
>>725
芸人が馬鹿騒ぎしているだけの番組がレベル高い(笑)
あまり笑わすなよwww
729名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:45:48.87 ID:ryDVhiHT0
>>726
リフレッシュもそうだけど、

PC用途は輝度高いと疲れる
テレビ用途は、輝度低いと暗すぎる

の差も結構大きいよ。
730名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:50:53.92 ID:AUeSdvj20
TV くそつまらなすぎる

見る番組無いから 消した
731名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:57:07.50 ID:mOJLJRRt0
テレビはどうでもいいことばかり垂れ流して
人命にかかわる重要な情報ほど隠すことが
原発事故でバレちゃったからね
732名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 16:58:09.18 ID:MyXp/UHk0
地上波はCMのごり押し感がウザすぎるんだよね
733名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:03:32.12 ID:t9DfVIXI0
テレビ局と新聞社は10年後には半減してそう
734名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:08:30.21 ID:cHHupYu6P
夜のニュースやワイドショーで、どんな風に都合よく編集して取り上げるかを比較するのが楽しみ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv136051343
735名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:17:47.10 ID:ap/qNVBr0
芸能人のわとらしい計算つくされたバカさが不快
あんなのを面白いと世間に広めるマスゴミ
そりゃテレビなんかたいした価値ない
736名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:20:57.80 ID:ZVOT5iotP
こうやって批判している俺たちも十分な視聴者だな。
無関心が一番キツイな
737名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:22:30.16 ID:H6XzOcjIO
なんかここ最近、以前ならテレビに殆ど出れないようなツマラン芸人が良く出まくってる気がする。 本人達はテレビに出れるもんだから嬉しくて仕方ないのか知らないけど、 ハッキリ言って本当にツマらない。
738名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:22:57.44 ID:/2w7QfaS0
テレビってか全部録画でみるな
739名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:41:54.35 ID:U6ddx/Yp0
東京タワーが減力放送になってから、半年近く8番と6番が映らなくなってるけど
気にしてる家族なしw
740名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:52:56.32 ID:jVpYrZdqT
ソーシャルゲーみたいにガワだけ変えた番組ばっかり
741名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:02:06.71 ID:4WvzbSZv0
CM見せるのに必至すぎるのが鼻について見なくなったなあ。
見なくなると、いかに宣伝の押し付けがストレスだったか分かる。
心がすっきりした感じ。
742名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:42:27.51 ID:QFWZ2nX+P
地デジの周波数帯あけて別のものに使ったほうが有意義なのではないだろうか
743名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:51:26.86 ID:u/CuQSAl0
1時間未満    6.9%

不要と言いながら見ない人はたった6.9%じゃんw
どうせ不要と言いながら好きな番組は見てるんだろ?w
744名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:56:44.84 ID:Yo11HYSd0
テレビは不要なんて甘いモノじゃない
害悪、見るとバカになる、不愉快
そんな言葉が似合う
745名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:01:50.05 ID:/O1sIzM+P
TVみたのなんて、地デジ全面移行した時に
映るかな?って電源入れて確認したのが最後。
746名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:04:34.98 ID:AUeSdvj20
さーて なんか面白いの無いかTV点けて見るお!
747名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:07:04.41 ID:AUeSdvj20
3chと12ch 面白そうだな!

3ch 見るか
748名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:11:40.18 ID:OivTmlrK0
俺もテレビを見る時間はたしかに減ってるが
ネットで自分に都合の良いニュースしか見ない事も危険だと自覚しない奴が増えてきた。
上杉隆に騙される奴とか。
749名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:16:43.33 ID:xu56iyRjO
刑事ドラマとか時代劇は割と好きだけど、
途中から見るのもアレだし、かといって録画して見る程でもない
そんな暇があるならインターネットやゲームしてる

社会人になったらこんな感じになっちまった
750名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:26:26.94 ID:u/CuQSAl0
>>749
ドラクエとかの大型タイトルは別にして
むしろ大人になるとゲームなんかやってられない
751名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:40:23.41 ID:CQt/zJdmP
テレビは観るよ。BBCとかCNBCとか海外メディアのな。あとはディスカバリーチャンネルとかナショジオとかぐらいか。

はっきりいって日本のテレビはつまらないし面白くもないから観ない。

若い奴に言っとくと、英語だけは勉強しとけ。
日本だけじゃなく、世界中の情報が英訳されてるし、世界中の情報を知る事が出来る。
日本語だけで生きるのはもったいないぞ。
752名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:42:37.43 ID:kGvLKJEH0
最近はテレビよりラジオの方がいいや
面白い番組多いし
753名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:45:18.12 ID:TwQfd2lV0
嫌なら見るなって言ったから
754名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:48:58.92 ID:Yz0ZZfoW0
俺はまだテレビは必要だと思うほうだけど
考えてみたらもう3日もスイッチ入れてない
755名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:53:35.98 ID:0DT96eNdO
嘘ばかり垂れ流してるから時間の無駄。
756名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:07.54 ID:u/CuQSAl0
アニオタがよくテレビ(゚听)イラネとかいうけど
あいつ等テレビなくなったらアニメも少なくなるってわかってるのかな?
757名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:56:16.59 ID:Qbryv2d80
夕方のニュースなんかニュース情報自体が10分くらいで
後はステマ満載の特集やら食い物の話題やらの日がやたら多くなった。
あれは時間の無駄だと思わせるに十分なクソ内容だと思う。
758名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:57:50.66 ID:cnHFRBH40
映るTVもないのに受信料払ってる 0rz
759名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:00:17.74 ID:nMZhfGf80
なんかフジで朝鮮語みたいなタイトルの番組やってるぞ
760名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:02:01.29 ID:IXSVO15F0
民放は不要でいいけど、CSと災害時のNHKのためにテレビは必要。
761名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:04:13.90 ID:Nb+u7c0KO
>>758
俺は解約したぞ
携帯もカーナビもTV映らないしな
762名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:06:38.23 ID:1ouwUBJv0
東日本震災時、テロップで済むのに、地震速報さえ何時までも流さない
TVに頼るって、役立たず以前に自殺行為だし。

関東圏等での震災発生時、近くで取材出来そうなら 避難中の人にインタビューして、
災害巻き込むんだろうな。(TBS辺りが特にやりそう)

百害有って一理無しを、地で行くマスゴミ&TV関係。
763名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:07:46.45 ID:m4lKpjBy0
災害で重宝されてるNHKも
最近は変な煽りが加わって不自然になったな。
764名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:10:36.55 ID:SCnst4Bj0
いずれ淘汰されるんだろうね

内容に自信があるなら従量課金でもなんでもすればいいさ。
765名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:10:45.60 ID:1KScA1oU0
>>763
お隣姦国では?と、震災歓迎!!と
祭り騒ぎを流しそうな勢いあるからな。
766名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:10:57.41 ID:dkzxdC140
★が特に言いたい点。

TPPのISD条項は、米系多国籍企業に絶大な治外法権を与える。日本の法律よりアメリカの法律が優先され、
米国系多国籍企業が訴える裁判は、アメリカにある世界銀行傘下の投資紛争解決国際センターで行われ、日本にとって明らかに★不利な判決が秘密裏で決定される。
そして世界銀行と言えばIMFと組んで世界中で★米国系ハゲタカの略奪に加担している機関。だから公平は期待できない。
これで日本の法律・規制がアメリカ化される。これは、当に裁判権、立法権を失う事である。

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75

今でも国民健康保険を払えない人は医療費全額負担で格差はある。今でも貧富の差で命の差がある。
TPPのISD条項提訴で混合診療全面解禁に追い込まれると車の自賠責保険に対する任意保険のように、自由診療費の為、必然的に金に余裕がある人は外資の医療保険に入る。これは外資の狙い。
それは何をもたらすか。外資の保険会社に医療費と保険料の価格決定権を与えてしまう。日本は医療費の価格決定権が厚生労働省にあったから医療費を抑制できた。
これを外資保険会社に与えれば、外資の利潤追求の為、自由診療費の高騰、医療保険費の健全者と病弱で★保険費の大幅格差を招く。アメリカでは一度ガンに罹ると保険料負担が高騰で加入出来ない。
これは利潤を追求する外資保険会社が日本の医療業界を跋扈させる事になる。
これは必然的に貧富の差が★寿命の大幅な格差をもたらす。日本の医療業界をTPPでハゲタカに席巻させてならない。
そして日本の国民健康保険で高額医療費支払い時、所得比例で払い戻しがある。

★マスコミはハゲタカに買収され。
767名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:12:06.10 ID:9ht+yh9HO
極端な話、生きるのに不要な物は一度離れてしまえばあっさり離れちゃうんだよ
娯楽なんてその最たる物だし
つまらんと思って離れた奴からは娯楽にすらならんと烙印を押されただけ
点けなきゃ淋しいとかレスする奴も消してしまうのに慣れちゃえばつけなくなる
淋しいとかでなく
「何でこんなんつけてんだろ?」
とか思うから
768名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:12:55.34 ID:JDaW2P/A0
バラエティ番組なんて、近所の井戸端会議といっしょ
769名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:19:43.81 ID:GUFvJrf5O
嫌なら観るなって歯が出てるホビットに言われたからテレビ捨てたけど
770名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:26:24.09 ID:tqQQJRKV0
時間があるときに好きなもん探して好きなときに見られるYoutubeとかに
慣れてしまったら、決まった時間に張り付いてなきゃ見られないTVなんて
もう面倒くさくて見てられない

前もって調べて録画予約するくらいならあとでまとめてDVDかなんかで
見るほうがずっといい
771名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:30:36.08 ID:jVpYrZdqT
昔と比べて台本臭さ、ヤラセ臭さを消すのが下手になった気がする
きょうの料理や3分クッキングで時間カットのために出来合いの料理を取り出すように
一見アドリブに見えるトークもその先には内容に合わせた小道具や展開が待ってたりとか
772名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 20:54:41.21 ID:AUeSdvj20
さてと TV点けて あどまちでも見るか

面白い 番組は、面白いのにね!www
773名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:10:20.40 ID:uca5n7JR0
悪魔の自殺サイト 死門の番人 管理人 群馬太郎

このスレに 東京で危ないことしようとする書き込みがあります。
許していいんですか? 悪魔の管理人は放置。

http://rara.jp/shimon2/page528489

http://blog.livedoor.jp/gunma_taro/archives/cat_50034896.html

自殺サイト【死門の番人】の脆弱性や問題提起http://read2ch.com/r/mental/1286215575/
自殺サイトの管理人が災害に大はしゃぎhttp://desktop2ch.info/net/1299870666/
群馬太郎は酷すぎる http://shimasoku.com/kakolog/read/mental/1360326023/1-100

群馬さんの拝金主義が生み出してしまったネットプランナー事件
http://shibutetu.jugem.jp/?eid=694
774名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:29:35.27 ID:tREq8R9a0
テレビはゲームのため
775名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:30:41.87 ID:ZI5DnFs60
蛭子とルイルイの路線バス旅は面白い
776名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:57:27.77 ID:7Neiyn9K0
>>1
TVの無い生活は、実に快適

こんなに有意義に時間が過ごせるとは…
777名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:00:25.65 ID:Q1GxF49/0
昔みたいにダラダラつけてるのは止めたな。ダデイとえびすさんのは毎回観てる。
778名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:02:39.09 ID:prJt67Q/O
ディスカバリーチャンネルとかやってくれるならいいや。

日本のマスゴミはまとめて太平洋のど真ん中に放り出せ。
779名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:05:34.53 ID:33ZnumkL0
連休だからビデオ借り捲くって 見てるわ
1本40円だぞ・・安過ぎ
780名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:08:49.58 ID:GSO6F60uO
そうそう、なんでも“慣れ”だよねー。

日本のマスゴミって、マジで要らないよね。
爆破されて、血まみれの阿鼻叫喚になればイイのに♪
781名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:13:37.14 ID:Yv5iNGy10
日本の家電メーカーが復活するとしてもテレビが売れる事はもう無い
782名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:18:41.91 ID:kAy8Dk3q0
>>23
前は俺もそんな感じだった。今は一番早いのはマンガ読みだと悟って原作読んでる。
速読できるから、丁寧に一冊読むのに3分かからない。
速読できないと、文字数の多いマンガでは1冊30分くらいかかるだろう。
30分あれば連載が短かったシリーズはすぐに読みきれる。

アニメは「速読」みたいな芸当ができん。時間のムダだ
783名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:33:59.87 ID:cr6uqwCF0
海外ベストセラーを速読で読めば

それなりに知識もつくし

つまらないドラマの多くよりは面白い。
784名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:36:08.98 ID:3ZdMBh9H0
テレビは面白くないと言うか聞き苦しいのばかり
785名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:39:25.76 ID:xNQtt3s90
ノートPCのバックライトが付かなくなっちゃって
外部モニタとして使ってるんだけど
でかい割には文字が見にくい
786名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:40:04.82 ID:YLURAJfTO
テレビ局なんて韓国企業や在日企業に金が流れるように宣伝して利益誘導する韓国の申し子だからな。
日本人には必要ないよ。
787名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:42:43.72 ID:0UcbYCfm0
>>782
アニメはアニメの良さがあるだろう
演出や声優の演技とかさ

ストーリー把握するだけじゃ俺は物足りないな
788名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:42:59.35 ID:Tj0x77b/0
ネットでドラマやバラエティの動画を見てるんだろw
馬鹿じゃねえの?
789名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:43:00.21 ID:5VpMSWnb0
見るのはニュースくらいと言いたい所だが、最近はニュースすらバラエティ以下に思えてならない。
790名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:48:45.69 ID:CleS88cnO
ニュースはネットが早いはダウト!
ネットに流れるニュースは誤報がある。
正確なニュースはほとんどテレビで流れてから。
朝日のネットニュースなんて、先ずはでっち上げから始まる。内容の5割が捏造。
791名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:52:02.84 ID:sQAs8hAdP
面白くないというか、  例え多少面白い番組やってたとしても
もう見てないから、今どんな番組やってるのか判らないし
792名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:56:30.50 ID:3NS/GLfNP
>>790
新聞よりは早い。
たとえばダルビッシュや黒田の投げてる試合はLiveでMLB.comで見られる。
日本の野球には興味がないからどうでもいい。
円の為替相場や株式市況もネットで見てる。
いつでもアクセスできる。
それ以外のニュースもネットで確認している。
新聞は購読していない。
テレビはくだらないから地デジにしなかった。
それでも何も困らない。
793名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:56:52.20 ID:k1oRpHLd0
>>775
シリーズ途中から何気なく見てて知ったんだけど、あれはなかなか面白いよな
回によってゲストの好き嫌いはあるけんど
あの枠は時たま良いのがあるんだよな
おばあちゃんの民宿なんとかとか
794名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 23:58:07.16 ID:FaQ/kDy90
地上派はあまり見なくなったな
BSやCSでスポーツばかり見てる
795名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:05:18.60 ID:HTbaJC2mO
今時テレビなんか見てる馬鹿いるの?
796名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:20:13.55 ID:mgRe59A80
もうテレビはダメかもしれんね
797名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:24:22.84 ID:F0wgu8hr0
>>790
>ニュースはネットが早いはダウト!
通信社とか、経済情報社のサイトを直接みろ。
海外ニュースは、Washingnton PostとかBBCなどを直接見ろ。

最悪なのは日本の新聞のサイト、次がテレビ報道と新聞だ。
生情報を自分で読め。(2chも信じるな)
798名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:29:05.65 ID:qzEHucK10
まぁ、あらゆるプログラムがバラエティー化してるし、もうムリだろ。
799名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:37:21.33 ID:OY5p7XvL0
ゴールデンタイムなのに見たいと思える番組がまるで無いじゃん。
民放はバカなのか?
800名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:47:02.58 ID:1iWMkbUh0
地上波はほとんど7chしか見ない
あとは、BSとBBCを見てる
CNNは偏向だから見るなよ
801名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:50:26.01 ID:k3aJGFOm0
>>799
CMまできっちり見て感動する確実に洗脳できる馬鹿のレベルに合わせてる
802名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:52:32.87 ID:tZ5q32b+O
トンキンマスゴミがごり押ししてんな

【社会】タロ・ジロより五輪招致 東京タワー下の像、招致シンボルマークを花で描くため撤去へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368262722/
【社会】タロ・ジロより五輪招致 東京タワー下の像、招致シンボルマークを花で描くため撤去へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368262722/
803名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:57:49.07 ID:rVcvU4fHO
もしかしたらフジテレビは、ホリエモンに買収されてれば勝ち組になれたんじゃないか?
804名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:59:42.37 ID:0c12WJ0Y0
ドラマ一時間はちょっとなげえ
もうちょっと短くして
805名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 00:59:47.33 ID:7wgV0C5r0
おまえら、今日の
世にも奇妙な物語面白かったぞ。
806名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:01:21.80 ID:tLOklGLDO
朝と夜だけ放送してくれればいいよ
807名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:02:05.61 ID:RVLv7Vvx0
テレビは持ってるけどAppleTV繋げてYouTubeとか観てる事が多いな。
やはり映像はパソコンよりテレビで見る方がイイ。
大型テレビ持っててテレビ番組しか観ないなんて勿体無いね
808名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:02:33.49 ID:/hI7ucce0
>>805
んなもん知るかい。
おまえだけハッピーになってりゃいいだけの話だ。
過ぎたことなど、もはやどうでもいい。
809名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:02:40.40 ID:umbmS6b40
>>3
ワラタwwwwwww
810名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:03:58.03 ID:WiOJJhDw0
すべて面白くない。
アラサーやアラフォーの暇人女向けの番組ばかり。一番大きいボリュームで視聴率が取れるのも事実。
811名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:07:47.80 ID:ndbhe9c+0
生身の人間とのコミュが取れるっていう点ではネットのほうが面白い。
812名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:08:04.79 ID:umbmS6b40
NHKが秘密にしていること
それは主な視聴者のタイプ

年齢:50代
学歴:高卒
性別:女
職業:無職(専業主婦)
主な関心:芸能界のゴシップネタ、社会事件・事故、街の流行、旅行、食べ物
政治的態度:関心なし、ニュース番組の解説者の主張に流されやすい
813名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:08:08.49 ID:iZnbWYi20
いらんでしょ。
814名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:14:33.70 ID:NV/C5ZWTP
今日は阪神戦を見たぞ。それ以外はOFFだった。
815名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:23:26.55 ID:FQ7pZDoQ0
すっかり地上波見なくなって、つべとニコ動くらいだな
とにかくアナウンサーやコメンテータの洗脳発言が酷すぎ
日本人がメディアに誘導される時代は終わったんだよチョン、日本人なめんな
816名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:30:16.87 ID:tCqQ1vLo0
証券保管振替機構(ほふり) 外国人保有制限銘柄期中公表
ここで外国人保有制限(20%)のある銘柄の直近の比率が見れる
http://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php

2013/05/10 19:00公表
株式会社フジ・メディア・ホールディングス   29.54%
日本テレビ放送網株式会社            21.71%
株式会社テレビ朝日                13.01%
株式会社東京放送ホールディングス       7.39%
株式会社テレビ東京ホールディングス      3.27%

フジテレビが最近また増えて30%に届きそうだけどこのページの「表示」ボタンを
押すと「直近確定情報」として2013年03月31日に「19.99%」となっている
日本テレビも「直近確定情報」2013年03月31日に「19.99%」となっている
2013年が放送免許の5年に一度の更新らしいけど年度末にしっかり「19.99%」としたのと
フジテレビが昨年から年度末まで基地外化したのって関連性あるような気がする
817名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 01:49:37.76 ID:tiyu4284O
新聞もいらない
情報が遅い
818名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:05:45.29 ID:hn2Y5tnPO
テレビ批判なんてとんでもない!なんてデモの直後のあり得ない雰囲気から凋落まで一気にきたな
つまらないと言わせない空気を作ってたのが異常だっただけ
電波利権解体まだ?
今の利権にしがみついてるのが作り続けてたらずっとつまらないままだよ、そういうことなんだし
819名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:29:44.66 ID:jNvwMhNo0
テレビでゴリ押す韓国、バラエティ、AKB、ドラマ、野球、みごとに周りで話題に上がらない
まぁ節電になっていいんじゃないかな
820名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:43:33.34 ID:DZ8x5m3u0
テレビ本当に見なくなった
ニュースかたまにドキュメントくらい
何年かぶりに「ガリレオ」だけ録画してる
その勢いで昨晩「世にも奇妙な物語」も観てみた
昔ほど面白くないけどそれなりに纏まってた
どっちもテレビが面白かった時代の代物だよね
ここ数年のテレビ番組の劣化を感じたな
821名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:49:50.94 ID:HDGBE9/r0
テレビ観ない自慢はウザいんだが、確かに観なくなったなぁ。
Apple TVとゲーム機つなぐと、ニコニコ、YouTube観れてしまうしなぁ。Huluもあるし。

一応録画予約はしてるんだけど、観る暇ないんだよね。

タモリ倶楽部、吉田類の酒場放浪記、くらいかなぁ。なんかお勧めある?
822名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 02:51:25.73 ID:GzkZSltE0
まぁ、つまらんね。とは言っても現場では血反吐を吐いているのに
上層部は、今日もアイドルをごちになって飯が旨いとか言っているだろうな。
823名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:02:20.88 ID:sp4qwcWE0
>>7
そりゃお前の検索の仕方がアホなだけ
情報自体はネットにいくらでも転がっている
ユーザーが受動的なテレビメディアと違って、自分で収集して取捨選択するのがネット
なおかつ、その作業はお手軽そのもの

ま、自分に都合の良い情報に偏りがちになるのが注意点だがな
824名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 03:27:31.37 ID:Fn3KZ7BC0
結局、朝鮮ゴリ押しがテレビ離れの大自爆だったなw
825名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:40:38.24 ID:OqRsYuMeO
どっかの局のプロデューサーが番組はバカな視聴者の頭のレベルに合わせて作ってるって言ってたじゃないか
こんな言われ方して頭にこないのか
テレビなんか見てもバカになるだけだから見る必要なし、既存のテレビ局の何局か潰してやれこのクソ野郎が
826名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 04:48:33.37 ID:a2TwvT4R0
BSハイビジョン以外はほとんど見ないなあ
それでも誰か一緒にいれば
ミラクルナインとかペケポンとか見て笑ったりはしてる
結局、TVってのは一人で見ても何も面白くないって事なんだよな
827名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:03:15.06 ID:UMWVAI2TO
チョンテレビ
828名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:08:30.72 ID:0ooatU840
>>803
フジテレビと楽天に抵抗したTBSが共にネットとの協調を完膚無きまで拒否した時点で、全てが終わっていたのかもしれんな
829名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:09:29.66 ID:AfSVcGPm0
タモリ倶楽部だけは別。それ以外は糞。
830名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:10:52.36 ID:DhV2NbNn0
>>824
ホントそれ
俺、もう若者じゃない、元若者だけど(w
寒流ドラマばっかやってるのに「異常な気色悪さ」を感じたが「恐怖心」はなかった。
普通のバラエティとかで唐突に「お隣の国韓国では」とかニュースに誰も知る由もない
韓国人俳優が兵役についたニュースを見て、これは????って思って
TVから離れて早3年ぐらいだな 自分の時間が持ててみないほうがずっといい
831名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:13:05.96 ID:AfSVcGPm0
いっそ番組を放送するのやめてCMだけ流していればいい
東日本大震災の時みたいにな
832名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:16:30.53 ID:3eGnS7il0
まぁ、テレビは渋滞の時に車で見ると、イライラしなくてなんか済むな。
それなりに一定のレベルは保っているんだろう。だけど、ステマや寒流だけは
かんべんな。
情報を鵜呑みにしなきゃ良いんだろうけど、子どもとかがテレビを見るから
結構、危険か。
833名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 05:45:51.47 ID:4k8VdAZn0
世論操作してやろうと必死な部分が嫌だな
834名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:00:38.60 ID:gp7CTAUt0
どっちにしろTV観てようが観ていまいが極端な奴は視点も発想もつまんねーよ。
835名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:22:12.76 ID:L3vA3cDX0
>>7
俺は支持する

全てではないが、テレビのほうが早い情報も多い

YouTubeだってテレビからの動画がほとんど
836名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 06:26:59.04 ID:DMUc41WE0
一方通行の媒体に違和感を感じる世代が増えてきて
テレビに対するストレスや嫌悪感の方が大きくなっている
お年寄りが徐々に居なくなると視聴率も年々下がることでしょう
837名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:34:05.48 ID:8w3bs5I10
>>829
タモリ倶楽部は、全国ネットの地上波VTR番組で、
余計なテロップとワイプが無い唯一の番組だ。


だから面白い。
838名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:53:27.71 ID:/2FONuXE0
★の所が特に言いたいポイント。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年4月26日
TPP,ISD条項:女性週刊誌、ISD条項で「癌発生誘因の廃棄物処理施設を不許可したらメキシコ政府が提訴され1,700万ドルの賠償金払った」
というように、ISD条項で生命・健康守る法律・決定が負けることを取り上げて欲しいな。
一般女性の関心が高まるとTPP問題違う展開になる。
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru
★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまくり。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても日本企業は★報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412

サルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている。
839名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:57:51.90 ID:Aq0zc0ADO
ステマ(韓国系含む)くさいってのは団塊ですら分かってるのに、それをゴリ押してばかりじゃサムい番組ばかりにならぁな〜
840名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 07:58:44.25 ID:Rdy5l54c0
>>837
あれタモリじゃなかったら変にゴールデンに移動させられて潰されるのがパターンだな
841名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:06:33.89 ID:1guNxP7U0
テレビはCMが一番面白い。
842名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:19:45.13 ID:mgRe59A80
俺はCMさえなければ、まだ見るかもしれん。NHKのように。
843名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:25:04.89 ID:xRgeFL2n0
何だかんだ言って家に帰ってきたらテレビ見てるんだろみんな
844名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:26:40.35 ID:s/CrL6eKT
日曜はマシな方
鉄腕の裏のダーウィンは録画して後で見るし
平日が酷すぎる

あとタモリ倶楽部やナイトスクープ、深夜アニメが遅れ放送でも楽しめるから
オンタイムで見る必要性が全く感じなくなった
パ・リーグ戦はネットで見られるし
845名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 08:29:14.93 ID:Rdy5l54c0
>>843
見ないよ
家を出る前ならつけてるが見てるんじゃなくつけてるだけ
846ゆさ:2013/05/12(日) 08:33:22.68 ID:E0YZMhsYO
テレビ全然見ないわ〜
847名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:26:07.91 ID:s5zyx6qa0
●低視聴率アナ高島彩サンまたまた新番組爆死!! 税割れオメ〜〜〜♪

在チョソ枠コネ入社の元フジアナはマスコミからも叩かれず
低視聴率連発でも番組を何本ぶっ潰しても強引に新番組にねじ込まれてエエなぁw
4/21 *6.8% 21:00-22:24 CX* テレビシャカイ実験あすなろラボ(花王枠w)
4/28 *5.3% 21:00-21:54 CX* テレビシャカイ実験あすなろラボ
5/05 *4.7% 21:00-21:54 CX* テレビシャカイ実験あすなろラボ →今ココwwww

高島って根性悪いの画面を通しても出ちゃうんだよね
848名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:30:24.05 ID:4lDsbbWx0
確かにテレビはあまり見なくなったなぁ
849名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:30:44.37 ID:qRcmomPa0
不要どころの話じゃないな
もはや害悪、不愉快、下品としか言えない
850名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:32:44.60 ID:uHOBfjlD0
嘘ばかりつくからだろ
851名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:33:17.25 ID:a7HHMIZ10
朝に天気予報と時計代わりにつけとく程度に成っちゃったな
852名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:33:29.83 ID:239JdQPU0
>>5
以前まではCMまたぎされるとむかついてチャンネル変えてたんだけど
最近はチャンネル変えるのも億劫になってそのままみるようになった。
テレビ局側の思惑にまんまとハマってるのがむかつくけど。
ただCM挟むせいで番組に集中してみることなくなったのでそのうち見なくなると思う。
ま、嫁といるときは会話がないのでテレビ必須だけどw
853名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:40:07.53 ID:4DhwmVD40
ドキュメント番組でも偏向反日報道で国民の愚民奴隷化装置と化してきた
854名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:41:15.68 ID:LGAILqyN0
俺たちが流行を作り、世論をコントロールしてんだぜ感がうざい
855名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:41:29.88 ID:YsJNVFhq0
プリキュア観ながら実況するのが唯一の愉しみ
レジーナたんかわええな
856名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:42:01.82 ID:O9D3RvqY0
Twitter、LINE、Facebook etc
学生か社会人なら、最低でもどれか一つは付き合いでやっているから、TVなんて見る暇がないし、面白くないんだろう
あと、アプリもしている人も多そうだ
完全にアナログ人間で友達ゼロなんで、現状が分からないわw


自分は、テレビ欄をチェックする習慣がなくなってしまった
ネットで世界中のTV(CM)やラジオの方がずっと楽しい、外国語を勉強した気分にもなれるしw
857名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:42:08.51 ID:X/92uH3mP
これから高齢化、年金生活者が増えるんだからテレビは必要だよ
特に貧困高齢者は金の掛からないテレビ観賞ぐらいしかやることないだろ
858名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:45:18.26 ID:aprGzapf0
見るとイライラする。
頭悪すぎ。
スピード感なさ過ぎ。
ときおり無駄に差し込まれるキムチ臭。
もうイヤ。
859名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:48:08.35 ID:jS1Wxuvr0
スカパーとBSは観てる
860名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:53:38.95 ID:RdH2hmp10
NHK,CNN,アルジャジーラ観てるから、放送局が無くなると困るな。
アルジャジーラも最近はBBCべったりで西側偏向しててちょっとアレ。
861名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:57:55.26 ID:hgFcNuTr0
TV見てるつもりでも民放の番組だと実際に見てるのは半分以上CMだしな。
まさに電通博報堂の奴隷状態。時間の無駄。


といいつつ、ネットでどうこう言ってる連中もサイバーエージェントとかの奴隷
であることに変わりないんだけどなw
862名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 09:59:34.89 ID:xrJrYHd90
ネット動画も人気があるのは
テレビ番組なんだけどね^^
863名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:05:16.80 ID:C93pI1gj0
テレビは役に立つよ
家族が見てる時におかしい所を指摘するとマスコミへの信頼を落とせる
元々信用出来ない物だから別に問題無いし
ニュースで信じていいのは天気予報だけだといつも言い聞かせてる(・ω・)
864名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:07:55.64 ID:xrJrYHd90
>>863
2ちゃんとテレビ、あなたはどちらを信じますか?
865名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:10:20.29 ID:C93pI1gj0
>>862
娯楽とニュースとプロパガンダを織り交ぜてるからなw
プロパガンダの部分だけをバッサリ切り捨てて見てる分には良いんじゃないw
懐柔の為の工作も肝心の洗脳部分を見なけりゃタダの飴だ
866名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:19:55.78 ID:tFqWcOEJO
ネットも見るもんはそうそうないけどな
毎日長時間ネットしてる奴らって何を見てるんだろ
867名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:22:24.14 ID:XBz9nbga0
オレはガラポンTVでネットのようにテレビを見てるが
868名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:23:02.68 ID:C93pI1gj0
>>864
ネット情報の方を信じるよ
ソースが明確な物に限るけど
中には変なのも居るけど、多数の人が意見を言い合うのは寧ろ良い事だと思うし

逆に言うとテレビ局の主張、特に歴史問題や政治問題は世論操作目的だから信用なんて出来ない
869名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:24:51.14 ID:Vjo6ym+XP
>>868
テレビの報道でもクソなコメンテーターには反対意見とか普通に出ればまだ見られるんだけどな。
870名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:26:20.48 ID:OFBJBs470
この前、衛星放送が点いてたから、何気なく見てたら、
「テレビを卒業したあなたに贈る大人のテレビ雑誌」とやらの宣伝をしてた。

一瞬、「ん?」と思ったけど、どうも、「地上波を見なくなった人」ってことだったようね。
871名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 10:36:58.77 ID:ap5Uq7/V0
テレビどころか新聞とかいう偏向洗脳ツールからも離れている
何ら影響はない
872名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:16:08.23 ID:NV/C5ZWTP
部屋にテレビが無い。本棚とPCだけ。
873名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 11:23:31.87 ID:jjpBZod20
芸能界の新陳代謝をみても
もうテレビはだめだろうな
タレントも古参が生き残って
若い人まったく出てこないからな
あの世代とともにテレビ死ぬんだよな
874名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:09:45.12 ID:s7IcDiww0
馬鹿ちょんTV

嫌なら観るな!観るのが悪い!
875名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:16:24.95 ID:NLeATb2g0
>>873
最近の長嶋茂雄賛美とか気持ち悪い位だよなぁ
美しき昭和がーとかテレビつけただけで吐き気がしたわ
876誤爆だ文句あるか:2013/05/12(日) 13:18:42.86 ID:GQD0nfro0
在日は日本人より日本語の達者なやつが多い
おまえらが学校でつかった国語の教科書とか
ぜんぶ在日が作ったぐらいだ

こいつが代表格だな

寺脇 研(てらわき けん、1952年7月13日 - )
コリア国際学園理事。
元文部官僚。在任中はゆとり教育の主導を担った

最近では天皇の戦争責任を問う映画の企画プロデュースを手がけた

戦後、日本の教育を監督し教科書をつくってきたのは在日だが
こいつが担当した時代は日本人の劣化が特別激しかったそうな
877名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:20:00.13 ID:dYcIMThE0
昭和からテレビに依存してきたことで繁栄した
野球 プロレス 相撲  

この三つは地上波テレビの終焉と共に完全終了
878名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 13:40:34.17 ID:vEEUhkLS0
テレビって今でも売ってるんですか?
879名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 14:48:51.86 ID:KubNGR180
3Dテレビとか、ほぼみんな「いらね」って言っているところに
無理やりねじ込んできて、見事にスルーされまくったからなあw
あれ買って家族で不細工なメガネかけてテレビみてる奴いるか?
写真とって晒してくれよw はずかしいぞ〜。

下衆メーカーに踊らされた馬鹿家族の代表ww

4K? またかw
880名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:49:11.90 ID:TnJjNaer0
27型のPC用ディスプレイ買ってシアター設置テレビはない

早3年以上経過している
テレビはもう廃れるよ
中高生だって歌手のCDよりボカロのCD買うんだぜ
881名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:53:40.03 ID:t4r97cSh0
>>880
CDはファングッズだから
ファンは頑張って買ってるよ
882名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:55:50.36 ID:KubNGR180
がんばって買うもんじゃねーだろw
883名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:56:20.08 ID:t4r97cSh0
>>873
さんまがいまだに視聴率王だからな
884名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 15:58:57.63 ID:t4r97cSh0
>>882
曲が良いから買うんじゃ無いんだよ
ファンだから買う
アイドルだけじゃないよ
大御所にしても一緒に育ったファンが買ってる
885名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:27:55.90 ID:KubNGR180
そんな平均値を下げてる頭悪い奴をスタンダードだと言われてもな。。。
886名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:55:30.85 ID:6pl4SnyN0
>>873
動物の映像とか流してればそれでいいお
製作費がないなら砂浜の定点観測だけでもいいお
887名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:56:12.36 ID:TnJjNaer0
>>884
新規が取り込めないなら廃れるだけだ
888名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 16:56:51.38 ID:iUsTMzGDP
国賊が国辱番組しか作らないってのも原因の一つ
889名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:00:37.31 ID:5JKcZIul0
テレビ新聞は馬鹿の洗脳機関。
アホな大衆をしていかに思い込ませるか。
890名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:31:52.38 ID:7xi/BiCjP
高い給料もらってる芸能人がクイズやったりゲームしてても何も面白く無い
応援してる奴らの気がしれない
素人のゲーム配信のほうがまだまし
891名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:51:54.56 ID:EC3FQees0
模造捏造嘘のマスゴミに価値は無い。
ネット情報で嘘を見分けて真実を知る力が必要な時代。
892名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:57:36.57 ID:smHP9gTz0
BSでJTBがやっている世界の船旅だけ時々見てる。

ワイプとわざとらしいスタジオの「拍手と笑い」は不快以外の何物でもないので
ステマだらけの地上波は全く見てない。
893名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:15:46.00 ID:hlpTFdRU0
NHKのニュースでも中韓のニュースばかりだからな。
マジでイミフ
894名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:17:36.70 ID:oidoyrAt0
今日家電量販店行って来たけどTV売り場ガラガラだったw
895名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:47:00.35 ID:PnaLIoBXO
廃道とか川の源とか探索する番組とか見たいなぁ。今のうるさいだけの民放はウンザリ。
ドライブレコーダーつけて街中をひたすら走る映像とかもいいな。
896名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:53:15.03 ID:x+9KwTSb0
テレビ見ている奴ってかっこわるい
897名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:55:07.52 ID:RAFVww4UO
月に1200円の受信料も払えないなんてなぁ
人間辞めたら?
898名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:57:20.21 ID:s/CrL6eKT
テレビが安くなるのを待っているうちに買う気が失せた
ネットと比べて隠しまくり・遅れまくりの情報を発信してるうちはテレビ業界の復活はないわ
V-LowやV-Highも変な使い道してるし何のために地デジ移行したか分からん
899名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 19:57:54.96 ID:qzEHucK10
昔は深夜ドラマやコント番組や科学ドキュメンタリーが好きだった
高校ぐらいになってからは宇宙線地球号とか世界遺産とか世界の車窓からくらいしか見てなかったな
最近は俳優の名前聞いても、誰それ?って思っちゃうほど何も見てねーや。
MXのつべで見られる奴は偶に見てるかな。
900名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:06:58.73 ID:wCJpq/An0
今でもいい番組、みたい番組はなくはないんだろうが
知らないうちに放映されてるんだよな
もっとテレビ番組そのものの宣伝をうまくやったほうがいいと思うんだよな
901名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:40:44.66 ID:aq6cDemcO
フジテレビ「嫌なら見るな」
902名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 20:51:32.76 ID:ePqhBDlH0
フジテレビ「嫌なら見るな」
俺ら「じゃあ見ないわ」
フジテレビ「ちょっ 待てよ!」
903名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:06:12.97 ID:Gt3TPM7xP
若者のテレビ離れってもう20年ぐらいマスコミが言ってると思うんだけど・・・・?

2ちゃんねらもこの話題好きだよね〜w
オレはオレは・・・といかにテレビ見てないか話が延々続くもん

で、こういう皆が食いつく話題を常にアップして
チョン会社であるNAVERのアクセス稼ぎに利用されてるだけだって事にはよ気付けよバカ共が
904名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:14:00.34 ID:Gy/h1MTh0
>>903
テレビ見てる奴は無職が殆ど。うちの兄貴とかがそうだもん、
今日みたいにヒマで家にいる時はPCやりながら付き合ったけどさ、
ホント悪い意味でくだらない

テレビそのものには興味ないが、電波使用料には興味ある
電波オークションで税収を上げ無駄な予算を使うNHK解体出来たら、
消費税増税する必要なくなるんじゃねえの?
奴らの既得権益は取り上げんと。NHKの解体も含めてな
905名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:18:41.05 ID:KZH46ZTY0
テレビつけてる時も、最近は放送大学が多いな。
他の局なんて見るに値しない、また見ると不愉快になる、
そんな番組が多すぎる。
その点、放送大学は、結構面白い講義が多い。
906名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:21:53.01 ID:j+6tbDdE0
>>33
ことの発端はやじうまの赤ライン&新聞丸読み&女性週刊誌記事流用
あれでテレビ局は自己取材をほとんどレポーターや制作会社に丸投げした
907名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:26:55.16 ID:rQvEwiQ3O
一昨日、昨日のNHKに本当にがっかりした。
都合の悪いお隣の国のニュースは流さず。
昨日TBSでは韓国大統領がアメリカ議会で日本批判した事は映像つきでやって高支持率である安倍政権を真っ向批判。

本当にどこの国のマスコミだよ。
マスゴミはマスゴミ以下。
コメンテーターどもはうんこだわ。
908名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:32:57.91 ID:PY9hUTO70
NHK職員「月に1200円の受信料も払えないなんてなぁ
      人間辞めたら?」


  ↑
  死ね
909名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:33:40.44 ID:aNW5tr7o0
吉田類の酒場放浪記
ビフォーアフター
小さな旅

・・・ぐらいかな?見たいと思って見てるのは。
他は賑やかしにつけてるだけだ。

後の時間は2ちゃんと動画に使うからテレビ見てる時間がもったいない。
910名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:35:34.40 ID:s/CrL6eKT
>>906
通信社から記事を買う感覚で一般紙やスポーツ紙、タブロイド紙の記事を紹介してるんだろうな
今やそういうのはヤフーでも出来るし興味のある記事だけ見出しクリックすりゃいいから
テレビでの記事紹介は余計に意味がなくなった
911名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:38:01.54 ID:UnpA0WqxO
どこかの記事にあったけど今の若者にとってテレビは数あるメディアの中の一つでしかないという記述があった

多分これが正解なんだと思う
その結果テレビは使い勝手の悪いメディアとして若者は見なくなったと思う
912名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:39:24.58 ID:GbHI1W7Y0
テレビ買うぐらいならラジオ買うわ
BGMになれば十分
913名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:48:21.35 ID:0zzXuObU0
テレビ見ながら実況板で書き込むのが好き
914名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:54:36.07 ID:gW25wAX+0
世論偏向ニュース9!
915名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 21:57:57.63 ID:kYK4MG8V0
ドラマは結構面白いけどな
916名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:01:57.76 ID:ThRIexsn0
日本でも海外でも、スポーツがテレビの放映権で大
儲けしたので、選手が馬鹿に高い給料もらうことになる。

それを、優秀な選手だから、正当だという主張がよくあったが
・・・テレビ離れとなると・・・。

スポーツやるだけで、馬鹿に高い給料もらうのは
いいかげんに変だと気け。
917名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:55:15.96 ID:vs0pPLkL0
テレビ見てないと職場での話題に困るだろ
918名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:57:13.99 ID:ozFwQm1C0
正直、ひな壇芸人よりネットのネタのほうが笑う。
919名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 22:58:10.12 ID:XtJb9X/P0
昔の小学生かよ田舎者
920名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:02:39.89 ID:p/8HHXyLO
>>917
テレビの話なんて今時ド底辺でもやらないぞ。
921名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:04:13.89 ID:a1kZo+wEO
毎週日曜日しかテレビ見てない
922名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:06:07.42 ID:XtJb9X/P0
もちろん919は>>917へのレスね
入れ替わり立ち替わりこれと同じようなレスを書き逃げしてるが
何なら試しにそのテレビ番組で盛り上がった会話を書き込んでくれって話
923名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:07:48.84 ID:tt0LJqSvO
朝ドラのあまちゃんは録画してでも見ないと仕事に差し支える。
ジジババ相手だからなんだけど、結構見てるよなあ。
感覚の視聴率は80%だよ。
924名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:08:04.61 ID:pCtnLv4h0
>>903
20年前はテレビ全盛期だからテレビ離れなんてことは言ってないだろ。
925名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:09:47.98 ID:XtJb9X/P0
>>923
NHK職員かバイトか知らんがおまえの分かりやすすぎる単発宣伝レスはクドいんだよ
926名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:11:19.51 ID:4YxXYTU10
むしろバラエティくらいしか見なくなった 映画やってる時見るかなあ

テレビのニュースは編集が恐いお
927名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:11:22.38 ID:tA7ow8QHO
年齢が下がるにつれて、綺麗にテレビを見る比率が下がるんだな 
進化してるんだな人間は 
ゆとり世代、さとり世代はまるでテレビを見ないわけだ

10年、20年前はテレビ離れなんて聞いたことなかったわ 
みんな学校でもテレビの話
928名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:13:25.83 ID:fY8c/DIq0
 
大丈夫!!!!! 
 
 
ビデオリサーチが、家政婦は見た、みたいに不自然なゲタ履かせるから
ダイジョーブ!
929名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:15:56.84 ID:3VDS7m7c0
テレビの秘蔵映像、特選映像って、だいたいがYoutubeからひっぱってきたもの。
先日のロシアの隕石落下なんて、TVニュースで流していたのは100%Youtubeだったしw
930名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:36:01.41 ID:UslENryO0
ついでに新聞も。
931名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:37:11.26 ID:ZOm/BUF70
スポーツ観戦くらいしか見るもんないな
932名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:39:12.42 ID:QRWSyGPq0
ブラタモリやってくれればまた見るかも
933名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:42:07.66 ID:Ac3HA7L50
>>7
情報の取捨選択の出来ない人間はネットやらない方がいいんじゃないか?
934名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:42:27.13 ID:5wt7a5EKO
在日中国・朝鮮人大好き犬HK!!!
935名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:42:28.69 ID:T3737Z490
ところがこの意見、
 ア ニ オ タ に だ け は 通用しないw
936名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:49:29.98 ID:U/hWshUb0
ナショナルジオグラフィックでも流せよ
日本の糞番組より1億倍マシ

・クソみたいな芸人の学芸会を今すぐ止めろ
・芸人の恋愛なんか誰も興味無いんだからワイドショーも全て刷新しろ
・作り手が社会経験積んでないからカスみたいな番組しか作れねーんだよ

アホだろマジで


つうか9時から洋画流せば回復するだろ
コマンドーやプレデターをゴールデンタイムに流す90年代に戻せ
937名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:53:03.50 ID:p/8HHXyLO
視聴率欲しかったらペット番組だけやっとけ
938名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:57:55.31 ID:V5XCTYU00
>>1
NHKは不要どころか有害
939名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:58:03.92 ID:JHU+JKZQ0
>>790
情報の取捨選択は自由だし、ネタは各社から出てくる。

そもそもアカヒを見てることがシンジラレナイw
940名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:58:30.96 ID:I1002VoyP
>>923
名前を聞いたの2回目だな、そのあまちゃんとかいうの。
昨日か一昨日、聞いたことないアイドルの交際報道がGoogle Newsの片隅に載ってて、
それがあまちゃんとかいう番組の主役だと書いてあった。
2回目があなたのカキコミ。
テレビみない世代だと、そんなもんだよ。
941名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 00:13:37.62 ID:0SbQlmYn0



おまえら勘違いするな。

  

  テレビのお客様はスポンサーだ


以上

942名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 00:22:03.70 ID:TeFdT54m0
こんだけ視聴率が下がればスポンサーも離れるわな

クソ番組しか作れない無能共ざまぁwwwww
943名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:04:36.78 ID:ZDXWVlLq0
>>935
でもアニメだってニコニコやバンダイチャンネル等のストリーミング配信があるおかげで
徐々にそっちへ移行しつつある感じがするんだよな。
944名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:14:21.68 ID:ugEMRx2bO
>>905
認知心理学の星薫先生のファンだったんだけど、最近見ないね
どうしちゃったんだろ
あとNHK高校講座 数学の神長幾子先生も
945名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:43:42.99 ID:yxj04Itj0
ネットなら三行で済むような情報をCM挟んで10分以上引っ張る、
何回同じことを言うんだってところ。
番記者な、クズだなホント。
946名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:51:12.19 ID:kqWMzI/F0
>>941
だからスポンサーを攻撃するのが有効とみんな知ってるよw
947名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:56:13.25 ID:9fbsV8RX0
本気で見てない
見てるのは国内旅行番組だけ
あとはすっかり関心がなくなってしまった
948名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 05:57:21.59 ID:u4Rfh4yY0
ザ・斜陽業種
949名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 07:05:45.49 ID:B9RmiV7F0
深夜のロケみつとかいう番組のキモい女児とおっさんが出てる大食いコーナーだけは嫌悪を感じる
950名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 07:23:11.13 ID:9RLXuopH0
>>935
通用するけどね
誰も見ない→スポンサーが減る→放映が減る

事実、今期4月からかなり減ったしね
951名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 07:54:50.12 ID:MgGL+bxf0
テレビを持ってないよ。
携帯もテレビは映らない機種。
テレビなんか害悪でしかない。
952名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 07:55:41.19 ID:Gdu9/YeRO
>>950
だからゴールデンのアニメが激減してるんだよな
今やTBSはゴールデンでアニメ全くやってないし、日テレはコナンすらローカル枠に送り、フジもワンピースすらローカル枠送り
953名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:00:45.25 ID:r9kdXJSxO
実家に行く度 テレビ消えているから なんでみてないのって聞いたら くだらねぇー 吉本とAKBしか出てないじゃんって言ってた。
954名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:03:52.97 ID:7sHJH4Ak0
深夜アニメだけ利用してる。
955名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:22:02.00 ID:XNLZxMYP0
番組表をTV・レコーダーで確認できるようになった時点で新聞の価値は無くなった
956名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:23:09.79 ID:rsR2q2WUO
>>935
ニコ動あたりで広く浅くチェックして
その後円盤に金落としてるよ
957名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:24:17.53 ID:XNLZxMYP0
新聞の話じゃなかった・・・orz
958名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:34:17.74 ID:T30m5vXz0
TVでも面白いのはまだある。たとえば昨日と一昨日のNスペなんかも面白かった。
ただ生で見るってのはありえない。早送り出来ないなんて絶対無理。
959名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:38:08.66 ID:LJ56mzvk0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1368017825/
東証1部上場の大手企業役員が、
絶対匿名を条件に「AKB48性接待」について詳しく証言しています。


573 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/05/09(木) 12:06:29.60 0
枕接待受けたと証言してる人が
一部上場大手電気機械メーカー役員→?
飲料メーカー役員→アサヒ?
接待会に出てた企業の人達
食品メーカー、自動車メーカー、総合商社、と書かれてる
これAKBのCM洗ったらわかるんじゃね?

575 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/05/09(木) 12:11:14.71 0
いつもAKB側が4〜5人くる
企業側が3〜4人
指名したらAKBのメンバーは絶対に断らない
1回15万
具体的すぎるだろw

枕とはある種の共犯関係になる事
一回抱いてしまったら、お互いが弱みを握り合ってる関係になってしまう
運命共同体になってしまう


もうメディアコントロールして、架空の人気をいかに作り出すかに精を出すより
内側暴露した方がテレビが面白くなるんじゃね?
960名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:39:17.78 ID:/T1wpfVMO
深夜帯以外でたまに見るのはテレビタックルくらいだな
961名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:40:51.75 ID:CSbt2lxT0
>>951
2ちゃんやってるお前が?
962名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:41:51.55 ID:1F0SsZxgO
法則発動
963名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 08:58:08.91 ID:UE2Av+AbT
>>916
国内外のサッカー野球等のプロリーグで優秀な選手に高い給料を払うのは悪いことじゃないと思う
レギュラーじゃないほとんどの選手は会社員よりも安い年俸でプレイしてるんだし

>>959
このカキコの内容が本当かどうか分からんが
AKBのようにメンバー人数をインフレさせて一人一人の存在価値を下げてるグループは要らんわ
ダンスもメンバーが40代50代のTRFよりもはるかに若いからもっと激しく踊れと思うし
964名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:08:42.28 ID:mE4eIF5A0
不要物と言うより不快物
965名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:14:30.32 ID:K8SO5v100
生きてることも嫌なんだろ
だったらダラダラ生きてないで死ねよ
車は買わない、酒飲まない、タバコ吸わない、テレビ見ない
無駄な時間を費やしたくない、だったら死が一番お似合いよ。
966名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:16:00.62 ID:QsAVuOxw0
でも女と二人でいるとテレビあると楽だよ
話題があって
967名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:17:26.68 ID:bPvaR1Uo0
AKB系も韓国アイドル達も電通がメディアを支配して
強引に売り出した

ネット時代、もうそういう「強引」が受け入れられないよ・・・

そういう強引を目にするたびにテレビを消す
968名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:18:28.01 ID:K8SO5v100
ああでもない、こうでもない、批判的な若人達か
空気も吸うのも面倒だって言い出しそうだな
正直に言えばいい叫べばいい、仕事をくれ、金をくれ
我慢や何かに批判するような行為
生きてても仕方がないなぁ、無駄が金を産む
無駄に生きてこそ人間だ、テレビが面白くない?
面白くないのはつまらない人生を送ってきたからだ
もういい死んでいけや
969名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:22:00.46 ID:K+Mk+cafO
ニコ生で今のところ間に合っている。
テレビは嫌いじゃないが、年に数回しか見ないな。
970名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:23:42.13 ID:mocOQiqc0
>>965
>>968
要約すれば 「テレビ見て下さい お願いします!!」
この1行で済む話
971名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:29:05.41 ID:K8SO5v100
>>970
もう役立たずなんだよ
ぬるま湯につかり過ぎた世代だし、教育自体が間違えたかもしれん
グローバルに勝つために、日の当たらなかったモヤシ野郎なんか
日本のお荷物だということだよ、そうもうわかってるけど
グローバル化叫ぶ前に日本国内では永遠に厄介者世代だろうし
972名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:31:40.78 ID:9H9mKHc9O
ウナちゃんマンのせいか
973名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:33:30.03 ID:K8SO5v100
世界を勝ち進むには戦闘民族を育てたほうがよかったな
まあ戦後教育は間違いだった
左翼的思想では日本国は中国に飲み込まれるやも知れなかったし
今に来て左翼的教育、日本国の為に生き日本国の為に死す
日本国民とは死ぬことを見つけたり
974名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:35:25.44 ID:4LTKCViv0
せっかちになったってのはあるな
座して待っていられない
975名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:42:58.08 ID:4BqGiH8Mi
>>973
間違いとか以前に、アメリカの属国なんだからしかたない。
不満なら、アメリカに勝つしかない。
もっとも、日本vs多国籍軍は避けられず、
日本は第二のイラクになるがな。
976名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:48:55.78 ID:cAtSX3XX0
テレビには価値があるが、
テレビ局に価値が無い
それだけ
977名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:51:12.60 ID:m/UgXcjZ0
>>379
俺もだ
動画サイトは見てる(もちろん著作権的に問題ない物限定で)
978名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:51:27.83 ID:aSSbW0HB0
フジ,NHKのデモしてたのは、健全な視聴者なんだけどな!

健全な視聴者をガン無視して嫌なら見るなって言えば 見なく成っちゃうだろ!ww

TVに興味ない奴は、最初から デモなんてしないんだよ!wwwwww
979名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:53:28.16 ID:sp42NQYnO
>>970今のテレビを有り難がって見てるならそれこそ教育の失敗だけどな。
アメリカの監禁事件を取り上げる昨日の夜のワイドショーに対して
「それより重要なニュースはいくらでもあるだろう」
と突っ込み入れるのが今だから。
980名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:54:08.07 ID:zYWmgyI6O
昨日のドラマを今日再放送するという無意味
981名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:55:35.82 ID:Q6RCZhze0
今の若者は賢明だから煽ろうが金を与えようが
誇示的な消費なんてバカらしくてしないよ
趣味も多様化して多元的社会に向かってるわけだからいい傾向だしな
982名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 09:57:16.64 ID:gKfAfiVlO
ニュース:都合の悪い報道は決してしない、仮に報道しても一分足らずで締める。
バラエティ:尺稼ぎの映像巻き戻し、低予算の芸人のトーク番組多数


深夜アニメぐらいしか見てないわ。
983名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:00:35.37 ID:+G9jTmtcP
致命的なのは、中高年以上の層にも飽きられ始めているということだな。
テレビがなかったら社会生活に悪影響があるような時代が長かったからなかなかテレビから離れられないだけで。
一回「テレビの代わりになるもの」「テレビよりも面白いもの」を見つけたら、この層もテレビをあっさり切るだろうな。
984名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:01:19.71 ID:RGvkrNqf0
ネットの情報もかなり危険だと思うけどな
特に匿名掲示板
数(力)で押せば論調をコントロールできてしまうとことか
本格的に工作しようと組織的にやれば簡単に乗っ取れる
もうやられてると思うけど
985名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:03:21.38 ID:4BqGiH8Mi
ほこたてだって、優良コンテンツのツラしてるけど、結局ステマだしな。
986名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:05:52.51 ID:7r8eUClXO
昨日、60歳の母は朝5時から21時まで台所でずーっと椅子に座ってテレビ観とったよ
ケーブルテレビもビデオもみない一般放送だけ
眠ってる様子はなくしっかり目あけてた
テレビ番組が好きつーよりテレビを眺める行為が好きなんだろう
987名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:08:24.94 ID:cAtSX3XX0
>>986
郷ヒロミも60歳くらいだったと思うけど
オマエの母ちゃん、かなり酷いな
988名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:09:03.37 ID:X236RdiT0
ツーチャンネルはおっそろしいところやで
989名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:09:46.30 ID:+G9jTmtcP
ツービートのギャグもおっそろしいでー
990名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:10:48.92 ID:gu0vcTNX0
>>986
それ釣りじゃないならヤバイよ・・・
991名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:13:32.20 ID:8l67y6Bm0
>>986
流石にアニメだけ流してたら流石に散歩に出かけるだろ
992名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:21:30.68 ID:sp42NQYnO
>>984しかも、「市井一般人の声」を擬装してやるところが。
「TPPでやすくておいしいカリフォルニア米をたべたい」
という一行書き込みを何回見たことか。
993名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:33:48.32 ID:aC9HOAzB0
>>984
2009年の総選挙の時もやられてたw

情報には「玉」も「石」もあるという認識でいれば、石ばっかりのテレビ新聞も役に立つんだが、
選挙結果は皆で責任取らされるから周囲に流される人が多いとそれだけではダメだな。
994名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:56:02.51 ID:T0ShOWIP0
>>983
そんなことないよ
995名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 10:59:03.32 ID:T0ShOWIP0
ドラマはCSの一挙放送で見るようになったな
996名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:04:07.30 ID:tYa9kn740
オイラもテレビほとんど視ないな
コメンテーター?とやらがドヤ顔で解説するのがウザイし
アナウンサーも大上段に構えて正義の味方ぶるのもウザイ
997名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:14:30.53 ID:T0ShOWIP0
>>996
だがニュースを見てるんだから君は偉いよ
ドラマと音楽番組以外はいっさい見ないからな
998名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:24:57.23 ID:Qs6DnR0f0
昔は土曜日とかテレビばかり見ていたけどな。本当に見なくなったな。
999名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:40:23.95 ID:4BqGiH8Mi
>>997
韓国ドラマとK-POPですね。わかります。
1000名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 11:51:13.26 ID:Oz/44kpz0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。