【社会】丸亀製麺、ざるうどんの竹すだれ部分の裏側がカビだらけ→謝罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★
読者からのタレコミによると、Facebook上で「昨日、食べたざるうどん。おいしかったあとに
どんでん返しがありました。この竹すだれカビだらけでした。たまたま、裏返したので気づきました。
店長さんは複数店舗、掛持ちらしく何の対応も無いまま今日も他店舗のようです。ありえません。
もちろん、お店は今日も営業しています。子供も食したので心配ですが・・・・・衛生管理は
どうなってるんでしょか。他店舗が、こうでないことを祈ります。丸亀製麺さんのうどんが
好きだっただけに残念です」ということで写真が公開されています。

http://gigazine.jp/img/2013/05/09/marugameseimen-kabi/01_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2013/05/09/marugameseimen-kabi/snap2974_m.png

結果、「す」に同様の状況が発生していないかを全店舗で確認した翌日には作業手順書と
店舗での衛生管理状況の見直しを行い、同時にスタッフへの指導が完了、「ご心配頂いております
衛生面の問題は全て改善された事を確認しております。今回のご指摘をありがたく、真摯に受け止め、
これからも皆さまに安心して美味しくお召し上がりいただけるよう、日々の改善に取り組んでまいります」とのこと。

本当にちゃんと指導が行き届いているかどうか、まさにこれからの季節が正念場です。

http://gigazine.net/news/20130509-marugameseimen-kabi/
2名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:04:28.95 ID:E+dvUhAI0
きったね
3名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:04:32.03 ID:M/aO7cmFT
はなまる
4名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:04:53.17 ID:FxzImcF/0
これはひどい(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:05:07.43 ID:LlqeNtob0
健康にいいわい
6名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:05:09.83 ID:HiI+CKDz0
マジかよ、昨日丸亀でかけうどん食ったぞ
7名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:05:19.59 ID:tkb9oPtE0
丸黴製麺。
8名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:05:25.22 ID:5NXRL2310
なーに、かえって・・・・・(ry
9名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:05:25.69 ID:riwNqdFn0
マジヒクワー
10名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:05:45.54 ID:P37/O2Wz0
カビうどんww
11名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:13.01 ID:Mag+adgD0
プラスチックでいいものを
12名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:22.38 ID:Lvf7xC5+0
予想以上だった
13名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:23.11 ID:ibmeIzgW0
兵庫の会社なのに丸亀を名乗る詐欺会社か?

やると思ってた。。。

.
14名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:31.22 ID:f+DaprMq0
まあ、なんだ
菌などそこら中に飛んでるわけで
15名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:34.92 ID:GxKU9sY00
誠意を云々か
16名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:36.25 ID:9499+paf0
無問題
うどんはザルの表に置くんだから
17名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:37.38 ID:UOUcXYFIO
釜上げ食え、釜上げ!
18名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:47.99 ID:yv6OrHEZ0
怖すぎ
19名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:06:51.38 ID:mzkdyrQv0
黒い跡がちょっと残っているぐらいかと思ったら本気のカビだったw
20名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:07:01.89 ID:mC4Y1taB0
ぎょえー
21名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:07:14.64 ID:AmxoHNPq0
青いカビならペニシリンが摂取出来て良いが、黒カビはちょっと・・・・・・
22名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:07:16.78 ID:28DitEhMO
丸亀でざるうどんなんか食べるの?
かけうどん並280円いったくでしょ!
23名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:07:27.80 ID:5ayOAbAf0
洗わずに使いまわしてるということ?
24名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:07:34.87 ID:+0Q7Ddh8O
プラ素材に替えて消毒徹底する方が良いような気がする
25名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:07:47.48 ID:PkTvavtJ0
免疫がつくっていうあれですか?
26名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:07:47.75 ID:BYp9EYW1P
ただちに健康に影響はない
27名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:07:47.97 ID:6k+w2H2K0
スーパーの冷凍さぬきうどんで充分
なんでこんなのに金出して食うのか常々不思議だったわw
28名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:08:15.38 ID:hBHUUuwM0
うわひっど
29名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:08:19.61 ID:HiI+CKDz0
>>22
お金に余裕がある時は、かきあげをトッピング
30名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:08:20.81 ID:JE42ichC0
これは行政指導が入る事案だろ
なにしれっと済ませてんだ?
これはありえんだろう、どれだけ杜撰な衛生管理をしているのかよく分かる
31名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:08:41.43 ID:dpQ0uYrn0
表面だけ流してほったらかしってことだろ?
32名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:08:45.32 ID:srVJoHP80
香川の会社ではありません。
33名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:08:48.46 ID:jGB2/VsfO
終わったな
34名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:08:48.98 ID:4jvW4OATP
まぁ、このぐらいなら何の問題もない。
気にしすぎてストレス貯めてることのほうがよっぽど体に悪い。
35名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:08:52.48 ID:J8LMYv7d0
洗ってねえのか
36名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:09:21.27 ID:DpYVmJij0
夏場の竹製品はカビの温床
洗ったあと普通に置いとくだけでカビる
37名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:09:25.55 ID:nd4aMtDY0
そんなもんだろ。
水に接触するものは皆、カビるんだし。
ただ客に指摘されて改善ってのが、この会社の管理体制だろう。
38名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:09:40.03 ID:vjRbAjbE0
洗ってないか 洗いっぱなしでしばらく使ってなくてカビ生えたか
39名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:09:41.98 ID:mWzNMvUI0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああ★
40名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:09:50.16 ID:09A8/dfEO
これはひどい
41名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:09:53.81 ID:zfq9punn0
手の裏は菌だらけだぞ
人間が一番雑菌持ち
42名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:09:56.01 ID:E/FfkzydP
ザルに乗ってないし、せいろうどんだろ。そしてうどんをせいろで食うのは
あり得ない。
43名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:09:56.43 ID:P37/O2Wz0
店長が正社員ではなくパートのおばちゃんの会社だよな
やると思ってた
44名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:09.75 ID:0IGGX0qm0
よく見ると分かるくらいかと思ったら
セットするときに気付かない訳ないくらいのカビで吹いた
45名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:28.16 ID:jaK0Js7n0
表は綺麗だったってことは、綺麗なほうを表にして容器にセットしてるよな、店員。
つまり、裏の状態を知っててやってるわけだわ
それともセットしたままで洗いもせずに何日も流用してたから、こうなるまで気づかなかったのかね?
46名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:31.55 ID:mC4Y1taB0
>>11
せやな
47名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:31.32 ID:+aWtly9h0
まぁ店舗数多いチェーンなら、どこでも1店ぐらい杜撰なとこはありそうだけどな。
さすがに全店カビだらけってことはないだろう。
48名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:32.65 ID:UwNa4i610
ざるなんか食うからだ。
49名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:33.80 ID:UkASIxsA0
神経質な奴がいるもんだな
営業妨害だろ
表面が生活なら問題ないよ
50名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:49.90 ID:FCIsiQ7y0!
この間気付かずに賞味期限が12年07月のカップ麺食ったら10分後に豪快にマーライオンしたわ。
カップ麺とか水分無いのにカビとかはえるもんなのかな?
しかし凄いね、全身から放り出す勢いで胃が荒ぶってた。
肩とか首の筋肉が翌日筋肉痛になったよ…
51名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:50.80 ID:w/CR5/r5O
まあ、カビくらい目くじらたてるなと思ったが、そのような食品衛生管理、顧客対応しかできてないのは氷山の一角と考えると恐いよな。
52名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:10:51.01 ID:Xv4C7z4d0
竹はカビ生えやすいからね
53名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:11:10.51 ID:QDE4DaL/0
ざるは食った事ないな。ココでは。ふぅ
54名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:11:13.66 ID:Qvj8heMJP
これにははなまるうどんもご満悦
55名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:11:17.21 ID:HXyMT7kN0
中国から輸入した竹材ならカビも生えないって
56名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:11:22.85 ID:axmwzwUw0
青カビなら体内でPENICILLINに!
57名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:11:31.60 ID:HiI+CKDz0
もうすぐ夏だな
丸亀じゃない近所のソバ屋で冷やしたぬきうどん食うのが楽しみ
58名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:11:43.30 ID:nqzPdezRO
乾燥機でも設置しないと厳しいんじゃないかな・・・
いつも行く丸亀は毎度大混雑してるからかトレーも器もビチョビチョだよ

洗っても乾かないうちに使い回してたらヤバいよね
59名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:12:14.01 ID:QupWlYrY0
おろし醤油専門の俺勝ち組
60名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:12:21.55 ID:LlqeNtob0
そんなこと気にするような客層じゃないよ
61名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:12:25.16 ID:Cay6djk+0
家にあるザル蕎麦用の同じものが全く同じ状態になった俺としては多少店に同情するがな、ちゃんと洗って干しといたのに
62名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:12:35.08 ID:XEw+fef+0
>>58
そこで薬品付けという発想がうまれるわけです
63名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:12:42.40 ID:XZ52Wgi40
 

これがプラでも表面にカビは居付くので、カビが出るって事は基本的なことがなってないんだよ


 
64名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:13:06.01 ID:EX3O0r9L0
模様かと思ってスルーしてたのかな
65名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:13:16.86 ID:hTc6vgov0
普通、竹すだれをセットする時点で気が付くはず。
気が付かないのは、洗わずそのまま再利用しかありえん。
66名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:13:30.21 ID:6k+w2H2K0
鬼女に知れたら終わりだなw
67名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:13:42.43 ID:mzkdyrQv0
営業中は乾かす暇もないほど回転しているだろうけど
一日の終わりにちゃんと洗って乾かしていたら
ここまでにはならないんじゃ。
68名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:13:49.69 ID:lR5M/1cX0
洗ってないってことだろwww
69名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:13:52.98 ID:gXhwNLhW0
>>50
マジかよ
それくらいの期限切れなら余裕な気がするけどな
70名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:13:55.40 ID:ktWkO25P0
逆切れはしてないようだな
改善されるかどうか様子見だね
71名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:13:56.15 ID:KM3Cv6a60
外食は怖い
72名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:14:24.33 ID:kumVdd5/P
>>58
そもそも洗っているのだろうか…?
73名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:14:27.15 ID:vwHqGfjo0
今度から、うどん、そばを食ったら、
ザルを返して見る事にした方が
良いな。
74 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 14:14:30.97 ID:axmwzwUw0
ミナカタ先生の出番ですぞっ
75名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:14:34.65 ID:ayqv/QzsO
これ、気の毒だけど、クレーマー云々って話ではないわな。

ちゃんとザルを煮沸して、その場でカビの有無を確認してから提供しないと、せっかく打ち立て麺がウリなのに、客は来なくなるよね。


指摘してくれた客に、感謝しないと。



他の店も、我が振り直せで、確認しないとね。
76名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:11.31 ID:mC4Y1taB0
>>50
昔、インスタント麺というものが出回り出した時に
賞味期限とか書いてなくて、古くなって油が酸化した
インスタントラーメンを食べての食中毒が多発したのじゃ。
後遺症残った人もいたからゲロ吐いて良かったというべきか。
77名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:30.72 ID:ibmeIzgW0
うどん県は、丸亀製麺を訴えるチャンスだな

今回の件でうどん県のうどん屋も売上が激減するんじゃないのか?
.
78名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:31.53 ID:Mag+adgD0
洗ってるんだろうけど天然素材だから、表面に若干うどんの成分が残る
79名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:35.46 ID:Cay6djk+0
>>73
悪いことは言わんから止めとけw
80名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:42.14 ID:FTE5LXw1O
うどんは太るお
81名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:45.96 ID:RsyKuNFh0
擁護発言してる関係者はどれでしょう。

>>14>>16>>26・・・
82名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:48.85 ID:CZ4olCVd0
最近ようやくあたたかくなって来たからな
冷たいうどんが出回るようになって、しまって置いた容器を出してきたんだろ
83名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:54.63 ID:MJXFFOyD0
洗えよw
84名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:15:55.83 ID:uOnVIzz2O
熊本の某ホテル(ラブホじゃなくて)に泊まった時、
ユニットバスのカーテンにカビ生えてた。

温泉のあるホテルだから客室の風呂使う客少ないんだろうけど二度と泊まらないと決めた。
85名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:16:01.41 ID:6k+w2H2K0
>>50
お前の国の衛生環境が悪いからじゃね?どこ住み?w
86名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:16:09.35 ID:lR5M/1cX0
丸カビ製麺に保健所はざるの洗い方指導しろよ。
87名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:16:26.97 ID:ckiZIYDY0
えええええええええええええええええ

保健所は???営業停止にならんのか
88名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:16:29.59 ID:yxBPtUy20
>>50
カップ麺は賞味期限すぎると油が酸化してすぐに駄目になるよ
捨てた方がいい
89 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 14:16:32.38 ID:axmwzwUw0
専用にボイラー入れて120度の蒸気で毎回盛りつける前に殺菌するしかないな
90名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:16:35.80 ID:UkASIxsA0
>>75
いやクレーマーだろ。それか工作員。

その場で店員にこっそり指摘すればいいだけなのに、
わざわざ写真取ってネットにアップして全国に晒すなんて
悪質過ぎる。本当はカビなんてなくて、同業他社の仕込みなんじゃないの?
91名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:16:37.58 ID:8mZ3N8Tm0
食器を一体どんな扱いしてんの?
乾燥までしっかりすればこんな事は起きないんだがな

洗いっぱなしの水浸し状態で保管してるのかな
92名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:17:03.85 ID:9BrgMWWd0
うへぇ・・もういかない
93名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:17:14.98 ID:DP65ijOL0
なあにかえって免疫がつく
94名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:17:15.02 ID:HNj8hYMXO
これは知っていたけども放っていたって感じがするな
95名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:17:26.44 ID:2mXVZdGd0
>>84
あれはカビてること多いな
環境からしてしょうがないんだろうけど
96名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:17:39.21 ID:W3Vr/CME0
ちゃんと洗ってればカビ面が目に入らないなんてことは起こり得ないのでは?
97名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:17:45.39 ID:hBHUUuwM0
>>76
そういうのがあったのか
小さい頃カップ麺が食ってみたくても親が油が悪いって食わせてくれなかったんだよな
子供の頃の憧れだったカップ麺w
98名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:17:46.53 ID:LJuXSvzkO
一部地域限定の○○○製麺が、丸亀にそっくりだけど一番好き
99名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:01.48 ID:4jvW4OATP
うどんとか結構粘っこいからね、洗ったつもりでも付着しやすい。
100名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:06.68 ID:/tNlfhkS0
ざるそばみたいな食い物は、数年に一回くらいしか食わないが、
ざるの裏なんて気にしたこと無かったから勉強になったわ。
店やラブホテルの無料サービス食事問わず裏側チェックだな。
ラブホテルも夏とかざるそば無料サービス実施するとこあるしな。
101名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:11.31 ID:Qvj8heMJP
営業停止処分も有り得そうだな
102名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:14.60 ID:0MjJuCoj0
カビはまじで体に悪いらしいからな 終わったな
103名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:15.48 ID:BhjEePMd0
すだれ以外も汚いっていってるようなもんだしこれはどうにもなんねーんじゃね。
食器も調理器具も洗ってないんだろこれじゃ。行く方が間違ってる
104名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:15.98 ID:YR8pBy080
新しいメニュー化
105名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:17.54 ID:FTT7u91K0
うわあああああああああああ

ざる喰わなくてよかた
106名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:22.94 ID:jJtVHAyMO
こんな状態になるまで気付かなかったってことは
洗ってないのか?
107名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:32.37 ID:uhCSZxh0O
あんな値段のものに何を求めてるんだよw
安いんだからカビくらい妥協しろよ貧乏人
108名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:35.30 ID:mC4Y1taB0
家の近くの丸亀しか入ったことないけど入口のドアを開けると、正面に
小麦粉の袋が置いてあったのが謎だ。
109名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:18:50.24 ID:F9eDc0Zv0
こんなにカビがはびこるまで、ずっと放置してたのかw
丸亀は結構うまいのに当分は様子見決定だな
110名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:19:00.23 ID:yxBPtUy20
ざるじゃなくて釜揚げか湯だめにしておけってことやんな
111名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:19:02.22 ID:SNnD22UWO
おえ
二度と行かない
112名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:19:33.05 ID:wrTGv//S0
香川人はもれなくクズ
113名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:19:37.03 ID:UbhUKBbcO
丸カビ製麺(兵庫)「色とりどーるのカビを御堪能ください(・ω・)」
114名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:19:41.60 ID:mXrZT4Sy0
ただ単に洗っていれば、こうはならないからな
115名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:19:50.69 ID:1Bbx+M9G0
ざるの裏面は要チェックだな
116名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:19:51.54 ID:sD2l/7EK0
これはあかんー!!
ここブラック過ぎて従業員すぐやめるらしいぜ
だから掛け持ちなんて恐ろしいことやってんだろ
117名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:19:57.59 ID:iKELxggxO
>>50
マーライオンwwww

カップ麺は湿気たところに置いてると、一見外観は良く見えても、中でカビルンルンが進行してるよ(目がテンより)。
臭いも通しちゃうくらいだからね。
118名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:07.04 ID:D7CMPTy/0
カビを侮るバカは、カビに殺されるで arrow through me from Back to the Egg^^
ま、○がど〜こ〜じゃなく、
所詮は工業製品。ユーザ側で常にチェキの心忘れたらアカん。
疲れるの〜、人生は()
119名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:12.92 ID:OMBsTfzV0
>>61
俺も同じ経験したことあるわ
しっかり洗っていても乾かすのが足りないとすぐカビるんだよな
120名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:12.96 ID:UkASIxsA0
カビが生えるってことは、危険な化学薬品とか防腐剤とか
使ってないってことだぞ?
むしろ見直したわ
121名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:20.33 ID:ixIxZVMEP
やっぱりうどんチェーンは資さんやね!
122名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:28.46 ID:RQZRo4Ep0
洗ってても水分ふくんでるから天日干しするしかない
123名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:29.94 ID:KL4KeafA0
丸亀の天ぷら類好きなだけに残念だ
124名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:32.06 ID:LHa9dHmK0
ライバル店の超絶ネガキャンだねこれはwww
丸亀可哀相〜
125名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:42.65 ID:J4pdeBKZ0
食洗機で洗えるプラスチック素材のに変えろよ
つーか裏の状況を見ると洗わず表面を拭くぐらいしかやってなかったんだろ?
アルコールスプレー吹きかけて使いまわしではないよな?
126名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:20:59.00 ID:J8LMYv7d0
全部洗いや保管適当なんだろうな
二度と丸亀では食えんわ
127名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:21:03.01 ID:F9eDc0Zv0
>>112
ちなみに、丸亀製麺は兵庫発祥だけどなw
128名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:21:04.49 ID:wHceOXnr0
月一くらいで廃棄したほうがいい
129名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:21:23.06 ID:kPoJqxL3O
お前らさあ…ドリンクバーのマシンのコップにジュースが注がれるとこあるじゃん?…あの部分を下から覗いたことあるかい?
機会があったらこんどドリンクバーとか使った時にジュースをコップに注ぐ前にしゃがんでみてみなよ?
スッゴい汚いから…糖分たっぷりの液体がこびりついて茶色くなってるよ
あそこを掃除する店はほとんどない…受け皿の掃除と普通にたったまま見える部分だけ
勿論…注ぎ口の内部にも付着してる…そしてそれはGの餌になる
ちなみに水筒も要注意な…複雑な構造のものほどパッキンの隙間はカビだらけだから
130名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:21:29.19 ID:JYhvkem4O
ちょwマジかwww
法則発動www
131名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:21:40.91 ID:U0nQFgKe0
ところで、おまえらあの店でざるうどんなんて食べるか?
132名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:21:45.41 ID:8ZNl2WbpO
底辺御用達
133名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:22:01.19 ID:sD2l/7EK0
辞めた同僚のためにも全力で叩くわ
この店はブラックもドブラック
素人にいきなり厨房やらせるらしい
乞食客が時間帯も見ずに大量に来て消費していくらしい
134名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:22:16.08 ID:+2AQicWt0
まぁ、こんだけ急成長してれば
衛生管理が雑になるのも当然だろうな

従業員の教育を犠牲にしているからこそ
この勢いだろうし
135名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:22:17.23 ID:JB3qs3dJ0
これは酷い
だが、普通の洗浄工程を考えたらこんな風に一方的になるもんだろうか?
136名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:22:26.50 ID:Hzy5yNxd0
別にうどんにカビは付着しないだろう
裏なんだし
しょうがで解毒するって
137名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:22:30.75 ID:lH2bwYfh0
プラスチックな山田うどんに死角なし。
138名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:22:56.36 ID:QDE4DaL/0
>>131
BUKKAKE温・大に好きな天ぷらだけだな
ザルなんか食わんよ
139名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:22:56.89 ID:V62DyTxq0
これは適切な顧客対応ww
寧ろ丸亀なら安心と思わせるな

これが出来ないかどうかで、
ピークアウトした会社かどうかわかる
140名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:23:06.71 ID:fRu48VPFO
よかった、かけうどんしか食ってない。
141名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:23:48.23 ID:o+BDySF8O
安い外食店なんかどこも不潔そうだけど。
コップが洗いきれてなくて脂や口紅ついたままとか平気であるし。
一番不快だったのは客が食べ終わった割り箸を箸袋に戻してあったのを
未使用と思い込んだらしく、そのまま出してきた。
使おうと思ったら既に箸割れてるし先がベチャベチャに汚れてた。
142名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:23:53.29 ID:nYbw+f9f0
丸亀は、客が汚物言葉を喋っていたから利用していない。
客の層が悪い店
143名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:23:59.81 ID:957pyzG00
そもそもこう言うのってバイトばっかな店舗じゃその内必ず発生するような
144名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:24:03.31 ID:dHwRFgAJO
うげぇ
こんなん食べたらうどんそのものがトラウマになって食えなくなるレベル

定期的な漂白や毎回洗う時の熱湯消毒とかしてないのか?
業務用食洗機使えば熱湯で洗って即乾燥できると思うんだが…
洗ったあとよく乾かさずに重ねてしまってたりしたな
145名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:24:08.78 ID:hV7RmUf50
>>125
雑にすら洗ってなかった証拠だもんな
水に突っ込まれてたらこういうカビの生え方しないし
146名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:24:09.56 ID:E8JpJwtl0
乾かす暇なく使いまわされれば洗浄してもカビ繁殖する。
147名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:24:30.85 ID:oZ5gX29d0
前に行った時にお盆積んであるところにゴキっぽい小さい虫が3匹くらいウロウロしてた
店員のおばちゃんが処理してくれたが、また出たって顔してたからそれからもう行ってない
148名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:24:54.69 ID:tqK1r2XiP
>店長さんは複数店舗、掛持ちらしく

ブラック外食・小売チェーンによく見られる人手不足からの負の連鎖か
149名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:24:57.83 ID:o26rXePa0
うどんブーム終了
150名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:25:09.59 ID:CEij1yek0
コレはマスゴミの広告クレってサインだなw
151名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:25:24.62 ID:9OIqhIUb0
今度から確認するよ 食う前に
152名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:25:43.30 ID:HRcay/nq0
>>146
目で見て分かるカビなのに使用されてたのは洗浄すらしてないからだろ
153名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:25:47.84 ID:Cay6djk+0
>>129
怒られない程度にあの機械ドンって叩いてみたら面白いことになるよねw
前に旅館のちょっと古い湯沸しポットも持ち上げてドンって置いたら下からワラワラGベビーが出てきたな……
154名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:25:50.73 ID:HiI+CKDz0
実際、丸亀なんて安いだけが取り柄でたいしてうまくないからなあ
金の無い時はそれなりに重宝するけど
155名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:25:52.95 ID:vFyTHtK50
企業名は伏字にしといてやれよ
○亀製麺と
156名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:26:08.65 ID:sD2l/7EK0
でしょ?従業員を大事にしてないからフォローも入らないしただの消費材になる
駄目なら他行けばいいだけって店
マックと同じ
最終的に客を大事にしてないところに落ち着いたわけだ
それが今回の事件ですな
157名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:26:18.64 ID:ukc1U9Ll0
裏も表もねぇんだから、こんなもん気付かないわけねぇだろ?
何考えてんだ?このクソ会社は
158名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:26:23.03 ID:x7oJcBAo0
>>135
ザルを外さずに表面だけ
水で流してるんだろうな

消毒液に漬けて、天日干ししてる
店の方が珍しい
159名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:26:30.98 ID:BU7vb2AX0
大衆店なんだしこんなん竹風のプラスチックにしときゃいいのに
160名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:26:42.07 ID:m0oq43TLO
確かめるためにみんなで丸亀製麺行ってざるうどん注文しようぜwwwwww
161名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:26:59.96 ID:HZPkmHgM0
丸亀と松屋は群を抜いて汚いよね
162名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:27:03.85 ID:JE42ichC0
この投稿者は保健所にリークすればよかったのに
行政指導を受ければ、外食サービスにとって大打撃だからな
広まらないように火消しに躍起してるのがよく分かる
163名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:27:07.95 ID:ckiZIYDY0
164名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:27:17.76 ID:o/PwMxjD0
樹脂成形のすだれの方が扱いやすいと思うんだが。
165名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:27:27.64 ID:JmJ3jEwR0
これがキムチだとかえって免疫が付くなどと意味不明の擁護が入ります
166名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:27:39.01 ID:OMBsTfzV0
>>109
経験上、別にそんなに放置しなくてもカビはすぐにこのくらいはびこるぞ
カビの繁殖力をなめない方がいい
167名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:27:42.43 ID:hwZfmfAF0
丸亀ってお出汁が辛いのよねえ。
嫌いだわ。
麺だけ買っておじゃこのだし取ったほうがいい。
168 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 14:27:53.55 ID:axmwzwUw0
カビって空気中を漂ってるからな
おまえらがポカーンと口開けて昼寝してるまに口から侵入してんだよ
唾液で殺菌してるけど
あけっぱなしだと口乾くべ
したらそのときの体調によってはなに食っても腹下す
169名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:27:59.54 ID:QmH0qee0O
あの厨房丸見えはどうにかならんのか
目の前で卵割る奴もいらね
170名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:27:59.95 ID:JukhHQdh0
全698店舗で確認したとは書いてるが、そのうち何件同一の現象が発生していたとは報告しないんだな。
まぁ「できない」ってのがほんとのとこなんだろうけどw
171名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:28:01.54 ID:BdZ2LYj80
ザーメンとんかつにカビうどんか

外食産業ってひどいな(´・ω・`)
172名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:28:03.77 ID:cetxeN8i0
まずは保険所へ行けよ
173名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:28:30.68 ID:L4/CJVXB0
写真公開は消費者にはよいが
他店を貶めるために偽装でもなんでもできるので、何かとデリケートな行為だな
自分なら、黙って責任者呼んでこれを見せる。
174名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:28:37.90 ID:sD2l/7EK0
>>160
もう行かなくてもわかったけれど
>>163
まあ悪くないんじゃないの対応
175名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:28:49.46 ID:sCCqyOiz0
丸亀とは縁もゆかりもないくせに何で丸亀の名を使ってんだよ
176明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/05/09(木) 14:28:51.54 ID:IC1Ty/P+0
田吾作の思考はよくわからん

おまえらなんでこんなに食い物にこだわるのに

TPPで食料輸入はOkなの????????????????????

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
177名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:28:52.88 ID:aJSyykyA0
多少のカビは却って体にええぞ
178名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:30:04.17 ID:vvdet/tz0
>>158
しっかり洗っても、風通しの悪い所で乾燥させると黒カビは発生するよ。
竹すだれってカビが発生しやすいから。
179名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:30:04.82 ID:MRKnbk4k0
丸亀製麺じゃそこまで期待した味じゃないから行かない
180 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 14:30:04.80 ID:axmwzwUw0
これからの季節、生卵は要注意だぞ
企業にとっても命取りになりかねない
181名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:30:06.11 ID:ckiZIYDY0
>>173
店長は複数店舗かけもちだから
店に責任者がいなかったんだってさ
182名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:30:25.70 ID:8hHN/+iX0
ツレが天一の唐揚げ頼んで、敷いてあるペーパーひっくり返したらカビがびっしり生えてたとか言ってたぞ
ふと思い出した
183名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:30:33.58 ID:FFpFwkR60
カンブリアで取り上げられてたからな〜
何かは起こると思ってたけどね。
184名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:30:45.12 ID:j0EXHmA40
不衛生な店だな絶対に食べには行きたくないわ
185名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:30:47.23 ID:q7e3nbb70
竹はカビが生えやすいもの、水分含めば1日でカビだらけ
カビが生えない竹は薬漬け
186名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:31:18.13 ID:w6qu0NBZ0
テレビでアルバイトのおばちゃんが店長やってるとか自慢げに紹介してたよなw
ありゃねーわw
187名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:31:32.20 ID:BWuiaOYIO
>>1
洗っても落ちないようなカビだけじゃなくて、モワッとしたやつも生えてる…
これ絶対洗ってないでしょ
もう行かないよ
188名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:31:33.38 ID:Fc7ho9QQ0
>>50
食う時に味おかしくなかったのか?w
貴重な経験談乙w
189名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:31:38.46 ID:kRKNkzkA0
容器がおかしい気がする
かけの器にすを乗せた状態で重ね置きしてたんだろ
まあザルの器は底が無いのが普通だよ
190明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/05/09(木) 14:31:44.79 ID:IC1Ty/P+0
外食産業は店長は普通に複数店舗だろ

俺は苦労した、わかいころ外食でバイトしていろいろ知ってるから

外食は絶対行かないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:32:18.09 ID:45pd33ns0
なんでわざわざネットに写真だすの?
クレーマー?
192名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:32:18.34 ID:vvdet/tz0
>>135
お前の家にある竹簾の裏を見てみろ
193名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:32:32.05 ID:ytgg7lCt0
これははなまるうどんがカビを付けたな
194名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:32:32.16 ID:BJXZMtfU0
最悪
195名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:32:53.30 ID:plfiJo0+0
だらけって言うほど黴てないよなコレ

洗剤や薬品の方が体にいいと思っているヒト以外なら、ああ乾かす暇もなかったのねで済む話だろ
まあ、忙しい店を経験したことが皆無ってんなら分からんでもない
196名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:32:58.61 ID:8mfT/Hng0
まあ、値段相応とも言えるんじゃねえの
この程度の事はありえるだろ

丸亀なんて厨房見えるからまだ良い方じゃん
個人店舗の厨房なんてひでえのにな
197名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:32:59.12 ID:PTHdPzTB0
ざるの裏は見ちゃ駄目だろ
世の中知らない方が幸せなこともある
198名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:33:04.93 ID:yxBPtUy20
竹素材のつかうとかリスキーだよ
すぐに黴びるんだから
プラの素材で食洗機入れてたらまず黴びない
199名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:33:09.46 ID:4hq0hNoUO
たいていの男は普段彼女の肛門舐めてるんだから、カビなんか気にしてもしかたがない。
200名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:33:16.58 ID:Ap6WqpaV0
なあに返って免疫力がつく
201名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:33:28.51 ID:ZJBB4vxT0
不衛生が自慢のトリドールだし
202名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:33:30.73 ID:BdZ2LYj80
facebookで謝罪して事後報告するだけじゃダメなんだよ。いやそれも大事だけど

自社サイトでこういう不手際がありました。申し訳ありません,再発防止策は・・・までやらないと。
203名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:33:51.08 ID:mzkdyrQv0
竹はカビが生えやすいのは確かだけど
短時間でこんなにフワッとなるほど生えるか?
水で流しもしていない感じ。
204名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:33:59.68 ID:j0EXHmA40
と言う事は殆んどざる食器を洗っていないと言う事だな
前の客の食べた食器をそのまま洗わずに使っている訳だな
205名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:34:20.86 ID:4tUDQiaJ0
日本は世界有数のカビの宝庫だからなあw 昔ヨーロッパで新種のカビを発見した!と研究者たちが
喜んで念のため調べてみたらただの納豆菌だったと言うw
206名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:34:26.66 ID:ZyEb1go80
ここで井戸実が一言
207名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:34:28.11 ID:oa/Y77fZ0
なんでうどん専門店にしたんだろうな?
設備はあるんだから蕎麦、ラーメンくらいは余裕だろ
208名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:34:31.38 ID:x7oJcBAo0
客がくるたび、たけざるを作って
お持ち帰りしてもらうw
209 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 14:34:33.79 ID:axmwzwUw0
>>196
デカ盛りの店とかあやしいよなw
210名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:34:39.99 ID:N/sM5G8EO
きたねえなあ
211名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:35:07.90 ID:8fEpNtzi0
こっちが本スレか
212名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:35:15.37 ID:Jj3mp9V70
外食なんてどこもこんなもんだ
時給1000円にも満たないバイトがきめ細かいとこまで洗ったりするわけがない
俺の友人も某ファミレスのキッチンスタッフのバイトしてるが、客としては絶対行きたくないって言ってる
213名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:35:20.71 ID:agsopFsN0
すのこに、オモテウラってあるの?
214名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:35:35.06 ID:AEJWTfgi0
カンブリア宮殿の法則?
215名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:35:40.05 ID:+KZ66v0v0
丸黴製麺
一度も行ったこと無い
216名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:35:47.72 ID:JukhHQdh0
「竹はカビが生えやすいもの」ってw
だからなに?

材質がなんだろうがカビ生えてるやつ出してる時点でアウトだろ。
217名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:35:51.59 ID:MAV9zRv30
丸黴製麺
218名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:01.96 ID:tqK1r2XiP
>>180
昔夏場に24時間定食チェーンの玉子丼で当たったわ
あと知人がオムライスチェーンで集団で当たってた
219名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:12.83 ID:ugoKVXyn0
タレコミって、Facebookの書き込み拾っただけなんじゃ・・・
220 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/09(木) 14:36:20.54 ID:CFVSHwPg0
カビは中まで入り込んでいるから、表面だけ落としてもダメ 
221名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:23.17 ID:HRcay/nq0
>>217
wwwwww
222名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:24.03 ID:i07fmyKV0
外食は知らないほうが幸せなことが多いからな
223名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:37.98 ID:Fc7ho9QQ0
>>163
つるまるってどこだ?
七味にウジ虫うじゃうじゃって書かれてるぞwとばっちりかw
224名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:40.76 ID:oa/Y77fZ0
漂白剤使えって言うけど
あれはカビを透明にしてるだけだから意味なくね?
225名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:44.73 ID:JV33rbsl0
近くにあるけど一度も食いに行ったことねーや
226名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:46.09 ID:MLjCq6eI0
朝鮮人の復讐だな
227名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:46.80 ID:LL1t44AK0
食べたことが無いし、これからも行くことは無い。
228名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:51.67 ID:heY+zhiEO
>>195
乾かす暇が無かったからってそんなもん言い訳にもならないし、そもそもそんなすぐにカビたりしねーよ
どんだけきたねーのよお前んとこは
229名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:56.44 ID:hQCLNXRx0
これで、一気に人気が・・る
230名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:36:58.55 ID:XXn1t+j40
げろぉおおおおおお
だから外食は下降線をたどるんだよ
なので将来的にも低賃金労働の巣窟であることに変わりはなんだろうな
231名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:10.58 ID:kqldevVC0
>>50
どんだけ過保護の潔癖症なんだよw
232名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:25.94 ID:UuGQ+ZXLP
使い回しで洗ってないんだろうな
233名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:31.82 ID:gxuNHxVv0
うどん県オワタ
234名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:34.77 ID:TNDaVAGR0
>>90
>>1の記事によれば、責任者に訴えたかったものの他店舗との兼任だった為にスルー(その時間にいなかったものと思われる)

仕方なく、Facebookで全世界公開(証拠写真付き)
235名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:36.59 ID:kRKNkzkA0
>>213
あるだろ、皮のつるつるした方が上になる
まあ素人うどん屋だから
236名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:37.46 ID:nnZm2Nup0
週に一ぺんはキッチンハイターしろよw
237名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:38.10 ID:mNNPSxFs0
洗ってません以上
238名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:45.58 ID:cAx0fSV90
うどんなんか冷凍めん買ってきて自分の家で作れよw
素のかけうどんなら2玉でも100円以下で食えるぞw
239名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:48.60 ID:yjQCl2/m0
まあでも、カビが生えるってことは
中国製の薬まみれな竹すだれではないってことだな
240名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:50.50 ID:kPoJqxL3O
>>109
カビ舐めてるの? 笊みたいに交差した部分などの表面張力や毛細管現象が発生しやすい部分があるとこは
食器の形状、材質に関わらずすぐに感想させないと表面張力や毛細管現象でたまった水分を餌にカビがすぐに繁殖する
冬と夏で多少の差はあるが、厨房なら話は別
さらに麺類を盛り付けた食器ってのは、見た目以上に細かく砕けた麺の残留物が付着してるからしっかり洗わないといけない
食器に限らず、風呂やシンクなど水場を掃除するときは絶対にやっちゃいけないことがある
「掃除する対象の材質より硬い材質で擦らない」
掃除ってのは化学だからすぐに適切な処理をすれば力を入れたりしなくてもすぐに落ちる
掃除で擦るっていうのは材質を痛めて隙間を増やしカビや汚れのたまり場を作るだけだから適切な方法以外でやっちゃいけない
241名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:37:55.13 ID:x7oJcBAo0
>>213
竹のツルツル面が表
242名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:38:03.82 ID:lwuVPoQj0
殺人未遂だろコレ@@;
243名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:38:21.99 ID:q7e3nbb70
これで中国産の絶対カビの生えない物にかえられても嫌だな
薬がたっぷり染込んでるやつ
244名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:38:22.72 ID:D+7rhdI20
一般的な食器のように、熱湯の食洗機で洗浄乾燥後、布巾で拭き上げるとカビが発生する事はない。
すは、洗剤を使うと成分が染み込むし、熱湯だと痛むのが早くなるので恐らく水で流すだけになる。プラスチックに代えるか、使い捨てにするかだね。
245名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:38:40.14 ID:j0EXHmA40
多分食器を水に浸けるだけで洗わずにうどんを乗せて客にだしていたんだな
前の客の唾液や何かが付いたママ次の客に運んでいたんだろう
246名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:38:45.34 ID:rqpuQ5Z7P
セントラルキッチンじゃなくて、店舗で調理するぶん
洗い場が狭いのが丸亀なんだよねー。
これはなんとかしないと再発すんね。
247名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:38:56.31 ID:E0HcDB+MP
被害者なのに名前を晒されて・・・
FBで告発なんてよーやる
248名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:05.70 ID:H66qj1p70
ひいい…何日か前に食べたばっかりだ
249名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:07.57 ID:odY0gEbd0
で、おまえらこの店、つぶしちゃうん?
250名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:18.34 ID:9iY52Ihl0
>>50
個人差って大きいな
世の中には賞味期限切れをものともしない、丈夫な胃の持ち主もいるらしい

賞味期限をぶっ飛ばせ!-発酵(85)しとるがな-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/food/1367586118/
251名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:20.72 ID:MqqWb/sU0
>>13
まあ関西のそういう会社はそんなレベルだよね
252名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:23.68 ID:w7s0Lcc40
少なくともすだれを外して別々に保管してなくて、すだれ入れたままで重ねておいてるのは確実
253名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:31.33 ID:8mfT/Hng0
クソ安い店にも☆付きホテル並のサービスを求めるのは日本人だけだと思うわ
254名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:36.91 ID:agsopFsN0
>>235
じゃあ敷くときに、裏表確認するわけだから
気づくだろうな普通はw
255 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 14:39:37.56 ID:axmwzwUw0
にしても1ヶ月まえの話題がなぜいま?
256明るく楽しい大阪城 ◆s7MCCCRgrNXv :2013/05/09(木) 14:39:42.68 ID:IC1Ty/P+0
きちんとした店で食えば問題ないよ

フライチャイズとかそういうのはやめとけw

安いのには理由があるよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
257名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:46.17 ID:8fEpNtzi0
丸黴製麺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100円のかしわ天を
120円取られたぞ
渋谷の道玄坂の店な
金返せw
どうでもいいと思っていたがなんだかちょっぴり頭くる
258名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:47.27 ID:UkASIxsA0
>>228
> 乾かす暇が無かったからってそんなもん言い訳にもならないし
なるだろ。竹はカビ生えやすいし、しゃあない
259名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:50.39 ID:oa/Y77fZ0
世界の丸亀
260名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:50.87 ID:tpjGlTZM0
>>231
これが無知蒙昧な情弱か・・
261名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:54.01 ID:FiHFue7KO
【閲覧注意】
これはほんま、グロ画像。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/071/87/N000/000/002/hamazusi10.jpg
262名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:39:54.84 ID:6BoHHbYb0
丸亀製麺が脅迫を受けるのに時間がかからないだろうな
かわいそうに
263名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:40:16.75 ID:odXH+o+JO
>>220
ぜんぶ廃棄して買い換えてないと意味ないわな
264名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:40:28.59 ID:buYJMnSx0
この夏から、塩素くさいザルで出てくるに1票。
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/09(木) 14:40:27.68 ID:+NtaTR8EO
>>75
店やメーカーに文句を言う客はかなり良心的だぜ
俺の妹は何か食パンが汚れていることに気付いて「別に食べても大丈夫なんですよね?」と、メーカーのお客様相談室に電話したら…
「絶対に食べないでそのままにしておいてください
すぐに社員がお伺いしますから」
と大慌てだったそうだ
メーカーの人は「どうやら機械の油(と言っても、製パン機に使う油だから無害なのだろうが…)がカッターに付着してしまった」と言っていたらしい
で、お詫びとして抽選で○名様にしか当たらないスペシャルグッズを置いていってくれたそうだ
メーカーの人曰く「こちら(お客様相談室)に電話していただき本当に助かりました。保健所に連絡されてしまうと、点検のために工場を止めさせられて大損してしまうところでした」と…
266名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:40:30.96 ID:Fq1LFXEb0
>>231
いや、過保護とか関係ないだろw
自分西友のカップラーメン賞味期限内の食べたのにあたった事あるし。
それ以来西友のそのカップラーメンは買ってないがな。
267名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:40:32.45 ID:rav7M1jh0
>>261
俺そういうのダメだわ…
268名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:40:36.69 ID:fk2FN87z0
一回一回、返ってきた物を普通に洗ってりゃ、そうそう黴びたりもしないもんだと思うが……これ、洗ってなかったんじゃないか?他のドンブリとかどう言う扱いか解ったもんじゃねーな
269名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:40:46.76 ID:x7oJcBAo0
>>250
オイルサーディンは、賞味期限切れてからが
本番w
イワシがトロトロになってると美味
270名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:41:06.65 ID:tt+Fm5TS0
こういうのよくあるわ
近所の旨いラーメン店の木でできたまな板の裏が真っ黒だったりとかな
見えてない所で手を抜くところは軽蔑します
271名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:41:08.44 ID:7RF076lr0
綺麗に洗ってもタコ糸からカビが繁殖してそこから竹に移り黒くなる事があるが
これはタコ糸は綺麗なのにカビが竹に斑に付いている
多分濡れたままのすだれを重ねて放置してたんだろうな
272名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:41:09.33 ID:QEogwV+KP
オエーッ
273名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:41:16.67 ID:r+TjcdC/0
>>224
自分の手に漂白剤つけてみるといいよ
少しついただけでも皮膚の表面が溶けるから
274名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:41:16.82 ID:r8o7q/JK0
カビを食うなら丸亀製麺
275名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:41:17.58 ID:yjQCl2/m0
プラスチックにするのが無難だろうな
味気ないけど、安いチェーン店だと、管理が大変だわ
276名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:41:38.13 ID:kPoJqxL3O
>>218
生卵の賞味期限の真相とか知らない人多いんだよな
277名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:41:43.82 ID:SqghUmMgO
汚ねーな、食べた事無いけど。
278名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:42:01.63 ID:oa/Y77fZ0
>>261
こういうのまじ受け付けない
センスが
279名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:42:20.42 ID:0IGGX0qm0
>>263
カビが生える度に交換するくらいの覚悟がないなら素直にプラ使ったほうがいいな
280名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:42:24.62 ID:Cmb1jU200
業務用の宅配弁当のふたの裏もそういう事でよく苦情が出てる
からの弁当を回収してから一度に洗うときに機械で通すだけでろくに洗わないからね
新しく弁当を詰めるときに気が付いてもそのまま詰めてしまう
「こんな安い弁当を食ってる奴らなんかこんなところに気が付くわけがない、それより時間がもったいないから」
と言うふうに思っているからな
281名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:42:28.65 ID:j0EXHmA40
食器その物を洗わずに使っている可能性が高いな
ウエッ〜〜 汚ねえ
282名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:42:31.66 ID:PI9xb0P/0
外食なんてこんなもんだろ
オレは常にそのつもりでいる
いやもっともっとすごいことが潜んでる
283名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:42:35.44 ID:qJ2OXCYh0
丸亀好きだけど、これは擁護のしようがない…
天丼とかけ専門の俺でも気になるレベル
284名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:42:48.78 ID:W1x22cNZ0
>>11
?プラスチックだって裏側を洗わなきゃカビるだろ
285名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:43:23.10 ID:6BoHHbYb0
>>261
腐ったアワビ貼るなよ
286名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:43:26.97 ID:kqldevVC0
>>260
この話題に情弱も糞も関係ねーだろw

>>266
そもそも賞味期限に頼り切っている時点で過保護。
こんなんに耐久性が無い時点で日本以外では暮らせない。
287名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:43:33.87 ID:2Xe8GAps0
丸カビ製麺
288名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:43:40.59 ID:agsopFsN0
全国のうどんそば屋で
すだれひっくり返す奴がふえるなw
289名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:43:40.56 ID:UuGQ+ZXLP
>>271
表しか洗ってない気がする。
290名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:43:43.57 ID:FmPTA+Vk0
吐くわ
無理もう無理
291名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:43:49.81 ID:NBonbG1R0
これ、店長の処遇が怖いわ
口頭注意程度で済めばいいね
292名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:07.90 ID:PmDDTG7e0
>>262
こういう安い所ではやってる所は狙われるんだよ。
結構たちの悪いのが必ずくる。
腹が痛いとかいってくるだろうな。
293名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:09.51 ID:sjvBr34e0
Facebookに貼ったからといって、事実かどうかも謎なんだよな。
本当なら、丸亀もこの程度で済ませる話じゃなくて、設備の入れ替えを検討するはずだし。。
294名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:10.80 ID:+RH1lD7M0
>>121
ゴボ天うどんがでたんうめーちゃw
295名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:11.29 ID:xvvhs+AV0
>>13
だしも全然さぬき系と味違うし、「丸亀」とかさぬきを思わせるようなことmj辞めて欲しい
296名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:17.74 ID:JndmoMBX0
ブルーチーズとかカマンベールとかブリーとかだってカビだぞ
鰹節だってカビのおかげ。
297名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:23.05 ID:oa/Y77fZ0
てかなんでうどん屋が繁盛してるのか不思議だわ

>>284
そんなこと言い出したら食器全部カビるわ
298名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:24.41 ID:BSKQ98S50
ここまでオエ〜の鳥AA無し
がっかりだわさ
299名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:36.94 ID:vlK+Nf4k0
>>261
このスレに貼っても旨そうに見えない
300名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:44.80 ID:E0HcDB+MP
洗うときは表裏両方
干すというか、洗い終わったら、表を上に平べったく積み重ねて放置
使うときは、重なってるすのこを裏返しもせずに容器に置くだけ

って感じかな
301名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:45.81 ID:Cay6djk+0
>>268
だからカビるって
家でメンドイから洗った後食器乾燥機で強めに乾燥させても同じようにカビてた
竹も原因だが竹同士を繋いてる糸に菌が棲みやすいんじゃないのかな……

まぁ裏面も確認してない言い訳にはならんが
どっちにしてもプラ製に代えた方が無難だとは思う
302名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:51.52 ID:GpvyvcBC0
なんじゃこりゃショック
303名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:54.56 ID:kRKNkzkA0
>>254
普通の店はそうする、完全に乾いたものは重ねるが使う前に水通しする
若しくは別に保管して使う前に水通し
これは生乾きの容器を重ね置きしたんだろ、高温多湿だから一晩でカビるだろ
さぬき人だが素人うどん屋は迷惑なんだよ、こんなのはザル出すとこは常識
304名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:55.05 ID:kPoJqxL3O
>>195
お前www まともな接客業を経験したことないだろ?
店側の「忙しい」を理由に客へのサービスの低下(この場合はそれ以下の問題だが)が許されると思ってるのか?
それは店側のポテンシャルの問題で客には全く関係ない
お前の言い分が通るなら「忙しいから味を保てません」ってのも通ってしまうぞ
305名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:56.31 ID:+T3MZ1PP0
>>286
はぁ?
306名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:44:57.37 ID:JV33rbsl0
JC雇ってパイオツにだな
307名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:26.21 ID:2nRb9a2m0
>ご心配頂いております
>衛生面の問題は全て改善された事を確認しております。今回のご指摘をありがたく、真摯に受け止め、
>これからも皆さまに安心して美味しくお召し上がりいただけるよう、日々の改善に取り組んでまいります

謝罪厨ってわけじゃないが、この文面だけじゃ謝罪の意図は無いと思うのだが、他にも書いてるのかな。
「ご心配頂いております」と言うのは、食べたほうの心配を無視していて不適切だと思う。
こういう責任回避の文面は、日系企業っぽくないな、あるいは意図的な法務の指図か?
308名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:26.53 ID:yjQCl2/m0
>>289
竹すだれの構造を見たことないだろ
だったら黙ってたほうが良いよ
表面はつるつるに加工されてるから、裏だけにカビってことになるんだよ
両方きちっと洗っててもね
309名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:29.45 ID:tqK1r2XiP
店長クビで他の店長が兼任

管理しきれなくなりまた…

負のスパイラル
多分こうなる
310名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:37.71 ID:7I7Mn7Z/0
後のブルーうどんである
311名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:56.75 ID:uxglwzWy0
丸亀でうどん食うのは情弱


たった120円!丸亀製麺で激ウマ「天かす丼」を食べる方法
http://nanapi.jp/38059/

そんなうどん屋のなかでも人気のある「丸亀製麺」では、うどんの他にも揚げたての美味しい天
ぷらを楽しむことができるんです。
でも、実はもっとオトクな楽しみ方があるのをご存じでしょうか!?
何が120円なの…?

丸亀製麺のメニューには、サイドメニューとして「ごはん」が販売されています。
そう、実はこの「ごはん(120円)」を頼むだけなんです!
http://p.cdnanapi.com/r/20120530/20120530185951_4fc5ef976bf5f.jpg

えっ、これだけ?天かすは!?
そうです。天かすが無ければただのごはんです。実は丸亀製麺では、天かすとネギが取り放題というサービスがあります。
http://p.cdnanapi.com/r/20120530/20120530192802_4fc5f632f3f68.jpg

「天かす丼 (120円)」完成!
http://p.cdnanapi.com/r/20120530/20120530192825_4fc5f649ad4cd.jpg

別ソース
http://www.yukawanet.com/archives/4210483.html
312名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:57.82 ID:Fc7ho9QQ0
被害者もちょっとクレーマー気質なのかな
フェイスブック見るとしつこいな
313名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:58.60 ID:Pw4w+ihR0
>>1
丸亀製麺では釜玉しか喰ったことないから無問題
314名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:58.46 ID:LHa9dHmK0
ライバル店の超絶ネガキャンだねこれはwww
丸亀可哀相〜
315名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:45:59.23 ID:DP65ijOL0
まあ同じ飲食業の人間から言わせてもらえばちょっとありえないね。いい加減すぎる
316名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:07.22 ID:7ZIMOGaM0
店が悪いっちゃ悪いけど、SNSで多数に向けて発信するようなことかね。
店に言えばいいんじゃないの? 
あと、子どもがどうこうとか言ってる感じがプロ左翼っぽくて気持ち悪い。

現代日本の神経質さは異常。
ぶっちゃけ衛生とかカビとかどうでもいいと思う。
昔とか未発展国でも人は生きてんだし。
いくら悪い部分があるとはいえ、人や店を口撃することこそが心の不衛生でしょ。
317名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:08.09 ID:x7oJcBAo0
なので塩素系の洗剤につけて
塩素の臭い抜きに天日干しする

結果、ザルは1週間分くらい必要w
318名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:10.63 ID:saNnp3Pv0
この文面ってさ、会社の上司に報告してるものなの?
言い訳と同時にすべて見直しましたので大丈夫ですっていう内容は、お客への謝罪じゃなくて報告じゃん。
この文案の内容って、会社サイドの都合の話で、カビ食器で食わされた方への謝罪になってないぜ。
会社上層部と上司が怖くて、そっちにばかり向いてる文面だ。フォローをキチンとしましたっていうアピールだけ。
おかしくねーか?
319名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:17.05 ID:DUIDV/KZ0
丸亀も花丸もアレうどんか?
うどん粉の味が全然しない。
320名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:18.99 ID:NBonbG1R0
これまで衛生管理が相当ザルだったんだろうな。


ざるうどんだけにな(キリッ
321名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:29.69 ID:r+TjcdC/0
こんな状況じゃアルコール消毒も怠ってるだろうな
322名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:32.00 ID:JndmoMBX0
>>261
キハダかも
323名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:40.39 ID:qJ2OXCYh0
>>268
ザル1、ザル2、ザル3、ザル4・・・・
使うのはザル1から使う
3まで使って、また3,2,1と積み上げて、次に使うのはまた1から
というような使い方だと5,6,7と下に行くほど使用頻度と洗浄頻度が下がる
ザルを洗った雫が下に垂れたり、麺をゆでる湿気でどんどん下のほうがカビて…
という感じだったりして
324名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:46:45.09 ID:w7s0Lcc40
>>255
一般人のブログが投稿した瞬間に話題になるわけないだろw
325パンツ ◆7vYOZotTDo :2013/05/09(木) 14:46:46.03 ID:DCrXhEMlP
汚ねえなー
本当に日本の店かよ
326名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:47:03.97 ID:Yg4TXbEq0
裏はあらってなかったってこと?
327名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:47:04.81 ID:+T3MZ1PP0
誤爆すまん
328名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:47:06.18 ID:ifbSxFEa0
>>286
日本以外で暮らせないってのには同意だが少くとも日本では
衛生管理の基準があるんだからそれを目安にするのはしょうがないだろw
ただ、自分の味覚は信じた方がいいと思う。
そのカップラーメンもいつもより不味かったしな。
329名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:47:08.05 ID:oa/Y77fZ0
>>311
こんなの食うために外食しないわ
330名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:47:25.83 ID:6RYp+QGH0
>>1
これって、普段は、重ねてあるわけでしょ?
ってことは、下の段の皿にもカビの胞子が落下してるわけで、
でもって、その上にうどんを盛るわけだよね。
さらにそれを、知らずに食べてしまって、うまいうまいって言ってるお客がいたのかw

これからつけ麺の季節になるから、食べ終わった後は、すだれの裏を確認するようにしよっと。
多分、いろんなお店でも発見できる可能性があったりしてガクブル
331名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:47:25.77 ID:PqEz7SX50
こんなになってるということは、洗ってないんだね?ww
汚ねえなぁ。
332名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:47:28.16 ID:jxhmaW2J0
すだれを取り出さずにそのまま器ごとスポンジでこするだけで、はい皿洗い終わりってことか
333名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:47:33.79 ID:Z+ZQeZ6p0
カビ菌の森状態かよ
ちゃんと洗って乾かしてたら
こうはならないよなw
保健所の調査いれとけよw
334 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/09(木) 14:47:42.18 ID:+NtaTR8EO
>>240
カビは怖いよな
急須に使い終えたお茶っ葉を入れっぱなしにしておいたら…もうね
335名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:04.75 ID:UuGQ+ZXLP
>>308
竹が黒くシミになってるんじゃなくて、綿状のカビだよ?
ちゃんと両面洗ってて、一日に何回転か使われていたらあんな風にはならない。
表面だけちょこっと水で洗って使いまわしてたとしか考えられない。
336名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:28.14 ID:W1x22cNZ0
>>297
は?直接接触していなくても、裏側にはうどんを茹でた汁が回り込むんだから
洗うのはデフォだぞ?
それを食器全部カビるって、、、
337名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:29.81 ID:gmqIKe5rO
こういうクレーマーって自分には甘かったりするんだよな。
まあ仕事は公務員か何かだろ、どうせ
338名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:30.88 ID:+RH1lD7M0
>>27,238
こういうレス見るたび、こいつら本当にバカなんだなと思う。
339名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:32.55 ID:udeN/v5B0
大丈夫だ
気にすんな
340名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:36.03 ID:CiTYxqVb0
>>282
ファーストフードでもコンビニでも
バイトして一度でもシェイクの機械の中をみたら
二度と食う気にはならんな…
341名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:38.66 ID:Pr9l8DvD0
忙しいのに2人で回してるからな…テーブルも糞汚い
第一客が一番汚いんだよな…
342名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:48.16 ID:kPoJqxL3O
>>254
そこに個人個人の衛星観念が作用する
ある物に対し同じ状況をみて「汚い」と認識する人と「なんとも思わないどころか視覚情報とすら見てない」人がいるじゃん
日常で染み付いた意識の差…この差をなくすのが衛生教育
要するに衛生教育がグダグダなんだよね
343名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:49:03.19 ID:FmPTA+Vk0
いや引くでしょこのカビは
344名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:49:14.39 ID:fqRjVezN0
イオンとかに入ってる店もこんな感じだよね
345名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:49:24.20 ID:Ru9rgCay0
>>41
菌とカビは違う。
346名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:49:42.24 ID:oa/Y77fZ0
てことは
ひょっとして釜の裏もススだらけなんじゃねえか?
347名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:49:49.16 ID:V99ZlRos0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ
348名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:49:56.28 ID:5RLdYHug0
>>22
社食でかけうどん90円でそこらの店より美味いから、他所でうどん食わないな、、
349名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:00.31 ID:8fEpNtzi0
よくよく考えたら酷い店だな
一歩間違えたら人死ぬだろ
350名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:49:19.56 ID:NQrd7Pq00
>>56
怖いのはペニシリンじゃなくて
マイコトキシン(カビ毒の総称)で、中には発癌性を有するものもある。
351名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:05.67 ID:GpvyvcBC0
しかし店員は気付かないもんなのか?
色々とやばそうだな
352名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:13.21 ID:l7+6ygXu0
これはザルをよく洗ってないというのではなく
毎回客から下げた器にそのまま次の客のうどん入れて出してて
器からザル外すこともなければ器自体も洗ってないんじゃないの
353名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:16.05 ID:Wq4n97A+0
何か問題あると規制規制規制規制w
お前ら(とくに底辺飲食店で飯食い続けてる奴)はもっと賢くなれよいい加減
354名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:31.72 ID:kVL/Dik60
丸カビ製麺に改名だなぁ
355猫屋の生活が第一:2013/05/09(木) 14:50:33.04 ID:oUNH+aDG0
衛生面を考慮して、ザルではなく皿かつ時間差で出す、秘境の蕎麦屋をテレビでやってましたね。
356名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:33.67 ID:FdUcPGr00
竹すだれに黒いシミ程度かと思いきや、青カビ生えてんじゃん

正月のみかんとか鏡餅思い出した
357名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:39.30 ID:1MkeeXKU0
こんなんで驚いてる奴がいるならゴキブリが這いずり回っている店はどうすんだよw
358名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:46.24 ID:UA/BtIf00
犬用の器でも、もっとキレイだからな
これでも食らえってことだろ
359名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:48.19 ID:Pr9l8DvD0
>>319
それを指摘してはならない!
360名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:50:48.20 ID:plfiJo0+0
>>335
下の盆との摩擦を余儀なくされるところでそんな綿のような生え方するかw

重ねて干している下の方のが、水分が上から滴ってきて生えるとかじゃないと
そこまで成長する前にすり潰れてもっと広がるわ
361名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:00.99 ID:MqqWb/sU0
>>257
いや、それはがんがん言うべきだよ
20円ぐらいでがたがた言うな、小さいなあって批判してくる奴に限って
自分がやられると烈火のごとく怒るしな
362名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:01.70 ID:JndmoMBX0
>>311
生姜も載せろよ。

天かす、ねぎ、生姜、ゴマを乗せて、
熱々のつゆかけて、天かす茶漬けだろうが。
363名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:04.04 ID:Qfywkvl10
【外食】うどんチェーン「丸亀製麺」、今後5年で全店を正社員からパート店長に [12/01/14]
www.logsoku.com/r/bizplus/1326611312/
364名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:16.10 ID:XShM33oAT
1日でかびがあれだけ大きくなることはないだろうから
2,3日ぐらい洗わなかったのが通常営業だったんじゃね
梅雨前に分かってよかったね
365名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:16.26 ID:Z+ZQeZ6p0
まずこんなにカビだらけに成ってたら
靴下みたいなすえた臭いがするんじゃないかと思うんだが
366名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:19.04 ID:jUGBB9g+0
亀もカビも緑色だから問題なさそうだけど
367名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:20.03 ID:KyhkppS20
客に出す食器ですらこんな状況だと
客の目にふれない厨房内は凄いことになってるんだろな。
368名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:21.77 ID:E0HcDB+MP
現場じゃ騒然としなかったのかな。
取り急ぎここでは大騒ぎにならないように、こそっと写真で終わらせたのかな?
369名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:51:40.59 ID:TiCvpeY50
晒age
370名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:06.00 ID:XXyXVkYu0
店によって丸亀もかなり差があるよな
近所の店は正直イマイチ
371名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:05.79 ID:FmPTA+Vk0
>>352
洗ってないと思うよこれじゃ
372名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:06.20 ID:oa/Y77fZ0
>>336
洗わなけりゃ裏側だろうが表だろうが食器だろうがカビるだろkb!
373名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:20.73 ID:sgX2NIKT0
>>50
サルモネラ中毒も苦しいぞ。
4時間ぐらいトイレから動けなくて、もう出るモノ無い筈なのに、突然マーライオンが襲ってきたw
一つ「悪いモノ」の塊がでたら、そのまま快癒したけど、あれが昔で言う「腹中虫」って奴なんだな
と一人合点した大学生の夜だった。
374名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:21.55 ID:X8QKxT7h0
まじかよ、これは嫌だw
375名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:35.74 ID:Yg4TXbEq0
飲食店ってゴキだらけやろ?
カビぐらい気にスンナ
376名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:38.23 ID:NQCFd6vD0
表は竹のつるつるの皮の部分で裏はザラザラのところだから変色とかはするだろうけど
写真は明らかにカビだよな、でもカビさえ生えない竹材使ってあっても怖いなあ
たぶん樹脂製に変っちゃうんだろうな
377名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:49.49 ID:V99ZlRos0
製麺機とか超ヤバそう
378名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:52.61 ID:5RLdYHug0
>>250
缶詰は賞味期限一年とな過ぎてても平気
379名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:54.93 ID:UA/BtIf00
潔癖症・神経質なら
ピーク時に飲食チェーンに行ったらダメだよ
戦場だからな
380名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:55.76 ID:8mfT/Hng0
結局のところ、知らぬが仏なんだよなぁ
最近のお店がどこもかしこも黒いお箸なのもお察しってもんだよねー
381名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:58.89 ID:/eBvlvx40
これぜったい分かって出してるよね?
382名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:52:59.34 ID:fk2FN87z0
>>22
つーか、かけうどん一杯、290円も取るの?ぼり過ぎwww
383名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:53:10.63 ID:Pr9l8DvD0
>>367
天ぷら油が恐ろしく劣化してるし、店内がベトベト
トイレも汚ない
384名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:53:21.36 ID:tqK1r2XiP
ネカフェとかカラオケとかも食い物扱ってるけどなまじ本業で無い分ね…
385名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:53:22.28 ID:l5nLrDpm0
>>1
飲食店ってこういう雑なのよくあるよね。


「お客にうまいもの食ってもらう」という意識はあるのかよ?

少しでもあるなら、カビなんて論外だろ?

どうなってるんだか。
386名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:53:24.71 ID:r+TjcdC/0
洗った後にアルコール吹き付けるだけでもいいんだけどな
食中毒対策にもなるし
387名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:53:31.79 ID:GIflE62ZO
え?これ保健所が営業停止命令出すレベルじゃないの?
388名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:53:42.38 ID:ReDHt3i70
うわああああああああああ
これは酷い…
389名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:53:42.49 ID:+RH1lD7M0
ざるうどんのよく出る季節になって、今まで使われずに
下の方に溜まってたのが出てきたんだろw
390名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:53:59.99 ID:ofMBuU/U0
青海苔やろ…(震え声)
391名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:01.21 ID:GDv4obu1P
カビていたことよりも、とった対策が

「超高濃度の洗剤でザブザブしてすすがない」

とかじゃないかとヒヤヒヤするな。
無理せずプラ製にしろよ。
392名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:05.05 ID:fqRjVezN0
きもちわりー
底辺外食産業はどこもダメだな
393名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:06.79 ID:qJ2OXCYh0
なんかフェイスブックを見てみたら
写真載せたやつの書き方やコメント?つけてるやつらが陰湿すぎて
カビと同じくらい気色悪いわー
394名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:26.23 ID:W1x22cNZ0
つかさ、ザル部分を定期的に漂白していれば、重ねて干そうが
こんなことにはならないはず

ノロとかヤバいって言われているのに、これはないだろ、、、
395名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:26.49 ID:9eVPqmy60
これロクに洗浄と乾燥していないってことじゃん
396名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:26.63 ID:7g9/2Bbq0
ああ、あそこな
店きたねーもんあそこ
397名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:27.18 ID:H66qj1p70
>>367
想像したくないわw
398名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:27.72 ID:oa/Y77fZ0
でもお前らモチやパンのカビは削って落として食べるんだろ?
399名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:29.94 ID:1D6TqWJF0
丸亀でザルを注文しちゃいけないのか・・・
近所の丸亀は鶏天(かしわ)半生だったりするし
わさび稲荷は置いてないし、もう行くのやめよう・・・
400名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:37.27 ID:kqldevVC0
>>328
自分の味覚・嗅覚を鍛えないといざという時に困る。
それと同時に少々の事にも慣れておかないとね。
まあ、牛乳飲んだらヨーグルトになっててマーライオンした
俺も胸張って言えないけどw

ひょんなことで賞味期限切れの食材しかない時に
「食べられません」じゃ困るだろw
401名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:54:40.61 ID:8fEpNtzi0
>>380
っていうか
割り箸に戻せよって感じ
エコエコうるせえよなあ
エコエコアザラクかってえーの
402名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:55:00.71 ID:9cfl27m20
コレに気づかないって事は、裏返したこともない=洗ったこともないってことだろ・・・怖いなオイ。
403名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:55:06.80 ID:BF/zo3ngO
うわ〜。



最初の写真で吐いた。
404名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:55:22.69 ID:Yg4TXbEq0
カビの繁殖にいい条件がそろったら
どれくらいで写真の状態になるの?
長いこと洗われてないからああなるんじゃないの?
たとえば前日にあらっておいといて次の日につかったらあんな状態
になったりするのか?
405名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:55:35.07 ID:deeQfNWW0
 
もうちょっとしたら、キノコそばになったのに・・・ (´-ω-`) バレテシマタ
 
406名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:55:38.26 ID:kPoJqxL3O
>>307
マニュアルがある…「70%くらいが納得するマニュアルを発表して、解釈による個別の苦情はその都度対応」これが当たり前
怖いことに外食産業には「クレーム待ち」っていう対応が蔓延してるwww
クレームが無ければよし、あっても想定の範囲内っていう前提で仕事してる
407名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:55:50.18 ID:Y/6hjKbV0
いやなら
食うな
408名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:55:50.36 ID:+k2qx8Yt0
>>13
ごめんください 舞浜の方から来ました
409名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:02.56 ID:hxU4Ysn80
これだけカビ生やそうと思ったら一日じゃ無理だよね、
何日も洗わず使いまわししてたということ?マジで汚い
410名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:05.69 ID:gYlATxPTP
>>340
キッチリ洗浄してたけど
411名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:08.41 ID:MqqWb/sU0
紫外線照射器付き保管庫に入れるしか無いな
412名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:16.33 ID:Li2lXxjR0
>>404
めちゃめちゃ不衛生な環境なら1日でカビだらけになるよ
413名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:21.24 ID:8mfT/Hng0
>>393
日の当らない温室育ちなんだろうな
そりゃ、心もカビますわ
414名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:34.96 ID:zcaq2pco0
お店に直接でも、ネットでもなく

「保健所」に行くんだ。

それが一番効果的だ
415名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:43.58 ID:UA/BtIf00
普通の神経なら裏まで見ないで帰るんだよな
ニコニコしながらさ
416名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:44.17 ID:VLiR8EHa0
丸亀なんか食いに行かないから問題ない。
なあに、ブルーチーズみたいなもんだw
417名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:45.13 ID:mP1aihi0O
チャバネG入り味噌ラーメン、青虫入りサラダなら経験がある。
両方共、現在、食べログで称賛されている。
知らぬが仏…。

無料でも赦せん。
418名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:45.82 ID:fqRjVezN0
>>398
カビたら削って食べても意味無いよw
カビた時点で見えないカビが繁殖してる
419名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:46.25 ID:+RH1lD7M0
>>401
割り箸の防カビ剤を(^ω^)ペロペロするよりはいいじゃん。
420名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:46.45 ID:jUGBB9g+0
カビ画像見たらもう食えないぞ
421名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:50.59 ID:oa/Y77fZ0
ザルの下にチーズ置いとけば納得してくれる
422名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:54.30 ID:JjDafHZT0
でっかいバケツで洗ってるのも見るがあれとかも大丈夫なのか?
423名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:56:56.58 ID:V99ZlRos0
村上龍の番組に最近出てたよな
424名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:13.49 ID:Q3QvMG7w0
こういうとこで働く人って
自分が食べる立場にたって仕事するものじゃないの?
他人に出すものだからって
自分なら食べたくないような状態で出すなんて信じられない。
425名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:22.82 ID:9I4/4+ti0
うあああああー 腹壊してもおかしくないレベル
426名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:23.40 ID:GeBOQFOG0
きたねえええええええええええええええええええ
427名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:29.34 ID:PQUy1BiO0
画像の感じだと、白カビと黒カビが栄養良く育っているようだし
バイト?が食器下げた後、洗わないで使い回していたとか〜疑っちゃうな・・・
428名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:49.41 ID:LWP+Kpcn0
害食(w
429名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:51.24 ID:rqpuQ5Z7P
なんでこうなるかってわかりきってるじゃん。
前の客のやつを表だけチャチャっとスポンジであらって
またつかうから裏がカビんだよ。
それだけの話。

ちゃんと毎日塩素消毒せいやーーー。

どうせバイトしかいないんで、ええ加減なんですわ。
430名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:52.02 ID:JiWymUlR0
井戸実「ごちゃごちゃ言ってんじゃねえ!本当にうるせえなあ。」
431名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:53.01 ID:7Y4NPL6b0
>>404
2,3日かな
梅雨時なら
432名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:57:58.76 ID:7/1glx/x0
前に焼肉屋でご飯を食べたときに器の裏側が油でベトベトで気持ち悪かったことを思い出した。
皿の裏側って洗わないことをそのときに学習した。
433名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:58:00.85 ID:C12p1330P
そして、使い捨ての安い中国産竹すだれが使われるようになったとさ。
434名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:58:01.10 ID:0iF5iYY+0
本来は食洗機だけじゃなくて漂白剤に入れるなり煮沸なり期間ごとで管理するようにマニュアル作るのが普通
店が守ってなかったのか本部がマニュアル作ってなかったか、どっちなんだ
435名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:58:02.31 ID:Yg4TXbEq0
>>412
ということはいつもはあらっててたまたま1回あらいわすれても
ああなっちまうってことやな
436名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:58:02.68 ID:UuGQ+ZXLP
しかしどうすればあんな状況になるんだろ。
437名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:58:26.94 ID:7g9/2Bbq0
>>367
この店は、厨房全部見える
でもその範囲で、既に衛生面ヤバそう
438名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:58:42.29 ID:l5nLrDpm0
>>404
4,5日だな。

 ちゃんと洗ってない、

 ちゃんと乾かしてない

非常に不潔な扱いしてる、ってことだよ。


ま、こんなことやってる会社じゃ、この指摘を受けて、カビキラーかけそうで怖いな。
いっとくがカビキラーは人間の口に入ったらヤバイからな。


一流のレストランだと、食器はおろか、鍋やフライパンまでピカピカに磨いてあって、かけてある。
店終わったらそれをきちんとやるのが下っ端の仕事で、それができなきゃ最初から料理なんかやらせてもらえない。
439名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:58:46.50 ID:ArppHVzE0
げ〜〜
6日に初めて行ってざるうどんを食べたんだった
440名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:59:04.63 ID:deeQfNWW0
 
 わかったよ、もう・・・ ( ´・ω・`)っ占< ∵∴ □ 

                      ↑ ファブリーズ
 
441名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:59:12.23 ID:p9bKKgw30
カビは危険。
442名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:59:14.85 ID:jUGBB9g+0
5月あたりが1番危険な気がする
排水溝のメッシュ的なやつも5月あたりにアレな感じになるし
443名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:59:18.25 ID:plfiJo0+0
>>404
完璧に条件が整っていいのなら一日もいらない
12時間もあれば表面だけでなく内側までグズグズにできる
444名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:59:21.74 ID:oa/Y77fZ0
ザルも一緒に茹でたらいいんじゃね?
445名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:59:27.08 ID:bGQeJL9U0
ここで唾入りキムチと生ゴミ餃子と虫入りチョコが自慢の
反日国家民族がホルホル顔で一言
↓↓↓↓↓↓
446名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:59:41.78 ID:g5a8ZUDV0
天然のペニシリンですね
447名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:59:48.21 ID:7g9/2Bbq0
>>404
湿気だらけで、水浸しまくりなんだよ…
448名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:06.06 ID:rqpuQ5Z7P
竹製ざるはあきらめろでファイナルアンサーかな。
管理できないしょ。バイトじゃ。
449名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:09.49 ID:6e6TbmJG0
そろそろゴキブリが出てくる季節だし
外食産業ってゴキブリ対策やってんのかな
450名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:10.77 ID:Yg4TXbEq0
>>417
ゴキはいろんなところにいるで
チェーン店の飲食店でも見たことあるもん
赤ちゃんゴキやったけど
ゴキちゃうかもしれんけど
451名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:19.47 ID:5tamjbnv0
181 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:50:45 ID:bVn4BsEV0
仕事しろよw
182 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/07/18(金) 13:41:02 ID:WyseEG6t0
自由とやすらぎのヲ・ヲォ〜レ様♪
183 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:44:42 ID:GLaw1kIc0
宝くじでも当たったの?
184 :─☆─ X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2008/07/18(金) 13:53:47 ID:WyseEG6t0
…心配すんな、カネにはいつも困ってるからいつでも募金は受け付けてるよw
       
気持ちを切り換えるコトだよ。
452名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:23.82 ID:8p8EsE/g0
>>1
中国や韓国では、衛生観念はもっと低いだろ。
丸亀に文句つけてる奴等は、どうして中国や韓国には一言も文句つけないんだ?
453名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:25.34 ID:97HI999O0
かびるんるん発生
454名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:27.68 ID:Y/6hjKbV0
なーにかえって免疫力がつく
455名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:38.16 ID:ROXcQJG10
すを食べるわけじゃないのにちょっと神経質すぎるだろ
お前らが普段食べるオレンジやグレープフルーツだって、
カビとともに輸入されているというのに
456名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:47.24 ID:JndmoMBX0
>>444
カビの出汁が出てうまくなるのか?
457名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:01:14.63 ID:v2zg+WVdO
>>423
法則だな
458名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:01:32.09 ID:gYlATxPTP
>>427
モフモフしてるもんな
洗ってたとしても
そのままの状態で表だけ洗って
積み上げてたとかだろうな
459名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:01:37.51 ID:Pr9l8DvD0
確かここ、手洗いだけだったような
トレー下げる棚の下に洗い場がある

洗い場に浸けて、サッとやって終わらしていた記憶がある
460名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:00:59.82 ID:NQrd7Pq00
天日干ができないのなら、食器乾燥機だな。
あとは、食器はメラミンやアルミ、磁器など水分を吸収しない
カビが根を張らない食器にすることだな。
461名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:01:46.24 ID:E0HcDB+MP
>>417
ちゃんと店名を書け
462名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:01:46.31 ID:oa/Y77fZ0
初めてチンコの皮向いたら白い湯葉みたいなのが出てきたんだけど、カビかな?
463名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:01:58.16 ID:UuGQ+ZXLP
カビが生えてるって事は基本的な衛生管理が出来てないってことだからな。
464名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:02:07.30 ID:7H8951Pb0
千円以下のメニュー出してる店なんてどこもこんなもんだよ
不安なら高級店逝けw
465名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:02:20.19 ID:cAx0fSV90
結論:うどんくらい自分で作れ
466名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:02:24.67 ID:Fc7ho9QQ0
>>436
不衛生で恥ずかしい話だが
木のまな板なら1晩でなった事がある
濡れたシンクの上にまな板おいてほったらかし→翌日底の一部分が真っ黒
467名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:02:33.93 ID:tqK1r2XiP
そういや牛丼のデフレ化が始まって店が忙しくなってたころに
米に混じるちっこい虫(名前知らん)もそのまま炊かれてたことあったなぁ
そこだけ除けて何も言わずに食ったわw
468名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:02:40.16 ID:X8QKxT7h0
>>444
カビは熱には強い、こんなになったの煮てもまた発生するわw
圧力鍋で滅菌したらいけるかもしれないけどw
469名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:02:42.74 ID:r+TjcdC/0
ちゃんと洗わない、殺菌しない、換気もしっかりしてない
って状況じゃないとここまでならんよな
470名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:02:53.17 ID:Y/6hjKbV0
半年洗ってないのばれちまったか
471名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:02:59.83 ID:5tamjbnv0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください


.
472名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:03:14.42 ID:JndmoMBX0
まぁ、改善出来なきゃ客が減るだけ。

カビとともに去りぬ
473名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:03:25.36 ID:l9nPkGLw0
絶対裏ぬるぬるしてるな。
474名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:03:31.53 ID:pS/ooRnl0
まあ人間多少の事じゃ病気にならないってことが証明された。
475名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:03:38.00 ID:THk7Z49x0
カビうどん
476名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:03:57.53 ID:x7oJcBAo0
いやぁ〜〜〜
477名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:04:00.00 ID:oa/Y77fZ0
可愛い子きたら白いドレッシング入れてもバレないよな
うどんの茹でてる匂いってあれの匂いと似てね?
478名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:04:10.38 ID:GeBOQFOG0
カビカビ製麺
479名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:04:25.01 ID:Yg4TXbEq0
手洗い?
食器洗い機とほうがきれいちゃうか?
バイトなら忙しいと雑になりそやし
480名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:04:40.08 ID:1D6TqWJF0
ここの釜揚げうどん、器の上げ底がハンパない
481名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:04:43.92 ID:nD0dUhBxO
>>462
特殊なチーズだから食べてみれ
482名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:04:46.03 ID:7g9/2Bbq0
>>469
入り口のドアのガラスが、水蒸気で濡れるような店
483名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:05:11.19 ID:l5nLrDpm0
>>1
株式会社にして全国的に手広くチェーン展開してるんだな、この会社。

しかも急成長。


http://news.goo.ne.jp/article/insightnow/bizskills/insightnow-7686.html

>サイドメニューの天ぷらやかき揚げも、生野菜を切るところから始まる。おにぎりも機械ではなく店員が手で握る。
>だから丸亀では開店1時間半前には、仕込みが始まる。その分、店員も多い。

>むしろ感心したのは、「丸亀製麺」のシニア活用術である。中高年の従業員・パートが大半で、
>その分だけお客に対する声掛けや気配りが自然とできる。



 やっすいパート従業員使って、 急成長した会社じゃねーか


マジメに飲食店経営してたら「急成長」なんてこと自体が無理だよ
484名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:05:11.09 ID:deeQfNWW0
 
とりあえず南方センセに 三 ( ´・ω・`)っ∴
 
485名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:05:13.49 ID:nQB1nhjC0
いま粗相しても謝らないんだよな。

「クレーム」だと対処義務生じるからなのか、「ご指摘」みたいなこと言ってるの。
まずは謝れよ。
486名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:05:16.19 ID:fHcFuAnAP
じゃあカビが生えない加工を
ってなると
もっと体に悪くなるけどな
487名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:05:21.45 ID:Pr9l8DvD0
行ったことない奴は店内の壁やテーブルを触るだけで分かるよ

ああなるほどねって
488名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:05:56.51 ID:WXo5s8SB0
GIGAZINEも胡散臭い記事載せるようになってきてキモイ
489名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:01.64 ID:PQUy1BiO0
>>404
>443の見立てが妥当だろね。
490名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:07.96 ID:LsBfiApF0
一番気になるのが、同店舗、他店舗で同じようにカビのついたものがあったのか無かったのかを明言していないところが怖い
491名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:10.15 ID:X8QKxT7h0
つかちゃんとたわしで洗って乾燥機に入れとけばよかったのにw
492名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:17.06 ID:7g9/2Bbq0
この手のチェーン店は、新規オープンしてすぐに店内汚くなるよな
493名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:18.95 ID:mC4Y1taB0
>>261
うまそー
くそーボンビー&忙しくて食えねー
494名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:31.09 ID:6LpyPQYS0
普通に調理して提供するだけで確実に存在を確認できるカビで笑ったw
てっきり、構造上見逃すことがあるのかと思ったよ…
495名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:33.84 ID:xiggLUy3O
忙しいと片付ける暇も無いだろうしな
何も出来ないバイトを何人増やしても意味ないし
こういう形態の店舗だと衛生管理を担当する役職なんていないだろうし
496名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:38.33 ID:Qz6UhldO0
嫌なら食うな
497名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:06:48.49 ID:C4NLyigCP
>>434
飲食のマニュアル作成携わってた関係で、
いろんなの見せてもらったり、見聞きしたけど
調理器具への漂白剤漬け煮沸はあるけど、器は聞いたことないぜ
498名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:01.02 ID:r+TjcdC/0
>>482
そんな状況なら壁紙の裏にもカビが…
499名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:02.35 ID:jUGBB9g+0
台湾にも進出したみたいだけど大丈夫なのか
500名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:03.79 ID:bGQeJL9U0
>>474
ちょっと何いってるかわからない
501名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:16.63 ID:vgQ02+LQO
ひっくり返して見たことに驚いた
502名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:17.59 ID:Y/6hjKbV0
防かび剤のマックよりましだとは
503名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:21.74 ID:NBonbG1R0
外食なんて、どこもこんなもんだよ
特に低価格のチェーン店なんか凄まじい
ま、単なるイメージの問題だけど
504名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:21.75 ID:IZjf4+7XO
馬鹿だなぁ
保健所にタレコメば良いのに
505名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:28.38 ID:1D6TqWJF0
たぶん、すだれを器に入れたまま、水ですすいで積み重ねる・・・・
すだれを外して洗ってたら叱られる・・・そういうマニュアルだったんだね
506名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:07:55.88 ID:JR/mQxHH0
うどん県、おわったな
507名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:08:01.53 ID:AhWeaGuR0
508名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:08:04.31 ID:tqK1r2XiP
>>486
中国の防カビ割り箸やね
509名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:08:05.58 ID:z03Ec0ImI
飲食店の「洗う」は
洗剤入りの溜め水にどぼん→濯ぎ用の溜め水にどぼん
で終わり
スポンジで擦るのは表だけ。裏なんて擦らない

結論。全く洗えてない。汚水まじりの料理を食ってるようなもん
510名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:08:18.51 ID:oa/Y77fZ0
変にこだわってるね
風呂桶みたいなのに入れてるけどあれで美味く感じるん?
俺ならケロリンに入れてもらったほうが安心できるわ
511名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:08:32.18 ID:Rc5RpEgN0
竹ほど使い勝手のいいものはあんまないんだよな

ただしすぐ腐るから使い捨て前提だけどな
512名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:08:50.10 ID:7g9/2Bbq0
>>495
久しぶりに行った時は、客も居ないのに
返却口にびっしり放置されてたりする
逆にドンブリに余裕があるから片付けない事も…
513名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:08:54.95 ID:l5nLrDpm0
丸亀製麺福生店
https://toridoll-partner.net/jobfind-pc/job/Kanto/1680
販売・調理・製麺・接客スタッフ

給与 850円〜(高校生同額)


丸亀製麺流山店
https://toridoll-partner.net/jobfind-pc/job/Kanto/1452
販売・調理・製麺・接客

給与 850円〜


 どうせこんなんだろうと思ったぜ。

しかも

http://news.goo.ne.jp/article/insightnow/bizskills/insightnow-7686.html

によるとこういうパートが大半。
514名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:08:57.96 ID:THk7Z49x0
江戸時代ごろは食ってただろうが 飲食でカビは嫌だなwww

ウンコ食う朝鮮人もいるから安心しろ(ドヤ)
515名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:12.31 ID:UHnRxahi0
>>353
医療費に金をかけたくない底辺には死活問題じゃね。
米国みたいに膨大な金を貰えるわけでもないからね。

>>452
特亜人がかばってるのかと思った。生肉ユッケ事件も異様な擁護があった。
516名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:21.74 ID:fn6Jc+ur0
ティーカップに口紅ついたまま出してきたカフェがあったな
気持ち悪くてそのまま突き返したよ
517名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:29.46 ID:5tamjbnv0
18 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2007/10/23(火) 00:43:04 ID:yzcIEjyn0
@【大爆笑】 ゴミケーンの中卒宣言wwwwwwwwwwww  ↓  ↓

http: //www.artdink.co.jp/forum/bsbbs-pg1/bbslog/l296.html
■ RE:学歴依存者(笑)へ。学歴は関係ありませんね。
by ネ木1 ネ木4 ← 2002年01月20日(日)03:31
>最低でも、高校は卒業していないとほとんど何もできないよ。(!?)
 じゃあ、中卒の私がプログラミングについて論じる事は間違いですか?(笑)
 まあ、それでも構いませんが、要するに、自己開拓の無いガキは大学卒でも
 使い物になりませんが(爆笑)
518名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:31.43 ID:3a9tLX/60
2号線ぞいにオープンしていたが、いくのやめた
519名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:33.99 ID:FIE40boN0
裏なら別にいいじゃないと思ったが画像見るとちょっとひどいな。
でも細かい事が気になる人は外食なんか行かないほうがいいよ。
外でメシ食う時点で他人の唾液とか細菌とかトッピングしまくりだし。

大体人間が数百の細胞と細菌の集合体なんだからあんま気にしてもな。
520名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:35.73 ID:X+Kljy4f0
洗濯機の洗濯槽の裏のカビと同じだな
521名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:46.73 ID:2XyWLou30
ちゃんと洗ってない、前日にびちょびちょのまま器とセットしてそのまま→むわーん
ってことかな
カビ発生してるということは毒素があるから
日常菌のちょっとくらい、という話じゃないよね
522名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:54.94 ID:qJ2OXCYh0
>>501
なにがきっかけでひっくり返して見たんだろうな
523名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:09:57.46 ID:kRKNkzkA0
しかし使ったあとの洗浄不足を疑うカキコが多いが
普通の飲食店では常時回転以外の器は使う前に洗うか拭くかするだろ
カビが無くても埃はあるんだから
これはうどんだけの問題じゃなく企業グループ全体の意識の問題だろ
524名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:10:02.41 ID:Yg4TXbEq0
カンブリア宮殿で紹介されたんだよな?丸亀
カンブリアはいいもん紹介するなぁ
525民団新聞:2013/05/09(木) 15:10:46.92 ID:sy3tnykP0
これ見習え。キムチ食って、アタマに寄生虫が湧いても免疫力がつく!と言ってたらこうなったんだぞ。


【毎日新聞】「韓国は経済でも文化でも躍進しアジアや世界を席巻した。嫌韓を叫ぶ人たちはそれを認めたくない心情があるのかも」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366131549/

【毎日新聞】金光敏「『韓国へ帰れ』と心ない言葉浴びせかけられた在日の子ども、深く傷つく親。在日の悲哀、安倍総理に伝えたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361556648/

【毎日新聞】「ゴールでは『日本!韓国!』の連呼に迎えられた。両国関係改善を願って挑んだことを周囲は皆知っていた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363711809/

【毎日論説】「『某国の人間はゴキブリ』『日本から叩き出せ』…某国人が多く住む某所でデモ、ヘイトスピーチ…処罰すべき」…毎日新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363665650/

【毎日新聞】 「朴槿恵氏の韓国大統領就任…隣国の歴史的な慶事を祝福する。日韓が協力しあって、共に前進できることを心から願う」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361815812/
526名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:10:48.28 ID:JndmoMBX0
>>513
福生店でカビがふっさふさか。
527名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:10:52.97 ID:E0HcDB+MP
>>522
子供がおもちゃにしようとしたんじゃね?
「なにこれー?」みたいな
528名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:10.38 ID:TemzQNJP0
かけうどん並+ごはん+かしわ天で1コインで500円食えるメリットはあるが
店によってマズイところがあるからなぁ
529名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:20.91 ID:bVEgDWgU0
一週間くらい洗わないで使い回ししたような感じ
530名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:29.50 ID:UkASIxsA0
>>501
>>522
その点が怪しいんだよなあ・・・
531名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:34.12 ID:l5nLrDpm0
>>522
そらおまえ、裏面があの状態なのに表面が全部きれいなわけねーよ。

隙間からカビさんが顔だして、白い麺に青いものがポツポツくっつく状態になるよ。
なんじゃこりゃ??と思ってひっくり返すと「うわっ」だろ
532名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:35.22 ID:cAx0fSV90
>>524
カンブリアで紹介された企業は傾く法則
533名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:35.52 ID:rwd7E0DkO
これ気付かないか構わず客に出せるような現場なのが怖いわ
534名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:37.76 ID:5tamjbnv0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
535名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:39.00 ID:6e6TbmJG0
謝らない店増えたのは何でなんだろうと不思議に思う
コップが汚れてても、「あっ交換しますね」で終わりで謝る気すら無い
536名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:46.24 ID:oa/Y77fZ0
537名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:47.92 ID:LsBfiApF0
>>522
子供の頃にざる蕎麦を食べた時に量が少なくて
もっと無いかなぁーって思ってみた事はある。
538名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:11:04.67 ID:NQrd7Pq00
麺屋の厨房なんて、高温多湿なんだからカビを生やさない努力
、生えて当たり前。ただ、衛生的にしてるだけじゃダメだよ。
カビの胞子なんて至る所に絶えず浮遊してるんだから。
539名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:13.61 ID:uGuJIfCK0
丸亀製麺って最近勢力を急激に伸ばしてる店舗だから
このへんの取り決めがきちっとされてなかったのかもね
地元の企業だから、こういう炎上の仕方はしてほしくなかったな
540名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:22.54 ID:VlrTj4b20
安いけど不衛生ってことか
541名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:23.92 ID:B8VAmN8+0
>>522
>>527
南京たますだれ
542名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:30.08 ID:g5a8ZUDVP
あせらすな
543名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:36.59 ID:LCkvvIoVP
こういうの気にするやつらは外食しないほうがいいよ
家で食器使い捨てで飯食ってな
544名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:36.43 ID:7g9/2Bbq0
そもそもどんぶりメインで
竹すだれのメニューは、あんまり売れてないんじゃね?
545名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:40.62 ID:7Y4NPL6b0
ザルはステンレスで作ったとしても
糸からカビるからなぁ
546名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:41.10 ID:UuGQ+ZXLP
>>522
蕎麦屋で食い終わったあと、なんとなしに裏返して見る時あるよ。
別にカビを疑ってる訳でなく好奇心で自然にやってしまう。
547名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:56.36 ID:u11T8OGk0
洗ったあと乾かしてないんだろうな
家で使ってるまな板もちゃんと乾かせよ?

丸亀のササミ天ぷら美味いよな
てか、ササミうめぇ!まじうめぇ!
548名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:12:58.22 ID:zjm97o6cP
この手のうどん屋で昼飯食って来た奴って、めっちゃ油臭いんだよな
本人気付いてないみたいだけど
549名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:13:01.06 ID:1D6TqWJF0
2日や3日でここまでならない

1週間・2週間というスパンですだれ洗わないのね
550名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:13:29.79 ID:l9nPkGLw0
見た感じでは1日、2日放置ではないな。
もっと長い期間だろ。
551名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:13:38.55 ID:dYCAC71I0
丸亀カビ毒製麺終わったな

客に出す食器がこれじゃ
調理場なんかゴキブリがウジャウジャしてる
552名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:13:49.06 ID:ovAcO4du0
とろ玉しか食べないもん
大丈夫
553名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:14:40.01 ID:tqK1r2XiP
>>522
普通に箸でざるの端の麺取ろうとしてざるめくった事ならある
554名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:14:41.65 ID:lKBckGoG0
>>50
賞味期限は無視してもいいものと
守ったほうがいいものがあるよ
油で揚げたのはダメ、酸化してる可能性あるから
特に気を付けないといけないのはカップヌードル系ね
開け易いように糊が薄く塗ってあるだけだから
密封状態は最初からかなり悪い
それだけ酸化しやすいって事
555名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:14:44.27 ID:kSq2QuSb0
今度から喰ったら裏返してみようw
代金チャラになるかもよwww
556名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:14:46.60 ID:jUGBB9g+0
ぶっかけだけ出しとけば問題なかったのに
557名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:14:46.95 ID:mdjlkO9v0
前に一回行ったことがある。

一生に一度行けば十分。行かなくてもOK。
558名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:14:47.45 ID:7g9/2Bbq0
>>543
食器洗い乾燥機でカビ繁殖だってさw
559名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:14:54.06 ID:8SITkxh60
きったねええええw
保健所入れろよ
560名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:13.38 ID:B8VAmN8+0
>>558
手洗い最強だよね
561名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:16.73 ID:l5nLrDpm0
>>539
取り決め以前の問題だろ?

こんなの現場の人間は知ってるに決まってるだろ。
裏面がこんな状態で表面が完全にきれいなんてことあるわけもない。

カビついてるのをテキトーに拭いて麺乗せてる状態じゃないのか?

「コラ!何をボケボケしてんだ!もっと急いで働け!こっちにも仕事があるぞ!」みたいな
感じで追い立てて、人間関係悪い職場なんだろうよ。

時給850円とかでなw


 人間関係良好で、 それなりに余裕のある職場なら、こんな問題すぐに職員がとりあげて
「これはマズイだろ、きちんとしようぜ」ってことになるもんだよ


こういうことになる、ってことが、社内がどういう環境だかすぐにわかる、ってこと。
562名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:20.58 ID:E0HcDB+MP
ペッパーランチをあれ以来食べてない自分は
これも余裕で不買出来るかな
563名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:26.67 ID:jtFF/9/C0
とりあえず香川県は土下座しろよ
564名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:30.50 ID:Yg4TXbEq0
>>558
そうなん?
手洗いのほうがいいってことか
565名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:31.56 ID:EsB5myou0
だしのポットの底なんかエライことになっとるやろな。
566名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:34.30 ID:plfiJo0+0
>>543
いや、家の水道のパッキンもこれ以上にカビてっから
自宅でも飯が食えないレベル
お風呂も入れない
567名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:41.17 ID:Li2lXxjR0
>>535
そりゃ2chねらとかが、客は神じゃないとか言うからそうなるんだろ
飲食で働いてる奴なんか基本腰掛けバイトかパートなんだから客は神だと思わせてるくらいでいいんだよ
568名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:15:42.88 ID:JndmoMBX0
>>555
めくって当たりが出たら代金はお返しいたします。
569名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:00.57 ID:bVEgDWgU0
悲しくなるな 普通の感覚なら洗って清潔にしておくだろう。 ごく普通にできることだと思うが。
570名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:04.25 ID:PQUy1BiO0
>>513
衛生を気遣ったり管理する人間がいないってことか・・・
571名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:10.21 ID:cLncffbEO
んーこれはちょっと酷いな
まぁ改善するんなら良いんでない
アタシはブッカケしか興味ないからいいけど
572名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:37.61 ID:KcaQ2Y1SO
かけうどん しか食べてないので俺クンとしては無問題。
573名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:38.67 ID:0rg/k9Hu0
>>27
客観的に見てそういう後出しの「俺様だけは分かってた!スゲーだろ」発言って凄い恥ずかしいんだけど
自分では分からないの?馬鹿だから?漢字読める?
574名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:39.56 ID:k+PHOawOP
カビキラーを吹いてさっと水で流せば解決
575名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:55.02 ID:vl/A6pzZi
丸亀はやっつけ仕事
576名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:56.63 ID:7Y4NPL6b0
>>566
塩素の塊は出来てたけど
カビは無かったw
577名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:16:58.46 ID:AhSVMF2B0
やっぱりなりすましのチョン企業なの?
578名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:17:02.42 ID:hpWmUQ4VO
関係ないけど、銀座の某カフェのティーポットの内側が茶渋だらけだったの思い出した
579名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:17:11.92 ID:mdjlkO9v0
外食 = 害食

今はそういう風潮だね。

だから、チェーン店なんて絶対に行かないよ。覚悟して行くほど食いたくない。
580名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:17:54.48 ID:jOKchtZW0
これ分からないわけないよな
店員がわざと出してる
581名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:18:08.89 ID:UuGQ+ZXLP
>>566
塩素消毒されてるのにカビるって、クソ田舎の簡易水道か何かですか?
582名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:18:34.74 ID:QNnnnUnd0
>>535
最低の料金で最高のサービスを要求するのはそろそろ難しい時期がきたということではないだろうか?
日本という国は値段が高かろうが安かろうが最高のサービスが受けることができた数少ない国だったが、
さすがに無理も来るだろう。
583名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:18:38.57 ID:zj3IvNvu0
もう行かない…
584名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:18:44.65 ID:Yg4TXbEq0
中国の食品叩いて
国産安心とかいうても
日本の実態もこの程度やで
中国産でいいよな

>>579
個人の店のほうが不安じゃないか?
店主しだいでどうにでもなるで
とんでもないのがいるあkもしれへんし
チェーン店ならある程度のレベルはありそうな希ガス
585名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:18:49.01 ID:plfiJo0+0
>>576
塩素の……塊……だと?!

そらカビねえが……漂白剤を飲んでるのと一緒じゃねーか
そんなん仕込まれてるなんて、誰かに恨まれてないか?
586名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:19:09.85 ID:pxyCJXEu0
カビって医学的に良くないんじゃなかったけ?
でも日本人は醤油とか納豆を食するから結構無頓着だったりするみたいね。
587名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:19:25.89 ID:8SITkxh60
使いまわしてるだろw
洗ってたらこうはならない気がする
588名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:19:35.60 ID:4rAbDka20
最近、急に暑くなる

ざるを頼む人が増える

重ねてあるすだれを上から使っていく

1年間使っていないすだれが使われた

こんな感じじゃるーか?
589名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:20:09.41 ID:cLncffbEO
竹製品自体が衛生的とは言えないよね
590名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:20:26.54 ID:is+945TF0!
みの「こんな会社は廃業して頂きたい」
591名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:20:33.21 ID:H+Pc551A0
名称改めミドリガメ製麺
592名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:20:35.93 ID:1D6TqWJF0
うちの近所に丸亀製麺できました、4月30日オープンでした
たった10日のつきあいでしたね、さようなら丸亀製麺
593名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:20:36.29 ID:OCER5fWH0
抗菌素材使わねーの?

>>578
茶渋って殺菌作用あるんじゃね?
594名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:20:40.08 ID:bGQeJL9U0
新人バイト「先輩、これ裏面にカビがあるっすよ?」
先輩バイト「あ?うわ!マジか・・代わりのすだれは・・空いてねえ・・
      ん、まあ裏面だからうどんに接してねえし大丈夫だろ?
      ほら、早く出さねえと注文つかえてんだから店長にどやされんぞ」
新人バイト「あ、まあ・・そうっすねw見えないしうどん接してないしw」


いつもこんな調子でやってんだろうな
他の事でも忙しいのを理由に正当化してバレなきゃ大丈夫ってかんじでw
595名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:20:46.23 ID:mC4Y1taB0
>>516
焼き鳥屋で生ビール頼んだら
グラスに唇の形に唐辛子が張り付いたまま出てきた。
596名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:21:01.10 ID:dYCAC71I0
丸亀カビうどん

大腸菌も凄そう
597名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:21:06.39 ID:LsBfiApF0
>>582
最低の料金でも最低限のサービスを提供するのは当然だと思うが。
汚れやカビなんて飲食店にとっては最低な行為であり、恥だと思うが(調理器具や食器位は)
598名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:21:06.49 ID:1+Q8ySm50
ギャー

て 別に驚かんわな。しょせんは安っいチェーン店やし。
599名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:21:10.90 ID:avjRPnXO0
この「す」が次亜塩素酸ナトリウム漬けになって
この次は消毒液臭いといちゃもん付けられる訳ですね
600名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:21:27.90 ID:qJ2OXCYh0
しかしうちのすぐ近所に新店作ってるタイミングで…
「うどん屋楽しみねえ」って近所でも話題にするくらいだったのになあ
竹ざるじゃなくてプラザルにして食器洗浄機で高温洗浄システムを
全店に取り入れてほしいわー
そいで毎日全食器類を洗浄してほしいw
601名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:21:28.75 ID:E0HcDB+MP
>>589
おにぎりを包む竹皮(笹の葉?)は殺菌作用があるんじゃなかったっけ?
602名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:22:11.81 ID:LCkvvIoVP
外食なんてきたねえコジキみてーなやつが飯食ってるし、寿司屋のオヤジだってうんこ拭くし、オナニーすんだろ
この程度で騒ぎ過ぎ
603名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:22:26.99 ID:LSu/2pLCO
これさあ、蕎麦屋なんかだと必ず重ねないで干して乾燥させるんだけどバイトらじゃ洗ったまま重ねておいたんだろうな
湿気ですぐカビるよ
ただ、蕎麦屋でもよく外で干してるけどあれも車通り多いとこだと排ガスまみれなんだよな
アジの干物もそう
熱海行くと幹線道路沿いの店の前でアジ干してるけどあれ相当な排ガスだよな
604名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:22:31.47 ID:uTNSFaLVO
こりゃひどい
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/09(木) 15:22:37.43 ID:RjJOGX940
某○○○○ー○グループの○○でバイトしてたけど
カビは無い つけておいて 下洗いして 機械でゴシャーってやるから
あと使いまわしとかもない そんな事してるほうが手順が増えて
コストかかるから カビは想定すらしなかったよさすがに
606名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:22:50.14 ID:/XrSCImi0
アホみたいに出店するほど業績いいのに
パート店長でケチってるからだろ
パートじゃ適当に仕事するわな
607名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:22:50.29 ID:mdjlkO9v0
>>584
個人の店ったって、ナントカ食堂みたいな土方相手の店は行かねーよ、ナンボなんでも。
まともな所に年1,2回で十分。

外食産業向けの食料卸店に行けば、半調理品のレトルトものとか冷凍食品が沢山売っているらしいよ。
中国製も多いんだろうね。
608名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:22:50.84 ID:gYlATxPTP
>>572
まーでも
他の食器もテキトーに洗ってるって事だぞ
609名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:22:54.13 ID:v4YRR4DY0
安物食うからだろw
ユッケと一緒w
610名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:06.45 ID:8SITkxh60
ぼちぼち不衛生なうどん屋の書き込みくるでw
611名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:07.06 ID:bzGqS5580
すだれの内側は洗わないよ
麺にもお客様にも接しない部分だし
612名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:10.83 ID:dD60kTtA0
まあこれくらいで病気になるなら
とっくに死んでるな。
613名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:11.94 ID:RkhW7r8jO
>>600
おばちゃん落ち着け
614名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:15.09 ID:plfiJo0+0
>>581
水道 蛇口 カビ で、ググれ

そんなにドギツイ塩素濃度だと、ヒトが死ぬ
615名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:30.01 ID:ZHQLKAVsO
近所に出店したから一度行ってみようと思っていたが、やめたwww
(;゚∀゚)
616名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:34.74 ID:IZN46X4U0
大手チェーン店のくせにずさん。
せめて閉店後に乾燥させる工程入れるとか無いわけ?
裏面だけカビが生えてるってことは表だけささっと拭いて再利用してたって事だと思うんだけど。
しかもあそこまでビッシリ生えるなら、かなり長期間表だけしか拭いてないってことだと思う。

そう思われても仕方ない事例だと思うけど実際そうなんでしょ?
617名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:40.04 ID:THk7Z49x0
300円の格安チェーン店の 「破格で仕入れてきた物」 食ってる奴が
カビ位で文句言うなよ

素材が値段相当なんだから、よく子供に食わせるなw
現代、絶好調の中国産とかくってたら体がもたないぞ
618名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:59.27 ID:m4I0A0/nO
丸亀っていいながら会社は兵庫県。
香川のイメージ悪くするな。
619名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:24:09.88 ID:5tamjbnv0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
620名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:24:11.33 ID:OCER5fWH0
別の意味で怖い・・・・
http://gigazine.net/news/20130424-mcdonald-burger-bought-in-1999/

>>601
中国産の竹は薬品で防かび処理されてるが、業務用の食洗機に入れると高温で抗菌作用が無くなる。
621名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:24:18.83 ID:bVEgDWgU0
食べる前に、麺が盛られた状態ですだれをひっくり返して確認しようかなぁ、 なんか情けないなぁ。
622名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:24:58.85 ID:OyMSzUS00
やっぱ証拠の写真撮っておかないとニュースにならないで返金してうやむやになってしまうのがよくわかったな
623名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:24:59.44 ID:cLncffbEO
>>601
へーやっぱりそういうのは意味があるんだね
624名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:24:20.75 ID:NQrd7Pq00
カビじゃないけど、特定多数に食事出すところ(学校給食・企業食堂・病院)は
食中毒防止の為に、例えばサラダなんかは塩素(漂白剤)を何千倍に薄めた液に
しばらく漬けおき、そのまま水切りして盛りつける。
リスクを取れば、集団直中毒の方が怖いし、残存塩素量も基準値内なら問題ない
し、商品業界なんてそんなもんだよ。
625名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:25:22.26 ID:Dtr4J5Z50
こんな糞田舎の製麺所上がりの会社が調子こいて飲食店経営とかw
香川とかゴミうんどんの零細製麺所見てみろよ

世界中にうどんNO!と潰すチャンスだねw

とりあえず日本マンセーの外人掲示板で汚いゴミが溢れてる画像で
クールジャパンや日本文化を潰す俺はまたまた燃料投下で
海外の異常な日本文化マンセー潰しに貢献やでw
626名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:25:34.86 ID:DUvPzKYmO
衛生管理って言葉が機能してるとは思えない
役所は営業停止処分して欲しい
627名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:25:39.81 ID:QnVTUCot0
洗って無いって事か・・・
628名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:25:42.11 ID:+2AQicWt0
でも全国展開してるローコスト外食産業なんてどこもこんなもんでしょ

すき屋なんて茶碗に硬質化した米が普通に付着してるし
テーブルだって雑巾がけも適当で食いカス散乱しているし

まぁ、俺が行ってる店だけこんな状態かも知れないけどw
629名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:25:58.04 ID:qd++A+R1O
いやいや、保健所に通報しろよ。
630名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:26:13.90 ID:LCkvvIoVP
まあ放射能よりカビのが安全だろ
631名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:26:28.11 ID:hUkKtXM70
「青カビチーズという高級チーズにヒントを得まして、当社にて研究開発した新商品でございましてー、」とかまだぁ?
632名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:26:30.65 ID:JHdn0C+Y0
カンブリア宮殿の法則wwwwwwwww

4/8 カビ事件発生
4/25 カンブリア宮殿で自慢
5/9 2cnで4/8のカビ事件が祭りに

4/25放送の全動画▼ http://owarai.zenbur.com/video/v/P/vPuvac2rnqT0/
 (3日で1店OPENのハイペース。4月時点の店舗数は715店)

あのワタミの社長=佐川急便で1年で300万の種銭貯めて起業 → 現在年商1400億円
丸亀うどんの社長=佐川急便で1年で500万の種銭貯めて起業 → 現在年商600億円
http://gigazine.net/news/20130509-marugameseimen-kabi/
633名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:26:49.10 ID:mdjlkO9v0
>>628
>すき屋なんて茶碗に硬質化した米が普通に付着してるし

嫌過ぎんだけど。
634名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:26:51.57 ID:JXWMdWQbO
カンブリア宮殿なんかに出ちゃうから…(´・ω・`)
635名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:26:58.14 ID:5tamjbnv0
167 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/09/30(金) 01:31:19.21 ID:5/JH0iN2
>>165
東京新駅ってどのへんにできるの?

やっぱ馬鹿の大好きな新宿とかw

279 :─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2011/10/24(月) 16:14:04.93 ID:EB6xAfJD0
腸で妊娠♪アハ♪”
636名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:27:01.48 ID:yUA+/iPb0
> 店長さんは複数店舗、掛持ちらしく何の対応も無いまま今日も他店舗のようです。ありえません。

丸亀ってバイトに店長やらせるんだよなw
これってバイトが複数店舗の店長やってるんだろうか・・・奴隷企業は恐ろしいぜ
637名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:27:11.72 ID:UA/BtIf00
子供との外食でザルうどんのほうが問題だろ
もうちょい良いもん食わせてやれよ
638名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:27:13.44 ID:zNbyGXqEO
カビ易いすだれなんて無理して使う必要無いだろ
安さが売りなんだから細かい事はするな
ただ害が無い食べられる物を提供すれば良いよ
639名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:27:18.90 ID:GllqnXSL0
>>1
日本中のそば屋さんとかでも同様なんじゃねぇの?
640名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:27:32.42 ID:whDey3wd0
うちの近所の丸亀さんは
女子のバイトのほとんどが中国人

コンビニバイトも中国人多いけど、
日本人と時給同じでしょ?
どうして日本人をやとわないをだろ。
641名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:27:49.41 ID:QnVTUCot0
白カビも青カビも生えてるな。いやこれはねーわ。一日放置でもここまでならん・・・・
642名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:28:11.09 ID:VLiR8EHa0
>>633
テーブルに乾燥しきった紅ショウガの欠片とか良く有るよね
643名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:28:22.55 ID:cAx0fSV90
>>640
すぐ辞めるからだろ。
644名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:28:36.64 ID:UuGQ+ZXLP
>>636
食品衛生管理者が居ないってのは、保健所が動いてもよさそうなんだがな。
645名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:28:39.05 ID:Li2lXxjR0
>>600
すぐ近所とかお気の毒
親戚の家の近所にもあるけど、すっげ油臭いよ
646名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:28:48.73 ID:eTLlYg6r0
たぶん、洗ってしばらく使ってなかったストックの容器を
店が混雑してきたので出してきたんだろうね。

竹なので、普通の水洗いだと、条件次第では一日でもこうなる。
洗った後によく乾燥させずにセットして、食器棚に戻しておいたものを
そのまま出してきたんだな。
経験の浅いバイトのいる喫茶店なんかでは割とよくある話だ。
647名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:28:54.71 ID:VlrTj4b20
外食チェーンのモラルの低さは、おまえらの想像を軽く凌駕するぞ。
びっくりするほど低いから。
648名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:29:00.43 ID:+2AQicWt0
>>633
おれも出くわした時はビックリしたよ
でも1度や2度じゃないから常習的かも知れないね

まぁ、死にはしないだろうけど
649名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:29:11.46 ID:5tamjbnv0
726 :─☆─[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9KFuPs :2012/04/25(水) 18:31:41.82 ID:0CGiQvYY0
生活保護受給者は勝ち組だからな(アハ〜♪




↑ ↑  ↑    ☆☆ 大注目!!  バカケーン永久保存版語録wwwwwww 
●●●●






.
650名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:29:13.06 ID:8SITkxh60
器からはずさず、ちゃっちゃと水洗いして使い回してたんだろ
でなきゃバイトでも気づくわw
651名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:29:15.65 ID:rryf+1ss0
おえー
652名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:29:24.70 ID:7RF076lr0
>>611
普通洗うわ
特にうどんは粘性が高いからうどん糊が竹と竹の間の隙間に入り込んで
水でふやかしてからたわし等で洗わないとすぐにカビが生える
653名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:29:35.54 ID:LmKGjYK+P
おまえら食い物屋叩くの好きだよな(゜´Д`゜)
654名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:29:45.45 ID:JHdn0C+Y0
▼主なチェーンうどん店

丸亀製麺(トリドール系列、2010年8月現在、店舗数業界第1位)
はなまるうどん(吉野家ホールディングス系列、2010年8月現在、店舗数業界第2位)
どんどん庵(サガミチェーン系列)
瀬戸うどん(ゼンショー系列)
製麺大学(サガミチェーン系列)
めりけんや(JR四国系列)
讃岐製麺(ライフフーズ系列)
讃岐製麺 麦まる(グルメ杵屋系列)
香の川製麺(フレンドリー系列)
つるまる(フジオフードシステム系列)
楽釜製麺所(三光マーケティングフーズ系列)
伊予製麺(阪南理美容系列)
琴平製麺所
金比羅製麺(太鼓亭系列)
むらさき
ふるさと
四代目横井製麺所
たもん庵
655名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:29:54.32 ID:hUkKtXM70
>>603
新宿のフグ料理屋とか、
雑踏に面した通りの店の前で、フグヒレ並べて裸のまま干してるしw
656名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:00.73 ID:k4StPuTC0
朝鮮北〜〜〜っ!!
657名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:05.51 ID:/XrSCImi0
>>90
人を安く使って浮いた金で海外や国内にバンバン出店してるようなところなんだから
これぐらいしないと健康の保証もされないようなその場の軽い謝罪されただけで泣き寝入りしてただろな
658名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:11.02 ID:p++VM+bo0
FACEBOOKのコメントのみで謝罪とか、客を舐めすぎててワラタ
659名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:15.30 ID:yUA+/iPb0
ひとりのバイトが複数店舗の店長やってるのか知りたいなぁ
どんだけ搾取してんねんと
660名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:33.81 ID:fN8H5u0h0
謝罪どこで見れんだよ > クソ丸亀製麺
661名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:34.49 ID:9OrJXiWJ0
竹に黒い点々付いてるくらいかと思ったら、このカビは引くわ
662名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:38.76 ID:8jUuPX1k0
四国の人間からすると、ざるは食わんw
ざる食うならぶっかけ食うしね。

俺も最初丸亀製麺が神戸の店だから気に食わなかったが、
丸亀製麺は新鮮さを常に求めて提供している点は評価できるから頑張ってほしい。
さぬきうどんの良い所をかなり研究してる。
663名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:45.05 ID:v4YRR4DY0
>>616
逆だろ。
ずさんな管理でコスト削減してきたから儲かって大手になってんだろ。
ちゃんとしてたら儲からないんだよ。




>>617
そういうこと。
今は安物買いの健康失いもあるからね。
664名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:52.59 ID:AYKfdjyS0
 

         ★神奈川・小田原の学校荒らし 中2少女の卒アル

http://nuvq.com/image2013-05_07-picture_img0001_jpg  ←学校水浸し容疑者少女AとBの小学校の卒アル入手!

ttp://nuvq.ccm/image2013-05_07-picture_img0002.jpg  ←PTAの母親

ttp://nuvq.ccm/image2013-05_07-picture_img0003.jpg  ←某会社社長の父親


 
665名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:30:53.66 ID:be1sML3s0
丸亀製麺って二回しか行ったことないけど、
初めて行った店舗は店員もキビキビしててなんか印象良かった
で、二度目に行った別の店舗は店員が大丈夫か?って思うくらいダラダラしてた
結局それ以来行ってないけど、店によってかなり差があるんだなとは思った
666名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:31:00.26 ID:vNUHRGla0
ざるにしなくてよかった
667名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:31:07.72 ID:JeM0Kmg00
カビらジェイが一言。「ざるのカビくらい、いいーんです!」
668名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:31:14.47 ID:THk7Z49x0
飲食店に勤めてると判るけど300円チェーンってこんなもんだよ。
腐りかけの物とかいつ作り置きし余ったもの等、判る

格安店は原材料が???って自覚してくださいねー!
まぁよく子供に食べさせるなぁー・・・
669名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:31:24.15 ID:5tamjbnv0
505 :北九州市民ケーン Part.3 ◆TVTVXICWOo :2012/07/05(木) 23:25:40.32 ID:NKeR/1Dr0
>>504
コレ以上オレ様をいじめないほうがいいぞ。なにしろオレはMだからな(爆笑)

バカ学園どころか、オレ様は中卒だから、いじめられても気持ちよくなるだけだぞ(ゲラゲラ♪”

506 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:26:13.29 ID:9YpBKUY30
>>505
基本給1桁って本当?



.
670名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:31:26.18 ID:1IB3KIAh0
洗って無いw
洗って無いw
洗って無いw
671名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:31:44.14 ID:UA/BtIf00
そうめんとか魚とかさ
庭で干してるじゃん
あれちょっと気になるんだよな
672名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:32:03.48 ID:IZN46X4U0
>>646
でも、そんな「たまたま」カビだらけのざるが、
「たまたま」ひっくり返した客に当たったのか?
673名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:32:13.22 ID:sO4x5YPIO
街の蕎麦屋さんは今日みたいなお天気な日に外に干しているよね
674名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:32:23.48 ID:tlmTSe8K0
カビキラーの出番やな
675名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:32:47.23 ID:eba3sqpd0
>>27
いちいち家帰ってメシ食える職場なヤツは少ないだろ
676名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:32:55.84 ID:qWRKgfjj0
カビぐらいええやんか、ほんとジャップは潔癖症やで
677名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:32:56.90 ID:dprMsqhN0
【レス抽出】対象スレ:【社会】丸亀製麺、ざるうどんの竹すだれ部分の裏側がカビだらけ→謝罪
キーワード:免疫力
3件

だいぶ減ったなw
678名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:33:05.05 ID:mdjlkO9v0
>>662

なに、コイツ?

工作員?
679名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:33:21.01 ID:GWGqlWSo0
>>600
外食なら洗浄機はどこでも使ってるよ(主にホシザキ製)
もちろん毎日全部洗ってる

今回のカビは「す」が竹製で軽く、洗浄機の中で強い水流を受け流して
しまい汚れが落ちきらなかった>デンプンが残ってカビ発生となった予感

高濃度次亜塩素酸Naに浸すのが最強だけど、天然素材だとすすきまくっても
プール臭いにおいが落ちにくそう。
毎日低濃度の次亜塩素酸Naで小一時間消毒か煮沸消毒、その後乾燥させる
しかなさそうだけど、竹って乾きにくいからなぁ…夜中に湿ったままだと意味がない。

あと、消毒すれば加速的に「す」が劣化するのも問題。
680名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:33:32.56 ID:DUvPzKYmO
>>668
大人なら食ってもいいのか? そういう問題じゃないだろ
ダメなもん自慢してどうすんだよ
飲食で働いてるやつってみんなこんな感じなんだろうな
681名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:33:52.29 ID:Ex1zNsAp0
昨日、食べたざるうどん。おいしかったあとにどんでん返しがありました。
この竹すだれフジツボだらけでした。たまたま、裏返したので気づきました。キンタマキューッとしました。
682名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:34:27.15 ID:nDtDSM/r0
>全698店

まあ、この時点で信用しとらんけどな
683名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:34:35.51 ID:p8NKd5+h0
雑巾臭いひつまぶしが出て来て食べずに帰ったことがあるんだけど
ざるうどんならもっとカビ臭さに気づきそうなもんだけどそうでもないんだなあ
684名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:34:41.65 ID:4h4DujQT0
ありえねーこれは
685名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:34:49.07 ID:jVtcqwJf0
・カビがあるの知ってて使ってた
・分解して洗わなかった

どっちかだろうな
686名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:34:50.58 ID:9Hk1x7/J0
ンコ食ってる奴らと一緒にしないでくれないか、日本人はデリケートなんだ
687名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:34:55.02 ID:VlrTj4b20
>>679
かびなら熱湯消毒でよさそうだが、だめなんか?
688名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:34:59.32 ID:QNnnnUnd0
>>662
なんで丸亀製麺の名前に文句を言う人が多いんだろうね。
ラーメン店なんか九州本店からの出店でもないのに「博多」「熊本」「長浜」とかの地名を
平然と看板に上げてもたたかれないのにね。 
689名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:35:10.07 ID:eba3sqpd0
>>673
それだよね
安い店は回転速すぎて乾燥させるヒマがない、でカビる
690名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:35:13.24 ID:VLiR8EHa0
>>678
でもマジで四国はざるでうどん食わないよ。
冷たいうどんは醤油かぶっかけだわ。
691名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:35:35.86 ID:8SITkxh60
ID:5tamjbnv0
ID:AYKfdjyS0

雇われは、この辺だろw
692 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 15:35:35.96 ID:PKYvyR3U0
ガラス容器に盛りそばでいいじゃん
ザル使わなければいいだけ
693名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:35:36.05 ID:4rAbDka20
洗ってないことはないんじゃないか?所詮、洗浄機だろうし
暑くなってきて、しばらく使ってないすだれを、確認せずにそのまま使っちゃったんだろうな
694名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:35:36.90 ID:Ugw9o2OmP
>>1
なあに、かえって免疫がつく。
695名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:35:42.03 ID:iH2BC0wb0
これだから外食は怖い。
696名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:35:47.93 ID:u11T8OGk0
なぜ、店長が複数店舗の掛け持ち店長をやってることを知っているのか?
697名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:35:59.74 ID:0MjJuCoj0
しかしザルとかって洗いづらいし今は洗剤が発達してるからあれだが、昔はカビまくりだろうな
698名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:36:13.71 ID:dprMsqhN0
>>674
カビキラーって実はカビを無色化するだけで除去なんかされてないって話だけど、マジなん?

>>662
新鮮さを常に求めて提供してもカビてるならもう何やってもダメだろそれwww
699名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:36:27.19 ID:Li2lXxjR0
>>688
全国に500店舗以上もある東京発祥の博多ラーメン店があったら叩かれてると思う
700名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:36:27.63 ID:/XrSCImi0
>>662
新鮮さを常に求めて提供していますが、ザルの裏はカビだらけですたw
701名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:36:28.59 ID:fTp4Bjuq0
借金を背負った中古車屋がFUDバイトに手を染めたというのが真相だろう
カビが生えていたら臭いですぐわかる
裏返さないと気づかなかったという言い訳がうそ臭い
702名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:36:44.96 ID:7ZN3LNgC0
ID:UkASIxsA0

わかりやすい丸亀養護だな
やるならもう少しさりげなくやれば
703名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:36:46.65 ID:THk7Z49x0
>>680
トラブルはどこも絶対に起こる事だからね

食べない事をお勧めします
704名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:36:50.69 ID:Lqg8KRZc0
まさに衛生管理がざるだった訳か
705名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:36:52.91 ID:w89BS56T0
ザルなんか使わなければよかったって話じゃね?
706名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:14.53 ID:BSKQ98S50
>>461
若鯱屋って名古屋のカレーうどん店なら
チャバネ入りカレーうどん食べさせられた
しばらくカレーもカレーうどんも
食えなかった。
707名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:33.60 ID:1XjDt5az0
Oh!
157
708名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:35.68 ID:6X02A6OP0
想像以上にカビててわろた
709名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:39.24 ID:vfUkK8sv0
「(小声で)頭が真っ白になってしまい・・・」
710名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:40.07 ID:bzGqS5580
それ言ったらなんとかドンキーとかなんとかラーク系列は食材全部が福島産なんてこともあるけど、
そっちの方が怖いわ俺は
711名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:50.14 ID:IP5rtQFIP
丸亀製麺って698店舗もあるのか。
712名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:50.85 ID:QNnnnUnd0
竹自体にカビ菌がはいりこんじゃうからね、難しいよ。
自分は食品関係の卸売業だけどタイから輸入した竹串に水産物を刺した冷凍品から
解凍してすぐにカビが発生したよ。
713名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:56.78 ID:AqgfXy5f0
ここ今日初めて行ったけど、麺はそこそこコシあったが噛み続けてもあんま味がない
それに汁も甘めでイマイチ。かけうどん頼んだのが失敗だったか
近所のセルフうどん屋のほうが旨かった
714名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:37:56.92 ID:txOLgrU90
なあに、かえってラッキーかもしれない。
魅力的とすら思う。
715名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:38:36.98 ID:vl/A6pzZi
みんなカビに反応しているけど、これが丸亀の正体なんだよ
衛生管理は全体的にずさんだろ
716名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:38:40.59 ID:zybl2Xci0
俺の息子の溝がカスだらけで家内におこられた、
というのと一緒のことだな。
717名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:38:50.38 ID:fTp4Bjuq0
>>699
ゴーゴーカレーという新宿発祥の金沢カレー店が
世界中に70店もあるんだなこれが
718名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:38:55.77 ID:+2AQicWt0
>>690
まさに丸亀市の人間だが
釜揚げとぶっかけしか食わない
719名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:39:03.94 ID:t+V9/rIFO
このカビをちんこにつけるとクラミジアになるのかどうかが論点
720名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:39:11.14 ID:dprMsqhN0
721名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:39:19.99 ID:1D6TqWJF0
やっぱマクドナルドでいいわ・・・
500円のポテト食うわ・・・
722名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:39:27.28 ID:zv2u4tJG0
>>1

ちょwww
たった今丸亀製麺で食ってきたのにやめてくれw

しかも今日初めてだったのに・・・(´;ω;`)
723名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:39:32.00 ID:LsBfiApF0
>>704
これが本当のザルうどん?
724名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:39:45.14 ID:F8mb0ryV0
チェーン展開してるところで食事する奴の気がしれん。
不衛生極まりないぞ。
725名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:39:58.10 ID:/qB6MJFn0
>>688
丸亀って地名だったのかw
マジではじめて知ったよ
726名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:40:00.24 ID:w89BS56T0
こういうとき消費者叩いたり
飲食はそんなもんとか開き直ってる奴等のが怖いわ
727名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:40:13.46 ID:yxBPtUy20
>>312
しつこいねw
体調を心配しろとか なんか要求してるようにも見える

まあクレーマーじゃなかったら実名でfacebookなんかに書かないよ
728名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:40:15.22 ID:bzGqS5580
外人はこのカビにわびさびや趣を感じる
729名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:40:18.00 ID:pvwe5jjy0
カビまみれの食べてたかもしれないと思うと鳥肌たった
対策として高濃度除菌洗剤とか使い始めて塩素臭いのも勘弁してくれよ
730名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:40:30.90 ID:zNbyGXqEO
>>683
SAで食べたうどんの出汁
中華の有名チェーン店のセットのスープ

異様に雑巾臭くて食えなかった
731名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:41:14.39 ID:RT3ZKUAH0
ネット上の呼び名が「丸カビ製麺」になった訳だな
732名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:41:21.50 ID:jgYICvc80
丸亀製麺=◎カビ製麺
733名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:41:31.03 ID:/XrSCImi0
黒カビが生えてたら数え役満だったのに
734名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:41:34.17 ID:I9qxSUU4P
丸亀にざるうどんってあったのね(笑)ほとんど見たことなし この食器を始めて見た
回転率わるくて、洗って何日か経ってそのまま使ったんだろw

衛生管理に問題があるね〜 毎日食器は洗うとか 使う前には洗うとか徹底しないと

なんで冷やしうどんも温うどんもあるのに ざるうどんかは不思議ではあるが
そもそもメニューにあったっけ?
735名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:41:35.27 ID:bzGqS5580
儲かりゃいいんだよ 資本主義なんだから
736名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:41:54.23 ID:tlmTSe8K0
>>698
主成分は漂白剤と同じ次亜塩素酸ナトリウムだけど
色落ちだけじゃなくてちゃんと殺カビできるよ
カビまわりが乾燥してないと水が邪魔して薬液が届かない罠

無希釈でハイター使った方が濃くて効くっぽい
737名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:41:57.31 ID:y1Xd0cDY0
チョロっとカビてたくらいなのかなと思って画像開いたら相当酷かったw
738名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:42:01.41 ID:Yg4TXbEq0
>>706
赤ちゃんゴキ?
739名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:42:10.65 ID:eTLlYg6r0
>>672
ここに書いてる連中も、どうしてこんなことが起こるのか
想像できずに書いてるだろ?
そういう人が丸亀製麺で同じように働けば、やっぱり気づかないで
やらかしてしまうだろうね。

外食チェーンも、昔はちゃんと自覚を持った店長が気を配っていたもんだけど
いまはどうなんだかねぇ。
740名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:42:12.69 ID:1ENMVASjP
こんな店に来るんバカ舌なんか風味や味なんか分からんから
次亜塩素水にドブ漬けしときゃいいのに
変に格好つけるからこうなる
741名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:42:21.86 ID:/qB6MJFn0
>>704
問題があっても見ざる聞かざる言わざるだったんだろうなきっとw
742名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:42:57.70 ID:0mRitA5g0
>>687
熱湯に一瞬漬けただけじゃほぼ無意味だね
その後しっかり乾燥させないと・・・

プラのざるなら良いけど
竹のざるは乾きにくいから
しっかり洗っても
どうしたってカビで黒くなる

ピューラックスで漂白すると
竹に臭いがついて
臭いが抜けるのに3日以上掛かるから
使い物にならない

竹の食器を使うお店は
困った事態になったな・・・
743名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:43:00.10 ID:8SITkxh60
大喜利コーナーかよw
744名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:43:10.66 ID:F7Ni4hc50
これザル洗った後に乾かさないで、そのまま積み上げてたんじゃないの?
最近暑いから、湿度が高かったら一晩でカビ生えるよ。
745名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:43:23.91 ID:bGQeJL9U0
でも外食なんてこんなのあってもおかしくないと思うわ

出前がバイクの手袋したままで皿の吹き上げするとか
残飯の汁が垂れてるド汚いところに食器置いて
「一瞬仮置きするだけだからいい」とかガキの3秒ルールかよ?

こんなのが実際まかりとおってるから
746名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:43:32.40 ID:bzGqS5580
すだれは洗うのが意外と面倒くさいんだよ
綺麗にして欲しかったら後プラス20円料金を払え
747名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:43:49.48 ID:V6QMBF/N0
ま、まぁ、味噌や麹だってカビの力を借りてるわけだし…(震え声)
748名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:43:54.87 ID:Weu1MgJs0
三時間前に丸亀で食ったんだが
749名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:44:30.47 ID:xhBlWbEFO
自分が食った時にこういうのに気付いてしまうと気付かなきゃよかった('A`)
とつい思ってしまうな
気分悪いし当分同じ物同じ店食いたくなくなるし
750名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:44:38.44 ID:PBF1udiU0
なあに、かえって免疫力がつく
751名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:45:01.71 ID:jUGBB9g+0
ブルーチーズだと思えばいい
752名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:45:08.93 ID:yxBPtUy20
まあ普通讃岐うどん食いに行って ザルなんて食わないかな
カケかブッカケか釜揚げぐらいだ
だってザルって一番アジ気なくて旨くない
753名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:45:16.31 ID:1+Q8ySm50
>>店によってかなり差がある

確かに。それと麺の茹で上げ具合がバラバラでソフト麺かよってくらい茹で過ぎだったり、顎が疲れるわヴォケてなくらいに固かったり担当する人によってバラつきが激しい。
754名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:45:22.67 ID:8jUuPX1k0
>>688
いやいや、博多ラーメンで福岡出身以外のものが爆発的にチェーン展開したら叩かれると思うよ。
大体関西人が四国のものをパクることが何か気に食わないからw丸亀製麺も名称は気に食わなかった。
だけどオペと提供してるものは感心せざる得ない。
本さぬきうどんと艶や滑らかさは違うが、それでも香川以外じゃ満足できる。
755名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:45:23.56 ID:QNnnnUnd0
とか何とか言いながら、家のキッチン周り、洗面所、風呂はカビまみれなんじゃないの、このクレーマー女。
所帯持ちと話をすると、時折、水周りを徹底的にきれいにしたくなる衝動に駆られるの
はなぜか男ばっかりなんだな。
756名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:45:28.87 ID:vKmML9/Q0
閉店後総出で残業w」
757名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:45:43.46 ID:M9akwG+W0
はなまるの工作員か
758名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:45:44.88 ID:gYlATxPTP
>>718
瓦せんべい送ってくれ
759名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:46:10.49 ID:NN4Hwoa10
外食なんか19の子供が店長やってるだれでもできる遊び
死んだって責任取れない
760名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:46:28.75 ID:td/IwFm+0
店長の責任じゃねーよ
マニュアルの穴だ
現場が気きかせたつもりでマニュアル外のことやると怒られるのがチェーン店
761名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:46:33.35 ID:+2AQicWt0
丸亀製麺も自動食器洗浄機を入れてるのかねー
それならちゃんと洗ってないのは確実だろうけど
762名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:47:12.03 ID:ZlVVoqnV0
よかった、丸亀でざるうどんは食ったことない。
763名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:47:26.78 ID:yxBPtUy20
>>755
いやこいつ男だよw

こうゆうのは男が多いと思うんだが…
764名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:47:43.83 ID:qBTClrWx0
兵庫
なりすまし
衛生管理がずさん

チョンでしょ。
765名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:47:53.40 ID:twV3p8ll0
前の客で使ったすだれは洗ってなさそうだな。
だってすだれって洗いにくいから、こういったチエーン店舗では
焼肉の網のように専用機器で洗うのかと思ったが。
766名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:48:36.47 ID:30z49e2B0
保健所に持っていけ
767名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:49:05.57 ID:cZvrfgu60
丸カビ製麺ww
768名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:49:12.08 ID:+2AQicWt0
>>758
あんな不味いもん食うなよw
769名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:49:16.09 ID:E0HcDB+MP
>>765
焼肉の網って洗ってたのか!
100斤にあるから使い捨てかと思ってた。
客単価もだいたい2000円以上だから、100円なんて簡単にペイするかと
770名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:49:27.78 ID:YWB6DY5r0
びっくりしたのは分かるけど、写真撮ってネットにアップして間接的にクレームって嫌だなあ
友達同士でこんなことあったって会話してるのとはワケが違う
771名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:49:30.11 ID:DUvPzKYmO
>>746
何様だよ
772名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:49:40.93 ID:u11T8OGk0
まぁでも素直に謝罪してるだけマシじゃね
773名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:50:20.95 ID:twV3p8ll0
>>760
すごく分かる。
常識のある店員ほど、そこら辺に気配りできるんだけど
それを改善する時間の余裕も与えられてないし、発言できないような雰囲気を
本部が作ってる。

こーいった問題が起きた会社は、その企業の伝統や特徴でもあるから
簡単には改善できない。
悪しき習慣は受け継がれる。
774名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:50:59.12 ID:I9qxSUU4P
>>757
はなまるって近所にないんだが丸亀より美味いの?
丸亀最近いってないけど、結構好きだった

しかし最近うどんを茹でてるお湯が汚い気がする

最初のころは釜揚げ最高に美味かったけど
なんかお湯が汚いせいかネットリ感がある。

丸亀は初心に返ってもっと真剣に取り組んでほしい

2年前の感動をもう一度俺にくれ
775名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:51:28.09 ID:6QmXvRS20
まじかよ!
昼に食っちまった、、、

もう行かん、、、
776名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:51:40.77 ID:GC7eFHRO0
竹割り箸も洗って箸立てで乾燥させるだけだとクロカビが生える。俺は
フライパンで箸を3分ぐらい煮る。
家庭内で自分の使うものすらこれぐらい消毒する。
777名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:51:58.35 ID:yzTy9IVm0
>>770
ちょっと嬉しかったんじゃね
ネットで発表すれば注目浴びるし
778名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:52:32.23 ID:twV3p8ll0
>>769
焼肉の網を洗う専用の会社があるくらい。
めちゃくちゃ洗いにくいからね。
779名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:52:32.46 ID:jUGBB9g+0
コシがありすぎると消化が悪そう
780名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:52:39.06 ID:w89BS56T0
>>770
そういうの難しいけど
これただ苦情いっただけじゃ内々で処理して改善なんかされてないだろうし
公益って観点からしたら認められないこともないだろ
一番ベターなのは写真撮って役所にたれ込みなんかな?
781名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:53:10.36 ID:ZK8/5mOG0
丸亀って2度ほど行ったが注文システムがめんどくさい。
782名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:53:15.98 ID:BSKQ98S50
>>738
チャバネゴキブリの成虫だとおもう。
少し食べてたら出てきて
オエ〜となった。
作り直しますって言われたけど
もう無理だって二度と食いたくないわ。
帰るときお勘定って言われたけど
アホか〜って怒って帰った。
783名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:53:26.95 ID:qJ2OXCYh0
フェイスブックの写真載せたやつ
>ま、体調不良にでもなったらこちらから連絡するくらいです。

やる気まんまんじゃんw
784名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:53:37.02 ID:bGQeJL9U0
>>776
それ、たかが割り箸のために
水道とガス使ってるわけだけど
コスト的にどうなんだ?
785名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:53:47.34 ID:ZlVVoqnV0
>>770 食品関係の会社の人乙。
786名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:53:54.26 ID:zw/kLm7c0
店員がなかに置くときに気付かなかったってことは
この状態で水通ししただけで放置してたんだろうな
787名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:54:01.33 ID:vl/A6pzZi
薄利多売だから仕方ないだろ

カビが生えてるという事は、換気扇が機能して無くて店内は高温多湿状態
ネズミやゴキブリが一番好きな場所だ

不衛生極まりない
788名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:54:15.60 ID:+2AQicWt0
>>779
その前にアゴが痛くなるw
コシが強いうどんが美味いなんて幻想さっ
789名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:54:15.97 ID:wHsWB5C30
バイトで入った店が手洗いのマニュアルなかったのは怖くなって1週間で逃げたな
ちんぽ触った素手でサラダ盛るとかムリww
790名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:54:30.32 ID:xMne+bG+P
これはひどい。つうか、洗ってないのかよ。洗えばこんなことにならないだろ。

必死に擁護してる奴らは社員ですかw
791名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:54:32.85 ID:UkASIxsA0
>>780
改善も何も、単にその簾一つの問題だから、その場で行って交換してもらえば
いいだけの話だろ
792名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:54:37.71 ID:4F8yj/riO
丸亀不味い。類似店の中ではよ讃岐製麺が一番上手いわ
793名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:08.50 ID:r+TjcdC/0
>>742
熱湯かけるのは無意味ではないぞ
乾く速度が段違いだから
794名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:14.79 ID:twV3p8ll0
カビの原因として考えられるのは、
予め器にすだれをセットして、いくつものセットを積み重ねているんだろうな。
その日営業を終えても、そのセット状態のまま収納しているんだろ。

てか、アレだけのカビは保健所が指導に動くんじゃないか?
795名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:18.85 ID:u11T8OGk0
>>782
そういう場合って、店側が無銭飲食だ!って通報されちゃったらどうなるんだろうなw
796名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:20.70 ID:Yg4TXbEq0
>>782
成虫かそれはいややな
赤ちゃんは飲食店では何回かみてるけど
成虫は1回しかないなぁ
797名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:26.56 ID:vMtz7R/S0
謝って済む問題じゃないから
せめてすいません値下げキャンペーンしろ
798名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:41.40 ID:lR5M/1cX0
>>791
食べた後にひっくり返したと思われ
799名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:44.94 ID:DUvPzKYmO
>>791
おまえ頭おかしいんじゃね?
800名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:47.04 ID:eJm5EiNw0
この程度のカビなんてどうって事ない
むしろ、これをネットで高々宣伝してるのがインチキ臭い
すぐ店員呼んで事情を説明してやった方が即効性もあるし
他の客への対応も早い

店もいいとは言わないが、客も客
日本人の感覚からどんどん乖離した連中が増えてきてるな
801名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:58.45 ID:1ENMVASjP
しかし相変わらずこの手のスレは流れはえーなw
日本人が怒るのは食い物関連だけってのはやっぱガチだわ
802名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:56:23.46 ID:3uKk3qXkO
【社会】食器洗浄機、カビに注意!7割で検出、感染症原因にも[5/9]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368064010/

一般家庭も大して変わらん
803名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:56:26.71 ID:l1OhF/p70
店員の服も黒く薄汚れてるし
うどんを茹でている鍋の上に掛っている暖簾が埃だらけ
湯気で埃が揺れてるんだよね
804名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:56:26.76 ID:dYCAC71I0
800 :名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:55:47.04 ID:eJm5EiNw0
この程度のカビなんてどうって事ない
むしろ、これをネットで高々宣伝してるのがインチキ臭い
すぐ店員呼んで事情を説明してやった方が即効性もあるし
他の客への対応も早い

店もいいとは言わないが、客も客
日本人の感覚からどんどん乖離した連中が増えてきてるな
805名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:56:57.42 ID:+FFhpBZf0
うどんといっしょに茹でて殺菌しろ
806名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:57:02.60 ID:BTIrjOuEO
丸亀なんとかって休日になると店内凄く混んでるよね
あの外から並んでるの見られるのが苦手でまだ行った事無いけど
807名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:57:12.16 ID:plfiJo0+0
>>690
醤油うどんを醤油って言い切っちゃうと、関東人とかが誤解するから

山盛りの大根おろしが黒く染まりきらない程度にごく僅かに、出汁で溶いた醤油を掛けて
更にその上から山盛りの刻み葱をぶっ掛けた、饂飩の味わいだけが頼りのメニューって言った方がいいと思う

そもそもざるを頼むひとは、ダシの味わいよりも、ほとんど醤油のしょっぱい味わいがお好みだから
そっち系のヒトだと思って、普段よりも事細かに説明するべし
808名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:57:23.56 ID:Ex1zNsAp0
マックにカビが生えないと文句をいい
うどんでカビが生えてたら文句をいい

じゃあどうしろと?
809名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:57:36.25 ID:w89BS56T0
火消しが酷いなあ…
必死なのはわかるが問題の本質は火消しして済む問題じゃないだろ
810名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:57:39.37 ID:twV3p8ll0
>>770
ネット使い方としては有意義じゃないか。
本部だって知らなかったみたいだし、大きな事故になる前に指摘されて
よかったと思うよ。

ただ、これによって何かの対価を期待するなら叩かれるだろうけど。
811名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:57:52.66 ID:lR5M/1cX0
>>802
空気中にカビの胞子飛びまくりだからなー
812名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:57:52.73 ID:LsBfiApF0
>>799
何をいまさら
ID:UkASIxsA0
813名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:58:12.32 ID:bGQeJL9U0
>>782
そこまで酷い店なら晒したほうがいいな
お会計とか厚かましい
対応が酷すぎ
814名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:58:31.06 ID:GPnOHYM40
こんなので怒ってたら海外旅行なんかできないわ。
本当に日本人ってのは潔癖症なんだな。
815名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:58:44.47 ID:3/zhHrBB0
「ご心配頂いております衛生面の問題は全て改善された事を確認しております。」
ってことは、ほかの店舗でも起きてた事象ってことだよね
816名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:58:48.23 ID:DEyk3jcE0
>>776
自分の家でも常に割り箸使ってんの?
817名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:59:15.32 ID:DUvPzKYmO
>>814
おまえ何人なの?
818名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:59:21.38 ID:xhBlWbEFO
>>801
食い物関連と最近は韓国関連な

あの各国のコピペ思い出すわ
819名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:59:21.34 ID:HBl3FaN60
丸亀も悪いけどクレーマーの方もかなりアレだな
まあせいぜい頑張ってゴネろ
820名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:59:43.69 ID:ZlVVoqnV0
異物混入で製造会社に苦情を入れたことあるけど、
謝罪されるだけで、何か貰える訳でもないからな。
原因の究明と今後の対策を書いたレポートが2枚送られてきたわ。
それだったらネットで祭ったほうが面白くなるはず。
821名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:59:54.33 ID:ldLrehmTO
ちゃんと洗ってないんだろうな。1日でこんなに成長しないしw
っていうかなんで裏返しにしてみたんだろう?
822名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:00:01.01 ID:I9qxSUU4P
>>782
4年前くらい松◯で先輩とカレー食ってるとき、先輩のカレーにゴキブリ入ってた
先輩がキレて店員呼んだら、ふてくされた態度でカレー入れ直して来やがった
いやいや同じ鍋だから食いたくないし って先輩が言うと小銭投げつけるように帰された
隣で食ってた俺もゴキブリ見た瞬間 吐き気がしてカレー全部もどした。
後日先輩が松◯フーズにクレームのハガキだしたけど、一切返事なかったらしい
823 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/09(木) 16:00:14.29 ID:PKYvyR3U0
>>808
あきらめて、たべたいものを食べ、飲みたいものを呑み、寿命を全うするのみ
824名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:00:19.72 ID:twV3p8ll0
>>800
個人商店規模の店なら、その時に店側に指摘すればいいけど
全国で何百店舗も経営しているようなチェーン店なら、今回のような
ネットを使った指摘は理にかなって。
825名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:00:27.26 ID:OCER5fWH0
>>624
塩素は水道水に添加されてんじゃん。

>>819
クレーマー? アレ?
826名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:00:55.13 ID:/cgJMNgB0
石川和洋が丸亀製麺でこのことを丸亀製麺に直接言わずに写真を掲載してFacebookに晒した理由は
いいね!稼ぎのため
ちなみにいいね!の数だけFacebook内で自慢できるのでいいね!稼ぎの炎上記事を立てる輩が世界中にいる
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=328238897299415
15:50の時点で311人がいいね!

普段のいいね!数は5〜20の間
https://www.facebook.com/kazuhiro.ishikawa.56

石川 和洋
丸亀製麺様。
自己保身のコメントより先に書き込むことがあるのではないのでしょうか?お客(私たち家族の体調など)の心配は2日も経てば忘れてしまうのですね。二重にガッカリです。
やはり、なにか順番が違うような気がしますね。

石川 和洋
丸亀製麺様。
ここで連絡ください。というよりはメッセージを専任の方から入れられるのではないのでしょうか??
後手後手の対応がやはり、店舗にもでているのではないのでしょうか??本部の方の対応も?ですね。
気にかけていただけるのであれば、facebookよりメッセージを頂きたいものです。

石川 和洋
結局、まともな対応もいただけずほったらかし状態で幕ひきのつもりでしょうね。どうなってるんでしょうね。この会社。
ほっておけば、なにもない限り知らんぷりして解決したと思っているんでしょうね。こんな最低な会社だとは思いませんでした。
827名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:01:15.33 ID:ac/c/Jqs0
こりゃあ家でうどん茹でたほうが全然いいわ
カビなんてパン以外に生えたことねえよ
828名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:01:17.28 ID:oSoJcjnv0
丸亀カビうどん
829名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:01:43.76 ID:8SITkxh60
もう、いかないわ
調理場オープンになってたはずだが、カビるってwww
830名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:01:53.97 ID:lEd9fR4vO
>>417
20年以上前に、天王町サティでG入り蕎麦を食べました…。
831名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:02:01.64 ID:fUfkj/UdO
竹製品ってカビやすいんだよ。現場の衛生管理下手なら、プラスチックに替えた方がいいよ。
832名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:02:04.78 ID:8jUuPX1k0
>>807
それに少し天かすを入れると大根おろしと少しふやけた天かすがまた美味。
たまに醤油を食べたくなる時あるね。
833名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:02:38.75 ID:lR5M/1cX0
>>822
金属片で口の中を切ったとか食中毒で死んだとかなら動くけど、火が入ってまろやかで無害だと保健所て動かないんだっけ?
834名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:02:58.25 ID:twV3p8ll0
>>822
その話が本当なら、なんで伏字にするの?
835名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:06.89 ID:ggXFV+PP0
飲食店なんてこんなもん。
よく下痢になるし。
836名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:19.61 ID:Yg4TXbEq0
>>822
ごきぶりほいほい
おいとけばいいのにな
837名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:25.99 ID:rdmXMHkW0
保健所は直接訴えがないとスルー?
838名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:27.33 ID:+2AQicWt0
>>820
ちゃんとした企業なら原因究明レポートと謝罪文と一緒に
商品なんかを送ってくれるよ
839名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:30.53 ID:oSoJcjnv0
牛角の焼肉包む葉っぱを注文したら葉っぱにゴキブリついてた。
840名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:35.05 ID:BTIrjOuEO
やっぱプラスチック製より竹製のザルの方が麺が美味そうに見えるのかね?
841名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:49.81 ID:yH/EMMdd0
丸亀、今度デビューしようかと思っていた矢先でした。
一生行かないで終わることになりました。
842名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:57.25 ID:be1sML3s0
>>815
一店舗見たらその何倍もいると思え、とかなんとか
843名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:03:58.52 ID:DUvPzKYmO
クレーマークレーマー言ってるけど日本には懲罰的損害賠償は認められてないから
844名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:04:08.44 ID:QLdoh6Mw0
兵庫県の会社のせいでとばっちりを受けそうで心配です
by丸亀市民
845名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:04:16.00 ID:bGQeJL9U0
>>800
>すぐ店員呼んで事情を説明してやった方が即効性もあるし
>他の客への対応も早い

店員呼んでないだの事情説明してないだの
どこに書いてるんだ?お前バカだろw
846名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:04:22.27 ID:BPi2+JFC0
竹はカビが生えやすいものなんだから使い捨てくらいのつもりでないと
カビか生えない竹はもっと怖いけどな
中国製の漂白剤どっぷりの・・(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
847名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:04:32.36 ID:/XrSCImi0
たまたまカビ生えたザル出してしまった客1人目がネットで拡散させるようなやつだったってかなり確率低いぞ
前に何度も苦情貰ってても徹底改善指導せず放置してたらとうとうこういうことする客に当たっただけ
きちんと謝っとけばその場で気が済んでたかもしれん
つまりずさんなクレーム処理と管理だっということ
848名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:04:48.89 ID:lR5M/1cX0
丸亀製麺って最近カンブリアに出てたよね。。
849名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:04:56.65 ID:Gvbj6GYA0
>>13
東京ディズニーランドにも言えよ
850名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:04:59.65 ID:iZEGX1II0
プラスチックのに変えても結ぶ糸にカビが生えそう
851名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:05:08.76 ID:CFVSHwPg0
この器を持っている人の服装が、丸亀製麺の店員っぽいんですけど・・・。
なんで?内部告発?(逆宣伝の)自爆?
「おらー写真取るから店員、お前持ってろ!」(カシャ!)なの?

なんだか裏がありそう。クレームなら店にねじ込むか、
会社にTELすればすむはずなのに、わざわざFBに晒すとは。
852名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:05:44.41 ID:eba3sqpd0
>>814
どこぞの発展途上国で汚飯食ったの自慢されもな
虫下しでも飲んどけ
853名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:05:44.34 ID:Yg4TXbEq0
>>826
話があるのなら電話でも直接会うなりほかに方法があるよな
フェイスブックでやらなくても
854名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:05:51.57 ID:vl/A6pzZi
不二家も昔事件起こしてから、一回も行ってない 丸亀も二度と行かない
855名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:06:23.22 ID:twV3p8ll0
>>820
俺はコンビニのサラダに芋虫が入っていて、本部に電話したら
製造会社の担当からすぐに電話あって、今直ぐお詫びに行きたいと言われたよ。
行きたい、来ないでくれの押し問答の末、しかたなく来てもらったが・・・
856名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:06:30.54 ID:dYCAC71I0
>>822
ハガキでグズグズ言ってくるクソガキやオカマなんか相手してる暇ねーよw
857名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:06:39.64 ID:z/ZQOcatO
>>1
知らんがな…お昼に食べちゃったお…orz
858名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:06:40.59 ID:eJm5EiNw0
だいたい安っぽい店になに期待してるんだよ
大衆の格安外食チェーンなんて、まともな衛生管理してないだろって
割り切っていくとこじゃネーの?
必死に叩いてるやつらって、性根がチョン思想なんだろうな
あの連中は何かもらえるかも知れないとなると必死になるからな
859名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:06:42.14 ID:heY+zhiEO
>>814
だからこそ世界一衛生的で安全なんだろ
お前脳みそにもカビが生えてんの?
860名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:06:55.14 ID:GOy3wMux0
すだれだけカビが生えていたのかな?
他の部分も衛生管理が徹底されてないと思えてしまうな。
861名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:06:56.36 ID:NqQV43rz0
洗って自然乾燥ならカビ生えるくらいわかるだろww 
862名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:07:02.79 ID:8SITkxh60
実被害はなくても保健所の抜き打ち検査はあるみたいだな
ロックオンw
863名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:07:11.25 ID:6YuQ3kRS0
俺も有名な回転寿司で味噌汁飲んでたら、汁の底に洗浄用スプレーのキャップが沈んでた事有る。店長呼んだら、味噌汁交換してくれたー\(^o^)/
864名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:07:25.27 ID:zxs6DNV+O
こういうスダレの食器って洗うの大変だよな
こういうのちゃんと乾かさないとかびくる
865名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:07:47.70 ID:YeJSoHJS0
とりどーるの焼き鳥も昔に比べて品質下がりまくり。
小指の爪ほどの肉が焦げた状態で提供されるとかありえへん。
トリドール系列は利用しないことにしてる。
866名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:07:51.18 ID:aSu5PEo8P
カビなんてそう簡単に生えねえぞ
どんだけ洗ってなかったんだって話じゃん
867名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:07:56.08 ID:/qB6MJFn0
>>849
名古屋アンパンマンこどもミュージアム
868名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:08:02.38 ID:oGBSibED0
致命的
869名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:08:05.91 ID:BPi2+JFC0
>>50
マーライオンわろた
次から使わせてもらおう 〆(. . )
870名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:08:32.91 ID:fUfkj/UdO
しかし何で気づかないかね。器に敷きっぱなしなのか?普通洗うよな?

それとも長いこと重ねっぱなし放置の簀の子を使ったのかね。
871名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:08:58.45 ID:rP+WlMTJ0
キチンと維持管理できないなら、見栄だけで手間のかかる演出はやめたほうがいい
これなら、給食みたく金属のトレイで出されたほうがまし
872名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:09:18.46 ID:0rfd+gVQ0
あれをすだれっていうのか?初めて知ったわ
873名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:09:38.14 ID:vPPcPa6UO
ヤクザじゃなくて良かったな
ヤクザはうどん屋行かねえかw
874名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:09:49.17 ID:fN8H5u0h0
1か月後に炎上とかwwwww
875名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:10:09.44 ID:plfiJo0+0
>>825
次亜塩素酸系だと体内で塩素ガスが発生して、食道から気管まで直接荒らされたりする

そうでなくても、水道水の塩素濃度は0.2〜0.5mg/1ℓ
大して、塩素系の漂白剤だと5〜7%(50〜70g)/1ℓ。それを千分の一にした所で、50〜70mg/ℓ

水道水の凡そ百倍の塩素濃度。塩素だけでこれ。漂白剤の他の発ガン性を全部無視してこれだけになる
876名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:10:21.72 ID:I9qxSUU4P
>>833
それであの対応だったのか。納得だわ
確かに先輩も俺も気持ち悪くはなったけど重傷では無かったし病院にも行かなかった。

食中毒か怪我に当てはまらなければ保健所とかはスルーって事か・・・・

精神的な苦痛ではダメなんかな?
877名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:10:35.97 ID:cBth9bcf0
丸カビ製麺いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
878名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:10:46.99 ID:LsBfiApF0
>>870
器と一緒(スダレを入れたまま)食器洗い機で洗うんじゃね?
それなら誰も気がつかないし、洗ったつもりにはなる
879名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:11:09.00 ID:nSM5L4daO
店内のコバエがネギや鰹節にたかってるのも知ってるか?
880名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:11:19.61 ID:eba3sqpd0
>>873
893はソバってイメージがある、なんとなくw
881名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:11:41.72 ID:ZDkit9fNP
ひでえな。もう丸亀製麺には絶対に行かないし友人にも行かないよう伝える。
882名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:11:43.44 ID:O7C/tyvq0
今日の昼食は丸亀で食べようとしたけどほも弁の220円ののり弁当にして正解だったわ
883名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:11:57.65 ID:eJm5EiNw0
普通の飲食店って、100%ゴキブリいると思って間違いない
なに期待してるのか知らないけどさ、今更杉だろ
チョンと貧乏人はこれだから嫌なんだよ



>>824
店舗に直に指摘した後に好きなだけやりゃいいだろ

>>845
お前はなんで先にネットで祭りになってるか考える頭もないのか
884名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:12:10.87 ID:AGM1/HBu0
丸亀ではじめて見たんだがうどんをゆがいた後に脱水器のように湯切りする
器械もあれも裏側かびだらけじゃないだろうな
885名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:12:13.00 ID:THk7Z49x0
>>851
下衆の極み 朝鮮人がやってるやり方だよね 発狂しちゃたんだろう!!

昔から2、300円の物食って寄生虫湧いてるのかもしれん。
886名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:12:47.75 ID:iFFJ2zTl0
丸亀製麺でかき揚げの中からプラスチックが出てきたことがあるなw
まあ、相当衛生管理は適当だとおもうわ
たまたまネットで話題になってるから謝罪してるぐらいだろこんなん
887名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:12:51.61 ID:tOmmitOs0
終わってんなぁ
これからはもう2度と行かない!!!!!
888名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:12:59.19 ID:6QmXvRS20
昔はモラルハザード起こしても、
企業は無視して終わりだったけど、
いまじゃネットがあるからねぇ。
889名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:13:09.72 ID:0rfd+gVQ0
おまえら、「せいろ」って言ってくれよ。見ていて恥ずかしくなるわ。
890名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:13:14.14 ID:DUvPzKYmO
>>876
弁護士に相談だ
891名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:13:17.78 ID:twV3p8ll0
>>875
でも野菜の消毒は決められた指導なんだろ?
白菜の漬物のパック売りで、ひどい食中毒が続いてるけど
消毒があまかったらしいじゃん。
892名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:13:20.28 ID:BTIrjOuEO
こういうの洗浄とか衛生管理しっかりやったら値段今よりどのくらいアップするんだろう?
893名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:13:39.93 ID:2+dRL3dAO
ここって4月くらいに韓国進出したばかりじゃなかったっけ?
法則はえーな
894名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:13:51.10 ID:ha3E4JId0
田舎のさびれたお店とかこういうのありそうだよね
895名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:14:05.92 ID:NEu8uk+p0
本社神戸のクセに香川とか
896名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:14:09.08 ID:5+spxoEH0
お前ら知らないだけだよ
これからスダレをめくって見ろよ?:(;゙゚'ω゚'):
897名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:14:28.18 ID:GLfSmiY70
>>849
あれは東京湾に有るディズニーランドだからいいだろ
898名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:14:33.98 ID:vZ8ZJqQr0
外食で働いた事あるけど、衛生面は
超うるさかったよ。
カビが生えるなんてありえん。
すだれは毎日洗って重ねないで離して
立てて乾かしてたから、このうどんやの
ような黒カビだらけなんてありえんわ。
899名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:14:44.85 ID:4rpEef7H0
>>895
知らなかった…
900名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:14:55.67 ID:+jOjMiRO0
ま、コンビニのおでん鍋と同じって考えとけばよくね?
901名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:15:02.18 ID:fTSswqA80
○○パンなんてカビも生えないのに・・・
902名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:15:03.42 ID:T6vLRWsU0
多少のゴキブリやうじ虫が入っていても気にしない俺でさえもこのカビはひくわー
903名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:15:47.60 ID:HRcay/nq0
>>883
100歩譲って全ての店にゴキブリがいたとしてもカビが生えた器を出す店ばかりじゃないよな
しかもカビは歩き回らないし
904名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:16:08.16 ID:D64JyOh+0
>>870 ギリギリの人数で回してるから細かいことは見ない 気にしない

調理場の水蒸気が天井について。それがぽちゃーんと器に落下
洗浄機から出てきた器にはまだうどんがこびりついてたり
おぼんに白いカスがこびりついてるのは常時
あと洗い場の汚水触った手を洗わずに、洗浄機から出てきた器の片付け
905名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:16:27.11 ID:OKgteaMW0
自分で食の安全が確保できるように
希望する日本国民に自家菜園スペースを提供してよ
906名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:16:39.02 ID:I9qxSUU4P
>>834
たとえゴキブリが事実であっても、営業妨害で訴えられるから。
実名を出して店舗の評判が落ちるような事を書けば、事の真偽に関わらず営業妨害

ゴキブリ入ってたからって、店舗で飲食してる人に、この店のカレーゴキブリ入って
ましたよ〜とか 店舗に入って来た人に ゴキブリ入ってました って言ったらアウト

だから松◯でゴキブリ食わされた先輩をじかに見たけど、店舗名は伏せ字
4年も前の事だが、衝撃的すぎて忘れられない
907名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:16:43.67 ID:w89BS56T0
いい加減モラリストがもっと評価される世の中になってもいいと思うがなあ
日本の経営者が表に出ない限り問題はないって考えてる状態じゃ無理か
稼げればなにしてもいいって考えてる人たちだもんね
908名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:16:48.62 ID:nQ/d5j210
よく食中毒起こらなかったな
909名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:16:52.68 ID:SmPHbx9MP
別にここ激安店じゃねーぞ
910名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:17:04.11 ID:HV9Bf/VB0
ま〜不衛生な店には行くな!!ってことでしょ。
ザルだけではないだろうよ不衛生なのは!
きっとおむすび系なんて最悪かもよ
丸かび製麺に名前変えれば問題無し
911名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:17:16.77 ID:5+spxoEH0
>>900
コンビニのおでん鍋は最低でも一日二回は洗ってる
912名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:17:18.23 ID:vKmML9/Q0
明日のトリドール株暴落?
913名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:17:25.63 ID:yFEMlhnDO
丸亀に限らず気になったことはあるが怖くて見れない
914名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:17:33.03 ID:tOmmitOs0
ツイッターでカビ事件を拡散や
潰れろ!!こんな店!!衛生管理できて無い奴が飲食店経営すんな!!!
915名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:17:35.68 ID:VRj4k2KR0
俺は鳴門うどんに通ってるから問題ないな
916名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:17:51.87 ID:yBGZMz9kO
やはりカンブリアの…?
917名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:18:04.60 ID:oa/Y77fZ0
>>853
俺としてはこうしてもらったほうが気付きやすいので助かる
918名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:18:06.56 ID:c5Z/sqGr0
一度も行った事はないし、行く気もないが、嘘くさい。
ザルを洗わないって事か。
ありえねえだろ。
919名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:18:14.00 ID:Huppz0ar0
ヘルペス持ちの風俗嬢とかそらじゅうにいるのに
ざるの裏がカビだらけとか大したことではない
920名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:18:15.42 ID:RT3ZKUAH0
マジレスすると、カビよりも合成保存料の方が体には悪いけどな
921名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:18:16.19 ID:e2QAVmCj0
真摯に受け止めw
もうおせーよwww
922名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:19:03.72 ID:EmLD4or60
はなまるうどん歓喜
923名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:19:24.62 ID:CFVSHwPg0
>>826 のいいね!稼ぎの可能性は高いな。暇なんだな。
924名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:19:25.36 ID:czuMmedh0
正直、まともな店舗のほうが多いだろうし、店員やバイトは
「あー、またどっかの馬鹿がやらかしたからマニュアルが変わるし、、マジくそったれ」
とか話してると思う

ITやってたけど酔って紛失する馬鹿が出るとセキュリティ手順がガチガチになって動きづらくなってたから解る
925名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:19:47.58 ID:DUvPzKYmO
>>917
だよなあ
スレに飲食関係の人間がウヨウヨと沸いてきて実態もよくわかるし
926名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:20:25.64 ID:/aYITfTw0
すき家の丼の裏もめちゃくちゃ汚いぜ

すき家と丸亀製麺は行かない方がいいぞ
927名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:20:32.21 ID:m2MpvFme0
丸カビ製麺
928名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:20:35.35 ID:p++VM+bo0
FBのコメントでしか言ってないのに、真摯に受け止めもクソもねーわw
929名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:21:12.49 ID:8SITkxh60
実名らしきものでやりとりしてるし、やらせはないだろ
根性曲がってるなw
930名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:21:12.80 ID:rqjSNQK8O
台所の箸入れ容器の底に数ヶ月分の汚水が貯まってた
931名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:21:14.26 ID:vZ8ZJqQr0
すだれが丸くて立たないから重ねたん
だな。
という事は丸くても立つような事を
考えてなかった事になる。
不衛生にならないよう本部が細かく
チェックして対策を取らなかったツケだ。
932名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:21:32.82 ID:oa/Y77fZ0
ベッドの裏見たらテッシュからカビ生えてた
一応俺の子供ということか・・・
933名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:21:37.44 ID:gZI9BTMc0
でもハイター臭がするうどんも勘弁
934名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:22:22.04 ID:D64JyOh+0
つーかね閉店後にまじめに掃除してたら勤務時間内に終わらないわけよ
でも勤務時間過ぎてタイムカード押すと怒られるわけ
店長は複数店掛け持ちだし、バイトより先に帰る(あるいは会社に戻るのか?
935名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:22:41.18 ID:O5xGPH780
昼に釜揚げうどんくっちまったじゃねーか
936名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:22:45.26 ID:XbpLDv6r0
そもそも外食産業の安全衛生管理を信用している時点で頭悪い
輸入食材ガンガン使っていることは、当然知っているんだろうな?
中国韓国あたりまえ
937名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:11.87 ID:yFEMlhnDO
>>918
乾燥に時間をかけると、もれなくカビが生える
938名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:25.18 ID:eJm5EiNw0
>>903
今は食器洗浄機が主流で竹製の食器なんて殆ど使ってるところがないから
見た目の食器だけは綺麗に見えてるけど、それだけの事だからな
つまり客の見えないところにはカビくらい普通に生えてる
竹のカビなんてなかなか落ちないし、普通に洗っててついてる分なら
黒いカビ跡があったってどうって事無いだろ
しかも、こんな陳腐な大衆チェーン店でなに期待してんだよ
939名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:29.94 ID:xhBlWbEFO
>>932
ザーメンティッシュ放置すんなアホwwwww
940名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:37.41 ID:plfiJo0+0
>>891
衛生管理≒消毒って言うのだと、漂白剤に漬け込まれた割り箸が健康にイイって言っているのと同じだぞ?

ちなみに広島県が指導しているないようは200〜300ppmの次亜塩素酸ナトリウム
ppmってのは百万分の一という事で……1ppm=1 mg/ℓ
水道水が0.2mℓに対して、凡そ10倍の濃度までが限界、下手をすると5倍程度の濃度しかない

しかも、加工の初期の初期で、加工が終わって出火されるときにはほぼ分解されて消えているようなもので

食事の直前、客に出すサラダに、水の百倍の塩素濃度に晒すというのはキチガイの域
でも、クレームをつけられるよりは、客の健康を損なってでも見栄えを整えた方が>>1の様にされなくていいからやってる所が多い
941名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:41.07 ID:DUvPzKYmO
>>924
まあそんなとこなんだろうね
でも客は外からでは衛生管理されてるかわからないから
一度こういう騒ぎが起きると大打撃みたいになる
お互い不幸でしかないね
942名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:46.04 ID:oa/Y77fZ0
>>933
ハイターとうどんの匂い似てるよな


>>934
だから会社が悪いんだから解散で
943名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:50.25 ID:tbWNZnG/0
たまにネギもカビ臭い
944名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:56.58 ID:E0HcDB+MP
>>932
いやいやw
腐った木に生えてるきのこは木の子じゃないっていうw
945名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:23:58.44 ID:bGQeJL9U0
>>883
>お前はなんで先にネットで祭りになってるか考える頭もないのか

はあ? 「先に祭りになること」それ自体がどういう意味があるんだ?
店員呼んでないだの事情説明してないだのの根拠にならんだろが
お前こそ間違いなく考える頭がねえわw
946名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:24:13.71 ID:tQGdSYPl0
丸亀は好きなんだが、ざるは食わないからどうでもいい。
947名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:24:25.77 ID:PC/6u4D0O
近所にあるから一度は行ってみようか思っていたが、一生行かない。丸亀製麺。
冷凍国産小麦うどんで十分だ。
948名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:24:43.61 ID:oOYbfIbD0
イベントで竹細工とか作ったことあるけど、竹ってすぐカビるんだよなあ。
コンビニの弁当に付いてる竹の箸なんかはどっぷり防カビ剤に使ってるから
ちょっとやそっとじゃカビないわけで・・・。
949名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:24:50.98 ID:HRcay/nq0
>>938
カビが盛り上がってるのが見えないのか老眼
950名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:24:56.11 ID:iIjSH2nB0
結局、家でしっかり衛生管理して食うのが一番安全で安心だわな
951名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:25:03.89 ID:czuMmedh0
>>99
食器洗浄機に掛ける場合、付着汚れは先に落とすものなんだがな
どうも洗浄機に掛けるからとおざなりにコスる馬鹿は多い、丼なら淵を一周(底の中央はこすられてない)とか
重箱の隅”だけ”ひとなでしてる感じだったり、簾も「うどんが乗ってた」表をスポンジで1撫でして放り込んでる可能性もあるな

・・いやいや、それでもカビてたら気づくわwww
952名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:25:05.23 ID:SqugoONa0
>>932
子供にカビ生やしてんしゃねーよw
953名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:25:30.56 ID:yMzhu2nb0
昔一人暮らしでダメにした布団のようだ
954名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:25:40.78 ID:ESvITiLT0
プラスチックにしてくれたほうがいいな
955名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:25:52.59 ID:Lck2ftvD0
調理師が、わざとやったに決まってる
もしくは調理師が盲目だったか
956名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:26:05.98 ID:+WLYwuwv0
これはだめぽ
957名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:26:10.34 ID:yAfR5AuF0
食器全般の洗浄クオリティが思いやられるわ
958名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:26:23.86 ID:LsBfiApF0
>>949
ウリナリファンタジー
959名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:26:45.11 ID:5uYAnAP5O
ごめん
もう丸亀行かないわ
いや、行けない
960名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:26:51.85 ID:fD1/DhFj0
>>100
まぁラブホのコップなんて使えたもんじゃないけどな
961名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:26:53.00 ID:8SITkxh60
エタノールも予防に効くのか
しゅっしゅしときなさい
962名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:27:08.08 ID:1v9EOwVi0
この人よく裏返したな
うどんは表面に乗っているので全く問題ない
外食産業ってこんなことは日常茶飯事
963名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:27:10.71 ID:DUvPzKYmO
>>950
嫁が…
964名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:27:22.17 ID:+GQupcNp0
もう桑ねえよ
謝罪の仕方もおざなりで
フェイスブックに書けばそれで事足りると
思ってるんだからどうしようもねえカス会社だな
965名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:27:29.27 ID:mh+JWUqS0
カビをごまかす為に漂白剤に漬け込むようになるだけじゃね?
カビも嫌だが漂白剤たっぷりのざるに乗せたうどんはもっと嫌だわ
966名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:27:29.45 ID:eJm5EiNw0
>>945
お前みたいな馬鹿は語数が必要すぎてだるいからイラネ
その鈍い性質に気付けよな
967名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:27:39.44 ID:yMzhu2nb0
チェーン店でやること決まってんだし食器類の熱湯消毒くらいはしよう(アナルも)
968名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:27:52.81 ID:D64JyOh+0
丼やザルは重ねてあって上の方、取りやすい位置のを使いまわす
後方組の食器はよっぽど混んだ時でないと出番がないので、カビ生えてたんだろうね
969名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:28:21.72 ID:aQumfz2FP
店長もバイトでまかなうとか言ってるとこだからな、この種の問題は
いずれ起きるのは当然。
970名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:28:23.17 ID:zLTUwci00
最近初めて行ったわ
まあ良い方の店じゃないの?
ざるうどんは元々食わないから問題ね〜し
971名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:28:25.58 ID:Huppz0ar0
個人が大手にクレーム入れても何も対応しないし、ちょっと文句言う消費者はクレーマー扱いだぞ
こういう方法でどんどんクレームいれるのは賛成
いままで消費者は泣き寝入りだった。
972名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:28:29.08 ID:vPPcPa6UO
下手に店を綺麗にお洒落にしない方がいいな
きったねえ店なら客もしょうがないと諦めるだろ
973名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:28:48.52 ID:zychdFJc0
スタッフに衛生管理能力があるなら
チェーン店の店員なんてやってないよな
974名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:29:07.72 ID:8fEpNtzi0
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
975名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:29:32.19 ID:8SITkxh60
度が過ぎてるからな
これは仕方ないw
976名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:29:33.14 ID:+jOjMiRO0
>>973
確かにそうだけど
ひでぇ言い草だなw
977名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:29:37.20 ID:Kt99ibp00
明太釜玉うどんおいしい
978名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:29:43.67 ID:YQ8XOwhO0
キッチンハイターで消毒してカビが消えたあとに洗い流して
熱湯で煮沸消毒もしてきちんと干すと匂いも消えて良いだろ

飲食店は最低でも週一でこれやっとけよ
一般家庭なら月一か又は長年使ってないなら使う前でいいからさ
979名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:29:57.86 ID:yMzhu2nb0
>>969
一昔前の電化製品なんか触ってるとわかるけどさ、日本はどんどん安っぽくなってってるなぁ
店長までバイトじゃもう経営者もバイトでいいような気がする
980名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:30:04.10 ID:eJm5EiNw0
>>949
WEB上の画像で老眼とかw
お前は頭がおかしい

ごねて何かもらえたらいいなチョン
これからも安い店にクレームつけ捲くって小銭せしめて歩く気なんだろ?
981名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:30:06.18 ID:c5Z/sqGr0
>>937
立ち食い蕎麦屋のザルなんて、一日に何回も使って、その都度、洗って、毎日使うものだろ。
カビが生える暇なんかあるわけないじゃん。
982名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:30:06.54 ID:EgRvhRPK0
ここまで丸黴製麺はあれど、丸亀製黴はナシか・・・
983名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:30:06.52 ID:czuMmedh0
>>962
偶然、たまたまと書いてるが、多分違うだろう
上から見ても、なんかシミのようなのが見えて気になったんだと思うわ

でなけりゃ裏返さないって、たまたま裏返すなんて無い
984名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:30:23.03 ID:Lck2ftvD0
理髪店みたいに、紫外線照射器で殺菌すればいいだけの話
985名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:30:29.54 ID:IvU6LmCE0
ユッケよりひどいだろこれ 営業停止にしろよ
986名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:30:41.42 ID:DUvPzKYmO
>>977
おかわりもあるぞ!
987名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:31:17.31 ID:cD9+60g50
お金触った手で、食べ物手づかみするよね。
アレ見たら行けなくなった。
マスクしてないし、とにかく素手でうどんをかき回す。
手にキズとか無いの?爪の中にばい菌とか入ってないの?
しかも中国人のおっさんは、マスクもしないで
ツバ飛ばしながら大声で話してるし。
元々衛生観念ゼロの経営者なんだと思う。
988名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:31:34.71 ID:czuMmedh0
>>985
※被害者が出ないと警察も保健所も動かない
989名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:31:41.17 ID:ivf539Po0
いつも行ってたこういう感じのうどんやが、
しばらくの休業をはさんで、丸亀製麺になった
居抜き店舗というやつだろうか

それから1回行っただけでいくことは無くなった
理由を書くと営業妨害になるので書かないが
990名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:31:52.58 ID:HRcay/nq0
>>980
これに抵抗なく蛆虫ババアの唾入りキムチでも食えそうなチョンはお前だろw
普通の日本人ならこれは度を超えた衛生管理の怠慢だよ
991名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:31:55.74 ID:8SITkxh60
                  ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´    ちょっくら、ひっくり返してくるわ
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐       
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
992名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:31:55.94 ID:I9qxSUU4P
まぁ 裏返した人は英雄だろう。この人がいなかったらざるカビうどん食ってる
人がどんどん増えてたわけだし。
993名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:31:59.03 ID:rP+WlMTJ0
最近は軽度の潔癖症になっちゃてるんで
銭湯レベルならなんとか湯船に浸かれるが、温泉にある個室露天風呂とか木製品+水分という組み合わせは絶対NG
だから、このカビ画像はかなりのショックを受けた・・・・・・やっぱ木製品+水分はダメだ
994名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:32:16.51 ID:H+Pc551A0
>>644
こんなところは俺でも持ってる食品衛生責任者で十分。
995名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:32:24.77 ID:oa/Y77fZ0
FBでの問い合わせだからFBで返すのは普通じゃね?

FBでチロッと書き込んだら責任者が茶菓子もって家まで来たら嫌だわ
996名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:32:27.99 ID:9I4/4+ti0
保健所に通報だろ
997名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:32:32.19 ID:tEcveoJX0
裏側だから問題ないとか言ってるヤツは
汚ねえ家に住んでそう
998名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:32:34.26 ID:LsBfiApF0
>>980
>これからも安い店にクレームつけ捲くって小銭せしめて歩く気なんだろ?
???
999名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:32:39.88 ID:XqxgKPxe0
必死すぎだろ関係者。

49 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/09(木) 14:10:33.80 ID:UkASIxsA0 [1/6]
神経質な奴がいるもんだな
営業妨害だろ
表面が生活なら問題ないよ

90 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/09(木) 14:16:35.80 ID:UkASIxsA0 [2/6]
>>75
いやクレーマーだろ。それか工作員。
その場で店員にこっそり指摘すればいいだけなのに、
わざわざ写真取ってネットにアップして全国に晒すなんて
悪質過ぎる。本当はカビなんてなくて、同業他社の仕込みなんじゃないの?

120 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/09(木) 14:20:12.96 ID:UkASIxsA0 [3/6]
カビが生えるってことは、危険な化学薬品とか防腐剤とか
使ってないってことだぞ?
むしろ見直したわ

258 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/09(木) 14:39:47.27 ID:UkASIxsA0 [4/6]
>>228
> 乾かす暇が無かったからってそんなもん言い訳にもならないし
なるだろ。竹はカビ生えやすいし、しゃあない

530 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/09(木) 15:11:29.50 ID:UkASIxsA0 [5/6]
>>501
>>522
その点が怪しいんだよなあ・・・

791 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/05/09(木) 15:54:32.85 ID:UkASIxsA0 [6/6]
>>780
改善も何も、単にその簾一つの問題だから、その場で行って交換してもらえばいいだけの話だろ
1000名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:32:51.12 ID:ha3E4JId0
自分でゆでてそのままプラスチックのザルで食ってる俺勝ち組
外食組ざまあ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。