【社会】「草薙の剣」祭って1900年、熱田神宮で祝いの大祭。名古屋[5/8]
皇位継承の象徴とされる三種の神器の一つ「草薙の剣」を神体とする熱田神宮(名古屋市熱田区)で8日、
剣がこの地に祭られたとされる年から今年で1900年を迎えたことを記念した大祭が開かれた。
参詣客や神社本庁の関係者ら約千人が参列。
午前11時ごろ、特別に本殿の扉が開かれると宮司が米や魚、野菜などを神前に献上。
その後、祝詞を読み上げ、感謝と祈りをささげた。
「一目見たくて来た」という名古屋市港区の伊藤由美子さん(72)は「伝統に触れ厳かな気持ちになった」。
日本書紀などは、日本武尊の死を悼んだ妻の宮簀媛命が、
113年に生前の日本武尊から預かっていた草薙の剣を祭ったことが熱田神宮の始まりと伝えている。
熱田神宮は本殿の熱田大神のほか、日本武尊、天照大神など五神を祭っている。
正月の参詣客は毎年200万人を超えている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130508/aic13050815150002-n1.htm
2て食べたい
ほんとは無いんだけどね
4 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:32:55.76 ID:2R9P3SpzP
祝ってやる
5 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:33:06.78 ID:32qNQ5V60
壇ノ浦厨↓
シンゴーシンゴー
7 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:33:30.10 ID:71CRVxtQO
やまたのおろちを倒した
警備大丈夫なのかな
9 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:33:48.65 ID:3DuGbll2O
へっ…燃えたろ?
10 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:35:12.38 ID:aom7uQgI0
壇ノ浦に沈んだ三種の神器って何だったの?
壇ノ浦でサルベージして発見したら、返さなくちゃいけないの?
所有者の権利は時効だよね。
12 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:35:26.77 ID:2cIyNiFM0
シンゴーー!!
本当にあるのなら一回くらいは展示すべき
>>7 ヤマタノオロチの尻尾から出てきたんじゃなかったけか?
倒した剣は折れた気が
放出(はなてん)という地名の由来となった事件のコピペ
↓
16 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:36:49.06 ID:V+kCNSZD0
天叢雲剣、って言い方の方がなんか好き
偽物なのはみんな知ってる事だろう
本物は下関の海の底だよ
オホホ祭は4日だったか。
草薙の剣て別名なんだよな
あれ?静岡にある草薙神社に祭ってあるのは違うのか?
神威のある剣を手放したから、山神の祟りで亡くなったのだ
>>18 京都か東京に向かってオホホって笑ってんのかな
レプリカも昔から複数ある剣だからなあ
今熱田にあるのが本物かレプリカか、おそらく祀ってる本人らも
もう分からない
三つ首龍が持ってるんだよな
25 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:38:45.15 ID:NGAW0qeTO
伊勢神宮とか熱田神宮の「神宮」と「神社」の違いって何だ?
同じ神社でも名称が違うよな。
26 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:39:12.51 ID:bD1zc7ld0
日本武尊自体韓半島の神話のパクリだしorz
27 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:40:22.41 ID:vQ17PpBj0
>>10 皇室が持っている三種の神器は全部レプリカ。
草薙の剣は、沈んじゃったから、作り直した。
ネーミングからして、田んぼの雑草取り用の刃物だろうな
29 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:40:44.63 ID:V+kCNSZD0
30 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:40:52.64 ID:7V52igQb0
>>20 草薙の話が由来の草薙神社と焼津神社は日本武尊が祀られている。
草薙の剣祭だって!
32 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:41:31.06 ID:WTawkFJk0
全裸ででんぐり返ししながら↓
33 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:41:49.85 ID:NGAW0qeTO
祭ってるのは神様なんだし。偽物とかそういうのは無いんじゃね?
あくまで剣は御神体だろ。
シンゴーシンゴー
35 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:42:17.76 ID:iMg18oWJO
>>28 生い茂った草むらをバサバサ刈っていく姿を想像してしまった
36 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:42:19.71 ID:K+eUT0yaO
>>17 一応書くが、神器は魂が入ってないとニセモノ
ようは祭ってなんぼなのよ、ヤマトタケル伝でも
巫女が魂入れして剣が切れるようになった記述がある
大蛇丸さんが口から出すやつ
38 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:42:27.09 ID:+RFcQl5q0
草薙の剣をどうぐで使うと敵の守備力下がるんだっけ?
>>22 違うよ。
一度天叢雲剣は朝鮮人にパクられてるんだよ。→放出の地名由来のコピペへ
それで帰ってきた時に熱田にはもう預けられないと剣を取り上げられたのだが、
厄続きとなり再び熱田に戻されることになった。
で、以降熱田神宮では日没後、天叢雲剣が再び戻ってきてことを密かに祝う
お祭りがあって神官達が顔を隠してオホホホホと笑う祭り
41 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:43:29.62 ID:rYmUYi140
うわさでは静岡の草薙のどこかに天叢雲剣があるらしい。
これを天にかざすと富士山が噴火する
42 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:43:39.40 ID:fKtC0r4wO
八又の大蛇っていうが八首なら七又だろ?
43 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:43:46.30 ID:WTawkFJk0
全裸ででんぐり返ししながら↓
44 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:43:56.68 ID:ZV52m49n0
新羅の坊主が盗んだアレか
45 :
神剣のダイジェスト:2013/05/08(水) 16:44:05.16 ID:Jx5kK4wC0
スサノオ八岐大蛇を退治
↓
尾を切ったら剣が折れた
↓
剣でてきたー(天叢雲の剣:アマノムラクモノツルギ)
↓
ヤマトタケルノミコト遠征
↓
見送りに伊勢の斎宮のおばさん、雨の叢雲を持たせる
↓
敵の火計をうけて日本武尊大ピンチ
↓
草を買って延焼防いだら風向きかわつて助かった(別銘くさなぎのつるぎ)
↓
八尺瓊勾玉、八咫鏡とともに皇位継承の神具と祀られる
↓
壇ノ浦の敗戦、二位殿神剣を腰にさし住持二人に鏡と玉を持たせ
安徳帝をおだき申し上げて「波の下にも都はございます、、、」
↓
源氏が必死に網や熊手でサルベージしたところ
桐箱に入っていた玉と鏡は浮いてきたが
腰の剣だけはとうとう浮かばず、伊勢の古神剣をもって代わりとしたという
>>28 実際の所それで間違ってない
火を逃れる為に草を薙ぎ払ったから
47 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:44:18.97 ID:V+kCNSZD0
東征の際に、野火に囲まれたときに、薙ぎ掃ったということから別名・草薙の剣
そろそろ返してもらおうニダね。
49 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:44:52.85 ID:vQ17PpBj0
>>42 輪っか状になってるから、又も八つあるんだ。
これ、ウソな。
51 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:45:14.07 ID:8PGcr/zfO
>>25 皇祖、天皇をお祀りしている皇族関係の神社が『神宮』その他一般的な神社が『大社』『神社』など
というのが大体の括り。
52 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:45:33.70 ID:NGAW0qeTO
>>25 神社本庁のページに詳しく書いてあるよ。
単に神宮と呼んだ場合は、伊勢神宮を指すよ。
で、神宮の名前をいただく神社は、皇祖か上代の天皇をお祀りしているお宮。
神社、は出雲系とも呼ばれるが、天孫降臨から地に降りたった神様をお祀りしてるお宮。
みなさんはもちろん古事記を読んだことはありますよね。
55 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:47:13.93 ID:ftkPoJvs0
火が付くんだから当然枯れ草だよな
普通の草より切れにくいぞ
57 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:48:11.18 ID:V+kCNSZD0
半島には無いのこういうレガリアって、
新羅(慶尚道東部)が自ら自民族文化を捨てて唐風に創始改名したりして無くなっちゃったんだろうなあ
百済(全羅道・忠清道)のは新羅人が破壊したんだろうし、全羅道差別も百済侵略から始まったんだよね?
58 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:48:28.82 ID:NGAW0qeTO
熱田神宮と言えばアナルセックスの店
60 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:48:48.24 ID:CAJzl3GZ0
>>42 八頭からのヤマタのオロチだろ。
ドラえもんののび太も同じ事言ってたな。
>>41 天叢雲剣は気象制御の力はあっても地脈制御は出来ないはずだが。
草薙に組み替えると出来るのかね?
63 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:50:11.44 ID:NuNmT22Z0
64 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:50:22.61 ID:CPqL+oz2T
草葉の陰から祝ってやる!!!!
65 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:50:25.36 ID:8wH4WkIn0
草くらい剣なら薙ぎはらえるだろ。当たり前だろ。
トンボが刃の上に乗っただけで斬れたから蜻蛉斬りとかなら分かるが。
66 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:50:43.05 ID:mLr1HHNb0
天叢雲剣=あめのむらくものつるぎ
と読む
なんかカッコイイw
>>42 又って言うのは今で言う首と首の間じゃなくて昔は首そのものを指した
だから八つの首(又)で八又の大蛇でイインダヨ
68 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:50:53.69 ID:K+eUT0yaO
昔つるぎは青銅器だったんですぐ切れなくなる
だから研師が研いだらすぐ魂移しをする
よって草薙の剣は代々一振りしかない
社が建て替わっても同じ社と呼ばれるのと同様のシステム
外国人には分かりにくい
切って薙いだのではなく
迎え火で薙いだ、という説もある
実は草なぎは当時としては最新の「鉄剣」で
火計を受けたとき、手近の石を拾い
刃に打ち付けて火花を散らし
これをもって迎え火の計で返した、というもの
70 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:51:37.88 ID:stcXQFXxO
飛鳥時代 668年
+ Π
. ∧_∧ +. ⊂二⊃ ウェーハハハ +
クサナギカエセヨー ( ´∀`) <`∀´ヽ>.r
(つ つ (つ つ
. + ( ヽノ ( ヽノ . +
し(_) レ(_フ,..i,i,'
江戸時代 1711年
+ Π
. ∧_∧ +. ⊂二⊃ ウェーハハハ +
ニワトリカエセヨー ( ´∀`) <`∀´ヽ> rァ
(つ つ (つ つ' {
. + ( ヽノ ( ヽノ <彡} +
し(_) レ(_フ,i,i,'
終戦直後 1945年
+
. ∧_∧ +. ∧_∧ ウェーハハハ +
トチカエセヨー ( ´∀`) <`∀´ヽ>
(つ つ (つ つ{駅前}
. + ( ヽノ ( ヽノ +
し(_) レ(_フ
ああ、てんやわんやの1300年
草を薙ぎ払う剣って書くのね。強そうじゃないわね。
三種の神器は韓国が起源ニダ
返してもらうニダ
元々が架空の話なのに本物も偽物もないだろ
鞘を着ろよ
75 :
卍3286卍ss:2013/05/08(水) 16:52:54.77 ID:Jjrl++C70
>>52 フトマニ。ホツマツタエ。ミカサフミ詠めヨ。m
まぁ平家と一緒に沈んだんだけどな。
77 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:53:17.34 ID:euEEg+B60
この朝鮮泥棒が押し寄せてきているご時世
ちゃんと監視体制は整っているんだろうな?
78 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:54:09.71 ID:NGAW0qeTO
>>53 おお、詳しい説明ありがたい。
>>54 講談社学術文庫で読んだわ。
岩波文庫は現代語訳がないし注釈も少ないから難しくてな…
79 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:54:39.04 ID:OJyuck9VO
KOFであったよな
鏡と勾玉と剣の三種の神器のやつ
>道行は新羅王族の末裔といわれている。霊験あらたかな草薙剣を盗んで新羅の物にすれば、
>その神通力で新羅が強国になることができるというのが動機であった。
なんとなく今の韓国に繋がるメンタリティ
アメノムラクモ
ゲンジノヨロイ
83 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:55:29.52 ID:ai06SaQ40
ニクダマニギニギノミコト
知ったかが本物は壇ノ浦で沈んだと書くスレだな
>>73 どこからが御伽話かって事だと思うけど、ヤマタノオロチって「山(の災害)」て説があるわけで
そこから取れた鉄、もしくは火山だったら溶岩でで鍛えた剣って考えれば尻尾から出てきたとかの辻褄も合うと思うけど
86 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:56:52.64 ID:rYmUYi140
やたのかがみとまがたまは実在する
87 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:57:20.66 ID:IdsdzAWu0
>>57 草薙剣に新羅といえば
天智天皇の御世に新羅の僧道行が草薙剣をパクって逃げたが失敗した
という話が遺ってるね
神剣の神通力でもって新羅が強国となればと考えての暴挙だったらしいが
草薙の剣って一度チョンに盗まれて戻ってきたんだよな。
90 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:59:17.37 ID:ai06SaQ40
オリハルコンと同系金属であるヒヒイロカネ製ですから
>>84 フフフ、臣民の権力争いに利用せぬよう、表皇家の手から離れたように見せただけだからのう
92 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:00:04.30 ID:NGAW0qeTO
93 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:00:29.49 ID:K+eUT0yaO
>>81 本体は神様なんでヨリシロは何でもいい
極端な話、出店のガラス珠でもおk
正しく祀ることが出来なくなった時が神器の失われ時
95 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:01:58.32 ID:CwKnmtak0
韓国は自らを新羅の直系と信じ誇りにしています。「盗み」が誇らしいのです。
それにしても、三種の神器の一つを盗むなんてホント性根がくさってますね。
道行は身も心も魂も新羅人の名ばかり帰化人であった可能性が高いでしょう。
是歳(天智天皇七年=AD668)、沙門(ほうし)道行(どうぎょう)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)
を盗みて、新羅(しらぎ)に逃げ向(ゆ)く、而(しこう)して中路(なかみち)に風雨にあひて、
荒迷(まど)ひて帰る。
>>85 まぁ出雲の治水、製鉄技術すげーって宣伝も含まれてるね
97 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:02:46.41 ID:V+kCNSZD0
戦国時代の熱田大宮司は千秋氏だったが、まだ伝えておられるのだろうか?
98 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:03:10.02 ID:D4u0OI9W0
壇ノ浦に今も沈んでいるであろう剣は朽ちてボロボロすよねぇ・・・
でも三種の神器がそろわなくても日本はまずまず存続しているのでよかったすよ
99 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:03:50.55 ID:QVwTN/VSO
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」
尾張の歴史
◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
100 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:04:24.61 ID:0uBO0itZ0
>>53 八幡神社は特殊だよねー
大元は宇佐神宮だけどさー
確か初期設定では八神庵さんちは草薙の分家で裏切ったんじゃなかった?
102 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:05:01.55 ID:aD/8eHE10
草薙の剣を奉る=蛇を奉る、であるw
何故なら、この剣は元々八岐大蛇の体内に存在しており、大蛇の宝剣と呼ばれた代物だからだ。
この剣が体内に有る限り、八岐大蛇はいくらでも復活するとされており、いわば大蛇の心臓部。
人間より劣る爬虫類を神としてあがめるのと、同等である。
第一、三種の神器の現物は少なくとも壇ノ浦の戦いの後に作られたもの。
ありがたがるやつの気が知れんw
八咫鏡(伊勢神宮) →多分・・・本物。
八尺瓊勾玉(皇居) →壇ノ浦では沈んだが源氏方によって回収 多分‥本物
天叢雲剣(熱田神宮)→多分・・・本物。 壇ノ浦で沈んだのは形代
これを使ってルーズベルトを呪い殺したんだっけ?
105 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:05:16.16 ID:NGAW0qeTO
>>94 >『日本書紀』天智天皇紀には、668年(天智天皇7年)のこととして、「是歳。沙門道行盗草薙剣、逃向新羅。而中路風雨。荒迷而帰」(この年、僧道行が草薙剣を盗んだ。新羅に向かって逃げたが、その路の途中で風雨が荒れ、迷って帰ってきた)
迷って帰ってきたってww
流石いつも斜め上のチョンクオリティwwww
>>93 じゃ、次代がその時になるかもね
祭祀に不熱心だから
107 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:06:45.10 ID:z7naOmSo0
<丶`∀´>!
盗むアレが出てくるから厳重に頼むぞ
ナフコ熱田店とはなんだったのか
114 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:08:36.94 ID:RNElAF8PO
<丶`∀´>…ククク 先祖の失敗借りはウリが返すニダ
>>109 形代というのは本物と同じ効力を持つと言われる「レプリカ」
け・・・形代
百済→援軍の礼に七支刀をくれる
新羅→同盟国の国宝、草薙の剣を盗難
朝鮮人が百済の末裔ではない証左
118 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:11:29.72 ID:5JCiV9km0
仕事じゃなかったら、行きたかったなぁ。
参拝してからの宮きしめんが激ウマなんだよねー。
ちゃんと壇ノ浦から引き揚げてから祀れよ。
今の技術なら出来るだろ。
120 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:11:57.30 ID:rYmUYi140
今だ未発見のお宝
草薙の剣
安土城之図(狩野永徳筆?)
徳川財宝
山下財宝
122 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:12:33.89 ID:hbP1K6dK0
伊勢神宮,出雲大社の同時遷宮もあるし,熱田神宮の1900年祭か.
今年は日本にとって大きな節目の年だね.
百済の人はなんとなく同じルーツな気がしてならない
まぁ妄想だけどな
洞窟でやまたのおろち倒して安心した思ったら、ジパングの街で再戦の絶望感
125 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:13:50.18 ID:R383dHe10
>>109 よりしろ(神様が宿るもの)の一種と思って
因みに皇居の剣璽にあるのも天叢雲剣の形代だそうで
>>104 大戦中に熱田で戦勝祈願してたら草薙の剣が音を立ててずり動きだして
止めようとした禰宜が触れた瞬間炎を上げて灰になったとかいうアレか
しかし三種の神器って何百年も誰も見た事無いんだよな
どうやって保管してるんだ?
建前で実際は入れ物の移し替えの時見てるとかないの?
128 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:14:46.51 ID:rYmUYi140
神道は神様も分祀すると
ローソクの火を写したように同じ力を持つという考えだから
レプリカとか気にしなくてよろしい
130 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:15:33.73 ID:IdsdzAWu0
旧いものが伝わっているもしくは
伝わっていると言いなすことが出来るってのは
要するにそれだけ侵略されずにすんでいるつまり強国の証が神器なんよな
四方海に護られて地理的にラッキーだった日本が純粋にそこまで強国であったかどうかは知らんが
131 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:16:15.90 ID:K+eUT0yaO
>>115 違います、外人に説明するのは難しいが
たとえば建物なんかは日本じゃン百年もたない(地震があるからね)
位牌や過去帳なんかも劣化するんで、魂移して本物の世代交代をする儀式がある
無形文化財に似てるかな
見たら死ぬ
133 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:17:28.77 ID:c1ac8Dif0
日本敗戦後、没収されるかもと恐れて剣を持ち出して山の中を彷徨していたそうだな。
オカでは結構有名な話だよ
信じる信じないは自由だが
ただ戦時中はあちこちの寺社で敵国調伏の祈祷してたんだよな
135 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:19:06.77 ID:7FvAq5ogP
>>132 死にはしないが、末代までチンコが草薙の剣の1/10、つまり9cmに縮む呪いがかけられる。
136 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:19:26.48 ID:E7NrymH60
隠しとけよ
137 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:19:35.10 ID:ghGfQfj5O
138 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:19:36.06 ID:1J8l3k86O
>>122 本当にそう思う。
出雲大社の遷宮は明後日だ。
民主が政権を退いてからこういう行事が迎えられるのは、
神が日本の再生を後押ししてるからとしか思えん。
140 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:20:23.70 ID:4lmita5+0
え?安徳天皇と一緒に沈んだはずだろ?
回収されてないはず
だから頼朝がブチギレて、「どうしてそこまですんねん」つって、義経にブチギレた・・・
そういう認識だったけど?違った?
141 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:21:52.00 ID:EXb00ozRP
<#`Д´>チョッパリに盗まれたニダ!今すぐ返すニダ!
142 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:21:54.67 ID:K/mLaxOR0
草薙の剣の祭って
全裸になって、シンゴー、シンゴーって叫べばいいのか ?
143 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:22:07.04 ID:KKrljqty0
>>120 真ーっ赤な太陽ー 燃ーえーてーいーる
果ーてーない南のー 大ー空ーに〜♪
144 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:22:15.75 ID:NHcM/qfLO
おまいらは「くさなぎのつるぎ」をてにいれた!
145 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:22:37.24 ID:Xi/Z0mgY0
抜き身を晒して逮捕された芸人いたね
146 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:22:45.95 ID:zDjG8QWC0
シンゴーシンゴー
147 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:23:21.91 ID:f/OH9Hd3O
>>140 真面目に考えても無駄。初代天皇から2700年なんてファンタジーを標榜してる家系の財産だぞw
148 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:23:30.64 ID:K+eUT0yaO
>>133 陛下がマッカーサーに三種の神器あげるし首をやるから民に手を出すな
と言ったのは有名な話だが、
民がいたら
天皇も神器も不滅という罠、つくづく日本は外人には度しがたい
150 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:23:52.61 ID:TWn64BzsO
壇之浦に沈んだんじゃないのか?そのあと「草薙剣・改」とか新しく作ったんなら別だけど。
マジか、こんなのやってたのかよ…
休めば良かった…
152 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:24:40.10 ID:kWArzB7nO
153 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:25:05.23 ID:euEEg+B60
>>129 みたいな理屈で
本尊は門外不出で、儀式で使うために外に出てるのは
ローソクの炎であるところの霊性を分けた形代みたいだな
正直壇ノ浦の件みたいな事件の言い訳みたいな気がしてモヤモヤする設定だけど
154 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:25:38.29 ID:SJdP3FJlO
えっさあ〜えっさあ〜ふらいとぅーまいうえぇぇぇぇぇぇぇ!
\(^o^)/
155 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:25:38.63 ID:K/mLaxOR0
>>39 韓国人は、そんな大昔から盗みをしていたのか。
>>155 韓国などそもそも存在しない時代です
正確に、朝鮮人と表現しましょう
157 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:27:29.44 ID:4lmita5+0
158 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:27:55.09 ID:NGAW0qeTO
>>152 は?
全国にある稲荷神社や春日神社とかは全部同じなんだが…
奇形でも何でもなく神道の形なんだけど
知ったか外人さん怖い
159 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:28:01.64 ID:K/mLaxOR0
>>147 おいおい、初代から10代までの天皇は怪しいが、11代目からはずっと記録されて
ほとんど歴史的にも矛盾はないはずだけど。
160 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:28:28.13 ID:EXb00ozRP
>>39 <丶`∀´>この時代から韓日が友好関係にあった証拠ニダ!
161 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:28:28.90 ID:9Oo3IguLO
イデア論としては西洋と全く逆のアプローチだが
日本の方が正解だと思うね
>>129 日本中にある八幡神社や稲荷神社、神明神社も同じ論理だもんな
昔、見える人が「日本の神様はコピー&ペースト、デフォだからw」と言ってたのにはワラタ
2600年を仮にどうか不明だろと言っても
最低1300年以上は確定してんだから十分長いよ
ちなみに壇ノ浦からでも900年以上過ぎてるから、こっちでも十分長いな
サヨクは何でそんなに歴史が嫌いなの?
164 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:29:56.03 ID:lh9QAjnn0
こういうファンタジーな神剣がある国なんだからおもしろいやな
魂は分けることも移すこともできるんだからまたすごい
さらし布で幾重にも捲かれてて、異教の神を畏れぬ外人だったか、日本の学者だったかが
「中を見せてくれ」って言って解き始めたら、妖しの煙と後光が差し始めて怖くなって止めた
ってのは、熱田神宮の剣だっけ?
166 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:31:00.41 ID:euEEg+B60
>>163 そりゃあ自分の国が持ってないものは妬ましく見えるさ
>>39 >霊験あらたかな草薙剣を盗んで新羅の物にすれば、その神通力で新羅が強国になることができるというのが動機であった
他国の神剣を利用して力を得ようってところが、いかにも他力本願な半島民族だよなぁ
時の王が名工に命じて作らせた宝剣を手に大業を成し遂げ、以後、国の宝となった……
みたいな新たな伝説を生みだそうって気概が無いのか、と
168 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:32:36.83 ID:J9dq2wVWO
169 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:33:05.17 ID:4lmita5+0
>>164 イギリス的に言うと、エクスカリバー?
ただ、「三種の神器」と言って、三つ揃わないと意味がないというのが日本オリジナル
のちの、ゼルダの伝説?w
170 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:33:07.22 ID:lh1qbVJEO
ガイジン!ガイジン!
171 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:34:29.44 ID:V+kCNSZD0
>>167 よく半島のエスノセントリズム患った史観の教育関係の人が技術を半島から日本ルートという答えへ帰納することを教義にしちゃってるけど、
技術が優れていたならわざわざ盗む必要もないんだけどね。理屈に合わないよねえ。
>>165 そんな話あるのか?
俺が聞いたのは、伊勢の御神鏡にヘブライ語という噂を聞いた某オリエント研究の宮様が伊勢に談判
布越しに御神鏡を触らせてもらったけど、ヘブライ語なんて無かったって話だな
173 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:35:04.67 ID:7FvAq5ogP
>>167 コンクリート製の檀君の古墳を製造したのは新たな伝説だなw
熱田神宮の草薙の剣は本体で皇居の草薙の剣は形代?
熱田神宮に本物はない。豆な
176 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:36:35.05 ID:6aVSvyo90
>>27 海に沈んだのは勾玉だろ
草薙の剣は
見たら死ぬので
宝物殿のどの剣かわからなくなっちゃった
177 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:36:47.91 ID:gFpeZ5iq0
行ってきた。
爺さん婆さんばっかだった。
舞は見るものがあった。
しかし人によっては石見の方が良いとの声が・・・。
大祭だけ見ればいいと思ってたがこれならば全部行っても損することはなかった内容だった気がする。
178 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:37:14.33 ID:euEEg+B60
>>174 そういう理屈らしいね
剣自体あくま入れ物で本体なのは神様そのものらしいけど
>>167 乞食が燃やした南大門は燃えないように鉄筋コンクリート製にしたニダ!
歴史と伝統は守られたニダね!
181 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:37:57.74 ID:4lmita5+0
182 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:39:16.11 ID:BhtBD/Ke0
バカウヨは本当にファンタジーが好きだなw
183 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:39:39.91 ID:f/OH9Hd3O
>>163 はっきりしてるところまで否定なんて全くしてないわけだが。十分長いってのも。何と戦ってんの?w
>>159 天皇という形式を作る過程の時代の話だから怪しく見えるだけで大体は正しいよ
>>167 新羅って大陸の戦乱から逃げてきたor追い出された人達が作った新興国だから
てっとり早く周辺国に対抗するモノが欲しかったのかもね
185 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:40:12.25 ID:i7gO/1Dp0
バギと同じ効力だっけ?
>>172 そんな話があるのかどうなのかもよく分からんから、疑問形な文章な訳でw
昔、ムー系統の雑誌で読んだ記憶があるだけ。
何処の神社の話かも、何の神宝かも覚えてないのよ(´・ω・`)
あ、時間だ。クックルンに行ってきます。
187 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:41:02.50 ID:K+eUT0yaO
>>171 むう、本体は技術と心かねぇ
8000000柱も居るからワケわからん
口伝てのは火を移す現象に似てるがイデオロギーの如くな野火ではない・・・と
188 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:42:20.68 ID:TnUv316QO
昔は熱田さんに【朝鮮人に盗まれた…】の説明看板があったんだが、久しぶりにこの前行ったら【朝鮮人】の部分無くなってたな。
>>167 神剣の力ってのもあるだろうけど
…草薙の剣、金むくだったって記述もあるんだよね
日本の古代で評価できるなーって思ってるのは、
正史以外の一元化してない部分もちゃんと国の方針で記録残そうとした点
191 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:43:17.20 ID:YsvOxq3/0
この御神体の草薙の剣は誰も見たことがないんだぜ
これ豆な
192 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:43:38.48 ID:CHjX1baC0
>>188 朝鮮人は新羅とは縁もゆかりもないからね。
193 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:44:06.52 ID:C7IbFHzvO
草薙の剣は純金製だから海底に何百年あろうと朽ちやしないよ
195 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:44:44.08 ID:9Oo3IguLO
ま、道州制で日本は解体されるけどね
日本が復活できるイデアをみんなが持ち合わせることができればいいよな
少なくとも天皇主権論は本来の神道じゃないな
196 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:45:47.15 ID:4lmita5+0
朝鮮半島は、日清戦争(下関条約)まで独立国家だったことは、その有史以来一度もない
それが朝鮮人の「歴史コンプレックス」w
天台宗の祖である最澄や、真言宗の祖である空海が、なんで朝鮮半島を無視して唐に行ったのか?
言わずもがな、しょせん朝鮮半島に意味はないのである
197 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:45:54.34 ID:TnUv316QO
198 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:45:55.18 ID:GbpyqN9c0
関東を切り開いたのは新羅人
199 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:46:01.61 ID:u0Y+akByO
裸になって何が悪い!
200 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:46:07.46 ID:0jAgjMNh0
草薙の剣はヒヒイロカネ製だっつってんだろ!
201 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:47:24.95 ID:9Oo3IguLO
>>190 そうそう
そこ大事だよな
歴史主権論とか大陸病だよ
ほんとに祭られてるの?
見た人いる?
203 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:48:32.79 ID:f/OH9Hd3O
>>184 後から勝手に想像して作った歴史に正しいも何もあるかw
そもそもどういう経緯で平家が神器を持ちだしたんだ?
だれか教えてちょ
これ取ると剣の値が減らなくなるんだよな。
207 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:49:31.43 ID:xvTzc2dUO
沖縄の先っちょにあった剣か
209 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:50:18.60 ID:CHjX1baC0
>>200 朝鮮や大陸から、出雲に来ていた人買い船を成敗したとき
分捕った、青銅の剣だろうと、宮崎市定先生が言ってた。
210 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:51:21.70 ID:1szKu0Th0
ご神体とはいうけど剣が神様そのものじゃないからね
あくまでも剣に降りてくる神様が祀る対象
ご神体としてある岩や木や鏡なんかと同じ
211 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:52:45.78 ID:4lmita5+0
>>205 >そもそもどういう経緯で平家が神器を持ちだしたんだ?
清盛でググれ
清盛の娘(得子)が高倉天皇のヨメ
その息子が安徳天皇
>>168 明治神宮とか橿原神宮とか、新しいところが格上って言われると違和感ある
参拝に行くといつも手水の近くにニワトリが4羽くらいたむろってる
足でザッザッと土を掘り返してる
214 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:53:24.03 ID:CHjX1baC0
>>141 それほんとにやったからなw
668年新羅人の僧侶が熱田神宮に盗みに入り神剣を海外に持ち出そうとしたが船が難破して失敗
太古から今と同じ事やってるな朝鮮人w
熱田神宮、周りを埋め立ておらず、往年の姿で残っていたら
今頃スゴい観光名所に成っていただろうに…
もったいない(´・ω・`)
このスレ、勉強になるな
218 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:57:44.18 ID:T4kCDs/W0
ミヤズヒメノミコトに読み仮名ついてないんだけど、
宮簀媛命ってスラスラ読めるものなのか?
219 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:57:51.59 ID:5vMVyp5oO
もう本物をサルベージする科学力はあるはず
当時の一般的な剣は、木刀に刃を付けたものだったんじゃないかな
すでに銅の鉾は有ったけど、それは祭事や象徴であって
実戦に使うには維持管理や量産性が悪い
だから木刀の刃の部分だけ銅や陶器の「付け刃」だったはず
江戸時代の農機具ですら、金属の刃は先端だけだからね
草薙の剣も本体は木製かもしれないよ?
222 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 17:59:37.79 ID:A0NzXRP/O
壇ノ浦に沈んでるはずだが…
225 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:06:01.31 ID:euEEg+B60
228 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:08:40.62 ID:4lmita5+0
「尼ぜ、わたしをどこへ連れて行こうとするのか?」
「君は前世の修行によって天子としてお生まれになられましたが、悪縁に引かれ、御運はもはや尽きてしまわれました。
この世は辛く厭わしいところですから、極楽浄土という結構なところにお連れ申すのです」
安徳天皇は、小さな手を合わせ、東を向いて伊勢神宮を遙拝し、続けて西を向いて念仏を唱えた。
二位尼は、「波の下にも都がございます」と慰め、安徳天皇を抱いたまま壇ノ浦の急流に身を投じた。
安徳天皇は、歴代最年少の数え年8歳で崩御した。
『平家物語』より
この時に三種の神器である、神璽と宝剣は失われた
>>221 だから、緋緋色金でできてるって
口を酸っぱくして言ってるっしょ(迫真)
>>223-225 「草薙の剣」は実戦で用いられたので祭事用ではないと思われる
ただし後年、祭るにあたり祭事用の剣を用意して、そちらに魂を移した可能性はあるね
231 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:12:29.70 ID:CHjX1baC0
>>221 それ、細石器を仕込んだアステカの木剣じゃ・・・
232 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:13:45.94 ID:T4kCDs/W0
>>230 日本では神様は分裂して増やせるからな。
1つのご神体から別の依り代にも同じ神様になってもらえるじゃん。
実際、そうやって増やしたから今でも熱田神宮と皇居に2つあるわけで。
仏教でも仏舎利は無尽蔵にあるよな。火葬にした釈迦の灰は何トンあるのやら
大祭行ってきた
まあ神事だけだけど、奉祝行事の備中神楽は良かった
>>219 >>222 沈んだのはコピーの方
>>230 実戦用ったって下っ端の平兵士が持つんじゃあるまいし
それなりの身分のものが所持するんなら権威付けで立派なのをあつらえると思うけどな
235 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:16:50.16 ID:JMYhQfiJO
朝鮮半島から伝わったんだろ
>>230 用いられてないよ、草を払っただけ
手放した途端に、伊吹山の神に殺されたわけだから、むしろ守り刀
厨二名はストームブリンガー
238 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:19:46.74 ID:wRqY6cp9O
RPGで中盤以降に出るやつか?
>>238 次元の狭間でスローニンから盗めるやつだよ
>>229 高温で焼成した「セラミック刀」だった可能性も捨てきれない
民間に普及せずとも、軍事技術として高温焼成はあったかもしれない
それが緋緋色金だったんじゃないかな?
241 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:20:59.90 ID:IjSFwYIRO
熱田神宮の元宮は名古屋市緑区大高の氷上姉子神社。
ミヤズヒメはヒカミアネゴとも呼ばれていた。(古事記にも日本武尊が歌ったヒカミアネゴの短歌遺っている)
草薙の剣は暫く氷上姉子神社に祀られ、継いで名古屋市南区笠寺の星崎神社に移され、更に熱田神宮に遷座し現在に至る。
途中、新羅僧の道行による草薙の剣盗難事件は日本書紀に記された通り。
242 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:21:55.32 ID:T4kCDs/W0
>>240 緋緋色金はオリハルコンのことで、最近しんかい6500が大西洋の海底でだな(ry
県営草薙の剣
>>241 正確には、その当時神社は無くて、同じ場所にあった国造の館に安置されてたわけだけどね
247 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:23:36.85 ID:iCq70UTsO
攻撃力63@DQV
こういうスレはお前らがいろんな説を話してるから好きだ
これ、「祭る」でもあってるんだな。
てっきり、「祀る」だけかと思ったけど、どっちもOKなんだ。
奉るでもいいぞ
>>232 >仏舎利は無尽蔵にある
でも正真正銘の釈尊の御遺骨は、
日本では名古屋の覚王山日泰寺にしかない
これはイギリス人ウィリアム・プッペが発見した本物
御神体なら分社・分祀した可能性もあるから
「草薙の剣」が歴史上で一振りとはかぎらない
253 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:33:19.34 ID:euwj9d4XO
壇之浦に沈んだのは
レプリカだろ。
天武が祟られてから、熱田から御所へ戻したとか聞かないから。
ヤタの鏡も伊勢だろ。
壇之浦で沈まないわな。
254 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:33:26.47 ID:5JCiV9km0
>>182 ファンタジー世界に生きてる朝鮮人には敵わんがなw
256 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:34:31.76 ID:4lmita5+0
>>251 タイの王様からの寄贈品だろ?
ブッダとは関係ねえだろ、胡散臭すぎw
258 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:38:43.42 ID:T7is9mUCO
元祖「仏像を返せ!」事件が草薙の剣盗難事件です。
>>255 さぁな? 武器であり工芸品の御神体だから分からんぞ?
特殊な例として、数年おき・数十年おきに作りなおす御神体などもあるだけに
260 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:40:24.70 ID:5JCiV9km0
261 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:41:36.99 ID:T4kCDs/W0
>>256 イギリス人がインド-ネパール国境付近で発見
↓
大英帝国政府に寄贈
↓
釈迦の灰なら(イギリスには不要だし)仏教国に寄贈するわ
↓
シャム(現在のタイ)に寄贈
↓
シャムの王様「ビルマとセイロンと日本にも分け与えよう」
↓
日本にも
っていう流れなので、タイの王様が用意したものではないんだよ
>>259 いやいやw
そんな罰当たりなことせんでも分祀はできるしw
263 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:44:20.89 ID:aVgqUHGi0
二位の尼が安徳天皇と草薙の剣を抱えて身投げしてそのまま浮かんでこなかったんだよね。
しかも、義経の目の前で入水したって話らしい。勾玉と鏡は桐の箱に入れられてたから回収
出来たらしい。現在本物の三種の神器は勾玉だけだって聞いてる。勾玉が何処に有るのか
分らないけどね。
264 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:45:07.91 ID:IjSFwYIRO
草薙の剣盗難事件の後、レプリカが8つ作られた。
全国各地の八剣神社はその更に分身である。
また、草薙の剣は七星剣と言われている。
なお、暫く草薙の剣を祀っていたと言われる名古屋市南区の星崎神社の社紋は特異な八曜紋である。
中央の北極星を北斗七星が囲み先端に剣が描かれている。
源頼朝の生誕地
信長、桶狭間の戦いで奇跡の勝利
熱田神宮すごすぎる
266 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:45:20.47 ID:euEEg+B60
十握剣
布都御魂剣
七支刀
現存する伝説の剣て日本以外じゃあまり聞かないな
267 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:45:26.19 ID:4lmita5+0
>>257 >>261 何言ってんだよw
仏教を語るなら、もう少し勉強しろよ
「仏舎利」なんぞ、何世紀も前に鑑真が最初に日本に持ってきているし、空海だって大量に持ち帰っているよ
宗教ビジネスに引っかかる典型的な馬鹿がおまえらだよ
>>28 あー、何でか知らんけどブレードカシナート思い出した
>>267 お前こそもっと勉強しろよw
そんな大昔と違って、近代の考古学上の発見だよ
科学の発達が分からずに、オカルトに引っかかるバカがお前だw
270 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:51:09.56 ID:4lmita5+0
>>269 覚王山日泰寺
創建 1904年
馬鹿かおまえは?w
271 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:51:26.28 ID:K+eUT0yaO
民の信仰は有限であり無限でもある
真実を映す鏡
めっさ切れる刀
凄いお守り
こういう話、好きだが
おまえらはどういう本を読んで仕入れてくるわけ?
アマゾンで買うからお勧めの本を教えてよ
>>264 初めてきいた
七星剣か、道教からきてるんだろうか
273 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:52:08.20 ID:T6upZx5v0
実際の所壇ノ浦に沈んだのは本物?かたしろ?
八岐大蛇の化身、安徳さまが取り戻したのって、本物?かたしろ?
274 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:55:41.52 ID:7FvAq5ogP
>>266 ( `ハ´) < 関羽将軍の青竜刀なら100本単位で用意できるアル。
( `ハ´) < 伝国の玉璽もオマケにつけるアル。
275 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:55:41.98 ID:ugn6R2UG0
>>42 二又の木=2本に分かれた木
三叉路=3本の道
八又の大蛇=八本の首の大きな蛇
>>272 旧皇族の竹田恒泰さんの現代語古事記をおすすめします。
277 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:56:16.34 ID:PEP85vupO
>>222 壇ノ浦に沈んだ草薙神剣は、模造品(レプリカ・コピー)だからなにも問題ない。
二前年前、崇神天皇の御世に三種の神器と「同床共殿」は畏れ多いとして、模造品を作らせ、本物は↓
やたの鏡は伊勢神宮に
くさなぎのみつるぎは熱田神宮に
やさかにの勾玉は現在の皇居に
それぞれ祀られている。
ルカナン
レプリカだったら上皇側がこだわった理由がわからない
壇ノ浦に沈んだのもレプリカだろ
281 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:59:05.72 ID:tWj34sPP0
壇之浦で沈んだのはレプリカ、ちゃんとあらゆる文献読んでると解る
当初帝の手元に三種置いてたが、剣の力が強すぎて熱田に奉納、鏡も同様に伊勢神宮へ
帝は力を写したレプリカの剣と鏡、オリジナルの勾玉を所持
熱田神宮では一度盗難に合うが回収
壇之浦ではレプリカ鏡とオリジナルの勾玉のみ回収、剣は見つからなかった
よって歴代天皇がオリジナルをずっと変わらず所持してるのは勾玉のみ
282 :
(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/05/08(水) 19:02:03.63 ID:I7RR3aqtP
飛鳥時代 668年
+ Π
∧_∧ + ⊂二⊃ ウェーハハハ +
草薙カエセヨー ( ´∀`) <`∀´r > r
(つ つ (つ つ‖
+ ( ヽノ ( ヽノ ‖ +
し(_) レ(__フ ,i,i,'
● 江戸時代 1711年
+ Π
∧_∧ + ⊂二⊃ ウェーハハハ +
ニワトリ カエセヨー ( ´∀`) <`∀´r > rァ
(つ つ (つ つ' {
+ ( ヽノ ( ヽノ <彡} +
し(_) レ(__フ ,i,i,'
283 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:02:08.06 ID:T4kCDs/W0
>>267 鑑真が持ってきた仏舎利が本物とは証明されてないからなあ
284 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:02:45.82 ID:4lmita5+0
>>281 >ちゃんとあらゆる文献読んでると解る
ちゃんと文献を読んでいたら、「伊勢」なんて天武天皇以降に作られた「イカサマ」であることもわかるだろうよ
本当の日本の神様はアメノホヒであり、アマテラスではないんだよ
なんで天武天皇以降、明治天皇まで、「たった一度も」参拝がなかったんだよ?w
説明して欲しいね
285 :
青:2013/05/08(水) 19:02:55.53 ID:Yp7pUzqW0
ロマンがある剣の名前・・・。
草薙の剣って瀬戸内海かどっかに沈んで行方不明になったんじゃなかったっけ?
迫り来る野火の中、日本武尊が絶体絶命と思われる窮地を脱した、その方法とは
剣で草を薙ぎ払い、火が回らないようにするというもの
剣を以って人を殺さず、人を生かすこともできる
また、物事は根本から解決すべしという教えでもある
物語では一人のように書かれてるけど、偉いさんが一人でウロウロするわけないんで
軍隊規模で行なった作戦かもしれんね、みんなで草を刈って防火したのかも
288 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:08:36.63 ID:T4kCDs/W0
>>279 おまいみたいにレプリカ≒偽物≒贋作って考えると理解できない。
1つのお宝が2つに増えたと考えれば理解できるはず。
「仏像はあくまでも像だ、石や木で出来てるが要するにただの像だ」
っていう考え方と、
「仏の姿をうつした仏像は、仏と等しくありがたいものだ」
っていう考え方があるのも理解できないんだろうな、きっと
289 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:10:37.65 ID:bmT5j8bsO
朝鮮人に盗まれた事のある剣か
>>270 お前がなw
現代じゃなくて「近代」な、き・ん・だ・い
明治時代は近代だってことも知らんのかw
291 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:11:46.75 ID:85oLFAwr0
Saga2に出てきた「しちしとう」
293 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:14:31.04 ID:4lmita5+0
>>290 答えになってないよ、馬鹿ハゲ
↓の答えを早く出してねw
>でも正真正銘の釈尊の御遺骨は、
>日本では名古屋の覚王山日泰寺にしかない
294 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:15:05.91 ID:bBS9KBf0O
道具として使えばベギラマの効果
295 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:15:45.15 ID:gXQdC8ClO
地元なんだけど
ヘリコプターが低いだよ
名古屋城ビルの半分ぐらいの高さ
なんでなの
296 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:15:53.75 ID:Hwh680Ry0
297 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:16:02.31 ID:Jez/fNds0
秋篠宮の娘、国際キリスト教大学の学生。この大学、平成2年の今上陛下の大嘗祭に抗議した。
今上陛下は激怒しなかった?(この件からも皇后のカトリック洗礼は間違いない)。
国歌と日の丸国旗を忌避する国際キリスト教大学。天皇制打倒の拠点校。
「公費支出は違憲」の勢力は大喜び。次回の大嘗祭では、全国の地裁に一斉提訴が起きる。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai8/8siryou3.pdf ←憲法上、政府が苦労した平成2年の大嘗祭の宮廷費支出について。
大嘗祭は天皇一世一度だけの秘儀。天皇家の最高秘密の宗教儀式。天皇制を象徴する儀式。
(神殿の寝床で○○と同衾(一つの夜具に一緒に寝る)すると言われている)
日本の国体そのもの。国事行為ではないので、当然ながら総理等の三権の長も招かない。
また、国民への神殿内の映像公開等の義務もない。
皇室にかかわる子弟の入学はありえない学校。天皇誕生日にも国旗掲揚しない学校。
>>296 つかうと服が脱げて守備力が下がるんだよな
299 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:19:53.75 ID:tWj34sPP0
>>284 伊勢神宮については別問題、元伊勢の話とかもあるし伊勢神宮をイカサマとする理由は良くわからないが?
この剣は本物だからどうでもいいんだけどね
301 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:21:20.59 ID:FZOWRnpE0
>>45 伊勢神宮
↓
日本武尊が東征の際に倭姫命から渡される
↓
尾張国で結婚した宮簀媛の元に剣を預けたまま伊吹山の悪神を討伐しに行くが、山の神によって病を得、途中で亡くなってしまった
↓
宮簀媛は天叢雲剣(草薙の剣、三種の神器の一)を奉斎鎮守するため熱田神宮を建立した
宮中にあって源平争乱の頃に壇ノ浦で沈んだのは天叢雲剣の形代
>>284 歴代天皇が伊勢を参拝しなかったのは、自身の神格を下げる行為だからだよ
今上天皇が頼る神なら、みんなそっちに祈願しちゃうでしょ?
今はともかく昔はそれでは駄目
そもそも今上天皇を通じて、日本の森羅万象の制御、抑制を行う仕組みだから
今上天皇に祈りが集まらないとそれだけ出力不足に陥るからね
304 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:24:16.26 ID:Fv7v2hRDO
八マタの大蛇のアレか…
実は蕨手刀だったりしてw
307 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:26:29.33 ID:l4RK3jeV0
>>284 日本の主神がニギハヤヒ=ホアカリというのはよく聞くが、
出雲国造家の祖のアメノホヒってのは新機軸だな
309 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:27:14.88 ID:4lmita5+0
>>299 現在、皇祖神のトップがアマテラス(伊勢)だろ?
ただ、天武天皇から、幕末の明治天皇まで、歴代天皇は誰も参拝していないんだよw
そもそも、伊勢を最初に造ったのが天武天皇であり、「斎宮」という役職を作ったのの天武天皇だ
天武天皇以前に「アマテラス」を祀っていた神社があるなら、教えて欲しいねw
祭って→祀って
>>297 あちこち張りまくってるみたいだけどさ
その大学、設立に皇族も関わってるんだけどね
しゅ・・・祝詞
>>306 内宮と外宮って、まんま「内宮」「外宮」なんだな
314 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:30:05.10 ID:l4RK3jeV0
>>42 え、首は9本じゃないの?
北陸から毎年襲ってくるって話だったから、九頭竜=ヤマタノオロチって認識だった。
315 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:30:20.07 ID:pBmPURpqO
実はゾンビキラーの方が強い
>>313 簡単すぎたか・・・裏返してやればよかった。
317 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:32:35.84 ID:72bYd8FXO
草薙の件
318 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:32:54.08 ID:tWj34sPP0
日本はギリシャや北欧に負けない神話を持っててちなんだ伝説が生きててなんかいいな
そういえば天沼矛を引き抜いた幕末の志士が居たな
320 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:35:04.97 ID:T4kCDs/W0
>>303 なになに?
もしかして「歴史のない寺だからオカルトにひっかかるバカ」って言ってるの?w
321 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:35:18.38 ID:3+BsFy4O0
八岐大蛇から出てきたやつが本物?
皆の話が濃すぎてついて行けんw
でも前に名古屋出張の時に参拝した時のお守り持ってるよ。厄除御守て書いてある
323 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:37:39.45 ID:8XaxBnsZ0
324 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:37:46.95 ID:06WvrKzMO
>>287 でもそれには、矛盾なとこ多々ある
Google見れる人は草薙神社を検索してみ、earthで地図を見るのを忘れずに
焼津の名前の元ネタがこの野焼き
野焼きの火を振り払ったのが草薙神社の辺り
ところが、焼津迄は大崩海岸がある山や安倍川が存在する
流石に1400年も経てば地形は少し変わるだろうけど、ツッコミ処は満載。
325 :
青:2013/05/08(水) 19:38:37.46 ID:Yp7pUzqW0
NOLITO
HALITO
MAHALITO
よく分からんけど、ガキの頃にファミコンの孔雀王で始めて知った
327 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:41:02.18 ID:otzYBcFv0
>>324 まぁ神話だからね
八岐大蛇がいるわけもなく、
しっぽから剣が出てきたわけでもなく
始皇帝の墓からトンデモない剣が出土してなかったっけ?
神社めぐりが趣味だけど
特に熱田神宮の参拝客は本当に品がいい人ばっかりだったな
鳥居くぐる時全員行き帰り一礼してたしな
強面だったからあっち方面の人かもしれんけどw
チョンが盗む
↓
天皇が預かる
↓
不幸が多発するので熱田へ戻す
これ以降は天皇家に戻した記録ないので、
壇ノ浦で沈んだのはレプリカ
333 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:44:25.36 ID:4lmita5+0
>>308 いや、新機軸でもなんでもないよ、そもそもすべて同じ神だ
ニギハヤヒ=アメノホアカリ=アメノホヒ=アマテラス
すべて同じ神だろう
時代によって、「自分の都合のいいように」氏神にしただけだよ
ただ言えることは、アマテラスは最後に出てきたキャラw
天武天皇以前にはなかったキャラだよ、ってこと
334 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:47:08.29 ID:C/zAeVo50
お伊勢さんの近くに天岩戸があるよね?前は通るけど、実際行ったことない
335 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:47:23.80 ID:tWj34sPP0
アマテラス=卑弥呼って説あるな
336 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:47:32.51 ID:otzYBcFv0
>>329 クロムメッキの剣だっけ?
中国の歴史だけは、本当にすごい
レプリカでいいから見たい
現代でも二振りはあるんだよな、宮中行事用と熱田の御神体と。
>>333 妄想乙
トンデモ本でもいいから文献なり示してね
340 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:50:51.65 ID:5FTnpIAFP
壇ノ浦に沈んだほうがカタシロ(レプリカのようなもの。レプリカという表現が正しいかどうかは疑問だが)
つか平家物語を情報ソースにすんなよ。ほんと2chもアホが増えたな
341 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:51:42.07 ID:otzYBcFv0
>>335 さすがに別王朝だろうし、違うんじゃないの?
>>331 それなら後鳥羽があれだけ必死に探さないだろう
344 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:53:50.97 ID:otzYBcFv0
345 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:54:23.49 ID:4lmita5+0
>>339 >トンデモ本でもいいから文献なり示してね
「籠名神神社祝部氏系図」と、
「籠名神宮祝部丹波国造海部直等之氏系図」でググれカス
346 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:54:45.34 ID:3+BsFy4O0
Sword of the Gathering Clouds of Heaven
347 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:55:32.28 ID:xuKbPFAO0
信長が戦の前に詣ったあの神社か
348 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:55:56.22 ID:5FTnpIAFP
>>344 やけに食いついてくるな。何か自身に思い当たることがあったんだろうな。
自分じゃないと思ったらスルーすりゃいいのに
しかし、熱田神宮北東にそびえ建つ熱田区役所のビル
よくまぁあんな場所に上から神宮を見下ろすような区役所を名古屋市も作ったもんだ。
今は知らないけど東門前正面のピンサロとヘルスといい
熱田神宮の周辺環境は酷すぎる
失われた物も現存する物も全部本物だから・・・
神道の思想と言葉の定義からすればそうとしか言いようがないです。
はい。
351 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:57:44.32 ID:YZrvXEVFO
佳子様に装備させたい
>>348 バカだからバカと言ったまでだが?
1回レスもらっただけで、やけに食いつくって、普段そんなにスルーされてたのかw
後鳥羽が大々的に探させてるのは史実だし、それで見つからなかったのも史実。
違う剣を形代にしたのも史実。
レプリカを必死に探すかよw
神宮をいかさまよばわりはちょっといただけないな
ホツマツタエとか信じちゃう口か
無粋な話だが、神器に値段つけるとしたらいくらになるのかね
くさなぎのけんの効果はルカナン
つまりSMAPのくさなぎが全裸になったのは必然
356 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:00:18.54 ID:C/zAeVo50
>>347 信長が桶狭間の戦いに勝利して奉納した「信長塀」があるから一度見るといいよ
継体天皇以前の歴史は信じられない
358 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:01:20.96 ID:4lmita5+0
>>353 >神宮をいかさまよばわりはちょっといただけないな
イカサマでしょう
実際、皇室は明治天皇まで、誰も伊勢には御参りしていませんよw
むしろ、ご近所の「熊野」には参拝していますし、記録にも残っています
不思議ですね〜w
>>333 論旨は同意なんだけど、アマテラス神の成立自体は
継体朝期に遡るという人もいるよね。ちなみに、朝鮮の
歴史書「海東諸国記」には、祟神天皇期に初めてアマテラスを
祀ったと書いてある。
360 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:02:54.60 ID:Ze76h3ku0
>>352 レプリカとはいえ、天国の鍛った太刀だべ。
そらー当時でも必死に探すわな。
古墳の調査も出来ないのに草薙の剣を1900年祭ってるとか朝鮮人も驚く嘘じゃないの
>>360 もう無理しなくていいってw
今さら本物かどうかは問題じゃないんだから
363 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:10:04.17 ID:iRHfd0Qb0
>>349 周辺環境といえば大阪のいくたまさんだろ。
由緒ある神社なのにラブホのネオンに囲まれてるっていうw
縁結びの神社だから、昔から門前は連れ込み宿ばっかだったっつーのがまたおもしろい。
364 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:10:38.88 ID:Ze76h3ku0
>>362 なにがどのように無理なのかkwsk
>>358 そりゃー「皇室」が出来たのって戦後だしw
維新からそれまでは帝室。
>>345 で、その系図のどの辺に
>ニギハヤヒ=アメノホアカリ=アメノホヒ=アマテラス
>すべて同じ神
と書いてあるんだ?
東京国立博物館の「大神社展」、後期展示で熱田神宮のお宝が登場するよ
>>335 当時、太陽を信仰したのは天皇家のみではない
天皇家の敵は動物幻獣を神として奉っていた印象が強いけどね
そして、同じ太陽信仰だからこそ、天皇家によって太陽は一つだとして、潰されるか吸収された
その中の一つがヒルコ
イザナギとイザナミが産んだ初めての神でありながら、未熟な存在として流された存在
ヒルコとは昼子であり、これの神通力を言霊で削ぐ為に蛭子と名付けられた
そして太陽神として正しいのは天照であり昼子ではない、と信者に教え込むためにあえて最初に組み込まれた
参考文献 民明書房 八百万が出来るまで 〜第三章 二つの太陽と結末より〜
368 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:13:59.31 ID:4lmita5+0
>>365 何が「妄想乙」なのか、最初におまえが言わないと、話にならんよ
369 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:14:09.77 ID:NtV66XcUO
おいおい;この時期に大々的に宣伝して盗まれんようにしっかり管理しとけよ
たとえ盗まれたのがレプリカでも後々本物ニダーって言い張るぞw
>>26 朝鮮には日本書紀より古い文献はないぞ
また、息を吐くように嘘を言う
>>356 既得権益の破壊をしていた信長が御所に甘かったのはそのおかげ?
373 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:23:19.74 ID:5FTnpIAFP
>>352 探すに決まってんだろ。レプリカといっても便宜上の表現であって形代は本物と同じ効力をもつ。
たとえ名古屋城のメッキの鯱でも盗まれたら探すわ。草薙の剣の形代ならそれよりはるかに重要
374 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:23:29.09 ID:otzYBcFv0
375 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:24:23.49 ID:4lmita5+0
>>370 朝鮮半島の一番古い文献は12世紀だからねw
朝鮮人は昔から独立国家だったことがないから、「文化」を保存するという知識がない
自国の歴史を知るために、日本の文献を頼るという始末
>>368 そんなもん、お前の発言全てに決まってるだろ
>>373 あっそ
じゃあ、何故本物じゃなくて、まったくの別物を形代にしたの?w
効力とか勘弁してくれよw
>>375 それを言い出すと、日本も中国の歴史書頼りだけどな・・・
378 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:26:50.45 ID:ADaQU6cy0
チョンコに気をつけろ
盗む気まんまんだぞ
ちょっと落ち着いたからおらいも参戦しようかな
つ垂仁天皇
歴代天皇が参拝しなかった理由
つ天壌無窮
380 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:28:04.22 ID:4lmita5+0
>>376 答えになってないよ、朝鮮ハゲ
>>377 >それを言い出すと、日本も中国の歴史書頼りだけどな・・・
卑弥呼の時代ねw
そこは痛いけど、王朝が変わると、中国の歴史書も滅茶苦茶だからな
381 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:29:58.76 ID:5FTnpIAFP
382 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:30:01.79 ID:Ze76h3ku0
>>372 この手のレガリアなら大抵の君主国家に現存するべ
>>377 「よほどの用がない限り熱田から御所に持ち出せないから普段使い用のレプリカを天国に鍛たせた」
みたいな記録が残ってたはず。
同様に八咫鏡もレプリカをいまも御所に置いてる。
で、なにがどのように無理なのかkwsk
>>380 >卑弥呼の時代ねw
>そこは痛いけど、王朝が変わると、中国の歴史書も滅茶苦茶だからな
いちいちなんくせつけないと気が済まないんだな
384 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:31:12.39 ID:4lmita5+0
>>383 おまえに「なんくせ」なんかつけてねえけど?
ID変えたの?
385 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:31:53.58 ID:sKsXYeH80
あめのむらくもとか、やたのかがみとか
中二心をビンビン刺激してくれるワードが盛りだくさんなスレだぜー
>>374 タングの造りが日本刀そっくりだな、この時代の中国の剣が日本刀の源流であることがよくわかる。
>>367 あ、俺も俺もw
天皇家が日向にいたころは海から上る朝日に親しんでいたが、
東征して奈良盆地に住み着いたら、東は山ばっかりで朝日が拝めん。
そんじゃってことで山の向こうの伊勢の民と仲良くなって、
あっちが拝んでる太陽神とこっちの太陽神とをごっちゃにして
アマテラスさまにしちゃったのだ。
参考文献 民明書房 八百万が出来るまで 〜第四章 海の記憶より〜
>>380 飛鳥時代でも結構そうじゃね?
記紀がもう少し正確ならな。
もったいない
>>381 反論できなくなると火病るってw
何で何の関係も無い中韓の話が出てくるんだ
ネトウヨはいい加減にしろ
こっちはあんな臭い奴らと関わりたくないんだよ
>>130 地理的にはラッキーだけど、日本は地震、台風、洪水、津波、と災害の多い国
自然の豊かさと厳しさに鍛えられまくり八百万の神を尊んで、礼儀清浄に努め
神様が見ているからと手を抜かずコツコツ努力し続けていたから日本人は強くなった。
>>384 朝鮮の歴史書は新しい
→日本も中国に比べれば新しいよね
→中国なんてめちゃくちゃなのもある
その通り新しいねで終わればいいのにいちいち中国や朝鮮けなす意味がわからない
394 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:38:59.95 ID:8PGcr/zfO
ヲシテ(縄文文字)の研究と解読が進めばどうなるか、という面もあるなw
今のところヲシテ文献は偽書扱いだが…
ファンタジーっていうけど
皇室と古事記の物語に乗っ取った結果、
日本は2600年以上どこの国にも乗っ取られず、世界でも1,2位を争う経済国家で
治安もよく、極端に飢えたりすることも少なく、神様がいてその物語に本当の力がある
証明だと思うがね。
韓国にもウリナラ神話があるし、どこの国にも神話はある。
でも、日本の神話が一番、真実に近い、強力の力があるということだと思う。
397 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:41:25.65 ID:4lmita5+0
>>387 うーん、どうなんだかだな・・・
もちろん、太陽信仰はあっただろうけど、「アマテラス」は最近のもんだろ?
朝鮮半島から「渡来人」が日本に来る前から太陽信仰なんてあったわけでw
前レスにもあったが、ニギハヤヒとかアメノホヒが、そもそもであり・・・
さらにその前はオオクニヌシとかスサノヲとか・・・
ま、それが融合して「日本人」になったことが一番なんだが
喰らい〜…やがれー!
>>387と
>>396はあからさますぎるとして
釣り大杉w
おもしろい話題なんだから、もう少しマジレスしようぜw
あれ・・・誰もかまってくれない・・・
まぁいっか。
>>392 まぁ中国に関しては国体が続かず革命と乱世の繰り返しだからねえ
書物も革命が起きれば焚書されるから他国に保存されている書物を頼る始末
中国で書かれ、焚書を逃れて日本で保存された書物を、今の中国人が文献として利用したりするし
あんまり中国すげーってPRは逆効果
昔は凄かったけどね
402 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:44:11.12 ID:Ze76h3ku0
>>10 元々皇室におかれていた三種の神器のうち2つ、剣と鏡は形代で
実物は伊勢神宮と熱田神宮にあるので、見つからなかった剣はカタシロだよ。
諸々の記述を、整合性取りつつ素直に読めば本物は熱田に返されて沈んだのは宮中祭祀用となるだろ。
それが真実か否かはともかく。
>>402 お前は無理という日本語を学ぶべきだなw
406 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:45:27.07 ID:4lmita5+0
>>393 おまえアホだろ
神道の知識もないのに背伸びすんなよハゲw
アメノホアカリ=ニギハヤヒ
(尾張氏の系図でググれ)
>>94 そういえばスサノオが朝鮮ツマンネって言って出雲に戻ったんだけ?
渡来人とか朝鮮ルートを通っただけなんだろうな
古事記のはじまりの部分は本当にワクワクする。
宇宙創生そのまんま 昔の人は凄いとしか言いようがない
>>397 ID:4lmita5+0
なんでお前は必死に神宮を貶して仏陀だかなんだか分からない怪しい骨を祭った寺を必死に持ち上げているんだ?
410 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:48:34.62 ID:4lmita5+0
>>409 あ?何言ってんだ?カス
いつ俺が「神宮を貶して仏陀だかなんだか分からない怪しい骨を祭った寺を必死に持ち上げている」んだ?
殺すぞハゲ
●2000年 + Π
∧_∧ + ⊂二⊃ ウェーハハハ +
苺の苗カエセヨー ( ´∀`) <`∀´r > r
(つ つ (つ つ‖
+ ( ヽノ ( ヽノ ‖ +
し(_) レ(__フ ,i,i,'
● 2013年
+ Π
∧_∧ + ⊂二⊃ ウェーハハハ +
仏像 カエセヨー ( ´∀`) <`∀´r > rァ
(つ つ (つ つ' {
+ ( ヽノ ( ヽノ <彡} +
し(_) レ(__フ ,i,i,'
+ Π
∧_∧ + ⊂二⊃ ウェーハハハ +
草薙カエセヨー ( ´∀`) <`∀´r > r
(つ つ (つ つ‖
+ ( ヽノ ( ヽノ ‖ +
し(_) レ(__フ ,i,i,'
●
+ Π
∧_∧ + ⊂二⊃ ウェーハハハ +
ニワトリ カエセヨー ( ´∀`) <`∀´r > rァ
(つ つ (つ つ' {
+ ( ヽノ ( ヽノ <彡} +
し(_) レ(__フ ,i,i,'
412 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 20:51:22.98 ID:Ze76h3ku0
>>405 むり 1 [無理]
〈名・ダ〉 (1) 道理や理由のないこと. (2) 強いてすること. (3) するのが困難なこと.
(三省堂web dictionary)
で、なにがどのように無理なのかkwsk
意味不明なんですが。
熱田神宮にも一度は行ってみたいな
日本神話に興味があるからってのもあるけど
何より見た目が好きだ
神社建築いいよね
>>397 皇祖神として高天原の主宰神に祭り上げられたのは
記紀編纂時だろうけど、アマテラス自体はそこそこ古い神だと
思うぞ。筑紫申真「アアマテラスの誕生」あたりじゃ、対馬の
「アマテル神」が原型だと推測してるし。もちろん、その過程で
ニギハヤヒとかアメノホヒとかと習合していったのは確からしい。
ただ、オオクニヌシ=オオナムチ系統(いわゆる国津神)とは、
やっぱり別物だという認識っぽいよなあ。
>>399 ちょっと待てw
おまいの
>>367に乗っかっただけじゃんか。
>>122 伊勢神宮は暗闇のときに鏡をうごかすらしいな
鏡をみた人いるんだろうか?
>>164 どっかの湖では湖のなかに突き刺さっている剣があるよ
調べたら奈良時代のものらしい
まあ戦後一時期水無神社に避難したというから、少なくとも古い神体剣の一本や二本はあるのだろう。
>>400 ツッコミ側になるべし
>>407 そうそう
新羅はオオクニヌシが当時の大陸難民やらを統率して建国したんだけど
流石の魔の島にオオクニヌシもサジ投げて出雲に戻っちゃったの
で、残った連中は「元は大陸出身なのに半島の百済高句麗は無礼!」で我慢出来なくなって
昔のコネ利用して唐と密通して唐軍を利用して百済高句麗を滅ぼしちゃったの
>>414 人違いですがな
>>400 わかりにくかったんじゃない?みなさん頭に血が上ってるように見えるし
>>406 ごまかしてんじゃねえよ
アメノホアカリ=ニギハヤヒ説自体は俺が
>>308で既に言ってる
俺が言ってるのは「=アメノホヒ=アマテラス」の部分だ
サッサと答えろカス
古墳とかもピラミッド形とは違ってなんで鍵形なんだろう
それはそれで世界と違って好きだけど
>>309 伊勢神宮って倭姫が最初じゃね?
>>318 中二病ならエジプトやインド神話に負けるわw
日本の神様は世界最強であるが
その強い神様も日本国民が祈らなかったらパワーが落ちてしまう
>>306 なんかこえーよw
集めるなら御朱印あたりにしとけw
424 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:02:53.72 ID:4lmita5+0
>>414 >アマテラス自体はそこそこ古い神だと思うぞ。
「原型」としては、もちろん古いでしょう
ただ、その「原型」が、ニギハヤヒ=アメノホアカリ=アメノホヒでは?という話です
>>407 >スサノオが朝鮮ツマンネって言って出雲に戻った
ワロタ、スサノオさえも嫌がるレベルw
ま、当時の朝鮮は倭国でしたから
>>422 日本の神様って侵略向きじゃなくて防衛向きなんだよね
昔からの日本人の人柄が伝わる気がする
426 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:05:02.74 ID:4lmita5+0
>>420 アマテラスは捏造と言ってるんだよ
「捏造」という言葉は言いすぎかもしれんが、アメノホヒの延長として、「新しくできたキャラ」だよ
やさしい〜
森には〜
神話が〜
生きてる〜
>>415 明治天皇は見たって話はある
あと布越に触った方(ご健在)の噂もある…ホントか嘘かは知らんが
つか、伊勢の祭りは夜行われる
2回に分けてで、あとの方は深夜だったと思う
斎王が装束を来て行列がある
昔は祭りの時は禰宜が何日も外界と完全に遮断されたそうだ
429 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:08:27.53 ID:Ze76h3ku0
>>426 で、そのソースは?
あと、アメノホアカリ=アメノホヒもよろ。
伊勢神宮は正月に言ったとき神具を運ぶのにわざわざ交通止めしてたわw
それはそれでありがたいやらすごいやらだった
>>424,
>>426 そいや、持統天皇アマテラス投影説ってのもあるよね。
正面から論証しているのは、筑紫申真「アアマテラスの誕生」
(講談社学術文庫)とか、梅原猛「神々の流竄」(集英社文庫)あたり。
すでに男系が優位になっていた時代に、あえて主宰神を女神にし、
しかも子ではなく孫を降臨させた「意図」の話。
433 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:11:06.93 ID:1Fw8LEv10
>>「一目見たくて来た」という名古屋市港区の伊藤由美子さん(72)は「伝統に触れ厳かな気持ちになった」。
え、見れないだろ?
剣じゃなくて祭りの話なのかな、一目見たいって。
チョンにパクられた伝説の剣だろ?
436 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:16:52.32 ID:Q/0eJ/ThO
シャ乱Qってまだあるの?
ああ、草gの件か
シンゴー、シンゴーって言うあれね
439 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:20:56.86 ID:qIfgru8t0
>>434 現在神社で行われてる神事は、明治以降の様式
連綿と続いてる特殊神事以外は、伝統でも何でもない
まして今年初めて言い出した創祀千九百年大祭は、
今日はじめてやった神事
441 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:22:18.10 ID:1Fw8LEv10
442 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:22:49.05 ID:QVwTN/VSO
>>265 源頼朝は本当に生まれたのか?名古屋は無関係だろうが
藤原季兼:源頼朝の曾祖父
・三河四郎大夫(四郎は四男、大夫は貴族の意味)
藤原季範:源頼朝の祖父
・額田冠者(三河国額田郡に生まれ育った若者の意味)
◆源頼朝◆父方:源義朝、河内源氏 母方:由良御前、藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、愛知県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(愛知県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(愛知県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券、皇室に寄進する
・季兼は、三河国額田郡(愛知県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(愛知県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(愛知県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を産む
443 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:23:13.20 ID:wJ1QjwT70
考古学的に見るとヤマタのオロチなる豪族から教わった技術で作った剣で無数にある、その象徴として帝が所持、何か不都合があり熱田に奉納、新しいの技術なのか改良なのかは判らないが新しい剣を作り手に入れた、
それが壇之浦で紛失、三種の神器の習わしが出来てる時代なので、剣が無い状態は駄目だから、熱田神宮の宝物から同自代の剣を手に入れ草薙の形代とした
って解釈でOK?
でも何故か、ムラマサやマサムネの方が強いんだよな。神剣でもないのに。
445 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:24:55.62 ID:UVmVkXq50
熱田神宮の社伝では、新羅の僧・道行が、熱田神宮を参詣した折、
清雪門より内部に侵入し、草薙剣を盗み出したとなっている(この事件以来、
清雪門は「不開門(あかずのもん)」と呼ばれ、閉ざされたままとなっている)。
道行は草薙剣を持って祖国の新羅に渡ろうとしたが、
嵐により果たせず失敗に終わったとする点は『日本書紀』と同じである。
新羅の僧・道行
新羅の僧・道行
新羅の僧・道行
古来より盗人民族w
鹿島神宮の神剣も素晴らしいよ。大きくて。
_, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、
_,=、  ̄=.、
彡 "" - ,
> ヽ
:" .__=__  ̄=.、 \
/ 彡⌒ | |ヽ'  ̄ー´/-,、 ヽ
/彡" /~ニ | j|;○';;○;;:) "ヽ ヽ
/ ( /_/ |(;,(;;;),;):y \ ミ
ヽ ミ .|ヽ´ ̄ノ⌒ヽ. ,_ ミ ,i
 ̄| ミ ノ|ヽ Y|三) ヽ .|
| | / \_ノ |ミ ij
ヽ ヽ | | |i
"ー、 | | ノ
ヽ ヽ ノ / /
ヽ ヽ // /
/ ) / /
/ / /
\_|
448 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:28:59.41 ID:UVmVkXq50
>>439 少なくとも無垢の神話じゃなくて、「脚色&再編」はしてるよね。
ちょいと長いが、松前健「日本の神々」(中公新書)を引用。
> 記紀神話の場合でも、皇室・国家の権威の絶対性を保証し、皇統の永遠の繁栄を
> 宣揚しようと して、こうした政治的理念に基づく国家神話の体系を組み立てた大和朝廷の
> 少数貴族は、たとえその動機は現実的・政治的な目的にあったとしても、その素材としては、
> 当時の民間信仰や民譚などを用いることも多かったのである。蛇女房型、メルシナ型と
> 同型の豊玉姫の産屋の神話が、皇室の祖先の一人の出自として語られているのも、
> その例である。当時としては真実のこととして信じられていたのである。
尾張氏っていう豪族がいて天皇家が攻めてきて
天皇家の神話に組み込まれたんだろ
>>444 最強といえば、八犬伝の犬塚信乃の愛刀「村雨」。
なんと自動洗浄機能つきなのだw
魍魎戦記マダラ
NG ID:fb02WsUT0
こいつは朝鮮人と思うくらい
都合の悪い真実はカットで自分の妄想通りになるソースしか信じてないのな
454 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:47:10.92 ID:4lmita5+0
>>429 天武天皇以前に、伊勢神宮に「参った」天皇は一人もいませんよ
天武天皇以後、最初に伊勢に参った天皇は明治天皇ですw
それまで、伊勢なんてどうでもいい神社だったわけですよ
尾張氏の系図だと、アメノホアカリ(アメノホヒ)=ニギハヤヒと書いてありますよ
海部氏の系図だと、アメノホアカリが「祖」です
ちなみに国宝です
>>449 それより伝言ゲーム的な訛伝の方が多いだろ
神話なんて時の権力者や侵略者によってどんどん変わってしまうからなあ
457 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:57:56.77 ID:b7kX2dpY0
神話が捏造かどうかなんて真面目に論争する気にすらならんよ
おまえら馬鹿なんじゃね?
名前がアマテラスだろうがなんだろうが関係ないだろ
大事なのは女性の統治者がいたということで
それは魏志倭人伝なんかのいわゆる歴史書と一致するってことだろ
>>454 延喜式に一項目設けられてるのに、天皇のご親拝が明治まで無かったってことは、
「どうでもいい」というのが理由ではなかったってことなんだがな
で、ホアカリがホヒとかどこに書いてあるの?
459 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:00:02.07 ID:qIfgru8t0
>>454 アマテラスはイザナギの左目から産まれた事になってるけど、
アメノホアカリは誰から産まれたの?
>>455 たしかに。
そもそも古事記編纂の理由が、「伝言ゲームで神話がごちゃごちゃになってるから、
ちゃんとまとめましょう」だもんねw
が、そのまとめる過程で天皇家とか有力豪族による「再編」が入っていることは
間違いない。たとえば「古語拾遺」(807)は、大化の改新以降軽んじられた斎部氏による
「正しい神話の陳情」だが、これはつまり再編の傍証なわけで。
461 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:01:28.96 ID:4lmita5+0
>>455 「海部氏の系図」が国宝として認定されていますが、何か?
これによると、アメノホアカリ(アメノホヒ)=ニギハヤヒであることは明らかだろ
さらに言うなら、この時代以前に、「アマテラス」を祀った神社があるなら教えてくれよ
式内社でも式外社でもいいよ、創設が確かで、延喜式に「アマテラス」を祀っていた神社があるなら教えてくれ
いかに「アマテラス」が「新キャラ」か教えてやろうか
462 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:04:37.78 ID:Ze76h3ku0
>>454 だから、そのアメノホアカリ=アメノホヒのソースを出してくんね?w
あと、どうでもいい神社とかそういうのは全然関係ないんで、とりあえずアマテラスが
新しく出来たというソースをよろ。
463 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:05:14.74 ID:6K2WrByUO
壷切りの剣はあるんだろうな
>>457 そこは神功皇后と三韓征伐も付いてくるので
魏に朝貢した卑弥呼が天皇家の先祖、という扱いは好ましくない連中と
半島を日本に支配された歴史が好ましくない連中の思惑が一致して
うやむやになってる部分ですからねえ
465 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:07:38.19 ID:e+x1lOlL0
韓国人に盗まれないように厳重に保管してあるの?
「火攻めに遭って草を薙ぎ払った(とされる)」焼津と、草薙が思いっきり違う場所なのはなぜ?
険しい山と断崖絶壁の海岸で分離されてるのに
>>456 そうなんだけど、その変化にはその時々の人々の意識が反映されているわけで、
いろんな証拠をもとにを剥がしていけば、ある程度は原型に近づけるんじゃないかと。
その意味じゃ、平和的なものか侵略なのかの議論は分かれるにせよ、
>>450が
アマテラスの核心だと俺も思うの。
468 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:11:38.84 ID:Ze76h3ku0
>>461 「この時代」って、どの時代ですかね。
明治時代なら、余裕で神明社が全国にあるわけですが。
あれじゃん、剣から波動かソニックブーム的なものが出てそこまで薙ぎ払ったんじゃん?
470 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:16:03.11 ID:4lmita5+0
>>468 >「この時代」って、どの時代ですかね。
伊勢の話をしているから、天武天皇の時代でいいよ
天武天皇以前に、アマテラスを祀っていた神社は、日本には「ゼロ」です
「元伊勢」とか馬鹿なこと言ってる神社もありますが、反論あるならどうぞ
471 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:16:54.79 ID:is2ee3zqO
>>212 本当は格という意味合いはなかったんだけど、やはり中世は天皇の名を
権力者が自分の権威付けのために利用したから、神宮のほうが格上という
雰囲気がある。
有名なところでは、東照大権現(徳川家康)を祭る日光東照宮が、神宮格を
もらうことで権威付けを行ったとかね。
日本チーム
474 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:20:21.26 ID:zu+vmlwRO
アルかニダに盗まれないようにな
盗まれて国宝認定されちゃう
アマテラスを祭るのは母系部族時代からの伝統で、
女性の巫女が祭主を務めてたんでしょ。
その後、部族間で嫁入りするようになって、
男系氏族化したんだと思うよ。
古くは斎宮を皇族の女性が務めてたでしょ。
477 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:23:19.24 ID:is2ee3zqO
100万年も前のわからないことだらけの事で煽りあうとは思わなんだ
478 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:25:25.61 ID:Ze76h3ku0
>>470 あのー、全然新しくないんですけどw
1400年前のどこが新しいんだこのアホは。
で、アメノホアカリ=アメノホヒのソースはまだですか?
「海部氏の系図」が担保してるのはアメノホアカリ=ニギハヤヒであって、
アメノホアカリ=アメノホヒは担保してませんがw
>天武天皇以前に、アマテラスを祀っていた神社は、日本には「ゼロ」です
いや、一箇所確定してるところがあるよ?
「御所」って言うんだ。
479 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:25:33.70 ID:4lmita5+0
>>212 明治神宮はありだろjk
明治天皇は偉大だったよ
ただ、橿原神宮は、「無理矢理作った感」が否めないよな・・・
日本の歴史が好きなのに、こういうのがテンション下がるわ
日本の古墳も胡散臭くなる・・・
>>462 >とりあえずアマテラスが新しく出来たというソースをよろ。
たとえば、月次祭祝詞第四段のアマテラスに関する部分の内容・形式は、
明らかに後代の挿入であろうと言われているな。論証した文献としては、
金子武雄「延喜式祝詞講」、松前健「日本の神話と古代信仰」、
溝口睦子「王権神話の二元構造」 など。
もともとはタカミムスヒのポジションだったところに挿入したらしい。
>>470 天壌無窮の神勅は無かったと見なしてるのですか?
482 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:28:11.54 ID:4lmita5+0
>>478 >1400年前のどこが新しいんだこのアホは。
おいおいw
伊勢神宮が、ほんとに1400年前に造られたと思ってんのかお?
みんな8世紀に造られたって知ってるのに・・・
馬鹿かよおまえw
まずは、そのインチキソースを出せよハゲ
483 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:29:08.86 ID:9Oo3IguLO
倭→九州勢
大和→近畿勢
応神→九州勢
雄略→近畿勢
出雲・九州・同盟→天叢雲剣
近畿・海人・同盟→草薙剣
>>14 素戔嗚がやまたのおろちを切り刻む時におろちの鱗をも切り刻む刀が尻尾の何かに当って歯が欠けた
すると尻尾から草薙の剣が出てきた話
485 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:31:36.19 ID:C+bcbiM3O
信濃にあるで
石上神宮の布都御魂剣を一度でいいからこの目で見てみたいものよ
487 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:32:06.12 ID:Ze76h3ku0
>>482 えーと、真偽以前にどこで俺が「伊勢神宮が1400年前に造られた」と書いたのか安価でどうぞ。
「天武天皇の時代」が1400年前とは書きましたが。
で、アメノホアカリ=アメノホヒのソースはまだですか?
488 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:32:18.59 ID:qIfgru8t0
まあ、あまり煽らないで日本神話について真剣に聞きたい。
神剣だけにな。
489 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:32:31.13 ID:F5n7XkEI0
>>284 天武天皇は伊勢の人たちに助けられて、天皇陛下になれたんでしょう?
490 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:35:00.67 ID:4lmita5+0
>>489 >天武天皇は伊勢の人たちに助けられて、天皇陛下になれたんでしょう?
え?東国の武士じゃね?
伊勢の人たちは東国だったの?
アマテラスは新キャラというか
当時の神様は形式だった物も無く、出自不明やら土着神まで色々と混在してて
各地の豪族が自由に風土記なんかで「うちの先祖はこの神!」とを主張してたので
天皇家が「これが正統な神様達!」として纏めたのが天皇家の古事記や延喜式
だから
アマテラスが天皇家のご先祖様である以上、その元となった物が書物で残ってるだろうけど
有るのは正倉院だろうし、そもそも天皇家以外の古事記風土記の実存例が少なすぎるので
人知れず焚書の被害にあったと思われるし、そういうのを探すのはほぼ無理だよね
そもそも伊勢が民間の参拝が可能になる前は皇族しか参拝出来なかったし
格だけで考えたら十分なんだけどね
492 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:36:26.20 ID:Ze76h3ku0
ロトの剣とどっちが威力あるの?
壇ノ浦で沈んだじゃないの?
495 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:39:38.51 ID:qIfgru8t0
>>493 威力がある剣は新田義貞が海に投げ入れた剣だろう
496 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:39:47.02 ID:F5n7XkEI0
>>482 >みんな8世紀に造られたって知ってる
お前が言ってるだけ
>そのインチキソースを出せ
お前が出せ
>>493 威力はロトだけど草薙は特殊効果があるから
499 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:42:34.02 ID:4lmita5+0
>>491 >当時の神様は形式だった物も無く、出自不明やら土着神まで色々と混在してて
これw
当時、アマテラスなんて大した神ではなかったということだよ
アマテラス(皇室の氏神)がいながら、仏教を受け入れるなんてあり得ないだろjk
物部氏を滅ぼし、聖徳太子(蘇我氏)をマンセーしたこと
ここに神道の矛盾がある・・・
部族によって神様の呼び方が違っていただけで原型は同じだったんじゃないの?
で、一番権力があった天皇家が自分のとこの神様を一番格上ってことにした
>>496 ダマスカス鋼でも使って作り直しゃいいのに
502 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:43:22.02 ID:XygmVQdC0
ID:4lmita5+0さん大人気すぎて
おいらも答えて貰えない
でも神話なんだからおのおのが勝手に想像していいと思うんだ。
おいらだって天照=卑弥呼説好きだしw
でも、それを他人に押し付けるとなると日本書紀・古事記くらいには沿ってないと、残念な子になるよ
504 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:43:58.30 ID:o9Pq04qI0
505 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:44:22.69 ID:Ze76h3ku0
>>499 ありとあらゆる古神道の神々は大したことはなかったことになりますがそれw
「○○がいながら、仏教を受け入れるなんてあり得ないだろjk」
で終わっちゃうじゃんw
506 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:46:06.63 ID:KIz4MiqVO
あぁ、ルーズベルトを呪い殺した剣だっけか?
508 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:47:25.04 ID:F5n7XkEI0
>>499 日本人の心の皿は神道です。だからなんでも乗るんだって。
---
つまり天皇家というのは、自分の家の菩提寺は叡山と高野山、東寺ですか、
要するに天台宗と真言宗の檀家です。
病気になったりしたら、そこから坊さんを呼んできて加持祈祷をするのですけれど、
御所のなかには入れなかった。
---
浮屠の徒として、やはり汚れたものであるということで入れなかったようです。
あれだけ仏教を信じていた歴代の天皇が、
御所のなかだけは坊さんを入れなかったし、
お医者さんも、これは江戸時代になりますけれど、
御所のお医者さんは頭がまるくて坊さんに似た格好をしております。
しかも天皇の御座所までは入れない。
だから天皇が病気すると困るわけですけれど、それでも入れないのですからね。
そういう意識というモノはどこから来たかというと、やはり神道でしょう。
---「日本人と日本文化」P163
>>499 それを理由にするなら、日本の神様全部に言えることだろ
また誤魔化すのか?
510 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:49:09.40 ID:Nn17ipzp0
>>499 古事記でアマテラスが出てくるまでにどんだけ偉い神様達が出てくると思ってるんですか
アマテラスは祭事を行う天皇家の権威付け、とも云えますが
これは天皇家は昔から一種の象徴的存在であった証左でもある
一番上の神様が一番強い、という考えは間違い
それと神道は支配者の宗教、仏教は民衆の宗教
根本的に着眼点が間違ってます
511 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:49:46.59 ID:F5n7XkEI0
512 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:50:06.92 ID:cI7yIC/H0
三種の神器って海に沈んだはずだが、続編があったのかw
神話は神話でいいんだけど
それが現実にあった話として検証した本があったら読んでみたい
高木彬光の邪馬台国の秘密とか、ああいうの好き
確か霧島の山の上に刺さってる奴だっけ。
515 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:52:51.32 ID:F5n7XkEI0
>>512 鏡と勾玉はありますよ。剣は私は沈んだと思っていたんですが…。
>>510 まあ、中世になったらアマテラスさまも大日如来の本地垂迹に
なっちゃうわけで、それはそれで日本らしくて良いかなとw
517 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:53:24.65 ID:qIfgru8t0
>>513 作り話なら納得するんだけど、古事記の場合は実際にあった事を比喩として表現してるのもあるからややこしい。
>>28 >>35 神武天皇の宝剣も鎌みたく内側に刃がついてたんだとか何とか。
まあ時代も離れてるし関係ないか
>>511 ちょwwwマジだしwwww
本物は熱田にあってレプリカが宮中にあって
レプリカ持ってる人が天皇で、レプリカっていっても超レアレプリカで
壇ノ浦で沈んだのは天皇の印の超レアレプリカの方
520 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:55:57.95 ID:4lmita5+0
>>503 尾張氏の「祖」はニギハヤヒ(あめのほあかり)なんだお
これは熱田神宮の人はわかってると思うけど・・・
丹波だけでなく、大分の国造と同じ先祖だよ
むしろ、「他人に押し付け」ているのは、アマテラスが「トップ」としている人たちだよ
ちなみに、卑弥呼は皇室とは関係ないと思うけどなw
ま、それはスレ違いだが、熱論したいがw
で、これは何年ころに作られた剣なん?1800年くらい?
523 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:57:33.78 ID:F5n7XkEI0
524 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:57:47.72 ID:XoRJsEYaO
>>515 沈んだのは分身
本体はタタリがあったんで伊勢に移され
その後ヤマトタケルを通して熱田神宮に預けられました
鏡も本体が伊勢神宮、分身が宮中の賢所にあります
草薙の剣は、天皇でさえ本物を見たことがないらしい
527 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:58:37.18 ID:+6RpaiGx0
あんとくさまっ!!
あんとくさま、お許しくだせえ
>>511 あと補足で三種の神器のうちで鏡の本物は伊勢神宮にあって
宮中にある鏡もレプリカ
勾玉は宮中にあるヤツが本物
誰も手入れしてないんじゃ、もうボロボロじゃね
530 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:00:47.24 ID:Ze76h3ku0
>>517 おおよその神話は実際にあったことを下敷きにしてふくらませてるもんじゃなかろうか。
エヌマ・エリシュしかり、エッダしかり、旧約聖書しかり。
>>520 一方で、結局アメノホアカリ=アメノホヒはお前の妄想に過ぎず、しかもそれを指摘されると
(∩゚д゚)アーアーキコエナイして逃げるようなクズだと、お前はw
それ、議論以前の人格性の問題なんですがw
で、いつ「伊勢神宮が1400年前に造られた」と書いたんですかー?
もしかして、日本語が不自由なんですかー?w
531 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:01:49.52 ID:4lmita5+0
安徳天皇と一緒に沈んだ・・・ というのが一番の美談だけどな
ぐすん、泣けるわ
このまま「神話」でいいと思うのあたし
532 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:03:19.37 ID:Ze76h3ku0
>>531 それ単にお前が天国の仕事を知らない馬鹿ってだけですなw
533 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:04:03.65 ID:F5n7XkEI0
非常に多くの神話において太陽は神格化された存在であったから
日本神話においても、太陽が神格化されたのは早い時期だったろうよ。
>>520 ん?良くわかんない返事が来たけど
古事記自体が偽書ってことですか?
天照大神は別にトップ?じゃないよ
一柱だよ
天照大神は天武天皇が作った神様って意見だよね?
それ以前は祭られてないって言ってたし
でも古事記や日本書紀にある天壌無窮の神勅で八咫鏡を天照として斎鏡しろって言われてるよね
でそれに瓊瓊杵尊(ニニギ)さんが従ったとあるよね
それについてはどうなのって質問なんだけど?
536 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:06:41.28 ID:4lmita5+0
>>532 >それ単にお前が天国の仕事を知らない馬鹿ってだけですなw
天国の仕事w
キリスト教ハゲは死ねよwww
537 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:06:49.05 ID:F5n7XkEI0
>>534 卑弥呼は日巫女だってどこかで読みました。
男子は日子。
>>529 江戸時代に神官が盗み見た記録によると、色は全体に白かったとあるから、
腐食はしてないようだ
539 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:07:20.55 ID:3I125yra0
草薙の剣の画像ぷりーず
540 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:07:32.35 ID:YqZ0cZzH0
>>529 江戸時代に中見た奴が居て刀身は輝いていたって記されてたような
見た本人はほどなくして死んだとか、信じる信じないかはあなた次第
541 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:07:50.43 ID:+gcSGrR20
大蛇丸だかサスケだかが持ってた剣か
542 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:08:15.72 ID:ut2aHS4f0
名古屋市立村雲小の地下に剣が埋まっているとか言うよね
髭切りはいまどこにあるの?
544 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:09:54.58 ID:Ze76h3ku0
>>536 は?
なんで天国(あまくに)とキリスト教が関係するの?w
まさか、奈良時代を語るのに刀工天国の名前すらしらず、
「てんごく」って誤読したってオチじゃないよなあ?w
で、俺がいつ「伊勢神宮が1400年前に造られた」と書いたんですかー?
もしかして、日本語が不自由なんですかー?w
無様に逃げ惑ってないで、自分の発言にくらい責任を持ちなよ、クズw
545 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:09:57.54 ID:qIfgru8t0
>>535 古事記は面白いよね。
一般には知られてない天地創造の神とかいるし。
RPGの登場回数は、現物があるものとしたら最多じゃね?
547 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:10:33.52 ID:wRqY6cp9O
ロンギヌスの槍とどっちがレアアイテム?
548 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:10:48.27 ID:l2xEMXZz0
神器の本質はそれに宿る霊性でしょ
適当に儀式して御魂移してやれば木製だろうが プラスチックだろうがそれが本物
>>537 卑弥呼は、日御子だっていう話もあったな。まあ、何の字を
あてるべきかってのは、恣意的であることを免れないね。
太陽神と王権の結びつきというのも、世界各国の神話で
よくみられる話だな。代表的なのがエジプトやインカの太陽
崇拝であるね。 日本のアマテラス信仰もこれらの太陽崇拝の
バリエーションだろうな。
552 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:13:06.63 ID:Ze76h3ku0
>>549 残念ながら、白銅であることがほぼ確定。
福永酔剣が著書の中で実物を見た方の話を書いてる。
553 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:13:20.10 ID:YqZ0cZzH0
童子切安綱とかも伝説を帯びた国宝だっけ?
554 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:13:20.90 ID:4lmita5+0
>>535 トップですよ、ふざけてんの?馬鹿なの?怒りますよ?パンツ脱ぎますよ?
神社庁に属するすべての神社が、伊勢の20年遷宮のために、金払ってんだよボケが
氏子の数に比例して金を取られてんだよ、これがバカにならない
だから、神社庁から離脱する神社も増えてんだよ
アマテラスがトップになったのは最近だよってな話、バカじゃねえの
客観的に考えると日本はすげえ国だと思うよ
神代から伝わる王権の象徴、レガリアが3つあって、
それが千年以上に渡って保管されている国なんだぜ?
しかも現在も現人神の末裔が事実上の元首で司祭長なんだぜ?
今21世紀だぞ?
それでいて世界最先端レベルで文明化された国でもある
俺が外人だったらどこのファンタジー王国だよって思うよ
>>552 素竿頭鉄刀説もあるけど、有柄式細型銅剣ぽいね
>>554 天武天皇が作った神様っていう意見に反論してるんだよ。
559 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:16:08.30 ID:mC2yoPGZ0
>>555 四国に逃げのびたという伝説もあり、そこに安徳天皇陵もある。
560 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:16:21.08 ID:Ze76h3ku0
>>554 千数百年前のどこが最近なんですか?w
頭大丈夫?w
で、
くさなぎのけん なの?
くさなぎのつるぎ なの?
564 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:17:31.22 ID:qIfgru8t0
567 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:19:30.92 ID:4lmita5+0
>>555 >安徳帝って対馬で崩御した説もあるんだな
それはないw
商魂たくましい関西人の発想・・・
「平家の落ち武者伝説」以上に胡散臭いレベルw
ヲタのフィギアみたいに転売用・保存用・使う用と3つあったのか?
>>554 あぁその意見をゴリ押しする為に嘘や捏造を織り交ぜて
お話されているわけですね・・・納得しましたw
>>559 神武派に敗れた建御名方命の一派が四国に逃れたと言う説もある。
でもこれは多分、南北朝時代に神氏の一流が讃岐・阿波に移住して根付いたことの後付設定。
四国説っていろいろあるけど嘘臭い。
572 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:21:09.39 ID:YqZ0cZzH0
>>556 支那の権力者が変わる度に前時代を否定し破壊するような国じゃ無かったのが幸いしたな
573 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:21:21.63 ID:Ze76h3ku0
>>567 で、大和国住人天国とキリスト教がどう関係するんですか?w
俺がいつ「伊勢神宮が1400年前に造られた」と書いたんですかー?
もしかして、日本語が不自由なんですかー?w
(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてないで答えてくださいよ、クズw
574 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:21:57.19 ID:F5n7XkEI0
>>551 そちらの字もありますね。
どっちにしろ「卑」弥呼はないと思うわ。
自国で、もしつけたとするならば。
そもそも銅剣と鉄剣のどちらだったの?
577 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:23:44.95 ID:qIfgru8t0
イザナギの左目から産まれたアマテラスはトップじゃないと思うぞ
578 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:23:46.79 ID:9Oo3IguLO
>>569 いや全く、その通りだと思うよ
日本人の「モノ」への価値観はさ
>>574 それは当時の中国人が適当に当て字したんだろうw
文明の中心からほど遠い辺境の地にいる蛮夷には
悪い字をあてるわけだね。
たしか平家の残党が最強に強まらせて頼朝斬ったんだよな
582 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:26:18.12 ID:4lmita5+0
>>558 >天武天皇が作った神様っていう意見に反論してるんだよ。
反論するならソース出せよハゲ
天武天皇以前に、伊勢に御参りした天皇いたの?
天武天皇以後に、御参りした天皇いたの?
明治天皇?
バカじゃねえのwwwww
583 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:26:30.67 ID:F5n7XkEI0
>>578 良いものを作ろうとしたら、3つは造るかもね。
一番いいものを宮廷に収める。
>>579 別に悪い字をあてたわけじゃなくて、
同じ発音の漢字の一覧表の、最初に出てくる字みたいだよ
586 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:27:43.00 ID:qIfgru8t0
こんなところに002・・・シリアルNOが入っていたら笑うぞ
>>577 一般的には天照がトップっぽいイメージだと思うけどねえ
伊邪那岐 伊邪那美や天之御中主神とかは、国生みとかで出番終わってるイメージ
589 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:28:47.97 ID:KIz4MiqVO
>>556 知れば知るほど日本ってすげーよな。
学校では教えてくれないから自分で調べるしかないのがナンダカナーだけどさw
>>437 前人未踏と信じられていた剱岳山頂で、明治時代になってから発見された鉄剣は、
マジモンで、奈良時代からそこにあったものだったしな、今でも立山博物館でその実物を拝めるし。
591 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:29:09.67 ID:4lmita5+0
>>586 あるだろw
隣の「熊野」には、何回も参拝されとるがな・・・
592 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:29:27.00 ID:7q+LHGF00
>>124 実はあれ、外に出て宿に泊まってから二戦目という手段も可
>>185 ルカナン
賢者が装備できるしマホカンタ使うガメゴンロード相手に重宝する
593 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:29:35.81 ID:F5n7XkEI0
594 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:29:38.08 ID:YqZ0cZzH0
そういや朝鮮の熊の子孫だかの神話っていつ纏められたの?
>>577 日月星辰誕生説話だな。 まあ、アマテラスは比較的挿話が多い
神であるから、印象が強いね。
>>585 ええ?なんでヒの発音の漢字で「卑」が最初にくるのさ?
画数が小さいのが大抵最初にくるんじゃないの。
596 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:30:06.43 ID:Ze76h3ku0
>>582 天武以前に御参りしてないor天武以後に誰も御参りしてない=天武以前には存在しなかった
というロジックが心底意味不明なんですがw
それこそ延喜式内社でもだーれも皇族が参っていない神社なんてありそうなもんなんだが、
そういうのも「最近の神さま(キリ」になるのかと。
煽り抜きであたまおかしいな、お前。
>>577>>588 現代に伝わってる神道は、古神道を破壊して古事記で書き換えた国家神道だから、
豊葦原中国のトップがアマテラス神で間違いない。そういう設定。
598 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:30:19.68 ID:Nn17ipzp0
>>589 アラフォー世代だと学校で教えてくれたよ!
日本神話メインで!
601 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:31:23.20 ID:LNCZ7poNO
あそこにそんな剣があったんだな。
熱田神宮前駅あたりはちょくちょく女子高生が風パンチラ見せてくれるスポットって認識だったわ。
602 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:31:46.19 ID:F5n7XkEI0
伊勢神宮は、もっと前からあったと思うけど?
天皇陛下とは、かかわっていなかったっていうだけで。
天武天皇から、きっちりとかかわったという事。
シンゴー連呼する祭か
ど〜も、
剣て聞くと、特殊能力は。グループにダメージ与えられるか。
装備するだけでHP回復するか。ンな連想しか、よ〜せんなったの〜^^
605 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:32:24.65 ID:Ze76h3ku0
>>591 おーい、ゴミクズー。
で、千数百年前のどこが最近なんですか?w
頭大丈夫?w
大和国住人天国とキリスト教がどう関係するんですか?w
俺がいつ「伊勢神宮が1400年前に造られた」と書いたんですかー?
もしかして、日本語が不自由なんですかー?w
>>595 詳しくは知らんけど、「小韻の首字」というらしい
倭人伝に使われる固有名詞は八割方それなんだと
607 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:32:52.39 ID:4lmita5+0
>>596 >天武以前には存在しなかったというロジックが心底意味不明なんですが
いや、おまえの方が意味不明だよw
ソース出せよw
>>600 聞いたこと無いし、教えて貰ったこともないな。
609 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:34:21.02 ID:PEP85vupO
>>556 天皇は王権ではありません。
王は武力によって成りますが、天皇は神が選びます。
天皇の権威と神威は皇室の御先祖の太陽信仰にあります。
日本は太陽神が守護する国柄であり、太陽神をお祀りする国柄なので、天災や戦争や国難があっても何度でも甦る火(日)の鳥=不死鳥です。
まさに神意です。天皇制度が継続する奇跡こそ、太陽神(天照大御神)が存在する証明です。
天皇制を否定・廃止しようと考えることは反日思想であり神に対する不敬になります。
610 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:34:46.86 ID:+9MUn8RR0
しんご〜、しんごー」などとわけのわからないことを全裸で叫んでおり・・・
>>582 天壌無窮の神勅により同床共殿であるため崇神天皇や垂仁天皇の代に元伊勢分霊まで神社祭壇は天皇の住居とともにある
この分霊が行われていてもいなくとも同床共殿は継続されている
天武天皇や持統天皇の代に本格的な遷宮が行われるが天壌無窮の神勅に反するためな反対活動が起こり
さらに同床共殿が続く
八咫鏡に分霊する儀式や技術的なことができなくなり江戸に遷都、伊勢神宮か京都御所に御参りに来るようになる
以上です。
612 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:34:52.67 ID:qIfgru8t0
>>607 いや、天武天皇の頃は記紀に記されてるの?
天武天皇いないと俺の大好きな額田王の存在もなくなっちゅう
614 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:35:31.95 ID:mC2yoPGZ0
>>608 ある連中にとって色々と都合が悪いからさw
615 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:36:09.41 ID:F5n7XkEI0
>>599 え?「ひ」って音読み?でしょう?
「にち」が訓読みで。
まあ鉄剣なら腐食でボロボロだろうな。
>>608 地域によるのかね
熱田神宮のある県だからホームルームで日本神話タイムとかあったのかもしれん
618 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:37:39.51 ID:Ze76h3ku0
>>607 なあ、なんでお参りの有無が存在の証明になるの?w
普通に考えたら、全然関係がないよなあ?w
まして、伊勢神宮の祭神って、御所で奉ってるわけですけどw
東京に引っ越した後ならともかく、なんでわざわざ伊勢まで行かなきゃならんのかとw
619 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:37:53.84 ID:4lmita5+0
>>611 えーと、宇佐神宮に「天皇探し(笑)」に行ってるぐらいだからね
京都の「元伊勢」とか「元出雲」なんて、胡散臭い神社、バカ丸出し
621 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:38:41.66 ID:9V29KuloI
オホホ祭り見て来たが、オホホと笑わず、ワーッハハハーと笑ってたわ。100人ぐらいギャラリーいたよ。
622 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:38:46.70 ID:F5n7XkEI0
>>589 いい加減、教科書に載せたらいいのにね。
GHQが禁止したままなんですよ。
623 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:38:58.75 ID:9Oo3IguLO
>>583 綾波も三人目だし
古代も天皇は三体くらいあったんじゃないかな
その後も上皇とか南北朝とか
>品物の真贋は怪しいとしても
古代の王権神授説の伝承や祭事が21世紀まで継承されてるのは凄いと思う
今から新たに神話を作るのは難しいから、こういうものは失われいくいっぽうだ
西洋で言えばアーサー王の聖剣やキリストの杯が残ってるような話かな
元軍に負けてればムハンマドの末裔みたいに消されてたかもしれないし
マッカーサーの気分次第では廃棄されてたと思うと神がかりな幸運だわ
ヤマタノオロチの尻尾から出てきたとか、誰が作ったんだか分からん出所の怪しい剣より、天の沼矛が現存してればいいのに
>>577,
>>588,
>>597 ツートップのもう1人のツクヨミが、「んじゃ、海を治めてきます」と行ったきりだもんなw
仕方ないから鼻水のスサノオがヒーローやらされてるしw
もともと東南アジアの類型の兄妹始祖神話との比較では、ひとり目に
不具(=ヒルコ)が産まれて、何かのリカバリー(=イザナギが先に声をかける)をする、
というとこまでは一緒なんだが、その後に産まれた三貴子のキャラ付けが
微妙だよねw
628 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:40:26.63 ID:Ze76h3ku0
>>619 なんで都合の悪いレスは(∩゚д゚)アーアーキコエナイするの?
やっぱ脳か心の病気なの?w
>>626 メッチャデカそうなんだが
629 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:41:08.76 ID:qIfgru8t0
でも、剣を作っていたヤマタノオロチって誰なんだろう?
630 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:41:26.85 ID:4lmita5+0
>>624 反論できなくて涙目www
>>618 古代の豪族を勉強したら、もう少しわかるよ
おまえみたいな庶民には遠い話だろうが・・・
>>630 611の
この分霊が行われていてもいなくとも同床共殿は継続されている←この日本語ちゃんと読んでーw
>>606 「小韻の首字」でググったら、邪馬台国や卑弥呼の表記をめぐっては
論争があるらしいね。「小韻の首字」論を初めて提起したのは、尾崎
雄次郎の論文だる「邪馬臺国について」だそうだ。で、それに古田
武彦が反論して、学術論争になってるとか。 まあ、卑弥呼は卑しい
当て字であるという固定観念をつきくずす意味はあるんだろうよ。
>>10 あれはレプリカ。本物は熱田神宮に合った。
ドラクエ3だとジパングでヤマタノオロチを倒したら貰えた
>>609 王は別に武力によってなるわけじゃなく、統治者をいっただけ
それと神が選ぶ? 天皇は神の末裔だろ?
時の権力者を神が選ぶという思想はむしろ中国の易姓革命思想だ
636 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:43:45.77 ID:4lmita5+0
>>631 神社では「分霊」という言葉は使いません、バカ丸出し
ば〜かw
637 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:44:42.81 ID:euEEg+B60
>>629 鉄剣を持ってた渡来系山賊説がロマンあるなあ
>>593 よくわからんが、古代人は日の「ひ」と火「ひ」を区別していたらしい。
日は甲類、火は乙類なのだ。
>>636 当て字だから・・・わけみたまって読むからそれ・・・
>>629 ヤマタノオロチは古代の製鉄と関係あるって説がよくいわれるね。
まあ、実際製鉄技術、金属器文化の発達と剣の神話のあいだに
密接な関係があることは、わかりやすい話だ。
641 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:46:43.21 ID:Ucg+/A/M0
でも実際の所、どんな剣なんだろうね。
王権神授説は世界のあらゆる地域で見られるが、
日本の場合は王権神授ではなく神の末裔だから王なんでしょ
神の御稜威を宿す神そのものなんだよ
易姓革命やその他の国の王権神授思想は血筋にも家にも関係なく
権威者が変わる。神に選ばれさえすれば乞食でも王になれる思想だから
でも、日本の天皇は神に選ばれたわけではなく、
神だから代わりは居ないんだよ
643 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:47:22.59 ID:uynvnSKx0
天叢雲剣 - Wikipedia
天智天皇7年(668年)に新羅の僧・道行が熱田神宮の神剣を盗み、新羅に持ち帰ろうとした。
しかし船が難破して失敗し、…熱田神宮に戻された。…
南北朝時代に後醍醐天皇が敵を欺くために偽造品を作らせたことがあったという。また室町時代には南朝の遺臣らによって勾玉とともに強奪されたことがあったが、
なぜか剣だけが翌日に清水寺で発見され回収された。これが現在の皇居の吹上御所の「剣璽の間」に安置されている剣である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%8F%A2%E9%9B%B2%E5%89%A3
644 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:47:28.05 ID:Ze76h3ku0
>>627 それ以前に別天津神のキャラ付けが微妙。
ぶっちゃけ誰だあいつら。
しかも意味なく五柱もおわしましやがるし。
>>630 「論理性が破綻してたことに気づいたものの、認めると死ぬ病気なので話をそらして誤魔化します」
まで読んだ
てえか、天国も知らないで奈良時代について語った白痴が「古代の豪族を勉強したら、もう少しわかるよ(キリ」wwwwww
なあ、身の程って知ってる、クズ?w
>神社では「分霊」という言葉は使いません
「分霊(ぶんれい、わけみたま)とは、神道の用語で、本社の祭神を他所で祀る際、その神の神霊を分けたものを指す」(wikipより)
えっ
645 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:48:40.91 ID:4lmita5+0
>>629 もともと土着の日本人は蛇を信仰していたんだよ
そこに渡来人がやってきて征伐した話
「川の氾らんを治めた」とか、美化してるが(笑)、しょせん征伐した話
スサノオと、オオクニヌシが征伐された話
草薙剣に関係深いのはおそらく卑弥呼ではなくトヨだろうね
彼女の時代に宮中の外に出ている。
>>627 結局古事記は、当時の大和朝廷の勢力図だからさ。
天孫神と国津神が血縁関係にされて、しかも天孫神が親で国津神が子孫の設定。
天皇派による反(非)天皇勢力の支配の構図。
>>636 とりあえずID:4lmita5+0 さんは天壌無窮の神勅を書いてる古事記・日本書紀を偽書だって言いたいんだよね、フーン、そうなんだ。
649 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:49:37.59 ID:YqZ0cZzH0
>>626 高千穂に刺さってた天逆鉾なら坂本竜馬が引き抜いて自慢、霧島噴火で折れた後神社へ、それ以降行方不明、今刺さっているのはレプリカとwikiにあるな
650 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:50:06.43 ID:iuHjMjU40
鏡は伊勢神宮、剣は熱田神宮、勾玉は皇居内にそれぞれあるって解釈でおk?
651 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:50:11.08 ID:Ze76h3ku0
>>645 で、そのソースは?w
また「アメノホアカリ=アメノホヒ」同様の、脳の異常が引き起こした手前勝手な妄想ですか?w
652 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:50:28.70 ID:WDuTKLq50
こういう歴史を妬む輩が跋扈してるから放火されないように厳重警備して
653 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:50:55.65 ID:2qM9hUtxO
首を切られたヤマタノオロチ
↓
キングギドラ
>>652 ほんとだよな。厳重警備してほしいよ
まあ自民党政権になってから、もう警察は対応してるそうだけど
カムナビ
656 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:52:06.54 ID:uynvnSKx0
三種の神器 - Wikipedia
熱田神宮に祀られる草薙剣は古来のものが現存する[4]とされる。
皇居の神剣(草薙剣の形代)と勾玉は、は源平の壇ノ浦の戦いで二位の尼が安徳天皇を抱き腰に神器の剣を差し勾玉の箱を奉じて入水し一緒に水没した。
草薙剣はそのため現存しない。が、この剣は草薙剣の形代であり、後に改めて形代の剣が伊勢神宮の神庫から選び出された。これが現在の皇居の剣である。
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%99%A8
657 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:52:41.78 ID:4lmita5+0
>>644 本来は仏教で仏に教えを請い、いつまでも衆生を救ってくれるよう請願することを指した。
本来は仏教で仏に教えを請い、いつまでも衆生を救ってくれるよう請願することを指した。
本来は仏教で仏に教えを請い、いつまでも衆生を救ってくれるよう請願することを指した。
死ねよボケwww
658 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:52:44.54 ID:F5n7XkEI0
>>638 なるほど。火巫女は、ありえないわけですね。
>>643 このころから盗み出されてるんだ。
難破がやはり神風っぽいww
>>602 もともとは外宮の方が先に成立していたって説はあったと思う。
そこにアマテラスが坐したもんだから、順序も入れ替えたと。
諏訪神社みたいなもんかな。
つか、女神のアマテラスが「寂しいからメシ友が欲しい」と言ってるのに、
なんで女神のトヨウケを連れて来るのかと。 空気読めよとw
660 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:54:12.49 ID:6AxNFxpI0
この剣には、実際にアメリカ大統領片づけちゃった実績があるからなぁ
あんまかかわりたくないわー
>>657 捏造イクナイ
それは勧請でしょ プンプン
662 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:54:32.05 ID:vSnHWhpvO
朝鮮人が盗みにくるに1000ペリカ
>>656 この文章を読む限り、「形代」つまり依代を選べるそうなので
草薙剣も含め三種の神器というのはそのもの、物体に価値があるのではなく
そこに宿る霊力、神道の言い方でいえば稜威ということになるが、
それこそが神器そのものということになるのではとも思える
664 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:55:36.97 ID:mC2yoPGZ0
これで、トルーマンが急死したんだよな。
665 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:55:50.05 ID:4lmita5+0
>>602 >伊勢神宮は、もっと前からあったと思うけど?
ないよw
あったと思うなら、「アマテラス」を祭神とする神社を一つでも教えてくれ
創建が胡散臭い神社はなしなw
666 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:55:51.83 ID:uynvnSKx0
>>642 >日本の場合は王権神授ではなく神の末裔だから王なんでしょ
日本の苗字7000傑 姓氏類別大観 神別
日本神話に現れた諸神の後裔と称する氏族は神別と呼ばれ、天孫、天神、地祇に分類される。藤原氏が最も栄える。
www.myj7000.jp-biz.net/clan/02/02.htm
箸墓古墳、伊勢神宮・・ほぼ同時期か、伊勢の方が早いかだな
あの並び方は
>>645 蛇を信仰していたんじゃ無くて、勝者の天皇側が敗者にレッテルを貼ったんだよ。。
蛇とか虫とかその他の動物の名称や姿を与えて、敵を異形にして貶める。
蛇神とか土蜘蛛とか、入鹿とかな。
記紀に対する批判を許さない奴って、古事記と日本書紀で
記述が食い違っている事柄はどう処理してんだろ。
671 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:57:38.59 ID:YqZ0cZzH0
>>650 それぞれのオリジナルの所在ならそれでOKと思われる
神器が三つともある場所は皇居(レプリカの剣と鏡、オリジナルの勾玉)レプリカ(形代)と言えど儀式を経てて同等の物という扱いだし年代物であるのは間違いないが
>>665 つ畝傍橿原宮
つ難波高津宮
つ石上穴穂宮
もっといる?
673 :
名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 23:58:02.76 ID:Ze76h3ku0
>>657 それ勧請の部分じゃんw
とっくにやらかしてるのにずっと逃げ惑ってるから、
「お前の日本語読解力には問題がある」という現実すら直視できないらしいw
>>659 >順序も入れ替えたと。諏訪神社みたいなもんかな。
諏訪神社が順序入れ替え?
>>660 4か国分割占領の代わりに原爆2発投下・・・
そう考えると怖い聖遺物だな
676 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:00:10.93 ID:k3wCw1+T0
>>668 >蛇を信仰していたんじゃ無くて
おいおい、実際に蛇を信仰していたんだよ、何も知らない奴が能書き垂れんな・・・
>>672 いわゆる元伊勢だわな
一番古い元伊勢が京都の北のほうにあったと記憶してる
>>659 アマテラスが欲したのは飯で、トヨウケは飯作る神様じゃなかったっけ
>>674 先に守矢山信仰があってそこに諏訪神社が出来たのが逆になったということでは
679 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:00:39.88 ID:Ze76h3ku0
>>665 阿紀神社
露天神社
日向大神宮
いずれも式内社かつ天武天皇以前。
ぶっちゃけ無知なんだから、無理して知ったかしなけりゃいいのにな、お前w
>>668 蛇だと貶めたことになるってのは現代人の発想だぞ
>>668 いや、土蜘蛛の類とヘビは違うのよ。
ヘビは、天孫族降臨以前の土着の神なのだ。
縄文の神であるミシャクジもヘビだし、三輪山もとぐろを巻いたヘビ。
って、吉野裕子先生が言ってたw
>>334 去年通りかかって行ってみたよ
ただ、天岩戸を名乗るのは、他所にもあるって看板に書いてあったから
飽くまで候補か自称レベルみたいだ
>>681 蛇信仰は別に世界中にあるしな
なぜなら蛇はネズミなど農作物の害獣を駆除する益獣だったからだ
キリスト教では悪魔の使いになってるが、それはキリスト教こそが
他の宗教を吸収して他の神を悪魔に貶めてきたからで
だからその辺はどっちでもいいわ
>>677 ううん、これ皇居だよ
昔、天照大神、八咫鏡は同床共殿で皇居に祭られてた
685 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:03:34.42 ID:Vo1QoDHO0
>>676 でも具体的にソースは持ち出せないんですね。
わかります。
686 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:03:36.35 ID:Pw4w+ihR0
この神社は中の人は感じ良くて好きなんだけど
初詣に行った時の参拝客のガラが悪過ぎてビビった
初詣にはその都市圏のガラの良さ悪さがハッキリ現れるね
687 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:03:38.12 ID:VqPUYasB0
八岐大蛇の尻尾からでてきたやつだよね
そいつはヘビーだな
>>676 水神信仰としては蛇、竜神は王道中の王道ですからね
ただ
>>668のいう通り、そこに蛇信仰があったかは別ですかね
土石流と治水工事が、オロチとの戦いとして表現され
製錬技術の高さを、草薙の剣の発見として表現した、
ってのがベタですかね
691 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:04:51.19 ID:RFtzkEcq0
>>684 ああそうなのか
昔はアマテラス神の稜威と天皇が一緒にあったという話は
聞いたことがある
その後、アマテラス神と天皇が一緒にいると霊障が酷いっていうんで
別れることになって、アマテラス神は元伊勢を転々として最後に今の伊勢神宮に
落ち着いた、って話だったと思う
693 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:05:14.35 ID:k3wCw1+T0
>>679 で?w
ドヤ顔で神社を羅列してっけど、創建はいつですか?
根拠もない「アホ神社」が多すぎ
反論になってないよハゲ、朝鮮人レベルの頭の悪さw
>>678 もともと土着の守矢氏と、外来の神氏が合作して諏訪上社を建てて、
政治を神氏、祭事を守矢氏がやったから、守屋信仰がスライドして
諏訪上社に移っただけだけどな。上社と下社はもともと別の神社だし。
>>681 ミサクチ神は姿を持たない精霊神だぞ。
だから石とか木に宿る。
695 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:05:57.91 ID:7Pbe743Z0
そういえば、正月の鏡餅ってとぐろを巻いた蛇が元々だって知った時は驚いたわ。
脱皮する蛇を吉兆と見るのは古代世界では多数じゃなかろうか。
696 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:06:16.14 ID:BhhcNdhZ0
草なぎの件
因みにクサナギという言葉自体、臭いナギ(蛇)のことだって説もある
草薙の剣が納められている事よりも、桶狭間の前に信長が戦勝を祈願した事の方が有名
>>677 高天原にいた頃は、他の神様のために機織とかしてたのに、
中つ国に来たら自炊もせんとは、毒女化しとるなアマテラスw
ここに一番近い駅でなぜかそうめんの印象しかないw
701 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:08:18.06 ID:GC5ZWllj0
そりゃ本物なんて一生お目にかかれないんだろうけど、
せめて形代?くらいお目にかかってみたいものだのぉ。
702 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:08:38.52 ID:k3wCw1+T0
>蛇を信仰していたんじゃ無くて
「本当の日本人」は蛇を信仰していたんだよ
何も知らないクズはまじでムカツクは、死ねよ
渡来人のバカは半島に帰れ!
704 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:09:20.65 ID:RFtzkEcq0
705 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:10:20.06 ID:Vo1QoDHO0
706 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:10:27.74 ID:GC5ZWllj0
あぁ形代もある意味本物そのものか、やっぱ一生無理か
>>695 脱皮は日本においても生まれ変わり、生命力の再生として信仰されていたからな
柳田国男、いや折口信夫だったか、古語の「すでる」という言葉について研究していた
「すでる」というのは脱皮による生まれ変わり、生命力の再生を意味する言葉だとしていた
正月の儀式として、元日に飲む若返りの水、落水というものがあるが
これは別名「すで水」という。生命力を回復させる水というわけだな
天皇の霊力を意味する「稜威(いつ)」も「すでる」霊力のことを指しているそうだ
>>702 白蛇様とかは一地域の土着信仰じゃないのか?
>>703 そうそう。名物そうめんとかって看板よく見た
709 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:12:21.50 ID:kkhYG7ZP0
神注入
710 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:12:31.50 ID:Vo1QoDHO0
>>702 で、ソースは?w
出せないで(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてる時点で、またお前の脳内妄想だって
丸分かりなんですが、この虚言癖のクズが。
そういえば熱田神宮の楠には蛇がおって
蛇用に生卵供えられてるよね!
712 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:14:18.22 ID:DWKoNvdQO
八又大蛇の尾から出た奴だっけ
皇室の村雲はなんだっけ
713 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:14:34.27 ID:FY75AAA80
そうめんて白蛇?
>>693 おーわかりやすくていいです。
おいらvrKJvFDn0はAiCGc+dD0です。
あと679さんが上げた神社は(天武天皇以降もあるきがするけど
どれも「アホ神社」では決してありません
ご希望なら天照大神を祭っていた宮をもっと挙げますが希望されますか?もちろん天武天皇以前ですよ♪
>>711 熱田生まれの熱田育ちで、15歳まで熱田にいたけど、
巳ぃさん見たことない
716 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:15:10.28 ID:7Pbe743Z0
きしめんでなくてそうめんなの?
>>708 蛇のアルビノが見つかると「ナーガの化身」と言われてしまう
草薙の剣が実在するのなら全世界に公開すべき
そんなにすごい剣なら世界遺産に登録される
719 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:16:11.87 ID:k3wCw1+T0
>>710 何をファビョってんだハゲ、糞チョン
文句あんならいつでも直接会ってやっから、会おうぜ
720 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:16:26.68 ID:0MBYaKrHO
>>642 ですから、神の末裔である天皇に王というイメージ・概念・言葉は相応しくありません。
王は武力によって国と民を統治しますが、天皇は国と民の繁栄と安寧を祈る存在です。
天皇は神道の長であり、祭祀を行う最高位の神主・神官です。
ですから、神が選び神のよりしろとなられます。
強いもの勝ちの中国皇帝や王とはまったく異なる、神聖な存在です。
チャイナと比較するのは馬鹿げています。
721 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:17:37.41 ID:RFtzkEcq0
>>176 判らなくなるということは、見たら死ぬ剣がいっぱいある?おそろしや。
723 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:18:18.46 ID:GC5ZWllj0
>>718 いやなんつうか世界遺産如きと言っては失礼極まりなんだろうけど、そういう次元のものでもないんじゃないかね。
もちろん世界遺産自体は素晴らしいものなんだろうが。
すがちゃん節全開か、いっていることの意味がわからな〜いw
よかったね、沖縄県民のみなさんw 特定な国に煽動されて、火病かなw
草薙を露出したのか? 逮捕しろ
726 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:19:03.54 ID:8im5ENW80
三種の神器は式年遷宮みたいに定期的に造り直してないのか
>>722 と、思ったけど、死ぬのが嫌なのでだれも見ないのか。
728 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:19:24.50 ID:FY75AAA80
730 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:19:31.95 ID:d6w7xNA70
龍とか蛇が巻き付いてる剣ってあるよマジで
神社行ったら御神体が剣みたいなこと書いてあって、巻きついてるのが視えたし
熱田さんの草薙の剣は知らんけどね
731 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:19:40.40 ID:wcK+uhJc0
三種の神器の内で鏡は海に沈んだはずなのに、何故か岡山の山地で戦後に見つかったんだっけ。
なんだか怪しい話だと、つい思ってしまうのだが。
戦後の混乱期は自称天皇が大小含めて10人くらい出て世間を騒がせてたそうだから、
そういう世情もあって、神器発見確定を急いだのかなと思ったりしないでもい。どうなんでしょうか?
732 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:19:55.56 ID:Vo1QoDHO0
>>719 おいおい、お前がまず会うべきは脳神経科か心療内科か精神科のお医者さんだろw
平気でウソはつく、都合の悪い話は(∩゚д゚)アーアーキコエナイする、その上に無知、
どう見たって頭か心の病気だよ、お前。
現に本論であるソースが出せなくて、話をそらして誤魔化そうとしてるしなw
668年 新羅の僧・道行、熱田神宮の草薙の剣を盗み新羅に持ち帰ろうとする
734 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:20:28.53 ID:k3wCw1+T0
>>714 おまえもな
偉そうに能書き垂れてねえで、直接話ししようか?
レスしろやハゲ、逃げんなよヘタレ
三種の神器は皇居にあると思ってた
ホントに本物か?
736 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:22:16.22 ID:Vo1QoDHO0
>>734 都合の悪いレスからは耳を塞いで逃げるしか能がないクズが
「逃げんなよヘタレ(キリ」wwwwwwwwww
「身の程」←いつになったらこの文字、読めるようになるのかな、お前w
>>718 器物は世界遺産の対象にはならない
登録対象になるとしたら、世界最古の王室たる皇室の、
皇位継承のしるしに対する継続した信仰ということになるんだろうけど、
申請はしないだろうね
無形民俗文化財レベルの伊勢の式年遷宮と同じ
>>734 会ってもいいけど?待ち合わせは神社でしよっか
どこの神社がいい?
この神器は時々鳴るからなぁ。
実際に小学校の遠足の時に鳴った事があるし、大人になって祭りで訪れた時にも鳴った、都合二回聞いただけだが
両方とも神器を箱に入った状態で外に出してた時だった。音は鈍い金属音がいなないてるような音を出してた。
740 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:25:30.80 ID:k3wCw1+T0
>>732 ヘタレわろたw
死ねよクズ
呪いをかけといた・・・
>>738 >どこの神社がいい?
仏教系は嫌だな
望むなら、単立系の神社がいい
742 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:27:57.91 ID:GC5ZWllj0
>>735 あるには、ある。
ただし鏡と剣に関しては形代っていう本物とまったく同等のものが、
勾玉は正真正銘の本物、の3種すべてがある。
だから3種は皇居にあるってのは決して間違ってはいないと思う。
>>114 絶対に狙ってるだろうなぁ
>午前11時ごろ、特別に本殿の扉が開かれると宮司が米や魚、野菜などを神前に献上。
まぎれて来そうだw
744 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:29:54.66 ID:8im5ENW80
ミステリーSFファンタジーによくあるのが、レプリカの方が実は本物というパターン
745 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:29:56.79 ID:Vo1QoDHO0
>>740 >>736から逃げたクズが
「ヘタレわろた」ですかw
恥の上塗りですなw
>望むなら、単立系の神社がいい
よしきた。
じゃあ硫黄島神社な。
746 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:31:04.97 ID:k3wCw1+T0
747 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:31:34.03 ID:K8oBGex20
敵国降伏さんところの
外人巫女たんハァハァ
>>730 剣というのは水の霊性で蛇神の力を宿すというのは
世界的に見られる信仰だね
琉球でもレガリアの千代金丸や冶金丸は水蛇の霊性を持つ剣とされていた
そもそも草薙剣の本来の名前が天叢雲でヤマタノオロチから生まれた剣で
その逸話も野焼きされた藪の炎をうち払った剣なわけで
水の属性(笑)を持ってるのは間違いのないところw
749 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:34:21.47 ID:JXWMdWQbO
おや、靖国デート成立っすかw
:::::::::::::。:::::::
::::。::::::::::::::。:
:::::゚::∧_∧:゚:::::
:☆彡::(´・ω・)::。:::
:::::::( つ旦0:::゚::
::゚::::と_)_):::::::
:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::
お茶しやがって…
`∧∧ ∧∧ ∧∧
( )>( )>( )>
i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三
三 三三 三三
750 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:34:28.81 ID:RFtzkEcq0
>>670>>593 遅レスすみません。
ほんとですね〜。ありがとうございます。
外でも言って恥かくとこでした。
---
@、【訓読み】
1、読み方=昔からの日本語
2、特徴=それだけで意味がわかる。
例、水(みず)、見(み)る、大(おお)きい
___(名詞、___動詞、___形容詞)
A、【音読み】
1、読み方=中国からはいってきた読み方
2、特徴=それだけでは意味がわからない。
(しかし、漢字を組み合わせて熟語を作ることが多い。
水道=すいどう、見学=けんがく、大学=だいがく)
例、水(スイ)、見(ケン)、大(ダイ)
---
>>746 あぁ本当に会いたいなら8/15 10時から〜16時まで
背広で無地の白ネクタイ、ブルーリボンつけて伏見稲荷のお守り腰についてるのいたら俺だから
気軽に声かけてきていいよ
752 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:37:27.41 ID:K8oBGex20
男前系の神社ハァハァ
おまえらオフ会はオフ板でな!
三種の神器だけ特別でそのほかに神器はないんだね
個人的には剣があるのなら槍とか弓もあればいいね
草薙の剣・・・wikipediaより
668年、新羅人による盗難にあい、一時的に宮中で保管された。
>>754 弓とか槍は木製部分が朽ちて残らないのでは
虫にもやられるし
757 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:41:41.07 ID:k3wCw1+T0
>>751 伏見の稲荷様も単立系だね
会いたいけど、遠いわw
8/15には同じ気持ちでいるけどね
「気軽に声かけて」祈るわ ノシ
758 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:42:07.50 ID:K8oBGex20
剣があるなら
次に来るのは盾だべ
ねこくくりつけておくとなんかとても防御力あがるらしいぞ
759 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:44:41.76 ID:Vo1QoDHO0
>>757 単にヘタレなのを「遠いから!ボク遠いから!!」
という嘘で誤魔化すわけですね。
わかります。
それがバレないと勘違いしてるあたり、やっぱり脳か心の病気と。
うそ癖え政だなあ
761 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:45:36.13 ID:gjdJKGp80
壇ノ浦で失くしたのはなんだっけ?
嘗嘗祭
763 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:45:40.45 ID:k3wCw1+T0
>>759 ごめん、俺が悪かった
もうどうでもいいよ、俺が悪かった、ごめんね
あと弓は保管中は弦外してるから超間抜けな感じ
弦張ってると弓って感じだけど弦張りっぱなしだと反りが保ちにくいからダメだし
やたら場所とるし
766 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:47:17.73 ID:EZwn5RA30
768 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:48:58.19 ID:Vo1QoDHO0
>>761 愛
>>763 別に今更謝っても、お前がこれまで吹いたウソは半永久的にネット上に残るわけですがw
それの始末をつけるほうが先じゃね?
769 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:50:08.07 ID:ZOZXsMO6O
>>754 考古学的には三種の神器以外なも矛や銅鐸なども祭器と見られるが、
現存する日本神話では剣、勾玉、鏡がアマテラスなどの主神との関
わりから重要視されている。
770 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:51:28.68 ID:+CUKx3PD0
またキムチが盗みに来る予感w
771 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:51:56.47 ID:k3wCw1+T0
>>768 >お前がこれまで吹いたウソは半永久的にネット上に残るわけですがw
おまえ、ええ加減にせえよ
俺が何の嘘をついたんじゃボケコラ
おまえええ加減に殺すぞハゲ
これが通報されておまえの住所をゲットできたら俺敵にはお得なわけだ
おまえ殺すかんな
通報せえ
なめんてんなよボケ
剣は包丁でいいや
鏡ならおふろにあるし
勾玉というか匂い玉ならさっきノドから出てきた
773 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:54:07.24 ID:wcK+uhJc0
勾玉は用途がよく分からないそうですが、一体何なのでしょうか。
一応装身具で、胎児の形を模したものとか、川に流したヒルコの祟りの形をしてるとか・・・・。
いや、知らないですけど。
774 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:54:21.65 ID:k3wCw1+T0
>>768 おまえ殺すかんな、覚悟しとき
ヘタレなら、さっさと通報しとき
ま、その前に殺したるけどなw
775 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:56:25.12 ID:JXWMdWQbO
もうどーでもいいから皆で1900年大祭が粛々と開催された事を祝おうよ
776 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:56:33.34 ID:4woM9QTQO
まがったままの勾玉
銅鐸って神器にはあたらないんだっけか
778 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:57:58.98 ID:EZwn5RA30
779 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:59:19.33 ID:aG1iHYwK0
グループにルカナンの効果
780 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:00:26.29 ID:Vo1QoDHO0
>>771 ・大和国住人天国とキリスト教は関係している←嘘
・式内社であっても根拠のないアホ神社である←嘘
・アメノホアカリ=アメノホヒ←嘘
・神社では「分霊」という言葉は使わない←嘘
・千数百年前は「最近」の範疇←嘘
>>772 琉球のレガリアのひとつである北谷菜切という短刀はもともと包丁だぜw
782 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:01:53.15 ID:714fmmGU0
見たことある奴いねーんだろ確か
本物の剣は123便の事故で奪われたって書いてたサイトを見たけど本当かな?
飛行機なんかに乗せる?
784 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:05:02.53 ID:SAiy/Yjy0
確か冷泉天皇が恐る恐る剣の箱を開けてみたら煙が出てきたとか・・・
たぶんホコリだと思うけど。
785 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:05:03.15 ID:Vo1QoDHO0
786 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:05:13.66 ID:k3wCw1+T0
>>780 何言ってんだおまえ
妄想が酷いなw
>大和国住人天国とキリスト教は関係している
誰がこんなこと言ったんだ?
バカは、小学生の国語からやり直せよハゲ
文句あんなら直接あってやるぞ?お?ヘタレハゲ
787 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:06:19.08 ID:pQ6OMKh3O
>>773 一種の御守りみたいなもんだよ
中国の陰陽の形と同じ
>>534 エジプトがそうだしね
古代人からしたら天と太陽は神になることは当然の発想
銅鐸の中に勾玉を吊して
その銅鐸を窓に吊しておくものでは?
790 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:10:28.08 ID:8im5ENW80
一般的な本物の勾玉って
漫画の吹き出しみたいな形じゃなくて、先っぽはそんなに尖ってないんだよね
ヒルコとか神話ではよくあるパターンとか知らんかったから
子供心には超こわかったわ
>>754 最近になって海を引き寄せる玉と引き下がらせる玉を見せたはず
793 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:13:45.81 ID:Vo1QoDHO0
>>786 >誰がこんなこと言ったんだ?
お前が
>>536でですがw
で、ほかの都合の悪い話は(∩゚д゚)アーアーキコエナイと。
自分の吹いた嘘に責任も取れないとか、心底のクズだな。
>文句あんなら直接あってやるぞ?
だから硫黄島神社に来いって。
794 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:14:47.96 ID:k3wCw1+T0
もともと尾張氏の「宝剣」なんだよね
尾張氏の先祖はアメノホアカリ(アメノホヒ=ニギハヤヒ)であり
皇室のアマテラスとは関係ない
神社関係者なら、みんな知ってる事実
795 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:17:01.69 ID:k3wCw1+T0
>>793 うるせーよ、おまえ殺すぞ
さっさと通報しろよハゲ
796 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:18:54.75 ID:Vo1QoDHO0
>>795 キチガイの露悪趣味に付き合うほどバカじゃないですがw
それよか、直接会ってくださるんだろ?
硫黄島神社には行かないの?
それとも、やっぱりヘタレだから(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてるのかな?w
797 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:20:51.18 ID:ukGTjk+o0
そうそう。
白村江の戦いからしばらくした頃、
「新羅」(正真正銘のチョンの先祖国w)の「留学生w」
が、草薙の剣を盗む。
↓
逃げに逃げて、本国に帰ろうとするが、ちょうど
大阪の城東区のあたりで捕まりそうになる
↓
「もう!こんなんいらん!神剣というからゲットしてきたけど
追いかけられるわ、嵐にあうわ、ロクなことない!」
といって、劔を船の上から河口付近で水中に投棄。
↓
付近住民が、探索して水中より拾い上げ、
「阿遅速雄神社」(あちはやお)に一時保管。
↓
その地名こそ
「放つ手」から「はなてん」いまの
「放出」である。
放出=ハナテンは、地名クイズでおなじみのところ。
JRの駅もあります。
798 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:21:43.30 ID:k3wCw1+T0
>>796 >硫黄島神社には行かないの?
神社オタクだけど、そんな神社聞いたことねえよハゲ
ググったけど、なるほどね・・・
死ねよハゲ、ありがとうございました
799 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:22:40.49 ID:3Thbxv3h0
800 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:23:28.96 ID:Vo1QoDHO0
>>798 確かに、浅く偏ってるあたりが悪い意味でオタクだなw
で、行くか行かないのか聞いてるんだが、はいかいいえで答えられる質問も
理解できないくらいのバカなんですか?w
801 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:27:11.84 ID:M57kA+n2O
裸で何が悪い
草薙の剣と天叢雲の剣の違いって何なんだろうな
803 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:29:16.17 ID:k3wCw1+T0
>>800 う、うぜぇ・・・
ちょっと、へりくだったら、調子に乗る馬鹿の典型か
直接会ったら殺してやるのにな、調子乗ってんなよヘタレハゲ
通報してくれたらおまえの住所ゲットで喉元やったるわ
草薙の剣があったら草刈機いらずでいいな
805 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:32:17.39 ID:EZwn5RA30
806 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:34:03.98 ID:Vo1QoDHO0
>>803 じゃあ硫黄島神社に行けばいいじゃんw
何もかも口だけで、しかも嘘だらけ。都合が悪くなると(∩゚д゚)アーアーキコエナイかネタの振りして自己欺瞞。
確実に誰からも嫌われるタイプだな、お前w
807 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:36:50.61 ID:k3wCw1+T0
>>806 おまえアホだろ?w
誰が↓の文章を書いたんだ?
>大和国住人天国とキリスト教は関係している
捏造すんなよヘタレハゲ
ちゃんと説明しろよ、説明できないなら殺すかんな、覚悟しろよ
ほんとに殺すよ
808 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:39:30.45 ID:Vo1QoDHO0
>>807 誰って、そりゃー俺ですけどw
IDの見方も知らないんだなw
しかも、説明ならとっくに
>>793でしましたけど、都合が悪いから見えない振りですかね?w
あれ?三種の神器って庶民が見ていいの?
構ってちゃんの交換日記スレになっとる
さすがはネット国士様だ
>>773 勾玉は、胎児の形に似ているよね。
流産の際に目に触れ、人間の原形と捉えたか、はては神の化身と思ったか…
それか、不吉なものとして、禍々(まがまが)しいから勾(まが)玉と呼んだのか…
812 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:41:08.13 ID:k3wCw1+T0
>>806 ヘタレカス、通報しろよwww
もはや、俺の生きがいはおまえを殺すこと
覚悟しとけよ
絶対におまえは殺す
古代は尾張氏が祭祀を担当し、実権は天皇家が握っていたという説があるな
卑弥呼の時代以降、天皇家が祭祀をも手に入れて権威と権力を同時に握ったが、
時代とともに権力を失い祭祀中心の権威のみとなったと
814 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:48:53.55 ID:Aw7z+K63O
ボディーが
↓
815 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:50:47.58 ID:Vo1QoDHO0
↑
がらあきだぜ
816 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 01:56:47.61 ID:EZwn5RA30
やはりKOFネタが多いな、あとドラクエ、少数派が源平討魔伝とメガテンか?
熱田は分かった。
伊勢の御神体は何??
818 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 02:01:06.96 ID:Vo1QoDHO0
819 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 02:02:00.23 ID:FY75AAA80
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す
\ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま
Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な
`ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い
|、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は
``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰
゙ソ """"´` 〉 L_ っ
/ i , /| て r
≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ'
゙、`--─゙ /! `、
_,,、- ゙、 ー'' / ; `、
-''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\
-''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ
// / ヾ_、=ニ゙
泥棒が来るよ
823 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 02:23:47.49 ID:qghePX760
>>707 >脱皮は日本においても生まれ変わり、生命力の再生として信仰
現代でも思春期に股間のヘビが脱皮する事が喜ばれる。
安徳天皇と一緒に 関門海峡 に沈んだと
どっちがホントなんだよ
825 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 02:30:35.54 ID:tVDULagK0
源平討魔伝
:剣 =信濃
:鏡 =越前、越中
:まが玉=備前だったかな?、志摩
いつも備前の龍の体当たりで穴に落ちる → おろかもの! → 地獄のさだも金しだい ひゃっひゃっひゃっ で京都へ。
826 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 02:30:43.38 ID:aZrvgVHW0
827 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 03:18:14.72 ID:JE6nssP+0
チャボまだいるの?カラスしかみかけない
ちょっと前にいったらネコとカラスが藪の中で戦ってた
829 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 03:41:59.31 ID:pQ6OMKh3O
ヤマタノオロチは
出雲地方にある八つの谷に住む、八つの部族を討伐した際に
最後の部族の長の家宝か、奉られていたアメノムラクモをスサノオノミコトがゲッツ!
当時の権力者で、姉貴の天照大御神に献上、伊勢だったか熱田に奉納
数年後、オウスノミコト(ヤマトタケル)に火打石と一緒に託され、焼津で野焼きにあい、草を切り払いアメノムラクモから草薙の剣へと剣名を改名。
ってな事を妄想してみた。
道具でつかうとルカナンの効果があるんだよねっ
この1900年 というのは
紀元歴 が 今使ってる太陽暦 より 短いから
365日 ではなく 300日 位 だから こんだけ違ってしまうとか?
今 紀元2600年以上、もうじき2700年に近くなるんだよな
毎年、お酉さま で買ってくる 高島暦 を見ると
紀元2600何年 とか 書いてあるけど
全然、西暦と合わない!
と言うことは それしか無いな
1年を 何日にするかの違い それしか ありえないな!!!!!!
>>830 中盤までは最強の武器
その後に出てくる勇者の最強武器もまた、
ジパングの職人が作る日本刀
熱田神宮の真横にある白鳥小学校卒業で宮中学出身のおいらが横を通り過ぎます。
ヤマタノオロチのお話とか白鳥伝説、海彦山彦とかそんな授業多かったな。
毎日熱田神宮見ながらの小学生だった。今思えば贅沢だったなw
熱田神宮は公園代わりに遊んでた場所だったな。
名鉄の神宮前駅利用するときは、熱田神宮通り抜けて行くんだけど
うちの親父、必ず鳥居の向こうにある本殿に一礼してたな。
あれが当たり前だと思ってたからおいらもいつの間にか同じようにやるようになってた。
835 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 05:08:44.88 ID:c0blcXKU0
皇后さま (歌会始の儀)
天地(あめつち)にきざし来たれるものありて君が春野に立たす日近し
天津神の地に兆しのある者あり、兆しのある者が閉塞感で冬のような日本に降り立ち春野に変える日が近い=天孫降臨?
http://i.imgur.com/mWkt61U.jpg 秋も来た(秋が来て)、目覚め見た(目覚め見る)、つい明かす(ついに明かす)、
契りは日に立てる地(契りは日の出地)、来れるのか?、遥か西。
秋の頃、目覚めし者が、(神と:神と人間)or(神が:イザナミとイザナギ)契りを交わしたのは日の出国、日本であると明かす。
救世主(アマテラス:天孫降臨なので)は遥か西から来るのか?
遥か西:世界だと(南北アメリカ・欧州・アフリカ・中東) 日本だと(九州・沖縄)
836 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 05:09:51.48 ID:KWjqoRKK0
ドラクエスレかと思ったのに
837 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 06:20:58.42 ID:JXWMdWQbO
>>831 まぁ、アレだ。朝鮮半島に帰れ。
明治の改暦まで日本が使っていたのは 太 陰 太 陽 暦 な。
3年毎の閏月で季節のズレを調整して、太陽暦との差も自然と調整される暦だから。
あと、西暦の基準も知っとけな。
あれはキリストが生まれた年を起点としているだけで、歴史の古い国は 紀 元 前 から存在しているのが普通だから。
草刈り鎌も祀ってやれよ
839 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 06:31:21.40 ID:KhaZaYExO
日本の歴史は世界最古
実は人類は皆、超古代の天皇の末裔なんだよ
840 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 06:45:16.67 ID:OKz3lOcc0
神道原理主義者って、外来宗教だという理由で日本に根付いていた仏教を否定するよね
神道も出雲なんかは外来の影響がかなり指摘されているうえ、今の神道なんてせいぜい140年程度の伝統しかないんだけど
もし外来の影響を受けていたらその部分は排除するのだろうか
結局のところ、信仰心ではなく単なる国粋主義者
政治目的なんだよね
国家神道の成立過程と全く同じ
神道原理主義者がネトウヨに多いのもうなずける
841 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 06:46:36.19 ID:/UtR1xeK0
シンゴー!
シンゴー!!
>>840 >国家神道の成立過程と全く同じ
古神道を破壊して国家神道に造り替えた大和朝廷は酷いよな
844 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:07:09.37 ID:MOijkhjcO
845 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:08:20.65 ID:umGdG1Au0
実物って、実物あるのか?
846 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:10:53.51 ID:dvZHQr9pO
【祭る】じゃなくて【奉る】じゃね?
なんていうか古事記って、女の人が見ちゃダメって言うのを
男は見たがるっていう連綿と太古から変わらぬ男の本能を突いた物語よなw
849 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:22:28.39 ID:Ka6b562gO
>>840 神道原理主義者なんて、絶滅危惧種かとっくに絶滅してるだろ
>>848 その作者って、出雲大社の鳥居を赤く塗って描いたアホだぞw
851 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:31:56.78 ID:6nQyF7VQP
>>103 これが正論だよな。
偽物説を唱える学者は、侮サヨ系w
852 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:33:58.41 ID:fnEjxwbj0
仏像の仏様の御霊と同じでしょ?
剣の体裁してれば、偽物・レプリカでも良いんだよ。
(ざくり言えば、御霊の入れ物なんだから)
古代から盗まれたり沈んだりしまくって本物かどうか誰にも分からんな
どのみち見た人の感想からして剣というより鉾だからみんなが想像してるものとは違うだろう
854 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:44:24.20 ID:OEqIDc5l0
>>831-832 そんなキリストの生まれた年なんか基準にしてないから。
昭和何年とか、平成何年とか、天皇の治世を基準にした年を
いつから数え始めたか、ということだよ。
西暦じゃなくて、和歴を通算するとそうなるの。
草薙
全裸
公園
逮捕
856 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:56:22.66 ID:6nQyF7VQP
>>374 何か怪しいw
とにかく怪しい
あるはずの無い超技術・始皇帝のクロムメッキ剣
宝塚ひよこ組トップ
草剪剣。
858 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 08:24:52.28 ID:splzDG3/0
昔は閏月なんてのがあってね
859 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 08:36:00.01 ID:lRWLfmP0O
へえ〜、卑弥呼が生まれる前に草薙の剣ってあったんだ
860 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 09:28:30.99 ID:lztlvh7A0
>>859 青銅剣なら紀元前のも出土してるからな
それっぽいものが伝わってても不思議はない
草gの股間の剣がなんだって?
>>397 渡来人は朝鮮半島経由じゃなくて中国大陸から直接渡ってきたってのが
近年の遺伝子解析の結果だよ
神話を真に受けるアホだなwqqqqq
三種の神器なんて元々ありませんqqqqq
なんつったて2回攻撃だからな
865 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 10:41:02.91 ID:DYv2tM4E0
くさなぎ君、チョナンカンじゃなきゃここでブレイクだったのにw
どれが本物かもう分からないだろ
てか全部本物と言うか
草薙の剣と天叢雲剣は本来別物だったと言う説もあるし
日本人の信仰
アミニズム
山岳信仰
清浄を尊ぶ
天皇崇拝
祖先崇拝
現世利益
占い・まじない
霊魂観・死生観
神道と仏教は住み分け出来ているなんてとんでもない。
868 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 11:48:50.85 ID:Ka6b562gO
>>859 あくまで日本書紀の設定によれば、てことね
熱田神宮の実際の創祀は5世紀頃らしい
869 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 11:51:18.30 ID:yhWD3nTR0
時に天台・密教はほぼ神道と言って差し支えないほど、その信仰内容は酷似している。
鎌倉仏教に関しては、禅・題目・念仏それぞれへの専心それ自体が一種の禊祓とも捉えられないだろうか?
そう考えると鎌倉仏教は、やはり日本人の考えた日本人らしい宗教だと思われ感慨深い。
ただし神道仏教間に、教理面・倫理観において懸隔があることは忘れてはならない。
870 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 12:13:49.83 ID:SBNsmSZM0
朝鮮の僧は古代から泥棒だったという過去に目を背けてはいけないことを伝えるだけでも重大な歴史遺産だな。
ドッチかというと神道が仏教化したんだよ。
修験道なんて一見、神社神道だけど中身はほとんど仏教。
禊ぎにしたって、もともと神道では汚れは洗えば良いという話だったのに、
仏教化で神様は殺生を穢れとして嫌うという戒めに変化した。
本来の神道の神々は肉を食い、血を飲み、敵を殺した。
神道では人間は死ねば守り神となる。というのも仏教化の影響。
元の神道では人間は死ねばこの世から切り離されて、死者の国へ行く。
現世との関わりが一切断たれるんだから、神になるわけが無い。
>>871 >ドッチかというと神道が仏教化したんだよ。
現代神道における中国仏教の影響を考えれば明らかに仏教化が進んでるね。
神像・神社がその最たる例。習合時代においてはいわずもがな。
ただ日本仏教と中国仏教の差異を考えると、神道思想というよりは日本の信仰や国民性の影響が甚だしいのも事実だよね。
単純化や葬儀形式(もとは支那哲学の所産だが)はもとより、加持祈祷・現世利益重視・修行の形骸化なんかも日本由縁もしくは受け入れ余地があったことの証左だよね。
>>871 >禊ぎにしたって、もともと神道では汚れは洗えば良いという話だったのに、
>仏教化で神様は殺生を穢れとして嫌うという戒めに変化した。
>本来の神道の神々は肉を食い、血を飲み、敵を殺した。
いや、日本仏教側の清浄を重んずる態度は何も殺生厳禁だけには止まらないよね。
むしろ殺生厳禁は、清浄よりも生きとし生けるもの全てに対する慈愛の心から抑もは生じたところ。
日本仏教の自然・山川に対する、内面の心に対する、仏に対する、天皇に対する清浄を過度に重んずる態度は明らかに日本人の感性の影響を感じるけどね。
抑も神道の禊祓は、日本人の清らな山川に感じる崇敬心から生じた、清浄に最大の価値を求める態度・思想に所以するものだから、洗えばいいなんて話ではないよね。
>>871 >神道では人間は死ねば守り神となる。というのも仏教化の影響。
>元の神道では人間は死ねばこの世から切り離されて、死者の国へ行く。
>現世との関わりが一切断たれるんだから、神になるわけが無い。
神道というより、日本人の死生観には死後は現世と切り離されるって考えは見当たらないよね。
古墳にしたって、山岳思想にしたって、墓所や山それ自体に霊魂が宿る、もしくはそれを通じて冥界と行き来するような思想だよね。
死ねば守り神になるってのは、仏教の護国思想、日本人の死生観・祖先崇拝の融合的な思想に思われるけど、どうだろう?
仏教だけの思想とは到底考えられないよね。
875 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 13:23:21.72 ID:nREvp/oI0
ねとうよwwwwwwwwwこれはしんじてるの?wwwwwwwww
チョンだか層化だか知らないが必死に伊勢神宮を貶している奴がいてワロタ。
天罰下っても知らないよ?
あ、朝鮮人に生まれる以上の天罰は無いかwww
877 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 13:28:53.00 ID:jjCZ7MWg0
>>421 本来は「土台が四角で上が円」て様式だったらしいが、
漢字読みまちがって「前が四角で後ろが円ね!」で広まっちゃったって聞いた。
878 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 13:31:24.19 ID:IarYfdHE0
>>866 剣に関しては、一度盗難に会って以来、形代(レプリカ)を外に出してオリジナルは熱田から動かしてないと言う説もある
鏡は半分以上焼失しており、灰も一緒に入っているらしい
勾玉はオリジナルが皇室にある
まぁ、神道の教義からすると
魂が入ったモノ→現在皇室が管理しているモノが「神器」となるが
>>873 >だから、洗えばいいなんて話ではないよね。
洗えば良いんだよ。それはつまり汚れることを恐れないと言うこと。
恐れていたのは汚れたままでいること。
しかし仏教化してからは、汚れることをじたいを恐れ、禁忌とされた。
また古神道の時代は屈葬にして手足を縛り骨を折り、頭に石を乗せたり、口を縛った。
これは死者を恐れていたから。生者と死者が交わってはならないことは古事記にも
明記された死生観。神様や先祖を祭るのは、敬意の表れと同時に、厄災を及ぼさないで
くださいってお願いでもある。仏教では仏は人間を救ってくれるが、神道において神は
人間を救ってくれない。関係はギブアンドテイクが基本。
極初期の神仏習合は自発的な進化の側面が強かったものの、
神仏習合が政策として推し進められる頃には、仏教に押されて衰退の一途だった
神社の苦肉の延命策。
>>878 >まぁ、神道の教義からすると
>魂が入ったモノ→現在皇室が管理しているモノが「神器」となるが
866じゃないけど、
日本の歴史はそれなりに長いし、他国並みに内乱も多いし、もはや本物かどうかは本格的な学術調査が入ったとしても、現段階では証明することは難しい気がする。
そもそも神器には神様が宿っているにしても(実際に宿ってると考えるから神体になり得るわけだが)、本来の需要は皇位継承の証ってところだよね。
例え本物でないとしても、神代から受け継がれたものとして継承していく態度・信仰にこそ価値がある気がするな。
それに皇位に関しては、書紀の神勅とそれ以前から現在に続く伝承が保証しているわけだから、単なる証拠すぎない神器(皇室・神社に対して大変失礼ではあるけれども)に過度の崇敬を集めちゃうと、いざ偽物だった時に受ける影響が大きくなりすぎちゃうのでは?
無論、常時奉べきものとして神勅が下ってる神鏡については、上記の類ではないけれども。
>>876 お伊勢さまはいかんな
日本の神様は優しくないから、調子乗ってると大変なことになるぞ
>>868 それでもまだ古いなあ
6世紀は下るだろう
>>879 >洗えば良いんだよ。それはつまり汚れることを恐れないと言うこと。
>恐れていたのは汚れたままでいること。
>しかし仏教化してからは、汚れることをじたいを恐れ、禁忌とされた。
けがれること自体も恐れてたでしょ。積極的な禁忌思想がないからと言ってけがれを恐れていないとは言えない。
ただけがれたままの状態を最も恐れていたってのは同意。まぁだからこその禊祓なわけで。
仏教化で禁忌になったって言うのにも同意する。けがれ(内容は問はず)を積極的に避けるようになったのは間違いなく仏教の戒律の影響。
>また古神道の時代は屈葬にして手足を縛り骨を折り、頭に石を乗せたり、口を縛った。
>これは死者を恐れていたから。生者と死者が交わってはならないことは古事記にも
>明記された死生観。
この点も同意だけど、死者と生者の世界が全く別れてて交流がないことは示してないよね。
>>879 >仏教では仏は人間を救ってくれるが、神道において神は
人間を救ってくれない。関係はギブアンドテイクが基本。
同意だね。神道に現世利益・豊穣・鎮魂による厄災回避を除いて、特に苦からの脱出のような救いの思想はない。
人心を容易に掴み得る素晴らしい思想だと思うよ。
>神仏習合が政策として推し進められる頃には、仏教に押されて衰退の一途だった
>神社の苦肉の延命策。
神仏間の勢力関係で言えば同意。
ただ仏教勢力拡大=日本の仏教化ではない。勢力拡大の過程で意識してかせずか、日本人の信仰が色濃く仏教側に反映されてることは見逃して欲しくない。
>>879 結局、神道と仏教は影響・被影響の関係にあるわけで、紆余曲折はあるけども、ともに
>>867に挙げたような日本的な信仰心を満たす手段だってことを言及しただけです。
だから仏教神道を個別に見たところで、明治期に半ば強引に分離させられてるから、日本人の信仰心自体はなかなか見えてこない。
ただ仏教は外来のものだから、輪廻・解脱・戒律が典型的だけど、日本人の信仰からは生じていない点もある。これは無視出来ないよね。
>>877 前方後円墳はもともとは円墳。
墳丘の周りに濠をめぐらす様になり、さらに濠に橋をかけるようになった。
この架橋が前方の嚆矢で、順次拡張されていわゆる前方後円墳になった。
って認識してるけど、実際はどうなんだろう。
冥界につながる鍵穴を意識したとかだと何だか胸熱なんだがw
887 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:18:21.49 ID:kjrklAvPT
ほえ
888 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:23:42.64 ID:ju7N19ugO
いいかげん古墳調査しようぜ宮内庁さん
889 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 18:24:26.24 ID:Ka6b562gO
890 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 18:34:57.93 ID:CKQd1/8B0
戦闘中に道具として使うとルカナンの効果。
俺は賢者に装備させてたなあ。
891 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 18:39:36.17 ID:2nRb9a2m0
岩にぶっ刺さった状態で公開すれば
かなりの経済効果がありそうだ
892 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 19:41:48.49 ID:PKNskCbiO
元熱田といわれる氷上姉子神社の創建は2世紀後半。場所は名古屋市緑区大高町火上山。
ヤマトタケルの妻ミヤズヒメの屋敷かあったとされる地。
この地はかつて火高邑火上里と呼ばれていた。
ヤマトタケルが亡くなったのち草薙の剣は暫く火上のミヤズヒメの屋敷にあった。
その後に松炬島(名古屋市南区笠寺)に移され、更に熱田神宮(名古屋市熱田区)に遷座し現在に至る。
熱田神宮では鳥を神の使いとする一方、かつて松炬島と呼ばれた笠寺には戸部蛙(トベガエル)がある。
日輪に烏、月輪に蛙と言えば、天皇が即位に着用する「こん竜の御衣」の前肩の左右にも「日輪に烏」「月輪に蛙」が刺繍されている。
後の首周りには「北斗七星」が刺繍されており、七星剣といわれる草薙の剣と合わせ、非常に興味深い。
893 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 19:58:49.13 ID:PKNskCbiO
上の方のレスで草薙の剣は「ヒヒイロカガネ」で出来ているとの説が上がっていたが、その根拠は竹内文書か?
とするなら、ヒヒイロカガネ説は非常に疑わしい。
なぜなら竹内文書が卑弥呼の地とする呉羽山東麓の富山市金屋には鎌倉時代の製鉄遺跡は見つかったものの残念ながら非常に小規模。
なお、呉羽山東麓の富山大学周辺は五福町だが、元は呉服町と呼ばれていた。
呉羽山といい五福町といい、呉からの渡来人が移り住んだ地である可能性は高い。
894 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 20:18:42.56 ID:mvkL9In00
古事記、日本書紀、万葉集って内容は読んでなくても、名前は小学校と中学校で二回習うはずなのに
古事記って何ってこの前バカ女に質問されてビビった。
どんだけ低脳だよ。
こういう知ってて当たり前の事も知らない人間が身近にいるとマジでうんざりするわ。
895 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 20:20:13.44 ID:PKNskCbiO
話を熱田に戻す。
熱田〜笠寺〜鳴海〜大高(蓬莱島〜松炬島〜成海浦〜火高邑)にかけて天火明命を祀った神社が多くある。
また、周辺には村雲町の地名が今も残り、天村雲命を祀る社もある。
熱田神宮が尾張氏縁りの地だから当たり前と言えば当たり前なのだが。
その尾張氏は海部氏の子孫。海部は「かいふ」と読む他に「あま」とも読む。
アマテラスと縁の深い一族であったのかも。
海部氏はユダヤだっけ?
ふと思い出したが、草薙の剣ネタといえば、リチャード・A・ルポフ
「神の剣 悪魔の剣」(創元推理文庫)だな。
解説に、「古事記を読んで感動した気鋭のアメリカ作家が、
日本神話に取材して描く雄大なSFファンタジー!」
とか書いてあるので読んだら、いきなり弥勒やら鬼子母やら
出てきて腰が抜けたw
899 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 21:22:09.13 ID:w+2/y3aY0
福島での震災見舞いイベントとかに出演した声優・本多知恵子さん
49歳、多発性ガンにより死去。
「Dの食卓」作者 飯野賢治さん
(いいの・けんじ=ゲームクリエーター)が20日、高血圧性心不全で死去、42歳。
『ヘタコイ』の中野純子さんが死去
45歳女性・・・前ならあり得なかった 虚血性心疾患… ヤンジャンで活躍
ヤングガンガン(スクウェア・エニックス)にて
「キャタピラー」を連載していた匣咲いすかが急逝した。27歳だった。
天海祐希(45)軽度の心筋梗塞
児玉龍彦・東大教授『セシウムが心筋に蓄積すると確実に死ぬ
刺激伝導系が全てやられ不整脈/心不全で死ぬ
突然心室細動TdPパルスVTが起こる
まだ報道されてない思う
この女優、まだ45歳なのになあ。ガス吸って東京にい続けたらそうなるけど、
45歳で一発目の発作なら長生きは無理だぞ。あと3年後には全人口の90%以上
天海祐希、軽度の心筋梗塞で入院 出演舞台も降板(オリコン) - エキサイトニュース
虚血性心疾患って、デブならいざしらず、45歳とかで普通になるのか?普通は70代だぞ。
そんなに発症が早まってしまって・・・。放射性ガスと追加の被爆を避けて関西に移住したけど、
体を鍛えないと寿命がある程度短くなるのは避けられない。
子供には、長寿の方法を教えるので是非長生きして欲しい。
WINEPブログ 出生後死亡児の各種臓器放射能について(ベラルーシでの6例)
出生時の赤ちゃんの体重と心臓の放射性セシウムとの逆相関が高い。
ほかの臓器でもこの傾向があるのだが、心臓が一番顕著である。
熱田神宮は、明治26(1893)年、それまでの尾張造の社殿を、神明造に改めている(御改造)
今年はその御改造から120年でもある
神宮側がそのことに触れないのは、黒歴史だと思ってるからなのか?
あんとくさま、お許しを!
902 :
名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:58:14.49 ID:8/6TVMtq0
シンゴーシンゴー!
903 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 00:05:11.03 ID:NNwhFxmC0
ネトウヨガ必死に外国侵略植民地支配の道具に使ってきたイカサマ神道をageてますね。
科学時代の現代に神剣とかどこの別世界のファンタジーでしょうか。
アジアの民衆にとって神道はオウム真理教みたく不可解で非科学的ナ悪臭でしかありません。
早く人権擁護法を制定施工してネトウヨ逮捕が必要ですね。
,,..‐-- ..,,
,,-''" "'‐、
./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
/ ノ ノヽ
,' ) ノ、
|. iiillllllii iilllllliii ヽノ
| -=・=- ヽ / -=・=- | |^i
|  ̄ l  ̄ ` |ノ /
\ l し'剣はパンツで隠しとけ
|∴\ ∨ 、/ . ) 裸だったら銃刀法違反!
| ∴ i ´ー===- i ∴ |
\∴!  ̄ !∴/ シンゴー! シンゴー!
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
>>386 李白の日本刀の歌とかあるから輸出物じゃねーの?
アメノホヒ=ニギハヤヒ
ってーのはナガスネヒコの反乱の辺りにでてくるけど結局
二つの正しい?ニギハヤヒがあったって話になるからその辺を加味して話してくれw
アメノホアカリ=ニギハヤヒ
アメノホヒ=ニギハヤヒ
であって二人でプリキュア!ならぬ双頭の蛇アスクレピオスの杖
天孫のニギハヤヒ
と
出雲のニギハヤヒ
が
あってって話だから
アメノホヒ=アメノホアカリ
は
俺言ってた話と微妙に違うみたいだったすまんw
>>39 福岡県 岡垣町にある高倉神社
朝鮮坊主に盗まれた草薙の剣を
七つのダミーと共に一時隠した神社
清浄な地であるから高倉神社が選ばれた事から
高倉大社となるはずだったのが
戦後のゴタゴタで無くなり
今ではただの田舎の神社になっている
910 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:05:22.19 ID:sxuhwqX1O
>>909 勝手に吹いてるのをスルーされただけだろ
911 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:14:35.49 ID:GB7l3ZE4O
オロチから出てきたってことは前の所有者は剣ごと呑まれてたのか
912 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:31:46.05 ID:CZqGUTEu0
ヤマタノオロチの尾を割ったら出てきた→尾張氏
913 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:36:00.62 ID:Ea3unSPyO
オロチは製鉄民族だと
うろ覚えしてる
914 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:42:43.57 ID:Z1OGpp5E0
915 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:45:00.65 ID:Z1OGpp5E0
>>914続き
草薙の剣
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-417.html 社伝では中空の矛のような短銅剣とされていたのだが、実際には、とても《剣》とは言いがたい、異様な形状の御体だったという。
喩えることのできるものがあるならば、国宝・石上神宮七支刀にやや近いというべきだったらしいが、
七つに別れたその先が左右に羽根をひろげるが如く長く手を広げ、これまた、そもそもこれが《剣》として造られたものでないことを示していたという。
(ちなみに、後年、俺のその同級生の曽祖父=当時の大宮司は、自らの日記の中で、御神剣が七支の形状をなしていた事実と、
記紀中のヤマタノオロチより剣がいでたとの伝承を結び合わせ、ヤマタノオロチの八つの頭がそのまま草薙神剣の七支の穂先と幹の突端になったのではないか、
との自説を記しているという。…なるほどね。)
で、問題の儀式中に起きたことは、大宮司が祭文を唱えるにつれ、御体が唸り声のような重い音声をあげたかと思いきや、
祭殿の左、西の方角に向けて自らいざりはじめそのまま震えて祭文を唱え続ける大宮司に代わって、御神剣を押しとどめようとした禰宜職が御体に触れた途端、口より青い炎を上げて体が燃え上がり、
骨も残さず溶けるように一片の黒い炭になってしまったという。
あまりのことに、神職・禰宜らが取り乱す中、何とか祭文をほふり終えた大宮司だったが、三ヶ月半後に再び同じ儀式を行うよう命が下った際には、さすがにこれを拒み続け、
そのまま敗戦を迎えたという。
なお、その時も爾後も、その大宮司の一の弟子だったのが、神社本庁・前総長だった鶴岡八幡宮の白井前宮司で、存命中の方でその儀式に立ち会っていた数少ないお人だそうなので、
当時の‘’ナマの様子を聞きたい方は訪ねてみては、 との友人のことばでした。
…以上が、今から13年前に、京大文学部史学科の某助教授の研究室で、そのセンセと私ほか2名の前で語られた内容の大筋です。
---------------------抜粋
この神がかり的な不思議なエピソードもウランと臨界で説明できる。
剣璽=草薙剣の容姿であるが、戦う剣の類ではなく、ユダヤの燭台、メノラーのような形をしていたという。
放出中古車センター
917 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:52:36.32 ID:KpuPBw5H0
あんまり騒ぐとあっちの半島から窃盗団が来て韓国の国宝認定されちゃうぞ。
気を付けよう。
918 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 19:52:39.26 ID:TxiCGFNM0
本物は壇ノ浦の底で錆びてるよw
昔、伝馬町にヘルスあったよなぁ。
ほんと名古屋って、至る所にヘルスだらけ。
920 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:20:47.95 ID:mzOfQui2O
バラモス戦ではお世話になったな。
921 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:54:22.35 ID:ShF5JVSwO
>>265 頼朝は本当に名古屋で生まれたのか?名古屋は全くゆかりがないだろうが
藤原季兼:源頼朝の曾祖父
・三河四郎大夫(四郎は四男、大夫は貴族の意味)
藤原季範:源頼朝の祖父
・額田冠者(三河国額田郡に生まれ育った若者の意味)
藤姓熱田大宮司家(本貫:三河国額田郡)の菩提寺
滝山寺(愛知県岡崎市滝町山籠107)
・創建:伝・天武天皇時代(673年 - 686年)
・開基:伝・役小角
12世紀
【1122年】仏泉上人永救、物部朝臣・伴氏女を檀那として再興、最初の本堂を建立し、鎮守として山王・白山社を勧請する
【1130年代】三河法橋祐範(源頼朝の母の弟)、粟田口法眼長暹(源頼朝の母の弟)、仏泉上人永救に弟子入り、入山する
【1138年】仏泉上人永救、死去する
【1140年】藤原季範(源頼朝の祖父)、夫婦(夫人は源行遠の娘)で蓮華寺造営、仏性灯油料として額田郡恵那河内郷(愛知県岡崎市米河内)を寄進する
【1151年】藤原範忠(源頼朝の母の兄)、滝山寺の本堂(2度目)を建替える、10月8日の供養の時に延暦寺より招いた導師に馬3匹を贈る
【1155年】藤原季範(源頼朝の祖父)、死去する
【1159年】藤原範忠(源頼朝の母の兄)、弟の三河法橋祐範の要請を受け、大檀那として滝山寺の四至を確定し、 田畠1町2反づつを寺へ寄進する
922 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 20:57:11.58 ID:ShF5JVSwO
>>921 つづき
【1159年】三河法橋祐範(源頼朝の母の弟)、姉の由良御前(源頼朝の母)が死去した際、49日の仏事を差配してその菩提を弔る
【1160年】三河法橋祐範(源頼朝の母の弟)、頼朝が罪人として伊豆国の配所に送られる際、郎従を付けて送り出す
【1182年】寛伝(藤原範忠の息、源頼朝の従兄弟)、源頼朝の推挙により日光山満願寺19世座主になる
【1188年】任憲(三河法橋祐範の息、源頼朝の従兄弟)、鎌倉で源頼朝に引見する
【1191年】源頼朝、任憲(三河法橋祐範の息、源頼朝の従兄弟)の熱田社領御幣田をめぐる争いの仲裁をする
【1199年】源頼朝、死去する
13世紀
【1201年】寛伝(藤原範忠の息、源頼朝の従兄弟)、頼朝公の3回忌に惣持禅院を創建し、本尊として頼朝公の御歯と御髪を納めた聖観音菩薩を」安置する
【1205年】寛伝(藤原範忠の息、源頼朝の従兄弟)、死去する
草薙神剣は、長さは二尺七、八寸、刃先は菖蒲の葉のようで、中程にムクリと厚みがあり、
根元の方の六寸ばかりは、節立って魚の背骨のよう、色は全体に白い
有柄式細形銅剣の特徴をよくあらわしており、断じて
>>915のような奇っ怪な姿ではない
924 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 22:13:35.28 ID:OEYxtxMb0
>>915は創作にしても、八又→七支というのは良い発想だよな。
あと、上の方の神道と仏教の話だけど、もうひとつ道教もあるよね。
神道と仏教の関係は、カーネルの上にウインドウシステムが乗っかるような
もんだけど、神道と道教は、カーネルを記述するソースコードレベルで
混じり合っとる。
ヤマタノオロチってのが一匹の事じゃなく八大竜王全部の可能性がある
928 :
名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:51:56.43 ID:uzNSg8ACO
>>908 もともとオオクニヌシ(オオナムチ)が中津国を開いたんだけど、
そこに天津神のスサノオを押し込んじゃったもんだから、
後半のスサノオが妙に「良い人」になっちゃったようなもんかな。
これは一人の人格が分裂したわけだけど、逆に体が分裂したっていうか。
鬼女にスネーク頼んでも無理か?
931 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:05:13.94 ID:pFCHLvweO
尻尾を切っていたらカチリと音がして剣の刃が欠けた。
何だろうと思って確かめると雲が湧き出すかのような剣が出てきた。
尻尾を切っていた剣より強い剣が尻尾にあったので頂いた。
932 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 01:57:05.96 ID:2sfWhhgr0
ヤマタのワロチw
昨日七支刀見てきたけど感動したよ
信長が香木削り取った脇差は
武田信虎が今川義元に送った左門次な
関係ないけど
草薙の剣を熱田神宮から朝鮮人が盗んだ時に戻ってきて以来
一度も外に出されていない、門外不出の品なんだけど
壇ノ浦で平家が捨てたって、
平家物語の逸話 を信じてる奴は居ないよな?
~~~~~~~~~~~~~~~
今、スマホで「やまたのおろち」と打ったら変換候補が
→山田のオロチ
→矢又のおろち
→やまたのおろち
→ヤマタノオロチ
ダメだこのスマホ
937 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 06:37:41.94 ID:gHrhH/DY0
平家が盗んで西へ逃げようとしたが、剣はそれを拒んで戻ってきた?
なんか新羅の僧が盗んだ話と構造が似てるな。
科学的に、七支刀とどちらが古いんだろうな
伝世刀としてはこの2つが日本最古?
940 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:06:40.59 ID:Hv61tEw50
604 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/18 04:43
>>602 荒俣宏の『帝都物語』でも少しバラされてるけど、先の大戦末期に機密勅令によって全国の主だった寺社で
ルーズベルト米大統領調伏のための儀式修法が同時一斉に行われたんだよね。
その時、高野山や東寺でも禁断の大元帥明王法が修された。
熱田神宮に至っては政府中枢からの相当強硬な圧力により、
天皇さんや大宮司でも見ることさえかなわぬ草薙神剣がついに開封され、大宮司による機密御仕の主依とされたという。
草薙剣の話については、当時の大宮司の孫(あれ?ひ孫だったかも)
が大学で同級でそいつから詳しく話を聞いたんだが、相当ヤバい話…あまり聞きたくない話だった。
…で、結果はというと、ルーズベルト、本当に死んじゃったんだよな。
これが偶然だったのか必然だったのかはともかく、
結果として神風だの本土決戦だのを本気で妄想する連中を増長させることになったのだけは確かだろう
941 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:06:57.20 ID:fkfkgBk50
>>937 てか、一回チョンが盗んだんで、
以後はレプリカ持ち出す様にした
942 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:07:44.99 ID:Hv61tEw50
612 :604 :03/06/19 08:52
>>604(補遺)
スレ違いは承知の上なんだけど(スマソ)リクエストが多かったので前回は敢えて伏せておいた部分について。
まず、草薙剣本体の材質について。
社伝ではかつて一度、新羅僧に盗まれ再び封印された際の『剣』の描写が残っているが、
再封印後、現代に至るまで御神剣は一切錆を被っていないとの伝説、あくまでも伝説があったが、
六十年前にその勅儀のために封印が解かれたとき、思わぬ象で伝説の根拠が明らかになった。
つまり御神剣は「錆びることのありえない素材」=金のムクで、もとより剣としての実用に耐えぬ、
あくまでも祭祀用の具として造られたと思われる。
そして最も問題だったのは御神剣の形そのもの。
社伝では中空の矛のような短銅剣とされていたのだが、実際には、とても《剣》とは言いがたい、異様な形状の御体だったという。
喩えることのできるものがあるならば、国宝・石上神宮七支刀にやや近いというべきだったらしいが、
七つに別れたその先が左右に羽根をひろげるが如く長く手を広げ、
これまた、そもそもこれが《剣》として造られたものでないことを示していたという。
(ちなみに、後年、俺のその同級生の曽祖父=当時の大宮司は、自らの日記の中で、
御神剣が七支の形状をなしていた事実と、記紀中のヤマタノオロチより剣がいでたとの伝承を結び合わせ、
ヤマタノオロチの八つの頭がそのまま草薙神剣の七支の穂先と幹の突端になったのではないか、
との自説を記しているという。…なるほどね。)
で、問題の儀式中に起きたことは、大宮司が祭文を唱えるにつれ、
御体が唸り声のような重い音声をあげたかと思いきや、
祭殿の左、西の方角に向けて自らいざりはじめ(続く)
943 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:08:51.54 ID:Hv61tEw50
613 :604 :03/06/19 08:55
>>604(補遺ー続き)
そのまま震えて祭文を唱え続ける大宮司に代わって、
御神剣を押しとどめようとした禰宜職が御体に触れた途端、
口より青い炎を上げて体が燃え上がり、骨も残さず溶けるように一片の黒い炭になってしまったという。
あまりのことに、神職・禰宜らが取り乱す中、何とか祭文をほふり終えた大宮司だったが、
三ヶ月半後に再び同じ儀式を行うよう命が下った際には、
さすがにこれを拒み続け、そのまま敗戦を迎えたという。
なお、その時も爾後も、その大宮司の一の弟子だったのが、
神社本庁・前総長だった鶴岡八幡宮の白井前宮司で、存命中の方でその儀式に立ち会っていた
数少ないお人だそうなので、当時の‘’ナマの様子を聞きたい方は訪ねてみては、
との友人のことばでした。
…以上が、今から13年前に、京大文学部史学科の某助教授の研究室で、
そのセンセと私ほか2名の前で語られた内容の大筋です。
944 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:15:27.00 ID:fkfkgBk50
>>940 当時はどこでもそうだったの
宗教家が「愛国心」を表明するには、自分とこの勝利願うか、敵を呪うしかない
イギリスでドルイド僧達がドイツ呪ってるし
ちなみに1904年、ロシア正教会が日本を呪う
→1923年、関東大震災
で、ロシア科学アカデミーが出した見解
「神は、我々の地球から少なくとも19光年以内の所におられる」(祈りは人の業だから光速を超えず、神のみ業は一瞬で届くから)
945 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:21:23.50 ID:fkfkgBk50
>>942 ご神体が疎開した時は
長剣用の箱と短剣用の箱を用意していって
封印を開けたら明治時代の封印が出てきた
それを開けたら更に箱が入っていたため、箱ごと長剣用の箱に入れて持ち出したとの記録がある
...結局、剣本体は誰も見ていない
>>935 >草薙の剣を熱田神宮から朝鮮人が盗んだ時に戻ってきて以来
1900年前からやってる事変わらない。
947 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:44:41.22 ID:NEXFYeUkO
草薙剣…半島人に盗難される…
あいつら入国禁止にしようぜ
ルカナンの効果があるよ。
949 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:51:15.35 ID:fkfkgBk50
950 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 07:51:46.22 ID:NEXFYeUkO
モンスターがマホカンタ掛けていても効果あるんだよな
Vじゃ稲妻の剣(イオラ)・雷神の剣(ベギラゴン)と並んで使い倒したアイテムだ
952 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 08:13:12.55 ID:SlmkhMQCO
>>946 盗んだのは668年だから、1345年前だよ
953 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 11:31:16.48 ID:V8yoh+BI0
神代からの伝承はおいといて、ヤマトタケルが帯刀あるいは畿内にもたらしたのはいわゆる「龍環頭鉄刀」だと思う
理由はどうせ誰も読まないから書かない
>>951 うむ。俺は草薙の剣をジパング周辺の壇ノ浦あたりに落ちてると調べたぞ。
955 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 17:59:24.39 ID:SlmkhMQCO
>>954 ジパング自体には宿屋無いんだよな
王宮はあるのに
956 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:08:48.63 ID:scnm2qTN0
壇ノ浦に沈んだのは祭祀用のレプリカで
本物は熱田神宮から門外不出
本物は熱田神宮の塀のどっかに隠してあるんだよ
明王伝レイで見たから間違いない
958 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:19:53.21 ID:SlmkhMQCO
合成できたような
できなかったような
960 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 18:30:19.63 ID:puSmgKF50
神が関わってる伝説の神器がまだ残ってるというのがすごいな。
日本は他国の侵略で本土荒らされたことがほとんどないから1500年以上も
神宝を守ることができた。
ヨーロッパは侵略しすぎされすぎで聖遺物なんてほとんど残らなかったし。
架空の物語の物なのにいつ誰が作ったんだろう
>>960 聖遺物は科学的に分析され真贋が検討されてるのに
天皇関係はDNA鑑定すら出来ないから捏造し放題。
これが伝説の緋緋色金か
ゾンビキラーより弱いよね?
965 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:00:21.47 ID:SlmkhMQCO
966 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:24:30.51 ID:x4O0PYqq0
また朝鮮人かw
鏡にどっかの文字が書かれてたってのはほんとなんかね?
967 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:43:51.68 ID:qdxUGIMN0
>>960 その代わり文字があったから
数千年前の出来事が、心情付きで生々しく伝わってるんだよなぁ...
四千年前の口喧嘩の内容とか
三國志時代の曹操のヘボ碁の棋譜まで残ってやがるw
968 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:45:33.19 ID:xdZPbep2O
>957->958
嫌いじゃないw
969 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:54:43.12 ID:kSCqe03VO
シンゴーシンゴー
千何百年も天の神さんを祀りつづけているところが幾つかあって
神器の剣と鏡と勾玉があるとか
その他諸々
日本史カッコいいなあ。すごい。
伊勢神宮この前初めて行ったけれどさすがに格が違うもんな。
京都でわーいつってた自分がアホらしくなるほどだった。
伊佐奈岐宮だの月読宮だのゴロゴロあるし。
971 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 19:58:24.07 ID:2iBgsTT90
一度でいいから見てみたい
>>970 内宮や外宮から離れてるけど
瀧原宮はおすすめ
>>972 thx、そのうち行ってみるわ。
周りの街並み店構えでも日本建築をまさに体現したものも多くあったし
こりゃ、伊勢が丸の内なら 京都は流行りやポップなもの好きの新宿渋谷原宿かねえと思ったよ。
東博で今やってる大神社展、熱田からも重文が数点出てるけど、
国宝の来国俊は出品してないんだよな
熱田の唯一の国宝で、しかも管理は東博がしてる、つまり普段は東博にあるってのに
975 :
名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 22:25:47.91 ID:Q2DFJi3Z0
熱田には楊貴妃伝説が有るんだよな
玄宗皇帝が日本を攻める野望を抱いており天照の密命で熱田大明神
が楊貴妃の化身となって玄宗を骨抜きにしたとの
確か昔は楊貴妃の墓も有ったそうだし
>>975 この五輪塔は楊貴妃の墓だ
↓
そんなものがあるとはけしからん、撤去だ!
↓
境内末社の清水社の清水の石が楊貴妃の墓じゃね?
↓
熱田神宮には卑弥呼の墓がある!←いまここ
鹿島神社?の大剣が東京国立博物館で展示されててめっちゃ格好良かった
石上神宮の七支刀ね
>>979 楊貴妃が日本で死んでる筈はないし、どこのもキリストの墓とかと似たようなもんだよ
新宮市には徐福の墓があるけど、英語表記は「Jofukuno tombstone」だった
>>980 いや、もちろんファンタジーなのはわかってるけど、
名古屋くんだりよりも下関の方が「もしかしたら度」が
高そうな気がするなとw
伊勢神宮も熱田神宮も出雲大社もそれぞれ違った趣きがあって面白いね、日本人なら是非全て訪ねるべき。
934 :本当にあった怖い名無し :2013/05/11(土) 07:32:21.52 ID:pmJEmKMf0
>>918 338 :本当にあった怖い名無し :2013/05/10(金) 14:59:49.26 ID:+BndQbvS0
【篠】 17画
http://www.geocities.jp/growth_dic/honbun/zoukan-3c44.html 《字源》
声符は「條(条)(じょう)」。
「條」は細長い枝などをいう。
「條」は「攸+木」。
「攸」は「人+h(水滴の形)+攴(ぼく)」で、人の背後に水をかけ、滌(あら)う意で、身を清めること、みそぎをいう。
みそぎをすることを「修」といい、そのとき用いる枝を「條(条)」といい、そのときの心情を「悠」という。
343 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2013/05/10(金) 19:32:05.86 ID:vWcTf2Ea0
>>332 これが工作員(利権屋(づローバリスト)=アラハバキ)の思想です。
自然界の動物である人間が起したことなら、呪術・発電衛星(HAARP)・核爆弾で地震を起こそうと自然地震になるそうです。
>>338 篠=笹川=日本財団が利権屋(アラハバキ)の黒幕なのでしょうか?
344 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2013/05/10(金) 19:46:40.45 ID:vWcTf2Ea0
>>343 ×篠=笹川=日本財団
○篠=笹=笹川=日本財団
広島県には 太田川 という川があって太田川の別名が「御篠川」って書くそうです。
御篠川は「みささがわ」と読むそうで広島にある三篠(みささ)の語源になっているそうです。
ちなみに昔の三篠は現在の何倍もの広さだったそうです。
「ささ」といえばなんで「笹」じゃなくて「篠」なんだ!!!と思った人もいると思いますが
「篠」の読み方には由来があるそうです。
《字源》
声符は「條(条)(じょう)」。「條」は細長い枝などをいう。「條」は「攸+木」。「攸」は「人+h(水滴の形)+攴(ぼく)」で、人の背後に水をかけ、 滌 ( あら ) う意で、身を清めること、みそぎをいう。
みそぎをすることを「修」といい、そのとき用いる枝を「條(条)」といい、そのときの心情を「悠」という。
御篠川というのは体を清める川という意味なんでしょうね。
>>984 940 :本当にあった怖い名無し :2013/05/11(土) 09:47:48.72 ID:etBMo9P60
>>934 京都府亀岡市の事故は亀岡市【篠】町の
京都府道402号王子並河線で発生
篠の王子
笹子トンネルの事故も【笹】がつくね
笹=篠の子
なんで悠仁なんて名前つけたんだろうね
942 :本当にあった怖い名無し :2013/05/11(土) 10:48:34.42 ID:pmJEmKMf0
>>940 ひょっとして、篠みやさまが、天皇家の地位を残すために篠=笹=笹川=日本財団と手を組んでいるってことですか?
日本の為には、月=人間天皇から天津神=アマテラスの直系に地位を譲るほうがよいのですけど。
943 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/05/11(土) 11:25:36.34 ID:bGiDgFX10
悠久の悠なんだろう。
>>985 944 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2013/05/11(土) 11:53:13.29 ID:etBMo9P60
陛下は火葬を望んだり皇室終焉モードに入っているよね
帝王切開で生まれた悠仁はマクベスのマクダフ役を演じさせられるのかもね
マルカム王子は誰だろう
973 :本当にあった怖い名無し :2013/05/12(日) 00:42:09.94 ID:dgk7torj0
>>943,944 教えてくれてありがとう。
それが本当ならすごいですね。篠みやさまは、まだ神話を続けたいのですね。
自国の民がこんなにも疲弊しているのに、まだおわかりにならないのだろうか?
>>821↓この文章良いですね。後からじわじわきます。
闇夜に道を照らす星になるのではなく
太陽となることを求められていた
>闇夜に道を照らす星になるのではなく
>太陽となることを求められていた
頭悪い文章だなw
太陽も夜空の星も闇を照らしてることは同じなのに。
星は光が弱いから闇が闇のままなのに対して、
太陽は闇を強烈に照らして全体を日向にしてるわけで。
天皇(すめらみこと)って、北極星の王という意味じゃなかったっけか?
このへんは道教思想全開だよねw
989 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:31:55.44 ID:mIy0JrHE0
祭ってやる
990 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 17:57:49.79 ID:iB/Oqeg+O
>>988 すめらみことは大和言葉だし、天皇は大陸の天帝と差別化を図るためじゃなかったか?
>>991 おおすまん。
「すめらみこと」は天皇以前の呼び名だったのね。
連投すまん
×大立ち
○大太刀
すみません誤爆です
>>992 以前と言うより元々系統の違う言葉
995 :
名無しさん@13周年:2013/05/12(日) 23:55:07.51 ID:D85B5lgMO
オッス
特殊効果ってニフラムだっけ
997 :
名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:21:16.61 ID:cd6p6S6CT
ふーん
998 :
名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:22:02.38 ID:GJIG5hXf0
シンゴーシンゴー
999 :
名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:32:08.81 ID:Bzmige/f0
草薙護堂は、カンピオーネである!
1000 :
名無しさん@13周年:2013/05/13(月) 01:34:14.41 ID:gQmOB3omO
ミコト「わたし三人目だから」
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。