【話題】弁護士、事務所維持で借金も「現在の手取りは月15万円。弁護士が増えて仕事を取り合っている。このままだと皆がじり貧になる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:17:02.92 ID:HsY3ROLz0
長距離トラックで手取り50万もらってる俺より低いやんけ
953名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:18:54.37 ID:+HGCBZAy0
初回だけで315000円て
ぼったくりすぎだし。
954名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:20:34.44 ID:mNX8sRxa0
自業自得。
自分で仕事を取りに行けないビジネスの仕方を知らないバカ。
955名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:20:45.52 ID:0EyW1ymc0
起死回生の案を提案してあげるよ。

保険会社の示談代行をやめさせて、弁護士案件にする。
あれって、弁護士法違反らしいからね。
956名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:22:52.40 ID:mNX8sRxa0
弁護士は詐欺師。
弁護士会はかたっぱしから弁護士を処罰すべき。
弁護士会が甘いから詐欺師弁護士が悪さ続けるんだよ。
第3者機関を早急に設置して対応に当るべき。
957名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:33:00.64 ID:DnMZFdlH0
弁護士が金に困って、悪徳商法などを始めると、
法律の専門家だけに手ごわそうだな。
958名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:37:18.73 ID:fCE0p56/O
東大法学部で学ぶ人は何を目指すべきだろうか。
エリートの夢を奪ってはいけない。
エリートは使命感をもっているので幸せを社会に還元してくれる。
自分のところの従業員の幸せすら考えない成金経営者とは違う。
959名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:39:35.79 ID:JNjClay70
>>958
はぁ???
960名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:39:42.33 ID:o3vdGeRdO
>>958
左翼的な考え方だよな
ほんと甘い
961名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:41:40.23 ID:9OIqhIUb0
昔なら営業しなくても客が来たけど、
これからは積極的に営業しないと難しいのかな
962名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:43:39.52 ID:Na1Q8XQ60
弁護士資格あれば、税理士登録できるって書いているヤツいるけど
実務知らなすぎ。税理士本業のヤツだって、ミスしてクライアントに
訴えられているのが増えているのに、まともな弁護士が税理士の
仕事なんかするわけない。リスクがありすぎだって。食えない弁護士は
とりあえず3年は集中して、ある分野に特化して勉強すべきだよ。
どうせ、仕事がなくて暇なんだから。
963名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:43:43.43 ID:0HHcvr6BO
弁護士が共産党に投票して下さいって電話してきたなー
964名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:44:11.66 ID:mNX8sRxa0
弁護士の処罰は罰金最低20万円じゃないと効き目ない。

金に困ってる弁護士は既に悪徳商法始めてる。
被害者多い。
弁護士会の苦情予約がすぐ取れない状態。
東大卒は法学部以外もダメ人間が多いのは何故だろう?
研究者、科学者以外の職業は向かないかと。
965名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:44:46.39 ID:G37aXc1eO
30分5000円って本気にしてる人が多いね。
あれ、設定しておかないと、金にならない暇人が、
相談だけしにきて時間の無駄
になるからうたってるだけなのにw
966名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:45:28.03 ID:rGtTbYTQ0
だったら別の仕事を探せや
他の職業のやつはみなそうしてんだから
967名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:45:56.80 ID:xiggLUy3O
>>961
ところが士業には品位保持っていう下らない規定があるので過剰な斡旋や宣伝は不可能
見せしめのように懲戒を食らうw
968名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:47:22.50 ID:mNX8sRxa0
訴訟は時間と金がかかるから弁護士会できちんと金を保障してくれればいい。
取れたはずであろう金額をな。
969名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:47:30.52 ID:1DbxCS0c0
>>961 昔は一見さんお断りの料亭商法でやってるところ
多かったらしいのだが、現在はそんなのやれてるのは極く一部の超優良法律事務所のみになってきてるそうだ。
970名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:48:24.06 ID:8j1Jnnq0i
困ったときに口あけて待っているような無能は退場していただきましょ

時間あるなら動けよ

座して政府の悪口言ってても収入はかわらないぞ
971名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:48:44.48 ID:dkUBNar30
弁護士が繁盛するような社会は悪い社会だと思うので、ある意味これでいいかな、とか思ってしまう。
人権弁護士に悪い奴多いしね
972名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:48:54.75 ID:YxPCK0zK0
公共事業の専売特許がある測量士とか不動産鑑定士はまだ恵まれてるね
973名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:51:05.56 ID:aDniSSyUO
大手に就職して企業内弁護士で法務を担当すればいい
974名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:54:44.81 ID:WimhvLBd0
最近は過払い金取り返し業務とかで食い繋いでるのイメージだもんな
アメリカだとグリーンカード取得とかの移民弁護士が稼ぎになるけど
日本も移民増やす方向らしいのも弁護士がしのぎのために押してたりして
975名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 23:59:15.07 ID:w8wmFIvOO
日本には自警団や私刑やり返し御礼参りが合ってる
糞公務員の犯罪は罰せられないないのか。何故泣き寝入りしなければならないのか
976名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 00:08:27.37 ID:tpUtMhsB0
大手企業の法務部
東大一橋慶應とかの会社法とかの有力ゼミで語学もできる地頭が高いのが
一般新卒就職して配属 ビジネス実務法務検定1級をさっさと取る

中途採用で弁護士経験者を採る場合はこの法務部社員よりスペックと経験知識
が上であることが必要なので、東大卒ですぐ司法試験合格して企業法務専門
法律事務所にいてそこでの出世競争にもう疲れたというタイプしか採用候補にならない

ほとんどの単なる司法試験合格司法修習修了者や民事刑事弁護士は相手にされない
977名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 00:21:48.11 ID:e6kEQZvu0
裁判なんて実は司法書士に聞いて自分でやった方が安くつくよ
978名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 00:32:24.82 ID:dGga/u1M0
自分が無能なのに政府のせいにしやがって
だから弁護士という人は
979名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 00:41:15.66 ID:8uHc9Ll/0
弁護士叩かれすぎヒドス
とくに若い弁護士は可哀想だと思うけどな
会費も異常に高いし
碌に自分が食えないのにボランティア強制されてるし
980名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 00:46:04.09 ID:e6kEQZvu0
>>979

弁護士はエリート意識が強すぎるから叩かれるのも仕方ない。
少し前までの弁護士とその受験生の特権階級意識は異常だった。
今はだいぶ改善されたかもしれないけど
企業に就職する者は見下し、他士業(司法書士とか)を代書屋めと痛烈に馬鹿にし
金持ち大好きの特権意識のくせに左翼めいた弱者の味方みたいなことを言う
981名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 00:47:47.88 ID:T3VTpB8oO
ドラえもんがなんとかしてくれると思った。
982名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 00:54:22.36 ID:v0zRBJhoO
母親の給料が月100万円なんだろ
983名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:00:12.34 ID:sh8qGqjA0
>>976
良く知ってるやん
法務は特定の大学、有力ゼミで語学ができるのを
取って留学させてアメリカのローに派遣する
企業法務は国際法務が中心だからね
メーカーだと特許関係が中心になる
日本の弁護士の仕事とは内容が異なるんだよ

日本の大手事務所でも語学が堪能ならわざわざアメリカのローに派遣して
向こうの弁護士資格を取らせたりするくらいだから

国内法務だけなら外注の方が確実だからざわざわ抱え込む必要がない
弁護士事務所まかせじゃその会社の実情が分からないからわかるやつを
置いてるというだけで日本の弁護士資格まではいらないし
実務知らないから使い物にならん
984名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:00:37.48 ID:ZjJuMZbB0
このスレで暇な人、海事代理士を取ってみようぜ。
船の登録・登記の代理をできる資格。まぁ、仕事は簡単には手に入らないけど。
985名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:00:46.82 ID:wK26vhHS0
そんだけ弁護士余ってるなら取り調べの弁護士立会いが認めあれる日も近いか?
986名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:01:26.31 ID:z7j4LJQPO
弁護士嫌いだわ
987名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:05:44.87 ID:3LRK9p6/O
書類野郎大杉
988名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:05:53.79 ID:nTaxwTwT0
>>977
裁判だけはそうもいかない。本人訴訟を裁判所は嫌うから。
といっても、弁護士も酷いもんだけどな。東京三会以外の弁護士は特に。

隣のさいたま弁護士会・千葉弁護士会・横浜弁護士会ですらマジでカスばっか。
訴状もまともに書けない上に、弁護士職務基本規程第10条を守らず、事件を誘発するアホが多い。
989名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:06:45.23 ID:sh8qGqjA0
俺の叔父は最近定年になったけど某財閥系の大手商社の法務部長やってた
京大法卒で留年までしたけど択一は合格したけど論文はダメだった
それでも配属は営業部門 ダメダメでノイローゼになりかけて
在学中択一受かってたってのもあって法務部に配転になったけど
やってることは丸投げしてる大手弁護士事務所との事務連絡と
海外企業との契約書のチェックおよび翻訳作業だけだったみたいw
990名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:10:22.34 ID:sh8qGqjA0
>>977
司法書士でもできる裁判って本来なら内容証明一本で済むような
どうでもいいような裁判だろ
頼んでも書類作成だけだし値段的には知れてるしね
弁護士に頼むとくだらんものでも10万単位に跳ね上がる
そんなくだらんものでも最終的に30万くらいかかるしね
991名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:14:49.41 ID:UVEKBR1W0
東大、一橋、慶応をいっしょにすんなよw

それと司法試験に東大や京大卒が苦労していたのは、英語が苦手で

数学できるタイプだ
992名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:17:32.64 ID:FUer1c+z0
食えない
993名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:40:22.96 ID:osDeRWYD0
自動車メーカーの燃費詐欺を訴えればいいんだ
トヨタの2兆円を食い尽くせるぞ
994名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:42:50.94 ID:hQUtGUn00
規制緩和が一番遅れてるのが弁護士・裁判業界だ。素人が弁護士を付けずに本人裁判を
やると大抵かなり不利に扱われる。最悪勝てるものも負けにする。裁判を進める上での
細かい手続きが慣習化されてて明文化されてないから素人には分からない。素人を排除して
弁護士と将来弁護士になる検事、裁判官の利益を守ろうということだ。
995名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:51:29.32 ID:e6kEQZvu0
>>990
どうでもいい裁判?というものはないよ。
裁判はそれなりの権利の争いだし、どうでもいい裁判というのはない
少額をどうでもいいとか考えてるのだとしたら大間違い。学生かなんかか君は。
そんな少額裁判でも大金取るのが弁護士。
最近は地裁や家裁でも本人訴訟が増えているという。
おそらく司法書士に代書してもらって、自分でやってる人が増えてんだろうな。
弁護士は国民に対する姿勢を変えなきゃもはや日の目はないだろう。
996名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:51:46.76 ID:UBjlTfZ10
成り立たなくなるのは
相談だけで5000円とかとるからだろ・・・・

タダで受任して成果報酬を明文化すれば、親切な努力する
弁護士は報われる。
997名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:54:29.56 ID:r/wNuCUl0
15万って俺のトレードの1日の平均利益より低いわ。
998名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:58:23.29 ID:JkPvSXSX0
俺はスゴイことに本物の横山弁護士見たことあるw
タダのジジイだったなw
もう死んじゃったんだよなー・・・
999名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 02:04:31.10 ID:zZHpkSoj0
弁護士は仕事ないから、弁護士を目指す人に勉強教える仕事をしている人がいる
弁護士なのに弁護士の仕事が出来ず、そんな弁護士を増やす仕事をしているというw
1000名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 02:07:52.33 ID:R+ON8VDQ0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。