【うどん】うどんをおかずに「おにぎり」を食べまい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
うどんをおかずに「おにぎり」を食べまい―。地元の魅力をPRする商品を次々と送り出している
香川県綾川町の道の駅「滝宮」(中山雅登支配人)は、讃岐うどんとの相性が抜群という
香川県産米「たべまい」を4月下旬から販売している。

新商品は、これまでにも野菜や果物などさまざまな材料を使ったアイデア料理を生み出してきた
中山支配人の発案。今回は、うどんと一緒におにぎりを食べる機会が多い讃岐っ子の食生活に着目した。

使用した米は「お米マイスター」の資格を持つ米穀卸売業「くりや」(香川県東かがわ市)の徳永真悟社長が
香川県綾川町山田上地区で生産されるヒノヒカリを選定。▽うどんのこしに負けない弾力性▽ほどよい粘り
▽飽きのこない甘み―などの特徴があり、徳永社長は「炊きたてよりも少し時間が経過した方が、甘みと
コクが増してくる。うどんとの相性がよく、おにぎりにして食べるのがおすすめ」としている。

少人数用やお土産用として気軽に購入できるよう一合パックで販売。パッケージは「うどん県」の
ロゴをあしらった3パターンを用意し、精米直後の新鮮なおいしさを保つため、真空パック包装を採用した。
中山支配人は「将来的には、讃岐うどんと米とのギフトセットにしたい」と話している。

ソース
四国新聞 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20130506000136
2名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:36:43.28 ID:Ozwtzf7w0
あああ
3名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:37:02.49 ID:n042w/xZ0
糖尿病
4名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:37:42.94 ID:tUeWwStT0
アルツハイマー
5名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:37:57.01 ID:1wis2OZU0
糖尿病が悪化しそうです
6名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:39:12.81 ID:SZBcPOhw0
ちがうよ、これ。
うどんのおかずがおにぎりです。
7名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:39:18.29 ID:dbBwjpUu0
どうせなら

チャーハンをおかずに「おにぎり」を食べ米〜

くらいやれよ
8名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:39:32.91 ID:IreabaoF0
お好み焼きをおかずにご飯をたべるのがどうこう↓
9名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:39:47.34 ID:OdGrBEIU0
なんかうどんに縋るしかないみたいな雰囲気になってるな
10名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:39:49.76 ID:IAL012tU0
うどんに野菜を練り込むべし
11名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:39:53.19 ID:I2hnqcQH0
うどんにはおいなりさんだべな  おれって糖尿病予備軍?
12名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:40:24.93 ID:65rqn8e40
セルフのうどん屋にかならずおにぎり置いてる
13名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:40:41.00 ID:bPhF1LWD0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)    ズッズズズ
   (っ=|||o)    
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
14名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:40:40.92 ID:cMrEYBLP0
おかゆライスか。。。
15名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:41:34.72 ID:f/cIamRmO
メタボ量産キャンペーン?
16名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:41:40.07 ID:nltFAEUPP
炭水化物のとりすぎ
17名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:41:40.50 ID:gKXNU6NGT
うどんをおかずにうどんじゃないのね(´・ω・`)
18名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:42:02.97 ID:n042w/xZ0
はやくうどんパンを開発するんだ!
おにぎりサンドでも構わん!
19名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:42:12.37 ID:6EU676ph0
>>7
これは意外といけるよ。
20名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:42:34.29 ID:yk9gW6WB0
>>6
だよね、うどんが主食だもんね。

うどんにコロッケ入れたり、おにぎり入れたり、それが香川。
21名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:42:57.46 ID:fev25c990
茹でるな
22名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:43:03.47 ID:tM/J+KEd0
>>8
炭水化物の大量接種を続けると脳が萎縮して廃人になるよ
関西人に感情を抑制できない異常者が多いのは
毎日お好みやたこ焼きをおかずにご飯を食べてるから
23名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:43:06.02 ID:+GXtLoojP
かけ並つゆ別
レンコンの天ぷら
薬味のネギ・揚げ玉・おろし生姜めいっぱい

座席では唐辛子タプーリ
24名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:43:08.99 ID:Lg9YoUX80
そろそろ渇水の季節か
25名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:43:12.24 ID:yCp0yAtsi
ラーメン、餃子、半チャーハンだろ。
26名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:43:30.28 ID:Xtm6v6bf0
打消推量、または打消意思の助動詞「まい」
27名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:43:34.68 ID:TyqKQ2YY0
うどんにおにぎりは合う
具はすっぱい梅干しに限る
28名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:43:34.73 ID:1DHKmup5O
たべまい?
先ずは食うのか食わないのかハッキリすべきだろ?
29名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:44:27.97 ID:GNOB8CVj0
丸亀製麺のわさび稲荷は至高
30名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:45:16.40 ID:nltFAEUPP
ツアーで香川に言ったけど、地元の人は噛まずに飲み込むのな
ちょっとカルチャーショックだったわ
31名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:45:21.62 ID:TQ+mtbos0
焼きそばおかずにご飯がたべたい
32名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:46:09.70 ID:/7aH4Org0
>>10
はなまるがそういうことやってるな
33名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:46:15.00 ID:9vvehZr40
まあ、この場合おにぎりがおかずだな
34名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:46:29.10 ID:AG9EH04X0
これって、うどん定食
ご飯とうどんと、かまぼこレベルのおかずで、
350円ぐらい
子供が小さい時に、よく食べたな
35名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:46:33.12 ID:9GhcSylJP
糖尿病になるから、ご飯とうどんを一緒に食べちゃ行けませんよっていうキャンペーンかと思ったら逆か

さすが死国
36名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:46:54.86 ID:yk9gW6WB0
>>29
置いてない店がけっこうある。
クレーム入れてみようか?
37名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:46:56.41 ID:aBz3hfzQ0
炭水化物の重ね食いはアルツハイマーの原因の一つになるってためしてガッテンでやってた
38名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:48:07.73 ID:+IbQY7QY0
食べまい

つまり食べるなってこと?
39名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:48:08.00 ID:kLbs8gCJO
食うのか食わねーのかハッキリしろ
40堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 17:48:29.41 ID:EkjHOXW6P
今年のGW最終日は食い物スレか。
讃岐うどんも良いけど北九州市出身、大阪市在住の自分は
柔らかいうどんが好きだな。
掛けの出汁は飛び魚の煮干し(アゴ)で。
41名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:48:40.31 ID:T7YVpuA70
中島らものエッセイにあったな
けつねにメシの正しい食べ方w
42:2013/05/06(月) 17:48:42.05 ID:nz94l3l10
うどんのつゆは白米に合いそう
43名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:49:11.96 ID:D96iJSxz0
あっちの人、
「こっちに来まい」
「一緒に飲みまい」とかいうのね。
44名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:49:13.67 ID:Qu0c71OO0
大阪に昔からうどん定食あるで
45名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:49:20.26 ID:Xmyiplpd0
食べまいん。
だったらもっとスレが伸びたのに。
修行が足らん。
46名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:49:53.48 ID:qbkyTFH8O
おいなりさんがいい
47名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:50:19.77 ID:U0KoVR7r0
香川のうどん屋に行くといなり寿司がよく置いてあるけどポピュラーなん?
48名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:50:34.16 ID:BETBdYY00
専門学者A「炭水化物のとりすぎはいくない」
左翼学者「炭水化物は0.1mgでも危険」
専門学者A「えっ?」
左翼メディア「専門学者Aはネトウヨ御用学者。糾弾!糾弾!」

このパターンにも慣れた('A`)
49名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:50:51.74 ID:dbBwjpUu0
>>19
悪い…

チャーハン=北朝鮮
米=アメリカ

ってことで…アホな書き込みしてしまった
50堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 17:51:19.49 ID:EkjHOXW6P
>>41あったw
それに松尾貴史との対談で

昆布うどんは邪道か?とかw

確か、らもさんは否定派で
キッチュは肯定派だった覚えがw
51名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:51:27.93 ID:+GXtLoojP
あと、関西の連中が忌み嫌う「関東系の黒いつゆのうどん」は、白飯のおかずとしては関西出汁よりも適していると思う
52名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:51:43.43 ID:s3d9zP/90
>>47
いなり寿司と冬のおでんはうどん県のセットなんじゃねあれ
53名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:52:19.87 ID:ftQRC3mJ0
    ∧,,∧     香川県民なら
   ( ´・ω・)    うどんをおかずにうどんを食うだろ
   (っ=|||o)    ズッズズズ
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
54名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:52:46.25 ID:yk9gW6WB0
>>47
コロッケと稲荷は標準装備。
55名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:53:01.53 ID:Kavl29tk0
ご飯とうどんって普通だろ

なか卯とか丼とうどんが基本だぞ
56名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:53:14.02 ID:pXvesqIG0
おにぎりの中の具をうどんにすれば一気に解決じゃね
57名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:53:34.82 ID:bSojGgPf0
熱々のうどんと共に冷ご飯を食すのが俺の定番。
そして熱々のうどんにバッテラが俺の中の究極。
58名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:54:33.44 ID:rGTWga6o0
炭水化物+炭水化物
ラーメンライスとか、お好み焼き定食とか、焼きそばパンみたいなもんか
59名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:55:04.17 ID:AOgoD+Jx0
>>10
親戚が小松菜うどんというのをつくってる(´・ω・`)
抹茶そばと勘違いする人もいる
60名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:55:44.12 ID:Ft+0rzLB0
友達の家に行ったら昼にラーメンライス作ってくれたんだが白ごはんと具が何一つ入ってないラーメンだった
61名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:55:47.21 ID:sq8DlUOn0
うどん定食ほど
昼に食う物で旨い物はないからな

うどん+おにぎり
or
うどん+かやくご飯
たまらん
62名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:55:54.12 ID:/mOR0QyIP
熱〜いうどんに助六は最強
63名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:55:55.68 ID:gmD1udvO0
うどんは飲み物。
64名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:56:18.61 ID:4jBkjIZ70
ごはんはおかず
65名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:56:45.09 ID:WQLPqkXz0
えっ何?食べないんだろ?
66名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:56:59.80 ID:78JqCEsX0
香川でうどん噛んで食うのは小学生まで
一玉を噛まずに3口で飲めれば大人なんよ
67名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:57:07.17 ID:QfDy5dwq0
中国人が日本に来て驚くのが、餃子&ごはんが一般的なことだってさ
68名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:57:23.85 ID:bAFMKIVL0
たべまいつったら食べんやろ的な意味にならんの?香川では違うん?
69名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:57:31.33 ID:mwZLpQirO
どっちかっつーと「おにぎり」がおかずじゃないのか
うどんと焼きおにぎりとかなら組み合わせ的にアリだな
70名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:57:43.41 ID:BbpJ7Hvz0
香川にはビーフンの概念がないのか
71名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:57:59.03 ID:Q+tHZVt/0
例えば焼きそばパンは、焼きそばの麺とパンだけど、
要は、麺を使わないでパンそのものを焼きそば味にすればいいだけ。
72名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:58:06.12 ID:KenbQ/rgP
>>1
うどんはすごいよなんでもあうよツルツル
73名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:58:08.24 ID:21MaUtJx0
うどんのおかずがオニギリなんだけどなぁ…

若い頃の給料前は200円払えばうどんとおにぎりが食べられて幸せだった。
もう20年前の話。
74名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:58:12.12 ID:AG9EH04X0
「食べまい」というのは、方言
食べてみんかねという意味だから

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/dialect/2949/m0u/
75名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:58:26.32 ID:WQLPqkXz0
>>47
小僧寿しも稲荷とうどんのセットがあるけど香川発祥?
76名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:58:36.43 ID:21MaUtJx0
>>68
お食べなさいの意味
77名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:58:37.30 ID:wri5o6/U0
>>1
日本語で書け、包茎
78名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:58:42.56 ID:c8LMcwzb0
うどんはおかずじゃなくてスープとして食ってるんじゃね
79名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:59:03.38 ID:wBgOvOd20
ついでに、おでんがあれば最高
80名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:59:03.44 ID:yk9gW6WB0
>>57
ちらし寿司、あんころ餅とか置いてる店もあるねぇ
蓮根揚げに詰め物してる店もある
81名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:59:27.32 ID:ioWM/yuwO
>>59
富井さんの親戚降臨乙んつん!
82名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:59:33.85 ID:NVOf/46G0
何いってんだ。それは、オニギリがおかずだ。
83名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:59:42.97 ID:T+jTWrxo0
>>1
糖尿病量産?
84名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:59:46.02 ID:i3LWRPPV0
問題ない、ただのうどんセットだ
85名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:00:28.67 ID:Vc34DttG0
天ぷらうどんとおにぎり合うだろそりゃw
でもおにぎりに一番合うのは豚汁
86名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:00:32.50 ID:Fbpmj4wB0
うどんのおかずが、おにぎり。 (*´・ω・)(・ω・`*)よの
87名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:00:33.48 ID:nRdb6FXq0
おい徳島。水用意しとけよ。
88名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:00:51.41 ID:c8LMcwzb0
>>67
惣菜パンをおかずにご飯食ってるようなもんだからな
89名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:01:30.17 ID:FqA1qk+/0
ラーメンライスのうどん版かい? 素直にご飯のほうが良くね?
90名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:01:31.10 ID:1lgr9n510
消化速度の違う炭水化物を同時に食べるって利にかなってるんだけどね
うどんだけだと1日5食以上になっちゃうよ
91名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:01:56.53 ID:hvEvOoOj0
糖尿どころかアルコール飲んでないのに肝臓壊すわ
92名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:01:57.83 ID:bSojGgPf0
東京にいた頃の同僚で炭水化物の組み合わせなんて信じられない!って言ってる割に
神戸のそば飯を勧めると旨い旨いとバクバク食ってた女いたなぁ。
93名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:01:59.44 ID:OYdax8d8O
>>8

タコヤキおかずにご飯食べるけど何か?
94名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:02:12.26 ID:4+sdJ5mT0
うどん定食
95名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:02:27.46 ID:671XCTkp0
96名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:02:28.11 ID:Kavl29tk0
丼や寿司にうどんは全国区なのにな

なぜかうどん県がおなじことをいっても炭水化物に炭水化物は・・・とか言う人って何なんだろうね
97名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:02:48.25 ID:3nP1bK8JP
古語だと、食べまいで「食べないだろう」だね。
98名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:02:57.00 ID:EIfMgFCMO
あー
そういや俺も連休初日に京都でニシン蕎麦定食食べたわ………
99名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:03:09.03 ID:Q+tHZVt/0
具とご飯でいいやん。
皮は不要
100名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:03:28.27 ID:LoQZ8QZ30
いなり寿司は合う
101名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:04:18.44 ID:GMjCmQh7O
うどん定食小うどん付き
102名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:04:30.39 ID:vkPQbpwOO
待ってほしい、おにぎりがメインというのは錯覚でおかずの方がおにぎりではないのか
103名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:04:54.73 ID:yk9gW6WB0
香川で定食たのむと味噌汁にうどんが入ってることがある
調理ミスではなく、それが香川の「味噌汁」である
104名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:06:03.44 ID:260AwTJl0
>>96
かやくご飯や寿司に付いているうどんは汁物としての役割なんだけど、
うどん県の人はうどんがメインで、飯物はおかずだから。
105堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 18:06:30.11 ID:EkjHOXW6P
>>57穴子の押し寿司は?
自分の中ではそれらに匹敵するんだが。


糖尿病とか言ってるけど、実際どうなんだろうね。
直ぐに消化される粉と、時間掛けて消化される米。
タイムラグでいきなり危ない状態にはならないと思うけど。

と書いたら>>90で書かれてたw
106名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:06:40.37 ID:4Gy+V4+L0
そんなだから香川は糖尿病が多いんだろうがw
107名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:06:55.73 ID:671XCTkp0
108名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:07:20.90 ID:6XH2eVN6P
懐かしいわー
香川に転勤になったとき、うどん+おにぎりの昼飯がデフォだった
最初は炭水化物がどうとか思ってたけど、なんていうかそんなのどうでも良くなるんだよ
109名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:07:26.04 ID:WQLPqkXz0
実家では味噌汁の代わりに煮込んだうどんが出てくることがあった
その中にごはんを入れると美味いんだ
110名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:07:26.85 ID:EoqsyZ4x0
焼きそばをおかずにおにぎりを食べまい
111名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:07:27.61 ID:Q+tHZVt/0
餃子とご飯で食べる時、皮を剥いで中身だけ取って食ってる。
112名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:08:34.93 ID:jqsUVl+40
香川県が困窮している原因はうどんのみに頼ったモノカルチャーだからだと指摘したい。
食産業でアピールするにしても多様性が必要だろう。

例えば「骨付き鳥」など如何だろうか?
113名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:08:49.45 ID:KenbQ/rgP
行こまいか、みたいな感じなのか?>食べまい
114名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:09:05.15 ID:yk9gW6WB0
>うどんをおかずに「おにぎり」

四国新聞に謝罪と訂正を求めるレベルの記事だな
115名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:09:10.72 ID:U++f5Kwh0
.
 糖尿病だけならいいんだが、
 糖尿病性腎症からの透析がたくさんいる。

 そっちの統計も出せばいいと思うのだが。
116名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:09:15.50 ID:bAFMKIVL0
>>76

ほーなんや!
じゃあ精米しなさい。は、精米せーまい?
117名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:09:25.02 ID:9GlJXeEm0
かけうどんをおかずに釜揚げを食うのが通
118名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:10:00.26 ID:21MaUtJx0
>>116
精米しまい、じゃろ
119名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:10:11.70 ID:OuQazISE0
ダブル炭水化物とか情弱の極み
120名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:10:25.47 ID:gae3VA9UP
味噌汁の代わりみたいなもんか
121名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:10:33.14 ID:9k+q9gp/0
これは無責任じゃないか?健康被害が出そう
122名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:10:34.78 ID:tNRlXKi80
>>97
食べまい、は「お食べなさい」の讃岐弁だ。食べまあせ、とか。

鰆の押し寿司も季節がら美味いぞ。
おでんの味噌は合わせ味噌派だ。
123名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:10:38.45 ID:671XCTkp0
124名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:11:08.40 ID:o6JEtAQO0
うどんのおかずがお握りだろ
125名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:11:15.77 ID:78JqCEsX0
ぬくもりま〜い
126名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:11:26.62 ID:m6icLZhm0
お稲荷さんだろ うどんには
127名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:11:35.36 ID:QaxDNd5IO
てっきり三河あたりの話題かとw
128名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:11:46.57 ID:21MaUtJx0
そばに白米はないわ。

うどんに白飯もない。


おにぎりだから有りなのだ。
129名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:11:58.75 ID:SWE3caE2O
おまいら香川におかねおとしてください

お願いします
130名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:13:01.67 ID:FqA1qk+/0
あへっ! おにぎりがキーポイントか? これ
131名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:13:03.53 ID:bSojGgPf0
素うどんにフジッコのとろろ昆布、その上から刻んだ青ネギをパラパラ。+バッテラ
俺はこれだけで幸せ。
132名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:13:43.64 ID:9gtgBkE50
流石、糖尿病発信の県民だな
青森と香川は内臓だけじゃなくて脳も死んでる
133名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:13:48.32 ID:SbGPpUTN0
え?
食べまい = 食べないだろう

って意味じゃないのか
134名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:14:36.24 ID:Run0104m0
うどんの汁を啜りながら食う梅おにぎりは絶品
135名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:14:53.94 ID:ySVUeSrB0
素うどんに水に晒した青ネギ一本分投入するのが
俺のうどんの食い方
136名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:15:01.71 ID:Y8pFjaWN0
うどん1玉じゃおやつにしかならない。300kcalぐらいだろ
137名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:15:04.43 ID:I4INupp80
138名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:15:32.00 ID:NjWrSO9g0
肉体労働者なら問題なかろ
139名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:15:54.08 ID:ay9SS7Dm0
うどんにはきつねずし
焼きそばには白飯
蕎麦には炊き込みご飯
ラーメンには焼き飯

お好みだけは単品
140名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:15:56.61 ID:o6JEtAQO0
いなり、かやくごはんがベストだがな
141名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:16:27.58 ID:rMwIv9vTO
うどんよりそば
142名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:16:30.94 ID:gae3VA9UP
>>121
これで「被害」とまで言うと、ジャンクフードの宣伝にも目くじら立てるレベルじゃね
143名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:17:04.30 ID:JzCwDF+R0
>>18
うどんバーガーはすでに開発されている。
144名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:17:23.67 ID:Socu7hVbO
糖が下りますにょう
145名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:17:46.32 ID:IxsDNG5e0
めしライスとごはん&チャーハンギョーザでおk
146名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:18:25.45 ID:KcoJqRx50
炭水化物+炭水化物などと字面にはこだわるまい
仕方ないじゃないか
美味しいんだもの
147名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:18:50.74 ID:0ePq5/ls0
>>134

おま俺。
148名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:19:05.86 ID:txed4hRs0
>>115

それ、糖尿病の人が炭水化物断ちをしたらなりやすいんだっけ。
149名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:19:08.08 ID:VFd43A31O
また、水を大量に使いおって……(´・ω・`)
150名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:19:16.48 ID:Rdz7Ezzji
食べ舞い?
スレタイ訛ってると意味がわからん。
151名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:19:25.24 ID:n6Nw/tT30
>>141
ナカーマ
152名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:19:27.63 ID:f/f8Kv86O
「置かず」じゃなくてご飯の「おかず」なのかwww
本当に重症だな

うどん県副知事も売れる前に出たはなまるマーケットで
山越をおめざにしてたからな…
153名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:20:18.21 ID:FqA1qk+/0
もまえら すい臓大丈夫か? 「パン」クレヤーとはいえ・・・
154名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:20:23.49 ID:ZlA1ryD00
天ぷらうどんに、ご飯が最強だろ(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:22:20.74 ID:n6Nw/tT30
>>143
画像ググってみた
回虫がウニョラー
グロいぞ マジで
156名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:22:26.88 ID:0px/EPj80
じゃあ、俺も食べまい
157名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:22:32.36 ID:NfXxkUWI0
グロコロバーガーの正体見たいな乗りだな
158名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:22:59.24 ID:/vXLYV/S0
俺はばら寿司派なんだなぁw
159名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:23:14.90 ID:Kavl29tk0
うどんと丼とかラーメンとチャーハンとかなら文句つけないくせに
うどんとおにぎりならナイワーとか言う人ってなんだろうねぇ・・・

アスペかなんかなのかねぇ
160名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:24:04.76 ID:mPs3b49gO
イタリア人なんか
パスタをおかずにパン食べてるよ
リゾットなんて小麦で作ったホワイトソースをご飯にかける
161名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:25:33.11 ID:OkRrggX10
立ち食いそばではうどんの他にいなり寿司は普通食うだろ
まちがって隣りの人のを食いそうになって
「それは私のおいなりさんです」と注意されるのも一興
162堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 18:25:33.64 ID:EkjHOXW6P
前に香川県出身者の家で
ゆで立てうどんを短く切って
きな粉と和三盆を掛けて、お茶うけに出された。
うどんと思わないで喰ったら美味かったよ(^_^)b
163名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:26:09.07 ID:30KbSh+50
>>1
そんな食い方してるから糖尿病が増えるんだろ
164名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:26:09.70 ID:4+sdJ5mT0
>>160
小麦粉ライスか
うどんはおかず
166名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:27:41.83 ID:+kbOir3b0
エビ・ゲソ・かき揚げの天ぷらもご一緒にどうぞ!
167名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:27:54.75 ID:3b/yUD6c0
>>105
よくないダブル炭水化物は、パスタとパンのセットだと聞いたがそういうことか
168名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:28:12.28 ID:OIIIiWOq0
どちらも主食なのに…
関西ではお好み焼きや焼きそばをおかずにして食べる馬鹿が沢山いるよ。
三大栄養素とか学校で習わないのかね。
169名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:28:15.89 ID:FNg3Pupu0
>>133
おぉ!確かに!

イントネーションがかなりちがう

〜(し)まい = 〜(し)なさい

食べまい、行きまい、遊びに来(き)まい
見てんまい

命令要素よりは誘いのニュアンスが勝るが
寝ない子を怒る場合は以下の様に変化して行く
(^.^)早よ寝ぇーまいよぉ
(-_-)早よ寝んか!
o(`ω´ )o早よ寝ぇ言よるやろが、ごルぁー!
170名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:28:44.58 ID:gLePWvq80
炭水化物しばき隊はオニギリ二個食ってもしばくのかね?
オニギリ+うどんもそれとたいして変わらんぞ。
171名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:28:58.76 ID:Fs5G8hEGO
なぜラーメン+ライス+餃子はOKでうどん+おにぎりは駄目なのか?
172名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:29:15.88 ID:DeCzEdZi0
米だけに食べ米ってか!やかましいわ!
173名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:29:33.60 ID:/UakFBst0
特に良いとも悪いとも思わないが、こういう話が出ると必ず
「炭水化物に炭水化物とかないわー」とかドヤ顔で言い出す奴がウザい





と、思うオレですら、すき家の焼きそば牛丼は な い
174名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:29:34.75 ID:vfqLqC8t0
丸亀も稲荷とおにぎり置いてるし、日替わりメニューはデフォでセットになってるから
まあ標準なんだろうな
175名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:29:34.88 ID:K8hCzLbn0
昔、どこかの店で食ったラーメンライスはキツかったな
チャーハンじゃなくて白飯なんだもの
まぁ、うどんと白飯の組み合わせは無いだろうがな
176 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.1 %】 :2013/05/06(月) 18:29:35.72 ID:y6WUq0DRO
「食べまい」って「食べるな」とも受け取れるな
177名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:29:42.07 ID:5V/6vk3t0
うどんが主食のうどん県の教えてエロい人
おにぎりはおやつに入りますか!?
178名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:30:07.37 ID:hbJLHdBi0
>>160
確か日本のTKGに相当する安値定番メシとして「貧乏パスタ」ってモノがあって、
塩ゆでしただけのパスタに(高価なパルメザンチーズ代わりの)パン粉振って食うらしいね。
179名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:30:54.05 ID:IxsDNG5e0
カレーは飲み物
180名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:31:24.44 ID:QiDAMHUt0
うどんは飲み物だろ
181名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:31:33.75 ID:xM+dztaT0
そういや、うどん県は糖尿多いんだよな
気になるヤシはリーキーガット症候群(漏洩性の腸疾患)について調べてみれ
182名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:32:00.40 ID:OkRrggX10
大阪で電車乗ってたら
「東京の人ってラーメンライスとか普通に食うやん」
『あー、あれなあ。あれもなんやなあ』
「こっちのお好み焼定食とかバカにするけどどっちもどっちやで」
『ていうか白いご飯は合わんで、しかし』
「せやなあ、よっぽどのことがないとなあ」
『でもかやくご飯やったら?』
「それやったら・・・ええなあ」
『ええねえ』
183名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:32:01.42 ID:RslN6L9u0
ラーメンをおかずに餃子とチャーハン食うだろ?
つまりそういうことだ
184名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:33:10.99 ID:rkaR/W310
>うどんをおかずに「おにぎり」を食べまい

この場合、讃岐弁の「食べまい」は「食べてミテネッ☆(ゝω・)vキャピッ!!」って言う位いの感じかな
185名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:33:41.74 ID:nmBnH4ko0
186名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:33:44.91 ID:ioWM/yuwO
>>59の富井さんの親戚は逃げたんか?
187名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:34:35.43 ID:gLePWvq80
>>175
ラーメンと喰うならチャ−ハンより白飯の方がいいな。
ラーメンの合間に喰う白飯の甘さ。たまらん。
188名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:34:45.64 ID:7qb65ngSO
今日の昼飯、ライス丼だった……
189名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:34:47.42 ID:WaJgmrFCO
>>175
天綴じうどんとライス大の俺に喧嘩売ってますか?
190名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:35:36.85 ID:N7hJY7gk0
うどんのおかずにはうどんだろ。
何を言ってるんだ。
わけわからん。
191堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 18:36:23.86 ID:EkjHOXW6P
資さんうどんの肉うどん美味いw
でも、ぼた餅は一緒に喰えないな(^_^;)
まあ北九州市のラーメン屋って結構置いてるけどw
192名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:36:27.65 ID:7RH1FoVrP
おにぎりにしちゃったら、それ単品で食えるわけだから、もはやおかずと主食という関係ではない
別々の主食を交互に食ってるようなもんだろ

でも、素うどんでご飯が食えるかと言われたらそれは無理だ
193名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:36:45.10 ID:KSG68JOh0
近所のみどり食堂の天ぷらラーメンはライスないとキツイぞ
194名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:36:59.64 ID:+bIBmc750
「水子霊」の仕掛け人

水子地蔵の供養という風習は江戸時代からありました。当時は「すいじ」と呼んだそうです。

堕胎することを「水にする」、流産を「水になる」と呼び、水子(すいじ)は流死産した胎児をさしていました。

 これに生後まもなく死亡した幼児も含めて、成人とは異なる葬送をし、一般の墓とは区別して埋葬するという民間風習もありました。
「(水子は)人間の子と考えず、まだ神の子という考え方」(平凡社『大百科事典』)だったからです。

人の世の汚れにまみれていない水子が、人にたたるわけがない。当時の水子供養はたたりとは無関係だったと考えられています。

では、水子とたたりはいつ結合したのか。弘文堂『新宗教事典』によると、寺などが水子供養を始めたのは昭和五十年(一九七五年)ごろから。
だから、「水子供養への関心の高まりは一九七〇年代に入ってから」と述べています。岩波『仏教辞典』も、 「一九七〇年代から」と書いています。

一九七一年、埼玉県秩父山中に「紫雲山地蔵寺」が完成。落慶式には佐藤栄作首相(当時)らも参列しました。建立者は
反共右翼・紫雲荘の橋本徹馬山主。若き日の美智子皇后の不眠症治療に協力したとされる人物です。

寺の別名が“水子地蔵”。水子の供養を売りものに、またたくまに一万体の水子地蔵を売りつくしました。

これが水子ブームのはしり。水子地蔵や観音を売る石材店が、全国に広がりました。週刊誌もこぞって「水子霊」ものを載せました。

一九七五年といえば戦後三十年。敗戦の混乱期、流産や中絶をせざるをえなかった女性は少なくありません。そんな彼女たちの暮らしに
一区切りがつき、つらいあのころを思い出すころです。更年期にさしかかり、体調への不安と悲しい思い出を重ねあわせても不思議はありません。

従来の素朴な水子供養に「霊とたたり」を持ち込むことで、人々の痛みや不安を増幅させ、
法外ともいえる供養金をださせる。こんなことが許されるのでしょうか。
195名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:37:31.91 ID:VbfnGhoG0
水資源が多くない四国において
ウドン茹でで水を大量消費している犯罪県は大概にしとけよ

砂漠でパスタを茹でるイタリア軍じゃあるまいし
196名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:37:56.37 ID:lVajOFKr0
今日の昼飯が正にこれだった…
197名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:38:04.20 ID:bs6m8Ye6O
うどん定食は普通じゃん
198名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:38:04.80 ID:fvMzWL880
うちとこじゃ常識なんですけど
稲荷とかおでん年中置いてるし
つか、うどん県いい加減ウザい
199名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:38:45.16 ID:SijAjEQS0
>>1
これのどこがニュースですか?>西独逸φ ★
 
どうせ炭水化物を取るなら、いろんな種類を食べた方がおいしいじゃないか。
201堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 18:39:19.37 ID:EkjHOXW6P
>>195
それを言ったら、貴重な米を泡盛に使う沖縄県はどうなんだw
202名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:39:30.54 ID:+D3CpE+p0
>>189
天綴じの時点でおまえは逃げている
203名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:39:33.20 ID:ri19r/X+0
三河だと「食べよまい」か
204名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:39:57.80 ID:TMdVPkgZ0
ごぼう天うどん+かしわおにぎり
205名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:40:08.60 ID:FNg3Pupu0
>>185
それは無い!
むつごい!
206名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:40:19.12 ID:3b/yUD6c0
>>187
おれも白米派だが炒飯もやってるとこってそれ用なのかこだわってないのか
たいがい米がまずい気がする
207名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:40:50.79 ID:fvMzWL880
たべまいって普通否定形じゃね?
208名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:42:33.88 ID:P0x+S/9LT
鹿児島のフェリーではうどんとおにぎりをセットで買うべし
209名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:42:37.99 ID:qsGKZlOg0
おれはうどんとおにぎり好きだな 俺の先祖は四国なんだよ
210名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:43:24.43 ID:12r2jWyw0
お好み焼き食って
ビール飲んで
焼きそば追加して、
「ソースが濃いわ」(自分でかけといて)
と言いながら白ご飯を注文。

なんか文句ある?
211名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:43:36.27 ID:fvMzWL880
カレーうどんとおにぎり食ってる人見たときはビックリした覚えあり
212名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:44:33.29 ID:q8EIdR590
ないある
たべまい
213名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:44:49.89 ID:f0NcfPkd0
おにぎりはそれだけで完結した食べ物だから、おにぎりにおかずは不要だろう。
214名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:45:09.71 ID:+e1iEdPKO
かき揚げうどんと稲荷寿司

生姜を箸休め。
215名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:45:46.74 ID:TkvwAuCr0
>>20
えっ?おにぎり入れちゃうの??
216名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:46:32.48 ID:valQ4AzbP
そこは稲荷だろ
217名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:46:45.23 ID:sHthj8ob0
香川県は糖尿病患者が多いんでなかったか?
うどんにご飯って・・・・・
ご飯党の俺はご飯と美味い漬物と日替わりの肉 魚だけで暮らせる
218名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:46:58.09 ID:WKX1JIV90
だから糖尿病になるんだ
うどん店でだすなら、煮た野菜にしておけよ
ただでさえ現状でもうどんにつけるものが炭水化物で糖尿の歯止めがきいてないと、県の保健所が指導しているってのに
219名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:47:08.21 ID:7HmfEEIv0
食べまい。 否定してるのか?
220名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:47:42.92 ID:ikWe43620
うどんとおにぎり、ラーメンとチャーハン、焼きそばと白メシ。
わざわざアピールするような事か?
221名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:47:47.40 ID:uvK1g0RgP
うどん定食ってそんなかんじだろう
お好み焼き定食とか豪華なやつだと
お好み焼きにうどんにご飯もでてくるぞ
222名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:48:24.11 ID:+0/4xzau0
うどんとおにぎりを食べると物凄く眠いよね。
どうしてなの?
223名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:48:36.92 ID:UcJpE5kKP
こないだ香川のやつとうどん食いに行ったら、4玉食べてたよ。野菜食わない
のか?って聞くと、ネギ大量に食ってるし、小麦も野菜みたいなもんだろ。
菜食主義者は小麦食うんだよ。知らないのか?と逆に聞かれた。
224名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:49:11.06 ID:WKX1JIV90
>>217
本気でうどんが原因で日本一糖尿病患者が多い

うどんをかまずにすすり混むので、炭水化物一気のみで血糖値が上昇する
野菜や付け合わせが無い、あっても炭水化物である衣と油の組み合わせの天ぷらしかないので体に悪い

糖質過多なので糖尿病患者と予備軍ばかり
225名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:49:51.91 ID:dtOE/7Zr0
家ではうどんで白飯普通に食べるけど、店だとかやくご飯だよね。
226名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:50:02.59 ID:IvEfQn/S0
>>224
敵国徳島は何が原因なの?
227名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:50:21.75 ID:/fT8fvMaP
なんでゃあ、三河の言葉だねゃーでかんだわ
似たような言葉しゃべってかんて
まぎらわしいで
228名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:50:37.21 ID:SzXvS5yj0
うどんの発祥地は福岡 讃岐ではありません
うどんの発祥地は福岡 讃岐ではありません
うどんの発祥地は福岡 讃岐ではありません
うどんの発祥地は福岡 讃岐ではありません
うどんの発祥地は福岡 讃岐ではありません
229名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:52:10.38 ID:/32WGZ5DO
あつあつ
ひやひや
あつひや
ひやあつ
ぬるぬる
230名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:52:38.34 ID:olAP2bb60
普通のうどん定食やん。
素うどんおかずにしろ飯食べるくらいで無いと。
231堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 18:53:02.35 ID:EkjHOXW6P
>>204
折尾駅そばの立ち食いうどん屋で
その組合せが自分の定番だったw
232名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:53:37.20 ID:o6JEtAQO0
>>223
穀物でもとうもろこしは、野菜に分類されてんのかな?
233名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:54:31.87 ID:tqUu6x6f0
234名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:55:50.42 ID:AjHUnW9T0
香川では普通
だから糖尿病罹患率が高い

徳島もラーメンライスが普通だから以下略
235名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:56:17.06 ID:NA4S9fcgP
魅惑の組み合わせ
236名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:56:43.02 ID:bQ/Warda0
スレタイ見た時、うどんとおにぎりは一緒に食べない、かと思ったら違うのかwwwwwwww
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 亡霊:2013/05/06(月) 18:58:08.97 ID:77ktq3Z90
スープにカップ麺とおにぎり何個か、そう言う十代後半から二十代後半位までの生活してるなら
その食事内容でもね。
238福島市民:2013/05/06(月) 18:58:27.91 ID:9pGuHySMO
>>227
だで(笑)
239名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:59:12.65 ID:fenR2mA70
香川県民からすると
むしろうどんが主食でおにぎりがおかず
240名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:59:57.98 ID:gxOKKyTu0
おにぎりとうどんは否定するのに、ラーメンとチャーハンはオッケーなの?
241名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:01:06.48 ID:o6JEtAQO0
>>240
結局味や習慣で文句言ってるだけだろw
242名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:01:19.78 ID:gLePWvq80
食べまい、で食べてみないか。
小田切まい…
243名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:01:30.55 ID:tf0+llb/0
>>236
「たべまい」ってうちの故郷でも will not の意味だ
244名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:02:11.67 ID:K7AUP/wx0
>>227
あんたがり三河じゃないだらー
名古屋か尾張だげ ほだら?
245名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:02:28.84 ID:mPs3b49gO
グラタンとパン
これも炭水化物+炭水化物
246名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:02:31.03 ID:immRYdmb0
うどんをおつゆにしておにぎり食べるならときどきある
247名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:03:38.35 ID:lhA4wazh0
深皿にご飯と、焼きそばを半分ずつよそうのが嫁にとっての焼きそば。
焼きそばが完全にオカズ化してる。
しかも、焼きそばが時々カップのヤツだったりする。
248名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:04:35.00 ID:+D3CpE+p0
長野県南部でも食べようの意味だ
249名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:04:39.03 ID:TkvwAuCr0
今日の夕食はご飯ライスにめしを付けよう。
250名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:04:39.36 ID:NuoY3SEw0
「食べまい」じゃだめだろうにw
251名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:04:58.95 ID:OzajZNTYO
(・∀・;)おでんも食べまい
252名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:05:42.62 ID:HDTymErF0
え?駅前の蕎麦屋とかでおにぎりセットで一緒に出てくるよなぁ
ごく普通の食い合わせ
253名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:05:56.93 ID:AIgnNv8P0
おにぎりと天ぷらは必須サイド
254名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:06:02.06 ID:0tQa/KEW0
出張で行った滋賀だったかな、昼食にスゲー込んでる店に入って(つか其処しかないような感じ)
うどん定食(うどん+炊込ごはん+一品)なら早いよと言われ頼んだら
その一品がコロッケでトリプル炭水化物セットかよ・・・
255名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:07:04.44 ID:k8KenMzu0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  まいは否定形だよね
   (っ=|||o) ,.-、
 ̄ ̄ `――´(,,■) ̄\
256名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:07:11.85 ID:9pGuHySMO
炭水化物は・・・単独で食べるまい・・・。
257名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:08:07.58 ID:671XCTkp0
>>129
丸亀製麺にはお金落としているよ。
http://www.toridoll.com/shop/marugame/
258名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:08:34.85 ID:/32WGZ5DO
ラーメン→うどん
チャーハン→おにぎり
から揚げ→天ぷら
ギョーザ→おでん
259名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:08:57.70 ID:kTCVg1/i0
べつに主食の量をプラスするだけでオカズとか考えないけどな
260名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:09:27.53 ID:WVPsyDfF0
うどんをおかずにうどんを食べれば一石二鳥
261名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:09:41.89 ID:671XCTkp0
262名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:09:51.86 ID:HLOTNDyC0
かしわにぎり普通頼むだろ
263名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:09:54.28 ID:rRDEOzzo0
マジレスするとうどんは糖尿病になる
264名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:10:33.50 ID:OIIIiWOq0
>>240
ラーメンとチャーハンなんてセットで食うのは肉体労働者だけだろが。
おかずは蛋白源。
コロッケをおかずに出した嫁とは離婚した。
265名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:10:51.00 ID:N7hJY7gk0
>>233
無理だ食えない。
奥のうどんが暗殺者に見える。
266名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:11:01.96 ID:gwdEHjYt0
うどんには五目のおいなりさんだろ!
267名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:11:44.65 ID:671XCTkp0
268名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:13:24.03 ID:671XCTkp0
269名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:14:20.50 ID:i9qTxsPK0
香川は少し糖尿病気にしろよ
罹患率が日本一だろが・・・・
270名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:14:24.90 ID:yxBSJrRo0
焼きそば+ご飯は食べてみろよ
マジで旨いから
271名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:14:36.24 ID:Z+BBcs/20
なんかこういう炭水化物on炭水化物みたいなことを
やっときさえすりゃあ新しいみたいな世の風潮は間違ってると思う

この風潮に激しく疑問を投げかけたい
272名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:14:48.29 ID:sQ+TAmXb0
この場合逆じゃないの?
おにぎりをおかずにうどんを食べる、でしょ

>>267
これはアリだ
273名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:15:51.38 ID:TwRWlxHI0
讃岐と言えばうどんと思う奴は素人
讃岐山田米は大正天皇に献納してた
讃岐は米の名産地(昔は)
274名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:18:31.04 ID:0wld7Re50
主食を米とすればうどんはおかずか
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 亡霊:2013/05/06(月) 19:18:41.46 ID:77ktq3Z90
>>270

焼きそばに少量のご飯を入れて一緒に焼くそば飯って、ちょっとブームになったねえ
276名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:19:04.06 ID:ySVUeSrB0
>>267
そばめしの出来損ないみたい
277名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:19:26.35 ID:rJjLkWjG0
>>1
あほか!おにぎりをおかずにうどんだろ!
278名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:20:32.07 ID:S5Wx2Dl2O
カレーうどんにはライスを付ける
279名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:20:55.83 ID:pb7SbpvO0
うどん+おにぎり+コロッケで黄金トリオを(´・ω・`)
280名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:21:18.85 ID:U+PAS6H50
    ノノノヽヽヽ
   ( *`ω´) こりゃうんまいばいよ
   (っ=|||o)    ズッズズズ
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
281名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:21:50.46 ID:OTNDQr8k0
>>233
2枚目は結構タンパク質もとれてるじゃん。
これが駄目ならハンバーガー+ポテトも炭水化物セット?
282名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:21:50.57 ID:mMRrcZwU0
うどん、おにぎりが香川の朝飯、ちょっと豪華になるとコロッケ付ける
283名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:21:58.91 ID:eSxao/Uf0
食わいでか(`・ω・´)
284名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:23:53.57 ID:p22QOl7l0
東京ってうどんの中にコロッケ入れて食うんだよなw
285名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:24:16.96 ID:K5jEnA9S0
こんなもん食ってるから糖尿病になって気が短くなって交通事故を起こすんだろ
286名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:24:32.52 ID:boJVxDCs0
うどんをおかずに掛けそば食ってる厚労省の官僚なら見たことある
287名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:24:55.00 ID:wdzzvJVG0
糖尿病
288名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:25:34.22 ID:4jBkjIZ70
289名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:26:49.06 ID:tqNY/ns40
追い炭水化物
290名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:27:01.37 ID:hbJLHdBi0
大阪お好み焼きで一緒に小ライス注文した同行者を「炭水化物の組み合わせ〜」と弄りつつ、
自身は「うどんモダン焼き」を注文した人を知っている。一体どこがどう違うのかと。
291名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:27:47.55 ID:SA+fw+sG0
ごぼてん中麺とかしわのおにぎり
292名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:29:01.20 ID:tqNY/ns40
>>271
つか、もはや日本医師会が警鐘を鳴らすレベルだわ
293名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:29:05.60 ID:5uiSqSpM0
うどんは炭水化物がどうのこうの〜ってよく聞くけど蕎麦はどうなん?
安いものの蕎麦はつなぎで小麦はいってるしあんまかわらんのかな
294名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:29:44.97 ID:Ox+gMvAuO
>>282
ざんねん、そこはおでんとおいなりさんだろ
295名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:30:38.24 ID:bY4bn1tGO
食べまい=食べてみなさい(方言)
296名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:31:13.07 ID:/FcHX0Ao0
ごはんはすごいよw何でも合うよw
むしろ、ごはんがおかずだよw
297名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:34:56.59 ID:Xvg0Na2R0
焼きそばにご飯
298名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:36:52.34 ID:XotgJn100
女の子ってお米の食べ方下手だよね
299 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/06(月) 19:37:27.36 ID:gDOqP/rl0
うどんのおかずにおにぎりは
週2回は食べてるな。

今日の晩ご飯もうどんでした。
300名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:37:52.54 ID:gwdEHjYt0
シューマイはおかずになるのに、肉まんとおにぎりってあんまり聞かないね
301名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:39:06.88 ID:Ya9cRfrY0
某地区やんけ
302名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:39:13.71 ID:cMX0ROgR0
麺が少なすぎるから、おにぎりでも追加するかって事なんだよな・・・
303名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:39:40.48 ID:6rrNt+Iy0
>>300
俺はやる
餃子のタレ付けてお箸で肉まんすこしづつ食いながらご飯
304名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:40:26.31 ID:OHGcIwzE0
おにぎり定食に小うどんついてくるで
305名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:40:31.07 ID:5uiSqSpM0
>>303
外見パンですやん・・・
306名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:40:32.52 ID:9nc2nX870
うどんは太くて汁が絡まないから米と一緒は向かない
天むすとか天ぷらうどんとかならまだいいけど
307名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:42:53.82 ID:mMRrcZwU0
>>294
すまん、俺が住んでた時に行ってた早朝からやってた店はコロッケ(揚げたてじゃない)、
とおにぎりぐらいしか無かった、8時過ぎごろから天ぷらと稲荷が並び始めたから、、、
308名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:43:42.44 ID:My+EsumO0
食うだろ
309名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:43:57.79 ID:x/mPWToT0
香川県じゃないそれだけうどん県。
310名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:45:40.17 ID:+WiHrryw0
食べまいって、食べる事はあるまい、的な意味?
311名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:46:03.60 ID:um7ipGRp0
パンにご飯とサンマの蒲焼き挟んで食ったことあったな
てが汚れなくて美味しいよ
312名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:46:12.45 ID:E5m7VAtG0
博多丸天うどんかゴボ天うどんとかしわのおにぎりセットが食べたい
313名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:47:21.39 ID:E9DYgkaTi
フハハハうどんをおかずにおにぎりを食べまい!
314名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:49:37.48 ID:UnJN/kJTO
つまり大阪でお好み焼きをおかずにご飯を食う、みたいなもん?
315名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:49:42.53 ID:+GXtLoojP
>>175
天下一品の白飯定食を見たら卒倒すると思う
316名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:50:59.37 ID:bszi9OuG0
東日本人の脳内では黒いつゆのうどんが想像されている。
317名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:52:30.81 ID:C//rO5RE0
これはパスタにパンと同じようなもの
318名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:52:46.80 ID:jxdUrUx50
>>175
ラーメンライスで、白飯じゃないのが出たらキレるぞw

>>315
まさか、おかずが白飯なのか?
319名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:53:26.22 ID:TGG5Lzp40
鮭のおにぎり食いながらうどんのつゆ飲むと、
口の中で雑炊になってなかなか美味い
320名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:53:37.39 ID:DeQOJKol0
食うの食わないの?
321名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:53:45.74 ID:mMRrcZwU0
>>310
〜行きまい、〜やりまいとか言ってたから〜なさいだと勝手に解釈してる
322名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:54:50.57 ID:A1oIvOc80
うどん屋に行くとご飯は丼もので うどんは味噌汁
323名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:55:07.87 ID:3GTQfTVp0
「食べまい」って「食べない」って意味だろ
大丈夫か、この商品名
324名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:55:28.09 ID:zG9XEQnP0
そりゃ炭水化物取りすぎ
そっこーでデブるぞw
325名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:55:28.65 ID:VaoOFiip0
うどん県に数年住んでいたが
うどんにはいなり寿司だろ
326名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:55:29.40 ID:p2H9G4WD0
隣県の徳島は
ラーメン=ラーメンライスが常識で
糖尿病率日本一らしい
327名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:55:47.13 ID:+D3CpE+p0
>>264
そりゃ嫁も幸いだ。
空想嫁だろうが
328名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:56:29.31 ID:kLnXpHPX0
だかは、糖尿病になるつっーの
329名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:57:33.01 ID:M4Qn0ZwR0
>>175
ラーメンライスは白い飯に決まっている。
汁の中に入れて喰うものだ。
330名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:58:01.57 ID:DxqqTUGL0
あったかい汁のうどんだったら普通に米も食う、焼きうどんも米余裕
ざるうどんの場合はうどん大盛りにして米は食わないかも
331名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:59:07.98 ID:+GXtLoojP
>>318
内容は「天一独特のラーメン&どんぶり飯」。

卓上の辛子味噌や辛子ニンニクがないと途中で飽きる。
332名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:00:13.34 ID:6yFLKsnIP
糖尿病生産拠点香川
333名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:00:23.54 ID:1OIavAAgO
〜はもうしまい
よもや〜はすまい
うどんと一緒におにぎりは食べまい
334名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:01:40.67 ID:p2H9G4WD0
食べまい じゃ否定だよな
食べいでか でどうだ
335名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:02:08.00 ID:wujrJ+ls0
なんだ、今まではうどんと一緒にご飯類を食べてなかったのか?マジか?
うどんでも蕎麦でも焼きそばでもお好み焼きでもラーメンでもスパゲッティでも
ご飯は必需品でしょ。元カノがスパゲッティ作ったとき、ご飯炊いてなくて
アッタマきたことあるわ。仕事で疲れて帰ってきてんのに
336名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:03:07.41 ID:LUK2N73A0
これ絶対だめ
糖尿病になる
337名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:05:49.44 ID:SbGPpUTN0
>>335
土建屋おつ
ヤツらの麺類とご飯同時に頼む率は異常
338名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:06:23.21 ID:90p4FbEk0
うどん定食は昔からある普通の日本の昼飯じゃねえか

何が糖尿になりやすいだ
うそばっかりこくな
アホのひとつ覚えじゃねえの?

日本の伝統である、うどん定食と
マクドナルドでビッグマックとポテトLとコーラLを食うのを比べたら
どっちがヘルシーだ?
339名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:06:23.49 ID:DOsxigCn0
うどんは汁物の扱いだろ。
340名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:07:36.56 ID:Vc34DttG0
シチューとご飯も合うよな
341名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:08:05.28 ID:nIgssxBv0
食べるのか食べないのかどっちなんだよw
342名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:09:29.65 ID:QzLZ+UvC0
343名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:10:13.15 ID:dEm1vTXJ0
>>326
> 隣県の徳島は
> ラーメン=ラーメンライスが常識で
> 糖尿病率日本一らしい

1位は島根。
344名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:11:42.33 ID:9JyYcHj70
炭水化物祭りだ。
345名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:11:54.18 ID:OOfMvQIb0
>>312
ぷらっとぴっとのかしわうどんもいいぞ
346名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:11:55.92 ID:wQFG4XOpO
>>1
炭水化物の過剰摂取

・糖尿病のリスク激増
・肥満


じゃね?
347名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:15:06.70 ID:90p4FbEk0
>>346
炭水化物の過剰摂取なんぞたいして問題ない
質素な和風のうどん定食なんぞより
洋風の脂質の多い食事の方が身体に悪いに決まってるだろ

ただのうどん定食だと
脂質分が少ないので逆にヘルシーだろ

天ぷらや天かすをいっぱいぶち込めば、あぶらがギトギトになるだろうが
348名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:16:22.79 ID:caeP1gk20
赤いきつねミニと梅おにぎりの組み合わせは絶品ですぜ。
349名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:17:31.98 ID:90p4FbEk0
炭水化物は1g 4kcalだが
脂質は1g 7Kcalだ
うどん・白米だと、腹一杯食ってもカロリーはしれてる

脂質の多い食事こそ高カロリー・糖尿への道
350名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:18:20.37 ID:RBpPeQFk0
>>264
年寄りかよ
351名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:19:37.82 ID:IvEfQn/S0
>>349
9kcalじゃね?
352名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:19:42.61 ID:At/QF78k0
うどんをおかずにごはんかよ、
むしろ、ごはんがおかずだろ。
353名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:20:46.54 ID:7iFurnx70
でも香川に糖尿が多いのは事実なんでしょ?
354名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:21:41.54 ID:fYfibUa0O
ラーメンライスとかうどん定食とかお好み焼き定食とか、別に炭水化物をおかずに炭水化物を食べてるわけではない。

スープや汁やソースを加えて麺とご飯を食べてるだけ。
355名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:24:00.44 ID:3eZ8bitf0
関東ではうどんと炊き込みご飯(少)の定食ってないのん?
356名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:26:22.23 ID:SbGPpUTN0
>>355
炊き込みご飯とか、おにぎりは理解できるんだよね。
それ単体で食えるからな。

だが、白米。
てめーはダメだ。
お好み焼きとかラーメンとかに白米、お前らだ。
357名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:28:18.10 ID:671XCTkp0
「塩むすび」だけで済ますのも一緒でしょう。
栄養バランス悪いのは。
http://haochokubai.com/blog/wp-content/uploads/IMG_7070.jpg
358名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:30:50.88 ID:Rf81mU0EO
これ逆じゃね?
359名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:33:50.84 ID:TjdYi/3C0
ラーメン+チャーハン
お好み焼き+焼きそば
うどん+おにぎり
360名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:34:25.99 ID:nTHXzF/L0
ああごめんよ
確かに、ふるいちでキザミうどんと一緒にオニギリ買っちゃうよ
酷いときはお稲荷さんとかね
(´゚ Д ゚`)太りましたああああああああ!!
361名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:36:05.56 ID:nWar+6qS0
でも駅の立ち食いソバだって
普通にサイドメニューにおにぎりがあるじゃない あれはいいの?
362名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:36:27.15 ID:knawYcJ50
おかゆライスだな。
363名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:37:34.18 ID:671XCTkp0
>>355
関東の濃い汁だと白飯の方が合うのだよね。
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/e/s/t/est61/foodpic741710.jpg
364名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:37:46.24 ID:K8hCzLbn0
上品ぶってるパスタもパスタ定食作ってダサ坊にしてやろうぜ
365名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:38:57.34 ID:SbGPpUTN0
>>363
これは、てんぷらと、漬物類とでご飯食うだろw
366名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:39:11.20 ID:SSZQGcdv0
367名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:39:18.21 ID:vKnqQIvB0
うどんの出汁に、麺の代わりにおにぎりを入れて
食べるのはどうだろうか。

で、その具として、麺が若干載ってるって感じは
368名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:40:38.72 ID:SSZQGcdv0
>>90
うどん➕おにぎりで、各々の単品と同じ量ならいいと思うけどね……
369名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:40:54.01 ID:Ll4JZJtp0
寿司+ソバorうどん
パン+芋orコーン
パスタにポテトサラダも普通だろう
炭水化物+炭水化物は大半の人が食ってるはず

だがお好み焼き+ご飯、テメーはダメだ
370名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:40:57.12 ID:DNsKfocc0
うどんに放り込むもの。
わかめ、きゃべつ、コロッケ、ゆで卵、魚のフライ、まるてん、たくあん
371名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:41:17.48 ID:c9DADEre0
>>363
これうどんなのか( ´゚д゚`)
372名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:43:33.22 ID:LEKHqwnw0
うどん屋のカシワおにぎりと私のおいなりさん常備率は異常
373名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:45:14.06 ID:4Onp1oNN0
おでんじゃないの?香川のうどん屋行けばおでんは1年中あるよ。
製麺所とかは置いてるとこ少ないけど、店だとある。
徳島でもおでん置いてるとこは市内、県西部のうどん屋でもあるかなあ。
374名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:45:20.82 ID:vKnqQIvB0
>>369
焼き芋をサンドイッチに挟むというのはどうだろうか?

栄養素の問題じゃない。単に味の問題だ。
味の組み合わせの好き嫌いに栄養素をこじつけて自分を
納得させてるだけだもんな。
375名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:47:08.81 ID:GRihtlL2P
うどんの食いすぎで日本一糖尿病の多い県だからね
376名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:47:19.30 ID:Fo8lnn0O0
俺・・・おにぎりをおかずに白米食ったことあるぞ

うどんにはおいなりさんか麦飯だな
377名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:48:33.86 ID:W7+9YjcI0
食べないだろう、と言いたいなら
「食べるまい」
378名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:48:46.26 ID:+D3CpE+p0
>>351
どっちがだよ
379名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:49:26.71 ID:vNjgaLFIO
糖尿病まっしぐら
380名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:50:42.42 ID:0QsMCR0nP
世界にはうんこをおかずにしている国があるという。
381名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:51:13.24 ID:hFJoV2jZ0
お好み焼きならギリギリいけるが
うどんはちょっとつらいw
やたら味付けの濃い汁につけておかずにするのか?w
382名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:52:01.92 ID:ZVkGk6IG0
うどんにのりたまやごま塩等のふりかけをかけるのがデフォ
383名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:52:47.18 ID:dw+/l/JY0
うどんのおかずにうどんを食べられないやつは素人
384名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:54:36.87 ID:GqrQLR330
うどん定食
駅の立ち食い蕎麦屋で一緒に頼むいなりずし
ラーメンチャーハンセット
ラーメンライス

これらを好むのは人間の本能
炭水化物のとり過ぎなんて屁理屈こねて食べない冷血人間にはなりたくないもんです
























お好み焼きにご飯?バカじゃねえのかwww
385名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:56:30.77 ID:CTnht4Jf0
糖尿病なんてどうでもいいじゃん
好きなもん食って死んだらええよ
386名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:56:40.15 ID:GYWQmAFL0
人に聞いて有名うどん店に行ったら
味の素と醤油で食う店だった
387名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:57:21.33 ID:XzODeqlC0
何言ってんだ。
うどんはお吸い物のカテゴリーだろ。
388名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:57:51.62 ID:fUCCRi2T0
>うどんをおかずに「おにぎり」

うどん玉ひとつ増やすほうが安いだろw
389名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:59:02.66 ID:DNsKfocc0
しかしお好み焼き定食って焼きそば定食と同じだから別に不思議でもなんでもないが。
390名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:59:38.22 ID:GePGajodO
>>383
それ、オヤジダブルって地元じゃ都市伝説みたいになってるがあんただったのか!
391名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:59:41.92 ID:jstxZN3F0
カレーうどんならあるいは
392名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:00:19.60 ID:W5BezOVEO
うどんやラーメンなんかの汁物とご飯(おにぎりやチャーハン等)は、
30年来自分にとっては当たり前の組み合わせだけど、やっぱり糖質取り過ぎが気にはなってるんだよね
ちょっと肥満気味だし
糖尿の気は今のところ全く無いけど
393名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:00:20.43 ID:SeurrL3W0
>>387
飲み物なのかw
394名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:00:56.10 ID:PBF4ot/60
辞めておけ
395名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:02:19.60 ID:0ePq5/ls0
>うどんをおかずに「おにぎり」を食べまい

うどんをおかずに「おにぎり」を食べますん。みたいな。
396名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:02:28.51 ID:Dmy0wsAkO
映画のUDON見て以降、四国出張が楽しくてしょうがない静岡人です。
397家政夫のブタ:2013/05/06(月) 21:02:47.08 ID:vGljyQyS0
駅のうどん屋でたぬきうどんとかしわにぎりorいなりを食べてるのは私です。
398名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:03:07.30 ID:N5HrV7/OO
主 主
399名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:03:12.03 ID:G53bd/g30
ご飯ライスだろ

白飯の上に、味付けしたご飯をかける
400名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:10:08.54 ID:+D3CpE+p0
>>389
いや、その前に焼きそば定食が不思議なんだが
401名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:10:37.12 ID:TwRWlxHI0
関西のSAで饂飩や蕎麦の大(二玉入り)
のメニューが無いのが信じられない。
物足り無くなって、たこ焼き買ったらすぐ千円超えてしまう
402名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:12:09.12 ID:RBpPeQFk0
お好み焼き丼を開発したよ!
403名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:13:14.29 ID:WaPtgOdb0
>>393
九州ではマジでそう。
とんかつ定職にセットでうどんとか付く。w
404名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:16:06.33 ID:ZCrwY/Uf0
ハンバーガーとフライドポテトの組み合わせも似たようなもんだろ
405名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:16:23.37 ID:3R3Dr+86T
うどんは味噌汁代わり
406名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:18:01.37 ID:hFJoV2jZ0
>>384
なにそれw
キムチみたいな言い方だなwww
407名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:19:27.41 ID:hmcKezlP0
関西のうどんは出汁飲めるらしいからスープがわりってことかな
まあおかず一品とった方がいいと思うけど

連休前の社食で日替わり定食とうどんを頼むと、後からついてきた後輩が
「炭水化物のとりすぎはよくないらしいですよ」と
でそいつが頼んだのは、日替わり定食のごはん(大)
言葉が出なかったわ
408名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:20:24.84 ID:W5Tj8xPv0
>>385
簡単に死ねればいいけどな
大概の病気は苦しんで苦しんで苦しみぬいた挙句に死ぬわけで
だから皆病気になりたくないんだyp
ぽっくり士ねりゃどんなに楽か
409名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:20:41.29 ID:dUeaaOad0
>>364
w
410名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:23:32.13 ID:5KllGdTj0
うどんに合うのはバッテラやろ
411名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:26:03.36 ID:ZCrwY/Uf0
うどんだけだと200〜300kカロリーくらいしかないから、
特に意識せずに、ご飯でカロリーを補ってるんだろ

労働者は結構パワ〜が必要だからな
412名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:26:35.46 ID:SbGPpUTN0
>>410
これは同意
413名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:29:36.24 ID:dY1EgzwV0
糖尿予防に ”やめよう” って言ってんのかと
414名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:37:33.09 ID:RBpPeQFk0
食いたいもん食ってしっかり体を動かせばいいじゃねーか
415名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:50:02.75 ID:nb5pQVWi0
うどんライス。
うどんとご飯が一緒の丼に入ってた。
婆ちゃんが作った。
416名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:01:14.10 ID:OzajZNTYO
(・∀・;)おでん3本と、うどんの大、ちくわといいだこの天ぷら、おいなりさん
417名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:07:40.20 ID:f3R9saOdP
余裕だな
健康を言い出したら油物のがよっぽどやばい
もっとも米や小麦粉にもリノール酸が多いけど
418名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:09:30.01 ID:JzbTg6Bj0
>>22
廃人になんかなるかブォケ。
頭冷やしてこい。
419名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:13:23.19 ID:ZCrwY/Uf0
西のダシの効いたうどん汁は飯によく合うんだよな
東の醤油の効いた汁は微妙なところはあるかもしれん
420名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:13:29.30 ID:+D3CpE+p0
>>414
いやほんと。マジで
421名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:13:47.86 ID:7xwIs3D80
爺ちゃんも婆ちゃんも親父もうどん+餅入り+ご飯とか週に何回も食べていたけど痩せ型だった。
炭水化物食べ合わせ太るに!と言っていた母親とか姉達はデブだった。
結局間食やおやつに甘い物やお菓子を食べていると太るんだと思う。
422名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:14:22.21 ID:SA+fw+sG0
ごぼてんうどんとかしわのおにぎりを普通に頼むけど、どっちがメインでどっちがおかずなんて考えたこともなかった
みんなそういうこと考えながらオーダーすんのかな?
423名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:17:29.42 ID:gjzkifMHP
立ちそば屋とか、お稲荷さんやおにぎりを、
メニューとして普通に置いてるじゃん。
424名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:19:26.92 ID:671XCTkp0
425名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:22:08.97 ID:671XCTkp0
426名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:22:41.91 ID:tIOMmAQa0
スレタイ逆だな
うどん県はうどんが主食でおにぎりがおかずだからね
427名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:23:40.90 ID:BVNDrMQj0
トンキン人の食い物w

ゲロ焼き
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up12495.jpg

行列のできるラーメン
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up12496.jpg

トンキンチカラめし
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up12497.jpg
428名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:23:45.12 ID:g1y+qLtg0
うどんなんか汁も合わせたら塩のかたまり
ヘルシーどころか高血圧患者の敵
429名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:24:04.35 ID:FcKIlQfB0
>>1
これはマズイんじゃないの?

うどんをおかずにおにぎりを食べるって、糖尿病になれって言うの?怖いね。
430名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:25:53.89 ID:671XCTkp0
431名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:28:16.10 ID:6OdlQ5Ms0
香川の向かいの大都会岡山だけど普通に食べるよ
セルフうどん屋で食べるのはうどん+おにぎり+天ぷらがデフォ
天ぷら食べたくない時はうどん+おにぎり
432名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:29:58.59 ID:SbGPpUTN0
>>430
これが一番無いわwww
433名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:30:35.99 ID:pfbNKpAU0
香川が糖尿病日本一はデマ。糖質摂取割合が多いと糖尿病になりやすい理屈はない。
昔の日本人のほうが多く糖質を取ってた。コメが主食でない国で糖尿病が多い。



糖尿病死亡率…徳島県“14年連続"ワースト1のワケ
徳島県は糖尿病での死亡率が、人口10万人当たり19.5人と、2位の鹿児島の14.2人を大きく引き離してワースト1となった。14年連続。
徳島県は2005年11月に「糖尿病緊急事態宣言」を宣言し、阿波踊り体操の普及に力を入れるなどしてきたが、成果はなかなか現れていない。
糖尿病の4大原因は、加齢、遺伝、肥満、運動不足の4つと言われるが、徳島県は電車や地下鉄などの公共交通機関が少ないため
「歩いて5分のところにも車で行きますからね」(県担当者)という車社会で、県民があまり歩かないという事情があるようだ。
肥満という要素でも、20歳以上の男性の37.2%が肥満で、全国平均の28.4%を大きく上回っている。
来県者から見ると、「徳島は食事の味付けが濃く、食事の際、お茶や水ではなく、ジュースやコーラなどをがぶ飲みする」という証言もある。
糖尿病での死亡率が最も低いのは愛知県(47位)で、神奈川県(46位)、埼玉県(44位)、東京都(38位)、大阪府(30位)など都市部で低い傾向がある。
交通機関の発達した都市部の方が歩くと言える。

糖尿病死亡率 人口10万人当たり2006年, 厚生労働省人口動態統計
1…徳島 19.5 2…鹿児島 14.2 3…福島 14.1 4…鳥取 13.7 5…青森 13.6
6…茨城 13.5 7…山形 13.1 8…栃木 13.0 9…山口 12.6 10…北海道 12.5
11…山梨 12.3 12…香川 12.2 13…福井 12.1 14…秋田 12.0 14…三重 12.0
14…兵庫 12.0 14…広島 12.0 14…愛媛 12.0 19…新潟 11.8 19…石川 11.8
21…富山 11.7 21…高知 11.7 23…佐賀 11.6 24…沖縄 11.5 25…静岡 11.3
26…岩手 11.2 26…長野 11.2 26…島根 11.2 26…岡山 11.2 30…群馬 11.0
30…大阪 11.0 32…宮城 10.8 33…和歌山 10.7 33…福岡 10.7 35…千葉 10.6
36…京都 10.2 37…熊本 10.0 38…東京 9.9 39…岐阜 9.5 39…長崎 9.5
39…大分 9.5 42…宮崎 9.3 43…滋賀 9.1 44…埼玉 8.9 45…奈良 8.5
46…神奈川 8.4 47…愛知 7.5
http://blogs.yahoo.co.jp/go_sinzan/1051267.html
434名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:31:28.93 ID:ZCrwY/Uf0
ポテトコロッケの衣なしだと思えばありかも
435名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:32:04.96 ID:ZAfQGfIg0
>>430
10キロくらい泳ぐ前になら、食う意味があるのかもわからんね
436名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:32:06.46 ID:TWed0uOd0
>気軽に購入できるよう一合パックで販売

一合じゃ研げないだろwwwww
437名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:33:02.87 ID:pfbNKpAU0
日本人の糖質摂取割合は年々減少しているが成人病は増加している。世界の中で日本人の糖尿病患者率は低い。


日本では昔から主食を中心とした食生活が行われてきましたが、戦後、副食の割合が増え、中でも特に畜産物(肉、乳製品、卵など)や油脂の消費が増えてきました。
食生活の変化(タンパク質、脂質、炭水化物の割合)
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/img/23_pfc.jpg
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/img/23_shoku_seikatu.jpg
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html


http://www.nissui.co.jp/academy/eating/09/images/chart_01.gif
http://www.nissui.co.jp/academy/eating/09/index.html


人口(20-79歳)に占める糖尿病患者の割合トップ10
順位 国名       割合(%)
1  ナウル      30.7
2  アラブ首長国連邦 19.5
3  サウジアラビア  16.7
4  バーレーン    15.2
5  クウェート    14.4
6  オマーン     13.1
7  トンガ      12.9
8  モーリシャス   11.1
9  エジプト     11.0
10  メキシコ     10.6
(International Diabetes Federation: Diabetes Atlas, Backgro under p6 (2006))
http://www.kudamononet.com/Kudamono&Kenko/back_number/K&K_No238.html
438名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:34:15.71 ID:ZCrwY/Uf0
アメリカ人の体型見たあとは、日本人のほとんどはスリムに見える
439名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:34:18.55 ID:VG1ibsjd0
ごはんはおかず
440名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:35:53.85 ID:KKShPYL80
>>175
ラーメンライスにチャーハンなんて邪道の極み
441名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:36:50.34 ID:JzbTg6Bj0
>>128
ここで初めて正論を見た。
442名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:38:07.51 ID:SbGPpUTN0
あー、そういえば、じゃがいもコロッケをおかずにご飯ってやってたような
気もするな俺人のこと言えないや
443名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:42:27.20 ID:4GCz+X4OI
炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーション
444名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:43:46.28 ID:YVOr21YK0
おかゆライス最高!
445名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:44:37.03 ID:8/VR59h5O
セルフうどん屋にはおにぎりとかいなり寿司おいてあるから普通じゃね
446名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:46:16.19 ID:ZCrwY/Uf0
うどんを大にするか、中か小にして、おにぎりとかいなりをつけるかの違いだろ
447名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:48:14.23 ID:clC1eNVH0
>>128
うどんにお餅も有りじゃね?
448名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:50:40.86 ID:7iFurnx70
でも糖尿病罹患率はずっと全国4位以内だよね、香川
449名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:50:55.13 ID:I5Gz7Y3r0
白いご飯のおかずにスパゲッティ、焼そば。ご飯のおかずにチャーハン。全然問題なしよ。

ごってりした肉に、パンをちょっとしか食べない外人て、信じられないわ・・。
450名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:52:28.07 ID:O7z+Lv/B0
>>74
「まい」が打消意志でなく勧誘の意味になるのって
遠州(静岡県西部)くらいだと思ってたが、香川もか。
451名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:53:25.40 ID:y7aaQr+f0
うどんをおかずにうどんを食べるんだろ
452堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 22:53:29.07 ID:EkjHOXW6P
炭水化物どうのこうのも判るけど
うどん一つでも二つでも同料金で、定食の白飯食い放題って
そんなうどん屋さんが有ったわ。
ご主人様が身体壊して廃業したけど。
当時20代前半で倉庫勤務だったから
それでも太らなかったw

40代後半になって、ちょっと脂多い食事したら
直ぐ下痢するようになって食に興味あるのに
量が喰えなくなった衰えが淋しいw
453名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:54:40.51 ID:eGUtFAu30
うどんはおかずというよりも汁物がわりって感じなのかな
454名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:57:07.64 ID:AQQQzNKx0
>>1
炭水化物×炭水化物とかキチガイかよ
広島行ったときにお好み焼き定食ってお好み焼きと白米出てきたときにはいくら温厚な俺でも激おこだった
455名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:57:45.32 ID:RRLVz+8S0
>>1
オマエラはうどんが主食だろ
456名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:58:47.05 ID:PeeAsCWY0
>食べまい

食べ+まい
バ行下一段活用「食べる」の未然形+
打消推量/意志「まい」の終止形
つまり

「食べないだろう/食べるつもりはない」の意。
「まい」と「米(まい)」をかけたつもりがほとんど意味不明。
誰だよ責任者出てこい。
ごはんのおかずはチャーハンに限る。
457名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:58:49.68 ID:TWed0uOd0
うどんの麺も汁も塩分が多すぎるんだから、せめてご飯ぐらいは味付けないで食べろよ。
白ご飯で食べる口内調味が大阪のルールだ。
458名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:59:06.36 ID:+j+yXrL2P
俺、東京に住んでいるが立ち食いうどんとかで、サイドメニューでよくおにぎり頼むなあ・・・
意外にそういうの多いんじゃね?
459名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:59:52.98 ID:SbGPpUTN0
>>454
広島のお好みにはソバ入ってるのにさらにご飯かよw
460名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:00:56.68 ID:+48ymWpe0
コンビニの弁当とかって
白米が主食として存在してんのに
添え物にパスタとかついてるよね

ラーメンライスとかラーメンと炒飯のセットとか
そばやうどんと丼ものとか
日本人って
主食+主食を気にしないのかも
461名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:04:21.44 ID:JPV6eoW70
食べまいって普通は食べる気はないという意味では?三河弁とか遠江弁だと食べようという意味になるのだろうけれど。
462名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:04:28.91 ID:MvvVnW+b0
バリバリの河内関西人だが関東のうどんも美味いぞ。
463名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:06:26.04 ID:YD4ETzX40
ご飯の上に日清やきそばを乗せて食うのがすきだな。
464名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:07:06.13 ID:fGMLJvuvO
>>460
あれは揚げ物やハンバーグが乾燥しないようにするためだ
下にパスタをしかないと油分が全部落ちてパサパサになるんだよ
俺は嫌いじゃないから許してくれ
465名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:07:07.94 ID:gtpLpDQY0
うどんは味噌汁の代わりだろ。(by北陸)
466堺のチラシオヤジ☆ミ:2013/05/06(月) 23:07:27.59 ID:EkjHOXW6P
粉とご飯ってエネルギーに変わるタイミングがやや違うから
別にいいんじゃないの?
素早くエネルギーに変わる粉と、じっくり変わる米。
まあスーパーチャージャーとターボの組合せみたいなもん。
467名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:07:38.83 ID:9tvY9bDb0
うどんをおかずに「おにぎり」を食べ(るとう)まい
468雲黒斎:2013/05/06(月) 23:07:59.81 ID:kLBy2b5AO
讃岐なら普段からごはんはおかず だろ?
間違うなよ。
469名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:08:25.90 ID:ux44k1+e0
全然いける
470名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:10:40.68 ID:oVQsM+rH0
ラーメンやうどんを食い終わった後のスープに
ご飯を入れて食べるのが好き
471名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:11:59.50 ID:iN9yvZmc0
いなり寿司でおながいします
472名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:14:00.44 ID:WaJgmrFCO
>>415
なんだその鍋の〆で両方の意見を反映させました的な食べ物は
473名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:14:20.16 ID:/2RKZQ/T0
まあ・・フルマラソンの前ならありかと
おれは走んないけど
474名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:15:33.43 ID:w6aXtIEZ0
野菜食えよ馬鹿ども
糖尿くせーんだよ
475名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:17:05.07 ID:5eNHkIqf0
香川の野菜は県外へ出荷されます
476名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:23:21.96 ID:TtSOrsPq0
糖尿病のウソを本気で信じちゃうネトウヨ
477名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:27:25.17 ID:gtB5eY2Q0
>>22
関西のお好み焼きは殆んどがキャベツとタマゴで
小麦粉は割合としては1割もない

ラーメンとチャーハンとか天ぷら定食とかの方が
よっぽど炭水化物率が高い

それとたこ焼きはおかずにはしない

まぁ、どうでもいいけどね
478名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:31:08.63 ID:WddeS3s6P
ああ、かやくご飯をおかずにご飯を食う感じか
479名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:31:34.17 ID:TtSOrsPq0
適当知識の低炭水化物ダイエットって害悪の方が多くない?
480名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:36:18.10 ID:0zP2VsL6O
東京というか首都圏の立ち食いソバ(うどん)の大半は、オニギリも一緒においてあるよ。
疑問に思ったことなかったが全国だと珍しいのか?
481名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:36:52.93 ID:fB77Tyg10
>>470
俺は最初からご飯を一緒に入れるのが好き。
482名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:38:23.67 ID:aveWW/pO0
うどんと一緒に食うようなおにぎりならそんなこだわってもらわなくていいわ。
必要ない付加価値つけて高く売りつけようとすんなや。
483名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:41:36.44 ID:WC1HxV4N0
>>480
普通お稲荷さんちゃうん?
484名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:48:41.98 ID:hohXV2wk0
死んで まった がや

もう一回 やろまい
485名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:50:12.19 ID:qRN1ozUr0
はぁ? うどん屋で普通におにぎり売ってるだろが
486名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:50:57.42 ID:SVqH1YR4P
食べまい言葉だけ見ると、否定なのか肯定なのかわからんな
487名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:53:35.45 ID:9u/ffDRXO
うどんに

おにぎり→当然
おいなり→わかる
おでん→ファッ!?
488名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:53:55.90 ID:QnfvjNIyO
これ三河弁じゃないの?
489名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:56:53.51 ID:DwJ+6yxe0
三河弁の食べまいは「(一緒に)食べようよ」
讃岐弁の食べまいは「食べてみなさいよ」

ニュアンスが違う
490名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:57:47.81 ID:5KllGdTj0
日本三大まい
里田まい
浅田まい
関口まいw
491名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:58:44.44 ID:/wxFRIcL0
今からお寿司を食べる
492名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:58:56.53 ID:sy2j6VwT0
>>22
イタリア人に怒られるよ。
493名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:58:57.05 ID:DOsxigCn0
栄養士が考えたはずの給食で、うどん+パン、ソフト麺+パンって普通にあったよな。
そう考えると問題ないはず。
494ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/05/06(月) 23:58:57.69 ID:QJ3ImZc20
.

https://www.youtube.com/watch?v=jcIOg_m-bp4


    ダダダダあー
    ∧∧ γ⌒'ヽ
    ( =゚o゚)i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
495名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:59:04.47 ID:obK+qWuE0
>>486
自分も判らなくてスレ開いてしまった
496名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:04:51.87 ID:OJDZp4z30
糖尿病は遺伝も多そうだがな
497名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:09:34.66 ID:0Eskm1xXP
498名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:15:54.63 ID:8xb7tDMYP
糖尿病って怖さがいまいちピンとこない
499名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:25:47.19 ID:gLeaBmjfP
うどんをおかずにって設定がおかしいだろ
うどんとおにぎり何て全然普通に一緒に食べるし

関西の人は、定食でお好み焼きと白米・たこやきと白米食べんでしょ?
ケンタと白米食うやつもいるからな・・・

俺はナポりタンと白米、ヤキソバと白米なんぞ普通のことだけど
ラーメンごはんは食わないけど
500名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:28:45.79 ID:OJDZp4z30
西の人間は、基本ご飯と味噌汁以外はおかずだからな
501名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:33:03.15 ID:zAmKzSdW0
まぁ、
素直に考えても、ご飯数杯と同じ炭水化物で、
食感、味わいチャうんなら、そっちの方がエ〜Yな^^
ご飯数膳食い杉、ッちゅ〜野暮突っ込みは無視する。
502名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:33:49.82 ID:05FlXHoEP
お稲荷大好きなんだよね。うどんは汁代わりだな。
503名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:33:54.32 ID:ySHv8LSC0
宮沢賢治の頃の一日5合って御飯をおかずに御飯を食ってた時代だな。
504名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:37:47.56 ID:zzzaA14d0
カレーは飲み物。
うどんは吸い物。
平均寿命五十二歳。
505名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:44:09.69 ID:+fBGF55X0
安定の香川
506名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:47:15.62 ID:b64pmOUg0
このまえ、1コイン500円でうどん・そば1杯と、ごはん・おかず食べ放題
ってところで食ったw

味は普通だが、このコスパは異常w
場所は教えないけどねwwwww
507名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:48:01.17 ID:e7kQgvHHO
「しまいしまい」
は、片付けしなさいの意味

これも讃岐弁
508名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:49:39.29 ID:dqDkbgyH0
>>432
ジャガイモをおかずに白飯は普通でないの?
コロッケや芋フライでご飯を食べるし。
509名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:53:16.31 ID:dqDkbgyH0
「力うどん」は普通に「うどん+餅」
でしょう。
餅はご飯と同じ。
http://www.yours.co.jp/recipe/menu/images/095/p01.jpg
510名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:32:57.44 ID:vsA+zlvC0
>>499
関西人はおこのみ焼きと白米と味噌汁という組み合わせで食べるっていってたし
沖縄人はケンタと白米と味噌汁という組み合わせで食べるっていってた

香川のうどん屋で不思議なのはおにぎりじゃなくて
何故かおでんが置いてあったりする事なんだよなあ
うどんとおでんってあんまり親和性高いと思わないんだけど…
511名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:36:33.94 ID:LR0Auy8K0
確かに美味いが炭水化物の取り過ぎになるぞ。
512名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:39:34.93 ID:LR0Auy8K0
>>498
糖尿をこじらせると血管がボロボロになって合併症を引き起こす。
目に来たら失明もあるし、神経に来たら麻痺もある、
組織なら壊死、腎臓に来たら…
513名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:40:27.14 ID:q+BqSCen0
>>506
寅ちゃんうどんは東京や大阪にはないからどーでもいい
名前出してもわざわざ佐賀まで行かないから安心しろよ…
514名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:44:41.42 ID:q+BqSCen0
>>510
何気に作る方の側には親和性があるから便利なんだよねっていう店の都合もあったりするよ。
おでんのダシをうどん汁に使ってる店とかさ。
コンビニのおでんでもあったと思うよ。

まあそういう部分を差し引いても餅巾着とか玉子とか牛筋とか
うどんに合うものも結構あるし別にいいんじゃね。
515名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:49:06.77 ID:q+BqSCen0
>>509
力うどん+ご飯のセットとかあるよね。

よく考えたらコレに近いものがあるなw
ttp://livedoor.blogimg.jp/nanaconn/imgs/2/9/2988a062.jpg
516名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:54:22.13 ID:NScB9dvY0
東京の人って、そば+ご飯って食べないの?
517名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:19:36.40 ID:XKvYL2YD0
うどん1+おにぎり1 =2
「炭水化物の取り過ぎになるぞ!」

じゃあ
うどん0.5+おにぎり0.5 =1
とすればいいのではないか?
一度に全部食べる必要は無い
518名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:56:18.57 ID:FBCAw8KV0
中途半端なさぬき弁でスレ立てるな!
クソボッコが

「おにぎり」をたんまい

だろ!!
519名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:57:08.67 ID:HzkSgd1G0
おにぎりパンは衝撃的だった。
パンの中におにぎりが入ってるの・・・( ・ω・)
520名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:01:37.07 ID:3BbsQbVXO
いまBSでパンやっとるやないかい
英語やし解らんけど
521名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:02:51.49 ID:hfseaqyZ0
>>493
育ち盛りで走り回っている子供といっしょに考えたらいかん
消費カロリー違いすぎる
522名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:04:15.40 ID:WapGlot60
うどんはおかずじゃないのかYO!
あーっ、忘れてたー
こらー!!
523名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:04:42.77 ID:jKEd2x/r0
うどん+おにぎりは2じゃない!

200だ! 10倍だぞ!!
524名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:05:19.44 ID:bHs5nVZd0
いや うどんとおにぎりはとても合う
赤いキツネ+おにぎり ってすごく合うよ
525名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:10:01.95 ID:UzIKJd0C0
>>519
そんなのあるの?!
526名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:12:30.76 ID:HCu93N4vO
普通に食べるだろ。ただタイトル『たべまい』って、うどんと一緒に食べたらダメって文句か思った。
527名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:15:53.91 ID:HV+9o8z10
いっそ力うどんにおにぎりにして。
528沖縄失業率全国一:2013/05/07(火) 03:16:18.38 ID:8CMc7PB20
逆に考えるんだ。おにぎりをおかずにうどんを食酢。スパムと卵焼きと胡瓜を
はさんだおにぎりと納豆うどん(小)。スパムは卵焼きと胡瓜で海苔おにぎりに
すると奇跡的にうまいぞ。癌で死んだ俺の母の得意レシピだったから確実だ。
いいか、スパムと胡瓜と海苔とごはんだ。うどんは東洋水産製でもいいぞ。
529沖縄失業率全国一:2013/05/07(火) 03:20:25.94 ID:8CMc7PB20
県内のポーク卵おにぎりはバカの一つ覚えで油味噌とスパムと具なしオムレツ
と海苔だ。違うだろ。ポーク卵にはハインツのケチャップだ!
530名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:23:27.91 ID:Msyp055h0
全然ありだなw
531名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:39:33.86 ID:ExAnCelW0
米で作ったカップの中に半生状態のうどんを封入。
水を入れて電子レンジで暖め、チンポを入れてピストン&射精。
オナホとして使った後、「ぶっかけうどんごはん」としてそのまま食す。
532名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:54:26.59 ID:n+t8f8670
うまいがマッハで糖尿病コースだな
533名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:57:09.84 ID:1dld9769O
おにぎり+おにぎりで200kcal!!
いつもの2倍のうどんが加わり、200×2の400kcal!!
そして、いつもの3倍のちくわ天を加えれば、400×3のペヤング超大盛(1099kcal)!お前を上回る1200kcalだーっ!!
534名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:00:24.27 ID:BOE2ywYj0
「食べまい」は方言知らなきゃ混乱するな
「食べてつか」にしろ、米のことは知らん
535名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:03:18.64 ID:cd98YxlA0
食べまいなんて言葉知らない
聞いたこともない
何語?チョソ?
536名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:07:47.20 ID:0Ucav8vB0
昼食だけにしとけよ
537名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:07:49.09 ID:guwTWW1S0
山田くん
 
座布団一枚
538名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:11:46.05 ID:DseFMFex0
うどんをおかずにしてオニギリを食べようが食べまいが、どーでもいい
539名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:13:36.55 ID:cd98YxlA0
メタボになりたくないからこんなのやめとくわ。
50gのおにぎりと麺50gのうどんならいいけど
540名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:14:27.68 ID:DLCLiUF40
こんなことしてるから成人男子の半数が糖尿になるんじゃねーの
541名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:35:56.38 ID:C6hQ4lgH0
>>1
うどん ときたら 食欲が増すのは、オニギリじゃない、いなり だろ(屮゚Д゚)屮
542名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:57:14.74 ID:MEolGgim0
炭水化物取りまくり
マラソンでもやるのか?
543名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:58:38.47 ID:bORsakDI0
まあ普通に出汁で味ついてるからおかずにできないことはない
544名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:00:03.74 ID:sjtRCeiXO
天ぷらうどんも炭水化物&炭水化物だよね
545名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:00:22.20 ID:ePs9lj8u0
糖尿病を日本ぢゅうにばらまくの止めてください
546名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:01:16.60 ID:ISzQrWzG0
いいから焼きそばパン買ってこい、ダッシュで
547名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:02:57.54 ID:nwtCw9f+0
あああ早明浦ダムがまた渇水
548名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:05:58.22 ID:JyYILFYC0
まだ見え透いた捏造情報を流して来ないだけマシだが
この押しつけがましさはあの韓流にも似たものがある > ウドン野郎
549名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:06:34.25 ID:4V8vhq/H0
うどん単品でええわ
550名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:08:41.22 ID:rxqRsQDf0
逆だろ。うどんがメインでおにぎりがおかずじゃ。
うどんに限らずおにぎりは足りない時の補充。
551名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:13:46.41 ID:/6+jOQ8d0
え?うどんは汁物でおかずは別だろ?
おにぎり、うどん、おかずで完璧
552名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:13:47.54 ID:1+1r0eAK0
かけ蕎麦をおかずに、かけうどんを食べてるけど
553名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:14:51.45 ID:6KKIEjd9P
オーストラリア産小麦のうどんを香川名物と言い張り、
挙げ句の果てには香川の不味い米を売る

同和天国香川
554名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:15:58.71 ID:uGMkAGAiO
蕎麦だと炊き込みご飯がデフォ
555名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:16:36.82 ID:ePs9lj8u0
お好み焼きをおかずにご飯は具に野菜が入ってるけど
これは本当に炭水化物だけじゃん
香川のうどんにはほうれんそうすら入ってないし
556名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:17:16.37 ID:r4yiSGzhO
いなり寿司か鉄火巻じゃないか?
557名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:17:57.95 ID:IycaOFl70
俺もガード下のラーメン屋でラーメンでライス喰ってる。
558名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:18:32.72 ID:nfDIRUPS0
四国行った時うどん食ったけどとんでもなく硬かったな
スパゲッティーもそうだけど硬ければ硬いほど本格的って風潮はちょっと
559名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:18:47.30 ID:1XOK8orfP
炭水化物キチガイ
560名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:19:12.98 ID:Kk8+fvIWO
焼きそばがおかずにご飯は許せる
スパゲティがおかずにご飯もまだ許せる

お好み焼き、たこ焼き、うどんがおかずは有り得ない
561名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:20:00.35 ID:0p5GyJah0
いや逆やきん
おにぎりをおかずにうどんを食べるんとちゃうの?
562名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:20:02.03 ID:fda4iyZ8O
高級な鮨でしろめしが食べられるよ!
563名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:21:45.94 ID:0BkY7aLZP
香川は野菜も肉も魚も美味いのに

うどんばかり食って異常に糖尿病を増やし

日本一の罹患率である県www
564名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:22:06.26 ID:rxqRsQDf0
>>553
アメリカ牛を使用した仙台名物牛タンにも一言
挙げ句の果てには韓国産カキを宮城産として売る
さらには絶対安全だから放射能汚染検査する必要無いと言い張る

高校球児が被災店舗で泥棒しても無罪の宮城県
565名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:22:45.95 ID:Vj/38vDD0
日本の食事は炭水化物(糖分)の摂りすぎ
糖分の摂りすぎは認知症の原因になるからね
566名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:22:48.12 ID:rfZcSLv80
              豆
 
   ーーうどんより、そばの方がカロリーは高い。

   ーーええええええええ〜〜〜っ!うそ!カロリーを気に
     する人は、うどんよりそばって、いうじゃん!

   ーーいろんな説があるがな。単純にカロリー値でいえば、
     うどんよりそばの方が高い。しかし、高いといっても
     その差は、微妙。要するに、気にするほどのことは
     ない。うどんか、そばか、という問題より、なにを
     副食として食べるかのほうが、はるかに重大。
567名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:23:09.03 ID:vREy0o5O0
ラーメンよりヘルシー
568名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:24:00.54 ID:MbQDxPk50
おかずって言うから変になる。
うどんを汁物がわりにおにぎりを食べる。

お寿司とうどんの方が好きだけど。
569名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:24:18.86 ID:7Yan7POKO
うどんにはやっぱり、かしわ飯かかしわおにぎり
570名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:25:22.41 ID:ut0ROPEa0
みんなでうどんにのりこめー^^
571名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:25:34.44 ID:C4S9m84W0
腰のないうどんで有名な伊勢うどん食べてみたけど
やっぱ堅い方がうまいなと思いました
572名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:27:01.71 ID:sLQbQ/Tg0
香川では、おにぎりはうどんの具なんでしょ?
573名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:27:06.33 ID:Kk8+fvIWO
焼おにぎりにうどんだったら
まだ納得出きるな
574名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:31:34.35 ID:uHHQCedt0
>>22
>関西人に感情を抑制できない異常者が多い

それ在日の成りすまし
575名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:33:00.25 ID:sCmBl3CY0
>>14
>>362
>>444
            ⌒⌒`ヽ 不許可である!
えー  -―     ノヽ   |
   /  人 ヽ  /ロ ロヽ |
   ヽ /Θ ヽ | ∩ ヘ   ノ
   丶  o   (  ) 介 ⌒ i
   ┌  ┬/ ̄ ̄ ̄ ̄ /  |
  /    /春風高校/| |
__(__ニつ / 光画部 /_|. |____
     \/___ /  (u ⊃
576名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:36:17.64 ID:Vy/KmDXY0
焼きソバライスの右に出るもんないだろ
577名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:39:42.56 ID:OVOLlxj4O
かやくご飯おにぎりは食べるよ
578名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:41:27.89 ID:h0vdbuHuO
つうかさ主食×主食が問題な訳じゃないんだよな
しょっぱい物とご飯なら何でも合うって話だ

ピザをオカズに汁物をうどん、そしてご飯に何の問題もないデブ
579 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/07(火) 06:47:07.67 ID:E3U9VZn30
ヤキソバオカズに米を食う
580名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:51:01.23 ID:zn2tyjty0
別に普通だろwww
うどん 寿司とか
ラーメン チャーハンとか
スパゲティー ピザとか
そんなに体が心配なら病院食くっとけ!
581名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:53:29.92 ID:rgtYaRZn0
まい、って意志の打ち消しの助動詞じゃないのか
582名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:57:33.14 ID:XkTrc9kZ0
太りそうだな
それより野菜合わせればいいのに
583名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:05:31.11 ID:7OcSa57PO
讃岐うどんは野菜不足なのが問題だ
ダシにキャベツ、玉ねぎ、にんじんを入れて煮て
野菜たっぷりにすれば腹持ちも良くなるのにな
けんちん汁みたいになりそうだけど
584名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:12:08.80 ID:1QRoqyA1O
>>583
けんちん汁にうどん入れればいいんじゃね?
585名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:14:18.59 ID:uHHQCedt0
食べまいって、食べることはあるまいって意味じゃないんだ
586名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:17:03.32 ID:FBCAw8KV0
打ち込みうどんとしっぽくうどんがあるではないか
587名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:21:22.93 ID:rh3OZy5h0
>>586
冬に家で夕食として食べるのは、どっちかだな
年越しは、しっぽくだな
588名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:23:06.72 ID:KFFgiXmCO
貧乏人をデブばかりにする気か?
589名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:25:56.36 ID:mAPJUCve0
香川だったら山菜とかたくさんありそうだし、そっちを推して欲しいな
炭水化物取りすぎだよ
590名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:28:12.81 ID:n1XZ4oC90
うどんをおかずにしておにぎりを食べちゃダメって意味ととったんだけど・・・・。
違うっぽいなwwwww
591名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:30:40.17 ID:kDJaxjUr0
何だん
三河弁かと思ったじゃんか
592名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:30:54.79 ID:DamGgfeXO
名古屋弁だと「食べよみゃー」で同じ意味。
593名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:33:09.50 ID:JSYjil5K0
>>574
サントリー、ロート製薬、パナソニック、朝日新聞、毎日新聞、吉本興業、米倉弘昌
どうだろ
594名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:42:56.53 ID:pieYk77k0
炭水化物+炭水化物

そば、うどん+おにぎり、いなり、かやくご飯、各丼物
ラーメン+焼飯、中華丼、天津飯
パスタ+ピザ
595名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:45:28.90 ID:aYKIEQMp0
糖尿一直線ですね(´・д・`)
596名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:52:14.18 ID:ejDBvXlwO
体に悪いんだが好きです
597名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:54:03.47 ID:GzZ21dn60
こんなの高速のサービスエリアでは普通にトラックドライバーが食ってる
SAの立ち食いソバ、うどんの美味さは神
ついでに、おにぎりも注文する
598名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:54:04.08 ID:EsdAKt7KO
>>14
R、ご飯を炊け!
599名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:54:53.42 ID:5I2FnHrv0
うどん! ズルルッ!

んまいっ!
600名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:55:25.24 ID:20kAVmWG0
麺類には絶対おにぎりがいるって人がいるんだけど
俺には理解できんな(´・ω・`)
別々に食べるならどちらも好きだけど、両方同時には食べられないわ〜
601名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:59:37.39 ID:n1XZ4oC90
ラーメン+餃子+ご飯と同じだなwwww
そんな炭水化物ばっか食えねーよ・・・・。
好きな人は好きなんだろうけど。
602名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:05:53.59 ID:rxqRsQDf0
>>601
>そんな炭水化物ばっか食えねーよ・・・・。
うどん+ご飯。うどん二杯。ご飯おかわり・・・なんか違うか?
ご飯を茶碗半分しか食べない人から見れば、一杯食べる人は異常だな。
603名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:06:05.46 ID:f4sii6Lx0
うどんはけんちんうどんか豚汁うどんしか食わない
小松菜トッピングして小ねぎたっぷりな
これで十分じゃねえか
604名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:10:20.29 ID:TgNHZHGlP
肥るな確実に
605名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:10:58.34 ID:ivH/mBgy0
おにぎりじゃなくて、うどんとお稲荷だろ。
606名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:11:56.03 ID:k2/b/KohP
うどん県のうどんはめっちゃ安いらしい。
セルフらしいけど、どんだけ安いんだろ?
てか、そばはないのか?
607名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:33:03.99 ID:52q/nwPD0
お米に食物繊維とか野菜に近いビタミン追加すればいいんじゃね?
608名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:54:56.93 ID:mRUITgRo0
糖尿無可動ネトウヨさんが、炭水化物や中国や韓国と戦い続けてくれるだろう
609名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:59:23.85 ID:618BC1KG0
からだおかしくなるだろ。危険すぎる
610名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:01:57.20 ID:cvYsjZ8Y0
どれだけ炭水化物を食べる気だよ!明らかに摂り過ぎだろ
611名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:07:44.04 ID:ccsmCGgF0
うどんにおにぎり(いなり)
ヤキソバに白米
ラーメンにチャーハン
スパゲティにドリア
そばに巻き寿司

炭水化物+炭水化物だけど
どれも普通だな
612名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:14:59.99 ID:i3RU8z6/0
>>611
>スパゲティにドリア

いやそこはピザだろ
なんでドリアなんだw
613名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:15:00.13 ID:VTyUvkb60
タイトルを見て、「うどんをおかずにして、おにぎりを食べるようなことはしないだろう」という
地方の食文化への批判記事かと思った。
614名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:18:55.33 ID:NYaI7Cv20
>>591
食おまい食おまい
615名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:21:58.83 ID:QNw+I0nu0
この場合だと、うどんは味噌汁的な位置づけか
616名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:23:24.45 ID:gWh4tOYY0
いろんなスレに嫌儲民がいるなあ
617名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:38:27.25 ID:jQ+WYjYG0
>>1そら糖尿になるわ
618名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:39:19.51 ID:wO1jVcVJ0
うどんのダシと稲荷の甘さが良く合う
619名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:39:32.56 ID:DHIyuCNl0
方言かなんかしらんけど
普通食べまいって言うと食べないって意味だよなw
620名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:41:10.51 ID:jQ+WYjYG0
>>612
そういえばサイゼリアでミートドリアとペペロンチーノのコンビよく頼むわ。
2つで600円だし。
621名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:46:56.06 ID:0Ucav8vB0
それじゃ炭水化物の摂り過ぎだ
おにぎり屋を作ってそこでうどんを提供しろ
622名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:55:51.84 ID:ccsmCGgF0
>>612
ピザってサラダやおつまみみたいな感じじゃない?

ドリアは主食になるけどピザは無理だわ
623名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:57:30.06 ID:59Q88DV60
卑怯とは言うまいね
624名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:57:30.97 ID:0ndLSWRH0
日本の食べ物は炭水化物ばかりと外国人が嘆くよね
625名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:57:39.74 ID:242UdmdHQ
『うどんをおかずに「おにぎり」を食べないぞ(食べるのはやめよう)』
糖尿が多い県だから自戒の念を込めててっきりこの意味かと思ったらちっとも懲りてないみたいだな、うどん県は。
626名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:01:48.11 ID:1wEUj6IR0
>>624
米は野菜だから問題ない
もちろん小麦も野菜だ
627名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:03:10.27 ID:34RRkvCp0
おいおい逆だろ
おにぎりをおかずにうどんを食べるだろ
それでもうどん食いかよお前
俺は糖尿になるから一年前に食べるのをやめた
628名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:04:38.26 ID:nqcNp2IL0
>>22
アホすぎ。お前の脳が狂ってる。
629名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:06:52.90 ID:/Zq05sKn0
炭水化物ってよく叩かれてるよな
陰謀めいた物を感じる
630名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:06:53.60 ID:z1zAXoZK0
>>626
穀物でしょ
631名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:07:20.67 ID:7aoERMLVO
うどんとおにぎりだと、おかず扱いになるのはおにぎりだと思ってた……
632名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:07:51.47 ID:CPbBXExW0
いやいや、おかずないだろソレw
633名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:08:09.40 ID:nqcNp2IL0
>>624
そうだな。

ステーキと、フレンチフライと、マッシュポテトと、パンは健康的だもんな。

ハンバーガーと、フレンチフライと、コーラもヘルシーだしな。
634名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:08:32.50 ID:vuiMrMYMO
>>624
ハンバーガーにフライドポテトにパイのセットも全部炭水化物じゃん
635名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:08:59.68 ID:UnMfJ42I0
ごくふつうの光景なのであった
636名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:09:13.37 ID:AIHuyGMG0
食べまい=食べない かと思った
637名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:10:00.12 ID:zC09Lhkr0
うどんはおにぎりのおかずにはなるまい。
638名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:10:40.22 ID:nqcNp2IL0
牛丼をおかずに、ご飯食う方がマシだな。
639名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:11:15.76 ID:tKGV+FE90
>>636 他
肯定の主張をしたあと、疑問を表明する。その意図は否定だ。
>何々なのか?(違うだろう)
否定の主張をしたあと、疑問を表明するのも同じだ。
>おにぎりたべない?(いや食うだろう)

つまり、反対の表現+疑問符は肯定なのだよ。
ついでに言えば、疑問符をつけることで、判断を相手にゆだねた形にする。つまり強制的な押し付け
(否定・肯定したのは俺じゃなくお前だ、だから、文句言うな!)

そして、そうした逆説的な使用を繰り返すうちに・・・・・本来の意味と逆が普通になる。

関西の一部で「自分」が1人称ではなく2人称なのも似た経緯だろう。
640名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:13:00.61 ID:f4sii6Lx0
グラコロの内訳
パン
ホワイトソース
マカロニ
パン粉
641名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:13:40.73 ID:pieYk77k0
その炭水化物ばかり食べてる日本人が世界一の長寿国なんだが
炭水化物を食べるの減らせば、もっと長生きできるってことか?
ウソクセーw
642名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:14:12.71 ID:L8/dV59P0
助六寿司とうどんの組み合わせの美味さは異常
夏なんて最高
643名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:16:14.83 ID:2k/4mbr0P
うどんとご飯は普通にあるな
ただし、うどんは汁物の扱いが多そうだが
644名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:16:35.34 ID:DSf0bAHv0
「おにぎり」をおかずに「うどん」を食べるのが常識
645名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:16:45.48 ID:tKGV+FE90
ある特定の組み合わせが嫌いな人が、「好き嫌いはいけません」という教育を受けている場合、
その指示を否定するに足る口実を見つけた時、それを否定できない大前提の様に持ち出す。

炭水化物+炭水化物も同じようなもの。単に、その組み合わせの味が嫌いなだけだよ。
646名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:17:10.64 ID:L8/dV59P0
カレーうどんとご飯とか
冷やしうどんと助六とか健常者使用だよな
ラーメンとご飯はピザ糖尿だけど
647名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:17:16.03 ID:5iGSjYb10
>>6
オレも香川住んでたけど、これが真実。
648名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:19:46.72 ID:sSi3foNbT
いいえ、おにぎりはデザート
正しくはうどんをおかずにご飯を食べてシメがおにぎり
649名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:19:47.73 ID:34RRkvCp0
助六うどんの組み合わせは世界遺産にすべきだよな
あんなに合う組み合わせは世界中飛び回ってもないだろうよ
650名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:20:00.76 ID:Ex+TlH/e0
いいから下水道を整備しろ。
下水道料金を払って排水をきれいにしろ。
だから水資源が足りなくなるのだボケ。
国に淡水化プラントくれくれ言う前にやることあるだろ。
651名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:21:58.89 ID:tKGV+FE90
おかずとは、主食を摂取する際の負荷を軽くし、主食を取るのを助けるために食う物。
つまり、主食だけの味気ない食事に、彩りや刺激を追加することで、主食を摂取しやすくする。

うどん県でうどんを食う事は食事ではなく呼吸だ。つまり食事を摂取するという「負荷」を
感じない。
「おにぎり」を食うという「負荷」を、うどんを供に摂取することで軽くする。

つまり、おにぎりが主食で、うどんがおかずだ。

他の地域だとうどんを摂取する際の負荷>おにぎりを摂取する際の負荷
だから、うどんが主食になるのだがな。
652名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:22:16.05 ID:sSi3foNbT
>>650
香川県の下水道整備状況は全国トップレベル
一定規模以上のうどん店には排水浄化義務も条例で定められている
653名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:22:27.31 ID:sXn2ASyx0
うどん+おにぎり+コロッケ+マカロニサラダ
654名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:26:35.68 ID:AS7+Dfmm0
うどんに限らず麺+ご飯は普通にやるな
お腹いっぱい麺を食べるのと麺とご飯でお腹いっぱいとなにが違うのか分からん
炭水化物がどーのという奴、教えてくれ
655名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:29:07.71 ID:DHIyuCNl0
まあうどんとかラーメンはセットでご飯とか店でもあるからいいんじゃね?
ただお好み焼きだけはさっぱりわからんwww
656名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:30:19.49 ID:tKGV+FE90
>>654
嫌いな理由のこじつけに過ぎぬよ、
657名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:31:38.96 ID:RgnXbeQCO
GI値とかインスリンとか勉強したら?
658名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:35:26.20 ID:AS7+Dfmm0
>>656
そうだよね
659名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:36:01.74 ID:vuiMrMYMO
ごはん+ミニうどん+お好み焼き
660名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:37:07.54 ID:cNB5QZY90
イギリスで食べた「パンサンドイッチ」が忘れられない
661名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:37:25.19 ID:UanlfIMv0
関西の駅構内にある立ち食いそばじゃ
うどんをおかわりする人や
うどんとおにぎり5個をササッと食べちゃう人がけっこういて頼もしい。
662名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:39:43.78 ID:tKGV+FE90
「好き嫌いはいけません!」という教育を受けてる連中が、
自分の好き嫌いを正当化するために、栄養バランス等を一面的に
採用してるだけだ。

「好き嫌い」はいけませんという教育を受けてない人や、
そういう教育を客観視できる人は、炭水化物+炭水化物を
忌避する理由は無い。
663名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:40:22.21 ID:Hpg6WDIkO
熱いうどんでほてった身体を冷ます為にお握りはある
冷たいうどんの時はいらん
664名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:40:58.58 ID:wi/9vRf+O
>>7
+200円でなんにでもチャーハンが付けれる食堂を思い出した
450円のヤキメシにチャーハン付けたら650円
200円のライス大にチャーハン付けたら450円
665名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:42:37.82 ID:Pd8VJTQF0
中山雅登支配人は日本人じゃないのか?それとも馬鹿なのか

うどんをおかずに「おにぎり」を食べまい じゃ 

食べないだろう (打消し推量)
食べないつもりだ  (打消しの意志)
食べてはいけない (禁止)
のいずれかで、ネガキャンになってる

それとも「うちの米はすごくうまいので、うどんなんかと一緒に食えるか」と
うどんにケンカ売ってるのか?
666名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:43:53.46 ID:mWZvMSSy0
>>651
そのうちうどんは別腹とか言い出しそうだな
667名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:45:47.87 ID:5iGSjYb10
>>666
すでに言ってるよw
668名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:46:19.71 ID:wi/9vRf+O
>>665
(´・ω・`)香川県産ブランド米『たべまい』…
669名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:46:51.06 ID:tKGV+FE90
>>665
否定+疑問は、相手に肯定させるための慣用手法。
そして、それをくりかえしているうちに、否定表現自体が肯定表現になってしまう。

ローカルな表現の多様は、ローカル愛の結束の効果がある(逆に忌避も呼ぶが)。

一般には否定だが、ローカルでは肯定となる表現を使うのは、そういう事だ。
670名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:48:56.92 ID:sSi3foNbT
しかし
食べることを促すこの「まい」って讃岐弁の助動詞は好きだな
671名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:50:26.71 ID:bOQSuJvu0
じゃあせめて「?」をつけようよ
672名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:52:57.11 ID:IflId/Ql0
糖尿セット
673名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:53:27.04 ID:vuiMrMYMO
食べんさい食べまい食べない
全てお食べの意味の方言
674名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:53:44.38 ID:q/GwvJpJ0
食べちゃいけないって意味だろ
だいたいうどんだけでも炭水化物のとりすぎで早死してるくせに
おにぎりまで食べたら下手すりゃ即死する。
炭水化物は体に毒だ。
675名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:55:42.29 ID:87nqbnsO0
676名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:58:07.65 ID:4HX4N+7eP
まさに、炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションだな
677名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:58:51.03 ID:87nqbnsO0
かわらせんべいより
おにぎりおかずを好む民族
678名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:00:38.85 ID:tKGV+FE90
京都では、さらに意味がひっくり返って

ぶぶ漬け食ってけ! が 「さっさと帰れ」になるがw

長い歴史を引きずる地域の言語の変遷とは面白いものだ。
679名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:01:16.70 ID:KGbm3SQ+P
炭水化物+炭水化物を無抵抗で受け入れることが出来るのは関西だけ。
680名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:02:08.46 ID:5iGSjYb10
>>679
ラーメン、チャーハンは関西だけじゃないだろw
681名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:03:22.86 ID:hryA1ur50
たべまい?
682名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:03:39.83 ID:tKGV+FE90
>>679
関西忌避(もしくは東京コンプレックス)と、
好き嫌いを禁止する教育へのコンプレックスの固まりだな。
683名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:03:51.03 ID:TBkTiiSm0
山田うどんのうどん+丼セットやばいと思いつつ頼んじゃう
684名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:04:53.58 ID:87nqbnsO0
麦を主食にすると味覚が発達しないのかも
685名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:07:29.46 ID:tKGV+FE90
>>680
王将チェーンが全国で展開できるのは、
それが関西だけじゃないからだな。
686名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:08:10.02 ID:hryA1ur50
>>683
彩の国ってばれるよ
687名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:08:54.65 ID:87nqbnsO0
醤油かけるだけでうどんくえる民族
688名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:09:40.55 ID:tKGV+FE90
連中にとってうどん食いは呼吸だ
689名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:09:59.80 ID:5iGSjYb10
炭水化物中毒という病気(?)があるらしいなwww
690名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:10:58.81 ID:eRI2IkEo0
また糖尿になる奴が増えるな
691名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:11:12.95 ID:CUmhNmVh0
ウドンとか女子供の食う食べ物、あんなのダンゴを伸ばしたものと変わらない
男は蕎麦食え! 蕎麦だ
692名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:13:47.69 ID:hgf07FNx0
糖尿になってバタバタ死んでくれ
くれぐれも医者になんぞかからぬように
693名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:14:48.10 ID:x32J9Kr30
炭水化物をおかずに炭水化物というとコロッケなんかもそうだけどこっちは突っ込まれないな
焼きそばパンとかスパゲッティパンとかコロッケパンとかも
694名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:17:17.20 ID:hppDZMoK0
雉も鳴かずば撃たれまい
695名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:22:14.29 ID:b64pmOUg0
お好み焼きとご飯、
たこ焼きとご飯、
ラーメンとご飯、
696名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:24:08.74 ID:tKGV+FE90
>>693
おかずの本質は、主食摂取の補助。
そして、副次的な理由として、主食だけでは摂取しにくい栄養の摂取手段。
これを逆転し、自分の好き嫌いを正当化させるための説法が
「栄養素摂取の効率絶対主義」

自分が好きな組み合わせには適用されなくて当たり前。

もっとも、栄養バランス論自体は間違いではない。必須栄養素は必要だし、過剰摂取は問題だ。

1日に食事を複数回摂取するなら、そのうち、一回くらいは炭水化物オンリーでも、他の食事で
バランスとれば全然問題ないだろう。

その点、うどん県では、三食うどんなのかもしれない。うどん県でスレタイの形式の
食事を推進することは確かに危ないかもしれないw
697名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:27:53.79 ID:1f9G1+wK0
おかゆを中華あじで味付けするだろ。
そして、そのおかゆをごはんにかけて
万能ネギ少々ふりかければ中華丼になるんだよ。
698名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:38:49.01 ID:yVt0tXc80
うどんは毎日食べると塩分取りすぎになるから
高血圧になるんだよね。
食べる人は1日3食とかありえない食べ方するから
早死にする人が多いんだよね。
699名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:41:43.96 ID:RqXqIeW30
糖尿病まっしぐら
700名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:45:18.76 ID:6x+8p6puO
批判してる奴らは
餃子と飯を食べないんだな
餃子と麺も食べないんだな
約束しろよ
701名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:45:39.61 ID:sSi3foNbT
>>698
作る時に塩が必要なだけで
茹で上げると麺からはほとんど抜けるから塩分量は多くないよ
麺を生で食べてもしょっぱくないでしょ?
702名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:47:43.70 ID:tKGV+FE90
>>698
3時のおやつのうどん、寝る前の夜食のうどん
703名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:52:54.87 ID:RqXqIeW30
>>700
当然食べないよ
704名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:53:20.26 ID:m+CfP8590
>>701

そば湯はあるけど、うどん湯が無い秘密を垣間見た
705名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:04:31.83 ID:4VcnWSil0
「そばめし」ってなんか理解できない…
焼きそばと飯がぐちゃぐちゃになってて見た目ゲロだし

それなら焼きそば食べながら白米食った方がいい
その時の飯は冷飯の方が上手い
アツアツの焼きそば+冷飯
706名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:27:47.71 ID:FRRPfiqf0
蕎麦派なので、うどんは滅多に食べません!(キリッ!)
蕎麦とオニギリか鉄火巻は、よく食べるけどね。
707名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:35:11.63 ID:wO1jVcVJ0
蕎麦には炊き込みご飯のイメージ
708名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:36:00.08 ID:0e/cdWXNO
ウドンとご飯は一緒には食べないだろ普通w


関西じゃどうだか知らんが、地域限定で好きに食え。
東京に余計なもの持って来んな!
709名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:37:36.92 ID:efH7WqNN0
オーストラリア産の小麦です
710名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:38:05.66 ID:hppDZMoK0
ラーメン+チャーハンとかと同じだろ
711名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:41:36.46 ID:GTiLZdM/0
米粉でうどん作ればいいんじゃね

>>708
カップ麺のうどんでパッケージに「おむすびのお供に」みたいなこと書いてあるやつがあったような
712名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:42:24.61 ID:a8PI368/0
カレーうどんならいける
713名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:42:51.43 ID:Su0cyrH20
おにぎりをおかずにうどんを食べることはなくはないぞ
714名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:44:45.81 ID:Gn7/nN9Q0
うどんって消化が良くて、単品じゃあ腹持ちしないから食べたくなるんだよね
腹持ちがいい蕎麦の時は、おむすびを食べたいとは別段思わないし
715名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:44:52.26 ID:AaAuMJjIO
肉うどんといなり寿司なら食べる
716名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:45:22.74 ID:4VcnWSil0
>>708
東京のセルフ讃岐うどん屋っておにぎり置いてないの?
セルフならおにぎりとうどんと天ぷらをセットで食う人多いで
717名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:45:44.45 ID:Jt2gguvzO
通はうどんに餅を入れる
718名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:45:57.52 ID:2GPKeXd/O
うどんとご飯を一緒に食べない人なんているの?w

うどん定食ないの?シンプルな店で“うどん+天婦羅盛合せ+ご飯+漬物”@580〜680円
これ、ランチの定番じゃん。もちろん、そば定食、きしめん定食も
719名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:46:25.43 ID:UnMfJ42I0
>>717
力うどんというメニューが
720名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:46:42.58 ID:8cqAe7150
おにぎりを咀嚼しつつうどんのつゆをずずっ
721名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:47:21.57 ID:axkgKzl80
二郎食べたくなった
722名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:49:48.19 ID:4VcnWSil0
>>714
そうそう
うどんだけだとすぐ腹がすく

蕎麦は天ぷらとセットで食いたい
723名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:53:47.42 ID:iL2Pva0e0
炭水化物という言葉を聞くと何かのスイッチが入る人をよく見かける
724名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:53:51.79 ID:tKGV+FE90
>>708
また、トンキンコンプレックスの固まりか
725名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:03:04.43 ID:kavglWv20
お好み焼きは大量のキャベツや魚介類や豚肉などふんだんに混ぜ合わせた食材豊富なおかずだからな
お好み焼きを炭水化物と言っている奴はメリケン粉だけのお好み焼きしか食ったことの無い貧乏人か
726名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:04:20.61 ID:m+HVl2FV0
東京は麺だけ、すすって汁飲まないんでしょ?
それに二玉以上はかっこ悪くて注文しないだろうし
おにぎりも付けないのなら腹が膨らまないわな。
727名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:05:43.11 ID:Yfaqgn/f0
お前らだって焼肉屋行ったらチヂミとご飯一緒に食うだろ
728名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:07:54.32 ID:Dw+pOBHq0
>>708
東京の定食屋にはコロッケ定食ってないの?
ラーメンライスとかラーメン・チャーハンのセットは?
本日のパスタランチ(自家製パン食べ放題)とかは?

マシマシブヒブヒ呪文唱えながら、
茹で野菜と脂とニンニクを山のようにぶっかけた、
うどんみたいな麺だけ食えればいいの?
トンキッキーズの皆さんは(´・ω・`)
729名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:08:33.03 ID:rVbQyctAO
うどんのあと、しめに握り飯
絶妙な組合わせじゃねーか諸君
730名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:09:44.76 ID:rBkEw9h8P
うどんに天ぷらのオンパレードの、客の健康より儲け最優先のチェーン店よりまし

うどんのインシュリン血中濃度上昇率はあらゆる食品中最高水準だ。

インシュリン血中濃度が高い所へ、油も体内に入ると吸収率が最高に上がる

低炭水化物ダイエットでも知られているように炭水化物と脂肪分のセットは控えたほうがいい

なかでもうどんは最悪だ。マッシュ度ポテトくらい最悪だ。

うどんは週に1回程度、素うどんやわかめうどんなどで食すのが常識だ。
731名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:11:53.42 ID:mEG87QYu0
邪道だ それは邪道だ!
732名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:29:18.68 ID:AaAuMJjIO
クリーム煮込みご飯+卵とじうどんの鶏天のせ
733名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:02:15.73 ID:DseFMFex0
力うどんと同じ成分なのだから邪道でもない
734名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:19:45.72 ID:YuIl704T0
けど、なんと言われようと、旨いものは美味い。
うどん定食(うどん+白飯)万歳。
ラーメン定食(拉麺+白飯、又は炒飯)万歳。
735名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:21:58.19 ID:jjPTQ63I0
炭水化物両方で120gくらいかな?食後血糖値爆age
736名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:22:03.51 ID:KThOLtGL0
カップヌードルならよくやる組み合わせ
737名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:29:32.01 ID:CSUUuckXT
今日から、冷やし中華が始まってた。
738名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:30:08.17 ID:fYL99zb+0
高校生ん時はよく食べた組み合わせだな
コロッケうどん&サケおにぎり
立ち食いの所に置いてあるんだもの
739名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:32:38.34 ID:6st5iTdE0
流石にキチガイ
740名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:32:43.90 ID:AU4zCl8V0
カレーうどん専門店のランチサービスは稲荷寿司セットだったな
741名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:38:31.33 ID:wWRbVg1x0
うどん&おにぎり/オレのおいなりさんは堀北、いや鉄板やね
742名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:45:08.65 ID:ypBXVJ/e0
>>1
平沢唯かよ?
743名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:46:39.47 ID:s4l0CZVh0
うまそう
744名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:47:44.37 ID:iFQ23Gxs0
立ち食いでソバやうどんと一緒にお稲荷さんを頼むから抵抗ないかもしれん
745名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:50:55.00 ID:UanlfIMv0
昨日飲んで塩分不足なのか
うどん出汁が恋しい。
746名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:14:38.31 ID:sfEmv4c10
主食とおかずとかそういう考え方したことないわ
お好み焼きでもうどんでもラーメンでも食い足りなかった時にご飯があればそれを食う
逆に昼に食った焼きそばが残ってたら夕飯の時温めてついでに食う
747名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:22:15.52 ID:N+YDxsmP0
量産型糖尿病
大戦後半から連邦軍の主力となった疾病:量産型DM
うどん県の肥満人口を反映した構造で、カーボンハイドロを重ねることによって回復不能となる

赤いすい臓型ザク
尿中の糖が通常の3倍
748名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:24:07.70 ID:uYC/wqoUP
ソバ+いなり寿司が最高
749名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:31:14.50 ID:5DWpAm+d0
なんかはらへったなー
食っても食っても満腹感がない
750名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:33:27.82 ID:/ePFOKWy0
昔から関東の駅ソバではいなり寿司とおにぎりを置いている所が多い。とい
うか、以前は置いてない方が珍しかった。
そば・うどんを食べた後、いなりやおにぎりを食べる人間をよく見かけた。
そういう人達の特徴として、コロッケやてんぷらなどこってり系を食べる人、
或いはそういう単品にトッピングを加えたものを食べている。
751名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:35:43.19 ID:cid+W6L+0
うどんの食ったあと汁に飯入れて食ってる
外ではやらないが
752名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:37:37.15 ID:YCprSTJ9O
うどんにはかしわめし
753名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:45:00.85 ID:wW3my8Bs0
大阪じゃありふれたメニューなんだけど・・・
うどんだけだとちょっと小腹が。
754名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:46:58.92 ID:8S18IfX80
糖尿が怖くてそんなバカみたいにに糖質とれん
755名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:00:34.99 ID:fYL99zb+0
うどんをオカズにおにぎりや稲荷を食べている訳じゃない
上に載せたコロッケやアゲ、天婦羅がオカズになるのです
756名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:03:47.14 ID:4GLZ7fVn0
もっと野菜を食べやさい
757名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:08:30.26 ID:wy0rQnh40
うどんをおかずにってレベルたかっ
俺は今だに黒ギャルものだわ
758名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:10:55.13 ID:oVGCPi6H0
チャーハンをおかずに白飯ってのが男の定番だろ
759名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:16:53.97 ID:jjPTQ63I0
江部先生激怒
釜池先生発狂
760名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:19:13.66 ID:5iGSjYb10
コンビニ弁当+カップめんも定番じゃね
761名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:21:25.52 ID:rBkEw9h8P
寿司にうどんも強烈だな

なんせ白米に砂糖を絡めた酢飯ときたもんだ

どんなけ罰ゲームなんだよwwwwwwwwwwwwwww

バッテラくいてぇw
762名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:33:50.50 ID:Dw+pOBHq0
>>758
うちの方の中華屋には、
メニューはなんでもチャーハンセットにできるってのがあってだな。
御察しの通り、チャーハンにチャーハンセットもできるという。(一人で食うこと)
763名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:35:21.28 ID:sT9Gl81e0
うどんはおかず
764名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:37:15.36 ID:ndh7g1aA0
池沼うどん
765名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:38:18.04 ID:geoSwZK60
それ、どななんな。
766名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:39:25.82 ID:S6JySCXKO
うどんは汁物なんだよ。
おにぎりとおつゆ(うどん入り)だ。
767名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:42:25.68 ID:L2pPY8ve0
讃岐うどんのひやに、徳島のサツマイモの天ぷら、愛媛のじゃこ天を
のせ、高知のゆずを絞り、ネギとダシ醤油をかけて・・・
あー、たまらん。
おにぎりは梅で。あと稲荷も1個ねー。
768名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:42:31.35 ID:r83b1PnO0
「たべまい」って「食べるわけないだろう」の意味かと思ったら…
炭水化物+炭水化物かよ!!
769名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:49:52.04 ID:dMrXNOuw0
○○しない=○○しなさい なら大分辺りで聞くイメージ
770名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:52:58.19 ID:jjPTQ63I0
はいじゃないが = はいじゃないよ なら飛行機のなかで聞くイメージ
771名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:53:35.29 ID:8VUF/a910
うどんのお供には鶏の炊き込みおにぎりだよ
その上デザートはぼた餅
これうちの地元の定番
772名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:54:48.07 ID:r83b1PnO0
>>770
やめい
773名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:57:01.72 ID:AKe49n3C0
うどんとおいなりさんの組み合わせ考えた人は神様だなあ
774名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 16:58:45.46 ID:r83b1PnO0
>>693
まあ、ポテサラサンドもあるけどね…
ハンバーガーにはフライドポテトだし。
775名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:01:14.46 ID:Mv2wORPW0
実際にうどん県に行くと、沢庵つきのおにぎりがオカズとして売られてる。
776名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:01:29.19 ID:SBFyoOnG0
うどん食べに行って、わかめご飯のおにぎりととり天がなかったらがっかりする
777名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:22:26.67 ID:FPYaTPWV0
>>776
自分はのりたまおにぎりと玉子天…
778名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:24:58.62 ID:peDZYRv60
ごはんはおかず
779名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:27:41.46 ID:OfEkcWa60
普通に食うだろ
780名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:32:02.74 ID:dqDkbgyH0
781名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:33:57.47 ID:oSYd4B+n0
讃岐うどんといっても主原料の小麦が輸入なんだろ
それ讃岐うどんじゃなくてオージーうどんやカリフォルニアうどんじゃん
ほんとにうどん県になりたいなら小麦の生産から取り組むべきだと思うけどな
782名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:41:27.14 ID:rBkEw9h8P
俺の友人に、うどんと幕の内弁当を食うやつがいて、
普通だったら、うどんと幕の内のおかず食べたり、幕の内のごはんとおかずを食べてうどんの汁飲んだりするだろ?
そいつは必ず、うどんと幕の内のごはんだけ一緒に平らげて、おかずは最後の最後まで手を付けないんだ。
汁を飲み干して、ようやくおかずを食べ始める。必ずだ。
俺はそれを毎回見せられる、どんなけイライラするかわかるだろ?
おまえおかしいだろ、それ、となんかい注意したか。
そいつは別にいいだろってスタンスじゃないんだ、自分はまともって思ってやがる。
思い出しただけでイライラしてくるぜ、まったく。
783名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:43:05.46 ID:tKGV+FE90
>>781
では、日本企業が基幹部分の部品を作って、それを使用して
韓国で組み上げた自動車や携帯電話は日本車なんだな。
784名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:43:27.13 ID:CSUUuckXT
 
うどんをおにぎりの具にすればいいのに。
こいつら馬鹿か?
785名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:47:20.42 ID:fYL99zb+0
お餅をオカズにご飯食べるでしょ?
786名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:53:38.48 ID:JPeSHvFW0
昔、仕事でうどん県を担当したことがあったけど
その時初めてうどんと米飯を一緒に食うと美味いってわかった
特に天ぷらうどんと、いなり寿司
このコンビは最強である
787名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:55:22.22 ID:2LmRciZ7P
>>782
おまいがおかしい
788名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:56:20.07 ID:nfoZKW1E0
おにぎりわっしょい
789名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:04:33.87 ID:axONnBFn0
炭水化物がダブることにケチつけたり、逆に「おれは余裕!」とアピールするやつ、どっちもウザい。
だから何?としか・・・・
焼肉行ったらロースもカルビもミノも食うけど、いちいち「タンパク質ばっかり」って言うのか?
790名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:09:36.92 ID:N+YDxsmP0
>>789
リブロース100g(脂身付 生) 468kcal  水分42.5g 蛋白質12.7g 脂質44.0g 炭水化物0.2g
791名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:13:18.24 ID:opIXRBD50
香川県民はうどんと心中する覚悟なんだろうな
792名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:23:49.19 ID:wW3my8Bs0
ラーメンと焼き飯はありだろ?つか、王将のメニュー。

ならうどんとごはんや握りもありじゃあないか。
793名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:33:07.43 ID:5DWpAm+d0
方言て温かみを感じるから良い印象を持つことが多いのだけれども
意味が通じない、てかまったく別の意味になるものは言語として認めたくないね。
「食べまい」って何だよ、日本語モドキ。
794名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:34:20.86 ID:90wLVdG00
うどん丼なんてありませんよ
795名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:39:27.78 ID:Gxt71rQFO
うどんでおにぎりか、さすがは糖尿県だな
796名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:56:47.54 ID:jzqd11/oP
うどん定食
焼きそば定食

ここまでは許す。だが

お好み焼きやたこ焼きで飯を食うのは許せん。

異議は認めるw
797名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:02:00.15 ID:J4vylnPn0
>>796
お好み焼きでご飯なんて聞いた事がない
だって普通に量を食いたければそば入りにしちゃうでしょ

あれでもうおなかいっぱい ご飯を食う必要性なし
798名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:23:44.34 ID:eLTIeyUL0
食おまい、食べよまい、なら使う。
食べまいは聞いたこともないなぁ。
タベルナはドラえもんで学んだが。
799名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:34:17.19 ID:q/GwvJpJ0
「いざ行かん」的な?
ていうか、うどんとおにぎりの組み合わせを勧めるのがそもそももおかしい。
背脂と塩分でギトギトのラーメンのスープを飲み干すことを店員が勧めるのと同じくらいやばいよ。
800名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:35:06.68 ID:sSi3foNbT
>>793
イントネーションが違う
リアルで聞けばわかるけど柔らかい温かみのある方言だよ
他に。行きなさいを言う「行きまい」ってのもよく言う
801名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:38:47.69 ID:jzqd11/oP
>>797
関西にはお好み焼き定食なるものを公然と出すみせがあってだな・・・
給食にもお好み焼きが入っててオエっとなったことがあるw
802名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:43:39.13 ID:NNIBg74j0
.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに    /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます/
.       \  (CAP) はいじゃないが      /
血で茹でろ! \COP) はい         /
            \ P) 茹でるな       / 早明浦ダム
          \(^\         /  貯水率:18.2%
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/       19日(18時現在)
   | |    | |   <><   大 > 週間予報
  < >   />     < 予   > 21日  22日  23日  24日
               <..   渇 >  晴   晴   晴   晴
──────────< 感   >───────────
              <     水 > 91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の > ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・・/∨∨∨∨\
                /富士通(香川県\ 92 名前: 都彭(香川県)
           /   ∧,,∧       \ そうだな
           /    ( ´・ω・) そうだね \
          /     (っ=|||o)          \ 名前: 奥利奥(香川県)
.        /      ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\     \ですよね
803名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:44:00.12 ID:NNIBg74j0
.  パッ!!\ 05秒 (CAP) 決壊するぞほんとうに    /
`∧_∧パッ!\6秒 (COP) はい 目一杯茹でます  /
(`・ω・)つ―r=\ (CAP) はいじゃないが      /
/o U彡 ヒ♯ノ \COP) はい          /
しーJ    ̄     \ P) もっと茹でろ   / 早明浦ダム
うどんを〆るため  \         /    30日(0時現在)
`∧_∧水で冷やすよ!  \∧∧∧∧/        貯水率:100%
(`・ω・)    (9g)   <   茹 > 週間予報
/  o―r===、       < 予 で > 26日  27日  28日  29日
しーJ | ̄ ̄ ̄|      <..   放 >  雨   雨   雨   雨
──────────< 感 題 >───────────
   ∧_∧ シコシコに  <        >俺が水を節約することで
  ( ・ω・)っ してやんよ< !!!! の >     ∧∧
  (っ  /´       / ∨∨∨∨ \    (  ・ω・) 香川の人たちが
  /  '⌒) ドコドコ   / ヤバイ オオアメダ  \ _| ⊃/(___ 笑顔でうどんを茹でられる
 ,,( / ̄U  、、   / ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ \ └-(____/
(( (⌒ー'´~) ))./   ( ´・ω・) ( ・ω・) ゼン \俺はそういうことに幸せを感じるんだ
 ヾ ``ー─´ /  ズー(っ=|||o),,,,(っ=||| o) リョクデ \     <⌒/ヽ-、___
.        /    ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\ユデヨウ\/<_/____/
804名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:49:28.03 ID:hMFGmvyEO
う丼w
805名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:52:54.04 ID:AzggGX5HO
うどんをおかずに出来るのは、NHK総合実況民だけだろ
806名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:55:29.61 ID:U794UmTNO
>>123
くーっ!うまそう…
807名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:56:16.13 ID:cvtWoeKN0
食えば判る。
お好み焼き+ご飯 → ンマい
たこ焼き +ご飯 → 有り得ない()結構、真面目じゃ^^
808名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:59:06.59 ID:89tKLxfL0
マカロニグラタンをおかずにご飯はよくあるよな
809名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:09:47.34 ID:tKGV+FE90
>>793
否定+疑問が肯定の押し付けなのは、ある意味、全地球人共通な気がするが。

そして、それを長期間使用していれば、いつのまにか、疑問なしでも
肯定になってしまう。

習慣的にはありありなんだよ。

それを拒否するというのは、刹那しか認めないということなんだが
810名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:15:17.49 ID:tKGV+FE90
>>808
ライスグラタンとドリアをおかずに白米はありだろ
811名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:38:29.05 ID:dqDkbgyH0
812名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:41:14.83 ID:dqDkbgyH0
>>796
たこ焼き定食は美味しいよ。
食わず嫌いは駄目。
http://free-flyer.up.seesaa.net/image/DSCF1079.jpg
813名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:41:23.14 ID:J4vylnPn0
>>810

ガーリックトースト以外はいやや(´・д・`)
814名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:46:34.70 ID:dqDkbgyH0
>>797
「お好み焼き定食」の場合お好み焼きが小さくなるのだよ。
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wald-Bahn/20091206/20091206222254.jpg
815名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:50:23.94 ID:VPMhtY1Y0
>>776
それ分かるわぁ
俺は海老天と玉葱かき揚げ、ごぼうかき揚げ、磯辺揚げ、カレー揚げ、
ばくだん(玉子の天ぷら)、しそおにぎり、ちりめん山椒おにぎりがナイともうガックシ
816名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:48:31.72 ID:87nqbnsO0
うどんをおかずにいなりずし食うお
817名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:50:57.28 ID:87nqbnsO0
六本木の立ち食いソバくらいか
818名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:30:59.75 ID:dqDkbgyH0
819名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:34:23.60 ID:Qu7dXM2e0
三河弁だと、食べよまい、よりか食べりん、だら。
820名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:39:27.59 ID:kJPUKo2E0
うどんには巻き寿司がセレブ
821名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:40:33.90 ID:E5zjbcgh0
おにぎりに汁っぽいものは合うと思う
味噌汁は当然、ラーメンそばうどんもいけるだろ
822名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:43:09.00 ID:MGTutV0oO
逆だろ。うどん食うときは、おにぎりがおかずだ。
823名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:45:51.07 ID:qJP7nDoT0
うどんに白飯
824名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:50:24.28 ID:wASWVE1D0
麺食った後に出汁呑みながらおにぎり食うに決まってんだろアホか
825名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:53:43.14 ID:c20okNwP0
広島土人より

ワシらの街じゃ、うどんには、おはぎじゃ。
826名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:54:08.07 ID:RuUqwjkd0
炭水化物複合セットのやきそばパンも謎だけど、お好み焼きやたこやきをおかずにってのも謎だ
いや、地方土着の歴史的な文化を否定するつもりはないよ
うどんやそばにはお稲荷さんが合うとは思うけどさ
827名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:01:33.28 ID:8LFSXiRC0
今日うどんにカツ丼の具を乗せたの+白ご飯+たくあんの「カツうどん定食」を喰った
美味かった
炭水化物うんまい
828名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:05:37.79 ID:6KaVS4x20
丸亀製麺で釜揚げの大とおにぎりで500円は基本だが
829名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:11:07.62 ID:jzqd11/oP
>>812
このたこ焼きダシに漬して食べる明石焼き風だねー。
閃いた、明石焼き(玉子焼き)ならもっと美味い^^
830名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:19:12.28 ID:EfMS34MI0
「食べまい」が変化して「たんまい」とも言う
831名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:26:24.35 ID:/M1oMn+J0
この記事は間違ってる!
駅にある不味いうどんやそばでオニギリを頼むは磯辺揚げのチクワと同じ、オニギリはおかずなんだよ!
うどんやそばが主食だ!
ホント、駅にあるうどんやそばって子供騙しの不味いハンバーガーチェンと同じで、しょうがないから腹を満たす為にあるだけで味わってくうものではない!
832名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:29:48.49 ID:c20okNwP0
富士そばうまいぞぉぉぉぉっと。
833名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:33:10.59 ID:FZhRh4ur0
そんなもん、決して食べまい
834名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:57:02.48 ID:6QUt9K1gO
>>825
あり得ない
835名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:01:05.97 ID:VOsQzkxjO
姑が讃岐弁バリバリなので、讃岐弁はイライラする
836名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:13:27.12 ID:F/RqH8Yw0
だから香川は糖尿病が日本一なんだよ
837名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:13:40.54 ID:RNA7oWun0
だからうどんのおかずはおいなりだと
838名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:17:54.25 ID:P/mdJ/jMO
今日冷凍うどん買ってきて3玉湯がいて、氷水でしめて、ネギ、刻みノリ、温玉、めんつゆかけて喰った。
めちゃくちゃうまかった。
温玉が絡んだうどん最高や。
猛虎魂を感じる。
839名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:37:07.28 ID:NSPFFODY0
大都会岡山には「かもがた茶屋」等
うどん+にぎり寿司+おかず(天ぷらとかトンカツとか)+茶碗蒸し+サラダとか
うどんとにぎり寿司が標準セットメニューの和食レストランチェーン店があるんだけど
他の地域にはそんなの無いの?
840名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:44:59.92 ID:0LjEOJzG0
大阪の実家でたこ焼きやるときはもちろんご飯も食ってたなぁ
ビールとたこ焼きのベストマッチさはいなめないが、飯もいいぞ
841名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:26:44.99 ID:nzClzME80
うどん県民は最近調子に乗りすぎではないのか
世の中なんでもうどんで片が付くと思っていたら大間違いだぞ
842名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:43:21.52 ID:cQ+0nq9j0
炭水化物ばっかり食ってる日本人が長寿って
どういうこと?
843名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:50:12.41 ID:urGuNyX20
キムチばっかり食ってる朝鮮人が気違いって
どういうこと?
844名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:51:48.16 ID:fbk/PY340
アホじゃないの
だいたい米が取れないからうどん文化が育ったんだろ
845名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:52:28.34 ID:kOTCo4IuT
否定してるけど
846名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:58:34.44 ID:5lGyH1kV0
>>841
そういえば讃岐と飯は合わないな
フワッとした食感のうどんのほうが飯に合う
847名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:58:55.61 ID:MjmiUVoV0
リンガーハットでチャンポンとチャーハンのセットを頼んでた俺は、
立派な糖尿病患者になった。
848名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:05:17.53 ID:PEP85vupO
うどんは小麦粉の味しかしないから好きじゃない。
国産小麦粉は生産量が低くて価格が高い。
うどんはほとんど輸入小麦粉で作られてるから日本産のおいしいお米を食べればいいのに。
849名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:10:06.03 ID:izZFCbBu0
おにぎりがおかずじゃないんだな
850名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:11:51.00 ID:43Lcb/L80
>>848
お前は出汁ってモノを感じないのかw
茹でたうどんだけを食ってるのかな
851名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:27:17.84 ID:1IZ1mWek0
>>11
うどんにお稲荷さんは定番
問題なし
852名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 02:54:10.25 ID:FUV0L55cP
料理に鉄人の司会者、鹿賀史の嫌いなものは”うどん”だってさw
853名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:28:43.70 ID:zECIgzJL0
ここおもしろいねww
みんなそんなに糖尿病とか日ごろから気にしてるの???
854名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 03:48:40.93 ID:pKwxQLsC0
うどんを食したくらいで糖尿病になるんですかね
855名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:52:53.20 ID:bC5N5EeC0
>>854
サルから人へ変わってからカウントを始めると、人間の歴史って
穀物食としての歴史は結構短い。
歴史が長いと、穀物食に適した体質の遺伝子を持つものが
優勢になることができる。
現代の人間は未だ穀物食に適した体質に淘汰されていないんだよ。
全動物を見ると、穀物食の生物はどちらかというと少数派。
草食は結構居るんだけどね、こちらは血糖値の上昇速度が緩やか。
856名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:42:45.04 ID:t/FjdR1w0
香川県のうどん好きはもう付き抜けてる。
DNAレベルからうどんがすり込まれてるレベルだと思う。
うどんばっか食べてマクドナルドを潰しまくるのは香川県だけ。
糖尿病率日本一になっても知らん顔。
そして糖尿病患者も米を食べずに毎日うどんを食べる。

うどん県と比喩されてネットでバカにされると、それを喜んでPRに使い
うどん脳という気持ち悪いキャラクターまで作ってうどんをアピール。
正にこれこそが無敵である。
857名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:45:17.15 ID:t/FjdR1w0
香川県の何が凄いって、日本一狭い県で人口も100万人に届かないのに
東京都内にあるマクドナルドの件数よりもうどん屋の件数が多い所。
858名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:47:09.38 ID:ezXp5Q8s0
甘味屋さんの小さいおうどんと焼きおにぎり定食が好き
859名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:54:49.57 ID:0ZDu6mOW0
焼きそば丼があるのだから

お好み焼き丼
ウドン丼

があっても不思議はない。
860名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 06:54:59.00 ID:f0NkdmtA0
だから香川はその組み合わせやめろって
ただでさえ糖尿病患者が多い上に、関連症状で老人犯罪まで多い
861名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:00:27.81 ID:OubpJUuU0
同僚の「餃子ライス」のに驚いたもんだけどな、
862名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:04:03.47 ID:Evl3yFH60
蕎麦にライス付けられるとちょっと引くけどいなり寿司がつくとすごく嬉しい
863名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:04:53.53 ID:mrNTYPHfO
だから糖尿病日本一なんだよ、と書こうとしたらさんざん既出だった。
864名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:13:05.79 ID:iqNj1YM3O
おにぎりの具がうどん

過去、うちの嫁が作った
最強の昼飯w
865名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:20:06.80 ID:bC5N5EeC0
香川のうどんの位置づけは信仰に他ならない。
信仰に合理的な批判をぶつけても反発されるだけ。
866名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:25:53.55 ID:4aza1ILa0
867名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:29:35.85 ID:2sVuIPbo0
>>861
餃子とご飯って普通じゃね?
餃子って主食なの?
じゃあ家で餃子が出る時ってごはんは食べないで餃子だけで腹を満たしてたの?
868名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:36:17.96 ID:0ZDu6mOW0
>>867
中国じゃ餃子だけで食べるらしいよ。
肉まんあつかいだから。
869名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:36:33.39 ID:ncexcFpN0
>>864
>おにぎりの具がうどん
焼うどんだったらいいかも
870名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:39:27.72 ID:dUih2i6O0
力うどん&キツネにして
お餅と御アゲをおかずにご飯を食べるでしょ
871名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:42:18.03 ID:ImMKBoPH0
めったに食べる機会はないけど
伊勢うどんは美味しいよ
872名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:42:26.81 ID:rcMBzNYf0
香川のことを知ってから
うどんを一切食わなくなった
873名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:46:45.90 ID:iRK7h4TH0
>>842
世界には食えない人もいまだに多いから
874名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:46:47.07 ID:Plm7h8h60
>>1
普通だな
875名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 08:43:05.53 ID:Igao/UPz0
この道の駅ってうどんアイス売ってるところじゃなかったっけ
876名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:39:13.35 ID:7SeZdduA0
>>871 伊勢うどんだけはないわ
877名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 12:27:30.06 ID:vnZVY2Ne0
>>867
うち餃子の時は餃子しか食わんよ
皮で腹が膨らむし
ホットプレートで焼きながら食べる
878名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:25:39.69 ID:KRaWGhYaP
俺ら、うどんの時におにぎりや寿司がおかずなら余裕だけど、おにぎりのおかずにうどんとか香川県民の発想じゃないだろ。
879名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:00:30.71 ID:JwJrxIO+0
おかずや主食って概念じゃないだろこれ。
だったらうどんにライスだろ。
おにぎりに具入れて、全く別のもんを一緒に食べる風習作りたいだけ。

ハンバーガーとポテトみたいなもん。
880名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:12:18.51 ID:6/qvXTu50
主食:パン
主菜:ハンバーグ
副菜:レタス
881名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 18:25:19.53 ID:9zST0TzP0
香川は農業用水が豊富には使えないから、コメがまずくて、県民はコメを食べない。
1俵(60キロ)5000円と、全国最低水準の買い取り価格なので、農家はコメ作る気が無くて
結果的に、補助金にあまり頼らない農業をしているのは立派。
882名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 19:18:17.66 ID:PXIj5CnI0
食べまいって名古屋弁じゃないのか
883名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:13:43.03 ID:X/ifdXmw0
>>878
そうです!香川県民から言わせてもらうと
うどんが主食で、おにぎりかいなり寿司がおかずというかサイドメニューで
この習慣はすでに定着しております
884名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 07:17:07.91 ID:hXAOAbLK0
ラーメン・チャーハンセットとどっちがマシかな
脂ギトギトじゅないだけうどんとおにぎりの方がよい気がするが
885名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 09:01:05.51 ID:C7G1lFcM0
>>880
ポテトも主食だろw
886名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 14:48:35.46 ID:wOaM/IH20
>>884
カロリーの素を炭水化物だけで見る視点と、脂肪も含める視点でみるだけの違い。
コレステロール量で見たら、脂ギトギトの方が問題だが、
血糖値の上昇速度からすると炭水化物の総量が・・・・

>>885
栄養面からすると、ポテトもパンも同じなんだが、
主食、主菜、副菜は、そんな観点ではない。あくまで主食を摂取する際の
補助が主催で、主菜を摂取する際の補助が副菜。

主食:カロリーの担い手 ハンバーガーの場合、パンだな。
主菜:パンだけ食うと味気なくて食がすすまないのでハンバーグを挟む。
副菜:ハンバーグのギトギト分を和らげるためのレタスやポテト。
887名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 15:32:26.83 ID:7OwQ6bNm0
>>857

はっ、はっ、はっ、県内信号機のある交差点の数よりもうどん屋の方が多いぞ
88888888888:2013/05/09(木) 20:58:50.76 ID:Fw9QbweO0
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
88888888
889名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 21:01:51.56 ID:vOh9i9ohO
お好み焼き定食…あり
タコ焼きをおかずにごはん…あり
ラーメンをおかずにごはん…あり
チャーハンをおかずにごはん…あり
ごはんをおかずにごはん…あり
うどんをおかずにごはん…なし

分かるやついる?
890名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 21:06:04.51 ID:PuF+igzJ0
炭水化物をおかずにしてはいけないなんて誰が言いだしたんだ
昼飯なんてカロリーさえ取ればいいだろ
891名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 21:08:29.45 ID:Y6Y2MgxR0
焼きそばパンをおかずにおにぎりを食うことなら日常。
892名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 21:12:46.39 ID:7XaNNjzw0
山田うどん好きな自分は別に何とも思わない
893名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 21:12:57.05 ID:EuYSsKkgP
おぎにり
894名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 21:43:58.33 ID:V9nUo0xZ0
イタリアン定食
http://30min.jp/images/user/146443.jpg

やっぱりイタリア料理だよね。
895名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 21:47:28.00 ID:V9nUo0xZ0
イタリアのナポリが本場の「ナポリタン定食」
http://livedoor.blogimg.jp/eatnapo/imgs/2/1/2147b843.JPG
896名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 22:50:40.03 ID:ItDodmna0
>>781
そば粉は概ね8割が輸入です。
天ぷらもエビ、小麦粉の多くが輸入です。
897名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 01:16:11.02 ID:HiBUsuK40
うどんなんて麺の7割が水分だし、丼いっぱいのうち3割はスープ。
つまりうどんの9割以上が水だから、うどんの食料自給率は9割。
898名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 07:37:34.88 ID:IJq2x2yoP
>>887
全国平均以上コンビニがあるのに、コンビニに圧勝しているしなw
899名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 23:40:05.96 ID:t9utZugm0
900名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:04:02.49 ID:pO6PQsYTP
Oh ・・
901名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 00:08:14.05 ID:3BMXh1+VO
うどんといなり寿司なら
902名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 02:51:17.93 ID:kPrgzkjg0
>>877
えー もったいない!
ごはん一緒に食べた方がおいしいよ
あとキャベツ+マヨネーズ
903名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 12:30:11.74 ID:u6elHCNe0
なんだこの糖尿病まっしぐらはw
904名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 13:40:44.09 ID:rXHWv6zxP
>>168
お好み焼きは主成分キャベツだと何度言えば分かるんだ
お前の地域のお好み焼きは生地ばっかりのインチキ商品なんだろうけど
905名無しさん@13周年:2013/05/11(土) 13:52:13.29 ID:ZeM7Jlzd0
うどんを主食にカレーを食う同僚なら数人いるな
906名無しさん@13周年
うどんをおかずにおにぎりを食べるのは別にいいのだ。

うどんの麺とおにぎりの白米が炭水化物供給源。
おにぎりの具やうどんの具で、タンパク質やミネラル、
植物繊維、ビタミンを供給してバランスとればいいだけなんだから。

炭水化物高めなら、前後の食事でバランスとればいい。

組み合わせを非難してる連中は、ただ単に味の組み合わせが
嫌いなだけで、「好き嫌い」を言う事にためらいがあるから、
栄養素云々をこじつけて、自分の主張を正当化してるに過ぎぬ。