【神奈川】武蔵小杉が「地価高騰第1位」の理由とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 道州制が安倍晋三首相の肝いりで導入に向けて動き出した。道州制は地域経済の流れを変えることで、大きな地価変動をもたらすことになる。

 道州制で地価上昇が期待される川崎市だが、すでに地価高騰は始まっている。
3月に発表された東京圏(東京、千葉、埼玉、神奈川)の公示地価上昇率はトップ。
そのなかでも特に発展著しいのが、東京の高級住宅街・田園調布と多摩川を挟んで向かい合う武蔵小杉駅周辺である。
一部商業地の地価は昨年から10.5%増の12万円アップした。

 武蔵小杉といえば、JR南武線、横須賀線、湘南新宿ラインや東急東横線が乗り入れており、
渋谷にも横浜にも15分ほどで行けるなど交通の利便性は高かったものの、
駅前は渋い飲み屋などが建ち並ぶ下町情緒あふれるイメージだった。

 それがいまやどうだろう。駅前にはタワーマンションが次々建ち、4月にはのべ床面積1万平方メートルを誇る
駅直結の大型ショッピングセンター「武蔵小杉東急スクエア」がオープンした。
「駅前は常に開発が続いているから駅までの道がずっと仮設状態」(地域住民)という。

 それにしてもなぜ、武蔵小杉がこれほどの再開発のターゲットになったのか。不動産コンサルタントの長嶋修氏がこう説明する。

「川崎市は武蔵小杉を『第三都心』にする構想を打ち出しており、それに開発業者が乗った。交通の便がよい上に、
武蔵小杉はもともと企業の社宅や工場が多い街で、NECのグラウンド跡地や工場跡地など再開発の余地が多かったのも大きな要因です」

 昨年、注目を集めた東京スカイツリーも、セメント工場の跡地に建設されている。都市の再開発ラッシュは、
皮肉なことに日本の製造業の衰退と反比例しているのである。

※週刊ポスト2013年5月17日号NEWSポストセブン 2013年5月4日 07時00分 (2013年5月4日 07時33分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20130504/Postseven_185672.html
2名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:02:05.83 ID:Dk+XL6x20
おまんこ おまんこ
3名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:03:58.99 ID:/RisumFF0
人大杉
4名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:05:10.12 ID:+2JGzUjXP
埃っぽい街だよね
5名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:05:56.93 ID:FPmcdR1z0
鉄道の便はいいが、道路はまだまだだな。
6名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:07:42.60 ID:qrt5hd7r0
毒男の街・ノボリト
7名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:08:28.63 ID:+2JGzUjXP
いざ住んでみると品川区と大田区にひけめを感じる街
8名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:09:07.10 ID:nbGZWkMu0
>田園調布と多摩川を挟んで向かい合う武蔵小杉駅周辺である。

川がある。アウト
9名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:11:44.27 ID:wglVNPpq0
新幹線の駅も作ると完璧
10名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:12:31.58 ID:aWw1PDc5O
寧ろリニアの始発駅に
11名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:15:40.29 ID:fJygyylb0
治安の悪さは大阪福岡に匹敵するけどな、川崎の武蔵小杉、高津区あたり
12名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:16:14.40 ID:73HAyi8e0
商業地が今一で、結局交通使う事になるし
車だとどっち方面に移動しても道狭いし渋滞してるというイメージしか無い
13名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:17:34.13 ID:vNXvrYGF0
あの辺り、もっと多摩川を活かした街づくりできないんかな
川を見ながらコーヒー飲みたい

数分おきに東横線や田園都市線も見られるし
14名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:19:14.49 ID:+2JGzUjXP
>>11
そうそう。裕福な新住民を狙って周辺地区の貧民が毎日襲いに来るんだよね。
しかもチョンやBだから警察は何もしてくれない。神奈川県警ってマジでクソだわ。
15名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:20:57.87 ID:XlLuTN69O
よんれつ
16名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:21:53.36 ID:FyqPajmpO
>>1
東急スクエアのどこが大型だよw
狭いのにw
大型はラゾーナみたいな所を言うんだよ
17名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:22:57.45 ID:hFJoV2jZ0
景気が上がってくると土地の値段も上がってくるよな
18名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:24:22.89 ID:XxC4zPNo0
武蔵小杉の乗り換え糞すぎるだろ

あれは乗り換えでもなんでもなくて
隣町まで歩かされるより遠い
19京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2013/05/06(月) 02:24:26.86 ID:RLcQyP+60
>>1 武蔵小杉凄いよ 近未来都市って感じで。やっぱり湘南ライン駅ができたことが大きい。
    あと関東労災病院でお世話になってます。
20名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:25:41.80 ID:Jo4b1Mkh0
コリアンのふるさとだから
21名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:27:28.51 ID:JYo8oGue0
小杉と比べて溝の口の変わりのなさと言ったら。
それでもノクティが出来て大分変わったんですがね。
22名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:27:53.69 ID:FyqPajmpO
南武線が相変わらず
外様だから冷遇されてて、国鉄時代の車両が9割も走ってる
6両しかないからいつも混んでるし
23名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:28:19.75 ID:axq/+ZRX0
武蔵小杉は三鷹の先くらいの認識でしたw
俺って東京人だw
24名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:28:37.36 ID:vNXvrYGF0
南武線の武蔵攻撃に大抵の人はビビる
25名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:29:04.17 ID:73HAyi8e0
>>19
関東労災病院は元住吉、まあ隣の駅だけど
あそこだけ道路が広くなっててその先はどっちも一度狭くなってておかしな感じ
26名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:29:05.75 ID:75nXg6u5O
昔の東急武蔵小杉駅の便所が汚かったのはよく覚えてる。大倉山はその10倍汚かったのも。
27名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:30:40.58 ID:OpCNK7G1O
関東労災病院の最寄り駅は隣の元住吉駅だろうが。
28名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:31:05.49 ID:whfKw9DaO
しょせん川崎市。
ただ交通の便がいいだけ。
デリヘルはじめ風俗乱立しまくってて治安がヤバイ
29名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:31:40.47 ID:Gw5BLeU00
住んでるけど街としては糞
都心からの距離に対する交通の便の良さが抜群というだけ
今まで東京から一歩出た川崎市ということで過小評価されていた分
上げてるけど、タワーマンション乱立して風景は変わったが街は変わっていない。
30名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:31:47.79 ID:hSH19s+00
乗り換え遠すぎ
おまえは京葉線ホームか
31名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:32:24.15 ID:lVKuoCiN0
小杉ほどじゃないが、
ずっとチビチビ下がってた我が家の地価も、上昇に転じたな。@横浜
32名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:32:29.33 ID:JYo8oGue0
>>23
三鷹も都心から遠くて夜空の暗さから国立天文台を作ったくらい。
33名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:33:33.96 ID:axq/+ZRX0
>>29
タワーマンションに限らず、マンションが増えて住民が増えても
街の雰囲気ってかわらないよな。
34名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:33:37.94 ID:UbXoohjF0
だって、30年前まで ひどかったぞ あそこ

NECの工場 がドカンと居座ってて

横須賀線はスルー 南武線はイモムシみたいなのが走ってるし
東横線も2面相対式2線の駅 

今と 同じなのは 渋谷寄りの 新丸子駅から 電車が 出て来たのが 分かるくらいだ


まさか 武蔵小杉 の東横線駅が 2面島式4線の ターミナル駅 になるなんて 思わなかったな
35名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:33:58.41 ID:xa7+roF80
商業地とか準工業地とがの物件は、日照権が怖くて買えない
特に川崎なんて公害のイメージしかないし
36名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:35:18.01 ID:+2JGzUjXP
少なくとも高層マンション居住者で地価が上がって喜ぶ奴はいないぞ。投機屋はでていけと。
37名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:35:47.56 ID:7s60HcfW0
武蔵小杉に武蔵という名前が付いているのはなんだかしっくりしない
38名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:35:53.13 ID:JYo8oGue0
小杉のスーパーと言えばイトーヨーカ堂とマルエツくらい。
信じられないが昔は溝の口の方が便利で大きいと言われてた。
39名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:36:54.27 ID:axq/+ZRX0
やっぱ百貨店が進出しないような街はダメだな。
40名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:37:40.06 ID:UsCes3YY0
小杉に住んでるが小型ショッピングセンターはまったく利用していない
今も昔も小杉で済むものと済まないものがかわってないような気がする
41名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:38:20.26 ID:jKUPb2xh0
ウリたちの川崎市
42名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:38:21.54 ID:SFi+ofj+0
小杉のタワーマンソン、細くてポッキリ折れそうで怖いw
43名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:39:13.29 ID:+2JGzUjXP
>>39
百貨店が進出するような街は家族向きじゃないわ。毎朝そこらに吐かれたゲロ見ながら駅へ行ってたらそのうち気が狂うわ。
44名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:39:13.84 ID:JYo8oGue0
>>40
本屋が少ないな。
図書館が幾ら最新式で便利でもねえ・・・。
45名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:39:42.67 ID:ChlmNSyU0
チョンとナマホの街川崎
46名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:39:49.91 ID:S4GR4dGr0
チョンが少ないから売れてるんだよ
47名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:40:18.90 ID:Z4joDsa1O
横浜と渋谷へのアクセスは抜群とか自慢してるが、毎週横浜と渋谷に行ってるなんかいないだろ。そもそも駅前のイトウヨーカドウで買い物でいいだろ。
48名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:40:50.35 ID:hSH19s+00
品川2駅・東京4駅
近くていいじゃんと乗ってみたら

駅間が冗談みたいに遠かった
おまえは休日運転の特快か
49名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:43:30.77 ID:JYo8oGue0
>>47
食料品が安く買えるってんで新城にまで出掛ける人も居る。
50名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:44:21.25 ID:FyqPajmpO
横須賀線の駅が出来てから新幹線に乗る時は品川まで行ってる
東横線と横浜線みたいに混まないし、乗り換えが楽だから便利
51名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:44:26.32 ID:gp/CRR9C0
川崎市って間違い無く西に住んでる方が情強だよね
富士山噴火したら逆転するかもしれないけど
52名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:44:26.58 ID:/BNnJcWw0
>>1
俺のいとこが7年前にここにマンションを買って移住したよ
そのときは、まさかこんな人気の町になるとは思っていなかったが、
きっと、今頃、良い買い物をしたとほくそ笑んでいることだろう
53名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:44:57.38 ID:73HAyi8e0
>>48
確かにカタログスペックだけは昔から良かったなw
54名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:45:06.77 ID:Mlqgo5vzO
川崎なんか好んで住むヤシの気がしれない。
よっぽど地方から出て来た田舎モンかチョソ。
55名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:45:10.32 ID:Gw5BLeU00
多少交通の便が悪い方が地元の商業施設や飲食店が発達するんだよね。
しかも地価高騰で店出したくても家賃高くて手が出なくなってるらしいし。
56名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:49:31.97 ID:KiuR7FJG0
隣の隣の日吉台学生ハイツってとこ住んどったけど今どうなってんだろうな、渋谷40分、横浜40分で便はいいけど、あんましいかなかったな
57名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:50:06.96 ID:kc9gp1hW0
川崎ナンバーって時点で無理
58名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:51:51.22 ID:HbhxXs7q0
>>19
聖マリか日医に行かない奴はニワカ
59名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:53:13.36 ID:RZQ7ZA+u0
二子玉行くだろ
60名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:54:55.96 ID:axq/+ZRX0
>>43
え?
百貨店が進出するような街って、それだけ金持ちが多いってことでしょ?
61名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:54:57.11 ID:jOsUM6fQI
>>56
まだある
62名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:55:08.21 ID:qzKPz1Gz0
>>28
武蔵小杉に風俗店なんてないぞ
63名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:55:44.10 ID:/vGDfJnl0
肩肘張らずに生活するなら元住吉のほうがいいんでないの
64名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:57:08.23 ID:8+7IgP+I0
住宅地だったら二子玉、上野毛、等々力あたりが最強。二子玉すら川側行ったら微妙な感じ。
65名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:58:27.96 ID:qzKPz1Gz0
商店街は元住吉のほうが賑わってるね
66名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:58:39.56 ID:/BNnJcWw0
JR横須賀線はこんなところに駅を作るべきでなかった

ただでさえ、東海道線より遠回りで時間がかかっていた路線が
この駅のせいで、さらに東京-横浜間で、東海道線より所要時間が長くなってしまった

このまま、地元の要望ばかり聞いていたら、
駅だらけで、早いイメージのあった横須賀線が鈍行になってしまう。

昔は西大井駅もなく、品川の次の停車駅は新川崎だったんだよ
67名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 02:59:42.65 ID:nVd/m//S0
これって1平方メートル当たりの値段なの?
68名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:01:46.22 ID:73HAyi8e0
二子玉も高島屋があるだけで街としては小さいな
元遊園地や元飛行場跡地には住宅も無いし駅近辺の人口は意外と少ない
西側はスラムみたいな土地だったしw
69京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2013/05/06(月) 03:04:50.26 ID:RLcQyP+60
>>25 ここのリハビリ施設はなかなか たしか日本人スケート選手も利用してなかったっけ?
    中原街道は多摩川渡ると独特な雰囲気でいいね   
70名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:07:09.90 ID:kfklp6vc0
実家が上大崎なのに武蔵小杉に一人暮らししてて毎日実家の側を通って都内に勤めてる俺はもしかして勝ち組だったのか?
71名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:09:12.69 ID:73HAyi8e0
>>69
バレーの中田久美もいたよ
スポーツ系では有名らしい
聖マリは西川史子の出身大学で準ミスはその頃らしい
72名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:11:58.60 ID:JWxAysve0
子供の頃から南武線沿いは灰色な風景のイメージ。最近の持ち上げっぷりがいまいちピンとこない
73名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:13:11.47 ID:m9PB10/v0
南武線と湘南新宿ラインの乗り換えが距離があって大変なんですけど。
メトロみたいにどの車両に乗れば改札とかに近いか案内板欲しいんですけど。

乗り換えでホ−ムの端から端まで移動しましたわ。
74名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:13:32.31 ID:NJjHKbK7P
呼び方で出身が分かる

田舎者=ムサコ
都会人=コスギ
75名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:14:23.54 ID:2FwuKJEZ0
住んでたことあるけど、特に何もない街だったからな。
横須賀線や湘南新宿線が利用できるようになってベッドタウンとして便利になったってだけだな。
住むならもっと郊外の自然のある地域の方がいいと思うな。
76名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:15:22.56 ID:ouHkkSQt0
チョンコの巣窟じゃん
77名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:20:04.03 ID:Gw5BLeU00
>>69
急に焼肉屋や古びたラブホテルが現れるからねw
小杉じゃなくて新丸子だけど、あそこは昔は中原街道沿いの宿場町で
三業地、つまり花街、風俗街として発展していたので、その名残がある。

>>74
ムサコは武蔵小山ですよ都会人さん
78名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:24:29.89 ID:S5SfZKZI0
原住民は固定資産税が高くなるのでは?
アパートだって大家さんが困って部屋代値上げするかも?
79名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:25:55.47 ID:NyuWs9+nO
>>77
はげしくどうでもいいが
ムサコは武蔵小金井
80名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:27:56.01 ID:Z+i0Qfwi0
>>66
西大井と東戸塚は唐突ぶりが凄かった
東戸塚は頑張って都会っぽくしたし
新川崎のなげやり感も半端じゃないがな。
81名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:29:45.88 ID:lUbSVyCk0
>>1

× 日本の衰退と反比例
× 日本の繁栄と比例
○ 日本の衰退と比例
○ 日本の反映と反比例
 
チョン子は日本語勉強しろよ


.
82名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:31:21.33 ID:6bQ1tZJ80
武蔵小杉・・ただの川崎なのにな。
83名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:31:52.16 ID:Z+i0Qfwi0
>>65
元住吉の商店街は賑わってるよね
付近にまとまった土地が少ないから
大型店舗が建ちずらいんかね?
84京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2013/05/06(月) 03:37:46.51 ID:RLcQyP+60
>>77 交通量が多いから路面の舗装がボコボコなんだよね。車使う自分としては気になっちゃうけど
    でも新幹線が間近で見られるスポットがあるから鉄オタには人気あるんだとか
85名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:38:26.20 ID:SsB9RDyS0
武蔵小杉は垢抜けない街
86名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:39:42.90 ID:Xdor7s0/0
>武蔵小杉といえば、JR南武線、横須賀線、湘南新宿ラインや東急東横線が乗り入れており、

あれを一つの駅扱いって実際詐欺に近い
それより東急スクエアのビルがパチ屋と一体になってるのは激萎え
87名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:41:49.60 ID:UsCes3YY0
横須賀線、湘南新宿ラインはどうみても新向河原駅
88名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:44:26.98 ID:RmbJn3eb0
川口みたいなもんか
あそこのちんこびるほどじゃないけど
のっぽびるにょきにょき増えたなw
>>9
新川崎と駅名交換しなければならなくなるwww
89名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:47:25.14 ID:jKUPb2xh0
>地価高騰第1位
誇らしいニダ
90名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:47:30.72 ID:FyqPajmpO
>>1
東急目黒線はスルーですかそうですか
91名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:47:40.02 ID:5uWB3fIa0
どちらかというと絶対住みたくない街だな、あの辺・・・
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+3:5) :2013/05/06(月) 03:51:39.66 ID:gAWYN8af0
サンレッドが居るのはどこ?
93名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:52:18.33 ID:NmplAcub0
ムサコと言えば
94名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:53:08.62 ID:FyqPajmpO
>>92
ググれカス!!
95名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:53:11.44 ID:qAkIScIi0
>>86
あのパチ屋は再開発前からあそこにあった
どかない宣言したようで東急も嫌々入れてると思うわ

まだまだ再開発中だからどうなるか期待
道路拡幅とか工場跡地のSCとかね
96名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:54:18.81 ID:crjpRFMF0
>>93
武蔵野工業大学
97名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:00:14.64 ID:hQuGSFAz0
どうでも良いコトに過剰反応するオマイ等って…
98名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:04:37.91 ID:mTafZ41o0
>>52
7年前ならとっくに人気の兆しがあったと思うよ。
99名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:06:47.78 ID:mTafZ41o0
>>62
エクセルとかあるよ
新丸子との間だけど
100名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:11:31.96 ID:RrXDQUn2P
ああプレーミアムな街のことか


どこにあるのか知らないけど
101名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:16:12.90 ID:hSH19s+00
マルコとエテ吉
102名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:16:32.99 ID:i2BD8nnJ0
めんどくさい事に巻き込まれるのがいやだから
俺は上下左右に住人のいる所はパスしたい
皆そういう事に巻き込まれたりしないのかね?
103名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:19:41.34 ID:WrI1re+l0
>>56
日吉台学生ハイツは変わらずあります。築40年くらいたってると思います。
狭い方部屋でした。旧825号室の住人より。
104名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:20:33.97 ID:19GlrGiM0
>>102
どこの山小屋に住んでるんだよw
105名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:30:26.77 ID:z4+U8Mk/O
武蔵小杉。…通路だけしかない駅。
改札以外、駅員もいないので、仕方なく掃除のオッチャンに「すみません。川崎市民ミュージアム方面行のバス乗り場はどっちの改札から出たらいいですか?」って訊いたら、
「そういうことは駅で訊いてよ!」
…ここ…駅の中なんだけど…。
106名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:32:03.06 ID:MEf7bqSZ0
>>97
ねらーはDQNと一緒で地元愛が強く
地元以外の地域批判・地域ネタ大好きだからね
107名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:34:29.12 ID:KnonJsUaO
横須賀線の駅を武蔵小杉って名乗るのは詐欺みたいなもんだろ
108名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:36:46.85 ID:gtVWlI0w0
いいとこは東横線沿線ってことと平地なことくらいで
中学とか自由が無くて最悪だったけどな
うちの母親が買い物に行くのは元住だったよ
109名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 04:51:38.52 ID:hSH19s+00
自由な中学というのはあれだ
ライトが3mくらい上についてるバイクで校庭を走り回る自由があるところだな
そんな中学がいいなんて108は変わった奴だなぁ
110名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:18:44.82 ID:4gNiaCLC0
乗り換え遠すぎて、別の駅使うわ。通路工事しすぎ。
111名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:38:21.28 ID:z4+U8Mk/O
携帯の乗換ナビで、駅構内移動時間20分って出た時に、エラーかな?って思ったんだけど…現実だった。
112名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:52:01.39 ID:RlSZOhP1O
おぎやはぎみたいなもんか
113名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:52:08.02 ID:3oUCcEB80
昔武蔵小杉駅前に唯一あったゲーセンは前行ったらパチンコ屋になっていた。それすらも今はあるんだろうか。潰れているんだろうか。
マルエツはまだあるんだろうか?
マルエツの隣の、仕事を干されたサラリーマンが一人さみしくブランコ漕いでるくらいしか利用者のいない公園はまだあるんだろうか。
ほぼ毎日仕事帰りによった、高架下の王将はまだあるんだろうか。
114名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:55:23.36 ID:sPcpiFTO0
>>107
ありゃあ向河原だな。
綱島街道の向かい側だもんな。
115名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:56:06.83 ID:KasuMl7G0
>>58
聖マリって、救急搬送中に聖マリ行きと聞かされたら、
心肺停止状態の患者も裸足で逃げ出すと言われる、
あの何でも末期医療の聖マリか。
116名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:57:48.22 ID:shbIffih0
新幹線の駅つくるて話は俎上に上がってこないの?
NECがどけばできるような気がするが。
117名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:59:02.83 ID:DWImnRDn0
母さん… 昔、武蔵小杉の駅前に ビリヤードの淡路亭があったの おぼえてますか…
118名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:59:20.53 ID:91BU1wfbP
た…武蔵小杉
119名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:03:02.28 ID:0heVWJtP0
【芸能】「iPhoneが恥ずかしくなったため、サムスンを使っている」…タイの有名DJがツイート →iPhoneからの送 信と判明し話題に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367699755/
【テニス】「Galaxy S4最高」…サムスンがスポンサーの世界ランク4位フェレールがツイート →iPhoneからの送信と 発覚、すぐ削除
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367689114/
【電気機器】サムスン、HTC中傷のステマが台湾当局に睨まれやめる(GIZMODO)[13/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366255021/
120名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:04:45.81 ID:ID/7ebG40
武蔵人大杉
121名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:09:54.90 ID:Xss4DeSf0
あさくさは居るか?
122名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:11:09.74 ID:JpYp0M+10
武蔵小杉=関西や九州の部落地域なみに柄の悪い土地。
武蔵小杉に横須賀線が停まるようになって以降、沿線の街でスリや泥棒が激増した。
子供がまともに育つ土地柄ではないし、よく知らずに移住してきた新住民達は今後が大変。
123名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:14:16.00 ID:r33MaJIBO
これなんて読むの?
ぶくらこすぎ?
124名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:15:19.07 ID:sPcpiFTO0
>>123
むさしこすぎ
125名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:16:40.18 ID:EU7EeJIXO
小杉電車座れないんだよね。
126名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:17:30.79 ID:ngp0Gdrm0
>>113 マルエツはまだあるが公園はもう無いよ。ドムドムハンバーガーが入ってた商業ビルごとなくなった
127名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:18:06.84 ID:sPcpiFTO0
武蔵小杉に出来た高層マンションとかさ、
壊す時はどうやって壊すんだろうね。
考えると夜も眠れなくなっちゃう。
128名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:19:45.39 ID:FkmmHH6b0
武蔵シリーズのくせに
129名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:20:59.35 ID:Sz2oUee+0
つ在日の川崎市
130名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:23:58.99 ID:ID/7ebG40
ここら辺の住民は川崎には行かないもんな
渋谷のほうが近い
131名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:24:52.61 ID:8gLZPBuIO
鶴見川あふれて水害すごいよ
まじ無理
132名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:25:54.93 ID:3yswIg7c0
武蔵中原の富士通に出張の際に武蔵小杉のビジネスホテルに泊まったことあるくらいかな。
133名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:26:48.61 ID:ghSPDYQ40
中原住みのおいらにとっちゃただの乗り換えの駅
降りたいとは思わない
134名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:30:16.76 ID:d0tnXggD0
津波で沿岸地域や液状化しそうなところは避けられてるからな。
135名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:31:58.58 ID:oNNuphQH0
>>92
武蔵溝ノ口だよ
ここは昔からの宿場町だから
バンプ将軍も共生できるんだ
小杉よりチョンはいないぞ
136名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:32:30.10 ID:r33MaJIBO
地図で調べた。
地元民でなくあくまで地図からみた印象だが
おそらく多摩川流域の低湿地帯と思われる。
こんな軟弱地盤、高層ビルたてて倒れないの?
13743歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2013/05/06(月) 06:34:53.08 ID:GDuOAIgL0
あれ?  まだ南武線ってあるの????
138名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:38:00.88 ID:lJnnUkP40
豪徳寺って本当にあるお寺なの?
139名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:41:00.51 ID:BSTFNeaL0
バブル
140名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:43:12.91 ID:wvHa8PLh0
住むんなら元住吉の方がいいと思う
141名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 06:48:38.39 ID:Jv6w4HvB0
元々地価が安いからだろ
ここのマンションを売り出すとバブル終了のイメージがある
ま、土地買ってから建てるまでに時間があるからな
142名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 07:02:16.52 ID:qG9qjoU80
> 都市の再開発ラッシュは、
> 皮肉なことに日本の製造業の衰退と反比例しているのである。

武蔵小杉に関しては当てはまらないだろ。
再開発話が無かったらNECも東京機械も土地を手放さなかったろうから。
143名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 07:05:24.38 ID:avYcZ7TR0
丸仙でねぎ味噌ラーメンたまに食べてたな
20年以上前の話だが、、
綱島街道側はNECと東京機械しか無かったな
144名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 07:29:12.11 ID:gTkEGKb9O
武蔵新城のが好き
145名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 07:50:04.75 ID:/BNnJcWw0
>>129
そうそう

特に、川崎駅の東側(海側)に多いよな
昔、何も知らずにそのあたりに焼き肉食いに行った
産業道路のそばだった

なんか、雰囲気が変なところだなって当時も感想を持ったが、
あとで、朝鮮人街と知って愕然とした

ごめん、武蔵小杉から離れた場所の話題だ
146名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 07:58:10.19 ID:qG9qjoU80
>>140
元住の商店街けっこういいけど、自転車多すぎでストレス溜まるんだよな。
147(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/05/06(月) 08:12:30.69 ID:CpLhR4yX0
元住吉、中原、新城方面は、新築マンソンの名前って
その時に評判のよい地名をつけちゃうからなあ...
○○溝ノ口の隣に××武蔵小杉ができちゃう
148名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:13:13.14 ID:SE8MMy9MO
【一級(工作員)さん】
池口(鮫島)と小泉純一郎と安倍晋三
http://m.youtube.com/watch?v=UAi4yfd9ZCA&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DUAi4yfd9ZCA
【よろしくどうぞ】
149(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/05/06(月) 08:16:12.01 ID:CpLhR4yX0
意外とインフラはボロボロ

つ[武蔵小杉 市ノ坪 水道管]
150名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:16:28.28 ID:fs3pnKQ70
武蔵小杉は何線に乗っても
通過駅に過ぎない。

無くとも少なくとも小生には影響ない。
151名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:23:21.93 ID:E4AvCuIO0
昔は駅前にキャバレーがあったよな
152名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:26:05.50 ID:83FwxKbN0
武蔵小杉なんて
2007年にピークアウトした町。

分譲が一棟丸まる売れなくてあとから賃貸にしても入らなくて、
無理矢理募集していませんからキリッ
とか言い出したのが2008年初頭。
リーマンの前の時点ですら、高いわボケと言われた価格。


それから5年で半値に落ちたから、
ようやく許せる値段になったんだろうな。

まあ急に人口が増えるとインフラが追い付かずに不満が爆発するよ。


結論はこんな場所止めておけ。
153名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:34:16.16 ID:kkDw7bqe0
溝ノ口は開発余地なし

新城、中原は、開発する気もないくらい何もなくて不便

残るは小杉だったんだろうね。

まあ、タワーマンションの林立は凄いわ。
154名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:36:39.80 ID:Q0IMKb/p0
なんんいも無いよ武蔵小杉
155名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:36:42.23 ID:rMAp5Uge0
千葉は次の候補だ 揺れ方が全然足らない
156名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:37:48.22 ID:gpMG9HqO0
>>152
いまさらムサコスはねーよな
157名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:39:42.87 ID:uY1n6BfQO
川崎市って戦後不法占拠した場所の立ち退きに朝鮮人に何兆円も税金を使ったとこだよなw
朝鮮人公務員もイパーイの川崎市w
158名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:40:14.25 ID:VbB9w0Gd0
一時期、マンション購入予定者がパンフもって駅から降りていた
そういう人たちでいっぱいだった時期がある
159名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:41:09.15 ID:F6GPcG3j0
>>35
ばかだなぁ
上層階を買えばいいんだよ
160名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:41:45.98 ID:H1tWld8m0
え、南武線でしょ(暗黒微笑)
161名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:42:00.85 ID:HPshtgDn0
すげえ、昔新丸子に住んでたことがあるんだけど、
今グーグル見てびびったわ。
この変貌はハンパない。
162名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:48:10.81 ID:K6qN6yix0
10年前通ってたけど法政の付属中高が毎日2000人ぞろぞろ登下校するのは地獄絵図じゃない?
163名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:48:16.15 ID:/5XPcWTGP
小杉からならどこにでも行ける
新幹線も停車するべき
164名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:49:55.71 ID:UFVsInO40
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

ブサヨファッションショーでチマチョゴリのホモ発見w

◆2013年5月5日 第二回【LOVE?デモ】〜新宿アルタ前〜柏木公園まで
http://www.youtube.com/watch?v=hWSs3hWLOeg

>この動画に対する評価は無効に設定されています。
>この動画に対する評価は無効に設定されています。
>この動画に対する評価は無効に設定されています。

やっぱり評価されるとマズイ結果になるとわかってるんだなw

ノイジーマイノリティーの反日ブサヨw

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
165名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:51:33.37 ID:1XAtbPPB0
道州制かぁ。
乗っ取られるなぁ、川崎市は、、
166名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 08:54:55.95 ID:LXRgy+RQ0
>>駅前は渋い飲み屋などが建ち並ぶ・・・・

駅前はショボイ飲み屋などが建ち並ぶ・・・・

渋い飲み屋というとほめてるじゃないか。
167名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:08:01.76 ID:dBpKOLpMP
どうでもいいけど、新川崎駅早く廃止してよ。近過ぎだろ。(byスカ線ユーザー)
168名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:12:03.75 ID:ynK0KljY0
川崎の中でも多摩区の置いてかれぶりが半端ない
169名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:20:29.71 ID:eRbbggvn0
地価高騰第1位といっても、元が低すぎる。

だけど武蔵小杉再開発地区の高層ビルだけで、名古屋市全体に立っている高層ビルに匹敵する
棟数が立っているはず。
首都圏の底力がすごいのか、名古屋がしょぼいのか・・・
170名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:21:22.21 ID:nhOGl9BZ0
JRへの乗換えが遠すぎてワロタ
171名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:24:08.24 ID:3EJIRbIf0
南武線の駅で川崎(東海道、京浜東北)、武蔵小杉(東横、目黒)、武蔵溝ノ口(田園都市)は栄えてるのに、
何で登戸(小田急)と稲城(京王)は微妙なの?
172名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:28:13.08 ID:G1t1waTk0
住みたいとは思わないな
情緒がない
173名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:29:54.81 ID:nhOGl9BZ0
>>171
稲城はちょっと違うんじゃないか?
174名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:34:00.92 ID:NvHZnVSC0
>>13
東京神奈川は川を活かすって発想が行政にないのよね。
河川事務局が他の組織に非協力的で、管理協会部分になると
河川敷のサイクリングロードが部分的に未舗装になるほどだもの。
175名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:37:46.42 ID:p6pv5w+r0
>>171
溝の口はべつに栄えてないだろ
176名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:37:58.03 ID:rSkehCCL0
>>95
マジか、さすがチョン
ゴネ得上手だな
177171:2013/05/06(月) 09:40:46.00 ID:3EJIRbIf0
>>173
スマン、

×稲城
○稲田堤

…だった。
178名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:45:54.91 ID:3kCdVocR0
>>169
なっ、名古屋のことは関係ないだろっ!
179名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:47:52.53 ID:nhOGl9BZ0
稲田堤も京王とJRがけっこう離れてるから不便だって知り合いがブツクサ言ってたな
例えるなら新宿と西武新宿みたいなもんかと
180名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:06:53.89 ID:JjEKAmfz0
え???
道州制が投入に向けて動き出す???
だれがそんな制度きめたんだ?
冗談じゃない。やめてくれ。
181名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:11:52.43 ID:7fIpbGKOO
住むのは調布あたりがいいよな
182名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:13:04.74 ID:Jku+xXr20
朝鮮人の仕業じゃ
183名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:13:32.01 ID:3EJIRbIf0
埼玉や千葉は隣接する茨城栃木群馬と道州できるけど、
神奈川はどの県と一体化できるんだ?
山梨や静岡は関東ではなく中部地方だし…
184名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:14:56.16 ID:OP4AHEBl0
>>83
住宅地としては小杉より元住吉の方が良いよね。
物価安いし。
185名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:17:35.40 ID:xI0/wgtH0
なぜか芸人がやたらと住んでるイメージがある街
186名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:18:26.53 ID:knawYcJ50
アニメイトもゲーマーズもとらのあなもメロンも無い武蔵小杉wwコミケカタログ取扱書店も無くね?
オタクには向かない武蔵小杉。
187名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:19:25.90 ID:u8lE/DKo0
来年は調布駅前が高騰するニュースが流れる
188名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:35:17.21 ID:Sx3vfUS1O
小杉は何もないから、買い物は川崎に行ってるよ
189名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:36:31.91 ID:XggDuhblP
>>188
川崎に住めばいいのに
190名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:37:05.78 ID:tnpn0DFK0
昔はよく行ってたが再開発されてから小杉には近づかなくなったわ
191名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:37:41.67 ID:xzc0ekrG0
小杉より先は、多摩丘陵になるから
坂が多くて道クネクネしてるから再開発面倒なんだわ

新百合もそのせいで拡張性がない
192名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:39:34.50 ID:icQB7xWo0
武蔵小杉は液状化危険地帯だろ。もともと沼だか湿地だか知らんが。
193名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:45:27.41 ID:KmlmSBHW0
スカ線の車内インフォの“次は武蔵小杉”が“次は昔コスギ”に聞こえてしまうんだが・・・
英語の方の“HODOGAYA〜”だけがバカにして笑いながら言ってる様に聞こえる。
194名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 10:46:41.74 ID:oiQRzRXv0
>>1
でも民潭と総連が東急線を挟んで組事務所を構えてるよ
195名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:29:29.95 ID:NNSDKww4P
NECの工場が邪魔だな
NECどっかに行けよ
196名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:37:16.88 ID:Z+i0Qfwi0
>>167
武蔵小杉廃止すればいいんだよ
元々当初は品川・横浜間は駅一つだけ
新川崎のみだったんだし
新川崎のほうが開発余地あるしな。
197名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:41:17.23 ID:KuK7EY020
本当の武蔵小杉は小杉陣屋町、小杉御殿町
等々力グランドに近い小杉神社のある所
今開発が進んでるのは元の工業都市、グラウンド前
地名で言うと市ノ坪
198名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:42:05.36 ID:3EJIRbIf0
旧国鉄がもっと貨物路線を東横線に隣接させていれば…
199名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:44:18.29 ID:rEJyt4ET0
駅前の高層ビルできて雰囲気変わってきた
200名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:45:01.05 ID:oNNuphQH0
何でなんだろうね?
朝鮮部落が近所だからかな?
川っぺりは皆地震にも弱いし
多摩川の氾濫も珍しくないでしょ?
アーケードは小山でしょ?
不思議だな
201名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:47:50.46 ID:KridS2od0
ここまでフロンターレの話題なし
202名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:48:02.18 ID:4TTfLiAq0
工業都市駅知ってる人って結構年配では
203名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 11:50:21.87 ID:o8yozj9n0
南武線と横須賀線の乗り換えなら実は向河原の方が近い
204名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:00:57.43 ID:lFXGXk/WO
>>162
法政のイメージアップになれば、いいだろう。
205名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:04:54.60 ID:hdZ+yMZW0
雇用を生み出す街からありきたりのベッドタウン化かぁ
感慨深い物があるね
206名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:08:51.27 ID:oNNuphQH0
>>205
雇用ってシナと韓国人だけの工場団地地帯になるの?
207名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:09:23.55 ID:eRbbggvn0
>>205
向河原と新川崎間も再開発の予定があって、その証拠に対象地域に建築制限がかかっている。
再開発の暁には一体化して便利になるはずだったが、小杉の再開発で白紙化してしまったw

ID: oNNuphQH0
必死に朝鮮部落とか言ってるけど、お前、実は関西出身だろ。
208名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:10:08.60 ID:UsCes3YY0
>>196
あそこは開発するだけ無駄w
209名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:10:13.81 ID:ZwV4v2P90
となりの武蔵中原なんか15年位前はマックすら無かったのにな…
210名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:14:08.46 ID:OAx2OWjLO
利便性以外なんら魅力を感じないな
211名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:15:15.38 ID:wri5o6/U0
武蔵小杉って二郎破門になった店主がいるところだっけ?
212名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:15:33.75 ID:d5L+ky0uP
神奈川w
213名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:16:02.69 ID:QuQq8X0m0
なんだかんだ言っても川崎。知ってる人はあんなところにマンションなんか買わない。
214名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:16:25.19 ID:6Yv/ioPm0
千代田区三番町住まいな俺は高見の見物
215名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:20:59.50 ID:gmD1udvO0
そもそも南武線なんてローカル線使わないよ。横須賀線も途中で反れてから踏切
もマシになった。
216名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:23:23.71 ID:L7tqw93zO
武蔵野線の駅ができれば更に人気でるかな?

東はまったくやる気ないみたいだけど…。
217名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:24:40.78 ID:LXRgy+RQ0
新宿務めだし、朝からあちこち直行するが、同僚より30分余計に寝ていられるのはいいよ。
218名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:25:55.66 ID:h520D/x70
湘南新宿ライン出来たての頃、横浜の次が恵比寿だった。速くて良かったw
219名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:26:46.79 ID:dWOq7/+2O
総武線のお下がりみたいな電車
川崎より日本人比率が高そうな所はいいかも
220名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:31:13.94 ID:eRbbggvn0
>>215
南武線は放射状に広がった私鉄線を縦断する、首都圏では珍しい貴重な路線だ。
上手に使えば、すごくメリットがでかい。
ただその割には本数が少なすぎる。
それから羽田空港まで延伸してくれれば、っていつも思う。
221名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:45:03.83 ID:rEJyt4ET0
武蔵小杉から南武線に乗るのと東横線に乗るのでは
乗っている人が大違い
222名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:47:14.77 ID:XW9KTQynO
通過するだけの駅でしかない
223名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 12:49:25.14 ID:/l5Mpd4q0
南武線沿線民なら分かってると思うが南武線はいろんな意味でカス。
未だに利用者増え続けてるのに車両はボロイし6両編成でホームの幅も30年以上前のまま。
224名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:00:30.37 ID:P+6GeZTY0
小杉を超えるとdqn比率が徐々に増え、綱島でMAXになり、横浜迄いくとマシになる
225名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:09:23.02 ID:gTkEGKb9O
1、川崎駅のある川崎区と幸区
2、中途半端な小杉、新城、溝口グループ
3、高飛車な鷺沼、たまプラーザ(青葉区)グループ
どこも微妙
226名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:12:30.55 ID:o8yozj9n0
正直言って通過待ちの無い南武線快速の意味が分からん
227名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:27:16.07 ID:b+tEZa2c0
川崎市ほど市民としての一体感のない市はないだろうな
228名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:36:00.31 ID:SQMIP77H0
たまには麻生区のことも思い出してあげてください
229名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:40:38.93 ID:KmlmSBHW0
>>218
それもダブルデッカーだったな。
でも、日に15時何分発かの1本だったような・・・
230名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:44:04.15 ID:t3II55Zd0
まあ、でもすごいことなんだよなこれは。
神奈川の住宅地地価公示価格で何十年かぶりにトップでしょ。横浜山手抜いて。
231名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:44:39.37 ID:/RTRe6OT0
武蔵小杉のデカイビル
空きが多いと聞いている
232名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:46:01.30 ID:LYJNunft0
元住吉住民だけど、朝の通勤ラッシュで武蔵小杉でアホみたいに乗ってくる様になった。
しかもそれに合わせてか改札に1番近い車両を女性専用にしやがって怒り倍増した。
233名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:52:00.44 ID:Q6TtSc+F0
>>227
だから在日も付け入りやすい


304 名前: 神奈さん 投稿日: 2013/04/30(火) 21:09:17 ID:bmYcww4g
市の職員が「同朋のために頑張りたい」って言ってた記事がある
写真付きで


308 名前: 神奈さん 投稿日: 2013/05/01(水) 01:23:31 ID:BL4YZPbQ
>>304
これか?
ttp://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9084
魚拓とっといた
ttp://megalodon.jp/2013-0501-0122-35/www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=9084


309 名前: 神奈さん 投稿日: 2013/05/01(水) 01:33:25 ID:BL4YZPbQ
この記事のコメントで
「ロリコンに保育士させるようなもんだ」
ってのがあってワロタ
まあ的確だと思うわ
234名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 13:53:45.88 ID:ynK0KljY0
>>227
細長い上に川崎駅や市役所のある市の中心が極端に南寄りなんだよね
北側の住民には何年も川崎駅の方に行ったことがないってのがざらにいる
南武線で川崎駅行くより田園都市線や小田急で渋谷や新宿に行く方が速いし
北の端っこである麻生区民なんて川崎市民の自覚ゼロ
235名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:05:27.44 ID:E3gPIHKt0
多摩区 麻生区 宮前区 高津区は 多摩南市として独立させるべき
236名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:08:01.21 ID:ZI2Oz+640
>>191
新百合は横浜市営地下鉄の延伸ができれば化けそう
237名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:10:39.10 ID:Ffsg62SR0
湘南新宿ラインもせめて10分に1本あればな
238名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:16:18.82 ID:vGkWaE3s0
>>234
横浜も青葉、都筑なんて横浜への帰属意識ゼロだぞ。
239名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:19:12.94 ID:Ntmz5Oms0
鶴見区「そっち行っていい?」
川崎市「勝手に川越えてくんじゃねーよ!こっち来んな!」
240名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:19:34.94 ID:Q6TtSc+F0
>>236
どうだろうねぇ
新百合住民は物凄く期待してるけど・・・
新百合住民は横浜に用があるだろうけど、横浜市営地下鉄沿線の住民が新百合に大して用があるとは思えない
ストロー効果で客とられて逆に新百合開発が停滞する原因にならないか心配
241名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:29:41.34 ID:t3II55Zd0
新百合ケ丘延伸は川崎市が消極的なんだっけか。
市営地下鉄住民は、センター北南か、横浜か、東京でて用たすからねぇ
242名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:31:52.33 ID:FyqPajmpO
地下鉄が延びたら、フロンターレの観客をマリノスにほとんど奪われるだろうな
243名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:38:50.21 ID:+B6EuSIs0
新百合は小田急で我慢しろ
244名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:45:42.47 ID:x/ZVdP3c0
駅の反対側にでるのが難しい駅なんだが
なんであんな構造になってんだ
245名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 14:47:12.33 ID:h520D/x70
新百合ヶ丘って小田急止まると陸の孤島なのなw
この前焦ったわ。
246名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:10:57.26 ID:vNXvrYGF0
第三次ムサコ戦争勃発
247名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:32:53.03 ID:ozXtvXIs0
南武線は、休日の方が運行列車の本数が多い!
なんでか?

川崎と府中を結ぶギャンブル路線だから。
客層が違うw
248名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:41:35.05 ID:KasuMl7G0
>>226
あれは風水上大切。
川崎の北部穢れ3駅を通過することに意義がある。
249名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:45:54.71 ID:Psb2/gg60
武蔵小杉で上り線だけ地下化して上下2面4線にして緩急接続でもすれば
250名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:56:24.47 ID:csO9O4Le0
>>88
川崎中央でいいんじゃね
251名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:58:01.94 ID:4AZT0IM80
昔の方がJR南武線と東急東横線の乗り換えが楽だった。
今はホームを直接結ぶ連絡口が無くなって不便この上無いわ。
整備された事で乗り換えが便利になるとはあっても、
不便になる事は無いと思ってたが、小杉だけは違ったな。
252名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:59:31.64 ID:ynK0KljY0
>>240
新百合住民にしても横浜行くかなあ
電車なら新宿でいいじゃん。市営地下鉄高いし
253名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 15:59:44.77 ID:csO9O4Le0
新庄、中原が際立つな
昼間からジジイが路上で一升瓶片手に飲んでるバイオレンスシティ新城
254名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:08:14.93 ID:E3gPIHKt0
新百合住民は町田で買い物でもしてろよ
255名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:09:32.32 ID:eGCZ3d5M0
武蔵小次郎かと思った私は下関市民
256名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:14:05.76 ID:+mW3b9fn0
257名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:16:05.32 ID:BQ1hFDjd0
電車がしょっちゅう死ぬしな。
258名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:16:36.14 ID:xe9zd89O0
>>256
向かいのマンションから覗かれそうだな。
259名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:19:09.32 ID:vNXvrYGF0
>>256
THE KOSUGI TOWER
かっこいいようなださいようなw
260名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:19:50.77 ID:GCEHKrnPO
日本滅びるだろうな
こういう州の割り振りをよく見たら
ヤクザの縄張りそのまんまだったりしてね

国家総動員法は実質二回あった
戦前の国家総動員が東京への権限集中
二回目はヤクザとカルトを動員してね反共団体

岸信介の呪いだわ
261名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:20:27.06 ID:C1X2PQmX0
他でも「船橋と浦和のマンションが人気」ってスレ立ってたけど、
マンションデベが広告費使い始めてるってことなんだろうな。
アベノミクス効果なのか? はたまた、消費税増税前の駆け込みの煽りなのか…。
ま、お金が回っていいんじゃないの?

都区部は黙ってても売れるから、まずは、神奈川・千葉・埼玉の周縁部を固めよう、
ってところなんだろうね。
262名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:25:02.15 ID:Psb2/gg60
新百合住民の目的地は横浜は横浜でも新横浜だろ
263名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:27:28.05 ID:hp0vBiA90
そもそも神奈川県で武蔵とはこれ如何に。
武蔵は今の東京都と埼玉県だ。神奈川県は相模。
相模小杉と言うべきだろう。
駅名か地名か知らんが名付けた奴歴史知らなさ過ぎw
大阪で言えば、泉佐野を摂津佐野とか河内佐野と名付けるようなものw
264名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:28:07.14 ID:v55QJPMD0
都内より安いという幻想に騙されてるな
小杉にしちゃ高いという人も多いハズなのにな
265偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2013/05/06(月) 16:29:32.55 ID:2ILl0/fi0
駅ビルの投球ハンズのぞいたけど、カス過ぎて吹いたwww
266名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:29:50.48 ID:IUhjwvhn0
川崎縦貫高速鉄道の「 予 定 」だけで固定資産税釣り上げたもんなぁ
その計画が撤回されたいま、地価だってそれ相応にしなきゃマズいわなw
267名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:31:13.14 ID:myEA1csX0
>>237
利用者だが同意。
少な過ぎるよな。
268名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:35:39.90 ID:2srhzRfX0
269名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:39:32.17 ID:uasSOt1k0
昔、河原だったような所の方が安いから用地買収しやすくて思い切った再開発が出来るんだね
安く土地を買って再開発を行い余った金でイメージ戦略
ただ河原って戦前くらいまで事実上の無主地だったから多摩川下流域の河原は日韓併合後に流れてきた朝鮮人が住み着いたってのはイメージ上秘密なんだろうな

しかし東急は明治の頃から今風の戦略持ってたんだよな
270名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:40:56.94 ID:ozXtvXIs0
武蔵野と武蔵
271名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:44:48.21 ID:eRbbggvn0
川崎市(および横浜市の大部分)は武蔵国だ。wiki参照。

>大阪で言えば、泉佐野を摂津佐野とか河内佐野と名付けるようなものw
この喩えが全然ピンとこないw、ってか意味わからん。
272名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:44:50.90 ID:KmlmSBHW0
>>237>>267
普段利用してる自分にとっても同感だが
スカ線、東海道線の本数減らさないきゃ無理だろうね。
両線の隙間に新宿湘南ライン入れてるワケで、
人身事故、信号機故障等で1本コケるだけで全線麻痺するし。
273名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:44:54.95 ID:uasSOt1k0
>>263
あそこら辺は橘樹郡じゃなかったっけ
古代から武蔵だったような
274名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:46:11.47 ID:Psb2/gg60
この辺は安いから買収がしやすいんじゃなくて
工場地帯で土地の権利がまとまってるから買収しやすいんだよ
いくら安くても細切れにあばら家立ってるような地域じゃ
権利関係がめんどくさくて再開発なんてやってられんよ
275名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:50:26.44 ID:kfklp6vc0
276名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:52:45.55 ID:/7aH4Org0
年に1,2回くらい行くことがあるけどすっかり変わってきてるよね
まだまだ開発途中だから住むには早い気はするけど
パチ屋だらけだけど溝の口の方が暮らすにはよさそうな印象はある
277名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:53:03.11 ID:pBp2XMB00
関西人が新幹線乗って武蔵小杉の高層マンション群を始めて見る時はインパクトがある。
278名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:55:03.04 ID:h+xvRyHi0
関東の尼崎か
279名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:58:55.91 ID:zCRpt7KV0
武蔵小杉は路上喫煙者と放置自転車を排除しないかぎり、
同じ川崎市内でも麻生区の新百合ヶ丘には絶対勝てないよ。
280名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 16:59:33.53 ID:RrCGUbC50
地方分権や道州制なんてやったら乗っ取られるところが出てくるんじゃね。
281名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:00:49.53 ID:Jy8rQjXw0
南武線は溝の口から登戸までしか乗ったことないなあ
282名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:01:11.81 ID:s6pcgDBK0
武蔵小杉より、元住吉の方が物価が安くて暮らしやすいぞ
商店街も活気があってお総菜も安いから、一人暮らしでも共働きでもファミリーでも暮らしやすい
283名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:05:20.70 ID:YlCcKy9I0
>>279
あさおくはチンポが勃起してる形にしか見えんわw
284名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:15:07.04 ID:ENVEqTGi0
あーこれはな
開発業者が無理やり開発しちゃったんで
必死に工作してるだけ

あんな在日だらけの街、誰が住むかよw
在日でさえ治安が悪くて敬遠するというのにw
285名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:15:35.34 ID:ZKAlwf170
近所に日ハムの二軍があったなぁ
法政のグランド、川向うは巨人の二軍と野球好きには良い土地だった
286名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:21:46.06 ID:Z+i0Qfwi0
>>263
橘郡とか川崎市は大方、武蔵国なんだよ
横浜の丘から西が相模国
287名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:29:12.72 ID:bs7+/d7P0
>>256
この地区の小学校の生徒が
200人から1000人以上に増える計算とか
288名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:33:30.14 ID:DRJL2jM20
>>284
普通に住みやすいっすよ
この5年ぐらい住んでるけど、治安悪いとか恐怖を感じたことはない。
289名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:34:18.62 ID:s/ZUZ81RO
道州制で東京都と一体化するのは埼玉県西部だろ。
多摩川と荒川で隔てた地域は及びじゃないよ。
290名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:34:45.02 ID:+GXtLoojP
>>3
武蔵大杉
291名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:38:17.49 ID:GgoqrbHHi
川向こうの癖に生意気だよ
292名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:38:51.67 ID:kt+a8Yvu0
随分昔、20年以上前に行ったきりだな
なんか線路の下くぐったらボロい大きな工場とその生活を支えてるぽい、ボロいスーパーマーケットがあったのを覚えてる
ああいうのが、再開発でピカピカのマンションと街になってるのかな
この10年くらいで、どこも大きな工場があったとこがきょだいショッピングモールとかに変わってその街が様変わりだもんね
いつか、変わった東京と周辺をゆっくり見て周りたいもんだ
293名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:44:05.01 ID:V+ns4VBM0
東京機械ってまだあるの?
294名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 17:51:30.03 ID:rGTWga6o0
ここ神奈川県だけど旧武蔵国なんだな
295名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:00:55.52 ID:JpYp0M+10
>>288は在日または西日本出身の部落民?
そういう人にとっちゃ武蔵小杉〜川崎〜鶴見あたりは快適だろうね
296名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:01:40.04 ID:pS3Dm2kZ0
東急沿線は正直過大評価だと思う
297名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:04:11.62 ID:95Mx4DF70
国鉄の車両が路線によって色塗りされてた時代に 
南武線はゴチャ混ぜ色で走っていたのを忘れられない。
298名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:05:06.48 ID:eO86ezdg0
正直、次世代多摩プラかなって思ってる。
神奈川ってブランド商法大杉じゃねw
299名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:05:17.23 ID:WQ9w+VGeO
いったことあるけどちょっと駅から離れるともう…
300名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:05:24.88 ID:zCRpt7KV0
横浜市と聞いて港町を思い浮かべる

川崎市と聞いて工業地帯を思い浮かべる

これ、首都圏を知らない地方の奴、田舎者の決定的特徴なwwwwww
301名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:06:10.20 ID:o1lhUwZM0
>>13
二子玉行け。
302名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:07:10.39 ID:Ih+0UZpJ0
川崎に住んでると南武線沿線はダルい
303名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:07:29.45 ID:KuK7EY020
>>256 の左下に見える東京機械製作所の
玉川第一製造所の跡地が東洋一の巨大ショッピングモールになる予定
第二製作所はタワマン
304名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:09:57.65 ID:6gzLFAZh0
社会人になって武蔵小杉→武蔵中原→武蔵新城→武蔵溝ノ口と引っ越しした。
武蔵大杉。
305名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:10:43.25 ID:KuK7EY020
パークシティの2本のタワマンの間には斜めに幅の広い道路があって
川崎市営地下鉄計画が承認されれば地下に駅が出来ると思われる
306名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:11:23.63 ID:ENVEqTGi0
>>288
うん、そのうち君も武蔵小杉(や綱島)の奥深さを知ることになるだろう
ふと気付けば隣人がネットで君を中傷していたとか
女子高生が何人も吉野屋で酔っぱらって床に寝ていたとか
友達が通り魔に襲われて入院したとか

「あの」東横線と「あの」南武線が交差するんだぜ
307名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:12:00.22 ID:/0jt2K070
先々週横浜市保土ヶ谷区、
先週川崎市多摩区にそれぞれ私用で行ったのだが、
坂、坂、坂の坂だらけ。

何なのあの坂の多さはと驚かされましたわw
308名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:13:54.63 ID:S3Fm/Q+J0
新丸子涙目
309名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:14:30.92 ID:Wo94fMt6P
>>304
なんでそんな短い距離を転々としたん?
310名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:15:03.48 ID:6k4y97OE0
高層マンション乱立したら、人多すぎで電車も混むし住みにくそうだけど
311名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:15:41.49 ID:a0hZI8KX0
ヒーハー
312名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:20:11.54 ID:KuK7EY020
>>307
地図上の登戸から鶴見まで線を引いてみて
それが室町時代までの多摩川のライン
そこより西側は多摩丘陵つまり山ですよ
そこと今の多摩川の間が平らな沖積平野

今の多摩川の東側(田園調布とか)も山だよ
武蔵小杉周辺は奇跡的な好立地
313名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:21:23.40 ID:UsCes3YY0
>>310
大丈夫、どの高層マンションも空きだらけになるだけだから
314名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:21:32.17 ID:uasSOt1k0
>>298
神奈川というより東急だな
明治の頃から安い土地を買い叩いてイメージ戦略による付加価値商法?をやっていた
例えば田園都市構想の上っ面だけをイギリスから持ってきて
舶来やらモダンやらのイメージ戦略で付加価値を付けて高く売りつけるやり方とかね
315名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:21:53.32 ID:g+TTOCKP0
神奈川は東京に住めない
三流どもが住む町、
人間も企業も三流ばかりだ
316名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:26:50.48 ID:rGTWga6o0
東横線の武蔵小杉と新丸子は近過ぎじゃね?
隣の駅が見えてるんだが
317名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:29:16.06 ID:eRbbggvn0
首都圏の街には微妙なヒエラルキーがあって、「いいとこ」と「そうでもないとこ」が
あるんだが、それを在日が住み着いたって短絡的に考える人って元からの住人には
ほとんどいないよ。あるいは部落がどうしたとか。
そういう差別って、すでに首都圏にはほとんど存在しない。そういうこという奴は、
だいたい関西出身のやつだよ。
都内の「いいとこ」ってだいたい古くからのお屋敷町を指すけど、武蔵小杉なんか
昔はただの田舎だもん。それが東横線ができて開発されただけで、それ以上でもそれ以下でもない。
318名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:31:56.81 ID:a1fSvlw30
マンション開発のスピードがあまりに早いため、街や駅の規模がそれに
着いていけないのが現状。
既に横須賀・湘南新宿では積み残しが発生している。
319名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:32:14.27 ID:4KqkECHe0
JRにしろ東横線にしろ、混み過ぎの線しか選べないとか武蔵小杉終わってる
320名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:34:04.52 ID:rACHkJfG0
>>234
政令指定都市は基本的に市役所に行く用事がほとんどないからなぁ。
横浜だって田園都市線沿線の住人が横浜駅方向に行くのはめんどくさいし。
321名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:35:33.03 ID:4KqkECHe0
>>317
関西人かよおまえ
322名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:38:16.28 ID:zCRpt7KV0
>>307
坂のある街の方がなんか安心感あるんだよ。
千葉埼玉みたいに関東平野でひたすら平べったい住宅街が続くところの方がなんか落ち着かない。
ちなみに映画やテレドラに出てくる住宅地の風景ってのも大体坂道がある方が絵的に映える。
実際川崎市の北部はロケ多い。
323名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:40:32.27 ID:busjZbk10
>>322
山奥の田舎出身だろ?
324名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:43:10.00 ID:ENVEqTGi0
固定資産税ガクブルだな
川崎の評価変えはいつだ?
325名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:44:16.06 ID:NNSDKww4P
>>263
おまえ歴史知らなさ過ぎw
326名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:45:31.30 ID:GdZMAHKE0
>>273
そう。保土ヶ谷の上星川辺りまでが武蔵国。
327名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:45:45.03 ID:zCRpt7KV0
結局、千葉埼玉じゃなくて、神奈川に住むことを選ぶってのは
起伏のある土地・風景が好きだって奴がけっこう多いんじゃないか?
川崎横浜だけじゃなくて、鎌倉湘南あたりも凄いからなw
328名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:50:41.84 ID:/7aH4Org0
>>327
東名や東海道寄りにするか、東北よりにするかなんじゃないかな
自分は実家が西なんで埼玉千葉は色々と面倒だし
329名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:51:36.50 ID:o1lhUwZM0
>>327
東京も起伏はあるけど、神奈川には負けるよね。
もともと山賊出る土地柄だしw
330名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 18:56:49.20 ID:eO86ezdg0
>>327
そもそもそういう横浜で生まれ育った俺はまさにそう思ってるけど、
嫁を最初に実家に連れて行ったときは絶句してたなw

結局多摩に家買ったけど、俺は逆に落ち着かない。
坂らしい坂ないんだもんw
331名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:07:45.10 ID:BNN017sq0
>>186
アニメイトもとらもメロンもあるけど、八王子がオタ向けかと言われるとちょっと困る
332名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:15:15.40 ID:kc+RP/aEO
>>308
新丸子は開発せんでええ。
どうせ武蔵小杉まで歩いて行けるしなw
333名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:18:25.16 ID:jiMDyi8kP
>>186
小杉でコミケカタログ買うならちょっと行けばココがあるだろ
(新丸子だけど)

同人印刷ねこのしっぽ
http://www.comiket.co.jp/info-a/CatalogShop.html
http://www.shippo.co.jp/neko/
334名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:25:33.92 ID:pmziPWdY0
20年前に格安で市ノ坪に土地を買った俺は勝ち組
335名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:27:29.18 ID:8RSEAPP3P
武蔵小杉は住みやすいよ。
数年前から住んでいるけど、治安なんて悪いと感じたことは一度もない。
スーパーは東急ストアとダイエーフーディアムが24時間。マルエツもある。
スポーツジムもコナミと東急とセントラルの3つある。イトウヨーカドーもある。
銀行もたくさんある。病院も大学病院からクリニックまで大量にあるし、
しいていえば、いい食事のとれる店が少ないが、
東急スクエアできたし、かなり改善された。5分で自由が丘にいけるしね。
不満といえば家電量販店がないくらいかな。
それも渋谷、川崎、横浜にあるから不便は感じない。

反論ある奴いる?????
336名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:28:39.76 ID:kc+RP/aEO
東急スクエアって、食い物以外は大したものが無い。
ユニクロとドコモとパチンコはイラネ。
337名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:28:49.41 ID:gqZQ81cEP
大きな地震があったら、、
338名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:35:06.65 ID:6gzLFAZh0
>>309
深い意味は無いです。
貯蓄の為、築ン10年のボロアパートばっかり住んでいて、
毎回数年でアパート取り壊しになった。
次も、不動産屋で広くて安くて近場を探してたらそうなった。
今考えると、よく、風呂なしのアパートに住んでいたなぁ。
339名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:36:06.30 ID:4ynml53E0
大阪でいう尼崎ポジションかな
340名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:36:43.21 ID:UsCes3YY0
>>335
本屋がしょぼすぎ
20年以上住んでるけど>>40で書いた通り
341名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:37:12.89 ID:RCV2v6UXO
ここいら地盤弱いのにタワマン乱立させちゃって大丈夫なん
342名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:39:34.31 ID:RN+jrd4p0
>>335
>5分で自由が丘にいけるしね

いったいこれに何のメリットがあんだよ
343名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:41:32.28 ID:8RSEAPP3P
>>342
ああ、ちょっと洒落た店で食事するため。
344名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:51:32.90 ID:M1JhVJRl0
エルシィとは一体何だったのか
345名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:52:29.81 ID:LX8OXbL+O
>>334
25年前に市ノ坪住宅の駐車場で野球やってた俺はいまだに負け組
346名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 19:53:53.30 ID:A1oIvOc8i
新横浜みたいな田舎に新幹線停めるなら、武蔵小杉に停めてほしい
347名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:08:36.82 ID:0qbDT7TR0
>>145
桜本→焼き肉店→西の屋 東てんかく・・・
食事以外はまず行かないね
348名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:21:15.57 ID:r33MaJIBO
たしか都市ガス引けない地域だよね。
プロパンガス地域
349名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:21:20.91 ID:E4NhDp670
アイリッシュパブでギネスを飲んだことはあるな。
350名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:37:44.01 ID:qAkIScIi0
>>333
駅ビルに有隣堂入ったしそこで買えそう
351名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:42:32.49 ID:9agcL5gM0
孤独のグルメで取り上げられたからだろ?
352名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 20:52:44.75 ID:/oF+fS0+0
コロちゃんコロッケってまだある?
353名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:04:02.59 ID:jiMDyi8kP
>>350
駅ビルって東急スクエア?
4月にオープンしたばっかだし
まだ取り扱うか分からないんじゃ?

てか有隣堂って全店扱ってたっけ?
354名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:18:42.60 ID:qAkIScIi0
>>353
スクエア内だね。
大きくはないけど本屋が増えたのはうれしい
ぱっと見カタログはほとんどの店舗で扱ってるし、小杉もそうなるんじゃないかな
355名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:18:56.63 ID:fUASMTd30
坂といっても横浜の坂は断崖絶壁のような坂が多く、閉塞感あるよね。妙にせまっくるしいし。道は狭いし。
356名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 21:45:08.99 ID:ig7Z2eGs0
>>272
スカ線なんかガラガラなんだから成田行き以外全廃でもいいよ。
そのかわり埼京線の新宿どまりの電車を横浜方面に延ばしてほしい。
357名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:03:49.85 ID:2lEYz7H70
新川崎大勝利だ。
南武線と横須賀線、湘南新宿ラインを選択して新宿、渋谷、品川、東京、横浜、川崎へ楽に行ける。
多摩川へちょろっとランニングにいくのもよい。
358名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:18:25.70 ID:pfifR8lt0
武蔵○○大杉
359名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:23:40.71 ID:2O4te0PF0
派手な高層マンションがガンガン建ってるけど、それだけなんだよなあ
あんなもんに何千万払うくらいなら素直に新丸子か元住吉で買うわ
360名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:48:35.09 ID:DRJL2jM20
>>340
本なんてそれこそアマゾンで済むようになったから
361名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 22:53:56.37 ID:GcNi5NfP0
>>358
武蔵五日市(五日市線)  武蔵浦和(埼京線、武蔵野線)  武蔵小金井(中央線)
武蔵小山(東急目黒線)  武蔵境(中央線)(西武多摩川線)  武蔵白石(鶴見線)
武蔵新城(南武線)  武蔵砂川(西武拝島線)  武蔵関(西武新宿線)
武蔵高萩(川越線)  武蔵塚(JR九州豊肥線)  武蔵中原(南武線)
武蔵新田(東急多摩川線)  武蔵野台(京王線)  武蔵引田(五日市線)
武蔵藤沢(西武池袋線)  武蔵増戸(五日市線)  武蔵溝ノ口(南武線)
武蔵大和(西武多摩湖線)  武蔵横手(西武池袋線)  武蔵嵐山(東武東上線)
武蔵小杉(東急東横線)(南武線、横須賀線)
362名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:03:12.27 ID:GKV6O16JO
東急がつんぬけて元々モノになる平地がないからでしょ。

多摩ニュータウンよか高低差激しい土地柄で終の住処なんて
考えてるなら30年後に苦労してくれ。
363名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:07:18.20 ID:72feqo4w0
>>13
ホームレスさんとの折衝が。
364名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:11:32.99 ID:72feqo4w0
>>145
小杉も多摩川沿いに行くとだね
365名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:16:11.17 ID:Hef16lD+P
>>359
だよな。マンソンを売りたいが為に作った商業施設など良くて現状維持、多くの場合は時間と共に衰退だろうw

長い目でみれば商業を中心に発展しているエリアを選ぶべき、下町の雰囲気があるところがいい。
366名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:18:27.79 ID:72feqo4w0
>>333
ねこのしっぽって新丸子にあったのかw
近所でこんなアングラ施設があったとは
367名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:41:44.65 ID:8hET+Wtk0
>>335
幼児教室、お稽古ごと、お受験教室、キドキドなど屋内プレイルーム、公園、トイザラスなどベビー用品店は?
368名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:45:34.58 ID:22hthI3/0
ムサコは綺麗な建物建てるだけじゃダメだろ
東横の殆どの駅周辺に言えるが道が致命的に狭すぎ
東急スクエアも店がショボくて中途半端な規模
369名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:49:55.01 ID:22hthI3/0
>>335
東横沿線はおしゃれなイメージだけで住みやすい部類には入らんだろ
370名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:52:42.41 ID:+rak9SI30
横須賀線に武蔵小杉駅が出来たのを今頃知った俺
でもあの位置で武蔵小杉を名乗るのは詐欺だろ
371名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:56:06.03 ID:jiMDyi8kP
>>370
南武線と連絡通路で繋げちゃったからしょうがない
372名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 23:57:06.49 ID:I5f0szBp0
>>370
乗り換えでバス二駅分は余裕で歩くよな
あれは無いわ
373名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:04:45.19 ID:EbRrYCzI0
武蔵小杉は駅前の区画整理に失敗してる印象が強い
地元育ちで無い限り住みたいと思える要素は無いだろ
あの似非豪華な雰囲気は田舎もんでも騙されないと思うよ
374名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:06:03.46 ID:3IVOZNpc0
地図で見ると2〜300mほどしか離れてないように見えるけど
そんなに乗り換えアクセス悪いのか?
375名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:09:43.72 ID:vy93Dawe0
今は連絡通路ましになって少し改善されたけど、仮通路時代は外歩いたほうがマシレベルだった
あと、南武線のホームが狭いのにそのまま通路として使ってるせいで電車が来るタイミングとぶつかると最悪
376名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:12:28.93 ID:7CbRSjKA0
>>374
あれはけっこう厳しいよ(笑)、いっぺん走ってみ
377名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:20:32.09 ID:PWMmfNV00
>>335
家電量販店もアリオが出来たら間違いなく入るだろうね
378名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:24:06.85 ID:hTtFd3oR0
>>377
昔は東急スクエアの所にあったフロムにコジマ電機が入ってた
あれなくなったの地味に不便なんだよね
379名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:26:51.89 ID:8Bvh+kld0
>>374
昔から南武線と東横の乗り換えとか面倒だったけど、南武線から横須賀線は正直厳しい
ま、大手町の地下をぐるぐる歩かされるのに慣れてたりすれば問題ないレベルではある
雨の日に濡れないくらいのメリットはあるかと
380京急愛者 ◆RRq6nNWyqI :2013/05/07(火) 00:27:56.25 ID:bq6j9QZO0
武蔵小杉は神奈川県が最重要開発指定地域にしてるからこれからさらに発展するんだろうね。
惜しいのは南武線沿線(登戸-武蔵小杉)にもっと企業誘致して沿線価値を高めて欲しかったんだが。
登戸周辺は惜しいと思うんだが。
381名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:31:58.98 ID:moZEidjD0
横須賀線のあの駅が武蔵小杉を名乗るのは詐欺だって言うなら
JRさん喜んで名前変えるかも知れんけど
南武線からの乗換えで初乗りかかるけどお前らええノン?
382名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:35:26.90 ID:3kTOekRb0
最近できたモールになんにもねぇよ。
つまんねぇ。本屋もひどかった。
JRと東急がジョイントしてるだけのとこ。
スーパーTAIGAくらいしかオモシロイとこないわ。
横浜か渋谷か川崎に気軽に行けるだけか。
383名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:36:57.01 ID:vy93Dawe0
残りはヨーカドー核店舗のショッピングモールがだけだっけ?
計画上
384名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:37:44.99 ID:MPv8qfyN0
駅前が区画整理されすぎた街は必ずさびれる。
385名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:42:55.05 ID:PWMmfNV00
横須賀線と南武線の乗り換えは徒歩7分くらいか

動く歩道で立ち止まる奴がうざい
386名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:44:54.92 ID:ZmoTkFgR0
ニコタマの田園都市線ホームから見る小杉の高層ビル群は圧巻だよな
にょきにょき伸びてくるのを見るのが楽しい
もっと増えないかな
387名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:54:33.15 ID:bssBVjuj0
>>386
五反田行ってみ
武蔵小杉の未来が見れるから
てかデザインも似た物ばかりですよ
リトル上海w
388名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 00:57:33.41 ID:nh8n7ruz0
中原街道ってこの辺から一気に狭くなるやん
車持っても結構不便そう
389名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:05:22.62 ID:vy93Dawe0
>>387
小杉風俗街ないよ?
390名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:28:17.60 ID:RxUFKAdX0
五反田の風俗街なんてとっくに死滅してますがな
391名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:30:51.47 ID:ZmoTkFgR0
今、風俗はアキバが熱いからな
392名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:41:20.76 ID:omHSG7Qr0
つまんないけど生活はすごい楽。平地で自転車走ればちょうど良い距離で店を
回れるし交通便はまじで鬼。
日に日に人口多くなってるのはわかる
南武線使ってる人はよくわかるんじゃないかな
393名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:53:21.50 ID:i1sSnpaq0
溝の口と登戸が腐る一方だな
まあ別にいいけど
394名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 01:57:26.23 ID:NNf7a0xY0
ムサコッスという呼び方だけでご飯3杯いける
395名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:11:41.46 ID:Un7zR/zt0
>>386
新川崎駅前の陸橋から見る
武蔵小杉の夜景も異世界
396名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:16:35.58 ID:6xvReum40
いやいや、ここに住む御婦人は将来多分「コスガー」と呼ばれる。
397名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:19:15.29 ID:PH8GimNuP
新横浜のビルから高層ビルが密集してる
のが見えて新宿かなと思ったら武蔵小杉だったでござる
398名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:29:32.30 ID:7Sf5IG4k0
>>396
こすかぁ!
399名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 02:50:24.16 ID:2uBjF6Tm0
横須賀線武蔵小杉駅ができたせいで通勤時間が2分延びた。
往復4分。年間240日として960分。俺の16時間を返せ。
400名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:52:41.31 ID:gcRCWNso0
駅前に高層マンションが建ちすぎて区画整理されすぎて、文化も何もない街が出来上がりそうだな。
川崎市はもっと考えて再開発した方がいい。あのボックス状の味気ないタワーマンションの並びは怖い。
401名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 03:59:25.53 ID:ecPC9SI6O
ああたしかに川崎は都市計画下手だよね。 新川崎もそうだけどなんであんなに無機質な区画整理やビルマンション群にしちゃうんだろ?
元々があまりにも雑多で汚かったのがそんなにコンプレックスだったのかな?w
402名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:08:02.04 ID:iTOXBHAT0
ムサコのタワーマンションの群れは異常。いつの間に、あんな風に変貌しちまったのか。
403名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:08:43.29 ID:7AeVG8Ra0
コスギ
404名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:14:52.58 ID:iTOXBHAT0
多摩川の向こうは東京・田園調布。こちらは神奈川の川崎。
昔から多摩川を挟んだ心理的な隔たりはデカいらしいが。
それがムサコのタワーマンション住まいになろうが基本変わらないか。
405名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:21:32.23 ID:0hIhWoheP
横須賀線が止まる様になり、東横線との乗り換え(すっごい遠いが)が出来る様になった
その頃、他が地価下落してるのに対し、武蔵小杉だけ下落してなかった
地価が上がるのは当然
406名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:25:47.94 ID:7AeVG8Ra0
二子多摩川はセレブな街とされてるが、橋渡った二子新地はセレブな街ではない。
407名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 04:26:09.60 ID:eaQ48lyK0
>>22
東芝の本社が川崎に移転してから、川崎方面は通勤時間でも先頭側は
比較的すいていたのに、満遍なく混むようになった。他の会社も沿線沿いへの
移転があるので今後も混むよ。
408名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:08:48.03 ID:sZQ+ts+e0
武蔵小杉なんてくだらない。都心への連結が便利だからどうしたのという
感じだね。
思ったより東京都心なんて価値がない。

東京周辺なんて今からマンション中古とかも劇的に下がるよ。
尚更新築マンションなんて買う馬鹿損する馬鹿・・・・
409名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:26:56.32 ID:VJmoMntO0
やたら高い高層マンションばっかで風がびゅーびゅー吹いてて寒々しい
人は多い筈なのになにか妙に活気がない街って感じかなー
410名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:36:22.31 ID:gcRCWNso0
ただ、横長のだだっ広いマンションよりはタワーマンションの方がいいんだよな、景観的には。風の通りもあるし。
駅の南側にでっかいショッピングセンターもできるみたいだし。シネコンの誘致は失敗したみたいだが。
新しい日本のベッドタウンのあり方として期待はしている。
411名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 05:52:54.28 ID:OND6T/KP0
買えない奴が僻んでるwww
412名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 06:31:44.87 ID:MW6Tf9Is0
>>408
消費税増税駆け込み需要で一時的に高騰するんじゃね?
アベノミクスで物価高騰も相まって。
消費税増税後はどうなるかわからんが、
基本的に日本の人口が減ってるから不動産は安くなっていくか。
転売考えずに一生そこに住む予定の人は、値下がりしても関係ないんじゃね?
というか、固定資産税安くなるから値下がりしたほうが寧ろいいと思う。
413名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:01:18.33 ID:mhu0J31PO
>>300
三代続いた江戸っ子だが、
やはり横浜は港町、川崎は工業地帯(or朝鮮部落)という認識。
他に何があんの?
違うと言い張ってんのは土着民だけ
414名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:09:17.36 ID:X/yF4lkfO
ムサコ最強伝説の出てないムサコスレなんて
415名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:10:42.86 ID:A2JYajkHO
都立高専時代、小杉くんってどうしているかな?黒川、大村、阿部なんてのもいたな♪
戸崎って講堂館柔道 吉村先生にはお世話になった。取手の鈴木ヒデさんは二回も未成年者の援助交際で逮捕されて高専追放されたらしい。リカちゃんと結婚した辺りからおかしいなぁとは思っていたけどね。

大熊
416名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:11:28.37 ID:n8tceeHn0
トンキン涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神奈川最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
417神奈川最強:2013/05/07(火) 07:15:53.41 ID:n8tceeHn0
東京が僻地といわれる由縁
たまに降るドカ雪で、雪かきしなければいけないという現実
ホームセンターのスコップ全部売り切れた

トンキン汚いだけではなく臭い
池袋でも秋葉原でも
トンキンに下水道管を補修する費用がないため、古臭い状態のまま
418名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:20:38.36 ID:Zih9JCHg0
自由が丘の実家住みなんだが
貧乏臭い武蔵小杉ぐらいが今の俺の生活レベルにあってるな
庶民的な街だとかたくるしくなくていいよな
419神奈川最強:2013/05/07(火) 07:21:42.97 ID:n8tceeHn0
外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」
1.六本木
外国人がとても多いことで有名な六本木ですが、意外なことに六本木に行ってみて後悔したという外国人の意見が
一番多いです。「日本に住む外国人が他の外国人と交流するには良い場所だけど、旅行者がわざわざ行くような
場所ではないと思う。(zorosprideさん)」、「外国人が一人で六本木を歩いていると、黒人にキャッチされて
すごく高いbarやクラブに連れて行かれる(shiiさん)」、「六本木の外国人が集まるbar&クラブには行かない
方がいい。値段も高いし、人は多すぎだし、外人ばっかりだし。(mustainerocksさん)」
2.東京ディズニーランド
「きめ細かい」「感動的」なサービスで知られる東京ディズニーランドですが、実際に行ってみた外国人の反応は
パッとしません。特に、混み具合を嫌がる人が多いようです。「10分間のアトラクションのために4時間並ば
なくちゃいけないなんて異常(Amadanさん)」、「ポップコーンの前に並んで45分…。
おかしい。(the_taco_manさん)」。
3.皇居
皇居前広場の一番人気の観光スポットは、何といっても二重橋を眺める景観です。 国内はもちろん海外の多くの
観光客が訪れています。しかしこの皇居も外国人の評価は今ひとつのようです。「皇居は行かない方がいい。
見どころもないし、まさに観光マジック(さん)」、「皇居は数分歩くだけで満足できる場所。皇居内には
入れないし、庭はきれいだけどわざわざ行くほどではない
420名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:24:09.02 ID:hTtFd3oR0
元住吉ブレーメン通りは世界一恥ずかしいネーミング
421神奈川最強:2013/05/07(火) 07:26:21.05 ID:n8tceeHn0
★六本木 韓国ミュージカル劇場オープン
韓国のエンターテインメントといえばドラマや音楽がよく知られていますが、
韓国のミュージカルが集中的に上演される劇場が東京にオープンし、韓流の新たな担い手となるか関心を集めそうです。
2003年に日本で初めて放送されたドラマ「冬のソナタ」などをきっかけに盛り上がった韓流ブームでは、
ドラマや音楽が根強い人気を誇りますが、新たな分野として韓流ファンの間で注目を集めているのがミュージカルです。
韓国・ソウルのテハンノという地区は「韓国のオフ・ブロードウェイ」と呼ばれ、130を超えるミュージカルの劇場が立ち並び年間320万人が訪れ、
最近では日本からの観客も増え始めているといいます。
こうしたなか、25日、東京・六本木に韓国ミュージカルを集中的に上演する劇場がオープンしました。
こけら落としはラブコメディーの2人芝居で、初日はおよそ900席の劇場がほぼ満席となる盛況ぶりでした。
公演では歌やせりふはすべて韓国語のままで演じられるなど、本場の雰囲気を味わえるようになっていて、
女性客の1人は「歌も演技も上手だったし、スターに間近に会えるドキドキ感もあったのでまた来たい」と興奮した様子で話していました。
韓国政府もミュージカル産業の輸出を支援する計画で、韓流の新たな担い手となるか関心を集めそうです。
NHK 4月27日 6時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130427/k10014232653000.html
422神奈川最強:2013/05/07(火) 07:29:17.52 ID:n8tceeHn0
2日朝、東京・八王子市で自動販売機あわせて5台が燃えているのが見つかり、中にあった硬貨がなくなっていました。
八王子市内ではことし3月以降、同じような被害が20件以上起きていて、警視庁が盗みと器物損壊の疑いで捜査しています。
2日午前6時20分頃、八王子市上恩方町で飲み物とたばこの自動販売機3台が燃えているのが見つかり、中に入っていた売り上げなどの硬貨がなくなっていました。また、この40分後には、およそ
7キロ離れた八王子市犬目町でも、店の前にあるたばこの自動販売機2台が燃えているのが見つかり、中に入っていた硬貨あわせておよそ4万円がなくなっていたということです。
警視庁によりますと、自動販売機はいずれも釣り銭の取り出し口の周辺が、激しく焼けていたということです。
自動販売機のそばに住む女性は「家がすぐそばなので住宅に燃え移る危険性もあり、とても怖いです」と話していました。
警視庁によりますと、八王子市内ではことし3月以降、26か所の自動販売機あわせて31台で、同じような被害が相次いでいて、警視庁が盗みと器物損壊の疑いで捜査しています。
423名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:32:03.48 ID:OqbE/iND0
>>420
同感w
たぶん川崎市では一番住みやすい町だと思うけど、あのネーミングは無い
424神奈川最強:2013/05/07(火) 07:32:26.70 ID:n8tceeHn0
むりもないでしょうに。なぜなら東京なんてところ、
全ての文化において劣ってる民族なんですから。
大阪などという豊かな所がうらやましくてしかたがないんでしょう。
けれど、そうは認めないのが関東人の特徴で、あれがこれがと幼稚に振舞うので一杯なのです。
まことに滑稽な民族ですねぇwww
425名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:34:17.46 ID:aplzU+s4i
横浜はどーなんだ?
中区だけど値が上がったら売り払って田舎行こう...
426神奈川最強:2013/05/07(火) 07:36:43.27 ID:n8tceeHn0
2013/03/08(金) 10:37:58.07 ID:???東京タワーから東京スカイツリーへのテレビ電波の送信切り替え問題に関し、
NHKと在京民放5社が行った受信確認テストに対して、6日現在、
4万7246件の相談がコールセンターに寄せられ、
うち1万6317件が何らかの対策が必要とされることが分かった。
NHKが7日の定例記者会見で発表した。
久保田啓一技師長は障害発生の全体像について、
当初想定されていた16万件よりも少ない、数万件程度との見通しを示した。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130307-OYT1T01106.htm?from=ylist
427神奈川最強:2013/05/07(火) 07:40:58.64 ID:n8tceeHn0
東京・北区で“オシッコ飲ませ男”が出没
なんとも、イヤ〜な事件が起きてしまった。
12月20日、東京都北区の路上で、歩行中の女性2人が相次いで、男にいきなり液体をかけられた。
事件が発生したのは、いずれも、同区浮間3丁目の路上。
警視庁赤羽署によると、1件目は同日午後8時15分頃、徒歩で帰宅中の会社員の女性(23)が背後から来た男に突然左肩を捕まれ、
右手に持っていたペットボトルに入った液体を飲まされそうになった。
女性はマスクをしており、抵抗したため、液体はマスクや服にこぼれ、男は逃走。女性にケガはなかった。
さらに約5分後、最初の現場の路上から南に約500メートル離れた路上で、帰宅中の別の会社員の女性(34)が、
自転車に乗った男に背後からペットボトルに入った液体をかけられた。口に微量の液体が入ったため、女性は病院に搬送されたが、ケガはなかった。
事件発生直後、2人の被害女性から警察に通報があり、1件目の女性が「尿のような匂いがした」と話したため、簡易の尿検査キットでマスクを検査したところ、尿反応が出たという。
いずれも男は年齢20歳前後で、身長1メートル60ぐらい。短髪で黒っぽい上着と白っぽいズボンを着ていたという。近隣では、これまでに同様の犯行の報告はないという。
同署では同一人物の犯行とみて、暴行の疑いで、付近の防犯カメラなどの映像を分析するなどして、男の行方を追っている。
被害女性にケガがなかったのは不幸中の幸いだったが、さすがにオシッコと思われる液体を、いきなり路上でかけられたのではたまったものではない。
http://npn.co.jp/article/detail/31910087/
428神奈川最強:2013/05/07(火) 07:47:39.99 ID:n8tceeHn0
【【【東京大敗北ワロタ】】】

神奈川>>>>>>>>>>>>>東京

「東京は負け」の書き込み相次ぐ トルコのサイト
2013.5.1 07:27
東京都の猪瀬直樹知事が2020年夏季五輪招致をめぐりライバルのイスタンブール(トルコ)を批判した問題で、トルコのメディアは4月30日、
知事が発言を撤回して謝罪したことを一斉に報じた。
新聞社のウェブサイトなどのコメント欄には「これで東京は負けだ」などの書き込みが相次いだ。トルコ政府や五輪当局の反応は伝えられていない。
テレビ局NTVのサイトには「東京都知事がこれだけトルコ人をいじめたら、イスタンブールのチャンスは大きい」「これで東京は負けるだろう」と、
失言によりイスタンブールが有利になると期待する声が多く寄せられた。
英字紙トゥデーズザマンでは「謝罪は本気なのか、それとも国際オリンピック委員会の規約にならったのか」と真意をいぶかるコメントも。
一方「この人は正しいことを言っている」と知事の発言を支持する人もいた。
429名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:47:56.31 ID:WqDp1zwE0
まじで?
430名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 07:48:21.91 ID:x/6CLrCKO
そもそも川崎市って空気
みんな言ってるが小杉は住みづらい
431神奈川最強:2013/05/07(火) 07:52:29.64 ID:n8tceeHn0
【【【東京大敗北ワロタ】】】
神奈川>>>>>>>>>>東京

13 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:39:50.46 ID:rLoPBvlr0
トンキンどうすんの?
14 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:40:30.64 ID:y+fjBR8b0
ベクレルまみれなのに平気なのはトンキン人だけ。
決まったらボイコットだよ 普通の人はw
42 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:50:11.91 ID:y+fjBR8b0
普通にトンキン確定だったが フクスマで
事故って汚染都市になったからパーになったのが2年前。
何事にもオワリ方があるのさ。
未だに汚染収まってねーだろアホか
51 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:38.91 ID:y+fjBR8b0
今後100年トンキンで国際大会なんて開ける訳ねーだろ。
皆 ボイコットするわいw
なんで他の都市 福岡とか広島に切り替えなかったんだろーな。
汚染トンキンは世界のスポーツ関係では有名なのに。
56 :名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:28.84 ID:s6FY77Nn0
右から読んでも左から読んでもトンキントの、
トンキント知事のせいで・・・。
432名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:00:52.44 ID:EGQQPDgzO
小杉、確かにアクセスはいいけどサッカーある時は最悪だし、ビル風凄いらしいから数駅はずらしたい。
433校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/05/07(火) 08:24:45.47 ID:OLvKNO7Q0
駅開業当時の東戸塚や公園に国分寺レプリカがポツンと建っていた頃の
海老名を知っている自分からするとあまり驚かないw

>>316
もともと南武線は今より西、東横線は今より南に駅があり
それを統合して乗換駅「武蔵小杉」になった
駅からちょっと離れた府中街道のバス停が「東横線小杉駅」なのはその名残

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1337001869/871代行)
434名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 08:49:53.47 ID:G1/NuDd10
駅周辺の雰囲気は溝ノ口の方が好きだが
435名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:01:25.55 ID:dQIIbFDW0
「ムサコ」が武蔵小金井ではなく、武蔵小杉を指す時代になりつつある。
武蔵小山? どこそれ??
436名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 09:21:59.20 ID:TbJpy9oK0
そもそも渋谷で降りるメリットがない
437名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:25:49.44 ID:5if/3NYa0
高層建造物という物には人を興奮させる何かがあるだけだ
438名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:27:45.98 ID:WaTPvqhP0
田舎者には都下と都内の区別がつかない
439名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:31:27.57 ID:dQ57u6780
新駅できてから行ったことあるけど、線路の反対側に行こうとすると
もの凄く歩かされた記憶がある
440名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:46:13.37 ID:dFEfgOmZ0
>>438
実は都内在住者でもあんま区別ついてない
俺が無知なだけとも言うがw
初めて指摘されたときも、あ、言われてみれば、って感じだったわ
逆に都下の人はその辺キッチリ認識してる
441名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:58:18.27 ID:hKljBLZp0
タワーマンションも西向き住戸なんか夏は生き地獄だよな
ハイサッシガラス張り構造とか見た目は恰好いいんだけど
夜景が綺麗なところなら付加価値あるけど、小杉じゃなあ
442名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 11:45:05.72 ID:MPv8qfyN0
>>404>>406
田園調布や二子玉は、川超えるかどうかってことより、
高台かどうかってことがずっと大きいと思う。
川のこっちにある六郷のこと考えると。

やっぱり増水して浸水するような地域は価値が下がる。
都内でも渋谷川/古川が大きく屈曲する所にある白金高輪とか。
今は増水しなくなって普通の住宅地になってきてるけど、昔はスラムだった。

田園調布や二子玉は、川の脇の高台って、縄文時代の集落の条件そのままだ。
443名無しさん:2013/05/07(火) 12:10:24.85 ID:z9CezpgE0
新丸子に先祖代々の土地を持ってる俺は勝ち組。
444名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:13:55.65 ID:nKoOhJUH0
武蔵小杉の周辺は道幅が狭い。
つまり、川崎や横浜などに行くのにも不便だ。
それを解消するには、最低でも片側3車線の高速道路が必要だね。
川崎中心部に1本。横浜や東京に行くのが1本と1本といいうように。
445名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:17:34.39 ID:dFEfgOmZ0
地盤の悪い新丸子に先祖代々とか、底辺自慢ですか?
446名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:19:17.56 ID:AUUDGL2A0
武蔵なんてついた時点で田舎臭くてたまらんわ。
上昇率が高くても千代田、港、中央からすればゴミみたいな価値だし。
447名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:21:32.66 ID:osWGRsDRO
川崎は市内の道が糞すぎて移動が大変だよな
都心に毎日通勤するだけなら小杉でもどこでも好きなとこに住めばいいけど

それにしても神奈川なんだから武蔵小杉じゃなくて相模小杉が正しいんじゃないの?
448名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:24:14.32 ID:Kp9rZ4YQ0
>>447
既出
昔は武蔵国の一部。
449名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:24:22.80 ID:MNRmLvvL0
>>47 通勤が便利なんだよ

>>125 渋谷や横浜程度なら座らなくても十分耐えられる距離と時間(湘南新宿ライン)
450名無しさん:2013/05/07(火) 12:25:27.68 ID:z9CezpgE0
底辺でも土地を持っている人が勝ち。
日本は土地本位制資本主義だから。
わかった?
451神奈川最強:2013/05/07(火) 12:27:47.67 ID:n8tceeHn0
【【【東京大敗北ワロタ】】】

 東京都や環境省のインターネットサイトの地図で日本海の名称に韓国が主張する「東海」、
沖縄県・尖閣諸島には中国名の「釣魚島群島」が併記されていたことが12日、分かった。
米インターネット検索大手「グーグル」の地図ソフト「グーグルマップ」のデータを使用したためで、
既に併記を削除、またはサイトを閉鎖、修正している。
 都のサイトは防災関連情報を提供しており、11日夕、外部からの指摘で併記が削除されるよう
設定を切り替えた。
防災管理課の担当者は「都内の防災情報を扱うため地図を使用していたので、そこまで気付かなか
った」と説明している。
 環境省は東日本大震災に伴う廃棄物の処理状況を紹介するサイトで併記が判明。
いったん閉鎖、表記を修正する。
東北地方を中心に利用があると想定、「日本海の表記などは精査していなかった」という。
 海上自衛隊の公式ホームページでも同様の地図が使われていたことが判明している。
452名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:28:56.72 ID:Bq93n9CpO
年中、風が異様に吹き荒れる町。
ただでさえ海抜が低い土地に、無作為にボンボンビルを建てるから、ビル風が半端ない。まともに歩けない。
453神奈川最強:2013/05/07(火) 12:33:48.48 ID:n8tceeHn0
トンキンのいいわけンゴwwwww
トンキン息してないwwwwwwww
トンキン手のひら返しwwww
これだからトンキンなんだよwww
そういえば、
トンキン猿に恥じの概念なんか無かったなw
失敬けいw
トンキンのいいわけンゴwwwww
これはもう駄目かもしれんね・・・・
トンキンざまあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
454名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:35:45.89 ID:GrBbYkL70
ビル風はハンパ無いよな
駅前とか酷過ぎ
455名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:38:09.70 ID:7iKavsGPO
クソ田舎限界集落住みの水呑み百姓どもがここぞと
ばかりにトンキン・カントン連呼してるなwwwwww
マジウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:38:53.24 ID:dFEfgOmZ0
>>450
本当に底辺だったのか
いじってごめんよw
457名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:43:29.89 ID:n8tceeHn0
トンキン怒りの書き込み
トンキン必死の言い訳wwwwwwwwwww
トンキンしゅんとなっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンキン虫急に元気なくなったったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンキン貧弱すぎwwwwwwwwwwww
トンキンすぎるwwwwwwwwwwwwww
ととととととと、トンキン〜〜〜〜だいじょーぶ?w
トwトwwトwwwトwトンキ――――ンwwwwwwwwww
458名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:50:49.00 ID:6byeAo/IO
>>413
三代って明治以降、東京からだろ。江戸っ子は自ら名乗らないほうがいい。
459名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 12:53:31.61 ID:YdP07CRpi
悪名高き TD4 も再開発されれば、一等地ww
460神奈川最強:2013/05/07(火) 12:53:42.76 ID:n8tceeHn0
トン♪ トン♪ トンキントーン♪
トンキンは魔法の言葉でトトトト〜ン♪しろよ
みなさんおバカを叩きましょーう♪
トンキン トンキン トンキンキン♪
トンキットンキントン。トントンキーン?
トトトキーンキッキッ トキトンキントーンwww
とんとんとん トンキンホーテ トンキン掘ってー
トンキンさんキレてるんですか?
トンキントンキン朝からトンキーントンキーン
トンキンは武蔵に土下座しながら生きろよトンキン土人WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
トンキンさん必死っすねwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwっうぇwwww
おいトンキン、ジャムパン買ってこいwww
トンキンお断りWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
461名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:26:23.76 ID:t99mM+fY0
稲田堤を買って値上がりを待つ。
既に高騰したものなど要らん。
462名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:28:55.75 ID:uasqFDtj0
東京は妬みと嫉妬の対象なんだな
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくてしょうがない
地方の田舎に住んでるから東京が羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくてしょうがない
可哀想な田舎の人だなぁ

武蔵ってのは地域の名前だったんだからしょうがないだろ
名残りは日本中で使っているだろうに
463名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:29:11.59 ID:qH30BHFy0
>>413
それであってるよ。
ただし、住むところは丘の上。
生活圏も丘の上。
そんな感じ。
464神奈川最強:2013/05/07(火) 13:33:52.52 ID:n8tceeHn0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  オレ トンキン wwww
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ   オレも トンキン www 神奈川に敗北 www
 |       /       、 (_/    ノ            ギャハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwww
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O   
465名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:35:21.67 ID:KmJQzOSy0
ステマ地価
466名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:41:45.59 ID:aLNymfWMO
高騰後に買った奴は負け組
467けしまそこ ◆yBJMpF4poQ :2013/05/07(火) 13:44:31.57 ID:Ke/k9CxI0
たまに武蔵小杉のスポーツクラブに出向くけど、会費や他店利用料が高杉YO!
あくまで噂だけど、ビルのテナソト料が高杉とかなんとか…

駅前近辺しか知らないけど、ところどころで道が閑散としてるイメージなんだけど、夜…怖くないかしら?
明かりは煌々としてるんだけど、何か怖いのよね。

地盤沈下って、武蔵小杉近辺の話だったかしら?
468名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:49:24.61 ID:Jc7n0ZNg0
住むなら稲田堤辺りの方が好き
車持ちならあっちの方がおすすめだな
小杉は強力な電車交通網だから基本非マイカー地域なんだよな
469名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:49:59.77 ID:eYv6e1sf0
>>459
今グーグルで見たら
まだ屋根に"木下"てかいてる
古紙回収業の"朴"さんちあるのな
470名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:50:09.45 ID:CKAnjQEo0
武蔵小杉か・・・川の境界の差は大きい
まあ頑張れ
渋谷区に住んでるから興味は全く無い
471名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:52:59.74 ID:TmZ/pLXI0
ぶっちゃけ、元住吉や武蔵新城の方が買い物の便はいい。
472神奈川最強:2013/05/07(火) 13:56:31.74 ID:n8tceeHn0
黙れトンキン
言わないよ!俺はトンキン言わないよ!
はいはいトンキントンキン
トントンキンキン、トンキンキン♪
キンキントントン、キントントン♪
トントントトンwwwwwwwwwトンキンキーンwwwwwww
くせーんだよトンキンw
トンキンが(; ・`д・´) ナ,ナンダッテ‐!! (`・д´・ (`・д´・ ;);
トンキンはトンキンだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwトトトトットンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンキンざまああああああああああああああああああwwwwwwww
473名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 13:59:59.18 ID:ABcnUkiX0
不動産屋は勧めるだろうが、建築の構造技術者からすれば小杉みたいな地盤の悪いところの高層マンションは長周期の地震で大変なことになるからおすすめしない。
474神奈川最強:2013/05/07(火) 14:03:03.72 ID:n8tceeHn0
トンキン大敗北じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃ
神奈川大勝利最強最強余裕しゃくしゃくたんたん
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンキンごとき足元にも及ばん及ばんおよよよよ?
だってトンキンだも━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ん
ハハハハハハハハハこれが神奈川の力よトンキン!!!
どうだよ認めたか?ざまあみろろらりら
神奈川強すぎだろUSAはっはー
トンキン悔しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上流都市神奈川強すぎだろ
475神奈川強すぎ最強伝説:2013/05/07(火) 14:08:37.68 ID:n8tceeHn0
トンキンごとき足元にもえらゃばんなたまにね?
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンキン破綻ハハハハハハハハハなのに休んで敗北?
トンキン忘れたら早い敗北単記満足さすがワロタ
トンキンサイテーさんなのか例えばられるわまたまたらしい
トンキンぬいぐるみ無抵抗普通転換るなよゆっくり
トンキン弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トンキンうぇwwうぇwwうぇwwうぇwwうぇwwうぇwwうぇwwうぇwwうぇw
これが実力よトンキントンキントンキンwwwwwwwwwwwww
ああこれが勝者の余韻か
とととととととととととととととととととととととととトンキン悔しい
476名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:28:39.48 ID:IdNoyCUFO
武蔵小杉の残念ポイント
・後から建設されたこともあって横須賀線と南武線の間が埼京線の東京駅並に遠い
・遊興場所がパチンコ屋にばかり
・溝の口や川崎と違い、中原街道沿いに都内に出るバスがない(昔はあった)
・ターミナル駅の割に色々半端イメージで街として好感度が高いのは周辺駅/周辺地域ばかり
477名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:32:19.33 ID:Jc7n0ZNg0
今は周辺に劣っても将来性と建設予定施設が圧倒的だからこんなスレができるわけで
478名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:37:11.56 ID:olDydShb0
>>13
丸子橋から人が飛び降りるのも
リアルタイムで眺められる鴨
479名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 14:45:43.71 ID:dFEfgOmZ0
>>478
そーゆーこと言うのやめようぜ
後追いみたいな模倣がすでに実際に発生してる
ちなみにあそこは夜に川面を見ると真っ暗で吸い込まれるような魅力があるけど、
昼間見ると浅すぎて絶対川底にぶつかりそうで絶対飛び降りたくない
大雨の翌日以外はお勧め出来ない
480名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:02:52.84 ID:K5erjA+V0
大雨の翌日はやめとけw
橋桁の周辺は水面下で水が巻いてる。
481神奈川強すぎ最強伝説:2013/05/07(火) 15:06:00.60 ID:n8tceeHn0
トンキンのいいわけンゴwwwww
トンキン息してないwwwwwwww
トンキン手のひら返しwwww
これだからトンキンなんだよwww
そういえば、
トンキン猿に恥じの概念なんか無かったなw
失敬けいw
トンキンのいいわけンゴwwwww
これはもう駄目かもしれんね・・・・
トンキンざまあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
482名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:10:41.92 ID:HkvjtaVUP
>>476
>埼京線の東京駅並に遠い
京葉線だろ
483名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 15:17:42.95 ID:VDXrnQxD0
今日もだけど今年は風強い日が多過ぎ
俺は武蔵小杉が見える高台の一軒家だけど、タワーはゆっくり動いて怖いんじゃね?
484神奈川強すぎ最強伝説:2013/05/07(火) 15:32:38.71 ID:n8tceeHn0
【【【東京大敗北ワロタ】】】
神奈川>>>>>>>>>>>>>東京
「東京は負け」の書き込み相次ぐ トルコのサイト
2013.5.1 07:27
東京都の猪瀬直樹知事が2020年夏季五輪招致をめぐりライバルのイスタンブール(トルコ)を批判した問題で、トルコのメディアは4月30日、
知事が発言を撤回して謝罪したことを一斉に報じた。
新聞社のウェブサイトなどのコメント欄には「これで東京は負けだ」などの書き込みが相次いだ。トルコ政府や五輪当局の反応は伝えられていない。
テレビ局NTVのサイトには「東京都知事がこれだけトルコ人をいじめたら、イスタンブールのチャンスは大きい」「これで東京は負けるだろう」と、
失言によりイスタンブールが有利になると期待する声が多く寄せられた。
英字紙トゥデーズザマンでは「謝罪は本気なのか、それとも国際オリンピック委員会の規約にならったのか」と真意をいぶかるコメントも。
一方「この人は正しいことを言っている」と知事の発言を支持する人もいた。
485名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:35:24.08 ID:gYo2zf510
駅前の一等地の何で工場があるんだよ。
早くどっか郊外に移転しろよ。
NECお前だよ。
486名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:42:15.76 ID:N6y3uJpG0
川崎ってあの公害病最強の一角、川崎病のあの聖地?
487名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:49:45.74 ID:UWukUkxiP
>>486
釣りか勘違いかわからんが、川崎病は川崎市とは無関係
488名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:50:49.55 ID:WokPgYrZ0
川崎病の語源は発見した医師の名前で、川崎市とは関係がありません。
489名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:51:12.05 ID:N6y3uJpG0
なんだよw 違うのかよw
まぎわらしい名前つけるから勘違いしたぜ

じゃあ安心して引越し検討できるな
490名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:56:52.41 ID:kUe+W9+80
湘南新宿ラインが武蔵小杉に停車するって
あの乗り換え距離は詐欺レベルだろ
500m歩くってもはや違う駅だろ
491名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 17:59:18.38 ID:9xCGvjWC0
小杉の街中歩いていると、ジャージ姿の爺婆がうろうろしている
こいつら在日、生活保護世帯
川崎市はそういうヤツらに税金をばらまいている
小杉に引っ越すなんて絶対あり得ない
492名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:01:44.29 ID:9xCGvjWC0
在日利権絶対
もまえら、絶対に騙されてはいけない
川崎市なんて、まともな日本人の住む街ではない
493名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:12:54.73 ID:HkvjtaVUP
突っ込み所満載だな

>>485
お前が土地建物毎全て買い取れば?

>>489
単に無知なだけだろ
調べりゃ解る事なのに恥ずかしい奴だな

>>490
じゃあ京葉線東京駅よりはマシだろ
494名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:34:22.10 ID:Kp9rZ4YQ0
地価が上がれば工場は自然と出て行く。
恵比寿のビール工場とか、杉並の日産とか、
古くは品川のソニーとか。
495名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 18:56:25.58 ID:csOAqS4V0
慶応の学生は住んでないんか?
496名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:16:52.77 ID:Bq93n9CpO
案の定、街路樹が倒木。
交通マヒだ。
KFCの交差点。
497名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:22:04.47 ID:x3FiX9ig0
神奈川なんて
東京に住めない三流どもが
住む県だろ、都民に比べたら
神奈川県民が犯罪者レベル
498名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:35:11.84 ID:HkvjtaVUP
自意識過剰乙w
499名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 19:51:39.27 ID:uasqFDtj0
田舎出身者の東京崇拝は異常だね
俺の実家は渋谷にあったがマンションにして今は川崎に住んでいるが何の不満もないよ
500名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:01:42.62 ID:qVXCiBnmP
ほんとだわw
東京崇拝してる奴は
田舎ものとしか思えんw

生まれも育ちも城南地区だが
武蔵小杉は便利でいいと思うぞ。
501名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:38:13.84 ID:N+YDxsmP0
>>500
東京に住んでて城南城北って言わねえよw
貝塚近辺太田とか埋め立て品川とかか?
風俗街五反田?
電車の車庫から大躍進大崎?
オフィス街崩れの港区?
浜松町からモノレール沿いの厩舎&倉庫街?
502名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:41:52.15 ID:WokPgYrZ0
都内か川崎市か横浜市か、ということより、どこの沿線かという事のほうが
住む場所を決める因子としては大きかったりして。
503名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:49:55.72 ID:HkvjtaVUP
>東京に住んでて城南城北って言わねえよ
いやまだ言うよ
元からお前が知らないだけ
504名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 20:55:18.73 ID:MPv8qfyN0
昔の人しか言わないからな、城西とか。
今は皇居であって江戸城じゃねえしな。

けど城南高校は最近まであったし、
都の設備には城南と付いたものがまだまだある。
後は公共事業関係の営業部門の名前とか。
505名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:05:52.65 ID:kUe+W9+80
>>493
どの辺がじゃあだかさっぱり分からん。
両方詐欺だろ。何マシって。
ツッコミでも何でもないしキチガイだな。
506名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:06:14.46 ID:qVXCiBnmP
>>501
あ、ごめん、松涛です
507名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:11:05.12 ID:moZEidjD0
>>501
仕事が不動産関係だと普通に城南城北いうでしょ
地区割りがそうなってるし
508名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:15:37.75 ID:N+YDxsmP0
>>506
丁寧にありがとう
でも渋谷は城南じゃない気がするんだが
509名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:16:54.78 ID:qZKfAKxM0
武蔵小杉の高層マンションに住む俺だけど、当りまえの話だけど
南武線のJR乗りかえって、そんなの使うの武蔵小杉の住民じゃないよ。
はっきり言って南武線ない方が、東横、目黒、湘南新宿、横須賀線混まなくていいかも。
510名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:18:02.82 ID:kfqM0AeP0
>>1
政府によるNEC救済策の一環だよ
511名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:23:23.50 ID:Kp9rZ4YQ0
>>508
不動産だと渋谷は都心五区に入ってるけど、
東京都建設局だと城南五区だよ。品川、目黒、大田、世田谷、渋谷。
こっちが昔からの区分。
512名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:24:27.62 ID:HkvjtaVUP
>>505
解らなきゃ黙ってた方がいいよ
513名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:26:40.74 ID:N+YDxsmP0
>>511
それは知らんかった
すまんね
514名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:35:58.53 ID:kUe+W9+80
>>512
意味不明

詐欺の乗り換え距離って事で。
ていうか距離を必死に反論って何だよ。
狂った郷土愛だな。
515名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:36:25.55 ID:6QUt9K1gO
何?おまえら儲けたの?
宴会しようぜ宴会www
516名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:47:20.45 ID:OLvKNO7Q0
>>407
東芝が浜松町から川崎に大移動するのは今年の秋からだよ
今は空いてる各種下り電車に何千人増えると思うと胸アツだわ…

(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1337001869/874代行)
517名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:52:19.14 ID:Y06pFyun0
>>248
津田山、あの川崎信金ですらATMしかないんだよな…
お布施を包んだり何かと入用だろうにw

>>495
学生向け物件は昔から少ない
元住吉と中原〜新城に集中している
518名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 21:54:18.10 ID:f7zqQ3nI0
今年の公示価格

小杉 1,260,000円/u
元住吉 740,000円/u
溝口 1,060,000円/u
新城 530,000円/u

測定点にもよるんだが、まぁそれなりに空気読んでる気はする
519名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:04:48.11 ID:MPv8qfyN0
>>513
港区が入ってないのは城下だから。
まあ青山あたりは古くはもちろん城下ではないけど。
520名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:14:12.37 ID:7Sf5IG4k0
>>435
たまには武蔵五日市のことも思い出してください・・・
521名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:16:07.23 ID:N+Zexu1A0
つか、町田が栄えたのと同じ理由じゃね?
522名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:25:15.30 ID:bCSrWBeq0
ここいら辺に住んでるけど
乗降客が多いにもかかわらず駅の周辺にはロクな食い物屋が無い。
両隣の駅である新丸子や元住吉の方が各駅停車しか停車しないのに
はるかにマシ。
523神奈川強すぎ最強伝説電電騎:2013/05/07(火) 22:40:56.43 ID:n8tceeHn0
外国人観光客が語る!「行って後悔した日本の人気旅行地」
1.六本木
外国人がとても多いことで有名な六本木ですが、意外なことに六本木に行ってみて後悔したという外国人の意見が
一番多いです。「日本に住む外国人が他の外国人と交流するには良い場所だけど、旅行者がわざわざ行くような
場所ではないと思う。(zorosprideさん)」、「外国人が一人で六本木を歩いていると、黒人にキャッチされて
すごく高いbarやクラブに連れて行かれる(shiiさん)」、「六本木の外国人が集まるbar&クラブには行かない
方がいい。値段も高いし、人は多すぎだし、外人ばっかりだし。(mustainerocksさん)」
2.東京ディズニーランド
「きめ細かい」「感動的」なサービスで知られる東京ディズニーランドですが、実際に行ってみた外国人の反応は
パッとしません。特に、混み具合を嫌がる人が多いようです。「10分間のアトラクションのために4時間並ば
なくちゃいけないなんて異常(Amadanさん)」、「ポップコーンの前に並んで45分…。
おかしい。(the_taco_manさん)」。
3.皇居
皇居前広場の一番人気の観光スポットは、何といっても二重橋を眺める景観です。 国内はもちろん海外の多くの
観光客が訪れています。しかしこの皇居も外国人の評価は今ひとつのようです。「皇居は行かない方がいい。
見どころもないし、まさに観光マジック(さん)」、「皇居は数分歩くだけで満足できる場所。皇居内には
入れないし、庭はきれいだけどわざわざ行くほどではない
524名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:43:38.21 ID:v+JlTSin0
18時頃、武蔵小杉駅(川崎市中原区)近くの街路樹が強風で根こそぎ倒れ、
南武沿線道路を塞いでしまった。フェンスもぐにゃり曲がってしまった。

この現場近くに、3万9000人もの反対意見を無視して、これから53階建てが2棟、
と高層マンション2棟(こちらは予定)が建設予定だ。
525名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:46:45.52 ID:OzVDrRnH0
526名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:51:05.76 ID:3kTOekRb0
街路樹が倒れたの?
大きなプランターに入ってるようなヤツ?
それとも地面に生えてるやつが根から倒れた??欠陥街路樹じゃん。
527名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:51:12.78 ID:OzVDrRnH0
小杉といえば、有名なクレーマーがいるよねw
この前も東急の前で警察交えてワーワー騒いでたけどw
528名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 22:53:13.24 ID:H6Dhgx2r0
川崎市は東急挟んで北と南じゃあ大違いだからなあ
そんな武蔵小杉は南側だし。。。
529神奈川強すぎ最強伝説:2013/05/07(火) 23:06:09.79 ID:n8tceeHn0
トン・キン当然じゃんwww
トン・キン土下座ものだかねん?ん?
トン・キンこれが現実なのだよアハハハハハハハハハwww
トン・キンまた敗北したのかよかわいそうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トン・キンの薄汚い町並みと一緒にしないでくださいますですにんにななな
トン・キントン・キントン・キントン・キントン・キントン・キントン・キン
トン・キンの実力ってやつですかにーそれでもにー悔しいのですか?
トン・キン諦めれ諦めれこれが現在の力の差ですわんワンw
トン・キンざまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 23:18:42.12 ID:h3wXUQHEP
>>524
これか
https://twitter.com/zuckiey_m_s/status/331704768206606337/photo/1

風は強いわ、地盤は弱いわ、電車は鮨詰め。マゾが多いんだな。
531名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:20:18.67 ID:KF+yXFoYT
こういうとこって地価が高騰したら意味なくなるんじゃないの
532名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:45:46.05 ID:vPyy7cfC0
U高に通ってた時、元住吉側の駅前でモルモン教に付きまとわれて 迷惑したよ
サイクリング車に乗ってる 白人のお兄さん2人

最初は英会話教えてやると 近寄ってくる。 とうとう 断れず に なんかアパートに連れ込まれて
座らされて 聖書みたいなの見せられて お祈りさせられてよ、

神が見えますか? とか言ってきたので ここが逃げ出すチャンスだ!
イエ、何も見えません サヨウナラ と言って逃げてきた。

あと、チョン公 のU高刈り  日吉では 慶応刈り 日大刈りがあるとか。

いきなり取り囲んで 割り箸を鼻に突っ込まれる とか  それ以来チョンは嫌いだ
533名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 00:47:20.07 ID:w3DsketLP
>>510
意味が分からん
根拠ないだろ?
534名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 01:48:00.61 ID:QmfEHjAB0
>>517
元住吉も慶応向け物件は少ないイメージだな
まぁ奴らあまりマナー良くないから来てくれないほうが嬉しいけど
535名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:04:51.03 ID:x33rIUMK0
>>490
新しい出口が設置されて距離が200メートルぐらいに縮むぞ。
536名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 05:24:52.32 ID:Lecc7r+m0
東横線の武蔵小杉駅を造らせたのは富士通という
嘘のようなホントの話があったな。南武線との乗り継ぎの
利便性のため。
537名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 07:48:37.63 ID:6cD3Zxh20
あんなにタワーマンションばっかりバカスカ立てまくってるけど
せっかくの高層階に住んでも隣のマンションしか見えないんじゃないの
それとスカイツリーはもともと東武の土地でコンクリ工場は
再開発決定時は撤退するという約束で土地借りてただけなんだけど
538名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:24:12.58 ID:Z7ETpTJgO
川崎の勢いは凄いよな。
数年前の武蔵小杉のマンション完成ラッシュの年には、
対自治体間の転出入が23区相手に転入超過を果たしたかな。

即ち川崎は全国全ての自治に対し転入超過、勝ったと言うこと。

逆言うと23区は川崎市に対し転出超過となり、初めて負けたと言うこと。

武蔵小杉開発の人口増加は23区からの転入者が多いと言うことだ。
539名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:30:48.80 ID:qxoms0nQO
でも交通の便がよく都心にも近い、ってのが売りなのに家賃やらマンション価格やら上がったら価値が下がるんじゃない?だってわざわざ川崎市に住みたい奴らなんていないでしょ?w
540名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:36:42.86 ID:X4UTc7uT0
40年くらい前は田んぼがあるようなド田舎でした
今も交通量が多いのに歩道と車道の区別がなくて怖い道があったり田舎っぽさ満載
541名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:37:02.30 ID:uUZ6SJMU0
   


関東の川崎と、関西の尼崎は、街の成り立ちから治安に至るまで、まるで同じ。



    
542名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:43:48.55 ID:y9W2GRZj0
ムサコーは武蔵工業大学
543名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 09:47:10.02 ID:y9W2GRZj0
>>476
>>・遊興場所がパチンコ屋にばかり

これマジ残念ポイント
最近までにいくつか減って喜んでたけど
新しいの建っちゃったんだよねぇ
544名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 10:18:39.40 ID:Z7NVldQV0
>>536
鉄道交差する所に駅を作らないわけない。
545名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 10:28:29.44 ID:3pWO6JJb0
>>544
それがそうじゃねえんだな。武蔵野線を見るべし。
546名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:33:36.01 ID:1k6hhrRW0
地方出身者のその殆どが都内から川崎圏内に戸建ては買えない事実
東京マンセーもいいが現実を直視したら?
547名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 13:56:14.96 ID:8EGQv/pY0
1997年頃からマンションの建設ラッシュがあったのは覚えている。
日当1万で残業代5000円とかよく稼がせてもらった。
548名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:07:12.45 ID:12UJs4ZM0
小杉の住人は新幹線どっから乗るんだ?
品川?
帰りはタワーマンション目の前を通りす過ぎてスカ線で戻らなきゃならないなんて空しくないのかね
549名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:12:17.87 ID:qM9dwGyk0
東京駅周辺の国家公務員とその周辺の住人が多くなりそうだけどどうだろうね
550名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:28:04.69 ID:YD3cAoCD0
>>532
丸仙の支那そば食べて落ち着け。
551名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:31:23.30 ID:YD3cAoCD0
>>490
実質向河原だ。
552名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 14:46:47.35 ID:7FvAq5ogP
川崎は東京でいいだろ。代わりに町田を寄越せ。
553名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:03:07.61 ID:hadjl0120
>>548
品川に決まってんだろ。新横浜なんてありえない。
554名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:11:19.94 ID:xDVSgsB8O
東横線と横浜線の混雑がいやだから品川
555名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:38:52.30 ID:5GFvsK4K0
>>56
日吉から渋谷、横浜まで40分もかからねーよ
それどこの相模原だよw
556名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 15:43:09.77 ID:+UCxEjIN0
>>555
駅の改札から渋谷駅の外に出るまでって考えたら日吉〜渋谷は40分くらいじゃね?
557名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 16:47:45.28 ID:VnmzWdmd0
>>555
学生ハイツからの所要時間でしょ
558名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:16:19.77 ID:0K8hXxk+0
>>528
もう少し正確にいうなら田園都市線より南がDQN地域だな
さらに正確にいうなら小田急線より南だ

ちなみに、南武線沿線には在日がいっぱい住んでいる
登戸にもいっぱいいる
某デパートの配送バイトをしていたオレが言うんだから間違いない
559名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:19:14.56 ID:0K8hXxk+0
これから子弟を川崎市内の県立高校に預けようとしている親御さんはよく考えておけよ
クラスの中に在日が混じっているからな
風体、態度、物言いすべて民度が低い
そんなヤツらに子弟が汚染されていいのか、よーく考えてから県立高校を選べよ
560名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:31:18.71 ID:MzAWbL6h0
今日、久しぶりに行ったらプチダンジョン化していた
561名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 21:48:08.36 ID:hadjl0120
>>558
デパートが自前で配送をやっていたのって、いつの時代だよ。
562名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:01:32.74 ID:Wq3qw2a20
役所関連が徒歩圏内というのはいいよな。
図書館が近所にあるのは家賃2000円分の価値がある。
ただ寛げる大きな公園が無いのが残念。
563名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:23:56.84 ID:n+zHpauL0
>>263
これ如何に、だと
なにがこれ如何にだよ。バカ丸出し

>>304
餃子の王将があるところがよかったんだろ。
564名無しさん@13周年:2013/05/08(水) 22:50:00.80 ID:KdNiLhxy0
>>563
武蔵小杉の王将といえば、JKに酒を飲ませて営業停止になったっけな。。。
565名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:18:40.27 ID:r9o13DQ/0
>>528
宮前区は通り魔殺人とかバラバラ死体遺棄事件とか多いよ
川崎北部は治安がいいなんてただの幻想だよ
566名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 00:24:37.80 ID:oGWDRvgc0
>>552
町田は東京が占拠した植民地だから返す
567名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 05:53:52.13 ID:RUrVePMg0
あれ?町田って相模原市町田じゃなかったのw
568名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 10:58:03.48 ID:wFuTlc0e0
15年くらい前まで武蔵小杉に住んでいたけど、駅まで徒歩5分の1Kで家賃7万くらいだったな。
今だと相場いくらなんだろ?
569名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 11:05:11.00 ID:llgId2ep0
>>568
たぶんそういう物件の家賃にはほとんど変化がない。むしろ過当競争で安くなってるかも。
570名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:08:46.51 ID:C86ic/380
東横線沿いは家賃が高いイメージ
571名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 16:14:01.77 ID:deg7oovR0
>>570
べつに高くないよ
川崎・横浜市内なら田園都市線沿線と同じ
572名無しさん@13周年:2013/05/09(木) 22:20:25.02 ID:0jdopAjN0
>>571
山手線から同じような距離でも、総武線とか比べたら糞高いと思う。
元住吉(渋谷まで各停26分)で錦糸町(アキバまで10分)と同じくらいの水準じゃね?
573名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 05:21:41.75 ID:YxUN8CKS0
総武線は人が住むとこじゃないからな
比較対象外
574名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 12:54:09.18 ID:aciQRE7s0
荒川、台東、足立、江戸川などの東京の東部は総じて安いから
新宿、渋谷近郊の西部は基本高い
575名無しさん@13周年:2013/05/10(金) 21:03:42.38 ID:LZ94EQGM0
毎日新聞
街路樹:武蔵小杉駅周辺で倒れる 原因究明、風害対策を 近隣住民団体、川崎市に申し入れ
mainichi.jp/area/kanagawa/news/20130510ddlk14040253000c.html

>現場周辺には高さ100メートルの高層ビルがあり、強風にあおられ骨折などのけがをする人が出たとして
近隣住民が対策を求めてきた。
>すぐそばでは高さ180メートルのマンション2棟の建設計画も進む。

2棟プラス、そのそばにタワマン3棟の計画が密かに進んでいる事が書かれてない。
更に、少し離れた所に他のタワマンも建つ。

日本は住宅供給過剰だから、必要が無くて、健康に悪いものはやめるべきだよ
576名無しさん@13周年
川崎市まちづくり局幹部が帰化した元韓国人なのかも
(韓国は、高層マンション世界ランキングに何棟もランクイン)
帰化人が日本の為に行政で活躍する事は良い事だと思うけど、
日本は韓国とは違い地震列島。その辺を理解してほしい