【論説】 多田純也氏 「地上波はつまらない。CS放送のほうが面白い。確実に向こう五年以内に、地上波番組は視聴者に見捨てられる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
「テレビ番組」がつまらない。
それも昨日今日に始まったことでは無い。ここ数年で、地上波のテレビ番組は確実に面白さをなくしたと言える。

粗製濫造される低レベルのバラエティ番組、ワイドショーと区別のつかないニュース番組、
感動を与えず、安易な映画化やDVD化で収益を計るドラマ、嘗て娯楽の殿堂と呼ばれたテレビ番組は、
間違いなくコンテンツとして死にゆく運命にある。

【学芸会以下のバラエティ番組】
お笑い芸人の低レベル化は深刻な状況にある。
「クラスに必ず居る面白いヤツ」程度の連中が、お笑い芸人を自称し、低俗で果てしなくつまらないバラエティ番組に出演し続けている。

そんな自称お笑い芸人が、ただ自分たちが馬鹿みたいに騒いでるだけの番組を、現在ではバラエティ番組と呼ぶらしいから、質の低下は深刻だ。

三流以下のお笑い芸人が、コンビニやファミレスの人気メニューを食べながら当てるだけ、
自称インテリ芸人とやらが、円卓を囲んでクイズ全問正解して万歳三唱するだけ、
学ラン姿で轟華グルメの値段を当てるだけ、そんな番組の何が面白いのか、私には理解出来ない。

しかも驚くべきことに、今一例として挙げた番組はどれもゴールデンタイムに垂れ流されてることだ。

酷い一例はまだまだある。

YouTubeなどの動画配信サイトにアップされた、面白動画を無断使用した挙げ句に、
タダそれを羅列しただけの番組さえあるから事態は深刻と言わざるを得ない。「自分たちだけが楽しんでるだけの自称バラエティ番組」、
そんなゴミ以下の番組がゴールデンタイムに流れてるだけでも時間の浪費だろう。

その典型的な番組が、先日放送された『欽ちゃんの仮装大賞』だ。出演者や参加者による自己満足の自慰行為と安っぽく押しつけられる感動が売りの、
この番組が定期的に局の目玉番組として現在に至るまで続くことは、エンターテイメントに対する重大な侮辱とさえ言えるだろう。

更に言えば、チャリティとは無関係に「今年のマラソンランナー」だけが売りの、日テレ『24時間テレビ』やそれにムダに対抗意識を燃やし、
芸のない自称お笑い芸人たちが時間を浪費するだけの、フジテレビ『26時間テレビ』も娯楽に対した万死に値する愚行だろう。
http://blogos.com/article/61531/
2影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/05/05(日) 13:44:42.22 ID:???0
【ワイドショー化し続けるニュース番組】
毎日夕方に放送される各局のニュース番組に、どれも同じようにグルメコーナーと芸能コーナーが存在することに、
私は大きな疑問を抱かずにはいられない。これではまるでワイドショーではないか。

このワイドショーを夕方のニュース番組と詐称する先進国は、恐らく日本だけだろう。

中でも悪質な局の場合は、エンタメニュースと呼ばれる芸能コーナーで、
自局の新ドラマの宣伝を真っ先に持ってくるのだから、呆れてモノが言えない。

某巨大アイドル事務所の小便小僧とモデル上がりの女優気取りのタレントとの初共演ドラマや、
自分をパリス・ヒルトンと勘違いしてる女優モドキのスキャンダルとやらが果たして報道番組に値するのか、
誰かご存じならば教えて欲しい。

同様に行列の出来るグルメ特集などの類も、何故報道番組でやる必要性があるのかも、誰か私が納得の出来る説明をして欲しい。
約二時間弱の有り余る放送時間で、時間を惜しんでまで伝えることが果たして沢尻エリカの離婚問題や
ビニール袋に詰め放題が出来るスーパーマーケットの特集なのか、それが報道番組にふさわしい”ニュース”なのか、
誰でもいいからご存じならば教えてくれないだろうか。

【陳腐で思考停止な原作付ドラマ】
かつては絶対に見逃せないテレビドラマが、どの局にも二つや三つはあった。
どの番組も時に泣き、笑い、ためになった。そのドラマを見ただけで将来は教師や刑事を目指したものだ。

だが、そんな話は文字通り過去の話で、今やそんなお茶の間を感動させるようなドラマは各局に一つでもあれば良い方だろう。
今や「ドラマチックなドラマ」を作れるような脚本家は、ほぼ絶滅危惧種状態であり、ドラマ番組はスポンサーと
芸能事務所の顔色をうかがいながら、思考停止状態で漫画や陳腐な三文小説(例:最後に主人公もしくはヒロインが死んじゃうような話。)
を原作にすれば簡単に作れてしまうからだ。

それでも稀に楽しめる原作付ドラマもあったりするが、それこそそんな番組は稀な例であり、
大抵はよせばいいのに原作の面白さを改悪してまで、スポンサーや芸能事務所だけが喜ぶ中身スッカラカンなドラマモドキが出来上がる。
3影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/05/05(日) 13:44:56.81 ID:???0
それだけでもテレビ界にとっては、十分に悲劇だが、困ったことにそんな陳腐なドラマが近年相次いで先を争うかのように、
本放送終了後、次々と映画化される。しかもそうした「ついに映画化」されたドラマの大半が、
映画料金1800円には到底見合わないような、まるでドラマの二時間スペシャルレベルなのが実に許し難い詐欺行為なのだ。

こうした粗製濫造ドラマは、初回放送終了直後(下手すりゃ翌週の夕方など。)に恥ずかしげもなく再放送や土曜の午後に
これまでの内容をまとめたスペシャル番組が組まれ、やる気のないテレビ局の制作費削減に大いに貢献してるようだが、
それを見せられる視聴者としてはたまったものでは無い。

挙げ句の果てには放映権料が安いからなのか、それともネットでの風説のようにテレビ局が韓国マンセーしてるからなのか、
局によっては異常なくらいに韓国ドラマが平日の午後から垂れ流されている。

10年、いやせめて5年くらい前なら、どの局も過去の名作ドラマを午後に再放送していたが、そうした名作ドラマを流すよりも
”韓流”ドラマとやらを流した方が、安上がりで視聴率も稼げるのだとしたら、今のドラマ制作者には過去の作品に対するプライドすら捨ててしまったのだろう。
そんな誇りの欠片もないようなテレビ屋が作るドラマが面白くないのは、当然の成り行きだろう。

【お茶の間に見捨てられる地上波テレビ】
既に以前にも書いたが、今や私はごく一部の番組以外はブログのネタ探し以外の目的では殆ど地上波のテレビ番組を見ていない。

くだらない地上波のテレビ番組を見るくらいなら、CSで過去のドラマやアニメの再放送や、
骨太の海外ドラマやドキュメンタリー専門チャンネルを見てた方が、遙かに時間の有効活用であり、何よりもためになるからだ。

ドキュメンタリー専門チャンネルと言えば、代表的なのはディスカバリーチャンネルや
ヒストリーチャンネルやナショナルジオグラフィックチャンネルが挙げられるが、いずれのチャンネルの番組一つ見るだけでも
地上波のゴミ以下の番組など足下にも及ばないくらいに面白い。
4名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:45:23.77 ID:WFPK3z7I0
なので必死だよね

【テレビ】NHK・民放番組、スマホでどこでも 専用TV経由
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367727626/
5名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:45:46.12 ID:DUdZh90L0
「動物を可愛がっておいでの皆さんからは叱られるかもしれないが、子どもの時分からずいぶん犬や猫を苛めてきた。
 (略)
たとえば小学五年のとき、近所の猫を煮干し用雑魚(じゃこ)でおびきよせ、とっ捕えてやつの鼻の穴にわさびの塊を押し込んだことがある。
例(くだん)の猫はぎゃっ!と名状すべからざる悲鳴をあげて三十糎もとびあがり、
次の瞬間、時速百キロは優にあろうかと思われる速度で走り出し、そのまま行方不明になってしまった。
 また小学六年のとき、柔道を習い始めたが、あるとき、この柔道の教師が、
「猫はどんな高いところから跳びおりても、ぴたりと四つ足をついて着地するが、姿三四郎はこの猫の着地法を見て独得の受身術を編み出した」
と、話すのを聞き、友だちと猫の着地術を研究したことがある。
やはり近所の猫を雑魚でおびきよせて捕え、火の見櫓の天辺から落したのだ。猫はにゃんともいわずに即死した。
(略)火の見櫓の高さは三十米はたっぷりあった。妖怪変化と仙人と鳥類以外は、これはだれでも即死する高さである。
 高校時代、日向ぼっこをしていた猫にガソリンをかけ、マッチで火をつけたことがある。
猫はあっという間に火の玉と燃えあがり、ひかり号なみの速度で西に向って走り出し、これまた行方不明となった。
まだ達者ならとっくに地球を一周して戻ってきていいころであるが、それ以後、彼の姿にはとんとお目にかからぬ。おそらくどこかで野垂れ死にしたのであろう。
 それにしても、わたしはなぜこのように猫に辛く当ったのだろうか。
(略)動物愛護家には人間を愛することのできない人が多いような気がする。
あの人たちは自分と同じ種族である人間が飢えているのを見すごすことはできても、自分の傍にいる犬猫が飢えているのは黙視できないのではないか。
(略)わたしたちの動物虐待は、屁理屈をつければ、そういう人たちの『動物愛護精神』にたいする無意識のからかいだったのだ。
(井上ひさし『巷談辞典』pp.309-310「動物愛護」より)
6名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:46:31.89 ID:N/vS5ByTP
BSを録画して見るのが最強
7名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:46:53.57 ID:3kvqF+Ut0
んじゃCSの番組を地上波で流せよ
8名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:47:39.06 ID:4IndajJh0
地上波はつまらないって言ってもう20年が経つけど別に何も変わりはせん
9名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:48:08.05 ID:tOIn6oxp0
CSはスポーツと過去のテレビ番組の再放送と映画で成り立っている
10名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:48:18.27 ID:4RcchZNd0
CSで面白いのって地上波で昔やってたアニメやバラエティくらいだろ
11名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:48:30.73 ID:lJPhwF1z0
CSも国内の番組はつまらんわ
海外のはほとんど再放送なんだよねぇ

たまに見る程度でいいんだろう、週3時間ぐらいしか見てないわ
12名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:48:37.86 ID:yY8iHy6q0
もう10年はまともに見てないな
おかげでたまにCM見ると新鮮に映る
13名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:49:03.71 ID:OKZ8kTUs0
BS11が開局した時に完全に追いついた。
14名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:49:10.77 ID:c8Zm8D+50
>>7
CSは多チャンネルでいろいろな内容の番組があるから、どれかは興味をひくということで、
それぞれの番組は万人に向く訳じゃない。
15名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:49:11.82 ID:Wsol0BYa0
http://www.fujitv.co.jp/otn/bangumi/two/

これが面白いの!?????
16名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:49:30.34 ID:2MHEQ53Y0
問題はこんな番組作っている連中が
賢しげに「日本にはジョブズがいない」
と抜かしてみせる

その厚顔無恥さだと思う
17名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:49:37.57 ID:B7B9Spbp0
>>1
「つまらない」ならまだ救いがある。
「面白い」番組を作れば視聴者が帰ってくるんだから。

だが問題の本質は違うだろ。
視聴者は「つまらない」からテレビを見なくなったのでは無くて
見てると「むかつくから」「イラつくから」見なくなったんだろ、
腐るほどの偏向報道を繰り返してきたことで。

こういう状態になったらどんなに面白い番組を作っても二度と視聴者は戻ってきてくれなくなる。


 「信用を築くのには数十年かかるが、信用を壊すのは一晩あれば十分」


テレビが証明したことだよ。
18名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:49:42.19 ID:4UBRdKe50
ここんところの夜の時間の過ごし方だけど、
インターネットの定額音楽聴き放題サービスに加入して
pcと繋げたオーディオで、広大な音楽情報の海を探索する旅にでてるよ。
かなり豊かさを感じる、夜の時間の過ごし方。もうテレビなんて馬鹿らしい。
19名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:49:53.58 ID:CHgT25cjO
BSも通販だったり、寒流ドラマを垂れ流しているだけの局が多いから、スポーツ番組か
映画しか見てないな。
20名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:50:07.37 ID:iX/dcHYJ0
BSも通販チョンドラに再放送ばかり
21名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:50:13.14 ID:6i8lLjoC0
隣人が毎日窓開けながらTV見ててバカ笑いがうるさい
隣人にとっては相当おもしろいらしい
22名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:50:25.72 ID:1bO694870
エロが足りないって所は同意
23名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:50:49.55 ID:ds1IeXlG0
>>8
視聴者離れ以外何も変わらない
24名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:50:53.10 ID:upq/g9G/0
いや、
一番不思議なのは、スポンサーがついてることだよ

メーカーの宣伝担当ってものすごいキックバックもらってんじゃないの
そうでないと、いまのテレビでCMが売れるのが理解できないわ
25名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:51:06.66 ID:t6AbyMtl0
何でもカットマン
26名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:51:17.00 ID:PHqQBZvC0
CSや有料BSも同じ番組繰り返してるだけですぐ飽きるけどね
韓流が占拠してるチャンネルもあるし
27名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:51:30.90 ID:E6t8RhlR0
スカパーに金払ってるがな
しかしダーツはやめてほしい
28名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:51:40.33 ID:GUK0IG030
ぐぅ正論
糞マスゴミが用意した糞コメンテーターが一枚噛んで垂れ流すニュース番組とか誰もみねぇよ

ただCSも流行らないだろw
29名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:52:15.66 ID:2YzCZGaN0
お、おう・・・
30名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:52:16.32 ID:R4fPtY1sP
よくばりパックなのに見たいのないときが多々ある
31名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:52:16.69 ID:jf+7c4RC0
チョンの顔なんてわざわざ見たくもないし見る必要もない
まじで不思議だわ
32名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:52:25.38 ID:oN0fW6i80
>>16
>>賢しげに「日本にはジョブズがいない」

あー良く聞くフレーズだねw 
猪瀬みたいな上から目線の馬鹿が言うからなお滑稽なんだよなw
33名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:52:48.95 ID:f6G7vqCt0
お前が既に5年遅れてるわボケ
34名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:53:25.89 ID:53HSGT9K0
地上波テレビを見る仕事は、3K
35名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:53:27.72 ID:upq/g9G/0
テレビ局が多すぎるんだよ
おまけに縄張りが既得権になってるから新規参入がない

でも、やっぱり不思議なのはスポンサーがつくことだな
オレなら絶対にテレビでCMなんかやらないわ
36名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:53:37.07 ID:ds1IeXlG0
>>22
エロはネットがあるから必要ない
37名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:53:54.61 ID:h2Rq25vl0
テレビは見ないね
新聞も読まない
もう10年くらいになるが、以前より生活がみずみずしくなった
38名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:54:20.56 ID:xnX3ulBR0
しってた
39名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:54:22.45 ID:aqo6VYjI0
地デジ化が転機だったよね
見事に失敗というかなんだったのアレ
40名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:55:05.19 ID:mdwh6hHE0
>>28
それこそテレビ付けっぱなしにしてるなら
もう地上波じゃなくて CS放送だな

スポーツ中継なんかほとんどCSに移行だし
このままなら地上波局は本当に無くなるよ
41名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:55:19.77 ID:yR2JWZ5N0
>>16
>問題はこんな番組作っている連中が
>賢しげに「日本にはジョブズがいない」
>と抜かしてみせる
>
>その厚顔無恥さだと思う

全然違うぞ。
おまいらならわかると思うが
地上波TV局にはチョンが多すぎるからだ。
42名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:55:40.34 ID:YSrayyag0
CSも韓国ドラマだのごり押しだらけだけど、チャンネルが100以上あって好きなのを自分で選べるから問題ない
いわば地上波がランチメニューなら、CSはビュッフェ、嫌なら取らなければいいが当たり前
43名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:55:59.61 ID:fYsqevDc0
CSでも最近地上波のCMが流れ込んできて
見たくもない整形48のメスブタどもとか糞ジャニや朝鮮系暴力団吉本組が入り込んできてるのがうっとうしいんだよなぁ

地上波から出てくんな
44名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:56:25.78 ID:ds1IeXlG0
>>37
どっちも止めるのは、抵抗が有るけど
どっちもなくなると完全な無駄だったことに気が付くんだよな
役に立たないどころか、有害だったことに気が付く
>>40
5年以内になくなるのは大手新聞社、1社無くなったあとに雪崩式に崩壊する
TV崩壊は20年かかる
45名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:56:50.88 ID:GgUZTZYE0
CSも通販番組が多いからね。
流す時間が30分とか1時間の地上波よりは、はるかにマシだけど。
金を払って好みのジャンルを流すチャンネルを選んで観られる、ってのは確かに良いね。
お笑いなんかほとんど縁が無くなったから、最近のお笑い芸人の名前なんか全然知らん。

>CSで面白いのって地上波で昔やってたアニメやバラエティくらいだろ

アナログ時代にやってたバラエティなんか、自分としては今観ても十分は面白いと思うけどね。
今のお笑いを並べるだけの白痴番組とは全く違うと思うよ?
46名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:56:58.99 ID:sNgqr41jO
>>24
不祥事の口止め料だよ。
47名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:57:03.59 ID:DZUkmKL00
>>24
日本人は昔効果のあったものを再評価して切り捨てるってのは苦手だからね。
しらがみを捨てられないんだろ。
48名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:57:04.13 ID:sLJAGECs0
確かに有料放送のほうが質は比べ物にならないほどいいが、
米国資本のニュースやドラマばかり好んで観るやつとかは
脳だけ米人になってそうで怖いわ。結局洗脳されるってことだ。
ちゃねらーにも多いよな、ニュースはCNNしか観ない!とかふんぞり返ってるやつ。
49名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:57:09.86 ID:/EsLS+Q50
高品質アニメを作って、それをニコニコみたいに実況させればいいだろが。
経費中抜きと芸能プロダクションとの馴れ合い経営がテレビを糞つまらなくしている。
50名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:57:25.53 ID:ld9Vlu4Q0
番組表で見る限りではCSもたいがいなんだが。
51名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:58:37.83 ID:wtr8SOS40
youtubeでいいよ
何も不自由してない
52名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:58:49.66 ID:PybWPKX60
テレビ自体がもう要らない
53名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:59:21.49 ID:wiSPngUD0
テレビ番組って便所の落書き以下だよね。
どこみてもチョンの汚らしい顔しか映ってないし
54名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:01:27.16 ID:Ln/l2bUH0
ま、視聴者不在の番組が多いのは確かだよね
内輪受けだけの学芸会レベルの内容ばっかだし
55名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:02:48.66 ID:jcCMAyxtO
デスカバにヒストリーとナショジオみてると日本の地上波がショボくて見れ無くなるのはガチ。
56名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:03:46.95 ID:dxnPBwgn0
俺もスカパーばっか見てるな
この人の言うことに同意だわ
57名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:03:54.07 ID:o7AqGOpz0
昔のテレビも今見てみるとつまらない。
人の感じ方が変わったんだと思う。
58名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:04:01.93 ID:LdJ0AQtb0
テレビはオワコン
59名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:04:19.58 ID:RgEW6wYp0
CSもいらん
huluとバンダイチャンネルがあれば事足りる
60名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:04:20.59 ID:ds1IeXlG0
>>54
底辺高校しか受からなかった馬鹿兄貴がよ
テレビから、あははははて聞こえてきたら、見てもいないテレビに合わせて、条件反射で笑ったんだよ
多分この層にしか受容が無い。
61名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:04:41.19 ID:7fWcYoSP0
俺も最近はアニマックス垂れ流しかヒストリーチャンネル、ファミリー劇場
で観たいやつ捜すかだな ニュースは2チャン見てたほうがおもしろいしね
62名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:04:46.09 ID:MzjCaYhn0
>>39
>地デジ化が転機だったよね

だよね。
隣接県へ電波ができるだけ届かないうようにしているし、
ケーブルの再送信が認められ難くなってるし。(これは民放連の妨害も有る)
同じ系列でも深夜枠は全く違うから、お隣の県の深夜枠の方が
面白いということが多くあるし。

自分は東日本大震災時にスポンサーのCM自粛で、ACのCMばかり流れウザいのでCSに逃げたよ。
結局今でもほとんどCSを観ている。
63名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:05:01.48 ID:8YVHhBzy0
>某巨大アイドル事務所の小便小僧
www
64名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:05:05.64 ID:/EepPMfX0
地上波よりBSの方がいい番組多い
地上波みたいにアホみたいに芸能人出したりしないドキュメンタリー系や旅行番組多いし
65名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:05:45.15 ID:gctnLSv50
CSのDlifeしか見てないな・・・
66名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:05:53.01 ID:9em1YwdB0
ながっ
67名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:06:43.25 ID:YHrQ4/ML0
本当に、ウマいしか言えない芸人軍団が飯くってる番組ばっかりだしな
雑学クイズ番組は飽きられたのか最近減ってきた
68名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:07:04.49 ID:GIMPHlPDP
このおっさんは改造B-CASカードでCS放送を見るようになった輩ですね
69名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:07:08.25 ID:/EepPMfX0
>>48
そんな人見たことないな
情報収集の一つとしてCNNをチェックしてる人は見かけるが
70名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:07:33.88 ID:zqG2DAYp0
BSにチャンネル移行してくれないかな。
71名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:08:20.11 ID:oixomHYS0
ナショジオ級の知的好奇心を呼び覚ます番組がないもんな
72名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:08:51.26 ID:KTMD8vnEO
テレビでみるのはほとんどニュースだな。そのニュースもネットの記事の方が早いだろ。
73名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:09:00.07 ID:zvFQ7iX10
>>57
昔のドラマ・時代劇はお色気も満載でいいぞw
74名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:09:55.11 ID:4FW8lDwY0
もう見捨てられてる
75名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:11:03.17 ID:w9bGvpXk0
むう
76名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:11:14.04 ID:ds1IeXlG0
>>72
テレビで一番の無駄は普段のニュース
緊急速報で流るレベルのニュースでようやく見る価値があるレベル
お前は1週間前のニュースを覚えていうるか?
77名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:11:42.50 ID:5FxRHBGD0
つうか、スポンサー様のご意向なのだろう。
つまりは、狩場に集まってくるのが、スポンサー様のエサという事。
78名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:11:59.46 ID:/EepPMfX0
>>71
追いつけるとしたらNHKが限界だろうね
民放には無理
昔は万物創世記とか良質の番組もやってたんだけどね
今復活したとしても吉本芸人あたり司会に据えてごまかすエセ科学番組にしかならんだろうな
79名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:12:06.47 ID:zo+h1m3WP
地上波は2時間に1回くらい必ず被韓する。
昨日なんてNHKニュースにつけたとたんチョンのしょぼい門が出てきて
15分くらいたってチャンネル戻してからもまだやってた。

そんなの延々流すならもっと重大な日本のニュースがいくらでもあるだろうに。
NHKやメディアは国会で糺されても一切反省してない。
80名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:12:12.78 ID:oLlhSLCp0
地上波はステマ多すぎ
81名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:12:35.85 ID:BTbOAOzN0
CSはみうらじゅんがウレっこのイメージ。
82名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:12:37.98 ID:lCfj89ioP
NHKは仕方がないが、金払ってまでテレビを見るつもりはないな。
83名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:12:44.81 ID:HazW8mLC0
テレビは「娯楽の王様」と言われていたけど
娯楽が多様化した今じゃせいぜい地主

面白いから見てたんじゃなく、やることないから見てたんだ
って気づいたらもう見ないわな
84名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:13:32.49 ID:KNqYfsQT0
地上波を
  嫌う奴みな
   ネットウヨ <ヽ`Д´;>
85名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:13:58.72 ID:rWi8gSKq0
番組作成に金をかけられなくなって、
やれる事は限られている
つまらないのは当たり前だよ
86名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:15:04.97 ID:8Bv2R2OM0
>>55
ナショジオ、ヒストリー、ディスカバリーに占める軍事、兵器番組の多さはすごいな
そういうの好きな人には堪らないけど、地上波じゃできない番組ばっかだな
87名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:15:12.41 ID:UJgdxPAU0
CS番組の殆どが、地上波番組の遺産なのを判ってるのかな?
88名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:15:15.69 ID:n1WoCyAG0
CSは昔のテレビっ子がみてるんだと思う。
今はテレビというメディア自体興味がない奴が増えた
89名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:15:40.42 ID:LLTiGXSkO
>>68
俺もそう思ったw
90名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:16:14.28 ID:8GeWPoBHO
地上波がつまらないのは同意だし、テレビはほとんど見ない。CS、BSともに見てないけど、地上波より面白いのか?嘘くさい
91名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:16:32.27 ID:086PNRUx0
あまちゃんが最高におもしろい!録画して1日5回見てる。
92名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:17:31.36 ID:w9bGvpXk0
言ってることは概ね賛成だが、酷い番組の例に

>その典型的な番組が、先日放送された『欽ちゃんの仮装大賞』だ。

これはどうだろう?数少ない視聴者参加番組で、みんな創意工夫して出場してる。
優秀な作品は海外でも紹介されてるし。

他にもっとくだらない番組なんて嫌ってほどあるだろうに。
93名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:17:42.33 ID:cg2t7NFG0
つまらないなら見なければいいじゃない
テレビより面白いものなんていくらでもあるだろ

そもそもつまらないものをつまらないとクレーム付けてみたところで
面白くなるわけじゃあるまい
94名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:18:04.34 ID:zvFQ7iX10
野生の王国なんか落ち着いた番組だったんだけどな
民放のゴールデンにタレントも一切出て来ないナレーションだけの動物番組が成立してたなんて
今になって考えると信じられないな
質が落ちたと言うのもある程度は事実である事も疑いようが無いと思う
95名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:18:08.51 ID:h2Rq25vl0
テレビを本気で復活させたければ簡単、
除鮮すればいいだけ
まあ手遅れだろうけどな
96名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:18:37.25 ID:t6AbyMtl0
最近海外ドラマもつまらない。
面白いのはこんな番組。

何でもカットマン

名車再生

カラーで見る戦争シリーズ

ポーン★スターズ

アメリカンビンテージ
97名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:18:49.69 ID:IX56wjqf0
それでもNHKの教育番組は見ていたんだけど、ここにもお笑い芸人が進出してきたので、見る番組が激減中。
今見てるのは、NHK高校講座地学くらい。
98名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:19:06.91 ID:g5fqRVgd0
CSも録画めんどくせぇ
日本企業にhuluは作れないの?
99名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:19:22.50 ID:cxVar4ss0
でも、お前ら、アニメは見るんだよね。
100名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:19:33.38 ID:p2RVr9Io0
うんこキム
101名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:19:45.13 ID:kDEasOO00
テレビをあんまり観なくても生活に支障がないどころか
むしろ生活が豊かになったと思う層を作り出したことが敗因じゃね
「嫌なら観るな」宣言等で。
102名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:20:10.50 ID:QkV1uSnt0
パ・リーグの野球とか、じっくり見ると面白いよ>>9
103名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:20:22.87 ID:8GeWPoBHO
>>92
仮装大賞で満足できるのは羨ましい。あんなの学芸会レベルだよ
104名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:20:49.05 ID:iCX8MJpR0
バラエティしか見てなきゃそうだろうな
ついでに言うと有料CS放送より無料BS放送の方が面白いよ、いま
105名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:21:43.34 ID:53HSGT9K0
>>103
実際学芸会だしな…

>>92
自分もそこのところ引っかかった。始まった頃はそのアイディアにびっくりさせられることの多かった
仮装大賞だが、いまはそんな風に変わってしまったのか、と。
106名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:21:55.63 ID:qFauhTcT0
芸人もアイドルも多いからな。厳しい競争で勝ちあがったスターだけ
テレビに出れるようにするとか。
でも、しょぼいのをたくさん安いギャラで集めても、それなりに良いからな。
107名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:21:55.99 ID:X18HCYkr0
学芸会レベルって8時だョ!全員集合ぐらいまでだよ
今のは番組の多くが学芸会レベル以下、ただの雑談を聞いている状態。
108名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:21:58.19 ID:arKjI4VE0
ディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネルとナショナルジオグラフィックがあれば隙がないほどみてしまう
109名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:22:25.83 ID:INepoNbo0
>>94
胸が熱くなるな
110名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:23:23.36 ID:iCX8MJpR0
志村けんは世界史上最も偉大なコメディアンですよ
111名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:24:04.45 ID:6VCh5t7hO
すでに見捨ててますが何か?
112名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:24:08.28 ID:Li/Lc0EJ0
昨日観た「柳生一族の陰謀」は面白かった!
あんなハード時代劇もう作れないだろうな。
113名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:24:23.66 ID:VzUMeXxa0
バラバラに散らばるだけだろ。
娯楽の殿堂でなくなったのは啓蒙洗脳教育が重視されて規制が強まったからだよ。

国民を徹底的に教育して働き蜂とか働き蟻って虫ケラに改造したい巣の偉い人が娯楽を奪ったんじゃね?
お上品な啓蒙プログラムより楽しいものを観たいよ。
114名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:24:46.73 ID:XIN12zgP0
不快にならない程度の番組を流せばつけっぱなしにしてくる人も居るだろ
115名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:25:05.56 ID:INepoNbo0
よくTV局が、ドラマとか番組を世界に売り出すとかいってるけど、
こんなヘボい作品群が売れるのかねえ

ミタとかリーガルハイとか一話だけみたけど、進化の袋小路で、
いびつなだけで大した内容じゃなかったじゃん
116名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:25:14.49 ID:LlWf4/um0
車で30分も走らないととレンタルDVD屋がない田舎住みの身としては
CSはありがたいよ。地上波のチャンネルはもともと少ないしね。
うちのジジ一日中時代劇見てればご機嫌だし。
117名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:25:46.79 ID:vg4CUsYwO
ヨシモト排除で多少は面白くなると思う
118名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:25:58.82 ID:JYWH+4i/0
戦争危機を煽れば、視聴率は取れるかも。
朝日新聞みたいに、政府批判で金になった時代はもう終わったんだよ。
これからは、自信を持って誇りを語る番組がうけると思う。
日本人の誇りを全面に押し出す番組作りが、平成になってから無くなったね。
日本を笑う番組作りにみなが横並びに習ってしまった。
119名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:26:11.26 ID:t6AbyMtl0
テレ東の

ローカル路線バスの旅

これ面白い。蛭子さんにムカつきたい。
120名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:26:25.34 ID:Wgvvw5V9O
同じ様なタイミングで同じニュース、CM、似た様な面子の番組だらけ…
コントロールされ過ぎ…2、3局減っても良い位だわ
121名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:26:34.87 ID:xGweBBtA0
【陳腐で思考停止な原作付ドラマ】
これアニメにも当てはまるよね
122名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:26:51.40 ID:xy0sRgDo0
見る番組は、HDレコーダーに録画してCMスキップしてみる。
30秒早送りボタンは便利だ。
123名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:27:36.74 ID:8GeWPoBHO
>>99
話題になってるのは見るよ。ネットでまとめてな
124名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:27:37.76 ID:QibknKuM0
AIいれて対話型のボケ対策chをつくれば一日みてる老人にいい。
いま起きてる人は黄色ボタン押して。。。
125名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:28:16.66 ID:Vqv8nkJL0
CS見てるけどチョンドラマばかり。

もうちょっとドラマなどの昔放送した番組が増えてもいいと思うけど。
126名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:29:14.61 ID:RQh5lux2O
サラリーマンNEOみたいな大人数のコントが好きなんだけど、すでに絶滅危惧種…
127名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:29:25.45 ID:7L5cnEAO0
芸能人のギャラがどうとか、貯金額がどうとか、
心底おもしろくない番組に笑い声の効果音を乗せてを垂れ流してるよな。
128名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:29:27.87 ID:3sww8DPw0
>>1ー3
お前随分テレビ見てるようだな。。。
129名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:30:03.00 ID:SDwJD2sJ0
CSのオススメはやっぱ旅チャンネルだな。
130名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:30:05.32 ID:zvFQ7iX10
>125
時代劇専門チャンネルとか
海外のドキュメンタリー専門のチャンネルなんか見てれば
そんなもんに当たる心配無いけどな
131名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:30:39.48 ID:QibknKuM0
スカパでも見るのはアニマックスとキッズchくらいで、あとはつまらない。bbtv復活しろよ。
ハケチャビン
132名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:30:50.08 ID:IQtdujBF0
三流以下のお笑い芸人が、コンビニやファミレスの人気メニューを食べながら当てるだけ、
自称インテリ芸人とやらが、円卓を囲んでクイズ全問正解して万歳三唱するだけ、
学ラン姿で轟華グルメの値段を当てるだけ、そんな番組の何が面白いのか、私には理解出来ない。


完全に月曜夜のテレ朝批判じゃねえか
133名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:30:51.55 ID:NWZdKl6o0
>1
一昔前だって質が高かったとは思えんがな
134名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:31:22.99 ID:GW+WCdam0
CS局は視聴料を集めないと潰れるもの
そりゃ面白い番組を用意するさ
135名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:31:48.84 ID:VzUMeXxa0
>>115
> よくTV局が、ドラマとか番組を世界に売り出すとかいってるけど、

低俗批判の強かった頃の日本の番組なら喜ばれたかもな。
そもそもクールジャパンのエースともくされたAKBでも、ちょっとあれじゃねーか?
海外のメディアから少女の性の搾取って突っ込み入れられたよな
136名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:32:04.45 ID:iCX8MJpR0
もっぺん藤岡弘を呼んできて川口ひろし探検隊をやってもらいたい
137名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:32:36.17 ID:t6AbyMtl0
時代劇専門チャンネルでいま一番面白いのは

御家人斬九郎


チャンネル銀河だと
真田太平記とか
138名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:32:53.47 ID:NJ145BXj0
テレビや漫画は頭使わないで楽しむものだろうが、テレビはいくらなんでも視聴者の思考力排除しすぎ
笑う場所でテロップのフォント変えたり、おおげさなSE入れたり
前から言われてるだろうから問題視されてないと思うけど、テレビ観ると脳みそ溶けてく感覚に襲われる
139名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:33:03.65 ID:QibknKuM0
csもhdに移行するからbsもなくなる。cs2だけになる。
140名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:33:40.92 ID:marVeUcr0
ちゃんと見てもらえなきゃ潰れちゃう有料放送と
スポンサーから金引っ張って作る地上波じゃそりゃ面白さちがいますがな
いいコンテンツにはお金がかかるもんですよ
141名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:34:49.22 ID:Hob41Vyu0
ヒストリーチャンネルのヒッピーっぷりと
キリスト教関連番組の頭のおかしさ
142名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:34:59.12 ID:TVujkqrK0
時代劇専門チャンネル面白いけどあれは過去のテレビ番組なんだよな
ああいうのやれば地上波でも観るけどもう無理か
143名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:35:02.55 ID:1k5eRzQI0
視聴料を見たい人から頂いてるし
144名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:35:17.57 ID:7QceEjg80
>>1
> 確実に向こう五年以内
ま、視聴率が出る以上
みている世帯はあるからな。
それも、高齢者すら見ない状況だし
みているのは、再放送ということだしな。
145名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:36:11.31 ID:QibknKuM0
cs2はピンクchもあるから家には入れないよ。
146名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:36:30.10 ID:sN3q+CuH0
正直、どっちも面白くない。
147名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:37:17.09 ID:t6AbyMtl0
>>142
かってのまともな時代劇の火をかろうじて繋いでるのが
NHKBSの大岡越前か・・・
148名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:37:24.59 ID:O/dIvbHRP
>>1
5年後も同じ事言ってるだろう。
149名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:38:31.52 ID:QibknKuM0
今日は無料ばかりだね
150名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:38:35.62 ID:BNkk1OYy0
ディスカバリーとナショナルジオグラフィックばかり見ているが、
残念なことにいずれも日本の番組ではない。
ヒストリーチャンネルでたまに日本制作の歴史番組が流れることがあるが、
戦争の記録映像にもかかわらず、死者の姿にボカシを入れるなど
質の低さにがっかりする。
151名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:39:16.41 ID:EGjmF0520
>>1
数年前あまりにも使い古されたコラム。三流コラムといえる。
キミが局に入社して、ゴールデンに質の高い米ドキュメンタリーでも流してみればいい。
低視聴率で無能扱いされるから。
152名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:40:20.47 ID:Ghk42W970
地上波のチョンドラが全部アメドラになればいいのに
153名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:40:27.91 ID:AcnN8krY0
映画の番組とかもつまんないしな
午後ローはあるけど、まずリアルタイムで見られないし
154名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:40:52.31 ID:75iV9Ooa0
解ってないな。仮装大賞はCGM、コンシューマージェネレーテッドメディアの先駆けだよ。

言うならばニコニコ動画のご先祖様みたいなもん
155名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:41:46.80 ID:75iV9Ooa0
>>151
よう関係者。
お先の見えない業界で働く気分はどうだい
156名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:42:28.75 ID:hoDI33kH0
CSってテレビショッピングしかないけど
157名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:42:40.98 ID:n2FyiK8u0
数年前までのシネフィル・イマジカだけあればいいお(´;ω;`)
158名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:42:52.52 ID:2TnxxF660
CSもつまらねーよ
ショッピング番組と旅番組と放送権買った映画やドラマ垂れ流してるだけじゃねーか
ディスカバリーもテキサスオヤジ程度に嗤われるくらいの捏造番組だし
159名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:43:10.73 ID:WfHmQuY30
こんだけつまらねえのに一社も潰れないんだもんな
よっぽどの鉄壁の利権だなw
160名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:43:19.19 ID:LPKUIprV0
通販番組にCMを挟む不思議
161名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:44:27.09 ID:MV1aSrI70
地上波が見捨てられたら、テレビそのものが見捨てられるだけだ
CSへ流れるというのは論理の飛躍
162名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:44:35.48 ID:QibknKuM0
ガリレオやってるね
163名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:46:21.44 ID:t6AbyMtl0
ガンガンガン速の中毒なんだ。おれ。

そしたら最近娘に伝染してさ、ずーーーーーーーーーーっとガンガンガン速言ってんだよwwww
164名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:47:21.81 ID:SDwJD2sJ0
日テレプラスでたけしの元気が出るテレビ見てたけど、
バカやってる割に全然不快感が無いのはワイプ攻撃がないんだよな。
考えてみると出演者も河本みたいなどうでもいい吉本ひな壇芸人いねーし。

結論:
バラエティ番組つまらなくした主犯は吉本の三流芸人
165名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:47:34.70 ID:NWZdKl6o0
昔のTVが面白かったわけじゃなく選択肢が少なかったってだけやん。
そのお陰でTVが共通の話題になってて思い出が残ってるっつー。
166名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:49:31.07 ID:QibknKuM0
アンテナ外してゲーム機つなげば
167名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:51:03.14 ID:71VFNn3c0
昔の映画面白い
版権安いんだから深夜に流せば良いのに
168名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:51:08.78 ID:upq/g9G/0
韓国関係はみるのもイヤだし、お涙頂戴津波もうんざり
安物おわらい芸人の顔がチョロっとでも見えたらチャンネル替える
NHK教育が最後の逃げ場なんだが、そこにも安物芸人が出るようになったから
有線の天気予報を流す、BGM聞くだけだ
169名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:51:13.80 ID:GeIGqTB40
地上波関係者が必死だなw
170名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:52:18.48 ID:marVeUcr0
>>159
自分の番組で自分のグループの宣伝してるからね
TV業務で赤字出しても不動産や出版で回収すりゃいいのさ
171名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:55:44.51 ID:Eqtyvn0H0
グルメバラエティーだったらおかずな夜が好きだった
172名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:56:14.03 ID:3SOv+IMs0
>>1
うわぁ、スゲーな俺が思ってた事って言うか
ほとんどの人が思ってた事が全部書いてあるわw
173名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:57:15.96 ID:0ty1mZEZ0
ディレクターズなんちゃらって、スタジオトークがいっさいない番組もいつのまにか終了で
江角が出演してたうちごはんっていい感じの料理番組が終了しちゃって
後番組の料理番組が芸人てんこもり出演の形式になっちゃって
もはや、芸人救済番組になり下がってしまった悲劇・・・・もう地上波はダメだな
174名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:57:37.20 ID:fL/QGwie0
ゲバゲバ90分リメイクしてくれ
175名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:58:07.86 ID:fMxHm+af0
>>2
>某巨大アイドル事務所の小便小僧とモデル上がりの女優気取りのタレントとの初共演ドラマや、
糞猿とゴーリキー

>自分をパリス・ヒルトンと勘違いしてる女優モドキのスキャンダル
離婚騒動の爬虫類女
176名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:59:26.94 ID:ul1oS6eb0
ドラマやアニメとか、話題作りだかごり押しだかなんか知らんけど、アイドルやら芸人やらの大根役者を使うのをやめてほしい。キムタクとか、香取とか、最近だとAKBとかうんざりだわ。せっかく作品世界に没入しようというのに、白けて現実に引き戻されるんだけど。
177名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:01:22.56 ID:Hbj3rXy10
唯一仮装大賞は視聴者参加型として別にいいんじゃないのか?
俺は絶対見ないけどな。
178名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:01:24.32 ID:4LdyEIbv0
粗製濫造される低レベル…まったくそのとおりだ
東京のテレビ局と番組が地方に流れるだろ?
気持ちの悪い不細工で吐き気を催す女芸人のいる東京よしもと、これ最悪だぞ。
地デジ化されただけで、多チャンネル化が遅れている。
大都市でも6チャンネルくらいだろ?
30チャンネルくらいあってもおかしくない筈なんだよ。
例えば、名古屋でも山口のローカル局が見れるとかそういう時代にならないと
限られた東京や大阪の大手テレビ局10社程度が独占してるもんだから、
テレビがツマラナイものになる。
芸能人だって飽和してる訳だから、地方局で活躍できる筈だよ。
179名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:02:13.08 ID:RoTaOW2r0
>>46
なるほど納得
企業イメージを損なうような番組に平気でお金出しているのはそういうことか。
「シオノギミュージックフェア」なんてのは企業イメージに直結していたけど、
ずいぶん前からそうではなくなっていたということだね。
180名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:02:43.78 ID:0ty1mZEZ0
幼稚園児並みの集中力しかない低レベルの視聴者に合わせた番組にしてるから
本編3分→芸人トーク10分→本編2分→芸人トーク10分というようにチャンネルを変えられないようにしてるんだろうな
181名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:03:08.00 ID:MV1aSrI70
この期に及んで地上派見てる層ってのは、面白いから見てるんじゃなくて
とりあえずタダだからつけてるだけなんだよ
日本人の多くはテレビに金払う感覚が無いということを理解してない
182百鬼夜行 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/05(日) 15:03:09.04 ID:anAEBNOI0
ひな壇は面白いな。

ひな壇する際の、話題の内容にもよるけど、中居が最近やっていた。
芸人同士の話はどうでもよかったw.

これを、紳助がやっていたら面白かったと思う。
183名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:05:40.42 ID:Bn+UpuAV0
技術スタッフや制作会社の持ってるノウハウはこれからも活かされるだろうし
彼らはこれからもっと忙しくなるだろうけど、
テレビ局という広敷広げてあぐらかいてた連中はもう居場所無くなるだろうな

そもそもネットの普及が進めば進むほどスポンサーがテレビ局にお金落とす理由がなくなるんだよな
実際もう若者ターゲットにしてるスポンサー会社なんて、ニコ生で独自の番組展開させてるし
テレビ局はもう確実に見捨てられてるよ
184名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:05:55.03 ID:KSTwt/RW0
海外製ドキュメントも見慣れてくると
適当に映像繋げてナレーションで取り繕う番組が多いのに気がつく
185名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:07:14.11 ID:tfDKxm1r0
2ちゃんのガイドライン板が過疎りましたってくらいどうでもいい話だな。
186名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:08:31.34 ID:SDwJD2sJ0
>>181
テレビは金払って見るもの→見たいチャンネルだけを選んで金払うもの
  ↑
これを絶対認めようとしないのが糞NHK
187名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:10:05.53 ID:GJhOEQpQ0
WOWOWだけで十分
nhkの受信料だけが余計
188名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:10:19.88 ID:pM6JQl2o0
ほんっとそう思うわ・・現時点でも個人的にスカパーやwowowとかのBSCSでのサッカー中継ばっか観てるし
昔のドラマやアニメなんかを一挙放送してくれたり、ディスカバリーチャンネルやらアニマルプラネットとか、海外の
BBCやらCNNやらの方が、くだらない地上波のバラエティだの情報番組観るより全然有意義だと思う。

それにネットもある・・ネットの動画なんかも含めて、観てたら、地上波なんてほぼ観る番組が限られるよね

今、地上波で観たい番組は録画してる・・マツコの番組なんかを中心に録画してっかな
めちゃイケも面白いけどSPの時くらいしか観ないし、ガキ使いもオンエアーでここ数年観てないんじゃないかな

どう考えてもネットの情報や、BSCSの方が面白い・・そんな中、NHKの情報番組は民放よりも質が高くて
たまに観てるわ・・ドキュメンタリー系とか
189名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:10:51.45 ID:IX56wjqf0
おわらい芸人が出ている番組見ていると、何か嫌なものが感染するような気分になる。
190名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:11:21.55 ID:ILM7/+utO
放送大学が面白いよ


暇ならみてね
191名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:12:28.94 ID:pM6JQl2o0
>>187
NHKは結構マトモな番組も多いし、そこは払ってこっ
wowowはほんっといいね、wowowオリジナルドラマなんか
数クールに一つは俺好みの面白いのやってるし

米ドラマ「24」とかを毎月一挙放送してくれたのは嬉しかった
昔レンタルで観たけど、DVDだと画質がSDなんだよね
HDで一挙放送はやっぱいいわ〜・・今、ファイナルシーズンをちょうど観てる
192名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:13:59.20 ID:QvzttLY8O
>>151
あちこちの実況スレで電痛批判すると
不思議と必ずこういう偉そうな口調の奴が湧いて来るみたいなんだが

んで、言ってることはオマエガヤレバーの
結局やけくそ自己否定という


地上波テレビなんぞ今やどこまで見当違いの気違い晒して
究極の嫌悪を造り出すか人体実験観てるようで
193名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:14:40.76 ID:Vaj5g764O
海外ドラマ面白いよね〜
デクスターとかNCISとか。
194百鬼夜行 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/05(日) 15:15:37.37 ID:anAEBNOI0
海外のドキュメンタリー、説明不足なところや結論をいっていないのとかも結構ある。

説明上手なのが、NHKのドキュメンタリーは懇切丁寧に説明している。
が、支那チョンが絡むと怪しくなる。
先日放送していた、タイの華僑の富豪が、天安門事件を起こしたケ小平と直談判し商機をつかむという話。
日本と、タイの華僑とでは条件は異なるが、支那に投資する価値がある。と言っていてなんだかなと思った。

民主主義を否定する支那の指導者は、人類の敵、という認識が足りないわNHK。
195名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:16:17.25 ID:eITQPdK20
テレビを見ないのは低俗だからとかではなく、他にやりたいことがあるから見ないんだと思うよ。
その代表はパソコン。
テレビをみるぐらいなら、パソコンをやっていたほうが面白いよね。
テレビを見ないやつは俺を含めてBSだろうが、CSだろうが、見ない。
それだけだ。
196名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:16:26.87 ID:YUK77caG0
TBS リンカーンの、ゲームの決まる瞬間の、繰り返し・巻き戻しは
本当にいやになった。
短時間の部分を繰り返すから、目が疲れるし、精神的にも嫌になって、
画面を見ないようにした。
197名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:17:01.70 ID:rPXg2PGN0
CSが面白いんじゃ無くて
CSの方が観るジャンルが豊富て言うだけで目新しい物が有るわけでは無い
昔の時代劇で有ったりドラマで有ったりアニメで有ったり映画で有ったり
これまでに観てきた物が一杯有るだけの事
それも全て有料でね
198名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:17:48.13 ID:k5pSupw90
またヒストリーチャンネルが、ディスカバリーがって奴が書き込むんだろうな
199名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:18:01.01 ID:0pnHHlqE0
15時からナショジオの無料放送始まった
面白いよ
200名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:19:17.64 ID:N6n7dbYC0
>>1
なんだ見てるじゃん。
それに視聴者参加型番組は、テレビが面白かった時代の主力だぞ?
今は仮装大賞とアタック25ぐらいしかないけどな。NHKが去年やってたけど続いてない。
ぴったんこカンカンも芸人番組に堕ちた。
芸人でない人のやることを面白く見せるのはすごく技術が要る。その技術が失われてるんだよね。
欽ちゃんの芸人力と局側スタッフの技術が衰えたのを香取が全然埋められてない上に、
不合格にすると決めた作品しか不合格にしないヌルい判定になって、判定関連の時間がドキドキタイムからムダ時間に変わった。
201名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:19:29.02 ID:pfVyRt780
最近、世界の果てに日本人が〜みたいのばっかりだよね
202名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:19:37.47 ID:o2UTfs6I0
何で自衛隊の活動をディスカバリーで観てるんだろう? って気分になる事がある。
203名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:20:04.31 ID:oVpOs86q0
>>1
今更?もう見捨てられてるよ。
204名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:21:19.29 ID:6v3/J7aI0
まだ見捨てられてないんだ
205名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:21:19.86 ID:t3YjqFpt0
あの仮装大賞を通しで観ることができるんだったら、すごい忍耐力だと思うぞw
206名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:21:33.37 ID:NfxVFdBi0
芸人わバカみたいに集めて、
クイズだろうがゲームだろうが、
芸能人の金のつかみどりの垂れ流し。
207名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:21:49.16 ID:ItJ+pPrdO
金がなくて暇でネットとテレビしか趣味がないネトウヨがいるだろ
あいつら他のことすればいいのにジャニーズだの吉本だのAKBだの
ギャーギャーうるさい。
嫌なら見るな
208名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:22:12.89 ID:F4y3d8o3O
鉄腕DASHが地上波最後の砦
企画に当たり外れはあるけど、スタジオトークも余計なゲストも無しで、
ひたすらTOKIOが現場で頑張る映像だけなのに面白い
209名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:22:38.37 ID:75BbpfLf0
NHKの競馬中継も番宣番組に成り果てたか・・・せっかくの5.1ch中継が泣くぞ
210名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:23:35.62 ID:YUK77caG0
発信者 電波(帯域,専用回線)
受信者 HDDレコーダー(タイムシフト視聴)
の組み合わせで、テレビ「放送」は、限りなく「配信」に近づいたんだよ。
211名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:23:57.03 ID:MV1aSrI70
>>201
あと教科書クイズと企業見学系と・・・
企画が似過ぎててて、もういちいちタイトル覚えてねえや
212百鬼夜行 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/05/05(日) 15:23:57.25 ID:anAEBNOI0
ニコニコ放送は面白いな。たまに見る。
普通の将棋だったり、ゲームの宣伝だったりするわけだが。

なんでも書けるわけだが、自制心が働いて酷いこと書く奴がほとんどいない。
あれは不思議な心理だな。
同じ匿名でも、掲示板と実際に人が見えるのでは、言葉を選ぶ。

もっと、コンテンツが充実して、定期的な番組表ができ、回線も強化されれば
ニコニコ型のビジネスモデルに視聴者は流れる。

今は、まだまだ揃っていないが、いずれTVは駆逐されるだろうよ。ニコニコ型に。
ニコニコの方が面白いし。
213名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:24:34.08 ID:pM6JQl2o0
>>190
地味でド暗くて、笑顔一つなく・・観てっと眠くなる
あれっほど退屈な放送はないね・・もっと他に勉強の仕方があると思うのに

仕様変えないのかね?・・まっだNHK教育の方が勉強の役に立つ番組やってんじゃね?
アメリカの教授の授業とか
214名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:25:22.66 ID:AVjKj1tkO
テレビが出た後のラジオみたいになるのは仕方ない。
それの繰り返しだよ。
215名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:25:55.41 ID:bqoz4yqgO
ガーターに落ちたボーリングの玉を見ながら、これは0点になるって言うのと同じぐらいの予想だな
216名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:26:46.81 ID:aO5piIKn0
地元のケーブルtvで数十chで4600円ちょい  つまらん地上波見ないで映画や音楽ch ドキュメンタリー見てた方がいいや
ケーブル電話とネット接続のセットで8000円しない  ただでもつまらん&偏重報道 犬hkも家族の反対が無ければ切るんだが
217名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:27:23.05 ID:pM6JQl2o0
>>212
ニコニコはJKやJCが普通に私生活の一端を垣間見せて
リスナーとコミュニケーション取ってるのがすごいと思う

不特定多数の顔も声もしらない名無しさん相手に
コメント読んだり質問に答えたりしてるの・・
エロ系に運営が厳しいから、そういうコメはすでに淘汰されて
普通の会話ばっかになってて比較的健全だし

JKやJCがお料理とかあどけない感じで配信してると釘付けになるわ
218名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:28:10.38 ID:9O0X/WpJ0
>>1
同意します
自主規制とやらの自己縛りで放送されないタバコ、パイ乙、パンティ
偏向とスポンサーに媚びた番組内容
オナニー解釈

潰れる要素が揃ってる

今やテレビは誤解と言うより不快
219名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:29:03.39 ID:EGjmF0520
>>192
今更なんだよ。
CSすばらしい、地上波なんて見てないなんて、
CS出来た当初から爺がテレビで語ってるし、全てが10年以上前に聞いた話。
2chでもみたことあることしか書いてない。
220名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:29:49.38 ID:V8wEu35q0
CSは自分が見たい番組あれば受信料支払うも有りだが
NHK1ヶ月何時間見るかというと
2〜3時間視聴するかどうか
最近解約考えてきた
221名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:30:04.46 ID:pM6JQl2o0
BSやCSの番組ってアンテナない観れない、外出先で観たい時はどうすればいいのかね?
Slingboxっての買おうか迷ってる
222名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:30:14.85 ID:SDwJD2sJ0
>>208
おまえテレ東見てないだろ。
223名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:31:22.44 ID:ALeXQQIR0
>地上波はつまらない。CS放送のほうが面白い。

えっ?


何をいまさら
224名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:31:43.34 ID:lQIofBdv0
CSって有料じゃん
まったく見ないよ
225名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:31:57.41 ID:MV6oURyl0
>>1
数年遅い見識だなぁというのが素直な感想。

おっしゃってる事は間違いないけどね。

テレビなんて今時楽しみにしてるのはジジババ位なもんだよねぇ。
226名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:33:52.45 ID:pM6JQl2o0
ちびまることサザエを日曜の夕方、セットで観るような人生は数十年送ってねーわ
あれを観ると、翌日の月曜日を意識する羽目になるし

とくにさざえさんとか、家族に変化がないアニメって嫌い・・
タラちゃんは成長しない、ジジババはいつまでも死なない、マスオさんは不倫一つしない
サザエはブスだし、あの声優の声がそもそも嫌いだ

カツオがバンドしはじめて茶髪にしたり、わかめが援交したりする話になったりすれば観るかもしれないけど

要は新陳代謝と世代交代が進んでねーんだよ・・それがいいっていうヒトがサザエさん観るんだろうけど
俺は変化が欲しい
227名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:33:59.80 ID:p9ILEv0z0
お金払ってまでテレビ見てるとかw
228名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:34:37.43 ID:iCSCz3HO0
うちは田舎だから民放は4局しか無いんだけど、
土日の午後はどのチャンネルもテレ東の旅番組を流してるんだけど、アレがどうしようもねえな
平日の午前、午後は通販番組だし
あとテレ東のアニメや深夜アニメが当然見られるという前提で作られてる番組もやめて欲しいわ
229名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:35:30.24 ID:+EGzQdJ/O
趣向がとんでもなくバラバラになったからな

野球を中継すれば観てもらえる
欽ちゃん出しとけば観てもらえる
流行りの歌手10組出しとけば観てもらえる
てなわけにはいかない
ここまでは作り手には落ち度は無いかもしれないけど
そこへもってきて しょうもない芸人 オカマ
加えてチョン推し
そら 誰も観ないでしょ
230名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:35:39.25 ID:+evvvnba0
>>1みたいに文句言う為にテレビ見てるアホへ嫌なら見るなと言いたい
231名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:36:29.56 ID:pM6JQl2o0
ドラゴンボールですら、悟空ですら結婚して子供産んだり
坊主のクリリンが髪伸ばしたり、あのブルマがベジータと結婚してガキ産むとか

すごいことになったのにサザエさんときたら・・
232名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:37:06.38 ID:hFIKmbfe0
経済規模が日本の2.5倍のアメリカでさえ、地上波は4局しかない。
少ない広告費を食い合っても、良い番組は創れない。
233名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:38:49.57 ID:LFihH1eP0
たとえ100%の視聴者に対して
嫌悪感劣等感嫉妬心失笑与えようが感情逆撫でしようが精神衛生破壊しようが

嫌悪の注目浴びてもとりあえず視聴率取れさえすれば一切構わないという

日本の気違い地上波テレビ


(∵。ё゚∴)ハァハァ
234名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:39:12.41 ID:Nemk9Ce00
>>228
フジかTBSの系列局が、テレ東系列にネットチェンジをすれば解決だし、県民もハッピーだな。
235名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:39:43.69 ID:pM6JQl2o0
地上波は大変だな・・最近じゃちょっとでも韓国ネタ取り上げただけで
視聴者の一部(ネットの情報にふれることの多い層)が不快感持つもんな
236名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:40:16.12 ID:rEU58Idc0
問題はもっと深刻
「おもしろいTV番組って必要か?」っていうレベル。

TVがなまじ面白いと困る。
TVをみるのは時間の無駄で、みなくてはならない義務はそもそもないのだから。
237名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:44:05.69 ID:wclf2M7Y0
ひな壇、過剰テロップ、過剰ワイプ、過剰SE
これじゃ、画面が汚すぎ煩すぎ
マトモな人なら誰も見ない
238名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:44:23.61 ID:SDwJD2sJ0
テレ東の株価が好調なのも、
情弱・貧乏人相手のバカバラエティ路線と決別していく方針明確にしてるからだろ。
元々日経系列で経済番組も多くて、富裕層の視聴者多いしな。
239名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:45:46.71 ID:c/wPVU4e0
地上波で多少まともなのはテレ東だけ
240名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:45:57.99 ID:xy0sRgDo0
テレビつまらないなら見なければいい。
ネットあればGyaoとかPodcastとか途中のCMない動画がたくさんあるし。
つまらないと文句をいいつつテレビ見るのは情報弱者であり負け組の人間。
241名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:47:37.29 ID:SAWyoxPmO
地上波をほとんど見なくなって長いな。CSしか見てないわ。
242名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:48:12.72 ID:m9F05IXqO
飯時に汚い映像映すの流行ってるけど、なんなのあれ?
絶対わざとだろ
243名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:48:18.86 ID:dUzxOtjK0
>>1
> 欽ちゃんの仮装大賞
これは80年代前半くらいまでは
それなりに面白かった。

素人のものまね芸と同じで。
244名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:48:24.14 ID:GW+WCdam0
今日のTBSの科学くん復活版の出来にもよるな
しかしよりによって鉄腕&イッテQとダーウィンに被せてくるかな
前みたく土曜にやれよ
245名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:49:03.21 ID:MeuOO6ti0
>>1
もう見放されているし。

つかNHKなんかも、いまだに契約しているのは情弱だけ。
246名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:49:05.31 ID:oiym/ikR0
中韓の批判を許さないとか、いつの時代のメディアだよ。まるで見る気がしない。
247名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:49:16.88 ID:WkQ3f2xf0
TVを作る側の人間も娯楽としてTVを見る人間なんていないだろうし、TVを見る人間を完全にバカにしてると思う

自分がTVで見たいものというのは置いておいて、TVを見てるバカが喜びそうな番組を仕事として作ってるという感じだろ

視聴率が問題の根本なのかもな

TV番組をDVD化して売る、ネットで流し広告を載せ利益をあげるという方向にシフトして、何度も見れる質の高い番組つくりをして欲しいけどな
248名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:49:53.60 ID:xosrpEz5T
NHKの民法化も酷いな。変なタレントとか要らんからお堅く真面目にやってくれ
249名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:50:52.78 ID:Zrq+rVGM0
>>176
特に声優はやめて欲しい。顔がちらついて白けるんだよ
250名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:51:16.13 ID:8ErtjT7o0
>>39
当時の麻生総務大臣
「家電売り上げは増えて…テレビを見る人間は減る…計算どおり!!」
というわけですよ
251名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:51:17.77 ID:MeuOO6ti0
>>1

>「クラスに必ず居る面白いヤツ」程度の連中

つか、これも随分だね。
そいつらの方が、今でもずっと面白いわwwww
252名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:51:32.45 ID:iCSCz3HO0
いちおうテレ東の番組何個か放送されてるけど、そんなに面白い物は無いと思ったなぁ
旅番組の他にも、和風総本家とか結構酷い番組だろ。製作はテレビ大阪らしいけど
田舎に泊まろうは終わってくれて清々した
面白い方の番組より面白くない番組の方が地方でも簡単に放送できるのかな?
ポチたまと日本を空から見てみようは良かったけど
253名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:51:33.75 ID:VdrIS9nNO
テレビ全く見てないなー

夕食時にニュースステーションかZERO見るくらい
254名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:51:51.61 ID:nZRM13aU0
昔はお笑いやバラエティでも相当作りこんでいたそうじゃないか。
なんか今は即興的なその場凌ぎの低級エンタメしかないよなあ。
制作費をかけられないのが元凶なのだろう。
在特会対シバキ隊の討論番組とかやれば良いのに。
カネはかからんよ。
255名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:52:30.13 ID:bya39MO10
地上波はほとんど見ないからどうでもいいけど
長年WOWOWに加入してたけど日に日にキムチ臭さくなってきたので金払うのアホらしいからやめるわ
256名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:53:02.30 ID:MazV/EaG0
気が付いたらスカパー入れっぱなしの生活になってるわ
地上波つまらないんじゃなく不愉快だから見ないんだよ
よく見とけくそますごみ
257名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:53:11.11 ID:pM6JQl2o0
子供の健全育成を盾に過激な企画にケチつけるPTA・・・ちょっとしたことでクレームをぶっこむ苦情厨・・
その辺のキチガイ連中らも居るから、テレビ局、現場の製作はかわいそうだね・・

アレやっちゃ駄目、コレやっちゃ駄目、コレ言っちゃ駄目、アレ言っちゃ駄目・・
最近じゃドッキリすらやらなくなったよね・・

なに?だんだんイライラしてきた・・テレビってのは素人じゃ出来ないような企画をやるから面白い
子供に悪影響なら、そういうしつけやら教育を親がやってやりゃいいし

子供からテレビを取り上げるならば、テレビ異常に子供の好奇心を刺激したり、感動させたりすることを
テレビ以上の笑いを親の馬鹿親のお前らが代わりに子供たちにやってあげられるか?

テレビを取り上げる代わりにお前ら馬鹿親は子供になにを与えられるの?
ただ見せない聞かせないで、なんも与えずに育てっから、子供の自主性やら好奇心やらも失せ
どんどこどんどこ、去勢されたような覇気のない子供ばっかに育つんだよ

それでいいのかね?ん?いいと思う?俺は違うと思うけど
テレビに番組にクレーム入れる前に、テメーら無能な馬鹿親は子供にどういう情報を与え、体験させ
五感を刺激して、感受性豊かに育てられるってんだよ・・
258名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:53:47.18 ID:i7NuncIJ0
正論
259名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:53:49.71 ID:1cD9PrI70
夜のニュース番組でスポーツをトップに持ってくるのなんとかならんのか?
スポーツに興味がない俺としてはスポーツコーナーが後にあるんだからそっちでやってくれと思う
260名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:53:54.91 ID:DoEJbIsGO
ヤキウもゴルフもフィギュアも興味ねぇ〜
テレビはバカがつくってますね
261名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:54:04.24 ID:K4es3c4j0
>>17
まったくその通り
262名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:54:05.30 ID:gKxkGPshO
NHKは韓国の祭りなんか流してるしな。あんなもんニュースでもなんでもない。
263名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:54:08.25 ID:wclf2M7Y0
ま、テレビでも芸能でも何でもそうだけど
サラリーマンにすべてを仕切らせるのがそもそもの間違いだよね
264名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:54:43.07 ID:SDwJD2sJ0
民放のひな壇バラエティとかって、なんかナマポ世帯の連中が喜んで見てそうなイメージあるわ。
だから嫌なので見ない。
265名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:54:51.46 ID:MeuOO6ti0
>>17
仰るとおり。
ウジテレビが言ったように「イヤだからみない」のさ。

>>24
最近、大手は軒並み広告費を削減している。
CMを打とうと打つまいと売上に変化はないと気づいたから。
むしろ花王やロートのような被害はゴメンだからな。
マスゴミに嫌がらせキャンペーンされない程度の、最低限の予算になってるよ。
266名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:57:29.25 ID:MeuOO6ti0
>>213
あれ、リアルな講義で人気無い講師が、コネでつかんだ仕事にしか見えない。
本当につまらない。
267名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:58:33.35 ID:mdwh6hHE0
>>252
アド街ック天国なんて特にね
あんなもん全国向けに流すんじゃねぇよって言いたいわ
268名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:59:35.30 ID:9SJXxSxk0
HD化して中堅以上の女優は見るに耐える人が少なくなったからなw
俳優の方はまだ何とか見られるが。
稲盛いずみのアップとかみてがっかりしたぜ・・・。
269名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:59:42.71 ID:pmWjmb6f0
>>259
スポーツかと思ってチャンネル変えると他もこぞってスポーツなんだよな。
で、結局TV消してしまう。
ニュース番組にスポーツコーナーあるのに、その後にスポーツ番組やったり、
正直馬鹿なんじゃねーのかと思うわ。
270名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:59:48.47 ID:5VL4qUEe0
>>266
そんの物の見方しかできないから世の中つまらないんだよ
271名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 15:59:58.69 ID:crcTKgTE0
田舎で民放が一つしかなかった頃よりも酷い
272名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:01:16.08 ID:hjWm1W0NO
地上波のゴールデンタイムの番組なんかは自分みたいな人間は相手にされてないのがよくわかる
面白いとかつまらない以前に
よくテレビを見る人に向けて作るほうが効率良いと思うし
見ない人に向けて作るとかバカだと思うし
273名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:01:19.70 ID:t+Mk+LfC0
なんだ・・・いまさら・・・
274名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:01:36.19 ID:CWVFodi3O
放送大学って憲法学で言えば
芦部先生→高橋先生と超一流どころが講師やってたんだぜ

安倍総理は芦部知らなかったけどね
275名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:01:46.30 ID:pM6JQl2o0
それにしても最近のテレビは女性様特集ばっかだな・・・何かにつけりゃ「女性に大人気」
そういうフレーズ使えば、無能で洗脳されやすいお花畑なババア連中らの興味を引けると思った?

そういや、今日とか「こどもの日」だよね?特に男の子の日だよね?鯉のぼりとかあげるんでしょ?
なんかテレビでは男の子の特集した?
「雛祭り(ひなまつり)は女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事。」ってあって、
ひな祭りの時期、母の日には異常に特集組むけど

こどもの日や父の日ってあんまメディアが特集組まないよね?
あれ・・凄まじく腸煮えくり返るんだよね
276名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:02:31.64 ID:KUdBsn4O0
今もCS無料やってるけど
時代劇とか赤かぶ検事、大都会3とかやんだよね
これから見るよ、楽しみだなぁ
1局600円位かな?5局で3000円なら安いよね
朝鮮人が出てこないのが一番いいよ
277名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:02:46.29 ID:zhBcZbU00
湾岸警察署 final を光テレビで500円ほどで買ってみた。
→感想。やっぱり見なければよかった(弩)。

昨晩、サマー・ウォーズを光テレビで買ってみた。
→感想。まあまあ面白かった。女房は受けまくっていた。

昨晩のを録画。35歳の高校生
→感想。日本テレビの土曜9時のドラマはあんまりはずれがない。
まあまあ面白かったぞ。泣くな!はらちゃんも面白かったしね。
278名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:03:03.85 ID:u6Da9f3x0
>三流以下のお笑い芸人が、コンビニやファミレスの人気メニューを食べながら当てるだけ、
>自称インテリ芸人とやらが、円卓を囲んでクイズ全問正解して万歳三唱するだけ、
>学ラン姿で轟華グルメの値段を当てるだけ、そんな番組の何が面白いのか、私には理解出来ない。

なんだ、よく見てるじゃんw
279名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:03:31.01 ID:/Hn0sdYk0
最近はディスカバリーもナシュジオもバラエティー化してるよな
280名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:05:02.57 ID:r1jKYuaS0
>>1を読んで、よくテレビ見てるなって思ったわw
最近のテレビはつまらないとは思うけど、団塊はテレビ好きだから10年20年は見捨てられることないんじゃないか
281名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:05:37.51 ID:4LdyEIbv0
面白くも無い芸人が、すべてアドリブで番組で馬鹿騒ぎして、高額のギャラを
稼いで、夜の巷で豪遊し、正月休み明けに、奴らは決まってハワイ旅行
282名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:06:15.89 ID:pM6JQl2o0
地上波がつまらなくなったのは、子供の健全育成のために大多数の大人たちが楽しみを奪われてるんだよね
子供が居ない夫婦、結婚前の20代の男女・・そういう人たちからも、一方的に子供を守るためと、楽しみを奪われ続けてるんだよね
テレビなんて観ると、テロップ、注意書きが画面を覆い尽くして興ざめするあの原因は、すべてクレーム厨、苦情厨のせい

テレビだけじゃなく、ネットの情報もそうだし子供を守るっていう建前のせいで、どんだけ大人が日々我慢してるか
ライター一つとっても、公明党創価学会のせいで、思いっきり力入れないと火一つつけられない
大の大人でも一苦労してるあれ
283名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:06:24.25 ID:CQyfdfgGO
フジテレビなんざ、スカパーCSの方が韓流ドラマ、KーPOP、韓流バラエティーばかりなんだが

CSのTBSより韓流の比率高い
284名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:07:09.14 ID:MeuOO6ti0
>>276
リアルで見てた。

言いたかないが、昔は・・・
毎日毎週、楽しみにしてたもんだ。
映画から客を奪って30年くらいしか持たなかったんだな。テレビ。
285名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:07:41.59 ID:DoEJbIsGO
やはりここ数年の優れた番組はドラマJinとロケみつのみっッッ!!
286名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:07:57.90 ID:8tNGlrm40
TVの中で番宣やっても、TVから離れていった人には知る由もないことなのだが
マスコミはいつそれに気がつくんだろう?
287名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:08:28.43 ID:CWVFodi3O
CSはATX中心に見てるけど
あそこは声優使ったバラエティー結構多いよね
エルガイムやブライガーやまち子先生みたいな古いアニメもやってるし飽きないわ
288名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:08:46.87 ID:Ghb7ZYhm0
頼みの綱のNHKも韓流で犬HKばかりか最悪の放送パターン

っていうのも東海北陸地区のNHKの話
他地域の犬HKがまともに見えるw
テレビ東京系がない北陸3県は最悪だーーー
289名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:08:53.24 ID:xosrpEz5T
仮装大賞は何十年も続く地方のお祭的な価値があると思う
290名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:09:36.15 ID:SDwJD2sJ0
>>267
アド街とかモヤさまって、なんか東京に憧れてる地方の人間がけっこう楽しみに見てるらしいよ。
291名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:09:37.97 ID:pM6JQl2o0
BPOのCM観るとすげー腹立つ
子供を傷つけてませんか?人権をどうのこうのとか
なんなんだコイツら一体・・・
どうやったらテレビで子供を傷つけられるんだよ・・
観たことねーよ、テレビが子供を傷つけてるのって昔から

http://www.youtube.com/watch?v=2toOIhW2dnA
292コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/05/05(日) 16:10:00.89 ID:ByRX0oIi0 BE:102222634-2BP(999)
年がら年じゅうスペシャルばっかり。

少し前までは改編期のみで内容もスペシャルだったが、
今は単に時間が間延びしただけの内容。

コマーシャルの入るタイミングもむかつく。
293名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:10:01.60 ID:56c3dmvz0
そもそもテレビなんか見てるアホがまだ居たのかとw
294名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:10:24.05 ID:mKb63IoR0
でもCSもチョンドラばっかりだしなあ。
昔の日本のドラマ、いっぱい見たいのに、申し訳程度しかやらない。
セットで加入しているからスカパーにも文句言いたい。
295名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:10:41.45 ID:/Hn0sdYk0
CSドキュメンタリーは有料のくせに一時間毎にやってくるトーカ堂がトラウマ
296名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:10:47.56 ID:YTi12QSz0
ガンガンガン速とか怪しすぎるCS放送
297名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:11:15.41 ID:1wXU4RYJ0
いまどきテレビなんて年寄りしか見てないってのwww
298名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:11:29.40 ID:m9RSTl5h0
つまらなかったら見なければいい
CSとか、何でそんな必死にテレビにかじりつくの?
299名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:13:09.17 ID:yAgA2lAL0
万人向けってのはいよいよ終わりそう
300名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:13:34.62 ID:FMEUTfrY0
>>275
バカと低学歴向けに作ってるからだろ
必然的に女性様向けの番組になるw
301名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:13:46.45 ID:EYGoDZyqO
ナショジオとディスカバリーとヒストリーだなぁ〜
302名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:14:18.84 ID:QZZa1VdN0
安藤優子はブサイク
303名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:14:45.68 ID:pM6JQl2o0
CSの「刑事貴族」っていう水谷豊さんドラマにドはまりしてるんだけど
刑事ドラマ史上最高だと思って間違いないよね?

毎週録画して観てるけど、大昔のドラマなんだけど、今観ても全然面白いしよく出来てるんだよね
最近の水谷豊さんは相棒というドラマシリーズの監獄から出てこないから魅力ないわ

視聴率はなぜか不思議といいらしいけど、俺は、あーいう水谷豊さんの紳士口調や演技観たくないんだわ
寺脇さんとかと昔の刑事貴族の同僚と一緒に出演してたシリーズですら観なかった・・

大好きなんだよ水谷豊さんとか・・そんな俺が、相棒シリーズをほっとんど観てないんだよね
つまらないんだよ。水谷豊さんにあんな隠居じみた演技はいらない

もっと、部下怒鳴ったり、上司からかったり、犯人蹴ったり殴ったり、投げたり、おちょくったり
走ったり、飛んだり、ジャックバウアーばりのアクションとまではいかないけど、そういう演技をして欲しい

相棒シリーズの隠居じみた紳士口調の演技はほんっと魅力ない
304名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:14:52.98 ID:CWVFodi3O
今期のノイタミナは刀語の再放送だからね

フジ要らないよ

超電磁砲
働く魔王
進撃の巨人
今期はこの位しか見てないわ
305名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:15:47.33 ID:SDwJD2sJ0
地上波ではそれほどでもないが、
CSってやたら自動車保険のCM多いだろ。
つまりCSの方が富裕層たくさん見てるっていうことなんだよ。
地上波に最後までしがみついてるのはナマポその他貧乏人wwwwww
306コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/05/05(日) 16:17:12.65 ID:ByRX0oIi0 BE:204445038-2BP(999)
>>290
アド街って全国放送なんだ。

あれ、南関東居住者以外が観ても絶対つまらないだろう。
昨日は埼玉県飯能市だし。
307名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:17:51.05 ID:e061yTp30
引っ越してTVのない暮らし2か月送ってるが、特に何の問題もない。
TVつけてるだけでイライラすることの方が圧倒的に多かったと改めて思う。
ほんと無くてもいいや。快適だわ。
308名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:18:05.19 ID:UdWB0j3B0
でも、なんだかんだ言っても、
どんなアホバカが観るんだwと思える番組でも、
ある一定数は観たいと思う方達は居るわけでw
だから、これからもそういう層だけを前提に番組を作ればいいだけw
バカバカしいと思う人は観ないんだからww
309名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:18:39.23 ID:KUdBsn4O0
>>284
これからやりますよ
渡さんがサングラスしてショットガン持ってます
銀河チャンネル? 無料ですよ今夜は。
310名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:19:18.08 ID:XeiBrtSQP
csで韓流しか見ないわ。先進国の文化が楽しめるのがよい
311名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:19:29.93 ID:MeuOO6ti0
>>275
【空運】JALが男性j客室乗務員のみによる「こいのぼりフライト」を運航…5月5日[13/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366170062/
312名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:20:30.40 ID:pe+dLkJD0
>>1
欽ちゃんの仮装大賞はマシなほうじゃねえ?
バラエティに高尚もへったくれもないが
仮装大賞は番組に労力掛けているにはわかる
313名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:20:50.13 ID:pjfQOdvW0
すでに3割くらいの人が見捨ててる気がするが
314名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:20:51.72 ID:ylsP9xfG0
>>5
酷い屁理屈だ
気分が悪くなった
315名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:21:47.29 ID:FexQ6C6s0
以前はよく暇つぶしにジャパネットチャンネルをみていたが、
東京スタジオになってから急激につまらなくなった。
標準画質の242の頃はおもしろかったのになあ。
316名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:22:00.41 ID:CWVFodi3O
刑事貴族は舘ひろしの独壇場みたいな一期前半
郷ひろみがEDを駆る一期後半

水谷+寺脇+彦麿が和気藹々とやる二期と三期がある

二期と三期は日テレ夕方再放送の常連だった
317名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:23:27.82 ID:dqRK/cCj0
CSはディスカバリーとCNNが好きだな

CSは画質が悪いので、CSHDのほうで映画は見てる
318名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:23:41.33 ID:Pcu9xKSR0
BS CS を観る人は自分でチャンネルを探せる人

ウチの爺さん婆さんは 流れてくる映像を受動的に見てるだけなんで
地デジのチャンネル数でちょうどいいのさ
319名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:23:59.60 ID:/zPmIJhgO
まあ、見たい番組は録画して、
テレビはずっと囲碁将棋チャンネルしかつけてないが。
320名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:24:54.74 ID:WHK35gJs0
CSってのは金払ってまでTVを見るってことだろ?
タダの地上波でさえTV離れ起こしてるのに、金払ってまで見るやつが増えるとは思えないが
321名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:25:28.89 ID:mWZj0nk10
すでにTVが家から消えて1年になるが、全く不便なことがない。
サッカーぐらいしか見ないので一応PCにチューナー入ってるが、
本当にそれぐらいしか用途がないんだよ。
ネットのほうがニュースは情報量多いし、お笑いも制約やタブーが
がなくて笑えるし、結局テレビはネットに負けて衰退したとしか
言えないな。
322名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:27:35.76 ID:WKoxwP7K0
ドラマ系はあぶない刑事 古畑任三郎 踊る大捜査線
窓際太郎の事件簿 相棒
社会系は池上彰氏が出演する番組

どうにも定番シリーズしか見てないな、俺は・・・
323名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:29:25.14 ID:mdwh6hHE0
>>316
水谷と寺脇のコンビってその頃からだったのか

納得
324名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:30:00.54 ID:z07GPq4z0
CSのTBSニュースバードも大概狂ってるけどな。
チョンage自民sageばっかり。
325名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:30:10.89 ID:aKCV4eYR0
ウチにはすでに5年前からテレビが無い
326名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:30:39.98 ID:KPWICYnHO
>>312
労力をかけてるのは出場者だけで、TVスタッフは垂れ流してるだけじゃないか?
327名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:31:42.04 ID:SDwJD2sJ0
多チャンネル化で困ってるのは新聞もだろ。
だって新聞のテレビ・ラジオ欄もう使えねーから新聞購読する必要ねーもん。
だからおれは新聞やめて、今は毎月CSカバーできるテレビガイド雑誌買ってるw
328名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:32:26.69 ID:Gt9vinSK0
>>1
仕事するにしても遊ぶにしても、
何かをする場合には「時間」ってコストを払う訳だけど、
テレビが一番時間を無駄にしていると気付いてからは全く見なくなったなぁ。

本読んだり、バイクで遠出したり、
絵を描いたり、写真撮ったり、
料理にチャレンジしたり、
そっちの方が遥に有意義。
329名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:33:26.78 ID:GW+WCdam0
>>306
アド街ってタモリ倶楽部と同じハウフルス制作だからノリがいいんだわ
これを他の制作会社が作ると「東京ローカルの情報を全国に送るなボケ」ってなると思う
330名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:34:32.34 ID:ZnKOEc8nO
嫌なら見るな
331名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:34:53.02 ID:A7QqyAJv0
民放はまだいい
NHKより
332名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:35:14.63 ID:siRSufzl0
チャンネル桜みたいな番組を地上波できぼん
333名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:36:36.49 ID:MlhwOuzt0
へたなドラマより
青汁物語の方が面白いって
どういうことよ?
334名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:36:54.76 ID:liqY/uci0
帰れま10だっけ?
何が面白いのか全く理解できない
335名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:37:02.82 ID:Bf1EKS5S0
地上波とかゴミだな

今はアニメ系やドキュメンタリー系をBGM代わりにながしっぱーだな
336名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:38:26.50 ID:5wBseb2A0
テレビはなれの原因に受信料もあるんじゃないかね
なんか払うのムカツクというか
337名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:39:06.93 ID:zTYftxfL0
CSなんて、地上波の再放送か外国の番組だし・・
地上波つまらん教って、何か勘違いしとらんか?
338名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:39:37.14 ID:KiNnTPvC0
これ単純に記事書いた人テレビ嫌いなだけだろ
バラエティ番組は電話購入できない通販番組と思ってみたら少しはマシになる

チャリティ番組()はどんだけ見方変えようが例外なく反吐が出る内容だが
339名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:40:13.91 ID:y2aFwd2E0
だってさ、見ている人たちの為に番組作ってるんじゃないもん。

お金くれる人たちと業界の仲間のために番組作ってるんだもん。

そりゃ一般視聴者が面白いと思わないのは当然。
340名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:40:44.77 ID:DiKznLgEP
食彩の王国、世界ふれあい街歩き、タモクラ、小さな旅、小さな町の物語イタリア、相棒。

これ以外はいらない。
341名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:42:07.95 ID:Io1nATkX0
テレ玉とMX以外は無くなっても良いな。
342名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:42:21.37 ID:eSflYn300
>>50
CSの時代劇専門チャンネルは、宝物の宝庫だぞ。
活気のある時代劇は、もう二度と地上波では見られない。
343名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:43:12.21 ID:IRgmfudM0
CSドキュメンタリーは面白い。
再放送がやたら多いのが難点だけど、ほとんどの番組に興味持てるよ。
344名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:43:48.18 ID:pz0jHIi+0
芸人にとってバラエティ番組は
一番稼げる地方営業のショーケースみたいなもんだろ
345名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:44:24.57 ID:wclf2M7Y0
>>337
昭和のドラマは今見ても面白いんだぞ
346名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:45:25.80 ID:u5X/eLtq0
>>341
アニヲタはテレ玉は終わったらしい
347名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:45:45.47 ID:oN0fW6i80
>>339
そういえば実家に帰ったとき、ちょっとだけバラエティ番組見たけど
芸人業界の内輪ネタみたいなことだけで盛り上がってる番組があったな

みんなあれを面白いと思ってるのかと本気で疑問だった
348名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:48:02.28 ID:JXirkaHv0
民放も今は三波向けに番組作ってるもんなあ
昔みたいに全力地上波に力入れられなくなるのも当然だ
349名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:48:15.87 ID:zm+sLpl1O
最近は一番組エンドロール見ながらあー1時間無駄にしたなぁと思うようになった
350名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:48:23.81 ID:zvFQ7iX10
>>342
時代劇専門チャンネルは毎日見てる
こんな作品があったのかと今頃になって30年以上前の作品を
再発見したりしてる
351名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:48:30.18 ID:DDwe8RON0
テレビは一応あるが見るのは地震があった時のnhkと、
bs-tbsの酒場放浪記だけだな。あ、あとサッカー日本代表戦。
352名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:49:13.88 ID:oN0fW6i80
>>337
だから海外の番組か過去の番組しか面白くないってことなんじゃないの?
353名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:49:19.02 ID:SDwJD2sJ0
>>328
そんなことには頭が回らないナマポその他底辺連中のために地上波テレビがある。
あ、ナマポにはパチンコがあるかw
354名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:49:20.79 ID:NagAxE2M0
吉本芸人追放しろ
生活保護不正受給の吉本
355名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:50:00.41 ID:d/5NoWtNP
スマホやタブレットがさらに普及するだろうし
huluみたいなサービスも増えるんじゃないのかな
地上波は見る気しないなあ
356名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:50:26.81 ID:oAPPz/slP
CSの民放系でも、過去のアーカイヴをまとめてやってくれるのはいいけど、
途中にチョンドラマをわざわざ挟むのが腹立つ。こっちは金を払ってるのに。
TBSチャンネル1、テレ朝チャンネル1はチョンドラマさえなければかなりいい。
フジTWOは[ドラマ・アニメ]なのに7-8割はチョンドラマでorz 編成の脳みそが腐ってるんだろ。
357名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:50:33.66 ID:+4VgUtcP0
>>347
そういうのは昔からあるけど見ていて面白くない。
358名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:51:06.76 ID:fuCMBirU0
多田純也って誰?
359名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:51:39.90 ID:2iAfk2NAO
この多田って人はどんな人?
評論家か?
360名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:52:01.82 ID:cosIokNZ0
韓国と中国のテレビをそのまま流せばいい
361名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:53:59.56 ID:2TezT2KL0
レディー・ジョーカーおもしろかった
地上波放送、何それ?w
362名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:54:05.41 ID:QibknKuM0
フルはソフトが少ない。あれで1000円はボッタクリ。ようつべかよつべxlでいい。
363名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:54:36.81 ID:2iAfk2NAO
舞台実演家?
劇団の代表か?
364名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:54:58.88 ID:ANa+zoS3O
ごもっともです
チョンに乗っ取られた糞マスゴミに期待なんかしない事です
365名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:55:40.57 ID:Xd5WOBU+0
大人になっただけ
366名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:56:10.03 ID:/Hn0sdYk0
時代劇チャンネルはたまに見ると面白いよな
爆弾と刀とウインチェスター銃の三人組がよかった
367名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:56:16.17 ID:gyAJies90
>>360
そういうチャンネルもある
368名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:56:36.07 ID:WpQ2/STt0
平日は趣味に没頭して疲れたら寝る休日はネット
テレビ見るヒマねーな
369名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:57:11.47 ID:oN0fW6i80
>>357
昔からあるってことは、今も昔も一定の視聴者ニーズはあるってことだよな?
加えて金出すスポンサーも居るってことで・・・

恐ろしいことにあんなクソ以下の番組にだよ?信じられない
仮に俺がスポンサーならキレるし視聴者なら二度と見ない
370名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:59:21.03 ID:APcOx5NI0
俺は一周してラジオに戻った感じ。
ラジオのほうが双方向性があって、バカな芸人がバカ騒ぎしているテレビよりも面白い。
ネットとラジオがあればテレビなんかいらん。
371名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:59:47.07 ID:eZniQuXw0
とか言いながら、随分必死にテレビ見てるなw

嫌ならテレビ捨てればいいじゃん。
俺んちはテレビ無いから今どんな番組流れているのかも知らない。
372名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:00:22.45 ID:WDGrXXlLO
ケーブルテレビに強制変更されてから、地元の紹介番組みたいなのを良く観てるよ。
あと放送大学も。
373名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:01:04.63 ID:1jlQZzfr0
CSって半額対策(契約月無料)で半月リピートなんだぜ
374名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:01:23.58 ID:TwRLh1AjP
>>24>>179
タントも燃費が良くなったしね♪
375名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:01:59.11 ID:2lH5WByl0
CSも昔に比べるとつまんなくなってる
376名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:02:15.33 ID:i0Xf3Yc60
>>316
二期と三期は嫌いなんだよね。一基の舘ひろし→郷ひろみの交代が早すぎて、
次はどんな大物をとっかえひっかえするんだろうとわくわくしてたら
水谷が二年もやりやがってがっかりだった。
そんなおれも今では相棒オタです。
377名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:03:48.88 ID:QibknKuM0
ネトゲができるtvなら売れるだろ
378名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:04:27.57 ID:ATzElsLfO
たけし城とか電波少年とかガチンコとか
今だったらPTA(笑)みたいなのから苦情の嵐が来てできないとかあるのかな
379名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:04:28.69 ID:i0Xf3Yc60
CSつかケーブルTVだけど何年も見てるとヘビロテの番組が多くて飽きてくるな
でもしばらく見れなくなったらなったで次はいつやるんだろと思うし
ネットであらゆる番組がいつでも見たいときに見れるようにして欲しい
380名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:04:46.45 ID:qUApDNrV0
>>333
面白いよね、あれw
381名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:05:02.58 ID:oNe+9uxy0
いいんじゃないの?
フジのスタッフはオタクは地上は見なくていいからCS見てろよと言ったんだしw
CSの方が細かいジャンルあるからそっちに導けば地上波見なくなるのを理解できないらしいw

スポーツ関連のヲタはだいたい地上波見なくなってるでしょ。
野球でもサッカーでもモタスポでも自転車でもCSの方が圧倒的なコンテンツあるし。
地上波はバカバラエティやってればいいんだよw
382名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:05:29.09 ID:E7UhXBXL0
伍落の転倒
383名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:05:59.52 ID:Wu2A0Mhj0
今どき地上波を娯楽の中心に据えてる奴なんて情弱かCSも観れない貧乏人だもんな
384名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:06:01.73 ID:zTYftxfL0
まあ、ひょうきん族あたりからお笑いがおかしい方向に進んだからな。
楽屋オチとか内輪ネタとかさ・・・
二流芸能人が金持ち自慢とか、
見ていて不快になるんだよ。
そんなの、テレビでやるなよ。
一流芸能人が豪遊してどうのこうのってのは、
思い出話だから楽しいんだよ。
現役の頃にそれを晒したら興ざめなだけ。
しかも、河本みたいに生活保護費・・ながら高級時計をテレビ番組でひけらかすとか信じられるかよ?
385名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:06:21.18 ID:e6/FaOnl0
>>1
わかってねーな〜コイツ
芸人だってメシ当て番組なんかやりたくないだろう
そんな番組しか見ないアホの視聴者が悪い
386名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:06:32.92 ID:mG9M6ec20
ちょっと目先が違うだけで同じだよ
387名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:07:11.65 ID:1Xb1VlTr0
>>9
ドキュメンタリー番組が最高です
388名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:07:17.94 ID:zTYftxfL0
だからさ、地上波は電波利用権をオークション制にしろよ。
まずは、東京キー局だけな。
テレ東だけは、ちょっと大目にみてあげたいが・・・
389名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:07:40.81 ID:SDwJD2sJ0
日本テレビはお笑いウルトラクイズやらない時点で終了
390名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:07:49.13 ID:n1WoCyAGO
今日は無料放送日です
391名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:08:10.84 ID:ilKpC6BL0
ぶっちゃけBSが一番面白い
NHKのやつ
やっぱ資本があることが一番強い罠
392名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:08:58.71 ID:cae0AIye0
韓流アイドルの引き立て役の、ブサダサアイドルJ-POP、スッカスカのJドラマ、その合間を縫って韓流アゲ。

テレビを付けりゃこの無限ループ。

朝鮮に支配された日本のテレビ局はオワコン
393名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:09:42.59 ID:PnFsX7/SO
テレビは面白くない。
だが年寄りは見てる。正確にはつけてるだけかも。
394名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:10:16.02 ID:IkFJicOK0
NHKの受診料払うより、CSのほうが
いいわな。
395名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:10:26.86 ID:E7UhXBXL0
根底的な問題が番組つくりがどれもこれも
「他人のふんどし」だというところがね・・・

紹介バラエティー番組で高視聴率取れたところで、何の価値もない
396ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 17:11:44.72 ID:4kqtceq20
CSからも韓流ドラマが消えたら面白いと思うよw
397名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:12:15.66 ID:SDwJD2sJ0
タモリとかたけしとか、それなりに教養があってギリギリのところでとどまれる芸人の後継者がいないのが痛いな。
とんねるずやダウンタウンとかの高卒芸人ではしょせん無理。
タモリたけしがいなくなったらバラエティはほんと悲惨なことになるぞ。
398名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:12:23.89 ID:khPBy08N0
WOWOWのオリジナルドラマは面白い
399名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:13:17.94 ID:+5XAkiKCO
俺は韓流ばかりになってからテレビみなくなったな…、あとお笑い芸人(特に吉本)が出てる
番組はヤラセ臭が強すぎて全く観ない、芸人が政治を批判してるのも気味悪い
おかげで最近はアニメしか観なくなった。そしてアニオタになり、外出もしていない
将来どうしよう
400名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:14:32.06 ID:Wm7bsHya0
地上波で見てるのはたかじんとあまちゃんとニュースくらいかなあ
401名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:14:49.40 ID:pFc8uSiw0
>>342
くすんだ映像が「昔っぽい」感じがしてよかったのに
今のくっきりはっきり映像じゃ、現実すぎて逆に萎えるんだよな。
402名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:15:02.78 ID:1jlQZzfr0
地上波は貧乏人が余計な事考えずにプログラム人生促す為の洗脳装置ですから
403名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:15:23.47 ID:QwUj7cJ3O
ケーブルとかCS見るために契約したのに
犬HKの視聴料を払わないといけないのは納得できない
404名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:16:06.65 ID:KUdBsn4O0
>>380
私はトーカ堂の北さんの囁きのファンなんですよ w
405名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:16:50.69 ID:8E3TmlNP0
CSも飽きたから解約した。残る有料チャンネルはNHKのみ。手強そうだが…。

正直テレビなんか見るより昼寝する方がはるかに有意義。
406名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:17:12.59 ID:PnFsX7/SO
CSも少し契約してたけど、一生懸命見る時間がなくて解約した。
普通のテレビ番組よりははるかにマシだったな。
雛壇芸人が笑ってるのを見るのは本当に面白くない。
407名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:17:44.94 ID:2Kn0Pd5A0
CSの面白い番組を俺に教えてくれ!!!!!!
408名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:18:29.11 ID:arxDKqWF0
アンソニー・ボーディンのノーリザベーションは面白いよ
409名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:18:41.71 ID:1jlQZzfr0
最近CSも糞CMうぜーよな
ディスカバリーチャンネルも企業スポンサー付いてから糞つまらなくなった
410名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:19:00.27 ID:G8Un2COG0
>>407
まずお前の趣味嗜好を言ってもらわんと。
411ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 17:19:53.35 ID:4kqtceq20
>>407
エンタメ☆テレで「ほんとにあった!呪いのビデオ」とかやってる
毎回欠かさず見てるな
412名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:19:56.68 ID:yI6k9Td3O
こんなにホントのことばっか言ってもしょうがないじょのいこ
413名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:19:56.98 ID:m+mHEKYx0
テレビってバックサウンド代わりにつけてるようなもんだな
414名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:20:03.63 ID:WvlR+LGn0
CSは有料放送なのに、10分に一回くらいの勢いでインフォマーシャル放送しまくるのやめてくれ
空気清浄機とかカーナビとかカツラとかグルコサミンとかダイエット薬とか、頭おかしくなりそう
415名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:20:49.86 ID:zTYftxfL0
外国ドラマや映画は、全て吹き替えから放送してクレよ。
字幕だと、ながら見しながらネットができん。
WOWOWも悪くないんだが、
韓国ドラマやK−POPが増えすぎてうんざりだし・・・
WOWOWに入るってことは、
韓国に金を落とすことだからな。
416名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:20:50.18 ID:vHEGDXfg0
トンキン流ばっかりだからな
関東のヤクザ事務所芸人が出てきたら電源切ってるわ
ほんと胸糞悪い
417名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:20:50.68 ID:1jlQZzfr0
そしてCSが地上波化してオワコンになると・・
418名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:21:10.03 ID:wHT4BAtX0
趣向が多様化しているのならその多様性をいかにしてキャッチアップするかが肝になるわけで
算数みたいな正解なんてある訳じゃないから何処まで行ってもアタリになるまでトライエラーをし続ける必要があるわけだが

そもそも、トライしてるの?
 
419名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:21:22.95 ID:RR0hs8zS0
>>200
NHKはのど自慢あるし…
420名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:21:41.44 ID:efo97S580
アメリカなんかだと、15年以上前にはすでに、
貧乏人は地上波、それ以外はケーブル・衛生って棲み分けが出来てたからね

その当時に比べると、いまはネットも一般的になったし、余計に厳しくなるんだろうな
421名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:21:45.70 ID:cuCwJrdd0
>>三流以下のお笑い芸人が、コンビニやファミレスの人気メニューを食べながら当てるだけ、
>>自称インテリ芸人とやらが、円卓を囲んでクイズ全問正解して万歳三唱するだけ、
>>学ラン姿で轟華グルメの値段を当てるだけ、そんな番組の何が面白いのか、私には理解出来ない。

禿同
422名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:21:51.51 ID:D315emVA0
ウチは地上波しか映らないし自分の部屋のは地デジ化すらしてない
居間のテレビで世界街歩きの予告とか見るとまだやってたんだと思う
たまに鍵穴で覗いたりするけど見れなきゃ見れないでどうでもいいし
アニメはキャプだけ貰えれば話の筋は解るし気に入れば円盤でお布施できる

>>118
攻撃的な他国に侵略されるかもしれないから気を付けようじゃなくて、
未だに日本は同じ過ちを繰り返すのか系の自虐洗脳しかないからね
まずテレビに限らずメディア自体を日本人が取り戻さないとダメだね
42327-142-98-206.rev.home.ne.jp:2013/05/05(日) 17:22:16.36 ID:fL/QGwie0
テレビはこれです
424名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:22:56.13 ID:VbxqA2aFO
全部観てない
425名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:23:08.79 ID:1c1g7NrJO
テレ東のドキュメントと経済番組 BSの旅番組くらいしか視ない
426名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:23:21.04 ID:JR0Y8AkA0
あんなバラエティでよくスポンサー黙ってるのが不思議
逆にイメージダウンだろ
電通のなせる業なのか
427名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:23:39.18 ID:PnFsX7/SO
嫌いなCMは保険や、パソコンのスピードアップのやつ。
地上波よりもウザくてムカつく。
428名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:24:00.29 ID:M/8+lqec0
>>413
平日の朝は時計代わりでしかないよね
429名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:24:04.55 ID:1jlQZzfr0
今無料解放してるから見てみな
CSも糞つまらん番組ばっかだからw
430名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:24:33.39 ID:/Hn0sdYk0
>>407
古代の宇宙人
431ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 17:24:45.76 ID:4kqtceq20
>>427
がんがん癌速のCMは確かにうぜー
432名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:24:52.94 ID:QibknKuM0
5mデシュで海外放送もあるけど、ネットの無料tvもある。
433名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:24:53.94 ID:JR0Y8AkA0
>>428
テレビなんか消費電力結構食うのに 目覚まし時計で十分
434名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:25:00.28 ID:2Kn0Pd5A0
>>410
あぁ、確かに・・・
無料の時に見ると、地上波の再放送とかアニメ米ドラなんかが多いからそいうのはスルーで
CSオリジナルのバラエティ枠からこれこそCS!って感じのお勧めがあればとw

>>408
多分ディスカバリーチャンネルのかな?thx

>>411
タイトルに惹かれたw
今度無料のとき録画してみる
435名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:25:03.27 ID:WBtfIBpi0
嫌なら見るな
いまだにテレビを捨てられない方が馬鹿だ
436名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:25:30.51 ID:wHT4BAtX0
コンテンツ自体は様々だろうが、
ようはインフォメーションを取得することが主たる目的なわけで

どういうインフォメーションを欲しているのか、ちゃんと調べようとしてるかしらねぇ?
 
437名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:25:45.81 ID:JR0Y8AkA0
>>429
アニメ専門局でもいいのは無料じゃないしね
子供向けのしか無料にしてない
438名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:26:02.59 ID:/lN+6IQ90
>>407
CSのいいところは自分の好きなジャンルに特化したチャンネルを選べるところなので
まず好きなジャンルを言えw
439名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:26:15.54 ID:GPnqhyXO0
同じ芸人をみていると彼らに変化がなければ
飽きられるのは当然だよ
440名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:26:24.20 ID:Ehmi8Zvk0
信用の面では完全に崩壊したメディアだけど
電波をただ同然で仕入れ、巨額の口止め料を取って
中抜きした上で下請けに回してるわけで
なかなか潰れないだろうね
いざとなったら、電波をフル活用して規制の網を突破するだけの力はあるし
441名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:26:35.24 ID:1jlQZzfr0
e2はエロ規制でホント見るもんねーわ
本格的に見るならスカパーHDの方がいい
442名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:26:57.98 ID:DiKznLgEP
そいえば、ちゃんと見たいと思う番組をずーっと流しているチャンネルが一つだけあった

放送大学

あれこそ、大学の講義という良質な番組を一日中流しているチャンネルだった。
まぁ学生聴講生向けのオリエンテーション番組はこの限りじゃないけどw。
443名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:26:59.03 ID:ATzElsLfO
踊る大捜査線の映画版はどれも酷かったな
テレビでのレギュラー放送は好きだったんだが
444名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:27:45.70 ID:eWiGMo78O
まぁ、生活がキツくなったら真っ先にCSやケーブル契約なんか切るだろう。
ましてTVを見ない層なんて金が発生する契約なんてしないからね。
何だかんだ言っても5年後も無料の地上波なんだよ。
445ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 17:27:46.33 ID:4kqtceq20
>>434
http://www.entermeitele.com/horror/noroi.html
ほんとにあった!呪いのビデオ
http://www.entermeitele.com/horror/fuin.html
封印映像

こんなの地上波じゃまず見れねーしな
446名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:27:54.98 ID:4c8TvELA0
地上波か?
@意味の無いワイプ
A過剰なテロップ
B動くタイトルのアニメテロップ常時表示。
NHKを含めて、じっくり見れないわ。
447名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:27:55.62 ID:V663ATlI0
教育は好きだな
448名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:28:27.50 ID:FobTRQlQ0
>1
>地上波はつまらない。CS放送のほうが面白い。

今も、ケーブルテレビを見ているが本当だな

NHKが金を取るなんて、馬鹿げているよ
皆様(国民)のNHKではなく、既得権益者のための犬HKだし
449名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:29:20.84 ID:E9Uu4DSh0
ディスカバリーchの飛行機事故の検証番組がおもしろい
あとは時代劇専門ch
450名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:29:32.58 ID:1jlQZzfr0
地デジしか見れない層に限って無駄に高いTV買ってるという矛盾
451名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:30:49.45 ID:HZtQnsx00
BSのNHKは死んだ。地上波導入で終わった。演劇やドキュメントとかパラダイスだった。

最近見だした人は残念賞進呈。
452名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:30:57.34 ID:HrU3wylq0
CSとかwww無理すぎwww
ネットの有料動画みてた方がマシwww
453名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:31:04.44 ID:XQJxdXntP
つまらないだけならまだ点けてられるんだよな
不快度が増すにつれ見るに堪えなくなった感じ
454名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:31:19.68 ID:z63sr/ogP
でも、いつの時代も馬鹿はいるから地上波は無くならないだろう
CSだって面白いのは映画、洋ドラ、ドキュメンタリーくらいだしな
CSオリジナルの面白い番組に出会う確率は地上波と大して変わらんよ
低予算ゆえに地上波よりヒドいものも多い
455名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:31:36.14 ID:8pE187MyT
チューナーに高コストな録画装置をくっつけてボッタクリ商法のCS
見たい時に見たい番組だけオンラインダウンロードにすれば機器は安くできるのにな
456名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:31:48.04 ID:1jlQZzfr0
ばーちゃん家に行ったら42インチのフルHDTVあったw衛星アンテナ付けてないのにもったいねー
457名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:32:40.37 ID:8E3TmlNP0
CSのコマーシャルはマジ苦痛、無慈悲ないじめ
458名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:32:59.34 ID:h3iZp/Uu0
また馬鹿がテレビ見ない自慢をするスレですか?
459名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:33:03.16 ID:yVFr/cST0
>>1
最近はCSもかなり汚染されてきているよ。

下らない通販CMの時間が異常に長かったり、テレビ局の息が掛かった映画の宣伝を延々と流したりしてな。
460名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:34:07.64 ID:QFvshPLL0
芸人のカラオケ大会や呑み屋の会話、ビデオ感想会など観ていられるかってーの。
461ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 17:34:16.33 ID:4kqtceq20
>>455
スカパーならそんなに高くないだろ
チューナーのみのタイプなら\14800
HDD付きでも\19800程度だ
462名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:34:31.18 ID:vz+6D2sN0
おしんをリメイクするらしいが

おしんの父親がジャニタレと聞いて

一気に見る気なくしたwwwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:35:08.27 ID:1jlQZzfr0
値段がワンランク斜め上のAT-XもブシロードのCM流すようになりやがった
464名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:36:07.03 ID:8E3TmlNP0
40代なんだが、テレビ黄金期の番組はリアルタイムか、再放送、再々放送くらいで見尽くしてしまった。
もうテレビに未練は無いな…
465名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:36:07.73 ID:fdR4Nk2w0
テレビを処分して早十年
ほどなくして新聞も解約

余計な雑念に不快になることも随分減った
心が豊かになったよ
466名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:36:49.87 ID:yVFr/cST0
それと、

金を残したい奴はテレビ見ない方がいいよ。電気代の節約になるから。(笑)
467名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:36:56.06 ID:7EoR8obi0
>>459
CM時間の長さで言うと、ファミリー劇場最強だな。
先日あった蟲師一挙の時、30分弱、CMやってたぞw
その枠でもう一話放送できただろうにw
468名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:37:12.17 ID:gWLxkYed0
日本の世界最強なインチキ寡占糞マスゴミは、
「民主党w」を与党wにしてしまうほどの社会的影響力を、とりあえず今だ保持していると思う。

 (新聞読まない・テレビ見ない ←の人を除き)
「面白くなかったw」、って言ってる人にも確実に何かをインプットするほどの力がある。

※ 普通、世界的に 面白くなければ(くだらなければ)→ 滅びる のが定説。
      注)日本の 糞寡占マスゴミには当てはまりません
469名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:37:23.80 ID:FF/F5fqQO
最近のテレビ、特にゴールデンのってつまんないのばっかだよね。
特番以外だと鉄腕ダッシュにイッテQ、アニメと映画番組と旅(散歩)番組位しか見てないわ。
あとネットで拾った動画云々とか仮装大賞が云々言ってるが、面白い話の一つもできない、
つまらんネタしかできない芸人がギャーギャー騒いで自分達だけ楽しんでる番組よりは
ああいう動画や素人が工夫してやってる仮装見てる方が百倍はマシだよ。
仮装大賞は芸能人がこの程度でいいだろ的な適当な仮装やり出してつまんなくなったけど。
470名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:38:03.42 ID:zZUHlOVl0
X-File
スレッジ・ハマー
ナイトライダー
が好きだった
471名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:38:29.96 ID:cuCwJrdd0
ディスカバリーチャンネルいいよね
日本でもああいうの作って欲しい、そしたら観るよ
472ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 17:38:33.03 ID:4kqtceq20
>>463
AT-Xなんて必要あるか?
アニマックスで十分だろ
473名無し:2013/05/05(日) 17:39:16.25 ID:FEv3ak3Y0
TVはニュースしか見ませんので
おまけに、ネットニュースも見ますから
影響ありません
474名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:39:23.16 ID:aO0XzTIZ0
>>CSの方が面白いって言ってる時点で4〜5年遅れてるわ
475名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:40:11.93 ID:1Xb1VlTr0
>>17
まさにその通り
476名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:40:20.02 ID:fL/QGwie0
jcomはナショジオをHDにせよ
477名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:40:24.63 ID:VNvtaQ6g0
>>463
でも地上波なんぞより遥かにCMも少なく見やすいと思うぞ変態同志よ

おっぱい!おっぱい!
478名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:40:55.60 ID:JPt8aLz90
同意!アニメしか見てねえけどな!
479名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:41:12.14 ID:MnylDISs0
昔は面白かったなあ
川口浩とかUFO番組とか、子供が見てもわくわくした。
今はほんと馬鹿らしい番組しかなくなったな。どこ見ても同じようなつくりだし。
480名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:41:21.14 ID:DHc/iQmO0
もう既に
481名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:41:25.85 ID:1Xb1VlTr0
>>27
ダーツをスポーツに入れるのはどうかと思う>Jスポ
482名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:41:26.22 ID:1jlQZzfr0
こちとらパーフェクTV時代からの契約者だから今更かよって言いたくなるわ
483ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 17:41:56.75 ID:4kqtceq20
ケーブルTVとスカパー!の両方加入している俺に隙は無い
特別なオプションチャンネル以外ほとんどカバー出来る
484名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:42:14.88 ID:P3kKVZm5O
PPVくらいしか最近見てないわ。テレビつけるのはその時だけ
485名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:42:30.05 ID:7EoR8obi0
>>471
最近のディスカバリーは、宇宙推しから車推しになってきたなw
名車再生カーディーラー だっけか? イギリス人コンビの
あれは面白くて好き。アメチョみたいに無駄に喧嘩しないし
何よりマイケルいないからw
486名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:42:38.06 ID:xAt+TkoN0
>>1
ワロタ!w

言っている事はいち一般人の今時のテレビ評だから
反対も同意も何もないが、こいつが何屋か知らんが
テレビ局に言えよって
487名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:43:48.71 ID:bFCchSYd0
がんばれ大田
確実にテレビ見ない人は増えている
今のうちに貯金しなよ
庶民と同じ、貧乏になり
苦労すればいいさ。
488名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:43:57.39 ID:0uEFMg2G0
やってることが使いまわしだからな
そりゃつまらんよね
一番ダメなのはつまらないくせにお笑い芸人気取りの一般人レベルの糞を集めた番組だな
489名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:44:07.56 ID:cuCwJrdd0
>>48
ちゃねらーw
もしかしてネラーのこと言っているですか?あんさん洗脳されてますよ
490名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:44:08.33 ID:8E3TmlNP0
NHKの地震速報より、ネットの地震情報の方が早くなったら、テレビ捨てられると思う
491名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:44:17.91 ID:1Xb1VlTr0
>>28
CS入れてから地上波なんて洋画の実況する時以外殆ど見ないでCSつけっぱ
自分の好きに契約セット変えられるし金払ってでも見たい番組は多いぞ
492名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:44:27.86 ID:1qOSPsdRP
なんであんなくだらない番組にスポンサーがつくのか不思議に
思っているヤツ、テレビはマスコミでもあるからね。

自社をたたかれたくないので保険代わりにCMやスポンサーやるわけだ。
マスコミなんて元からやくざ。
493名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:44:29.65 ID:QibknKuM0
サッカーよりビーチバレーをやってね
494名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:44:42.55 ID:marVeUcr0
>>471
自分はESPNが好きだな
マイナースポーツとかエクストリームスポーツが特に好き
YouTubeになんぼでもあるんだけどさw
495名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:45:04.45 ID:pxGrWwcL0
なんか新しいことが書いてあるのかと思ったら、
また、誰でもかける批評か…
496名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:45:41.02 ID:+4VgUtcP0
幼少時にはテレビが既に無かった俺は無敵だな。
497名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:45:53.17 ID:iTsHec5O0
とにかく芸能人ありきな番組作りを止めて欲しい
芸能界の裏話だの芸能人の過去だのプライベートだの心の底からどうでもいい
そんなに芸能人に興味あるやつなんて今日日ほとんどいないだろ
498名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:46:26.31 ID:1Xb1VlTr0
>>485
アメチョは要らないと思う
499名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:46:28.39 ID:x+q2FIXC0
開局当初は団塊向けの番組編成をしていたBS11は深夜アニメに力を入れて
存在感を増している

BS11、4月からの新番組編成を発表。アニメも強化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120210_511337.html
>開局時より「ANIME+」枠などで注力しているテレビアニメについても、目時社長は今まで以上にコンテンツを
>強化していく方針を示している。二木編成局長も「調査を見ても、地上波はテレビを“つけておく”人が多いのに
>対し、“観に来る人”が多いのがBS。そういった人にとって、アニメは強力なコンテンツ」と重要性を強調した。
>具体的な放送作品については提供元と調整中だが、今後明らかになる見込み。
500名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:46:32.07 ID:9yI7Z8f8P
csから金をもらってるに違いないニダ!
501名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:46:46.98 ID:FF/F5fqQO
>>460
芸能人がムキになってカラオケで高得点取ろうとしてんのもつまらんよな。
機械相手に高得点取る歌と「聴かせる歌」ってヤツは違うだろうに。
あと太鼓の達人のもつまんない。
どうせならゲームの素人相手にしてないで、全国クラスのプレイヤー連れて来いっての。
やってない視聴者はまず間違いなく何が起こってるか理解できないだろうけど。
502ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 17:47:01.75 ID:4kqtceq20
つかスカパーはサッカーの試合を試合ごとにPPVにしろよな!
それかチーム毎にパック作れや!
J1パックみたいな契約はやめれ
503名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:47:23.38 ID:7yu7xDQS0
まだこんなお花畑脳タリンがいるのか
すでに見捨てられてんだろ
504名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:48:25.02 ID:KUdBsn4O0
>>342
素浪人花山大吉さっき見ましたよ
凄いですね、松方と目黒裕樹のお父さん
ですよね?
505名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:48:51.10 ID:QtNkLlZb0
地上波なんて芸人接待番組しか作ってないだろ
芸の無い芸NO人を持て囃して接待する場面を見て
大喜びする人が多いと思えるほうが異常

三流以下の連中に海外旅行させたり高いメシ食わせて
大喜びさせてる番組とか作るから他国に勘違いされる

まあ局も接待と視聴率の二兎狙いなんだろうけど
そう言うのが見え透いてるから離れていくんだよ
506名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:49:03.06 ID:owyj1Fkj0
>>479
どっちも大嫌いだった
あまりのくだらなさに辟易したわ
家の親もそういうの嫌って視なかったから良かったけど、
479みたいなのがクラスで騒ぐのがマジでウザかった
1に買いてるみたいな今時のクズコンテンツと変らない
時代が変ったからコンテンツも変っただけで、
本質自体が大して違わないのに何を言ってるんだかな
507名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:49:13.81 ID:1Xb1VlTr0
>>497
そうそう
芸人や芸能人の内輪話なんて聞きたくも無いっつーの
結構難い内容の番組にまで芸人出して糞みたいな事言わせるのを見て二度と芸人の出てる番組は見ないと誓った
508名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:49:54.97 ID:zTYftxfL0
>>501
そういうのは、半年に一度くらいで良いんだよな。
毎週だと厭きる。
509名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:50:54.54 ID:rsjdvVti0
5年以内に見捨てられることは、まず無いと思うが、俺もほとんどCSしか見ない。
年寄りは犬HK好きだし。高校野球と相撲とニュースと大河と朝ドラとのどじまん。
若い者の価値観で見捨てられるなんて断ずるのは甘い。
510名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:51:19.63 ID:xitk60vr0
やっぱり立派で知的な人が上にいる世の中がいいと思うの。
なのにずる賢くてセコイサルがのさばって、下から登って来る人間を蹴落としているのが現実。
そういうサルは保身のために似たようなサルだけを生き残らせるから、どの業界もサル臭くなって
腐って行くの。誰か、助けて。日本が壊れちゃう‼
511名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:51:36.44 ID:QibknKuM0
朝ドラ一挙放送とかやればみるひともあるかも。おれ数十年みてないけど。
512名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:53:29.82 ID:sU5+nVUx0
面白いのを作ればって発想も手遅れだと思う
今の20才以下は面白く無いから見てないって層ではないから
LINEとか動画サイトとかTwitterなどテレビより重視するものが
増えただけで今のテレビのシステムではどっちにしても無理
513名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:54:09.76 ID:QibknKuM0
ホームランドはなぜテロものなのに離婚や家庭問題のメロドラマなの?
もっと金かけてよ。つまらん。

ネモが不倫してモーフィアスとややこしくなるとか。。。。ありえない。

フラッシュモブやフライングスーツの動画とか新鮮だけど。
514名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:54:16.04 ID:RYMj6Tk/0
70年代80年代の時代劇が意外と面白くなってきたのでまた古い時代劇やってくれないかな
分かり易い物語って中毒性あるな
515名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:54:18.21 ID:mKb63IoR0
>>404
北さんの息子さん?の髪型から目が離せない
516名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:54:22.47 ID:GW+WCdam0
>>499
BS11のアニメ強化は田舎民にとってありがたいけど
BSジャパンはテレ東の深夜アニメを流さなくなったよね
AT-Xは視聴料高いし110度スカパーだとSDだし
517名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:54:37.25 ID:gWLxkYed0
CSフジ? の番組 「ばらす」? も、終わったんだっけ?
面白かったのに残念。   ※ その枠で韓国ドラマ増やしたんですか?w
518名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:55:19.82 ID:rs2XAIld0
作品と呼べるような番組が減った
519名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:55:25.73 ID:jPHsketj0
でも、CSへの移行と言うのも一時的なもので、「放送」という形態そのものが最終的にはネットに統合されそうな気がする。
520名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:55:54.48 ID:fL/QGwie0
うちの爺さんはずーっとBSで鬼米飯課長だな。
豪雨でみられなくなると怒ってる
521名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:56:03.68 ID:KUdBsn4O0
>>515
あの人息子さんですか?
へぇ、世代交代してるのですね
522名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:56:20.08 ID:ZdYd5FvV0
ムクゲの花が咲きました
これ放送しろよw
シナーの抗日ドラマでもいいぞw
523名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:56:24.12 ID:pspkwweK0
時代劇専門チャンネルは、平日夜10時のネタ時代劇がなかなかにツッコミどころが多くておもろい
524名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:56:31.76 ID:hssdFeQ90
 


【 速 報 】 俳優で元タレントの田代まさし(57)さん、獄中で病死

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_201300505_0015-yom-soci


 
525名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:56:52.37 ID:7+NxEuCp0
>>459
あんな過去の番組の再放送しかしないのに、有料でしかもCMがあるていうのは、
放送てよほど金がいるんだろうね。
NHKだけでも金とるのはわかるような気がする。

地上波がつまなくなったのは、金をかけれなくなったからだよ。
CSで昔の番組見ても金かかってるから。
ドリフのコントのセットにしても、こった作りのもの作るよね。
ほかの番組には使えないし。
526名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:56:53.42 ID:saqeGNvU0
ドラマは結構見てるから大丈夫
学校で話題になる
お笑い系はやばそう
みんな名前も知らないレベル
ドラマ以外は一般的でなくなるのかな
527名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:59:20.41 ID:++O1C+kl0
地上波は明らかに4流コンテンツ。
特にTBSとNHKは反日メディアで存在価値なしね
528名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:59:28.14 ID:i+3qyerp0
まぁバラエティーも映画もワンパターンだな
映画なんかトランスフォーマーかバイオハザードしかやってない印象。
そもそも映画のバイオつまらんしw
おっぱいぽろりが無くなってからつまらなくなった
529名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:00:15.21 ID:ANa+zoS3O
クソ芸人とジャニーズ使う限り、面白い番組になるわけないじゃんW
馬鹿を馬鹿が見るだけ
530名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:00:56.05 ID:7+NxEuCp0
>>524
面白いか?

946 :ひよこ名無しさん:2013/04/30(火) 18:21:27.21 ID:vbTKMese0
おながいします

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130430_0041-mai-soci

947 :呑んだら名乗らない:2013/04/30(火) 19:40:32.15 ID:w2Clb/Mx0
>>946
m9(^Д^)プギャー : 馬鹿なネットユーザー達をおちょくるサイトですwwww

.踏む価値なしです。
531名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:01:13.81 ID:dUoii3Ht0
LAW&ORDERが終わったら何見りゃいいんだ?ないだろ
532名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:01:31.75 ID:+Naq9Om90
スカパーの標準セットみたいなのにしたらクソの山盛りだったから解約した。

CSの1ヶ月をまとめるとだいたいこんな感じ
韓国ドラマ
通販
アニメ
通販
ゴルフ
韓国ドラマ
韓国ドラマ
通販
録画サッカー
韓国ドラマ
通販
通販
時代劇
通販
アメリカ航空機事故
韓国ドラマ
韓国ドラマ
アメリカ軍隊
韓国ドラマ
通販
ピューマがインパラを食う
韓国ドラマ
通販
通販
ビッグフットを捕まえろ
韓国ドラマ
通販
韓国ドラマ
533名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:01:34.21 ID:PU0XvuyK0
まず芸能事務所にどんだけ仕事出すかが前提の
作る側のニーズ優先だからな

動物番組なのに芸能人集めて動物クイズ形式とか要らんから
正解はCMの後、とか要らんから動物番組なんだから
534名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:03:43.82 ID:jLEhqP77O
悪の朝鮮人を成敗する勧善懲悪ネタの番組があったら、視聴率40パーセント超えは間違い無い
535名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:04:03.54 ID:/3fNJgB/0
もう見捨てられてると思うが
536名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:04:35.98 ID:wHT4BAtX0
>>533
そういうのを好んで望んでるのが、今もテレビを見てる層
って話だがら、ビジネスとしておかしい訳でも無いのだが

そんな限定的な客を相手にしておいて、他の人が見ないって文句言ってる様が
おっかしいんだよねぇ
 
537名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:04:58.56 ID:DoFAUQ8X0
NHKも意味わからんのは
ネットで無料で観れる外人向けのNHK Worldのほうが全然おもしれーんだけど
なんなの?よほど日本の主たる視聴者の高齢者や主婦が知障ってことなの?
だからどこもその層に合わせてあんなくっそつまんねえ番組垂れ流してるの?
538名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:05:12.40 ID:6wg9fA/sO
テレビがつまらなくなったというより
ネットをはじめ他の面白い娯楽が増えたというほうが正しいだろうな。
別に昔のテレビ見たいとか思わないから。
539名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:05:50.77 ID:VTyVwSltO
CMうざいから録画してスキップしてるし、ニュースもネットのが早いし、リアルタイムではテレビ見なくなったなあ
540名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:05:52.83 ID:dUoii3Ht0
>>532
ディスカバリーとナショジオみてつまんなかったら、何見てもつまんないだろうな
541名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:06:20.11 ID:7+NxEuCp0
TBSチャンネルでやってるクイズダービー。
子供の頃リアルで観た時、わざと奇問を集めてきた感じでクイズが難しすぎで面白くなかったが、
今見ると面白い。
さすが、高視聴率番組だったんだな。
542名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:06:25.27 ID:VbxqA2aFO
ラジオ、テレビと衰退
543名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:07:26.05 ID:/0+dEImX0
>>266
いや、本当に一流所だぞ。特に歴史関係とか。
単純に興味の無い人を楽しませるっていうベクトルを完全に向いてないだけだと思うんだけど。

ぶっちゃけ、人気の無い講義の講師なんて、見てる同業者からバカにされんの分かってるから
最初から出ようとは思わんわ。
544名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:08:09.35 ID:p0sQo2ne0
低予算の暇つぶしに徹するならそれもありと思うがなあ
545名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:09:17.44 ID:hSkJSdjE0
そうは言っても、子供がいる家庭は、csの渋い番組ばかり見る訳にはいかないだろう。
546名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:09:58.15 ID:mKb63IoR0
>>536
ディスカバリー、ヒストリー、ナショジオ、アニマルプラネットが好きで、
あとMTVやスペースシャワーが見たくて…
で、計算するとセットの方がお得。
じゃあ昔のドラマでも見ましょうかって思っても、本当にチョンドラばっか。
まあ一昨日まで誰にも言えないとか見ていたけど。
547名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:10:07.73 ID:FF/F5fqQO
>>514
地方局とかで再放送してないか?
うち埼玉なんだが、テレビ埼玉だと十年以上前から朝と午後に一本ずつ再放送してるぞ?
最近は太陽にほえろも始まったし、アニメも古いのや新しいのもやってるし。
おジャ魔女のOVAやるとは思わんかった。
ガンダムも初代からV、OVAやって平成系から∀までやったし。
今はまた初代からやってZ突入したけど。
548名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:10:47.91 ID:wN1hG1+90
4、5十代の事なかれの中年どもが消えれば少しはマシになるかも
549名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:10:52.24 ID:uO4oTe/y0
ねらーに媚びたテキストが書けるのもつまらないテレビ番組あってこそ
550名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:11:01.18 ID:7EoR8obi0
>>540
つか、自分で何が観たいのか判らずに契約してる時点で
どうなのかと思う。せっかくCATVでなくスカパー契約して取捨する
機会があるのに、それ放棄してつまらないとか…

救いようが無いね
551名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:11:09.66 ID:OYaixJqi0
時代はスマホなのに
なんでTVとかガラケー以下の業界が潰れないのかね
パチンコ業界だけが日本で儲かっていることと並ぶ不思議
552名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:11:21.76 ID:8epwjPQN0
でも爺婆はとりあえずテレビを点けるよな
スマホ弄ってると『あんたはいつも携帯ばかりで〜』というけど
あんたらはテレビに噛り付きじゃん
553名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:12:19.19 ID:KUdBsn4O0
>>534
いいですね 60%超えますよ
ひったくり強姦強盗詐欺宗教放火殺人
全部焼肉やが舞台 w

金がかけられなくなったというのもどうですかね?
予算は減ってるんだろうけど高収入維持してるから
だけでしょ民放もNHKの局員が。
韓国ドラマなんて誰が見ますかよねぇ?
554名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:14:04.69 ID:wMS39/OCP
最近 急に芸能人のプライベート切り売りする番組増えたけど
あれのどこが面白いのかさっぱりわからん
555名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:14:20.09 ID:x5gnLfSq0
>CS放送のほうが面白い

有料で面白い番組、ジャンルだけ契約して見てるのだから
面白いと思うに決まってんだろ、アホかこいつw
地上波はつまらない、とはいえ、いくらでも録画、CMスキップ可能な
機器が揃ってんだから自分の趣向・生活スタイルに合わせて
好きな番組だけ取捨選択していくらでも楽しめるだろ、何が不満なんだw
そうやって糞番組、糞タレが見放されて淘汰されていけばいいだけの話
556名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:14:49.73 ID:9O0X/WpJ0
オタクアニメだけ許す
その他の番組は不愉快な気分になれるだけ

そのうちCS付けて好きな番組だけ買う
そうすれば民放なんて終了
557名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:14:54.32 ID:IpuHdQZp0
同様意見多数だが代表して>>17 にレス
そこまでの高い問題意識を持ってるメディアリテラシ()の高い人は僅かですよ
絶対的大多数は単に詰まらないから見るのを止めただけ。
558名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:15:24.92 ID:aimASrdz0
せ、せやな…(¨;)
559名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:15:28.56 ID:9QK0kgmg0
> かつては絶対に見逃せないテレビドラマが、どの局にも二つや三つはあった。
> どの番組も時に泣き、笑い、ためになった。そのドラマを見ただけで将来は教師や刑事を目指したものだ。


断言するがそんなにドラマが充実してたわけがない
560名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:15:32.99 ID:hRiF3DYv0
ネット>テレビ>ラジオ
561名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:15:42.04 ID:AZlLthx90
5年遅い記事
562名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:16:31.79 ID:IcoU7qa+0
スカパーe2かフレッツ光テレビのどちらに加入しようか迷っている。
ベランダが東に向いている。ただ、角部屋なので微妙に南南西の方角に
向けられる可能性はある。が、これまた隣が高い建物あり。
フレッツならアンテナ等関係なくすぐにでもBS、CS見られるのだろうが、
月額料金が微妙に痛い。
とりあえず、地上波しか見られない現状からは逃れたい。ちきしょう。
563名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:17:29.45 ID:eSuG1mYD0
地上波は一度 環境ビデオから再出発したほうが いいともう。
CMも空虚な笑いも 視点のズレたニュースも要らない
564名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:19:11.28 ID:dUoii3Ht0
宇宙から見る地球の脅威
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1162
5月5日(日)23:00〜25:00

気温・天気の変化など、地球上で起こるさまざまな自然現象を宇宙から捉えた驚くべき衛星映像の数々!
地球の姿はこう映っていた!

今日の23時はこれ、HDで見たい
これはさすがに民法では無理だw
565名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:19:16.88 ID:2Jl48VzB0
>>48
それいったら、韓流ばかり見てる奴は…ってことになるよな
566名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:20:14.36 ID:q4DkhK7/0
> ここ数年で、地上波のテレビ番組は確実に面白さをなくした

といいつつ30年前からやってる『欽ちゃんの仮装大賞』を扱き下ろす矛盾

こいつ地上波つまらない話しかしてないのな
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%9A%E7%94%B0+%E7%B4%94%E4%B9%9F

正直、ニーズに従えばよいだけなのであって
くだらない番組でもためになる番組でも視聴率が高いならどうでもいいんじゃない
ニーズを把握できずに聴取率が下がる一方のテレビ局はそのまま潰れればいいんだし
気にすることなんて無いよ

モノがあふれてテレビなんて必須じゃない時代なんだから
時間があまってりゃスマホでもネットでも図書館でも本でも新聞でも映画でもDVDでも
こいつの専門の演劇でも好きなもので時間つぶしゃいいじゃない
567名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:20:18.99 ID:U2WJYLHf0
地上波を見なくなって8年ぐらい経つと
もはや地上波のアンテナは外してあるし番組欄自体まったく見ない
何より芸人はもちろん芸能人とやらに一切興味なし 

ほんともっと多くの人に地上波捨てて欲しいしNHK解約して欲しいと強く願う
568名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:20:47.72 ID:CXVpNgEU0
金出してまでテレビなんか視たくねーよ。
569名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:21:31.44 ID:mi0VIjOe0
確かに地上波はつまらん
でもCSは有料だから娯楽の一つとしては残ると思う
570名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:22:42.10 ID:7+NxEuCp0
>>563
いまテレビ局で決定権を握ってる人たちて、テレビが面白いと言われた70年代80年代のテレビを
知ってるから、相応なもの作れそうなものなんだけど、
何がダメなんだろう?
家電と違って、円高で競争力失うわけでもないし。
571名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:22:46.42 ID:M/8+lqec0
>>552
会話の最初に必ず
「テレビでやってたんだけどー」
「テレビで見たんだけどー」
だもん。
テレビ見ないと、他人と会話のきっかけもないんでしょうよ。
572名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:23:17.62 ID:FyHUpdqC0
>>567
新聞も必要か?
個人的には、ネットで十分だと思うが。
573名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:23:21.44 ID:hRiF3DYv0
誰だかわからん芸人のスキャンダルなんて興味ないでしょ

そもそもスキャンダル自体やらせ臭いのに
574名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:23:24.76 ID:HrU3wylq0
CSこきおろすと判で押したように
ジオとディスカバリーが出てくるんだよねw
そんなもんhuluあたりでもやってるつーのw
575名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:23:31.74 ID:/hCTvXe40
>>1
まったく異論・反論の余地なし
完璧な正論
576名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:24:33.62 ID:iDUd9A9EO
>>562
BSなんて地上波よりもっとつまらないですよ
韓国ドラマが全体の三割、通販番組が全体の四割ぐらいですから
577名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:25:19.16 ID:72kCXjkJ0
本当にテレビ見なくなったわ
今も見ている人だって積極的に見ている訳ではないだろう
特にやることないから見ているだけ
578名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:25:30.69 ID:FyHUpdqC0
>>570
多様化してるからだよ。
巨人、大鵬、玉子焼きの時代は終わったということ。

アイドルなんかも昔は国民的な誰でも知ってる存在だったが、今じゃ細分化されている。
こういう現象は、あらゆる分野に及んでると思う。
成熟すると市場が細分化されて、専門化が進む。
579名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:25:33.29 ID:8E3TmlNP0
最下層、貧困層、痴呆老人向けのメディアとしてならしぶとく生き残るかもしれない、テレビも
マックにも需要があるようにね
580名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:25:50.10 ID:AZlLthx90
なんやかんや言っても日本で一番クオリティの高い映像作品はアニメなんだなとオモタ
ドラマもバラエティも全く見る気が起きないが、ヤマト2199と進撃の巨人は文句なく面白い
581名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:25:51.69 ID:7+NxEuCp0
>>572
ネットのニュースだって、新聞社が書いたものじゃん。
新聞がなくなればニュースもなくなる。

CSもあと20年すると流す番組がなくなるような・・・・
20年後、今地上波でやってるの見るか?
それとも20年後も80年代に作ったの流すのか?
582名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:25:58.82 ID:XRei7WKQ0
>>1
テレビに何かを期待してるやつw
583名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:27:12.32 ID:zTYftxfL0
>>546
わかりやすくダイジェストにしてくれた方が良かったりする。
世界まる見えとかね。
そのまま、ドキュメンタリーを観ると間延びしてて時間がもったいなかったりする。
584名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:27:30.27 ID:/nzrX3PJ0
>>17
CMさえムカつくからな。
特定の企業やその企業がCMに起用して
売れると思ってるタレントが、ことごとく逆張りだし。
大金かけて、見事に反感買ってる企業ってあるよね。
広告代理店てアホだろ。
585名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:27:31.90 ID:dUoii3Ht0
hulu見てきたが、確かに名作ぞろいだが見たのばっかだった (´・ω・`)
586名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:27:37.51 ID:IcoU7qa+0
>>576
う〜ん確かにそうなんですけどねぇ。
洋画とかみたいんですよねぇ。DVD借りた方が安いですかねぇ。
587名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:28:12.59 ID:FyHUpdqC0
>>581
新聞自体が無くなるという話はしてないだろ。
新聞を取らないという選択もあるって話。
紙の書籍なんかもそうだが、新聞も電子化が進んでもパイを縮小しつつ生き残るだろう。
588名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:28:50.77 ID:cuCwJrdd0
ツマラナイのもあるが
今の時代テレビの話題が必須ではなくなったもの大きい
今のテレビはライトノベルレベルのクオリティの番組が多い
589名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:29:24.17 ID:FyHUpdqC0
>>586
なかなかオンデマンドの決定版STBみたいなものが出てこないんだよな。
590名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:29:58.89 ID:RLvJpX+rO
今の現状は、芸能人楽しませ、んで芸能人の為の集金システムに成り下がってるかもね
591名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:30:24.12 ID:AZlLthx90
なんでもカットマンなるものが見てみたい
592名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:31:11.95 ID:TpIuQz6+0
>>573
自分が年取ったせいもあるけど、本当に誰だかわからないよね
誰だ、こいつ?しらねーよってなもんでさw
593名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:32:10.74 ID:vEIXeg4R0
>>583
これがバラエティー脳か
ドキュメンタリーなんてその出来事に行くまでの過程も重要だし
派手さはなくても、そっちの部分の方が考えさせられる事も多いと言うのに・・・

ましてや、世界まる見えでドキュメンタリー気取りとかゆとりにも程がある
594名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:32:38.36 ID:AZlLthx90
「あんなにブレイクしたのに消えた一発屋芸人」
みたいな番組でも、そもそも誰?ってなる
595名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:33:35.54 ID:dUoii3Ht0
ベアのMAN VS WILD見れないとか・・・可哀想な気がする
596名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:33:39.08 ID:CWVFodi3O
スタジオで芸無し芸人が内輪話して身内でウケてるイメージしかないわ
中継も再現ドラマも雛壇芸人のワイプ入るし

バラエティーで面白いのはNHKとテレ東くらい
597名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:33:59.98 ID:F+3jfWEA0
>>1

テレビはつまらないといっているやつほどテレビを見てるな。
特にねらー。
やたらと数字を気にするし、テレビに何で期待すんの?
テレビばっかりみてるじゃん。
598名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:34:28.04 ID:eSE6M7gz0
衝撃の展開はこの後すぐ!でCMに行って、
CMで、いつやるの?今でしょ!的な
599名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:35:09.98 ID:AZlLthx90
>>597
なに当たり前の事言ってんの?
600名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:35:45.71 ID:7+NxEuCp0
>>594
ドリフのパロディとかモノマネ4天王も、視聴者が元ネタを知ってるていう前提だよね。
誰でも知ってるCMとか誰でも知ってる歌手とか・・・。

そういうのがいなくなると、そういうパロディもできなくなる。
601名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:36:21.50 ID:NucWuGOb0
>>48
ネタをマジで信じちゃってる人ですかw
602名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:36:37.97 ID:TpIuQz6+0
>>594
名前覚える前に消えてくやつが、ほとんどだからしょうがないよ
だから、名前聞いても理解できないとw
自慢じゃないけど俺、本当に知らんぜ
直近で覚えた漫才師がナイツ、これは才能あるなと思ったな
603名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:36:56.52 ID:dUoii3Ht0
NHK教育の語学講座はもっと時間枠増えてほしいな
最近教育にも自称タレントどもが浸食してるからなー
604名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:37:34.45 ID:zTYftxfL0
>>593
人間のいなくなった世界とかね。
あれも、丸見えで観てからCSで本編を観たけど、
長い割にリピート説明が多くてつまらなかった。
丸見えだと、見応えがある部分をわかりやすく編集して放送してくれてた。
605名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:37:57.72 ID:Dd7Y8ASJ0
そりゃ、ナショジオ、ヒストリ−、ディスカバと比べたら、
お遊戯にもなりゃしないよ。

既に地上波は全く見る価値なし。
テレビで朝刊や夕刊を読み上げるのを見て仰天したw

だったら、どっちかだけでいいだろww
これ考えたのはキチガイだな。
606名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:38:24.28 ID:kFgXZ01Y0
BSの有料チャンネルを録画しすぎて、見る時間が無い。
607名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:39:39.94 ID:hpz0kLMv0
CSもBSも契約したらどえらい金額になりそうだな。
ちょっと見てみたい番組もあるんだが。
608名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:39:50.24 ID:StQP8NTc0
訳のわからん朝鮮人だし
朝鮮ステマが顕在化して
いっさいTV見なくなった
いや、その事に関して
嫌なら見るなと言われて、
見なくて良いんだと思う様になってからかなぁ

名言だよ「嫌なら見るな」
609名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:40:03.63 ID:IUs7P9Rq0
>>562
アンテナレンタルで試せる
610名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:40:09.24 ID:TpIuQz6+0
ちなみに俺、平日の朝はNHK-BSおはよう世界で始まり
平日の夜はNHK-BSワールドニュースウェーブで終わる
国際ニュースはテレビで、国内ニュースはネットで見るのが日課
611名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:40:21.63 ID:AZlLthx90
>>604
あれ日本でもバラエティ枠で放送してたが、日本側で追加したシチュエーションが、「人間がいなくなったらゴキブリが本のインクを食べる」だったのにはワロタ
612名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:40:27.52 ID:IcoU7qa+0
あと、サバイバルゲームもみたいんですよねぇ。
613名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:40:46.68 ID:d6IoJDAf0
>>586
レンタルビデオとちがってCSBSは観たいものを放送してくれるわけではないですお
614名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:40:48.99 ID:AzULggBP0
自分はこの2年程今までに無い位TV見てる。
アメリカのドラマシリーズの見逃してたエピソードに映画、あと旅や街紹介系番組にドキュメントもの、
地上波ではガイアとかソロモンとか気がつけばテレ東の番組録画する事が多くなった。
朝は時計代わりに通常放送つけてるけど、それ以外はニュース番組も全部録画して、
CMはカット、興味無い所は早回しして見てる。
そうじゃないとこんなに番組あるのに追いつかない。
615名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:41:22.01 ID:TgWqVVW50
まあ、CSも酷いけどねw
スカパーで金払って、CMとかどんな罰ゲーム
616名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:42:42.89 ID:zTYftxfL0
CSのドキュメンタリー系の番組をやたら持ち上げてるけど、
ただの娯楽だし・・・・
ガキが、「漫画なんて下等な物は読まない。小説を読んでる」って背伸びしてるようなもんよ。
617名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:42:44.69 ID:wclf2M7Y0
>>607
スカパーe2のパックとWOWOWに加入しているけど、たいした金額にはならないよ
アンテナ無料設置キャンペーンとか、時々やっているし
618名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:42:49.29 ID:p2RVr9IoO
スポンサーの払った金の四割は広告代理店が取り、二割はキー局が取り、一割は地方局が取る。
残り三割で番組が制作される訳だが、ここにも大手制作プロダクションと、下請けの構造が存在する。

番組なんて作れる訳ないじゃん!
出演料の安い新人芸人を並べ、クイズやバラエティー、ワイドショーをさせるのが精一杯だよ。

ドラマだって、いかに安上がりにつくるかが最重要。
次にスポンサーや、出演する芸能人を売り出したいプロダクションの意向を聞くのが優先される。

映画だって似たようなものだけれどね、もう構造改革がなけりゃ、どうにもならない問題だよ。
619sage:2013/05/05(日) 18:42:56.95 ID:ecpB/KDz0
テレ東は別、別格ですって断りを書けよ
620名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:43:09.20 ID:+4VgUtcP0
地上波のここが嫌
1.無駄に長いCM時間
2.芸人が番組に多すぎ
3.ドキュメントモノなのに芸能人が居る必要が無いのに居る
4.偏向報道が酷すぎ
621名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:43:27.03 ID:3mbe8b2RP
>>615
地上波持ってる放送局のCSチャンネル相当酷いよな
テレ朝チャンネルとか日テレプラスとか
622名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:43:29.88 ID:7EoR8obi0
>>591
あれは単純明快で面白いよw
俺が観た事あるのは、ビアサーバーぶった切る
みたいな話だったけど、結構痛快だった。内容は覚えてねぇw

>>595
そういや、サバイバルゲームはDVD化されたな。
トニー・ボーディンの世界を喰らうもDVD化されねぇかなぁ。
個人的にめちゃくちゃ好きなんだけど
623名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:43:51.10 ID:zTYftxfL0
>>615
チャンネルによるけど、10分に90秒のCMとかな。
せめて、途中で一回くらいにして欲しい。
624名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:44:21.17 ID:d6IoJDAf0
今日無料開放日だけど毎月のこれだけでいいよ
お金払ってまではね
625名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:45:28.77 ID:IcoU7qa+0
う〜ん、なるほど。色々参考になります。
スターチャンネルとか結構新しい洋画流してくれたりしてたので、
引越先でもみれたらなぁ、と思ったわけであります。
まぁどのチャンネルも再放送だらけなんですけどねw
626名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:46:13.01 ID:TpIuQz6+0
しらねえ俳優とか女優出してきて、視聴率が低い!と叫ぶのは何かずれてるよなw
しらねえ俳優&女優なんだからさw
627名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:47:03.56 ID:FyHUpdqC0
スカパー!は、前に加入してたけど、全然視なくなって解約したな。
最初は、パックで加入してたけど、殆ど視ないから、ドキュメンタリーとかニュース、音楽だけ個別で契約してたけど、
それも遂に視なくなった。自分にはテレビは不要ってのが結論。
暇つぶしは、ネットとゲーム(PS3、Xbox360)があればいい。
628名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:47:29.98 ID:KE5nVucV0
テレ東とMX以外見てないな
昔からテレ東好きだった
629名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:47:36.69 ID:AZlLthx90
BS、CSが見れても、録画となるとまた変な制約やらハードルが発生するんだよね、もう日本のテレビって、視聴者が見ないように見ないようにしてるとしか思えない。
630名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:48:19.14 ID:3mbe8b2RP
>>624
基本料払ってなくても見れるんだっけ?
それだとキャンペーンで無料でアンテナ設置して無料開放デー+番組だけみるのが経済的に最強か
631名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:48:30.14 ID:vEIXeg4R0
>>604
自分は歴史ものとか社会ドキュメンタリーとかそういうのが多いから
そういう印象は少なかったけど
確かにリピートの多いものもあるし、
まる見えでそういうドキュメンタリーを取り上げているよな

煽り文書いてしまって、申し訳ない
632名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:49:19.16 ID:NucWuGOb0
除鮮しない限り復活はない
633名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:49:26.51 ID:7+NxEuCp0
>>615
だから、放送て金かかるんだよ。
再放送しかしてないチャンネルだって、月に1000円弱とって、しかもCMアリだろ。
NHKはCMなしで自前で番組作って新聞社と同じくらい取材網ももってるから、
NHKは見ても見なくてもテレビが有るだけで課金というシステムじゃないと成立できない。
スカパーもCMなしにしたら倍以上になるんじゃないか?
634名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:49:32.00 ID:JBVw4gpi0
地上波はもう、宣伝が常時出てる基本無料の体験版ソフトみたいな感じ。

無料BSで名作2サスの再放送とか鬼平犯科帳、CSドキュメンタリーのセレクションとかやってるから、
そっちの方を見ることが多いな。

ただ、BSやCSは、テレビCMのうさんくささが地上波の比じゃないほど酷い。
スポンサーを選べないくらい大変な台所事情なんだろうけどさー。
635名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:50:09.43 ID:IcoU7qa+0
>>627
あーそれ、私と同じですわ。旧居で加入してたのですが、
新居で地上波しか見られなくなったのが寂しくてw
でも、よく考えると、ネットとプレステあればそれでいいかもしれませんね。
636名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:51:24.67 ID:wHT4BAtX0
>>633
実際、自主制作な番組なんて殆ど無いしねぇ
 
637名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:52:12.34 ID:7EoR8obi0
>>633
NHK総取りの時点で説明できない。やり直し

つか、その手の論ってスクランブル放送の一言で消し飛ぶんでなかったっけか
638名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:52:38.52 ID:IcoU7qa+0
それよりも何よりも、まずNHKの受信料強制徴収システムを解体してほしい。
これが全てですな。見てませんから。見ないのを徴収するってぇのは間違っている。
639名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:52:59.80 ID:/0+dEImX0
>>603
真面目にやりたいんならラジオを聞くべし。
後見れるんなら放送大学でも少しやってる。
640名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:53:20.85 ID:0JUY4mxy0
概ね同意だけど、昔のドラマが良かったみたいな論調は同意できないな
過去や他のコンテンツと比較される分今が酷く見えるだけで、今も昔もドラマは酷い
うまい食べ物を知らなきゃまずい食べ物でも悔い続けられるのといっしょ
641名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:54:01.58 ID:zTYftxfL0
>>631
ドラゴンボールみたいに、本編内で過去の放送回の映像を挿入して説明したりね。
ところで、地球最後の日に備える人々のドキュメンタリーがおもしろい。
642名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:54:54.62 ID:TMC8Q5n80
 
またまた毎度お馴染みホッケの煮付けとかカップラーメン400円とか連呼しちゃってwwww

無能派層共のニヒリズムとルサンチマン煽ってりゃーいーじゃんwwwwwwww

どうせ馬鹿しかみねーんだしwwwww
 
 
643名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:57:40.15 ID:hTjBgBNx0
>>17
NHKの連ドラにまで南朝鮮製の個人タクシーが出てくるんだから参っちゃうよな。
世界のニュースザッピングとかってのに至っては、中韓以外はおまけ程度しか出ない。
中韓ニュースに変えろってんだ。
644名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:57:48.85 ID:hh7ae0Bz0
困ったときの放送大学。

歴史学関連は見てて飽きないよ。
四年で改訂だから最新の研究成果が反映されているみたいだし。
645名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:58:37.18 ID:vEIXeg4R0
>>641
今度見てみる、ありがとう。
646名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:59:31.82 ID:vvWIpgnvO
五年もいらねーだろ?
既に地上波は見捨てられてるんだし。
CM出すだけムダですよ、スポンサー様
647名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:01:33.62 ID:7+NxEuCp0
>>637
NHKがスクランブルかけて本当にNHK見たい人が金払うようにしたら月に1万ぐらいとるんじゃないの?
ちょっと自主制作してるWOWOWだって月2500円。

見てないのに金取られるのは・・・て言うのもわかるけど、
見たい人だけ払うにすると、事実上テレビ放送は成立できなくなるぞ。
NHKがCM入れて民放化するもの手だけど、スレにちらちら書かれてるNHK教育は消滅する。
648名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:01:46.69 ID:wclf2M7Y0
テレビ局の営業マン「うちの番組のスポンサーを降りる?おたくの会社が雪印みたいになっても知りませんよ!」
649名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:01:49.65 ID:TpIuQz6+0
>>644
おれ、高橋和夫先生の現代の国際関係が好きw
中東関連の第一人者だからな
650名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:02:35.26 ID:o/h5aGZ60
こんな駄文でお金がもらえるんだから楽ですね。
芸人さんのほうがよっぽど体張ってがんばってるわ。
651名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:02:46.31 ID:/nzrX3PJ0
>>643
あのニュースの枠は、時々BBCやアルジャジーラを
取り上げたつもりが、中身は中国の話題だったりするから要注意w
652名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:03:46.33 ID:TMC8Q5n80
 
もうホント異常だったわ。

次の日にはみんないきなり格闘技マニアになってたりとか

そして相も揃って「俺は昔から格闘技のファンだったんだ」とか言っちゃってwwww

今あの情弱共何してんだろうかwwwww
 
 
653名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:04:21.81 ID:NucWuGOb0
>>291
BPOはTV見ている連中を傷つけたいんだよ
テレビから離れなさいってねw
654名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:05:50.04 ID:VpcmkrX30
電通が反日なんだから仕方ないだろ
655名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:06:52.72 ID:WvlR+LGn0
ベア・グリルスのサバイバルゲーム
クラシックカー・ディーラーズ
プレッパーズ〜世界滅亡に備える人々〜
メーデー!航空機事故が何たらかんたら
射撃王
世界の巨大工場シリーズ(スーパーカー特集面白かった)
何とかっつー作家が有名事件の検証とかするやつ

↑この辺は面白いと思う
656名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:08:23.91 ID:WXyOGCnNO
和風総本家、ガイア、ソロモン流、ためしてガッテン、
他ドキュメンタリーもの
くらいしか見てないわ
あとはネット
657名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:09:07.55 ID:eUE7bELC0
普通の社会人はテレビなんて見る時間ないからな
ましてや、スポンサーからの収益が業界人の高給を支えてるのかと思うと
テレビなんて意地でも見るかって思うようになる
658名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:09:27.23 ID:PPJgIF9v0
散々書かれてるけど
俺もスポンサーが付くのが理解できない
多分半分以上は「お付き合い」なんだろうけど無駄すぎる

それとNHKはマジなんとかしろと
659名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:09:37.39 ID:WvlR+LGn0
あ、あと

ビッグキャット・ダイアリーズ
ねこまにあ

も面白い
ライオンがキリンを集団で狩っている映像はなんつーか爆笑してしまった
660名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:09:48.04 ID:dUoii3Ht0
>>655
お前が面白いと思うからなんなの?バカは引っ込んでろよ
661名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:10:07.75 ID:Bf1EKS5S0
今無料ディスカバリーでクラシックカーものを一挙放送しているな
BGM代わりにちょうどいいや
662名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:10:09.69 ID:Mg7RZ7tD0
ほとんどの番組で、恐ろしくテンポが悪い。
だからイライラして見るのをやめてしまう。
無駄な部分をカットすれば、半分は削れるはず。
それくらいの情報密度があれば、見てもいいのだが。
663名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:11:25.11 ID:/lN+6IQ90
>>647
NHK職員の給与下げりゃいいような気がするがw
664名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:12:46.66 ID:WvlR+LGn0
>>662
テレビはあまり選択せずにぼーーーっと受身で見るものだから、
密度を高めたら理解できない人だらけになるんだろうなー
CM明けに同じシーンやるのも・・・
665名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:13:39.45 ID:BSBgkcEL0
日本映画専門ch しか見ないわ
666名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:13:53.79 ID:GIX0OQ/c0
お笑いトーク番組って、岡八郎と花紀京の「お笑い宅急便」が、
散歩番組って、原田伸郎と角惇一の「夜はクネクネ」が最初かなあ。
予算がかからないから、どんどん増えたんだろうね。

考えたら、「徹子の部屋」なんて一番効率的な番組かも。
667名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:14:20.67 ID:KNzZbzhg0
楽屋落ちが平然とまかり通るようになったのは何なんだぜ?
668名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:14:36.85 ID:Bf1EKS5S0
日本ユニセフの土人CMうざす
669名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:14:51.32 ID:/lN+6IQ90
>>655
メーデー!は面白いけど、日本絡みがある回は必ず突っ込みどころがあるのがww
670名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:18:11.43 ID:GIX0OQ/c0
NHKが会社名とか商品名を垂れ流すようになってから
宣伝としか思えなくなって、テレビを見なくなった。
最近、ニュースを利用した宣伝が多すぎる。
GW前は観光地の宣伝ばっかだった。

あと、朝6時半からのニュースは、なぜどのチャンネルも芸能ニュースなんだ?
どこ見ても逃げられないようにしてるのか?
NHKは「まちかど情報室」なんて露骨な宣伝してたし。

ちなみにうちの妻はDlife命になっている。
アメリカンドラマもセレブと警察と法廷と医療とセックスしかなくて
登場人物みな騒いでるワンパターンだが。
671名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:18:36.78 ID:ynuveWXgO
アッー!
672名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:19:26.92 ID:086PNRUx0
まだ間に合う!「あまちゃん」がおもしろかった。
673名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:20:15.37 ID:/nzrX3PJ0
>>662
試してガッテンを録画して、必要なとこだけ見たら
五分もなかった。

今、地上波で見たい番組ってドクターGしかないわ。
674名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:21:03.74 ID:R9BOU0oyT
なんだコイツ俺たちの代弁者か?
675名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:22:42.97 ID:8nbENneO0
もうとっくの昔に見捨ててますが…
見るのはスポーツだけだね
676名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:23:02.57 ID:nzxgXgPE0
サイレンスマジョリティ
677名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:23:38.59 ID:2Ya8viyl0
地上波はほとんどステマ化してるからな
678名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:24:07.69 ID:/4nT527P0
芸能人の大半がチョンだと知ってから見る気が失せた。
679名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:24:46.96 ID:dUoii3Ht0
>>670
SVUなら一気に警察と法廷とセックスをカバーできるな
680名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:25:28.30 ID:l/F1s5YIO
>YouTubeなどの動画配信サイトにアップされた、面白動画を無断使用した挙げ句
付け加えれば、地デジ化で画面がきれいになりますよ!ってテレビ買い換え煽っておきながらようつべ流すんだから終わっとる
681名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:27:40.48 ID:U2WJYLHf0
>>91
>>672
こういうあからさまなNHKの宣伝も最近やけに増えてゲンナリする
本当にどうにかならんのか?? あまりにも異常すぎる
682名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:29:30.24 ID:uAX0KoOo0
NHKまでお笑い芸人を増やしすぎなんだよ。
ほとんど民放のような番組まである。
Eテレに良質な番組が増えたが、芸人枠も増えたので残念というしかない。
683名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:29:50.84 ID:O3nLPUJEO
CSはつまらなかったら解約されちゃうもんね
韓流タレ流しの地上波とは危機感が違うわ
684名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:30:12.05 ID:d6IoJDAf0
http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm
これ観ても問題ない?
PCがへっぽこでカクカクでどの道ムリなんだけどw
日本から見るのはまずいんだろうな
685名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:30:43.70 ID:DluLnkfg0
CSが無料だったらとっくに見捨てられてる
686名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:33:32.52 ID:BKA87jHX0
一理ある
でもな、視聴者はそれほど賢くないぞ
財源不明のマニフェストを信じて投票しちゃう奴らだからな(笑)
687名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:33:35.95 ID:3Vsp7Qzx0
>NHKが会社名とか商品名を垂れ流すようになってから

朝七時前の街角情報失ってウザ過ぎ。
わざとらしく一般家庭の人間使って、使ってるところを映しているが、
あんなもん買ってもすぐに使わなくなりそうなもんばっかり。。
少し前にテーブルに置いたコップが手が当たっただけでは倒れない、
というのを紹介していたが、それより数日前にめざましテレビでやってたわ。
他局がやってるのを盗んだのが丸わかり。さすが売国局の二番煎じ。
このコーナーの女は糞ブスだし、ファッションセンスだっせぇし。
なんで同じ局内の女でもこんなに不細工と美人かわいい系が混ざってんの?
ああ、シナチョンを多く採用してるからそれ系か。納得。
688名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:34:24.27 ID:MDqabIs80
>>17
ああ・・・ぐうの音も出ないw
689名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:36:57.98 ID:U5zM8ZNa0
最近特にNHKのニュースがおかしい
支那寄りから朝鮮寄りになった
690名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:37:04.09 ID:QZ76Sv5T0
>>1
と言われてもう何年だろうねぇ。
結局まだまだ地上波が日本では最も影響力のあるメディア。

ネットも所詮局地的だしね。
691名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:37:50.08 ID:dCN85aSc0
>>17
天才現る。まさにその通りだと思う。
「むかつく」「いらつく」。本当、そうだよ。
バラエティ見ても、ニュースを見ても、面白い面白くない以前にむかつき、いらだつ。
692名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:38:43.77 ID:d6IoJDAf0
新聞と店売りの本と一緒で消えることはないが縮小してゆく
693名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:40:11.11 ID:UCxR1WfeP
薪の映像を延々と流してるチャンネルが欲しいわ
694名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:41:16.29 ID:H4Qa4lla0
>>673

ドクターG、確かに良い番組だし俺も好きだわ。
ただ何だよあの二人組お笑いの司会者。
金玉袋裏筋とかいう、通称玉ちゃんとかいうやつ?
あいつウザ過ぎ、見た目キモイし、なんでこの番組で笑い、
それもしらけるような糞みたいな笑いを取らにゃんらんのか不思議だわ。
糞みたいなこいつさえいなければ、数少ない本当に良い番組の一つだと思う。
695名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:41:20.04 ID:dCN85aSc0
面白くなくても少なくともTVは賑やかだから、なんとなく「ながら」「惰性」でTVをつけ放しにする
生活を15年前までは送っていたな。
最近は「ながら」「惰性」「BGM」ですらTVの出る幕はない。
理由は>>17 に尽きるね。
696名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:41:24.87 ID:KNzZbzhg0
NHKは竹内のダウラギリ登頂やってくれたりするので赦す
石鎚山を映した神さんの山もよかった
697名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:42:50.46 ID:pe+dLkJD0
今のドラマ12話しかないから
日常会話の話題に上る前に終わるんだよね
ドラマの認知度が恐ろしく下がっているから
話題のネタにならないんだよ
698名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:45:35.27 ID:cY7RXyHI0
好きや嫌いみたいな感情がまだあるならいいほうで
無関心になり、本当にテレビ離れが進めばスレ自体が伸びない
これだけスレが伸びてテレビを見てない自慢されてれば
まだまだテレビは安泰だと思うぞ

>>693
焚き火や大雨みたいな作業用BGMならようつべにある
699名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:47:18.69 ID:dCN85aSc0
FMですら狡猾に韓流を押し込んできやがるからな。
最近はラジオもAFN一択になってきたよ。
FMのリスナーで韓流を聞きたい層なんているのかよ。
自らリスナーを遠ざけようとしているとしか思えない。
700名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:47:23.11 ID:AuCNSSOE0
BD映画とサッカー見るためだけに買ったなあブラビア。
701名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:48:40.63 ID:PU0XvuyK0
タモリが民放やNHKで徘徊するだけの番組が
ほかの番組よりおもしろいって
どういうことだよ
702名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:49:13.15 ID:tmItSWsK0
>>17その通りだ
いいとこでCM入り、CM明けに同じのやる
暴露話をするがいいとこはピー音で視聴者はおいてけぼり、スタジオは大盛りあがり
703名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:55:11.78 ID:GIX0OQ/c0
テレビがないとさびしいけど、テレビがむかつく、という人は、
まず音声を消すことを勧める。そうすればむかつかなくなる。
テレビがいやなのは、実は画面よりあの音声であることがよくわかる。
むかつくテレビも音声を消せばむかつかなくなる。

音声のないテレビに慣れたら、いつの間にかテレビをつけなくなる。
704名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:56:08.60 ID:cY7RXyHI0
今のテレビ番組のありがちな状況まとめ

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                  ┃
┃│.ワイプ.│       テロップ.  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ. ┃ 
┃└───┘                  ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【 YouTubeの動画垂れ流し 】  ┃
┃      【やらせ・捏造】         ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・     ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃         やたらとデカイ     .┃  
┃         テロップ       ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜


この後、まさかの展開が!
続きはCMの後!

違うコーナー

まさかのミラクルゲスト登場!
続きはCMの後!

次週の予告でした。
705名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:57:04.82 ID:Mg7RZ7tD0
>>681
「あまちゃん面白い! 一番好きな番組です!」
706名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:57:58.30 ID:GW+WCdam0
ボキャブラで若手芸人のネタ見せコーナーを始めてから
テレビに出る芸人が増加してきた感がある
アニメや野球中継の衰退でバラエティー番組が増えたら尚更

ボキャブラは視聴者投稿のほうが面白かったんだけどね
707名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:58:52.72 ID:hIfRwO0T0
>>681
そんなことより八重の桜がはじまるよ〜♪
708名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:59:30.87 ID:uCTwtQzj0
多々良純ならこの前死んだだろ
709名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:02:20.70 ID:cY7RXyHI0
>>681
テレビなんて飽きたでしょ?明日はNHK-FMでプロ野球音楽三昧だよ!

今日もサッカー音楽三昧やってたけどタマシイレボリューションかかってないな
710名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:06:58.35 ID:7+NxEuCp0
スレタイだと5年以内にてかいてあるけど、無料の地上波と有料のCSには超えらない壁があるね。
禿電話あたりがスカパー買収して、禿電話加入すると無料でSTBがついてスカパーの1-3ちゃんねるは無料で見れるように
すれば、地上波の一角が崩れると思うんだが。
まだ20年ぐらいはジリ貧になりながらも存続すると思う。
711名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:06:58.63 ID:VubX/dFi0
試しに1個廃業させてみようぜ
712名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:09:33.82 ID:Y/4LLnKh0
>>710
禿がCSまでシャシャリ出てきたらほんとに日本は終わりだわ。
713名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:10:40.32 ID:MCTzHdc10
>>692
新聞や本になるとそうだが、雑誌は?となると美容院とか病院とか一部の需要しかなくなってるような。
少なくとも俺は10年は買ってない。
714名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:11:56.01 ID:JIQ5q8uWT
チョン顔きもい
715名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:13:41.50 ID:lUDV4Gxi0
欽ちゃんの仮装大賞は
同情票が導入されてからつまらなくなった
716名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:13:57.06 ID:ec+e/0RzO
民放の足を引っ張るNHKが諸悪の根源
糞つまらんものを受信料払ってまでみるなんて愚の骨頂
時間の無駄
717名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:16:33.07 ID:7+NxEuCp0
>>712
禿電話はYahooBBのときのこともあってひとつのたとえだけど。

CS放送の普及率て2割なんだって。
2割だと地上波局もまだ窮地になるて程でもないし、スポンサーも地上波見捨てるほどじゃないだろ。
http://www.cab-j.co.jp/csad/summary.php
にグラフ出てるけど、さらに多くの人がCS放送に加入するようには思えなし、
CS放送がメジャーになるには禿電話がYahooBBでやったようなことをやらないと。
どっかの企業がやって、地上波局を潰して欲しいんだが。
718名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:17:23.37 ID:5LqU5I2sO
>>715
小学生以下で不合格
→ベソかいてる所にインタビュー
同情票入って合格
評価が甘すぎて不愉快だよな
719名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:19:38.00 ID:uwGZzCTB0
>>715
同意。
子供をダシにしたしょっぱいのが合格するんだよな…
それ以降、学芸会化に拍車がかかった気がする。
今どうなってるか確認する気にもならんわ。
720名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:20:34.84 ID:zscElEU/0
・通販番組のオンパレード
・テロップ多用、笑い声のSE、タレントの顔を映すだけの意味無いワイプ画面(BSの番組にもこれをやりだした)
・テレビ局出資映画のしつこいほどの宣伝(不正競争防止法に抵触しないの?)
・特定スポーツ選手、特定タレントのゴリ押し
・通常番組を長時間化させただけの番組改編時期の特番(企画力ゼロ)
・毎年毎年同じ企画を繰り返すだけの年末年始特番(企画力ゼロ) 
・自己保身最優先のテレビ局飼い犬コメンテータ、専門家の意味のないコメント
・ニュース番組で持論を視聴者に押しつけ世論誘導しようとする勘違いニュースキャスター
・未だに視聴率というまがい物の数字に一喜一憂してる滑稽な集団
・他業界の不祥事は偏向報道でとことん糾弾するが、自業界と大口スポンサーの不祥事は華麗にスルー
・韓流・韓国ドラマのゴリ押し、タレントが番組内で脈絡もなく突然韓国の話をしだす。
・映画番組は近日公開映画の関連作品ばかり毎年繰り返し放送。(ジブリ、ハリー・ポッター、パイレーツ・オブ・カリビアン等)
・視聴者をさんざん引きつけといて「結果はCMのあと」、しかも結果を細切れにしてCM跨ぎの繰り返し
721名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:24:17.48 ID:zscElEU/0
>34 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 17:17:14.72 ID:U2GS5Qe/0
>本業を疎かにしてるテレビ局ばかりだよな
>それと、有料放送の株主になってるテレビ局
>有料放送と経営母体が同じなら、無料放送の方にカス番組を回すのは当たり前だわな
>スポンサーはそのカス番組を放送するために金出して低視聴率しか取れないんだから笑っちゃう。

>一度放送免許を返納させて再編しろっての
722名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:25:02.46 ID:tHjAZZIl0
>>695
五輪の放送も同じ
日本人の活躍がみたいだけなのに
活躍した日本人より、
日本で嫌われてる外国人を日本の人気選手とセットにして推しまくってる
ソチ五輪もリモコン手に観賞して嫌いな外国人が出てきたらすぐ消す努力しないとw
723名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:31:48.06 ID:DmOWFvi00
普段深夜アニメしか見ないから、たまに床屋や病院で昼間の番組見ると安っぽさに驚かされる。
724名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:33:06.90 ID:ZPi0t063O
なんだかんだ無料で見れるテレビはCSや新聞なんかより強いと思うけどな

まぁニュースとアニメと米国ドラマと洋画くらいしか見ないけど
725名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:34:15.18 ID:ILJb4ega0
横澤の傑作のくだりでひょうきん族の次にいいともじゃなくわざわざ「笑ってる場合ですよ」を持ってきてるあたりが無理やり感満載だなw
726名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:35:51.36 ID:4udqgbTr0
筋肉マッチョが吼える成分を補給しないと
727名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:36:11.34 ID:lUDV4Gxi0
>>48
英語わかんないのに字幕版のアメドラBGM替わりに一日中垂れ流している奴とかな
本人はカッコ良いつもりなんだろうが
728名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:36:13.57 ID:CRvtApD80
>>1
はぁ?CSのどこが面白いって?
http://www.fujitv.co.jp/otn/bangumi/two/
729名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:36:22.58 ID:wlR0wDAg0
ひな壇•ワイプ•テロップは止めてくれ。
730名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:40:07.76 ID:quxG7unV0
地上波番組を否定しないがあくまでも垂れ流しと解った上でBSCS選り取りで視る

地上波生で視るのは殆ど嗜好に合わんわ無駄だわ得るものがろくに無いわだし
でも、ある意味こちらの方が無駄だったりするw
731名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:43:31.32 ID:S7eBzF++0
引越しの際にテレビチューナーとやらが要る家に
移ったので、めんどくさくてそれ以来テレビを接続していない。
どうしてもみたい時は携帯のワンセグで十分だということに気付いた。
732名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:44:45.34 ID:tN/vstsK0
秋篠宮妃の実家である川島家で「家では、テレビを見ていない」と言っていたが20年ほど前。

20年ほどでインテリ層の考えが一般大衆に広まったのは、早いのか遅いのか…
733名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:45:04.43 ID:wHT4BAtX0
>>724
無料でかる広域に途絶える事なく伝搬できるブロードキャストって
かなり強力ではあるのだが、

無料でも見ると不快になるって、かなり厄介な状況だからなぁ
 
734名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:45:18.63 ID:GIX0OQ/c0
よく考えたらCSのステマだね、このスレタイ。
テレビ自体がもう面白くないよ。間延びしすぎ。
735名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:45:25.82 ID:7+NxEuCp0
>>728
韓ドラが多いて事だろ?

CSてケーブルテレビの場合、視聴率て地上波より正確にわかるから、
これだけ韓ドラが多いてことは本当に視聴率があるてことなのか?
それてもトンデモなく安いのかね。
フジなんだから膨大な自前の番組があるはずなんだけど、
いくら自前といっても出演者との権利関係もあるから、その手間を考えれば
韓ドラ垂れ流しのほうがマシ?
736名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:47:59.96 ID:tN/vstsK0
>>735
穴埋めに韓ドラがちょうどいいんじゃない?

安いし広告代理店の担当者も喜ぶから。
737名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:50:39.59 ID:zTYftxfL0
>>735
安くても地上波で視聴率がとれないどころか反感を買うことがわかったから、
仕方なくCSとかWOWOWに回したのさ。
CSはまだ多チャンネルだから無視されるくらいで済むけど、
WOWOWは3チャンネルしかないから解約が相次いでるらしいぞ。
738名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:51:37.17 ID:ecEqCP7b0
>ワイドショーと区別のつかないニュース番組

ワイドショー化したスポーツ中継まであるんだよ
TV朝日のフィギュアスケート中継。試合が始まるまで30分は待たされる
誰それちゃんのお誕生日風景、おしゃべり風景って気持ち悪い
おまけに演技をカットされる選手もいる
こけた日本人選手は延々そのシーンが。何年たっても繰り返し流される。意地悪だよ、TV朝日
739名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:52:05.84 ID:S7eBzF++0
テレビがあればつい見てしまうが、
それから得られる生活のタメになる案件って驚くほど少ない。
何百キロも離れている地域の話なんて視聴するだけ時間の無駄。
せいぜい翌日の会話のネタになるかならないか程度。それとても3分間ももたない。
740名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:52:46.31 ID:jE1kybqN0
実際、最近はCS見る比率が高いな
741名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:53:09.85 ID:lVBaFzsHO
地上波もCSもテレビ自体つまらない
742名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:53:11.07 ID:dUoii3Ht0
映画の2時間はきついが、1時間程度の番組なら隙間時間にいける
需要が無くなることはないだろう
743名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:53:23.48 ID:z8LhRLuI0
ヒストリーあればいいや。
744名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:54:51.20 ID:aDhv5w920
>>743
あとディスカバリー。

マニマルプラネットは好きだったがシーシェパードを支持しているので
切った。
745名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:54:58.79 ID:sMniwQnI0
>>119
お前はうちの両親かw
746名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:55:25.18 ID:NjEbWRRj0
もう韓ドラとK-POPでも24時間流しとけよ
それに偏向ワイドショーで韓国特集もな
それで視聴率が上がらなかったなら



(´・ω・`)知らんがな
747名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:57:02.47 ID:OqFnfzHB0
>>1
ネットもテレビの事言えないだろ。
ずいぶん前から誰もが感じてた事を今ごろしたり顔で語ってブロガー気取りw
748名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:58:38.48 ID:vz+6D2sN0
2時間ドラマが後半になるにつれ
CMが多くなって
マジでムカつくから
両親、家族全員まったく見なくなったwww

ざまあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:58:57.25 ID:NwyYEcuo0
24時間テレビとか丸一日同じ番組で凄いってのも今は昔でネットなら数日に渡って祭やってるからなw
750名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:59:55.75 ID:dUoii3Ht0
蛭子とか三流漫画家、芸もなんもないゴミタレの代表格みたいなもんだ
751名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:00:09.39 ID:JXNpzj3CO
FOXとAXNとアニマックスとAT-XとBSがあればいい。
地上波はいらない。
752名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:00:20.64 ID:+ULMTqLq0
どの番組にも1番組、最低1韓というノルマを課せるのは止めろ
必ず、どこかで不自然に韓国を絡めてくるから見る気なくす
753名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:00:56.82 ID:z8LhRLuI0
>>744
光tvだからディスカバリー無いのよ、前はあったけど‥
754名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:01:04.71 ID:NWZdKl6o0
お金を払わないと面白いものが見られない。
本来あるべき姿に戻ったのではないかと。
755名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:01:26.42 ID:vZNClGT30
バラエティ番組で、ムカつく男女1位「自慢話をする人」と放送して
バラエティ番組で、芸人やタレントの彼氏彼女ノロケ自慢話を放送しているもんな
756名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:01:36.48 ID:iCX8MJpR0
反日に過剰に反応するようならディスカバリーも無理だろうに
757名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:02:04.52 ID:ILJb4ega0
地上波はここ数年で面白さをなくしたと言っておきながら、大昔からやっている仮装大賞や24時間TVを挙げる滑稽さ。
帰れま10やQさまは確かにつまらないけど、ゴールデンタイムで面白い番組なんて昔から少なかっただろと。
「TV(地上波)が嫌い」と言えばいいだけの話だ。コンテンツとしての未来がどうのと言いたいなら視聴率等のデータを載せないと説得力がない。
758名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:02:44.65 ID:GIX0OQ/c0
俺、最近のスポーツ中継や、スポーツニュースって、すごく腹が立つのよ。
特にゴルフ。

優勝した人間をもっとほめたたえろよ。
何十何位の石川の情報とかいらねえんだよ。

昔は隠してた「スポーツは所詮興業」って態度が露骨で腹が立つ。
スター育てるより競技を育てろ。
759名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:02:50.73 ID:sqN/iznE0
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

今頃気づいたの?????????????????????
760名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:03:23.13 ID:LOeCXgr6O
そりゃCS放送を見させる為に、地上波は鼻くそ以下の番組を敢えて創ってるんですよ。
761名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:03:29.64 ID:OYaixJqi0
スマホの方が怖くないのか?
まったくトンチンカンな方向に話が行ってるぞ
日本国民が努力してTVをなんとかしないといけないことは確か
762名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:03:40.73 ID:/IAyz1c00
比較するのが失礼なくらいの差があるよな
763名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:04:52.90 ID:QibknKuM0
衛星は総務省利権族だからね。あとモンかも。
764名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:04:55.03 ID:dCN85aSc0
>>737

649 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/12(金) 02:33:36.03 ID:9Vp/A/tJ0 [1/2] (PC)
WOWOWが韓国ドラマ増えた途端3万件以上解約が続いて
8月に社長が異例の「これから回復させる」と会見していたなw
アホとしか言えないけど

664 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/12(金) 03:13:27.93 ID:NpU658SrO (携帯)
このブームのフリって全部蛆テレビが仕掛けたことでしょ

665 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/12(金) 03:14:45.33 ID:9Vp/A/tJ0 [2/2] (PC)
>>664
そういやWOWOWもフジが筆頭株主になってから
韓国ドラマやK-POP垂れ流し始めたわ

667 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/12(金) 03:16:41.66 ID:grgBK4YZP [2/2] (p2)
>>665
フジが版権持つ韓国モノを株で支配したWOWOWで流して
放映料名目でフジに金を還流する仕組み
だから受信契約者が怒って解約騒動に

673 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/10/12(金) 03:27:21.61 ID:VttzqettO (携帯)
>>667
汚ねえ手口だなオイ
765名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:05:05.09 ID:GIX0OQ/c0
>>750
テレビの蛭子がつまらないのは認めるけど、三流マンガ家とは何だ。
お前は蛭子のガロ時代のマンガのすさまじさを知らんだろ。
766名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:05:17.04 ID:dMtpMYjH0
たしかに親はBSCSしか見なくなってもうた
団塊世代ですらつまんねえって言われる今のテレビって…
767名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:05:48.02 ID:uwRigVS20
>本放送終了後、次々と映画化
>映画料金1800円には到底見合わないような、まるでドラマの二時間スペシャルレベル

某踊るとか真夏のナントカとか相某とかですね
おっしゃるとおり、耳が痛いです
768名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:06:47.66 ID:iCX8MJpR0
地上波よりもCSなんてのはスカパーに加入して半年未満くらいの人間か
欧州サッカーやパ・リーグを全部見るような人間か
どちらかだよ
769名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:07:47.94 ID:qXuP4L9W0
ディスカバリーも再放送ばっかでおもんない
770名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:08:22.77 ID:dUoii3Ht0
もちろん蛭子のゴミマンガなんてまとも読んだことなど無い
そんな暇ないしね
771名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:09:08.20 ID:k766rZWC0
スタジオ収録&ひな壇芸人を駆逐して、ナレーションつけた映像だけを延々と流してくれたら
面白そうな番組はまだまだ結構ありそうなのにな…
772名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:09:17.86 ID:vngLNB0y0
今日はスカパー無料デーだが見てないな。つまんないものw
773名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:10:03.51 ID:x3IjDnEG0
チョン見ると脳みそが腐る。
韓流にいかれた日本DQN女も捨てたい。
774名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:10:38.40 ID:GIX0OQ/c0
>>770
2chしてる暇はあるんだw
775名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:11:34.27 ID:gWLxkYed0
>>591
「なんでもカットマン」はゴリラ?の顔wをしたパーソナリティーが
強力エンジンカッターでw消防車とかwを真っ二つにして仕組みを勉強する
番組だけど、 重要なのは、【字幕】じゃなくて ゴリラっぽい声の?声優による【吹き替え】
番組であること。

何かメインの仕事をこなしながら、「流し見」できるアドバンテージはデカイ。(面白いし)
(字幕番組は、暇がないとさすがに厳しい)
776名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:11:38.00 ID:arxDKqWF0
数年前のT●S
世界ふ●ぎ発見、エジプト特集
→アレキサンドレアの現代の図書館の壁に、世界中の言語が刻まれているとのこと
→レポーターの第一声「うわぁ、ハングルもありますよぉ」
→二度と見ないことにした
777名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:11:41.40 ID:4tj4tJwK0
地上波は無料を装った有料放送。表だって有料放送にすれば見棄てられるだろう。
778名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:13:15.02 ID:j99QeI8p0
近所の奥様がたすら見放してるもんなぁ地上波w

まぁ見るもの無くても困らないんだけどね。
779名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:15:37.32 ID:PU0XvuyK0
ナショジオも衝撃映像系のバカ番組ばっかだよね
期待してたのに

日本法人がそういう番組しか買ってこないの?
780名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:16:08.92 ID:XAqWdu8X0
たとえば旅番組とかでもスタジオに芸人呼んで
ワイプで顔映し続けたり、合間にくだらんトーク入れたり
金の使い方が間違ってるだろ
予算ないならそんなの切って、旅行費につぎ込んだほうがよほどいい番組できると思うわ
781名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:16:52.94 ID:0tkCGfkf0
録画して有る午後のロードショーだけで十分です
782名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:17:40.63 ID:CzYsA86dP
テレビあるけど観るのは95%はディスカバリーチャンネルだな。
金払ってるのにCMあるのが納得できないけど。
783名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:19:14.80 ID:BEnIpZL60
確かに地上波はクソ
ただし、独立系UHFは除く
具体的には、東京MXとか東京MX
東京MXだけあれば、CSに金払わずにアニメはコンプリート
784名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:23:53.65 ID:csrbYe2R0
CSでアホみたいに垂れ流してるチョンドラマなんとかしろや。
どうしてもやりたいなら専門チャンネル作って完全隔離しとけ。
785名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:24:37.28 ID:94G6xwMu0
節電するならテレビ消せ
786名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:27:14.21 ID:GIX0OQ/c0
>>780
たぶん使わないといけないんだろ。
芸能界というヤクザな世界のお付き合いがあることが、
テレビの一番の悪の根源だと思う。
787名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:28:12.53 ID:4QlVNlE90
視聴者は観たいものを選んで観ているだけ。
媒体が何かなんてどうでもいい話。
とりあえずテレビはつけておくという時代は終わった。
CSが地上波にとって替わるわけではない。
youtubeでもニコニコでも観たものがあれば観にいく。
788名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:33:19.37 ID:GIX0OQ/c0
BSもCSもつまらんよ。
カネを払うほどのもんじゃない。
放送枠の割にコンテンツが少ないから間延びだらけだ。
あれを面白いって言ってるのは、ただのバカだ。
あれにカネ払うぐらいなら、地上波見た方がいいよ。
789名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:35:40.40 ID:7+NxEuCp0
>>780
そういうのてNHKはやるけど、民放て必ず芸人いれるかクイズを入れるよな。
そうじゃないと企画が通らないんだろうな。

でも、読むナレーションの内容とか才能が求められるわけで、
それができないから芸人かクイズなんだろうけど。
790名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:37:12.59 ID:75BbpfLf0
平日夕方のニュース番組で
全国枠スタートしてメインキャスターが挨拶した後
一言二言しゃべったと思ったら
始まって1分も経ってないのにCM入りやがったww

何かの間違いかと思って
翌日も見てみたら同じだった・・・
791名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:40:22.17 ID:GIX0OQ/c0
>>790
民法は、CMを見せるためにコンテンツを流してるんだよ。
それは関係者はみんなそう言ってる。
内容に期待するのが間違い。

>>789
テレビは芸人の宣伝だから。
テレビに出して付加価値を上げて、ってバカなやり方で代理店にだまされて、
多くのスポンサーや自治体がバカなカネを払う。
792名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:40:23.88 ID:ecEqCP7b0
>>758

完全に同意だわ
松岡修造がMCしたら必ず興行になる。スター選手のことしか取り上げないくて解説者が競技のここに注目して欲しいって訴えても、中途半端に割り込んで松岡は自分が好きな選手のことしか話さない。
793名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:41:53.31 ID:meO3wmak0
各ジャンルの住み分けがきちんと出来ない限り、もう無理だよ。
プロフェッショナルが全く居なくなった。

夕方のニュースなんかあんな長時間やる必要もないし、
余計なコメンテーターとか情報バラエティを混ぜてやる必要も無い。
ニュースはニュースだけ淡々と、個人的思想は含めないで伝える。
ワイドショーはワイドショーで、芸能ネタとかとことんやればいい。
芸人が教養番組や旅番組なんてやる必要もない。
スポーツはスポーツの専門家とアナウンサーだけでいい。
MC=芸人って図式から早く抜け出す。
それと深夜番組は要らない。停波するか、それこそ薪が燃える映像でも流した方が良い。
朝のニュースもあんなに賑やかにギャ−ギャーうるさくやらないでくれ。
今の真逆をやれば少しはマシになるだろうと思うけど、
1度信用を失ったら無理だよ。
他に楽しいことは沢山あるわけだしね。

企業もテレビに広告費払うなんてことは止めればいいのに。
それだけ巨額のお金があるなら、若くて才能のある人や研究してる人に投資した方が良い。
794名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:42:03.27 ID:ILJb4ega0
>>789
テレ東のいい旅夢気分なんかはスタジオなしだよ。
795名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:44:58.29 ID:meO3wmak0
例えばクイズ番組なんかは昔も多かった。
でも30分であっさり終わるものが多かったし、
何よりも好き嫌いは別として名司会者が揃ってたし、
回答者もそれぞれの番組で違うタイプの人が揃ってた。
今はどこ行っても芸人がMC、答えてる奴はどこ行っても同じ。

制作費が無いってのは嘘だと思うわ。言い訳でしかない。
あれだけガヤだの、ひな壇だのって芸人そろえて置いて、
3流芸人でもなかなかの収入得てるじゃん。
あいつら削除するだけでどれだけスッキリするか。
796名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:49:37.65 ID:D7XLRHpx0
アメリカはVOD化がかなり進んでるし、日本もいずれそうなるだろう。
その時、民放に視聴者に選択されるような番組があるかどうか。
797名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:51:40.94 ID:OV+x4YSo0
こういうことをきちんと論じるマスメディア論が大学からもなくなっているんだろうな。
早稲田、法政、一橋には昔、いいマスメディア論のゼミがあったようだが。研究者自体、
商業化に流されているんじゃないの。だからテレビもやりたい放題、クソになる。
798名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:52:22.36 ID:yuCEs/qx0
うちの親もほとんどCSしか見てない
799名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:52:26.47 ID:jg2LAuvO0
人の業ってやつだよ。誰がなにを助言しようと頑なに倒産するまで突き進む。
国家の盛衰と同じ。
800名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:52:28.96 ID:6AR6Af0W0
今って馬鹿以外でテレビ視てる奴いないだろ
801名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:53:37.48 ID:7+NxEuCp0
>>795
決算書から出てくるのはリーマン以降がくっと制作費が減ってるし、
バブルのころが頂点て言われてるよね。
テレビがつまらないというのもシンクロしている。

クイズが減ってしまったも、手間暇かかるじゃないの、視聴する側からはわからない所で。
ひな壇番組が増えたのは手間暇がかからないからていわれてる。

視聴者にそっぽ向かれようが背に腹は代えられないからひな壇番組が垂れ流されるからてこの記事は
のたまうんだろ。
802名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:55:21.54 ID:N4dhIehD0
ニュースでさえ見るのが苦痛。 つうか部屋にテレビはないわ。
803名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:55:33.37 ID:UMMeL/fl0
NNN24しか見てない
804名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:56:12.22 ID:OV+x4YSo0
若いおまいらに教えよう。昔エライ人がいてね、「テレビは一億総白痴化を招く」
って堂々と言ったの。そのとおりだね。
805名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:57:43.97 ID:MZdcjYOR0
テレビの批判したくても殆どみないから批判すらできないよw
806名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:58:40.29 ID:jg2LAuvO0
20年間TVをもっておらず20年ネットをやってた俺が最大の勝ち組になるとは。
807名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 21:59:45.54 ID:nUPtwmkL0
地上波はニュースとスポーツとアニメしか見なくなった
ドラマやバラエティはここ2年ぐらい見てないやw
808名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:01:23.80 ID:kEMZ2XPm0
>地上波のゴミ以下の番組など足下にも及ばないくらいに面白い。

有料放送であるコトを考えれば、むしろ面白くて当たり前だろうな。>CS
ネットも月額の回線料で有料、ダタだからそれ相応のコンテンツで当然・・と、潰れるまで言い逃れできるさ。
809名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:02:15.86 ID:FcxX+8LD0
轟華グルメ


には誰も突っ込まないのか?
810名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:03:41.23 ID:w1UWZOKo0
>>806
何故名前が売れてないの?
811名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:04:59.37 ID:meO3wmak0
お笑いの養成所なんか出来てしまって、
少しずつおかしくなっていったよなぁ。
812名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:05:13.15 ID:r47Op1soO
CSが無料だったら地上波終わりだろうけどね
813名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:06:11.42 ID:MCTzHdc10
>>812
地上波も競争原理を導入すれ生き返る。
814名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:06:17.34 ID:AKyoBuYI0
815名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:06:41.46 ID:75BgJ0vX0
ジョブス例えに出すのって、アメリカじゃ独占できないのを逆手にとって、好き勝手やってた奴じゃね?
そんなに偉いの?
816名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:06:44.46 ID:ILJb4ega0
>>804
確かに奴の娘は(ry
817名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:06:50.08 ID:EbakFqH90
吉本興業の株を持つ株主

・フジ
・日テレ
・TBS
・テレビ朝日
・テレ東
・朝日放送
・毎日放送
・関西テレビ
・読売テレビ
・テレビ大阪
・京楽産業(パチンコ)
・電通
・博報堂
・ドワンゴ
・ヤフー

そりゃテレビ局も吉本芸人出し続けるわけだ
818名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:07:59.54 ID:zTYftxfL0
そもそも、無料でも観たくないのに何で有料チャンネルに韓国物を押し込むのか?
理解できん。
WOWOWで、クリマイとかCSIとかオリジナルドラマを観たいのにさ・・・
吹き替え基本で観てるから、映画もどんどん観たいのにさ・・・
韓国ものなんて、そんなに人気ならレンタルDVD屋でどんどん借りてもらえるだろうよ。
819名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:08:35.60 ID:ddZyqP9r0
最近の国際大会スポーツ中継、一回戦ボーイの日本人ばかり映して
準決勝、決勝が外国人同士だと無視、のうたりんの8chの
柔道が最悪で、最近はNHKまでそんな感じだ。

こんな放送してたら日本人選手の底上げだって無理。
820名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:08:48.39 ID:zveP9u+A0
NHKはまず糞みたいなバラエティやめて
BS、オンデマンド見放題、WOWOWセットで月1000円くらいにするべき
821名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:09:02.24 ID:0M36Ruqg0
地上波でまともに見ている番組は、鉄腕DASHと7時のニュースくらいだなあ
あとは、たまにやる特番のビフォーアフター
822名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:09:06.96 ID:ILJb4ega0
>>813
ますます視聴率至上主義になって逆にどんどんダメになるぞ
823名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:09:28.02 ID:nUPtwmkL0
ドラマみるなら日本のドラマより米国ドラマの方が100倍面白いよ
脚本の出来が全然違うし役者もジャニーズとかゴウリキみたいなのが
主役やる事ないし
824名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:10:37.99 ID:q4MIuhPp0
「遺留捜査」は面白いよ
825名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:10:38.15 ID:wVnK62eC0
CSは面白いというか、選択肢があって、割と選べるからね。
地上波は壊滅的だよなあ。吉本のひな壇芸人のチチクリあいとか、つまらないクイズや値段当て番組とか死んでるわ…
826名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:11:10.99 ID:meO3wmak0
淡々と専門家と局アナだけで最後まで静かに中継してくれるだけでいいのにね。
ていうかその方が望まれてるよね。

>>821
鉄腕DASHは良いバラエティだと思う。
ジャニーズは嫌いだけど、彼らは好感持てるし、
福澤とか研ナオコが居なくなって、ワイプもテロップも皆無で
本当に良い番組だと思う。
827名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:12:32.44 ID:7+NxEuCp0
>>817
吉本がテレビ局の株主ならテレビ局は株主の意向を汲んで吉本芸人使う必要あるけど、
テレビ局が吉本の株主なら吉本芸人使う必要は全然無いじゃん。
吉本がどっかで稼いだ利益を配当でもらえばいいんだから。
828名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:13:33.51 ID:MCTzHdc10
>>822
今は新規参入できないから視聴率至上主義なんて言っても甘いもんだよ。

本当の競争は新規参入が始まってから。
確実に今より良くなるよ。
829名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:13:36.63 ID:WrZldtRG0
CMまたぎがどれほど視聴者に不快感を与えているか、
テレビ局は考えてみては如何な?
830名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:14:13.84 ID:4LdyEIbv0
おもしろくも無い生理的に受け付けないブサイクな女芸人が、
なんで、沢山の番組に出まくってるんだよ?
ギャラが安くて沢山いろんなジャンルに出してたとすれば、
逆効果でテレビの視聴率が下がり、スポンサー料が減るぞ。
831名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:14:54.76 ID:7HgbSA0R0
すでに見捨てられてるだろ

実際オッサンはもちろん若い連中もほとんど見てないので
視聴者層はオバサンしかおらんっていう。。。
832名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:15:41.76 ID:EbakFqH90
>>827
吉本を稼がせるのにTVで使わなきゃしゃーないんだよ。
メディアに出してなんぼなんだから。
833名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:16:45.45 ID:4OnzS/8x0
>>5
井上ひさしってひょっこりひょうたん島の人か。そんな奴だったんだ。
平和だの何だの言ってるクソ左翼ってほんとメチャクチャだな。
動物の命を平気で粗末にし、妻にはDVでボッコボコにする人間のクズじゃん。

・日本共産党委員長共産党寄りの文化人として知られていた。
・また2004年6月、「九条の会(きゅうじょうのかい)」の9人の「呼びかけ人」の1人となり各地で「(日本の平和を守るために)日本国憲法第9条を変えるな」
・徹底した天皇制批判者

クソ左翼が一人でも死んでくれて良かったわ
834名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:16:54.01 ID:7+NxEuCp0
>>818
韓国モノは激安か本当に見たい奴がいるかのどちらかだろ。
たぶん洋物や日本のドラマ流すよりかなり安いんだと思うよ。

いくら有料チャンネルといっても、CMもいれて韓ドラをまぜてやっとペイするんだろ。
835名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:16:58.51 ID:meO3wmak0
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1366054234/
836名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:18:50.01 ID:/3fNJgB/0
>>776
かなえお姉さん?
837名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:19:02.13 ID:oxa6/UUAO
≫827
むしろ、吉本の芸人を使い、株を上げることで資産価値を維持しなければいけない状態にあるをだよ
リーマン以降は特にね
彼らは持ちつ持たれつ。
吉本の株が下がれば、テレビ局の社長の首がいくらでも飛ぶ
838名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:19:48.19 ID:rMWNqJ5a0
正直youtubeやニコニコ動画の方が面白いんだが....
839名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:19:58.88 ID:iy4Y7HjpP
今はBS、CSも敷居が低くなったな。チューナーついてるテレビ
が当たり前になってアンテナさえつければ見れる環境は整う。
 マンションなんかもBS、CSの電波が来ていて当然のような
感じだし。
840名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:20:46.04 ID:zTYftxfL0
>>834
それが逆効果になってるからな。
841名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:21:00.01 ID:As6ozDg+0
この種の手垢にまみれた批判を見ると
その通りだとは思ってもまずは反発してみたくなる性分なのだが
こと地上波の惨状では頷くだけやw
もう斜陽産業となったテレビには有能な人材が集まって来ないだけやろな
842名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:22:36.86 ID:YUK77caG0
CSの利点は、地上波(の番組)の再放送でも、ノーカットで放送するところかな?
地上波での再放送は、OP/EDカット,テロップ,L字画面入りまくり。
843名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:23:33.89 ID:wHT4BAtX0
以前は、時報替わりやBGMなどTV点けっぱなしという習慣があったが
点けない方が精神衛生上良い、という点けない習慣の人が増えたのではないかと推測する
 
844名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:23:34.10 ID:mtToVc9t0
テレビ自体もう殆ど見なくなっちまったけど
おまいら的に地上波でこれだけはまだ見てるって番組あるなら教えてくんね?
845名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:24:14.75 ID:sMniwQnI0
>>752
夕飯の時間、BS朝日の「いま世界は」を見ていたんだけど、
余りのキムチ尽くしだったので途中で変えたわ
846名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:24:24.89 ID:eMz1vr3z0
>>1
すごい最近B-CASクラックしたっぽいです
847名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:25:25.98 ID:wVnK62eC0
>>843
それはあるね。手軽な鳴り物というか、間を持たす感じがあったけど、雑音がひどすぎてないほうが精神衛生上よいとわかって消してる。
848名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:26:00.13 ID:meO3wmak0
>>844
リアルタイムで観れないこともあるけど、
マツコの知らない世界と鉄腕DASH、タモリ倶楽部は見てる。
タモリ倶楽部も最近は本当に芸人がコンビ揃って出てきて目障りなことが多いけど。
アメトークは殆ど観なくなった。今年に入ってカメラと将棋の回しか見てない。
849名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:26:27.29 ID:0P1zOXK70
バラエティーとかドラマはホント見なくなった
見るのはスポーツ、ニュース、ドキュメンタリーぐらい
NHKとかの世界の街角散歩的なのはいいね
高田純二のアジアのヤツも面白い
Dlifeはいい感じ
850名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:27:08.47 ID:Beg/hIqC0
>>844
何でも鑑定団、美の巨人たち、(毎週ではないが)日曜美術館
851名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:28:11.53 ID:OYDJyhNfO
>>844
なんでも鑑定団
あとはスポーツの生中継くらい
852名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:28:15.04 ID:zLHbGUoM0
アニメ、スポーツだけは認める。
ただこれってテレビ局が作ってる訳じゃないからなあ。
853名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:28:27.54 ID:/3fNJgB/0
地球ドラマチックしかみてない

ほかの番組は見ようと思ってても忘れるし
854名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:29:14.31 ID:7+NxEuCp0
>>840
でも、かなりのチャンネルで現状まだまだ韓ドラだらけだよ。
845のキムチもそうだけど、韓国モノて韓国が国家をあげてやってるからな。
補助金とか出てるんじゃないのか?
日本の地方の県がロケすると補助金が出るように。
855名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:29:36.58 ID:+ONu6JyP0
CSは専門店街
地上波はコンビニ

そりゃ専門店街のほうが面白いに決まってる。
コンビニは身近で手軽だからついついいっちゃうけど
横に専門店街があったらみんなそっちいくよ。
856名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:30:18.70 ID:vZNClGT30
>>844
ガイアの夜明けとカンブリア宮殿
857名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:30:49.68 ID:2xBwtcIlT
午後の韓流アワーはもうやってないんだな
あのフジがよくやめられたもんだ
858名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:31:43.11 ID:7+NxEuCp0
>>855
専門店ていうか、アキバにあったスッテプとかマヤ電気並じゃないか?
859名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:32:15.19 ID:sp5dV7qX0
金払ってるNHKBSとwowow見てます
860名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:32:21.66 ID:nU233IbX0
>>844
テレ東のエルフォーユーかな。
861名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:32:33.81 ID:Beg/hIqC0
昼間の民放BSは酷いけど夜は結構良い番組やってるよな。
862名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:32:51.99 ID:+H41J+NFO
ぴったんこカンカンが街歩きグルメ番組ではなくてクイズ番組だというのと吉本出っ歯女がまだ出ているということを最近知った。
863名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:33:01.41 ID:U0RW43HIP
>>5
井上ひさしってこういうクズだったんだな
864名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:33:26.04 ID:MCTzHdc10
>>844
サッカーのワールドカップ。
865名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:34:15.31 ID:Beg/hIqC0
>>864
4年に1回しかねーw
866名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:34:44.95 ID:rY6ZDrKE0
リアルタイムで見る価値のある番組は
ニュース スポーツ 天気予報

遅かれ早かれ、こうなると指摘されていたのに
録画視聴によるCMスキップの影響も受けにくい

視聴率調査が、電通=ビデオリサーチの1社独占になってから
目に見えて下がり始めた巨人戦中継
それをテレビ局は真に受けて、中継数を減らしていったが
地上波の視聴習慣というものが失われていくきっかけになったな

巨人戦などのプロ野球中継を見る層は、早い段階からBS・CSへと移行していった
G+は、視聴世帯が約800万世帯だから
1世帯2人としても1600万人 1世帯3人なら2400万人か
867名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:35:04.34 ID:hRiF3DYv0
地上波が面白く無くなったのはむしろBS,CSが出来てコンテンツが分散したために内容が薄くなっているため。
個人個人のニーズに合わせようと利便を図ったことが裏目に出てテレビ局の番組制作が散漫になってつまらないものでしか埋められなくなっていると言うこと。

今の時代に万人を満足させる番組など不可能なのだから、タダで不満なのか、有料で満足なのかのに二者択一だ。
868名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:35:40.01 ID:ILJb4ega0
>>526
卑近な事例を一般化するのは愚かな人間の特徴だ。
世帯の数字を見れば、ドラマは近年では2ケタ取れる方が珍しい。
それにドラマはたとえ高視聴率でも1クールで終わるが、バラエティなら一旦数字が安定すれば数年間その枠は安泰になる。
もっと言えばバラエティよりもドラマの方が制作費が高いわけだから、長期的に見て危ないのはむしろドラマの方だ。
869名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:36:01.79 ID:AKyoBuYI0
870名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:36:38.94 ID:/3fNJgB/0
タイムスクープハンターはいつも見逃す
ガイアの夜明けはよくエンカウントする
ヒストリアは歴史レイプがひどくなってきたので見なくなった
871名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:37:51.79 ID:Beg/hIqC0
>>870

>ヒストリアは歴史レイプがひどくなってきたので見なくなった

同じだw
872名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:37:53.89 ID:Ghk42W970
チョンドラはネットでもタダで見れる
アメドラは一話だけタダ
873名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:38:02.39 ID:QiftZO690
地上波見るのは天気とスポーツ中継くらいかな。
必ず見るのは地震と台風の時のNHK
874名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:38:53.51 ID:7+NxEuCp0
>>868
時代劇は普通のドラマよりも制作費が倍以上かかるてことでほぼ全滅したな。
875名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:40:08.13 ID:Ils7uCux0
既にCSも地上波芸人や韓流に侵食されてドンドンつまらなくなっていっている
876名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:41:04.62 ID:ksm3OPta0
>>874
時代劇を応援する意味も込めて、時代劇専門チャンネルに加入している。
877名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:41:30.91 ID:l8WvFL/EP
塾通いの人生送ってきた高学歴なる勉強バカが
テレビ局社員になって番組つくってもクイズ番組しか作れないってだけだろ。
つまんないやつが作る番組はつまらない。
それだけの簡単な話ですよ。
878名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:41:44.64 ID:Beg/hIqC0
>>875
お笑い芸人と韓流って需要がないと思うんだけど何であんなにのさばってるんだろうな?
879名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:42:03.08 ID:zveP9u+A0
>>844
ワールドビジネスサテライトは後半半分がスポーツではない貴重なニュース番組
あとNHKスペシャルや地球ドラマティックはたまに神回があるので念のため録画してる
880名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:42:35.44 ID:sMniwQnI0
>>870
ヒストリアは今でもたまに見る
女の話ばっかだなって思う事はあるけどw
881名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:43:12.06 ID:wVnK62eC0
>>878
まったく。特に吉本のひな壇芸人。なんじゃい、あれは…
882名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:43:15.73 ID:jY+5+Ctz0
>>855
それは真面目にやってるコンビニに失礼。
今の地上波、いつぞやの「当店に韓流ブームは来ませんでした」状態の
不良在庫だらけの店。
883名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:43:20.09 ID:mtToVc9t0
パッと見まだテレ東の番組は結構見られてんだな
ガイアとか鑑定団とか

俺も笑ってコラえてやら鉄腕ダッシュ
後はテレ東の番組は結構見てる
和風総本家・ガイア・世界何故ここに日本人・鑑定団・・・

TBS・フジ・アカヒは全く見なくなったなぁ
884名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:43:32.61 ID:fLj2I49N0
禿同
CSというより海外番組だろ
TVはヒストリーチャンネルとディスカバリーとマーケットナビくらいしか見てない
地上波は半年くらい見てない気がする
885名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:43:47.95 ID:l8WvFL/EP
コンプライアンスがどうとか
言葉狩りみたいなレベルで
つまんなさに拍車かけてるけど、
おまえらコネだらけテレビ局がまず社会のモラルに反してるって
自覚しろよ。
886名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:44:28.31 ID:/3fNJgB/0
>>878
安いから
モデル(歌手やアイドルですらない)も
887名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:44:39.85 ID:meO3wmak0
芸人って総タレントの1割未満くらいの数居ればいいんだよね・・・
最近はちょっと売れると何本も冠持つから、
結果的に芸人のつまらない番組だらけなんだよなぁ。
それも芸人としての仕事ではなく、何でも屋さん的タレントばっかり。
加藤がMCやってるとか信じられないわ。
くりぃむやさまぁ〜ずもだけど。いつの間にか良いポジションに居座ってる。
出世作なんて1つも無いのに。
888名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:45:02.97 ID:rY6ZDrKE0
視聴する側にとって需要が無くても
作る側にとって需要があれば、そういう商品も扱うんだろう

お笑い芸人も韓流も
枠を埋める、スポンサーが付くといった利点があるから
起用されている訳だし

まあ、芸能界という所は
テレビと同じように大きくなってきた所だから
生き残りの為に必死なのだよ
地上波が駄目なら、BSやCSに活路を見出すだけ
889名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:45:56.63 ID:MPw5lIB80
>>878 とにかく安い それが最大の理由だろ 製作費がより安くあがる=粗製乱造馬鹿相手の番組完成
890名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:45:57.80 ID:hpz0kLMv0
まったく個人的な感覚なのかもしれないが
俺も「鉄腕ダッシュ」と「世界の果てまで行ってQ」
タモリ関係は見ていても、むかつかない番組だな。

このごろ殆どの番組は少し見ていると吐き気がしてくる。
891名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:46:16.53 ID:4OnzS/8x0
>>5
色々調べたらこいつ帰化コリアンなんだ。
やっぱりな。動物虐待したり、暴力的な奴でおまけにド左翼ときたら、やっぱりコリアンなんだな。
892名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:46:54.46 ID:sp5dV7qX0
TVは金払って見る時代になったと
バカが減るから社会にとっては良いこと
893名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:47:21.71 ID:Eipqnaz0P
ドラマなんて毎週同じ曜日の同じ時間帯に10連続でみなきゃならない。
そんなの今のライフスタイルにあってないよ。

今はDVDやネットで昔のドラマや海外ドラマ。
894名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:47:30.00 ID:/3fNJgB/0
ドラマにまで芸人ねじ込まれると興ざめする
895名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:48:08.86 ID:ILJb4ega0
>>877
芸人や作家に力があっても、局の演出家(ディレクター)が台無しにするパターンは多いだろうな。
バラエティ見てて思うわ
896名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:48:48.14 ID:+mrltI+7O
まあでもなくなりはしないだろうよ。
生暖かくニラニラ見続けるだろうね。
897名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:48:50.65 ID:dlrgcgcL0
動物の歩く様子にまで効果音入れるのって気がおかしい
898名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:49:07.35 ID:Beg/hIqC0
>>881
そうだよね・・・
>>886
>>889
そうか・・・安いからと言って使われても見てもらえないんじゃ意味ないと思うんだがなあ・・・
そういう段階を過ぎてとにかく安く上げたいのかな?
899名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:49:22.48 ID:+ONu6JyP0
>>876
時代劇専門チャンネルってすんごい好調らしいけど
だったらなんで地上波の時代劇は衰退したんだろうな。
900名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:49:51.16 ID:w1hsY9CB0
>>866
そもそも「夜七時に家族全員TVの前で集合」って前提が時代遅れなんだよね。
特にバラエティを見そうな若年層なんて何割が定時出社・退社できるのかと。

それ考えたら好きな時に見れるネット系が近年強くなりつつあるのも仕方ない事だな。
901名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:50:09.22 ID:meO3wmak0
>>889
安いって言っても、かなり良い暮らししてるじゃん芸人って。
あの人数出してたら単価安くてもなぁ。無駄遣いとしか思えないわ。
役者とかに比べると安いのかもしれないけど、
馬鹿にはちょうどいいっていうのはあるよな。

>>895
わかるわ。
芸人主導でやらせてみればいいのに。自称芸人の方が多いんだし。
俺らはタレントの一部としか思ってないけど。
芸人もすっかり演出家やPのいいなりでやってるんだろうな。
どっちにしても何か作れるほどの才能は無いだろうけど、今の芸人。
902名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:50:09.89 ID:ZRVaW6JhP
居住する各都道府県内関連の番組しか放送しないTV局が欲しい
ニュースもグルメもドラマもイベント情報もCMも出演者も地元縛りで
東京一極集中じゃ多様性がなさすぎる
903名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:50:16.18 ID:yYVGpMBO0
>>1
とはいえ、CSは映画以外は地上波の過去資産を流してるのがほとんど。
地上波が糞なのは同意するが、いずれCSもつまらなくなる。
904名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:51:35.75 ID:4OnzS/8x0
>>5

辻元清美を応援すると公報に名を連ねている輩
>>井上ひさし(作家)、石坂啓(マンガ家)、木村政雄(フリー・プロデューサー)、斉藤駿(「通販生活」発行人)、灰谷健次郎(作家)、鶴見俊輔(哲学者)

なるほどねぇ。辻元清美応援してる奴って在日韓国朝鮮人ばっかりやな
905名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:52:04.93 ID:/3fNJgB/0
時代劇もちゃんちゃんばらばらが見たいのね
畳の上で「時代を動かす(ドヤッ」とか正直つまらない

現在水戸黄門第一部を放送してるけど、マンネリズムのかけらも無く結構荒々しい
906名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:52:18.45 ID:meO3wmak0
>>897
漫才にテロップいれてたり、
女の観覧者のウザイ笑い声、SEで付け足した笑い声とか入ってるのも
頭おかしいんじゃないかと思うね。

ま、聴覚障害者のためとか馬鹿なこと言う奴が出てくるんだろうけど。
907名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:52:26.51 ID:V6TwhEF60
雛壇芸人の糞な感想、ワイプ、邪魔な笑い声や悲鳴、
巷の話題と言いつつ拾ってきただけの動画

ニュースと過去番組の再放送だけでいいから
908名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:52:45.15 ID:ILJb4ega0
>>887
さまぁ〜ずはMC向かないけど、くりぃむは実力あるから良いだろ。
特に上田なんてMCやるために生まれてきたような人間じゃん
ミラクル9をあそこまで面白く出来るのは上田しかいないよ。あれは代えがきかない
909名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:53:15.01 ID:kD5uvAuvO
バカでかいし多すぎるテロップ
要らないワイプ
煽りまくって結果はCM4回見たあと。


クズ
910名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:53:48.19 ID:IrtbHRbF0
いや、それより2chが面白い。
テレビ自体が地上、CSを問わずテレビはネットに負けている。
テレビよ、中国・韓国・朝鮮寄りの報道、番組を止めろ。
911名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:54:50.51 ID:Beg/hIqC0
最近はNHKの真面目な番組にもお笑い芸人が侵食してきてるからなあ・・・
マジで終わってるわ・・・
912名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:55:30.94 ID:zLHbGUoM0
>>903
スポーツも新規。
逆に言うとスポーツ、映画、アニメばっか見てる人なら問題ない。
913名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:55:48.37 ID:gFIZ+KdL0
スカパーとかケーブルとかはいると
レンタルDVDとかいらなくなるな
もちろん市販のとか全部やるわけじゃないけど
アメとヨーロッパドラマが基本コースだけで6個か7個チャネルがあるし
そもそもそんなに見れないしw
914名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:57:19.27 ID:GW+WCdam0
ガキの使いが後半15分のトーク&ハガキコーナーやらなくなって
山崎ココリコ以外の芸人呼んで週またぎの企画するようになってから面白さが激減した
大晦日のためにダウンタウンを切らない、のではなく昔のテイストに戻せばいいのに
跳び箱爆発とか欧陽アイスコーヒーとか
915名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:58:01.72 ID:7+NxEuCp0
>>899
セットや衣装・小道具に金かかる。
俳優が京都とか秋田の映画村に数ヶ月監禁される。

今だったらよくあるように、企業の製品をドラマに使えない。
時代劇見て、刀とか着物買うか?

こんなやついたけど。
http://imgur.com/JsoDHMX
916名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:58:28.03 ID:XaH2MXe20
そもそも考え方と経営方法が違うんだよ
広告費を貰う地上波の場合は幅広い層を狙った番組作り
加入料を貰うCSの場合は加入しなければ見られないのでコアな魅力が求められる

BSは韓国ドラマと通販がかなりあって微妙
917名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:58:28.84 ID:pIxyj6dp0
本当にヤバイ
BSしか見なくなって何年もたつわ
Dlifeが始まってからはドラマといえば海外ばっかだし
日本の役者や芸人のことがサッパリわからない
たまに地上波にチャンネルを合わせると、猿みたいな声を出す女性が必ず出てきて
あまりの不快さにみたことを後悔する
918名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 22:59:56.50 ID:0P1zOXK70
お笑い、っていうけど実際芸人ってそんなに面白くないね、
一般人の偶然の変な場面の方が余ほど笑えるし
お笑い芸人を売れた暁に司会になる為の手段みたいにしてるの多過ぎでしょ
919名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:01:35.41 ID:7+NxEuCp0
>>905
水戸黄門第一部やってる?
TBSチャンネル?
920名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:03:12.58 ID:zTYftxfL0
まともに電波利用料を払わせれば良いんだよ。
そすうれば、バカな芸人どもは減る。
なんで、生活保護を親に得させて自らは高級時計を買えるのよ?
921名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:03:17.86 ID:fWy5xesU0
BS11(BS Digital)
2013/05/06(月) 10:00:00 〜 2013/05/06(月) 11:00:00
韓国ドラマ 神のクイズ ケース08「最後のプレゼント」
BS朝日1(BS Digital)
2013/05/06(月) 10:00:00 〜 2013/05/06(月) 10:55:00
ショップチャンネル お買い物エンターテイメント
BSジャパン(BS Digital)
2013/05/06(月) 10:08:00 〜 2013/05/06(月) 11:00:00
中国ドラマ☆二人の王女[二] #14「幼い恋の終わり」
BS日テレ(BS Digital)
2013/05/06(月) 10:00:00 〜 2013/05/06(月) 11:00:00
韓国ドラマ 名家の娘ソヒ[再] 第10話「欲望の果てに」(字幕)

BS11は深夜アニメ枠以外はゴミ
2013/05/06(月) 10:00:00 〜 2013/05/06(月) 11:00:00
韓国ドラマ 神のクイズ ケース08「最後のプレゼント」
2013/05/06(月) 11:00:00 〜 2013/05/06(月) 12:00:00
韓国ドラマ あなたを愛してます 第14話「家族の呪縛」
2013/05/06(月) 12:00:00 〜 2013/05/06(月) 13:00:00
ショップチャンネルお買い物エンタテインメント[生]
2013/05/06(月) 13:00:00 〜 2013/05/06(月) 14:30:00
韓国ドラマ 大王世宗(テワンセジョン)【HDノーカット版】 第22話
2013/05/06(月) 15:30:00 〜 2013/05/06(月) 17:00:00
韓国ドラマ バーディーバディ【HDノーカット版】 第13話「罠」
2013/05/06(月) 18:00:00 〜 2013/05/06(月) 18:55:00
韓国ドラマ まるごとマイ・ラブ #5
2013/05/06(月) 22:00:00 〜 2013/05/06(月) 23:00:00
韓国ドラマ 負けたくない! 第5話
2013/05/06(月) 23:00:00 〜 2013/05/07(火) 00:00:00
韓ラブ「ノ・ミヌのファンミ&KARAのカラ騒ぎスペシャル!!」

絶対運営に朝鮮人いるだろwww
922名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:03:18.96 ID:+ONu6JyP0
>>915
結局無料テレビのCMビジネス自体が崩壊ってことだな、つまり。

時代劇の高視聴率で得られる広告料収入でも
時代劇製作のコストに耐えられなくなった、と。
別に時代劇のコストが昔より上がったってこともないんだろうしそういうことだよね。

お手軽に作れるひな壇芸人バラエティにシフトしたのもしょうがない、と。
923名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:03:51.33 ID:/3fNJgB/0
>>918
>一般人の偶然の変な場面

いっぺん素人いじりに遭遇してみろ
かなり気分悪い
グルメ番組の取材受けるだけでも
小ばかにされてかなり胸糞悪い
924名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:04:05.94 ID:YAzngB060
バラエティーお笑いタレントに仕事を
くれてやってるみたいな番組だらけだからな。
VTRを眺めながらワイプでの表情見せとか
楽な仕事だな
925名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:04:53.62 ID:ILJb4ega0
>>914
松本がハガキトークを面白くできなくなっちゃった、と自分で思い込んでるのかもな。
松本の実力なら本気で頑張ればまだまだ出来るはずなのに。
またやって欲しいなあ。2人トークでガンガン笑い取ってた頃の松本は本当にかっこ良かった
926名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:06:00.99 ID:ydTYph2QO
的外れな評論だな
二年以内だ
927名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:06:02.30 ID:mtToVc9t0
TV出るようなお笑い芸人の殆ども
いわゆる「在日枠」ってヤツなんじゃないの
芸人タレントの在日率の高さは異常だし

下手に芸人やタレント出しまくってオーバーリアクション取らせるより
何というか普通っぽいヤツ出して普通っぽい反応してくれた方が安心して見てられる
928名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:06:04.93 ID:Y0SCESBz0
フジは株で支配&恫喝して支配してるけど上層部(表に名前が出ているメンツ)は日本人。
TBSは総連の子弟枠で入った世代が上層部を支配している状況。TBSの役員で
ググって出てくる顔を見てみよ。
929名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:06:22.28 ID:rU2GKhqY0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
930名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:06:45.01 ID:yVFr/cST0
>>504
今日は一回しかやらなかったな。
931名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:07:35.01 ID:/3fNJgB/0
>>919
テレビユー山形(TBS系の地方局、地上波)の夕方だお
切腹→弔い合戦 が多いです
身分はほとんど明かしません
932名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:08:21.09 ID:meO3wmak0
>>908
観てないから知らん。
上田の司会が一番嫌い。
ラジオは面白かった。
933名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:09:15.56 ID:0P1zOXK70
>>923
俺も昔クイズところ変われば、っての出たことあるから
行きつけの居酒屋の常連客のキーパーソン役で、
かなり仕込みっぽかったような
934名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:09:58.45 ID:Q3vFWo5D0
もう見捨てられてるだろ
935名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:10:00.25 ID:+tW5P5LB0
テレビはもはやネットに勝てないってことを理解すべきだ
何の電波利権か知らんけど、ネットでもリアルタイムで同じ放送を流せ

今の小学生どもはテレビなんて見ずにニコニコ動画見てるぐらいテレビ離れどころか生まれた時からテレビなんてない家庭が増えてるのに
まだ殿様商売してるNHKは10年後痛い目に遭うぞ
936名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:10:02.68 ID:7+NxEuCp0
>>918
一般人の偶然の変な場面て10本-20本とって1個使えるて感じだろ。
ひな壇芸人は言わばサクラだから1回で番組の作り手の思惑通りに動いてくれるんだよ。
だから最近素人参加型も減ってきた。

NHKののど自慢だって、面白いリアクションする人て1人か2人。
NHKならそれでもいいけど、民放は出る人出る人全部おもしくろなければならない。
必然的に芸人を使うようになる。
937名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:10:10.05 ID:rwtbWXIt0
CSなんて地上波の再放送ばっかじゃん
938名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:10:27.09 ID:/3fNJgB/0
>>933
語尾上げて
「ごしゅじ〜ん」とか呼ばれるとイラっとするの
939名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:10:42.13 ID:yAgA2lAL0
インドア派テレビ好きだった婆様が
最近テレビあまりにもつまらなさすぎと野良仕事やるようになった驚く事が起きた
テレビ業界いよいよ末期状態だと思うよ
940名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:10:57.23 ID:8Wm/PQPT0
吉本、ジャニーズ、オスカー、創価タレ。
バラエティもドラマも、みんな同じようなキャスティングでウンザリ。
941名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:10:59.02 ID:jEKW1Xri0
テレビ局とタレントが傲慢だからだろ
地上もCSも同レベルでツマラン
942名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:13:57.92 ID:rwtbWXIt0
地上波も最初の一週間分に全予算を費やして、残りの三週間は
順番変えたり、特集と銘打ったり、して再放送ばかりやってやれば
バカが面白いとか言い出すんじゃないか
943名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:14:10.60 ID:UnlXA4L4O
今日のmotoGPは熱かったな
944名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:14:41.37 ID:7+NxEuCp0
>>931
地方局の再放送か。
TBSチャンネルの再放送が2011だったからまだ数年はやらないな。

杉良太郎。八兵衛はいない。印籠ださない。悪役は基本切られる。
まだひな形が出来る前だからな。
945名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:14:45.47 ID:+w/hQ2dN0
深夜帯でやってたアニメのジョジョは面白かったけどな
あと、こども警察とか妖怪人間ベムとかw
946名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:14:51.56 ID:9LYdkkv40
仮装大賞?だかをチラッと見てあまりのくだらなさにそれ以来一度も付けてない
うろ覚えだけど言葉もまだわからないような子供連れてきて必死に演技させようとしててしらけた
でもテレビ見ながらダラダラ食べるってことがなくなって痩せたわ
947名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:14:59.74 ID:ILJb4ega0
>>935
テレビ非保有世帯は5〜6%だったな。確か
今後増えていくんだろうか。
948名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:15:23.96 ID:0P1zOXK70
>>938
ジャストアバウト”!
949名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:15:37.14 ID:vGtKjBQp0
>>937
アニマルプラネット
ディスカバリー
ナショナルジオ

元は海外番組だが、今の地上波では絶対やらない(やれない)興味深い番組ばかりだよ。
志村動物園とかクソに見えるわwww
950名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:16:30.70 ID:+ONu6JyP0
>>949
共通してるのは芸人が出ないことだな
951名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:16:40.34 ID:ilSEEa2cP
2000年頃から徐々につまらなくなった
テレビ番組もさることながら、TVコマーシャルまでつまらなくなった
男性の見る番組が激減したのが始まりではないか
952名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:16:51.12 ID:csrbYe2R0
フジテレビはCSでもブレずに朝鮮ドラマ垂れ流してるぜ、さすがだよな。
953名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:17:04.08 ID:NkKl2VNo0
そういえば、過去10年近く地上波の特定番組は見てない。
954名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:18:01.70 ID:A1tyNMKP0
地デジを導入しなかったからあれ以来テレビは見ていない。
それで何も困らない。
955名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:20:02.48 ID:PJwfZVeq0
地上波も別に衛星放送やケーブルで送信してもいいわけよ
それを地上波の電波を独占してるわけで
それなりの対価(電波使用料)を払ってしかるべしなのに
ほとんど払ってないからな
956名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:20:21.14 ID:/3fNJgB/0
>>951
96、7年からテロップとワイプが増えだして
M1ですっかり飼いならされたというか汚染された感じだぬ
957名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:21:52.67 ID:ZEjXLRM40
この記事は間違い、どう見ても
CSも同等につまらない
958名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:22:00.05 ID:Q3vFWo5D0
テレビは捨てましょう
959名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:22:09.26 ID:2bv0cONd0
Hulu安くていいわ
古いがドラマもあるし映画もある 旧作が観たいのとで字幕派なんで文句ない
欲を言うと「B級」映画とアニメ(深夜よりキッズ向け)を増やしてほしい
960名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:23:02.16 ID:cn5qpOXI0
>>952
TBSチャンネルもだぞ。
番組表とかホムペみると、チョンだらけ。
TBSチャンネル1の方はケーブルの基本料金で見ることができるのだけど、
見る気もしないチャンネル。
961名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:24:39.61 ID:HEjHqeds0
つまらないチンピラ芸人には厭きたし、キモイオカマ芸人はヘドが出る。
折角の教養番組も台無しにしている。もう、地上波は終わった。
962名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:26:53.80 ID:kt5SUQRh0
ネットだとCMもないし、好きな動画を好きな時間に見れる。

自然とTV見なくなるよね・・・
963名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:27:08.97 ID:GjPz9mf10
折角 高い金だして液晶TVを買ったんだから、見ようとは努力してるけど

マジでつまんない・・・ホントつまんねえなあ・・・
なんだろこれ・・・はあ・・・
964名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:27:24.79 ID:2bv0cONd0
>>921
BS11とTwellVはなんであの内容で許可したんだ!?
965名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:28:12.09 ID:BEZ7jkBj0
LAW&ORDER見放題
正義と法が学べる
966名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:28:26.76 ID:FxrQ0FSf0
ネットでは、ごく当たり前に言われてる事を、今頃になってドヤ顔で言われても……w
967名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:28:49.90 ID:meO3wmak0
NHKとEテレには芸人を出してほしくなかったなぁ。
鶴瓶とかタモリクラスならまぁいいとしても、
3流の30代後半から40代の芸人を多用するのは本当に勘弁してほしい。
968名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:28:53.19 ID:Q3vFWo5D0
B層、DQN用の洗脳マシーンです
今や、番組を語るとか、恥ずかしくて言えない時代ですね
テレビは早く捨てましょう
969名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:31:21.98 ID:eTPMVUAn0
地上波のつまらなさは異常
970名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:31:42.19 ID:D0HOSfB/0
視聴率の傾向を見る限りとっくの昔に見捨てられると
言ってもいいんじゃないのか
971名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:31:53.79 ID:JU2alIHN0
テレビ観なくても付けっぱなしにして
ネットやってたが
テレビ切るようにしたらすっきりした。

何この快適感。
972名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:32:52.08 ID:52e50mah0
こういうのはTVタックルででも議論してくれよ。
973名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:33:16.36 ID:Beg/hIqC0
>>971
電気代も減って一石二鳥
974名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:34:22.98 ID:+tW5P5LB0
今に地方のケーブルテレビ局が普通のテレビ放送流さずに
ニコニコ動画やyoutubeから動画引っ張ってきて
それを番組表にして垂れ流ししそう
ネットに詳しくないジジババなら喰いつきそう

総務省を始めとしたNHKや民放はケーブルテレビ局に対して冷たすぎる
地デジ化したからおまえの地域にはもうテレビ放送流さねえからって
ひどすぎるだろ
潰れろどの局も全部
975名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:35:26.53 ID:lZevO8nq0
欽ちゃんは総じて安っぽい感情の押し売りだよ。
976名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:35:30.82 ID:9RL73h0U0
言葉狩りが趣味の気違い共に言葉狩りされ、残り物の言葉で作られた台詞。
これほどつまらんものは無い。
CSで当時のまま放送、と注意書きを表示してから流す、ドラマ、映画、アニメ。
見ていて聞いていてぞくぞくわくわくする。
977名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:36:28.50 ID:meO3wmak0
午前0時〜5時 停波
5時〜8時 君が代、ラジオ体操(全局)、ニュース、天気予報、
       交通・鉄道情報を男性局アナが淡々と繰り返し伝えるのみ
8時 ポンキッキ的なもの、子供用アニメ
9時〜11時 名作映画、演劇、バレエ、クラシック音楽などの芸術系番組(司会者無し)
11時〜11時30分 お料理番組
11時30分〜12時 ニュース、天気予報を局アナ1人で
12時〜 笑っていいとも的番組
13時〜13時半 昼のメロドラマ、ベタなやつ
13時半〜18時 昔のドラマの再放送、海外映画など
18時〜19時 夕方のニュース 局アナ2人、コメンテーター無し
19時〜20時 30分番組を2本。アニメだったり、クイズだったり
20時〜21時 ここで始めてバラエティ的なもの
21時〜22時 ドラマやらバラエティやら
22時〜23時 夜のニュースやスポーツ 局アナとスポーツの専門家のみ
23時〜0時 美術、芸術番組

こんな感じで良い。
978名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:37:22.99 ID:JU2alIHN0
なんだ?今NHKためしに付けて見たら
韓国歴史捏造ドラマ。

安倍首相帰国ニュースに30秒
韓国の南大門修復完成ニュースに5分。

従軍慰安婦問題解決を意味する中山成彬の国会答弁を
完全無視。

こんなだから見捨てられるんだ。テレビなんて左翼の洗脳マシーンじゃねえか。
979名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:38:24.95 ID:/3fNJgB/0
>>877
朝4時に無駄に大量の女子穴がでてきてキャッキャウフフする番組がやかましくてかなわん
おはようじゃない視聴者だっているのだ
980名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:39:05.56 ID:rwtbWXIt0
>>949
BBCで放送した動物番組を武田広がナレーションしてるだけのなんのヒネリもない番組
志村動物園のほうがはるかに高度だよ
981名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:40:55.35 ID:/3fNJgB/0
>>980
高度?麻痺してんの?
志村動物園のやってることは異常だらけ(虐待含む
982名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:41:26.12 ID:iHWmDFpUO
スポーツニュースは全く見なくなっちゃったかな
983名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:42:34.92 ID:Y/4LLnKhi
この記事はテレビを叩きすぎだろ。俺も以前テレビを見ていたがERという医療ドラマは面白かったぞ。ベントン先生。
日テレなすびの懸賞生活はくだらなかった。最近はギター侍が面白いらしいので見たいと思ってる。
984名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:42:41.20 ID:ILJb4ega0
>>967
むしろアラフォーの芸人達は粒揃いだよ。実力派が山ほどいる
深刻なのは、それより若い30代中盤から下の世代に将来軸になれそうな奴が本当に全然見当たらないことだよ。
ピカル芸人なんて論外だし、オードリーなんかはそれなりに実力あると思うけど、でもアレも軸になるにしてはちょっと弱いしな。
985名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:43:30.86 ID:2bv0cONd0
>>981
志村どうぶつ園は制作プロの社長が自殺したんだよな
986名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:43:45.91 ID:meO3wmak0
>>981
志村動物園って見たこと無いけど、
動物の番組を何故志村がやらにゃならんのだってことなんだよな。
芸人も沢山出てるようだけど。
野生の王国の再放送でもやった方がいいと思う。

あと芸人の旅番組も異常に多いのも気になる。
ラテ欄見て、観たいなと思う番組が無いもんな。
どれも同じテイスト、面子。情報バラエティか散歩してるか飯食ってるか
企業の宣伝と女優が来て宣伝してるだけだもの。
987名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:43:49.09 ID:bQSsz80L0
>>983
君は20年前からタイムトリップしてきたんだな
実は現在は2013年だ
988名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:46:18.93 ID:meO3wmak0
>>984
そういう見方する人もいるのね。
アラフォーを含めてつまらん奴ばかりだと思うけど。
むしろアラフォーあたりが一番性質悪いと思うわ。
それ以下はもっと酷いけど。
989名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:47:11.14 ID:2bv0cONd0
>>983
10年前はアメドラNHKBSで見ていたんだが
その頃からアメドラNHKBSが極端に減らして・・・

>>987
15年前じゃない?
990名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:47:27.14 ID:MCTzHdc10
>>987
いや、十年前だろ。
991名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:47:51.60 ID:Beg/hIqC0
>>986
>芸人の旅番組
これやめて欲しい。
NHKでローカル線の旅とか駅弁の旅の番組を時々やるけど芸人が出るから台無し。
992名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:48:04.59 ID:bQSsz80L0
志村がやってる動物番組は「子犬かわいー子猫かわいー」が基本
珍獣の子供をタレントに面倒見させて可愛い可愛い
それで終了
やがてその動物が成長すればどうなるのか、何を食べているのか
どのくらい凶暴になるのか、大きくなるのか、育てるにはどのくらいの資金がかかるのか
そして何年生きるのか
そういう動物のダークな部分が一切放送しない
動物物というカテゴリーのバラエティで、登場する動物すらタレント
つまりりアルがそこにない
生きてる物を取り扱うならもっと慎重になるべきなのに
狭い日本の家屋で到底育てられないような子供の時だけは可愛い珍獣を勢いで飼って
面倒見きれなくなって捨てた挙句生態系にすら悪影響を及ぼすような
アホ飼い主を増やしてる番組だわと思うよ
993名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:48:20.11 ID:BEZ7jkBj0
ERなんてアホくさいドラマなんて見る気もない
感情的過ぎる病院とか勘弁してくれ
994名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:48:57.58 ID:kt5SUQRh0
芸人はどっちでもいいが、韓国アゲがひどい。

あと、円安で庶民の生活がーとか
ハイパーインフレがーとか
庶民の声がーとか

嘘ばっかりで吐き気がする
995名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:51:05.21 ID:2bv0cONd0
>>993
感情が無さ過ぎる先生のドラマあるよwww
996名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:51:25.01 ID:9anrZtA00
今の勢いなら5年要らない。来年には放送時間短縮などの動きが出るだろう。
大儀のある安倍首相を貶すような報道をして、放送局を疑う人はますます増殖している。
ごく一部のゴールデンと一部の映画だけで、あとは視聴率全体が沈む。そうなるとスポンサー
はもはや地上波にCM打つ意味はないとして、さらなるスポンサー料の低下を通知する。
997名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:53:01.97 ID:kt5SUQRh0
金メダル浅田真央を短足加工して報道するフジTV
ドラマ「絶対零度」で日本歴代首相を犯人の名前に使うフジTV
ドラマ「アタシんちの男子」で浅田真央の藁人形を使用するフジTV

http://geinolabo.ldblog.jp/archives/3979426.html
998名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:54:27.63 ID:NkKl2VNo0
>>983
地上波の海外ドラマは吹き替えでつまらんから
話題作はビデオを借りて原語字幕付きでまとめて見ることにしてる
最近あの局はCSや有料局のお下がりが多いので番組チェックすら不要
999名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 00:02:40.57 ID:6wQJIfqV0
見ない、要らない、と言いながらも意外とテレビ番組に詳しいな
ホントはけっこう見てるんじゃないの?
1000名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 00:03:20.73 ID:L13r8WDT0
フジテレビのドラマって韓国ドラマっぽいことに気付いた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。