【アベノミクス】 関連本、バカ売れしているのはこの2冊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
「会社四季報」が完売し、20代のOLまで「乗り遅れるな」――と株雑誌を買っている安倍バブル。
書店にはアベノミクス関連の本がズラリと並んでいる。

アベノミクス関連本で、バカ売れしているのが「日本で一番やさしい アベノミクス超入門」(永濱利廣、東洋経済新報社)と、
「リフレはヤバい」(小幡績、ディスカヴァー携書)の2冊だ。

永濱氏の「日本で一番やさしい――」は、4月4日発売だが、早くも4刷3万部。「リフレは――」は1月末発売で、3刷10万部である。

「2冊ともアベノミクスのメリット、デメリットを分かりやすく解説しているのが特徴です。中心読者は20代のサラリーマンと、
60代以上のリタイア世代です。株や投資を含め“超”がつく入門書は数多く出版されていますが、
分かりやすさでは永濱さんの本がダントツでしょう」(リブロ池袋本店マネジャーの矢部潤子氏)

著者の永濱利廣氏(第一生命経済研究所主席エコノミスト)に聞いた。

「私はこれまで、テレビなどで何度もアベノミクスの解説をしてきましたが、とにかく誤解が多いなと感じていました。
この本は、できるだけニュートラルな立場でとことん分かりやすい解説をして、ギャップを埋めるために書きました」

読者からは「ようやく腑に落ちた」という感想が多いそうだ。
http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000186500/1.htm
2名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:23:42.83 ID:4nuQKus00
2げっと”
3名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:25:36.65 ID:AstWykb40
■中国へは反日デモがあろうと積極的に投資、工場を移していくべきだ。

新しい国へ 美しい国へ 完全版/安倍晋三(2013年1/20発売)


いま経済において、日本と中国は切っても切れない「互恵の関係」にあるのは論をまたない。
日本は中国に投資することによって、安価な労働力を手に入れ、製品をつくり、競争力を高めている。
いっぽう中国は、日本の投資によって雇用を創出し、日本からいわゆる半製品を輸入し、
それを製品化して輸出し、外貨を獲得している。
(中略 貿易額など)
小泉政権がはじまった2001年以降、他国にくらべて日本の対中投資は大きく伸びたのである。
まさに、われわれが進めてきた政策どおりの結果が出ているといってよいだろう。
 さらに最近では、中国は「世界の工場」から、巨大かつ有望な「消費の市場」としての一面もみせはじめた。
中国の経済成長は、あきらかに日本の成長につながっているのである。
 こうした日本と中国の関係は、今後も続いていくことはまちがいなく、この互恵関係を政治問題によって
毀損させることは、両国にとってマイナスにこそなれ、けっしてプラスにははたらかない。
(中略)
●日中関係の開かれた未来
(中略 2004〜2005年の大規模な反日デモの説明)
 日本人は、昔から道徳を重んじてきた民族である。儒教から礼節を学び、仏教の禅からは自らを律する精神を、
そして神道からは祖先を尊崇し、自然を畏怖するこころを学んできた。寛容なこころは、日本人の特質のひとつでもある。
 たとえ国と国とで摩擦が起きようと、相手の国の人たちには、変わることなく親切に、誠実に接する。
それこそが日本人のあるべき態度だし、わたしたちが目指そうとしている国のありかたに重なる。
 これから中国とは、経済的にはいま以上に密接な互恵関係が築かれるに違いない。したがって、
中国の留学生たちには、ほんとうの日本をもっと知ってもらいたい。ほんとうの日本を知る中国の学生が増えれば、
日本にたいする理解も格段に深まるはずだからだ。そのためにも今後は、留学生の受け入れ枠を思い切って広げ、
日本で勉強したいという中国の若者たちをもっと受け入れる努力をするべきだし、日本における就業機会を増やす努力が必要だ。
4名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:26:46.76 ID:7rV2j5qW0
テレビはデメリットしか扱わないからなあ
5名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:29:04.32 ID:EPrTi7YN0
韓国。
はい論破
6名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:29:19.33 ID:/XRnyBHR0
安倍バブルとかふざけた言葉使ってる本は買わん。
まだ3本の矢の1本目が途中なのにバブルバブルうるさい。
7名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:31:05.73 ID:Khgk83KmP
小幡みたいなバカの本が売れてるのか
8名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:38:29.95 ID:BSYLPrWR0
安倍政権が誕生してまだ三ヶ月とちょっとなのにこの功績は凄いし
景気は確実に上向いてきてる
この調子この調子

【アベノミクス】安倍首相「日本を覆っていた、どんよりとした空気が変わった」 株価は約5割上昇、年金運用は約5兆円上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366182617/
【アベノミクス】 消費者心理、3カ月連続で改善 5年10カ月ぶりの高水準
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366181971/
【話題】 ネット証券に問い合わせ電話相次ぐ 「新たに口座を開きたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365150314/
【アベノミクス】 百貨店の売上高が回復・・・高級品の売れ行き好調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381957/
【アベノミクス】 レジャーや夜遊びも・・・財布の紐は緩んだ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365382244/
【アベノミクス】 マネー誌はウハウハ、毎号完売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381695/
【アベノミクス】 マンション販売が好調、「億ション」も完売する活況!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366626839/
9名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:40:48.62 ID:/gUnsN6N0
役に立たない本を買ってどうする

Amazonで1円(送料250円)になるタイプだな
10名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:41:15.15 ID:DZUkmKL00
小幡はありえないだろ
11名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:41:20.61 ID:VMqIBD9MQ
経済トンデモ本が売れるのはノストラダマス本が売れるのと同じだな〜w
12名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:43:15.64 ID:/gUnsN6N0
過去に売れた経済関連の本を1円で買って
どこに間違があるか検証するのは楽しいぞ。
13名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:43:36.87 ID:cJbyN8IQ0
>>1
こいつは経済音痴のアホなのかと思ってたけど、
本を売るためにアホを演じてるだけのやり手なのかもしれないな。
こういうのは極端な方が売れるからな。
評論家の言動なんて消費者はすぐに忘れるし。

「リフレはヤバい」(小幡績、ディスカヴァー携書)
14名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:44:48.55 ID:mX4sN2/qO
アベノミクス芸人 小幡
15名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:45:47.75 ID:IeGqDzhz0
小幡はヤバイだろw
アベノミクス否定にしても小幡を国会に呼ぶって事は
まともに批判できる奴がいないって事の証明になっているw
16名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:45:57.05 ID:422GFagv0
小幡績バカの本がバカ売れ
17名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:46:10.81 ID:/gUnsN6N0
経済学の本は間違ってる。正しいのは存在しない。
ただ過去の売れた本に関しては現在と比較するれば
正しいかどうはは比較できる。
選択が正しいか判断できない本を買って読んでも
意味はないことに気づかなければならない。
18名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:46:11.16 ID:B7B9Spbp0
>>1
昨年末に「アベノミクスはハイパーインフレを誘発するから危険だ!」ってテレビでしたり顔して講説してた
コメンテーターはその後いったいどこに行ったの(´・ω・`)?
19名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:50:13.99 ID:6/Tjjakb0
人妻アヘノミクスっていうエロ漫画本があって吹いた
20名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:50:29.58 ID:Mb5KQMZG0
ネトウヨ御用達w
21名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:51:02.60 ID:IeGqDzhz0
馬鹿な奴ほど姜尚中みたいに難しそうな単語並べて何を言ってるのかさっぱり分からないような奴に騙される
本当に頭いい人は上念みたいに理路整然としてる
22名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:55:02.74 ID:17z8KkUR0
>>18
水野和夫:埼玉大学で英語を教えている
(武者陵司すら同大学で証券市場を講義するのに)
23名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:57:39.52 ID:LjMFep4j0
>>21
簡単なことを難しく伝えるのが馬鹿
難しいことを簡単に伝えるのが天才
24名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:58:26.01 ID:17z8KkUR0
>>18
上野秦也:みずほ証券で世間を瘡している
25名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:00:44.60 ID:G5+XuFt50
ニュース?
26名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:01:10.75 ID:3uIt4gPw0
>>22
英語なの?
何冊か読んだことあるけどビックリだわ
27名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:02:32.08 ID:17z8KkUR0
>>18
齊藤誠:一橋で生徒をイビっている
28名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:04:42.93 ID:ZklcysFZ0
固有名詞と数字を出さずに例え話してくるのはすごくうさんくさい
29名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:05:19.59 ID:M8zyvfXL0
ああはいはい
要するに小幡は逆張りでアンチ安倍の人間に本を売るためにああいうことを言ってるわけね
30名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:16:46.00 ID:17z8KkUR0
>>26
菅直人と野田佳彦が神と仰ぎ、民主党政権後期の筆頭経済ブレーンと謳われた人が、
生徒にすら持論の提示の場がないわけですよ。

彼の円高デフレ推奨論がどれほど失敗だったかというものです。
31名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:29:26.80 ID:HEopPY0e0
>>18
池田信夫 アベノミクスノ効果がでて値上がりする前にと自宅を新築した
32名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:34:07.90 ID:17z8KkUR0
あと、河野龍太郎は最近噂も聞かないが、まだ役職(パリバの筆頭解説員)にはとどまっているらしい。
33名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:57:42.35 ID:D8I2ZFGw0
2パーのインフレ目標達成時にGDPで2パー+リフレバカの経済効果分の成長率示そうな?
コレ、額にして10兆強だがきっちり実現示そうな?
それからバランスシートの改善、まではいかなくとも最低限維持してGDP比債務を抑えなきゃな?
できれば増税の影響を打ち消す以上の景気浮揚策が欲しいな?

このうち、リフレバカがまともにやる気見せてんのどれかある?
あ、日銀と財務省は仕事をしたと思ってますよ?
目標2パーが適切だったかどうかは知らないがそれは後の祭とも
34名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:24:20.53 ID:28zz34jB0
勝間さんがはるか以前に書いた本読んでみ。
いかにバカげてるかまるわかりや
経済評論家って皆そんなもん(笑)
35名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:27:35.20 ID:eIMRRkxxP
え!?もう終わりorz
肉圭18000円くらい行くと思ってたのに
36名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:30:03.86 ID:rqSRI7UV0
>>33
日本語でおk
37名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 23:55:10.83 ID:IrKSKOn60
アベノミクスってタイトル付けたスレばかり立ててなにがしたいの?
なんか政治的な工作をしているようにしか見えない。

ま、2ちゃんねるなんて全部そんなものだけど。
38名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:25:40.12 ID:BuiTS8Ul0
じゃあ、どの本買えばいいんだよ
39名無しさん@13周年:2013/05/07(火) 10:28:25.11 ID:qY2hcxKB0
つーか総会シーズンが過ぎたら
例年のように経済も株価も即転落するからw

文系につける薬はないな
40名無しさん@13周年
ニート
J-NSC
年金未納