【社会】運転士「それはもう悲しそうな表情でした」…富士山を見ようと、誤って群馬県の上毛電鉄「富士山下駅」を訪れてしまう外国人

このエントリーをはてなブックマークに追加
 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産への正式登録が確実となった富士山。今後、さらなる外国人旅行客の
増加が予想されるが、富士山を一目見ようと、誤って群馬県桐生市を訪れてしまう外国人が散見される。同市相生町にある
上毛電鉄「富士山下(ふじやました)駅」を、富士山(ふじさん)の麓の駅と勘違いするようだ。 (美細津仁志)

 「それはもう悲しそうな表情でした」。上毛電鉄で運転士を務めて十八年になる南雲洋和さん(38)には忘れられない光景がある。
二〇一〇年春。南雲さんがワンマン列車を運転していると、東武鉄道の東京方面に接続する乗換駅「赤城駅」(みどり市)で、
若い男女の中国人旅行客が乗り込んできた。間もなく富士山下駅に到着。下車する二人の切符を回収すると、片言の日本語で尋ねられた。
「富士山はどこですか」。驚いた南雲さんは静岡、山梨両県にまたがる富士山の位置を説明。二人は落ち込んだ様子で折り返しの
電車に乗り換え、赤城駅で降りていったという。

 上毛電鉄によると、この数年、運転士が把握する限りで、欧米人やアジア人に同様の間違いが一年に少なくとも一件は起きている。
富士山下駅前のレストラン「ていしゃば」にも三年ほど前、富士山が見えると思い込んだ中国人の女性観光客が東京方面から訪ねてきたという。

 誤乗車の原因は、駅名の紛らわしさにあるようだ。「富士山」を駅名に使った鉄道駅は、富士山に一番近い駅として
富士吉田駅から改称した富士急行「富士山駅」(山梨県)と、富士山下駅の二つしかなく、ともに富士山の最寄り駅をイメージさせる。
南雲さんは「富士山(ふじさん)をフジヤマと呼ぶ外国人が多いのも誤乗車の原因では」と指摘する。
>>2以降に続く

ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013050502000114.html
>>1の続き
 読み方は異なるとはいえ、富士山との縁は深い。駅のすぐ北側に駅名の由来となった「富士山(ふじやま)」がある。
高さ約四十メートルのこんもりした緑の山で、山頂には富士山信仰を伝える浅間(せんげん)神社がある。江戸時代には富士講の
住民らが富士山に見立てて登山した。今でも同神社は毎年七月の第一日曜に山開き神事が開かれるなど、地元住民に大切にされている。
上毛電鉄は今後、外国人の誤乗車防止の検討を始めるといい、一方で世界遺産と富士山下駅を絡めたPRも始めたい考えだ。
(終わり)
3名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:51:37.32 ID:v/vMS5Wq0
グンマー
4名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:52:47.17 ID:xvTGeLvc0
一年に一人程度に金かけるなよ
5名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:52:52.30 ID:mGg6P88IP
 
和歌山県からでも富士山は見える。豆知識な。
6名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:53:08.22 ID:FUzjTreD0
駅名を変えますか。
7名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:53:13.90 ID:BSK3seTF0
群馬の工作
8名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:53:32.89 ID:qdTwRhRS0
大きな山だから、裾野大きいものな。

「ここからタクシーで6時間くらいで登山口に着きますよ」
と言ってやれ…
9名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:53:39.63 ID:NjDPVE5T0
ドイツのローテンブルクもそうだな
10名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:53:52.91 ID:g3DeLMvf0
誤乗車防止と言っても、そのアナウンスを見るには前橋か桐生にイカなきゃダメなわけで
すでに手遅れのような。
11名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:54:02.17 ID:9GnCfOTv0
そんなん言うたらだよ
ハゲが上毛電鉄乗っても悲しくなるだろ
12名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:54:03.00 ID:pH4JfZ+Z0
東京新聞の記事を読むたび悲しくなる
13名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:54:30.75 ID:pv4QvkXG0
さすがグンマーやで
14名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:54:50.71 ID:CXvtBMR40
どぼじで…(*´;ェ;`*)
15名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:54:50.91 ID:pu023y2A0
これはグンマーが悪いな
16名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:55:27.10 ID:Ze5Yp+T90
湯布院行こうとしてウイーンに行った虎さん以上にありえない
17名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:55:27.13 ID:NwyYEcuo0
東京っていうから来てみたら千葉だったとか、それはもう悲しそうな表情でした。
18名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:56:05.67 ID:sNgqr41jO
○○富士なんて日本にいっぱいあるじゃん
19名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:56:22.08 ID:wKpC1K7J0
「富士山五号目まで181km」の看板設置でOK
20名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:56:35.14 ID:RggyvNZB0
群馬県民だけど海外の人ごめんね
21名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:56:41.20 ID:R8mPoYca0
群馬あやまれ
22名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:57:04.51 ID:mIL7cDfP0
支那畜が「富士山征服証明書」とかもらいに来るんだろ

支那畜を一匹残らず日本から駆除しろよ
23名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:57:44.83 ID:buM80Btm0
浅草に行こうとして浅草橋で下りてしまう外人みたいなもんか
24名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:57:45.55 ID:mMMUF5lb0
白根山&鬼押し出し案内してやれ
結構喜ぶかもしれんぞ
25名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:58:06.18 ID:cK2Oi2XH0
ハワイだと思ったら鳥取でした
26名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:58:13.22 ID:dYb8uBZR0
>>1
さらっとグンマーのステマ記事www
27名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:58:35.02 ID:TwRLh1AjP
28名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:58:55.16 ID:uqSJQbiU0
これ創作だろ。
29名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:58:57.29 ID:kfg3LQVF0
富士講のステマ
30名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:58:57.74 ID:0M36/NtE0
あいや〜
31名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:58:59.12 ID:RggyvNZB0
地元民くらいしか通らない下仁田の道中に「東京まで2○○km」という謎看板があるわ
32名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:59:41.46 ID:lvNYtDrW0
残念賞みたいなの用意しとけ
33名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 08:59:51.45 ID:tCV9m1zg0
>>5
千葉からも余裕だぜ
筑波山も見えるんだぜ
34名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:00:01.48 ID:1Ge2Tz3mI
これはグンマが悪い。駅名変えるべき。
35名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:00:09.78 ID:ZtZF/TFmO
インドネシア人が熱海で富士山ドコーてなるのと変わらんな。
36名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:00:13.03 ID:0gsLgrbr0
群馬県庁を案内してやれよw
37名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:00:31.80 ID:fI4bn/AYO
駒形富士は各地にある。
富士山、広くは山岳(浅間、阿蘇、諏訪等々)信仰と言う文化的側面から見れば意味はある、とか何ちゃら言って慰めてやれ。
38名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:00:50.29 ID:7BIHUaMC0
六甲山関係では

阪急六甲
JR六甲道
神鉄六甲

の各駅があります。
39 【東電 66.0 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/05(日) 09:00:54.71 ID:vEU5/vdU0
日本人でも勘違いしそうな駅名だな。
明らかに勘違いを狙った悪質な駅名。
40名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:09.73 ID:elol3gJb0
PRするなよ。
ますます誤乗車する人が増えるだろうが。

駅名変えやがれ。
41名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:29.76 ID:RggyvNZB0
でも事前調査してない旅行者も悪い
42名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:33.12 ID:fCEnKWmZ0
>>3

ミャンマーに失礼だろ
43名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:36.43 ID:x1pgJvun0
草津行ったのに温泉が無かった
44名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:37.13 ID:r0eWaQWz0
>>5
立山登った時キレイに富士山が見えた
日本は小さいなと実感した
45名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:45.95 ID:qdTwRhRS0
>>31
254号線の旧道だろ?あって不思議じゃないぞ。
46名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:54.13 ID:XeSwNggU0
草津温泉行こうとして滋賀県草津に行ってしまったようなもんか。
いや俺の事なんだけどね。
47名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:59.40 ID:hFzfsPx90
ただの情弱だろ。
48名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:02:09.19 ID:unmg/uVSO
秘境グンマーでの卑怯な観光客奪取作戦
49名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:02:26.08 ID:UTPO2Ror0
北関東はトラップ多いんじゃ

佐野市にある佐野駅と佐野市駅

トラップ以外の何物であろうか。
50名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:02:47.50 ID:eh2elw150
間違える人って地図見ないのかな?
51名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:03.47 ID:c/EV1gVu0
52名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:05.03 ID:wKpC1K7J0
>>49
小金井駅
53名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:11.79 ID:1Ge2Tz3mI
駅に数百メーターのタワー併設しる。ならば
フジヤマ見えるだろ。
54名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:17.18 ID:YHImOFdj0
実は、富士山に一番近い駅は同じ富士急のハイランド駅なんだけど。
55名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:29.40 ID:6lBJG/x/0
地域おこしのストーリーとしては20点だな
東京ローカル新聞にしては良いほうかw
56名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:36.48 ID:FEU1wtN80
ふじさんした
57名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:37.76 ID:A6VtsGb/0
日本に旅行に訪れて
群馬県の桐生市に来るスキルがあれば本物の富士山に行けるだろ
余程の馬鹿じゃなければ、日本人でさえ知らないような場所よりも本物の富士山に普通は辿り着けるよな
58名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:43.01 ID:ufsrr8ex0
       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
59名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:43.44 ID:RggyvNZB0
群馬はこういう記事でしかニュースで取り上げられないので許してあげてください
60名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:04:04.01 ID:ra3SrgU90
年に一件とかそんな馬鹿放っておけ
61名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:04:25.02 ID:vcyUtgEXO
外国人はガイドブック持参だから間違える訳が無い
飛ばし記事だろこれ
62名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:04:25.74 ID:PWPiD5Sa0
グンマーのくせに迷惑かけてんじゃないよ
63名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:04:38.26 ID:7bO9ZcLi0
>>48
これだ!
酷いぞ!グンマー!
64名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:05:18.25 ID:zgzz2CZJO
昔、高崎のマンションの広告に、
「ベランダから富士山を望む」
って、浅間山の写真が載ってた事があったなw
65名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:05:19.27 ID:AbMagrpM0
上毛電鉄ってがらがらの電車だよな。
むかし、桐ヶ丘の生徒が車内でセックスしてるのをみた
66名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:05:40.01 ID:ixZEOCQw0
池沼か情弱だろ、ほっとけ
67名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:05:50.39 ID:TF2qsSKG0
>>50
東京駅の切符売り場前で「フジヤマにはどの電車に乗ればいいですか」って聞いた相手がたまたま群馬県民だったんだろ。
68名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:06:05.68 ID:Poo4sNcy0
ていうかこんな駅初めて知った。
どメジャーを全部避けていきなりこんなどマイナーな情報にたどりつくって
一体どういう調べ方してんだろ。
69名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:06:39.66 ID:4KswsUMC0
1年に1件の事例を記事にするとかどういうことなんだよw
70名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:06:55.31 ID:ek5rm/XC0
旧富士見村でも案内してやれ
71名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:06:57.16 ID:27gllV3NO
横浜駅に元町や中華街はないみたいなもんかな
72名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:06:58.93 ID:Tw51NDupO
中国人「金庫はどこですか?」
73名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:07:00.61 ID:EicHMf4e0
福岡に行こうとして富山の福岡に来ちゃうみたいな記事も前あったな
74名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:07:08.67 ID:PG5BHDVVO
長浜ラーメンを食べに家族で滋賀県の長浜に行ったけど、長浜ラーメンは無かった…
75名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:07:18.74 ID:HFTgWTvI0
冨士山食堂のソースカツ丼、旨いぞ。
騙されたと思って食いに行け。
76名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:07:25.02 ID:Ik1iY8/D0
いい話だけど外国ではこのニュースは全く紹介されてない
だから客は増えない
77名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:07:47.09 ID:+9NdzaX70
>>65
篠原涼子の母校の悪口はよせ
78名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:05.57 ID:Nrc7oBlnO
中国人ならよし!ショボくれて帰れ
79名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:27.68 ID:t3YjqFpt0
そりゃ、温泉に行こうと思って、滋賀県の草津に逝くようなもんだなw
80名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:29.42 ID:fW8/TMZY0
つくりばなし乙
81名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:34.20 ID:61+3mmbTP
1年に1回なら殆どの人は間違えてないってことじゃ・・・
82名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:34.40 ID:CXV+xpyD0
>>1
「新聞を読もうと、誤って東京新聞を買ってしまう人」の存在のほうが問題だと思うが。
83名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:37.47 ID:7nfsFyHT0
これ思いだした 嫌儲とかあるので一応h抜きで
ttp://livedoor.blogimg.jp/ayacnews/imgs/5/7/57b3cb51.jpg
84名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:39.16 ID:BrJtJHpE0
県が違う時点でおかしいと気づかないものか
85名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:40.59 ID:YSrayyag0
外国人って日本に来ても、外国人同士で情報交換するからな
86名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:47.62 ID:j0JRnDChP
群馬県民も富士山行こうとして間違えそうだな
87名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:08:53.95 ID:lktm7X+O0
よりによって高さ40mとかw
88名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:09:04.05 ID:wqct3xNuP
>>9
Why ?
89ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 09:09:28.64 ID:4kqtceq20
そういや香川に旅行した時、讃岐富士と呼ばれる山があって
香川県民の浅ましさを感じたな
90名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:09:34.15 ID:vnMzNlVI0
ワロタ
91名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:09:54.19 ID:KXqqzjyJO
これには同情する
92名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:10:08.10 ID:FDX1NoEy0
群馬の富士山に行く方が難しい気がするのだが…

外人さんよw
93名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:10:11.44 ID:cdCeqHNO0
俺も草津出身の人に「いい温泉があるんだってね」と尋ねて恥かいたなw
94名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:10:18.99 ID:gp7vLleg0
駅員としては 誤乗車ありがとうございます と言うしかないな。
 
95名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:10:20.40 ID:RggyvNZB0
>世界遺産と富士山下も絡めたPR
外国人集客する気マンマンじゃないですかやだー
96名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:10:30.25 ID:iXt1d3Gvi
霞が関の官庁に行こうと東武線に乗ると大変な目に合うからな。
97名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:10:42.40 ID:TF2qsSKG0
>富士山下駅
>中国人

下手に漢字が読めてしまうが故の間違いだな
98名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:11:43.15 ID:ZMaK76qI0
世界遺産という形式が整ったので、相応の形式を整えるのも悪くは無い。
99名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:12:04.43 ID:iwaaHgSU0
神戸中心街に行こうとしてJR神戸におりてしまうようなものか。
滋賀県草津とかはさすがに外人でも気づくだろうけど。
100名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:12:11.57 ID:MYkc3TnU0
愛知県の包茎チンコみたいな半島にも尾張横須賀駅があるからしゃーなしだな
101名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:13:14.51 ID:oPMxAUwjP
若いころ神田の本屋街に行こうと思って、国鉄の神田駅に下りたことを思い出した。
102名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:13:16.16 ID:TF2qsSKG0
>>89
○○富士は日本中にあるだろw
103名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:13:32.14 ID:IB4XyQbd0
霞ヶ関と間違えて、霞ヶ浦河川事務所のサーバーを攻撃したキチガイシナ人w
104名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:13:37.81 ID:bIn40qPi0
普通はガイドブックをもってるから、こんな間違いしないよなw
漢字が分かると思ってる中国人ぐらいだろ
105名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:13:44.28 ID:llGW+Obt0
グンマーまじ外道 とっとと名前変えろw あそこは場所的に渡良瀬側でいいじゃねぇか !
106名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:14:03.16 ID:wKpC1K7J0
>>71
「中華街に近い駅は?」
「中華街は関内や!」
「わかんないのになんでそんな偉そうなん?」
107名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:14:10.52 ID:6mTLaFJz0
どうやって探したんだよこんな駅。
時刻表だけ?地図なら富士山そのものがのってるよな
108名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:14:49.79 ID:0ILOL18U0
能登富士山下 (NOT Fuji San Shita)とかに改名しとけ
109名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:14:52.18 ID:cdCeqHNO0
名古屋にも新宿があるけど、間違えて来る奴はいないw
110名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:15:00.74 ID:RaTzm2nw0
大陸は広いんだもの、中国人やアメリカ人なら地図だけで群馬からも富士山観えると思うのは仕方ない。
111名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:15:06.33 ID:X9bEcYUk0
富士そば「……」
112名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:15:12.67 ID:hY13G4pi0
>>89
鹿児島には薩摩富士があるよ。
知覧から特効に行くときに別れの敬礼をする山。
113名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:15:18.10 ID:RggyvNZB0
「富士」ならたくさんあるけど「富士山」はそんなに無いんじゃない?
114名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:15:27.39 ID:7BIHUaMC0
>>49
西宮北口(阪急)
西宮(JR)
西宮(阪神)

全然場所が違う。一番駅前がにぎやかなのは断然、西北。


三宮(阪急)
三宮(阪神)
三宮(神戸市営地下鉄)
三宮(ポートライナー)
三宮(ミント神戸1Fバスターミナル)
三ノ宮(JR)
三ノ宮(神姫バスターミナル)

ちなみに地名も「三宮」表記が当たり前で、「三ノ宮」と表記するのは上の2例ぐらい。
場所はほぼ同じエリアだが、神姫バスターミナルと阪急三宮駅は徒歩5分ぐらいの距離。


五稜郭(JR北海道)
五稜郭公園前(函館市電)

史跡の五稜郭に近いのは市電の電停。JRの駅で下車すると徒歩30分以上かかる。バスは
本数が少ない。タクシーだと10分ぐらい。電停からだと徒歩5分ぐらい。
115名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:15:55.97 ID:uCTwtQzj0
志木の富士山もすごいよ、子供の時に行った
116名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:16:16.49 ID:UZV5cM+A0
富士見ヶ丘の名前も変えないとな
117名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:16:24.52 ID:6mTLaFJz0
>>110
一応群馬からなら見えるんじゃないか?
118名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:16:24.93 ID:qGpaeJe20
富山県に福岡駅がある。
119婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 09:16:52.28 ID:ZgX3joKR0
これは気の毒。

>>73
あったあった。
120名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:16:53.56 ID:1Ge2Tz3mI
っていうか間違ったにしろ折角グンマなんかに来訪した人
そのまま帰しちゃうのかよwいいスポット紹介するチャンスだろw
121名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:02.21 ID:hY13G4pi0
>>102
特に相撲界に多いね。
122名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:02.68 ID:zlaYegU90
これは・・・富士山が見える展望台を作ってあげるべきだな。
123名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:04.60 ID:tJW8SN+30
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーープ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
124名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:05.97 ID:njlgsntSO
ワシントン州に行って「ホワイトハウスはどこですか?」って言うようなものか
俺達もやりそうだな
125名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:14.80 ID:CeBdauVH0
>>1
駅名変えたらグンマーに誰も来なくなるぞ。
126名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:27.97 ID:VmNpJuB+0
名前に偽りありだな。

いや、厳密には偽りじゃないのだろうが外国人にとってはね
127名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:35.31 ID:TLlP2D8QO
歌舞伎を見たくて歌舞伎町に来るようなもんか
128名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:37.05 ID:Avq0lj3UO
ワロタwww

・・・しかし某かの記念品を作ってやりゃ案外、流行るんじゃね?
129名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:44.13 ID:FDX1NoEy0
まあ、欧米系の人たちは必ずガイドブックもってやってくるから、こう言う

間違いはないんだな。

これは、日本は近いしガイドブックに頼らない、

漢字の読める台湾人、中国人くさい話だね。
130名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:48.92 ID:nzW6ajYC0
>>101
本屋街の場所が把握出来ていれば
神田駅で下りても( ゚д゚)とはならん
のだが、初めてだと仕方ないな。
131名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:17:58.39 ID:7BIHUaMC0
>>89
>>112

名峰・大潟富士。(大潟村公式サイトより)
http://www.ogata.or.jp/sightseeing/fuji.html
132名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:04.96 ID:juaz2b3OO
何故か青森に横浜が…
133名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:23.39 ID:lKEKVOy+0
ここはやはりグンマ出身の山田尚子監督にグンマ聖地の
けいおん三期を描いてもらうしかないな
それでグンマは未開から開放されるだろう
134名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:25.27 ID:AbMagrpM0
神田の古本屋街に行こうとして神田駅で降りた経験は、だれにでもあるよな
135名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:27.48 ID:v6+JFG4J0
世界にアピールしてきたいなら、この悪質な名前は改名した方がいいだろ。
あと、静岡、山梨にない企業名を改名させた方が良い。

フジテレビとか。悪質。
136名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:34.78 ID:6mTLaFJz0
富士山下名物まんじゅうでも売っとけよ。
ラベルに「また騙された」とかはっとけ。
137名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:37.31 ID:bd+L4sYjP
普通に地図を見れば間違わんだろ
138名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:41.55 ID:HrzUjFeg0
139名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:54.34 ID:/Hn0sdYk0
それもまたいい旅の思い出
140名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:56.64 ID:RaTzm2nw0
近江富士もあるな、正式名称は違うけど。
141名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:58.68 ID:K5WD1XxXT
バカニュースだろ、これw
142名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:18:59.15 ID:IVoTTwhC0
グンマーって地域によっては漢字使うんだな・・・スワヒリ語が公用言語らしいけど
143名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:05.90 ID:Mup+VyyC0
オーストリア大使館にはオーストラリア大使館までの地図があるそうだが
144名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:07.04 ID:YHImOFdj0
>>94
ウマ杉
才能あるわ
145名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:17.63 ID:PHqQBZvC0
富士登山列車に乗って「全然登山じゃないじゃん」ってつっこむ外国人
もいるんだろうか
146名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:18.50 ID:q8E2Ddah0
その場でノーパソを開き、おもむろにカシミールを起動
147名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:23.33 ID:TF2qsSKG0
>>128
駅前に築山作って、登ったら本物の富士山と同じご利益があるよってすればいいよなw
148名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:23.44 ID:QyqtxSOz0
いくら外国人でも、これは間違えるほうが馬鹿だろ。
ガイドブックでもネットでも、ちょっと調べれば簡単にわかることじゃん。
149名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:28.40 ID:hY13G4pi0
>>128
残念せんべいとかね。
150名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:45.63 ID:ahEs7ISl0
人の心には色んな富士がある。
大分県人なら由布岳
鹿児島県人なら開聞岳
北海道人なら羊蹄山 ・・・
富士山っといっても日本人なら種々多様で
一概に現せるものではないであろう。
151名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:48.73 ID:p2RVr9Io0
よそ者の自分が
昔、待ち合わせで
新大阪と大阪、まったく別の場所で
待ち合わせてエライ目に合った。
152名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:51.90 ID:aFZbE2MD0
外国人さん(´・ω・)カワイソス
153名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:19:55.58 ID:ImvoIC5x0
悪いがソイツが間抜けなだけだったと思うw
普通、調べてから行けばそんな間違いは起こらんわww
154名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:20.84 ID:39WNqwpVP
草津温泉に行こうとして滋賀県に行っちゃう様なものか…。
155名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:29.57 ID:kl59Ek2w0
富士見って地名も多いよな。富士は関東近郊で澄んだ空気ならどこでも見れるのに。
156名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:32.97 ID:lKEKVOy+0
北海道に広島とかなかったっけ?
157名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:35.23 ID:rU2GKhqY0
>>1
これのどこがニュースですか?>空挺ラッコさん部隊ρ ★
158名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:37.19 ID:iwaaHgSU0
地味にJRの駅は名前を信用するととんでもない外れに行くことになる。
田舎だとJRの駅そのものが遠いしね。
159名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:41.26 ID:yzIB5nmM0
横浜へ中華を食べに行こうとしたら、陸奥湾が見えたでござる
とか、
府中へ競馬を観に行こうと思ったらマツダの本社があったでござる
とか。
160名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:44.91 ID:1Ge2Tz3mI
では不死下駅に改名
161名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:46.84 ID:6mTLaFJz0
>>151
新なんとかという地名は基本そんな近くないと思うんだがw
162名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:48.00 ID:HspzMQmA0
富士にちなんだ地名なんか日本中にあるしな・・
間違えるほうがどうかと思う。
日本人も外国で間違えるうっかりさんおるしなw
163名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:50.79 ID:iXSmr5sg0
シナ人は生半可漢字を読めてしまうだけに、間違いやすいだろうな。
164名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:21:30.09 ID:QkV1uSnt0
そんなうっかりさんなガイジンが、もし浦和にやってきたら
パニックになることまちがいなしだな。
165名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:21:49.04 ID:vdsp3DFM0
小学生の頃、父親と阪神の試合を見に行く約束をして
塾があったので甲子園のゲート前で待ち合わせたが甲子園口駅に行ってしまった
いつもは駅を出たらすぐ甲子園があるのに、何処にもないし当時は携帯なんか無くて途方に暮れたわ
166名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:21:49.87 ID:BJ2aWy5M0
>>1
> 上毛電鉄によると、この数年、運転士が把握する限りで、欧米人やアジア人に同様の間違いが一年に少なくとも一件は起きている


レアケースだろが。無視しろ
167名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:21:50.59 ID:v6+JFG4J0
そういや、新富士駅も静岡と北海道にあるんんだよね。
北海道の方が古いけど。
168名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:21:51.01 ID:RggyvNZB0
外国人旅行者「また騙されて富士山下駅に飛ばされたわけだがPart22」
169名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:22:10.21 ID:6mTLaFJz0
>>156
あれって広島県民が移り住んだとかそんな歴史だから
他人の空似ってほどでもないはず。
170名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:22:15.10 ID:NpLXYByQ0
あの、「また騙されてきましたね。どこから来たか書いていけw」みたいなのを
駅に書いときなよ

で、なんか可哀そうだから、なんか別の名物をつくっとけ
偽富士山とか

違うブームが起きるかも
171名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:22:19.40 ID:AbMagrpM0
っていうか桐生出身だけど、富士山下って、無人駅だろ。
だれが一体使うのか?とおもうほど、へんぴなところにある。
中学の時、同級生がその駅舎に落書きをして、なぜかクラス全員で消しにいかされた覚えがある。
長谷川、大平、北爪しねよ
172名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:22:29.20 ID:LunUfXEeO
間違えるのは漢字が読める中国人だけだろ
173名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:22:29.57 ID:8a66wX/mP
武蔵小杉には、何度、、、、
174名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:22:51.33 ID:AJqu2QLV0
googleマップが日本語対応したばっかりの頃に
ハワイで検索すると羽合が出てきたな
175名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:23:14.11 ID:39WNqwpVP
>>49
足利もJRと東武で同じネーミング。
紛らわしすぎ…。
176名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:23:19.55 ID:buM80Btm0
>>94
ww
177名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:23:23.37 ID:hlCI6Pjw0
>>51
大阪もこんなキャラが欲しいわ
178名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:23:31.87 ID:UvcBs5+B0
群馬と滋賀の草津
179名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:08.23 ID:QwUj7cJ3O
日常のネタみたいだ
180名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:08.12 ID:c/Y1+OxSO
群馬ですら富士山が見えるのに
すぐそばなのに富士山が見えない沼津
181名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:09.81 ID:ss3WWfM1O
ここよく知ってるわw
これは外人カワイソスw
182名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:22.25 ID:BgTEhGNKP
>>145
多くの外国人にとって日本の河川は滝に見えるほど日本は険しい地形らしい。
その意味では十分登山電車たり得ると思われる。
183名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:25.09 ID:L4nCJs4m0
逆に言うと、この程度の下調べも出来ない人が軽装で富士山に登ったら
事故になりかねないので、馬鹿篩い器として貴重な存在じゃないのか。
184名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:30.16 ID:NqrLTg770
上毛電鉄なんてマイナーな路線に乗るだけの知恵はあるのに、なぜそんな間違いをするんだろう。
乗る前に窓口で聞けばいいのに。
185名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:34.90 ID:LPKUIprVO
>>168
くっそ…
186名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:36.63 ID:HFTgWTvI0
>>1
その点「浦和」は間違える可能性が少ないな。

浦和駅、東浦和駅、西浦和駅、南浦和駅、北浦和駅、中浦和駅、武蔵浦和駅、浦和美園、
本浦和、上浦和、下浦和、表浦和、裏浦和と駅の数も多いし。
187名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:24:42.87 ID:n/Sc/M0t0
駅に着いたら orz となるのか
188名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:25:20.68 ID:2IeGLGLcO
>>151
神戸や横浜でも酷いことになりそうだよな
189名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:25:32.43 ID:RqEeClHrO
富士保護の良い対策になるじゃないか
あいつら小便するはゴミ捨てるは
痰はくわで最悪だからな
今後も群馬で引き受けてくれ
190名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:25:34.15 ID:4GQhIWvzO
日本三景の松島を見に行こうとしてJR東北本線松島駅に降りたのを思い出す

仙石線の松島海岸駅が正解なんだがあれはキレたわ
191名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:25:41.37 ID:33pZ4YL/0
>>46
あーあるあるあるある
その勘違い
192名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:26:00.50 ID:TwRLh1AjP
>>168
(#^ω^)・・・
193 ◆65537KeAAA :2013/05/05(日) 09:26:02.14 ID:IlPWdtEy0 BE:97848465-PLT(13001)
福岡に行こうとして、富山県の福岡駅に行っちゃう外国人も、年に何人か居るらしいな
194名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:26:15.90 ID:kalbWM8B0
195名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:26:17.47 ID:Ka/fBlNeO
>>156
北海道は
・アイヌ語の地名
・地理調査した役人が命名した地名
・入植した人が命名した地名
の三種があって、「入植した人が命名」する場合に
自分の出身地をつけたりしたらしいから
割りと内地と同じ地名があるんだって。
196名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:27:06.31 ID:39WNqwpVP
群馬には南蛇井(なんじゃい)という駅がある。
群馬には鼻毛石(はなげいし)という地名がある。
197名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:27:12.72 ID:CZwHcy4A0
富士山宗教が文化遺産に登録されるんだから間違いじゃないだろw

自然遺産じゃないんだから神社にお参りすればOk
198名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:27:13.35 ID:Mup+VyyC0
>>156
俺は広島にも北広島があることの方が驚きだったよ
199名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:27:21.93 ID:FDX1NoEy0
千葉在住の若い女性に

「ボクは大崎に勤めてますよ」

って言ったら、「大崎ってどこですか?」と聞き返されたでござるw
200名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:27:24.21 ID:YNY905jl0
カワイソス
201名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:27:36.64 ID:iwaaHgSU0
上毛電鉄って荒船とか登るときに使ったけどほんと客いなかったわw
よく廃線にならんねあれで。朝夕除けば1時間に1本の世界だろ。
202名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:27:37.09 ID:ULvW0WYZ0
JR出雲大社口駅もひどかったよ
203名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:27:49.94 ID:qdTwRhRS0
>>113
あるよ、たくさん。
204名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:28:00.17 ID:33pZ4YL/0
>>156
北広島市ね
広島の人が移住したんだっけか
北海道にはその手の地名結構ある
205名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:28:12.50 ID:hY13G4pi0
この駅を降りてキョロキョロしてる外人を見たらどうする?
俺はとりあえず写メ撮って、それから親切に教えてあげる。
206名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:28:24.80 ID:yzIB5nmM0
水沢うどんを食べに行ったら、岩手に来てしまったでござる
207名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:28:37.27 ID:m4CjK2X30
前から疑問でググってもわからなかったんだけど、なんで「フジヤマ」っていうの?特に外国人。
208名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:28:46.82 ID:VFqHUoRc0
一年に一回てw
平和だな
209名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:29:00.90 ID:7BIHUaMC0
垂水駅はあんまり使ったことが無い。
舞子駅は明石海峡大橋の真下。駅前のマクドがなつかしい。
塩屋駅で熱中症になりかけて自販機でスポーツドリンクを飲んだ。ジェームス山近く。
須磨駅は須磨水族園近く。
鷹取駅は学生時代のバイト先の近く。
新長田駅前には鉄人28号が。
兵庫駅は兵庫県の中心部には無い。
神戸駅は神戸中央郵便局が近い。
元町駅は南京町と元町商店街、兵庫県庁からすぐ。
三ノ宮駅は神戸の中心部だが、駅名以外では「三ノ宮」と表記しない不思議な駅名。
灘駅は母校の近くでHAT神戸の最寄り駅。
六甲道駅から歩き始めて阪急六甲〜六甲ケーブル下〜油コブシ〜六甲ケーブル山上〜六甲山最高峰〜有馬温泉〜神鉄で帰宅。
住吉駅が最寄り駅の友達がやたらと多い。
摂津本山駅は阪急岡本駅から徒歩5分。住吉〜摂津本山あたりからも六甲山上に行ける。(しんどいけど)
甲南山手駅は周囲は住宅街のみ。
210名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:29:20.54 ID:HPXoVQww0
外人
ドンマイw
211名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:29:26.10 ID:wKpC1K7J0
>>175
宇都宮のほうが遠い
212名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:29:34.15 ID:Avq0lj3UO
>>178
関東人の俺は秀吉が湯治によく行ってたって話を聞いて
「片道、何日掛かるんだろう?・・太閤殿下は暇なんだな」
って思ってた
213名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:29:42.01 ID:yDAVLc0qO
古本買いに行こうと思って、神田駅で降りたら何もなかった
214名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:29:56.78 ID:AbMagrpM0
群馬にはかつて5つも「東村」があった。
215名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:01.69 ID:BLGCgLxc0
>>201
それ上信電鉄な。
216名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:01.69 ID:v6+JFG4J0
>>197
富士山宗教じゃなく富士山信仰な。
浅間神社と言っても登山の為の儀礼が文化として認められた。

富士山宗教はあまりに危険な香。
217名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:10.12 ID:0XtE0aqs0
ポストカードでも用意しといてやれよ
残念賞と乗車のお礼に
218名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:20.72 ID:vlOqzG2M0
219名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:27.92 ID:72TwSKqCO
入国審査導入で
220名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:28.74 ID:6mTLaFJz0
>>199
大崎はまあそんなもんだw
目白とか大塚とかも似たようなもんだろ。

前は西日暮里がよくネタになったが
モノレールが通ってから千代田線も合わさって乗換駅と機能しだしたから
だいぶメジャーになったよなw
221名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:29.95 ID:Xvc8wOIwO
>>204
アメリカのニューヨークやニューデリーみたいなもんだな。
222名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:33.15 ID:4LqbA2d+0
上越新幹線に乗っても上越市には行けないようなものか
223名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:36.48 ID:e+GgrQ6O0
>>49
埼玉でいう川越駅と川越市駅みたいなもんか。
224名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:30:37.57 ID:mTeqBlpG0
「fujiyama」でググって調べたんだろうなあ。>中国人
ヒットしたのが「fujiyamashita」。
「よしここだ!」と勇んでやって来たんだろう。
225名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:31:16.85 ID:EvCQnX1l0
勝手に来て勝手に悲しんでいる異民族のことなど放置しろ。
226名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:31:30.90 ID:HspzMQmA0
県名も確認できんうっかり観光者に
対策など無意味、旅の経験値ためとして
そのまま放置すべき
227名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:31:42.31 ID:Wwh6q875O
外人さん向けにお土産でも用意しておきなよ
そのまま帰すなんて冷たいじゃないか
228名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:31:45.74 ID:ARvReyFtP
北福岡駅
229名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:31:45.88 ID:CZwHcy4A0
>>51
流石魔境グンマーだなw
230名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:32:00.26 ID:f3iVywpv0
俺とか絶対に間違えるわ下調べしないから
すぐ変えろ
231名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:32:10.11 ID:6mTLaFJz0
>>224
中国人だから漢字一本勝負だろw
232名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:32:53.07 ID:c/Y1+OxSO
外人は富士山を山梨・長野まで囲んだ実際以上に巨大な山だと思ってて
だから群馬も東側の裾野だと思ってるんだろうな
233名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:32:53.76 ID:LnYDy3FF0
地図見てねーのか(ww
100km以上離れてるだろ(ww
234名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:33:23.03 ID:yzIB5nmM0
江古田駅で降りたのに、江古田町が遠かったでござる。
235名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:33:32.16 ID:TmmCWM5a0
>>205
銭湯に一緒に行って富士山を見せてあげる。
236名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:33:41.95 ID:FT+UOlmWO
コアラみにオーストラリアに行ったつもりがオーストリアだった感じ?
237名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:01.06 ID:7BIHUaMC0
>>204
北広島市(広島からの移住)
釧路市鳥取(鳥取からの移住)
伊達市(伊達家の旧家臣の移住)
新十津川町(奈良県十津川村との結びつきは今でも強い)
京極町(京極氏が開拓)
函館市高松町(高松凌雲関係だったような)
函館市豊川町(豊川稲荷関係だったか、人物名だったか)
※函館市内は幕末の箱館戦争時代の人物に由来する地名が多い。

また、釧路市鳥取のように、自治体内の小地名、地区名ならばいくらでもある。
238名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:19.69 ID:CZwHcy4A0
>>216
伊勢講も宗教じゃないのか

おんなじようなもんだと思ってたわ

公認ねずみ講みたいな感覚なんだけどさ
239名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:20.57 ID:7y0DVLKz0
京都に行こうとして東京都に行ってしまう外国人も多発したことだし
240名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:20.67 ID:KaTxqspT0
中国人や台湾人は漢字が読めるから余計間違いやすいだろうな
241名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:29.70 ID:/xInpZru0
外国人観光客を増やそうとするグンマー県民の画策と見た
242名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:30.33 ID:KNzZbzhg0
グンマー民なので富士のような円錐形の山といったら浅間山です
噴煙も出てたりでかっこいいです
243ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 09:34:32.94 ID:4kqtceq20
もうこれから富士山は世界遺産認定なのだから
日本中の紛らわしい名称の山は禁止令を出すべきだな
244名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:34.81 ID:39WNqwpVP
かつて群馬県には「群馬県群馬郡群馬町」という地名があった。
245名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:34.89 ID:c4xry+k40
そんなPRしたら余計勘違いした人が来るような…
246名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:40.05 ID:TwRLh1AjP
ワシントンへ行こうとしてワシントン州へ・・・
247名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:34:44.45 ID:yDAVLc0qO
等々力陸上競技場に行こうとして等々力駅で降りた
248名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:35:10.00 ID:BLGCgLxc0
>>49
宇都宮⇔東武宇都宮
栃木⇔新栃木
足利⇔足利市
佐野⇔佐野市
鹿沼⇔新鹿沼
今市⇔下今市
日光⇔東武日光
大平下⇔新大平下
249名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:35:29.81 ID:Qi5RPLrV0
>>51
3枚めだけはガチだね。
群馬/長野県境のパイパン峠に立ってる看板だ。
250名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:35:30.50 ID:YhVZmBrC0
「それはもう悲しそうな表情でしたwwwwwwwwwwwww」
251名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:35:39.99 ID:NyLsiuAy0
わが町のホコリ、行徳富士へようこそ
252名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:35:42.26 ID:yzIB5nmM0
歌舞伎町に来たのに、歌舞伎座が無いでござる。
253名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:35:44.45 ID:29YO4b3b0
>>1
情弱シナ人などほおっておけ
254名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:35:45.11 ID:Ld/VebStP
>>223
しかも本川越に乗り換えるのに
どっちからも遠いという
255名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:36:29.02 ID:HspzMQmA0
群馬から富士山みえますから。ギリギリセーフだな。
ただし晴れの日の北部にかぎりますが・・
256名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:36:30.03 ID:6/npmopg0
これはさすがに駅名変えるべきだろwwwww
257名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:36:46.96 ID:c/Y1+OxSO
富士山の近くって言うと富士市に吉原って駅があるから
江戸時代の人ははるばる駿河まで遊びに行って凄いなあって感心してた
258 ◆65537KeAAA :2013/05/05(日) 09:36:46.97 ID:IlPWdtEy0 BE:39139834-PLT(13001)
>>238
伊勢講は互助会みたいなもんだろ?
お伊勢参りの費用を順繰りに回していくみたいな
259名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:36:48.54 ID:lKEKVOy+0
おまえらなんかおもしろいこと言おうと作ってるだろw
260名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:37:14.59 ID:YQTKwczx0
紛らわしいのは良くないよな
半島人が、半島人の妄想のために捏造っているのに
あたかも日本の会社のふりをしてるとこは、社名の
前に(日本の敵)ってつけるようにするべきだと思う
261ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 09:37:28.33 ID:4kqtceq20
徳島と和歌山の両方に吉野川があるのも紛らわしい
おまけに海を挟んで向かい合わせ
262名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:37:38.84 ID:ebDvCZvj0
ぐんまのヤッホー
263名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:38:06.19 ID:chkyqrRS0
>>261
和歌山を右吉野川
徳島を左吉野川

とすればいい
264名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:38:21.53 ID:5CWRhk7uO
可哀想だからグルメガイドでも渡しておけば?
食べログみたら良さげな店多そうだよ。富士山下。
265名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:38:26.01 ID:LoV+1L6H0
銀座に行こうとしたら・・・
266名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:38:35.06 ID:VqqBovhD0
>>1

小説の冒頭みたいなスレタイだなw
267名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:38:39.53 ID:Cp1fb61Q0
グンマー富士は6000メートル級あるんだっけ
268名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:38:49.26 ID:rEDtdfZGO
>>257
(*・ω・)人(・ω・*)ナカーマ
269名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:38:50.47 ID:39WNqwpVP
浦和も紛らわしい。何で7つも浦和が付く駅があるんだよ…。
270名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:38:58.51 ID:5wBseb2A0
そもそも富士山という文字が読めなければこんな間違いおかさないのだから、
ちとネタっぽい
271名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:03.47 ID:n9ShU1SR0
また福岡駅でラーメン食べようと降りるバカがくるころか。
272名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:07.84 ID:wKpC1K7J0
>>269
増えたよ
273名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:26.08 ID:aaLq9H0u0
富士山下を間違えるって事は漢字圏の奴だろ
しかも下調べを全くしてない

ほっとけよそんなの
274名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:25.92 ID:m4CjK2X30
駅前に富士山が背景になってるプリクラ置いておけば良いんじゃね?
しかも富士吉田市と提携して。
間違えちゃった人もほんの少し行った気分になれるだろうし。
で、後日そのプリクラを富士山駅に持参すると限定記念品とか貰えるようにすればいい。
富士山マニアが限定品欲しさに富士山下駅に殺到するかも知れない。
どっちの駅、客にとってもいい話。
275名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:30.15 ID:yzIB5nmM0
>>265
砂町にいたでござる
276名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:40.64 ID:kalbWM8B0
>>199

乗客が減り始める時間帯には大崎止まりの山手線は結構いるのにね

でも、チェリッシュの「決心」で、

あなたと初めて 逢ったのは 品川止まりの 山手線〜 が
あなたと初めて 逢ったのは 大崎止まりの 山手線〜 では違和感あるだろw
277名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:44.18 ID:Nidm+IWB0
簡単な地図くらい見ろよ
278名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:57.68 ID:yDAVLc0qO
女子大駅で降りたのに、駅前に居たのはババアばかりだったでござるの巻
279名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:40:19.28 ID:Qzzt5GEi0
この駅名は変えるべきだよ。

>一方で世界遺産と富士山下駅を絡めたPRも始めたい考えだ。

こんな真似したらますます間違える観光客が増える。
280名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:40:21.90 ID:CZwHcy4A0
>>258
ほらお金集めんのは宗教の重要な役割じゃん

AKB講とかさw
281名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:40:38.59 ID:XLyl4NWC0
>>1
(´・ω・`)ショボーン
282名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:40:48.72 ID:KNzZbzhg0
関越道の群馬県藤岡市のコンビニでバイトしてたけど、
ここは栃木県藤岡町かと聞いてくる客が年に2人くらいいた
それは東北道のほうだと言ってやると途方に暮れてたな
どうやったら、関越と東北間違うのか
283名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:40:54.20 ID:/sEO9wyh0
>「それはもう悲しそうな表情でした」

当人には申し訳ないがクソワロタ
284名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:40:54.54 ID:/xInpZru0
大阪の茨城市の名産品は納豆じゃないよ
285名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:41:12.39 ID:wMS39/OC0
東京都(ひがしきょうと?
葛飾区新宿(にいじゅく?
東金町(とうがねまち?ひがしかなまち?
286名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:41:29.77 ID:YS8xaIgv0
鞍馬口も全然鞍馬に近くないからな。
こういう紛らわしい駅名はやめよう。
287名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:41:42.57 ID:KJYHYjvz0
四万十市と四万十町
釧路市と釧路町
288名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:41:51.85 ID:0JUY4mxy0
上毛電鉄は今後、外国人の誤乗車防止の検討を始めるといい、>建前
一方で世界遺産と富士山下駅を絡めたPRも始めたい考えだ  >本音

もっと、誤乗車増やす気だな
289名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:42:01.04 ID:DWIv6v/H0
すげー大事件かとおもったら
一年に一件とかwwwwwwwwww
290名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:42:08.44 ID:PPJgIF9v0
NHKの終わりなAAよろ
291名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:42:48.31 ID:lKEKVOy+0
大阪の八尾はYAO
富山の八尾はYATSUO
292名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:42:58.07 ID:yzIB5nmM0
佐倉市に行こうとしたら、さくら市にいたでござる。
293名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:07.00 ID:HspzMQmA0
でもなー。外国から日本に降り立って、本物の富士山いくより
上毛電鉄にのるほうが、はるかに難易度高いぞ・・
上毛電鉄をみつけるほうが困難なんだが・・;
294名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:11.61 ID:v6+JFG4J0
>>238
伊勢講も富士講も目的としての参拝があって、信仰者が企画してることが多いと言っても、宗教上の信者しか入れないわけではないしね。

宗教と言うのは信徒があってでしょ。
295名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:14.33 ID:l32wU13s0
アメリカへ行こうとして宇佐駅に降りたマヌケはいないのかよ
296名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:15.46 ID:kalbWM8B0
富士川町が静岡県から山梨県に移動したんだぜ
297名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:34.22 ID:5wBseb2A0
俺は昔、ここが日本の都だろうと思って都城でおりたことがある
298名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:34.59 ID:CZwHcy4A0
世界遺産な登録されてんのは富士講なんだから駅前の神社行けってw
299名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:40.04 ID:uQw0RK650
>>271
どういう意味?
300ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 09:43:42.61 ID:4kqtceq20
日本にはおかしな慣習が多すぎるんだよな
サケ弁と言いながらマス弁だったり
シシャモと言いながらカペリンだったり
301名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:54.03 ID:Ktu+JTplO
ドイツのローテンブルクと一緒だな
そういう地名は各国にあるわ

ネット時代なんだから事前にリサーチくらいしろやボケ滓がwwww
302名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:43:58.93 ID:c/Y1+OxSO
なんなら浅間神社に参拝した後に本物の富士山に行けるようにタクシー用意しておけば良い
たぶん四・五時間で行けるだろうし世界の有名な山と比べたら駅から数時間で登山口なら近い方だろう
303名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:44:03.63 ID:Py8aSew50
こんなタイミングでこんなネタ出してくるのはただのステマ
304名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:44:07.25 ID:mIiogrdH0
富士山と群馬…遠くない?
305名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:44:11.17 ID:7nfsFyHT0
>>89
地域一の山、くらいの意味しかないよ
地域で崇めるに値するということ 配置もフォルムもいい、とかで。
306名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:44:19.48 ID:yDAVLc0qO
小金井市の友達の家に遊びに行こうと思って、新宿から小金井行きに乗ったら、栃木県まで連れて行かれたでござるの巻
307名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:44:36.35 ID:xTtPlfsZ0
分かるわー。 阪急伊丹線も、伊丹空港いけないんだよねー。 
何の詐欺かと思ったわ。
308名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:44:37.77 ID:/nOiXoNh0
これは群馬が悪いね。
あと、成田や羽田に外人向けにでかい看板付けてやれよ。
群馬と間違うなって。
309名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:44:52.04 ID:5hNF8KAVO
>>273
FUJIYAMASITAと書かれても間違いそうだが
310名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:44:53.19 ID:vdiBddq70
埼玉や千葉の大学なのに「東京」ってつけるのも詐欺だな
311名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:45:24.07 ID:kalbWM8B0
>>295
ハワイに行こうとして鳥取県羽合町に行ってしまったとかな

今は合併でその町名は消えたか(´・ω・`)
312名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:45:47.99 ID:oeZqaX450
マライア・キャリーのファンが間違えてぱみゅぱみゅ
のコンサートに来ちゃったみたいな感じだろうな
313名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:45:59.79 ID:P/woQkEY0
横浜市営地下鉄にも「新横浜駅」の隣に「新横浜北駅」ってのが有って
新幹線への乗り換え客が随分と騙されていた

今は「北新横浜駅」に改称したけれど、もっと思い切り「別の名前にかえればいいのに」と当時思ったな
314名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:04.69 ID:v6+JFG4J0
そういや、富士にも群馬にもサファリパークあったね。

ややこしや
315名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:10.80 ID:4GQhIWvzO
外国人?
漢字が中途半端に分かる中国人限定だろうがwww
なんで中国=世界なんだよwww

年に一回中国人が間違うからって余計な金を使うなよ
316名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:26.93 ID:yzIB5nmM0
タクシーで綾瀬に行こうとしたら、
東名高速に乗られたでござる
317名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:27.47 ID:7f7UBz6ZP
◎博多のはずが高岡に 「福岡」違いで思わぬ交流 台湾人留学生から駅員に礼状
http://www.hokkoku.co.jp/news/TH20070112411.htm
318名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:33.79 ID:HspzMQmA0
>>312
間違える要素がひとつもないじゃないw
319名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:34.97 ID:7BIHUaMC0
>>310
北海道網走市内に東京農業大学のキャンパスがあり、結構な数の学生が学んでいる。
320ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 09:46:36.05 ID:4kqtceq20
大分には宇佐市というのがあって、町中にUSAの看板があるし
アホかと思う
321名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:40.39 ID:kalbWM8B0
>>310
つ 東京ディズニーリゾート
322名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:53.69 ID:fYrwY7UU0
小松と北小松。
まったく違うところにある。
323名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:56.80 ID:RaTzm2nw0
紛らわしいといえばうちの県の神戸町と三重の旧神戸町
しかも読み方が違うから余計に紛らわしい
324名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:57.42 ID:ek5rm/XC0
Tokyo, HanedaとTokyo, Naritaを間違えるパイロットとかいないかな
325名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:46:57.36 ID:PkN4yjIX0
>>289
その人にとっては一生に一度かもしれないしな
326名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:47:02.29 ID:CZwHcy4A0
>>294
信徒がお参りすんじゃないの?

伊勢にも富士山にもお参りしたこと無いからわからんのよね
327名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:47:12.14 ID:aTepCXvS0
今時ネットで地図も確認し放題なのに
外人もちったあ頭使えやwwwww
328婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 09:47:27.16 ID:ZgX3joKR0
>>295
北陸線に乗ってると、「次はin America〜」というアナウンスが流れる。
滑川だが。
329名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:47:30.42 ID:/nOiXoNh0
「それはもう悲しそうな表情でした」
まんが日本昔ばなしの語りのように余韻のある言い方ではないか・・
330名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:47:55.64 ID:1NYlPOVH0
銀座にいくつもりが巣鴨にいっちゃうみたいなもんか
331名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:48:08.97 ID:DWIv6v/H0
grave of christ
で検索すると青森県が出てきてしまう
332名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:48:20.71 ID:jGGGfI4i0
そうやって迷い込んできた旅人を
333名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:48:21.52 ID:M72BUc8g0
俺は上海生まれでで世間的には低国籍かもしれないが、富士山下に登山した経験を活かして
今は充実した生活してるアルヨ
334名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:48:32.26 ID:n/Sc/M0t0
○○駅に行こうと思ったら○○ダム駅に着いたとかないんか?
335名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:48:46.78 ID:CvVEidVOP
>>1
そもそも観光で来てるんだから、駅を間違えるわけないだろ?
日本人が外国行ったとき観光地を間違えないのと同じで。

(2ちゃんで言うところの)「ネタ」はいいから。
336名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:48:47.21 ID:c/Y1+OxSO
>>304
外人の地理感覚からしたらあんまり遠くないかも
隣町なイメージがあるニューヨークとワシントンや北京と天津より群馬と富士山は近い
337名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:48:50.50 ID:7BIHUaMC0
>>313
神戸電鉄の

西鈴蘭台駅
鈴蘭台西口駅

みたいなもんか。>>296
>>296
338名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:49:10.60 ID:8ZK7DknWP
マスゴミが悪いw
339名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:49:55.43 ID:kalbWM8B0
>>310

諏訪東京理科大学
山口東京理科大学

わけわからん(´・ω・`)
340名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:50:12.53 ID:jxqcAqIHO
俺は東京に住んでるんだけど、
九州から叔母が初めて上京したとき、家に迎えるために東京駅まで迎えに行ったら
「東京に住んでるていうから東京駅から家まで歩くだけかと思ったのに、また電車に乗るんね!」
と、俺が嘘つき見たいな目で見られた
341名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:50:31.22 ID:yDAVLc0qO
御嶽山に登ろうと思って池上線の御嶽山駅で降りた
342名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:50:32.79 ID:kScK8trt0
お気の毒なだけ
それ以上でも以下でもない
343名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:50:38.25 ID:PkN4yjIX0
Fuji-Yamasita

「オー、Fuji-Yama ネ・・・sita? オー、belowネ!」
344名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:50:51.35 ID:Ogoesq1fO
滋賀名神大津IC近くの住民だが
たまに「温泉目当てに着たんですけど…」って草津温泉探してる人いる
345名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:50:57.24 ID:yzIB5nmM0
保谷駅に向かったはずが、
谷保駅に着いてしまったでござる。
346名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:50:57.31 ID:DWIv6v/H0
白神山地に行こうとして秋田県側に行ったら悲惨な目に合う。
347名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:50:57.80 ID:95M1861d0
JR常磐線金町に新宿有るぞ
348名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:51:29.87 ID:e+GgrQ6O0
>>282
グンマーの藤岡はマイナーだから藤岡?何で栃木?って思う。
あと東北道に館林とか微妙にグンマーが入ってくるのも見えない力を感じる。
349名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:51:30.47 ID:ARvReyFtP
>>285
東葛飾は千葉
350名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:51:45.54 ID:hY13G4pi0
駅に記念撮影用の富士山つくってあげたらいいと思う。
顔を出すやつね。
351名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:52:01.46 ID:aTepCXvS0
草津温泉へ行こうと滋賀に行っちゃう
人も居るからグンマーの引き分け。
352名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:52:08.53 ID:v6+JFG4J0
>>326
お伊勢参りも富士登山も歴史的に遡って見ても、一般庶民が行ってたものだからね。参拝時だけにわか信徒というのは日本独特の宗教観かもわからないけど。
353名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:52:10.35 ID:XufuQGLO0
>>340
歩いてもらえばよかったじゃない
354ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 09:52:32.20 ID:4kqtceq20
川アには田園調布学園って名前のFラン大がある
355名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:53:08.52 ID:PG5BHDVVO
金津園で遊んでいこうと思い、北陸道の金津インターで降りたけどトルコ街が無かった…
356名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:53:13.37 ID:xTtPlfsZ0
奈良に行こうとして、京都市営地下鉄烏丸線の一番北の駅に
着いて、駅員に奈良の行き方聞いてる外人なら、見たことある
しかも、終電間際に。
357名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:53:35.94 ID:HspzMQmA0
まあ、上毛電鉄のったくらいなら
傷はあさい、その日のうちに
引き返してすぐに本物にいけるレベル
358名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:53:38.73 ID:yzIB5nmM0
>>347
逆に歩いたら鎌倉があったでござる
359名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:53:55.31 ID:oF/Ttg5a0
>>315
漢字を読めるのが、中国人や日本人だけだと思ってるのか? 日本人でも読めてるんだから、
白人でも勉強すれば、読める様になるよ。

>>335
観光とか関係なしに、ややこしい駅名だったら、間違える事もあるだろ?

『○○大学前』って駅なのに、大学が移転して、○○大学がなくなってるところもあるし。
360名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:54:13.09 ID:5krgFyp50
京成「成田」駅で、旅行カバンもった外人さんがおりてしまったが、
止めてあげるべきだったろうか。
361名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:54:13.20 ID:RgEW6wYp0
富士山なんか遠くで見るからいいんだろ
近くで見たらゴミだらけで結局幻滅するはず
362名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:54:31.29 ID:H4Armrw20
3000m級の山が全然見えない時点でおかしいと思えよ
外人は馬鹿なのか
363名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:54:37.93 ID:FDX1NoEy0
都立大を受験しようと都立大学駅に降り立ったら

そこに都立大は

無かったでござるw
364名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:54:38.21 ID:uSv4V8tt0
>>一年に一件の割合



はい、解散
365名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:54:42.26 ID:H/n5lAcB0
以前は登山していたが、今初めてこの駅の存在を知った
366名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:54:47.46 ID:aaLq9H0u0
>>340
どんだけ田舎でも
県のターミナル駅から全体に歩けるわけねー
ただの非常識ばーさん
367名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:54:55.85 ID:jtbC5cGI0
発想の転換で、それを逆手にとって何かすればいいのに。
せっかくの町おこしのチャンスだよw
368名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:55:25.64 ID:CZwHcy4A0
>>322
おいやめろw
369名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:55:27.77 ID:X9bEcYUk0
下手に漢字読めるからいけない
ちゃんこザマァ
370名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:55:29.91 ID:aTepCXvS0
もう駅に『ざまあ』って各国語で書いとけよw
371名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:55:42.48 ID:MXoBJyGh0
>>355
爺、死ね
372名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:55:48.95 ID:Fyt9gdrL0
ググってみたが、こんな駅全然出てこないぞ
どんな調べ方したんだ?
373名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:55:55.49 ID:/nOiXoNh0
富士山見たいとかいう外人には、いいスポットがあるよと言って、
中央線の高架駅を勧めることにしている
374名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:55:57.46 ID:He3k8w6AO
浅草橋で浅草寺への行き方はたまに聞かれる
外人より頭悪そうな修学旅行生が多いな
歩いて行けない距離ではないがちょっと遠いな
375名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:56:14.60 ID:7BIHUaMC0
>>359
都立大学駅
学芸大学駅

そもそも大学が駅近くに無い。
地方から来た人には無理ゲー。
376ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 09:56:25.41 ID:4kqtceq20
こういう紛らわしい名前のある地域は民度が低いって事だけは確か
377名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:56:30.60 ID:PWe50T0iP
全国に富士のつく地名は多いけど、山を付けたら、外からの人には誤解されるよなあ
378名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:57:02.61 ID:jyICHnnF0
富山に福岡駅があるよね
379名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:57:34.06 ID:ek5rm/XC0
そういえば、幕張駅に幕張メッセの最寄りじゃないよって書いてあったな
380名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:57:35.42 ID:W8Hm/O7K0
プシューって電車の扉開いたら、
ようこそバーボンハウスへって立看板ある位に凹むんだろうなw
381名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:57:41.41 ID:DoEJbIsGO
四万十川も行きたくて行ったら四万十町と四万十市があって…
田舎者はタカの知れた観光の金欲しさに拡大解釈の嘘名前ばっかだな…
低脳にして強欲
382名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:57:43.43 ID:CZwHcy4A0
>>352
にわか巡礼者みたいな?

まぁ聖地沢山あるしねw
383名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:57:53.54 ID:XufuQGLO0
>>372
普通に画像まで出てくるがどんな調べかたしたんだ?
384名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:57:59.67 ID:Ng7KspFP0
バカにレベルを合わせるな
385名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:58:04.18 ID:rKcJzH5/0
東京ディズニーランド

東京ドイツ村

何で千葉は東京が好きなの?紛らわしい。
386名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:58:09.12 ID:m1AJKyEx0
>>375
しかも学芸大の方は学校が最初からなかったんだっけ?
都立大の方は移転したんだよね
387名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:58:09.15 ID:fYrwY7UU0
昔の国の名前+地域の名前
のパターンも多い気がする。たとえば、近江+地域
近江舞子、近江高島、近江今津、近江塩津、近江中庄、近江八幡
388婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 09:58:16.75 ID:ZgX3joKR0
>>378
ご丁寧に県立福岡高校まであるw
389名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:58:32.31 ID:7BIHUaMC0
>>373
「富士山の見える駅」
http://fujisan.world.coocan.jp/ekifuji/


学校教員であり、富士山研究家の田代博氏の富士山に関する著作では、
「どこから富士山が見えるか」を紹介してくれている。「ダイヤモンド富士」など
という言葉を世間に広めた功績は大きい。
390名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:58:37.27 ID:v6+JFG4J0
>>377
最もフジサンケイグループは悪質だぞ。
富士山系とか。

改名しろや、ボケ。
391ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 09:58:38.59 ID:4kqtceq20
湘南もどこがホントの湘南か分からんだろうなw
392名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:58:41.93 ID:kalbWM8B0
>>378
富士山と間違えて富山に行ったでござるなんて
393名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:58:48.01 ID:V4QmCzkf0
まじかよグンマー人最低だな
394名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:58:59.94 ID:MYkc3TnU0
もう東大阪市とか北名古屋市とか西東京市も改名すべきだよね
ややこしい上にバカみたいだから
395名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:59:05.20 ID:HspzMQmA0
>>376
富士にちなんだ地形なら、ほとんど全国にあるが
しらんの?
396名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:59:17.26 ID:LuYvLyug0
>>378
だから何なんだよ
397名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:59:52.15 ID:aLkrd+SEO
紛らわしい原因が分かってるんだから、
駅名変えてやればいいだろ。
バカじゃねえの。
ワザと間違えるような駅名にしてるとしか思えん。
398名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:59:55.07 ID:bGGcRiuW0
これは可哀想だろ…
赤の他人には年に一度でも、本人にしてみれば一生に一度かもしれんのに。
399名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:00:26.56 ID:MXoBJyGh0
>>359
>白人でも勉強すれば、読める様になるよ。

当たり前だろw
頭おかしいのか ?
日本人だって勉強すればラテン語でも読める

問題は勉強しないでも普通に読めてしまう人々のこと言っているんだよw

>>335
全く知らない人は予め調査してからくる
詳しい人は間違えない。

問題は中途半端に知っている人が一番危険
400名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:00:45.14 ID:kalbWM8B0
>>394
東松山市や北広島市はどうするべ
401名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:00:53.85 ID:VVG8GmuL0
我が愛媛には、冨士山(とみすやま)ってのがあるが
外人が間違って来たためしは無い。。。
402名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:01:09.19 ID:XufuQGLO0
>>397
観光でわざわざ富士山の場所間違えるバカは稀だからほっとけw
403名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:01:20.89 ID:Fyt9gdrL0
>>383
富士山 駅
だが。そちらは?
404名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:01:31.29 ID:Dw6ptfFu0
トウキョウメトロポリタン・イバラキエアポートw
405名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:02:01.48 ID:s0dMLCVl0
そんな事より、南雲の子孫が隠れ住んでたことが発覚したことが大きいだろう。
406名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:02:43.25 ID:7BIHUaMC0
>>386
そのあたりに用事があることは無く、むしろ大学そのものに用事があるので
いつも調べるのだけど、大学名と最寄り駅名が矛盾していたらだめだろうと思う。

「無い」のに「有る」かのような駅名は詐欺ではなかろうか? 「市民病院前」という駅
がポートライナーにはあったが、同病院が移転したために駅名は「みなとじま」駅に
改称された。

都立大学前と学芸大学前はどうして改称しないのだろうか? 無いのに有るかのような
駅名は混乱するだけ。「地元民だけわかってりゃいいんだよ、田舎者が!」というスタンス
なら「あーそうですか」としか言えないけどね。
407名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:02:58.38 ID:dPCkma02O
>>5
ひぇーw知らんかったww
でもさすがに和歌山からだと小さい富士山なんだろうな〜
408名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:02:59.15 ID:MXoBJyGh0
>>392
東京 都と間違えて、東 京都にいったでござる
409名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:03:16.98 ID:m1AJKyEx0
中将?
410名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:03:17.81 ID:4GQhIWvzO
>>359
どうした?突然レアケース持ち出してwww

なんか気に触ったのか?

よく分からんが俺は日本人だからあやまっとくわ

ごめんな
411名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:03:18.58 ID:GrErM3TdO
「富士・山下」ってナカグロ入れりゃあ解決。
412名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:03:24.02 ID:jg2LAuvO0
観光地と勘違いしたようで奥多摩駅で降りた女2人の寂しそうな様子が忘れられない。
413名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:03:47.30 ID:PG5BHDVVO
東京ディズニーランドに行こうとして「ここは千葉県だから違う!」と決めつけて探し回るのと同じかな?
414名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:03:50.05 ID:u2mQ39Tk0
グンマーwww
415名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:03:53.69 ID:WnSyFKIMP
大学院大学みたいなものか
416名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:04:13.37 ID:DWIv6v/H0
>>392
正直、富士山よりも立山黒部の方が楽しめるので開き直ってもよし
417名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:04:21.67 ID:c/Y1+OxSO
都立大って今どこに移転したの?
418名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:04:33.70 ID:aLkrd+SEO
>>402
パスポートすら持っていなく、
ワシントンとワシントンDCの区別がつかないバカはおまえだろw
位置も知らねーだろw
一生、海外に行けない低学歴のバカは黙ってろw
419名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:04:44.74 ID:AdNTg3U+O
「それはもう悲しそうな目でした」
超ウケたwwww
420名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:04:48.51 ID:s0dMLCVl0
幕府が見れると思って、鎌倉に来たサムライ好きの外国人の寂しそうな様子も忘れられない。
421名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:05:05.88 ID:hH0EYsNn0
可哀相だからこんにゃくでも腹いっぱい食わせてやれよ。
422名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:05:39.50 ID:KRUkO7Qm0
運転手が南雲で停車駅が赤城とか良く出来た洒落だわ
423名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:06:10.07 ID:wKpC1K7J0
>>417
南大沢に移転して首都大学東京になった
424名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:06:16.25 ID:kFNgCt6m0
シアトルの地図でホワイトハウスを探した俺は笑えない・・・
425名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:06:22.69 ID:m1AJKyEx0
>>406
変えるの面倒&知らん方が悪いのコンボだろうね

つか大学招致失敗の歴史を後世に残すセンスw
移転は仕方ないけど、まだ未練があるようで女々しいしw

惨めったらしいこと臆面も無くやってるんだから笑ってやればいいんだよ、思いっきり
426名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:06:23.60 ID:DWIv6v/H0
>>417
くびだい
427名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:06:30.24 ID:FDX1NoEy0
二子玉川駅が

二子玉川園駅だったころ

二子玉川園に遊びに行こうとオモテ、降り立ったら

そこに

二子玉川園は無かったでござるw
428名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:06:36.17 ID:7BIHUaMC0
>>387
旧国名を付けるのは、同名の駅を避けるため。

たとえば「本山」駅があるために「摂津本山」という駅名に。
また、近江舞子は神戸の舞子駅があるからだろうか。

しかし、大久保駅のように全国にある駅名もあったりするので
その辺のルールは分からない。

駅名では無いが、アントラーズの地元が市制を施行するときに
佐賀県鹿島市がすでにあったので協議したところ、茨城の方が
「鹿嶋市」と表記することで話がついた。

大阪狭山市、河内長野市などの市名もある。

北海道伊達市が先にあって、福島県の平成の大合併による統合で
郡名から「伊達市」ができたときは福島の方が後だが本家筋にあたる
ので問題無かったらしい。
429名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:06:46.31 ID:dPCkma02O
>>408
王子を八王子だと信じこんだまま
大学4年間を過ごした友達がいたでござる
430ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:06:54.68 ID:4kqtceq20
しかし関東圏でもっとも民度の低い群馬ならではのニュースだ
431名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:07:20.97 ID:s0dMLCVl0
>>418
それを言うなら、ワシントン州とワシントンDCの区別じゃないか?
432名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:07:41.62 ID:kalbWM8B0
町から市に昇格する際に、元の●●町から●●市にするのが一般的

しかし、長野県大町は大町市、新潟県十日町は十日町市という具合に、「町」が残っている(何で大市、十日市にならなかったんだろ)

市名で徳島県三好市とさんざんもめた愛知県三好町は同じ理屈で「三好町市」にすればよかったのに(´・ω・`)
433名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:07:45.91 ID:ehe07bgx0
(´・ω・`)こんな感じなのか・・・
434名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:07:55.88 ID:jY+5+Ctz0
>>388
県立福岡高校はさいたまーにもあるw
435名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:07:55.95 ID:hEuJdwDx0
>>1はどうでもいいけど
都立大学、学芸大学はいい加減駅名変えろよと思うぜ
436名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:07:57.17 ID:TJiCXuse0
温泉に行こうと「雄琴温泉駅」で降りると

パラダイスがありましたw
437名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:08:09.21 ID:clQ03lIm0
仙台駅前で「津波でやられたとこ、どうやって行くの?」と
ニヤニヤしながら質問してた岩手県民を思い出す
438名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:08:49.98 ID:Ktu+JTplO
ミュンヘンからのった電車に乗った時
車掌『どこから来たん?』
俺『日本からロマンティック街道を見て回るつもりです、わくわく』
車掌『まて……。ローテンブルクにいくつもりなのか?』
俺『もちろん!』
車掌『この列車な…バイエルンにはいかん…ローテンビュルクにいくんだが…』

つまりはRothenburgとRothenbrg…
そして、ロマンチック街道のローテンブルクは”Rothenburg ob der Tauber”駅
オシかったわ
439名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:09:09.75 ID:0pnHHlqE0
三鷹と三鷹台
相模原と小田急相模原
八王子と京王八王子
440名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:09:13.99 ID:1Xb1VlTr0
支那畜だから気の毒でも何でもない
むしろ二度と日本に来るなと
441名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:09:22.18 ID:wKpC1K7J0
>>435
家政大学にもいってやれ
442名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:09:27.24 ID:k4PbI1ii0
やはり旅というのは事前調べもせずに突撃して玉砕したほうが旅の気分味わえるよ
443名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:09:47.48 ID:c/Y1+OxSO
>>420
鶴岡八幡宮に連れて言って街を見下ろしながら「ここに幕府があったんだよ」って言えば良いんじゃない?
そういえば八幡宮は鎌倉大仏が有名って聞いてたけど無くなっちゃったんだなあ
444名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:09:55.32 ID:gmv4r2Ce0
夜中に町をプラプラしてたら警察に捕まった。
パトカーが俺のそばに止まって警官が2人出てきて俺を囲んだ。
警「ドゥーユーハヴパスポート?」
俺「ノー」
すかさず確保される俺。
警「ニホンゴワカル?」
俺「はい」
警「どこから来たの?」
俺「…ぐんま」
警「ミャンマー?」
俺「ぐんま」
警「グンマーね。ビザは持ってるの?」
俺「持ってないです」

長いので以下略
445名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:09:56.80 ID:7BIHUaMC0
>>5
和歌山県那智勝浦町口色川 妙法山北西5q 大野集落北2q 色川富士見峠
http://fyamap.folomy.jp/saien.htm

だそうです。

富士山頂から322.9km。今のところ最遠望が同地。
446名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:10:14.04 ID:lKEKVOy+0
>>438
なんか高度すぎて笑いどころがわからんorz
447名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:10:17.79 ID:aLkrd+SEO
>>437
おまえ仙台に住んでるのか。
仙台の様子はどうだ?なあ嘘つきw
アニメオタク不登校低学歴ヒキ友達ゼロ童貞無職派遣ニートウヨ
448名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:10:33.90 ID:kalbWM8B0
>>428
現県名じゃいかんのかな

土佐清水市→高知清水市
駿河小山駅→静岡小山駅

とか
449名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:10:47.62 ID:iCSCz3HO0
東京からの方角、距離がいまいち覚えられてないということか
450名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:11:14.76 ID:r5Pe8Us30
奈良県の大台ケ原山から富士山を見たときは感動したな。
気象条件が揃わないと見れない、貴重な体験でした。
451名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:11:16.17 ID:yGJFTpFq0
草津温泉と、滋賀県の東海道線「草津駅」も?
452名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:11:30.87 ID:PdYR5w6m0
俺ですら間違えたことねーぞ
453名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:11:32.30 ID:rEmBYU+Z0
調 べ て か ら 行 け

以上!
454名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:11:46.53 ID:clQ03lIm0
>>447
なんで俺に絡んでくるんだ?岩手県民か?

無差別に絡むようになったら人間おしまいだぜ
455名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:11:46.55 ID:vSUoVS+M0
私は都電に乗って【都電雑司ヶ谷駅】で降りてしまい、
東京メトロ【雑司が谷駅】と離れていて悲しい目になったが、富士山下駅のエピソードを聞いて気が楽になりました。
456名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:11:48.79 ID:QibknKuM0
ハワイ島のキラウエア溶岩流出ポイントも煙だけでなにもみえない。
457ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:12:57.20 ID:4kqtceq20
>>454
岩手って汚沢推しの県民だし、日本人じゃねーかもな
458名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:07.94 ID:IiYLgSTeP
ディズニーランドに行こうと思って浦安駅で降りたら、なぜか目の前は日本海だったw
459名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:09.22 ID:QkEJP27h0
中国人…と見せかけて台湾人かもしれない
460名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:12.37 ID:FWt0hGz8O
ほのぼの大分新聞ですか?
461名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:23.67 ID:dI5ItNstO
大阪
462名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:28.38 ID:s0dMLCVl0
>>454
小沢を議員にしてる土人のいう事など無視しろ
463名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:31.30 ID:NPGTG5dxO
>>1
オーストリアでカンガルー見に行ったことあるで
464名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:35.41 ID:lKEKVOy+0
>>456
ダイヤモンドヘッドってダイヤあんの?
465名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:43.27 ID:cxibGXxR0
富士山なら茨城県にもあるぞ
466名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:45.11 ID:ek5rm/XC0
>>439
厚木と本厚木
467名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:56.24 ID:Gy2xlbrS0
こういう勘違い地名の町は結構あるよ。
島根県の東出雲町。やってきた人が、出雲大社はどこかと聞く。
松江の手前で、ぜんぜん違う。
鳥取県の大山町。大山は別名を伯耆冨士。町は観光パンフレットに富士山に見える写真を使うから、
富士山のような景色を探すが、どこにもない。
米子へいかないと見られないのに。
468名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:57.33 ID:fzXVoT7wP
間違えちゃった人には記念品でもあげたら?それ目当てに来る人が増えるかも
469名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:14:21.03 ID:WnSyFKIMP
富士山まで何キロの看板をつけろ
470名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:14:28.90 ID:7BIHUaMC0
>>432
自治体名としての北海道北村。(現在は岩見沢市北村)

「北にある村」ではなく、「北村さんがリーダーになって開拓した土地」だったらしい。
そのまま自治体名として「北村」になり、合併して岩見沢市の一部として地名は残る。

八日市場市という名前が何となく好きだったが、合併して匝瑳市に。
西の宍粟市(兵庫県)とともに難読市名として東西の両横綱になった。

元日本代表FWのドラゴン久保選手が広島県廿日市市のチームで現役復帰することに
なったが2chの芸スポ板では「読めねー」と連発だった。

なお、地名の変遷や新地名への批評については、今尾恵介氏の著作を参考されたし。
471名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:14:31.89 ID:qxnyk4Wz0
近鉄宮津駅でも天橋立に行きたい人が絶えないらしい
472名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:14:34.76 ID:aLkrd+SEO
>>454
おまえが嘘つきだからだよ。
で、どこ在住なんだおまえは?
473名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:14:36.05 ID:DWIv6v/H0
>>466
しめじとほんしめじみたいなもんだな
474名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:15:10.09 ID:tu1q7Zpr0
こんなややこしい駅名付けて詐欺だろw
こんな駅ある事自体知らんかったけどさ
475ntmygi109215.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2013/05/05(日) 10:15:22.40 ID:clQ03lIm0
>>472
仙台在住だけど?
476名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:15:43.52 ID:VqqBovhD0
小田急線の 本厚木 と 厚木 みたいな?
477名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:15:44.05 ID:s0dMLCVl0
うっかり、「富士山(ふじやま)」の所まで連れて行ったら、バカにされたと思って暴れるかもな。
478名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:15:46.51 ID:YP1/ms0O0
「にせふじ駅」に改名したらどうか。
「ふじ:がつくのはまずいか。
479名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:16:30.16 ID:uPBA5tPd0
それより富士吉田駅が富士山駅に変わってたことに驚いた
480名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:16:33.02 ID:crcTKgTE0
こんなことで地名を変えちゃだめだ。地名h文化であり、歴史なんだ。
後世の人間の不便とかの理由で寛太に変えちゃいけない。
間違えるのは良く調べて行動しない奴が悪い。当たり前のことだ。
481名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:16:54.15 ID:F8cecnoW0
今日のしょんぼりニュースw

なんか海外では飛行機間違って全然違う国に行った人の話があった気がするがw
そんな豪快な間違いに比べたらまだ取り返しはつきそうだw
ちゃんと富士山見て帰ってもらえるといいな
482名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:16:54.25 ID:TQfHP71D0
鞍馬山に行こうとして地下鉄鞍馬口駅で降りる観光客大杉w
483名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:16:57.04 ID:UgIp1AjvO
ワロス
484名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:17:13.56 ID:DWIv6v/H0
>>470
八日市場って聞いたことあるわぁ。
タコ差市って八日市場だったのか
485名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:18:12.44 ID:7BIHUaMC0
>>437
神戸人だが、1995年の阪神淡路大震災のときも似たようなことを東京式
イントネーションの奴に駅でニヤニヤとしながら尋ねられたので「知るか!」と
答えてやった。

仙台には知人がいて、3月11日のうちに安否を問うメールを送ったが自宅も職場
も内陸部で影響はあまりなかったとのことで安心した。ただ、海沿いの地域からは
悲惨な話が伝わってきていると数日後に返信があった。
486名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:18:15.55 ID:s0dMLCVl0
どうでもいいけど、タコで変換してみ
487名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:18:33.47 ID:80R9XfF/0
佐貫駅に「ここはマザー牧場の最寄り駅ではありません」って書いてあったのを思い出した。
488名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:18:39.60 ID:kalbWM8B0
>>470
いろいろありがとう

ガキの頃、千葉県銚子市に家族旅行して、列車の車内アナウンスの「八日市場」を「妖怪島」と聞き違えて、「凄い名前の駅があるんだな」と勘違いしたっけw
489ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:18:45.07 ID:4kqtceq20
>>472
はやくフシアナしてやれよw>クソチョン
490名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:18:54.27 ID:aLkrd+SEO
>>457
東京→トンキン、大阪→大阪民国、福岡→福岡土人、
北海道→北海土人、沖縄→沖縄土人、東北→東北土人

おまえは日本のどこに住んでんだよ。
ていうか、おまえ日本人じゃないだろw
半島へ帰れよw
491名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:18:55.25 ID:uPBA5tPd0
>>484
そうさ
地井さんの出身地やで
492名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:19:04.85 ID:2XDq1TqDO
新田原駅と新田原基地も全然違うんじゃなかったっけ?
493名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:19:18.08 ID:b+bfhGEA0
外人ってなんでフジヤマって言うの?
マジで頭悪そう
494名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:19:23.54 ID:FounFDQ4O
>一年に少なくとも一件は起きている。

問題…なのか?
495名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:19:31.09 ID:jg2LAuvO0
東大阪大に合格したものの東大でも阪大でもなかった苦い経験をした人は居ないだろうな。
496名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:19:37.59 ID:6CWI/q0O0
ちょっとうどん食べに香川駅まで行ってくる
497名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:19:49.16 ID:IiYLgSTeP
>>451
草津駅前には本当に草津温泉がある
http://www.shigalife.or.jp/cgi-bin/index.cgi?1323

ちなみに群馬の草津温泉と間違えてやってくる人がリアルにいるそうな。
498名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:20:08.18 ID:myQ2KjFF0
>>5
福島県からもみえるぜ!
499名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:20:27.13 ID:s0dMLCVl0
>>497
オレも今知ったw
500名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:20:38.10 ID:5T6y8r62P
グンマー
501名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:20:48.40 ID:kalbWM8B0
千葉県代表「多古高校」vs滋賀県代表「伊香高校」
502名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:00.84 ID:v9BMvt930
これはひどい・・・
503名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:06.93 ID:ExmmC3nLI
とりあえず外人の子種はもらっとけ。
504名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:12.55 ID:clQ03lIm0
>>498
郡山市立図書館に郷土資料を見に行ったとき、
館内の壁に「富士山が見える最北の地は福島」とかいう
新聞記事と、実際に富士山を写した写真が飾ってあったの見たわ
505名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:19.14 ID:Aubmsx5sO
>>477
連れてくも何も「富士山下」の駅名の通り、駅からフジヤマは見える
まあ、地元民は「浅間山(センゲンヤマ)」と呼んでるけどね
506名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:32.32 ID:kUerH0/i0
中国やアメリカからすればこのぐらいは誤差の範囲なんじゃねえの
507名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:32.10 ID:pgasG3wy0
>>476
厚木駅 (実は海老名市)
品川駅 (実は港区)
目黒駅 (実は品川区)

こういうのもあるけど、仮に間違えたところで距離は近いから損害は軽微
>>1が面白いのは方角といい距離といいトンデモだからなんで
508名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:53.14 ID:eJlp62750
富士山がゲシュタルト崩壊した
509名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:57.89 ID:DG/MpeH60
建物が邪魔しているだけで富士山下駅からでも理論上は富士山を見ることができる。
510名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:22:06.31 ID:DWIv6v/H0
>>501
やべぇ
伊香保に行こうとして伊香に行ってしまいそう。
滋賀県はなかなかグンマーに対するトラップを仕掛けてるな。
511名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:22:16.41 ID:kalbWM8B0
>>497
この温泉が目当てだったのに群馬県に行ってしまったなんてなw
512名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:22:39.86 ID:lKEKVOy+0
>>493
外人が「やま」と「さん」の意味の違い分かるえわけないじゃん 日本人だって知らない人多いぞ
513名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:22:49.09 ID:TQfHP71D0
清水と清水寺もあるかな。
514名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:22:53.42 ID:v9BMvt930
>一方で世界遺産と富士山下駅を絡めたPRも始めたい考えだ。

世界遺産登録でこの手のアピールがNGになるってことはないの?
515ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:23:05.13 ID:4kqtceq20
>>490
東京だが何か?w

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367645518/691
691 :名無しさん@13周年[]:2013/05/05(日) 00:18:49.24 ID:aLkrd+SEO
TPP売国で日本を破壊する売国奴安倍晋三と低学歴の聖戦士バカウヨ
日本国と子孫に何も残せなくなった先祖と英霊は泣いているぞ。
安倍晋三とバカウヨ中高生死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。
安倍晋三とバカウヨ中高生死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。
安倍晋三とバカウヨ中高生死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。
安倍晋三とバカウヨ中高生死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。
安倍晋三とバカウヨ中高生死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。
安倍晋三とバカウヨ中高生死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。
安倍晋三とバカウヨ中高生死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。死ねばいいのに。

お前、絶対日本人じゃねーよ!w
516名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:23:08.55 ID:dUzxOtjK0
>>493
お前が話すカタカナ英語も外国人から見れば(ry
517名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:23:20.56 ID:s0dMLCVl0
間違えて来た人には、一泊無料とかやればネタで人気がでるかもしれんのに。
40mの山に登らせて、世界で最も簡単な富士登頂とか言って。
518名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:23:50.46 ID:ek5rm/XC0
厚木基地へ行こうと厚木に行ったり
519名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:24:07.07 ID:1ltQnO9j0
グンマーは名前を偽るのがお得意なようで
520名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:24:25.02 ID:IJNElJ6q0
富山には福岡・神奈川には香川という駅があってだな・・・
そういや福岡のほうは本当勘違いして来てしまった外国人がいたらしい
521名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:24:25.64 ID:QlEu19sS0
グンマーに行こうとしてミャンマーに行ってしまったみないな?
522名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:24:36.08 ID:6UsOuhkt0
青海駅に行ったら日本海に沈む夕陽が綺麗だった
523名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:24:47.76 ID:7lvJdO710
>>512
あー、そっか。このスレにいる日本人でも知らない人のが多いだろうな
「やま」と「さん」の違い
524名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:25:12.73 ID:mimTqXFDO
このスレで屁理屈並べてる奴らは、
生粋の日本人じゃないな。
525名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:25:31.62 ID:BXCjZvei0
しんぺいさん「群馬県桐生市で殺人事件だよ。鮎ちゃん」
鮎ちゃん「犯人の目星はついているの?」
しんぺいさん「怪しいのはいるけど、アリバイを主張している」
鮎ちゃん「なんて?」
しんぺいさん「殺害時刻には富士山の麓にいたっていうんだよ。これが証拠写真」
鮎ちゃん「それは何かのトリックよ!」
526名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:25:33.52 ID:7BIHUaMC0
>>448
風情が無い。

>>495
そもそも東大阪大を受験しようとする学力レベルの学生と、
東大や阪大を受験しようとする学力レベルが違いすぎて間違いすら起きない。

The United States of Americaと大分県の宇佐駅(USAの人、ごめん)ぐらいの違い。

>>507
「神奈川県町田市」でATOKで一発変換することができ、そう表記しても郵便物は問題無く
届くという町田市。いったい何県にあるのだろうか?

>>508
さらにもっと。

ふるさとの富士山
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/menu000003200/hpg000003127.htm
527名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:25:42.91 ID:JCAGXu6RT
中国の巨大な地図見た後日本地図見ると
群馬と静岡なんて隣みたいなもんだぞ
528名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:26:03.01 ID:aLkrd+SEO
>>515
ハイハイ東京ねw
で、おまえ何歳?
ハイウェイマンなどとわざわざトリップ付けてるのが、
厨房臭プンプン臭うんだけど、おまえ中高生だろう?
そうだろうw
529名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:26:06.71 ID:ILeNjWmN0
>>522
あそこは綺麗だな 海もきれいだし
530名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:26:12.48 ID:VKacSNg9O
>>64
一応沼田から富士山見えるそうだから、高崎なら見えるんじゃない?
531名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:26:21.83 ID:l32wU13s0
>>436
そっちは本物だろ

パラダイスの方は坂本駅だぞ
532名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:26:27.85 ID:Np9k+tNeO
リニアカードで
533名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:26:48.19 ID:hFpRB5S90
漢字が読めるから間違えただけだろ。
特亜しか間違えないんだから
どうでもいーじゃん。
534ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:27:07.52 ID:4kqtceq20
>>528
フシアナされてもし返さないお前に教える必要はねーよw
フシアナしたら答えてやる
535名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:27:10.00 ID:s5JXs6t2I
>駅のすぐ北側に駅名の由来となった「富士山(ふじやま)」がある。
>高さ約四十メートルのこんもりした緑の山で、

wwww
こんもりwww
536名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:27:21.58 ID:TQfHP71D0
>>520
福岡県には京都郡というのがあって・・・

大分県にはUSA市というのがあってUSAが抗議して国際問題に。
537名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:27:24.04 ID:6mTLaFJz0
>>527
ならその勢いでその足で本物の富士山行けばいいんでない?
538名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:27:32.34 ID:1ltQnO9j0
今から銀座行ってくる
539名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:28:00.21 ID:LvDGo7ymO
>>512 しらん。差し支えなければご教示をたまわりたい。
540名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:28:03.05 ID:ZQBXkybh0
>>1
アメリカに行こうとして間違って大分県宇佐(USA)市に行く日本人みたいなもんか。
541名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:29:06.62 ID:lKEKVOy+0
>>539
やまは ただの地名
さんは信仰の対象に付く

と昔見た記憶がある
542名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:29:16.83 ID:xRO26bo10
この勘違い外国人たちの悲しそうな顔を取った画像を集めて、ようつべにうpしてくれよ
543名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:29:21.84 ID:F8cecnoW0
>>535
かわいいやないのw

>>537
問題は電車の本数がどれくらいあるかだ
群馬だもの…群馬…
544名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:29:24.53 ID:RKbdc0Ew0
>>1
(´・ω・`)oh…グンマー…
545名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:29:35.34 ID:clQ03lIm0
>>528
人がフシアナしてんのに、何ガン無視してんだよ
おまえもさっさとフシアナしろ、クズが
546名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:29:39.89 ID:aLkrd+SEO
>>534
図星だな中高生w
ニコニコ動画でもやってろよw
ホームレス予備軍のアニメオタク中高生ネトウヨいっぱいいっからw
547名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:30:17.83 ID:Ynws6QL40
俺もよく、国内旅行のつもりが台湾にいることある
548名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:30:23.41 ID:aDf0rvQrP
あれはグンマーが精一杯考えたトラップなんだよ。
で、それに引っかかった観光客を身包み ひっぺがす。
キラキラ光るものとかは、特にヤバい。グンマー達で取り合いする。
アルミホイルとかも。
549名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:30:42.67 ID:X4tb8/Ol0
> 片言の日本語で尋ねられた。「富士山はどこですか」。

俺が新横浜駅で降りて「中華街はどこですか?」と聞いたのと似てる。
550名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:30:52.34 ID:oGM7FBSb0
グンマーどんだけ卑劣なんだよ
551ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:30:55.02 ID:4kqtceq20
>>546
図星なのはお前がチョンって事だろw
552名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:30:56.77 ID:A+2fgQdz0
地図で見ると渡良瀬川のほとりにある駅で、付近に富士山なんか見当たらないぞ?
553名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:31:00.49 ID:rj4NKA9gP
これは哀しいな
ttp://goo.gl/maps/wobGe
554名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:31:28.10 ID:7lvJdO710
>>541
「ふじさん」の他に「はくさん」や「がっさん」なんかがそうだね
どこも山岳信仰で有名なところ
555名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:31:37.28 ID:1ltQnO9j0
富士さん(宅)はどこですか?
556名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:31:39.08 ID:ZQBXkybh0
>>536
東京都内には東久留米市ってのもあるし。
557名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:31:53.52 ID:BxqPO62N0
>>510
グンマーには草津トラップも大津トラップもあるから気にするな
558名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:32:02.27 ID:ILeNjWmN0
>>552
足尾鉱毒事件 田中正造の話を教科書でやって以来だな<渡良瀬川
559名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:32:15.31 ID:5WAICZBUP
これは群馬が悪いな。
560名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:32:46.14 ID:DG/MpeH60
>>518
厚木基地は防諜上わざと違う地名をつけたんですけどね。
561名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:32:49.94 ID:DWIv6v/H0
>>553
ひえぇw
仕方ないから駅前で何かするとか言う次元じゃねぇwwwwww
562名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:32:56.88 ID:s0dMLCVl0
足利の辺りは風光明媚でいいねえ>渡良瀬川河畔
563名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:32:57.16 ID:kalbWM8B0
河口湖に行ったとき、地元の富士山ナンバーの中に観光客か何かの富山ナンバーを見たときは物凄く違和感あった
脱字でもあったのかみたいに
564名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:32:57.71 ID:Rj/b6QJN0
言いがりみたいなもんだ
間違うのはチャンコロだけだろ
565名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:33:08.77 ID:IEKcal6aO
わろた
赤城山でええやないか
566名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:33:32.25 ID:jg2LAuvO0
愛知県伏見に行ったついでに寄ろうと思ってた
(京都の)伏見ストリップ劇場は無かったでござる。
567名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:33:44.36 ID:61+3mmbTP
>>557
草津はトラップじゃないだろw
568名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:33:49.60 ID:Np9k+tNeO
アルプス市
569名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:33:55.21 ID:utQefKZz0
俺も富士山行こうとして群馬行ったわ
紛らわしいんだよな・・・
570ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:33:55.63 ID:4kqtceq20
>>545
aLkrd+SEOがチョンなのは確定だな
571名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:33:58.57 ID:aLkrd+SEO
>>551
おい底辺中高生w
おまえの十年後、二十年後を教えてやるよw
間違いなくホームレスw
572名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:33:59.02 ID:1eUBSine0
>>1
ますこみのつくりばなしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなことよくかんがえたな
くだらねーええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:34:02.14 ID:clQ03lIm0
>>541
それはあくまで俗説の一つっていうけどな。

そもそも八百万の神を祀ってきた日本では、
ほとんどの山は信仰の対象になってしまうわけでw

読みやすい読みになってると考えるのが自然だよ。
山形県にある「月山」は「がっさん」と読むが、
これを「がっやま」とするのは読みにくくて仕方ないだろ?w
574名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:34:04.75 ID:1v2W0KUdO
じわじわかわいそうになってくるスレ
575名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:34:17.96 ID:DG/MpeH60
>>526
町田は明治22年までは神奈川県でしたから
違和感がなかったりする。
576名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:35:11.68 ID:FQEX5ek+O
これは辛い。一駅間違えたレベルじゃないからな
577名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:35:17.52 ID:s0dMLCVl0
>>573
だよねえ。漢字が来る前から山は信仰の対象になってたはずだしねえ。
その頃は全部、〜ヤマ のはず。
578名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:35:40.23 ID:9BaVKUr70
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ
579名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:36:03.27 ID:Ld/VebStP
グンマー「ペヤングあげるから許して」
580名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:36:05.00 ID:NZUrLOpD0
グンマーの歴史にまた一ページ
581ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:36:13.34 ID:4kqtceq20
>>571
俺に絡んでごまかすより、はやく>>545にレスしてやれよw
582名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:36:26.44 ID:A7QqyAJv0
>>573
「つきやま」でいいんじゃね?
583名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:36:30.90 ID:+kRc3Hxm0
京阪の牧野にマキノスキー場と間違ってくるヤツが年に1人はいると聞いた
たぶんネタだと思う
584名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:36:55.57 ID:clQ03lIm0
>>577
ちなみに月山に実際に行くと、道路案内板なんかには
Mt.Gassanって書いてあった。
585名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:36:55.96 ID:61ls8lRP0
観光立国とか言って、誰でもいらっしゃーいにしてるからだろ
やっぱり外国人の入国には制限を設けないといけない
犯罪歴のある者や資産のない者は入国拒否すべき
盗み目的の入国防止だ
思想チェックで筆記試験もやったらいい
善良な市民だけを入国させるようにしないとさ
ただし、最初はどこかの施設、そうだな沖縄近辺の島に作って3週間の合宿だ
ここで簡単な日本語の読み書き、会話を特訓させる
電車の乗り方も含めて、日本の日常生活でのルールやマナーを覚えてもらう
要は運転免許の合宿と同じだ
年齢別の卒業試験を実施して、合格するまで出られないようにする
もちろん滞在費は入国者の自腹だ

・真に日本に入国させるにふさわしい人選ができる
・一定期間の隔離ができるので入国管理がしやすい
・沖縄の雇用創出に繋がるし、経済効果もある
・日本への理解が深まり、入国希望者のためにもなる

こういういろんなメリットがあるんだ
安倍ちゃん、まずは隣国の入国希望者から実施してくらはい
586名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:37:09.49 ID:FeQUGKQ60
旅行すんならちゃんと調べてから来いよ
地名間違いなんて、他の国じゃ命に関わることだってあるぞ
587名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:37:17.46 ID:6+qUBQH60
>>5
足立区から見えると知った時の方が何故かすごいと思った。
東上線乗ってると普通に見えるんだな。

あと中央自動車道を登っていくと富士見台見たいな地名が
あるんだけど、そんな訳はないだろ、と思って帰りに。

しかし、もっと近いはずの大和市からは全く見えない。
どこに行ったんだ?
588名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:37:26.82 ID:kalbWM8B0
>>526
>「神奈川県町田市」でATOKで一発変換することができ、そう表記しても郵便物は問題無く
>届くという町田市。いったい何県にあるのだろうか?

一方、伊豆地方は静岡県なのに、伊豆諸島を静岡県と思っている人は聞かないんだよなあ
現実、「静岡県大島町」「静岡県八丈町」では違和感ありすぎる
589名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:37:31.84 ID:7THVJ+zg0
グンマーが悪い
590名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:37:47.22 ID:DG/MpeH60
草津温泉に入ろうと電車で草津駅に行く奴とか。
591名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:37:54.28 ID:7kh72bPL0
何が悲しそうなだよ。
中国人が富士山にどんな思い入れがあるというのか。
見たきゃネットで写真でも見てろ。
勘違いで違う駅に来てしまった話もネタにして
100人に話して笑いを取れば
富士山見るより収穫だろうがよ。
さらりとシナ人に日本人が悪い事したみたいな印象操作してんじゃねえよ。
592名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:37:57.13 ID:tXI9uy100
いや、さすがに群馬は無理ありすぎだろ。
593名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:00.50 ID:uFW4MUNP0
山梨の次は群馬か…
富士山を返してbyしぞーか
594名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:01.87 ID:TKLMf0/20
駅名変えろよ・・・
今時電車に乗って富士山講に行くやつなんていないんだから
595名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:13.12 ID:t97QMfXZ0
富山県大勝利の予感
596名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:16.20 ID:9P49ILBnO
俺の母校はビッグ東大
597名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:25.00 ID:2h2il/Z1O
知識なしで三重県四日市に来る都会人の多くは名古屋からJRに乗車してひどい目に合う
タクシーやバスに遭遇すれば運が良いレベルで、駅前には何もない

近鉄駅前しか栄えてないから (津駅は合体してる)

他県にも沿線間違えると死亡する様なトコはあるだろけど
598名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:31.88 ID:GY6Fc9Rk0
九州の福岡市に行くには「博多駅」で下車しなくてはいけない。

それなのに間違って富山県高岡市福岡町の「福岡駅」で
降りてしまった台湾人の例もあるからなぁ。
599名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:42.26 ID:wKpC1K7J0
>>573
弥彦山(やひこやま)
600名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:38:56.16 ID:vrU3ZNUe0
> 駅のすぐ北側に駅名の由来となった「富士山(ふじやま)」がある。
> 高さ約四十メートルのこんもりした緑の山

あるのならしかたないね
601名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:39:08.30 ID:clQ03lIm0
>>582
「富士山」は「富士」「山」で、「阿蘇山」は「阿蘇」「山」で、
「浅間山」は「浅間」「山」なんだから、●●山の●●が固有名だろ?

「月山」は「月」「山」で、固有名は「月(がっ)」なんだから、
月山(がっさん)を「つきやま」にしてしまったら、別の山じゃんw
602名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:39:10.95 ID:mG9M6ec20
上毛電か。いろいろぼろいんだよな。鉄オタはああいうの好きなんだろうけど
603名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:39:18.95 ID:vYQFImgf0
富士・山下じゃなくて、本当に富士山・下なんだ

赤城山や榛名山も捨てたもんじゃないぞ、中国人旅行客よ
604名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:39:37.29 ID:DWIv6v/H0
>>577
信仰だのなんだの小難しいことを振りかざす連中にとって
「音読みする俺、カッコよくね?」
的な風潮でもあったと思われる。
ちょっとかしこまった場面では漢語調の言葉を使いたがるみたいな。
605婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 10:39:46.39 ID:ZgX3joKR0
>>582
あまかざりやま(雨飾山)とかたてやま(立山)、けなしやま(毛無山)とか見ると、
訓読みが「やま」、音読みが「さん」って感じだよね。
606名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:39:49.97 ID:idoq4blE0
おのれグンマー
607名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:39:54.02 ID:D+7pprERO
霞ヶ関駅も大間違えのもと
608名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:40:20.25 ID:OMv7tqjVP
>>1
こりゃ電車降りてビックリだな。
http://goo.gl/maps/Fb2t8

富士山なんて見えやしないw
609名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:40:33.25 ID:0tkCGfkf0
不慣れな異国の地で乗り継いでたどり着いたのが
関係無いマッターホルン下だったら落ち込む
610名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:40:39.15 ID:aLkrd+SEO
>>570>>581
出たw底辺中高生ネトウヨの国籍透視w
このままだと将来はホームレスになることが分かって、泣いてるのかw
             ┌─┐
             |● l
    /\      ├─┘     /\
   < ● \   _|__    / ● >
    \/  \/___ノ(_\;/ \ /
         ;/_愛●国_.\;
       ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
      ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  韓国の事が一日中、頭から離れないんですううう・・・
      ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
       /. \/ ̄\/   .\ 
611名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:40:39.52 ID:ILeNjWmN0
>>575
たしか家の真ん中が神奈川県〜東京都の境目だったりするところ?
612名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:40:44.66 ID:7BIHUaMC0
>>596
黄緑色とオレンジ色のユニフォーム乙。
知人の母校でもある。ビッグ東大。
613名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:40:46.28 ID:UIdRWYjsO
年に一度の出来事で記事にすんなよ
614名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:40:50.20 ID:kalbWM8B0
>>587
丹沢山系の死角になるとか
615名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:40:52.05 ID:voDjg5+EO
どう調べれば富士山と関係無い駅に行けるんだ?
駅名だけ調べても、駅周辺も調べなきゃ旅は成立しないだろうに
途中下車感覚か?
616名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:41:06.33 ID:Aubmsx5sO
「やま」と「さん」の違いは、
国土地理院が「さん」と読むように規定してる
だから基本的には「〜さん」
ただ、古くから「〜やま」と呼ばれていた山は、住民の要望があったり、色々な便宜上「〜やま」と呼ばれてる
これ豆な
617名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:41:07.63 ID:1Rp0Tstv0
長い人生でそのうち笑い話になるさ、と苦しいフォローw
618名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:41:21.16 ID:A3t3+m8B0
帰国してから gunma って画像検索して顔青くしてるんだろうなw
619名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:41:36.32 ID:ZQBXkybh0
>>1
シナ人だから下手に漢字を読めるのが災いしたんだな。

富士塚を作れば全て解決。
620名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:41:48.47 ID:oMF5AQTc0
>>611
駅前のヨドバシカメラの店内歩いてるといつのまにか神奈川県だったりする
621名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:41:53.18 ID:iDUd9A9EO
>>598
本当か?おい
622名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:42:17.12 ID:iUO3ygD+P
群馬県の山にクマーは居るの?
九州は居ないからつまんないわ
623名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:42:37.99 ID:ek5rm/XC0
>>622
いる
624名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:42:56.19 ID:DWIv6v/H0
>>622
南国だからマレー熊ぐらいいるだろ
625名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:42:59.19 ID:/nOiXoNh0
もうさ、群馬と山梨代表がじゃんけんして、勝った方が富士山駅を名乗りなさい
626名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:43:03.10 ID:A3t3+m8B0
>>335
海外旅行っていうとツアコンが旗持って先導してくれるのしか想像できないんだろうな。
627名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:43:06.49 ID:X6ZNIFOm0
俺も中国の把朗鎮と把郎鎮を間違えて一日ミスった。中国人ワロてた。
「間違うのは小日本だけだろ」って。
628ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:43:09.81 ID:4kqtceq20
>>670
完全に図星(チョン)でファビョってるw
629名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:43:43.09 ID:UUTZGdRe0
○○富士てのは日本中にあるんだからモーマンタイw
630名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:43:52.09 ID:0W4lG4ax0
漢字圏だからなんとかなると油断してるんだろうな
631名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:44:05.80 ID:DG/MpeH60
>>614
いや大和駅から普通に見えるから建物の陰に隠れているだけだかと
ttp://fujisan.world.coocan.jp/ekifuji/archives/2008/06/13070206.html
632名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:44:44.44 ID:GY6Fc9Rk0
群馬には「榛名富士」があるではないか。
633名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:44:46.76 ID:IJNElJ6q0
>>621
ttp://www.hokkoku.co.jp/news/TH20070112411.htm

こっちは温かいニュースだね
634名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:44:53.79 ID:clQ03lIm0
>>610
どんだけわめこうが、煽ろうが、フシアナから逃げたおまえの負け

どうせSBなんだろ?w
635ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:45:28.16 ID:4kqtceq20
>>628
あぁ、>>670じゃなく>>610
まぁ、チョンに謝る必要もねーけどさww
636名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:46:05.30 ID:tu1q7Zpr0
>>575
そうそう
その周辺の奴等も以外と知らない
637名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:46:13.27 ID:7BIHUaMC0
「富士山可視マップ」
http://www.geocities.co.jp/fujisan62jpnmap/kashi.html
紫色で塗られているところが、遮るものが無ければ富士山が見える地域でござるよ。

「富士山が見える(富士山から見える)方面別超遠望地点」
http://folomy.jp/fyamap/fujiienbo2007-12.htm
理論上は京都府内でも見えるらしい。

「富士山遠望」の画像
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%81%A0%E6%9C%9B&hl=ja&rlz=1T4FTJD_jaJP491JP491&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=NLmFUc7FB8WnlQXK34D4CQ&ved=0CEUQsAQ&biw=1600&bih=730
638名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:46:31.94 ID:cENTvYx70
ワシントンDC行きたくてワシントン州に行っちゃうようなもん
639名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:46:38.97 ID:DiKznLgEP
フッジッサーンのAAが見たい
640名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:46:53.75 ID:v6+JFG4J0
>>629
この場合は駅名が堂々と富士を冠にしてるのがね。
グンマー富士山下駅とかに改名がいい。
641名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:47:53.69 ID:zvFQ7iX10
霞が関と霞ヶ浦を間違えるのと同じだな
642名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:48:19.40 ID:l32wU13s0
太宰府天満宮でお参りしようと博多天神駅で降りたら
神社はどこにもなかったでござる
643名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:48:31.44 ID:GabUzjDhO
>>1

俺だって中国雲南で激戦地の拉孟へ生きたかったのに、
地元タクシーの運ちゃんに全く別の拉孟に連れていかれたことがある

俺の方が遥かにガッカリしたぞ
644名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:48:47.60 ID:7BIHUaMC0
いろんなところから見える富士山の写真集
http://yamao.lolipop.jp/tv/yomiuritv.htm

福島からの見え方がいいね。
645名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:48:48.42 ID:gdyY7+pbO
日本人もパリに行こうとしてテキサスに着かないように気をつけないとな
646名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:48:52.88 ID:y9743d1kO
志村けんでお馴染み東村山だが、実は山形の村山より西にあるのに「東村山」は是如何に?
647名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:48:58.88 ID:jg2LAuvO0
フシアナサン液に解明
648名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:49:00.13 ID:aDf0rvQrP
649名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:49:18.86 ID:HlAKeJD00
富士山参拝から始めるなら富士宮駅な
650名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:49:23.27 ID:m/t9yJv00
浅間山行けばいいじゃん
遠目には対して富士山と変わらないよ
651名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:49:35.05 ID:oMF5AQTc0
>>642
釣り乙
652名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:49:46.68 ID:IJNElJ6q0
>>642
西鉄大宰府線に乗り換えろw
653名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:50:13.01 ID:DWIv6v/H0
グンマーをドライブしてたら伊勢崎というところを通りがかって
これが有名な伊勢崎町ブルースのところかとかなり本気で勘違いしていた。
654名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:50:32.04 ID:/nOiXoNh0
富士山下駅と富士山駅を間違えて群馬に来てしまった髪の長いフランス人の美少女
そんな美少女にほんとの富士山を見せてあげようと奮闘する群馬の純朴な青年
そんな二人が織りなすオシャレでちょっと切ない青春ハートフルラブコメディ
655名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:51:01.33 ID:RyhJ2Cs80
>>65
公営地下鉄としては日本一乗客数の多い大阪御堂筋線でも、深夜の駅ホームの隅の方で若いカップルがやっているけどね。
人外魔境の住民はやる事が一緒なんだろうな。
656名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:51:17.85 ID:XuXQWxsc0
スマホの乗換検索とかで
勘違いしたのかもな。
日本人でも間違う奴は居そう
657名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:51:25.96 ID:ek5rm/XC0
栄町ですっきりしようとしたら栄町でザリガニを食べた感じ
658名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:51:29.13 ID:jg2LAuvO0
>>650
長野県の浅間ってのは浅間山とは全然違う場所にあるでござる。
659ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:51:38.68 ID:4kqtceq20
フシアナから逃亡したaLkrd+SEO〜!
どこ逝ったんだよw
はやく出てこいよ!wwwww
660名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:51:53.92 ID:T9TtXwOy0
新田原駅で降りたんですが基地はどこですか
661名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:52:12.55 ID:7BIHUaMC0
>>646
『東村山音頭』なんか知ってんのは1975年以前生まれだけだろうが!

僕は歌えるが。
662名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:52:48.64 ID:i1xECgOw0
オーストリアにいって「カンガルーはいない」と言われた時の絶望感と同じか
663名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:52:54.03 ID:6OcHXDa20
ホントに群馬ってのは足を引っ張ってばかりだな。

群馬にはヤキ入れてやんないと分からないらしい。
664名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:53:13.60 ID:KU04uloH0
正式名称ひらがなにすれば。。
665名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:54:11.28 ID:UD66qcDb0
下手に漢字が読めちゃうと間違えそう
666名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:54:20.92 ID:d9qCBJ0xO
高さ約四十メートルのこんもりした緑の山には行けるわけだから問題なし
667名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:54:39.09 ID:ek5rm/XC0
>>663
饅頭にはヤキが入ってるみたい
668名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:55:05.77 ID:IJNElJ6q0
富士山下(富士山と勘違いしないでね)駅
669名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:55:08.66 ID:aLkrd+SEO
>>635>>659
おまえなw
中高生ネトウヨなのは完全に露呈したわけだが、
全ての人間から完全に無視されてるのに気付かないのかね?
全てから相手にされてない自覚ができないのか?
670名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:55:24.86 ID:c9f7LZIKP
外人:「スミマセン。チケットホシイ。」
駅員:「どちらまで?」
外人:「フジヤ〜マステーション」
駅員:「??ふじやまえき・・・富士山下駅ですか?」
外人:「イエース!イエース!」


乗車駅の駅員が悪い
671名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:56:18.14 ID:iUO3ygD+P
>>623
やっぱ人間ではどうしようも太刀打ち出来ない生き物がいるって事は
山への畏怖と敬意が違うと思うんだ。
四国にも居るのに九州だけ居ないのは寂しいわ
672名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:56:27.47 ID:zCod5o4j0
名城線の八事と間違えて八事日赤に来た外国人に
「鶴舞線はどこで乗り換えるんですか?」って聞かれたことはあるな
673名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:56:40.65 ID:pk37/AFU0
どうして、昔話風なんだよw
674ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:56:45.92 ID:4kqtceq20
>>669
で、フシアナまだ〜w
フシアナ、フシアナ、フシアナw
675名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:57:02.55 ID:DiKznLgEP
・福岡市に福岡駅はない
・品川区に品川駅はない
・秋葉原地番に秋葉原駅はない
・目黒区に目黒駅はない
・舞浜に一丁目はない
676名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:57:17.69 ID:r8JzJ46V0
福岡(博多駅)に行こうとして富山(福岡駅)に行っちゃうのと同じ現象か。
677名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:57:20.07 ID:sN+htLm00
スレタイだけで盛大に泡盛フイタwwwww
678名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:57:35.11 ID:kalbWM8B0
>>631
駅よりもずっと北のほうに行くとやばそうだな
679名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:57:35.51 ID:OhW7tFgV0
日光に行こうとして水戸に行った俺みたいなのだな
680名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:57:57.20 ID:mcLhq3us0
>>671
君は猪に勝てるのかい
681名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:58:05.20 ID:9Z2k36YN0
これは改名したほうがいい
682名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:58:23.38 ID:nVkVTelj0
「せんだい」な
宮城県の仙台と鹿児島県の川内

だいたいの人は、仙台を思い浮かべだろうけど
両方とも新幹線が止まるし
683名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:58:40.45 ID:NPKtxF2C0
なんだ1年で1回程度か
684名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:58:48.47 ID:jg2LAuvO0
イスカンダルについたと思ったらガミラス星だったでござる。
685名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:58:53.81 ID:s0dMLCVl0
>>675
西鉄に、福岡駅って無かった?
686名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:58:57.30 ID:BxqPO62N0
>>675
藤岡市に藤岡駅はない
687名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:59:13.63 ID:8bIflSKW0
厚木飛行場にF−18の写真を撮りに行きたいと思ってます!!
厚木駅には本物と偽物があるらしいですね!!

情強の僕は間違える事はありませんが(爆)!!
688ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 10:59:32.76 ID:4kqtceq20
>aLkrd+SEO

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   フシアナ!フシアナ!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさとフシアナ!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
689名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:59:54.77 ID:XuXQWxsc0
今は乗り換え案内も英語版があって
ローマ字で検索できる。
漢字読めなくても間違うときは間違うな
690名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:00:48.56 ID:aLkrd+SEO
>>674>>688

             ┌─┐
             |● l
    /\      ├─┘     /\
   < ● \   _|__    / ● >
    \/  \/___ノ(_\;/ \ /
         ;/_愛●国_.\;
       ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
      ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  韓国の事が一日中、頭から離れないんですううう・・・
      ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
       /. \/ ̄\/   .\ 
691名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:00:53.81 ID:y9743d1kO
>>661
バカも大概にしとけ!ww
志村けんさんは東村山の生んだ超スーパースターだ
市民で知らないヤツはモグリなんだwww
692名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:01:24.94 ID:qULgZM+p0
駅名変更にかかる最低限経費
・すべての駅の表示板・看板・案内板・時刻表変更
・券売機システム対応
・他社乗り入れのある場合、先方も変更が必要
693名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:01:28.51 ID:ry/Wuf3E0
>>675
東名横浜インターがあるのは町田市。
694名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:01:34.19 ID:ek5rm/XC0
>>682
地震で覚えたなぁ、川内
それまで知らんかったorz
695ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 11:01:52.39 ID:4kqtceq20
>>690
姦酷よりお前のフシアナの件の方が気になって寝られないニダw
696名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:02:22.70 ID:DiKznLgEP
>>685
「西鉄福岡駅」があったね、スマヌ

西鉄のつかない「福岡駅」がないっつーことで一つ。
697名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:02:41.82 ID:yjWkJnsV0
富士見町って富士山が見えるからその名前が付いたと聞いた
結構あるよね富士見町
698名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:03:30.27 ID:kalbWM8B0
>>693
横浜町田ICだぞ
699名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:04:06.62 ID:96Ycyj8z0
あきな山ドリフト前にでも変えろ
700名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:04:08.52 ID:+YQTmIqJ0
せっかく群馬に来たのなら
代わりに榛名富士に行って、草津温泉に入るといいよ。
てか上電は運賃が鬼のように高い。
701名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:04:15.07 ID:iUO3ygD+P
>>680
ああ猪がいたっけ。猪豚には遭遇した事があるけど。
子連れでやばかったけど物音で脱兎のごとく逃げてった。
702名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:04:29.13 ID:kalbWM8B0
>>697
どこか奇をてらって「不死身町」とでも表記すればいいのに
703名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:04:48.32 ID:DG/MpeH60
>>687
厚木基地は綾瀬市と大和市の市境ににありますが、
綾瀬市に行こうとして綾瀬駅に行ったらとんでもない方向違いの方向に連れて行かれます。
綾瀬市は厚木駅のある海老名からバス利用が便利です。
704名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:05:01.38 ID:DiKznLgEP
>>693
>>698
だから「神奈川県町田市」とか言われちまうんだよなー。
705名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:05:18.93 ID:I1SfJKlk0
上毛電鉄をバカにすんな!
706名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:05:20.56 ID:DWIv6v/H0
周囲ぐるりと何十キロもある山に行くのに山の名前した駅を目指して行くかね、普通

と常識的に考えたらこうなるだろうが、
俺もマッターホルン駅とかキリマンジャロ駅とか探してしまわないかといわれれば自信がない。
707名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:05:39.87 ID:1hjtAlYjO
>>100

私その半島の中程に住んでるけど、そんな言われかたしたの初めてだ(´・ω・)まあ、横須賀高校とかあるしね…。
708名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:05:43.18 ID:E7RD4Eq40
これは名前変えなきゃダメだろwww
富士山の下ってwww
709名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:05:54.61 ID:X4vpRm5G0
グンマーと間違えてミャンマーに行ったりもしてるんだろうな
710名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:05:57.55 ID:AZFVMsH8O
なんにで言えることだけど紛らわしいのは事故の元だからな
711名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:06:02.83 ID:6+qUBQH60
>>694
みどりの窓口で「せんだい」までって切符かおうとしたら、どっち?みやぎ?とか
聞かれた。ちなみに、川内(かわうち)という地名が仙台市にあって、うーん。

>>693
横浜町田って聞いてよー解らんくなるなぁ。つか16号の工事はよ。
712名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:06:48.72 ID:y9743d1kO
北千住は足立区
南千住は荒川区

そこんとこ間違えないように!
713名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:06:56.29 ID:Ld/VebStP
霞ヶ関駅 (埼玉県) 「ヶ」は小文字
霞ケ関駅 (東京都) 「ケ」は大文字
714名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:07:08.08 ID:4/Tbor8l0
日本人でも中央自動車道から見える雲がかかって上が見えない八ヶ岳(多分)の
なだらかな長い斜面を見て「富士山だ」とカメラ向けてる年寄りが多かったから(´ω`)
715名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:07:14.33 ID:SAzwOest0
>>23
わかる。これはわかるわ。

アレは紛らわしい。
716名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:07:52.99 ID:DiKznLgEP
>>703
「綾瀬市に綾瀬駅はない」っつーことだな。
717名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:08:04.16 ID:TQfHP71D0
北九州の小倉(こくら)は小倉(おぐら)のおかげで迷惑を?
718名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:08:35.54 ID:X5gCF+MD0
30年ほど昔、高速鉄道建設の為日本を訪れたフランス国鉄の関係者が、
東京から京都まで新幹線に乗った。

その列車が関ヶ原に差し掛かった時、一人の関係者が

『東京は広いと聞いてたけど、これほどとは... 』

と驚いたという。

どうやら、街並みが途切れなくて関ヶ原の山中に入りようやく東京を抜け出したと勘違いしたらしい。
719名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:08:41.27 ID:+VG2ogYr0
東海道新幹線から富士山を見たことがないんだが、本当に見えるの?
富士山を肉眼で見たのは、伊丹経由で秋田まで行った時の1回だけだな。
720名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:09:01.09 ID:GabUzjDhO
原爆のナガサキへ行こうとして西武池袋線の東長崎駅(東京都豊島区)に来てしまったようなものか
721名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:09:03.63 ID:mcLhq3us0
>>701
野犬でさえ素手ではなかなかだわ
九州は民度の低い観光客が多そうで嫌だ
722名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:09:23.63 ID:kalbWM8B0
>>717
ご当地グルメ「小倉焼きうどん」を、あんこ入り焼きうどんと勘違いする人間が多発・・・かな・・・?
723名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:09:29.88 ID:oMF5AQTc0
>>713
小さい「ケ」は戦前から使われてるところが多くて
新しい駅名だと「ケ」や「が」を使うことが多いね
724名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:09:32.96 ID:dJTePAdm0
>>1
自治体や鉄道会社が確信犯でやってんだろw
本当に誠意があるなら「なにもない駅」とか、正直な命名をするはず。

ちゃんと電車賃を返金してあげろよな。
725名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:09:46.16 ID:llGW+Obt0
>>242
近隣の山行くとガチで浅間を指して「あれ富士山だよね」とか言ってる池沼のみなさんがおられますw
726名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:10:12.15 ID:zgStr4cr0
ネットのない時代は、東横線の「都立大駅」に、
毎年必ず受験の下見の教師や父兄が来ていたそう。
こっちはもともとあったのに移転してしまったわけだから。
駅前を変えないのはひどいよな(近隣住民が反対するらしい)
727名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:10:16.11 ID:DWIv6v/H0
>>719
海側座んな
728名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:10:50.42 ID:6+qUBQH60
>>614
はい。大山あたりに隠されて。大和駅近くまで行くと、端っこが見えたりするけど。
ちなみに「おおやま」です。鳥取の大山に行くやつは居ないはず。

でも丹沢の山頂からの富士山はいいねぇ。蛭ヶ岳から朝の富士山はなかなか。
729名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:10:50.76 ID:8bIflSKW0
>>703

100点満点で混乱させてくれてありがとう
730名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:10:51.20 ID:q9pJi6hk0
>>99
それならまだいいが、わたらせ渓谷鉄道の「神戸」(ごうど)まで来る外国人が本当にいる
731名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:10:59.77 ID:rEVZqfr90
>>688
こんなん見つけたが

215 名前:ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 [age] :2013/03/15(金) 4:32:37.88 ID:buoBUst50
>>212
いいなぁ・・・
俺なんかもうすぐ40なのに未だに童貞だよ・・・
732名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:11:02.65 ID:9TahqOSl0
都立大学駅
733名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:11:22.11 ID:WXS/vmXjT
そこまで来たなら赤城か榛名にでも登っとけよ
南雲さんも赤城か榛名を勧めろよ
赤城か榛名の山頂から富士山がよく見えますよってさ
734名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:11:27.26 ID:T8DnoyJm0
残念な外人さんだね。
折角だからそのまま折り返さずに高さ40mの山に登って、そこの浅間神社に参拝すれば良い。
そして帰国してから、「俺はおまいらの知らないFUJIYAMAに行ったんだぜ!」って自慢できるのに。。。

まぁ、中国人旅行客だったら仕方ないか。
735名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:11:38.21 ID:t4W6INdF0
海外行ったらよくあるだろ。それも楽しみの一つだよ。
736名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:11:43.83 ID:1hjtAlYjO
よく〇〇富士て山あるけど、大半が富士違うよと言う姿だよね。
それだけ日本人にとって富士山は特別なんだな〜、けど厚かましいな〜と思う事もある。
737名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:11:45.14 ID:DDIMpAdg0
全国にある富士見の地名もどうにかせい
738名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:11:57.78 ID:DG/MpeH60
>>725
富士山の古名も浅間山。
富士山の山頂にある神社の名前が浅間神社であるのがその証拠。
739名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:12:27.41 ID:3Gbixj4K0
無慈悲すぎる
740ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 11:12:32.56 ID:4kqtceq20
>>731
元ソースのURL貼ってみろよw
捏造すんなよ
741名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:12:34.98 ID:WXS/vmXjT
携帯に節穴連呼リアンしてる馬鹿いるけどそれ意味無いでしょw
742名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:12:46.97 ID:jdLKiave0
>>5
似たような話をこないだの日曜美術館で聞いたような
743名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:13:03.69 ID:rj4NKA9gP
744名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:13:05.88 ID:Em9b6b8yO
東京理科大に入学したら千葉でした
745名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:13:13.09 ID:TQfHP71D0
>>722
京都府宇治市で宇治蒸しパンなるものを見かけた時は・・・

あと、北海道になぜか北広島。広島からの移民が開拓したとか?
746名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:13:17.46 ID:y9743d1kO
>>720
そのこじつけはいかにもキツ過ぎる

せめて池袋駅東口が西武、西口が東武くらいにしておけww
747名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:13:27.86 ID:WuRpeJQZ0
外人4コマみたいなもんか
748名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:13:42.63 ID:R0mn9KcZO
でも、鉄道が好きな私にとってグンマーの富岡製糸が世界遺産になれば、観光客が乗車するから上毛電鉄は安泰ですな。
749名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:13:47.90 ID:TFxkMEAH0
群馬にある富士重工(´・ω・`)
750名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:13:50.08 ID:q9pJi6hk0
>>725
史恵の悪口か
751名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:14:00.13 ID:UChAcLa50
と、都立家政…
752名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:14:05.86 ID:jdLKiave0
('・く_・` )
753名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:15:03.71 ID:dtHx0eyb0
レンホー、NYタイムズの田淵、
稲本をネタにしたホテル従業員、カレンをネタにしたアディダス社員等々

どういう発言をやれば叩かれるのか毒味役にした
中年ピーターパンさん乙。
754名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:15:07.80 ID:qbxQP5wf0
インドに行こうとして、西インド諸島に行ってしまうようなものだな
755名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:15:10.57 ID:DWIv6v/H0
>>748
富岡、富士山とローカル線1本で世界遺産巡りができるようになるね
756名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:15:15.48 ID:FkMIQAGD0
ソース見る限り、間違ってるのは中国人だけなのかね
頭悪すぎる
757名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:15:17.26 ID:7BIHUaMC0
>>691
ようつべで動画見てしまったじゃないか!w
ところで、志村けんさん以外の東村山出身の有名人って誰?

>>693
やっぱり実質的に町田は神奈川県なんだよな。いくら東京が領土と主張してもそこは本来神奈川の土地。

>>705
上毛、下毛の「毛」って何?






福岡県京都郡・・・全然京都じゃない。
宮城県・・・・・・・・・天皇がおわす宮城(お住まい)が無いのに宮城県。東村山は志村けん。
758名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:15:21.13 ID:DiKznLgEP
>>745
「北広島市」が広島からの移住者が由来ってのはホント
759名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:15:39.82 ID:61+3mmbTP
>>733
登っても本当に運が良くないと見えないよ
760名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:15:57.21 ID:+VG2ogYr0
>>727
流石にそれはやってるし、静岡に入ったら山側を見てるよ!!
やっぱ新幹線から見えるの?
何かが手前にあり過ぎて、新幹線からでは見えないとかじゃなく?
761名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:16:22.56 ID:IiYLgSTeP
>>743
ぬこはよ
762名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:16:59.51 ID:5zLPW6Nj0
国鉄千葉駅前駅ぐらいのせいせいしさをもてよ
763名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:02.21 ID:P9sqdf1z0
駅名をひらがなにしろよ

「ふじ山下」

なら間違えた方が悪い。
764名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:19.00 ID:EAMKioRy0
富士山来たかい
765名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:20.60 ID:35niarWO0
新木場と木場が地味に危ないもう何人も見てる
766名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:21.95 ID:oMF5AQTc0
>>744
私立大学は意図的な東京詐欺多いよな
実態は神奈川、埼玉、千葉にあるのに
なんとか東京の大学だと思わせたいから

でも理科大はまだマシなほうだろ。東京に実態あるから
東海大や専修大なんて東京に通ってる学生ほとんどいないんじゃないか
767名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:25.01 ID:295h4Vd80
>>19
イオン乙
768名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:32.38 ID:I11+9g/nO
>>728
一昨日、その大山登山したが、富士山の右側が隠れて全部見られなかった
769名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:39.65 ID:lCfj89ioP
グンマーだって楽しみ方を変えれば何かあるだろ。
770名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:51.13 ID:Q4e8WUoDT
>>759
ネタにマジレスされてもw
771名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:17:55.84 ID:UChAcLa50
千葉県の東葛飾高校出身なんだが
「葛飾って東京じゃないの?!」と驚く田舎モンの多いこと

千葉に東葛飾郡、埼玉に北葛飾郡があることを知らない人が多いのか
「こち亀」の影響なのか

京成線の「西船(西船橋)」駅だって、昔は「葛飾」駅だったのに
772名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:18:10.91 ID:y9743d1kO
>>757
元ウィンクの相田翔子さん
773名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:18:30.22 ID:kalbWM8B0
>>762
国鉄側が千葉駅を「京成国鉄千葉駅前駅前駅」と改称なんてな
774名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:19:30.56 ID:PnNR0cOn0
日本の中国地方を自国領土と間違える中国人っているよね
775名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:19:41.57 ID:dcW2ZcqMO
>>748
節子、富岡へ行くのは上毛電鉄なやい
上信電鉄や
776名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:19:42.56 ID:itn64W1r0
ああ、外国人って、中国人なのか、なまじ漢字読めるからw

てか、中国人・韓国人を外国人って表記するのやめてくれw

その他のアジア諸国はおっけー
777名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:19:50.65 ID:DWIv6v/H0
>>760
おもいっきり見えるっての。
778名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:19:56.16 ID:ARvReyFtP
>>432
四日市市の立場わw
779名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:20:12.93 ID:UBnCnEyO0
>>712
つーか北千住って町は無いんだけどな
780名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:20:33.60 ID:XuXQWxsc0
東京の中野に住んでるんだが、乗り換え案内で検索すると
群馬の中野がヒットして迷惑している。
向こうもそう思ってるかもしれないが…。
781名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:20:56.23 ID:IJNElJ6q0
英語圏の外国人はちんぷんかんぷんだろうな・・・
同じ漢字なのに読み方違うとか
782名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:00.00 ID:DiKznLgEP
>>757
律令制以前の群馬栃木を「毛の国」と言っていたのが由来。
のちの律令制以後は「上野」「下野」が置かれたが、「毛」の名前も残っている。

両毛線も、名前の由来はそれ。
783名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:02.93 ID:Yi1eabBZ0
都立大学駅 東急東横線
784名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:17.94 ID:OHBeMxsB0
群馬って必要?
785名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:21.76 ID:0+Ez1yzcO
>>760
実は・・・
新幹線から見ると[富士山らしく見えない]んだよね。特に夏場は。
786名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:37.97 ID:1yM3CVPlO
フジヤマ諦めてテンプラだけにしろよ。
787名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:46.29 ID:kCaDjPBV0
最低でも年一回で多いときはって書いてないって事は登山目的の人間は間違えてないな
電車乗ってる最中に駅名だけ見て「お、ここはあの有名な富士山の下か。ちょっと降りてみるだけ見に行こう」ってのが降りるんだろ
アナウンスなんかテープなんだしここは富士山の下ではありませんって入れてもいいんじゃねえの。
世界文化遺産になればもっと「せっかくだからちょっと降りてみようか」も増えるだろうし。
788ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 11:21:48.14 ID:4kqtceq20
結局aLkrd+SEOはフシアナから逃亡したかw
卑怯者チョンめっ!
789名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:48.23 ID:uPBA5tPd0
>>771
沼南町とか関宿町は東葛飾郡だったな
京成船橋が葛飾だったとは知らなかった
県立船橋出身だが
790名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:49.18 ID:WnMiwxscO
富土山下駅に変更
791名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:21:53.83 ID:wjV4GGLQ0
>>760
見えるって!
もう1回乗ってみ
792名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:22:02.38 ID:DWIv6v/H0
フォークソング伝説のつま恋コンサートとやらはキャベツ畑に囲まれたような場所で開催されたと思っていたのは秘密だ。
793名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:22:49.64 ID:y9743d1kO
>>779
駅名に決まってるだろ
少しは察してくれ!ww
794名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:22:57.65 ID:BxqPO62N0
>>748
そんな見えみえな餌に釣られると思うか?
795名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:22:58.13 ID:9DauRvdI0
バカwww


自分なんか居酒屋の看板に、中国語で「…尽在日本…」と書かれてる部分を
"在日゙ってなんだ?は?と勘違いしてたからなw
796名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:23:29.86 ID:zpni09o40
たぶんみんな知らないだろうけど
神奈川からでも富士山は見える
これ言うとみんなびっくりするけどほんとの話
797名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:23:30.49 ID:UChAcLa50
>>789
京成船橋じゃなくて、京成西船の方ねw

船高の最寄駅だって、昔は「センター競馬場前」だったんだお
ヘルスセンターがあったから
798名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:24:14.05 ID:MbR/vQmh0
修学旅行で東京に始めて行ったとき
浅草寺を見たくて浅草橋を降りた俺らと同じ
799名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:24:22.58 ID:P9sqdf1z0
>>757
日本書紀に出てくるくらい古い地名(国名)として「毛野国」(けのくに)というのが
出てくるんだよ。これを上総・下総という感じに2つに分かれて
「上毛野」(かみつけの)「下毛野」(しもつけの)となった。

だから吉良上野介など「上野」と書いて「こうずけ」(かふつけ・かうづけ)と
読む例が出てくる。
800名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:24:50.07 ID:DiKznLgEP
>>787
そいえば、所沢入間附近のバス停に富士山ってあったな。
801名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:24:55.54 ID:LXcabUsB0
わろたw
ガイドブック見てこいよw
802名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:25:02.97 ID:xem4ZRWD0
はとばすはとばす

ハトバスは都バス(東京都は出資してますがいわゆる都バスとはちょっと・・)
ハトバスは飛ばす(安全運転です)
803名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:25:53.71 ID:IH9gnFzc0
>>38
昔神鉄六甲は六甲登山口って名前だった。
あれも間違われるから名前変えたんだろなぁ。
804名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:26:09.92 ID:BxqPO62N0
>>802
グンマーでは「はとばす」は「張り倒す」という意味
805名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:26:30.64 ID:Aubmsx5sO
>>787
上毛電鉄は桐生市(西桐生駅)と前橋市(中央前橋駅)を繋ぐだけの鉄道だから
目的がなければ地元民以外は乗らないんだよね
だからたまたま「お、ここがアノ有名な」てのは有り得ないよ
806名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:26:43.66 ID:IJNElJ6q0
>>780
東京の府中(ふちゅう)に住んでたことがあるが
検索したときに広島の府中(ふちゅう)と徳島の府中(こう)駅が出るのと同じだなw
しかし徳島の府中が不忠に通じるのを嫌ったから「こう」にしたって凄いなと思ったわw
807名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:26:58.50 ID:QzLgJBxv0
まあ、外人可哀想だ
808名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:27:07.40 ID:uHJFjtze0
>一方で世界遺産と富士山下駅を絡めたPRも始めたい考えだ

朝鮮人みたいな真似やめろwww
809名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:27:10.03 ID:WWnid3uNP
板橋、中山、府中、三重駅は台湾にもあるんだよね
810名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:27:20.42 ID:s5aVK7Qv0
こんな間違いそのものが旅だろ。時間がたてば良い思い出だ。
間違えたく無ければツアーにでも行けば良い。
大体富士山なんぞいくらでも映像で見れるが、富士山下駅からの景色なんて、
日本人のおれでも想像出来ないプレミアだ。

まあ今はスマホとかグーグルアースで、そんな間違いも出来なくてつまらん。
ハプニングもサプライズもほぼ無くなって旅する気がおきない。
811名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:28:01.20 ID:A0Zvak84T
練馬?
812名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:28:23.13 ID:uPBA5tPd0
>>797
ああ間違えたw京成西船ね

船橋ヘルスセンターもこち亀でしか知らんなあ
813名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:28:41.10 ID:rwtrQ05T0
自民党が悪い
814名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:28:42.48 ID:DiKznLgEP
>>809
板橋発高尾行
板橋発高雄行

一文字違うだけでエライ違いだなw
815名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:29:10.62 ID:dpRhrgQu0
面倒だと思うけど、地元の人は親切丁寧に案内してやってくれ。
それで旅行客に良い思い出が出来たらいいじゃないか。
816名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:29:42.92 ID:aLkrd+SEO
>>731
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハw

>>695←童貞w

 ┌─┐
           |. ● l
           ├─┘
         _\レ'_
.      ;/__愛∞国\;
     ;/.ノ└ \,三._ノ\;
.   ;/::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\;
   ;|:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |.;
.   ;\::::::::::.   |++++|  ,/;
.   ;ノ      ⌒⌒   \;
   ネトウヨ怒りの無限ループ
817名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:30:26.47 ID:dCDT7dGOO
中国人しかまちがえてねぇwww
818名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:30:43.85 ID:xem4ZRWD0
>>799
>「上毛野」(かみつけの)

これみて思い出した。そのへんの地域なんだろうけど「かみつけ信用組合」
ってのがあるそうだが、インターネットの初期になんかの画像で
その「かみつけ信用組合」の看板の前で、でっかい犬に
入り口のほうに向かって指示してる写真があってワロタ。
819名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:31:04.91 ID:ug/oDzFb0
> 一方で世界遺産と富士山下駅を絡めたPRも始めたい考えだ。
余計なことするなw
820名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:31:19.95 ID:AZFVMsH8O
北京と平壌もよく勘違いすんだよ
香港と上海も
821名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:31:29.31 ID:XuXQWxsc0
その昔、東京駅の同じホームから
新幹線あさまとあさひが出ていて
外人にかぎらず乗り間違える
人が続出したらしい。
紛らわしいから改名したらしいけど
822名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:31:41.60 ID:YPcSJwoe0
>>498
信夫山だろw
823名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:32:15.56 ID:P9sqdf1z0
>>806
府中を「こう」と読む例は希有だけど、国府を「こう」と読む例は全国にあるから、
徳島の府中もたぶん

国府=こう  →  後に府中に変更 →「ふちゅう」と呼びたくなかったから「こう」のまま

という経緯をたどったと思うよ。
824名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:32:18.25 ID:oMF5AQTc0
>>806
府中は国府の所在地って意味だから各地にあるね

東京の府中市は武蔵府中
広島県は府中市(備後府中)と府中町(安芸府中)があるからさらにややこしい
甲府は甲斐府中の略
825ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 11:33:10.25 ID:4kqtceq20
>>816
どーせ>>731はお前の自作自演だろw
末尾がaLkrd+SEOは携帯からだし
826名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:34:02.40 ID:QzLgJBxv0
>>810
何度も日本に来れる富裕層なら
笑い話でいいけど

一生に一度の旅なら可哀想だw
827名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:34:41.42 ID:e+GgrQ6O0
お前ら少しはグンマーの話してやれよw
828名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:34:54.54 ID:+VG2ogYr0
>>777>>791
そうなのか。
ただ、今年度から部署が変わったから、次行けるのは何時だろうな。
連休も、そうそう遠出はできないし。(この連休も、実質自宅待機状態)

>>785
それが原因なのかな?
日が出ている内に乗ったのは、夏場ばっかりだったし。
829名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:35:13.25 ID:MbR/vQmh0
>>809
臨時便でいいから
(四国)松山空港発、(台北)松山空港行を運行して欲しいのだが
830名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:35:20.02 ID:ydaSl5uJ0
グンマーってそういうの多いよな。
北軽井沢とか、嬬恋とか
831名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:35:55.32 ID:aPqNoEb+0
俺の知り合いのフランス人も富士山と間違えて富山に来てしまい、
ホタルイカを食って文句言ってたぞ?

「ミーのようなおフランス人には日本語がややこしいざんす!!」とか言って
832名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:36:01.30 ID:N0zcoYCaT
>>787
猫レンジ伝説じゃあるまいし常識の範疇だろ
アメリカの首都行くのにワシントン州行くのは本人が間抜けなだけだっつの
833名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:36:07.68 ID:2hSo+7c80
富士山に行こうとして
樹海に迷い込んで消える中国人とかいたら面白いんだけどね
834名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:36:11.55 ID:GX+bdriy0
学芸大とか都立大で降りてしまう受験生みたいなものか
835名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:37:25.56 ID:QzLgJBxv0
>>833
それスパイだからw
836名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:37:55.61 ID:4v/cJ2HT0
>>5
マジで?
837名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:38:03.13 ID:03sYJofNO
>>824
甲府市
甲斐市
甲州市

↑山梨はどうかしてる
838名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:38:26.11 ID:yDAihusl0
埼玉県入間市駒形富士山
長野県上田市富士山
愛知県犬山市富士山

PRのチャンス
839名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:38:26.60 ID:BxqPO62N0
>>818
ぐんまみらい信用組合になったからもうないよ
840名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:38:37.16 ID:GX+bdriy0
>>828
冬だと今日は富士山が美しいという車内放送が入ったこともある
841名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:39:26.18 ID:be9jRJVaO
>>824
勉強になった
良いレスをありがとう
842名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:40:18.98 ID:ydaSl5uJ0
>>760
確か、迷探偵コナン君は、新幹線で富士山が見えたから犯人の座席は山側だと推理してたが、
海側座席でも1か所、富士山が見える場所があるそうだ。
843名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:41:45.38 ID:LvDGo7ymO
>>616 ありがとー
お礼に有名なAAを
/^O^\ フッジッサーン
844名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:41:49.87 ID:UChAcLa50
>>831
市販されている富山の地図を見て、「富士銀行」と書かれている所へ行ったら
「富山銀行」だったという経験はマジでしたことがある

地図会社のバカヤローw
845名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:41:49.94 ID:DWIv6v/H0
>>842
東海道に左富士ポイントはあるが、東海道新幹線にもあるのか?
846名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:42:03.42 ID:4xfWDSOn0
箱根ヶ崎で芦ノ湖を探す中国人。
847名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:42:04.48 ID:03sYJofNO
>>799

群馬の地方紙は
上毛(じょうもう)新聞

栃木の地方紙は
下野(しもつけ)新聞


上毛野から野を取った群馬

下毛野から毛を取った栃木


しものけ新聞はマズいからね
848名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:42:06.94 ID:be9jRJVaO
>>837
下二つは平成の大合併で出来た紛い物だから
849名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:42:30.03 ID:xem4ZRWD0
新宿駅前で
「今日は疲れましたね。お帰りはどの路線で?」
「けい(モゴ)う線です」←疲れきって滑舌悪くモゴモゴしてた。
「おお!京王線ですか!途中までご一緒ですね!」
「・・京葉線です」(やはりもごもごとしか発音できなかった。
「え?京王線ですよね?どちらの駅で?私は飛田給、あそこ近いようで遠いようで半端で」

という経験が似たようなの含めて4回ぐらいある
850名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:42:40.31 ID:bPCU3aSXO
駅で降りたら、

富士山がそびえ立ってるイメージだもんね
851名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:42:52.22 ID:kalbWM8B0
>>837
山梨市、中央市もある
852名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:43:13.34 ID:wnK2Eenn0
銀座に行こうとして戸越銀座
853名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:44:00.98 ID:B7B9Spbp0
話は変わるが富士山登山鉄道の話はどうなった?
854婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 11:44:22.71 ID:ZgX3joKR0
>>851
中央市ってww
誰も止めるやつはいなかったのかw
855名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:44:22.66 ID:y9743d1kO
「下田駅」に行くとしてこれは困るな

青い森鉄道下田駅
伊豆急下田駅
近鉄下田駅

おおよそ観光地だから静岡の伊豆急下田駅だろうが
856名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:44:49.54 ID:LvDGo7ymO
>>849 ケイ イヨウ せん って言うようにしてみ
857名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:44:56.95 ID:HY3539zR0
北海道の羊蹄山なら 外国人を騙せると思う
858名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:45:02.95 ID:uHJFjtze0
>>837
越前町
越前市
南越前町

下2つは平成大合併でできたまがい物
859名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:45:19.15 ID:DWIv6v/H0
毛の国を下毛野国と上毛野国とにわけたのに、
現在、両方をひっくるめていうのに「両毛」というのはいかがなものかと。
毛でいいじゃん、毛で。
860名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:45:32.69 ID:xem4ZRWD0
>>839
えええ!もったいない・・w
861名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:48:24.05 ID:UvWF8TWT0
お台場に行くはずがタクシーの運ちゃんが聞き間違えて
御殿場に行っちゃった柳ユーレイを思い出した。

ていうか地図見ろやw
862名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:48:49.98 ID:rwLvtei80
リサーチ不足じゃw
863名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:49:04.59 ID:ydaSl5uJ0
>>845
修行がたりなくてリンクできない。

[東海道新幹線の海側の窓から富士山が見えます]

で検索してくれ。
写真がある。
864名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:50:00.88 ID:DG/MpeH60
>>845
東海道の左富士区間には新幹線も併走して走っているので
当然見える。
865名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:50:14.26 ID:03sYJofNO
>>859
道州制との絡みで、群馬と栃木が歴史的な大合併で「毛」州になったら


毛州立桐生女子高
毛州立足利女子高
毛州立太田女子高

毛?
866名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:51:30.38 ID:DG/MpeH60
>>865
毛は毛野の略。
867名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:51:46.81 ID:U97nQOXR0
>>1
それは、シナ人が悪い。
観光客は、地図を調べて旅行するもの、場所を間違えるのも旅行と割り切ろう。
868名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:51:49.40 ID:P9sqdf1z0
そういや高松から琴平へ行くときに富士山みえたぞ
869名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:53:05.26 ID:eJC9EWoM0
ジャンクフジヤマを聴いて山下達郎だと思ってしまうようなものか
870名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:53:08.70 ID:CmdLIk+X0
群馬はアフリカにある国でしょ?
871名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:54:04.01 ID:Na1GdZUz0
フハハハ!かかったな明智君!とか言えば外人も満足だろ
872名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:54:18.24 ID:U97nQOXR0
>>868
讃岐富士
873名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:54:24.47 ID:AZFVMsH8O
外人に富士山人気あるんか
きてるんか外人
うちらとこの山に外人なんていねえよ
874名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:55:13.55 ID:nkEkfSn70
東京には新宿が二か所あるとか
875名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:55:19.42 ID:KMUs8nOP0
ドジだなぁ
富士駅で降りたらすぐじゃないかw
876名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:55:25.15 ID:NfxBK6aV0
日本人騙したアルね!
877名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:55:34.76 ID:kQXpvoo80
紛らわしい名前は変えろ
878名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:56:03.91 ID:WIYA3WXv0
なんとお気の毒な…
879名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:56:33.53 ID:y9743d1kO
>>870
漢字表記のままシマウマの大群が走っていそうでワロタ!www
880名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:57:10.33 ID:DWIv6v/H0
>>866
違うよ。
もともと
毛の国

のを漢字にして
毛野国

京都から遠い、近いで2つに割って
上毛野国、下毛野国

国の名前を二文字にしていいよというお達しで
上野、下野←毛を消すな!
881名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:57:23.66 ID:74WgLAd+0
浦和は八つの駅が有る
882名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:57:47.42 ID:P9sqdf1z0
>>872
なに〜そんなのあったのか! そっくりの姿だったよ
883名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:58:42.51 ID:m/t9yJv00
>>760
富士山は静岡より手前だろ
あと、曇ってたら普通にみえない
884名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:59:08.02 ID:LEXLPw3M0
>>29
ワロタ
885名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:59:43.18 ID:uPBA5tPd0
>>881
浦和、東浦和、南浦和、西浦和、北浦和、武蔵浦和、浦和美園


船橋もたくさんある
886名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:59:51.32 ID:be9jRJVaO
>>869
アイキャンフライ ユーキャンフライって歌ってる人か
普通に山下だと思ってました
887名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:00:05.37 ID:U97nQOXR0
>>882
(飯山)雪が積もっていたら良く似ているね。
888名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:00:08.71 ID:JIKCdz4p0
>>1
アマゾンにたどり着いたら
うな垂れる罠
889名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:00:23.29 ID:xsJ4ZXmC0
そんなのにいちいちこだわって名前を変える必要はない。
間違えに気づかないのが悪い。
890名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:00:40.06 ID:+VG2ogYr0
>>882
上の方が丸まってるから、それはない!
891名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:00:50.04 ID:03sYJofNO
>>880
つまり、パイパンを推奨すると
892名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:00:52.63 ID:ESA8mKEjO
>>5 北信からも富士山見えるよ
893名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:00:56.05 ID:HVTyvaWz0
>>94
誰が上手い事を言えと
894名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:01:45.02 ID:SjlXXU4d0
グンマーのステマだな。
上毛電鉄に乗るってのは、スキルのない外人には無理。新幹線どころかJRですら乗り入れてない。
群馬県民ですら「一生乗らずに過ごす」のが大部分な超ローカル鉄道。
895名無し:2013/05/05(日) 12:02:59.42 ID:FEv3ak3Y0
一人でも沖縄独立賛成なら沖縄を独立させます
引用 アカヒ新聞
896名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:03:03.30 ID:5t3f89YC0
すべて撮り鉄が悪い
897名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:03:11.35 ID:aLkrd+SEO
>>788>>825
215 名前:ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 [age] :2013/03/15(金) 4:32:37.88 ID:buoBUst50
>>212
いいなぁ・・・
俺なんかもうすぐ40なのに未だに童貞だよ

ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞wwwwwww
/ ノ( \
/_愛●国_.\
/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\
| ⌒ (__人__) ノ( |..____
\ u. . |++++| ⌒ / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
898名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:03:15.40 ID:Jui/GPdn0
ちゃんと調べないからそんなことになるんだろ?
899名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:05:43.12 ID:Na1GdZUz0
>>894
素人じゃ中央前橋からJRの前橋にたどり着けねえだろうな
900ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 12:06:03.36 ID:4kqtceq20
>>897
で、はやくお前の分身はソースURLだせよ!
つかフシアナは?w
901名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:06:10.41 ID:kalbWM8B0
>>854
どうせ旧地名を持ち出したらもめるからという理由で当たり障りのない名前でということにしたんでしょ
内部はそれで説明つくのだろうけど、傍から見たら異様だよね
902名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:06:27.81 ID:I6HuCCFX0
くーーーーーーーーーーーーーーーーーーるジャパーン!
903名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:06:42.78 ID:oytoxS3k0
>>128
m9(^Д^)プギャーーーッ のキーホルダーとか?
904名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:07:13.88 ID:L8YyNZM+O
『万博記念公園駅』なんかも悲惨だぞ
数百キロも離れた大阪とつくば市に、全く同じ駅名があるw
905名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:08:45.30 ID:I6HuCCFX0
ダム板飛ばしの刑w
906名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:08:50.70 ID:kalbWM8B0
九州自動車道若宮ICの案内

「若宮 宮若」

見た目はギャグとしか言えんが、それなりの理由があるみたい
907名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:08:51.36 ID:TwRLh1AjP
>>854
いたら今頃は「南アルプス市」なんて無かっただろw
908名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:09:10.16 ID:KPThEHMD0
群馬の観光地を教えてやれば良いじゃん。
榛名山とか赤城山が見えるならジャパニーズマンガの聖地とか適当に言っとけ。
909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+3:5) :2013/05/05(日) 12:09:28.47 ID:pXKdiei30
(´・ω・`)仕方ないね
910名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:09:49.12 ID:wKpC1K7J0
>>885
中浦和忘れんな
911名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:10:07.01 ID:f97v7pPX0
>>873

http://www.tripadvisor.jp/

これ見てみると面白いよ

海外の人も結構日本に来てる
そしてかなりマニアックなところに行ってる
912名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:10:13.17 ID:i1xECgOw0
>>904
同じ駅名くらいいっぱいあろうに
あくまで記念だから現時点で万博があると思ってがっかりするわけでもないだろ

『万博記念公園駅へいって』といって数百キロ離れたところにタクシーでいかれたらキレるくらいのケースしかないな
913名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:10:54.20 ID:uWiyE34T0
        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \
 : : . : . : . : . : .         °
 : . : : . : .       +
914名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:11:05.63 ID:5krgFyp50
浜松町からでるモノレールの駅「天空橋」は、かつて「羽田」だった。
が「羽田で降りる」としか聞いていない人が、空港と間違えておりてしまうので、
改名したそうな
915名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:11:16.44 ID:ARvReyFtP
>>906
余り関係ないが、東北道盛岡ICの出口は「盛岡 秋田」だ。
間違いじゃないが、どんだけ離れてると思ってんのよw
916名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:11:42.49 ID:mNlFwsGl0
俺も間違って行徳富士を
917名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:13:35.45 ID:/8BMgjCl0
>>107
乗り換え案内じゃない?
918名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:13:48.78 ID:tAH1IS3+P
>>831
そのおフランス人、驚くと「シェー!」とか言い出すのか?
919名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:14:46.22 ID:KL9zR25t0
富士山(ふじやま)
gj
920名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:16:43.45 ID:7pJBvpQi0
>>1

 富士山下湧水地とかいって中国人に土地でも高く売ってやったらいいんじゃないの。

 富士山下天然水なんて名前でバカ売れしたりしてね。
 
921名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:16:55.88 ID:wekAmD67P
アメリカではワシントン州の空港でホワイトハウスはどっち?と聞く
観光客が絶えないそうだ。
922名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:17:08.38 ID:3xNHA/7dO
>>910
タモリのボキャブラ天国でネタにされてたな
923名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:18:50.59 ID:uPBA5tPd0
>>910
何か足りないと思ったら中浦和かw


船橋、東船橋、南船橋、西船橋、新船橋、船橋法典、京成船橋、船橋競馬場、船橋日大前
924名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:19:10.00 ID:74WgLAd+0
925名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:19:55.28 ID:kalbWM8B0
愛知県西尾市
愛知県尾西市

ただし、後者は今では合併で一宮市に
926名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:20:47.48 ID:X6LjS78+0
これはサッドストーリーだわ。
駅名を変えるか 外国人用の本に注意点として記載しないと。
外国人の絶叫が聞こえるぞ。
927名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:21:45.81 ID:P9sqdf1z0
>>921
それはたぶんユーモアで聞いてるんだろ。
ニューヨークの空港でホワイトハウスへのアクセス聞くヤツはおらんと思うので。
928名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:21:58.04 ID:UChAcLa50
俺、歳を取るまで石清水八幡宮にお参りに行っていなくて、それが気になって
いたので、とうとうお参りに行ったんだけど、他の人たちはみんな山の上へ
登っていくのな。でも俺は聖なる参拝が目的で、観光に来たわけではないから
と思って、山には登らずにそのまま帰ってきたんだ。
少しのことにも、案内役って欲しいものだよな。
929名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:21:59.93 ID:HJpacxbDO
そもそも
東京と京都と富士山を1日でまわれると思っている外国人がいるのが問題
930名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:24:30.84 ID:R0mn9KcZO
ごめんなさい。
上毛電鉄と上信電鉄を間違えました。

安泰なのは上信電鉄なんですね。
931名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:24:42.12 ID:QkH98LYeO
漢字が読めたことが敗因とはw
932婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/05(日) 12:26:53.41 ID:ZgX3joKR0
>>928
あんたんとこの若い者、こないだ鉢かなんか被ってなかった?
933名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:28:12.94 ID:xgyjEbcl0
そんなマイナーな駅を検索できるのになんで地図で場所確認できないの?
934名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:28:28.65 ID:uP1ap50f0
間違いが起きないよう、駅名から富士を外して 山下駅にしたらどうか?

義仁さんも賛成すると思います
935名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:29:40.92 ID:Pg2S2wrT0
     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |    ここグンマーだから
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
936名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:29:44.47 ID:aLkrd+SEO
>>900
215 名前:ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 [age] :2013/03/15(金) 4:32:37.88 ID:buoBUst50
>>212
いいなぁ・・・
俺なんかもうすぐ40なのに未だに童貞だよ
日本人の恥!ヤフコメニート
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl
           /\
.         //_\\
        // |●\\
     .// .   ├─┘\\
    .//.   _|___.   \\
  //    /愛●国 \   \\
.//    /  _ノ 三ヽ、._ \   .\\
.\\  /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  //
  \\|  ⌒  (__人__) ノ( |//
.    \\  u. . |++++|  ⌒//
      \\  ⌒⌒  //
.       \\  . .//
         \\//
           \/
     ┌───┴┴───┐
     │ . キチガイに注意  |
     └───┬┬───┘
937名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:29:52.15 ID:7kiiwBLW0
TDL行こうとして、都内で探す人も居るの?(´・ω・`)
938名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:31:16.57 ID:uPBA5tPd0
>>937
当然だろ
新東京国際空港だって都内で探すし、東京ドイツ村だって都内で探すんだよ
939名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:31:21.34 ID:/uNc14iV0
外人<(´・ω・`)
上毛電鉄<(´・ω・`)
940名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:32:09.72 ID:uP1ap50f0
間違いが起きないよう、駅名から富士を外して 山下駅にしたらどうか?

義仁さんも賛成すると思います
941名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:32:38.13 ID:ONKDgA8n0
ツアーじゃなくて自力なら、そういう間違いも旅の1つ。
942名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:32:42.31 ID:JyZN8SHw0
上毛電鉄ってJRと接続してないからアクセス不便だろ(赤城で東武と接続するだけ)
そこへ行く前に気付けよ
943名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:32:42.72 ID:DMDhJFU+0
>>5
今は名古屋のスモッグで見えません
944ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 12:32:50.13 ID:4kqtceq20
>>936
コメを捏造までしてよほど悔しかったんだなw>クソチョン
で、フシアナは?w
945名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:32:56.36 ID:zhU/3+M00
福岡からも見えるよ
946名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:33:58.15 ID:NL5cJGZM0
高さ40メートルの山が由来ってw
詐欺だろwなんで許したw
これは国が名前変えさせるべき事案だろw
947名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:34:20.65 ID:uP1ap50f0
間違いが起きないよう、駅名から富士を外して 山下駅にしたらどうか?

義仁さんも賛成すると思います
948名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:35:43.30 ID:UC3y9y+N0
名前変えればいいだけじゃんw
つか、紛らわしい名前つけるなよ
949名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:36:02.05 ID:n/Sc/M0t0
>>941
間違った時は「あー。。。orz」ってなるけど、後でいい思い出になるのは確かだね。
950名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:36:33.76 ID:/CYdRWYi0
(阪神)甲子球場の近所だと思ってJR甲子園駅で降りる人より不幸だな。
951名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:36:53.43 ID:8tNgt9wr0
そのうち韓国から富士山が見えるとか言いそう
952名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:37:33.42 ID:4ZqGbtn60
アメリカもNYとよく間違う地名なかったっけ?
953名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:38:46.14 ID:/CYdRWYi0
>>952
NYでなくて、ワシントンDCとワシントン州じゃなかったっけ。
954名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:39:35.86 ID:L8YyNZM+O
>>912
大阪にて 
タクシー運転手「お客はん、どちらまで?」
      客「万博記念公園まで」
タクシー運転手「よっしゃ! 茨城の、つくばまででんな?」
      客 (・д・)ぽかーん
タクシー運転手「ちょw お客はん! なんでやねん!とかツッコんでーなーw 
突っ込んでもらわなーホントに茨城行きまっせ?」
955名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:39:46.98 ID:+VG2ogYr0
阪神電車の「尼崎センタープール前駅」を通過したとき、
  「駅の名前になるなんて、凄いプールなんだろうな」
と思ったことが、俺にもありました。
956名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:40:06.50 ID:OwarfP2W0
こんなもん、間違えるほうが悪い。
そんなおっちょこちょいの阿呆のために配慮する必要なし。
とくに糞中国人は。
957名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:40:09.09 ID:VaSasGNM0
「よく確認してくださいね」と運転士。
958名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:41:09.82 ID:ntUJxBlE0
これはいい思い出になるだろう
959名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:42:00.77 ID:+VG2ogYr0
>>950
JRは「甲子園口駅」。
でも野球終わって、六甲颪を歌いながら歩いてJRに行く阪神ファンは、普通に居たな。
960名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:43:42.74 ID:UChAcLa50
>>954
それ読んで思い出したけど、俺の親父なんて京都出身のくせに
JR大阪駅の前でタクシーに乗って「梅田までお願いします!」と言って
運ちゃんに「ここでんがな。(ロータリーを)1周、回りまひょか?」と
言われたらしい。
961名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:43:59.53 ID:JyZN8SHw0
立川へ行こうと思って西武立川で降りた人もいるだろうな
地図を見ると確かに立川市内だけど…
962名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:44:12.63 ID:JThye+t80
海外旅行にハプニングはつきもの。
それも良い思い出になるよ。
963名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:44:51.57 ID:Wtsl2LAi0
「まぎらわしい名前つけるなっちゅーねん!!」と嘆きながらも良い思い出になるべ
964名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:45:18.39 ID:AcnN8krY0
群馬に富士山作ればええねん
965名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:46:27.25 ID:i1xECgOw0
>>960
いや他所の街ではたとえ数百mでも(特にビル街)迷うことがあるので
タクシーの運ちゃんは「駅ですよね?何線の梅田駅でしょうか?」と訊くべき
966名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:46:58.75 ID:L8YyNZM+O
そもそもシナ自体『北京駅』と別の『北京駅』が百キロ離れてるからシナに文句言われる筋合い無し

地図見ればわかるが北京市は四国まるごとぐらいデカイ。
967名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:47:32.86 ID:qQv+nQXX0
JR福岡駅(富山県)の話がもっと出ていると思った。
968名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:47:41.39 ID:3rzxgygz0
特アのパチもんみたいだな
969名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:49:14.57 ID:/2VexqFX0
年に数人程度なら、記念品を用意しておいて
持って帰ってもらうといいんじゃないかな。知れ渡ってしまうと、
それ目当てで来る者も出てくるだろうから、目立たずにね。
970名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:49:45.73 ID:JyZN8SHw0
つくばエクスプレスの浅草駅は東武や地下鉄の浅草駅と離れ過ぎ
紛らわしいから駅名変えろ
971名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:50:47.39 ID:4ZqGbtn60
>>953
いや、確かNYだった。発音が微妙に違う場所だったような気がする
972名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:51:02.08 ID:NeRkekKr0
長野県の富士見町から富士山は見えるの? 不死身町……
973名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:51:02.62 ID:lXxEumt+0
一年に少なくとも一件程度ならいいだろ
974名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:51:59.40 ID:P9sqdf1z0
>>950
>>959
JR甲子園口は名前変えるべきだよな。
あれは昔「甲子園線」という路面電車が走ってた頃の名残だよ。
975名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:52:17.36 ID:qwc28NmW0
大阪には福島駅があるんだぜ
976名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:53:21.75 ID:PHqQBZvC0
>>970
浅草ロック駅ではどうでしょう
977名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:53:22.56 ID:UChAcLa50
>>971
ニューアークなら、ニューヨークのすぐ近くにある。
978名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:53:56.33 ID:kalbWM8B0
>>962
ソウルから鉄道乗り間違えて気付いたら北朝鮮に至近のムンサンに行ってしまったときはマジに焦ったわwww
979名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:54:00.47 ID:JyZN8SHw0
>>975
奈良には郡山駅があるね
980名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:54:57.64 ID:P9sqdf1z0
>>971
ニューアーク(Newark)のことか?
981名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:55:17.04 ID:n8ilvlbd0
うどんを食いに行こうとして
石川県の高松駅に行くよりましだろwww
982名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:55:18.16 ID:7BIHUaMC0
>>974
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ でも、試合に勝ったらそれでええねん。
983名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:56:02.15 ID:+VG2ogYr0
>>965
初めてでんでんタウンに行ったとき、西梅田から乗ってしまい、
難波で千日前線に乗り換えるのに、2駅分ぐらいあるんじゃな
いかと思うほど歩いたのを、思い出した
984名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:58:11.50 ID:C69Z/4AF0
富士山静岡空港も詐欺同然だよな
距離はまだしも、富士山への直行バスすらないというお粗末さ
985名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:58:13.53 ID:njCRSNLH0
ついでに悪の華の聖地めぐりとかいいんじゃないでしょうか
986名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:58:29.64 ID:NeRkekKr0
>>975
そういう同じ駅名って、ともにJRなの?
JR内には同一駅名は存在しないって聞いたけれどな。

だから長野県のは木曽福島。
987名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:58:37.18 ID:4ZqGbtn60
>>977.980
多分それだ。旅行に行った日本人の発音が悪くて変な場所に行ってしまったらしい
988名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:58:42.00 ID:aHQojLu3P
駅名変えてあげたら?
989名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:00:01.12 ID:gnnlLDao0
大して多くねぇじゃねーか
990名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:00:01.63 ID:LV7jA3ZKP
日本人は間違えるわけないけど言われてみればたしかに紛らわしいか
991名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:00:46.48 ID:zr4+q5qm0
中国人多すぎ
992名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:00:55.64 ID:kJb/GNDM0
日本の韓国を訪れたいと言う外国人並に残念だ
993名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:02:17.78 ID:Sk1fLkV70
>>986
国鉄時代から存在する。福島駅。
町田駅は、福島駅を例に原町田から町田にさせた。
994名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:02:23.83 ID:IEVyTOMS0
最低限の事は調べてから来いって話
そんな事は日本以外の観光地でもどこの国の人間でもやってる事
1年に1件ペースであわられる馬鹿への配慮とか考える必要はないだろ
995名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:02:27.53 ID:yXgZKl2O0
うそ臭い
996名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:02:35.65 ID:9zW59AvN0
京都の鞍馬に行こうとして、鞍馬口でおりたらぜんぜん違う所だった(´・ω・`)
997名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:02:51.43 ID:iui1gg9EO
>>965
それじゃ大阪っぽくない
998ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/05(日) 13:03:06.02 ID:4kqtceq20
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!

        |ヽ、  | ヽ
       /  ヽ─┴ ヽ      
.      /(;;゚\)ll(;;/゚)\  チョパァリィィィィィ!!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \ qあwせdrftgyふじこlp
    <  ノ(  |r┬- | u   >
     \ ⌒  |r l |     /
    ノ  u   `ー'    \
       aLkrd+SEO
999名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:03:32.00 ID:oMF5AQTc0
>>986
大阪の福島駅行きたいときは自動販売機か、大阪行きの切符買うことになる
「福島まで」って言われたら自動的に福島県の方だとわかるから
あんま問題ないんじゃないかな
1000名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 13:05:31.34 ID:ntUJxBlE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。