【研究】 ヤマメ・ニジマスなどの渓流魚、河川が増水すると支流に。 釣り人の言い伝えを証明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ぽてぽんφ ★
渓流魚、河川増水すると支流に 北大が釣り人の言い伝え証明

北海道大の小泉逸郎特任助教は、大雨などで河川が増水すると、
渓流魚は川の流れが穏やかな支流に逃げることを突き止めた。
増水でかき乱された河川を避けるためとみられる。釣り人の間で言い伝えられてきた知識を証明した。
成果は1日に日本動物学会誌(英文)に掲載された。

研究チームは国土交通省が北海道の十勝平野を流れる札内川のダムで試験放水が実施された際、
札内川に流れ込む支流のうち4本を対象に魚の数を調べた。サケ科のオショロコマが、
放流前にいなかった支流で増水中に11匹が確認されたほか、ほかの支流でもヤマメやニジマスが見つかった。

釣り人の間では河川が増水してから数日間は、支流に渓流魚が増えるといわれ、
釣りを楽しむ好機とされてきた。堤防やせきなどで河川の本流と支流を魚が自由に行き来できなくなると、
渓流魚が逃げる場所を失って生息環境にも影響が出る恐れがあるという。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0101A_R00C13A5CR0000/
2名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:38:49.58 ID:w41r++wjT
おっさん達の釣りトーク
3名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:38:57.69 ID:v4eHThpS0
マスマス減りマス
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:40:11.24 ID:0ICnwWsx0
でっ?
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:40:23.78 ID:6qazkL/q0
滝太郎もどっか行くだか?
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:40:35.67 ID:KR1z+EoAO
すごく当たり前のことのように思えるんだが
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:41:38.40 ID:QEU8283A0
こんな研究で給料出るのか、楽な仕事だな
8名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:42:06.77 ID:L1UmREs+0
えっと・・・

知ってた
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:42:07.63 ID:GaFj28FH0
>>1
趣味板でやれ
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:42:28.31 ID:4P7zt3Tj0
俺は釣りガキ大統領派
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:43:02.44 ID:DcBqR8BOO
>>1
釣りですか?
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:44:06.71 ID:dI0fbLHO0
渓流釣りやる人には常識だな
実証したのは偉いが
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:37.36 ID:ZTCwQhK20
小学生の自由研究みたいだな
14名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:42.59 ID:3LPmRX1o0
ジャンガジャンガ
   ジャンガジャンガ

 (公) (益)
  乂  乂

ジャンガジャンガ
ジャンガジャンガジャーン

ヽ(公)ノ
   ヽ(益)ノ
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:47.67 ID:ENiO/Vzl0
人間だって誰かが屁をこけば空気の綺麗な場所に移動したいだろ
堤防なんかでせきとめるとエレベータの中で屁をこかれるようなもんなんだよ
少しは魚の身になれよ
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:46:38.43 ID:8AdQlgNB0
>>7
開発事業とか環境アセスメントとか調査とデータが必要になるんだよ
事業側が経験則で言っても某団体とかが『証拠があるんですか!』という奴らがいるからさ
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:47:58.50 ID:8Kzz7lGn0
増水した川で釣りは無理
細い川に行こうっていうそれだけの理由だったのに
19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:08.27 ID:5aIm3khy0
40過ぎたら
魚紳さんと同じような耳毛が
ワサワサ生えてきたんですが
どうしましょう
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:51.13 ID:HRDIb43NO
常識だと思ってたけど証明されてなかったんだな。
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:10.08 ID:QEU8283A0
>>16
なるほど
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:38.17 ID:P9JW66/tO
テスト
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:51:18.42 ID:ftiepTtt0
サーモンちゃん
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:25.03 ID:thz4x9O90
オタクはものしり
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:01:30.82 ID:4zt9AkI20
支流も本流も湖沼も東日本は福一のせいで壊滅。

(`・ω・´)
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:01:39.81 ID:rBsJccgw0
>>18
そういう事じゃない
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:03:17.36 ID:W9ZCKaoa0
ニジマスのバター焼き食いたい。
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:31.37 ID:nTH9RGTF0
大雨の時期に支流に分け入って鉄砲水に流されるオサーン続出の予感
29名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:36.37 ID:1RwRWORq0
>>28 S&○食○○上部監督の、○村さんかswwww
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:09.83 ID:QLft+C4E0
akkan



















魚は賢い
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:58.68 ID:GoBAU2Gc0
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))< そろそろ支流の渓流魚の様子を見てくる
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ_,,  : _,,..ゝ   /
    /    /      (,,..,)(,,..,)  /    /
  _,,..-―"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''"~゙゙⌒"~゙゙"'"'''ョ/ 
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"""゙゙T"~ ̄Y""゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  ,,,/\ /_,,,,/,j
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜<゚ノ ><《 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:21:09.44 ID:xyJY/PCN0
おなかがすいたから食べる、位に普通の事だと思うけど、、、
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:38.48 ID:aa7p8A8/0
当然だろw
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:54:33.84 ID:wTom5xUU0
でも遡上は流れの強い方に向かうんたよな
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:01:40.16 ID:euvC8XuI0
飼い主が呼ぶと猫が反応するぐらい常識だろこれ
36名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:27:26.53 ID:66YdBcb00
おまいらには、渓流釣りは難しすぎて無理だよ。
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:38:39.82 ID:S2ODBFoq0
まあ、知ってた

学者ってちょっとフィールドに出るとドヤ顔で当たり前なことを報告する習性があるってことも知ってた
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:59:50.68 ID:lFgZjmY40
>>26
もともとはそうだろ
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:02:19.65 ID:6Av31idy0
>>9
残念ながら釣り板はスポーツに在るのでしたw
40名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:02:41.23 ID:9XVOEEsY0
大雨で水が出てたら魚もいないから
細い川で釣るわ

魚が居ようが居まいが
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:28:49.23 ID:nbePIFlS0
流れがゆるいところ、濁ってない水が流れてくるほう、って泳いでいったらたまたまそこに行き当たるってだけだと思う。
そんなより、水に流されないように、石飲み込んで体を重くするって言うのを証明して見せろ。
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:28:53.83 ID:2a9dd8Fj0
何故かと言えば、渓魚を代表する鮭鱒類のエラは鯉科の魚と違って
極度に濁った水には適さない。
言ってしまえば、ヤツラは泥水の中では呼吸が出来なくて死ぬ。

で、少しでも濁りの無い部分を求めて逃げ惑い、結果支流に入る。
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:24:29.92 ID:xyJY/PCN0
俺も「鯉池でパンパンしたら寄ってくる」ってのを証明してやるぜ!
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:50:30.30 ID:5TphnLRn0
証明?どこが?
実際に釣りして釣れるって実証されてきてるのと何が違うの?
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:13:55.41 ID:ftiepTtt0
プレゲトン、レテ、アケローンの存在も調べてくれ
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:22:34.12 ID:uHsrnCcS0
>>44
データで残しとけよ
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:09:16.91 ID:wKHtAejB0
>>36
俺の叔父さんがやってた毛鉤での釣りは至難の業だが
えさ釣りなら自然の豊富な田舎なら割と手軽に釣れる
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:24:16.94 ID:J0EhInj00
「フフフフ・・・釣りキチの>>1君の目が輝きだしたようだね。」
49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:20.85 ID:wIvAQSfn0
普通に考えれば増水・濁流後の河川に
淡水魚が居る事自体おかしいだろ。

コンクリートの橋ですら流されるというのに。
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:09:24.58 ID:zchhDXzb0
近所に「ヤマメにします」っていう手書きの看板があって、
何を宣言してるのかと思ってよく見たら「ヤマメにじます」だった(@飯能)。
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:15:48.38 ID:K7/vKhd0P
釣り人なら常識やん。証明もくそも釣れるかどうかで証明できてるやん。
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:43:56.06 ID:V4FgTlbxP
逃げるためと決めつけるのは早計。
増水を利用して遡上する本能があるのかもしれない。
53名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 09:26:35.37 ID:M8VfBnCW0
>>41

それは間違い。トビケラの幼虫を食っているだけ。
54名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:31:43.27 ID:xSQSz2BWP
そういえば朝と夕方に食いが良くなるのも証明されてないんだっけ。
55名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:53:28.02 ID:1M57dTPP0
おいしくいただけるなら何でもいい
56名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:13:45.95 ID:EXNHmkq20
そんなん河川が徐々に増水すると、水圧も濁度も徐々に高くなり、苦しくなって水圧の低い
支流に逃げ込む。
そういう行動を取れない魚は増水で死んで、遺伝子を残せない。

あの、こんな誰もが知ってることで論文を出せるものなの?
釣り人はさらに細かく色々知ってるよ。北海道大学さんよう。
57名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:19:36.03 ID:6TnNUfWz0
言い伝えとかそんなたいそうなもんか、うちの近所の海から3キロ程度の川にもたまにいる
58名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:21:32.16 ID:h3/QGdwE0
なんかものすごく当たり前のような気がするけど、こんな研究しなきゃいけないものなのか?w
子供の頃、自然の中であちこち遊んであるってれば経験で身に付くよなw
59名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:28:37.11 ID:Kz+9qh030
魚紳さんはタバコの吸殻を缶に入れて釣り場に埋めて処理してたな
当時でもどうなんだそれは
60名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:50:27.85 ID:x0o19O/J0
>>57
言い伝えは守り信じるべき。
北陸の惨事に残された石碑。
これが全てを物語る。
61名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:33:00.84 ID:g0cTdPIk0
>>1
そうじゃなきゃ渓流の魚なんて絶滅しちゃってるじゃん
当然どっかに待避するわけで
それが可能な場所なんて言わずもがなでしょうに
62名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:35:47.24 ID:tzyw+rXu0
別に増水を待たなくても平水時に本流釣りすればいいじゃない
まあ10mぐらいの本流竿かルアーかフライだけど
63名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:36:19.80 ID:ez5LsxCP0
>>59
そんなシーンあったんだw
俺は紙とかなら焼いて処理するな
ウン○した紙とかも
欧米ではそうするらしい
ウン○はスコップで埋めるw
64名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:45:27.05 ID:gXV8wX4s0
>>16
勉強になります
65名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 17:57:05.50 ID:+YvqLCQg0
釣り人からすれば何を今さらということだけど、ちゃんとデータとって学術論文にしておかないと
政策に反映してもらえないんだよ。面倒くさがらずよくやってくれた。
66名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 18:26:05.08 ID:zWfDp9p+0
こういうことはなかなか証明されないんだよ。












アホらしゅうて
67名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:45:46.43 ID:5R4vWg+t0
>>59
魚信さんは定職を持たない遊び人とDQNの中間のような人だったよ、最初は
68名無しさん@13周年
まあ川魚の研究って昔からこんなもんだが