【社会】ガンプラが兵庫県立美術館で売れに売れている 大河原邦男展の会場限定モデル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
【関西の議論】
ガンプラ累計4億個! メカデザイン図録、シャア専用カー…「ガンダム・グッズ」飛ぶように売れる“マニア心理”


アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するメカのプラモデル、「ガンプラ」。
昭和55(1980)年の発売開始以来、これまでに累計4億個が売れたガンプラが今、
兵庫県立美術館(神戸市中央区)で売れに売れている。
同美術館で5月19日まで開催中の「超・大河原邦男展−レジェンド・オブ・メカデザイン−」の会場限定モデルだ。
同展は、ガンダムや「ヤッターマン」シリーズなど数々の人気アニメに登場するメカのデザインを担当してきた
大河原邦男(おおかわら・くにお)さん(65)の業績を振り返る展覧会。会場には初公開となる原画が
数多く展示されているが、見るだけでは満足できないマニア心理をくすぐるグッズも人気を集めている。(戸津井康之)

「超・大河原邦男展」の会場限定で販売されているガンダムのプラモデル=(c)創通・サンライズ
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130501/wlf13050108010001-p1.jpg

1人5個までに制限しても…完売し増産

美術館3階にある物販コーナー。訪れたファンの視線は展示スペースと同様、ここにも熱く注がれる。

販売されているガンプラの限定モデルは100分の1サイズで、4515円。
30年余のガンプラの歴史で初めて、大河原さんが特別に描き下ろした原画がパッケージ(箱絵)に採用され、
模型のパーツの成形色も大河原さんが監修したという特別バージョンだ。

msn産経ニュースwest 2013.5.1 08:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130501/wlf13050108010001-n1.htm

>>2以降へ続きます。
2アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/05/01(水) 12:53:28.01 ID:???0
*続きです。

展覧会の開幕前から話題を集め、美術館は購入を展覧会のチケット1枚につき5個までに制限。
それでもいったん完売したため、製造元のバンダイは急遽、増産した。大河原さんは
「パッケージは細部まで力を入れて描いているので、プラモデル作りと合わせて、じっくりと鑑賞してほしいですね」と話す。

原画をカラーで収録の図録は購入率2倍

同展は「科学忍者隊ガッチャマン」(昭和47年放送)に始まる大河原さんのメカデザインの歴史を、
これまで公開されたことのない原画を中心に展示。美術館側も驚いているのが、図録の売れ行きだ。

図録はB5判352ページで、出展されている400点以上の資料をカラー図版で収録。
当初5千部を準備していたが、予想以上の人気のため、3月23日の開幕から2週目に5千部の追加発注を決めた。
従来、展覧会での図録の購入率は来館者の平均6〜7%。だが今回は、ほぼ2倍の13・4%に上っているという。

人気の理由について同館学芸員の小林公(ただし)さんは「大河原さんは40年にわたり活躍してきたので、
来館者を見ているとファンの年齢層の幅広さを実感します。各世代がそれぞれの時代の思い出の記録用に、
図録をコレクションとして購入してくれているようです」と分析する。

*続きます。
3アヘ顔ダブルピースφ ★:2013/05/01(水) 12:53:48.99 ID:???0
*続きです。

変わらぬ人気「シャア専用」 トヨタが車も開発

会場に並ぶ究極のマニアグッズともいえるのが、車だ。美術館入り口に展示されたひときわ目立つ真っ赤な乗用車が、
来館者の目をひきつける。トヨタ自動車が企画・開発したコンセプトカー「シャア専用オーリス」だ。

ガンダムの主人公アムロ・レイのライバル、シャア・アズナブルは、専用の赤いモビルスーツでガンダムと戦いを繰り広げる。
そこで、真っ赤なボディーの小型ハッチバック「オーリス」に、モビルスーツの角をイメージしたアンテナを装備。
エンブレムも、シャアが所属するジオン軍のものになっている。

「美術館とのコラボは初めてで、当初は不安でした」と話すのは、同社広報部の柳澤俊介さん。
ところが来館者の注目度は高く、「問い合わせも多く寄せられ、中にはオーリス目当てで美術館へ来てくれる方もいます」。

会場に展示されるのは5月4日までだが、10月に市販されることも決まった。柳澤さんは
「ゴールデンウイーク中は運転席にも乗れますので、ぜひ実物を見に来てください」と呼びかけている。

msn産経ニュースwest 2013.5.1 08:00

*おわり。
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:53:55.65 ID:GmelsNQT0
5個はね〜だろ
転売か?
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:54:27.01 ID:ufvn9iZ20
オタクから金をふんだくれることに気づいた奴らが
ここ数年商売っ気を出している
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:00.43 ID:w27vmkex0
たんなるプラスチックなのに
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:09.98 ID:uYxaWJe+0
だからシャンブロのHGつくれっつってんだろハゲ!
8名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:19.32 ID:Fu+ao5t10
記者のコテをなんとかしろ
アヘ顔ダブルピースしてるアムロとシャアが浮かんで困る
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:27.10 ID:4LqW+80c0
劇場版ポスター仕様か
しかし「超」て
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:34.84 ID:up9IB6Ds0
まだ生きてたのかw
故人を偲ぶ遺作・回顧展じゃなかったのか
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:57:05.53 ID:80e+WntF0
48才の童貞がなんちゃら
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:59:19.63 ID:JX6q1LW50
限定品を複数買いする奴はヤフオク出品狙いだよ。

自分のために買っても勿体ないと称して積むだけ。
実際に組む奴は極めて少数。
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:00:45.94 ID:a4LSGfCmP
転売厨がタカってるだけだろ
14名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:01:21.83 ID:jUV2d65e0
グリコのおまけみたい
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:02:08.83 ID:A+dPifXA0
遠方で行けない人にとっては転売もありがたいでしょ。
多少高くても交通費に比べれば安いだろうし。
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:02:43.32 ID:d6wy4phkP
もう65歳なのかよー
世代交代したほうがえーな。
つか、最近のロボットアニメのデザインは
変に丸っこいか、無駄に角ばってるかで、どーも受け入れ難いな
17名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:03:59.73 ID:LFqBEp0+0
で数ヵ月後に・・

「大好評に付き一般販売を開始しました」

って事になりそうな
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:05:43.36 ID:yjuGVv5p0
超合金にしろよ
19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:07:12.69 ID:6e2md3zU0
大きゃわわ邦男
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:07:44.47 ID:YCsf8kqJ0
なんか昔作ったガンダムと 塗装が違うだけのような気もするけど...
細かい違いがあるのか それとも箱絵とかが重要なのか
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:08:10.10 ID:7geXf/km0
リンク先のカラーリングの良さがわからん
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:09:25.49 ID:iDcFLcNd0
>>18
クローバーのか
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:09:44.87 ID:7Q+CR4JqP
>>1
パーツが良くなっているのもあるんだろうけど、
デフレ・デフレ言っているのにこの値段で出せるって凄いよな。

柳井が社長なら中獄金型のボロボロ品質だったんだろうけど。
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:21.59 ID:NMFqZKTA0
キャッホー!!バッカチョーンwwwwwww 

1000年火病ってろwwwwwwwwwアヒャヒャヒャwアヒャヒャヒャアヒャヒャヒャw

アジアの恥!乞食国家!低能土人!朝鮮人!アヒャヒャヒアーヒャヒャヒャ

訪日なぞ100万年はやいんだよ! アヒャヒャヒャアヒャヒャヒアーヒャヒャヒャッw

豚屁の水で顔洗って出直せ!アヒャヒャヒアヒャヒャヒャwアヒャヒャヒャwwww

アヒャヒャヒアヒャヒャヒャwアヒャヒャヒャwww糞喰いギョウ虫! アヒャヒャヒアヒャヒャ
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:24.37 ID:VMPoLCtu0
>>12
いや、すぐにビニールに入れて保存する用と組立ずに箱の鑑賞を楽しむ箱鑑賞用、
それに組立後観賞用と組み立て後に遊ぶ用の計4つは
最低でも自分用として必要だから
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:39.22 ID:jmu05K110
プラモインできそうな色だな
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:58.13 ID:nxpLgXiPO
俺的に ガワラロボのグッドデザインは

@ スコープドッグ
A ザク
B ソルティック ラウンドフェイサー
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:10:59.01 ID:RLmAc1nl0
>>1
>販売されているガンプラの限定モデルは100分の1サイズで、4515円。

なんと言う 超ボッタクリ価格!!
バンダイ商法に簡単に引っかかるヤツって危機管理能力0だな
29名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:11:19.52 ID:KSBlcJeB0
>>24
祖国に帰れ。在日三世
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:12:22.72 ID:piLbQN4lP
MSVのプロトタイプガンダムかと思ったけど違うのね
CCAまでしか知らんからよく分からんわw
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:07.80 ID:Jy7Ll/izO
ガンプラとしてのクオリティでマスターグレードに勝るものはないだろ
こんなもんに大金払う奴の気が知れん
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:15:18.15 ID:YESHLSlA0
そういやセブンイレブンにも専用モデルがあったなww
いい配色で欲しくなったな
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:15:41.19 ID:ySuJX9E90
まぁそうだな自分用でも最低でも4個は必要
布教用でも2,3こは欲しいな
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:16:21.76 ID:v8fWYSK90
リアリティに欠ける5本指ロボに魅力なし
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:16.98 ID:V03DZaT0O
ヤホー経済活動してお金になるなら、恥を忍んで買おうかな…
36名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:25.06 ID:KjmWIoaD0
むかし売ってったリアルタイプとかいうのみたい
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:17:46.31 ID:mhBx+qJR0
またカモネギガノタ商法か
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:18:57.84 ID:JX6q1LW50
>>30
劇中に出したかったガンダムは灰黒ツートン。
足首や腕に凹モールドがあった

でもスポンサーが「派手な色にしろ」と言ってきたので
今の青白赤になった。
作画を省略するために余計な線を消した。

MSVプロトタイプガンダムは、本当にガンダムデザインのプロトタイプだよ。
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:19:12.31 ID:04DW0rCc0
はいはいwww
ヤフオクヤフオクwww

http://auctions.search.yahoo.co.jp/search/大河原邦男/0/
40名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:08.27 ID:qarx0kWG0
スコープドッグこそ氏の最高傑作
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:24.70 ID:6e2md3zU0
>>27

@高機動型ザクII
Aデナン・ゲー
Bトランファム
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:21:54.30 ID:V03DZaT0O
φ(-_-;)
壮大な罠に見える…
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:24:54.91 ID:Q9Tfq7YI0
ボトムズが飾ってあるんだから
ボトムズのプラモも売るべきだと思う
プラモあるか知らんけど
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:27:25.60 ID:TrsyWXd80
>>25
清く正しいガンプラ道だな
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:28:50.13 ID:V03DZaT0O
八九式だって結局出しちゃったしな…
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:07.80 ID:Ui7bnkh+0
この前行ってきたけどおもしろかったよ。
プラモは買わなかったけど。
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:11.59 ID:4VjfK8PS0
ゲルググ系が一番かっこいい。
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:30:52.13 ID:Xdd8vMEL0
今のガンダムってスーパーロボットだよな。
ガンダムって弾切れを起こしたり、個人が官僚機構に組み込まれたりするのがリアルだったのに、
今のはご都合主義で、叫びながら必殺技を出すだけ。
戦争の目的も意味不明。ひたすらバトルシーンだけ。
49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:31:23.73 ID:lUUbx6NZ0
今のガンプラってすごくスタイルいいのな。
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:33:47.21 ID:rZ8YnSJf0
まだ生きてんのか
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:34.76 ID:KnOLLKUp0
そんなの売ってるのかよw
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:34:51.16 ID:+ii2XOCP0
限定に弱いんです
53名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:35:25.33 ID:hD+aCh4X0
赤くしたからシャア専用、なんて
またカントク怒るぞw
54名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:36:37.64 ID:V03DZaT0O
ハセですか…わかりました…
55名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:37:48.76 ID:xa/xOe8zO
>>43
品薄だが1/20サイズのがバンダイからでてるな
56名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:08.17 ID:3HyUbC1K0
ガンダムっていままでにいくら利益上げてるんだろうな
57名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:08.63 ID:XBPmyS1O0
>>38
ロクに仕上がった中身を見ずに外見ばっかり押し付けてくるスポンサーに富野がキレてMSの名称を嫌がらせに呼びにくい名前にしたらしいね、ゲルググとかズゴックとか
58名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:14.50 ID:apKedSEA0
ガンダムってこんな色だっけ?
59名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:28.27 ID:rZ8YnSJf0
60名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:58.76 ID:1eaqf7x/O
>>48のにわかぷりが凄い
61名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:18.83 ID:rZ8YnSJf0
62名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:40:08.69 ID:VmjxhUvc0
>>58
知ったかぶりはよそうね
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:42:35.10 ID:V03DZaT0O
落合専用(^ω^;
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:43:41.51 ID:VeUen1bG0
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:25.17 ID:6ru0T6rl0
場所どこ〜?
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:41.78 ID:4Vc2XMoo0
むしろ特装版ヘルメタルの方が欲しい
67名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:01.19 ID:QsfoKVb8O
ガンプラは300円のイメージがあるので4500とか買えない
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:46:33.40 ID:s6kFqZAb0
ガンプラといえばゾックの胴体前後貼り合わせ、どっちが前で後ろなのか判らなくなった思い出があるな
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:50:42.85 ID:eJP37IIuT
パーツごとに分けて売ったりはしないのかな。
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:51:10.22 ID:SJwQZLTP0
なつかしいな・・・・・

ザクを買おうと思ったのにどこにも無くて
仕方なくギャン買ってきた記憶がある・・・・・
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:51:49.06 ID:94Zt+FxfO
ダグラムのクリアファイルのみ買った。プラモに興味なし
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:08.85 ID:s2Tt5ZJGO
円安だし、外国人にも大人気だから、売れるだろうねw。ヤフオクでw
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:14.77 ID:KxnISC1LP
「機動戦士ガンダムオンライン、バグでガチャ確率が表示か→当たりが5/10000と知られ大炎上」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367253369/
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:53:57.67 ID:QsfoKVb8O
>>70
普通は逆だろ
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:56:23.85 ID:v8TDB+qbO
全国の奴らは意外に思うのかも知れんが
兵庫はロボットアニメが大好きな奴らが多い所だぞ
鉄腕アトムも鉄人28号も聞けば、狂ったようにウンチクを語り出しやがる
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:56:37.56 ID:5SP0TcqE0
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:57:53.15 ID:8s4iyTr30
寺銭いくらはいるんだ
78名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:59:06.20 ID:YmIKWSo60
ヒント:転売
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:22.11 ID:0hFNpkXv0
>>1
ガンダムは良く分からないが、この写真の色はかっこわるい。

色のバランスが明らかに悪いと思ったらそうか、普通のガンダムの腹は青で、脇に赤や黄色が
あったんだな。わざわざ塗り替えて失敗した例と言える。
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:00:50.74 ID:XQa1umVgP
家の隣でやってるのに今まで気付かなかった、、。もっと派手に宣伝しろよ。
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:25.77 ID:WFB2iLIm0
>>1
何この糞ダサいカラーリング
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:48.57 ID:KvQj/Mv50
中途半端だな
黒いガンダムならマーク2でいいし
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:02:59.70 ID:fycOsaTg0
おお、これは懐かしいリアルタイプガンダムの色じゃないか。これは欲しくなるな。
84名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:03:36.51 ID:cYhmbXOxP
転売用か
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:05:24.21 ID:hliSqG200
現実的には宇宙兵器ってなにいろがいちばん有利なの?やっぱ黒?
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:51.61 ID:UC3axXHeP
元々ガンダムのMSのデザインって富野や安彦のデザインで
大河原は最終クリーンナップしただけだろ
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:06:55.74 ID:fycOsaTg0
黒だと太陽光で焦げるから白か銀だろうな。実際の宇宙船や探査機もそうだけど
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:10:05.95 ID:F+X6feSb0
これMGのver.2.0?プロトタイプガンダム?

こんなに不細工だっけ?
89名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:10:29.00 ID:fycOsaTg0
>>88
MG Ver2.0のリアルタイプガンダムだな
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:11:07.63 ID:5ZEe/dBO0
日曜の午前中はおもちゃやのはしごしたなー
たいがいボール・ジムしかないんだけどねw
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:12:02.38 ID:Wzp8jv/L0
>>1 懐かしいカラーリングだな。久々に見た。
92名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:13:50.72 ID:n9pyb5Cw0
ホワイトベースは最後まで売れ残ってたな。
93名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:15:52.92 ID:hliSqG200
情景模型シリーズも売れ残ってた。
94名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:17:19.92 ID:JXyRQnu10
抱き合わせで公務員が企画して誰が買うんだよ状態になってる
ミュージアムグッズも買わせとけよw
95名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:27:11.64 ID:qHBdpdxxP
>>24
ガンダムよりザクが人気があるかと。
30年前にガンプラでガンダムは2500円まで発売されていたが、
ザクは1万円があった。
96名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:32:11.74 ID:TZMHvtUC0
>>83
お、流石に知ってる人居たか。やっぱ戦車や車とかとの抱き合わせ販売で泣いたクチ?
97名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:34:30.07 ID:ZiPMZTriO
2.0は失敗作
肩幅が狭く胴長
足がサリーちゃん
全体的にノッペリしている
98名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:37:49.19 ID:tzGIFJZS0
ガンオタは金持ってる奴多いから狙われてんだろうな
とはいえそろそろ1/1ザクの稼働する奴を見てみたいもんだが
99名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:39:29.76 ID:ovLKJkuu0
>>67
子どものころの300円は大人の4500円だよ
100名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:41:04.16 ID:6e2md3zU0
>>93
「ジャブローに散る」を買って作った覚えがある
背景が厚紙一枚(´;ω;`)
101名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:43:04.92 ID:s6FY77Nn0
セブンイレブン限定のガンプラもあるけど、
あれって売れてるの?
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:45:27.42 ID:NfjNs9Ik0
ガンダムって>>1みたいなこんなんだっけ?
トリコロールっぽい感じだと思ってたが、昔のことだから別のテレビマンガと勘違いしているのかも知れない
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:47:55.06 ID:ENiO/Vzl0
で、転売失敗で破産申請のパターンだろ
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:20.03 ID:cudGrZUD0
>>102
いわゆるリアルタイプカラー
105名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:48.66 ID:YItHh2V80
>>102
この大河原ってやつ(ガンダムのデザイナー)がアニメ本編とは別にデザインしたバリエーションのひとつ
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:48:52.85 ID:L1UmREs+0
カトキVerの時も思ったが
いくらなんでもMGガンダムばっか何体もいらねぇよ
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:49:20.44 ID:Fu+ao5t10
韓国では『ガンダム』とはアニメに登場するロボットの一般名詞である

ああチョンが気になって眠れないよ
108名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:52.95 ID:cLXtzQ0H0
>>60
特に間違ってねーと思うが
初代ガンダムは、マジンガーのフォーマットを忠実に踏襲しながらも、
視聴者に届く印象はリアル、という絶妙さがすごかった
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:51:48.68 ID:5ZEe/dBO0
今のガンダムは尖がり過ぎている
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:55.21 ID:D6xeHy5K0
MGパーフェクトガンダム
MGフルアーマーガンダム
MGガンダムver2.0
やっばりガンダムは良いよな
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:47.05 ID:PG2/oZJD0
いいかげん、日本にはガンダムしかねぇのかよ。
112名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:47.52 ID:u1ZepWcG0
この人もこの世にいなければアニメ界の歴史が変わっていたであろう人物の一人だよなあ…
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:53.44 ID:uKnpZiNM0
>>1
リアルタイプガンダムだったっけか?
懐かしいな。
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:24.67 ID:ZiPMZTriO
>>108
それは所謂アナザーってヤツ
別世界の話
最初のガンダムに時系列で連なるのは、リアルさの部分を踏襲している
ユニコーンとかがそう
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:42.26 ID:s6FY77Nn0
子供の頃、将来価値が上がるに違いないウッシッシw
なんて思って、作らずに置いてあるガンプラが30個ぐらいありますが、
いまだに販売してるので、
物置の邪魔になっております・・・orz
クローバーのビームライフルキットぐらいかね?
俺の持ってるので価値がありそうなの。
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:02.55 ID:AAJg9akQO
基本、ガンプラ作ったら色を塗るから、
こういう色違いのキットって個人的にはいらないなぁ。
複数買ってるヤツらってどういう需要あんの?転売?
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:35.02 ID:6sktOOmSO
昔の1/100のリアルタイプシリーズが大河原パッケージじゃなかったか?
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:59:38.90 ID:fycOsaTg0
>>96
え、普通に買ってたよ。リアルタイプザク、グフ、ドム、ゲルググ、ジム、ガンキャノンとかもあったよね。
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:00:47.80 ID:Jl5Q2n3z0
大河原デザインで大好きなのは昆虫をモチーフにしたメカだな

ドタバッタンやクワガッタンにヤゴマリン
ゴワッパー5ゴーダムのセミの幼虫型タンクとかマジ天才
120名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:01:40.24 ID:s6FY77Nn0
>>118
ジム以外はいまだに未組立の当時物あるな。
あんま価値無いみたいだから、
甥っ子にでもやるかと思ってるけど。
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:03:24.10 ID:W/4Hv7dMO
>>115
「エルメス」表記のエルメス(今はララア専用モビルアーマー表記)を持ってたらならかなり値がつくかも
あとは… 二束三文かなぁ
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:04:11.09 ID:V03DZaT0O
(-_-;)y-~
脳殺おっぱいなお知らせがぼこぼこ来る…
仕入れにデッドストックが入っていたような悪寒…
やり直しっすか…
123名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:05:38.20 ID:oIATPpV00
νガンダムが好きだったのにガンプラ見たら貧相なヒョロヒョロ野郎で
コレジャナイと言うかかなりびっくりした
124名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:10.09 ID:tgWNbGoo0
作製用、保存用、プレゼント用、転売用、パーツ取り、で計五個。
125名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:06:46.76 ID:L1UmREs+0
>>115
昔の300円ガンプラと
今売ってる300円のFGとは中身が違うぞ

まぁだからって価値が上がってるとは思わんが
まだ売ってるからって捨てるなよ、別物だから
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) !:2013/05/01(水) 15:07:24.31 ID:HUA3SmYf0
>>116
今のガンプラって、作るって要素より組立だけたから、色も塗ってあるのが多いでしょ?
はじめに出たガンプラは、専用カラー買って塗るからしていたけど今は少し違うようだよ。
127名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:07:34.13 ID:LBI6I0eJ0
前に関連スレが立った時、平日じゃなきゃ無理だなって結論になってたやつだな

今日行けばよかったな、なんで教えてくれなかったんだよ
128名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:01.94 ID:fDDA/h5a0
いい加減足つきジオング出せよ!
129名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:44.22 ID:V03DZaT0O
φ(-_-;)
もういやだあああ!
夜中に一人で中里くん、「しまった!アンダーを出してしまった!」
脳殺おっぱい、脳殺おっぱい、脳殺おっぱい…
130名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:10:09.76 ID:Fu+ao5t10
昔はドム派だったのにすっかりズゴック派に主旨替えした
131名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:11:09.18 ID:fycOsaTg0
>>128
MGパーフェクトジオングは?

1/250とかもあったけど
132名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:12:19.25 ID:xa/xOe8zO
>>128
パーフェクトジオングはマスターグレードで既に出てる。ちと高いが最近のユニコーンの奴よりは安いな。
133名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:12:28.91 ID:6e2md3zU0
>>115
おっさんになって10数年ぶりに町の小さな模型店に入ってみたら
80年代に売ってた1/144、1/100ガンプラがごろごろしてて
なんじゃこりゃーお宝の山じゃないのかー!?と
心の中で絶叫したことがある
あとで調べたらずっと再販してたのな
危うく大人買いするところだったぜ(´・ω・`)
134名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:12:59.13 ID:UC3axXHeP
大河原がデザインしたガンダム最終稿
ttp://livedoor.blogimg.jp/atenza_23/imgs/a/e/ae1e02a5.jpg

これじゃあかっこ悪いと安彦が直したのが皆が知ってるガンダム
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews068155.jpg

ttp://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/8/e/8e9ef243.jpg
他のMSも大部分は富野監督のデザイン
135名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:18.09 ID:cLXtzQ0H0
136名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:25.12 ID:Fu+ao5t10
137名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:26.64 ID:V03DZaT0O
赤い水性ペンで引くアンダーライン、この手の震えが止まりしぇん…
138名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:32.20 ID:ZiPMZTriO
>>128
出てる
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) !:2013/05/01(水) 15:14:06.85 ID:f3Whl+3r0
ガキの頃、日曜の朝にプラモデル屋に並んで1/144ガンプラを買っていたが、遅れて行くとホワイトベースとボールと
ガンダムしか不人気しか残ってなくよく買えなかったわw
そして、大手デパートでは在庫はあるが、ガンプラと不人気プラモデルとの抱き合わせで高くて買えないってなw
140名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:14:08.59 ID:6sktOOmSO
>>115
エルメス以外でもバンダイマークが万歳マークなら多少は。
あとゴッグなんか成形色違いがあるんでその辺りのヤツがあるならばねぇ。
141名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:12.16 ID:xa/xOe8zO
ガキのころ親と模型屋行ったら欲しかったシャアザクとグフ売ってなくて泣いたな…
不人気なジムとガンダムばかり置いてあった
142名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:27.76 ID:qfrRolFqO
>>1
>「ヤッターマン」シリーズ

タイムボカン「…」
143名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:33.24 ID:upwD0Qcr0
大河原邦夫のデザインは最低だぞ

ジュアッグとかアッグガイとか、ほとんどビックリメカだろ
グフ飛行型とかパーフェクトガンダムとかだって無理がありすぎる
144名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:20.68 ID:s6FY77Nn0
>>140
ほとんどがバンザイマークだと思うけど、
エルメスはないなぁ・・。
当時1000円のホワイトベース(スケール分からんけど)が、
販売中止になったとか聞いて喜んだ記憶はあるんだけど。
145名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:17:40.27 ID:fycOsaTg0
>>134
1枚目の腰から下、昔の1/100ガンダムのまんまだな。あの構造はここから来てたのか・・・
146 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) !:2013/05/01(水) 15:19:42.71 ID:f3Whl+3r0
>>145
1/100ガンプラは足首が動く!そして目がひかる!
147名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:19:52.65 ID:V03DZaT0O
雀の餌作りながら考えよ…プラモ商売なんて夢のまた夢やわな…
148名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:20:54.58 ID:upwD0Qcr0
ザクやドム、ゲルググはミリタリックな魅力でデザインいいけど、
ギャンとかアッガイはどうしてこうなったレベルすぎる
プラモはモノアイが光るようにしてくれと思う

あと艦船モデルを出してくれ
艦橋や航海灯が点滅するのもいい
149名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:21:36.07 ID:7geXf/km0
>>27
スコープドッグとザクは本当にすごい
特に目のデザイン、つまりモノアイと三連ターレットレンズがすごい
その後にも氏本人や他のデザイナーが色々考えて世に出したけれど、結局この二つの足元にも及んでないほどすごい
150名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:21:55.04 ID:6e2md3zU0
>>146
それ1/60じゃね?
151名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:26.22 ID:5owj6hX40
>>1

> 100分の1サイズで、4515円。
たっけーwwwwwwwwwwww
つかなんちゅう記者名www
152名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:29.17 ID:UC3axXHeP
>>143
水中用MSあたりは富野デザインだし
大河原とかは清書しただけで
ttp://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/c/8/c83e833d.jpg
153名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:40.09 ID:L9yzsoy30
こんな絵が下手な絵師も珍しいよな
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) !:2013/05/01(水) 15:23:19.17 ID:f3Whl+3r0
>>150
かもしれん!
でも30年近く前の話だから許して!
155名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:08.17 ID:u1s9hLQQ0
昔のヤツしか知らんけど、今のガンプラは色塗らなくてもいいらしいな
接着剤無くても組めるとも聞く
156名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:08.72 ID:5LUxnYVD0
>>34
ブライガーですね
157名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:24:33.15 ID:upwD0Qcr0
>>34
これからのロボットの標準マニュピレーターになるかも知れんぞ
コロニー侵入にハッチコックをひねり空ける必要性もあるからなw

>>152
そうかスマソ
タイムボカンのイメージかなかったわ
158名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:28:44.28 ID:L1UmREs+0
>>155
そうだけど
結局真面目に作る時はサーフェース噴くし
スナップキットのピン切り取って接着剤でムニュ出さないとな
159名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:51.12 ID:V03DZaT0O
φ(^ω^;
おっおっおっ…牧伸二ごひゃくまんえん…
手のふるへが止まりましえん…
160名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:48.85 ID:4xKHFs770
>>146
1/100ガンダムは膝は曲がるが足首は動かんよ
161名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:17.31 ID:5ZEe/dBO0
パテ塗って、ヤスリで平らに仕上げてたな
162名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:46.92 ID:5LUxnYVD0
>>144
写真をうpしたまえ
ところでプラモって脆化したりしないのかな?
箱に入れとけば平気なの?
163ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/05/01(水) 15:37:43.70 ID:86jLQbe50
.
        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^)
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
164名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:38:36.68 ID:s6FY77Nn0
>>162
うpしたいけど実家の天井収納に入ってるから無理w
しかしながらだけど、
むしろ箱だけは今も残ってる、
釣りキチ三平のプラモを残しておくべきだったかと・・・orz
165ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/05/01(水) 15:41:09.23 ID:86jLQbe50
.
                  ___
                γ´ニニOヽニO
                l(*^▽^)
              '´^'''(ノ≡≡、)
            (( `(O__O)_)__)_)
          ルルル…
166名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:42:47.73 ID:NZlYCT9w0
画像がカトキ立ちで萎える
なんでガワラ立ちじゃないんだよバランス悪いだろうが
こういうのはムッっとする
画像ムッ
167名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:43:06.72 ID:fgi2edJd0
スコープドッグがかっこ良くて大好きだ。
でもボトムズは未だ見たことない。
168名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:44:21.60 ID:lgpfPKLQQ
>>155
新ラインナップのリアルグレードシリーズ組んだら鼻血出るぞ
169名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:44:51.66 ID:upwD0Qcr0
ドムを3機並べるとかっこいい
170名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:46:35.83 ID:6e2md3zU0
>>164
釣りキチ三平のプラモ!
ここに魚紳さんが載ってるけど、価値はどうかな・・・あるんかな??
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/models.htm
171名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:46:36.46 ID:l6HDK7TV0
>>149
スコタコのターレットは、高橋監督の趣味じゃなかったかな。
元ネタは、顕微鏡の対物レンズで。
172名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:46:58.21 ID:NZlYCT9w0
>>168
zガンダムの完全変形は組み立てながらwktkがおさまらなかった
足一本だけでしばらく遊んでたわ
173名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:48:25.52 ID:uzDN5vM50
大河原さんの今までの功績考えたら人間国宝にしてもおかしくないレベルだと思う
174名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:51:18.07 ID:Xzg3zXhG0
>>114
ユニコーンなんてもろスーパーロボットの世界だろ
リアルて()
175名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:51:58.47 ID:uj6rJPuZ0
>>170
三平シリーズは今でもたまに再販してるから・・・・
176名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:52:52.16 ID:1skJ8EGj0
>>172
足は飾りです
177名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:53:00.56 ID:+GccyC5FO
ガルダンの再発はまだ?
178名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:53:31.61 ID:UC3axXHeP
ファーストでした大河原の仕事は

@「ガンダムデザインするも安彦に大改修される、特に今も使われてるガンダムフェイスは安彦の手による」
ttp://mame.nweb.jp/img/101.jpg
左が大河原ガンダム

A富野のラフ画を元に安彦と共にクリーンアップ作業
ttp://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/8/e/8e9ef243.jpg
179名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:54:42.64 ID:6e2md3zU0
>>175
そうなのかー、ってどこに需要があるんだろう(´・ω・`)?
180名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:57:23.58 ID:1dH0cWTV0
リアルタイプ無職

181名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:02:29.39 ID:V03DZaT0O
焼酎うまー
182名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:03:24.66 ID:eLAdOd5w0
>>125
昔の300円ガンダムも時々再販してる。
ただ、金型が改修されていて、ランドセル用の刃の無いサーベルが追加とか、
アンテナに安全用の加工がされていたりして多少違う。

一時期売られていた韓国製300円ガンダムとか、価値はどうなっているんだろう。
183名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:03:35.58 ID:tgWNbGoo0
大人が子供に返っちゃう展示会だな。
付き添いの家族の方が呆れそうだw
184名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:06:24.15 ID:IBlJlz4n0
接着剤を使う300円の持ってるけど、造る気しねぇえ
185名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:06:58.96 ID:V03DZaT0O
金になるかどうかでしかガンプラを見れない自分が悲しい。
焼酎うまー
186名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:09:14.27 ID:5LUxnYVD0
>>167
見たほうが良いぞ
ウチにDVD-BOXあるから見に来い

>>171
切り替えるときの音が良いんだよね
ガシャーンっていう
187名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:12:49.39 ID:fn3Usv4B0
HG 1/72レイズナー出してくれよー
前出てたやつ大きすぎるんだよ
188名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:13:40.94 ID:l6HDK7TV0
>>186
苦いコーヒーは用意してありますか?
189名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:14:02.54 ID:q99ZN5rv0
>>178
まあデザインなんて原型がほとんど残らないもんだからなぁ。
それよりも、特にダグラムなんかでメカの案を死ぬほど何回も書きなおし
させられても全くオレない大河原氏の精神力がすごいとおもうわ。
190名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:14:08.37 ID:FRTLMq9R0
「アニメで町おこし」海外でも〜オデッサ市〜

世界的な不況の中、世界中で既存産業の枠組みにとらわれない、
新たな地域振興が模索されている。
埼玉県鷺宮町と「らき☆すた」、茨城県大洗町と「ガールズ&パンツァー」などの
コラボレーションによる地域活性化が話題を集める中、
海外でもアニメによる町おこしを図る動きが出てきた。

オデッサと言われてピンと来る日本人はほとんどがアニメファンだろう。
そのオデッサ市は世界的に有名なアニメ「機動戦士ガンダム」を活かしての観光PRを開始した。
世界的な不況の中オデッサ市でも税収が落ち込み、新たな産業を模索している中、
若手を中心とした研究会は日本におけるアニメの『聖地巡礼ツアー』の盛り上がりと、
同市がアニメ「機動戦士ガンダム」の重要な場面の舞台になっていることに注目。(中略)

市ではガンダムファン向けに高さ1mの『ジェットストリームアタックを仕掛ける3体のドム』の銅像も発注。
PRのため来日したドミトリー・リヒテル親善大使は
「今は小さな銅像ですが、観光が盛り上がったら将来は
日本のガンダムのように等身大のドムを3体並べたい」と意気込みを語った。


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171126469/
191名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:14:32.20 ID:Wzp8jv/L0
劇場版1作目の前売りオマケポスターが、このカラーリングのガンダムだった。
192名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:17:02.71 ID:V03DZaT0O
ゆうパツクまだかあ〜眠い…焼酎うまー…
193名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:18:21.25 ID:1ttR+sDs0
日本三大◯◯立ち
大河原立ち
ジョジョ立ち
神崎立ち
194名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:18:36.62 ID:5LUxnYVD0
>>188
酸の雨は降りませんが、苦いコーヒーはあるよ。

大河原さんてもともとアパレルの人だから、私服がおしゃれだよね。
195名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:19:48.82 ID:s6FY77Nn0
>>182
韓国製300円ガンダムって、
オレンジパッケージの奴?
それならあるな。
でもあれ、説明書のガンダムのイラストは、
日本版のグリーンみたいな背景なんだよなw
196名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:20:49.29 ID:wI0nYlCk0
昔、プロトタイプガンダムでこんなの売ってなかったっけ?
197名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:21:59.45 ID:l6HDK7TV0
>>194
富野も服飾デザイナー由来のセンスを評価してたね。
198名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:22:35.45 ID:SQ/OOdkyO
ガンダムって顔カッコ悪くね?
あれで“リアルロボット”とか言われてるなんて恥ずかしくなる
199名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:23:02.06 ID:wI0nYlCk0
>>178
今見るとあれだけど、当時は違和感なかったんじゃないの。
ダイターンとかザンボットの流れでしょ。
200名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:26:10.64 ID:eLAdOd5w0
>>195
そう、オレンジ色の奴。
ググったら1万円で売ってる奴が居る。そんなもんか。
201名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:37:13.84 ID:s6FY77Nn0
>>200
うお!一万円で売れるのか。
作らずに手元に置いといてよかったw
202名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:42:07.42 ID:l6HDK7TV0
>>199
主役メカの顔だから、スポンサーのオモチャ会社との絡みもあるもんな。
203名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:42:41.36 ID:DjO7Otx5O
>>200
今ではメガロザマックの方が貴重品 みたいな話なのか
204名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:44:18.53 ID:nYvOCKlM0
どうせ箱のまま部屋に積まれるんだろ
205名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:44:32.83 ID:CLvzs5ru0
以前作った金型流用で成型色変えてオリジナルデカール加えて
倍近くの値段つけて売るか…暴利を貪っとるなぁ…。
206名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:45:20.96 ID:o5sDuMhTO
おいおい……ガンダムといやぁ
あののっぺりした顔が正しいんだぜ
最近ようやく300円以外ので見れる顔になったというのに………やれやれだぜ
207名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:45:37.77 ID:Sw8el+y90
MGのRX-78は、Ver2.0よりもそのひとつ前のO.Y.W Verの方が好きだ。
208名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:48:08.84 ID:evb/v0160
意外と若いんだな、邦夫。
209名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:48:29.87 ID:5gatfO1IO
210名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:48:32.11 ID:xbAe7ser0
GWはガンダムフロント東京へ遊びに行こう!「機動戦士ガンダムの誕生とシャア・アズナブル展」開催中!
http://www.gundam.info/topic/8646
http://www.gundam.info/uploads/image/20130426140516-36300.jpg
▲「実物大ザクヘッド」はモノアイ部分が稼働し、来場者を鋭い目つきで迎えてくれる。
http://www.gundam.info/uploads/image/20130426140616-60701.jpg
▲時代毎のシャアの乗機のガンプラととともに、シャアが辿った軌跡を紹介する展示も。
さらにガンダムとシャア専用ザクとの戦いを再現したジオラマも展示されている。
http://www.gundam.info/uploads/image/20130426140724-33655.jpg
http://www.gundam.info/uploads/image/20130426140734-60411.jpg
▲今回の企画展が初お披露目となる、2.5mの「1/10 サザビー」
http://www.gundam.info/uploads/image/20130426140814-78502.jpg
▲今回の企画展にあわせて、「RG シャア専用ザク Ver.GFT」、「HGUC サザビー Ver.GFT」
をはじめとした様々な新アイテムの販売も行われているぞ。
http://www.gundam.info/uploads/image/20130426140917-74845.jpg
http://www.gundam.info/uploads/image/20130426140945-22927.jpg

■『機動戦士ガンダムの誕生とシャア・アズナブル展』4月19日〜6月5日
http://gundamfront-tokyo.com/news/2013/03/char/
211名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:49:05.15 ID:fgi2edJd0
>>186
じゃあ今度カバヤボトムズガム持っていく(`・ω・´)
あの程度で十分遊べるんだよな。
212名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:49:26.67 ID:o5sDuMhTO
俺は旧300円と2.0派

2.0は腰廻りがいまいち気にいらない
もう少しもっさりしてないとな
213名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:50:31.87 ID:en6MB3yZP
グッズ売り場には入場券無しでも入れる
214名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:52:41.97 ID:wI0nYlCk0
当時、Gアーマーに1/144ガンダム付いててお得感半端無かった。
215名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:53:47.62 ID:LisT3hnB0
大河原デザインではウラシマンのマグナポリスが好きだな。
あとはメカブトンかな。超合金まだ持っているよ。

>>199
ザンボットは金田作画の回が凄いね。既に金田パース全開。
216名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:56:14.06 ID:M/G08TCU0
>>186高いトコから飛び降りて、膝ギッコンって口で言ってたわー
217名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:59:28.18 ID:k255omdO0
>>178
ちょ、この富野のラフ画。
殆ど完成形じゃん?

ラフ画でここまでデザイン出来るもんなの?
なんつーか、変な人だけど、富野ってやっぱり天才か?
218名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:59:55.46 ID:l6HDK7TV0
>>216
ランドセル前にかけてローラースケート履いて傘持ってスコープドッグごっこじゃないんですかw
219名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:04:23.58 ID:OpypW+kA0
お一人様五個か。普通に組む、改造用、永久保存用、予備×2って感じ?
220名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:04:33.43 ID:UC3axXHeP
221名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:05:00.93 ID:7Wot4RaV0
ガンプラが売れる=右傾化です
222名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:07:29.58 ID:GjBGEJF80
模型は買わないだろうが、邦男展は行っておこうかなぁ…
223名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:09:28.45 ID:VRBSjzZ40
> 4515円。

結構するもんなんだな
224名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:10:16.71 ID:0sNVeY5t0
>>221
・無国籍大好き
・善悪が無く全員個人主義で戦ってる

むしろグローバリストの先駆け
225名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:11:11.05 ID:FyacfMX70
そろそろ国防的に考えて、ガンダムの実用化を始めるべき。
226名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:13:05.27 ID:6Cpqf6sA0
発泡スチロールのデカいザク持ってる奴いないのか
227名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:14:43.83 ID:fycOsaTg0
俺持ってたよ。飾っててボロボロになったから捨ててしまったけど。
228名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:15:02.86 ID:4x7WXQ8c0
>>219
転売用に五個ってのが多いんじゃね。
229名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:15:54.99 ID:wI0nYlCk0
スコープドッグくらいならアシモの技術でホンダあたり作れるんじゃないのw
自衛隊に納入してほしいw
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 17:40:42.56 ID:b+5v3Keb0
同じ商品を「限定」の謳い無しで販売すると見向きもしないのが日本人
231名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:41:00.91 ID:LC+uQIdl0
232名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:53:13.01 ID:apKedSEA0
>>231
パッケージのイラストなんかへんじゃない?なんか歪んでるというか胸の黒っぽい部分と肩と顔のバランスが変だよね
233名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:31:07.10 ID:H6e1mB5cO
ガンダムの設定で無理があるとこは一年戦争後に作られた軍記TVシリーズの演出&考証不足という言い訳がある。トリコロールもブルーインパルスみたいにショー用カラーだったのがこっちの方が子供がプラモ買うからという宇宙世紀の大人の事情があったのかもしれない。
234かわぶた大王ninja:2013/05/01(水) 18:36:25.82 ID:uXFalsKC0
連邦VSジオン(ドリームキャスト)を久しぶりに遊んだ。
10年以上前のゲームのくせに、よく出来てた。

次の世代のマシンなら、30対30ぐらい出来るのだろうか?
(そんなにいても、わけわからんだけだが)
235名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:36:51.64 ID:JX6q1LW50
>>233
モロに、玩具を売る側の要望だよ。
分離合体するGファイターも玩具側の要望。

敵メカ(ジオンMS)は「一つ目」以外の制約が無かったので
様々なデザインが出てきた。
スポンサー側の要望である「毎週1回は新メカを出せ」という
無茶なリクエストも受けていた。
236名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:49:40.78 ID:NZlYCT9w0
>>235

そうなんだけど>>233が言いたいのは
宇宙世紀に生きる人達が後に1年戦争を大河アニメで作ることになって、その際に子供が買うようにとやや脚色して作られたのがアニメ機動戦士ガンダムだっていうあちらの世界の話だと思う
237名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:54:01.69 ID:VbwRj5gI0
MGよりも、ちゃんとした1/100 RX-78-2を出せばいいのに…。種とかOOにはあるのに、肝心のRX-78にはなんで無いんだよ…。
238名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:58:30.03 ID:JX6q1LW50
>>237
あるじゃん。 700円の初代1/100が。

MSVフルアーマーガンダムとパーフェクトガンダムの中の人が
当時版のリニューアルだよ。
239名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:58:49.14 ID:YbqruEAm0
<<235 知ってる
240名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:01:30.30 ID:YbqruEAm0
>>235 知ってる
しかし思いきり間違えた恥ずかしいわ
241名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:04:24.92 ID:VbwRj5gI0
>>238
アレではなあ。

なんで未だにださないのか、マジ不思議だわ。HGUCかG30(スターターセット2)を大きくするだけでいいのに。
メガサイズよりも需要はありそうなのになあ…(´・ω・`)
242 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 19:08:51.59 ID:KhmfwoB0P
うむww
243かわぶた大王ninja:2013/05/01(水) 19:20:57.95 ID:uXFalsKC0
ガンガル
244名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:27:51.75 ID:ZiPMZTriO
>>174
ファーストを踏襲したリアル路線の意味だから
キャラクターも安彦だし
最初から層を限定した作り
逆にアナザーは、子供や女の子も含めて層の拡大を意識しているから自由
だからわざわざ、作り手側が宇宙世紀とアナザーに世界を分けている
245名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:34:50.64 ID:AB7c+NJV0
ガンダムが「リアル」なのは、宇宙開発を中心とした未来の社会、政治、戦争を設定した点にある。
ガンダム自身は一種のスパロボ的無敵存在だし、モビルスーツ設定も「ミノフスキー粒子」と言う一つの大嘘を起点とする都合のいいスペオペにすぎないよ。
246名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:37:04.90 ID:LisT3hnB0
>>235
Gファイターはクローバーだな。
まだ持っているよ。
247名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:38:45.42 ID:Fl9Eeins0
1つわかっているのはガンダムに興味ないやつの方が頭がいい
248名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:46:23.58 ID:LisT3hnB0
限定ガンプラなら劇場版のポスターの4本爪ズゴッグをキット化したら良いのに。
イベント主旨にも則しているでしょ。まだこのポスターも持っているよ。
249名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:51:32.97 ID:qWiXylZa0
ガンダムに興味がないのにこのスレ見てる奴は頭悪そう
250名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:01:49.18 ID:JX6q1LW50
>>248
MGシャア専スゴックは4本爪パーツが入ってるよ。
251名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:02:12.32 ID:si45Goad0
>>1
逆にダサいのが面白いなw
252名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:03:19.47 ID:lQdTOioR0
ガンボーイは改めて新作として作ってほしい気がする
253名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:28:52.20 ID:hSA2LOAF0
>>40
同意
254名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:39:11.96 ID:me0iBD9w0
>>178見ると大河原さんは超合金が流行った時代の画風そのままだねー
安彦氏と富野氏がそれに洗練さを加えた事によって、
それまでのロボットヒーロー物との分かれ目になったのかもしれない
255名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:41:42.15 ID:CAPuuSsS0
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
256名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:44:06.82 ID:LisT3hnB0
>>250
おっとMGのズゴッグ買っていなかったから知らなかった。教えてくれてありがとう。

今のガンダム戦史って全てはぬえの関わったガンダムセンチュリーが発端だね。
257名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:35:49.34 ID:hi7K50+q0
>>25
作るにしてもパチ組と徹底改修用で計5個になるだろ
258名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:43:00.19 ID:oQa25NnI0
このカラーリングはどうなんだ
259名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:47:37.33 ID:kEB/gnWg0
これはガンボーイ仕様のカラーリングか?
260名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:08:27.85 ID:yN3mGUfj0
大変結構!
どうやら神戸人は神戸出身の横山光輝の鉄人28号の方を
東京のアニメ会社製のガンダムより贔屓するということは
なかったようだ
261名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:42:25.83 ID:Enp3miat0
RGはよく動いていいんだけど
フレームの処理はしにくい・・・
262名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:47:59.08 ID:RNzF0Thw0
>>6
最近の射出整形の凄さを見てから言え
263名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:48:57.28 ID:RaWjJ97S0
ズゴックは3本指が基本
異論は認めない
264名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:50:41.50 ID:odbKZder0
転売厨じゃねw 百年くらい所持出来る倉でも家にあればお宝になるかも
265名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:53:03.64 ID:RaWjJ97S0
水陸両用ならズゴックEがかっこいい
266名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:57:19.41 ID:uvya+VOfP
超大河原邦男展 限定 1/100 MG ガンダムVer2.0 & 図録セット
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/172787689
現在の価格 : 8,000 円
入札件数 : 1
267名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:58:16.82 ID:ZxwKkkMkO
プロトタイプガンダムMK-Uはよ
268名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:07:59.47 ID:iM4va+sq0
哀戦士のポスターは
大河原がマジンガーZの色で塗ったと書いてるな
269名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:30:49.46 ID:oy6TG8sf0
>>1
パチモンに見える
270名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 02:42:23.48 ID:CRLYmWKv0
RX78-1だな
271名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:14:13.71 ID:trBeLtld0
>>28
だってガンプラ世代は、1stの頃の超ボッタクリ抱き合わせ商法を受け入れてでも確保してたんだぜw
金銭に余裕出て来る30代以上なら5個買ったとしても高い買い物とは思わないんじゃないかね?
272名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:27:27.89 ID:wz52Eljo0
>>121
ウチにエルメスの初版とシールドの十字がデカールの1/100ガンダムと
1/144ゴッグのパッケージエラー版?がある
鑑定よろ
273名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:36:37.02 ID:Xl0iC09t0
初代1/100ガンダムって足の付根が固定だったよな?
組立途中で気づいてすげぇがっかりした思い出があるw
274名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 11:24:20.46 ID:eKxYIHOw0
>>273
当時は超合金トイ等のコンセプトでプラモ化したから。
だからコアファイター合体や謎バスーカが入っている。

それに対して、劇中の雰囲気で関節可動を重視したのが1/144。
こっちのほうが受けたので、以後のスタンダードになった。
275名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:55:48.68 ID:cTk8NzxB0
>>274
あの謎バスーカってスーパーナパームじゃないの?
276名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:59:37.12 ID:I/GGp3YJ0
個人的にはやっぱりカトキリファインよりいいなと感じる
F91のデザインは一見カトキデザインかと思いきや大河原デザインだしな
277名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 23:01:33.44 ID:NPBFv8JS0
カトキはあかんわ
バーチャロイドも他の人のがきっと良かった
278名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:32:34.65 ID:3+P0bTNk0
見てきた結論
安彦は偉大
279名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 17:07:57.00 ID:qoFFjbFb0
∀ガンダムも安彦がリファインすりゃ良かったのにな。
280名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:45:14.44 ID:m1DeqscF0
281名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:58:09.53 ID:UL7tbh3v0
ガンプラの箱絵を切り取ってポスターやトレーディングカード代わりにして、
学校内で交換して色々な種類を集めていたわ。
282名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 07:04:26.08 ID:popCf3li0
これは
283名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 18:36:52.93 ID:i3qTgfMP0
>>1
このカラーリングは劇場のポスター版だな。
ジェットストリームをかけてくるドムを迎え撃つ
シーンのポスター。

懐かしいな、俺はこっちのカラーリングが好きで
ペタペタ塗装してた。

ま、当時のガンプラなんて色を塗らなきゃ
始まらなかったんだけどなー、
284名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:39:51.78 ID:L3soDYm30
285名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 11:24:32.20 ID:Ns1mEo3k0
むしろクローバーのガンダムは貴重で高値なんだよな

胴体に機動戦士ガンダムってロゴが入ってて車輪とかついてんのw
286名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:03:22.90 ID:pY0Jd/9P0
ガンダムは安っさんの絵だからこそハマった。
いくら大河原のメカだろうがハゲのストーリーが神であろうが、
アムロが安っさんの絵じゃなかったら見向きもしなかっただろう。
厳密に言うと、安っさんの描いたキャラをセル画に起こした絵に惹かれたというほうが正しいが。
287名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:08:09.67 ID:j0O+8xI10
>>114
ユニコーンがリアルw正気かこのバカw
288名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 14:10:05.89 ID:j0O+8xI10
>>244
バカ発見!
ファーストの丸パクリでドヤ顔のアホ福井がリアルw
289名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:06:04.38 ID:f/nNp6O30
サイコガンダム?
290名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 17:54:04.70 ID:H7ihnZOk0
ジオン側はともかく、連邦側はくそだせぇのばっかりだからなl
特にガンダムなんてなんでブサイクな顔つけてるねん
291名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 19:15:24.49 ID:TAQI5JUy0
>>290
つ Zガンダム
つ ターンエー
つ GP02

こいつら以外は本当に「ガンダム顔」ばっかだからねー。
Xで出てきた「ゲテモノガンダム」は微妙に顔も
凶悪化してた記憶があるけど、
最近の作品では敵側もおんなじような機体ばかりで
デザイナー大変だなと思う。
292名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:16:48.88 ID:0tkCGfkf0
293名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 20:20:08.68 ID:7HgbSA0R0
>>255
このコピペってちゃんと歳取るんだなw
294名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 00:51:51.82 ID:hOt5b26d0
ガンプラとか作ったこともないのに買っちゃたのは俺だけではないはず
295名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 09:46:07.31 ID:Oq+UpsNSO
八巻正治音頭

あの時あの駅あのプール ホイ
日本一のリリカルシティ
友に笑われ身内を磨く サテ
やさぐれた歌が聞こえてくる街
ハンハンハハハン
喫茶店の数では勝ち目が無い
ハンハンハハハン
投げやり地蔵に願いを込めて
八巻正治音頭でララライライ
八巻正治音頭でヒュールリラ八巻正治音頭でララライライ
八巻正治音頭でヒュールリラ
296名無しさん@13周年
>>290
SDガンダムでは、そのブサイクさのお陰で愛嬌ある顔になってるな。