【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367346475/
2名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:37:04.14 ID:lZeIQaDxT
touchで十分
3名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:37:51.46 ID:r2RufLQU0
スマホ割がなくなったら次はガラケーだろうな。
wifi専用で問題ない
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:38:18.33 ID:XswRG3oIP
折りたたみ式が好きだから
自分の場合それだけ
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:38:48.50 ID:vmXLUx/K0
ガラケ使いとスマホ使い。同じようで中身はまるで違う4つのパターン

1 スマホとガラケの両方を使いまわして、その上でスマをを選択した人
2 スマホとガラケの両方を使いまわして、その上でガラケを選択した人

----------- 超えられない壁 ---------------------------

3 ガラケしか使ったことがなく、新しいものに対して拒否感がある --> このスレのオマイラ
4 周りがスマホを使っているので、なんとなく流されてスマホ -----> スマホ使いの8割がこれ
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:39:07.87 ID:GoVquWEYO
いつのまにか7スレ目とか・・・
別に誰が何使おうがかまわねーじゃねーか。
好きなの使わせろよw
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:39:42.81 ID:8zumuxUT0
そろそろどーしょっかなーまだいーやーを繰り返してる
8名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:39:49.12 ID:ICX/p1X2P
何でこんなに伸びてんの?
好きなの使えばいいだろ?
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:40:04.61 ID:zJa+E/gAP
持ってるのはたぶんガラケーに入ると思うんだが、電話契約しかしてない
スマホとかゆーのが定額月980円くらいになったら考える
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:40:30.83 ID:lZeIQaDxT
理由は高いから
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:40:36.42 ID:0DCnBdOb0
>>5
4と信じたいんだろうな。 2CHは人を見下す人が多いからな。
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:41:19.01 ID:2FYxfzs40
おまえらまだやってたんか
らくらくホン並に受話音量と送話音量のデカイスマホが出たら入れ替えてやんよ
あ、Xperia rayは唯一受話も送話も合格だったが、老眼には画面ちっこすぎ
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:41:59.68 ID:4Vc2XMoo0
>>2で終了
…と思っていたがジャイロコンパス無いのが致命的だったので
4S〜5を中古で安く買ってTouch代わりにすることにした
14名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:42:52.63 ID:E41+D4sX0
キャリアが誤解してる。全国民がみな、AndroidやiPhoneを使いたいはずだと真剣に信じてるのか?
うちの高齢の親は絶対ガラケーのままがいいという。今は高齢化社会なんだろ?
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:44:37.80 ID:vmXLUx/K0
>>13
GPS も無いしなw
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:44:43.71 ID:U0RKkC5OO
もっと煽らないと、もう売れないぞスマホw
一巡したらおしまいだろww
17名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:44:44.95 ID:tcs3gBaSO
前スレで1ヶ月使ってみろと言ってた奴がいたが
1ヶ月使ってスマホからガラケーに変えましたよ
通信速度が携帯以下だし、しょっちゅうフリーズするし、おまけに使いにくいわ、アドレスのコピペも面倒だわでキレてぶん投げたくなった
必要なことはパソコンでするから携帯でするのはウェブ鑑賞程度の機能で充分ですわ
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:45:00.10 ID:u7YXV1G20
自宅に電話回線やネット回線のない貧乏人はスマホが必須なのはよく分かる。
19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:45:03.02 ID:eIWtoEoiP
外でネットしないんでスマホの必要性を感じない
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:45:16.90 ID:QYNGU+A30
高いし
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:45:27.92 ID:/NjVuiI30
スマホって1000円でメール使い放題じゃないんだろ?
ならいらん
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:46:20.05 ID:8S0PX0rd0
ケータイからネット接続しない人には必要無いだろう
ただ、ガラケーでパケホ契約してるのにスマホにしないやつはよくわからない
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:02.67 ID:HIVE24xn0
最近iphoneに変えたけどガラケーの方が圧倒的に使いやすい。
iphoneは基本機能が低すぎて一々アプリを探さなくてはいけない。
あと通話品質が30年前のトランシーバーみたいな感じで最悪。

良いところはネットと地図の閲覧だけ。
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:04.41 ID:vmXLUx/K0
>>17
>しょっちゅうフリーズするし
今時、そんなもんは無いよw
使いこなせなかったから八つ当たりって、どんだけ老人脳なんだよw

お前、Windows 8 も使いこなせずに、よくキレるだろw
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:14.92 ID:3vnLiBj00
>>5

まあ、不要だなと思ったから。
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:46.01 ID:8ztL09yb0
世界一進んでいたつもりがふと気がつくと最下位w
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:51.31 ID:jWQ72moM0
電池どうにかしろ
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:54.03 ID:3eaElz700
通信料が高すぎるね。
29名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:48:47.40 ID:Ep6WZqef0
スマフォてまだ進化途中段階
ある程度完成タイプになってきてから買うよ
通勤電車の中で毎日毎日ピコピコアホみたいにスマフォいじってるOLとか見ると笑ってしまう
よほど電車で何もしないでいる時間が退屈なんだろうな
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:15.65 ID:COHTik6S0
スマホ使ってるやつの半分以上はガラケーで十分だったと思ってるだろうな
ソースは流行りでスマホを買った職場の皆さんw
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:43.60 ID:3vnLiBj00
今フレッツ光だし、まったく変える必要がない。
「光ポータブルデビュー」はしたいと考えてるけど

一回、ガラケでiモード使いまくったら
7000円の請求きて焦った。
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:44.38 ID:xmp3Ou1B0
>>28
通話料は下がったからなあ。 昔は電話代万とか普通だったしなあ。
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:46.23 ID:MrUtAvpQ0
何でマスコミとか報道機関は、スマホを持ってないといけないという方向で話を進めるの?
普通の携帯とタブレットじゃいけないの?
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:51.23 ID:yyY/WqUC0
なんでスマホにしたの?
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:55.51 ID:kOE2nnUy0
>>22
そうだね。
ガラケでネットしてるせいで料金が5000円超えてる人は
スマホにしたほうが良い。
36名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:50:40.48 ID:4llY/Rm5O
ガラケーはチケット取りやすいからな

両方持ってるがスマホはあんまり使わない
二年ごとに新規契約の予定
スマホの番号、アドレスともに嫁、子供にすら教えてない。
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:14.75 ID:vmXLUx/K0
>>29
>通勤電車の中で毎日毎日ピコピコアホみたいにスマフォいじってるOL

まだ、ガラケをピコピコアホみたいにいじってるOL の方が多いぞw
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:16.52 ID:K9s+0L3/O
そーいや
スマホにしないの?
って聞かれなくなったなw
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:17.94 ID:2vJtXzPYO
昔は家の電話代が
1万円以上かかったら親から怒られたのにな4人家族で5万位か?
40名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:34.38 ID:xmp3Ou1B0
>>35
俺もパケット上限なのでスマホにしたが
なんで2CHでここまで否定する奴が多いのかよくわからん。

2CHしてるくらいだから、そもそもネット好きだろ?
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:40.93 ID:tcs3gBaSO
>>24
実際あったから言ってるんだけど
まあ6月で2年縛りが消えるから乗り換えでスマホに戻すけどね
理由は勿論、必要ないけど周りがスマホだからって理由で
お前こそ古いガラケーのイメージで語ってるんじゃないの
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:45.43 ID:Z1I25E9sO
>>22
キャリアの言うままの定価契約だとLTEで1500円ぐらい上がるしな。
MVNOなんて実際知名度低い
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:47.62 ID:/bZteAIP0
>>35
なんで?
ガラケーでタイプSでパケホだから毎月6000円くらい払ってるよ(´・ω・`)
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:52:03.76 ID:aeVUQ9Av0
出先でWeb閲覧するには便利そうだ
ネット依存し過ぎ無いように、自己制限かけているから
自分は使わないが
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:52:17.40 ID:ZbL7NQnP0
お前ら、外でネットしないの?
電車待ってるときとか、電車に乗ってるときとか、注文した料理が来るまでとか暇じゃないの?
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:52:28.65 ID:3eaElz700
>>32
そうそう・・・全部込みで月3000円以下なら考えても良いけど。
それ以上の価値は見いだせないよね。
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:13.77 ID:7MC2hjPw0
国内メーカー製はAndroidのバージョンが古いし更新されない
去年4.2が出たのに最新機種がやっと4.1
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:16.81 ID:nNQXVNn3P
iPhone5でテザリング解放されたから買ったけど、思えばガラケーのテザリング搭載機種にしとけばよかった。

通話 → ガラケー
地図 → スマホ
その他閲覧 → タブレット

これが最強の序列かと。
49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:29.99 ID:Ep6WZqef0
>>33
スマフォにしてもらわないと通信業界と部品製造業が困るから
スマフォに関連するいろいろな企業群が儲からないから
資本主義っていうのは今までのを総入れ替えしてまた新しいものを売り続けないと維持できないシステム
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:50.40 ID:kOE2nnUy0
>>40
スレッドがたつと、それに何かいいたいことがある人が集まるシステムだからだろ。
このスレなら、反応がいいのはスマホにしたくない人たちだろうから。
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:51.80 ID:vmXLUx/K0
>>41
機種は何で、どのアプリで、どういうことしたらフリーズした ?

>お前こそ古いガラケーのイメージで語ってるんじゃないの
俺のどのレスで、そう断定した ?
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:01.80 ID:TIaabphS0
12年くらい前の、
画面がカラーになったかならないか、
本体にカメラがついたかつかないか、
くらいの頃の携帯が一番使いやすかったな…軽いし。
53名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:25.69 ID:Sz+qKkAa0
>>45
俺から見ると依存症レベル
54名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:31.66 ID:VRGi8tyB0
xi月3円パケホ回線持ってる俺は勝ち組
55名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:34.88 ID:SbO+bGGB0
>>2
2で終わってた
56名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:37.94 ID:uYVbf2Bp0
おれスマホにしたら維持費2000円安くなった
割引きとかMNP特典とか加算すると
ガラケーのパケホよりかなり安いんだね
もっと早く換えればよかったよ
57名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:45.43 ID:tcs3gBaSO
>>45
だから、携帯で出来ることをわざわざ数万かけて新しいもの買う必要ないだろうw
58名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:55:11.92 ID:KeHXUl1n0
暇つぶしにスマホしこしこいじってるのはなんだかなあ
59名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:55:21.02 ID:/NjVuiI30
パケ代だけで5480円✕12=65760円
2年だと13万。
ノートPC 2台(6万)、タブレット(2万)、ゲーム機(3万)、iPod touch(2万)
は余裕でかえるw
60名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:55:21.60 ID:Ik6XwQVV0
結局金がないだけじゃん。
61名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:55:43.85 ID:5Zw/PGObO
前スレ★6 >>139
>ヤクザが売りバカが読む

『インテリが書き』を文頭に要追加!w
62名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:56:09.85 ID:e0ptgg/I0
電話はガラケーのが使い勝手がいい。

中途半端なネットブックに懲りて以来、タブレットやスマホには興味なし。
ノートPC持ち歩いてる。

羽田にはキャリーバッグの上にPCバッグのせて移動してるおっさんが非常に多いな。
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:56:15.66 ID:ZbL7NQnP0
>>57
確かに携帯でもできるが、ネットするならスマホの方がはるかにやりやすいだろ
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:57:12.83 ID:NivAGGVf0
>>15
そこでソニー ウォークマンFシリーズですよ
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:57:22.66 ID:eIWtoEoiP
>>45
大抵本持ってるけど初めての場所なら
中吊り広告読んだり人間観察したり店のメニュー見たり
インテリア観察したりで結構暇潰れるよ
あと音楽聴いてれば退屈しない性格なんでw
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:57:22.98 ID:B2ISYk9IP
>>13
他にも
何故かマイクが上側にあるって話だな
通話で使いにくいという
67名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:57:53.11 ID:/b8NPFK80
スマホは邪魔になるのがねえ
首からかけるとか鬱陶しいとしか思えないし
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:57:59.57 ID:xmp3Ou1B0
>>52
ウィルコムにいっぱい売ってるじゃん。 
 どうせ文句言うんだろうが。
  売上は正直だね。
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:10.15 ID:6miesJct0
ぶっちゃけ都会では必要ないよな。
光ファイバーとかネット環境が充実してるし。

スマホにしてもLTEにしても、本当は田舎でこそ実力が発揮できる。
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:22.37 ID:xDdBoMtj0
自宅にパソコンあるから不要って奴は使いこなせていないだけだな。
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:23.83 ID:TClqD2CK0
>>55
同じく。
touchとガラケーで十分
外でネットできなくても困らないし、くだらないLINEのお誘いwもガラケー理由に断れるし。
外での暇つぶしはDLしたpodcastやつべで十分。
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:31.69 ID:hiLMbdVj0
電話とメールだけならガラケーでいいだろ
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:34.98 ID:kRVRQRGI0
通信費にムダ金払ってもまず取り返せるくらい外でネットせんしいらねえわ
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:56.87 ID:xmp3Ou1B0
>>65
「プチリリ」 入れれば、その音楽も歌詞が出てくるんだぜ
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:59:20.81 ID:Ep6WZqef0
>>58
まぁ・・・日本人の多くが視線恐怖症だからねぇ・・・
今まで電車で視線を自然に逸らせる手段といえば寝るか本を読むとかだったんだけど
その最新版がスマフォなんだろうね
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:59:46.20 ID:fb4z8Cy+0
スマホ使ってるけど
ぶっちゃけガラケで十分だと思うよ
金があっても無駄なものにかけるのは
おかしくね
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:10.48 ID:9DrRWCvzP
貧乏で悪かったなファック
78名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:43.79 ID:e0ptgg/I0
>>69
確かに。
某市に行ったら、wimaxの圏外でノートPCでネット使えない。
そんな田舎でも、スマホは普通に使えるそうだ。
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:54.32 ID:vmXLUx/K0
このスレで勘違いしている人間が多いが

携帯電話のOS
ガラケのOSはほとんどが、ACCESS Linux Platform
スマホのOS Android もしくは iOS (MS、ブラックベリーなどもあるが、市場規模は少ない)

Android と ACCESS Linux Platform は、同じ Linux がベースのOSで、OS 自体は殆ど差はない。
ユーザーにとっての見かけ (GUI) が違うだけ。
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:55.97 ID:+WLTzBV40
つか、料金診断したら普通に8000円超えてたからな
しかもLTEなんて全然安定してないくせに割高料金だし
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:11.68 ID:kRVRQRGI0
通信費糞高いし、外でネットする機会なんて暇つぶし程度だし
ガチでネットやると秒速でバッテリー減るだろうし
いいことないじゃん
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:25.50 ID:eIWtoEoiP
>>74
…好きな曲なら別に歌詞見なくてももう覚えてるんだが?
てかカラオケする訳じゃあるまいし歌詞を見なきゃいけない必要性がわからんw
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:41.53 ID:wf77RcUF0
スマホは持ってないがネクサス7は持ってる
84名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:46.45 ID:ANRaaUQpP
バッテリーが持たないので論外
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:48.02 ID:NivAGGVf0
>>59
おまえは3万円のノートPCで満足できるのか?
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:51.29 ID:2mQ1QyAWP
外でradiko聴きながら、mapでナビ動かしてると、なんでガラケーで出来なかったんだろうな思う。
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:56.27 ID:rkKHUXJwO
通話とメールだけなら本体代5000円でいいだろ。ガラケーぼりすぎ。
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:57.80 ID:xmp3Ou1B0
>>82
>別に歌詞見なくてももう覚えてるんだが?

嘘つけw
89名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:09.89 ID:kOE2nnUy0
>>43
同程度かやや安いぐらいの料金で、格段に快適な外出時ネット環境が手に入る。
利用者がだいぶ増えたので、知り合いとの連絡手段もスマホ向きのものが増えたが、
それらの輪にスムーズに入っていける。(「ガラケだからソレできない」と言わずに済む。)

音声通話とたまのメールしかしない人はガラケで充分だけど、
パケホするほどネット利用してるなら、そっちに最適化してるのがスマホってこと。
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:26.09 ID:uYVbf2Bp0
実用だけで考えたら電話とSMSだけで充分だよね確かに
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:43.58 ID:hFBVWdM80
ドコモがiPhone扱うようになれれば、一気に普及率あがるけど
サウスコリアに全力で良い顔してきた手前そうもいかんしな
92名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:43.38 ID:ENiO/Vzl0
必要ない者に「使いこなせてないだけ」とか言う奴は馬鹿だろw
93名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:03:13.01 ID:bYqtfKMY0
ガラケーでp2経由2chやる以上の暇つぶしは必要ないんで
94名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:03:36.44 ID:ZbL7NQnP0
>>84
予備のバッテリー持てばいいじゃん
1つ持てば使える時間は二倍、2つ持てば三倍になるんだぞ
95名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:03:42.57 ID:xmp3Ou1B0
>>90
ネット好きで、2ちゃんまでしてて、それは説得力無いだろww
96名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:14.70 ID:e/suYleh0
外で使うたってメールと地図とWebくらいで動画なんか見ないし、
LTE Liteとかいう名称で、月の制限量も料金も半分にしたプランが欲しいわ。
97名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:23.85 ID:2mQ1QyAWP
まぁ、ガラケーはシルバーフォンで十分だね。
98名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:28.21 ID:v9Q+X25z0
2台持ちだが、単純に画面サイズの差で、ガラケでネットやる気は起きなくなるな。
99名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:29.21 ID:eIWtoEoiP
>>88
いやずっと聞いてりゃ覚えるだろ
つーか歌詞見なきゃ曲聴いてても退屈ってどんな理屈なのかマジわからん
おまえはそうなの?
100名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:37.46 ID:Ep6WZqef0
>>94
そこまでして使うものなのかって思っちゃう
ユーザーのほとんどはライトユーザーなのに
101名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:55.74 ID:Utjvp3eO0
デカすぎるのと誤操作が増えスマホ止めた。ガラケーに戻したが正解だったね。
携帯はメール、電話があれば充分。
インターネットは自宅の大画面と通常スピーカーで操作した方がよほど
便利で快適。
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:55.95 ID:7MC2hjPw0
Nexus7にカメラを付けて4インチくらいに小型化したものが欲しい
余分なソフトを入れちゃいけない
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:02.93 ID:jd7wB42b0
仕事で外でもネットする必要性がある人にはスマホ必要だろうけどお外で暇つぶしでしか使わない人には必要ないよね
あと2年もすれば通信料も割安になって末端も進化し電池持ちも良くなるだろうから乗り換えるならそれからでも良いだろうにね
必要無いのに持ってる人は新しいもの持ってんだぜ俺って気取りたいんかね?
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:05.66 ID:kRVRQRGI0
外で動画みてるやつをテレビ以外で見たことが無い
105名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:08.15 ID:6+jU78X8O
指で画面ベタベタ触るのが気色悪い
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:40.39 ID:P6GcQ7sy0
>>91
ドコモがiPhone5売りだしても劇的に変わらんと思うよ

今さらおサイフケータイのない携帯を使おうと思う人がそこまでいない
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:48.29 ID:yX0F/F3QP
>>59
嫌煙家とベンツのコピペ思い出すわ
108名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:53.14 ID:xmp3Ou1B0
>>99
中吊り広告読んだり人間観察したり店のメニュー見たりするのに何故か歌詞だけは否定的^^
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:02.73 ID:/vjCsQvi0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらますこみにあおられてほんとだとおもってるのかwwwwwwwwwwwww
このきじをwwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:09.48 ID:X0/jvAwmP
ジーパンのポケットに突っ込んでても、なんの違和感もない
ガラケーの方がいいわ。スマホデカ杉w
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:44.52 ID:K/ezpZVy0
「携帯電話」としてガラケー
「情報端末」はWiMAXタブレット

この二つあるとスマホなんてあっても出番ないな
112名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:55.78 ID:SbO+bGGB0
>>102
それなんてiPod touch?
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:22.68 ID:ZbL7NQnP0
>>111
タブレットなんて外で使えないだろ
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:24.22 ID:kRVRQRGI0
人型ロボットで言えばアシモだよね、スマホって
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:37.17 ID:xmp3Ou1B0
2CHまでしてて「インターネットに冷静な俺」
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:53.91 ID:ANRaaUQpP
予備バッテリーが無意味な激減りをするのでクライアントへの連絡が
ブチギレしまくったりで非常に失礼。
仕事ではとても使えないオモチャ。
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:14.92 ID:NivAGGVf0
>>105
ガラケーだって最近のはみんなタッチパネル搭載だろ
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:22.99 ID:2mQ1QyAWP
>>104
> 外で動画みてるやつをテレビ以外で見たことが無い

pt#で録画したアニメをh264エンコして電車で見てますが何か。
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:28.10 ID:3eaElz700
それよりモバイルの安いヤツって無いの?
田舎に帰省したときにノートパソコン使いたいんだけど。。。
月2000円くらいなら使いたい。
120名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:41.19 ID:Ep6WZqef0
>>103
そういう人って人からダサいって思われたくないのかもな
主体性がないとも言える

電車でガラケーいじってると
「えーいまどきガラケーwww ありえないーwwwwキャハハ」とかね。。。
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:46.59 ID:lY1FIWum0
スマホ小さくてちょっと羨ましい。
ガラケーorNexus7持ち。
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:47.99 ID:eIWtoEoiP
>>108
だって歌詞は音となってもう情報が入ってきてるじゃん
中吊り広告や人間観察や店のメニューが同時に音声情報で
入ってくるなら別に視覚的情報は無くてもいいけどさw
123名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:49.12 ID:ttlYvDd40
ガラケで事足りるなら、別にいいけどね
そもそもスマホとガラケは本質が違うから、両者の比較はあまり意味をなさない
スマホはアプリ端末
まっ、スマアホユーザーにとってはゲーム端末だけどね
124名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:49.88 ID:3Tk2Gu9V0
なんでこんなに伸びてるんだ?
125名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:59.38 ID:xmp3Ou1B0
>>116
それは個人差に応じて。

俺も通話専用ガラケー持ってるよ。
126名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:09:00.08 ID:P6GcQ7sy0
>>98
スマホのサイズでWEBサイトをみるのもバカらしくならないの?

>>111
スマホよりも使えるだろw

5インチじゃ画面は小さすぎるし
電話としてはでかすぎる
アホすぎ
127名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:09:12.69 ID:5WUZbHJG0
スマホ推すのはキャリアがパケ定でぼったくりたいから。MVNOとかを活用してキャリアに金を落とさない様にする層は一握りだから、儲かってしょうがない。
128名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:09:17.01 ID:UBOJq7qxO
ガラケもスマホも両方あって
TPOに合わせて使えばいいのでは?
129名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:09:40.26 ID:mmP5IC480
電話って握りやすく細長い形じゃないと。四角い板っぽいのはいや。
130名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:09:58.61 ID:SbO+bGGB0
>>118
電車の中でアニメなんか見んなよ・・・
なんかエロ動画見てる奴より恥ずかしいわ
131名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:10:26.87 ID:ut3iOutVO
スマホからガラケーに戻したよ
自分は外で2ちゃん見たりブログ見たりするけど、スマホはバッテリーの持ちが悪すぎて
132名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:10:44.00 ID:/bZteAIP0
>>89
それってキャンペーン等を狙って他キャリアに乗り換え必須じゃないの?

ちょっと前に電池の持ちが悪くなってDoCoMo行った時にスマホすすめられたついでに
ちょろっと説明聞いたけど
カケホーダイとパケホーダイとなんやらかんやらでトータル毎月10000円は必要になる計算だったよ?

タイプsの無料通話料1000円を超える事があるから見直した方がまだマシな感じだし
旧パケホで外でネットって言っても携帯用2chブラウザぬこで2ch見るだけだし
ゲームやんないし、ソーシャルネットやんないし
133名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:10:44.64 ID:Z1I25E9sO
>>96
ドコモにはLTEライトプランあるぞ
上限 7GB→3GB
料金 約5900円→約4900円!(ドヤッ
134名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:10:44.90 ID:xmp3Ou1B0
>>122
歌は好きだけど、
歌詞は見なくて良い・PV見なくていい・SNS興味ない・音声だけでいい


ずいぶん珍しい音楽家ですね。
135名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:11:12.21 ID:K/ezpZVy0
>>113
お前さんタブレットってどんなものだか知ってる?
136名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:11:17.48 ID:nPa7a+yQ0
なんでガラケにしないの?
スマホとか金ドブだわ、ぜんぜんスマートじゃない。
そもそもスマホなんて持ってる奴は依存症だろ?
PCあればスマホでネットする必要性を感じない。
よっぽどガラケのほうがスマートだわ。
137名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:11:31.37 ID:kRVRQRGI0
バッテリーが現在の100倍持つならスマホを認めてやれる
138名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:01.99 ID:xmp3Ou1B0
>>135
赤信号の間に2ちゃんに1レスしたり、できないじゃん
139名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:03.38 ID:ZbL7NQnP0
外でタブレット使うのはすごい変だからやめた方がいいよ
周りからどんな目で見られてるか考えた方がいい
スマホでネットやるのが最高にクールだよ
140名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:06.67 ID:ZM0eGRXY0
そこまで携帯に興味がないっていうか・・・
今より月々の代金が安くなるなら変えてもいいよ
141名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:08.93 ID:jd7wB42b0
>>127
今のスマホ押しは昔ETC普及させる時の記事と雰囲気似たような感じなんだよな
持ってた方が便利だよってでも使わない人には必要がないって事が記事からすっぽり抜けてる感じでね
142m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 10:12:37.14 ID:DhUfa8Cd0
>>124
スマホとガラケーは似て非なる物という認識の無い奴が多いから
大根と人参の優劣を競っても意味はないと思うけど。
143名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:48.02 ID:P6GcQ7sy0
高校生でPCをもっていない
底辺でPCをもてない
暇人
スマホを完璧に使いこなしてる
SNS依存症

これ以外にスマホを使ってるやつはバカ
144名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:48.46 ID:xmp3Ou1B0
>>136
2CHまでしてて俺は依存症じゃない俺はスマートと言ってもねえ()
145名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:52.61 ID:dXLZHcbz0
中古のiphoneに1000円のsimさして050plusで通話してるから
月々1400円くらいかなあ、128kだけど不自由してない。
146名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:54.06 ID:2mQ1QyAWP
>>130
> >>118
> 電車の中でアニメなんか見んなよ・・・
> なんかエロ動画見てる奴より恥ずかしいわ

それはないな。
147名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:56.83 ID:sel+lgA00
スマホで暇つぶしとかありえん
どれもこれも似たり寄ったりのスーポンゲーしかないじゃん
何で今現在ガラケで1500円以下ですんでるものを
スマホにして5000円以上かけにゃならんのだ?
PCパーツ変えた方がはるかにいいわ
大体使ってる奴見かけるけどスマホはでかすぎるんだよw
画面見ながらフラフラあるいてるバカは多いし
148名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:13:16.40 ID:uYVbf2Bp0
実用だけで考えたら車なんて軽で充分だし
食事だってカロリーバランス整った宇宙食みたいなの食べとけばいい
149名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:13:31.12 ID:pLuHryZD0
一晩経って改めて気づく対立スレ
イラっとするな
150名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:13:47.08 ID:HVZGM+RK0
スマホ要らない。
便利になりすぎ、メールと電話だけでもどれだけ便利になったか
あまり便利になりすぎると後の不条理がやっかいになるだけ。
151名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:13:53.59 ID:vmXLUx/K0
ガラケーとスマホの違い

CPU、OS 共に大差なし
ガラケーは今までの過去の携帯とUIを変えずに、買った人間が戸惑わないように設計されているだけ。

通話とメールだけの携帯を割りきって使っているのならまだしも、
最新の機能てんこ盛りのガラケを使いながら、スマホを毛嫌いしている人間は、新しいものについていけなくなった単なる老人脳
152名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:00.99 ID:3Tk2Gu9V0
>>134
ミュージシャンって突き詰めたら、音のみでどれだけ表現可能か、それが全てだから
珍しい物でも無いし、むしろ普通っていう
特にPVなんて、商売じゃなきゃむしろ邪魔って考える人居るだろうな
153名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:12.10 ID:eIWtoEoiP
>>134
その辺を楽しむなら家でゆっくり大画面で見るか実際ライブ行けばいいだろ…
つーか好きな歌をBGMにドライブしたり車窓からの景色を眺める楽しさを知らんのか?
154名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:13.16 ID:qHBdpdxxP
ガラケーのメリットは、コードレスホンのように簡単に通話できて家から離れても通話が出来る。
契約も固定電話と比べて簡単で、
PHS時はドコモのCFを使っていた。
155名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:17.39 ID:PIfRlmJH0
「なぜスク水にしないの?」に見えてやってきたのに画像の一枚もないのかよ
156名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:30.50 ID:lY1FIWum0
>>139
周りの目なんか気にしてどうするのw
157名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:42.51 ID:gO1WQq4yO
電車通勤と学生と肉体労働者が使うもの
普通の日本人なら職場も家もパソコンがあるのが当たり前
目の前にパソコンあんのにスマホ取り出す奴はいない
つまり一般日本人には間違いなく必要無し
158名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:55.81 ID:K/ezpZVy0
7インチタブレットなら普通に持ち歩いてる人居るだろ
まあスマホ信者はどうしても認めないんだろうけど
159名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:58.43 ID:xmp3Ou1B0
>>147
パケット上限じゃない人は、スマホにする意味ないよ。
本当ならな()
160名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:07.97 ID:Z1I25E9sO
>>139
タブレットで写真撮影する姿は滑稽きわまりないな。デカすぎ。
欧米からの観光客なら(あぁそういう文化なのかな)とまだ許せるが。
161名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:32.57 ID:8ztL09yb0
スマホで高いとかほざいてる馬鹿はvoipも知らない池沼
162名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:32.89 ID:/M1T3K5N0
大きなお世話だよ、ほっとけ
163名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:42.36 ID:rOJwOvUP0
>>139

八戸のバス停の中で、立ったままスマホを
指でガシガシやっている若い男がいた。

女子高生がじっと見ていた。

どうやら、指が当たりそうで怖かったらしい。
降りたあと「何者だ、あいつら?」と言ってた。
164名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:49.30 ID:B2ISYk9IP
>>1もスマホ否定してる奴もおかしいわ
パームにp-in付けてネットやれる様にしてた層はいるんだよね
PDA好きには今の状況は天国だわ
携帯電話とは別物だって
まずはそこから認識変えた方がいいよ
要らない人がいるのは当たり前
165名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:22.71 ID:uSsVoHdZ0
ガラケー+Nexus7+WiMax(or wi-fi)
これがベストじゃなかろうか
地方に行ってもオフラインGPSが使えるし
166名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:23.71 ID:GunItv0Z0




              必要ないからじゃーーーーーー!!!!!!!!!!




167名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:27.80 ID:kOE2nnUy0
>>132
そりゃドコモなんぞで聞いたからだろ。
168名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:49.09 ID:nNQXVNn3P
まじでガラケー+タブレットが最強だって。
スマホで地図をぱっと見れるの以外ではな。

ノートPCなんてもう論外。
それならタブレットで自宅鯖をリモートした方がずっといい。
169名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:58.28 ID:xmp3Ou1B0
>>153
ライブ行くなら尚更、整理番号を呼ばれるまで
音声はもちろん、
動画やSNSで楽しみますがねえ


普通はねえ。
170名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:17:07.43 ID:g39p9BMW0
WiMAXルータの代わりになると思って機種変したら、
転送量上限設けられてガッデム!
171名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:17:24.29 ID:sel+lgA00
>>145
電話しかしてないならそれこそガラケでいい気がする
172名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:17:36.87 ID:bJvloQqn0
ガラケーでストレートタイプが無かったからなあ
173名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:17:42.78 ID:VyPSFhoA0
ガラケでもパケ定額制5割もいるんだな
何年もしないうちに携帯サイトやガラケ向けサービスどんどんなくなってくけど
それでもいいの?
174名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:17:48.80 ID:v9Q+X25z0
>>126
ほぼ同じ携帯性のガラケとスマホの比較してるだけだが
175名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:17:53.88 ID:jd7wB42b0
>>151
非スマホ使いには通話とメールとカメラ機能しか使って無い人が殆どであとの無駄にハイスペックな機能要らないんだよな
その辺の機能無くせば良いのに老人向けのラクラクホンですら色々付いてるからな
無駄機能全部無しにしたの販売しても売れないのかねぇ
176名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:17:56.91 ID:UBOJq7qxO
若い肉体労働者は殆どスマホだよな
177名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:18:19.58 ID:FP+XFqyW0
>>139
新幹線車内でよくみるけどタブレット
178名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:18:24.87 ID:M8Mt1c2NO
価格相応のメリットを感じる人はスマホ買えばいいんじゃないの。
自分はまだ感じないけど。
179名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:18:30.72 ID:rkKHUXJwO
>>128
使う方はそれでよくても造る方は定額で契約してもらえないとガラケー造る意味ないんだよ。
本来スマホとガラケーは使い分けるものでなくもろ用途が被ってるライバルだから。
180名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:18:51.18 ID:Ep6WZqef0
電車の蛍光灯で照明が明るくて画面が見づらい場合スマフォは何か便利な機能あるの?
181名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:19:15.40 ID:fWpKSf0M0
皆が使ってるから 他人と違うと不安 笑われる気がする 
182名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:19:16.11 ID:OReggjMZ0
そんなことよりお前ら、テトリスマリオやろうぜ
http://www.ebaumsworld.com/games/play/80869465/

Sキーでジャンプ、矢印で方向
Bダッシュがどれかわかんねw
183名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:19:38.73 ID:xmp3Ou1B0
>>175
ウィルコムにしたらいいじゃん
それだけじゃん
なんで実行しないの?

シンプルな俺() 質実剛健な俺() 言いたいだけじゃんw
しかも2CHでw
184名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:19:57.53 ID:csDOUuEY0
別に気にする必要ないだろ。道具に過剰に気にかけすぎ。
185名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:19:59.97 ID:VuhHLNg10
さすがに高いだろ。
嫁が使っているが、結局フェイスブックとかにはまっただけ。
最近ようやく「なんかおかしい」ってことに気づいてきた。
そりゃ外出時なんて使わないもんねえ。
186名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:00.09 ID:lY1FIWum0
>>175
余計な機能省いて防水防塵IPX7あたりがいいかも。
ワンセグいらんし。
187名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:24.78 ID:P6GcQ7sy0
>>165
俺はガラケーでテザリングしてるから
wi-fはi持ち歩いてないわ
速度欲しけりゃ、コンビニか店に行けばいいだけだし


>>168
ノートPCがないと仕事にならんから
仕事として使うならウルトラブックみたいなのは必要
このサイズはいつかはタブレットにくわれてくだろうけど
188名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:42.06 ID:okC7AW29O
でかくてポケットに入れると邪魔だから
189名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:49.04 ID:kSyhskpKP
>>119
シェアリーWiMAX。
月1980円。
190名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:59.30 ID:5aCnJD430
こないだ誕生日にiPod touch貰って、
今度はiPad Mini買っちゃった
これでiPad二台目

スマホ?まだいいや
191名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:21:03.22 ID:ZbL7NQnP0
家の中でもスマホは役立つぞ
寝転がってやるときに最高
192名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:21:04.12 ID:eIWtoEoiP
>>169
…おまえ友達と一緒にライブ行かないの?
もしくはライブ会場で友達と合流しないの?
193名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:21:11.68 ID:/NjVuiI30
スマホは画面が小さいからゴミ。ちまちま操作してる姿は馬鹿にしてるガラケーと
かわらんだろ。
194名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:21:33.23 ID:3Tk2Gu9V0
レス追いかけても、ID:xmp3Ou1B0が何を言いたいんだか把握し辛いな
なんでこんな必死なのかもわからん
このスレは一体何なんだよ、不気味だ
195名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:22:00.14 ID:CbJ7G0d90
何でも好きなやつ使えばいいとおもうけど
歩きながら、運転しながらはやめてね
196名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:22:24.67 ID:lY1FIWum0
>>187
KBやマウスが無くならない限りPCはPCとして君臨するだろう。
197名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:22:48.20 ID:X9DLrDaPO
スマホより先にタブレットっと買ったら、もうガラケーのままで良くなった。
スマホを先に買ってたら、タブレット買ってたかわからんなぁ。
198名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:22:51.36 ID:v9Q+X25z0
結局は個々のスタイルで使い分ければいいだけ。
スマホに対してだけ存在意義を必死で否定しようとする人は何と戦ってんだろう。
199名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:22:59.67 ID:tdERrq8XO
まだ町でもガラケー使ってる人だっているだろ。特に中高年はスマホなんて持てない気がする
200名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:23:15.88 ID:FP+XFqyW0
>>170
あっ。そうなの。まさにそれ目的で考えてたんだが
201名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:23:31.80 ID:Zg5ljzJu0
通信会社の口車にまんまとだまされたんだろ
202名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:23:35.09 ID:GunItv0Z0



         必要あつたら買うし



         なかったらいらんだろ。




            おまえら



            アホか





203名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:23:53.71 ID:NivAGGVf0
>>132
通話をがんがんする人はガラケーの料金携帯のほうが有利。
通話が待ち受け主体で、まったくデータ通信をしない人もガラケーの料金携帯のほうが有利。
通話が待ち受け主体で、かつデータを多く扱いたい人はスマホの料金体系が有利。
204m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 10:23:54.56 ID:DhUfa8Cd0
スマホのメリットって

・どこでもネットに接続できる。
・POPメールがほぼプッシュで使える
・クラウドを使って母艦とデータのやり取りや同期が出来る
・各種形式のファイルが開ける
・使えるアプリが揃ってる
・テザリングができる

って事くらいじゃないの?
上記のことに一切興味や必要性を感じないのなら、スマホを使うメリットはないな。
205名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:24:09.65 ID:vmXLUx/K0
>>183
ウィルコムの唯一の問題点は MNP では無い点だな

携帯の電話番号が変わったのを知人に連絡しまくるのはけっこうたいへん。
知らせ終わっても、相変わらず前の番号にかけてくる人が多いし。
206名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:24:25.22 ID:y+fjBR8b0
スマホてもアップルの朴李なだけで
アイフォン以外の存在価値つか意義はねーよ。
207名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:24:29.60 ID:QLft+C4E0
沖縄は売国奴
208名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:24:47.81 ID:lIiB5yxoO
電話とメールができればいいから替える意味がわからない
209名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:25:02.78 ID:kOE2nnUy0
このネタで、タプレットだのウルトラブックだのを抱えて歩いているのに、
「俺はスマホがいらないガラケ組」っていう主張は、なんか違うと思う。
この層はどっちかというとスマホ寄りの層。
210名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:25:11.41 ID:5aCnJD430
>>199
中高年にはタブレットがお勧め
スマホは見づらいから使わないだろ
211名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:25:29.47 ID:ZbL7NQnP0
>>208
2ちゃんはできなくていいの?
212名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:25:33.85 ID:iCpgySgJ0
ほとんどの事はガラケーでできるしバッテリーの持ちがいい
逆にスマホでしかできないアプリというのが実にくだらないのばかり

PCはほとんど匿名、ニックネームの世界だが
スマホ・ガラケーは個人情報の塊。ウィルスとかGPSステルスとか洒落にならない
その辺の脆弱性が問題視されてる内は使う気になれない
213名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:25:47.34 ID:r1OFaCmKT
ヒッキー生活してると、要らないしなあ。
たまに街にでかけるために電車に乗るんだが、券売機にエンターキーが無いのが不安だ。
タッチパネルで押した感触も無く、触ったら速攻で切符とかこえーし。
214名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:26:03.19 ID:YQAZNqOFP
>>210
スマホはガラケーよりは簡単に文字が大きく出来るから
老眼あると便利よ
215名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:26:07.54 ID:kDzIGCQd0
グラフのとおり
基本料金があがり
月々の出費が増える
んで、増えた料金分
使いこなすか?
と考えるとそんなに使わないので
ガラケーと家でのPCで十分
216名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:26:21.55 ID:/BAmp6ghO
2台持ちで解約したのはスマホの方だった、まだまだ使えんわ
217名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:26:34.17 ID:Utjvp3eO0
電車や街の中を見渡して気付くのはスマホ中毒患者が激増したね。
企業側の事業拡大、増益方針に見事に乗せられてるよね。
せっせせっせと稼いではスマホ関連事業体に奉仕している姿は
可哀そうなものだ。
218名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:26:39.59 ID:3V/VYmsk0
アイフォン5とアイパッド4をソフトバンクで2台分セルラー契約してるけど
それなりに通話して一万ちょっとの支払いだったな。
そんなにお金掛からないよ。





あ、オレはブルジョアだからアイフォンもアイパッドも一括払いだったわ。すまんすまん。
219名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:27:13.10 ID:PChim1kG0
電通の戦略10訓
3.無駄使いさせろ
8.流行遅れにさせろ
9.気安く買わせろ

大した用途もないのにスマホにするって、完全にソフトバンクとかの肥やしじゃん
220名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:27:17.24 ID:NivAGGVf0
androidの一番のキラーアプリはGoogle Mapsでもなく
LINEでもなくパズドラでもなくGoogle shopper。
これを使ったらまずガラケーに戻るなんて考えられない。
221名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:27:18.52 ID:APpzQVn00
自宅の固定電話とプロバイダ契約がなければスマホがおトクだったかもしれない
222名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:27:29.72 ID:uSsVoHdZ0
>>209
スマホに拒否反応ある層にとってもガラケー+タブレットは魅力的なんだよ
ただなんとなくスマホがイヤ、って理由で変えなかった人たちいるじゃん
まぁ、俺なんだけどさw
223名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:27:50.04 ID:qHBdpdxxP
>>78
ドコモが叩かれたりするけど、
一番に繋がりやすく途切れにくく範囲が広いのは、ドコモなんだよな。
元国営企業だから出来るんだろうけど。
224名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:28:21.39 ID:y+fjBR8b0
オモチャだもんな。
ゲーム機。
金額分有効に活用してる奴数パーセントやろw
225名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:28:33.30 ID:/Dq3MFFlO
片手で打ちたいから
ただそれだけ
226名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:28:37.67 ID:UjqNZ6Z4O
>>209
タブレット持つとスマホを持つ意味が無いのよ
タブレット端末のほうが安いし
227名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:28:53.78 ID:b3ECrJ8n0
7インチタブレットあればスマホ要らないw
228名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:29:12.97 ID:3l5L04GG0
ガラケー980〜1300円
スマホ5000〜7000円

年間だと最低でも4万円チョイは差が出ちゃうからね
ボーナスが減った分を補充する為にはこう言う地道な節約も結構大切
229名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:29:21.39 ID:4nfyptGA0
>>217
頭の弱い奴を釣って金むしり取ってるようにしか見えんよな
230名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:29:21.64 ID:R9qX/uQzO
>>214
ガラケーでも、画面をつまんだり広げたりで拡大縮小できるのもある
231名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:29:22.62 ID:Usl5MkqX0
N-02C買っとけばよかったと今更ながらに後悔の俺・・・
タブレットと2台持ちするならコレ以上の機種ないのに、
なんでXperiaなんて買ったんだ当時の俺!!
232名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:29:33.30 ID:Ep6WZqef0
>>217
けどな、世の中バカな事にお金使う層がいないと経済維持できんのよ
スマホ関連のおかげで非正規の雇用もかなり維持されてるわけだし
233名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:29:36.86 ID:YoXRODht0
金持ちはスマホ
貧乏人はガラケー
234名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:29:45.20 ID:KN7s22DKO
住み分けできてるならそれでいいじゃないか
ママチャリ乗ってる人に「なぜロードに乗らないの?」って聞くくらい余計なお世話だろ
235名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:29:52.94 ID:xmp3Ou1B0
>>192
おまえさーww 2CHしててそれはないだろ
ここが2CHの場じゃなきゃ、ここまでお前を追求しないよ

おまえが新しいものに馴染めないだけじゃんww

いいから音楽好きならプチリリ入れてみろよ。
フラゲしたアルバムでも歌詞が画面から出るって、凄いから
236名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:09.10 ID:ZbL7NQnP0
>>226
タブレットは片手で持って操作できない
重い
237名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:17.66 ID:eIWtoEoiP
>>209
つーかスマホが劣化PCだからねえ
238名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:25.42 ID:i9ZatdTgP
ガラケー+MVNO小型タブレット
これが最強。
通話しまくってもガラケープランなら最適化できるし。
239名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:27.82 ID:Z1I25E9sO
>>209
じゃあ「1台ですべて!」なスマホ信者にも、PCや固定回線無しで語ってもらわなきゃな。
240名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:40.36 ID:VyPSFhoA0
タブレット持ってれば基本スマホ持ってるのと同じじゃね
OSも同じだし、ストアも同じだし、やることもほとんど同じ
違うのは本体と画面の大きさぐらいなものだ
241名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:31:05.51 ID:THUxURZ6P
ハッキリって東京だのの公共交通機関の方が便利な場所か、電車通勤してるようなヤツ以外は
基本、移動は車であり、降りたら何かしらやることがある(仕事であったり、人と一緒であったり)
家に帰ればスマホより明らかに格上のPCがあり、必要性がこれっっっっっっぽっちも感じられない。

これが一般人だろ。学生と暇人、都市部以外は必要なし。
242名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:31:07.17 ID:4D2dKDjw0
スマホで出来ることを考えて
それが月々の支払いに見合った価値があるかどうかで判断するだけ
243名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:31:39.28 ID:5TshnGemO
スマホは電話しづらい
これが致命的
244名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:31:50.98 ID:5aCnJD430
>>209
てか、盲信的にスマホスマホ言わない奴って
前からガラケーとPC、タブレット、スマホとかの
二台持ちとか、逆に詳しい奴じゃね?

そんなの単なる道具だろって話
流行りでスマホスマホ言う奴がバカに見えるだけ
245m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 10:32:19.14 ID:DhUfa8Cd0
なんかスマホ否定派のスマホに対する認識が凄すぎるなw
PC普及期のやたらとPCを目の敵にするオッサンの姿ともの凄くかぶるw
246名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:07.01 ID:7B6QNF2p0
4Sを一括払いで使ってる。
用途としては全く問題ない。
なので6Sあたりで機種変かな。5Sはパスだな。
247名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:15.06 ID:HFUMJYiL0
俺はスマホは興味ないけど、グーグルグラスは興味あるんだよね
初めは、見た目が気になるかもだけどw

街中で歩きながら、視界を通しての情報をサポートしてくれる機能は革新だよね
間違いなく、それに対応した便利なアプリも出てくるだろうしねw

でも、便利故の盗撮犯罪は増えるかも…対応策はどうするのかな…?
248名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:17.42 ID:v9Q+X25z0
家にPCがあるからスマホはいらないってのもよくわからんな
iPhoneやiPadは家のPCやMACと連携してナンボだろ
249名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:20.23 ID:Ri1UElX70
スマホとガラゲーが同じ維持費だったらみんなスマホにすると思うよ。
ただ、ガラゲーが安いから問題が起こってくる。
250名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:26.98 ID:YoXRODht0
駅のホームでスマホ見てる奴の画面見るとたいていゲームやってんのなw
251名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:31.56 ID:5Gfeqjbf0
>>5

オレの場合、3でも4でもある。
「越えられない」じゃなくて、越えようと思ってないってこと。

スマホ使いこなす前に漢字を覚えろwww
252名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:45.68 ID:uSsVoHdZ0
>>241
逆に言うと、子供と年寄り、地方のビジネスマン以外は必要あるってことだなw
253名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:47.46 ID:a3ICyXd10
>>79
> ガラケのOSはほとんどが、ACCESS Linux Platform
N、Pだけだろ、、、しかもACCESSは全く関係ないし。。。
254名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:55.21 ID:UjqNZ6Z4O
>>236
微妙に大きいサイズのスマホが一番のクソって事だな
片手で扱えないから
スマホを両手で扱ってる奴は馬鹿っていう事で良い?
255名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:34:04.36 ID:xmp3Ou1B0
>>241
ドライブもユーチューブの好きなアーティストのミックスリスト入れておけば音楽使い放題だけどね。
思ったより電波途切れてない(恐らく数分先までダウンロードしてるのだろう)

バッテリーも4時間くらいなら半分も使わない
ナビにすると恐ろしく消費するが
256名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:34:11.35 ID:eIWtoEoiP
>>235
だから好きな曲なら歌詞見なくても歌えるし
ライブがあれば友達と行くんだがそれと自宅で2ちゃんしてるのと何の因果関係があるんだ
基地外理論で絡まれても困るわw
257名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:34:35.77 ID:ZbL7NQnP0
>>250
おいおい、人の画面なんて見るなよ
気持ち悪い奴だな
258名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:02.14 ID:gO1WQq4yO
スマホ使いに聞きたいんだけどさ
お前らが貧乏じゃなくていくらでも金を使えるとしてもスマホなの?
お金無いからスマホだよね

お金さえあれば電話はガラゲー 家でパソコン 外出時はタブとかするけど
お金無いから全部一緒になってるスマホに走るだけだよね
しかし残念なことに全てが下位互換だよね

貧乏人以外になんのメリットも無いよね

一人暮らしの学生さんにはピッタリだと思うけど
259名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:08.37 ID:K/ezpZVy0
>>240
スマホはパケット制限うざいし通信障害も多すぎ
劣化タブレットだよあれは
260名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:17.47 ID:1gpmIKmg0
通話とメールで十分だよ。
261名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:17.96 ID:ZBjrtzzc0
お前ら話し相手いないからガラケーの一番安い料金プランなんだろ?
262名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:21.23 ID:brqWB52B0
三社横並びに近い料金体系。
我々はこれに怒るべきだ。
263名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:33.21 ID:APpzQVn00
うーん、スマホの画面って横から丸見えなんだよね
264名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:35.08 ID:Ep6WZqef0
>>241
東京はスマフォ使いばっかだぞ
電車に乗れば

スマフォ使ってる俺かっちょいいwwwwブヒヒヒ
スマフォ使ってる私ちょっとイケてない?wwwウフフ

こんなんばっか
満員電車でピコピコゲームしてるかSNSやってるのばっか
265m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 10:35:48.92 ID:DhUfa8Cd0
>>248
俺もそう思う。
スマホとPCを別々に考える意味がわからないわ。
266名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:57.09 ID:B2ISYk9IP
>>241
確かにまずその、使う頻度が多い状況の人でないと勿体無いよな
しかし、PCで2ch専ブラなんてここ二年立ち上げてない
スマホで仰向けに寝っ転がって2chってのが出来る様になってからは専らこれ
267名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:57.27 ID:YoXRODht0
>>257
電車ん中とかさ
窓に画面が映るのなw
みんなゲームやってんだよw
268名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:36:20.91 ID:ZbL7NQnP0
>>254
え?片手で使えないスマホなんてあるか?
一般的な手の大きさなら使えないはずないと思うんだが
269名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:36:26.71 ID:vmXLUx/K0
>>251
>「越えられない」じゃなくて、越えようと思ってないってこと。

典型的な老人脳です。
早く成仏して下さい。
270名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:36:30.22 ID:aV5ZdtTFO
LINEやFBやりたくないからまだガラケーなんだけど、一番の理由は、ゲーム廃人に
なりそうで怖い事
ソシャゲーが気になって気になって仕方がないYO
最近、某ジャンルのゲームに目覚めてしまってから、ついった
もリア垢はほったらかしの癖に、そのゲーム用の垢を取ろうかモヤモヤしてる
でも全方向にチキンなので、いまいち踏み込めない
なのにスマホにしてしまったら、ありとあらゆる歯止めが効かなくなりそうで怖い
もう少しガラケーでいるわ
271名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:36:36.22 ID:njmFci3kO
どうせいつか持たないといけない日が来るんだから、代用品があるなら慌てる必要はない

その時はもっと進化してるし安くもなっているだろうしね

地デジ化で高いテレビ買わされた人もいるだろ?

今なら半額以下で買えることに愕然とするよ

新しい物は高い
高くても買うのは、新しいという事に価値を見い出すから
新しいという事に価値を見い出せない人にとっては、何を言われても変えないよ

逆にもう少し待てば良いのにとガラケー継続者は思います
272名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:37:13.82 ID:kOE2nnUy0
いや、だから、主張する時に「ガラケ組」に立つ姿勢が違うだろという話。

君達は外出時でもガラケ以上の機能の情報端末がいる組。
273名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:37:22.21 ID:pT1TSGll0
ガラケーとPCのほうが快適だから続けてるだけ
スマホが進化したら話を聞こう
274名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:37:24.00 ID:aLbTXDMk0
ガラケーとポケwifi契約して通話以外はtouch
スマホ1台料金より安くて断然快適
275名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:37:53.19 ID:7tzbkgRX0
スマホなんて、かっこいいも糞も無いよ
偏差値40の馬鹿でも使えるから
276名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:00.52 ID:UjqNZ6Z4O
>>264
最近は7インチタブレットが増えてきた
ちょうどA5くらいのサイズだし持ち運びも便利だし
277名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:14.41 ID:eIWtoEoiP
>>265
別々って言うか外に出てまで仕事以外でPC使う理由がマジでない
そして自分はそういう仕事ではない
278名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:19.33 ID:ttlYvDd40
釣りなんかだとね、いろいろスマホアプリで確認
行き先の天気・風・波、ついでに別のアプリで潮汐
ツイターとかサイトで最新釣果
条件悪けりゃ行き先変更
ナビアプリで事前にルート・距離・時間を把握
渋滞チェック
コンビニとか餌屋・釣具屋の在り処
釣れた魚を写真撮影
釣れた穴場のピンポイントをGPS記録で残したり
知らない魚が釣れたら、図鑑アプリで同定したり
結び方がわからなきゃ、Knotsアプリだってある
アプリ持ってなければ、その場でダウソすればいいだけ

わずか100gかそこらの端末で全部できる
便利な時代だよ
279名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:19.56 ID:3eaElz700
>>189
ありがとう、調べてみるよ。
280名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:23.86 ID:2xE4em870
10インチタブだわ。
あの小さい画面を細めで見て丁寧に画面コネコネしてるやつらばっかりだけどマゾなの?
ブラウザのリンクタップとか間違えたこと無いの?ランチャーとかぜんぜん時短になってねーじゃんw
281名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:24.81 ID:a8M/cwuNO
スマホは業界の都合
PC業界は既存の製造ラインを利用して低コストで新商品が作れるし
通信業界は新たな契約やオプションで客単価の上昇を期待出来る
282名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:28.35 ID:Ri1UElX70
>>245
スマホの利点は理解できるよ。特に出先では便利だね。
問題は、スマホの料金(月約6000円)を払ってそれをしたいかってこと。
ガラゲーだったら月2000円で維持できるからね。
4000円節約できるガラゲーって美味しいと思わない?
283名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:37.87 ID:APpzQVn00
そうだ7インチのスマホを作ろう
284名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:44.55 ID:uSsVoHdZ0
だから、ガラケー+タブレット(WIMAXもしくは公衆無線LAN)が全ての解決策

スマホオンリーより、月額費用面でも性能面でも上
ガラケーオンリーと費用面で同等、場合によっては安くなる上に性能は上

スマホはなんかイヤ、って理由で未だにガラケー使ってる俺らにとっても
一気にスマホの上に行くチャンスだぜ?
285名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:58.46 ID:qZe48e/T0
各々好きな端末使えばいいだろ
押し付けがましいにもほどがある
286名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:39:00.52 ID:D0C7IVRD0
拡散希望!

沖縄のメディアは沖縄侵略しようとする中国の手先
http://www.youtube.com/watch?v=Ciw7sYWVHk8

中国による沖縄侵略 沖縄県知事は、帰化人だった。YouTube 拡散希望!
動画の登場人物・恵隆之介氏は元海上自衛官
http://www.youtube.com/watch?v=_i4rI_adBDg

あなたは中国の「沖縄侵略計画」を知っていますか?
http://www.youtube.com/watch?v=UwPFvCzR4sU
287名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:39:12.55 ID:ZbL7NQnP0
>>278
それだけ活用できるといいね
288名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:39:12.66 ID:THUxURZ6P
>252
現在がそんな状況だろ? 年寄りは知らないけどw
ガキと都市部だけで、地方じゃ新しいモノ好きか学生くらいしか
スマホなんて使ってない。 奥様はメールだけだから更に使わない。
PCあるし。
289名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:39:18.14 ID:JS7zW9LlP
モバイルルータにガラケー機能付けてくれればスマホいらなくなるんだがなぁ
290名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:39:44.15 ID:l55ixNok0
仕事上では仕方なく使うけど、日常生活ではイラネって人が多いのでは?
Web業界にいる俺はまさにそれ。
会社のスマホをいじるだけ、自分では買わない。
291名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:40:18.08 ID:kOE2nnUy0
>>272 だけど、アンカ忘れた。>>226 宛てだった。 
292名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:40:19.87 ID:OmYQrAKy0
ガラケー使いでPCも持ってるけど
スマホに変えてもいいなと思ってる
だけどドコモセンターで2時間拘束されるのが嫌で行ってない
買いに行って速攻5分くらいで手に入るなら今すぐでもいってやる
293名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:40:22.20 ID:YoXRODht0
スマホ見てる奴の画面チェックしてるとアニメの女の子と遊んでる奴多いw
294名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:40:29.80 ID:oCS9T7KIP
他人の目気にしてるヤツ多杉

オシャレじゃない、ダサイ
みんな持ってる
海外では

とか売り手の煽り文句に踊らされて右に倣えしないと
ハブられると思ってスマホにする

島国土人ジャップの悪癖www
295名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:40:32.25 ID:xmp3Ou1B0
>>256
つまり
・歌詞知ってる好きな曲以外は興味ない音楽好き
・観察好きだけど自宅以外ではしない2Chねらー
・友達とドライブやライブにいくけどネット検索はしない

珍しいなw
296名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:40:32.53 ID:8vrfD59G0
スマホあるけど、ガラケーを否定する気はケアタマ無い
297名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:04.34 ID:APpzQVn00
月四千円差かよでかいなー
そんだけ金があったらガラケ3台契約できるじゃん
298名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:05.21 ID:M8MhjQriO
好きで使ってんだからいい加減ほっといてくれと声を大にして言いたい
299名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:09.86 ID:zBTC4hZN0
FBやTwitterは通知受け取れればガラケーでも不便はなかったけど
LINEはガラケー駆逐のキラーアプリだよなあ
あれで周囲固められたら若い子は相当マイペースな精神じゃないとスマホに変えざるをえないと思う
300名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:21.40 ID:vmXLUx/K0
>>267
スマホだけでは無く、ガラケでパズドラやっている連中も多いんだけどなw
301名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:26.84 ID:P6GcQ7sy0
>268
メールうつのを両手で操作してるやつが大半じゃんw

しかも大画面とかうたってるやつ、
女性の手には明らかに大きいし
携帯電話としては携帯性も悪いし、アホじゃなかろうか
302名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:37.81 ID:o2sahNjP0
>>5
電話とメールができたらいい → 無駄機能いらないガラケ使い
303名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:42.06 ID:UjqNZ6Z4O
>>268
表に出ような
両手で使ってる馬鹿がいるから
304名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:46.45 ID:4vzFSLy90
本体価格もだろうけど
維持費が一番のネックだわな
自宅パソいらねって人ならお得だと思うけど
305名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:56.82 ID:B2ISYk9IP
>>282
今ガラケーで良いや、って奴はパケホにした事無いんじゃないのか?
i-mode時代にパケホにしてた様な奴はそれ高いと思うわけないし
当たり前でしょ?w
306名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:42:06.19 ID:rkKHUXJwO
ていうかガラケーは通信端末じゃなくて情報端末。これ豆な。
307名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:42:33.12 ID:R9qX/uQzO
>>289
テザリング機能付きガラケーがあるじゃん
308名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:42:40.87 ID:xmp3Ou1B0
>>282
ガラケーでパケット上限の人の話でしょ。
309m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 10:42:41.75 ID:DhUfa8Cd0
>>282
スマホによって得られるメリットと暇つぶしに余分な金を使わなくなった事を考えると
スマホに4000円以上の価値があると俺は思うけど、それは人それぞれだな。

もっとも、俺はガラケー時代にもパケホを使いまくっていたから、電話代は今の方が安いくらい。
310名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:42:58.11 ID:CyvHC3iBO
ガラケーだけどディスプレイタッチパネルもOKみたいのは作れないのかな?
311名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:43:08.02 ID:eAvg7FTT0
>>248
スマホを使ったことがない連中にはそんなこと分からないw
写真を撮ったら自動で即座にタブレットや自宅PCのデスクトップに
転送させることも出来ることすら知らないやつばかりだよ
デジカメやガラケーで撮った写真をわざわざメールに添付して送信したり、
帰宅してからいちいちUSB接続したりSDカードリーダーに移し替えて
手作業でコピーしてる原始人ばかりですわ
312名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:43:34.46 ID:OyMLwjiM0
常々コノ手の議論を聞いてると不思議に思うんだが
みんな仕事してないの?
仕事してりゃ携帯は会社から貸付られる場合が多いだろ?
俺は会社でガラケー宛がわれてるから、個人ではスマホ持ってるけど
馬鹿みたいに個人的使用でもしなけりゃ、個人での携帯端末所有は
スマホか、そもそも自分では持たないって選択になるんじゃねぇの?
313名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:43:38.75 ID:0v3oFHNx0
未だにケータイ自体を持ってないし
314名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:43:49.59 ID:ZbL7NQnP0
>>303
そりゃ両手で使うこともあるが、それが片手で使えないってことにならないだろ
315名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:43:56.20 ID:v9Q+X25z0
>>26
スマホも他の端末と併用する前提で語れば何も荒れることはないと思うんだが、まあスマホ否定ありきなんだろうね。
316名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:44:19.04 ID:I7lbUDOu0
>>311
www
んなこたーない

必要ないからしないだけwww
317名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:44:54.27 ID:Uro4h9x00
ガラケーさえ用事が無いときには忘れていくのにスマホとかムリw
札束とカードが入った財布だけで十分厚い重い
必要だったら隣のスマホ持ってるのに今何時って聞けばいいだろ?
318名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:00.47 ID:5aCnJD430
てか、逆にいま頃スマホスマホ言う奴って何なの?

俺の周りの奴らでそういう奴って大半が一年前は
家ではネットしないんだって言ってたPC苦手な情弱だぞ
遅れてようやく流行りに乗った癖に必死にアピろうって
浅ましさが滑稽

だからずいぶん前から勧めてただろって感じ
でも何で今時スマホだけなの?単なる道具なんだから
好きなモンどんどん使えばいいじゃん。ずい分保守的だな(笑)
319名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:13.61 ID:DWlglzag0
>>307
Willcom以外にあるなら詳しく教えてくれ。
320名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:19.67 ID:5gxr2SJb0
ガラケーは新規開発終了でいいよ
元々通話とメールだけでいいし液晶もモノクロで十分
ワンセグとかオサイフとか要らないもの削って貧乏人向けに安くで売っとけ
321名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:25.63 ID:lIa+r/UXP
>>45

外に出る時はだいたい人と会うか家族で出かけるから、携帯で時間潰すっていう
事があまり無いんだよね。
322名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:34.17 ID:mnVP38Q8O
電通主導だし右へならえでスマホでいいんじゃない
323名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:35.85 ID:NivAGGVf0
>>284
>ガラケー+タブレット(WIMAXもしくは公衆無線LAN)が全ての解決策

それが150gに収まるなら考えんでもないな。
324名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:51.08 ID:l55ixNok0
会社から帰宅するときの電車内、周囲の人ほとんどがスマホ画面を触ってた。
みんな一体何やってるのか?とチラっと覗いたら、

・カレンダーでスケジュール管理
・ニュースサイト閲覧
・2ちゃんまとめ閲覧
・facebookで他人の投稿を閲覧
・YouTube視聴
・パズドラ、カードゲーム遊ぶ

こんな感じだった。
325名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:46:06.48 ID:rkKHUXJwO
ガラケーは情報端末だからガラケーでアプリやネット使ってない人は言葉でガラケーを肯定して態度でガラケーを否定してんだよ。
別にどんな端末を使おうが個人の自由だけど言ってることが矛盾してるのは是正しろ。
326 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 68.1 %】 :2013/05/01(水) 10:46:07.83 ID:4+LGJ61E0
  
つか、「仕事に使えない」

これ一拓だよ(`・ω・´)
使って欲しかったら、セキュリティーと電池と通話やメールの利便性を何とかしろ!!
この3つがガラケーに劣るから仕事には使えない(`・ω・´)
327名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:46:13.67 ID:UjqNZ6Z4O
>>314
両手のほうが楽だから両手使ってるんだろ
わざわざ不便な使い方する馬鹿は居ないだろ
328名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:46:18.06 ID:vmXLUx/K0
今ちょっと調べてみたけど、現在発売されているガラケの大半が Linux OS なんだよな。

まあ、だからパズドラもガラケ用として開発できるんだけど。
329名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:46:34.46 ID:eIWtoEoiP
>>295
つーか
音楽プレーヤーに入れる前の時点で正規購入してるから歌詞は持ってるし
観察してるからこそスマホなんて弄る暇も必要もないし
ネット検索は家のPCで十分なんだけどそれの何がおかしいのかわからん
330名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:46:34.67 ID:APpzQVn00
全部入りのらくらくホンさえ残ればそれでいいよ
らくらくホンしか選択肢がなければ迷うこともないし
331名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:16.43 ID:P6GcQ7sy0
>>319
docomoであるよ
スマホ料金にしないと高くつくし
速度がスマホほどでないけど
332名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:18.98 ID:6miesJct0
>>305
ガラケーでもパケホだよ。
ただスマホのより毎月1000円安い。

>>311
そもそも、そこまで色々なにかしたりしない。
333名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:21.73 ID:3oG5Nnx00
ガラケーのUIは糞だと思ってたけど、スマホは輪をかけて糞。

さらに、スマホは製品としての品質を保ててない。
Macを含むPCを使いすぎて、情報端末は頻繁に落ちるのが当然というように
調教されたマゾが使うのがスマホ。
こんなものを5万前後で電話として売りつける企業は、
社会から粛清を受けるべき。
334名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:39.98 ID:dWsa2F8WO
セキュリティ最悪なスマホにするなら他人のデータは削除しろよ
335名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:41.41 ID:Ri1UElX70
>>305
そうそう。
ガラゲーでパケ放題は使ってない。
常時パケ放題契約するならスマホにする。
出先では不便だけど、我慢して、家でネット。
それで月4000円浮かせられる。
336名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:45.64 ID:NivAGGVf0
>>307
あれは料金体系が損だから
337名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:46.03 ID:3Tk2Gu9V0
>>295
さっきから必死にレッテル貼りたいみたいだけど、なんか無理有りすぎだと思うぞ

> ・歌詞知ってる好きな曲以外は興味ない音楽好き
音楽は音で何かを表現する事を目的とした物だから、これは実に当たり前
楽器や作詞作曲をやってる人になればなるほど、この傾向は強くなる

> ・観察好きだけど自宅以外ではしない2Chねらー
どういう場所や環境でやっても、別に良くね?

> ・友達とドライブやライブにいくけどネット検索はしない
何の問題があるんだろ?意味が不明過ぎる

さっきからキミは何が言いたくて、何がしたいのか、ID追いかけても全然わからんぞ
スマホ使いは精神的にヤバいヤツって、印象操作するネガキャンでも依頼されてるのか?
338名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:59.70 ID:4Vc2XMoo0
A:通信端末と情報端末は別モノと考えてるから
スマホは悪い意味でのオールインワン過ぎる、フルスペックノート()と同義
339名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:48:08.19 ID:ZbL7NQnP0
俺は今、自宅のトイレからスマホで2ちゃんやってる
スマホがあるとこんなこともできるんだよ
340名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:48:08.56 ID:Jyt9DLPD0
あれだろ
ここでガラケガラケ言ってる奴って、いまだにWindows3.1を使ってて
家電は黒電話なんだろ?
341名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:48:13.97 ID:6ZTAobovO
ガラケーで電話とメール。
ネットはタブレット。

あ、いや、タブレットはまだ持ってないんだけどw
342名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:48:41.35 ID:MrIaNcY10
>>313
知人もそうだ
集合するときにたいてい遅れてきたり迷子になってたりするのでぜひ持ってくださいとお願いしているが
持ってくれない
343名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:49:05.15 ID:K/ezpZVy0
てかガラケー+タブレット派の人間は、
パケット制限やら障害やらがなくなり性能上がればスマホを持つ可能性もあるが

電話とメールできればいい、って層にスマホ持たせたら、
セキュリティに無関心だろうから個人情報大丈夫なんだろうかと思うわ
344名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:49:13.20 ID:arQSiPnq0
>>252
横レスだがそうはならない。

子供と年寄り、地方のビジネスマン以外の中には必要がある人「 も 」いる、だよ。
345名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:50:01.74 ID:APpzQVn00
なんで電話ごときでセキュリティ気にしなきゃならないんだよ
346名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:50:05.68 ID:Z1I25E9sO
>>339
菌…それこそガラケーでもできるなw
347名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:50:23.31 ID:qZe48e/T0
簡単ケータイも使いこなせない両親がスマホにしたいと言ってきてうざい
348 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 68.1 %】 :2013/05/01(水) 10:50:28.06 ID:4+LGJ61E0
  
ビジネスから言うと、スマホは「仕事出来ないやつの代名詞」(`・ω・´)
349名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:50:32.75 ID:B2ISYk9IP
>>332
それで通話0ならそうだが通話に使うの0な人か?
大体そのガラケーでi-modeパケホ時代ならそれに
通話加えてプラス1000以上はいったろ?
スマホは元々スカイプ使えるところを目的に変えた人も多いからね
350m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 10:50:39.85 ID:DhUfa8Cd0
>>318
2chじゃPDAの頃からこの手のガジェ好きが多かったけどな。

>>326
そんなあなたにBlackBerry
一昔前の外人ってBBがやたらと多かったなあ。
351名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:50:44.83 ID:uYVbf2Bp0
>>312
最近は会社支給のスマホってのが増えてるんだなw
352名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:50:49.14 ID:qIhWbCqE0
スマホでスケジュール管理をしているサラリーマンがいるらしいけど。

電話するときにスケジュール帳を見ないのかと不思議に思う。
よほど、予定のない暇な奴なんだろうな。
…まあ、そういった奴ほど口癖が「忙しい」なんだろうけど。
353名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:51:36.14 ID:liNXPsEo0
何でこんなに伸びてんのこれ
スマホのステマしつこいわ
354名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:51:37.93 ID:l55ixNok0
>>147
歩きタバコと歩きスマホは本当に迷惑。
フラフラフラフラ・・・後ろからドロップキックしたろかと思う。
355名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:51:44.35 ID:ZLfOWT2x0
>>339
ガラケーでもできるだろ
356名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:52:07.41 ID:Ri1UElX70
>>340
黒電話やWindows3.1が月々の電話回線契約料が現在より安ければ
それを選択する人もいるでしょうね。
まあ、Windows3.1はセキュリティの面からありえないが。
357名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:52:25.76 ID:kUH2QP4n0
貯金は4200万円あるけれど、

・自宅にノートパソコンある。
・職場に自分専用パソコンある。
・車にはソニーポータブルナビある。
・ゲームやらない。
・デジカメあるし、ブログや食べログにアップする趣味もない。
・出会い系もラインもやらない。妻子がいるため。
・説明書読むのが、めんどくさい。
・免許入り財布と車のキーだけ持って、何も持たずに車で出かける
 とき、ジーンズのポケットに入るガラケーは便利。車に乗っていて
 なんかあったとき、携帯ないと大変。
・パケホで2ちゃんねるを見るくらいなのでガラケーで十分。

出先でパソコン画面見るのと地図観るのだけはスマホいいなー。
358名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:52:37.76 ID:APpzQVn00
仕事で使う道具は専用ハードに限る
典型的なのが電卓
359名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:52:44.97 ID:TnruxOEw0
>>347
年寄り向けのスマホって出てなかったか?確か
自分がスマホ使ったことないから
ひょっとして年寄りにはスマホの方が使いやすかったりするのか?
と偶に思わないこともない
360名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:52:51.81 ID:xmp3Ou1B0
>>337
でスマホのますますシェアは拡大。 結局数字が一番正直だねえww
361m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 10:53:18.51 ID:DhUfa8Cd0
>>352
androidだと電話をしながら画面を操作できるから、通話しながら調べ物をしたり
電話番号を検索したりスケジュールを確認したり、エロ動画を鑑賞したりできるよ。
362名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:53:19.19 ID:Z+SFvnWX0
>>347
簡単スマホのほうが年寄りには楽だよ
363名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:53:32.65 ID:SbO+bGGB0
touchとモバイルルータで良いんだよな
むしろ今の時代モバイルルータは必須
ノートやタブレット、自宅のパソコン、携帯ゲーム機などなど
常に身に付けてあらゆるものをネットに繋ぐためのもの

電話?
電話は電話とメールができりゃいい
ガラケーのバッテリーの持ち具合や落としても壊れないタフさはスマホでは代用できない

スマホは不便の塊
それを高い月額料で2年も縛り付けられるなんて苦行でしかない
使ってる奴はアホ
あるいは情弱
スイーツに飛びつくようなレベルの人間
364352:2013/05/01(水) 10:54:03.22 ID:qIhWbCqE0
>>361
それで仕事になるの?
レスポンスが遅くならないの?

って話。
365名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:54:14.57 ID:8VBkR7pT0
>>346
>>355
やりやすさが全然違うだろ
366名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:54:16.25 ID:Ri1UElX70
お前らもガラゲにして月4千円。年間で約5万円を節約しろ。
367名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:54:40.54 ID:xmp3Ou1B0
>>357
2CHソフト1つとっても スマホが圧倒的に使いやすくないか?
368名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:54:40.88 ID:CIDtPQLp0
>>357
よしスマホ買いましょう
ジーンズのポケットなら確実に入るよ!
369名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:17.66 ID:3Tk2Gu9V0
>>360
????
あんたの言い分とシェアがどう繋がるのかも、全くわかんねぇ
つかさー、指摘部分完全スルーでいきなり数字だどうとか、ホントに頭大丈夫なのかよ
370名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:18.72 ID:APpzQVn00
簡単スマホは道具として欠陥品という評価に落ち着いたようだ
じいちゃんが画面上のボタンをうまく押せないらしい
371名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:22.47 ID:R9qX/uQzO
>319
どこもSH-03D使ってるが便利だぞ
タブレットとかPCでネットにちょこっと繋ぐ程度ならね
画面もタッチパネルだしね
やっぱり、パカパカできないとね
372名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:30.80 ID:ay8eQGEq0
今使ってるSportio(W63T)からスマホだと大きさが違いすぎて…
373名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:34.56 ID:LtBrgrCC0
家にパソコンさえあればあらゆる作業がスマホよりパソコンの方が
快適だ。つまりスマホは、パソコンでネット環境を構築する金が
無い人が少ない初期投資でネット環境を手に入れるためのものだろ。
トータルではスマホの方がコストが高くつくが、それこそが
貧乏人が貧乏なままな理由だ。
374名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:41.33 ID:liNXPsEo0
>>367
スマホのステマレスでいくらもらえんの?
375名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:47.13 ID:6YJlTLwI0
ずっとPCの前で仕事してっから使う理由がない
一応持っているけど、全くしようしてないね
通話用は別にもってるし
376名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:50.21 ID:xmp3Ou1B0
>>329
ま、シェアは正直ってことで。 
377名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:56:00.18 ID:vmXLUx/K0
ガラケとスマホ
CPUも同じ、OS も同じ、ゲームでの使い方も同じ
歩きながらの操作している奴も、電車の中でのゲームしているヤツもガラケでもスマホでもいる
違いは、ガラケだけが過去の携帯の UI を継承しているだけ

これだけしか違わないのに、スマはは◯◯、ガラケは◯◯
って言い切っているヤツってw
378名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:56:11.92 ID:2a8ZDjCf0
やっぱりカラケーですな
379m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 10:56:16.51 ID:DhUfa8Cd0
>>364
俺の場合、電話しながらメモを取る時は紙の手帳に書くけど
それ以外ならレスポンスが遅くなることはないけどね。

内容によっては、スマホを弄りながらの方が早いくらいだし。
380名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:56:46.56 ID:v9Q+X25z0
ガラケとiPhoneとiPadとノートPCとデスクトップPCを持っていて、それぞれ使用頻度は違うが使い分けている。
そもそも2ちゃんに出入りしているようなスマホユーザーは、ほとんどが複数端末持ちだろう。
なのにスマホ否定派は「スマホオンリーよりもガラケー+PCのほうが便利」という論法だから咬み合わないよな。
381名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:56:52.79 ID:xmp3Ou1B0
>>369
兆円市場を2ちゃんのレスのやり取りで語ろうってほうがw
382名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:56:58.02 ID:GxCHFEUDO
電話は電話の形をしてないと気分的にしっくりこないんだよ!
383名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:57:01.44 ID:5aCnJD430
ガラケープラスタブレットやノートPCの人は、
当然自宅のPC連係でDROPBOXやGoogleアプリも
使いこなしてるし、通信関係の設定も詳しい

さらにはPCのソフトも使えるが、
スマホスマホ言ってる人は…(笑)
それが現実だから何だかなぁ…
384名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:57:05.36 ID:785tr/WG0
マナーモードでしか使わないので電池消耗がはやい
仕事使用だとガラケーでしょう
385名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:57:11.44 ID:R9G5yby80
スマフォ買って最初に覚えたこと

2chに行くこと

という人間もいるはず
386名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:57:12.20 ID:Z1I25E9sO
つかau-netとzaq規制されてんだよぷざけんな
387名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:57:25.20 ID:uSsVoHdZ0
ガラケー+タブレットが費用と性能面で最強なのは間違いないんだが、
カバン持たない人たちにとっては、スマホと比べると持ち運びに不便に見えるか
まぁ、やってみれば言うほど邪魔くさくもないんだけどなぁ
388名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:57:28.13 ID:xmp3Ou1B0
>>374
「俺に逆らうと工作員」   ←www
389名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:57:30.30 ID:APpzQVn00
仕事用のPCはネット接続不可なところが多いので
そういう人でなおかつネット中毒ならスマホもいんじゃね
よく知らんが
390名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:14.88 ID:7tzbkgRX0
ガラパゴス携帯の正式名称はフューチャーフォンである
391名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:21.98 ID:Ri1UElX70
お父さん、お母さん、私も弟もスマホ持ってたら、
月の維持費は2万4千円。年間約30万円。
30万円だぞ。たかが携帯代に。
不況時代に、こんな無駄な話はあるか!!
お前ら目を覚ませ。
392名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:32.24 ID:8vrfD59G0
シェアは正直連呼厨って見たことあるな。触らない方がいいぞ。
393名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:34.04 ID:xmp3Ou1B0
>>387
今のスマホの2年期限がきたらやってみるよ。
394名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:34.55 ID:lQOARoWh0
マスコミのアンケート系記事だと、大抵反発するのに
スマホだけは、その通りだ!ってなるのは何故?
395名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:38.23 ID:8VBkR7pT0
>>390
ガラケーには未来なんてないのに皮肉だね
396名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:38.50 ID:liNXPsEo0
>>388
いくらもらってんの?
397名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:42.59 ID:sLs6cE2A0
車でスマホできないとか言ってるけど
ダッシュボードに置いて運転しながらやっているの見たことあるな
赤信号で停止線から5mぐらい行ってから止まっていたが
398名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:50.45 ID:bRzDAmQk0
ぶっちゃけ光回線に慣れたらスマフォの糞回線でネットなんてやる気しない
399名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:59:18.64 ID:aYZBcFhu0
昨夜もニュースゼロで
スマホのステマうざかった。
俺なんか携帯代月1500円だわ。
400名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:59:23.91 ID:oaWIqF1DO
まだやってんのかwww
機能的にも使用料的にも今ので十分満足してるんだからほっとけよ
一時期糞ウザかった勧誘電話みたいだな
「KDDIです〜もっとお安くなるプランのご案内です〜」みたいな
401名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:59:29.24 ID:NivAGGVf0
>>391
家族割とか学生割とかあんだろ。
402352:2013/05/01(水) 10:59:37.06 ID:qIhWbCqE0
>>379
仕事でスケジュールを確認しながら、電話を使うことがないんだろうな。

って思った。
403名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:59:45.35 ID:APpzQVn00
最新のトレンドはスマホで電話しながら手書きでメモをとって
そのメモを後でスマホで撮影して電子化して取り込むことらしいよ
404名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:59:56.81 ID:xmp3Ou1B0
>>391
うちがちょうどそんな感じだが、
子供は月3000円だぞ。
テレホンカード時代でもそれくらい使ってるだろ
405名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:00:03.69 ID:Sw3E6Fio0
ドコモがアイフォンだしてくれたらガラ卒してやる
406名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:00:05.93 ID:UjqNZ6Z4O
>>382
あのコップみたいなのがついてる昔の電話が欲しいんだよな
オブジェとして飾りたいんだよ
407名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:00:48.61 ID:liNXPsEo0
スマホにしたらパケホ必須だからな
ガラケーで1000円台で凌がれるよりスマホにさせてボった方がいいもんな
408名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:00:50.69 ID:CIDtPQLp0
>>387
携帯性でスマホになったけど俺も正直迷ったなぁ
でもスマホで後悔してない
409名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:00:55.22 ID:f5rDZeuX0
友人にPCも持たず、ガラケーで通話メールのみ。ってのはいるな
便利だよ?少なくともPCかスマホ持ったら?としょっちゅう言ってるが、「いらん」の一言

出先で調べものしたり… ←そんなものない
家で暇なときとか… ←勉強するかゲームするかくらいだから暇なときなんかない
ゲームしたり勉強の時の調べもの… ←ゲームの調べもの?何言ってるの?勉強は参考書ある

まあ便利かも知れないが、その便利に数千円毎月払う気は無い。との事
410名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:00:56.69 ID:3Tk2Gu9V0
>>381
だからさー、あんた最初っからシェアや市場規模の観点で話してるんだったら、それわかるけど
今のところ>68で「売り上げ」って一言触れて以降は、使い方しか語ってねーじゃんよ

スマホユーザーはコミュ障ですよって宣伝でもしたいのか、あんた
411名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:01:08.62 ID:ZLfOWT2x0
>>390
それこそ偏差値40の発言だろw
412名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:01:09.67 ID:6uzbqOKS0
前スレ詳しそうな人いたけど
いなくなっちったか
413名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:01:18.51 ID:2a8ZDjCf0
>>390
いいものはみんな日本製だよなドク
414名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:01:45.54 ID:Z1I25E9sO
>>406
>コップみたいなの
糸電話かとおもたw
415名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:01:55.63 ID:APpzQVn00
アイフォーンと合体させてつかう黒電話ってのが存在するよ
416名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:01:58.08 ID:d6XkHsxZ0
Q.なぜスマホにするの?との設問にしないの?→御用メディア「
417名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:02:26.98 ID:eIWtoEoiP
>>369
そいつが言うスマホの利点が「歌詞が見られる!」だもんなぁ
もしかしてとんでもなく頭悪いんじゃなかろうか
418名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:02:30.76 ID:9+OMcpIb0
なぜスマホにするの?
419名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:02:31.54 ID:NivAGGVf0
ガラケー+タブレットならスマホ+タブレットの方が便利だと思うなあ。
420名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:02:32.29 ID:i9ZatdTgP
>>319
docomoのNEC端末にあったような。

でもテザリングしたいならタブレットをモバイルルータ代わりでいいじゃない。
画面のついてるモバイルルータと思えば…
421名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:02:40.00 ID:SbO+bGGB0
>>387
そんな奴に限ってスマホ+でかい予備バッテリー持ってたりするんだよ
荷物が増えるは言い訳
スマホなんて予備のバッテリー持ってなけりゃすぐに電池切れ
電話として致命的
あわてて充電するも
充電完了するまで3時間4時間ほど電話として持ち運べないw

そんな不便な道具がスマホ

iPodtouchや小型タブレットならたとえ万が一バッテリーが切れたとしても
なんの問題もない
ガラケーがあるから電話とメールはとりあえず繋がる
ガラケーなら2週間は充電しなくてもOK
というか充電を意識する必要が無い

ガスと電気のようにライフラインはいくつか持っておいた方がいいのと一緒
すべてをひとつにまとめることによる弊害がスマホにはある
422名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:02:44.25 ID:3oG5Nnx00
>>370
基本的にすべてのスマホは欠陥品だよ。
料金体系が2年使うことを前提としているのに、
2年の間で致命的な不具合を修正するアップデートが何回も配信されるんだから。

マゾと人柱が使うのがスマホ。
423名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:03:09.72 ID:Jyt9DLPD0
>>356

そういう事じゃない
流れも含蓄もわからんのだなぁ、さすがガラケ使い
424名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:03:10.28 ID:CIDtPQLp0
>>397
スピードメーターのとこにいい感じで納まるよ
でも運転しながらはだめだぞ!
425名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:03:11.18 ID:I/aDEfiI0
>>368
Vaio type Pがジーンズのポケットに入ったからスマホは余裕だなw
426名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:03:31.89 ID:qEeWpcUdO
普通に金がないからガラケー。
あと、Gz oneガラパゴスの強度が秀逸すぎるから。
Gz oneスマホはもうね…。
今度、機種変更するときはiphone+頑丈カバーにしたいお。
427名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:03:42.48 ID:xmp3Ou1B0
>>410
でも実際便利じゃなければ、スマホも歌詞アプリも伸びないじゃん。

歌詞覚えてるから満足って人は少数派 (知らないだけ、知ってて我慢してる)
428名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:03:55.63 ID:vmXLUx/K0
429名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:15.59 ID:5aCnJD430
>>403

馬鹿みたい
ガラケーで電話しながらタブレットの手書きメモアプリが最強
みんなヒマなんだね(笑)
430名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:16.40 ID:kgKvD+Y7O
サブマシンガンとスナイパーライフル、どちらが銃器として優れていますか?
みたいなもんじゃんこれ
431名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:18.21 ID:qXO1eBwOO
>>416
流行ってるから、新しいから
それ以外に明確な違いを回答できる奴はいないよ
432名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:20.76 ID:APpzQVn00
大抵の調べ物は電子辞書に内臓されてる百科事典と図書館を使ったほうが便利で正確だもんね
ネットが必要になるのは最新の時事ネタや現代人のプロフィールを知りたいときくらい
433名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:21.68 ID:JPU2C2U90
スマフォ一台しか持ってないやつは正直に言えよ「親に払ってもらってる」んだよなw
434m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:04:30.68 ID:DhUfa8Cd0
>>402
スマホにスケジュール管理ソフトが入って居るんだから、電話しながら
スケジュール確認出来ない方が変だと思うけど?

紙の手帳と違ってぺらぺらめくる必要がないし、レイアウトが見やすいから
月を跨ぐ時なんかは、もの凄い使いやすいけどね。
435名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:35.53 ID:+k56RjDRP
ガラケーとiPod touchで十分じゃん
436名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:37.48 ID:v9Q+X25z0
>>421
そこに「スマホ+タブレットPC」や「スマホ+ガラケー」という環境を想定しないのはどうして?
437名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:54.30 ID:NivAGGVf0
>>425
懐かしいところ持ってくるなー
438名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:55.63 ID:qHs0L96W0
連絡用手段としての機能を重視する俺としてはスマホの選択肢はないな
いろいろ出来るからと時間が空いた時に弄って、いざという時にバッテリー切れとか笑えない

それに俺の中でスマホは小型PCにオマケで通話機能が付いた機器って認識
なんでも一つに纏めればいいってもんじゃない
439名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:58.01 ID:UKlDCK4FO
ガラケの上位互換という訳じゃないのに値段だけ高い
ユーザーの使用用途によっては逆に使いにくい
誤作動が多い、片手で使えない

希望的にガラケで不満がない、スマホにそれほど魅力がない
440名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:05:37.55 ID:QQYsucjy0
OSの買い替えと同じで
無ければ困るという状況にならない限り普及は無いでしょう。
普及させたきゃ店に行ったらこれしか置いてないという状況に さっさとしてしまうんですな
441名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:05:48.00 ID:3Tk2Gu9V0
>>422
OSはlinuxベースだし、端末に使用するパーツだってどんどん様変わりするから
アップデートの問題は永遠に回避出来んでしょ
これは「そういうもの」って理解するしか無いだろうな
442名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:05:48.39 ID:Ri1UElX70
>>423
そういうことだよ。
1円でも安く使いたい。
お前らのお父さんもお母さんも、毎日の昼食代を節約して頑張っているんだぞ。
お前らがスマホからガラゲーに代えて、お父さんがお昼に200円分高いものを食べられるようにする。
それが親孝行だろう。
443名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:06:12.87 ID:aeVUQ9Av0
黒電話は、NTTの電話回線に供給されている直流50Vで動作しているから
NTT側が生きていれば、停電時でも使えた
今の固定電話は、ほとんど外部給電を必要とするので
停電時には使えなくなる

黒電話ってレンタルしか無かったんじゃないかな
今現在取扱いあるのか分からないが
444名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:06:21.68 ID:P6GcQ7sy0
>>419
同じの二つ持ってどうすんのwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:06:36.33 ID:yECxqOPy0
> このスレのオマイラ
> このスレのオマイラ
> このスレのオマイラ

今時オマイラと書くような馬鹿白痴に言われたく無いわ。気色悪過ぎ。
446名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:06:54.80 ID:iXudKBMa0
携帯でできないこと(はてブ、タンブラーとか)は家に帰れば出来る
家で出来ることを外でするために、買おうとは思わない


つうか、いつまでやんだよこのスレw
447名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:07:00.91 ID:kOE2nnUy0
>>409
そういう「信念の人」が最低限の機能しかないガラケなのは納得なんだが、
話聞いてるとスマホに対してマイナスな誤解が多いのと、
スマホにしたほうがよくね?っていう使い方してるのに、
「強固なガラケ派」の人が多いんだよね。ここが不思議。
448名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:07:13.66 ID:3V/VYmsk0
>>439
貧乏人が自分を正当化し心の平穏を得るのは大変ですな。
ジジババじゃあるまいしなにその理由。悟りでも開いたのw
449名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:07:22.59 ID:QgjlXg4j0
まったく余計なお世話だよ。
ガキじゃないんだから自分に最適な携帯くらい自分で判断できるわ。
あせらせてスマホ買わそうとしてるんですか?
450名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:07:28.07 ID:j3mJ304VO
片手で寝そべってスイッと出来ないのは嫌。
前に病気やって手の指紋が薄いから、スマホだとちょっとでかくて落としちゃうんだよなー。
451名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:07:32.19 ID:3jaIZcJu0
今の世代の子供なら初めて持つ携帯電話がスマホで、ガラケーは拡張性に欠ける使いにくい電話機なんだろうな。
452名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:07:49.40 ID:NivAGGVf0
>>439
最新機種でなければただ同然ですよ。
ドコモのオンラインショップでも見てきたら良い。
453名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:08:10.57 ID:kDzIGCQd0
>>248
連携しても外出先で連携効果が発揮される
ことが無いので不要
大人しくガラケーで電話とメールだけしてます。
454名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:08:26.19 ID:qXO1eBwOO
>>444
スマホがなんだか分からないで乗り換えたような奴が多いからこう言うのが出る
455名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:08:35.74 ID:ZLfOWT2x0
456名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:08:58.24 ID:SbO+bGGB0
>>436
現実的に働いててスマホ持ってる奴のほとんどは仕事用としてちゃんとガラケー持ってるからな
いかにスマホが中途半端かってことだよ
「スマホだけ」では役に立たない

会社がガラケー代なりスマホ代払ってるならまだいいが
自分でスマホ代払ってるやつは馬鹿としか思えないね
携帯電話ごときガラケーの方が安く済むのにわざわざ高い金払って
457名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:09:01.02 ID:uSsVoHdZ0
>>419
スマホとタブレットは機能が被るし、費用が削れないし、電池は減るし
ガラケーより邪魔・・・ルーター無しならそうでもないか
458名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:09:22.85 ID:Ri1UElX70
ガラゲー使いはスーパーのお惣菜が見切り品になるまで待って買うタイプ。
459名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:09:40.22 ID:1TpqunNb0
スマホ(au)毎月2500円くらいで維持できるなら
乗り換えたいけど学生じゃないし無理だよね・・・
460名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:09:43.28 ID:VyPSFhoA0
>>444
数でいえばガラケ+タブレットよりスマホ+タブレットのが多いだろう
持ち歩くかどうか別にして。家の中で持ち歩くならタブレットのが楽チンだし
461名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:09:52.17 ID:APpzQVn00
ガラケの機能って最高やん
電話できてメールできてテレビ見れて写真とれてネットできて買い物できて電車乗れるんやで?
462名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:10:14.73 ID:xmp3Ou1B0
>>409
メールは容認してるんだw
463名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:10:45.76 ID:i9ZatdTgP
家にPCあってもタブレットは必要。
リビングとかキッチンとかトイレとかベッドで使いたい。
464名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:10:55.80 ID:OMpfYZq80
ガラケーも不要
465名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:10:57.19 ID:p9N2e4Fe0
>>209
う・・そうなるのか?

>>284
>ガラケー+タブレット(WIMAXもしくは公衆無線LAN)が全ての解決策

スマホを4年使ってみた結果そういう体制に確定した。
俺は出先でネットとか殆ど使わないし、逆に使うとなるとプロジェクターに接続してパワポでプレゼンやったりするから
スマホじゃ荷が重すぎる。

>>311
最近じゃ、カメラ自体に無線LANが付いてるんだから写真とるならそっちのほうが画質的にも良い。クラウドには対応してないが。
スマホのカメラは単に写るだけ、程度の画質だからそれをストレージしておく意味がない。やるにしてもタブレットでもできるし。
466名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:10:57.66 ID:sC6ZY/6T0
ケータイ・スマホで2ch 見てたら視力が低下した気がする
現代人は平均して視力が低下してるんじゃないか?
メディアは決して取り上げないだろうけど
467名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:10:59.14 ID:MrIaNcY10
468名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:11:15.63 ID:qEeWpcUdO
そういや、会社はガラケーから変えないな…。
469名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:11:16.32 ID:P6GcQ7sy0
>>460
スマホ+タブレット持ちなんかごく少数のバカだけだろw

タブレットがありゃスマホなんてゴミ同然なのに
スマホもつメリットって何があんの?
470名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:11:24.52 ID:NivAGGVf0
>>457
タブレットをWi-Fi専用モデルにしてスマホのテザリングを
使うのはどうかね。機能に関してはアプリのインストールを
振り分けて行えば良い。
471名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:11:53.73 ID:vmXLUx/K0
>>461
スマホでも同じ事できるやんw
472名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:11:57.38 ID:B6uZz4fN0
てか、docomoユーザーで、iphone待ちの奴じゃね?

あからさまに「iphone使いたいから変えたいけど変えれない」
なんて言うのがみっともないしバカにされそう、と思ってるんじゃね?

なにせdocomoだとスマホはギャラクチョンとかになって、
それはそれでネラ的に人生に敗れすぎだろうし。
ギャラクチョン以外だと何選んで良いか判らんし、買った後で
iphoneユーザに、「あ、それにしたんだー」って生暖かい目で
見られるのを恐れたり。

だから「俺は今のままが良いんだ」とか見栄張ってるだけとか。
ま、どうでも良いことを長文で書く俺も俺だがw
473m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:12:05.74 ID:DhUfa8Cd0
>>459
学割、月サポ、CBを使いこなしながら格安SIMで運用すれば
それなりに使って2500円くらいで維持できるよ。
474名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:12:25.51 ID:uFJtSb4y0
>>5
8割が無駄に高い頃のドコモを使ってた連中だ
475名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:12:27.79 ID:V9Z40DHd0
 
Q.なぜスマホにしないといけないの?
476名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:00.16 ID:SbO+bGGB0
>>447
スマホはその「最低限の機能」すら無いからな

まずバッテリーが持たない
電話として致命的
あとでかい、重い
落としたら一発で壊れる
電話器なんだから電話ができりゃいい
あとはメール程度ができればいい
そのメールすらスマホはやりにくい

ガラケーなら月々の維持費も1000円程度しかかからない

欠陥だらけなんだよスマホは
477名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:12.20 ID:YoXRODht0
スマホが普及すれば産業界にとっては新たなステージが開けるもんなあ
様々なアプリと情報で常時大衆をコントロールできる
消費だって常に煽れる
そりゃ推すわぁ・・
478名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:13.97 ID:8VBkR7pT0
>>469
だからタブレットは重いし大きいし、片手で操作できないだろ
スマホはどこでもサッと取り出して片手で手軽に使える
479名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:23.65 ID:Ri1UElX70
>>466
それ。
ベッドで寝ながらスマホ、携帯は圧倒的に目に悪い。
ほとんどの人が視力低下する。
480名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:25.25 ID:iNuJovPH0
ガラケーを通話と私用メール専用にして
スマホは格安SIM入れてクーポン系や情報メールはこれで入手。
家にWiMAX導入して外も兼用して運用。
契約時にタブレットはタダでGET。
これで毎月5000円以内で全て使い放題で楽しんでますよ。
481名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:35.50 ID:APpzQVn00
>>475
金を使わないと景気回復しないから
482名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:39.96 ID:xmp3Ou1B0
>>476
パケット上限の人の話でしょ
483名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:42.11 ID:qXO1eBwOO
>>475
それなんだよな
周囲に踊らされてスマホ買った奴が道連れにしようと鬱陶しいのが現実
484名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:44.75 ID:Z1I25E9sO
>>473
(au)←ここがネックだろう
485名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:50.55 ID:ttlYvDd40
フリック入力で特に何の問題もないが、
ドラゴンアプリで音声入力もできる
コツを掴めば、かなり正確でしかも速い
実況レポートをその場でテキストに落とし込めるってわけ
単純にボイスレコーダーのアプリでもいい
ボイスチェンジャーはお遊びアプリ
あと、ググる検索の音声入力もなかなかの精度

音と言えば、出力はテキストファイルの読み上げアプリで、青空文庫を読書というか聴書も出来るし、
結構、漢字読み間違えてるけど、画面でテキストが流れてるから、その場でテキスト確認できるし

画面は小さいけど、自動スライド画面にして手書きメモを連続して取れるアプリもあるし
紙に書いて、写真に撮ってもいい
スマホ、便利だけどねぇ
486名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:52.73 ID:B2ISYk9IP
>>335
だからそういう奴にスマホが必要無いのは当たり前だし…
>>332みたいに通話0なら携帯電話自体が要らないモノじゃないか

何をしにこのスレでレスしてんのよw
487名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:57.62 ID:3Tk2Gu9V0
>>427
なんだぁ?歌詞アプリがシェア支えてるとか言う訳か?

まぁ揚げ足取りはいいとして、スマホの利便性語るんだったら
もっと他に方向性があると思うんだがな・・・
お前のレスは正直キモい
スマホ肯定意見の人格を著しく汚してるから、もうだまっとけ
488名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:14:09.35 ID:DWlglzag0
>>331 >>371 >>420
あり〜
調べてみます

タブレットはかさばるんでナシの方向で。
489名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:14:21.42 ID:xmp3Ou1B0
>>481
「社会が悪い、 社会が俺を操作している。」    ←www
490名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:14:21.44 ID:P6GcQ7sy0
>>478
じゃあ、タブレットを持つ利点がなくなるじゃんw
491名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:14:25.47 ID:y6si+1rf0
電車内で無心にゲームしてる奴って馬鹿にしか見えない。
492名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:14:36.55 ID:N98dY5YG0
現在ソフバンのガラケーで毎月2000円前後です。スマホに替えたら月5〜6000円くらいかと
独身&車通勤なので差額に見合う利益を感じられず、スマホに替えたい気持ちはあるものの思いとどまったままです
月々の支払い額も確かにネックなのですが、学生割り、家族割り等といったサービスには無縁な一人暮らしの人間には
割引サービスを享受している人達の分を負担しているような気分がして、まともにスマホの契約をする事に対して嫌気が差す方が強いです。
先日TV東京のジパングの特集でauと契約している家族、子供3人夫婦とジジの計6人でスマホ使って月11000円とかやってましたが、
あれってどういうことなんですかね。
493名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:17.45 ID:lIa+r/UXP
>>447

いや、通話とメールさえあればいいと言ってるのにスマホ推すほうがおかしいよ。
494名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:21.19 ID:NivAGGVf0
>>472
そういう人はSIMフリーのiPhone買ってドコモのSIM入れればいいのにね。
495名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:30.60 ID:GNlE9Q+60
会社から携帯を与えられていて、普段それ使ってるから、
個人の携帯料金は無料通話内で抑えてる。

使わないんだから、安くて小さいガラケーのがいいんだよね。
496名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:31.04 ID:2a8ZDjCf0
>>469
ドコモだとガラケー+タブよりスマホ+タブの方が月1000円安い
497名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:38.38 ID:ZYEQC0anI
ケータイ月1000円足らずしか使ってないってドヤ顔でワロタ
498名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:42.36 ID:a8M/cwuNO
ガラケーauのナビでも十分実用的だぞ
ゲームをしたいわけでないならガラケーアプリで十分
499名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:52.74 ID:DAnON5B1O
いまだにガラケー使ってるやつは恥ずかしい
500名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:57.64 ID:zBTC4hZN0
ゆるゆるパケ氏してた太い客はみんなスマホ行っちゃって
低料金でガラケーに残ってる層は経済観念がガッチリしてるから切り崩すのは難しいんだろうな
結構壊れないもんだよなガラケーw
501名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:57.58 ID:VyPSFhoA0
>>469
自分の場合タブレットはほとんど外に持ってくことはないなあ
もっぱら家の中で使用する。だから両方持ち歩くかどうかは別にしてと言ってる
つか、このスレアンチスマホの人たちが、タブレットだけは容認してるみたいで笑える
502m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:15:59.24 ID:DhUfa8Cd0
>>484
ああ(au)ねw
家族割りかなんかで制約があるのかな。

脱庭できるならMNPの弾になるから安く運用できるんだけどなあ。
503名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:16:01.45 ID:6xdxN6xm0
>>476
スマホの電話機能はオマケだろ?通信がメインだぞ
通話が大事なら安いガラケも買っとけばおk
504名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:16:08.77 ID:kOE2nnUy0
>>476
いやだから、「信念の人」がガラケ選択してるのは否定してませんて。

パケホして電車でネット見てるのに、ガラケ派だって主張する人多いんだよ。
505名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:16:21.48 ID:xmp3Ou1B0
>>487
そうそう。   スマホは要らないらしい。  ウオークマンは否定しないのにw

ウオークマン出たての頃も居たんだろうな。
「家で聞くから要らない俺」  ←w
506名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:16:29.25 ID:SE+mqPsJO
何を使おうが、大きなお世話。
スマホ頭打ちなのか?(笑)
507名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:16:34.64 ID:KZyIGaZt0
4Sでスマホ買ったけど
主にブラウジングしかしてないんだよな
電話としては我慢して使うような状態だし
タブレット+普通の携帯電話が一番にいいんだけど
508名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:16:37.98 ID:C925T/1Q0
509名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:16:51.76 ID:i9ZatdTgP
>>460
たしかにスマホ+タブレットも多いけど、
料金的なこととか電話機能で電話はガラケに戻す人も結構いるよ。
スマホ料金プランは通話には圧倒的に不利だからね。
510名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:02.12 ID:zp3HDoNU0
スマホってお高いんでしょ?
それにどれ選んでいいのかさっぱり分からない
月額1000円くらいで使えるスマホってあるの?
511名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:03.79 ID:vmXLUx/K0
ガラケ派
通話とメールしかしないと言いつつ、携帯でパスドラに夢中

こんな連中ばかりですw
512名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:13.41 ID:muT7OrF50
スマホ?別に必要ないし
PCとガラケーで全然困ってないしな
それにスマホって月額利用料がアホみたいに高いじゃん
513名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:16.06 ID:MkIZhZzx0
昨年スマホに乗り換えたけど。

・良かった点
 ネットがPC表示で閲覧できる
 これは大きい。
 ちょっと遊びに行った先で、地図見たり、調べ物したり、かなり便利

・悪かった点
 電池すくねーーーーーーー
 すぐ使えなくなる。
 サイト閲覧してると、、2時間くらいしかもたん。
514名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:18.68 ID:xmp3Ou1B0
>>493
メールは薦められてプラン入ったんだろw
515名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:36.79 ID:JPU2C2U90
暗い部屋で
横になって見る
これはスマフォだけじゃなく本読んでも100%目に悪い
子供がこれやってたら絶対やめさせたほうがいい
516名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:47.49 ID:3Tk2Gu9V0
>>505
ちょっとまって
あんたマジでスマホの利点って、音楽再生と歌詞アプリって言うわけ?

それスマホじゃなくてもいいじゃん・・・
517名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:55.54 ID:Z/VU9dlI0
infobarの新しい色が出たら考えても良い
518名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:18:00.04 ID:GbSb/nXO0
>>458
いや、スーパーの総菜なんて買いたくないタイプなのよ
いくら便利でも中国毒野菜使ってるであろう割高な総菜なんて食べたくないのよ
519名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:18:08.63 ID:v/laoMjE0
>2

それが正解。スマホなんて情弱の自己満足でしかない。
520名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:18:18.34 ID:APpzQVn00
月千円ちょっとって人はメールし放題のプランの人でしょ
無料通話し放題のプランだと月二千円くらいかかる
521名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:18:38.69 ID:xmp3Ou1B0
>>516
最大の利点は、2ちゃんアプリだよ。
522名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:18:54.14 ID:SbO+bGGB0
スマホなんて落としたら一発でアウト
よく電車の中で画面がバキバキに割れてるスマホ使ってる奴見るがなんとも哀れw
2年縛りで変えるに変えられないんだろうなw

ガラケーのタフさは魅力
ていうか道具なんだからタフでないと意味ないんだけどね

不意に落とす事なんて電話機ならよくあること
それでもガラケーならほとんど傷もつかないし壊れない
スマホは前面ガラスなんでコンクリートの上でも落とせば即バラバラ

こんな危ないものを電話として持ち歩くリスク抱えることが既にバカだよ
523名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:19:07.45 ID:6uzbqOKS0
>>435
良く言われてるけど現状それが最良

持ってない奴なんでもいいから買っとけ
WiFi飛びまくって知らねえ奴はブ○○ジまんま

頼んでないのに乗り放題
524名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:19:16.93 ID:iNuJovPH0
大手キャリアの株は持ってる立場で言うのもなんだけど
まともにパケ放題とかの料金払ってる人って馬鹿だよね。
525459:2013/05/01(水) 11:19:21.40 ID:1TpqunNb0
>>473
>>484
auはかんたん決済が便利だから
できれば他社に乗り換えたくないんですよね
そうするとスマートバリュー必須になって
ネットもauひかりに変えざるをえなくなるっていう・・・
526名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:19:27.80 ID:4sdd13hz0
ガラケー
タブレット(nexus7)
スマホ(ポケットwifiとして利用。通話契約なし)

これで行こうと思ってるんだけどどう?
527名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:19:44.35 ID:eIWtoEoiP
>>505
ウォークマンは月々いくら払えなんて請求来ないんだが馬鹿なの?
528名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:19:45.34 ID:P6GcQ7sy0
>>496
タブレット次第だろ
docomoのタブレットなんかいらんもん
529名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:20:03.91 ID:iXudKBMa0
スマホは一般人からしたらオーバースペックだよなぁ
携帯の頃は連絡するための手段で使い、実生活を煩わせることはほぼ無かったのに
今はスマホに遊ばれちゃってる感じがある。このままで大丈夫か?若者よ
530m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:20:08.50 ID:DhUfa8Cd0
>>513
スマホの電池の持ちは設定次第で改善できるけど、一昔前のガラスマを使っているのなら
買い換えをお勧めするわ。

今時のモデルだと、電池持ちもかなり改善されている。
531名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:20:19.01 ID:8VBkR7pT0
>>479
それ誤解してる人が多いけど、視力が低下する原因は目と対象物の間の「距離」だけだよ。
スマホや携帯だから目に悪いわけじゃないし、寝ながらやるのが目に悪いわけでもない。
近づけて見てれば近視が進むだけ。
距離が同じならスマホだろうが本だろうが、寝ながらやろうが座ってやろうが同じ。
532名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:20:25.91 ID:kOE2nnUy0
>>501
タブレット組が「ガラケ派」に入れてもらいたい理由がさっぱりわからんよな。

真のガラケ派からみれば、もっとも奇異な人種のはずなんだが。
533名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:20:47.17 ID:xmp3Ou1B0
>>523
2chでよく言われるだけだろw
534名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:20:49.24 ID:Ri1UElX70
>>515
目が悪いってデメリットしかないよ。
眼鏡代、コンタクト代がかかるし。コンタクトは毎日のケアが大変。
目が悪い人は良い人に比べて、人生で100万円も200万円も損をしている。
535名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:21:02.87 ID:xFe+XmnD0
お金の問題じゃないと思うけどな。
画面が見にくいしパソコンのほうが目が疲れないし。ガラケーで十分だラインも興味ないし
536名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:21:06.74 ID:OyMLwjiM0
法人契約のガラケーは解るが
個人契約で値段気にするなら
そもそも携帯持たない、って選択は無いのかい?
ソノ程度の使用法ならさ
537名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:21:21.17 ID:vmXLUx/K0
>>524
1行目と2行目に、論理的なつながりが全くない件に関して
538名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:21:29.21 ID:RbCax9ff0
>>342
>パケット制限やら障害やらがなくなり性能上がればスマホを持つ可能性もあるが

いや、俺はそこよりも料金体系。
いまは定額制しか無いじゃん。従量制が復活すればまたスマホに戻る可能性がある。

>>365
タブレットのほうが断然やりやすいだろ。

>>436
横レスだが、その環境は金銭的にお得じゃないからだ。
俺はガラケーに加えてiPhoneだったものをiPod touch状態で、でなければタブレットPCを持ち歩いてるけど、
スマホの料金体系だと無駄が多いので、スマホ+タブレット、にはなりえない。
539名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:21:35.41 ID:APpzQVn00
>>521
維持費以上の価値が出てきたらいつでもスマホ買おうと思ってこの手のスレを見てるが
結局のところスマホを何に使ってるかというと2chという話になる
540名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:21:42.82 ID:qXO1eBwOO
>>513
スマホの洒落にならんところってAndroidだとLinuxベースの癖にワケわからないくらい不要なものが動きまくって欠点を誇張させてる所だな
541名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:21:47.60 ID:xmp3Ou1B0
>>527
あれはカセットテープと抱き合わせだよ


昔のカセットテープの値段を知らないんだろうなあwww
542名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:05.90 ID:CRtABOg00
Androidのスマホ+iPodtouch持ち歩いてるけどこれもタブPに入るんかねえ?
金の問題っていうけど料金プランが複雑なだけでそんな高くもないしな
一度使ったらガラケーには戻れん
543名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:10.17 ID:NivAGGVf0
>>522
修理で外装交換はできるけどな。5千円ぐらいかな。
その5千円と残りの縛りの期間を天秤にかけているんだろう。
おれならさっさと修理に出すけどな。
544名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:13.23 ID:8VBkR7pT0
>>515
暗い部屋で見てると目が悪くなる、というのは嘘
545名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:14.99 ID:i9ZatdTgP
>>526
いいんじゃない?
ただ、おれならタブレットにデータSIMを刺す。
充電の管理が面倒。
546名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:15.68 ID:hK+Jt+Mf0
クレカ作る気ないからクレカ不要で1000円以下のSIMがあるならスマホにしたい
プリペイドは却下
547名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:18.33 ID:83I51zb20
まだやってたのかw
スマホは情弱でFAだろ
548名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:25.95 ID:oaWIqF1DO
>>511
いみわかんね
そういうアホは早々にスマホ移ったっしょ
549名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:36.85 ID:eIWtoEoiP
>>532
入れてもらいたいっていうか
タブレット持ってるのにわざわざ性能の劣るスマホも
持てってのがウザいんじゃないかと
550名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:58.73 ID:Ri1UElX70
>>531
まあ、寝ながらというより、暗がりで。
テレビでも本でも携帯でもゲームでも暗がりで見れば目を悪くする。
551名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:23:04.55 ID:SbO+bGGB0
>>503
電話機能がオマケ?
中途半端な電話持ち歩いて何がしたいんだ?
しかも糞高い月額料金払ってw
2年で軽く16,7万は使ってるよなw

電話は月1000円のガラケーがベストなんだよ
通信手段がほしけりゃtouchや小型タブレットなりノートPCなり
好きなの持てばいい
なぜあえてスマホなのか
なぜ無駄な金を収めたがるのか不思議
552名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:23:29.44 ID:v9Q+X25z0
>>456
だからなぜスマホを想定するときだけは、他の端末を使わない前提なんだよw
今やどの情報端末も、組み合わせてナンボだろう。
553名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:24:09.89 ID:xmp3Ou1B0
>>551
携帯な時点で中途半端なんですがそこは容認・触れてほしくない事実  ですか?
554名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:24:19.65 ID:ZLfOWT2x0
>>522
スライドやストレート等ガラケーでも普通に画面むき出しのものがあるんだけど…
555名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:24:27.98 ID:Pgl/jp2E0
工夫すれば
月々千円程度でパケ放題のスマホ持てるんだからスマホで良いだろ

ガラケーに千円、二千円払ってるほうがアホらしい
556m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:24:38.59 ID:DhUfa8Cd0
>>538
MVNOなら従量制もあるけど、安さに拘るなら低速回線使い放題の方が良いよ。
557名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:25:02.28 ID:C925T/1Q0
>>532
私はtouch持ちだけど
全然ガラケー派じゃないので
ガラケ+touchでガラケー派として分類されるのが謎
どう考えてもスマホの仲間

利点は安く運用できる点だと思う
iPhoneが自分に合うかどうかお試しで使うのにもお勧め
558名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:25:07.81 ID:I/aDEfiI0
ガラケー+スマホ(データ通信契約)の2台持ちだけど、
ガラケー+タブレットはあってもスマホ+タブレットにしようとは思わないな
559名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:25:29.30 ID:rLI0loWm0
デフォルトで入ってるgoogleChrome糞だね。
使いづらいったらありゃしない。
火狐がいいかな?
560名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:25:41.01 ID:QclpsKL20
スマホの利用料金高いよね
1年で7万円前後だよ 2年で14万!
暇つぶしの道具にしては高いと思うがね
YahooBBだかwi2だか月数100円払ってipadやノートPC持ちの
方が圧倒的にいいよ。特にネット見るだけだったら3DSでも十分
561名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:25:56.57 ID:JPU2C2U90
>>544
暗い部屋で明るい画面を至近距離で凝視していると
目が悪くなるから
映画館みたいに離れて見てるならいいんじゃね
562名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:26:01.19 ID:eIWtoEoiP
>>541
…今ウォークマンを持ってる人間にカセット着きウォークマンの話をする理由がわからない
少なくとも自分の持ってるウォークマンにカセットテープはついてないな
563名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:26:06.67 ID:lIa+r/UXP
>>514

メールはシステムの警告受信専用なんで、定額とか入ってないよ。

行く先々にPCかシンクライアント置いてるからそれで確認すればいいし。
564名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:26:11.91 ID:Ikwuq6an0
柄ケーのネット機能で済んでる人にスマホ渡しても無駄にバカ飯(パケット)食いになるだけだと思うな
最近の広告やらなんやら満載のPCウェブページなんか2、3ページ遷移したらもう上限マックスだからね。
それだったら数KBで済む携帯ページの方がいい、同じ情報を得るだけでも数千円の差がつく
565名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:26:28.02 ID:qXO1eBwOO
>>552
画面サイズの違うタブレットPCの使い分けって小さい方は携帯して外でも動画みたいゲームしたいってことだろ
566名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:26:59.97 ID:0/vDcxBt0
>>551
touchや小型タブレットなりノートPCは良くてスマホを選択肢に入れないのはイミフだなw
スマホもWiFi運用ならクソ安いぞ
567名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:12.43 ID:3oG5Nnx00
>>441
kernelに致命的な不具合があることは少ないと思う。
問題はlinuxを採用したAndroidとアプリだろ。
アップデートされることを前提として、見切り発車するアプリ。
Google製のアプリも、携帯ベンダーのアプリも、まともな品質でない。

他にもいろいろ問題があるけど、
うんこをこねくり回したものを嬉々として使ってるのがスマホユーザ。
568名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:18.26 ID:xmp3Ou1B0
>>560
携帯電話パケット上限からの移行ですが何か?
569名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:20.65 ID:6YJlTLwI0
PCが使えない環境ならスマホってのはわかるんだけど
PCの前にいながらスマホつかう意味あるのか?
まぁ、クーポンだとか懸賞がPCからじゃできないの増えてきてるのはあると思うけど
570名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:23.33 ID:8VBkR7pT0
>>534
そんなことはない
近視の人は近くを無調整の状態で見ることができる
調整力を使って近くを見ている人よりも疲れにくい
571名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:24.63 ID:SbO+bGGB0
>>557
利点は安く運用できるだけじゃない

本当の利点は「電話とPDAが別々である」ということ
ここ大事
572名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:28.84 ID:3Tk2Gu9V0
>>557
通信費考えたら、現状それが一番賢いって事なんだろうね
573名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:41.01 ID:KSBlcJeB0
>>553
同じ中途半端なものなら維持費が安いほうがいいでしょ。
574名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:43.38 ID:8VBkR7pT0
>>550
だからそれは嘘だって
ネットで調べてみ
575名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:53.95 ID:Pgl/jp2E0
>>560
俺二年で二、三万
576名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:27:56.17 ID:sC6ZY/6T0
>>531>>550
いいこと知ることができました。ありがとう。
577名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:28:15.61 ID:8VBkR7pT0
>>561
何で目が悪くなるの?
目が悪くなるってのは近視が進むってことだよな?
そのメカニズムを説明できる?
できないだろ?
578名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:28:21.30 ID:B2ISYk9IP
>>551
電話はおまけな人ってi-mode時代から居たからねぇ
要は電話として使うよりもネットやれる端末が欲しい人も多く使ってた
それでパケット上限まで使う様な人は早々にスマホに移行してると

i-modeでパケホで上限まで使ってた様な人でもないなら
スマホにするメリットないに決まってるわw
579名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:28:25.80 ID:uSsVoHdZ0
>>501
ぶっちゃけ、本質はそこなんだと思うよ
スマホはなんとなくイヤ、だからガラケーって人は相当多いはず
つか、しつこいようだけど俺なんだけどねw

全員が納得する答えは無いとしても、ガラケー+タブレットは大多数に許容されるはず
性能面でもスマホ超え、電池が致命的で解決するには携帯性が落ちる(予備バッテリ)
費用面でもガラケー超え(データ通信を公衆無線にする)、性能面ではもちろん上
スマホに対する拒絶反応がある人たちにも、タブレットは受け入れられやすい

問題があるとすれば、持ち運びの面だけだよね
580名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:28:40.37 ID:zp3HDoNU0
>>520
yes、メールし放題
無料通話し放題は不要だから

でもネットはし放題したいけどすぐに月4000円越えるからネットはPCのみ
外出先でもちょこっと調べたりしたいからスマホは欲しい
でも月何千円も出せない

良案求む
581名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:28:45.63 ID:CRtABOg00
>>557
てかtouch持ってるとiPhone入らないよな
Androidのスマホと使い分けられるし
582名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:28:58.48 ID:q+bxcWqi0
>>5
2になりそうだw
正確にはwifiで自宅では使うかな
>>501さん
そうそう。
「スマホ嫌いだけどタブレットは容認」の人がいるのはすごく不思議というか面白い傾向だと思います。

以前はスマホに対して「画面をなぞってるのがバカに見える」「画面触るなんて、指紋や手垢がつくのに」
「両手で操作しなきゃならないのが面倒」「ケータイやPCでできることをなぜわざわざ別端末でするんだ」
「キーボードないから入力しにくすぎ」「外に出てまでネットしたくないだろ」…といったアンチ意見が多くて、
ちょっと前はタブレットに対して「スマホを大きくしただけで話題になるなんて情弱か」
「使い道がわからんから売れるわけない」「PCの方が性能いいんだから、こんなもんいらんだろ」
…といったアンチ意見が多かったんですよね。

そういったアンチ意見を言っていた人もタブレット買ってみて「あれ、便利じゃん」となった人も少なくないんだろうな〜。
584名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:29:00.45 ID:6uzbqOKS0
スタバのドヤ顔おっさん
ゲームやってるガキ

ありがとうwww
585名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:29:17.45 ID:Z1I25E9sO
>>557
スマホ派による一番の攻撃ワードは「貧乏」だから、君はスマホ派には入れてもらえなさそう。
586名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:29:19.72 ID:hK+Jt+Mf0
スマホでクレカなくてもガラケより安く済ませられる方法ないの?
二台持ちは論外で
今ガラケで通信しまくりパケホ必須、通話ほぼ0
587名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:29:19.85 ID:xmp3Ou1B0
>>562
ウォークマンが出た時も 「家で聞けばいいだろ。不要!マスゴミに踊るな!」と

いってた人が居たんだろうなあて話。
588名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:29:55.55 ID:SbO+bGGB0
>>566
2年縛りがある
touchにはない
買ったら買ったきり

あとスマホはデカイ、重い、バッテリーがヘタレ、電話として中途半端、メールもまともにやりにくい
そんな不便なスマホを持ちあるく意味がない
ましてや金払って

ガラケーがあれば十分
589名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:30:11.59 ID:U3pA3GVJ0
ガラケーのほうがスタイル洗練されててかっこいいね。
590名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:30:14.95 ID:XkwDQWlQ0
どうでもいいけどおまいらルータのSSIDもっと遊んでよね
591名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:30:15.38 ID:APpzQVn00
実際いまだに外で音楽なんて馬鹿みたいって人は多い
592名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:30:20.24 ID:CIDtPQLp0
これ使ってるけどお奨めですよ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=5qi2oc7CW_A
593m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:30:43.99 ID:DhUfa8Cd0
>>583
むしろタブレットの方がいらないと思うけどね。
机の上で使うのならPCでいいし、外出先や寝ながら使うのだったらスマホで良いし
いまいちタブレットの使いどころが思いつかない。
594名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:30:57.74 ID:Ri1UElX70
>>574
いや、ネットに書いてあろうが、わたしの経験上暗がりで寝ながら携帯弄っている人は
相対的には目が悪くなってる。
595名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:08.43 ID:R9qX/uQzO
ガラケー派は電話として使いやすいから使っているんだろ
スマホの方が電話として便利って人はいるのかな?
596名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:17.62 ID:cOVeOleAP
ガラケーとWi-Fiルーターがあれば、安上がりで自由度高い。
データーキャリアはiijmio
Nexus7とA500、ネットウォークマンFで使ってる。
597名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:28.16 ID:Pgl/jp2E0
>>580
ドコモにmnp
端末台が0円の機種にいくと、二年間月々3~4000円値引きされる
これでパケ放題込みで、月二千円程度になるだろ
598名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:32.06 ID:Op66HS+50
スマホって文字入力速度でどのぐらいなのかな?
PCのタッチタイミングと比べてどっちが早いの?
http://www.e-typing.ne.jp/roma/variety/long.asp
↑のサイトでWPMを測ると、だいたい460〜520くらいだった。
つまり1分間に460文字から520文字くらい打てるんだけど、
スマホってそれより素早く打てるの?
打てるなら、やっぱり文字入力が楽な方がいいので、
スマホに変えてもいいかなと思ってきてる。
599名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:46.85 ID:qlElEj/m0
>>501
>このスレアンチスマホの人たちが、タブレットだけは容認してるみたいで笑える

タブレットPCはパワポが動いてプロジェクターに出力できるからな。
スマホはムダに料金高い。
だから、従量制の料金体系が復活したらまたスマホに戻してもいいと思う。

>>504
>パケホして電車でネット見てるのに、ガラケ派
それは意味ねえなあ。
俺は出先で移動しながらネットはしなくて、公衆無線LANのあるところだけで十分。
モバイルとしては、PC環境がそのまま必要だからスマホには荷が重すぎて役立たず。
スマホにする意味全くなし。
従量制プランがあったときはスマホにしてたけど、いまはその料金体系なくなっちゃったし。
600名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:47.99 ID:zL23oYjj0
そもそもなんでそんなにスマホにさせたいんだ?
601名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:32:31.07 ID:hK+Jt+Mf0
通話ほぼ0というか千円の無料通話内でおさまる程度だった
602名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:32:31.34 ID:3Tk2Gu9V0
>>567
iOSも根幹はlinuxだべ
Androidがアップデート前提なのは、PCで言えばwindowsと同じで
端末にどのハードが乗っかるか、メーカーで異なるから仕方ないんじゃね?
故に最初から恐ろしい量のドライバ搭載してるんだし
603名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:32:36.56 ID:Sw3E6Fio0
情弱がスマホに飛びつく
604名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:32:36.95 ID:ZjwC70XT0
+民もまたこんなスレ伸ばすとはまだまだ暇だな
605名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:32:38.82 ID:DAnON5B1O
ガラケー使いは池沼
606名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:32:40.93 ID:APpzQVn00
出先でPDFを見るならタブレットがいいなと思うことはある
バッテリーが長時間もつタブレットが1万以下で出たらドキュメントビューアとして欲しい
607名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:33:27.49 ID:8VBkR7pT0
>>594
それは明るさは関係なくて、ただ単に長時間近くのものを見てるからだろ
暗いと近視が進む理屈が全く分からない
608名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:33:28.75 ID:qXO1eBwOO
>>600
スレ自体がスマホ押し売りだしな
スマホ買ったけど何だか良くわからない奴が道連れにしようとしてるのさ
609名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:33:48.43 ID:NivAGGVf0
>>580
まずは今使っているキャリア以外のショップで相談してみる事だな。
そして機種は最新ではなく古いモデルを選ぶこと。
610名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:34:00.98 ID:C925T/1Q0
>>583
そうそう!
馬鹿に見えて恥ずかしいんじゃなかったの?w
って聞きたいww
611名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:34:13.13 ID:1TpqunNb0
>>569
古事記の人はスマホ必須だよねw
あとFXとかやる人も万一PCで取引できなくなったとき
ガラケーよりスマホの方が簡単でいいのかも。
612m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:34:22.08 ID:DhUfa8Cd0
>>595
スマホはVoIPが使えるから、通話品質が下がるにしても便利だと思う。
今はOSでサポートしているしLINEの普及が凄いから、昔より使いやすくなったしね。
613名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:34:48.54 ID:F7JMOQu0P
スマホの地図ずーっと見ながら歩いてる奴よくいるけど、じゃまだし馬鹿だし・・・
地図ってパっと見て歩いてまたわからなくなったら見ればいいんじゃね
614名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:19.32 ID:hK+Jt+Mf0
今ドコモ使ってるけど通信しまくりでスマホにしようとすると千円高くなるプランしかないだよ
615598:2013/05/01(水) 11:35:19.73 ID:Op66HS+50
訂正:タッチタイミング→タッチタイピング
ガラケーもそうだけど、携帯ってどうしても文字入力がうっとうしいイメージがあるんだよね・・・
PCのほうがずっと楽なイメージ
そういうのを払しょくしてくれるというか
PCより文字入力が早いなら
ストレス緩和のためにもやっぱりスマホにしてもいいと思ってる。
616名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:27.96 ID:eO+hO4V00
必死で スマホ買わせたいソフバン禿げが いつものねつ造ステマで
心理的に追い込めてると妄想してますw

「ショウジョウバエ時代を聞かないなんて、世界のトレンドから遅れてる証拠!」みたいなwww
617名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:37.55 ID:yRQ0s+Ky0
ガラケーとE-ONEとWZERO3の三台持ちだった時があるけど金の無駄だった。
今ほど洗練されてない使い勝手の悪いOSと処理速度と通信速度が原因かもしれないが。
結局、E-ONEは引っ越した家の通信環境がそろった時点で使わなくなった、WZERO3は3.11のときしか役に立たなかった。
今はガラケーと家のPCでネトゲやwebニュースや動画見てるだけ。

今のスマホのOSがいくら良くなっても、表示性能と処理速度と通信環境はPCにかなわないと思う。
通信速度と画像処理速度が3Dゲーム専用パソコン並なら考えてもいいが画面が小さいのはもう辛い。

いずれにしても、通話はガラケーがいい。
618名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:48.94 ID:oaWIqF1DO
自分はとにかくタッチパネルが嫌いなのでっつーかゲームなんかも元々やんない
だから携帯ゲーム機(DSとか)も持ってないしiPodも持ってない

最期までスマホにしない層だと自分でも思うわ
619名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:57.23 ID:NivAGGVf0
>>606
今ならdtabだな。オクでも15kが相場だし。10kは無理だが
10k出せて15kは無理ということもないだろう。
620名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:58.76 ID:APpzQVn00
どうしても使いたいアプリがあるのならスマホでもいんじゃね
そのアプリにそれだけの金を出す価値があると判断してるわけだから
621名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:36:30.51 ID:VyPSFhoA0
>>599
Windwos8搭載のタブレットPCって高いし、全然売れてないでしょ
ここで言われてるタブレットってiPadやNexusのようなiOSかAndroid搭載のタブレット端末のことだと思うよ
622名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:37:02.05 ID:zp3HDoNU0
>>597
今docomoなんだよね。てことは出来ない?
パケ邦題込みで2000円ならいいなあ
623名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:37:05.79 ID:lIa+r/UXP
>>593

タブレットは台所の壁に半固定して使ってるよ。
女房がいろいろみながらやってる。

あと、工場とか大型倉庫行ったことないのかな?
タブレット大活躍してるよ。
624名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:37:08.31 ID:0/vDcxBt0
>>600
使ってる側としては周りがみんな持ってると連絡とか楽だな
ガラケーだとPCメールとかも弾かれそうでめんどい

携帯会社側は単純に儲かるからじゃね
625名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:37:30.59 ID:eIWtoEoiP
>>610
電車の中とか歩きながら使ってたらタブレットでも恥ずかしいと思うw
626名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:37:54.54 ID:4llY/Rm5O
朝鮮スマホは論外

サムチョンとか持ってるバカ見ると
指差してこき下ろしたくなる
627名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:38:06.58 ID:1ibAbmws0
結局さ、プリキュアに変身出来ない奴がスマホ持ってても意味無くね?
628名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:38:25.72 ID:dPB8X6P40
タッチとガラケイだけど快適
たっちはWi2 380円/月 ガラケイは1100円前後/月
スマフォはこんな安くは運用できないでしょ
629名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:38:35.99 ID:lPNlKZ2u0
まあ便利なんだろうけど
特にきっかけが無いのと、今のが壊れてもないからなんとなく換え難い
630名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:38:45.06 ID:xmp3Ou1B0
>>626
おまえが今握りしめてるもの()
おまえが今見つめてるもの()
631名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:38:55.62 ID:APpzQVn00
地図なんてハンディマップを持ち歩くか
出かける前に出先の地図をカメラで写しときゃいんじゃね?
家にタウンマップくらいあるだろ
現在位置は信号機見りゃ書いてあるよ
わかんなきゃそこら辺のコンビニに入って店員に聞け
メシ食うところ探してんなら歩いてるねーちゃんに声かけて聞きゃいいじゃん
632名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:39:13.19 ID:qXO1eBwOO
>>623
タブレットPCは発注や在庫管理とか一部役所なんかで活躍してるね
633名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:39:18.09 ID:iV+5ck4H0
スマホ携帯するのに不便だし
634名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:39:19.14 ID:FTYmqNfii
>>583
今日のばぐ太は鋭いばぐ太だな
635名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:39:41.04 ID:7ClB9NPh0
スマホ推進派は朝鮮サムスン工作員

スマホマンセー派は反日
636名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:39:56.90 ID:CRtABOg00
>>593
タブレットは家の中でちょっとした調べものや動画見たりするには便利だよ。
スマホだと画面小さくて目が疲れるしPCだと起動が面倒。
iPadとかだと中途半端に大きいから持ち歩く気にはなれないけどね。
637名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:03.17 ID:KZyIGaZt0
スマホが必要かどうかはスマホ持って使ってみないとわからんから
2年間縛りで搾取されながら、2年で自分のスタイルとじっくり照らし合わせて
その後どうするか決めればいいよ
638名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:06.76 ID:zp3HDoNU0
>>609
そうか。docomoは変えたくないんだよなあ
もう10年以上使ってるから割引もあるし

sbは絶対嫌だし
639名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:09.50 ID:NtTIUWot0
家の外に全くでないけどスマホが欲しい。
昔買ったiPODも結局全然使わなかったし
640名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:20.83 ID:+CzU+cji0
>>5
4パターンしか思いつかないの?
641名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:34.46 ID:uSsVoHdZ0
タブレットはNexus7がおすすめだね
オフラインGPSがあるから、ガラケー+タブで
金掛けたくないからwifiって人にも、地方の人にも便利

何より台湾(ASUS)だぜ?サムスンだのLGなんて使えるかよ!
642名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:34.47 ID:F3E9dlGmO
日本で独自の進化をしたガラパゴスケータイ
日本に住み続けるならガラケーが正解なんじゃないの?
643名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:36.86 ID:B2ISYk9IP
>>612
ガラケーが安い安いと言っても、通話にそれなりに使う人なら
アプリ使えるスマホのが通話込みで安くなると思うけどね

そうでないならなんで携帯電話を持つ必要があるのかとw
644名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:38.03 ID:DAnON5B1O
>>630
あんまいじめんなよ
645名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:47.70 ID:hZDhnXlp0
電車の中の光景を眺めていると、スマホは若者と女性に似合っている。30歳以上がやっているとアホとしか思えません。
646名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:58.41 ID:eJP37IIuT
>>1
メールマガジンなんてうざいだけじゃね?
647名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:40:59.75 ID:Ri1UElX70
>>607
結果として暗いと目に負担がかかる。
結果として目が悪くなる。
目が悪くなるというのは、近視が進むというのではなく、目の機能が弱くなる。
例として、お年寄りが高速で画面が動くテレビゲームに対応できなかったり、
年齢が上がると車の運転で速い速度出せなくなるのと同じ。
例えば、手も一生懸命使えば腱鞘炎になる。
648名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:41:00.88 ID:8VBkR7pT0
>>636
>PCだと起動が面倒

え?スリープにしてないの?
スリープからの復帰ならタブレットとほとんど変わらないんだけど
649名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:41:32.53 ID:SbO+bGGB0
3年前から言ってきたが3年前だと「touchで十分」って言うと「?」みたいな奴らがほとんどだった

いちはやくスマホに乗り換えたような情弱がたまに
「スマホ買えない貧乏人だろ!」とか煽ってきて面白かったが
いまはそんな奴らもいなくなったな
なんせスマホの方が貧乏人らしいから
なんでもちょっと小技を使えば3円で運用できるそうじゃないか
いやはや人間落ちぶれるとそこまで落ちぶれるものなのか・・・
乞食らしいというか・・・
ああはなりたくないと思うわ
650m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:41:37.16 ID:DhUfa8Cd0
>>622
日本通信でMNP弾を作ってdocomoにMNPすればいい。
651名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:41:40.08 ID:c0UxsiHa0
ケータイ出始めに買った人が高齢化したのよ
652名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:41:48.72 ID:3oG5Nnx00
>>602
iOSのkernelはDarwinだろ。

端末による違いは、リリース前に問題なくなっているのが当然。
世の中のあらゆるカスタム品がカスタム品だから、
不具合あって当然で済むか?

携帯をPCのように堕落させているのがスマホ。
653名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:41:50.47 ID:Pgl/jp2E0
>>622
その場合は、二台持ちかな

初期費用かかるがプリペイド携帯用意して、ドコモにmnp
月々3980でデータ専用回線持てる。
テザリングでpcとのネットも出来る

データ専用にしなくてもいいけど、少し高くなると思う
654名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:41:52.80 ID:3t/yUdEo0
>>621
>Windwos8搭載のタブレットPCって高いし

高くてもWindows環境が必須なんだから仕方ない。
ウルトラブックよりは安いし、スリープからの再起動も速い。
売れてないのは全くどうでも良いこと。
655名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:42:15.89 ID:r3ngWB9f0
>>593
そうそうNEXUS7使い出したんですが便利だし暇つぶしにも最適
でもでかいんですよね・・・・・・電話はガラケで十分だから今はNEXUS4街
656名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:42:30.27 ID:cQruUrB00
こういう議論が起こるのもキャリア縛りがある日本だけ。
電器屋でsimフリーの端末を売り、キャリアはsimだけ売るようになれば、好きなときに好きな方を使えば良くなる。
657名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:42:48.84 ID:cQiayt6fI
私がアイポンを買ったのは、仕事場から2chのニュースみれるし,
日本語打てるし、スカイプ使えば日本との通話も無料。
家から出ないで、家にPCとwifiがある人にほ必要性無し。
658名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:42:50.27 ID:8VBkR7pT0
>>647
何で負担がかかると目の機能が弱くなるの?
手の腱鞘炎は一時的なものでしょ
むしろ、使えば使うほど手の筋肉は鍛えられて結果として機能は上がるんだが
659名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:42:52.52 ID:R9qX/uQzO
>>612
料金じゃなくて電話する機械として便利だと思いますか?
660名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:43:03.33 ID:NtTIUWot0
朝起きてPC起動して寝る前にシャットダウンする俺は異端児なのか?
661名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:43:09.17 ID:v9Q+X25z0
タブレットはジップロックに入れて風呂で使うもんだろ
662名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:43:09.32 ID:785tr/WG0
>>443
シャープの親子電話なのだが試しに電源コンセント抜いてみたら使えたぞw
663名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:43:12.91 ID:F6ysHxNH0
>>583
画面が小さすぎてスマホを不便に感じてた層が相当いるんじゃないかな?
664名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:43:59.57 ID:+CzU+cji0
見逃してた
>>2で終わってるじゃないかw
touchさえ持ってればスマホを持つ意味なんて皆無だとすぐに気づく
未だにtouchを知らない・持ってない情弱だけがスマホに流れる
665名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:44:03.33 ID:3t/yUdEo0
>>648
>スリープからの復帰ならタブレットとほとんど変わらないんだけど

いや、ぜんぜん違うよ。
666名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:44:04.53 ID:XkwDQWlQ0
>>583
どんな端末を選ぶかで入ってるものが違うんだよな
キャリアを介するデバイスはそれだけで要らんプリインアプリに悩まされるから
ほぼ自由なNexus7なんか買うと受ける印象そのものが変わってくると思う
>>593さん
タブレットは「画面が大きい」ってのが一番のメリットで、何か出前を頼むときにみんなで出前サイト見て決めたり
みんなで旅行計画をサイト見てあれこれ練ったり、家族の写真や動画を親戚の家でみんなで見たり、
お父さんは電子書籍を読み、お母さんは台所に持ってってレシピ検索、子供はリビングでひらがなの練習…と共用したり。
かなり便利ですよ。

スマホは個人用、タブレットはグループ・家族用って感じですね。
668名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:44:54.67 ID:OvAlR1Io0
>>639
家出ないなら白ロム買えばおk、通話・キャリア独自サービス以外の大体の機能は使える
669名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:45:05.48 ID:APpzQVn00
>>662
それ瞬停に対応してるだけじゃね
670名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:45:16.40 ID:6YJlTLwI0
まぁ、ガラケーでもスマホでも財布の代わりになってる人は多いのだろうね
ただなんとなくスマホ選んでる人は利便性じゃなく、主にゲームアプリの利用が多いんじゃないの?
ゲームとかやらない人はスマホである意味なかから機種変更で安いの選ぶだけでしょ
通話とメールだけならガラケーで十分だし
ズボンの前ポケットに入れるにはスマホはちとデカイ
671名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:45:17.82 ID:0AP+Syry0
価格コムで2年縛りで月額に換算すると1900円のイーモバイルのWIFIルータ
を買う→iPODtouchをゲット→050プラスを契約。これでいいんじゃね。

イーモバのカバー範囲の一人暮らしなら固定回線も携帯も固定のネットもやめていい
デメリットはお饅頭持ち歩くのとiPODの値段の高さだな。
7インチのタブレットあたりなら安いけどでかすぎる

あるいは biglobeのほぼスマホ。保母しかはいれないらしいが
672名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:45:17.95 ID:uSsVoHdZ0
>>665
場所が限定されるからね
673名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:45:23.96 ID:8VBkR7pT0
>>665
それはお前が使ってるパソコンがしょぼいだけだろ
674名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:45:36.53 ID:ZYEQC0anI
会社経営者とか自営業者なんかだと無駄という意味でスマホ持たない人が多い
大抵の場合こういう人たちはバリバリ仕事してんだよな
675名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:45:56.22 ID:9h3d1MVJO
じいちゃんが散策好きでスマホにしたら捗ってるよ

最初に節電や余計なものは動かないようにするアプリ入れて
地図見たい時はどのアイコン(マーク)を指で触るかや
電話とる時はこうするんだよとかは説明した

高齢者に普及させるなら
専門用語使わないで話せる人が近場にもっといればいいんだろうね
676名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:46:15.92 ID:hbsmlQBv0
サムスン財閥の売上げの7割がサムスン電子。
サムスン電子の売上げの7割がスマホ。
韓国経済の1割くらいがスマホ依存。

だから日本のマスコミはスマホを煽ってガラケーを嘲笑する。
677名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:46:49.68 ID:0/vDcxBt0
>>664
GPS機能付けてくれればtouchでも特に支障はないな
678名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:46:50.99 ID:6uzbqOKS0
>>618
タッチパネルIFをこと嫌ってたのは欧米人
奴らはカッチリ感好きなので、採用されるのは一部と言われてた

スマホがすげえのは技術じゃなくてGUIデザイナー
ほんと押してるみたい

「機械」としてはあんな危険なものはない
画面消えてると、どういう状態にあるのか何も判断出来ない
679名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:46:55.87 ID:sCwEjJKk0
>>612
????
今は音声通話は全部voipじゃないの?
玄関のインターフォンは違うけどw
680名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:47:02.65 ID:Ri1UElX70
>>658
腱鞘炎は一時的なものではないよ。
腱がすり減る。酷くなると手術をしなければならない。
結論として、人の身体には限界があるということ。
木製バットは永遠には使えない。いずれ折れる朽ちる。
それと同じように、目も使いすぎれば弱くなる。
若い頃頑張ったプログラマとかIT土方は、歳取って苦労してるんだよ。
681名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:47:13.21 ID:3vP4u/cT0
>>674
パケット上限使って無いなら変える必要ないだろ
682名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:47:20.08 ID:qXO1eBwOO
>>667
そうするとデスクトップはグループ用か?
随分薄弱な想像力じゃないか
683名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:47:33.17 ID:CIDtPQLp0
>>660
たびたびシャットダウン後に起動することになってめんどくさ!ってならないんならいいんじゃね?
俺はスリープ派だけど
684名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:47:34.09 ID:cQruUrB00
>>580
ネットでSIMフリーの海外スマホ買って、月々980円simで使え。
LTEならSkypeで通話だって余裕だ。XPERIA Zが5万円台。
685名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:47:50.65 ID:egLE0sgx0
おっさんです

携帯初めて持った理由
会社からいつも連絡取れるようにしろと言われたから

PC初めて持った理由
会社からエクセル、ワードで書類作れよって言われたから

スマホ
→何も言われてないので買いません
686名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:47:51.81 ID:iNuJovPH0
>>665
SSD積んでないの?
687名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:47:56.89 ID:NtTIUWot0
タブレットは葬式用だな。
家族写真入れて故人をしのんで親族で見てた。アルバムだと見せたくない写真もあるし、死ぬ前に編集してフォルダ作っておくと便利だよ。
688名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:48:00.02 ID:UYNm8gBe0
AUのタブル定額ライトでスマホ運用してるけど、たかだか1.5MB使用しただけで1000円だからな、高すぎ
メールは3gとWi-Fi両方の運用で、他はWi-Fiのみ
これで基本使用料入れて月々3000円未満だが、こんな運用の仕方してる人はほとんど居ないんじゃないかな、不便ではあるし
Android4になってから通信制限し易くなったからよかったけど
689名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:48:00.07 ID:R39xL6u00
よくわからんけど、スマホがパソコンの代わりになるってマジなのか?
フォトショとかドリームウィーバーや
ワード、エクセルみたいなタイプのソフトも起動できるのか?
690名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:48:03.59 ID:zp3HDoNU0
>>648
スリープって電気代かからない?
頻繁にスリープ→復帰繰り返して大丈夫なもの?
1日に1度はきちんど電源切らないとPCに負担かかりそうなんだけど、そうしたら最初の起動は遅くない?
691名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:48:38.48 ID:hK+Jt+Mf0
スマホいろいろ便利そうだけど家にいる時間が長くて1日10時間以上パソコン前にいるおらには維持費がきついだよ
仕事はほぼ休みなし朝と午後だけだよ
安くなるならスマホにしたいだよ
692名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:48:48.78 ID:3vP4u/cT0
>>667
いきなりドエロがばーんと出そうで、人生終わりそうで、タブレットでも共有とか考えられんww
693名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:49:15.64 ID:+DtebmK30
2年前、P-01Dを買って3日でガラケに戻した。その月の請求見てびっくり。
たった3日SIM挿してただけでガラケの3倍のパケ量でびっくり。

ま、DTABが安く買えたから良かったけど。
694名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:49:24.06 ID:CbJ7G0d90
touchとモバイルルーター使ってるけど
誤差はあるもののけっこう正確な位置を示す
基地局との位置関係で割り出しているのか
695名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:50:14.77 ID:CIDtPQLp0
>>685
おk!
696名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:50:19.74 ID:zp3HDoNU0
>>650
ありがとう!そうすると今もってるdocomoのガラケーは維持できなかったら解約する事になるんだよね?
長年使ってる割引が無くなるのはきついんだ
697名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:50:29.85 ID:CRtABOg00
>>648
ほとんど立ち上げないから電源切ってる。
あと起動もそうだけどPCよりはコンパクトだから>>583のばぐ太の指摘が主な使い様かな。
698名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:50:47.86 ID:0AP+Syry0
何が必要で何が不要かは個人のライフスタイルに依存する問題で
それを流行り廃りで考えるからいかん。

もっとも誰かが必死にあおって大量生産大量使用しないと料金が安くならない
んだろうな。月額5万円じゃたぶんほとんどだれも使わない
699名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:51:25.82 ID:3vP4u/cT0
>>685
で2chしててw 嘘くせえなw
700名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:51:31.47 ID:K8A7n7vt0
>>686
積んでない。積んでない方がまだ一般的だろ。

仕事用の超高速データ取り込み用のやつはSSD積んでるけど持ち運べないし。
701名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:51:40.28 ID:q4NyeELA0
フタの無い電話なんて持ったらポケットの中で大変なことになりそう
702名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:51:49.09 ID:v9Q+X25z0
>>689
スマホ否定したい人からしか「スマホはPCの変わりになるって言われているが…」という話を聞いたことがない
703名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:51:52.92 ID:bgl9zRHF0
>>693
P01D1台残ってるわ
まあゴミ端末だよな
root取らずにテザリングできる点だけは良かったが、テザリングしてるとさいきどうしちゃうしなw
704m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:52:00.17 ID:DhUfa8Cd0
>>675
そういうジジイにはMyTrackを使わせろ
歩いたルートや距離に平均時速や最大距離なんかが一発で解るからスーパー便利。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.maps.mytracks&hl=ja
705名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:52:29.44 ID:cFM2rSDW0
プリキュアに変身する奴はスマホ
変身しない奴はガラケかタブレットでいいじゃん。
706名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:52:33.68 ID:hi7K50+q0
ID:xmp3Ou1B0の言ってることは
いちいち論点がずれている件

アホなの?
707名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:52:42.23 ID:zp3HDoNU0
>>653
やっぱその高さだと持つ気にならないなあ…
708名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:52:57.34 ID:uSsVoHdZ0
価格COMのsonetの無線契約が2年縛りで実質月2k、ルータ無料だったんだが
たぶんそのキャンペーンは昨日までだったかな、まぁまたやるんだろうけど

これなら家でも無線、外でもガラケー+Nexus7+無線ルータ
ガラケーの通話料と2kで家でも外でも全て賄えてしまうんで満足している
709名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:53:08.93 ID:LKC0hqD50
>>428
何これw
そういや秋葉で黒電話売ってたなぁ。
710名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:53:14.14 ID:CRtABOg00
>>583のばぐ太 ×
>>667のばぐ太だった。
711名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:53:17.94 ID:APpzQVn00
グーグルは誰がいつどころ歩いたかまで情報収集してそうでいやだな
712名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:53:18.20 ID:OpUy71/S0
>>694
Wimaxとtouch使用
Androidウォークマンの位置表示も中々
仕組みは同じでもアップルのとは違うデータ使ってるんだよね
しかしGPSの方がいいな。Nexsus買おうかな
713名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:53:29.38 ID:hK+Jt+Mf0
クレカ持ってない
番号変えたくない
今ドコモ、他に移らない
ずっと携帯いじりパケホ必須
二台持ちたくない

この条件は絶対でガラケより安くできる?
できるなら変えたいだよ
714名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:53:45.86 ID:NtTIUWot0
ここの住人はSSDがデフォだろ?しかもマルチディスプレイだと勝手に想像してる。
715名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:53:46.14 ID:0/vDcxBt0
>>689
スマホだと画面サイズがネックになるから
その手の使い方ならタブレットの方がいいんじゃね
716名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:53:50.43 ID:K8A7n7vt0
>>702
いや、それはないだろ。

PCの代わりにはならないからスマホじゃダメだ、って言ってるんだし。
717名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:54:01.39 ID:bgl9zRHF0
>>713
できないからガラケー使ってろよ
718名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:54:24.92 ID:+CzU+cji0
>>689
それはパソコンの用途がネットの閲覧程度の超ライト層の話じゃないか?
スマホがパソコンの代わりになる訳が無い
でもほとんどの人が超ライト層なので、あながち間違いでは無いかもしれない
719名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:54:39.15 ID:SDEvfTFu0
まだスレ伸びてるのか。
スマホ買わせたいキャリアのステマか?
720名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:54:45.40 ID:WDcljy+G0
2ちゃんねるに来れてネットが多少なりとできて電話とメールが出来れば問題ない

値段が高くなるのは勘弁
721名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:54:49.63 ID:qXO1eBwOO
>>698
その通りだなリテラシーの無い人間の検討外れなスマホゴリ押しにはうんざりする
722名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:55:09.56 ID:Z1I25E9sO
>>681
そうだよ。でもこのスレには「今どき外で○○とかしないのかよ」や「貧乏なだけだろ」が頻出する。
723名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:55:20.72 ID:q4NyeELA0
スマホ替えたくないけど妻を代えたい人は俺だけじゃないはず
724名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:55:23.60 ID:iNuJovPH0
>>703
色々惜しい機種でしたよね。
家にも1台有ります。
5000円だったかな。
>>610さん
恐らく、今までいろいろな理由をつけて「スマホ不要」「タブレット不要」と言ってた人も、実際使ってみたら
「もうガラケーには戻れない」「PC使う機会めっきり減ったわー」ってなってる人は少なくないと思います。
で、今まさにこのスレとかで「スマホ持ちはマスコミに踊らされてるだけ〜」「タブレット持ちは情弱〜」と言ってる人たちも、
そう遠くないうちにスマホやタブレット持ちになる人が多いと思います。

「メーカーがガラケー出さないからしょうがないじゃん」「スマホも電池の持ちがよくなったみたいだしな」
…という言い訳を持って。
726名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:55:38.19 ID:Pgl/jp2E0
>>707
月々3980から3~4千円引かれる
月々サポートの額にもよるが、月々500円程度になる
727m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2013/05/01(水) 11:55:49.80 ID:DhUfa8Cd0
>>690
スリープだと待機電力程度しかかからないし、電気製品は電源をONOFFさせる方が負担がかかる。

>>696
MNPでdocomoに移したSIMは最低運用にして放置。
半年程度したら解約すればよろしい。
728名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:56:18.03 ID:0AP+Syry0
赤札天国の安物のタブレット使ってるけど
PCのかわりは無理。安物の尿道N70のせいかもしれないけど
原道だったけな
729名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:56:18.19 ID:lIa+r/UXP
>>723

ちゃんとログ消しとけよw

同一IDで「てすと」なんて嫌だからなw
730名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:56:36.79 ID:hK+Jt+Mf0
やっぱり安くできるってのは嘘かいよ
ライトなやつだけの話かよ
ぼったくりだかよ
731名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:56:49.19 ID:APpzQVn00
近いうちかどうかは知らんが、維持費以上の価値を認むれば今日にでもスマホ買ってくるよ
732名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:57:15.21 ID:CIDtPQLp0
>>711
俺は自宅から生活パターン、性癖まで握られてる><
733名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:57:34.21 ID:3vP4u/cT0
>>713
キャンペーン駆使しなきゃむるだろうなあ。

普通に中古端末を手に入れて契約変更だと1000円程度上がる。
734名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:57:38.18 ID:OvAlR1Io0
>>713
携帯をスマホに変えたらいいじゃないか
せいぜい1000円ぐらいだぞ変わるの
735名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:57:49.37 ID:v9Q+X25z0
>>702
>PCの代わりにはならないからスマホじゃダメだ、って言ってるんだし。
そういう結論に持ち込みたくて「スマホがPCの変わりになるといっている奴がいる」
という都合の良い前提を持ち出す人が多いってこと。

このスレ見ても分かるけど、スマホ否定したい人は、なぜかガラケーはPCやタブレットと併用前提で語ってるのに、
スマホだけは単独利用前提なんだよね。
736名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:57:51.15 ID:Ri1UElX70
目はケアしておいた方がいいよ。
ブルーベリーのサプリを飲むとか目のストレッチをするとか。
若い頃は良いかもしれないが、歳を取ると差が出てくる。
今は60歳になってもパソコンに向かわないといけない時代だ。
中にはパソコンの画面を見るとチカチカして苦痛だっていう人もいるからねぇ。
737名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:57:53.60 ID:oaWIqF1DO
>>705
いまだにプリ5が最強なのでガラケーでいいです
738名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:57:59.15 ID:O0MPVBgo0
ワンセグ未搭載のスマホまた出してくれ
ガラケーからの機種変時期を完全に逸してしまった
touch持ってるからiPhoneいらんねん
739名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:58:04.81 ID:9h3d1MVJO
>>704
dクス
次の連休じいちゃんとこ行くから
このレスごと保存して見せて一緒に覗きに行くよ
740名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:58:08.08 ID:Bd1qDWGK0
>>730
安いよ。月に1万円もいかないし
741名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:58:19.69 ID:hi7K50+q0
>>725
ばぐちゃんこのスレに関してはよく口出すね
何か思うところでもあるの?
742名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:58:23.61 ID:LKC0hqD50
>>664
GoogleMAP使えないじゃん。
iPhone5は論外ね。
743名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:58:35.34 ID:NtTIUWot0
DNLA組んで各部屋にPCある俺
どこの部屋からでもリビングのレコーダーにアクセスできる。
普通だと思ってたがまだ少数派なのかな?家から出ないからわからん。
744名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:58:42.85 ID:3vP4u/cT0
>>722
でも統計的にはパケット上限がほとんどなんだろ?
745名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:58:48.96 ID:lIa+r/UXP
>>735

前スレ4あたりにそういうバカいたけどね
746名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:59:02.18 ID:wbeW60D8P
>>687
iPadで葬式用写真撮ってる
https://www.youtube.com/watch?v=0EixmMHzYj0
747名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:59:14.46 ID:OpUy71/S0
>>725
ipodやウォークマン知らない人か
モバイルルーターとそれらで同じことができるのに
キャリアに縛られた端末なんていらない
748名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:59:17.94 ID:JPU2C2U90
ガラケー・・・1200円ぐらい
スマフォ・・・OCN980円かBiglobe1980円のSim運用

たまに外出するだけなら十分
3000円くらいだから試してみたらいい
俺は試してみて外でネット使わないことがわかった
749名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:59:36.71 ID:6YJlTLwI0
PCで仕事してない人にはスマホやタブレットPCに切り替えても影響ないのだろうね
PCで仕事してて、それが更に在宅勤務だったりすると使う機会が全くない
ソーシャルゲーとかもやらんので、持ってるスマホの電源は3ヶ月以上電源入れてないよ
750名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:00:22.06 ID:tFCIFcXI0
黒電話でok
751名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:00:24.48 ID:APpzQVn00
1200円は安いなー

学生で基本料タダとかそういうのかな?
752名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:00:37.30 ID:KZyIGaZt0
PCでもブラウジング程度しかしない人にとって
スマホはPCの代替として機能してると言えるし
データ作成やらゲームやらをPCでバリバリやってる人には
スマホがPC代わりとかありえないって結論にしかならない

その人のスタイルの違いでしかないのに同列で語ろうとするからおかしくなるわけで
753名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:00:45.70 ID:vXqEgkJT0
やっぱりPCと比べると画面小さすぎ。
いちいち拡大縮小するのも面倒。
携帯性が売りだから仕方ないけどさ、
たぶんスマホのせいと思うんだけど、視力が少し落ちちゃった。
今年1月の免許更新の時、眼鏡等という条件がついたんだよね・・・。
あわててメガネを買いに行って、2日後にまた
更新手続きへ。視力検査し直し。二度手間だった。
それからスマホはたまに使ってるだけ。
ネットはすべてPCのみ。まあ、ガラケーに戻してもいいんだけど、
それも面倒くさいので、スマホのまんま。
金の無駄だとは思うけどさ。
754名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:00:48.11 ID:0AP+Syry0
biglobeのほぼスマホでいいんじゃね?
755名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:01:00.67 ID:v9Q+X25z0
アンカミスった。
>>735>>716向け
756名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:01:08.63 ID:fba40+Lm0
学生なら月4000円で通信通信し放題だからガラケー使う意味がない
757名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:01:31.52 ID:BvAgrx680
結局スマホって年がら年中携帯いじってた情緒不安定な奴が
携帯の替わりにいじるおもちゃなんだろ?
正常なら電車の吊り広告か窓のそとか向かいのねーちゃんの胸の谷間でも見てるもんだ。
758名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:01:36.71 ID:3vP4u/cT0
>>749
PCで仕事してるのでスマホのテザリングにして固定回線を解約した。
759名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:01:54.80 ID:8VBkR7pT0
>>667
>お父さんは電子書籍を読み、お母さんは台所に持ってってレシピ検索、子供はリビングでひらがなの練習…と共用したり。
>かなり便利ですよ。

電子書籍はタブレットで見ると目が疲れる。
キンドルのような電子ペーパーで読んだ方がいい。
レシピはパソコンで検索してプリントアウトした方がいい。
タブレットは防水ではないので台所周りでは使えない。
ひらがなの練習ってのは何?指でなぞって練習するの?
鉛筆使って紙に実際に書いて練習した方がいい。

タブレットなんてあまり使い道ないね。
760名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:02:06.35 ID:CIDtPQLp0
>>743
DNLAって言葉自体初めて聞いたわw
761名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:02:20.20 ID:+CzU+cji0
>>730
あんたこそガラケー+touchにすべき
ほとんど通話しないならガラケーは無料通話無しの一番安いプランにしてメールもしない、
メールもネットも全部touchでやるようにすればいい
762名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:02:36.67 ID:B2ISYk9IP
>>735
だよな
俺はガラケーとスマホ二台持ちだしPCも持ってるし、職場でもPC使ってる
タブのがあまり必要性感じないな
763名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:02:47.62 ID:eIWtoEoiP
>>735
PCではできないけどスマホでできる事を語ればいいんじゃね?
それがなけりゃより安いガラケーとの併用に流れるのは当然かと
764名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:02:51.89 ID:lPNlKZ2u0
>>680
それは「暗いとこで作業した」とかは全く関係ないぞ
眼に悪いのは結局のところ「同じ距離のものを見つめ続けること」
焦点の調節機能は使えば使うほど良くなる
765名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:03:04.31 ID:m31Fctbz0
>>725
便利なのは分かってるがパケホ代が出ない。
766名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:03:09.29 ID:29o2zZTB0
へんな雰囲気作ろうとすんな!
誰が何使おうと勝手じゃねーか
スマホが必要じゃねーから使ってねーだけだっての
韓流(笑)と同じゴリ押しブーム作りそのものじゃん
アホか
767名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:03:11.78 ID:Bd1qDWGK0
スマホにしない連中の言い訳がこどもみたいではずかしい
768名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:03:34.01 ID:fJvyXLgJ0
電話がメインだからスマホは不便。おおきいし
769名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:04:10.01 ID:0AP+Syry0
スマホの利用者の90%くらいはあおられているだけ
おかげでいくらか値段はさがったが。
南太平洋のオキアミみたいなもんだろ
770名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:04:25.46 ID:bgl9zRHF0
スマホスレがたつごとにガラケー派が減っていってるな
771名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:04:55.76 ID:bT2bUMSc0
タブレットが出始めた頃は「良いのだけれど、スマホの代わりに外で使うのはちょっと恥ずかしい」みたいな意見を
雑誌や2chとかで見聞きしたけど、今は電車の中とかでも普通に使ってるね。

とりあえず、個人的にはタッチパネル形式が駄目だな。誤動作(ミスタッチ)やら無反応の事が多すぎるw
シャープがもう一度キーボード付のを出してくれたら嬉しいんだけど。
772名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:08.34 ID:+CzU+cji0
>>743
DLNAの間違いじゃないか?
773名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:15.93 ID:j3mJ304V0
未だのこういう記事が立つのが空回ってんのかなって感じするなw
774名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:20.62 ID:0lTONnL9O
日本人の集大成→ガラケー
韓国人の集大成→スマホ

ラインやらサムスンやらチョンに貢ぐ奴らw
母国の危機なんだからさっさと帰国しろや
775名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:22.86 ID:APpzQVn00
スマホにしない理由じゃなくてスマホにする理由をずっと探してるんだ
776名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:24.47 ID:ZYEQC0anI
一回中古でもいいから買って使ってみたらいいのに
要らないなら売り飛ばせばいいし差額はそのぐらいは勉強代として
777名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:26.95 ID:b4PEO9cz0
>>761
ガラケーにもメール無料格安プランみたいなのはあるよ
iPod touch+それが一番お得
778名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:48.43 ID:IdfRMbVu0
スマホどころか携帯じたい使わないので解約した。
仕事場と家ではPCあるし...そしたら嫁からキッズ携帯を渡された。
779名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:07.24 ID:zrMyBRXV0
一括でFOMAタイプのスマホを買えば直ぐにガラケーに戻しても
そんなにコストはかからないでしょ?端末も安くなってるし。
俺はそうしたよ。
780名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:11.41 ID:ZbL7NQnP0
>>771
キーボード付けたらそれってタブレットじゃなくてノートパソコンじゃん
781名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:18.15 ID:zp3HDoNU0
>>713
クレカ持ってない以外条件同じだけど、レス付かないって事は難しいって事なんだろうねorz
>>726
マジっすか!!2台持ちでも+500円程度でネットし放題なら凄くいいかも知れない
テザリングでPCとのネットも可能って、この月500円スマホをゲットすれば、自宅PCのネット代不要ってこと?
スマホ環境とか無線の事全然分からなくて頓珍漢な質問してたらごめん
>>727
ああ、HDDへの負担は一度落とした方が良いんじゃないの?それも電源オンオフのが良くないの?
移したSIMを解約しても割引は続くの?ちょっと最近の割引や契約の内容が難しくて分からないよ
782名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:20.69 ID:hK+Jt+Mf0
>>761
このスレ見て気になってるだよ
クレカなしでも安く済むならそっちがいいだよ
783名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:20.89 ID:B2ISYk9IP
>>766
その通りだよなぁ
そりゃi-modeでパケホ上限まで行かないほどの使用頻度で
通話アプリが必要ない程に通話にも使わない
携帯電話すらもしかしたら必要の無い人がスマホにする意味は無くて当然だよw
784名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:24.21 ID:AgVWCQ9P0
パズドラと2chしかやってないや
785名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:29.44 ID:fJvyXLgJ0
マジレスすると携帯電話事業の収益は人口比で決まるから頭打ちだったところ
アホが軒並みスマホに替えれば一月の支払う額(固定費)が増えるので儲かってウハウハって構図
786名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:33.49 ID:NtTIUWot0
あぁ、DLNAだ。すまん
787名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:36.43 ID:qz7WbSDP0
>>735
>なぜかガラケーはPCやタブレットと併用前提で語ってるのに、スマホだけは単独利用前提なんだよね。

だってそれだと料金体系的に高く付くから。
788名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:06:44.89 ID:9dmLLDGk0
小さい画面でネットを見たくない。大画面のパソコンで十分。パソコンなら、動画編集、文書作成などあらゆることができる。
789名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:00.70 ID:3vP4u/cT0
>>777
あれ315円とられるじゃん
790名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:13.84 ID:gcgXCYyiO
タッチパネルのがらげーを使ってる俺は勝ち組。
791名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:29.11 ID:JPU2C2U90
>>751
パケホつけなければそんなもんだよ(基本料980円+iモード315円@無料1000円含む)
データ通信はスマフォに任せれば980円だったり1980円だったりのSimがある
792名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:35.85 ID:111s7S3M0
電話する友達がいない
メールする友達がいない
外出しないからパソコンで十分
この2ヶ月電池切れのまま放置
・・・契約16年目なんだけどね
793名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:44.61 ID:ZbL7NQnP0
>>790
それが一番意味分からない
794名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:46.44 ID:cFM2rSDW0
つーかオモチャの癖に高過ぎるし大して便利でもないのがスマホの欠点。
ガラケにない機能より
ガラケの利点を完全に持ちつつさらに という商品でないと
ごり押しされても大迷惑。
795名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:55.00 ID:ZYEQC0anI
>>778
なんか微笑ましいw家庭円満ですねえ
796名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:01.34 ID:IozwORraP
>>774
恥ずかしい奴め
スマートホンはアップルとグーグルの集大成です
797名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:07.71 ID:Bd1qDWGK0
たかだか月8000円程度のものなのに(実際もっと安くできるが)高いだのもったいないだのみみっちすぎる
798名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:17.24 ID:Ut191K0+0
俺はボタンが押したいんだ
799名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:35.63 ID:ZbL7NQnP0
>>792
寂しいね
人生それで楽しい?
800名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:46.28 ID:wbeW60D8P
>>769
2年後にはスマホ普及率が90%になるらしいよ
メーカーもガラケー製造しないしキャリア
もガラケーを扱はなくなるから諦めろ
801名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:46.34 ID:3vP4u/cT0
>>785
しかしずいぶん安くなっったよな。 携帯代。
802名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:53.73 ID:+CzU+cji0
>>781
HDDの場合は熱問題が一番の問題なので電源オフした方がいいけど、
スリープの時は当然HDDの電源はオフされるので問題無いだろう
803名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:56.61 ID:APpzQVn00
カメラにしろケータイにしろ子供向け商品や老人向け商品には魅力的なものが多い
804名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:05.67 ID:0AP+Syry0
使ってる人の話によると050プラスはまったく問題ないって
WIFI環境によるけど
あ、そのひととなりがマクドだったっけな。さては・・・
805名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:06.87 ID:8vrfD59G0
>>770
スマホ持ちだけどガラケーの肩持つ派
806名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:08.17 ID:m31Fctbz0
>>792
とりあえず、携帯でも電話番号は持たないと
不審者扱いだから仕方ないよね。
807名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:14.61 ID:fJvyXLgJ0
貧乏人がせっせとスマホの料金を払って、一部上場企業の勝ち組社員が更に高額年収になるって構図
808名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:23.29 ID:lQOARoWh0
>>766
マスコミのゴリ押し、アンケートでレッテル貼り
は2chは大嫌いだと思ってたんだけど、
スマホはマスコミマンセーでマスコミの言うこと聞いてるんだよな
何故だろ?
809名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:25.64 ID:Pgl/jp2E0
>>781
月のデータ使用料7GB制限があったはず
しかし家のネットも解約してる人はいる
810名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:42.36 ID:B/fNuJVx0
そもそもいまだに携帯電話自体を持ってない
811名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:59.63 ID:ZLfOWT2x0
>>774
なるほど、ガラケー信者は頭が悪いんだな
いや頭が悪いからガラケー信者なのか
812名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:10:14.64 ID:HsfKj0810
通話用のSIM + データ用のSIMの二枚差しが出来るんだったらいいのにな
スマフォ殆ど使ってないのに月6000円はボッタクリだわ
auのガラケー無料繰越通話つき月1000円 + IIJMioのデータSIM月2000円だから
大手キャリアの月6000円はありえんだろ
813名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:10:17.82 ID:nbCQ234H0
>>738
確かにワンセグは要らない機能だよなぁ。スマホにしろ携帯にしろ、テレビを視る気なんて一切なにのに。

無駄なチューナーやアンテナを削除して、音質改善の方にリソースを回して欲しい。
814名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:10:19.55 ID:A8fOfntR0
このまま携帯の新モデルが出なくなると、今のが壊れたららくらくホンとかにするしかねーのかな。
815名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:10:30.83 ID:CIDtPQLp0
>>786
念のため言っておくけど俺はあげあし取りをしたかったわけじゃないからね?
DLNAももちろん知らないw
816名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:10:31.13 ID:IozwORraP
自宅には自作デスクトップPCとノートPC、職場にもPCあるけど
スマホ2台とiPad、Nexus7も持ってるよ

多分自分はタダのガジェットオタなんだと思う
817名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:10:48.93 ID:A0AvUg+Z0
>>2
touchだけでネット繋げるのかよw
818名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:10:57.65 ID:N98dY5YG0
>>725
そういう言い方はどうかと思いますよ
ばく太らしくないなぁw

3年以内にはどこか一社が値段下げるのではと思う
PC持ってスマホにも月々5〜6000円って少し高いと思う
819名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:03.52 ID:Thp4q+DV0
今時タブレット端末の一つも使いこなせないのはリーマンとしてはダメだと思う
820名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:13.86 ID:4w9CYfheP
外でネットするにしても、選択肢が増えたからなあ
スマホよりも、モバイルルータと複数のモバイル端末を組み合わせるのが便利だ
ケータイなんて5年ぐらい前に買いかえたボロボロのガラケーで充分満足してる
821名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:14.60 ID:ZbL7NQnP0
>>813
え?
外でテレビ見れるのは最高じゃん
822名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:22.53 ID:qXO1eBwOO
>>816
間違いない
823名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:35.09 ID:lQOARoWh0
>>794
ノートPCより高いよな
824名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:35.07 ID:fqYTkHyx0
>>622
FOMAなら、Bナンバー使って
MNPキャッシュバック狙いでいいんではないかと。
825名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:37.95 ID:/F3GV90o0
>>790
むしろ残念な子に思えるんだがw
826名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:50.86 ID:3vP4u/cT0
>>738
要らない機能、要らない機能、という割にはWILLCOMにしないのはどうして?
827名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:11:54.07 ID:APpzQVn00
これからインフレと増税で高くなるよ
828名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:04.36 ID:mxomdO+40
>>778
10キーあれば
あれ理想なんだけどな。
829名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:13.23 ID:29o2zZTB0
ネット使いたい時は大画面でのんびりやるのが一番なんだよ
個人事業主だから、いつ働くかも自由だから、
スマホの小さい画面ポチポチやってられん
スマホ便利便利って聞くけど、ゲームとネットとメールと通話以外に何に使ってんだ?
パソコンで取引先とやり取りするのは当たり前だしな
830名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:15.74 ID:CbJ7G0d90
超高速回線から一定量超えると超低速になる仕様ってやめてほしい
1Mでも安定して使えたほうがいいに決まってるだろ
831名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:21.07 ID:w/fyHxHyi
お金の問題→底辺
自宅にPCがある→引きこもり
っつー事ですな
832名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:40.10 ID:7B6QNF2p0
>>797
全くもって同意。
うちは夫婦2人+新生児で何かと金はかかるが、特に携帯代を節約とは思わんな。
おこずかい1万減らされたのは痛いが、我が子の為と思うと特に苦痛ではないし、
むしろ仕事終わったら、寄り道せずにはよ家に帰りたいので無駄使いしなくなった。
833名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:40.20 ID:+CzU+cji0
>>797
金銭感覚が狂ってるぞ?
いまのうちに普通の金銭感覚に戻しておかないと、
将来的に大変な事になるから気をつけた方がいい
834名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:59.63 ID:eIWtoEoiP
>>821
見たいテレビ番組がありませんw
835名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:14.51 ID:q/HKTUYa0
ガラケーが一番
836名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:14.64 ID:VgyNFl9v0
>>821
えっ
837名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:20.18 ID:lIa+r/UXP
>>759

お前には使い道が思いつかないだけw

> レシピはパソコンで検索してプリントアウトした方がいい。
> タブレットは防水ではないので台所周りでは使えない。
2年ほど使ってますが?
水が掛かるような設置方法に問題があるかと。

あと防水じゃなきゃだめなら紙はもっとダメなんじゃ?
838名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:21.61 ID:dPB8X6P40
>>756
高いよ 2000円までだな出せるの
839名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:22.19 ID:+lUDcqQKO
ライフスタイルにあった自分に最適の物を選べばいいだけ
選ぶときに情報をきちんと押さえられるかどうかの方が重要だよね
840名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:29.29 ID:nbCQ234H0
>>821
一体、何のために外でテレビ視るんだ?

ニュースなら、テキストベースのニュースサイト+動画で十分だし。
841名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:40.71 ID:oNp07W8H0
アンティーク家具が好きだみたいに
道具は機能最強ってだけじゃテンションが上がらないんだよね
842名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:47.71 ID:0AP+Syry0
>>743
ボルカノフローとiPhoneかタブレット+wifi環境で外でも見られるし
レコーダの再生も操作もできる。
ビデオカードをS端子付のものにかえればあたかもiPhoneの中で
windowsが走っているかのような操作もできる
843名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:52.96 ID:UyxqPylO0
>>792
20代でそれじゃ寂しいけど。
30過ぎて、電話で友達と話してる奴なんて、逆にいねえぞ。
844名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:56.38 ID:REAI7WjtO
画面触らないで操作出来るならスマホにする
845名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:14:29.96 ID:XTGt3Shm0
>>1
恒例のステマスレ
846名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:14:37.13 ID:APpzQVn00
>>843
いや、いるだろw
847名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:14:50.53 ID:pNVOyBrh0
「パソコンがあるから」とか、「タブレットとガラケーで十分」とか
言ってるやつって、バカなの?アホなの?
スマホの便利さは、パソコンやタブレットと情報の共有が簡単にでき
るところなのに。
848名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:15:27.73 ID:Bd1qDWGK0
ガラケー持ちの言い訳がほんとうにみっともない
849名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:15:28.83 ID:A8fOfntR0
>>841
しかもスマホはバッテリー最弱だしなあ。
850名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:15:33.96 ID:4Vfik4xM0
ガラケーとdtabにしたよ
外出するときはipodタッチ持ってく
851名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:15:51.26 ID:TyjlsCn80
>>1
逆に何故スマフォにしなければならないのか聞きたい
画面の大きさはガラケーと遜色ないし
多機能とかウザイだけだから

スマートフォンはガラケーみたいに折りたためないから、液晶画面が汚れそうだな
852名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:15:51.68 ID:CIDtPQLp0
>>820
中でも携帯性が優れてるからスマホなんだよなぁ
853名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:15:57.33 ID:XkwDQWlQ0
>>830
2Mもありゃつべくらいは余裕で見られるのに
ぼったくっといてその程度すら安定供給しないからなあ
854名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:11.28 ID:5ISmbH2p0
>>847
情報って、どんな情報?
855名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:19.12 ID:0AP+Syry0
ガラケー信者でもスマホ信者でもありませぬ
みんな貧乏がわるいんや
856名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:25.49 ID:Z1I25E9sO
各社横並び料金や無料通話廃止をなんとかしてほしいな。iPhoneだけガラケー並に優遇とか
857名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:30.53 ID:eIWtoEoiP
>>841
機能を突き詰めたらそれぞれの専用機種に行くんじゃね?
PCとかカメラとかさ
858名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:34.24 ID:HsfKj0810
>>814
スマフォかららくらくホンに代えたけど結構いいぞ
押すべきボタンが光って教えてくれるし多少の恥ずかしさを我慢すればなかなかいい端末
ボタンもザラザラして滑りにくくなってる
859名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:37.45 ID:MlmB78Pqi
ガラケーで十分って言ってる人の大半はスマホ使ったことがなくて想像で語ってるでしょ?
スマホ便利って言ってる人の殆どのはガラケー十分使った上でスマホを選択してるんだよね
この意見の重みの違いは大きいと思うの
860名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:37.03 ID:j5wrcJRl0
スマホ使ったことないから、良さも悪さも分かんねー
861名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:40.70 ID:LgH3/he7O
俺はガラケーだけど替える気になれば替える
スマホの人は自分がスマホならそれでいいのに何故かスマホにさせたがる
ガラケー使ってる人は好きで使ってる訳でスマホにしたい子はもう替えてる

スマホ持ちはガラケー使ってる人がスマホに対してコンプレックス持ってるとしたがるけどそんな人はスマホに替えてるよ
862名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:44.37 ID:ZbL7NQnP0
スマホは画面が剥き出しなのが嫌だな
そのまま鞄にぶち込めないし
ケースに入れるのも使うときにいちいちめんどう
863名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:58.24 ID:b4PEO9cz0
>>789
電話かけなきゃ月額1200円くらいに抑えられるよ
864名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:17:08.98 ID:THUxURZ6P
スマホ厨必死すぎだろwwwwwwww どうでもいいだろw 人の持ち物なんぞwww

なんでそこまでして他人の携帯をスマホにさせたいのかwwwwwwwwwwww 透けすぎだっつーのwwwww
865名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:17:28.72 ID:goH0+5+n0
いまだにガラケー使ってる奴って
貧乏人・年寄・業務用のどれかだろ
866名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:17:32.71 ID:lIa+r/UXP
>>847

スマホ無くても情報の共有ができてるからイラナイ訳で。
867名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:17:40.04 ID:nPa7a+yQ0
スマホうぜー勝手にやってろ
無駄なものに1円足りとも払わねえ
迷惑極まりない
868名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:17:53.80 ID:wr/4wK5B0
片手で操作できるからかな
869名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:18:10.99 ID:0Ws4QWYoO
両方持ってる
(´;ω;`)
870名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:18:26.02 ID:hW8aIZGVO
どうしてもスマホに換えさせたいなら、ガラケーの販売をやめればいい。
871名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:18:35.62 ID:YpecySDi0
>>869
なぜ泣く?
872名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:18:50.17 ID:j1bIyYoC0
自宅でPC
HDDリンクアップフリーナビで車通勤
職場でPC

スマホいらねw
873名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:18:52.06 ID:bT2bUMSc0
>>780
わりい。話が混同する書き方だったな。キーボード付が欲しいって言ったのはスマホの方。
始めの頃に1〜2機種有った筈だけど、やっぱり重いのかな?後続機が無いねw
874名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:18:53.78 ID:fJvyXLgJ0
おまえら貧乏人はなけなしの金を大企業に吸い取られてるのわからないんだな
875名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:09.15 ID:ZYEQC0anI
光っつか固定解約した人って、どこの回線使ってるの?
IIJだと2ちゃん規制かかって書けないんだけど
876名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:16.73 ID:eIWtoEoiP
結局スマホの長所って携帯性だけなの?
877名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:32.24 ID:APpzQVn00
ガラケがなくなって手持ちが故障したらしょうがないが
今後十年は物価上昇+消費税15%の時代なのでひょっとするとケータイの維持を諦めるかもしれない
878名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:33.68 ID:Y59vNNv50
なぜスマホにする?てスマホを使っている人に聞いてみな
面白い回答が返ってくるから
879名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:35.13 ID:4w9CYfheP
>>852
身軽にしたいときはiPodtouch使ってる
モバイルルータ分荷物は増えるけど、これはまあしゃーない
スマホの白ロムも持ってるから、それにsim刺せばもっと身軽になるが
どうももっさりしすぎて使う気になれない
880名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:36.93 ID:wbeW60D8P
>>741
iPhoneでスレ立てした
881名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:46.00 ID:TyjlsCn80
スマフォ販促工作員がウザイ
消えろよカスw
882名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:48.45 ID:+lUDcqQKO
気になるんだけどスマホってブラインドタッチどーやってんの?
883名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:54.40 ID:6uzbqOKS0
>>864
嬉しいんだよ

おれもそうだった

「これでリア充wwwwwwwwwwwwwwwww」
884名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:19:57.27 ID:lvT+0nqW0
携帯もスマホもお試し期間作れや
885名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:20:12.12 ID:YpecySDi0
>>873
キーボードなんていらない
フリック入力の方が断然はやい
886名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:20:18.53 ID:Jx7zIqbP0
スマホ使うような上等な仕事して無いという悲しい理由でスマホ興味ないわwww
仕事でスマホ使う人ってそんな多いのか?
887名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:20:30.01 ID:THUxURZ6P
ここまで必死だと、ほんと何か裏がありそうな気がするなwwwwww
単にステマで銭貰ってるとか仕事でやってる以外に・・・・

ま、変えるならiphonでギャラクシーには絶対にいかないからwwwww
888名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:20:33.58 ID:zLzf8+Ne0
スマホ使ってこのスレに書き込むくらいしか脳が無いとか
そんな残念なやつおらへんやろーw
889名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:20:42.89 ID:aeVUQ9Av0
>>858
らくらくホン、いいよね
緊急時の連絡用に年寄りに持たせたけど、
電話機能に特化した使用法なら、とても使いやすい
データ通信とか、余計な機能をさらに省いたものが欲しい

手持ちの奴が壊れたら自分も使おうと思っている
その時に、パケ契約なしで、スマホの方が安ければ
考えるかも知れないが
890名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:22.74 ID:UyxqPylO0
スマホに変えても戻せないから「もう、いや。こんなの」と。
スマホ使ってるのって、こういう愚痴をこぼすよね。
試しに手にしてみると、スクロールとクリックの区別がつかないおバカな機能で、イラつくのも当然かなと。
>>634さん
どもども〜。

>>663さん
そうそう。
ただ、発売当時は「大きい画面で見たいならノートPC買えよ」意見が大勢でした。
結局は携帯性・利便性・大画面のバランスが肝だったわけですが、
こういう「使ってみて初めてわかる便利さ」商品は、アンチ意見が多いのも仕方ないでしょうね。

>>666さん
僕はiPhoneもAndroid携帯も両方使ってますが、Android携帯はプリインストールアプリがてんこ盛りで
ちょっと辟易しますね。画像開くのでも、複数のアプリ提示されたりして。
タブレットはキャリアに依存しないので、その分自由度を感じるかも知れません。
892名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:28.76 ID:hi7K50+q0
>>885
それはブラインドタッチできないだけでは?
893名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:37.21 ID:KDLYcxBnP
通話とメールだけならそりゃあガラケーで十分でしょうよ
ガラケー派はなんでスマホに敵愾心持ってるの?
894名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:42.55 ID:APpzQVn00
予測変換が賢けりゃガラケでもスマホでもスピードは変わらんように見えるな
ただスマホは片手じゃ無理そう
895名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:45.42 ID:oaWIqF1DO
>>859
タッチパネルが嫌いなので
896名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:47.45 ID:nzz1TGzH0
 

【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://shorx.com/www_headlines_yahoco_co_jp_20130501_0005-yom-soci  (※画像ありニュース記事)

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。

 
897名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:58.90 ID:Bd1qDWGK0
スマホを持ってないのを恥じるどころか開き直ってるやつもいる。見るに堪えない。
898名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:16.62 ID:MfMGKtWh0
タッチ液晶が苦手なんだよ(;;)
なんだよあの小ささ
ATMがせいいっぱいだよ・・・
899名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:21.28 ID:JPU2C2U90
ばぐ太がマジできめぇな
900名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:30.68 ID:Thp4q+DV0
>>840
サッカーの試合とか
901名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:34.48 ID:x5K/3i/F0
万能は無能。
902名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:39.76 ID:OKVMBqrJ0
自宅にパソコンあるから不要ってのは俺が10年くらい前のガラケー時代、iモードをキャリアメール以外、一切使わない理由だったわ。
903名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:05.93 ID:HVZ/3GidO
2Chの問題
それに尽きる

持ち合わせる
他のブツでは
現在この板への
書き込み不能
これ以外に
頼る術無しw
904名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:12.11 ID:CIDtPQLp0
>>879
まぁ自分の使い方に合ってるなら問題ないか
905名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:13.52 ID:vJX4hrux0
あいぽん買って良かった点

グーグルマップ、パスワード管理
時差計算、為替計算、年号変換
時刻表、各種エディタ、クラウド、SNS連携
2ちゃんねる、英語翻訳、DTM
カメラでスキャン→PDF、写真をコンビニ印刷

なんだかんだで便利
906名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:16.66 ID:lIa+r/UXP
^^;

抽出 ID:Bd1qDWGK0 (5回)

740 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 11:58:08.08 ID:Bd1qDWGK0 [1/5]
>>730
安いよ。月に1万円もいかないし

767 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 12:03:11.78 ID:Bd1qDWGK0 [2/5]
スマホにしない連中の言い訳がこどもみたいではずかしい

797 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 12:08:07.71 ID:Bd1qDWGK0 [3/5]
たかだか月8000円程度のものなのに(実際もっと安くできるが)高いだのもったいないだのみみっちすぎる

848 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 12:15:27.73 ID:Bd1qDWGK0 [4/5]
ガラケー持ちの言い訳がほんとうにみっともない

897 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/05/01(水) 12:21:58.90 ID:Bd1qDWGK0 [5/5]
スマホを持ってないのを恥じるどころか開き直ってるやつもいる。見るに堪えない。
907名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:22.67 ID:fxEyU7D4O
>>24
アイホン5はねぇ、

電話掛かってくる
→ロック画面で取ろうとする
→受けも保留もできない
ってことが何度もある
908名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:30.26 ID:RLA1+RFPO
ほぼスマホ売れてます。

月々2980円 2年過ぎるとさらに月々が1980円
909名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:42.64 ID:eIWtoEoiP
>>893
いらないって言ってるのにしつこく進めてくる奴は嫌い
ちゃんと使いこなしてる人間にスマホやめろとまでは言わないよ
910名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:49.27 ID:B2ISYk9IP
>>874
その論理で安いもの安いもの要求してメーカー瀕死なんだけど
中韓嫌いな奴多い割に、日本の企業を応援する気もないよね
911名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:49.97 ID:ZttxQ7KW0
スマホって制限あるから不便じゃんw
ばかだろww
912名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:23:50.94 ID:6YJlTLwI0
>>886
営業とかの外回りのある人
オフィスでPCでのブラウジングが禁止されてる人
そういう人は使うでしょ
あとはソーシャルゲーにハマってる人くらいか

スマホやタブレットPCで書類とかDTPやDTMできる人っているのだろうか?
自分にゃ無理だ
仕事で従来のタブレットは使っているけど
913名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:00.74 ID:mkzQU/8O0
スマホ単体で基地局からの電波のみでガンガン通信しても速度規制発動しないシステムならスマホ使いたい。
今のスマホ高速通信システムは用量オーバーすると速度規制掛かるシステムなんでしょ?
914名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:09.10 ID:IlaGKszHO
二年縛りがあるから
今月でやっと二年経ってスマホに変えれる

変えてほしいなら二年縛り無くせばいいのに
915名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:12.13 ID:Bd1qDWGK0
「通話とメールだけで十分」

信用出来ない人間の典型
916名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:14.52 ID:nbCQ234H0
>>851
画面サイズで言えば、二つ折りガラケーの2.5インチに対してスマホは4インチ以上だから、
2chやニュースサイト、PC向けのサイトは明らかに見やすいよ。

あと、過剰な機能に関して言えば、全機能を最初から組み込みのガラケーに対し、スマホ
の場合はを個別アプリで機能を実現する仕様だから、自分の必要な機能だけを呼び出し
易い場所に集めておくことが出来る。

画面が汚れやすいのは、タッチパネル前提だからどうしようもないね。指紋が付きにくいシール
やワックスを使うぐらいしか手はないよ。
917名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:28.66 ID:APpzQVn00
敵愾心を持ってるわけじゃなくて
スマホが維持費以上に便利なら使ってみたいナーと思ってるんですよ
興味があるからこのスレを見てるわけで私は潜在的な顧客なんです
918名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:33.71 ID:m7TDkybkO
めし食いながらネット見られるし
電池もガラよりもつし
ガラケー最強
919名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:39.69 ID:zp3HDoNU0
>>802
ありがとう。これから心おきなくスリープ使います
みんな常にスリープで前は電源いつ落としたっけ?って感じなのかな

>>809
ありがとう。PCネット代も不要になるならこれは本格的に調べる必要がありそうだ
スマホかタブレットは欲しいけど、自宅PCやガラケーや固定電話の通信費が現在合計で5000円だから
それにプラスして持つのはきつかったんだよね
7GBでどれだけ出来るかは別途調べてみます
920名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:45.69 ID:N98dY5YG0
>>831
俺は底辺だけど月に6000はボリ過ぎ。どうせ皆大した事に使ってないし
学割、家族割りの養分なだけ。あと超ヘビーユーザーの分も負担してるだけ
921名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:24:51.82 ID:MNXUEjsI0
ガラケー用の2chブラウザよりもスマホ用のほうが使いやすいのは事実。
922名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:25:04.31 ID:b26UwPs60
HTCのスマホ端末8万位するね。通信料も最低8千円。
貧乏な俺には無理
923名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:25:34.88 ID:9khWpmKlO
つうか無理に変える理由がないな。通話出来てメール出来てネットも見れてガラケで十分だ

ホントに淘汰される時期になるとサービスがバタバタと終わるからその時はスマホにするわい
924名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:25:39.00 ID:VyPSFhoA0
>>873
携帯が普及するまでずっとキーボード付きPDAを持ち歩いてた身からすると何事も慣れ
まあどうしてもスマホにキーボードつけたければ1000円ぐらいでBluetoothのキーボードあるよ
PCのキーボードから入力できるアプリなんてのもあるし
925名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:25:40.84 ID:8vrfD59G0
>>893
モバイル端末で通話とメールしかしないことを、貧乏扱い・時代遅れ扱いしてくるからだろ
926名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:25:46.29 ID:OFyJ5IxG0
FeliCaの情報移すのがめんどい
途方も無くめんどい
927名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:25:59.37 ID:vmXLUx/K0
>>893
おいて行かれる恐怖と自分がついていけない焦り
928名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:26:01.08 ID:UUXGV8XEO
電池のもちが不安だわ。
2台もつのもタリー
929名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:26:38.97 ID:j1bIyYoC0
3大キャリアがどれだけバカなスマホユーザーからパケット代を巻き上げ利益だしているのか自覚しているのか?
930名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:26:41.93 ID:nbCQ234H0
>>900
録画でいいんじゃね?

余程好きなら、パブリックビューやバーとかで視ればいいし。
931名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:26:45.56 ID:fxEyU7D4O
あとねぇ、アイホン5持たされるようになって、出張時の場所検索にgoogleマップ使おうとしたけど、あの体たらくw
結局、ガラケーのgoogleマップの方がテンキーとカーソルキーあるお陰で使いやすかったのですよ。
932名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:26:57.49 ID:6uzbqOKS0
いいから買え
ネット盛り上げろ

おれらはなんもしない
933名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:27:00.84 ID:bT2bUMSc0
>>885
皆がそのフリック入力ってのが凄いって言うから、iPodTouchを半年位弄ったんだけどさ、771で書いたみたいに
俺にとってはミスタッチを誘発するだけだったのよ。どうやら、キーに指が乗っかったことを認識してから
打ち込み始めているみたいなのね。これは感覚的なモノだから、訓練でどうにかなるもんじゃないし。
だから物理キーが欲しいって書いたの。
934名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:27:06.06 ID:fqYTkHyx0
>>886
ほとんどメールと、ToDoやスケジュール管理とかだと思う。
あと、メモ関連。
手書きのものとかでも写真にとってグループウェア経由で共有とか簡単にできる。
935名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:27:09.36 ID:lIa+r/UXP
>>912
> >>886
> 営業とかの外回りのある人

スマホ支給されたけど、電池持たないんで速攻ガラケに戻りました。
936名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:27:28.13 ID:oaWIqF1DO
あ、でもガラケーでエロ画像とか政治的コピペとかで暴れてたクソムシが
軒並スマホに逝ってくれたおかげでガラケー自体規制対象じゃなくなったから
そこは嬉しいかな
937名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:27:33.82 ID:APpzQVn00
>>926
ケータイでおサイフつかうならクイックペイのようなポストペイがいいよ
あとくされがないから
938名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:27:38.02 ID:RdtebEiKO
ガラケーなのにパケホ最大のにしてた俺情弱すぎ泣いた
他にもプランあんのこのスレで知ったわ
教えれよ糞ドコモ
939名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:08.80 ID:MNXUEjsI0
>>893
「流行に逆らう俺かっこいい」と必死になってるだけ。
ホントのガラケー派はなにも言わずにガラケーを使い続ける。
940名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:22.93 ID:62lGEcbb0
2chやっててスマホ否定とかw
941名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:28.90 ID:LgH3/he7O
>>893
煽ってるのスマホ側やで
>>897
942名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:49.36 ID:HatNOHHB0
スマホとタブレットの違いがわからない俺は現代機器に疎い
943名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:50.25 ID:Bd1qDWGK0
「通話とメールだけで十分」
何が十分なのか
944名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:28:47.18 ID:wbeW60D8P
>>917

iPhone5Sが06/20頃に出るのでiPhone5が
安くなってる

【東日本】SB iPhone 5 特売情報 2【スパボ一括】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1365870773/

17 名前:iPhone774G :2013/04/15(月) 13:13:56.79 ID:jUHw0iU40
てかそーいえば、昨日青鈍器で家族全員でIphone乗り換えてて商品券17万もらってたw
-------------
iPhone5 10万円キャッシュバック
http://i.imgur.com/M98xKey.jpg

iPhone5高額キャッシュバック
http://wadainonewsarekore.blog.fc2.com/blog-entry-234.html

AU21000円 キャッシュバック
http://i.imgur.com/TcMqNHK.jpg

http://i.imgur.com/5avFkr5.jpg
945名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:00.02 ID:mkzQU/8O0
>>922
俺は2010年冬機種だったかな
SoftBankガラケ新機種が約九万円だったよ。
それに比べたらスマホは安いじゃん。
ドコモ、SoftBankガラケ持ちですがauは解約して正解だったわ俺は。
ドコモがiPhone売るならiPhoneにしてやりたいけどドコモは韓国好きっぽいし悲しい会社だね。
946名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:39.73 ID:fxEyU7D4O
>>37
都内だとだいたいスマホだぞ。
そもそも保有率高いのは20代30代女子じゃなかった?
つまりはそういうアイテムだって認識だけど。
947名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:41.91 ID:/yjrZD/V0
最低限の機能で安く。ただそれだけ。
948名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:50.51 ID:APpzQVn00
ネットワークに繋がってる情報機器でパスワード管理するなんて頭おかしいんじゃないの?
949名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:52.33 ID:kMMqmBBb0
ってかさ、スマホの通信料が高いとか言うやつ
2chなんかやってないで、仕事を探せよハゲ
950名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:29:54.44 ID:+CzU+cji0
最後に一つだけ
大手3社の利益は3社合わせて1兆円を超えている
売上じゃなくて利益だよ
どういうことかわかるよね?
951名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:30:18.04 ID:zrMyBRXV0
俺は判ったわ。
お前ら本当に爺だろ?しかも70以上の。
952名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:30:26.14 ID:BL2SUD1p0
>>887
でかい金うごいてるからなあ。
あえて対立軸つくって煽るのもステマの仕事かもしれん。
サムスンじゃね。ことあるごとにギャラクシーつかってるってカキコ多いし。
スマホシェアからみたら5,6パーセント程度なのに。

スマホはありかとおもうが、まだ万人がつかえるような代物ではないとおもう。
「高いから」てだけじゃスマホ率が伸び悩んでいる説明がつかない。
953名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:30:36.82 ID:FSJxHwWL0
PCと同じ作業出来ないし
ガラケーより電池持たないし
スマホは中途半端
954名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:30:53.01 ID:MC4l7PDW0
willcomが03を最初に出した時は皆驚いたと同時に
通話の姿の無様さに大爆笑だったのに
よくスマホで通話するきになるな、、、、、
955名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:31:06.36 ID:AC+43JeJO
ぱちんこAKBのパチログがスマホだと読み込み鈍い時あるらしい。
ガラケなら一発で読み込むなぁ。
956名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:31:06.93 ID:5aCnJD430
自分のスタイルに合ってりゃいいんじゃね

ただ7インチタブに大容量バッテリーの高速
テザリングガラケーなら実用的で興味がある
他は余計な機能なしでね
957名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:31:10.13 ID:UYmWA6Ca0
スマホの利点てコンパクトで纏まってるってだけだろ。
958名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:31:24.90 ID:h+J/M6WU0
ガラケーなんて貧乏人の持ち物
>>667さん
デスクトップPCは個人用でしょう。タブレットのように、気軽に持ち運んでリビングやキッチン、親戚や友達の家などに
持っていけませんしね。

>>692さん
共用タブレットは共用らしい設定をしとかないと、悲惨なことになるかも。

>>759さん
そのまま電子書籍見られるのに、わざわざ電子書籍用に別端末買ったり、
そのままレシピ見られるのに、わざわざプリントアウトしたり、
そのまま指でなぞって音声+アクションつきでひらがな覚えられるのに、わざわざひらがな一覧表用意したり、
そのまま享受できるいくつもの利便性を「全部不要」って方には、向いてないと思います〜。
960名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:05.08 ID:hK+Jt+Mf0
低山散歩をするのでもしものために緊急電話がかけられる普通な番号が必要なのと
山歩きするのに極力持ち物は少なくしたい
貧乏なので高くなるのは無理
961名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:10.52 ID:8vrfD59G0
>>934
トドもメモも会社ガラケーでできる。
962名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:14.69 ID:YpecySDi0
携帯会社が儲かってるから何?
自分にとってメリットがあれば使うし、なければ使わないだけ
携帯会社が儲かるのが嫌だから使わないってのは一番馬鹿だよ
963名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:22.21 ID:zzLsNCK6P
いやガラケーやスマホ以上のもん作れよ
日本メーカーっていうのが

日本メーカーを愛してやまない俺の意見
964名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:26.30 ID:62lGEcbb0
>>950
利用者に支持されてるんだね。
965名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:41.91 ID:LgH3/he7O
>>952
ドコモショップでノルマあるからね
売れてないから必死になるのはわかる
966名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:32:47.57 ID:APpzQVn00
本当にスマホでパスワード管理なんてしてるの?
それ各種のパスワードをスマホに記録してるってことだよね?
自宅の郵便受けに通帳と判子を隠してるようなもんだけど大丈夫?
967名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:09.46 ID:6YJlTLwI0
最低限の機能でいいならPHSだろ
ものによっちゃカメラ機能すらない
契約数も少ないから通話もクリアで良いぞ
震災の時も余裕でつながった
スマホ付きのやつを2年縛りで導入したけど、スマホの方は使わなくなった
968名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:13.61 ID:Y0DsL4i0O
予想外に「従来携帯でいい」って層が多くて
スマホ売りたい側が必死なんだな
969名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:17.64 ID:KTr1d+9C0
>>797
全く無駄なものに月6000円も余分に出費するのは金銭感覚がおかしい。
10年で70万円になるんだぞ。
970名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:40.20 ID:RdtebEiKO
貧乏でいいよ実際貧乏だし
月数千円抑えて飯なり趣味に使うほうが有意義だな
971名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:57.23 ID:4w9CYfheP
今はテザリングでスマホをモバイルルータ代わりに使わせようとしてるが
それだとあまりにも割高すぎるでしょ
MVNOならなんの縛りもなしで最安月1000円切るし
まあ、その人の好みもあるから押し付けはしないけどさ
特に分別のついてない子供にはスマホは危険だと思う
ガキんちょ用のガラケーと、白ロム+IIJmioあたりが安心だろ
972名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:01.32 ID:K7wYWs8K0
ガラケーとWifiタブレットで満足している俺
ガラケーが無くなったらスマホに替えるしかないけどね
973名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:30.07 ID:eIWtoEoiP
趣味に金ぶっこむのはいいけど
スマホは趣味に関係ないんでw
974名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:47.68 ID:/yjrZD/V0
スマホに電話をつけずにネットだけにして、価格抑えられないのか?
975名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:52.00 ID:B2ISYk9IP
>>949
スマホの通信料が高いと思う奴はパケホで上限まで行かない
且つ通話も着信くらいしかない人なんだろう
別にスマホにする必要ない人だろうよ

なんでこの手のスレ見たがるのか意味不明だが
976名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:53.06 ID:zp3HDoNU0
>>824
Bナンバーってのあるね
Bナンバーを契約→その番号を用いて他社でスマホ契約 って事?

>>847
煽りじゃなくて質問。情報共有ってメールでデータ送るとかじゃないんだよね?
もしかして今流行り?のクラウドとか言う奴?情弱で良く分かってないけどそれを言ってる?
クラウドってやつの良さが分からない
977名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:55.67 ID:jTlnZ6a20
流行やファッションにうつつを抜かしてるような中身空っぽの馬鹿がスマホ愛用してる印象
そんなのと同列に見られたくないから持たない
978名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:57.19 ID:CIDtPQLp0
>>928
外出先で5,6時間ネット見たり動画見たりするんじゃないなら何も心配することはない
979名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:35:00.28 ID:Ri1UElX70
>>797 >>832
えー、8000円って大きいじゃん。
年に約10万円だよ。
例えば、税金や車検代が安いから軽自動車に乗る人も少なくないだろう。
980名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:35:10.92 ID:APpzQVn00
電子書籍の専用ハードはいいよ
数週間は充電なしで読書できるのでいざというときにケータイのバッテリーが切れてるなんてことがない
981名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:35:33.01 ID:j1bIyYoC0
>>962
そのメリットが料金分以上を使ってれば良いがそうでない人達がマスコミに踊らされているのが痛い
982名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:35:37.01 ID:h+J/M6WU0
ムーバがフォーマに切り替わった時に似たような事を言っていたな。
ま、貧乏人にスマホは不要だろう。
983名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:35:39.15 ID:KvQj/Mv50
指でいじる姿がバカみたいにみえるから
984名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:35:41.07 ID:nbCQ234H0
>>956
その組合せが可能なら、ベストなんだけどねぇ。

自分は、Nexus7導入と同時にテザリング機能持ちのスマホに乗り換えた口だわ。
985名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:04.73 ID:SbO+bGGB0
>>978
あまり使わないならますますガラケーでいいってことになる
986名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:13.72 ID:aqyHuVSv0
>>974
ただのタブレット端末だろそれ
987名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:21.28 ID:6uzbqOKS0
>>948
公共の場に来て、裸でくつろぎ
目を離した隙にサイフ盗まれ

「犯罪だ!プライバシーの侵害だ!」

と主張する人々


でも他人のは情報公開しろ!見せろ!
と言う
988名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:34.89 ID:aIgQ45EP0
ガラケーより安かったら考える。
989名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:52.55 ID:5aCnJD430
>>982
少し違うかも(笑)
990名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:59.39 ID:UYmWA6Ca0
ガラケ&タブレットなら月4,000円ちょっとくらいだろ。
スマホは8000円もかかるのかよ?
991名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:09.35 ID:+/C+jk170
俺のガラケー6年目
そろそろガタがきてるが、まだ使える。
丈夫なのはいいことだ。
スマホて、(物理的に)落としても
液晶とか内部とか平気なんかな
992名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:09.78 ID:tHsD/ksq0
自作アプリを動かせるから
スマホしか考えられない。
もちろんRootedで。

いくらでもカスタマイズできる
電話なんて楽しすぎるよ。
993名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:24.39 ID:XBPmyS1O0
金持ちだがスマホは要らんな
暇じゃねえしw
994名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:32.68 ID:szY67nJ4O
ガラケー使ってるだけで叩かれる様で不快だな。
放っておいて欲しいんだが
995名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:44.42 ID:vJX4hrux0
>>966
とは言ってもどこかに書いとかないと全部覚えるのは無理だしなー
あいぽんロック解除にパス→パス管理ソフトを開くのにパスでけっこう固くね?
996名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:45.61 ID:QclpsKL20
スマホもあると便利だと思うんだよね
だけど費用対効果が期待できないんだなあ
株やってるわけでもないし、外出先で今どうしても早急にネットで調べなければいけないことは自分にはない。
メモするなり後で調べるなりすればいいことだしアプリもやらない
使ってせいぜい外出先の電車の乗り換え案内調べるくらいかと

基本スマホって人前でいじるものじゃないでしょ
移動中や休憩時間など
1人の時のひまつぶしツールとしか認識できない
997名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:49.81 ID:dWsa2F8WO
>>949
他の国と比べて、とかじゃねぇのw
998名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:54.21 ID:hK+Jt+Mf0
昨日からスマホに文句言うやつがなんでこのスレ見るのかわからないって人がいるけど
その人の言ってる意味がわからない
むしろスマホ押し付ける人がこのスレにいる方がおかしいだかよ

ガラケ民に話を聞いてる内容なのに
999名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:58.02 ID:sCwEjJKk0
10徳ナイフが便利で実用的と力説されてもオレは信じない。
1000名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:38:01.62 ID:RiUwYeSY0
>>957
スマホの利点は専用アプリを使えるということだけ
専用アプリが必要なければ必要としなければ
わざわざスマホに機種変する理由がない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。