【飲料】サントリー、新感覚の「無糖コーヒー+炭酸」飲料を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
サントリー食品インターナショナルは6月4日、
無糖の炭酸ブラックコーヒー「ボス ブラックスパークリング」を発売する。
価格は140円(税別)。

今回登場する「ボス ブラックスパークリング」は、ブラックコーヒー本来の華やかな香り、
良質なコクと苦味を実現しながら、刺激ある味わいの炭酸ブラックコーヒー。
高炭酸とカフェインでスカッとできる一本だ。無糖なのも、ゴクゴク飲みたい人には嬉しいポイントだろう。

パッケージは「ボス 無糖ブラック」185g缶のデザインをモチーフに、
ブラックとシルバーで炭酸のはじける爽快感を表現している。

http://www.narinari.com/Nd/20130521451.html
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo/2013-05-01-023432.jpg
2名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:04.56 ID:857xvkkOO
メッコール再び
3名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:25.56 ID:1ytsENFZ0
ゲボ不味
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:38.17 ID:cBv8GYqs0
炭酸の入ったコーヒーが
売れたこと無いのを知らないのか?
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:39.69 ID:UOuVEwIH0
コーダ?
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:41.20 ID:hqYCNuu0O
愚か…ぶ
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:32.71 ID:DKfKJRcv0
サントリー( ´,_ゝ`)プッ
8名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:51.50 ID:0ICnwWsx0
無糖コーヒーに炭酸が入ってるのか
あんまり飲みたい気もしないが
写真を見るにアイス用かな?
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:04.39 ID:ILWM+MoH0
>>5
コーヒーの‘コ’とコーラの‘ラ’でコーラ
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:04.89 ID:JYZ0Hzdo0
コーヒー焼酎のソーダ割りを愛飲してる俺最強
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:43.97 ID:72nXzAB90
まずそうw
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:51.37 ID:YvdORuOc0
身体に悪そう
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:13:04.61 ID:Pbbcv+Oy0
無糖ならアリかも
こんどこそ…w
14名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:13:22.62 ID:c24cE/o50
別の会社だろうが炭酸コーヒーはコーヒーの嫌な酸っぱさが変に強調されて
俺は飲めたもんじゃなかったわ
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:13:35.54 ID:UKpVZEA00
エスプレッソーダの悪夢再び...
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:07.13 ID:oYIoOFWS0
サントリーは青いバラでも作ってろよ
17名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:15.96 ID:plmRxb3P0
はやくも、バブル期みたいなマネを始めましたか
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:16.43 ID:hDCoxpO40
炭酸入りのコーヒーってw ネスカフェが「スパークリングカフェ」で大失敗しただろ?www
19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:18.26 ID:imgBttU2O
前も売ってたよね。どこのメーカーだっけ?
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:21.40 ID:gQFd6EW+0
サントリーは嫌いだからハーゲンダッツもファーストキッチンも不買
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:37.89 ID:bbSMaIkP0
ガリガリくん、コーンポタージュといい、

美味しいと感じる層は、確実にいるんだけど、
それは、マイノリティで、大多数は一口飲んだら
もういいや。。。 

なんだけどね。
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:49.17 ID:6PivhAdr0
マッコリブームはどうしたの?
あきらめたの?
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:00.10 ID:SWMccv4nO
あれ思い出した。「誰もやらなかった事」は「あえて先人がやらなかった事」なコピペ。
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:24.58 ID:oYI1vYTD0
コレは飲まずとも絶対まずいとわかる
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:25.96 ID:6H5i/Rk30
酸取りーなのに酸いれんのか。
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:36.54 ID:Fz9OAgCf0
また炭酸コーヒーか(´・ω・`)
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:42.50 ID:dB3AfCUB0
山瀬まみがテレビで飲んだの見たことあるぞ
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:48.53 ID:i9ZatdTgP
ゲゲボドリンク
29名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:56.43 ID:XFObYISs0
20数年前コーヒースカッシュ飲んで1日中気持ち悪くなったの思い出した
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:16:20.83 ID:NfjNs9IkP
定期的に出るよねこういうの
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:16:23.76 ID:bMqm7yJNP
               ,, -―-、       
            /     ヽ   
      / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
     /  (゜)/   / /          
    /     ト、.,../ ,ー-、       
   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
   /          \\゚。、。、o
  /         /⌒ ヽ ヽU  o
  /         │   `ヽU ∴l
 │         │     U :l
                    |:!
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:16:48.04 ID:Nb3SAmIv0
炭酸コーヒーて、意外と昔からポツポツ出てるよな。
で、案の定ひっそりと消えていく。
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:17:21.59 ID:HZTCynEE0
これ飲んだ

メチャクチャまずかったyo!!
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:09.74 ID:Ut/LRPnq0
美味かった試しがない
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:13.24 ID:hDCoxpO40
>http://gigazine.net/news/20060605_sparklingcafe/
>2006年06月05日 16時46分34秒
>コーヒー入り炭酸飲料「ネスカフェ スパークリング・カフェ」試飲

>肝心の味はお世辞にも美味しいとは言えない。ひとくちのむごとに胸に来る感じ。
>小休止を挟まないと連続試飲は無理。「飲んだらやみつき」と書いてありますが、
>残念ながら同種のリプトンの炭酸入り紅茶には及びませんでした……。


試しに飲んだ人はみんな覚えてるだろ? 俺も飲んだがクソ不味かったわ。
あまりのインパクトでよく覚えてる。
36名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:14.35 ID:2SYfGzAx0
さすがチョントリーさんだな
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:22.02 ID:SH/qYraTO
去年からあるやね
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:41.71 ID:yFFewNQC0
最近は炭酸を何も割らずに飲むとかいう奇行がはやってるし、なんなの
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:47.18 ID:JXCLOxO0P
それより炭酸入り紅茶の復活を…
40名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:48.72 ID:15KNtU3L0
まーたエスプレッソーダのようなことを
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:19:10.72 ID:Xw5XP+gUO
麦に炭酸水を入れると美味いんだぜ
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:19:13.73 ID:MPiM5UthO
加糖コーヒーのソーダなら去年出てたな
斬新さ狙うなら緑茶ソーダくらいやらないと
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:19:34.71 ID:HZTCynEE0
あれ?まだ発売してないのか。
飲んだのはエスプレッソーダというやつだった
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:19:47.67 ID:w6vaW3XO0
炭酸コーヒー飲むんなら、コーラ飲んだ方がいいなあ
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:19:52.02 ID:ZjwC70XT0
これはあかん。


 あかんやつやできっと
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:20:12.01 ID:/3ezXjIY0
チョントリーはいまでも東海なのか?
少しは反省したのか?
半島にケエレよチョン
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:20:13.37 ID:LR4ZMuifO
>>35
ケース買いして泣いたトラウマが蘇ってきたじゃねーか
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:05.31 ID:HZ7zS9R70
あ、これはちょっと期待できるかも
全く同じボトルだったスパークリングコーヒーが去年あたりにあったけど、
今までの炭酸コーヒーよりも完成度が高かったんだよね

唯一の欠点が甘さが不自然ということだった。。。
とても一気に飲み切れない甘さで、結局飲み終わる頃には炭酸が無くなっているという悲劇
49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:25.81 ID:cBv8GYqs0
>>8
炭酸でホットなんて無いだろ
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:32.20 ID:7D0UNJYJ0
この組み合わせは酷く不味い
なんで作るのか理解不能
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:33.41 ID:5AgmCTZy0
炭酸入り緑茶はうまいんだがなあ
アメリカでよく飲んでいた
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:36.86 ID:p/HFIBeg0
スパークリングブラックコーヒー
略して
クリックヒー
53名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:43.69 ID:i6C9PyLD0
試飲したやつを病院に連れてけ
54名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:46.63 ID:EdkSI72i0
何度同じ間違いを...
55名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:02.90 ID:Kcyh8owf0
ちゃんと税金払えよサントリー
56名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:42.97 ID:/SgcxnPK0
試飲ぐらいしてるんだろうなと思えるようなものがまた出るのか
57名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:45.14 ID:SWMccv4nO
こんな明らかに失敗するのがわかってるものも、定期的に
生産ラインに乗せられるってよっぽど余裕があるのかな。
過去に既に失敗作もある事例なのにふざけてやってるとしか思えないんだけど。
58名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:23:23.37 ID:FmtgYFH1O
大コケする未来しか見えない
59名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:23:31.14 ID:RMqxVHZOP
(;・◇・)まじで!
60名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:23:49.49 ID:cIU7BIlI0
気付けばまたひっそり消えてるんだろ
61名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:16.91 ID:Q1/SGm+S0
おまいら、でも飲むんだろ?
62名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:21.94 ID:YoXRODht0
>>31
そうそうこれこれ
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:25:41.78 ID:c24cE/o50
>>57
妙な組み合わせに気になってちょっと飲んでみるかで一回買うので採算取れるのかな
自分の舌が絶対とは思わんがあまり万人受けするとは言い難い味だったが謎だな
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:25:42.41 ID:lVumkx6c0
>>49
昔はホットのドクターペッパーがあったんだぞ
若造は知らんだろうが
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:25:47.63 ID:7Z6zJY9E0
またマスゴミのねつ造かよ

サントリーはフジテレビや花王とともに
オレたちねらーが国民どもに不買を命じて
とっくに倒産させたんだよ
存在してない会社がどうやって新製品出せるんだよwww

もうこうしたねつ造にはうんざりだ
国民だって馬鹿じゃないんだぞ

日本国民はこうしたマスゴミや企業や役所こそが
日本をこんなにした元凶だと気付いてる

これからの日本はオレたちねらーと安倍自民が生まれ変わらせるんだ

そのためには日本からすべての企業と役所を一掃し
正社員や経営者や公務員といった
学歴や定職のある連中を一掃しなきゃ駄目なんだ
連中は日本人を騙る在やチョンなんだから

これはオレたち日本人が日本の主権を手にする正義の戦いだ
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:25:59.27 ID:09M4ugtI0
炭酸コーヒーって何十回目だよ。
いろんな会社が販売したけど、即消えるんだよな。
麦茶に炭酸入れたり、フレーバーつけるのと同じぐらいありえない選択肢。
「あ、おもしろそう」と買った人が「騙された」と気づくまで売れる商品。
1ヶ月ぐらいしか売るつもりないだろ。
67名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:01.59 ID:hOBYAo6ZO
元西武カブレラはコーヒーにコーラを混ぜたのが大好き
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:27.38 ID:Fh1XkPV5O
タチバナ刑事歓喜!
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:27.77 ID:4TNTBQfBO
(・∀・;)カリブの風ダイドーでいいや
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:34.87 ID:1b2KZGdV0
誰の趣味で定期的に出るんだこれ?
ちなみに炭酸入りの紅茶は俺の大好物!
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:42.12 ID:FGlqVpt30
炭酸とコーヒーはさすがにないわ
しかも苦味を強くする炭酸に無糖とかさ・・・

まあ、コーヒーに抹茶
なければ菓子用の抹茶パウダーでもいいよ
試してみてくれ

窓から投げたくなることうけあい
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:45.82 ID:A2Wr7vFw0
ブラックコーヒーとコーラを1:1で割って飲んでみ
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:50.87 ID:e3hNvxr4O
どんな味なんだろ?コーラで知覚過敏で歯がおかしくなる俺としては、
ちょっと期待。
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:27:20.41 ID:HhPO0CPO0
罰ゲームに使えるな
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:27:30.05 ID:89A2IUw90
上島珈琲店の冷珈ソーダの方がまだ飲める
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:27:33.76 ID:iTxyFMJo0
無糖のカフェオレ出せよ
セブンにしかないから
セブン探すの大変なんだよ
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:27:37.53 ID:+azd4qZR0
断言してまずい
78名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:27:43.58 ID:RASKGkEm0
スパークリングコーヒーを飲んでみたことがあるがダメだった
こういうのはダメだろ
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:27:45.24 ID:HZ7zS9R70
極々少量、そしてその量で納得できるだけのプレミア感
爆裂的な最強炭酸
他にない覚醒作用

これが確立できるまでは炭酸コーヒーは諦めた方が良い
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:27:45.26 ID:DkGwC5GBO
エスプレッソーダは好きだったんだけどなあ
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:28:14.49 ID:mOnIBSjc0
熊襲
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:28:50.16 ID:9R1Yg0IiO
>>35
それでもたしか1億数千万本を売り上げてたよな。
試し飲みばかりでリピーターが居なくても200億売れるんだよ。
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:29:46.51 ID:UOuVEwIH0
キワモノが出るとすぐ飲んでみてたけど
エスプレッソーダだけはダメだった。飲みきれなかったよ
84名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:30:12.98 ID:6YJlTLwI0
紅茶の炭酸はアリだったが、これはムリダナ
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:31:15.46 ID:oYI1vYTD0
炭酸入れるならせめてカフェオレだと思うんだがな
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:31:25.70 ID:lVumkx6c0
無糖だから当たるかもな
今までの失敗は大人向けなのに甘ったるかったせいだから
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:31:35.43 ID:Ls2Uc6EaO
朝からクリーム玄米ブランのイチジク味食べて
これ飲んだら夕方まで機嫌悪くなるな
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:31:56.05 ID:hDCoxpO40
これも覚えてる人は覚えてるだろうな・・・・ゲロマズテロッシュwwww

>ペプシアイスキューカンバー【サントリー】
>http://www.back-tezz.com/2007/05/23-1251.html

>「キュウリ」風味のコーラ「ペプシアイスキューカンバー」が6月12日から期間限定で発売されるようです。

>http://www.back-tezz.com/img/20070523c-pepsiic.jpg 【画像】

>「ペプシアイスキューカンバー」は、ほのかに香る「キュウリ」風味とコーラならではの炭酸の刺激が絶妙なバランスの、
>爽やかな味わいのコーラ飲料です。インパクトのあるエメラルドグリーンの液色が、清涼感を演出します。
>また、パッケージは、グリーンのストライプ、ブルーのグラデーションをベースに、浮き上がる氷のモチーフを中央に配し、
>洗練された爽やかなデザインに仕上げました。
89 【大吉】 :2013/05/01(水) 08:32:18.07 ID:qLDVqo2WO
MAXコーヒーに炭酸の組み合わせを飲んでみたいなw
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:32:29.89 ID:s/VXasNF0
チョントリーはずっと不買してます^^
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:32:54.86 ID:YoXRODht0
日本企業の斜め上っぷりが止まらない
92名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:33:19.64 ID:CCK/VrMW0
砂糖なしクリームありの缶コーヒーはないの?
93名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:33:36.74 ID:u3IJIvMA0
>>1
新感覚のノンアルコールマッコリはまだですかw
94名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:33:40.62 ID:oYI1vYTD0
>>88
俺は別にアリだったよ、1回しか飲まんかったが
95名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:33:42.42 ID:HZ7zS9R70
エスプレッソーダは渡辺正行でも一気飲みできなかっただろうな
でもエスプレッソーダは今までの炭酸コーヒーと比べて段違いに炭酸がしっかりしてた

炭酸コーヒーはとにかく覚醒を重視しろよ
こんなキワモノにコーヒー的なおいしさ求めて買う奴なんかおらんのだから
96名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:33:42.78 ID:V9OfiyWR0
エスプレッソーダは、夏の終わりに1本60円くらいでたたき売りしてたぞ。
今年は30円くらいにしないと売れないぞ。
97名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:33:58.88 ID:8WYvMCa40
おえー
98名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:34:58.94 ID:Z2Eu/eduO
前に、物珍しさで炭酸コーヒー飲んだが非常に不味かった。
これを旨いと思うヤツは、変態の域に達している。
99名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:35:00.53 ID:A6HMjSBZ0
アイスフロートにしたら美味しいんじゃないの

無糖ならバニラアイス引き立てて相乗効果あると思うし、
考えてみればコーヒーフローとはあってもコーヒーソーダフロートはなかった。
100名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:35:10.05 ID:7XZontfL0
類似品飲んだことなくてわからんからペプシあずきとどっちがまずいか教えてくれ
101名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:35:36.73 ID:UMFoFBKy0
紅茶ソーダはうまいけどコーヒーはないわ
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:35:40.16 ID:/HB+U+VoO
コーヒーの炭酸割りは過去に何度か発売されたけど全部失敗に終わってる
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:35:43.29 ID:nmPXhzoD0
前あったろ
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:36:39.89 ID:/5CgFPfF0
>>1
売国企業に用はない!
105名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:36:43.67 ID:VJ8DK2KcT
駄目だちょっと鳥肌
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:36:48.75 ID:8/wwwsOF0
罰ゲーム用
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:37:12.16 ID:6YJlTLwI0
コーヒーだと何で炭酸不味いのだろう?
フレーバーのせいか?
紅茶は美味かったんだけどな
リプトンまたやってくれよ
108名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:37:40.41 ID:4L2zxkxV0
ジャズインは美味かったけどなぁ。
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:37:45.15 ID:goH0+5+n0
缶コーヒー自体が泥水レベル
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:37:50.36 ID:+k56RjDRP
何回失敗すれば気が済むのか
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:37:57.93 ID:X/x3ZY3u0
>>1
サントリーって炭酸入りコーヒー飲料出してなかったっけ?

加瀬、六角、エンケンがCMしてたのは別メーカーの商品だっけ?
112名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:37:59.59 ID:Ls2Uc6EaO
>>99
いいかもね
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:38:03.66 ID:l6Wd3td20
紅茶に炭酸はあったような気がする。
次は、緑茶に炭酸だな。
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:38:04.41 ID:AJYxlzxm0
自分で作れば美味しいよ。
ポイントは、ウイルキンソンのような
強炭酸水を使うことと、
最初にコーヒーを煎れて、炭酸を入れる。
そして、あまり混ぜないこと。
夏は、こればかりだ。
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:39:17.73 ID:L9yzsoy30
ソーダにコーヒー混ぜてみ、余裕で死ねるから
これほど合わない取り合わせを俺は知らない
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:39:36.63 ID:n0LSfRi80
サントリーは意図的に買うのずっと避けてる
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:39:38.69 ID:hMcHti0e0
炭酸コーヒーは成功したためしがないだろ
今回は無糖が鍵なのかもしれんけど
缶コーヒーはホットもないと売れない
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:40:01.08 ID:CeMJf0d10
あの微糖炭酸コーヒーくっそまずかったから触手がのびない
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:40:30.44 ID:xcjMU+VZ0
またか!
120名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:41:07.23 ID:dOJlBrwp0
去年のアレはクソマズだったな てか例外なく炭酸コーヒーはゲロマズ

紅茶の午後ティースパークリングなんかは美味しいことを考えると、
もはやコーヒー自体がマズいという可能性に至るべき
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:41:12.95 ID:NAMFxeiK0
炭酸+コーヒーって組み合わせならコーヒー味のペプシとして売ればよかったのに 今年もやるんでしょ?
キワモノ味のペプシ 
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:41:37.98 ID:hs6IYPDo0
ドクペもキュウリカンパも受け付けるオレが受け付けなかったエスプレッソーダの悪夢
123名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:41:38.88 ID:09M4ugtI0
不味くても一回だけみんな買うからな。
コンビニでドリンクコーナー物色してる人は、たいてい心の病気予備軍だから。
本当にほしいわけじゃないんだけど、心の空白を埋めようとして夜のコンビニの明かりに吸い寄せられ、
必要ないのに体に悪いドリンクを買って帰る。
124名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:41:41.68 ID:+k56RjDRP
コーヒーじゃなくて伊右衛門を炭酸にしてくれよ。
キリン生茶炭酸が失敗したのは甘味料だのゆずフレーバーだの
余計なものを入れすぎたのが原因。
125名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:41:42.36 ID:bZ6lq2aI0
ビール代わりの甘くない炭酸出せ
キリンのヌーダよっかったのに・・・
後味の残らないすっきり甘くないミントソーダみたいなの
一日中口の中が甘くなって直らない気持ち悪い
人口甘味料使うのやめろ
カロリーゼロかなんだか知らんが体への
ダメージがハンパない
126名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:41:48.49 ID:Hwcm5pgD0
数年おきにコーヒー炭酸飲料って発売されるがひと夏もったのってあったかなぁ、
大手だからまずくても「新しい味!」とか言ってゴリ押しすんだろうけど。
127名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:41:59.26 ID:monSLxC90
えええ?これ昔に炭酸缶コーヒで失敗したよね?不味すぎていつの間にか商品から消えてたしさ

マジやめて欲しいんだが
128名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:42:44.19 ID:Amh1LHXN0
また新コーラか
129名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:42:54.57 ID:Mg9GIwsh0
昔売ってたやん
130名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:44:19.54 ID:eIWtoEoiP
毎年どこかが出して毎年惨敗してるのに…
まさか「持ち回りでどこか一社が出さなきゃいけない」って決まりでもあるのか?
131名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:45:04.16 ID:Flb78TB30
サントリーは不買対象だなあ。
何が原因だったか忘れたがw
132名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:45:27.82 ID:5Nu4M0CZ0
>>130
 
指摘してはいけないことを・・・・
133名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:45:45.96 ID:hMcHti0e0
>>130
オレも思った
たぶん各社の上級クラスの賭け遊びかもしれん
134名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:46:12.12 ID:SyClJocL0
これは流行らない。
135名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:47:13.70 ID:89A2IUw90
>>125
つウィルキンソン
つクリスタルガイザー
つセブンプレミアムの炭酸水
つトプバリュの炭酸水

そういや近くにヌューダ売ってる店って減った気がするな
136名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:47:32.03 ID:nW8I1iJp0
            ⌒  ヾ              、ミ川川川彡
     r/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 ヽ             ミ       彡
     /. ノ(  (゚ッ)/  ̄ ̄~ヽ ヾ        三  こ  駄 三
    /  ⌒     ト、.,..    \丶。       三  ら  め 三
   彳、_      |  ∴\    ヽ        三.  え  だ  三
    | ) r‐      /  ノ( \\  |∴     三  る     三
     |           ⌒|⌒ ヽ ヽ  | 。o    三.  ん  ま 三
   ノ(           /    | |  /        三.  だ  だ 三,.
     .⌒      /    ヽ|/゙U       三     吐 三
           /     u            三.     く  三
                              三      な 三
                               彡      ミ
                                彡川川川ミ.
137名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:47:44.26 ID:WoV2FXrX0
コーヒーは酸味と合わないよ。
いやわずかな酸味は必要だけど微妙な酸味だ。
レモンティーはあってもコーヒーにレモンは入れないだろ?
138名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:47:52.72 ID:v0wkU2tR0
一体このアイデア何回目よ?
むしろコーヒー牛乳に炭酸ぶち込んだ方が売れるんじゃね?
139名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:47:55.89 ID:iV+5ck4H0
めんつゆ+ソーダとかも売れるかな?
140名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:48:14.61 ID:DfeoRw2m0
地雷きたー
141名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:48:41.62 ID:wmKDjIEz0
これはコーヒー味のペプシが出る日も近いなw
142名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:48:50.16 ID:NivAGGVf0
コーヒー炭酸飲料って定期的に出てきてすぐに消えてゆくよなー。
143名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:49:03.68 ID:6lw+qO3GO
メッコールのサントリー移籍
144名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:49:09.32 ID:W9ZCKaoa0
新商品作ってないで、倉庫に山積みしてる在庫のマッコリを先に売れよ。
145名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:49:25.05 ID:iUEaxkQd0
>>125
甘いけど、「キリンの泡」おすすめ
146名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:49:53.59 ID:hMcHti0e0
>>137
レモンあるよ
その他フレーバーコーヒーには日本人が思いもつかないへんなものがいっぱい
147名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:50:14.84 ID:slRmN19r0
むかし、ハッカの入った不味い缶コーヒーがコンビニで売っていたのを覚えてる。
炭酸コーヒーは以前には無かったんかな。
148名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:50:17.78 ID:fwKbBesO0
チョウセンジンって妙な物好きなんだな
まじで差別しないと駄目だな

バカかよ、顔面破壊モドキ
149名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:50:37.98 ID:ttlYvDd40
商品開発の人って、試飲試食ばっかりやってるから、正常な感覚が麻痺しちゃうんだよね
ノーマルな味覚より、自分にとっての斬新さ、奇異なテイストをつい優先してしまう
新しいメニューを作りたがるレストランなんかもそう
一部の寿司屋なんかもそう
親爺の食べたいものじゃなくって、客の食べたいものを出せよって話
寿司なんてそう頻繁に食べるもんじゃないんだから、定番を食べたいんだよっつの
150名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:52:38.08 ID:4vzFSLy90
おえ
サントリーだし更におえ
151名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:53:00.25 ID:vBpm7vs20
ま た か
152名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:53:35.33 ID:nW8I1iJp0
 \もうね、アボカド/
      ヽ  
     γ⌒^ヽ 
     /:::::::::::::ヽ
     /::::::::(,,゚Д゚)
    i:::::(ノDole|)
     ゙、:::::::::::::ノ
      U"U  

  \バナナかと/
        ┌┐
      / /
    / / i
    | (,,゚Д゚)
     |(ノi  |)
    |  i  i
    \_ヽ_,ゝ
      U"U
153名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:53:59.60 ID:LisT3hnB0
うわー、サンガリアのコーヒーパンチか。
154名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:54:02.11 ID:3C6OaFVk0
キムチの食いすぎで味覚のおかしい研究員しか居なくなったかw
155名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:54:51.11 ID:3NEkYXzG0
販売促進で配ってたの飲んだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
苦めのコーヒーガム味のような
名状しがたいコーヒーのような物
一口で結構です。
156名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:54:54.99 ID:5nkxojYS0
炭酸紅茶と炭酸コーヒーがまともだった試しがないのに
懲りないな
157名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:54:56.62 ID:bZ6lq2aI0
>>135
それ全部自販機で気軽に買えない
ヌーダは当初自販機で買えた
ドライブ中などにスカッとしたいんだがその選択肢はあまりにも少ない
158名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:55:04.94 ID:4dvQ68Ts0
>>149

いや、定番とは別に話題性だけの短期間勝負の商品は、
値下げ競争にならないだけ、利益面では優等生なんだよ。
だから目新しいものを出して、高利益で捌くのも必要。
159名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:55:18.86 ID:/5UGBnnDO
アサヒ・ネスレ・チェリオ「俺達と同じ徹を踏みたい馬鹿がもう一社現れたかwww」
160名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:55:26.68 ID:cb8PW1dQ0
こんなもんよりカフェイン激増コーヒーの方が需要あんだろ
161名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:55:40.43 ID:WoV2FXrX0
こんな企画でいいなら俺が書いてやろう。
牛乳 炭酸
甘酒+炭酸
コンポタ 炭酸
汁粉 炭酸(餅入り)
昆布茶 炭酸
味噌汁 炭酸
カレー+炭酸
162名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:55:55.20 ID:NOkIRUsO0
最近100円の自販機増えたな〜
殆どがサントリーとポッカ。コカコーラは100円戦線には入らないのかな?
どっちにしても自販機はオワコン
163名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:57:14.60 ID:47Q2ttMf0
コーヒー + 炭酸はそろそろあきらめろよw
164名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:57:46.12 ID:Ls2Uc6EaO
めんつゆの三倍濃縮に強炭酸で素麺なら合うかもな
165名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:57:49.44 ID:WoV2FXrX0
>>146
うお、あるのかw
166名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:58:14.22 ID:ynGVS8/n0
サントリー

あっ(察し
167名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:59:15.70 ID:cb8PW1dQ0
売れすぎて販売中止で知られるサントリーの製品です
168名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:59:23.80 ID:6So75H8KP
そこまでして炭酸飲みたいかっていう
もう刺激物でないと味を感じないほど舌麻痺してるのか
169名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:59:59.14 ID:Flb78TB30
>>161
甘酒、汁粉、カレーは意外にいけるんじゃないかと思った。
170名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:00:08.10 ID:WjEDHfYg0
あれ?去年あたり…
ああ、これこれ>>15
171名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:00:33.99 ID:LsVDeQhXO
また「大ヒットで品薄」商法やるんですね?
172名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:00:41.99 ID:B80QdPuv0
炭酸コーヒーって何度か失敗してるのに何が違うのかな
173名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:01:24.81 ID:dOJlBrwp0
>169
深夜アニメに毎回ゲテモノ炭酸が出てくるな カレーソーダもあった気がする
174名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:01:26.95 ID:ENGFOMI70
何回失敗したら気が済むんだwww
175名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:01:34.45 ID:v0wkU2tR0
>>161
マーボー豆腐+炭酸 も追加で
176名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:01:46.85 ID:hMcHti0e0
>>149
最終判断する上司や営業の人間はちょこっと食っていい悪い言うだけ
企画先行で、美味さを追求しようっていうのはなかなか通らない
美味い物追求するなら普段から新鮮なものを食ったり、食い過ぎときの後味のチェックとか、
ロールケーキとか一本食って気分が悪くならずに美味いものとか、
そういう本物を追求する土壌が無いんだよ
177名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:02:29.58 ID:f2cbhGbEO
>>29
コップに注ぐとコーラと見分け付かないから、
知り合いに騙して飲ませたのを思い出した。
178名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:02:48.83 ID:Ql/GtvWo0
俺がガキの頃から、出ては短期間で消えてゆく炭酸コーヒー

いい加減"不味いから売れない"と学習しろよ
179名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:02:50.23 ID:eIWtoEoiP
>>161
牛乳+炭酸は知り合いで好きな奴がいるが自分は無理だったw
180名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:03:23.44 ID:+tXMuPLa0
>>161
牛乳炭酸は、意外と行けるんじゃない?
乳製品の炭酸飲料は失敗は少ないと思う。

夏場なら個人的に、考えて、冷やし飴 炭酸とか・・・あ、ほぼジンジャーエールかw
181名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:03:28.78 ID:MC4l7PDW0
不味そうだが、まだ飲んだ奴が居ないことだけが
淡い希望かな?
182名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:04:50.85 ID:vBpm7vs20
エスプレッソーダは下手に甘みを付けて大失敗だったので、無糖ならあるいは…とつい淡い夢を見てしまう
183名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:05:09.26 ID:zxjzXqDv0
シュワシュワコーヒーか
カフェオレ味が飲みたいな。
184名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:05:36.59 ID:TGFE3vfu0
>>130
そうは言うがな大佐。
去年のエスプレッソーダもサントリーなんだ。
185名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:05:40.22 ID:3N/nNDY40
これ先行してたの飲んだけど
やっぱ無理
紅茶炭酸のほうがまだいい
186名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:06:00.53 ID:eIWtoEoiP
カレー味のラムネはすでに存在する
これ豆な
187名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:06:15.56 ID:XFylQZLm0
ん?昔もあっただろ売れなかったが
ホワイトコーラも売れなかったなw
188名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:06:28.04 ID:PPOJ4Fev0
>>1
さすがチョントリー、半島向けの商品じゃねえの?
滅コールも販売開始したりしてw
189名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:07:28.45 ID:wmKDjIEz0
>>161
カレー+炭酸 がありなら、
ラーメン+炭酸 と
うどん+炭酸 も追加でw
190名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:07:29.86 ID:NT8MJybL0
微炭酸なら売れるかも
191名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:07:33.47 ID:3GjePPIGP
何度チャレンジされても炭酸入りコーヒーだけは無理。

昨年もどっかが大々的に売り出してたなぁ。瞬殺されたけど。仕入れ担当者は自分で試飲とかしてないんだろうか?
192名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:08:33.97 ID:zF3dOA1kP
炭酸コーヒー不味いよなあ
193名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:09:01.82 ID:tzeXZZde0
ウンコが緑になって病院に走ろうかと葛藤したキワモノのはペプシきゅうりだったっけ?
194名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:09:38.30 ID:WjEDHfYg0
>>88
俺はこれもう一度飲みたい。後味が、言われればキュウリ
かもしんねーって程度だったけど、以降のフルーツ系
フレバリーのガッカリ感が強かっただけに、余計懐かし補正が
かかってる
195名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:09:43.04 ID:WoV2FXrX0
>>179>>180
サントリーに教えてやってくれ。
>>175
発想の柔らかいのがいるな。俺はあくまで既存の缶入り飲料だ。
>>169
その3つはそもそも酸味と合うかもね。汁粉はペプシが先行してたか。
196名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:10:03.57 ID:f2cbhGbEO
>>169
つカレーラムネ
197名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:10:26.56 ID:NT8MJybL0
>>88
ペプシはシソ味ってのも出してただろ。
198名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:10:55.29 ID:paCW7V8x0
新感覚!!

  サントルー無味コーヒー
199名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:11:44.31 ID:/FFbfZ+50
てすと
200名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:12:01.37 ID:aoTyvuyj0
東海のサントリー
201名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:12:02.11 ID:w4mwhn+j0
東海押しのチョントリー製品なんか買いませんので
202名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:12:14.70 ID:n0EmfOKF0
ちなみにコーヒー焼酎って美味しいですか?
203名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:12:44.60 ID:dOJlBrwp0
もうコーラ味のコーヒー開発に専念したほうがいいんじゃないかな
204名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:12:45.88 ID:WoV2FXrX0
>>189
冷たいつけ汁なら夏限定でやれるのかもね。
>>186
あったのか…
205名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:13:13.86 ID:3OQt4TZX0
コーヒー飲料

つまりコーヒーのまがい物なんだよ缶コーヒーは
206名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:14:20.36 ID:8AaVZ6i+0
炭酸カレーコーヒー。
207名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:15:00.64 ID:zwTe5vQHP
コーヒー飲みたい人間は炭酸欲してないだろ
208名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:15:14.16 ID:F6ysHxNH0
>>16
甘酒炭酸っぽいのはあるぞ?
日本酒でもシャンパンのように
発酵時に発生する炭酸ごと瓶詰めしたモノはある。
濾過せずに酒粕ごと瓶詰めしてる場合が多いので
まさに甘酒炭酸と言えなくもない。
209名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:15:41.50 ID:OCpmb0VwO
これは罰ゲーム専用飲料。

そもそも、サントリー=韓国って知ってから買ってないけどな。
210名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:16:20.68 ID:zCwM6kFO0
コーヒーに炭酸はお茶に炭酸と同じ位合わない
211名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:16:48.32 ID:VfvtziSo0
コーヒーと清涼感は相容れないと何度いったらわかるんだ
212名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:16:50.66 ID:/FFbfZ+50
無糖なら試しに飲んでみようかな
コーラーも砂糖不使用の甘くないのが飲みたいのになあ
213名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:17:56.93 ID:0mrR8Krq0
>>206
ウソと思うかも知れないが、カレー味のラムネなら実在するお
214名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:17:58.46 ID:ttlYvDd40
>>158
そうそう、君のそういう発想なんだよね
あくまでも企業目線、利益最優先の発想
215名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:18:14.27 ID:WoV2FXrX0
>>197
シソは爽やかでありだった。なぜか脳内補完で塩味を感じて
梅干し味になってしまったが。
>>194
あれは正確なメロン味だった。いわゆるメロン味はメロンの味は
しないが、真面目にやったらキュウリになったと想像している。

両方ともわざわざペプシコーラの名前でで売らなければゲテ物
扱いされなかったものを…
216名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:18:50.68 ID:jJE74Lrn0
アビーも大好きカフパウか
217名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:19:05.21 ID:vBpm7vs20
牛タンラムネもあるよ
218名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:19:17.41 ID:VfvtziSo0
>>212
炭酸水を着色して香料でコーラの香りだけつけるってこと?
219名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:20:17.49 ID:VMl5Nl6FO
定期的に発売されてはポシャるコーヒー炭酸
220名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:20:29.54 ID:c3M2O/0UO
去年コーヒー炭酸飲料売ってただろ?
くそ不味い印象しかないわ
221名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:20:45.06 ID:aeVUQ9Av0
いぜんポーション出したのもサントリーだったとおもた
短期決戦売り逃げ商法にシフトしたのだろう
222名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:20:51.83 ID:YmVMgefH0
サントリーは飲まない
223名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:20:57.04 ID:NT8MJybL0
>>204
>>206
古い写真だけどカレーラムネ
http://2ch-ita.net/upfiles/file5292.jpg
224名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:21:13.84 ID:8S7U4isg0
インスタントコーヒーにコーラをすすぐと
泡がいっぱい出ておいしい
今いちおし
225名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:21:31.95 ID:3GjePPIGP
そもそも日本人はコーヒーをがぶ飲みしない(コーヒー牛乳を除く)。

グアムやハワイのマクドナルドアイスコーヒーを頼んで「こんなに飲めるか馬鹿」って日本語で呟いたのは
俺だけじゃないはず。
226名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:21:53.18 ID:O2+Zxo4G0
エスプレッソーダ俺は好きだ
夏場は爽快感があるのでおぬぬめする
227名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:23:13.07 ID:rFCmuHr+O
明らかに地雷飲料だな
試しに踏んでみるか
228名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:23:26.10 ID:WoV2FXrX0
>>208
カルピスソーダがあるんだから発行食品はいける気がしてきた。
つまりチーズ味とか味噌味とかぬか漬け味も…
229名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:23:48.18 ID:VMl5Nl6FO
>>2
統一協会乙
ガラナのようでコーラのような麦茶のようでコーヒーのような炭酸飲料な
230名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:23:55.90 ID:Flb78TB30
クソ韓国のメッコール、
「なめたゴキブリが死んだ」とか散々な言われようだったが、俺は好きだったぞ。
味覚おかしかったから。

統一教会の施設の前に自販機があって、50円だったw
出てきたあっち系の親子連れのラッキョウ頭のガキが、
「メッコール買って」とか言ってたのを目撃し、衝撃受けたっけ。
あっちの連中はおいしく感じるんだなあと
231名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:24:05.36 ID:9yg1LfkP0
でもさぁ
どうしても一度は買っちゃうんだよな、、、、こういうの

二度目はないけど
232名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:25:57.44 ID:apKedSEA0
一度は飲んでみたいけれどなんか500のペットボトルっぽいな。量多すぎじゃないかな
233名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:25:58.18 ID:F7gKFW7IO
炭酸コーヒーとすいかドリンクは
過去に色んな所が出して返り討ちにあっている難しい味
まあ5年程続いた炭酸紅茶より短命で終売だろうね
234名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:26:11.64 ID:eIWtoEoiP
ちなみにカレーラムネを出してる会社では
わさびラムネや静岡茶コーラやトマトサイダーなんかも出しているw
235名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:26:16.28 ID:HRDIb43NO
炭酸入りのコーヒーだの紅茶だのって定期的に発売されては消えてくよな。
236名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:26:38.01 ID:zUoSrLg80
そんなもん良いから、カフェインレス出せよ!
237名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:27:00.88 ID:4gBYcJUu0
発想がチョントリーらしいわ
238名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:28:12.12 ID:6O5N6eTgP
サントリーたったか忘れたが、
去年の夏、奈良県内のコンビニで、
大量に積んであったやつでしょ?

売れ行き明らかに悪かったと思うけど、
全国に拡大して、赤字拡大ってアホだろ。
239名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:28:37.45 ID:6uzbqOKS0
炭酸レスコーラはよ
240名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:28:54.14 ID:dkjqXKJv0
炭酸入り牛乳っていままで無いな
241名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:28:56.17 ID:f6n75dITO
エスプレッソソーダで吐いた+半日胸焼けになったから
絶対に買わない
242名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:29:50.55 ID:WoV2FXrX0
>>234
小さい会社が観光客相手にやるのはわかるんだよな。
>>230
麦芽飲料だったと記憶しているので素朴な味は悪くなかったかと。
243名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:29:50.62 ID:O2+Zxo4G0
コカコーラのburnは一度飲んだが、味はかき氷のいちごシロップの炭酸割り
ねっとり感で後味が酷くて二度と買っていない
244名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:29:58.81 ID:ml6w7dI30
去年のでまだ懲りてないのか
245名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:30:08.79 ID:VMl5Nl6FO
最近飲んだ変わり種だと「米づくり」かな
お米の炭酸ジュースなんだが、カルピスソーダ甘酒味みたいな感じ
246名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:31:17.90 ID:jKlrVB5O0
それ昔あったろw

クソまずかったぞ。
247名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:31:22.80 ID:ScSIr/UH0
去年大コケしたのに、なにやってんだ??
ユーザー無視してゴリ押しする気か?
248名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:31:23.29 ID:uwJamMNb0
>>232
前にエスプレッソ味のサイダーを出した時は400mlくらいだったと思うよ
今回も内容量はそれくらいだと思う
普通のサイダーなら、ちょうどいいけど、変化球は不味いから減らないよねw
249名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:31:25.48 ID:2XbAFlbT0
昔紅茶に炭酸入ったJAZZINってのがあってすごい好きだったのにあっという間に消えた思い出
250名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:31:28.67 ID:7GppO+sR0
胃とか十二指腸の弱い人間には最恐の組み合わせだな
251名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:31:40.66 ID:dqNFjVpGO
もう新感覚ドリンクは『SASUKE』と『維力』で懲りてるんだが。

あのゲロ不味さは、いまだに悪夢としてトラウマになっている。
消費者は飲料メーカーの実験動物ではない。
252名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:31:50.06 ID:eIWtoEoiP
>>239
一回沸かしてから冷蔵庫で冷やせw
253名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:32:38.06 ID:/FFbfZ+50
>>218
うん そういうことになるなあ
キリンのヌューダが好きだったんだ
甘ったるいのが苦手だから少しだけ甘いのでもいいんだけど
254名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:33:38.81 ID:Ql/GtvWo0
カレーとわさびのラムネは普通に飲めたしそれほど悪くは無い

だが子供の頃飲まされたコーヒースカッシュと言う代物だけは吐いた
255名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:33:55.31 ID:2CiHgUkC0
ティーソーダはそれほど多くはなくても好きな奴いるけどコーヒーソーダコーヒーソーダはいい加減諦めろ
あれは決定的に合わん
256名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:34:37.47 ID:8AaVZ6i+0
焼いたキューリはコーヒーに合う 絶品だ
257名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:34:57.54 ID:1kKjc59jP
新しい味「たくあんガム」
258名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:35:18.88 ID:NT8MJybL0
コーヒーでも微炭酸ならいけると思うけどな。
259名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:35:31.64 ID:6So75H8KP
なんでそんな勝ち目のない戦いにばかり挑むのか
260名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:35:31.77 ID:x7NW2TQS0
261名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:35:32.80 ID:ttlYvDd40
常識にとらわれない斬新な商品を出す…ゲテモノ企業って烙印を押されたいなら、別に文句はない
まぁ、チョントリーの企業イメージは当分拭えそうもないな
ご愁傷様
262名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:35:52.53 ID:monSLxC90
不味すぎて一口で捨てたよww炭酸コーヒーの不味さはハンパない
263名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:36:31.19 ID:AeIeq0ZS0
去年も出てたけど、甘すぎてダメだったな
264名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:36:54.19 ID:L0iBfynY0
一回で十分です。
265名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:37:34.19 ID:eIWtoEoiP
3大罰ゲーム食品
・ジンギスカンキャラメル
・ドリアンようかん
・炭酸コーヒー
266名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:37:40.13 ID:O2+Zxo4G0
>>260
ボトルは一緒
267名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:38:14.69 ID:vQC5s3Tf0
伊藤園が出してた炭酸レモンティーは炭酸の酸っぱさとレモンの酸っぱさが交じり合って妙な味わいだった
268名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:38:54.51 ID:3GjePPIGP
>>258
微炭酸だと「このコーヒー微妙に腐ってね?」ってなるよ。
269名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:39:08.22 ID:ZEYeXOVeI
炭酸コーヒーって定期的に出るような
でも炭酸レモンティーを最初に飲んだときのカルチャーショックは忘れられない
一口目は微かに拒否反応が出るんだが、二口、三口と進めていく内に癖になった
270名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:39:45.30 ID:Ubkl9K820
過去にいろんなメーカーが悉く爆死してるのに、炭酸コーヒーの何がそんなに惹きつけるんだよ?
271名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:40:43.62 ID:+0adAEjT0
紅茶とソーダーが美味いだろう?
レモンティーのソーダーとか、キリンがやりそうだな?
272名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:40:47.55 ID:2I/4fnrsP
そろそろペプシが動き出す頃
273名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:40:51.74 ID:7ZgB/yc+O
7〜8年前に大塚製薬が炭酸コーヒー出してたが、それも罰ゲームドリンクだったな。
274名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:41:38.36 ID:uwJamMNb0
>>267
グアバ味もあったよね?
レモンティー味はハマって箱で買ったわw
275名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:42:22.34 ID:2XUGilg30
こういうのは大事なのは味じゃない。覚醒作用があるかどうかだろ。
276名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:42:45.26 ID:ScSIr/UH0
>>272
今年は、何でくるんだかね。。
昆布とかか?w
277名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:43:01.84 ID:hNj5VG4G0
またポーションか
278名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:43:36.27 ID:iV+5ck4H0
メントス+炭酸
279名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:44:09.08 ID:6uzbqOKS0
>>257
イラっとくるww
280名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:45:38.66 ID:Bz3HFcAB0
ジャズインのコーヒー版か

TABクリア飲みてー
281名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:45:57.57 ID:0SCIM8Rg0
ゲゲボドリンクの予感…
282名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:46:09.76 ID:Zv94IKyAO
炭酸×アクエリアス
このネタ使っていいよ、爆売れ間違いなし。
283名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:46:17.24 ID:mHjFZlKZ0
あれだけ大宣伝して
大失敗したエスプレッソーダと容器がまったく同じだな
使いまわしかな
エスプレッソーダは、エスプレッソという名前なのに
薄い珈琲でやたら甘くて、炭酸の妙な酸味が加わって劇マズ仕様だったけど
加糖するという失敗は学んだようだな
はたして今回はどうかな
284名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:05.29 ID:0SCIM8Rg0
ペプシルートビアの発売はよ
285名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:10.45 ID:glzZSZ0k0
スパークリングティーは美味いのに中々定番にはならんね
286名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:16.96 ID:5P2TSzO20
メッコールか
287名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:54.22 ID:TIaabphS0
>>28
>>281
お前ら、ローディストだな!!(90年代臭)

味はともかく、朝一に一気飲みしたらお通じ良くなりそうだな
288名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:47:57.12 ID:Ql/GtvWo0
>>278
それ以上いけない
289名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:00.75 ID:7jub/Mp+0
この手の商品は売れない
290名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:20.67 ID:VovhLMd80
他社の炭酸コーヒー飲んだが糞まずかった
多少まずくても我慢して飲む俺もあれは無理だった
291名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:49:55.99 ID:hqOK8sre0
同じようなの飲んだけど激不味だったぞ
勝算あるのか
292名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:50:03.91 ID:F7gKFW7IO
かえでラムネや生茶サイダーは大丈夫だったから今度こそ炭酸珈琲を飲み切るぞ!(w
>>253
ヌーダいいよね。飲む量が増える夏場は本当に助かる

そういや、シソ、きゅうり、小豆、赤、青と挑戦してきたペプシは最近おとなしいね
293名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:50:04.20 ID:ZEYeXOVeI
>>271
10年前にあったよ
瓶に入ってて美味かった
294名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:50:23.54 ID:Z+Nw8yDG0
以前、コンビニに置いてあって売れずに消えていったような
295名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:50:24.55 ID:Ql/GtvWo0
>>282
すでにあるじゃん・・・
296名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:50:57.66 ID:TIaabphS0
>>265
>・ドリアンようかん

まずそうだけど、語感が良いな
ラップ調で
297名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:10.37 ID:hypKUN880
そんなもんいらんから、さっさとジャズイン復活しろよ
298名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:51:19.80 ID:MrUtAvpQ0
炭酸入りのコーヒーなんて以前からあるじゃん
チョントリーは、何勘違いしてるんだ?
299名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:15.46 ID:3AZGrmNd0
ハイボールもそうだけどさ、炭酸の刺激ってのは微妙な味を感じるためには邪魔だよね。
300名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:53:16.74 ID:eulY/P8n0
炭酸を入れれば付加価値になるっていう
スパークリングって付けたら良いんだろ的なのが
もう、なんか古い
301名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:20.36 ID:P6pHYnpS0
サントリーは5年周期ごとにこの手の商品が
出ては消え出ては消えしたことを忘れたのかw
302名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:28.55 ID:6Ck1gqLy0
エスプレッソーダ再販しろよ
303名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:44.05 ID:goaH8Cef0
>>282
炭酸入りスポドリなんて10年以上昔からあるぞ
304名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:54:56.24 ID:mCmuLxSSP
なぜコーヒーに炭酸を入れようと思うのか
しかも何番煎じだよこれ
305名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:55:12.95 ID:Bz3HFcAB0
ルートビアとジョルトコーラの全国再展開を求む。
306名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:55:49.02 ID:ma3kg9iVO
炭酸牛乳って出てこないね さすがに無理かね
307名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:56:23.59 ID:ttlYvDd40
まぁ、新商品マニアってのがいるからな
新感覚飲料、目新しいカップ麺、季節限定ポテチ、キャンペーンのコンビニ弁当等々
企業の仕掛けたデカい釣り針にまんまと引っ掛かるお客様は神様です
308名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:56:26.07 ID:8AaVZ6i+0
ウコンコーヒー・・言い間違えるなよ?
309名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:56:38.66 ID:iNX8oaZo0
アバンティ終わったからもうサントリーは応援しない
310名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:56:45.47 ID:NT8MJybL0
>>303
去年仕込んだ材料が余ってる。
311名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:56:50.16 ID:q5Vw8sN40
>>306
クリームソーダ
312名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:56:54.90 ID:X/9qToHt0
いやー、炭酸入りコーヒー俺好きなんだけど
なかなか前評判悪いねw
313名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:57:15.18 ID:Al2WeYhZP
>>1
これは不味さで目覚まし用の商品って認識でいいの?
314名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:57:33.79 ID:iNzTNJ1T0
ダイエットコークみたいなのを想像
315名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:57:59.77 ID:OReggjMZ0
どこが出したか忘れたが、
コーヒー+抹茶 はマズかったな〜
「タバコの吸い殻のだし汁じゃね」とか言ってるやつもいたしw

コーヒーはコーヒーでいいだろう
無理にいじくりまわさなくても
316名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:08.11 ID:goaH8Cef0
>>306
三ツ矢サイダーの牛乳割りは結構うまいで
317名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:17.43 ID:FWfALo5w0
多分売れなくてホームセンターで半値で投売りだな
318名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:19.37 ID:TIaabphS0
>>306
カルピスソーダやクリームサイダーあたりで限界か…

炭酸豆乳飲料はあったよね。
SOYSH てやつ。
まだあるのかな??あれは美味しかった〜。量少ないけど…
319名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:23.25 ID:DjO7Otx5O
>>292
ペプシ「みたらし団子」ってのを期待してるんだが、なかなか実現しない。
320名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:29.77 ID:z1UVab1j0
何年かに一回は出るよな、こういう手の地雷飲料
321名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:36.96 ID:6K8YUWI3I
ネトウヨは不買運動解除したの?
322名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:58:58.39 ID:jSUDstj70
タブーに朝鮮
323名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:59:02.84 ID:0iYrT7A30
炭酸コーヒーって新感覚でもないけどな
324名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:59:07.24 ID:568swsbj0
炭酸嫌いだからコーヒー飲んでるってのに・・・
325名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 09:59:58.65 ID:mHjFZlKZ0
エスプレッソーダという製品さえ知らない阿呆が多いのに驚き
エスプレッソーダは昨年サントリーが出して、大失敗した炭酸コーヒー
これは、そのエスプレッソーダのマイナーバージョンアップ版
326名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:06.96 ID:qaod1rwoO
竹島どうのこうの以来サントリーまったく買ってない
327名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:16.94 ID:KBAh6duG0
のどの奥で爽快感を感じる炭酸と舌先で味わうコーヒーの相性が悪いことぐらいプロならわかるだろ
328名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:27.84 ID:XzEzSRnSP
炭酸はのど越し、コーヒーは味わいだから
一気に飲む炭酸とコーヒーは合わないんじゃね
329名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:29.25 ID:FWfALo5w0
>>321
してない
新製品出すより反日をやめたほうが売れるのに馬鹿だな
どうしてもそれは認めたくないようだ
330名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:33.42 ID:hiLMbdVj0
このゲキマズ飲料定期的に出るNE!!
331名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:00:52.07 ID:z1UVab1j0
>>282
MATCHとか昔からあるじゃん
332名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:04.19 ID:TIaabphS0
>>319
コーラがカラメル色素使ってる時点で、すでにみたらし感があるから無理かもな…。
333名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:01:32.53 ID:LvE0pgQ10
そもそもリプトンが炭酸入りの紅茶を出して見事にコケた事例があるのを忘れたか
334名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:25.17 ID:vE8pAtA8O
去年かな、炭酸コーヒー売ってて物珍しさで飲んだけと、ありゃ地球人の飲む物じゃねえと思った。
335名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:49.49 ID:OJuIhtzkP
これ、昨年か別の会社で似たような商品出したことあったよね?
当時飲んでみたけど、ハズレだった、もういいですという味・・・
336名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:53.34 ID:MrUtAvpQ0
>>319
っペプシ「キムチ」
337名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:02:59.53 ID:fJ967ud2O
愛のスコール
338名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:03:27.20 ID:MrUtAvpQ0
>>318
>SOYSH てやつ。
ヤフオクで売ってた
339名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:16.64 ID:FWfALo5w0
コーラマッコリとか出すんじゃね
340名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:27.29 ID:ZiNQ4j9S0
エスプレッソーダ全然売れてなかったろ。
341名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:34.01 ID:j5Zw6q620
>>214
ん?
342名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:04:57.83 ID:JdZJNZxN0
子供の頃ソーダにインスタントコーヒー入れて意外とうまかった記憶がある
今やる気はしないけど
343名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:20.22 ID:UTWnJOIHO
コーヒーとコーラを混ぜてのむ野球の外人選手が西武にいた気がする
344名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:23.08 ID:dlfhM61S0
いずれ、泡のように消えてゆくでしょう。
345名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:29.78 ID:FBTXo+IX0
炭酸入コーヒーって、何十年かおきに発売されてて、売れなくてすぐ消える。
その繰り返し。
346名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:05:33.16 ID:mHjFZlKZ0
2012年 サントリーエスプレッソーダ発売 かなりの宣伝をしたが見事に大失敗
       妙に甘酸っぱい微妙な味の炭酸コーヒー 秋にはディスカウントストアで9円で投売り状態
2013年 サントリーボス ブラックスパークリング発売 
       無糖にして再チャレンジ はたして結果は?
347名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:13.10 ID:M+Jqy9vWO
ジョージアで抹茶コーヒーはヤバかったわ。味が完全に分離しててブレンドになってなかったし。後に出た紅茶コーヒーは何とかいけたクチかな・・・香りが微妙だったけど。
348名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:13.54 ID:zaOd2K/0O
ガキ水よりまずいのか?
349名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:16.70 ID:ZEYeXOVeI
>>306
カルピスソーダっぽいな
350名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:50.50 ID:ZiPMZTriO
次は味噌味炭酸かな
351名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:06:56.00 ID:vTLi2gyB0
ホットポー復活させてくれ
352名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:02.72 ID:ynGVS8/n0
炭酸コーヒーなんて時々現れては徒花となって消えてきてるが、どう新感覚なんだろうね?
353名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:08.92 ID:FWfALo5w0
ドクターペッパーのようになる悪寒
354名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:23.69 ID:OANTozVL0
以前にも飲んだことあるぞ
355名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:25.34 ID:q5Vw8sN40
コーラ牛乳やサイダー牛乳はそれなりに旨いのにコーヒーサイダーは死ぬほどマズイよな

コーラ牛乳やサイダー牛乳がそれほど違和感ないのは
サイダーフロート系と味が同じだから
356名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:27.86 ID:o05Z+Uew0
ペプシコーヒーじゃないのかよ
357名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:46.92 ID:LisT3hnB0
ゲゲボドリンクとしてはコーヒーパンチは上位だな。ウィズユースイカソーダとか。
炭酸紅茶は結構飲んでいたな。ジャズインだっけ?
あと良くネタでひやしあめ買って来て周りに飲ませてたな。結構探さないと売って
いない。
358名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:07:48.47 ID:XjV7GKKu0
こういうキワモノを商品化できる懐の深さは評価する
359名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:38.59 ID:aeVUQ9Av0
他社だけど、「ワオ グレート」路線なのだろう
360名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:40.85 ID:nisydSis0
なんでコーヒー炭酸シュワシュワにしてしまうん?(´・ω・`)
361名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:42.81 ID:MrUtAvpQ0
>>353
ドクペを舐めるな!
類似品を飲み比べるといろいろな味や香りがあって楽しめるんだぞ!
362名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:08:49.16 ID:4L2zxkxV0
>>109
うむ。飲むやつの気がしれない。
363名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:09:16.84 ID:FWfALo5w0
>>350
名古屋限定でいいよ
364名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:10:17.87 ID:TIaabphS0
>>338
あるんかいwwwdクス!

>>358
単にセンスが無いだけなのでゎ…
365名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:11:49.52 ID:FWfALo5w0
サントリーは朝鮮人の味覚に合わせちゃってる気がする
366名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:10.00 ID:ZiPMZTriO
蕎麦つゆ味の麦茶とか、いいんじゃないか
367名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:29.05 ID:LisT3hnB0
>>350
ビールなら既にあるよ。
368名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:12:40.87 ID:Cz1NBxVZ0
サントリー飲むとじんましん出る
369名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:13:53.14 ID:aeVUQ9Av0
>>361
ドクターペッパーは人口過密地域でないと受け入れられていない
地方都市では、取扱い自体無いケースもある
採算ベースに載せるには、あまりにも癖が強すぎる
在庫管理が大変
370名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:35.88 ID:FWfALo5w0
>>367
ええええええー?
名古屋地ビールかよ?
371名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:14:42.09 ID:lSVcKZbN0
サントリー不買してます。
まずいし無くても困らないわ
372名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:04.17 ID:gAVspWy70
毎回炭酸入りコーヒーを推すメーカーの担当者は味覚がぶっ壊れているとしか思えない
373名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:18.08 ID:5vtdkMoc0
昔からあるよね
まずすぎて売れないけどなぜか出す
374名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:40.63 ID:AAwhPtbnO
リプトンは即刻ティーソーダスパーキーを再販しろ
375名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:53.13 ID:jUg6DE080
サントリーは鳥頭か?去年エスプレッソーダで失敗したのを忘れたのか?
376名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:15:53.47 ID:Ymke2sk70
サントリー様だから、スーパーやホムセンには置いてもらえる強みがある
置いてあるなら、1つくらいは飲んでみるかな
ついでに、車メーカーもこういうノリで新車を出せば面白い
377名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:04.41 ID:LwU3XfrUP
なんで他社が失敗し続けてる炭酸コーヒーを出すのかねぇ。
ちゃんとマーケティングしてるなら、こんなゲロ以下のモノにニーズなどないこと分かるだろ。
378名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:41.93 ID:C8UTSBz60
カフェガラナ思い出した・・
379名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:16:58.19 ID:9qbc9VDe0
ソウル五輪の時に売ってたメッコールみたいな…?
サントリーってやっぱりチョントリーなんだね
380名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:18:18.51 ID:eIWtoEoiP
コーヒーに合う混ぜ物とかフレーバー
・乳製品
・酒類
・ナッツ類
他になんかあったっけ?
381名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:04.52 ID:VMl5Nl6FO
>>366
炭酸シュワシュワの蕎麦つゆで蕎麦を食べるの想像した
382名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:11.29 ID:glUdIEJv0
>>21
コンポタ甘かったが美味いかどうかは…?
おいらは炭酸水そのまま飲めるようになったから、このコーヒーに結構期待しているぞ

裏切られるかもだがな
383名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:13.82 ID:ZpoPrShIO BE:1704245437-2BP(22)
何回失敗してんだよこの企画
384名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:20:44.84 ID:LisT3hnB0
>>370
赤味噌ラガー。口に含んだ時に味噌の香りがする。

ドクターペッパーは昔のが飲みたい。インディアンの格好した子供がCMしていた頃の。
385名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:21:05.27 ID:say9w0yL0
黒歴史
386名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:21:21.61 ID:i/cqPQQh0
ドリンクバ−で色々混ぜて飲んでみたが
オレンジジュースとコーラは旨い、ってのは10年前ぐらいに気付いてたが
一方で、コーヒーと炭酸系(ジンジャーエールとかコーラとか)は絶対不味い、って結論にしかならんかったぞ
友達と回し飲みして、あまりの不味さに笑ったもん
387名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:23:26.13 ID:Px7wRt0C0
>>282
アクエリアスの炭酸、出てたけでなくなってた
あれはおいしかったのに
388名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:23:29.73 ID:vQC5s3Tf0
次は焼肉のタレ+炭酸を出してくれ
389名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:23:37.15 ID:Ygl0eBg10
炭酸おしることかは?
390名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:24:24.25 ID:jfocN3LL0
反日企業の製品は買わないって決めてるからスルー確定
おかげでコーヒーなんて候補からまずチョントリーを外して…で捗るわ
391名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:25:22.83 ID:Uro4h9x00
最近のサントリーの広告ってウザイよね
でも同じウザイのだったら夫がいい匂いとかにしろ
絶対に開かない買わないけどw

ハゲひげとかは止めろよな
392名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:26:16.52 ID:HxyYEnGC0
すてま
393名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:26:58.53 ID:gAVspWy70
コーヒーを飲む層は炭酸入りに興味を示さない
炭酸飲む層は一度は飲んでみようかな?と思うかもしれないが、継続して飲むには至らない
394名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:28:40.61 ID:Z3R/vnQDi
もう26年前になるが、埼玉行ったときにコーヒースカッシュなるコーヒーの炭酸割りが売ってて、興味本位に買って飲んでみたらゲロマズだった。
395名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:28:48.88 ID:3u55UZGK0
エスプレッソソーダ同様の罰ゲームがまた流行るw
396名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:09.64 ID:qzNgWAX50
企画を担当する若い人は知らないから同じ過ちを繰り返すのだと思うが、
コーヒーと炭酸というのは、1960年代から売られていたが、どれも短命に終わっている。
過去の歴史に学びたまえ。
397名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:35.49 ID:HB//cOEi0
よく分からんがワラタ
398名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:49.54 ID:5MB49yGk0
不味い、絶対。
ダメ、絶対。
399名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:30:55.18 ID:monSLxC90
ぺプシあずき、不味いが、まだマシな方だし飲める味
むしろ物好きな俺は飲み干せる

しかし炭酸コーヒーは何十倍も不味いし捨てるからww
400名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:31:04.86 ID:wIDdRXnxO
無糖炭酸をレンジしてガスが抜けないうちに飲む、殺那的な味。
401名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:31:07.98 ID:m7TDkybkO
またやんのかよw
402名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:32:02.10 ID:gtcNxNLa0
ホットでも炭酸抜けない技術開発されたら熱くてシュワシュワな飲み物飲みたい。
403名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:03.95 ID:LisT3hnB0
>>394
ああ、サンガリアのはコーヒースカッシュだった。でもコーヒーパンチもあったよな。

熱血飲料を復活させて欲しいな。
404名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:13.84 ID:Wzp8jv/L0
無糖ならもしかしたらアリかもしれん。
今の脂分抜けた缶コーヒーなら、炭酸はマッチしそうなきがせんでもない。
昔の炭酸コーヒーはコーヒーのベタベタした脂と糖分が炭酸で気持ち悪い方向に
強調されててとても飲めた代物じゃなかった。
405名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:33:53.97 ID:UJHVdq1k0
牛乳でも
抹茶でも
お味噌汁でも
好きに炭酸いれてくれ
俺は買わないから
406名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:34:28.23 ID:Px7wRt0C0
ペプシ納豆
407名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:34:55.17 ID:aeVUQ9Av0
>>400
液体を電子レンジにかけるときは加熱時間に注意
突沸して、中身が内部にぶちまけられる
掃除が大変
拭き取り時に気をつけないと火傷をする
408名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:19.90 ID:xEkP+9UZ0
あれやね、焼酎割るのにいいかもしれない。
409名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:36.50 ID:Z3R/vnQDi
炭酸味噌汁はどうだ?
410名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:35:42.50 ID:R694BD0y0
ビール風飲料の方がまだマシ
411名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:36:43.21 ID:ixTKlSry0
炭酸おでん缶・・・


(;゚д゚)ゴクリ…
412名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:36:45.93 ID:6uzbqOKS0
炭酸の仕組みがよくわからん
つぶつぶみたいの見えないから間違って買っちゃう

なんとかしろ
413名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:37:23.50 ID:2JitTzkp0
MAXコーヒーにカーボネーションしたものはわりといけた。
414名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:37:38.06 ID:YZe2F4+T0
炭酸コーヒーだと思って買ってきたら炭焼コーヒーだった件
415名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:37:48.42 ID:u894kP1B0
無糖コーヒーを炭酸水で割って飲んだら意外と 美味かった!

1ヶ月ぐらい前によく飲んでた!ww
416名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:24.08 ID:LUa5mCDO0
赤い秀和は飲み屋のレンジにウンコ入れて爆発させてたけどな
417名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:38:38.75 ID:m7/DYIUM0
そもそも缶コーヒーが不味すぎる(´・ω・`)
418名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:41:14.46 ID:wIDdRXnxO
よくぞ無糖で出してくれた。
419名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:43:08.64 ID:piLbQN4lP
炭酸水を素で飲むのに慣れちゃったから
変な味のついたのはイラネ
420名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:44:49.54 ID:LwU3XfrUP
>>415
無糖なら意外とイケるかもね。
微糖でも砂糖入ってたら殺人的な不味さになるけど。
421名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:45:23.05 ID:piLbQN4l0
ペプシ小豆よりはマシという風潮あるけどな

まあ今は炭酸水だけで飲む猛者も増えてきたらしいな
422名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:46:58.17 ID:oSd1UlxRO
新感覚?以前にもあったろ、炭酸コーヒー

まぁマズかったわ
423名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:20.63 ID:Hc3gXCuu0
無糖コーラでいいやん
424名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:22.42 ID:aeVUQ9Av0
無糖コーヒーって、
缶入り及びボトル詰めコーヒー全体のうち、どの程度シェアあるのかね
425名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:47:36.24 ID:dJmfSv7u0
そういえばスパークリング チョコレートってあったよねw
あれもひどかったw
426名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:49:13.57 ID:gAVspWy70
>>396
OK出すのは古い世代の人だから若者発案なら止めるでしょ
おそらく過去のリベンジを目論む団塊世代主導なんだと思う
427名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:50:57.41 ID:vzwQynht0
☆サントリーの東海表記での謝罪はわかってる限りで2002年から 5 回 目 です。

東海と表示し、言われたら謝るといった事を5回繰り返しています。
つまり全く謝罪などしていません。東海表記を改めるつもりもありません。
また数年経ったら平然と日本海を東海と表記するでしょう。次は韓国海と書くかもしれませんね。

2002年3月には既に東海表記
http://web.archive.org/web/20020209173131/http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kgt/index.html
2002年10月も東海表記確認
http://web.archive.org/web/20021202171651/http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kgt/index.html
2005年5月都議会議員 鹿あきひろ議員から抗議を受けて謝罪&訂正
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/21132488.html
2008年には訂正版になっていることが確認
http://web.archive.org/web/20080123163010/http://www.suntory.co.jp/sho-chu/kyougetsu/yurai.html
2011年8月またもや東海表記していることが発覚:抗議を受けて削除して逃走
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews042342.jpg (魚拓)
428名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:52:03.99 ID:9NzjFWugO
炭酸自体は酸っぱいんだとなぜわからないのか
百歩譲ってマックスコーヒー炭酸ならまだわからなくもないが
無糖だとコーヒーの酸味ばかりが強調されて味のバランスが崩れるだろ
そもそもコーヒーに炭酸なんてニーズどこから来たんだ?
429名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:52:43.18 ID:LisT3hnB0
炭酸緑茶もうーむという感じだったな。東南アジアで緑茶買うと大体砂糖入りだしな。
430名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:54:46.80 ID:l5rBvJSWO
無糖飲料なんか、緑茶以外飲む気にならん
431名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:06.05 ID:u894kP1B0
>>428
その すっぱいのが良いんじゃん

俺 素の炭酸水を飲んでも問題ないよ!
432名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:08.78 ID:278is+xi0
そもそも無糖ブラックの時点で飲まない。
433名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:55:42.03 ID:59Dv7cfX0
コカ・コーラって本当に完成された飲み物だよなってのを再確認するためだけの飲料
434名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:56:27.86 ID:vzwQynht0
売国のみならず、こんなマヌケお笑い企業の飲み物飲みたくない
視界に入れるのも嫌


サントリー「東海」表記問題 今度は韓国で製品不買運動始まる
2011/8/22 19:25
http://www.j-cast.com/2011/08/22105009.html?p=all
サントリーが輸入販売した韓国焼酎の商品サイトで、日本海の呼称に「東海」を使い、削除、謝罪したことに、
今度は韓国の政治団体が激怒、韓国でサントリー製品の不買運動を呼びかけている。
韓国のネットメディアが2011年8月21日付けで報じたところによると、韓国の保守団体、「活貧団」が中心となり、
他の韓国市民団体と共同して不買運動を行うのだという。
435名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:04.76 ID:aeVUQ9Av0
>>428
自分なんかモカ好きな方だから、多少の酸味は個人の嗜好の範疇だろう
炭酸入りとなると、飲もうという気にさえならないが
436名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 10:58:11.80 ID:Vx4+1MRN0
コレット・ソーダまだ
437名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:01:01.84 ID:ATRpyplf0
ん〜、サントリー
438名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:01:06.88 ID:LUa5mCDO0
内田裕也は店に入るなりコーラを注文するコーラ中毒
装ってるのかどうかは不明
439名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:03:39.17 ID:F8hMogUbP
不味さを楽しむ。飲んだことないけど。
440名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:04:45.03 ID:4L2zxkxV0
>>400
ソーダストリームみたいなん買ったら?
441名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:06:18.33 ID:J0Nt2Pxw0
>>433
コーラに慣れて育つと、「疲れて喉が渇くとコーラが飲みたい」という刷り込みが出来上がる
そうなった今だと、コーラゼロでもがっつり満足できるんだ、糖分無くても炭酸とコーラ味が満足感を与えてくれる

子供の頃、栄養が必要な時期はおやつにコーラ、大人になったらゼロでOK
442名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:06:18.69 ID:gJM+6A9wO
去年の炭酸コーヒー飲料は美味しかった
443名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:07:43.91 ID:+wqTNrw9O
そもそも市販のブラックコーヒーなんてクソ不味くて飲めたもんじゃ無いのに、炭酸にするとか
ゲテモノ以外の何物でもない。
今まで散々コケてんのに、まだやるかって感じ
どこに需要があんのよ?
444名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:09:34.35 ID:/5UGBnnDO
>>208
大関がノンアルコール清酒風炭酸飲料を出してた
すぐに消えたが
445名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:11:07.06 ID:gJM+6A9wO
エスプレッソーダを飲んで泣けた
美味しいかったけど、どうしてやめたの?
446名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:12:58.75 ID:Zk1f+G0j0
チョントリーなんだから
キムチソーダとかキムチ汁100%ジュースとか作ればいいのに
447名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:26.84 ID:9+MCUuAO0
定期的に炭酸コーヒーが出るけどなんなんだろうなw
448名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:13:57.19 ID:Q6VbpxRP0
リプトンさん
紅茶のスパークリンクまた出してください
大至急お願いします
449名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:14:16.37 ID:txtHYIOR0
炭酸紅茶は結構美味かった記憶がある。

>>4
過去に学ぶことは大切だが、こけの一念みたいなこともある。
何かのタイミングで当たる可能性はあるんだ。
ってスーパードライの前に「News」と言う全く同じコンセプトの
商品出して派手に宣伝→全然売れなかったキリンビールの人が
言ってた。
450名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:29.31 ID:gJM+6A9wO
ブラックコーヒーは苦いじゃなくしょっぱい
451名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:15:33.91 ID:cwiN1JIM0
こんなトコで宣伝さえしなきゃ買ったのに・・・
452名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:16:31.71 ID:J0Nt2Pxw0
>>450
コーヒーには辛い(しょっぱい)のと苦いのがあるんだぞ?
とりあえず喫茶店で1200円のブルマンと900円のモカを飲んでこい
453名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:17:16.84 ID:X6J/HeqH0
あー、激マズのコーヒースカッシュを名を変えて出した訳ね。
454名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:18:18.78 ID:gJM+6A9wO
無糖コーヒーに炭酸をたすとヘルシアと同じ味だろ
455名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:18:51.03 ID:cSH1L/GlO
コーヒーにソーダは合わない
エスプレッソソーダ撃マズ
456名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:21:20.71 ID:DKtOxvCG0
定期的にコーヒー炭酸でるけどなんでコーヒーに炭酸入れたがるんだよ
成功した例は一つもないだろ
457名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:03.05 ID:gJM+6A9wO
キャバクラで宣伝すると逆効果になる
458名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:22:19.38 ID:J0Nt2Pxw0
いや作るのはかまわないんだが、新商品会議を突破した理由が不思議
459名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:26:44.61 ID:gJM+6A9wO
魔法の薬品“塩化K”を入れればいいんだよ
ブラック炭酸コーヒーが美味しくてやめられなくなるw
460名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:29:05.91 ID:iH1r0pMo0
誰に需要あるんだこれ
461名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:30:14.34 ID:+TaaDw2aP
ソイッシュ思い出すわ
あれも最低な飲み物だった
462名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:03.98 ID:vSlNriV70
炭酸緑茶や烏龍茶なら需要あるだろ
463名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:31:15.47 ID:kPf+yXGo0
サントリー=東海


サントリーは絶対に買わない
464名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:34:24.89 ID:hqYCNuu00
炭酸に生姜を絞って飲む
これ最初に考えたヤツ天才
465名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:34:57.58 ID:eJP37IIuT
前回どこかで出した奴は甘ったるかった。
466名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:11.84 ID:WdnigRwi0
>>88
キュウリ嫌いなんで手は出さなかったw
467名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:35:52.90 ID:P+6A+AtL0
スイカ味と炭酸コーヒーは三十年前から飲料の鬼門だろうに
468名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:37:46.14 ID:j3mJ304V0
特売しかセールスポイントの無いサントリーの新製品なんざまったく期待できんw
469名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:38:06.40 ID:gd0rpdMq0
昨年も同じようなのなかったっけ?
470名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:38:08.98 ID:gJM+6A9wO
スイカ味に魔法の薬品“塩化K”を添加すると美味しくてやめられなくなるw
471名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:41:08.35 ID:r49YqsdSO
ずいぶん前の炭酸紅茶の不評大失敗はすっかり忘れたかバカが
472名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:42:02.19 ID:gJM+6A9wO
不味いと言い続けると魔法の薬品w“塩化K”を添加されてしまう
473名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:44:30.00 ID:WdnigRwi0
>>467
チョコソーダも鬼門確定でいいよ
90年代にどっかが出してコケたのが最初かな

>>471
炭酸紅茶はうまいよ
検索したらこんなページ見つけた
ttp://tokufan.blog29.fc2.com/blog-entry-54.html

こんな風に炭酸コーヒーの歴史をまとめたサイトないかな
知ってたら教えて
474名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:46:01.74 ID:qi0THoP5O
メントール入りの炭酸も強烈だった。あれは胸やけ止まらなくなる。
475名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:46:10.61 ID:Tbvq2NSR0
【今後の予想】
・炭酸ココア
・炭酸コーンスープ
・炭酸ぜんざい
・炭酸味噌汁
476名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:46:54.24 ID:gJM+6A9wO
おいしい、と思って成分表示を見た時に“塩化K”があると…美味しいわけだ飲むのやめよう。となる
477名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:49:12.49 ID:Wzp8jv/L0
>>473 紅茶には酸味が合うからな。
モカとか酸っぱい系のコーヒーが好きなら炭酸もいけるんじゃないかい?
478名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:49:16.94 ID:60XOdg3RO
チョントリー
479名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:50:06.16 ID:gJM+6A9wO
>>475
魔法の薬品w“塩化K”が入れば全部美味しい
480名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:50:08.39 ID:CxuczbNg0
サントリーは不買中
481名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:52:19.05 ID:5uLr/w5l0
朝鮮のかたがたの味覚に合わせて作りました。
東海・独島に思いをはせながらお飲みいただければ幸いです。
482名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:52:25.25 ID:kDaq7I/+0
アセスルファムとかの甘味料入れてカロリーゼロを歌えば売れるかも。不味いのは2度と買う気しないから。
483名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:55:17.63 ID:gJM+6A9wO
エスプレッソーダは美味しかった
484名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:56:13.99 ID:Pbbcv+Oy0
リプトンのティーソーダ美味かったなあ
濃い紅茶かアイスティー用ポーションに炭酸注げば簡単に作れそうだけど
485名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:56:20.86 ID:W9ZCKaoa0
紅茶に酢をちょっと入れたら、レモンティーっぽくなるのを発見した。
486名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:56:39.55 ID:QUk3O/7a0
これで赤字を出して全体の黒字を減らしたい、っていうことだよ。
売れないことくらい売り出す連中が一番良く知っている。
良くアメリカから売れない車種を持ってくる会社だってあるだろ。みんなマジんなんなよw
487名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:57:18.95 ID:rpazY7OC0
>>1
はいはい、売れすぎて生産調整するんですねw
488名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 11:59:39.26 ID:gJM+6A9wO
しょっぱい炭酸コーヒーはキレがある
香料によってはコーヒーとは違う飲み物に変わる
だからコーヒー飲料か
489名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:00:35.77 ID:Kcg+rRBt0
すげー昔炭酸の珈琲を知らずに振ってカンを開けた俺に謝れ
490名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:01:25.77 ID:Tbvq2NSR0
【逆転の発想】
・炭酸抜きコーラ
・炭酸抜き三ツ矢サイダー
・炭酸抜きラムネ
491名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:02:21.52 ID:i7NPNulF0
去年も同じような商品出たよね。
すぐに店頭から消えたけど。
あれは甘くて糞まずかった。
492名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:03:14.03 ID:1j/W4+mu0
サントリーはそろそろほとぼりが覚めて東海表記に戻した頃じゃない?
493名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:03:27.64 ID:gJM+6A9wO
きつい事を言うとC.Cサイダーのパッケージは三矢のパクりだよね
494名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:04:01.70 ID:vSlNriV70
>>490
炭酸入りコーンポタージュ
炭酸入りおしるこ
炭酸入り冷やしアメ
495名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:05:21.33 ID:BJZzNf3x0
意外と、美味しかったチョコミントコーヒー!!
どっかだしてくれないかな〜〜
496名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:07:56.94 ID:zgM0r6jl0
>>494
あれ?ちょっと炭酸入り冷やしアメは美味しいんじゃないかと思ってしまった
497名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:08:56.86 ID:gJM+6A9wO
ゴクゴクという表示があれば“塩化K”が含まれている
間違いない
美味しくても継続して飲めない
498名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:09:32.29 ID:iWvu7qxY0
炭酸のチョコ風味飲料が好きだったんだけどすぐ消えたなあ
スパークリングで無糖のコーヒーかあ。とりあえず一回は買うわ
499名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:14.99 ID:gJM+6A9wO
>>494
魔法の薬品w“塩化K”が添加されていれば美味しいよ
500名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:12:28.58 ID:Pbbcv+Oy0
チョコレートソーダは昔からアメリカにあるね
501名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:13:02.65 ID:+WlzOnRB0
間違いなく不味い
502名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:30.92 ID:gJM+6A9wO
>>501
ゴクゴク表示だから絶対塩化Kが入ってる
だから美味しい
503名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:16:42.69 ID:Y59vNNv50
美味しいコーヒーを完成させてから、新しい物に朝鮮しろサントリー

まずは缶コーヒーに香料を入れるな
後味に渋みが残る
わからないならその程度の舌ってこと
504名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:17:48.84 ID:fwKbBesO0
チョントリーは買いません
505名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:06.59 ID:gJM+6A9wO
“塩化K”を添加する
これは消費者に対する戦闘行為です
506名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:21:51.76 ID:rBm/kBqk0
エスプレッソーダとは違って無糖だから、今回は意外にいけるかも
エスプレッソーダは甘すぎた
507名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:48.04 ID:tehBF4yk0
こういうの、もれなく不味いんだよなぁ
炭酸の初登場みたいな衝撃的な商品を開発しろよ
508名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:22:58.40 ID:J0Nt2Pxw0
ペプシのシソは気分悪くなったなあ。
コンビニで2棚独占の大量販売してて1つも売れないのw
509名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:26:49.58 ID:BRt2cWIW0
マッコリでも宣伝してろよ売国企業
510名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:26:52.38 ID:gJM+6A9wO
塩化Mgも美味しい
美味しいと思って成分表示を見た時に塩化Mgの表示を見ると継続して飲めない
511名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:30:09.60 ID:gJM+6A9wO
不味いと言っている人は“塩化K”いりのゴクゴク飲める炭酸コーヒーを飲んで見るといい
メーカーが、消費者に喧嘩うってるのがわかるから
512名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:30:10.97 ID:o/Jh2JLr0
俺が炭酸水使って良かったと思うのは、
シャンプーの後、髪をすすぐときに最後に炭酸水で頭皮を引き締める、これ最高
いつも嫁に最後お願いしてる
513名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:33:16.25 ID:9lct/MXn0
エスプレッソーダで懲りろよなー
アレ売れな杉でドンキホーテで10円だったぞ
514名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:00.85 ID:4D2dKDjw0
昔らくれんから出てた記憶がある
515名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:34:40.18 ID:iYKgcZ2I0
この辺のチャレンジ商品が無いと、コンビニの棚が画一化しちゃうから
まぁ季節商品だと思ってる。

話の種に1本だけ買うが、まぁ2本目は無いよね。
516名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:36:27.26 ID:c33+SzkUO
これって俺が子供の頃に出てすぐ消えたサスケじゃんか。
517名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:04.70 ID:ZAZaalFuO
>>493
まったく
さすがチョントリーだよ
518名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:14.66 ID:gj/ckQysO
まあどうせ速攻で市場から消えるだろう
519名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:37:25.58 ID:SWMccv4nO
「今度のは今までと違う!無糖だからイケる!」とか、そんなわけないだろ。
これまで数多の失敗作が世に出されてきたジャンルだ。
商品開発段階で無糖を試してなかったわけがない。
コーヒーに炭酸はあわない。根本的に間違っとる。

意外な組み合わせでも、一部の人にでも、本当にニーズがあるなら
とっくにポテチチョコや柿の種チョコみたいに1ジャンルになってるわ。
520名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:38:37.37 ID:gJM+6A9wO
エスプレッソーダをずっと売っていればよかった
521名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:41:53.20 ID:gJM+6A9wO
>>519
“塩化K”が入ってる、だから失敗しない
これで失敗したら炭酸コーヒー差別と確定する
522名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:45:23.12 ID:JgKCiZPr0
昔、アートコーヒーだったけな、コーヒー・ソーダというのを売り出していて、ためしに買ったけど、一口飲んで吐き出した。
523名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:46:30.41 ID:ohUmptSc0
今年一番の失敗作感だな
524 【だん吉】 :2013/05/01(水) 12:47:28.15 ID:fwKbBesO0
家でやれば?
俺が幼稚園ん時飲んで吐いたよ
何処のか知らないけど

コーヒースカッシュって言ったかな?
100円でさ、間違って押しちゃったんだけど
サントリーは韓国企業なんて買わなけどな
525名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:47:55.07 ID:zYm8xmH9O
メッコール?
526名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:48:51.31 ID:fqYTkHyx0
>>522
30年くらい前にポッカが、あとサンガリアが出してたのは知ってる。
同じく噴いた。
527名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:49:38.28 ID:S9P3whRz0
サントリーって去年、エスプレッソーダって炭酸コーヒーだしてたよね
飲んだけど、不味かったww
528名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:51:02.93 ID:qCaNnDIW0
サスケ、ウィリー、タヒボベビータ、、みんな売りは「新感覚」だった
529名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:51:35.63 ID:/N+vyBR8O
   
サントリーねぇ、         ここ1年半飲んでないなぁ
 
530名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:21.55 ID:gJM+6A9wO
炭酸飲料原材料名:コーヒー、香料、塩化K、内容量
531名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:52:45.33 ID:L1UmREs+0
ジャズインの時代から何も学んでいない…
532名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:54:48.68 ID:3IoXRs0UO
ペプシの新商品かと
533名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:39.44 ID:fqYTkHyx0
>>527
2009年にチョコレートスパークリングも出してるw
534名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:48.37 ID:REiMGYhtO
マイケルがCMやってたな
535名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:55:56.91 ID:gJM+6A9wO
>>107
コーヒー特有のキレが炭酸とあわない
536名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:25.02 ID:AqcWVIBeO
なあ、どうでもいいからブラック微糖を年中出せよカス
537名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:27.80 ID:5uLr/w5l0
メッコールは炭酸入り麦茶じゃなかったっけ?
538名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:56:35.81 ID:G00S63bm0
定期的に発売されるも、例外なくコケるのに
なんで学習しないんだろ。
539名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:58:53.96 ID:c1iog+qm0
ある一定層はコーヒー炭酸が好きらしい
前にネスレの飲んだ事があるけど、どうもね…
540名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 12:59:55.58 ID:7ECm2imI0
心浮き立つゴールデンウィーク 皆様いかがおすごしなされておりまするか。

さて 2ちゃんの悪業を晒すわちきの書込みがこの度もブロックされておりまする。キーワードで検索かけて機械的に阻止してるのでござんしょう。
ひろゆきさまや運営衆はいたくアタマにきて うららかな季節のなか 脳天から湯気を発しているご様子‥ 髷が禿げになるやもと按じておりまする。(^^)
さりながら こは2ちゃんネトウヨ衆が口汚く罵倒してやまぬシナやチョーセンはたまたロスケと同じ手合いの言論妨害でありんすわいな。
厠の落書きを妨害するたぁふてえ野郎いや臭え野郎どもでござりまするなぁ。
あー笑えてきたでげそ。おほほほww

ちなみに そのかきこは 「2ch裏の歴史と噂話と真相」 なるものの紹介でありんした。閑な御仁は散歩がてらググッてひやかしてみておくんなまし。  O ho!ho!ho!

しちめんどくさいので とりあえずコピぺまで。                                    それでわ かしこ
541名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:01:18.23 ID:VUw+GIbgO
>>528
ウィリー良かったよな?
542名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:06:42.71 ID:ac0WJfXzO
キワモノは一定周期で出せばある程度は売れるからな
543名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:08:41.23 ID:q2lj3LfF0
どうも缶コーヒーのおいしさが分からない
544名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:11:49.20 ID:5xiXaqq40
>>1
チョントリーのステマするなよ
545 【大吉】 :2013/05/01(水) 13:13:55.70 ID:fwKbBesO0
>>534
富岡?
さっきドラマで坂口良子に風呂に投げ飛ばされてたけど
546名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:15.65 ID:jeGQLmmiP
熊襲が準備してます
547名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:14:24.44 ID:BRt2cWIW0
>>544
チョントリーをぶっ潰せ!、ていうしいたけからのエールだろ。
548大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/05/01(水) 13:15:34.12 ID:uf8WyRn+0
どうせならスーパーリングにして、他の缶コーヒーをミックスできるようにしたらええな
549名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:24:38.06 ID:Sm9E5noMP
前にも炭酸のコーヒ出たけど、あれとは違うのかな
マズくて全部は飲めなかったが
550名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:25:36.70 ID:n4UKCUAvO
新感覚て前にあったよな?

不味過ぎて一回飲んだだけで終わった印象しかない
551名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:28:22.93 ID:elyRXCQw0
どこの会社か覚えてないけど、1年くらい前に炭酸コーラってあった、激マズだったよ。
552名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:16.08 ID:5gKkeX840
インパクトさえあれば一度は買うからな
メーカーも長期販売するつもりないし、一人一回買ってくれたらいい位の計算
キワモノ新商品ばっかりどんどん入れ替えするより永く売れる良いもの作れよ
553名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:50.35 ID:IC0m91nK0
サントリーかあ・・・
554名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:29:58.38 ID:lpfrnCDB0
エスプレッソーダの失敗から何も学んでないな
555名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:32:19.79 ID:mHjFZlKZ0
エスプレッソーダ 甘酸っぱい不気味な味
今回のは 無糖
556名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:33:58.49 ID:wF415lhn0
朝飯にちょうどいいからジュースの自販機で売ってた缶入りおかゆ復活してくんないかな

まぁ缶の底にコメが残ってゴミ捨て場がゴキブリだらけになってたけどなw
557名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:35:02.07 ID:5wfRWKL10
定期的に炭酸コーヒーって出てくるけど、近所の店で売ってるの見たこと無いわ
なのでニュース等で関心が湧いても飲んだことが無いという罠
558名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:22.14 ID:5p/9XTFB0
チョントリーは炭酸ノンアルコールマッコリでも売り出せば?
559名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:38:40.75 ID:A+ucNs4XP
コーヒー好きからも炭酸好きからも飲みたいと思われないのに誰が買うんだよ
560名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:39:23.27 ID:iveSFFxm0
すぐに生産中止になるから取り敢えず飲んでおいたほうがいい
561名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:41:09.36 ID:CGDB/SG80
百パー失敗する
562名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:41:16.22 ID:y+Pl67sw0
昔こんなんあったよね?
糞まずいやつ
563名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:41:51.48 ID:DVKSCeFI0
昔あったな、コーヒーサイダー。
サスケとかマリンクラブみたいにキワモノ扱いだった。
564名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:43:05.75 ID:MG4lyyjD0
東北の人々はまだ恨みを抱いているのだろうか
565名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:43:24.76 ID:sI4G3MOu0
カフェインと炭酸水で胃酸でまくりじゃん
566名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:15.99 ID:Lj2NuVtU0
無糖だからってメントス突っ込んで日銀砲!とかやるんじゃないぞ?
567名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:44:36.85 ID:qniLr6UJ0
去年の夏にも無糖コーヒー+炭酸のペットボトル出たじゃん
CMもやっていたな
即効消えたけど
568名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:45:07.55 ID:mrusJ486O
おまえら落ち着け
商品開発部が仕事してますアピールで下手物出してるだけだから
本人たちも美味いとは思ってない
569名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:46:10.72 ID:UOpB2AkD0
抹茶にソーダはどうだ
570名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:55:37.91 ID:89E+qhkT0
そんなものよりシンビーノ再発してくれよー
いまサントリーが版権持ってるらしいじゃん
571名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:56:49.63 ID:AMPOS6Nm0
略して炭コー
572名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:58:51.35 ID:89E+qhkT0
あ、シンビーノは大塚か。 炭酸紅茶なんだったっけ
573名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 13:59:02.13 ID:I9p1o65N0
コーヒーに炭酸は合わないよね、不味いだけ
紅茶には合うけど
574名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:01:06.00 ID:89E+qhkT0
あ、jazzinnだった。
575名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:02:45.63 ID:wQdQXvwf0
>>20
パック飲料メーカーのタカナシは買うの?
サントリー系列だったよな?
576名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:20:22.58 ID:/mht8jxcT
せやな
577名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:24:49.44 ID:5uLr/w5l0
>>575
高梨乳業は関係が深いだけで別では?
578名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:27:16.97 ID:GtnSFJwY0
日本向け韓国焼酎「鏡月グリーン」のサイトで「韓国/東海(日本海)」と表記してたし、
ソウルマッコリのCMにもチャン・グンソクも起用してたし、サントリーの製品はもう買いません。
579名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:15.01 ID:LF93SWlF0
どーでもいいけど砂糖ブラックの缶コーヒーが無いのは何故なのか
580名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:29:29.37 ID:Tbvq2NSR0
【京都舞妓はん】
炭酸こんばんは。
581名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:42.64 ID:DKdXcRiR0
ホットコーヒーの炭酸はなんか想像つかない
582名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:30:49.04 ID:haTmH3LJO
サントリーならどうにか上手く纏めた気がする
だが・・・まぁ飲んでみないとなんとも言えないな
583名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:32:24.59 ID:L1UmREs+0
>>579

何言ってるかさっぱり判らん
黒砂糖が良いのか?

くわしく話せ
584名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:33:13.82 ID:oD0CBMpwO
台湾に行って驚いたのは加糖烏龍茶
585名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:33:50.41 ID:OtfwsBz8P
チョントリーのもんなんて買えるかよ
586名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:36:59.10 ID:eIWtoEoiP
>>581
まずホットにした時点で炭酸が抜ける
587名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:37:40.34 ID:mKNTqQNZ0
サントリーは、日本海を東海と表示させるので、不買してる。
もう2年くらいになるかな。不買は続いてる。

サントリーのウーロン茶は俺はウーロン茶では一番好きだったので
非情に不買が悲しかったが、7イレブン印のウーロン茶が同じ味なので助かった。

サントリーの東海表示は、一度やって抗議を受けて取り下げておいて
数年後忘れた頃にまたやるという悪質さで。謝罪文もわかりにくいところに出すという
悪質さなので、俺が唯一不買をしている企業。(花王も俺は不買してない)

俺が毎日買っていたサントリーウーロン茶代
250円×365日=91250円 ×2年 = 182500円

この代分は確実にサントリーに罰として与えた。
これからもそれは続く。 サントリーの体質が変わった事が見えるまでな。
少なくとも10年は監視してまた東海表示みたいなことをしなければ変わったと認める
だろうな。
588名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:39:16.61 ID:SpRVI6N80
ちょっと前にもなかったか?
589名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:40:12.89 ID:WdnigRwi0
>>494
あずき味ペプシはある意味炭酸入りおしるこだな

今はラムネの世界が何気に凄い
カレー味とかわさび味とかラー油味とかある
特にカレー味は複数メーカーから出てるしw
590名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:50:32.22 ID:xOq8iXq1P
サントリーの飲み物は不味い。俺の認識だ。
591名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:52:29.51 ID:/NjGF5DV0
適当にペットボトルのコーヒーと思って買ったら
ビックリしたわ
エスプレッソソーダ一口でヴぇぇってなった
592名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:53:32.87 ID:ncn60T7Z0
朝鮮人が役員になっていろいろ売国始めたんで
チョントリーになったんだっけ?
593名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:54:48.85 ID:ZF2m6RFu0
鷹の爪が宣伝してたやつかな
一度は試したいw
594名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:01.51 ID:HAWegi37P
昔飲んだ炭酸コーヒー。醤油の味がして吐いて捨てた。
595名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:15.91 ID:W+y88r+S0
普通のコーヒーと間違えて炭酸コーヒーを買ったことがある・・・
サントリーはチャレンジャーだな
596名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 14:56:43.10 ID:MrIaNcY10
何年か前にもあった
個人的にはカンロの天津甘栗飴と並んで心の中の「ものすごくまずかったもの」の箱にしまってるレベルだった
597名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:03:15.26 ID:lX+1smlI0
炭酸入れると満腹になるので、ダイエット用に炭酸緑茶ほしいかも
598名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:04:04.34 ID:co1EByrL0
サントリーは嫌い
599名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:04:41.31 ID:QUk3O/7a0
そろそろコーヒーと緑茶を混ぜて欲しい
コーンポタージュと甘酒とぜんざいとかな
受けるぞ。サントリー。多分学校や会社のパワハラに用途がある
600名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:09:23.56 ID:8S/Oakh10
>>582
サントリーはむかしサスケという伝説のゲロマズ飲料を作った実績があるよ
601名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:12:47.93 ID:L9EufpbU0
激マズの予感
602名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:13:06.03 ID:G7xj0auB0
俺たちが飲みたいのは「コーヒー」であって、
決して「炭酸飲料」ではない
603名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:15:28.76 ID:XIx9/FK70
テーィソーダーは美味いのにな
604名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:16:24.38 ID:Ah2UEz6R0
無糖ならあるいは…
605名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:18:13.59 ID:rYHtK3jN0
もう何年もサントリー断ちしてる
606名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:19:12.87 ID:7oy78asr0
チョントリーは味障が開発やってんの?
607名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:21:34.80 ID:YjhH+88C0
結果でてるのに何度繰り返すのか?
608名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:22:22.73 ID:jviAi2nI0
サスケ出せば今なら売れる
609名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:23:44.10 ID:Vndh7wT00
コーヒーではなく、炭酸の入った麦茶っていうのがあって飲んだ事があるが、・・・不味かった。本当に不味かった。
610名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:25:53.23 ID:hpbD0HOA0
こんな時のためにタブクリアを買いだめしておいて良かった。
611名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:26:47.43 ID:8pD1ezSHO
1〜2年くらい前に炭酸コーヒー出して一瞬で売り場から消えたじゃん
またやるの?話題性だけでポンと売って、持続させる気のない色物商品
612名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:27:46.25 ID:BMMBiWCM0
>>1
Biz+でやれ>しいたけφ ★
613名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:29:38.39 ID:gSRfE/K10
>>611
紅茶版もあったよね
614名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:30:02.40 ID:VGA6q4PET
むかし、ビーボがコーヒーソーダ売ってたけど
子供の俺にはゲロマズだった
615名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:30:19.25 ID:B/txQaWS0
缶コーヒー種類多すぎだな そんな求められてるかね?w
616名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:00.56 ID:zwTzGxqy0
エスプレッソーダはトンデモゲキマズ飲料として外人にようつべで紹介されてるぞ
617名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:31:34.35 ID:lR6fF3gP0
去年のは甘かったから牛乳入れて、コーヒー牛乳+炭酸にしたら美味かったぞ。
618名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:34:47.57 ID:Ycn0dnEQO
これ、似たようなヤツあっただろ?強力不味かったけどさ…
619名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:35:17.73 ID:lIa+r/UXO
>>613
ティースカッス
620名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:37:07.47 ID:cM/UsALD0
>>1
オッサンやオバハンには新感覚でも何でもない

メッコールだかジャズインだか名前は忘れたが
不味くてそっこー生産中止になったのを覚えてる
621名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:40:16.50 ID:6A2k5yWf0
前にコーヒー炭酸あったろ?
一度飲んでみて二度と飲まないと誓ったがw
あれは無糖じゃなかったな
622名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:41:45.35 ID:he+vzRWt0
冬になるとホットにする奴が現れて・・・
623名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:42:07.99 ID:/byPbyW70
チョントリー
624名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:42:37.06 ID:6AbYum4M0
炭酸化すると酸味が出るのがネックだから
そこをどうコーヒーらしくするかがカギだろうな
625名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:47:19.21 ID:Tk7aldKw0
サントリーじゃなきゃ買ったんだが・・・・・・・・・・
626名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 15:51:15.98 ID:XBBzZaW+0
大昔に飲んだコーヒースカッシュはまずかっけど、これはどうなんだろう
627名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:12:37.81 ID:KbqBHtn60
>>133
税金対策で絶対に当たらない企画とか?
628名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:13:44.72 ID:60XOdg3R0
629名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:23:37.14 ID:dNsf+YLf0
前になかったっけ?炭酸コーヒー

すげーまずくて飲み残した覚えがあるが
630名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:26:02.94 ID:Thp4q+DV0
サントリーはいつから、なぜ不買しているか
もう思い出せなくなっているぐらい買ってないw
631名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:40:53.59 ID:DKrpAGRM0
バニラコーラよりはいいと思う。
632名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:43:46.78 ID:Q5jYO6oX0
30年近く前、コーヒースカッシュを飲んだ友達のまことくんは、
あまりの不味さに、もっていた500円玉を側溝に落とした。
あの惨劇が再び・・・
633名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:44:02.51 ID:ubmoG8vZO
>>629
オレもそんな記憶がある
634名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:46:33.09 ID:3/HzyAb20
>>631
むしろ普通のコーラにバニラエッセンスを2〜3滴垂らして飲むことあるわ
635名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:49:08.57 ID:PfWmnh3kP
誰が何と言っても俺はエスプレッソーダ好きだったぞ!
しかし俺が定期買いしようとしてる飲み物はすぐに棚から消えてゆく、ふしぎ!
636名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:53:44.82 ID:K5P3PPPH0
ドリンクバーで、いろんな飲み物混ぜて遊んでる中学生かよ・・・。
637名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:53:49.56 ID:x2UyR4vsO
コーラ4とクリアテイスと6でかなりうまいが
上をいくかもで楽しみ
638名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 16:56:11.68 ID:j5wrcJRl0
試しに飲んでみようとも思えない組み合わせ
639名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:03:20.09 ID:C/7v88Da0
紅茶+炭酸も出さないと不公平
640名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:04:32.01 ID:d9E3BTOU0
ボトル缶の炭酸コーヒーが一時期大量にドンキホーテで売られてた。
定価130円くらいのやつが29円だった。
641名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:08:39.18 ID:eIWtoEoiP
>>636
フルーツジュース系を混ぜて「けっこうイケる」と言ってる所へ
お調子者がコーヒーをぶっこんで台無しにするパターンか
642名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:08:52.19 ID:Q5jYO6oX0
>>639
昔、ジャズインっていうのがあった。あんまり美味しくなかった。
643名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:24:15.59 ID:6AbYum4M0
644名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 17:40:43.55 ID:pu+9Qwm50
定期的出るよな、どれも不味いけど

紅茶は合うのに
645名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:39:30.17 ID:t08U00990
サントリーやから期待したい。
こういうのはサントリー旨いからな。
ビールは糞不味いがなwww
646名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:44:51.57 ID:AARO4meW0
昔、武田製薬だかが、コーヒースカッシュっての出してたな
647名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:00:20.78 ID:+KgUJD1y0
あの人に早飲みやってもらおうよ。
ほら、誰だっけずっと前に、コーラ早飲み競争してたお笑いの人。
648名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:00:58.94 ID:aprnZCV70
サントリーってゲテモノ飲料多いよな
649名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:01:37.09 ID:oQa25NnI0
炭酸コーヒーは失敗するイメージしかない
650名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:06:34.48 ID:piLbQN4l0
>>649
昔からあったのか炭酸コーヒーって

ところでなんで炭酸水を直で飲む猛者が最近増えてるんだ
飲めたもんじゃねえだろあんなもの
651名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:07:47.33 ID:zRCn+12R0
サントリーと言うだけで、永遠に試す機会はない
652名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:09:33.63 ID:3GTBnUQM0
コーヒーにシュワシュワ感なんて求めてないよ(´・ω・`)
653名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:09:51.68 ID:brAzBSuT0
コーヒー炭酸て、ボスプレッソも不味かったなぁ
654名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:11:43.40 ID:DuYsZbmY0
コーヒーのソーダ去年売ってたけど、全然売れなかったみたいだな。
100円ショップで2本100円だったから買ったけど、俺は好きだった。
655南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/05/01(水) 20:13:09.19 ID:KkWmp4T+0
サントリーか。無しだな。
不買とかそんなんじゃなくて、
サントリーの安酒飲むと一杯でも必ずゲボるから。
他の商品もヤバイと思って敬遠してるqqqqq
656名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:14:49.22 ID:wdW5qkdA0
嫌なら飲むな
657名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:18:16.82 ID:dHjHt/Un0
>>1
過去、この手が何回出たことか。
俺にはイケルタイプだったエスプレッソーダも世間での評価はさんざん。
期待したいけどサントリーじゃな。
658名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:18:26.51 ID:fz66FMRT0
日本海が東海という認識のチョントリーね
659名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:18:56.85 ID:0QscurDU0
サントリー=不買
660名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:20:44.02 ID:dHjHt/Un0
>>650
スッキリしてうまいじゃん。
ずっと炭酸飲んでいるよ。
661名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:22:18.80 ID:EVd7Bv290
コーヒー好きとしては試しに飲んでみたい






























え、サントリー?さよなら^^
662名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:22:49.77 ID:mj2z4As30
炭酸コーヒー。

もう一年程になりますが、
家族の誰も手を出さず
冷蔵庫で寝てますが?

日本人の味じゃない
663名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:26:55.82 ID:CYbxHQ6l0
去年のエスプレッソーダは甘すぎだった。
あのくらい強いコーヒーで無糖だったら定期的に飲むと思う。
664名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:29:45.06 ID:C/7v88Da0
ちょうど家に炭酸あるから試してみよう。
比率は1:1でいいのかな?
665名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:31:39.47 ID:F7JMOQu0P
エスプレッソーダ用に発注した容器が大量に余ったのでちょっと変えれば
また新しいもの好きの馬鹿が一巡は買ってくれると思って
666名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 20:39:50.72 ID:hfI7QUJ90
サントリーのセサミンずっと飲んでたんだがサントリーってマジで韓国企業なのか?
それによってはもう買わない
667名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:07:07.70 ID:NOOhMRESP
上でたたいてるやつがいるけど塩化カリウムは別に経口毒性はないぞ
668名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:19:46.26 ID:HI6/5Q+y0
>>618
飲んだことあるわ。強烈に不味かった…。
コーヒーと炭酸って全く合わないよな…。
669名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:20:12.16 ID:iRjE9q3+0
定期的に出るな
670名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:27:55.95 ID:qniLr6UJ0
>>666
セサミンなんて有名メーカーでも1000円以下なのに
何で4000円もするボッタクリ商品買っているんだよ
671名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:28:05.76 ID:QQYsucjy0
コーヒーも紅茶も炭酸は元々有るよな
672名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:44:11.15 ID:RnrH/g9GP
イメージは東海っすか?www
673名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:46:56.26 ID:ecmoS+tP0
コーヒー味ガムって、好きな人けっこういた記憶あるのに
なんでなくなったんだろうね
674名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:53:57.81 ID:UO6f5cwH0
新感覚って、昔こんなの売ってすぐ無くなったじゃん。
商品開発やってんのはそれを知らない世代なのか?
でもそんな昔でもないだろう あれ
675名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:54:39.67 ID:k5sCIZKF0
味覚ってのは慣れが超重要なんだよ。
こんなクソ不味いモノを何故発売したし。
と、思うことは多々あるけど、あれは決して開発者やメーカーがバカなわけじゃない。
開発の過程でその味に慣れていってホントに美味いと思ってるだけ。
一般人は一口食って、マズ、で終わりだから売れない。
676名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:06:45.58 ID:a8KyiIBH0
炭酸+コーヒーは死屍累々だからな。
いずれはどこかが成功するんだろうか。
677名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:08:12.02 ID:4y68qLYK0
東海表記以降、サントリーは不買。
伊右衛門好きだったけど不買。
678名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:17.38 ID:z7kXF3VKO
>>673
復刻ガムあったぞ


炭酸コーヒーは買わない、不味いから
679名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:19.52 ID:Y6V5QgwO0
無糖に炭酸入れたら炭酸の酸味が加わるんだぞ
豆次第だが香料でごまかしてるようなボスじゃだめだろ
680名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:10:50.39 ID:ZtE2N8tTP
さつまいもソーダ

結構嫌いじゃなかった
だが一度飲めば十分だ
681名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:12:28.51 ID:BB9bftEH0
チョントリーは味が悪いから嫌い
682名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:14:22.80 ID:7tZCBBdC0
30年生きた俺が不味いと思った飲み物は今のところ炭酸コーヒーだけだ
683名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:14:28.32 ID:lz2RnH/M0
スパークリングの紅茶は好きだけど
コーヒーは...
684名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:18:02.45 ID:K/ZhQIy80
>>682
その昔、ウーロンコーヒーというのがあってだな・・・。
コーヒーとのコラボって大概失敗するよね。
ミルク併せてカフェオレくらいなんじゃないの。成功してんのは。

あ、焼酎にコーヒー豆入れて香り付けしたのをミルクとかに垂らすとうまいぞ。
まあ、カルアミルクなんだがw
685名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:18:47.41 ID:mJXrslYb0
最近のマクドナルドなら新ドリンクメニューに入れてくれるかも。
686名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:20:12.76 ID:DiLZSkjQ0
胃に悪そうだ
687名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:27.75 ID:ndFv2ZUXP
アイスコーヒーとコーラを半分くらいずつ
にすると、コーラの甘さが抑えられ、夏は
ごくごく飲めてうまい。無糖だとどうかな。
688名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:21:37.99 ID:9TZka9UL0
むかーしスティングという炭酸入り紅茶があったが
一口飲んでリアルでブーッ(AA になったな
689名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:22:15.31 ID:lZIxiQqG0
ブラックよりすげー甘いほうが炭酸と合うんじゃね?
690名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:38.38 ID:Zhv5jt1g0
>>1
味覚おかしくね?つーか朝鮮人が試飲してね?
691名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:23:38.57 ID:geL1OdsuO
過去にあった炭酸コーヒーはどれも不味かった
692名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:24:59.50 ID:mooACDZC0
チョントリーの天然水ってもしかして・・
韓国の天然水?
693名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:26:06.08 ID:l7Nafrb80
まずいと分かっている癖に
とりあえず飲んでみるあなた

あなたの人生は、一生そういう人生
694名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:27:06.16 ID:5o2r+CBK0
これは売れない
695名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:24.43 ID:tgWNbGoo0
発売するからにはそれなりの自信はあるんだろうな?
見せてもらおうか、無糖炭酸ブラックコーヒーの可能性とやらを。
696名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:28:51.18 ID:69/DnNm/0
炭酸コーヒーのマズさといったら、罰ゲームで飲ませる類のモン
そんなものよりペプシのジャズイン復活を望む
697名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:00.73 ID:p/HFIBeg0
>>1
スパークリング黒烏龍茶マダー?
698名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:30:08.27 ID:nCuVm1+O0
エスプレッソソーダー終売なのか
ずっと探してたよ、まあ無糖は合わない気がするなあ
個人的にはフレーバーコーヒーは駄目だな、あれはコーヒーで有る必要性がない
699名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:31:42.41 ID:Ok2x+hiL0
飲み物食べ物にそれぞれシンボリックなものがあるのはわかるけど
古代神話とか宗教とか伝説とかいろんなものを合体というか混合させても
食えない飲めないものがあるよw
700名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:17.99 ID:WoHxkQSk0
炭酸コーヒーって
2〜3年前チェリオが出してたぞ
701名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:35.12 ID:S8YEtHXT0
無糖で炭酸とかアホか。酸だよ酸。砂糖で味覚を騙してるのにそれを取り去って飲めとか。
702名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:34:42.69 ID:zZK5eFi30
エスプレッソーダ、ドクペ以来の衝撃的な飲み物だったわ。
罰ゲーム用ドリンクなんてのはドンキにでもおいとけや。
703名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:39:41.14 ID:ys+t5HHR0
炭酸入りコーヒーの起源は
ベルミーコーヒーから出てたラップコーヒーだろ?
704名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:42:44.50 ID:t6peoyD90
20年くらい前、森永のスパークリング・コーヒーなる物を買ったことがある。

飲食物は粗末にしてはならんと小さい頃から躾られ育った俺は、一度口にした物は
腐った物以外無理をしてでも腹に押し込んだのだが、あれを飲んだとき、顔面蒼白になり
目の前は真っ暗。
震える俺を横で見ていた後輩が、「一口下さい」と言って飲んだ瞬間、さっき食った晩飯を全てリバース。

あんな物、正常な味覚のある人間だったら口に出来んわ!
705名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:44:17.82 ID:qf/1u9We0
すまんな、サントリー、チョン押し企業には1円も落とさないと決めているんでね。
706名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:46:50.47 ID:ys+t5HHR0
>>161
炭酸牛乳か
初音ミク思い出したわ
707名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:48:58.14 ID:1uGwHUKW0
サントリー買ってないわ
708名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:52:07.69 ID:QS6zopUa0
二十年ぐらい前に炭酸コーヒー試しに口に含んで噴き出した記憶がある。
709名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:55:48.92 ID:GV4tmnjZ0
コーヒー炭酸出すなら紅茶炭酸出したほうがよほど売れるだろ
コーヒー買う人はコーヒーが飲みたいんだろうに
710名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 22:58:01.78 ID:uTeDoHCB0
ホットちょうだい
711名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:03:36.75 ID:Zhv5jt1g0
>>161
>甘酒+炭酸
これマッコリより雑味がなくて美味くなる上子供でも飲めるからサントリー的にはマズイだろ
712名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:24:09.74 ID:nqbRs01cO
チョントリーは、トンスル売った方がいい。
俺は、買わねーけどね(笑)
713名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:25:09.09 ID:k+SdTsWJ0
カルーアミルクに炭酸が入ったら飲めるかな
714名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:48:40.30 ID:dBBHB7cY0
サントリーって売国で不買されてるところだっけか
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 23:58:31.09 ID:dx10HUO90
リバイバル商品か
昔も人気なかったが今回も売れないだろ
716名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:09.73 ID:LjFKcuO70
サントリーか
買わんな
717名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:56.33 ID:bOdPKGB50
断言しよう


これは 確 実 に また失敗する
718名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:01:29.13 ID:phQrbJRa0
砂糖無しのレモン、オレンジ味のソーダとかのが売れそう
719名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:07:02.23 ID:fz66FMRT0
チョントリーは祖国の味マッコリとトンスルを主力にしろよ
コーヒーとか無理するなって
720名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:09:42.32 ID:SaZeMreh0
>>51
なんでコーヒーは何度も失敗するのに
緑茶は発売されないの?
パテント?
721名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:10:21.49 ID:agsvoDZGP
>>15
別にまずいってことはなかったなあアレは。
722名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:10:33.37 ID:zLdzZkwVO
マッコリとハイボールブームが終わって、炭酸設備が余剰になっているのかな?
昔も紅茶やコーヒーに炭酸とかあったけど、いつも飲みたいと思えるものでなかった。
炭酸飲料自体、日頃から飲みたいと思う人は少ないかもね。
俺はUCCを極力買っているけど、コンビニはサントリーばかりでUCC置いてないから特定の自販機で買うようになった。
723名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:12:08.82 ID:jFFdAVVG0
ペプシしそを復活させろ
またアレが飲みたい
724名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:13:27.51 ID:7CTnvGBG0
一億人が試しに買ってみれば、ミリオンセラーになるんだろ。
725名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:13:32.94 ID:1niGg/rK0
割材にちょうどいいね
726名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:15:03.97 ID:rVy+yogg0
前にふざけて炭酸水で缶コーヒーを割ったことあるけどクッソまずくて吐きそうになったわ
727名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:21:53.10 ID:T4WwIxNo0
無慈悲な炭酸コーヒーの予感
728名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:23:55.18 ID:L74Av99w0
日本では失敗しているのに何度も出すのはチョンが押してるからなのかね?
729名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 00:30:57.02 ID:VSZE5Vpn0
サントリーは最近ネットで健康食品とかのCMをネットでやってるけど胡散臭すぎる
730名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:07:54.30 ID:NLL2FMEP0
>>729
ウゼーよなあれ。しかもこういうわけだし↓

40 :ビタミン774mg:2011/11/20(日) 15:05:21.37 ID:???
ヤフーのトップページとかでよくみるサントリーの広告

42歳?子持ちに見えない!
ママになっても、キレイでいたい
42歳 女性

と同時に若々しい女性の写真。
ずっとその写真の人の実年齢だと思っていた。
俺はその写真の女に惹かれて毎回だまされて開いていた・・
「お・・このキレイなババーは本当に42か?」と。
でも開いてでてくるのはバナーとは直接関係のないアニメーション。
まただまされてひらいちまったなぁ〜〜〜

ある日、今日もだまされてひらいちまったな!と思ったついでに、ちょっとイラついたのもあり
サントリーにメールで問い合わせてみた。
あの写真の人の実年齢なのか?違うなら虚偽広告じゃないの?と。 そしたら

弊社広告のお問い合わせについて、ご回答が遅くなり申し訳ございません。
お問い合わせいただきました写真の女性は、
「42歳?子持ちに見えない!」と発言した方のイメージとして使用しており、
写真の女性と話している別の女性が、
「ママになっても、キレイでいたい。〜そんな私にぴったりだったんです♪」
と発言しているシーンをイメージして制作しております。
大変恐縮ではございますが、写真の女性は、
弊社と直接契約をしている方ではないため、年齢はわかりかねます。

ということだった・・。問題あると思うんだよな!!
勘違いしていた俺がバカすぎるのか????
731名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:12:08.82 ID:v1Xwhfyp0
>>730
ワロスw
732名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:16:09.86 ID:gGZqdRdu0
品薄商法の予感
733名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:44:46.68 ID:mQ7guWPz0
>>730
わろたww
このスレ開いた価値があったわ。
734名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 01:47:03.48 ID:5EacVVvQi
炭酸水の500ペットやヌューダに
無糖アイスコーヒー(ポーションタイプ)
1個入れてよく飲んでた
加糖だとマズくて飲めたもんじゃないから
今回はちょっと楽しみだわ
735名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:05:38.20 ID:6HjSWzQm0
歴史から学ぶ、という事をしないのか?
736名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:35:19.09 ID:C6H8DLa70
これ昔違うメーカーであったな。無糖ではなかったけど。クソ不味かっ
た。
737名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:55:07.39 ID:9F635HXi0
ガキの頃、朝にコーヒー牛乳とコーラを飲んで吐いたことがあるから
これは感心しない
738名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 03:57:00.17 ID:v4ntAcUu0
昔紅茶を炭酸で割ったやつが売ってたけど人気でなかったぞ
739名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 04:11:47.59 ID:zLdzZkwVO
>>728
何度も言えば、スイカソーダもだね。
味が変わらず、スイカソーダ2、帰ってきたスイカソーダみたいのがあった。
740名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 05:01:39.32 ID:Kmk4SRpS0
そもそも日本人は甘くない炭酸を飲みつけないから受けない気がする
741名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 05:45:19.40 ID:5cVB9L2w0
無糖なら一本は買うと思う
人工甘味料もお断りだ
香料のみ許可
742名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:29:00.41 ID:gblt2v6m0
>>1
昔、プラッシーでこんなのあったよ。
砂糖(甘味料?)は入ってたけど。
30年くらい前だっけ。
743名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:31:25.21 ID:wtM7k+NI0
>>730
ちょwwwww
オレも気になってた広告じゃん。
これは事件だ〜!!!
744名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:33:34.89 ID:HJRpboYW0
前にもコーヒーソーダみたいなのとか、紅茶ソーダみたいなのあったじゃん。
まずくてとてものめなかったけど、全然新感覚じゃないじゃん(・ω・)
745名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:38:33.37 ID:qqlm7XqT0
下痢下痢ピッピーになる人口甘味料はいってないだろうなー
ブラックっていうから大丈夫か
746名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:45:42.45 ID:lHv+ZTw+0
ようつべなんか流すなよ
747名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 06:50:53.31 ID:lHv+ZTw+0
誤爆スマソ
748名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 07:42:56.53 ID:aK9m3GhTO
ペプシでバオバブってあったような。
最早、食材ですらないじゃないか!って発売当時怒った気がする。
749名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:11:29.51 ID:tbyLow5l0
スパークリングコーヒー再び
750名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:24:50.24 ID:v4LkTa9R0
>>42
緑茶のサイダーならどこかで見た気がする。
751名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 08:54:12.02 ID:sE2fTWIr0
これが当たったら
コーヒーのサワーが居酒屋に出現しそうだな。
752名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:45:44.20 ID:zLdzZkwVO
>>751
カクテルであるよ。
頼む人がいないからメジャーにならないどころか、存在自体知らない人が多い。
それはなぜか考えれば、この件の答えは見えてくる。
つまりはそういうことだけど、これを出そうと思った理由がわからない。
炭酸水に慣れ親む国の多くは、水が悪いところなんだよね。
炭酸に慣れてない日本人を炭酸好きにしたいのかな?
753名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:48:32.99 ID:wi8Xo2i+0
コーヒー+炭酸。
ちょと前に、飲んだことあるが。
たぶん、二度と飲まん^^ オレンジ+炭酸は結構嵌まったけどの〜。
754名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 12:49:43.21 ID:/kYux8Sd0
こんなもん販売に踏み切るとかどんな味覚よ?
センス悪過ぎww
755名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 13:33:25.96 ID:fc8R3C/n0
>>751
カルーアのサイダー割りかぁ
756名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:11:03.95 ID:h9CRDGYW0
去年もどこかのメーカーで炭酸コーヒーを発売して、すぐに消えたろ・・・

一応、試飲やって、会議にかけて発売決定するわけだが、
テスターに味覚異常者の女子高生とかを使ってるんじゃないだろうな。
757名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:25:22.69 ID:dad0qONg0
>>756
去年のエスプレッソーダもサントリーなんだ……
758名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 14:43:15.26 ID:mpC/ya+U0
コーラの前を横切って無礼討ちにあったのに、まだ懲りないのか。
759名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 16:17:23.76 ID:FER3sfyUP
新感覚=不味い
760名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:53:59.92 ID:zLdzZkwVO
>>755
麻生副総理みたい葉巻が似合う男になったら、ホテルバーに行ってみると良いよ。
ちゃんとしたホテルの高級コーヒーをベースにしたカクテルがあるよ。
アイスコーヒー+炭酸ベースのカクテルもあるけど味は好き好きってことでw
ホテルバーで注意することは、水割り片手に坊やだからさと呟くのがマナー。
761名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:57:56.98 ID:KKkHq+Iy0
ん、サントリーか
人気が出過ぎて生産が追いつかず出荷停止のニュースの準備できました
762名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:58:35.07 ID:D04SQC2o0
品薄で出荷停止だろどうせ、戦略的にw
不買生活してるからかんけーねーけどwww
763名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 17:59:02.96 ID:vStbL6Xh0
東海サントリーに改称しろ
764名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:02:34.20 ID:4H8I+s4HO
定番のありがたみを再確認させるための定石だな
ほぼ無修正状態の緩んだエロマン業界に警察がガサ入れして緊張感を与えるようなもん
765名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:02:59.10 ID:lKV232go0
>>1
韓国の李明博元大統領をCMに起用すれば?
766名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:13.89 ID:2SVmc+/+0
正直ゆうと、これは、コーラーより不味いですよ。なんで、コーラーがあるんねん、ということやん。
767名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:05:26.55 ID:8NKKb0+EO
炭酸紅茶はなかなか美味しかったけどなぁ、コーヒーはねぇよ。
768名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:06:45.57 ID:AxnDxe8O0
ということは炭酸が抜ければ普通のブラックコーヒーになるの?
769名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:07:35.80 ID:7sCwapO/0
まだBOSSブランドに力があると思ってんだろな
770名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:13:27.94 ID:+WACbDtd0
>>769
チョントリーだしバ菅のマークを公式採用すればいいのに
771名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:16:43.16 ID:UsXu77d4O
>>767
あったな、炭酸紅茶。
すぐ消えたような気もするがw
確か90年代初頭だから、20年以上前か。
772名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:18:31.94 ID:yTh85D5AO
オランジーナが有る
773名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:27:44.00 ID:RTaPbkFH0
774名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:31:15.05 ID:Q5gRcrfJ0
フカひれスープ+炭酸
775名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:39:25.03 ID:FER3sfyUP
コーヒーと紅茶混ぜたらどうだろう
776名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:20.06 ID:xuLVuRLf0
炭酸コーヒーは昔飲んだことあるけど、不味かったよ。
777名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:42:42.44 ID:8IAVxbMX0
チョントリー製品なんざ買うわけねぇだろ
778名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:48:05.84 ID:RTaPbkFH0
>>775
ちょうど1年くらい前に「ジョージアクロスUK-STYLE」っていうコーヒー紅茶が売ってたよ
http://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20120516_02.html
779名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:54:26.12 ID:fc8R3C/n0
>>760
ウィスキーはロックでと決めているw
780名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:04.54 ID:FER3sfyUP
>>778
それの宇治抹茶入りコーヒーは飲んでたのに
記憶から消えてたわ…
781名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:56:46.12 ID:dvqP4oD2P
炭酸緑茶もいつのまにか消えちゃったし、いつまでメーカーは炭酸神話にすがるのかねぇ。
コーヒーはミルク以外はどうにもならない飲料なのに。
782名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:07:23.87 ID:k4VAid0n0
おまいらが
これだけ
食いついてくるんだから
方向性は
間違って
いないな
783名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:15:12.75 ID:/kYux8Sd0
もう緑茶でも何でも好きなように炭酸いれろよ
784アートコーヒ丸パクリ:2013/05/02(木) 19:22:34.58 ID:uKHeZ6hf0
コーヒースカッシュのパクリだな
アートコーヒ きりがないコーヒスカッシュ
40年前のパクリ 強炭酸系
785名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:29:47.99 ID:Lf5aIsAI0
他社のパクリか横取りばかり。あとダンピング。
786名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:38:30.00 ID:YKEyJ55i0
チョントリーなんか買うかよ
787アートコーヒ丸パクリ:2013/05/02(木) 19:45:38.78 ID:uKHeZ6hf0
コーヒスカッシュ
お値段異常サントリ 
缶入りでは1975年(昭和50年)にアートコーヒーが『コーヒースカッシュ』
の名で発売。2005年(平成17年)にもリバイバル販売された
醤油;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BC%B6%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC
788名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:50:59.55 ID:mkk3QM0K0
半年後にドンキのワゴン行きパターンだろ
789名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:53:45.82 ID:gBbNQd1UP
>>4
ここで結論出てた

つか、何年か前に炭酸コーヒー飲んだことあるが、後にも先にも、飲食行為でトラウマが残ったのはアレだけ
翌日まで不快感が取れなかったんだから
790名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:57:54.53 ID:R/eF8qxU0
1本だけ買って
ジャンケンで負けた奴に飲ませる
791名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:04:47.75 ID:aDrZRK5E0
紅茶に炭酸入れたのとかも何年かに一回出てきてはすぐ消えるね。。。
792名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:18:03.87 ID:gUBFjWpr0
炭酸のコーヒーって時々出るけどことごとく失敗してるよな?
それでも何故売りたがるんだろう
793名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:18:08.37 ID:5q6ucOJa0
これは俺大歓喜
無くなる度に買いだめしておかなかったのを悔やんでたわ
是非定番化して日本中の自販機で買えるようにして欲しい
794名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:20:19.20 ID:5q6ucOJa0
>>792
まだ炭酸コーヒーの価値を理解できる
選ばれし民の数が少ないからだろうな
ゴッホだって生前は評価されなかった
795名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:20:32.57 ID:rMarFGBx0
コーヒーやお茶は炭酸化することないよね
796名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:22:56.01 ID:5q6ucOJa0
>>795
そういう硬直した考えこそ
文化の発展を妨げる最大の要因

コーヒーもうまいし炭酸もうまい
炭酸コーヒーは単純計算で最低2倍はうまいだろ
797名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:24:21.19 ID:4NkviO3h0
過去の歴史でコーヒーに○○味を足してみました!が
成功した試しは無いのに…まるで成長していない。
798名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:25:05.19 ID:xA59UdFk0
>>2で早くも・・・まあ甘かったけど
799名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:27:25.73 ID:M2LUXHckO
炭酸水でコーヒー作ればどれだけマズイか分かる。
800名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:27:57.62 ID:5q6ucOJa0
>>797
逆に考えるんだ
「コーヒー味の炭酸が発売される」
と考えるんだ

うはーこれはタマランチ会長
801名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:18.62 ID:5q6ucOJa0
>>799
不味かったのか?
だとしたらおまえの作り方が悪い
802名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 20:29:24.34 ID:eh/e5i+I0
サントリーってHPで竹島の事を韓国領土にしてたよね。
あれどうなったの?
803名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:30:54.43 ID:Rs35B4Va0
昔韓国カルトの統一教会がこんなの売ってたな
804名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:34:41.28 ID:GPAsuBeY0
ついにボスを絡めて来たか。
最後の切り札ってカンジだな。
805名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 21:35:27.58 ID:KgxJ/TPV0
振ったらゼリーになるやつあるじゃん。
あれコーヒー味出したらうまいと思うんだよね。
806名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:24:40.80 ID:h9CRDGYW0
>>805
メーカーは忘れたがあったよ。

抹茶入りコーヒーって下手物もあって、飲んだ日から三日間胸焼けと吐き気が治まらなかったな。
UCCのホワイトコーヒーとか言う訳のわからんのもあった。

あの二種も、下手物具合では炭酸コーヒーと良い勝負だ。
807名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:19:53.62 ID:utTsF9ob0
>価格は140円(税別)

んな高いなら自分で作る
808名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:23:38.89 ID:FeDOUa730
こんなありきたりの発想が商品化まで行っちゃうサントリー
809名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:26:52.94 ID:hqSFxTgs0
ヒットする訳ない
810名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 00:44:45.75 ID:lX7+VtIg0
>>28
うおー、懐かしい。自分もローディストだった。
811名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:46:12.01 ID:AVkpB5ch0
ノンアルコールビールって炭酸いり麦茶だよなw
そう考えるといろんなものに炭酸いれてる開発チームがあってもおかしくない
812名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:51:16.58 ID:HLb0hJ2e0
行き詰まったら炭酸とか入れるんだよな
813名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:53:44.61 ID:H0qw8KaC0
コーヒー味のゲップとか想像しただけでキモチワルイでしょ
814名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:21:46.55 ID:CA6/L5jE0
炭酸入りのコーヒー消えたね
最初飲んだ時は不味いと感じ半分も飲まずに捨てたけど
後から無性に飲みたくなって、見つけたら買ってたけど
もう今では売ってもいない
815名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:29:10.95 ID:lNEmHEmkP
チョントリーじゃなきゃネタで一回くらい飲んだのにw
816名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:44:41.58 ID:DWcFLl2z0
>>815
俺はネトウヨ大嫌いだからサントリーを率先して買うんだが、
去年のエスプレッソソーダはマジでキレそうになるほどマズかった…
817名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:00:52.76 ID:zKY25lp+O
炭酸入りキムチ
818名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:02:47.76 ID:C6nmoRFd0
>無糖なのも、ゴクゴク飲みたい人には嬉しいポイントだろう

えっ?俺、無糖が駄目で根本的にゴクゴク飲めないんだが
そもそも缶とかペットボトルとかインスタント類は、基本牛乳・砂糖てんこもりじゃないと飲めたもんじゃないじゃん
819名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:04:31.28 ID:DWcFLl2z0
>>818
それはお前が異端なだけ
自分の常識が世間の常識じゃないことをいい加減学ぼうね
世間にお前のママはいないからww
820サントリ:2013/05/03(金) 08:10:21.05 ID:HKkEk2Ez0
ニトリ サントリ 朝鮮の会社か
821名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:13:13.72 ID:qolNXsAt0
そもそも武藤の缶コーヒーなんて飲む奴は変人とまでいかなくとも奇人ではあるのだから、
こういう奇をてらったものの方が売れるかもな。
822名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:30:40.98 ID:JSQowAsE0
>>4

負け続きだったお茶も、伊右衛門でようやく成功したから(震え声)

とは言え、炭酸入り珈琲って、想像通りの味で、想像通りにまずいからなあ・・・
これは、「おもしろコーラ枠」でだしてんじゃないの?
823名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:34:11.36 ID:JSQowAsE0
炭酸入れるんなら紅茶にしろよ・・・
昔結構飲んでた。
824名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:40:55.61 ID:b4Rt2Do+0
>>778>>806
ちょっと待った!
紅茶入りは忘れたが抹茶入りはジョージアだったな。
メチャウマだったのに量販店で安売りされてたんで俺得だったぞwwwww
825名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:45:22.72 ID:DWcFLl2z0
>>824
クロススタイルとかいう奴だろ?
あれは激マズだったわ

ディスカウントで相当数投げ売りされてたから本当に売れなかったんだろうな
だってマズイし
826名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:52:13.24 ID:/dgHvDxQ0
サントリーなんて反日企業は不買ですから
827名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:54:29.67 ID:DWcFLl2z0
>>826
でもサントリーってソフトドリンクではコーラに次ぐ売り上げなんだよな
コカコーラは原液が本国からしか買えないから、Amazonとと同じで日本に金が落ちない仕組みになってるから親日企業では無いしな
828名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:54:49.07 ID:WnoEzyRE0
コーヒーコーラの方がまだマシ?
829名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:57:29.97 ID:9SyJ2ob5O
無感覚の新糖コーヒーとか…
830名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:20:28.26 ID:6/uQlb8D0
>>180
>夏場なら個人的に、考えて、冷やし飴 炭酸とか・・・あ、ほぼジンジャーエールかw

鼻からコーヒー吹いたじゃねかw
831名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 09:29:33.74 ID:98ZK+oNP0
ジョージアの抹茶いりコーヒーが凄くうまくて毎朝飲んでた。今は売ってないのかなあ
832名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:17:03.59 ID:TscdicTn0
>>831
同好の士発見。あれ良かったよね。すごく繊細な味がした。
同様に紅茶入りのもなかなかの味だった。
残念だけどどちらも終売だわ。
833名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:24:05.05 ID:lsHrsynUP
なんとなくゴールドブレンドにクラブソーダ入れて飲んでみたら…
834名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:46:56.04 ID:NPb5rTgqO
オロナミンCの卵割りでも飲むかな
炭酸入れると味が誤魔化せる。
そして俺は強い炭酸が苦手。
居酒屋チェーン店の酒は炭酸入りサワーばかりで困る。
835名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:22:21.36 ID:6uIdhoS10
インスタントコーヒー作って炭酸で割ると余計な酸味や雑味が強く出て美味しくないから
コーヒーを炭酸で割るならアイスコーヒーを割るといい。特にクリアタイプのやつ。
836名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:25:00.16 ID:og8iP1Jh0
サスケって言おうとしたら>>516でもう出てた。
837名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:29:21.15 ID:Iq1UexyIO
夏場は麦茶だと思ってゴクッといったら、蕎麦つゆテイストだったことならあるな
あれは新感覚だった
838名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:32:44.60 ID:rUaxv5Bl0
サントリーまた迷走か。
お家芸だな。
ファーストキッチンは不潔だから利用しない。夏のデザート美味いのでなんとかしろ。
839名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:34:21.61 ID:xCXcb0kBi
大昔ヤマザキの出してたのをガキの頃飲んでトラウマですよ。
840名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:46:05.29 ID:1U+CD2Wy0
紅茶の本に、普通に淹れたアイスティーに
炭酸水をすこーし垂らすアレンジ載ってた
紅茶に炭酸のシュワシュワ感だすには、グラスに炭酸水1cmもあれば充分

エスプレッソーダまずかった記憶が……
甘いからか?
841名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:53:07.88 ID:E4vJucqb0
コーヒーに炭酸を加えると
なぜだか
妙に酸っぱくなる
その酸っぱさをごまかすために
加糖して
甘酸っぱい味になってしまったのがエスプレッソーダ
もっと苦味を出して、酸味を抑えて、濃いコーヒー感を出せれば
それなりに売れると思う
まあそんな商品は、いまだかつて存在していない訳だが
842名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 16:33:47.28 ID:b4Rt2Do+0
ジョージアの抹茶入りコーヒー、ここには好きなヤツ多いのに
なぜ終わったんだろう。
サントリーは不買なんで、味見は他の奴にまかせる。
843名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 17:41:51.45 ID:n28xzfWuP
>>842
そうか?
抹茶入りコーヒーはそんなにまずくはないけど
1回飲んだら、次は買う気はしなかった。
まだ炭酸コーヒーなら許せるかも。

大体ジョージアはエメマンになってから合わない。
前の方が良かった。
844名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 20:53:42.26 ID:myLpLsOQO
メッコール味やんww
845名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:23:39.05 ID:uu0Hz0PT0
>>1
エスプレッソーダは買ったけどコレは無いわ
846名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:18:31.32 ID:6pQNWHXj0
チョントリーは不買中
847名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:54:48.02 ID:rZL7Zjiy0
>>157
確かに自販機で炭酸水ほとんど売っていないな
自販機で買えるようになるとありがたい
848名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:56:38.47 ID:TukNegX10
>>31
ここでもかよ
849名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:59:18.90 ID:3dXLi5Th0
>>822
サンガリアあたりが出せばちょうどいい感じだな
850名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:06:19.98 ID:LtBxwx330
いっぺんくらいネタとして飲んでみてもいいけど
851名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 00:03:22.90 ID:2o+Wp4Qm0
7年ぐらい前、ネスレが似た奴を出していたよな。
あれ、飲んだ瞬間に強烈な怒りがこみ上げてきて、ネスレに苦情の電話を入れてやろうと思ったぐらいクソ不味かったわ。
あんなに怒りが込みあげてきたのは、あとはジョージアの冴珈琲ぐらいだ。
852名無しさん@13周年:2013/05/04(土) 17:23:11.04 ID:sJztcY1v0
>>1
なぜ歴史に学ばないのか。炭酸コーヒー何度も失敗してるじゃんw
853名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:05:52.79 ID:MSQuvz3dP
ボスがあまりにも売れないんで、どうせ捨てるなら
とOK出したとかだったりしてw

今日たまたま飲んでみたが、最近宣伝してるダイドー
の無糖ブレンド旨いな。JTより香料感少なくて
味も良かった。初めてダイドーのファンになるかも。
854名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 00:19:59.33 ID:XDJr7hFu0
サントリーのボスはだめすぐる、JTもな。
ダイドーならデミタスがいいな。UCCが至高。
855名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:07:37.85 ID:Z0RhkJa/0
どうせならミルクと砂糖入りにしてホットで売れ
856名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:08:59.09 ID:I98JDy8T0
バブルマン以来の失敗キターw
しかし、サンプル調査とかやらないのかね
857名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:10:51.76 ID:EQS1igyk0
>>1
何年か前に炭酸コーヒー売って派手にずっこけたんじゃなかったけか…
アレひどく不味かったぞ。
858名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:12:04.36 ID:uNh4ElwIO
チョントリーは一生不買対象
相変わらずセンス悪いっすね
859名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:14:27.76 ID:GbrEnnPu0
売国サントリーの商品なんか買わんわ

南朝鮮のトンスル水買ってる情弱乙wwww
860名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:15:21.25 ID:pxGrWwcL0
炭酸紅茶と炭酸コーヒーは定期的に出る。
861名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:16:50.06 ID:r5knPuyO0
>>3
さすがGW
小学生w
862名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:25:40.50 ID:yg0eDdxC0
珈琲のコーラ割りは、自宅でやってたけど・・・
863名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:27:27.17 ID:6pNaKecr0
何年か前ネスレで酷い目に遭ったな
R25の表紙にまんまとノセられた
864名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:44:35.31 ID:BH7P2Ft30
東海表記騒ぎからサントリー不買いしてるけど
全く困らない。嗜好品だからね
865名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 01:46:56.19 ID:K+wquJ830
エスプレッソーダ、確かに飲み物としては成立してた、しかし・・・
あまり何度も飲もうとは思わないよな
866名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:31:48.61 ID:egwv0cN60
カクテルだとカルーアをジンジャーエールで割ったのは美味いんだけどなぁ…
867名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:44:52.43 ID:r5FXIzxt0
どう調合しても合わない素材同士だよ…
868名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:46:52.20 ID:coVMUQYG0
炭酸コーヒーは色々な企業が通って
思いっきり転ぶ商品だとなぜ学習しない・・・
869名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 02:50:13.80 ID:fj+xKagW0
>>863
あそこはもっと前にもコ−ヒースカッシュとか出してた気が・・・
870名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 03:01:26.08 ID:pbvXKK5UO
怖くては買った事がない

そういえば、今日ゴボウエールっていうのを飲んだ
ゴボウの味がストレートに来たけど、飲めた
旨くはない
871名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 03:04:15.44 ID:mVywwFql0
>>4
まじで?
夜勤やってた頃飲んでた眠気覚ましのコーヒー味ドリンクが、炭酸入りでなかなか旨かった
確かに最初からコーヒー+炭酸って知ってたら買わなかったかもしれない
2回めだけど飲んだら旨かったんだけどね
872名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 03:05:42.65 ID:FIBSdNaxO
以前、炭酸珈琲あったよね
糞不味かった記憶がある…

毎日珈琲は飲んでるけど
炭酸入り二度と飲みたくない
873名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 03:06:21.97 ID:mVywwFql0
>>13
いやー無糖だと不味いと思うよ
ミルクは論外
コーヒーはブラック好きなんだけど、炭酸入りはほのかに甘いほうが美味
激甘はマイナス
874名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 03:14:07.66 ID:pxGrWwcL0
炭酸に合うの酸味な。
だから、炭酸レモンティーは結構うまい
875名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 03:17:48.50 ID:DrQ7IP/u0
ちょくちょく炭酸コーヒーが出たって噂聞いてたけど新感覚なの?
876名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 04:10:20.37 ID:3cMIuetu0
炭酸コーヒーは味が想像つかんわ。
飲んでみたいけど。
877名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 04:12:21.73 ID:7QeR569G0
お届いた事に近所にあるコーヒー専門店でコーヒーソーダってのやってた
ドリップしたコーヒーに炭酸って美味いのだろうか?
878名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 04:14:59.86 ID:GtxdZnoDO
朝鮮舌
879名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 04:18:24.26 ID:OF7RcBsT0
サントリーは朝鮮企業だろ
880名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 05:32:13.84 ID:YvSVQidu0
>>1
とうとうサントリーまでぺプッたか
881名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 05:44:20.04 ID:OFtOZesJO
無糖のコーヒーは苦いじゃなくしょっぱい、辛味はわからない
882名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:01:15.34 ID:Sqc3ljfU0
■フジの特別枠犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
特に高島彩のフジ内での特別待遇ぶりは異常。

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
    微笑みとかセクシーですし。そして、基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
883名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:03:16.79 ID:eTPMVUAn0
別々に飲むんでいいです
884名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:12:43.12 ID:v6+JFG4J0
サントリーは引っ込め
885名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:16:21.10 ID:pmWjmb6f0
もう何年も前からこういうの出ては不味いと言われて不評なのに
まだ続けるのか。アホなんじゃねーのか?
886名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:20:52.12 ID:QibknKuM0
オレンジーノはまずかった。あんな薄まったバヤリース見たいな。。。
887名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:28:15.93 ID:5WqNAbKoO
反日企業チョントリーの製品は買わない。
チョントリーは半島に帰れ!
888名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:52:42.41 ID:X6DBqWXI0
エスプレッソーダのおっぱいを教訓にして
甘ったるいのを無糖へ変更したのだから
味は改善されていると思われ
問題は、ちゃんとしたコーヒー感が出ているかどうか
889名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 09:55:53.56 ID:FxS4eMiI0
ペプシのとんでも味は意外とうまい印象

それよりガリガリ君コーンポタージュ味が売り切れゴメン商法だと叩かれたけど、実際うまいぞ
890名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:11:47.80 ID:MfSsRhctO
>>885
あれじゃね?
不味いのをあえて出しての、やっぱ普通のがいいっつー売り込み
891名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:13:31.63 ID:caBRofC5O
こつぶが飲みたい
892名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:21:30.37 ID:M4Q0fQ8N0
上島珈琲店に夏季限定で「冷珈ソーダ」ってあるよね
あれ美味いんだろうか?
893名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:27:17.79 ID:OFtOZesJO
自分と味覚が違う人がいるのを知った
894名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:34:21.52 ID:zHNc3J6QO
>>889
ガリガリ君のコンポタは不味いだろ。
三口で捨てたわ
895名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:41:02.26 ID:n3AVlghqP
コンビニのゴミ箱が重くなるだけだな
896名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 10:43:16.72 ID:1Rp0Tstv0
そもそもコーヒーを飲んで爽やかになりたい、という発想自体が無いからなあ。
897名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:22:04.86 ID:eB8WApLT0
◇不買メーカーLIST  電通=AKB=韓国  全てではなくとも出来るだけ利用すべきではない
△韓国・朝鮮
 ロート製薬/コカ・コーラ/フォーバル/ラ・パルレ/music.jp/UHA味覚糖/リプトン/セブンイレブン/KDDI/ソフトバンク/ダリヤ/大象ジャパン/ファミリーマート/ゼスプリ/ブルボン
 大塚製薬/H.I.S./第一興商/日本レコード協会/フレンテ/そごう西武/スカパーJSAT/ウエルネスジャパン/任天堂/NEC(日本電気/D3パブリッシャー/あおぞら銀行/朝銀/パチンコ・パチスロ
 トヨタ自動車/フォーシーズ - ピザーラ/日本コカコーラ/カルピス/江崎グリコ/ダイハツ工業/ソニー/セコム/メガネトップ(眼鏡市場/カネボウ/EXR/大韓航空/アシアナ航空/MKタクシー
 亀田製菓/サントリー/花王/ホンダ/コーエー/ゲームオン/ハンゲーム/NEXON/ソーテック/アキレス/ユニリーバ・ジャパン/マイクロソフト/アスミック・エース/歌広場/シネカノン/東京テアトル/劇団四季
 イオン/ロッテ/ロッテリア/積水ハウス/リーブ21/本家かまどや/叙々苑/安楽亭/JINRO/モランボン/モンシュシュ(堂島ロール/第一物産/徳山物産/ナカゲン/農心/サムスン/LG電子/DAEWOO/ヒュンダイ/ハンコック
△AK豚
・花王/サントリー/永谷園/エステー/アサヒ飲料/UHA味覚糖/Hotto Motto(ほっともっと/JOYSOUND/江崎グリコ/マイクロソフト/NTTぷらら/エスエス製薬/ダイエー
 カゴメ/日本HP/アパマンショップネットワーク/アリさんマークの引越社/はるやま商事/自転車協会/JRA日本中央競馬会/九州旅客鉄道(JR九州)
 日清食品/リクルート/ピザハット/味の素/読売新聞/レコチョク/AOKI/トライ式高等学院/セブン-イレブン/NTT docomo/四谷大塚/西日本シティ銀行
 H.I.S./KYORAKU/ラウンドワン/本家かまどや/CoCo壱番屋/家庭教師のトライ/ピーチ・ジョン/バンダイナムコ/びっくりドンキー/ジーフットASBee/スペースワールド「Muna」
898名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 12:46:46.39 ID:8Y7FBdoK0
炭酸コーヒー出ては消てるのになぜ開発止めないのか
899名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 16:13:05.95 ID:bESPujdN0
いわゆるコーヒー飲料なんて
毎年新製品が大量に出ている
そのなかのひとつでしかない訳で
ほとんどの新製品は売れずに消えていく
売れないで消えるからといって
開発を止めたら
新製品など出せないわ
900名無しさん@13周年:2013/05/05(日) 18:44:28.50 ID:Z5QKNQ1k0
コーヒーというからには勿論Hotでも旨いんだろうな?
901名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:00:13.57 ID:IwaQgTcn0
そういえば昔、友人の家の近くにUCCの工場があって、
いつもコーヒーの良い香りが漂ってきてたなぁ〜。
902名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:05:04.93 ID:l8/tfMkX0
今回は品薄商法はやらないのか
903名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:21:27.88 ID:CRMguffzP
紅茶に炭酸入れてるのは美味いよね。
あれをパクったんだろうけど失敗だろうねえ。
ちなみに、緑茶に炭酸入れたのも失敗するんだろうなあ。
ウーロン茶に炭酸はいけそう。
904名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:21:47.31 ID:TyqKQ2YY0
なるほど、このご時世だから、無糖と無党をかけてコーヒー党の炭酸化を促進しようというんだな
905名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 03:33:26.88 ID:jfoloFQhI
前もあったなwww
906名無しさん@13周年:2013/05/06(月) 05:14:28.28 ID:k5DU0lM50
甘味のある物に炭酸入れるから美味しい。
苦味のある物に入れたらさらに苦味が増すだろw

森永乳業社長が発案したカレー(具入り)ヨーグルトよりはマシだがw
907名無しさん@13周年
炭酸コーヒーって吐き気を催すほどの不味さなのになんで次々と売り出すんだろ??