【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
・アイ・エム・ジェイは4月25日、スマートフォンを除く従来型携帯電話、いわゆる"ガラケー"の利用者を対象とした
 「ガラケーユーザーの利用実態調査」の結果を発表した。同調査は3月26日〜3月28日に行われたもので
 有効回答数は1559名となっている。

 同社は、予備調査として実施したアンケートをもとに、ガラケーユーザーを、今後もガラケーを利用する予定の
 「ガラケー継続層」と、スマートフォンに機種変更したいと考えている「ガラケー卒業層(スマホ予備軍)」の2つに
 分類し、それぞれの動向を分析している。

 発表によると、ガラケー継続層と卒業層ではパケット定額サービスの契約率に差が出ている。ガラケー継続層の
 パケット定額サービスの契約率は57.7%、ガラケー卒業層は70.2%となっており、継続層はガラケーからの
 インターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

 メールマガジンに関する調査では、ガラケー保有者のうち、ガラケーを使ってメールマガジンの登録・受信を行っている
 人は全体の32.6%という結果が出ている。ガラケー卒業層のスマートフォンへの機種変更を考慮すると、2年後には
 ガラケーによるメールマガジンの登録・受信の割合は、モバイル端末全体(スマートフォン&ガラケー)の9.7%まで
 減少することが予測されるという。

 このほか、ガラケー継続層に対して、スマートフォンへ買い替えない理由を尋ねた質問では、「月々の支払い総額が
 上がる(かもしれない)のがイヤ」という回答が最も多くなっている
 http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/index.html

※グラフ:http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/247/images/004l.jpg
・月々の支払総額が上がるかもしれないのが嫌…60.4%
・パソコンで十分…57.3%
・機能はいまの携帯で十分…51.7%
・端末料金が高い…50.9%
・自宅でネットが見られるので不要…45.1%
など。

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367333384/
2名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:30:07.02 ID:YFQGX2o10
毎月の請求額:2598円
3名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:30:10.56 ID:uFOocDWF0
スマホ・・メイド
PC・・ソープ 位の差があるな。
4名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:30:14.73 ID:fTOs2kTAP
わw
5名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:31:17.10 ID:X/9qToHt0
まあメイドにもソープにも行かんが
そうなのかw
6名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:31:56.43 ID:ONIDD1OO0
うちの親はこのあいだ家の建て替えをして
6000万キャッシュの一括で払って預金も億単位で貯めるめ込んでるのに
ガラケーの基本使用料払うのがもったいないからと
つい最近までプリペイド携帯だった
金もってる奴ほどケチだぞ!こぼれ落ちる穴が小さいから金がたまるみたいだ
7名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:32:23.38 ID:y11oGXpyP
電話機能以外いらないって人ならガラケだろうけど、
多少なりともネットやるならスマホが圧倒的に上だわな。
これだけだろ
8名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:33:19.78 ID:18v3IZlq0
ほとんど事はガラケーでできるしバッテリーの持ちがいい
逆にスマホでしかできないアプリというのが実にくだらないのばかり

PCはほとんど匿名、ニックネームの世界だが
携帯は個人情報の塊。ウィルスとかGPSステルスとか洒落にならない
9名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:33:39.40 ID:VexGhDES0
出先でネットがやれたら
俺ずっとやってると思うから
持たないほうが良い
10名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:34:11.65 ID:TS7SDl4B0
スマホというかLTEって異様に通話料高くね?
LTEの費用を安く見せる代わりに通話料で回収してるんか?
11名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:36:07.07 ID:6w2X/Ppt0
ガラケー持ちヒキニートの断末魔が拝見出来るスレはここですね…?
12名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:36:33.73 ID:fTOs2kTAP
まぁ、電池の保ちを含めた機体の信頼度ってのがあるわな。

スマホが必要な時は2台持ち。
普通はPCの方を持って行くがw
13名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:38:08.00 ID:MrXxFY9w0
>>7
ネットヘビーユーザーはPC使うからなぁ
スマホは中途半端。バッテリーもたないし
14名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:38:43.64 ID:sAOGn6sO0
左手でスマホ持ち右手でスクロールしているスマホ厨がカッコ悪いから
携帯ごときに両手使うとかダサすぎワロスw

電車毎日のってるけどスマホ厨は95パー以上両手で操作してるからw
15名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:39:07.38 ID:zeLLxjnd0
詐欺まがいの料金体制(笑) なかなか理解できる詳細説明がないな
 ワザとしてるだろ  53%も料金上がったwww
16名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:39:45.88 ID:7qMSGFwT0
スマホ流行は企業のステマ
17名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:40:04.47 ID:A7Wk5xTy0
スマホを月額1800円以内に収まる使い方はある?
18名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:41:23.37 ID:fTOs2kTAP
>>17
俺のウィルコムは1450円だなw
19名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:41:35.70 ID:cPBWBYC10
スマホの緊急地震速報って伝わるのが遅いから揺れ始めた後に来るらしいが、ほんとう?
20名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:42:06.95 ID:TS7SDl4B0
>>7
スマホでネットって中途半端じゃね?
スマホの小さな画面のためかOSのせいなのかは知らないが、普段PCでネット使ってるのより
使い勝手が悪いことが多くて嫌になった。
タブレットならまだマシだけど。
21名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:42:12.61 ID:GMa6M9n8P
新しいを否定し、受け入れられなくなれば歳をとった証拠

そろばんの連中が電卓を否定
紙で事務してた連中がパソコンを否定
携帯電話そのものを否定
ドラゴンボール世代がワンピを否定

これと同じ
俺もTwitterには付いていけないオッサンなんだけどな
22名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:42:16.42 ID:GZTMOzMlO
24時間電源入れっぱなしでネットに繋がりっぱなしで持ち歩く
そんな怖いことしたくない
23名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:42:53.43 ID:Cwczko0x0
電話だけでいいよ
ステマ?
24名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:43:10.66 ID:cCXRFX3o0
>>15
なんかそういう商法が増えたよな。
取れる奴からむしりとるというか・・・・・。
コアなファン以外はよりつかなくなりやがて業界が衰退する。
短期で荒稼ぎするやりかただぞ、ほんと。
25名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:43:57.09 ID:GixZLKmq0
家と職場のPCでだいたい間に合ってるからまだいらんなー
あんな小さい画面を長時間見てる奴ってイライラしないの?
26名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:44:28.69 ID:fTOs2kTAP
>>21
否定じゃなくて、使い分けだよ。
電話とメールは、いつでも着信してなんぼ。
27名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:45:01.74 ID:tAop5Lgp0
俺今スマフォだけど次はガラケーに戻すよ
タブレットを買ったら不要になったし
28名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:45:14.58 ID:96lgYsdR0
.
LINEのせいで携帯キャリアメールが滅亡へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130417-00000005-zdn_mkt-ind
29名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:45:40.02 ID:jeUef+3T0
読んでったらiPadよりSurfaceのが良さそうな気がしてきた
また保留しとくか…
30名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:47:47.82 ID:96lgYsdR0
× スマホは携帯の最先端進化系
○ スマホはPCのダウンサイズ劣化系+電話機能付き

携帯でないのにガラケーと比較すること自体が無意味
31名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:47:56.09 ID:Jh19wrmV0
ガラゲとiPadです。
スマホは料金がなー
32名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:48:35.69 ID:MrXxFY9w0
いまガラケー売ってるのか?
最後のw機種変更しようかなとおもってるんだけど
33名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:49:28.98 ID:GMa6M9n8P
>>26
受け入れられなくなった人はそうやってごまかすんだって

内の上司がいまだにメールでワンタッチで知らせられる連絡を、紙で渡してる言い訳が

「この方が見やすい。伝わったかどーかも解る」とごまかすもんな。
メールが使えないだけなのにw
34名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:50:26.78 ID:8ztL09yb0
金額で文句を言っている奴の大半は養分様になる資格がある奴だろ
35名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:05.53 ID:l58MPbrS0
スマホ用の2ちゃん専ブラって使いやすいのある?
今ガラケーでW2Ch使っててすごい使いやすいんだけど
36名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:16.29 ID:VsthPUQR0
このずうずうしい質問を平気でやるのがステマ大好きな業界人
スマホ持ったって暇潰しにしかならんのに
37名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:20.75 ID:96lgYsdR0
金持ちだからスマホ?

いいえw

自宅PCと両方払えないボンビーが家のPC回線を解約して
家の外でも内でも兼用できるスマホ一つにするだけwwwww

威張れるのは家に帰れば、でかい画面のPCがあるから
こんな手の平サイズのスマホなんか必死で使わないわ
と言えるやつだけ
38名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:33.53 ID:fTOs2kTAP
>>33
2ちゃんは日本語が読める様になってからの方がいいぞw
39名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:51:46.06 ID:jQCCsrKV0
PCとガラケーで充分
不自由はないけど
40名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:52:16.42 ID:+RE1+dE90
もともと ガラパゴス って特殊に掘り下げられた技術に対しての
レッテル貼りだろ。
潰したいのが見え透いてる。

売りたい奴がいて流れを作ったんだろうけど
スマホの普及率は50%以下。

何年前からこの流れ作ってきたんだ?
41名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:52:21.93 ID:rGFxDu400
月額980円のSIMを挿したnexus7 + ガラケー、これ最強最安

スマフォは電池切れすぎでモバイルバッテリーだのを
持ち歩く上に料金高く、結局はパッドを買い足し、それ用の
モバイルルーターを買い足し・・・となって肥大化するだけ。
42名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:52:42.77 ID:y11oGXpyP
>>13
>>20
外出先でそんなにガッツリはやらないでしょ。
例えば電車の中とか仕事の休憩中とかに便利なんだよ。
そこでノートPCとかタブレット取り出しづらいしでかいし。
電話機能のついた小型PCって感じだから、
まあ利便性の面で優れてるよ。
43名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:52:57.46 ID:GMa6M9n8P
>>37
それ逆もあり得るかと....

スマホ持つ金がないからPC回線しか維持できないとかね
44名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:53:02.91 ID:18v3IZlq0
>>19
緊急地震速報にしても、ワンセグですぐNHK見れるのは大きい
(スマホでもワンセグ見れるのはあるが)
45名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:53:27.71 ID:OZvTnJrm0
ガラケに戻したいよ
46名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:53:31.05 ID:96lgYsdR0
外出しない奴はスマホはいらないんだぞ

あくまで、外でもPC使いたいというやつのために
ミニミニミニ画面だけと我慢してねがスマホだからw
47名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:53:54.20 ID:dOvkBOkiO
両手使わなきゃ操作出来ないのが面倒で気楽にネット出来ないからガラケーのがいい。
タブレットもあるけど、今は布団の中で片手で気楽に色々なスレを読んでる。 スマホじゃ両手だからこんな事すら気楽に出来やしない
48名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:54:23.42 ID:Htq5Jo+bO
>>21
Twitterとかfacebookは分からん
本当に分からん
何が楽しいんだあれ
こんなに繋がってますよって友達の数を自慢するためのツールなのか??
49名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:54:26.09 ID:gNFLLoZtO
>>6
それ凄いわかるわ。
別に金持ちじゃないけどね。
金持ちは余計な事に金使おうとしなくなるんだよ、その余計な事は見栄とかなんだけどね。
スマホ持ってる奴らってほとんど見栄だと思う。
それが本当に必要かなんて考えてないでしょう。
50名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:54:42.15 ID:mpHyoN2s0
>>39
お前のPCはポケットに入るのか?
51名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:54:54.39 ID:hKWIbEBZ0
毎月の請求額:1575円
52名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:55:27.34 ID:0AGUG9SCO
スマホで出来ることはガラケーでも出来るとか言ってる奴いるけど逆だろ
53名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:55:28.05 ID:APpzQVn00
ガラケー最強
54名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:56:56.65 ID:GMa6M9n8P
>>48
俺も解らない。
頑張ってTwitterを理解しようとしたが結局は2ちゃんねるに戻ってるし。

歳をとると新しい物が受け入れにくくなるってのはガチかと。
55名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:56:56.67 ID:JjOn/tpj0
ねえねえ、これからもずっと新しいものができるたびに
それを使ってるかどうかで上か下かバカか偉いかとかやってくの?
そういうの消費者土人っていうんだよ
56名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:57:19.34 ID:4x7WXQ8c0
電池保ちとセキュリティ問題が解決したらスマホにしてもいいよ。
今のところは、ガラケー+Nexus7で間に合ってる。
57名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:57:31.02 ID:96lgYsdR0
何が気に入らないってよ
スマホに変えた奴の、あの鼻高々の態度w

おまえほんとに外でPCが必要なのかと
順序が逆で買ったから元取るために
スマホでしかできないこと無理矢理やるようになったんじゃないかとw

で、まさかスマホ買って家のPC回線、両方払えなくて解約してないよな?w と
なら、笑うぜ、威張るなよとw
58名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:57:39.81 ID:yUl8fjTv0
携帯でネット使わないから
59名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:57:44.04 ID:VsthPUQR0
よーく考えてみろ

スマホ   → スマホ売りたい奴がつけた呼び名
ガラケー → スマホ売りたい奴がつけた呼び名

くだらない
普通の携帯をあえてガラケーと呼ぶのはスマホとの対比において必要になるレッテルにすぎない
差別化するために、従来の物をくさしてるだけじゃないか
60名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:58:26.83 ID:Y2G7VQ800
>>50
ガラケーってポケットに入らないのか?
61名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:58:31.80 ID:fTOs2kTAP
>>52
必要の範囲の問題だろうな。

俺が「スマホ持ってきた方がよかったな・・・」と思うのが国外の移動。
現在地を特定して、どのバス停から何番のバスに乗るのかが判ると便利。
62名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 03:59:03.22 ID:TS7SDl4B0
>>42
どれくらいでガッツリっていうのか分からないが、ネットサーフィンするにも最低限求められる
快適さがスマホには欠けると思うよ。
それに、外出先だから簡素で良いっていうなら益々安いガラケーで十分だしね。
あと、タブレットって一度使うと結構良く感じて持ち歩くよw
63名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:01.40 ID:96lgYsdR0
スマホが増えれば増えるほど
固定光回線の解約が激増しています
これが、NTTが光の劇的値下げを始めた理由ですw

で、6月にドコモがついにアイホン発売すれば
年間400〜600万台の供給。さらにNTTは困るわけですwwwwwwwwww
64名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:20.18 ID:oFwZCht40
>>42
電車の中でくらい2ちゃん忘れろよ

>>43
お前プロバイダに契約したこと無いだろ
65名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:28.11 ID:9hJDOHEDO
スマホ携帯電話なのに大きすぎて邪魔
66名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:51.60 ID:ZUaMvat90
スマホは必要が無いから買わないだけ
無理に使う奴は馬鹿w
67名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:00:59.99 ID:rXKD+QYL0
10年前のデジカメみたいなもん。
まだ、買い時じゃないだけ。
パケホーダイ料金が下がって、電池が1週間持つなら買うわ
68名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:01:20.79 ID:yUl8fjTv0
基本、通話とメールさえ出来れば十分だから必要無い
69名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:01:27.06 ID:VexGhDES0
Twitterは世の中にいかにキチガイが多いか学べる貴重な場だと思う
2chだと最初から便所の落書きだと思ってるから判り難いけど
著名人すらキチガイが多いことに気付ける
それを楽しまないと
70名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:01:33.98 ID:dOvkBOkiO
て言うか
両手使って指を上下左右に引っ切りなしに操作って考えた奴 馬鹿じゃないの?
71名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:01:37.31 ID:+RE1+dE90
日本のシェアを切り崩す為に
日本の技術を「ガラパゴス」と呼び
レッテルを貼って、貶める。
 
そこへ別段新しくもない商品を
「これが世界基準」と言い売り出す。
 
飛びつく購買者がいる。
 
 
これだけのこと。
72名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:02:13.18 ID:96lgYsdR0
ガラケーで、指がエアスマホになってる奴って、なんなの??
73名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:02:15.26 ID:GMa6M9n8P
>>55
ある程度はあるんじゃね?

パソコンも扱えず、情報源はテレビと新聞のみって50歳以上の連中を「情報弱者」とバカにするだろ?

これみたいにスマホ持ってない連中は10代の若者達から「スマホ扱えない情報弱者」と思われるんだよ
74名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:02:18.90 ID:W9hLoskC0
家のPC回線がどーの出先でのPC環境がどうのより
そもそもそんなん関係ないだろっておばちゃんやお婆ちゃんが
スマホにしてから使い分からなくてショップに通ってるのよーオホホ
なんて会話を一度ならず耳にしてるんだが
ああいうのこそステマにハメられた人たちだと思う
ハメられたって自覚もなさそうだし
75名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:02:48.61 ID:jeUef+3T0
>>48
フェイスブックはセルフブランド広告
ツイッターは様々 一般人なら有名人のストーカー用には便利
76名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:03:00.24 ID:0AGUG9SCO
>>57
スマホ変えて鼻高々って奴見たことないわ
むしろガラケー使ってる奴こそ自分は希少価値があると勘違いしてんじゃねーの
77名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:03:38.98 ID:MgdBJPzR0
家でPCでネットをよく使うから
これに更に携帯でのネット環境に5000円近く払うのに抵抗がある
で、ガラケー止まり
自分の場合ガラケーを使う理由は結局金だ
78名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:03:45.39 ID:tLoDqdEk0
黒電話的な携帯用意しとけよNTT
79名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:04:43.36 ID:qt8lpKZz0
自転車通勤だからな。。。いつ使うんだよ。
会社でも家でもPCのまえにいつもいるのにさ。
80名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:04:47.81 ID:96lgYsdR0
iモードの開発者が神なんて言われてたけど
今となっては、その成功のために
日本の携帯が世界に通用せず、こうしてメーカーともども壊滅とw

あの女はとんだ疫病神だったわけだねwwww
81名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:05:09.59 ID:brqWB52B0
使い方によるだろ。
DropboxとかGoodReader、などでドキュメントを上手くスマホと連携させて役立ててる奴もいれば、LINEやりたさにキャリアの養分になってるDQNもいる。
ほとんどが後者なのだろうけど。
82名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:05:12.60 ID:fTOs2kTAP
>>79
いつも居るなよw
83名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:05:53.59 ID:Ozi0oXbL0
いまだにベーシックプランの養分だが
SXのサイズの機種出たらスマホにする


今まともなデザインってソフトバンクの203SHくらいだろ
84名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:02.97 ID:APpzQVn00
携帯電話を二つ折りにして
携帯電話でメールできるようにして
携帯電話でWEBを見れるようにして
携帯電話で音楽を聞けるようにして
携帯電話でゲームできるようにして
携帯電話で音楽やゲームを購入できるようにして
携帯電話にカメラをつけて
携帯電話のメールに携帯で撮った写真を添付できるようにして
携帯電話にGPSをつけて
携帯電話で電車に乗れるようにした
日本人ってまさに天才だと思う
85名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:03.14 ID:c+pOkDbp0
ネットはPCで十分だし快適だし
ガラケーで十分だわ
スマホは月額が高すぎだしセキリティーも脆弱だしまだ買う気にならない
86名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:12.65 ID:VsthPUQR0
>>71
本当はガラパゴスって進化の可能性を一番秘めたもののことなんだけどね

ガラパゴス諸島のような閉鎖された環境においては他との交配や淘汰が起こらず、全く別の種や生態系が出来上がることであって、
逆にすべてが混ざり合って世界標準になると進化が大幅にスピードダウンするんだよ

まあ日本市場に対して鎖国だ島国根性だとレッテル張るのが好きな人が考えたんだろうけど。
87名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:33.05 ID:TS7SDl4B0
>>63
ドコモがiPhone出すって確定なのか?
またデマじゃないの?
88名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:06:39.40 ID:MrXxFY9w0
>>80
NTTの失敗は回線料金クソ高いまま海外にもっていったことじゃまいか
89名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:07:02.54 ID:tvMrddGu0
>>44
今のスマホほとんどついてるんじゃね?
受信料払いたくないから、ない時期狙って買い換えようとしたけど遅かったから諦めたわ。

androidはセキュリティの問題があるし、iPhoneは2chブラウザ使えないようなので
ずっとガラケーで良いわ。
90名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:07:16.88 ID:jeUef+3T0
>>84
本当にスマートなのは日本系ケータイでしたというオチ
91名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:07:35.16 ID:oFwZCht40
>>21
>新しいを否定し
日本の携帯とスマホなんて50歩51歩だろ

比較できない物を無理に比較して優劣を付ける意味があるのか?
写真が優れていて絵画が劣る、自動車が優れていて自転車が劣る、飛行機が優れていて船が劣るかよ

>携帯電話そのものを否定
携帯電話を持っていた連中がパソコンを否定だろw
92名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:07:50.52 ID:c+pOkDbp0
というか家ではPCだけで十分だし
外ではタブレットとガラケーの組み合わせが最強じゃね?
スマホは特に必要性を感じないわ
93名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:08:16.21 ID:APpzQVn00
ネットで情報強者を名乗ってる人は大抵テレビのニュースも見ず新聞も読んでいないから
そんなんだったらネットを全く見ずにテレビと新聞だけで情報を得ている人の方がまだマシだと思いますね
94名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:08:47.94 ID:96lgYsdR0
仮にスマホ持つことこそが常識としよう
でも、現状の電池じゃ
最低でスマホ2台は同時に持ち歩かないと威張れないぜw

1台持つのがやっとのやつは恥ずかしそうに持ち歩けよw
そもそも1台も2台も維持費は同じだろがw バカなのか1台だけってバカはw
95名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:08:49.72 ID:bBPyyjAH0
>>80
松永真理だっけ?
iモードなんて、インターネットでもないし
ドコモでしか通用しないし、日本国内の携帯電話でも
auじゃ別規格だしなぁ・・・
それに、松永って、「開発者」じゃないだろ
なのに、「iモードの開発者」とか言って
あっちこっちに「技術者」とか称してテレビ出演してたのがおかしいわ
96名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:08:50.55 ID:TS7SDl4B0
>>80
それはiモードの成功に慢心した経営陣の責任だろ。
トップが無能なことまで開発者の責任にすべきじゃない。
97名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:08:53.90 ID:fTOs2kTAP
>>90
まぁ、いつでも必ず持ち歩く携帯電話はコンパクトじゃないとな。
98名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:10:17.08 ID:rXKD+QYL0
たまには、ネットの無い世界にいるのもいいもんじゃぞw
99名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:10:29.08 ID:e3CqirZO0
外でネットしないならスマホなんていらないわ
パケ・ホーダイダブルで4000円の方の奴がスマホに移っただけだろ
100名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:10:43.73 ID:XWYFVcA50
>>55
消費者土人なんて言葉はないですけど
あなたはどこのお国の人ですか
101名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:11:10.56 ID:JjOn/tpj0
>>73
確かにスマホのおかげでネットの情報がPCと同じように見られるようになったのは
情報共有としてとても大きいし、スマホ様様だと自分も思ってる
でもそのスマホを手に入れる、あるいは世界から与えられるまではその情報弱者だったわけでさ
偉いとかバカにする立場にはないと思うけどね
102名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:11:53.38 ID:c+pOkDbp0
家にいる時はずっとPCでネットやってるけど
外でまでネットやろうとは思わないわ
24時間いつでもネットやるとかただの馬鹿じゃねーか
外にいる時くらいネットから離れろよ
103名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:12:32.36 ID:bBPyyjAH0
スマホを持たない理由

1、スマホの場合、パケット定額制に加入しないと、勝手にプリインストールされたアプリが自動更新始めてしまって
  多額のパケット通信料を請求されるので、高いパケット定額制に加入したくないので、スマホにしない

2、インターネットを使う場合、キーボードで文字を打ち込みたいので、キーボードも無いスマホでネットを見る気が起こらない

この2点で、スマホなんて使わないので、今までの携帯のままだな
スマホの定額制強制加入が不要(アプリの自動更新を停止できて、定額制無しでもOK)なら考えても良いんだが
104名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:12:47.88 ID:GMa6M9n8P
>>93
そんなことないよ
例えば2ちゃんねるでニュー速見るだけでも結局は新聞記事の引用だし読んでるのと同じ。
それに新聞、テレビとは違って他社の情報や他人の意見も聞けるしな。


一方的な情報の押し付けのテレビや新聞より確実に上
105名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:12:52.26 ID:KBM2q02b0
二つ折りの片手で操作できるスマホだせよ
106名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:13:03.34 ID:+RE1+dE90
>>86
これまでの日本の技術発展を否定したいが為の
中傷なんだな。

商業であるいじょう仕方のないことなんだが
良い技術を否定して商品を売り込む考え方は日本人には出来ない。
 
スマホを否定はしないけど
要は「からっぽの携帯」でしかない。
 
PC市場と同一の現象。
それを煽っているのが 誰か
 
 
107名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:13:07.08 ID:W9hLoskC0
>>80
まあ最初期の携帯の性能考えるとなぁ…
ネットにそのまま繋げられる性能の携帯作るよりも
iモードっていう新環境を作った方が早かったんじゃないの
関連サービスで一儲けってのも考えてたんだろう
実際、一時期は色々あったからなiモードに連動したサービス
108名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:13:11.66 ID:96lgYsdR0
スマホにして、家のPC解約した貧乏人の言い訳の定番
 「だってぇ〜、寝たままでも使えるしぃ〜」

じゃ、起きてる時は?と聞かれたら?w
109名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:13:17.73 ID:0AGUG9SCO
>>94
は?
電池の心配すんなら電池持ち歩けよ
なんだよ2台って
110名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:13:58.39 ID:oFwZCht40
>>76
根拠の無い因縁だな
使いもしないのに手にスマホ持ち歩いてる連中いるけどアレはスマホが万歩計でもなるの?w
111名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:14:08.46 ID:97RZcHhP0
固定電話で間に合ってるし
112名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:14:43.47 ID:XWYFVcA50
>>102
こういうやつってお外で2ちゃんしか想像できないヒキニートだろ
113名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:14:44.92 ID:9xgK7FOOO
この2日で4回も同じ質問を実生活で聞かれたわ
何を使おうが勝手じゃないか
いちいち話題にするのをやめてくれ
114名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:11.21 ID:e3CqirZO0
>>93
どこのテレビ局と新聞を選ぶのか
結局欲しい情報を検索出来るっていう利点が大きいんだと思う
115名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:46.14 ID:96lgYsdR0
>>105
折りたたみW画面(画面二倍)スマホがもう出たよ
116名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:15:58.06 ID:FuFIdK+C0
なぜスマホにしなくちゃいけないの?
117名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:16:08.63 ID:fTOs2kTAP
>>111
独身だとケータイの方が安いんだよ。
固定だとリアルタイムメールが使えないしな。
118名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:16:22.21 ID:GMa6M9n8P
>>101
ではテレビ新聞だけが情報源で真実ってオッサンにそんな知識で説教されるとバカだと思わないの?

俺はいっつも思うけどね
いまだに中国の時代がくるとか言ってるオッサンいるしw
119名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:02.69 ID:1yN3DSfC0
スマホを否定してるやつって
スマホを使ったことがないから言ってることがチグハグなんだよ
童貞がまんこを必死に語ってるのと同じ
120名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:26.64 ID:e3CqirZO0
>>111
固定電話セールスしか掛かって来ないから解約したい(´・ω・`)
121名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:26.96 ID:APpzQVn00
>>104
ちゃんとソース元の新聞社のサイトのヘッドラインを全て眺めて中身もチェックして自分で考えているならいいが
大抵の「情報強者」たちは2chで話題になっているトピックスだけを、しかもスレの雰囲気に誘導されて
わかったような気になっているだけに見えますね

そんで、マスゴミは都合の悪いニュースをスルー、とか言ってる
そのスレのソースがマスコミじゃねえかおまえ頭だいじょうぶかって
122名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:17:48.03 ID:0AGUG9SCO
>>110
ガラケーでもいるだろそんな奴
俺とかそうだし
第一万歩計持ち歩くとか歩数計れないじゃん
もっと別の例えにしろよ
123名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:18:03.79 ID:18v3IZlq0
>>116
パケ定額料金を徴収できます
124名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:18:21.00 ID:XmTKhu8cP
>>69
だから有名になれるんだろ、普通とは違うから
125名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:20:08.44 ID:96lgYsdR0
>>109
バカ、そゆ意味でだけでなく
同時に2台別々の画面を出す必要も多いの!!
画面が小さいや切り替えがで面倒だろ!

だから、さらに場所や込み具合で繋がる繋がらないもあるから
キャリアが違うのも持つとなると
最低三台+ガラケーの最低計4台持って初めて威張れる
126名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:20:39.02 ID:pG6YD6RB0
いつまで続けてんだよ
大画面PCでやりゃいいことをなんであんな猫のひたいみたいな画面のオモチャでやらなきゃいけねえんだよ
127名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:20:59.98 ID:GMa6M9n8P
>>108
そう言う奴はPC持てたってやることがスマホと同じ使い方くらいなもんなんだからそれで良いんだよ。



まー、2ちゃんねるやってる奴等の時代の先読みなんて宛にならないからなw
iPhone初代の発売前なんてここでは「絶対にこんなもの流行らない」と完全否定で叩きまくってたんだぜw
128名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:21:10.04 ID:JjOn/tpj0
>>118
言い返せばいいじゃん。
それこそ新しいツールの紹介しどころにもなるじゃん
それで「バカ」と影で斬って捨てて終わりなら情報を手に入れた意味がない
129名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:21:57.76 ID:nVN+BiiS0
ガラケーだと文字も画像もしょぼいのを見せられるけど
それでも通信費は最大で4千円ぐらいかかるよね。
それが家のパソコンだとどんなけダウンロードして画像や映像や文字を
見ても2千円ぐらいから可能なんだろ
なんかやっぱり携帯の通信費は高いような気がしてならない
家なら家族で5千円とかなのに携帯だと家族全員でネットすれば4人家族で
2万ぐらいになる。やはり高い。携帯だって家族で5千円になんでならないんだ
130名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:22:12.81 ID:KqwjGQiM0
なぜオナホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にダイコンあるから不要」
に嫁たw
131名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:22:23.99 ID:VsthPUQR0
>>106
スマホってのは、あとから出て来て自分達が世界標準と刷り込むためのキャンペーンを張り、
先駆者の技術に敬意を一切払わず、いきなりシーンの最前線に躍り出る為の戦略として日本の携帯へのレッテルを張り始めたんだよ

「みなさんに全く新しいスマートコンピューティングを提供します」

なんていう薄っぺらな言葉に大衆が騙されやすいことは、ジョブズがやらせ発表会で実演してた通りw
そもそもブランドありきなんだよ、スマホの戦略は
132名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:22:31.01 ID:96lgYsdR0
>>116
引きこもりで外に出ない人は
永久に分かることはないよw
133名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:23:10.33 ID:e3CqirZO0
>>125
ルーター買えば?
134名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:23:29.96 ID:GixZLKmq0
>>108
スマホやゲーム機好きの寝転がり率は異常だよなw
まともな椅子とか買えない層なのか?w
135名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:23:34.75 ID:0AGUG9SCO
>>125
お前は電池を問題にしてたじゃん
なのに突然2画面必要って何よ
確かに複数の画面開きたいけどさ
136名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:23:40.05 ID:nVN+BiiS0
最近はスマホで情報量が同じになったのでだいぶ差が縮んだけど
ガラケーだとまだまだ圧倒的な情報量なのにこの価格はぼったくりでしょ
137名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:24:09.61 ID:dT0JQVTki
>>84
そのほとんどが無駄ってのがスマホを使ってて痛感するよ
二つ折りのどこが神なの?w
あほ?(^^)
138名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:24:40.75 ID:Htq5Jo+bO
>>130
モルダー、あなた目が腐ってるのよ…
139名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:24:45.47 ID:oFwZCht40
>>93
新聞を一年間真剣に読んでみろ一年後書いてる奴らバカだって気がつくから
新聞なんて一年間同じ事しか書いてないよw、後は記憶に残らないニュースだけ

ウィキの1ページでマスコミもアメリカ人に対する見方も変わったこと有るけど
新聞を一年間読んで、ヤクザが売りバカが読むの意味が理解できたよw
140名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:25:04.06 ID:APpzQVn00
ブランドというのは信頼ですから
アイフォーンを買った人がそれに満足してアイフォーンを使い続けるなら
それはブランドとして成功した=信頼を勝ち得た
ということなのだと思いますよ
それに価値を見出している人を否定はしません
141名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:25:30.24 ID:96lgYsdR0
片面がスマホ、片面がガラケーが、なぜ出ないのか???
世界の七不思議

要はボタンにせいつてんだ
なんだよあの気持ち悪い指スイスイ
異様な光景だぞ
142名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:25:40.24 ID:jeUef+3T0
>>125
どこかに威張る必要があんの…?
143名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:26:12.63 ID:fTOs2kTAP
>>137
二つ折は気を遣わないんだよ。
携帯電話として最強のスタイルだと俺も思う。
144名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:27:06.84 ID:44lRNuxVO
スマフォは監視されやすいから嫌い。

不便が楽しい。

解るか?スマフォユーザーのバカ野郎共。
145名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:27:28.57 ID:dT0JQVTki
>>143
は?
気を遣わない?意味不明
二つ折り歴10年以上だったおれに詳しくw
146名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:27:31.90 ID:brqWB52B0
>>119
輪ロタ


「お」を打ち込むのに、あいうえお、って打ってるのはめんどいよ。
フリックの存在知って、iPhoneにしたよ。
147名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:27:39.39 ID:96lgYsdR0
>>135
電池は最初から予備持ってる
通信中かもに変えるのが念のため怖いの
148名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:27:50.95 ID:tLoDqdEk0
スマホの事コックリさんって呼んじゃうぞ〜www
149名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:28:15.77 ID:x/OTOcb70
電話とメールしかしないのなら絶対ガラケーのがいい
150名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:29:13.02 ID:KeO0A8xC0
どうでもいいけど、SBはスライド式の新型ガラケー出してほしい。
151名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:29:22.70 ID:wESumzwm0
もっと薄くて軽いガラケー
余計なもの一切つけなくていい、 なぜ出さんのかなあ。
152名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:29:54.93 ID:Y2G7VQ800
>>137
サイズが半分になるだろ
スマホにもあるのに
アホはお前だよw
153名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:30:09.03 ID:fTOs2kTAP
>>145
無造作にズボンのポケットに入れるだけ。
hybrid ZERO3だと、コインすら一緒に入れられないw
154名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:30:13.91 ID:+RE1+dE90
スマホの契約率が40%にも達していない。
いままでの技術開発を貶め
ガラケーなるレッテルを貼り
何年経ってる。
 
スマホの否定はしない。
使う人を選ぶ。
 
ガラケーと蔑んだ携帯は
使う人を選ばない。
 
海外商品的なスマホ
日本商品的なガラケ
 
基本は単純。売りたいがためにレッテル貼って喜ぶ商法。
155名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:30:15.17 ID:APpzQVn00
これ以上の薄さよりも丈夫さの方が大切だと思う
156名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:30:36.34 ID:qV1Rzz690
昨年まで光回線+スマホだったんやけどー
なんか2倍払ってる気がしてスマホの方切った

あんま使わんのよね〜gpsぐらいかと…
それで6〜7千円はあほらしいかと
157名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:30:42.41 ID:gaGhZ6SD0
他人が何使ってよーとどーでも良くね?
つか、何でスマホユーザーは他人が
何使ってるか気にすんだろ・・・よく判らん。
あーでも、スマホ出る前はガラケーユーザーも
気にする奴いたか・・・
158名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:07.49 ID:Ozi0oXbL0
スライド式のガラケーだとスマホに見られる


二つ折からスマホなら全然違うと思うけど
スライドからスマホってほとんど変わらんだろ
159名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:13.26 ID:Htq5Jo+bO
>>151
PCがあの薄さで出せるんだしなあ…
いらん機能廃してペラッペラなの作ってほしいわ
160名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:29.41 ID:CIDtPQLp0
スマホ持ってどこでもネット使えるってことにすごい安心感があることに気付いた
161名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:30.88 ID:dT0JQVTki
二つ折りとか今、思えば意味不明だったよな
何のために追ってんだかってw
スマホのシンプルな形状をみるといかに無駄が多いかわかる

日本のガラケーもそうなんだよな
ていうか日本の家電と同じで無駄だらけ
使わない、たいして利便性がない機能ばかり増えて
本来の使いやすさを邪魔してる

その点において、ジョブスの意思を継いでるiPhoneは完全に無駄を削ぎ落として洗練されてる

今まで使ってた携帯の機能の無駄さを思い知らされたよ
162名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:31:43.21 ID:niy9F+Nk0
2chはガラゲーのほうがやりやすかった。
今はカキコしてないし。

まあ早めにスマホにしたほうが得だよね。どんどん進化していった後に
使ったら、PCできない老人みたいな感じになるよ。
なんてったって説明書がついてないんだから。
163名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:32:27.80 ID:0AGUG9SCO
>>147
164名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:32:35.23 ID:W9hLoskC0
>>160
そらあんた中毒よ
165名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:32:44.54 ID:fTOs2kTAP
>>151
俺は、テザリング機能とSIM2枚刺しは欲しいなぁ・・・
これだけあれば、コンパクトな二つ折らくらくホンで十分w
166名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:32:56.14 ID:4fd2Piv00
そもそもガラパゴスが悪いって感覚がわからない

そもそも日本の始まり、侍、日本語
すべてがガラパゴスなのに
167名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:33:00.78 ID:APpzQVn00
他人が自分の使っているものに価値を認めようとしないのが赦せない、という人は
他人に認めてもらうためにそれを使っているんです
168名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:33:01.24 ID:KDLYcxBnP
モテる奴ほどLINEをやっている
これは真理
LINEは個人情報がーとか抜かしてる奴ほどぼっちの非リア
これも真理
169名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:33:43.51 ID:dT0JQVTki
>>152
半分になってないよアホw
厚みが出て太くなってるだろうが
スーツ着てると二つ折りは膨らみがみえるのが致命的
ビジネスで二つ折り使ってる奴は大抵が馬鹿ヅラしてる
170名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:03.19 ID:8/Rr6HLE0
FOMAとの2台持ちだが、正直スマホいらんかった。
基本車移動で、移動中に使うって訳じゃないしなぁ。

いざ使うとなると、バッテリーの消耗激しいし。
戻る度に充電するのが激しく面倒。バッテリー気にするのも面倒。
通話使いつつスマホ利用なんて、無理だろこれ。

ルーター+ノートかタブレットにした方がよかった。
171名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:34:51.77 ID:u8wTvwLu0
スマホ持ちの人はさっさとタブとガラケに乗り換えればいいと思うよ。
172名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:21.42 ID:dT0JQVTki
無駄だらけのゴミ=携帯
洗練された次世代ツール=スマホ


世間の定義はこんなもんだな
173名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:35.37 ID:oFwZCht40
>>122
スマホ以外で手に持ち歩いてるの見た事ないな
ああ冗談も分からないバカか、じゃ手が冷たくてカイロとして使ってるのかでいいか?

>自分は希少価値がある
逆だろこれだけごり押ししてるスマホの割合の方が低いのに
むしろスマホ使ってる奴こそ自分は希少価値があると勘違いしてんじゃねーの

スマホごり押し隊はガラケーガラケーと在日が考えた差別用語まがいの言葉使うの好きだな
174名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:35:37.52 ID:fTOs2kTAP
>>168
モテたいなら、女を見たらとりあえず声をかけろ!
好みは問題じゃない。と千人斬りの奴が言ってたw
175名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:00.08 ID:ZEP1IhWe0
深夜とは思えないほどのスレの伸びwww
176名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:03.92 ID:0AGUG9SCO
>>166
ガラケーが悪いんじゃなくてスマホが良いねって話じゃないのか
177名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:36:40.72 ID:8ztL09yb0
gpsとマップを使うのならスマホの方が断然いい
ガラケーは一応使えるってだけ、使いやすさが全然違う
178 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2013/05/01(水) 04:36:44.17 ID:SIxQNQShT
つかauスマホ2chmateで●使っても実況できないんや。。どうしたらええんや。。
179名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:37:00.30 ID:2pGmovOhP
スマフォじゃないの?
180名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:37:15.90 ID:CIDtPQLp0
>>164
飯食うにしても買い物するにしても出先でいろいろ調べられるのはほんと便利だぞ
181名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:37:32.14 ID:KeO0A8xC0
>>158
まー俺的な使い方だけど、外でテレビ見るときスライドの方が良いなってだけ。
自宅では、中華パッド使ってる。
182名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:37:34.41 ID:GMa6M9n8P
結局はスマホ否定者って自分の狭い世界観だけで物を計ってるからそうなるんだよ。


・長距離トラック、バスの運転手なんて社内泊になるんだから大助かり

・夜勤がある介護職員、看護士は大助かり

・家に帰れない人も多い、消防士、自衛隊員は大助かり

・待機時間が多いタクシー運転手は暇潰しに持ってこい

・外回りする、出張が多いサラリーマンにも暇潰しに持ってこい


こんな便利な使いようは考えればきりがない。毎日、家に帰ってPCの前に座れる人ばかりじゃねーんだよ。
183名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:38:42.77 ID:KfywDYfS0
電話とメールで事足りすぎてるからなぁ
出先でネット見るつっても2chぐらいだし。そんな長時間使わない。
家にはPCあるし。

基本料金+5000円の価値あるんかね?
184名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:38:48.35 ID:APpzQVn00
別に毎日PCの前に座る必要なくね?
185名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:39:04.66 ID:W9hLoskC0
>>182
それ全部タブでよくねって思ったらアカンのか
186名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:39:09.53 ID:BMMBiWCM0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
187名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:39:41.67 ID:+RE1+dE90
>>182
スマホ以外のものでおkじゃね。
なんでスマホなんだ?
188名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:40:01.92 ID:GMa6M9n8P
>>184
座りたい人だっているってこと
テレビも見ない人が増えたしな


てめーの物差しだけで計るなと言ってるだろ?
189名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:40:33.05 ID:Y2G7VQ800
>>169
面積が半分になるだろ
10インチの画面サイズそのままポケットに入れるのと半分になってちょっと厚くなるのどっちがいいのよ?
膨らみがみえるってどんだけ分厚い携帯使ってたんだよw
190名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:40:54.59 ID:u8wTvwLu0
>>182
どれも勤務中に使うわけじゃないんだが。
携帯する必要が無いならタブレットでいいじゃん。
191名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:41:44.07 ID:8/Rr6HLE0
とりあえずフルで使ってもバッテリー5〜6時間持つくらいじゃないとなぁ。
今のスマホって、2000年頃のノートといい勝負だと思う。
192名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:41:51.17 ID:+RE1+dE90
>>186
スマホのステマと
日本の技術否定
193名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:41:57.46 ID:ZEP1IhWe0
スマホを外で使うくらいなら小型のモバイルPC使えよw

音楽はともかく、画像・動画閲覧やゲーム、ワードやエクセルの快適性はモバイルPCのほうが遥か上だろ
194名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:00.03 ID:MrXxFY9w0
>>182
特殊な人達だなw
195名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:08.50 ID:1yN3DSfC0
>>185
ポケットに入らねーし
これだから童貞はw
196名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:10.47 ID:oFwZCht40
>>172
お前携帯の意味理解してる?スマホも携帯だろ
お前家から出ずスマホ使ってるの?

洗練された次世代ツールと思い込んでもやってる事は2ちゃんねるですから、残念w

無駄だらけのゴミ劣化パソコン=スマホ
電話の使い勝手を追及したのが携帯電話

世間の定義はこんなもんだよ
197名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:15.26 ID:fTOs2kTAP
>>190
つぅか、外回り以外はノートPCでいいだろw
198名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:25.97 ID:mpHyoN2s0
>>60
お前のガラケーはPCの機能の替りになるのか?
199名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:42:28.42 ID:H//YcuGA0
>>160
ガラケーでも普通にネットは見れるよ
200名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:43:44.61 ID:GMa6M9n8P
>>185
タブだと重いだろ?
ちょっとした暇潰し程度なんだからスマホが便利。

>>187
スマホ以外ってなんだ?


俺は看護士やってて今も病院で勤務中。
めったにこないけど上司がきたらスマホだとパッと隠せるし、電話したと言い訳付くしな。
職種が違えど俺みたいな使い方してる社会人は多いだろw
201名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:43:55.74 ID:8/Rr6HLE0
>>195
最近のスマホ、そもそもポケットになんて入らんだろw
202名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:44:02.01 ID:0AGUG9SCO
>>173
メールがすぐに返ってくるときかと手に持たない?
冗談はまあいいとして

それとすでにガラケーの方が希少だろ
だから希少価値の話したんだがスマホのが希少価値あると思うっておかしくない?
203名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:44:27.17 ID:APpzQVn00
どんな使い方だろうと自分の役に立ってるならそれでいんじゃね
204名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:44:29.09 ID:X/9qToHt0
>>73
根本の比喩が間違ってるからどうしようもないw
205名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:44:48.87 ID:x0c9ssW9O
スマホには興味がないんだもん。
206名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:45:18.08 ID:XWYFVcA50
>>198
私のガラケーのF-07CはPCそのものですがなにか?
207名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:45:26.82 ID:tLoDqdEk0
目的は携帯電話使う為なのよ
外でネット使わなければならないって変くね?
スマホ使う為に暇作らないといかんてアホだし
否定はせんけどゴリ押し過ぎるwww
208名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:45:48.71 ID:5aOe812u0
スマホは微妙にでかすぎて不便。特にアンドロイド系はアウトすぎる。
俺的には小さくてバッテリーがもつガラケー最高。
209名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:45:53.07 ID:gaGhZ6SD0
他人の価値観認めてるなら、スマホいらね
って奴の価値観も認めてやればいいのに・・・
世界観狭いなぁ
210名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:04.56 ID:oFwZCht40
>>176
スマホのなにがいいんだ?普通の携帯より2ちゃんねるが見やすいくらいか?
パソコン買ってプロバに契約しろよスマホより見やすいぞ
211名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:11.55 ID:CIDtPQLp0
>>199
ガラケー時代にはまったく見る気にならないくらい使い勝手悪かったから
俺の中では見れないってことになってるw
212名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:45.50 ID:qV1Rzz690
バッテリー持ち歩いてる時点でスマホ厨は
おかしいと思わんのか?
213名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:52.42 ID:ePmnLED20
どうでもいいが電波浴びすぎると、白内障に脳腫瘍だぞ
WHOが正式に警告だしてるが、香港あたりじゃ問題になりだしてる
日本のマスゴミはCMキャンセルが怖くて一言も言わん
怖い怖い
214名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:46:56.16 ID:erRu3lCn0
なぜこんなにスレが盛り上がるのか、そのほうが興味あるわ
215名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:47:01.65 ID:0Z+rP0/O0
スマホはネットだけじゃなく動画や写真が楽しい。
ガラケーとは性能が全然違う。
SEXしながら動画を撮ったりね。

あ、お前らには関係ないか。
216名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:47:21.50 ID:fTOs2kTAP
>>207
使いたい!って気持ちくらいは理解しろよ・・・
俺なんか、シグマリオンの頃から持ち歩いてたぞw
217名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:47:24.58 ID:Rmd1EoQS0
ガラケーの人は少なからずスマホに憧れ抱いてるよ
おれも後乗りの ガラケー→スマホ組 だからわかる

本当はスマホを扱いたいんだよな
カッコイイと思ってるんだよな
羨ましいと思ってるんだよな
ガラケーは話すのに特化してるとか使いやすいとか
そういう慰めの言葉を自分や他人に力説するのが辛いんだよな


・・・ただ、プライドが許さない
わかるわかる

おれはスマホに変えてよかったと思ってる
君たちを見てるとかつての自分を見てるみたいで少し恥ずかしくなる
あの頃はおれもああだったんだなーって感じでみてる

応援してるぞ
218名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:48:07.45 ID:E8ogh+WkO
>>182 夜勤従事者でも、仕事場にPCあるだろ
外を出歩く場面でも、必要ない機能はデカいし邪魔
219名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:48:20.03 ID:CIDtPQLp0
>>201
俺5インチ液晶のスマホだけど入るよ
220名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:48:30.36 ID:+RE1+dE90
何度も書き込むけど
スマホを否定しているわけじゃない。

スマホマンセーの書込み見てると
PCと勘違いしてるのは良く分かる。
君等はそのまま行ってくれてかまわない。

ガラケーと蔑まされた「多機能携帯電話」をこれからも
愛用していくよ。
 
221名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:48:51.54 ID:Y2G7VQ800
>>198
ならないしPCの替わりになる必要がない
そしてスマホもPCの替りにはならない
222名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:00.27 ID:APpzQVn00
職場のPCで2chなんてやってたら下手すりゃクビになるよ
223名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:06.46 ID:erRu3lCn0
モバイルギアは名機
224名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:06.36 ID:FuFIdK+C0
スマホのステマ
ゴリ押しウゼー
225名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:09.37 ID:GMa6M9n8P
>>201
十分入るわw
入らないスマホを逆に教えてくれよ

>>194
特殊ってわけでもないだろ

他にも

・夜勤のコンビニ店員
・夜勤の清掃工場員
・夜勤の弁当屋さんの店員
・客待ちしてる代行車
・住み込みで仕事してる除染作業員

あげれば切りがない
226名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:15.28 ID:dOvkBOkiO
そろそろイモー虫が現れるのかな?
まだ現れてないみたいだね(笑)
227名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:21.94 ID:6Zio2X840
バッテリーだと何度
228名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:43.41 ID:tvMrddGu0
とりあえず1年で電池をただでもらえるサービスくらいないと換えるメリットないわな。
むしろ何年も使い倒せないデメリット。

そもそも消費電力の関係で持ちが悪いようだし。
229名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:49:54.79 ID:VsthPUQR0
>>217
気持ち悪いポエムだな
230名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:50:01.97 ID:Htq5Jo+bO
>>214
スマホユーザー → 時代遅れのガラケー厨バカにして煽るの楽しすぎw

ガラケーユーザー → スマホ厨バカにして煽るの楽しすぎw

2ちゃんで伸びるスレはみんなこんな感じだろ
朝鮮スレも焼き豚サカ豚スレもみんな構造は一緒
231名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:50:41.58 ID:u8wTvwLu0
>>197
ノートは大きくて重いからなぁ。
うちは用途もネット見る程度でそんなにパワー必要ないのでタブにした。
232名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:51:12.43 ID:KeO0A8xC0
>>206
それって、ガラケーなのか?
iosやAndroidではないが、WindowsやCE(phone)入っているのも、スマホの
部類じゃないのかな?
233名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:51:14.37 ID:APpzQVn00
別にバカとは思わんが・・・
234名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:51:40.05 ID:oFwZCht40
>>202
手に持ち歩いてるのは、なぜか知らないけどスマホを手に持ち歩いてる人をよく見るよ

スマホと普通の携帯の所有率の割合の話、スマホの方が多ければ
【調査】 Q.なぜスマホにしないの?→ガラケー継続者「お金の問題」「自宅にパソコンあるから不要」★6
こんなスレ立つ訳ないじゃん
235名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:51:46.99 ID:fTOs2kTAP
>>231
外回り以外は置けるし、電源も確保できるだろって話。
236名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:52:30.81 ID:GMa6M9n8P
>>218
何も知らないんだな....
職場のPCは暇潰しには使えない
少し考えれば解るでしょーが

>>222
そそ こう言うこと

>>197
ノートPCは重いでしょ 持ち歩く便利さも考慮しなよ
237名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:52:54.55 ID:8/Rr6HLE0
>>219
あんなデカイもの入れるなよw
物理的に入るか入らないかじゃなくて、
あんなサイズのものポケットに入れるって発想ないわw
238名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:03.10 ID:Rmd1EoQS0
1〜2年前のガラケーユーザーの頃のおれはあえてガラケーがカッコイイみたいな
中二っぽい感じを出してた

ただ、スマホが完全に主流になってきて
二つ折りの携帯を出していくのが不安になっていたんだよな

「スマホ・・・欲しい・・・」

購入したときは飛び上がったよ
こんな凄いものを今までおれは使ってなかったのかって

スマホを人前で使うときの清々しさと栄誉心はたまらない
ガラケーを使ってる人たちをみて
おれは一歩先にいけたことを素直に喜んだよ
239名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:13.60 ID:teal+qdY0
>>49
スマホ持ちが見栄っ張りとか、超ウケる。www
240名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:22.21 ID:jeUef+3T0
スマートホンの最もスマートな使い方は
電池を抜いておくこと
241名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:55.78 ID:ZEP1IhWe0
前スレのイオン大好き君は寝たの?w
242名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:56.18 ID:FuFIdK+C0
ノートPCが重いとかどんだけ貧弱なんだよw
243名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:57.13 ID:CIDtPQLp0
>>237
え?普通に入るけど・・・
244名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:58.25 ID:0AGUG9SCO
>>210
スマホにも良いとこいろいろあるだろ
スマホってだけでなんでそんなに否定すんの?
別に俺はガラケーもスマホも否定してない
245名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:53:59.75 ID:XXyAirCH0
なぜスマホにしないのっつーか何でスマホにせなあかんの
246名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:54:02.59 ID:APpzQVn00
暇つぶしのためにスマートフォーンをつかってんの?
247名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:55:30.84 ID:fTOs2kTAP
>>238
メンヘラ板に帰れよ!w
248名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:55:34.16 ID:VsthPUQR0
スマホ使ってみて分かったことは、「いらないものを買わされてる」ってことくらいでした
249名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:55:57.68 ID:GMa6M9n8P
そう言えばPCが売れなくてメーカーは泣いてるらしいじゃん?

結局、PCなんて一般人はニュースとブログとゲームくらいしか使い方がなかったって証拠でしょ。だからスマホに食われたんだし。
250名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:56:14.11 ID:0Z+rP0/O0
スマホって最高。
何で使わないの?原始人?
251名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:56:21.26 ID:rxtGWQd3O
定期的に出てくるよなこんな記事

また始めたのかwって感じ
252名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:56:22.96 ID:APpzQVn00
でも売上げ伸びてるらしいよ
スマホの売上げが伸びてAUは増益だってさ
253名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:57:21.29 ID:qAQh1H3m0
タブレットを家で使ってるからメリットも解ってるけど
外出先でスマホを電話用途以外に使う局面ってほんのちょっと調べ物をする程度と
電車通勤の人間の暇つぶしぐらいのものでしょ
254名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:58:13.09 ID:fTOs2kTAP
>>252
養分様が多いからだろw
実際、通信費に5千円/月とか、アホとしか思えん・・・
255名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:58:37.94 ID:APpzQVn00
電子書籍リーダーなら持ってるけどな
出先での暇つぶし用に
256名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:58:47.42 ID:CIDtPQLp0
>>253
それは間違いない
でもそのちょっとが便利w
そこを評価するかしないかの差がこんは変な対立みたいになってるのかなx
257名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:58:52.14 ID:tvMrddGu0
>>236
いや、勤務時間は働けよ。
258名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:58:53.15 ID:GMa6M9n8P
スマホ否定者「流行りものに飛び付かない俺は情報強者」(キリッ

こう思ってるだけだからなw
259名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:58:55.43 ID:6Ck1gqLyO
片手で使えるスマホつくれやwww
260名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 04:59:27.08 ID:+RE1+dE90
>>253
暇が多いニートが
PC替わりに使ってるのがスマホ
261名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:00:16.78 ID:Rmd1EoQS0
ぶっちゃけ・・・車に乗って海とか遊びに行くときとか
ガラケーとスマホじゃ完全に格差が出るからな

女の子が渋滞とかで困ったときに
スマホユーザーは早く渋滞からの隠れ道を見つけたり
「こんな店があるよ、ここで暇つぶししようか」って教えてあげたりプレゼンが出来る
できる男=スマホ

ガラケーは「あっ・・・」とか微妙なリアクションして女の子に使えねーって見下される

これはガチであるからね
262名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:01:15.43 ID:/bciJB+r0
ガラケのパケホーダイ加入率が3,4割だった。この数字はかわらないとおもう。
ガラケ時代からウェブや音楽や動画を利用していた層がそのままスマホに移行。
スマホの伸び率が鈍化している。

スマホのパケホーダイは金かかるから利用したくないが
スマホは使いたい層はそこそこいるとおもわれる。
端末とパケホサービスを分離しなかったら、スマホの伸び率は頭打ちになる。
263名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:01:20.72 ID:APpzQVn00
もうちょっとマシなプレゼンはできんのか
264名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:01:25.20 ID:ePmnLED20
スマホが低性能なおかげでネット上に重い処理がなくなり、
古いpcが使えて助かってるよ
265名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:01:32.85 ID:ybeBwWC50
たまーにネット使いたい時のためだけに月5000円は出せないなぁ
はい、貧乏です。
266名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:01:42.86 ID:FuFIdK+C0
>>261
バブルの頃の宣伝文句みたいだな
267名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:01:56.76 ID:fTOs2kTAP
>>261
車じゃ重さは関係ないから、パッドやPC用意しとけよw
268名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:03:17.16 ID:wESumzwm0
ケイタイ + タブレット + 自宅PC←いまここ

なので、薄くて小さいガラケー欲しい。 
光やめて節約したい。
269名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:03:28.15 ID:APpzQVn00
月5千円はきついなあ
年間6万円だよ
そんだけあったら何か別のものを買う
270名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:03:38.12 ID:Htq5Jo+bO
>>249
それもあるし
一般家庭で使うような人の所にはPCが十分普及したってのもあるし
今のPCがオーバースペックすぎるのもあるし
昨今のOSが糞ってのもあると思う
要因は色々
271名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:04:29.25 ID:oFwZCht40
>>244
>スマホってだけでなんでそんなに否定すんの?
家に来てまで押し売りしようとするところ、普通のスマホの契約より料金が安くなります
いらないからって言わないと断れないんだぜ、いい加減にしてほしいよ

このスレタイみたいになんで普通の携帯否定してスマホ押し売りしてるんだ?
なに持とうが自由だし優劣付けるなよ
272竹島は日本の領土です:2013/05/01(水) 05:04:33.22 ID:k88Ig0UL0
意地でもスマフォなんか買わんぞ
273名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:04:46.76 ID:6ic2Olwk0
>>261
スマホ同様
お前も女の道具

新機種リリース同様
新しい男が出たらポイだな
274名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:04:47.69 ID:GMa6M9n8P
>>257
うるせー ずーとナースコールがなる訳じゃないし 低賃金で過酷なんだから暇なときぐらい良いだろ

>>260
暇が多いニートはPC派でしょ

>>261
解るw
皆で車で旅行にいった際に車の中で


女の子「ねーラインしてないの?ID教えてよ!」

女の子「ねーねー なめこ栽培やってる?パズドラやってる?Facebook、ミクシーやろうよ」


ガラケーの男は一切、話についていけなくてブチキレてたわwwwwww
275名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:04:56.79 ID:0Z+rP0/O0
今、ガラケーじゃ、かっこ悪いよ。
じじぃ、ばばぁ だけだよガラケーなんて。
276名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:05:32.14 ID:bhqNjC/bO
スマホ持ってるってだけで得意気になってるバカの多いこと
277名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:05:37.01 ID:6eGCMwJ40
アベノミクスでウハウハ状態なんだからケチらず2台持ちにしろよ。
端末代なんて経費で落とせ。
278名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:05:37.92 ID:+RE1+dE90
>>274
どこの営業?
279名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:06:05.84 ID:APpzQVn00
値段以上の価値があるなら明日中に買うけどね
280名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:07:48.75 ID:+RE1+dE90
>>275
かっこで持つものなんかいらねってこと。
281名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:08:01.52 ID:fTOs2kTAP
>女の子「ねーラインしてないの?ID教えてよ!」
>女の子「ねーねー なめこ栽培やってる?パズドラやってる?Facebook、ミクシーやろうよ」
内容は違うがリアルであったな・・・

俺「俺と連絡取りたきゃ、電話かメールでな。」でお終いw
282名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:08:09.58 ID:fq+APm89P
>>252
そりゃ馬鹿を騙して金落とさせるのが商売だからな。
283名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:08:19.04 ID:hwW22m8D0
>>261
カーナビにもそういう渋滞情報や周辺情報出ますけど

ナビ無し車乗ってんなよw
284名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:08:20.56 ID:bervMnXy0
貧乏人の癖にスマホにカネを使うから
車が売れないパソコンが売れない、と友達が言ってた
285名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:08:28.69 ID:APpzQVn00
ま、俺が持てばなんでもかっこよくなるから
286名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:08:42.24 ID:trPlylyzO
そもそもスマホで何をするの?
携帯なんて電話とメールと少々のネットができればええやん
それ以外に必要なものある?
四六時中使うものでもないし
287名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:09:20.05 ID:kuo5bvfDO
規制時に大活躍
つかHANA規制6ヶ月とかマジキチ
288名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:09:56.62 ID:JSFK3pVrP
>>210
その文はいちいちキーボードで打ってるのか?
2chmateと音声入力まっしゅに慣れると両手でキーボード打つのが馬鹿らしくなる
ドラゴンスピーチよりはるかに正確で聞き取りミスがほぼゼロ
もちろんPCの前に座っておく必要もない
家で2chするときこそスマホだな
289名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:10:06.60 ID:FuFIdK+C0
外に出たときぐらいネットから離れてリアルの世界を楽しめよ
290名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:10:09.61 ID:dMvei2vT0
まーどっちにしろ好きにしろで終わりだなw
291名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:10:17.64 ID:tvMrddGu0
>>256
そのちょっとのうちのいくらかはガラケーでも実現できることなんだけどな。
そして、デメリットになるのがバッテリーだけど
それを埋められるほどの利便さがそのちょっとにあるとは思えないわ。
年1個電池もらって末永く使った方が得じゃね?
292名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:10:17.99 ID:NADoMtD60
パケ代がガラケーよりもかかると聞いたから904iを未だに使っている
現在パケ放題一応入ってるが大抵は無料通話分だけで事足りて
毎月約3500円程度(全部込みで)しか請求来ない
携帯なんて通話とメールとツイッターが出来れば良いからガラケーで困ることもない

>>261
自分がガラケーだからって事もあるだろうけど男がスマホじゃないから見下すとか一切ない
新機種出るたびにすぐ飛びつく男の方が逆にカッコつけてるんだろうなとカッコ悪く感じる
293名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:10:44.12 ID:0AGUG9SCO
>>271
だから否定してないじゃん
ガラケーにも良いとこあるだろ
俺が言ってんのはガラケー盲信してスマホ否定すんなってことだよ
逆もね
294名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:10:56.44 ID:APpzQVn00
>>288
家族が見たらただのバカじゃん
295名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:11:19.39 ID:qXJgtpoSO
電話で話す時、ガラケーの方が自然な感じ、スマホはデカいし
296名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:11:28.86 ID:trPlylyzO
>>281
ラインは言われたな

は?メールか電話で十分だろって言っといた
煩わしいんだよ
297名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:11:53.08 ID:GMa6M9n8P
>>278
何が?俺はリアル看護士はだぞ?
今もスマホでサボってますw

>>281
だからお前には出会いがないんだよ
ひねくれ者

>>286
繋がってる感

君がいくつか知らないけど俺がガキの頃はファミコン、ドラゴンボールのカードダス、ビックリマンのシールを持ってないと友達できないし苛めの対象だった。

今の若い子供らは本当にスマホ持ってないと苛めの対象になるくらい。


時代の変化を受け入れようぜ
298名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:12:10.76 ID:fTOs2kTAP
>>288
そりゃ、能力の問題だw
お前さんが話すより、キーボードの方が速い。
299名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:12:38.98 ID:1MziMmdF0
twitterは好きな有名人をフォローして楽しむ物
泡沫パンピーのカキコとか誰も興味ねーてw
300名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:13:05.27 ID:oFwZCht40
>>249
PC、パーソナルコンピューター、パーソナルコンピューターの意味
個人で所有しているコンピューター

スマホもパーソナルコンピューターなんだけどな
スマホ信者は言葉も理解できないんだね

>>258
スマホ信者オレは偉い差別して当然俺は流行強者(キリッ

なんで差別してるの?
でもスマホの利用目的は2ちゃんねるですか、残念w
301名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:13:05.77 ID:CIDtPQLp0
>>291
そうなんだけど
ガラケーでネットしようと思えなかった俺からするとってのと
バッテリーのデメリットってのがよく分からん
302名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:13:33.42 ID:6ic2Olwk0
>>283
ナビなしスマホなし
オーディオなしだけど

お前らみたいのが居るから事故起きるし渋滞にもなる
運転下手や方向感覚悪い奴ほど機械に頼る
迷惑なんよ!
303名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:14:10.83 ID:APpzQVn00
だいたい、ボールペンで手書きするのとPCでタイプするのが同じくらいのスピードやね
304名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:14:14.08 ID:0Z+rP0/O0
ぷっw ねぇ、見て、あの人。
いまだにガラケー使っているよw
305名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:14:16.50 ID:kXKoFG9p0
カメラ無しが出たら乗り換えるんだけどな。
無理だろうな。
306名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:14:42.95 ID:+RE1+dE90
人命預かる職業にうってつけが
スマホ
なわけだID:GMa6M9n8P
暇潰している間に人命も潰すなよks
307 【吉】 :2013/05/01(水) 05:15:01.22 ID:ZcbuwOWD0
5年前にウイルコムのzero3使ってたけど面倒くさくなってガラケーに戻った
308名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:15:02.65 ID:trPlylyzO
>>297
そんなんでいじめが起きる環境にいるのか
人間同士の繋がりより物の繋がりってやつだな
可哀想に
309名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:15:14.01 ID:6eGCMwJ40
2者択一じゃないんだー
両方もてー
310名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:15:19.01 ID:KeO0A8xC0
まースマホを否定する気はないが、実際良いとこたくさんあるし。
だが、特別なものだとも思わない。
実利がある奴は多少金多く出しても使えばいいし、そうでもない人はガラケー
のままでいいと思う。
俺は、カシオペア、W-ZERO3、IS01、IS03と変遷しつつも結局ガラケーは手放
さなかったし、最終的に契約はガラケーのみとなったよ。
311名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:15:47.10 ID:fTOs2kTAP
>>297
出会いは多いと思うよw
まぁ、ボチボチ賞味期限を考えなきゃならん歳だが・・・

>>307
俺は今もハイブリ併用だぞw
312過渡期:2013/05/01(水) 05:16:03.66 ID:USMUabCS0
Q.なぜスマホにしないの?

理由はどうあれ、何れ全員スマフォに乗り換える日が来るのは確実。
要は時間の問題ちゅーこって。
313名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:16:12.12 ID:GMa6M9n8P
>>302
それはスゲー解る

スマホが流行ってからというもの、信号待ちで青になってるのに気づかないバカ運転手がやたらと増えたな。
あれほとんどスマホいじってて気付いてないんだぜw
314名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:16:25.75 ID:APpzQVn00
ドコモの番号が2つ使えるやつが便利そう
あれはうらやましい
315名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:16:32.97 ID:wbeW60D8P
2年後にはスマホが90%になるんだよね
316名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:16:53.93 ID:4DfoVzkx0
>>268
タブレットでWifiテザリングしてルーター代わりに利用してるよ
光回線いらない
317名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:16:54.47 ID:993ja9b0O
>>281
ラインは聞けば聞くほどやりたくない
縛りを嫌う今の学生はかわいそうだ
318名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:17:59.95 ID:0Z+rP0/O0
ガラケー使っている俺、かっこいい。
流行りもんには流されない。みたいなw
319名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:18:20.96 ID:Y2G7VQ800
>>297
つまりそういうことだよな
スマホがいいからじゃなくてみんなが使ってるから自分も使うってことだろ
で使ってない奴を馬鹿にして優越感にひたりたいだけ
320名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:18:22.28 ID:5o2r+CBK0
>>288
2chのカキコを声に出したくはないな
321ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/05/01(水) 05:18:27.36 ID:66eXs7lM0
スマホに乗り換えて貰いたかったら安くしろやっ!
スマホごときに\月1000以上は出せん!!!!
322名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:18:29.69 ID:KCHanhW40
先進国のなかでもスマホ普及率が低すぎる日本。
http://m.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2012&d=1227&f=column_1227_036.shtml
323名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:18:35.06 ID:tvMrddGu0
>>301
DoCoMoとかだと10年以上契約してると年1個電池がもらえるんだよ。
そうでなくても2年に1個もらえる。
これを利用してれば長期間機種交換する必要もない。
スマホは有料、もしくはポイントでの交換。
この差は大きい。
324名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:18:46.15 ID:APpzQVn00
そうか、スマホ使いから見るとガラケーがかっこよく見えるのか
意外だな
325名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:18:55.78 ID:G5VG0ArI0
でかすぎて邪魔
ガラケーももっとちっちゃくして欲しい
326名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:19:17.56 ID:Rmd1EoQS0
スマホが役立った事例

・土地勘ない場所でお腹が空いたときにの食べログで美味しい店を見つけることが出来た
・土地勘ない場所で道に迷ってすぐにGPSナビで目的地につけた
・電車やバスの待ち時間を楽天やamazonのネットショッピング見ながら時間つぶしできた
・長距離移動のバスや電車で映画を観て移動中も楽しめた
・昼食のオーダーからメシが届くまでニュースチェックやブログチェック
・飯を食いながら「次にどこに行こうかな♪」グーグルマップを見ながら鼻歌を歌えた
・女の子とアプリの話題で盛り上がった
・女の子とLINEで盛り上がった
・彼女とスカイプで盛り上がった
・ポケットからスマホを出すと女の子にカッコイイって思われた
・人に説明するとき画面をそのまま見せてプレゼンできる


ガラケーには戻れないないっす
327名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:19:25.46 ID:slRmN19r0
バッテリーが長持ちになったと言っても実際はまだ足りないし、リアルテンキー無しのタッチパネル仕様も嫌だ。
さらにセキュリティがまるで駄目だから安心して使えない。
ダメだろこんなの。金出して維持する価値無し。オモチャ以下。

やりたい事はガラケーで大体出来るしスマホは要らないよ。
欲しいと思ったら格安SIM契約で使える機種を適当に選んでガラケーと2台持ちだな。
328名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:19:25.69 ID:oFwZCht40
>>293
>スマホ否定すんなってことだよ
うるせいよカス、どう考えようと勝手だろスマホで思想統制かよw

たいして利用目的も変わらないのにガラケー、スマホと差別してるんじゃねぇよカスが
なに持とうが自由だし人にまで優劣付けるなよカスが
329名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:19:35.23 ID:mMbirrQU0
余計なお世話
330名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:20:58.72 ID:trPlylyzO
駅のホームで周りを見ると異様な光景がある
ほとんどみんな同じことしてるんだよ
つまり下向いてスマホをいじってる

別に否定はしないけど、気味が悪いなぁとは思う
331名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:21:03.11 ID:+RE1+dE90
スマホ使用者がID:GMa6M9n8PみたいなDQNだと分かって納得。
332名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:21:08.11 ID:6ic2Olwk0
iPhoneからガラ
今はストラップホンだけ

持ち株は通信3社全力買い
馬鹿ほどスマホ
333名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:21:17.49 ID:/5EaVXZV0
とりあえず折りたためるようになったらスマホ買ってやるよ
画面むき出しはやめろ
334名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:21:42.08 ID:Y0DsL4i0O
出っ張りを押すのはホモサピエンスの本能
猿もボタンがあれば押したがる
犬はどんなに利口でもそれは無い
ガラケにせよキーボードにせよ、押す快感があるから離れられないんだ
梱包材のプチプチ、枝豆、ピアノ、非常ベル、電卓、乳首、、etc
人間は出っ張りを求め、それを押す事で進化してきた
それが無いスマホは人類史への逆行だ
335名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:21:48.75 ID:UyxqPylO0
アンドロイドは使い勝手の評判が悪すぎて「こんなもの、買わなきゃ良かった」という声ばかり。
アイフォンは「これはいい」と聞くけど、お財布機能がない。
いずれも、サイズが大きいからポケットでかさ張ってうざいだけ。
折りたたみの方がいい。

けど、ネット機能がパソコン並で、検索や動画を外で使いたい、見たい場面はいくらでもあるから、
アイフォンがお財布付けたら、換えるかもな。
336名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:21:50.25 ID:WoWiww21O
>>1
スマートフォンが売れなくて必死www

ガラケーで電話とメール、仕事には電話機能に特化したガラケーが良いのは当然の事。

スマートフォンはデータ契約でネット専用、050+とlineで通話も出来る最強

ドコモで3700円の毎月割二つとも付いてるからXi割で毎月の支払いはフラットで1000円で二台持ち

ドコモは携帯にも毎月割付けるぞー

今月から
337名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:22:14.46 ID:DfnMhiBS0
電話は電話の機能があればいいし
338名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:22:28.35 ID:0AGUG9SCO
>>328
逆もって言ってるじゃん
339名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:23:59.18 ID:CIDtPQLp0
>>323
詳しくthx
バッテリーの劣化がデメリットってことか
そこはあまり気にしてないかな俺は
340名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:24:04.42 ID:fTOs2kTAP
お前ら、俺はそろそろ寝るぞ。
楽しかったぜw
341名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:24:17.21 ID:APpzQVn00
どうでもいいけどゴーリキのCMは意味わからん上に見ててイラつくな
ゴーリキそのものは好きだが
342名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:24:19.57 ID:6I/NjFQ6O
>>304
ワザと使ってんのよ!言わせんな恥ずかしい
使い慣れないスマホの操作に夢中で車に轢かれそうな人とか見ると、
自分もスマホにしたらあんな感じになりそうで、どうしてもね…
買い換える腰が重くなるね…
343名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:24:28.63 ID:/9GCKSLXO
タッチパネルだとディスプレイが汚れる。
カバー着けるとディスプレイが見辛い。
ガラケーよりデカいし重い。
電話とメールさえ出来れば充分。
周りがどうとか関係ないわ。
344名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:24:30.92 ID:GMa6M9n8P
>>308
いつの時代にもそんなのあったろ
俺の上の世代は車がないと話にならなかったし




スマホ否定派にもっと解りやすく

・刀にこだわった旧幕府軍は最新式のミニエー銃を持った薩長軍に破れ去った

・大鑑巨砲主義に拘った日本軍は航空機中心の米軍に破れ去った

・モビルスーツをバカにしてた連邦軍はジオン軍に連敗し慌ててモビルスーツを導入した


お前らのやってることはこれと一緒
345名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:24:40.18 ID:iCpgySgJ0
いい例えが見つからないが、カーナビとかが近いか?

カーナビ画面にアイコンが並んでアプリの1つとしてカーナビができ、ネットができるというのがスマホ。その代り通信料が高い。

本来のカーナビ機能を重視してるのがガラケー。とはいえネットもできる、ワンセグも見れる。たいがいの事はできる
ただ前者のように何か新しいアプリをインストールして〜という発展性は無い。

しかしそこは外であり、移動中だったり駐車場だったりする。それをしたいなら自宅に大画面でどっぷり集中できるPCがある
カーナビならではのアプリが開発されてはいるが現時点ロクなものは無い
346名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:24:53.78 ID:KeO0A8xC0
>>326
それ、ほとんど俺のガラケーでもできるのだが…
ようはガラケーを使いこなせなかっただけ自慢?
Lineやスカイプがいいの?電話持ってるんだから電話すりゃよくね?
まー会社では、打ち合わせの時にPCでスカイプはたまにやるけど。
347名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:26:38.22 ID:APpzQVn00
バッテリーとか価格とか維持費とかセキュリティとか操作性とかでかさとか
欠点ばかりが耳に入ってくるね
348名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:26:43.71 ID:5o2r+CBK0
このスレみてるとスマホ使いがアホに見える
349名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:26:56.12 ID:hcm6QMFL0
端末を見ずにメール送信できるようになったらスマホ買うよ
350名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:27:33.23 ID:wbeW60D8P
スマホ楽器になったりして楽しいよ

大名iPhoneバンド ラストクリスマスPV
http://youtu.be/MDE-5Gnl5nU

Guitarist - The iPhone Guitar (Demo)
http://www.youtube.com/watch?v=zUN2bXDUTSo&feature=related

IShred
http://www.youtube.com/watch?v=eZpnzzKbY2I

Xewton Music Studio
http://www.youtube.com/watch?v=9rSJHjqFDDg&feature=related
351名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:27:40.21 ID:UQSLRE8dO
とにかく外でもネット、ネットってのか気持ち悪い
自分の生き方も決められないような奴は常になにかに依存してなきゃならんらしい
352名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:27:53.52 ID:25vNZw/U0
>>346
公衆電話から携帯に代るときも
老害が全く同じ事を主張していたよwww
353名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:28:01.76 ID:R7oTXNdHO
新しいパソコン買ったよ
ウィンドウズ8って、大きいスマホみたいで面白いよ

パソコンとガラケーで最強!
354名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:28:16.39 ID:trPlylyzO
>>344
知らないけど、少なくとも俺にはなかったよ
何かを持ってないと付き合わないとか
つうかそんな人いる?
355 【大吉】 :2013/05/01(水) 05:28:18.48 ID:ZcbuwOWD0
スカウターみたいなスマホが出たら買う
356名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:28:30.67 ID:DETumSYE0
こういうのって用途に応じて使う人の好きにすればいいんじゃねーの?
どっちもメリットデメリットあるんだし
357名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:28:52.77 ID:gegh2GB+O
>>261
その前に、運転代わってあげればいいのに
358名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:29:09.48 ID:Rmd1EoQS0
ぶっちゃけ言いたくないけど
おれがガラケーからスマホに変えた一番の理由

 ガ ラ ケ ー の 奴 は イ ケ て な い 奴 ば か り

電車とかでもリュックサックや何かブツブツ話してる奴はガラケー
何か変な奴が多いしオタクっぽい奴ばかり
ガラケー持ち=友達がいない奴みたいなんだよな・・・

だから人前でガラケー出すとおれもそいつらと同じと見られてるのが嫌になった

スマホ持ちになってなんとかリア充層側に戻れてほっとしてる
359名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:29:32.94 ID:APpzQVn00
ぶっちゃけメールが不要なら公衆電話で十分だよな
360名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:29:34.79 ID:oFwZCht40
>>288
もしもしと話してるのか
深夜真っ暗な中、突然声がして見回したら携帯してる人がいるのと同じくらい怖いな

つうかさお前パソコン使うとしてなんか見ながら2ちゃんしてないの?
つべとか動画サイト見ながら2ちゃんしてるけどそれでも正確で聞き取りミスがほぼゼロなの?
シーンとした部屋でスマホに話してるの?
361名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:30:04.22 ID:fcUmAVIJ0
ディスプレイ部分がもろそうだから
折り畳みスマホが出たら考える
362名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:30:08.35 ID:lxnI4vuC0
>>182
そう言ってるお前自身が狭い世界観でモノ言ってると気づかない時点で
363名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:31:24.18 ID:trPlylyzO
つうかラインってガラケーでも出来るらしいね
スマホだろうがガラケーだろうが俺はそんなものやらないけど
364名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:31:35.76 ID:ZHabQtWa0
いまDoCoMo。パケホなし。月1500円しない

スマホでパケホだと幾らになるん?
365名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:31:39.62 ID:USMUabCS0
スマフォは全能【携帯用超小型パソコン】

ガラ携は電話+おまけとしてのネット機能・カメラ機能

前者は戦う前に勝利済みなのじゃ
366名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:31:40.62 ID:eAvg7FTT0
>>361
何年も前から出てるが
367名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:31:50.80 ID:Rmd1EoQS0
>>346
ガラケーのネットって苦痛でしかないだろ・・・
見れる範囲が狭くて操作もウンコだし

ガラケーでパケ放題とか馬鹿でしょ?
368名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:31:54.40 ID:GMa6M9n8P
>>354
いるいる
俺に小4の甥っ子がいるが3DS、スマホ持ってないと公園に遊びにも行けなくて夏休み中は家に引き込もって泣いてたから俺が買ってあげた。

嘘だろ?と思うだろうけど時代は進化してるんだから合わせてあげないと「俺の若い頃は〜」とか言ってたら可哀想でしょ?
369名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:32:21.51 ID:/SwtsuHT0
外出、移動中に、仕事なんてしたくないザマス
370名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:32:48.56 ID:MDlsWR1JP
>月5千円はきついなあ
>年間6万円だよ





結局ニートにカネがないだけなんだよなw
特に高齢ニートとなると年金暮らしの親に月5千円、年間6万円も負担させるのは酷だからな。
371名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:33:21.96 ID:yT5L633a0
>>1
ノートパソコンはいつも移動の時、車に積んであり、どこでも使える。銀行口座や証券口座へのアクセスに使うので、セキュリティには気を使う。
ガラケーはいつもポケットの中にある。日常的な電話やメール、2ちゃんねる閲覧&書き込み。
スマホは、2ちゃんROMや他ネット閲覧中心に使うが、銀行証券関係には絶対使用しない。アプリダウンロードは本当に必要なものしかしない。
372名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:33:25.56 ID:APpzQVn00
ネットは公共機関や交通機関のケータイサイトくらいしか見ないな
373名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:33:52.45 ID:5o2r+CBK0
>>364
3円
374名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:33:52.89 ID:K06ClaGpP
金融取引には携帯の方が良いんだ。
何故かPCで取引するよりも3割近く手数料が安くなる。
だからチャートはPCで見て売り買い注文は携帯でやってる。
375名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:34:36.22 ID:hcm6QMFL0
>>366
×何年も前から出てる
○何年も新機種が出てない
376名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:34:46.48 ID:6eGCMwJ40
>>359
電話を受けることってないの?
377名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:35:00.10 ID:oFwZCht40
>>338
詭弁と言葉の保険うざい

>スマホ否定すんなってことだよ
否定しようが肯定しようが自由だろ、スマホ自体よりスマホのごり押し押し売りがうざいんだよ
スマホで否定するなとか思想統制するなうざいよ
378名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:35:01.44 ID:gClIfVdd0
セキュリティの問題もあるだろ。
企業単位だと、流行しているもんでも禁止アプリとかあるから。
つか、入れるなという話。
379名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:35:03.41 ID:5yE9jNuo0
>>373
どんなプラン構成?
380名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:35:14.61 ID:wbeW60D8P
>>364
iPhone5で月7000円(機種代込み)
381名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:35:36.56 ID:Rmd1EoQS0
おれはガラケーのときは
ネットが余りにもクソで使い物にならないから
マージャンゲームしてたなあ・・・

スマホになってすべてが世界変わった
特にRetinaディスプレーがハンパじゃない
美しすぎて泣ける

高精度Retina&超高速LTE

iPhone5 最高だ
382名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:35:44.32 ID:APpzQVn00
>>376
ポケベル

なつかしいね、もうサービス終了したんだっけ
383名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:35:47.99 ID:eAvg7FTT0
>>375
今月出たばかりだが
384名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:35:55.20 ID:V4mxS6yY0
大昔に買ったチョコボールの箱ぐらいの非パカパカ携帯使ってるけど
大きさ的に最強すぎる
というかスマホってでかすぎてポケット入れたら邪魔くさくない?
385名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:36:03.43 ID:trPlylyzO
>>368
へえ、なんつうか可哀想だな
それしか言いようがない
俺は良い時代に生まれたのかもな
現代だったら死んでるわ
386名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:36:32.37 ID:5o2r+CBK0
>>379
学割、月サポ、一括購入
387名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:36:34.62 ID:KeO0A8xC0
>>352
公衆電話・携帯電話
携帯電話・スマートフォン
の電話するときの便利性の差がどんだけ違うのかと…
それで老害って、貴方はなんでそこまでスマホ押したいの?
俺はどっちも長年使ってみて、スマホの優位性を遊び以外では
見いだせなかったからやめたのだが。
388名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:37:02.30 ID:WoWiww21O
>>1
バカだろ無職のクズw
イケてないとかアホだろw
中身が無い典型だなwww
仕事してればガラケーの方が圧倒的に多いわボケ!
会社に持たされてる以外はな
389名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:37:09.16 ID:Y2G7VQ800
>>344
刀と銃の比較は糸電話と携帯ぐらいの差だろw
戦艦と航空機の比較は自動車電話と携帯電話くらいの話かな
全然一緒じゃないじゃんw

モビルスーツで比較するならならガンタンクとガンキャノンくらいの差かな
390名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:37:09.79 ID:JS7zW9LlP
正直、テザリング機能だけあればガラケーで十分な気はする。
391名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:37:11.48 ID:JrQBj/Hf0
さすがにガラケー派もタブレットとかミニタブとかまで否定するわけじゃないよな?
392名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:37:24.79 ID:Q0DM0vMn0
>>364
xperia端末代なしで7500円くらい
そこから2000円月々サポートで引かれる
393名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:37:43.08 ID:6ic2Olwk0
>>374
売買回数減らせよ
回数多いと大概儲からんぞ
394名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:38:54.93 ID:/bciJB+r0
スマホの売り方がわるいわな。
端末代とパケホ代がごっちゃになっていてわかりにくいし。
パケホ必須の全部込み高機能スマホをうりつけるやり方はそろそろ限界だろう。

スマホも枯れはじめてきて、買い替え需要がなくなってきている。
iPhoneでさえかげりを見せているのだ。
売り方かえなかったら、来年あたり日本のスマホバブルがはじける予感。
395名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:39:09.42 ID:0lTONnL9O
スマホのバッテリーは使い物にならん
待受時はオフが基本
ガラケーには使い勝手がまだまだ及ばない
流行りもの好きのJKがマスコミに躍らされ飛びついて
出会い厨がそれを追っただけ
スマホなど所詮韓国人のステマに過ぎない
396名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:39:25.04 ID:wbeW60D8P
>>379
月々3円でiPhone5を使う方法があった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365984037/

1 名前: カナダオオヤマネコ(チベット自治区) [sage] :2013/04/15(月) 09:00:37.83 ID:7opCpmg3T● BE:541172333-PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/o_po.gif
「春になって“2年縛り”もちょうど切れるし、ドコモからiPhoneが出ることも期待できないから、そろそろauかソフトバンクに乗り換えるかな」と考えている人も多いのではないか? 
MNP(モバイルナンバーポータビリティ)であることが前提だが、ある方法を使えば、auのiPhone5がなんと月々の利用料金を「最低3円」で使う方法が存在するという。
スマホの料金プランに詳しいフリーライターの後藤一泰氏が解説する。

「auではMNPの場合、ウェルカム割として2年間は月々の基本料金(誰でも割)が0円になります。さらにLTEネットを外し、パケット通信契約のLTEフラットを外すと自動的に従量プラン
(下限0円から上限2万1000円)に設定されます。そうすれば、理論的には月々3円での運用が可能です。
外出先でパソコンを使うためにモバイルルーターを持っているという人は、Wi−FiでiPhone5をつなげばランニングコストが大きく削減できるでしょう」

ちなみに、この運用方法は3Gスマホでは成立しない。
「auの3Gスマホでは、ISネットを外してもau.netに自動接続しパケット代がかかることがありましたが、iPhone5ではLTEネットの契約がなければ自動接続することはないので、
“パケ漏れ”の心配もありません」(後藤氏)

また、これを応用すれば、以下のような裏技も可能だ。
「もし手元に解約金のかからないドコモやソフトバンクのケータイがあるなら、auのiPhone5にMNPしてもいいでしょう。2年間の最低維持費は3円×24ヵ月で、
わずか72円で済むので、格安のiPod touchとして使えます。2年経過時にそのまま解約してもOKですし、再びドコモやソフトバンクへMNPすれば、
そこでまた優遇策を受けることができます」(後藤氏)
397名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:40:04.87 ID:J2eqBTL+0
ガラケー+iPhone+Wimaxが最強だろ。
398名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:40:10.02 ID:oFwZCht40
>>381
でもやってる事2ちゃんねるなんだろ?
399名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:40:17.21 ID:Ypzz13CR0
ガラケーもアレだったが、Androidのブラウザがウンコで困ってる
400名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:40:24.91 ID:Rmd1EoQS0
>>380
おれはiPhone5で月5600円ぐらいだな

毎月+2〜3000円程度であの快適さを味わえるなら
ガラケーには戻れないw
401名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:40:29.92 ID:qcA+Pd8W0
スマホは38口径くらいなら貫通させてしまうからやだ
402名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:40:31.92 ID:pHo6ctTOO
会社用がガラケー
プライベートはスマホの俺に死角なし
スマホはラインとfacebookしか使わない
断然、ガラケーの方が使いやすい。ネットなんか家で見る。
403名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:40:40.02 ID:fkqPg9+y0
スマホの定額料金などの高い契約が、
かたや学生や家族には何年無料に補填されていると思うとばかばかしい。
消費者庁動けよ。
404名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:41:27.69 ID:odoWnuNz0
規制されたから帰省しましょう
405名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:41:36.05 ID:qqBu0I5H0
ネットを見るにはスマホの方が明らかに便利
外に持ち出せるPCだよね
ネット中毒には必須ですよ
406名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:41:37.58 ID:PaoRiCBeO
なぜガラケーじゃダメなのか逆に聞きたい
ショップ行ってもスマホだらけでガラケーが殆ど置いてない
ガラケーでも不自由してないんだから企業側の都合を押し付けないでほしい
407名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:41:37.81 ID:vbu8PzLi0
流行りに乗って7インチタブレット買ったけど
Chromeのタブ閉じる時も失敗するしスライダーも無いから
1〜1000まで移動するのに時間かかり過ぎるwww
せめて10インチタブレットにすれば良かったわ
スマホ持ちが小さな画面でチマチマやってるの想像すると滑稽だな
408名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:42:27.98 ID:pWoGC8KC0
PC環境さえあれ十分
外出先でも小型ノートPCが使えれば、携帯は通話機能だけでいいよ。
スマホもあったらあったで便利だが、何万も払うほどの費用対効果は感じない。
iphone5sの出来次第では買い替えは検討してもいいが。
409名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:42:58.42 ID:Bgy4zrL70
スマホで電話すると画面に耳の脂がべっとりと
410名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:43:05.31 ID:UyxqPylO0
スマフォってタッチパネルだから、なんかのキッカケで電話のボタンを押してしまい、掛かっちゃうんだとか。
いくらなんでもそんな事ねえだろ、嘘だろ、と思ってたら、つい最近、そういう事があった。
掛かってきた電話が無言電話で、なにも言わない。
相手はわかるし、スマフォって分かってる。
後で「電話掛けた?」と聞いたら、本人は掛けてない。
こええ世界がそこにあります。
411名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:43:28.36 ID:t7Hhll2i0
>>391
そも、否定といっても「自分には必要ない」と言ってるだけで
スマホ使用者を否定してるわけじゃないと思うぞw

ガラケー使用者を否定してるレスは結構目につくけどな
412名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:43:34.56 ID:/9GCKSLXO
スマホ持ってる僕カッコいい

モテちゃうぞブヒブヒッてか(笑)

さすがに釣りだよな?

本当は仕事だから仕方ないんだよな?
413名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:43:36.54 ID:APpzQVn00
月3円は安いねえ
AUダブル定額で無料通話分で済ませても月二千円かかるもんね
414名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:43:50.12 ID:6ic2Olwk0
スマホに年間十万使うお前ら
スマホも持たずにキャリアの株で
年間100万以上稼ぐ俺
馬鹿はどっちだ?
415名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:44:32.43 ID:trPlylyzO
本音を言えばガラケーすら持ちたくないのだが、現代社会に生きてるとそうもいかないってのが悔しい
携帯でネットしててなんだが俺は人と繋がりすぎるのが怖くてね
出来れば携帯のなかった時代に戻りたいよ
416名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:44:48.75 ID:6jNupRnf0
wifiとタッチパネルが付いてPCブラウザ実装してるガラケで十分
ガラケの後期は一部スマホ用のアプリもインストール可で文句なし

上記は外出時の話で自宅ではPCと安い中華Padで事足りてる
スマホだけの生活って不便だろ?要は使い方と生き方じゃねぇの?
417名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:45:43.94 ID:Rmd1EoQS0
だってカバンとか持たなくて
財布と携帯だけ持って移動するときでも
スマホなら簡単にネット環境を作れるこれが大きい

会社の昼休みに外でメシ食うときとか
スマホ一つあればほんと便利
418名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:45:51.62 ID:wbeW60D8P
>>405
ネットで安い買いもが常にできるよね
タイムサービスとかオク参加には重宝する
419名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:46:10.99 ID:Q0DM0vMn0
>>415
ナカーマ

俺も
420名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:47:04.56 ID:6ic2Olwk0
>>418
トータルで考えろよ
アホか
421 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 05:47:30.95 ID:VqeOYlbq0
逆に何故スマホにしなきゃいけないの?と尋ねたい。
これっぽっちも必要性を感じないし。
電話とメールが出来て、時間が分かってアラーム機能があればそれで十分。
たまーに使うアプリは電車の乗り換えのヤツとか地図くらいか。
そうなるとやっぱスマホじゃオーバースペックだし、無駄に金使う気になれない。
携帯性も操作性もガラケーの方がよっぽど優れていると思うけどね。
422名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:48:01.17 ID:5o2r+CBK0
>>418
スマホのせいかオクの落札者の劣化がはげしいわ。
マジ勘弁。
423名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:48:05.56 ID:Xevhg4lvO
すげー夜中でも伸びてる
このスレはまだまだ伸びるw
こんなもんどっちでもいいが
俺自身はPCは部屋でやるし、携帯は寝そべって片手でやるからガラケーだが
424名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:48:14.32 ID:Rmd1EoQS0
>>416
画面の大きさが致命的だし
ガラケーのタッチパネルとか超使いにくいし
それこそ片手操作は無理じゃんw

ほんとガラケーからスマホに変えてよかった
425名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:48:27.40 ID:pQO62l3+0
パケ代が月500円無条件使い放題なら考えてやるよ
426名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:48:47.71 ID:PmmCldmN0
>>407
2ちゃんのことならアプリで快適だよ。
427名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:49:08.24 ID:0AGUG9SCO
>>377
言われてみれば確かに盲信するのも自由だな
428名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:49:26.09 ID:xQbO9zQ50
スマホはダサイ。
携帯の延長程度でしか使えない。
429 【大凶】 :2013/05/01(水) 05:49:32.18 ID:ZcbuwOWD0
>>391
タブレットは否定しない。
スマホ使いは歩いてる時とか駅のホームでとかやり続けてるから危ないし邪魔で仕様がない。
この前もアホ女が通勤ラッシュに関わらずスマホいじくってて手から滑り落ちたスマホが線路に落ちて
電車が10分止まるし、何でスマホ使いってオナニー覚えたサル状態になるのかね?
あれやり続けてると頭使わなくなるからバカになるわ。
430名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:49:32.47 ID:CIDtPQLp0
>>417
そうこれ
ノートPC、タブレットでも同じことができるんだろうけど
スマホは携帯性が高いうえに使い勝手いいんだよなぁ
431名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:49:41.35 ID:6ic2Olwk0
情報過多にして
不要なものまで買わせるのが今のネット社会
まあ踊れ日本経済の為にも
432名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:49:45.04 ID:APpzQVn00
携帯の無かった時代に公衆電話の篭城女で嫌な思いをしたことのない人間は幸せである
あれを経験したら電車で通話してる女を見ても腹なんか立たない
「さあ!いくらでも話しなさい!それはあなただけの電話なのです!」
433名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:50:30.36 ID:Q0DM0vMn0
スマートフォイ
434名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:50:49.62 ID:5o2r+CBK0
>>428
延長線上にいないだろ。通話機能は退化してる
435名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:50:54.45 ID:+RE1+dE90
ここまでウザイと
スマホ売込みステマの
朝鮮人だらけ
 
のように感じる。
436名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:51:32.63 ID:KeO0A8xC0
>>423
まーそうだねw
俺もたまたまテレビ見ながら寝落ちしてしまって、こっ早くに起きてしまって
やることないから2chやってるわけだが、みんな寝ないでやっているのか?
GWで連休中なのか?だとすれば、なかなか良いな。
数時間後には俺は仕事だよ。
437名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:51:37.23 ID:Rb8zn7a00
家族で無料通話繰越て分ける、がスマホだと使えない
あれだと家族が他所に連絡程度に使った分を大体チャラに出来るんで
携帯持ち歩かせるのを面倒がる人間に持たせるにはいいんだ
438名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:52:04.58 ID:/vjCsQvi0
ますこみのがらけーたたきwwwwwwwwwwwwww
ひっしすぎwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:52:22.45 ID:Rmd1EoQS0
ガラケーやってる奴は何か面倒そうな奴が多いんだよなあ
周りにあわせられない一癖ある変な奴
本人は個性を持って何が悪い?みたいな感じかもしれないけど
かなり痛い奴と思われてるぞ

おれはスマホにして本当に良かったと思ってる
周りからもスマホにして明るくなったねって褒められるようになった
440名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:52:24.91 ID:HBWXvMFf0
>>426
禿同
441名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:52:26.54 ID:6jNupRnf0
>>424
ガラケはタッチがあっても通常の使い方がある
不便かどうかは使い方と個人差じゃねーの?

道具を使いこなすってのは器用、不器用ってのはあるだろうね
個人差があるので、何とも言い難い
442名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:52:30.71 ID:VH2qBamPO
なぜスマホ使ってる奴は
いやがらせかと思うほど
周りにスマホに変えるように強要するの?
443名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:52:49.24 ID:wbeW60D8P
>>420
新聞、雑誌、音楽、映画、カーナビ、
全て無料で手に入るからペイできてるよ
444名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:53:47.45 ID:pQO62l3+0
>>439
>周りにあわせられない一癖ある変な奴
>本人は個性を持って何が悪い?みたいな感じかもしれないけど
>かなり痛い奴と思われてるぞ

スマホが出た頃にスマホ買った奴がそう思われてたぞ
つまり少数派は多数派からそう見られるってこった
445名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:54:03.04 ID:EC+Df4iAO
伸びてるなぁ。

別キャリアでガラケー+スマホだけど、どちらも一長一短だと
思うよ。
何でも出来る訳じゃないし、環境と道具に対する理解あれば
良いんじゃないかな。
446名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:54:21.34 ID:+RE1+dE90
>>443
特定のものだけだろ
勧誘詐欺乙
447名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:54:30.08 ID:YDyJWkHP0
スマホ一丁じゃ電話しながら、相手に情報調べながら伝えたりできないじゃん。
持ちやすい折り畳みガラケーとタブレット&ポケットルーターだよな
448名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:54:51.42 ID:Qf2OnffOO
久々にガラケー見たわ〜って通りすがりの野郎に笑われたが
お前も少し前までガラケー使いだっただろと言いたい
流行りに便乗するしか自己を保てないクズが
449名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:55:10.78 ID:6jNupRnf0
>>439
宗教か?w 朝鮮の邪教信者だろ?
450名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:55:11.92 ID:8LcjvQQqO
ガラケーが壊れてないから
451名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:55:25.92 ID:wbeW60D8P
>>423
iPhoneで寝ながらやってるよ
http://i.imgur.com/xS7F0sE.jpg
452名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:56:19.92 ID:6ic2Olwk0
>>443
嘘つき
無料の訳ねえだろ!
あフォ
453名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:56:25.09 ID:6KWh8qZn0
>>448
ちょっとさかのぼれば「ひさびさにピッチ見たわー」とか「ひさびさにポケベル見たわー」みたいなもんだから
エジプトの碑文の「最近の若い者は」みたいなもんかもしれない
454 【豚】 :2013/05/01(水) 05:57:35.04 ID:ZcbuwOWD0
>>439
何か雑誌の巻末の広告みたいだなwww
コレを買ってモテモテになりましたとか性格が明るくなりました
彼女が出来ましたとかの使用者のコメントが載ってるやつ
455名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:58:25.14 ID:uwNw1o61O
あと二年はガラケのままいけると読んでる
全部スマホになったらもう解約でいいや
iPod touchでWi-Fi接続にするよ
456名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:58:28.01 ID:vbu8PzLi0
>>426
おすすめアプリ教えて下さい
457名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:58:34.65 ID:4kyeStVA0
>>64
プロバイダの方が断然安いだろ
458名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:58:54.10 ID:trPlylyzO
>>439
スマホで性格まで変わるのか
そりゃよかったんじゃないか?

残念ながら俺の場合スマホにしたところで暗い性格は直りそうもない
つうか昔は明るかったんだがネットやり始めてネガティブになったな
459名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:59:06.48 ID:KeO0A8xC0
>>454
俺もそう思ったw
狂信者かと思ったが、実はただのスマホ売りたい業界の人なのかな?
460名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 05:59:18.19 ID:6ic2Olwk0
スマホ買え
461名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:00:23.24 ID:jyCNZwxH0
>>1
日本の民間サラリーマンよ! おれたちの最初の敵はチョンでも中国でもない、『日本のウジ虫公務員どもだ。
公務員改革をうやむやに終息させるために国民の関心を中国・朝鮮人問題を必要以上に煽り立てていることを忘れるな。
加熱報道の裏には、政府マスゴミが消し去りたいニュースがあることを覚えていてくれ。
デタラメ判決を平気でする裁判官。憲法違反(一票の格差を無視)してる詐欺師の国会議員公務員。
スピーディを隠ぺいして何千万人もの国民を被曝させた公務員。
原発事故を引き起こした原子力安全委員会+日本をデフレ大不況にした頭カラッポ公務員。
仕事しないで5時から男遊びしてる腐れ公務員。
国民の税金をメチャクチャ無駄使いしてる公務員。
原発事故の終息が出来ないアホ公務員+日本中に放射能ガレキを撒き散らしてるアホ公務員。
国民の食料に10パーセントも消費税をかける犯罪者公務員、数え上げたらキリがない。
公務員は仕事も満足に出来ないくせに土日祭日、と有給休暇で年間200日も遊び放題・・
しかもその休日は我々の税金から給料が支払われている。 さらに、夏、冬のボーナスで1千万円。

民間企業がこんな事を許してたら即、連鎖倒産だ。
日本の白アリ公務員が日本の土台を食い荒らしている。
462名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:00:42.68 ID:yZuj1Inp0
何年か昔にガラケがこんな言われ方してたな

どうしてガラケにしないのか→必要ないから、お金の問題、パソコンあるから、とか
463名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:01:33.04 ID:ZiPMZTriO
俺はガラホだな
464名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:01:34.53 ID:b9H4Yh3+0
ガラケの方が安いとかwwwwデマもいい加減にしろ
iPhone16GBのが安いから買い替えたわwwww
みなさんも調べてみて下さい
465名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:01:35.27 ID:APpzQVn00
ただの釣りだよ
466名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:03:01.70 ID:odoWnuNz0
2ちゃんやってる奴は何か面倒そうな奴が多いんだよなあ
周りにあわせられない一癖ある変な奴
本人は個性を持って何が悪い?みたいな感じかもしれないけど
かなり痛い奴と思われてるぞ

おれはツイッターにして本当に良かったと思ってる
周りからもツイッターにして明るくなったねって褒められるようになった
467名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:03:24.46 ID:oFwZCht40
>>439
お前かなり痛い奴と思われてるぞ

>おれはスマホにして本当に良かったと思ってる
>周りからもスマホにして明るくなったねって褒められるようになった
やっすい人生だな
468名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:04:47.45 ID:jfyXCkbC0
料金が同じでもガラケーを選ぶ
469名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:05:02.34 ID:NlLO5R2u0
携帯回線接続時は通話とキャリアメールのみでWi-Fi接続時のみスマホとして機能するようなやつが欲しい
田舎に住んでるから通勤も含め移動は車だから使えないし職場で携帯弄る暇もない
家にWi-Fiあるからクソ高いパケ代払うのがバカらしい
470名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:05:23.64 ID:+RE1+dE90
日本技術の携帯(家電)には敵わない
差別化しよう

・ガラパゴス
 
これが始まり。
ゆとりが食いつく食いつく

日本の技術を世界に広めない為の
戦略なのに。
 
471名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:05:35.01 ID:oFwZCht40
>>442
電話会社が通話料倍取れるから
472名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:05:53.28 ID:yZuj1Inp0
>>439
せっかくだから「スマホにした途端にパチンコでフィバーするわ宝くじに当たるわおまけに念願だった彼女をゲット
いまでは仕事も順調にいって本当にスマホをかってよかった」くらい言えや
473名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:06:08.05 ID:BEhljGxE0
高い
これに尽きる
474名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:06:12.75 ID:CIDtPQLp0
>>468
ここでスマホ敬遠してる他の人もやっぱりこの人と同じ考え?
475名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:06:13.76 ID:XJOJ1Zjk0
自宅にパソコンあるからガラケーっていうか携帯自体持ってない。
別に不要
476名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:06:47.67 ID:25vNZw/U0
>>410
あるある。
俺も彼女に電話したら自動着信になって
アンアン喘いでる声が聞こえたわ^^^
えんきょり恋愛はやめたほうがいいぞ^^^;
477名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:06:49.28 ID:1Cdw1ajb0
>>239
ほとんどが「周りがスマホにしたから・・・」だろ?
478名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:07:07.62 ID:wbeW60D8P
>>468
iPhone5 10万円キャッシュバック
http://i.imgur.com/M98xKey.jpg

iPhone5高額キャッシュバック
http://wadainonewsarekore.blog.fc2.com/blog-entry-234.html

AU21000円 キャッシュバック
http://i.imgur.com/TcMqNHK.jpg

http://i.imgur.com/5avFkr5.jpg
479名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:08:03.92 ID:OYMjU1MN0
大企業の搾取を喜んで受け入れる愚か者にしか見えません
480名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:10:47.56 ID:Daprr7970
スマホ今でも5〜6万はするんだろ?
そんだけあれば高性能ノーパソ買えるがな
481名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:10:54.73 ID:lN4aoIeB0
いらないものは買わないってだけ。
頭が軽い奴は買う事だけが目的化してるw
482名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:12:12.57 ID:5o2r+CBK0
スマホマンセーのやつらも一度ぐらいは耳で電話切ったことあるだろ
483名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:12:14.76 ID:taR/Bsum0
そもそもなんでスマホにしなくちゃいけないの?
484名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:12:37.16 ID:f5HRltT80
ガラケー持ってる奴は田舎者のヤンキー
485名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:12:47.50 ID:wByDp6Vr0
パケット代6000円×12か月=72000円
出先でニュースや天気予報チェックしたり食い物アップロードするのに72000円は高すぎる。
486名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:12:52.35 ID:s89xIQeDP
マップはやっぱスマホが便利だよなー
487名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:13:46.88 ID:TtvwP7EI0
(´・ω・`)この頃はクラウドとか言う奴でパソコンとスマホが情報共有してるんだよね
だから使ってみるとあんがい便利なの

もうね昭和生まれで途中からパソコン・ネットが生活の中に入ってきたけど、便利な世の中になったよね

いい時代に生まれてよかったよ
ほんの三十年前はファミコン出始めでドラクエVにはまったんだよね
ついこの間のことみたいに覚えてるよ

初めてドラクエV見たときはショックだったね
毎週ジャンプの袋とじ情報楽しみにしてたの
毒の沼の中にあるアイテム見つからなくてしばらくはまってたしね
488名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:14:02.03 ID:CIDtPQLp0
>>482
耳に当てると画面消えるけど・・・
489名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:14:07.02 ID:pWoGC8KC0
逆に聞きたいね
何故スマホにして欲しいの?
選ぶのは客だぞ
490名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:14:10.34 ID:KTbYefXKO
必要性・メリットを感じないから買わない。

ただ、それだけ。

スマホ買えば、料金も高くなるし。
491名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:14:12.79 ID:wbeW60D8P
>>456
アプリじゃないがTVが見れるHP
Android、PCはそのまま見れる
http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm

iPhoneで見るには下記フラッシュブラウザで見る
http://i.imgur.com/Rp11so4.jpg
http://i.imgur.com/ltWg4yK.jpg
http://i.imgur.com/xVjOD7P.jpg
492名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:14:28.86 ID:odoWnuNz0
>>483
各社LTE設備資金を回収したいから
493名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:15:17.34 ID:nH/EJt4o0
ガラケーなら家族と通話し放題、メールし放題で1000円ちょいで維持できるのに
チマチマした画面でネットする為に月6000円も払う気にはならん。
494名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:16:07.49 ID:jviAi2nI0
都内でガラケー使ってると取り残され感が凄いなw
495名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:16:45.79 ID:XjV7GKKu0
車移動が多い田舎はスマホの恩恵が少ない
496名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:17:11.98 ID:6ic2Olwk0
スマホもオナホも買え
497名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:17:29.53 ID:6Qcp4Yd9P
つかスマホの定義って何よ。
498名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:17:30.10 ID:WRjDr5DyO
スマホ契約でガラケ使ってる。
スマホはWi-Fi専用にしてたけど、Office使いたくてWinタブ買ったからそれもあんまり必要なくなってる。

スマホは音楽プレーヤー兼緊急テザリング用だ。
あとお風呂でネット用かな。
499名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:18:28.90 ID:GJ0SLwT9P
>>485
一ヶ月のパケット量いくら?
500名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:20:24.94 ID:+RE1+dE90
本質に答える香具師がほとんどいない
ガラパゴスと言われ、日本の開発技術を貶められ
流行という無価値なものへ飛びついていく
501名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:20:35.01 ID:GfFh/EJHO
スマフォは子供の遊び道具としては最高だよ
授業中や暇なときにゲームやらネットやらできるしiPodなしで音楽もきけちゃう
何よりもラインなどで簡単に異性と仲良くなれちゃう
いい時代だよ
502名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:20:37.48 ID:t87kM9HMO
ガラケーで何も困ってないから
503名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:21:17.93 ID:cObThiBH0
ドコモがhtc導入したら替える
504名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:21:43.21 ID:l5YvLLYB0
ぶっちゃけ電話要らん
505名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:21:44.58 ID:gO1WQq4yO
>>497
パソコン付き携帯電話

パソコンと携帯持ってる奴には必要無し

貧乏人専用機

僕はパソコン持ってませんアピールしてるんだろ
506名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:21:55.45 ID:6/ji0FBe0
このスレの伸びがガラケー族の焦りを示している
507名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:22:31.60 ID:XZyxGFqzO
>>474
はい
508名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:22:32.85 ID:TtvwP7EI0
(´・ω・`)みんな知らないだろうけどちょっと前までネットとかなかったんだよ
それに初期はパソコン通信とかいってNIFTYとか言うのが流行ってたの

それにドイツは東西に分かれてて間に壁があったんだよね
あのベルリンの壁が市民によって壊されてる映像はむちゃくちゃインパクトあったよ
とにかくすごかった
時代の流れを感じたね

バブルがその後日本にあったしね
あれもすごかった
肌で感じる時代の熱狂感があったね
TRFがはやったしね
509名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:22:34.17 ID:OYMjU1MN0
売る側の都合を押し付ける商売を有難がる必要はないでしょう
510名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:23:03.77 ID:wbeW60D8P
>>491
iPhoneのSafariにも一部対応してた
511名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:24:25.13 ID:15tpu72W0
2ちゃんの平均年齢は40歳代
理解力が低下する40歳代の無職のおじさんはスマホを嫌うよなwww
512名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:24:32.10 ID:LJN2HcRt0
ガラゲもスマホもそうだが、ゲーム機として使われてる姿見るとどっちでもいいよと思うけどな
513名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:25:05.48 ID:XmTKhu8cP
>>225
俺みたいな夜勤施設警備員
514 ◆4dC.EVXCOA :2013/05/01(水) 06:25:59.31 ID:eiedr1+o0
一種のブームだからね、ブームが去ればまたシンプルな携帯が主流になる
515名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:26:12.82 ID:NivAGGVf0
>>79
スマホは自転車用のナビにもなるんですよ。
いざとなったら懐中電灯にもなります。
いますぐスマホと取り付けアタッチメントを買ってくるんだ。
516名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:26:42.94 ID:5o2r+CBK0
>>499
>>485
>一ヶ月のパケット量いくら?
おれ30Gバイト
Fomaとxiのコンボ最強すぐる
517名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:26:52.86 ID:kgPDe+Sb0
通話とメール以外でも外でネットに繋ぎたいというならタブレットの方がいい
518名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:26:59.33 ID:ISHpzJ4B0
>>511
無職がどんな使い方したらスマホのメリットがあるんだよ

こんなもの、通勤・通学で長時間時間を浪費している電車通勤の都市住民のための遊び道具だろが
519名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:27:25.49 ID:/5GieXWz0
そりゃあ無職で1日中家にいるならモバイルの必要性無いわな。
というか、電話がいらないと言うべきか。
520名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:28:20.90 ID:8LcjvQQqO
壊れてないガラケーを替えてスマホにする理由がないんだがな
521名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:28:29.20 ID:SANQ125N0
>>505
>>119
522名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:28:40.09 ID:lN4aoIeB0
いや都心に住んでるリーマンでも不要。
長時間電池持たないんだからw普通の携帯のほうがリーマンには必須。
ニート専用機はスマホだ。
523名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:28:53.45 ID:/HB+U+VoO
ウィルス対策が必要な携帯電話なんか要りません
524名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:29:16.41 ID:ISHpzJ4B0
>>515
電波が入る範囲内でしか使えないナビですか?
バッテリーどんだけ持つんですかねソレ

いざとなったら懐中電灯ってそんなもの昔のガラケーでも普通にできたでしょ
525名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:29:24.71 ID:NivAGGVf0
ツイッターとRSSリーダとEvernoteを連動させて使いたいから
スマホです。あとはカメラで撮った写真もsnapseedでお手軽加工
したいしね。
526名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:29:52.23 ID:XmTKhu8cP
>>335
お財布機能なんているのか?
527名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:29:57.48 ID:+RE1+dE90
 
ガラケーは無くならないだろうね。
スマホも普及率は伸びると思うよ。

ガラパゴスと呼ばれた日本の技術で
スマホのシェアも変わると思う。

ガラケーと蔑まされた「携帯電話」が
ガラパゴススマートフォンになるから。
 
528名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:30:22.64 ID:lN4aoIeB0
>>526
財布は使うと便利すぎる。
529名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:30:23.32 ID:180UE77i0
らくらくスマホの評価待ちだな。
それでも文字が読めるか不安だけど
530名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:30:30.15 ID:eewuTazd0
外出時にネット見ませんというだけだろ?
個人の自由だから好きにさせてやればいいのに…
531名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:30:57.01 ID:vbu8PzLi0
>>491
いや、2chの・・・
532名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:31:10.54 ID:1a9fyqua0
電池がまじで半日持たない。
まあ、小さいから電池の容量も少ないのだが
9時間後に20%切るのは問題だろう。

今は使わないときは機内モードにしている。
533名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:31:15.27 ID:e3FMgyF/0
身の丈を踏まえてるんだよ
無理して払えもしないスマホにしてブラック入りするアホたくさんいるよな
そういう奴ら見下してる
534名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:31:39.33 ID:pWoGC8KC0
あんな小さい画面で一日中、チマチマチマチマやっていられるか。
それだけでストレスなんだよ、
でかいタッチパネルのタブレット買うくらいならノートでいいし。
535名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:31:40.00 ID:2N6X4axN0
電話、メール、これだけで済むのに何でキャリアにわざわざパケ代献上しなきゃイケないんだ? キャリアに踊らされ杉!
536名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:32:21.49 ID:xj8Jn95v0
携帯持ってねー
537名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:32:27.59 ID:TtvwP7EI0
(´・ω・`)それからしばらくはまだテレビの時代だったね
夕方には夕焼けニャンニャンとかあって、トレンディドラマとか言うジャンルがあった
みんな見てたよね

その後金融ビッグバンが起こりネットで一気に証券取引が流行った
お金に敏感な人達が真っ先にネットをツールとして使い始めたね
あの頃流行ったのが、まだホリエモンが世に出る前、海外取引を楽しむ会とかいうオフシェアバンクを利用した資産運用だった
ほんと金を扱う業種はネットに出るの早かったよ
あの頃株のページがむちゃくちゃ流行ってた

2chの株板もまだ分かれてなくてこてっちゃんが取引始める直前だね
538名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:32:30.19 ID:2qtaxweK0
もともと家回線はデータ通信だから
2台持ち。

時間帯で1時間程度遅くなるのが
不満だけ。
539名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:32:49.77 ID:0bEPQwoJ0
ネットしないならスマフォの意味ないよな。
540名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:34:05.81 ID:5Eeg0k3t0
>>528
他の電子マネーサービスでもいいような気が
541名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:34:37.87 ID:5o2r+CBK0
>>526
>>335
>お財布機能なんているのか?
陸マイラーにはマストである
542名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:34:38.94 ID:MTokJc4+O
ただの携帯ゲーム機じゃねーかw
543名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:34:39.93 ID:/iAVyvjB0
もともとモバイルそう使わないからな。もっているだけでスマホが集金マシーンになってガラケは外れた感があってせいせいする。
544名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:35:16.65 ID:2qtaxweK0
二台もちでも
テサリング用だけどね
545名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:35:42.58 ID:lN4aoIeB0
>>540
例えば?財布ほとんどの電子マネーサービスを吸収すると思うけど。
546名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:35:44.92 ID:fq+APm89P
>>439
スマホにして明るくなったねと言われたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ある種スゲエ生き様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:36:09.03 ID:Ik2LRC3Y0
>>531
2chmateでいいんでない?
548名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:37:12.35 ID:5o2r+CBK0
お前ら釣られすぎ
549名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:37:26.05 ID:niNbEoUhP
ガラケーとWIMAX(自宅のネットと兼用)+タブレットで
通信費用を安くしないと生活費が高くなる。
550名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:37:51.01 ID:Ys1o2EodO
電話メインならガラケほど使い勝手のよいものはないよ。
551名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:38:14.51 ID:TtvwP7EI0
(´・ω・`)あの頃、21世紀に入った頃が2chの最盛期だったんじゃない?
いろんなひといたからね
NIFTYからネットの2chへほとんどの人が流れてきた

Twitterもないしね
ネット接続がISDNとかどうとかいう頃
552名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:38:34.85 ID:wbeW60D8P
>>499
一千万円分パケ使って6000円の支払い
大儲けだよねwwwこの後規制が入る様になった
http://i.imgur.com/0MODPrp.jpg
553名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:38:55.01 ID:6ic2Olwk0
>>528
スイカでいいだろ
でもスマホ買え
554名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:39:32.09 ID:5Eeg0k3t0
>>545
エディとかスイカくらいしか知らないけど
携帯と一体である必要性を感じない
555名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:39:33.99 ID:jJCvzxHP0
>>551
どこの平行世界?
556名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:39:41.92 ID:i8lsP3FMO
>>35
自分もW2CH使ってる
同じような機能のがあればいいな
あとケータイからしか閲覧できないサイトはスマホから閲覧できたりするのかな
内容保存しようとしてPCからアクセスしたら拒否られたサイトがあるんだけど
そういうのどうなんだろう
557名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:40:05.81 ID:RjhQGLCu0
スマホはムダな機能が多すぐる
558名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:40:19.31 ID:5wfRWKL1P
このスレ定期的に立つけど

PCあるからスマホ要らない派は自分のスペック書いてくれない?

んな引きニートに言われても
そりゃそうだろとしか言えんわな。
559名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:40:23.16 ID:j9Ns40M20
>>261
ガラケーでもそれできる
スマホの人がやるとすぐ電池なくなるからやめたほうがいい
560名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:40:40.58 ID:NivAGGVf0
>>524
ご要望であればオフラインマップも併用したらよろしい。
それに自転車に乗る時は余程の山奥でない限り
電波の受信できるところだと思いますよ。
561名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:41:04.93 ID:0Z+rP0/O0
スマホの画面がチマチマした画面だとか。
見たことがないんだねw
スマホは携帯PCであって、ガラゲーーーと較べないでよ。
スマホサイトはPCサイトでも、まだ少ない、最新のHTML5+CSS3
でコーディングされている。
それくらい凄いだよ。
562名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:41:22.41 ID:/yZzZb7a0
電話と通信は分離しておいた方が便利
というわけで二台持ち最強
563名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:42:03.67 ID:j8eAWbJW0
ガラケーと蔑んだように云うが、実際は世界で最も進んでたのが日本の携帯。
非常に高機能になっていた。

しかし、世界的には「そんな高機能は要らない」と云われて、日本だけになり、
ガラパゴスと言われた。

それはうなずける話であったのだが、いきなりiPhoneで世界の方が
超高機能化した。
ここで逆転現象が生まれ、今に至っている。

日本の方が高機能化を更に進めて、iPhoneのような新世代携帯を
生み出すべきだったのだが、それが出来なかった。
その意味では、日本人の発想力の限界を表してる事象かもしれない。
564名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:42:28.19 ID:5o2r+CBK0
泥にしたいんだけどよ
音悪すぎんだわ
こんな俺はどれを買うべき?
jbで。
565名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:43:07.36 ID:KeO0A8xC0
>>562
金があれば、それが一番いいかもね。
566名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:43:32.70 ID:NivAGGVf0
>>556
androidだと2chmateが使いやすいですね。
567名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:43:37.78 ID:cF3PxMmMP
いらない人にとってはただの使いにくい電話だもんな。
ガラケーのメールだけ使い放題のなら安いプランがあるしね。
568名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:43:53.27 ID:25vNZw/U0
>>563
いやいや
発想力の問題じゃなくて
ブランドとプライドと人種の問題だよ。
米人は、日本主導の製品は絶対に評価しない。
どんなに優れいてもダメ。
569名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:43:59.64 ID:TtvwP7EI0
(´・ω・`)だからね、そういう時代の流れでスマホ出てきたんだよね
なるべくなら若い人ほどスマホ使った方がいいよ

ほんとに悲しいことだけどいまだに10-20代でもパソコン使えないし、それゆえにスマホ毛嫌いしてる人いるよね
それも相当な割合の人がパソコン使えないの
四割以上は使えないね

これね、こういう道具使えない人は未開の原住民と同じだよ
こういう時代のツールをみんな使えるようにするべきだよ
570名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:44:54.41 ID:80HyKACN0
>>563
BlackBerryやWindowsMoblileの事もたまには思い出してあげてね。
571名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:45:04.15 ID:H3DUAUqb0
てす
572名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:45:15.04 ID:c/LWED3T0
>>87

http://ggsoku.com/2013/04/docomo-iphone5s-2/?pos=accessrank_co

速報:NTTドコモ、今夏にiPhone導入 iPhone5Sから取扱いか

速報 ― MSN産経ニュースによると、5日、NTTドコモは今夏にもiPhoneを取り扱う方向であることを報じている。
iPhone5SからNTTドコモも参入する公算が高まった。
報道によると、KDDIやソフトバンクモバイルが契約純増数で大きく引き離す状況であり、
挽回を狙ってアップル製のiPhoneを導入するとみられる。
好調である2社との差には「iPhone取り扱いの可否」が存在しており、
産経はその件に対して「大きな敗因であるのは明らか」とした。

具体的な取扱い機種については明らかにされていないが、
今夏にはアップルは新型機種iPhone5Sをリリースするとみられており、
それを機にNTTドコモも参入すると思われる。

なお、現行機種iPhone 5では、世界の中で唯一「NTTドコモが使う周波数帯」に
新たに対応したことが明らかになっている。
このことから、近いうちにドコモがiPhoneを取り扱うのではないかとみられていた。

NTTドコモの加藤社長は過去のインタビューで、年間販売台数の2割〜3割であるならば
扱って良いとの意向を示しており、その台数は400万台〜500万台に上る見込み。
過去にはアップルとの間で「販売ノルマ」で交渉が決裂したとも伝えられていたが、
苦戦が続く中、ドコモはいよいよ決断の時を迎えるものとみられる。
573名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:45:44.95 ID:NivAGGVf0
>>569
それって大卒以上か高卒以下かで優位な差がでそうだな。
574名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:45:46.11 ID:+RE1+dE90
>>563
毎回技術の発達を止められるのが

「日本人の発想力の限界」なんですか
 
そうですか
575名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:45:57.22 ID:j8eAWbJW0
>>568

それでは、ガラケーとiPhone、今となってどちらが優れていると判断するのか?、
576名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:45:59.31 ID:0lTONnL9O
スマホって青汁並の効果があるんだな
俺も変えたくなってきた
577名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:46:06.36 ID:lIa+r/UXP
>>561
> スマホの画面がチマチマした画面だとか。
> 見たことがないんだねw
> スマホは携帯PCであって、ガラゲーーーと較べないでよ。
> スマホサイトはPCサイトでも、まだ少ない、最新のHTML5+CSS3
> でコーディングされている。
> それくらい凄いだよ。

画面仕様とデータ仕様の違いもわからないバカということはわかった。
578名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:46:44.80 ID:mxomdO+40
スマフォのほうが
アプリのプログラム簡単だから
スマフォが良いよ。

ガラケはラクラクホン以外滅びてくれ。
579名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:47:03.91 ID:TtvwP7EI0
(´・ω・`)ちなみに、パソコンが普及してツールとしてみんなが使い始めたのは、
今の65歳ぐらいの世代

だからね、65歳まででパソコンまともに使えないのはそうとう知能の低い人だからね
これ大切だよ
580名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:47:26.38 ID:c/LWED3T0
ドコモ版iPhone発表間近か?iPhone5がドコモ向け周波数を加えて技適通過
http://ggsoku.com/2013/03/docomo-iphone5-ready/

Blog of Mobile!!は6日、米アップル社のスマートフォン「iPhone 5」と
タブレット端末「第4世代iPad」「iPad mini」が2012年12月11日に、
NTTドコモがサービスを行なっている「W-CDMA 800(バンド19)」について
DSPR(総務省認定登録機関)を再通過したと伝えています。
581名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:47:26.85 ID:KTbYefXKO
>>533
あー、周りにいるな。
スマホにしたら料金も端末代も跳ね上がって、何回か支払い遅れたらブラック入りしちゃったって奴。

お陰で機種変できねーって泣いてたけど。
582名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:47:57.97 ID:NivAGGVf0
>>572
ドコモ、今夏のiPhone発売はナシ。噂は噂でした...
http://www.tabroid.jp/news/2013/04/docomo-no-iphone.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
583名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:48:02.59 ID:1a9fyqua0
スマホ+ガラケーの2台持ちだけど
1台にしろと言われたらスマホになるだろう。

ガラケーの安いSIMがないから。
ガラケーでもIIJ、DTI使えたらいいのに。
584名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:48:19.56 ID:XfUty7Vq0
金があれば買う
585名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:48:28.91 ID:j8eAWbJW0
>>574
>毎回技術の発達を止められるのが

意味不明。

止めるのは誰か?
主語がはっきりしない。
いきなり日本人の悪い所がそのまま出てるw
586名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:48:56.55 ID:qZkfmt/L0
>>581
自己紹介乙
587名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:49:12.04 ID:25vNZw/U0
>>575
圧倒的にスマホが優れている。
そこに飛びついた韓国勢は冗談ぬきで凄い。
因みに工作員ではない。工作員でないからこそ惜しい。
588名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:49:14.25 ID:uTeDoHCBO
ガラケーで十分と思ってたけど入院してる今暇すぎてスマホが激しく欲し
い ゲームしたい
589名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:49:14.53 ID:JfuZZre+P
好きにしたらええやん
なんで喧嘩みたいになってんの?
590名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:49:35.11 ID:+RE1+dE90
>>
591名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:49:50.65 ID:lN4aoIeB0
>>553-554
suicaもedyも財布一つで両方使えるからw
スマホの必要性はない
592名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:50:03.84 ID:TnruxOEw0
>>579
あー俺何十年経ってもまともに使えるようにはなれそうにないや・・・
自作位ならなんとかなるがソフトがさっぱりだ・・・
593名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:50:08.16 ID:NivAGGVf0
>>581
あー、信用情報に傷があると将来クレカ作るときとか
車や家でローン組む時に苦労しそうだな。
594名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:50:51.23 ID:Q6RBXRkl0
通話とメールは電池の持ちがいいガラケ
家はPCで外出はWiMAX+Touch・10インチPC
スマホの必要性は感じない
595名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:51:12.60 ID:TtvwP7EI0
(´・ω・`)だからね、なるべくなら若い人はパソコンもスマホも道具として使うべきだよ


言っとくけど20年とかあっという間に過ぎるよ
ただの簡単な道具だからね
使えて当たり前なの
596名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:51:20.84 ID:1/tXOLYVO
金がねーんだよ、うるせーぞ
597名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:51:46.68 ID:6ic2Olwk0
スマホの次は何がくる?
598名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:51:56.02 ID:1NblAeOE0
プロソリの後継出ないからスマホにしない
599名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:52:42.98 ID:j8eAWbJW0
>>587

だったら、以下の様なことを最初から書くなよ。
>ブランドとプライドと人種の問題だよ。
>米人は、日本主導の製品は絶対に評価しない。

優れてるから評価されたわけで、>>568>>587では矛盾ありまくりだろ。
IDかぶった別人なのかw
600名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:52:51.33 ID:mbeEZh9P0
世の中の支配者層はあれやこれやで
ホントにいろんな方法で俺たち一般市民にお金を遣わそうとしてくる
携帯なんかはまさにそうで
今じゃ持ってない人間はちょっとおかしいみたいな空気まで作り上げた
これは完全なる彼らの勝利
しかし彼らは携帯だけじゃ物足りなくなり
さらに俺らにお金を使わせるにはどうすればいいか
そこで考えだされたのがスマホ
そしてさらに搾取される奴隷たち

俺たちはいかにそういう誘惑をかいくぐって行くか
それが資本家の奴隷になるならないかの分かれ目なんだよ
いい加減目を覚ませ
601名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:53:03.03 ID:+RE1+dE90
>>585
在日乙
 
>>ID:TtvwP7EI0
気持ち悪い自論展開するなよ。
602名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:53:03.67 ID:/bciJB+r0
>>563
日本はおさいふやLTEでもつっぱしってるんじゃないの。
NFCの場合は、公的な入札はなんとか違反だと横槍はいってバラバラにされちまったが。
JRと免許と住民基本カードは別規格と。
ハードに密接にかかわる技術の普及はいまでもダントツなんじゃないか。
ソフト面はムリしてがんばることない。
603名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:53:26.51 ID:i8lsP3FMO
>>566
それログ保存できる?
604名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:54:03.38 ID:lN4aoIeB0
携帯と一体性が必要ないというけど
カードを別に持って使用するのはそれこそ面倒だから
利便性があるんでしょうが。
605名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:55:05.57 ID:XLZW0k2p0
インターネット光で4000円も使ってるから
スマホなんて持たないよ
当たり前
606名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:55:08.66 ID:mGmli0Vw0
>>1
スマホの料金が払えないんじゃなくて、スマホの料金を払ってまで必要な物じゃないんだよね。わかる。
自分は使ってるし満足してるけど、これいる人といらない人に分かれるよねぇって思う。
607名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:55:44.51 ID:GIRMhCQW0
>>604
ハッキングされまくりそうなスマホにカード情報とか・・
608名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:17.47 ID:j8eAWbJW0
>>601

あなたの方が日本語ちゃんと使えてないだろw

>毎回技術の発達を止められるのが
早くこれの意味をちゃんと説明しろよ。
609名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:18.94 ID:gF8Kb28a0
もう少しバッテリーの保ちが良くなったらスマホに変えてやんよ
610名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:24.64 ID:lN4aoIeB0
>>607
スマホの話じゃない。普通の携帯の話
611名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:27.86 ID:VX9jgOhO0
(´・ω・`)電池がないスマホ持ち歩かれてもなー

重石にしかなってないよ
612名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:29.93 ID:Xm+KtRzE0
今スマートフォンなんて買っても一年後にはバカ重になってる上に
容量足りなくなってエラーメッセージばかり垂れ流し
勝手に自社製のアプリ入れたりシステムがクズすぎる

いつまでもそこそこ快適に動かせるiPhoneを見習え
613名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:30.95 ID:25vNZw/U0
>>599
スマホが普及する前を思い出してごらん。
当時のImodeは世界最先端の優れたツールだったんだよ。
それでも米国では受け入れられなかった。
【日本主導の製品を絶対に評価しない】USAの体質なのな。
アニメやTV番組などのコンテンツは別だぞ?
米人は、ルール作りに参加できないビジネスモデルは絶対に評価しない。
614名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:35.74 ID:BSWGqwdXO
機能たいして使ってないのに回りが変えてるからって流されてスマホに変えてるやつが多いいからな
615名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:52.23 ID:6/ji0FBe0
>>604
携帯にセロテープでカード貼っとけばOK
616名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:56:59.78 ID:KTbYefXKO
>>586
俺はスマホじゃないし。
必要性も感じないうちは買わない。
617名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:57:02.30 ID:6ic2Olwk0
>>600
いいよ目など覚まさせなくて
選挙などもあり、よりネット依存になる
ヨイショしてでも金使わせろ
618名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:57:10.51 ID:+RE1+dE90
>>608
自分のレス読み返してみろks
619名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:57:24.98 ID:wjFlvJr30
>>589
>ガラケー継続層のパケット定額サービスの契約率は57.7%、

俺もだけど、絶滅危惧種になった公衆電話の代わりに使ってるだけ。
公衆電話でメールなどしなかったから別段不便とも思わない。Win95
時代からネット(メール含む)は自宅でしないと決めてたし。つまり
スマホの人とは用途も何もかも違う。
620名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:57:50.68 ID:WHnxOpq30
みんな何の話をしているんだ???

オレは、ショルダー型の移動通信を使ってる。
車にも装着が出来て通信が出来る優れものなんだよ。
チト重いのが難点だけどな

天皇陛下が崩御なされた・・・・
昭和の次は、何という元号なんだろ?
621名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:57:53.27 ID:lN4aoIeB0
>>615
貼り付ける必要ないのにそんなのする奴いねーだろw
622名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:58:06.88 ID:HUXqD6POO
この前、携帯電話会社から「スマホにしてもそんなに料金が変わりませんよ!」みたいな宣伝物来た。

自分のガラケーのプランとスマホのプランの比較表が付いてたから見たら1500円も高くなってた。

なにがそんなに変わりませんよ!だ。
623名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:58:14.68 ID:1pej2H/o0
スマホは電池の持ち極悪で仕事に使えない。
ガラケとかとの複数台持ちのヒトのお遊び用。
624名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:59:30.26 ID:CIDtPQLp0
>>616
一度使ってみろって
よし今日ショップ行ってみよう!
625名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 06:59:54.26 ID:j8eAWbJW0
>>618

結局説明も出来ないのかw
そんなレス最初から書くなよ。
626名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:00:12.04 ID:eC8u68i70
スマホだったけど解約してプリケにしたわ
627名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:00:19.20 ID:TnruxOEw0
>>620
「正化」じゃないっけ?
628名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:00:22.65 ID:6/ji0FBe0
>>621
>カードを別に持って使用するのはそれこそ面倒

俺も必要ないと思うけどあんたが要望してるから提案しただけだろw
629名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:00:45.99 ID:lN4aoIeB0
>>628
俺の発言力すげーwww
630名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:00:55.54 ID:+RE1+dE90
>>625
文脈も分からず書き込むなよwチョンw
631名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:01:01.15 ID:pMhRKNlC0
携帯でネットしないからなー
スマホにする理由がない
632名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:01:13.60 ID:6ic2Olwk0
>>622
「そんなに」なんだよ
ちょっとずつチョットずつ高値誘導
今度は一日当たりの価格比較になりそうだな
1500円なら一日50円
これ基本です
633名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:02:09.47 ID:CIDtPQLp0
>>628
いやいや俺は天才現る!って思ったぞ
634名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:03:11.59 ID:TtvwP7EI0
(´・ω・`)らんらんが学生のうちはネットなかったんだからね
パソコンがようやく出始めでロータス123とかがまだあったの

そういう古い人間でもふつうにこういう道具使えてるんだからね、誰でもできるはずなの
クラウドとか便利だなとおもったらみんなもスマホとか使うべきだよ
大きな時代の流れには飛び込んで頭の中に情報流し込むの


話飛ぶけど、今の65歳くらいまでだと十分ビートルズ世代なんだよね
なのに演歌とか歌うやつらいるでしょ?
あれは歳とったから歌うんじゃないんだよ
パソコンとかスマホなんかの、現代の道具も使えない頭の悪い人が歌ってるの
だからね、今パソコンもスマホもつかわない、使えない人は、あと30年したら演歌うたうとおもうよww

とんでもないロジックだけどこれが真実
635名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:03:27.99 ID:lIa+r/UXP
>>625

いろんな規格を作っても妨害されてストップするって意味だろ?
TRONとかの事言ってるんだよ。
なぜ解らないの?

自分の無知を棚に上げて何言ってんだお前
636名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:03:32.01 ID:AOfyXk/OO
ガラケーが故障しても5000円で修理が出来るから、
5万円も出してスマホに替えるのは無駄だから。
637名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:03:47.52 ID:B2ISYk9IP
>>1
ドコモとiPhoneの二台持ちなんだけど
いい加減ドコモのポイントのお知らせがウザい
638名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:04:17.58 ID:k3EEPSER0
ガラケーから替えてみたけど快適だわ

2chMate 0.8.4/Sony/SO-02E/4.1.2
639名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:04:33.05 ID:25vNZw/U0
>>634
突飛な説だが強ち間違いでもないな。
実際の俺の周りの老害がそうだしなw
640名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:04:34.26 ID:CIDtPQLp0
>>632
もうちょっと上がったら一日コーヒー1杯分だな
641名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:05:05.31 ID:j8eAWbJW0
>>630

>毎回技術の発達を止められるのが

これがどんな文脈から出てきたんだ。
恥ずかしいから「文脈」なんてちょっと覚えただけの言葉使うなよ。

まずは、誰が技術を止めて、止められる方は誰か、明らかにして貰いたいね。
642名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:05:10.67 ID:Ryxvcdsm0
わざわざ変える理由がない
643名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:05:40.89 ID:KTbYefXKO
>>624
嫌だ。
端末も料金も高い。
644名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:05:41.50 ID:5Eeg0k3t0
いろんな個人情報を紐づけされるのは嫌すぎる
お財布機能無しのガラケーがいいわ
645名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:06:17.74 ID:+lUDcqQKO
ライフスタイルに一番合う物を適切にチョイス出来れば良いんじゃね?

俺はPC+ガラケが一番快適
646名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:06:21.43 ID:p3w/guUr0
>>6
そんなの当たり前だろ。
それくらいする人だから、それくらい貯められるんだ。
647名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:06:32.05 ID:KdedSysy0
>>636
携帯でネット使わないならいいんじゃないの?
でも携帯で2ちゃんやってるようなやつが言ってもねえw
648名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:06:55.04 ID:sLx7tQAE0
ガテン系の仕事では、スマホはでかすぎ弱すぎ高すぎ。
649名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:06:55.46 ID:+RE1+dE90
>>641
お前の書込みだw馬鹿チョンwww
だからチョンなんだよチョンwww

ウザイからレス返すなよw
650名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:07:18.12 ID:GL2VVxXO0
スマフォ がなぜ スマホ になったのか
651名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:07:19.70 ID:25vNZw/U0
>>635
規格もそうだな。
とにかく米人は、どんなに優れた道具でも、
ルール作りに参加できないものは絶対に評価しないな。
そこにウマミがあることを知ってるからなw
652名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:07:23.95 ID:hZPYV0Z90
バッテリーの持ちがもっと長くなったら替えようと思う
653名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:07:33.93 ID:CIDtPQLp0
>>643
どうしてもだめ?(´;ω;`)
654 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/01(水) 07:07:59.54 ID:ji2rxI0fO
スマホにしたってせいぜいlineやSkypeがまともに使えるようになるだけ。
だが友達がいない俺には使いようがないし必要ないな。
べ 別に平気だから。
(´;ω;`)
655名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:08:34.02 ID:6ic2Olwk0
>>640
月額6000円として日割りで200円
あと1.2年で300円突入
それが年収300百万未満が使う
手取り250万、日割りで6,850円
でもスマホ買え
656名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:08:42.19 ID:N6Ur8ZqT0
家にパソコンあってもベットに寝っ転がってスマホやってる
パソコンの電源を一週間入れなかったこともある
657名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:08:54.66 ID:AOfyXk/OO
>>647
スマホでしか2ちゃん出来ないならスマホにするけど、
こうやってガラケーで出来ちゃうからな。
修理が出来るうちはガラケーでいいよ。無理ならスマホにする。そんだけ。
658名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:09:16.28 ID:jviAi2nI0
ガラケーで2chやる奴はキモイ
659名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:09:27.42 ID:eIWtoEoiP
頭の中に情報を流し込むってのは自力で記憶する事なんじゃない?
それって家のPCで調べた事を覚えとくだけでよくね?
660名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:09:32.03 ID:PjjqJ1Wj0
前スレまでは、ドコモだとスマホがタダで手に入って月々800円だと喚いていた基地外が居たが
このスレを見る限り、やっぱ嘘だったんだな
661名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:09:40.15 ID:TtvwP7EI0
>>654
(´・ω・`)ネットゲームしてみたら?
友達たくさんできるよ
662名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:09:50.07 ID:dWIkZgi9O
卒業層とかww

印象操作

あの手この手のステマうぜえ
663名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:10:06.17 ID:25vNZw/U0
>>654
よし俺がスマ友になってやろう
万が一ガラケーに戻るとしても、
携帯式Wifiネット画像ビューアーになると思えば
損した気分にはならないだろう?
664名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:10:13.25 ID:rsEYtslb0
バッテリーのもちの悪さと使いづらさで使わない。
665名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:11:34.15 ID:UEO5EO/A0
妹がスマホ持っているけど、俺には使い道が無かった・・・
666名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:11:35.09 ID:8ztL09yb0
ID:+RE1+dE90

これが俗に言うネトウヨ
ここまでテンプレ通りの奴は久しぶりに見た
667名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:11:50.01 ID:KdedSysy0
>>657
2ちゃんしかしないならそれでいいんじゃないw
ガラケーもやめて、おじいちゃん携帯にしたら?
文字も大きくて見やすいよw
668名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:11:51.08 ID:2azq/s4kO
物欲が薄れ始めたオッサンには多機能とかいらない
669名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:11:57.55 ID:4TNTBQfBO
(・∀・;)スマートなのか
670名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:12:04.18 ID:B2ISYk9IP
ま、スマホを日本人が買わなくても、とっくにメーカー死んでるからね
料金体系の変更でさ

この時点で終わってる業界だよ
日本のメーカーに新しい携帯を作っていく余裕はもうないんだからね
671名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:12:06.46 ID:NFIsYwbBO
全機能を机とかに置かずに片手で使えるスマホある?
あるなら変えますおすすめよろ
672名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:12:21.17 ID:738spQOl0
スマホって音楽プレーヤーみたいな趣味のジャンルっぽい感じ
通信手段がほしいだけの人とは区別してガラケーを継続して販売してもらいたい
673名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:13:08.10 ID:SqD1kffJ0
スマホになって周りの迷惑考えない奴が急増したけど・・・
674名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:13:13.94 ID:wjFlvJr30
>>622
タイプSS¥980の俺からしたら夢のような価格差。もちろん通話料高い
から1切りw 収まる月は少ないが平均1500円なので上の1980コー
スよりは得と割り切ってる。

自宅PCのプロバイダ+接続料トータルで考えてるから、外ではネットなど
使いたくないしパケット契約もしてない。テレビと同じ、あるから見るだけ。
675名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:13:14.78 ID:j8eAWbJW0
>>635
>TRONとかの事言ってるんだよ。

TRONか、大笑いだなwww

あなたTRONってどういうものか知ってるのか?
あれは、坂村という東大系の人物が、
本来「リアルタイムOS」として開発してたものを、
政府などと結託して、マイクロソフトのOSに対抗できる
日の丸OSに仕立て上げようとしたもの。

ベースがリアルタイムOSの開発から始まってるから、
マルチメディアへの対応などが弱く、とても主流になれるものではなかった。
(リアルタイム性を生かしてマイクロiTronだけがものになったが、
 またスマホでは全く使われなくなった)

リアルタイムOSとWindoiwsの違いぐらいは知ってて言ってるのかい?
676名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:13:28.76 ID:TtvwP7EI0
頭の中に情報流し込むって言うのは、文字通り流し込むの
新聞、雑誌、ニュース、芸能ニュース、とにかくなんでも目から耳から情報を脳に送るの

時代を生きるって言うのはそういうことなの
覚えるかどうかはその人による
とにかく四六時中情報を脳に送るの

それを死ぬまでするの
677名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:14:08.24 ID:25vNZw/U0
>>658
しかもガラケーは遅いんだよ。
スマホのフリック入力なら
ワープロ2級も夢じゃない速さで書き込めるし。

>>657
それじゃ移行の時のダメージが大きいだろう。
例えば5年後―――。
周りがスマホの達人に成長しているのに、
あなたはゼロからスマホをマスターしなくちゃならない。
フリック入力で毎分数百文字を叩き出す知人の横で、
【老化のかすみ目】と格闘しながら覚えるスマホは苦痛だと思うぞ。
明日にでも、いや、今日にでもスマホを買うべきだ。
678名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:14:36.60 ID:LDgFz5IU0
テザリングできるデータ規制無ガラケーなら問題ないのでは?
679名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:14:37.76 ID:+RE1+dE90
商業的な流れでスマホ優勢になっても
結局ガラパゴス(もうヤケクソw)スマホは出来上がる。
これまでの技術・開発を捨ててシフトするのかもしれない。
踊らされて蓄積してきたものを捨てるってことだ。
 
>>ID:8ztL09yb0

これが俗に言う在日
ここまで馬鹿なのは久しぶりに見た
680名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:14:41.42 ID:KeO0A8xC0
SBのネット契約しないと自宅Wifiもできない仕様ってなんなの?
681名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:15:23.28 ID:lIa+r/UXP
>>634
> パソコンがようやく出始めでロータス123とかがまだあったの

Lotus1-2-3が出た頃はもうPCも業務なんかで使われた頃だね。
9801Mとかそのあたりなんで、パソコンが出始めた頃とは違う。
一太郎とかスーパー春望とかあった頃だし。
682名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:16:31.10 ID:AOfyXk/OO
>>667
2ちゃんだけじゃなく、おサイフで新幹線乗ったり電子マネー使ったり、
Amazonや楽天で買い物したり、ナビタイムで地図見たりするからなぁ。
おじいちゃん携帯じゃ無理だよ(笑)そこそこ速いガラケーじゃないとね〜。
683名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:16:33.13 ID:emw9A9PJ0
スマホはLINE、skype あと日常的にグリーやらでゲームして金使う奴、つまりアフォで金をじゃぶじゃぶ使う糞ガキには必要w

電話・メールあれば良いような大人にはガラケで十分

携帯電話会社にとっては、月々に搾取できる金額があがるスマホに全部切り替えたいだろうがw
684名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:16:35.73 ID:AxdSj+850
スマホはワンセグなし機種がほどほどあって便利だから
買ってきた
685名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:16:54.33 ID:/aHJQq+p0
パソコンも使ってるから、いちいちスマホにする必要性はない。
お金安いし不自由になるほどスマホとさは無いし。
別に高額をかけてまでスマホにしてもメリットない。
スマホは単純にだまされてるだけだってのにも気がついたしね。
686名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:17:00.44 ID:4hfYrK/g0
スマホは専ら自分で楽しむためと外出先で調べものに使ってる。
ガラケーは携帯性と信頼性とセキュリティと電池の持ちで安心感がある。
687名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:17:23.73 ID:A0dRH3Df0
LINEに登録すると
自分の電話帳の中でLINEに登録してる相手が判明する。

つまり、番号さえ分かれば誰がLINE入ってるかが分かる
 (上司でも同僚でも)
昔の興味あった相手が今も同じ番号なのかも推測しやすい
688名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:17:25.05 ID:gwg2UuV20
「うちの父ちゃんの言い訳」

やっと携帯が使い方に慣れてきたのに...
689名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:17:39.41 ID:jBW2RL700
ガラケーの利点
・電池の持ちがよい。
・片手で操作出来る
・セキュリティが(スマホより)高い

スマホの利点
・アプリが豊富
・PCサイトが(ガラケーより)見やすい

ちょっとまとめてみた。
スマホの利点をもう1つ書こうとしたがあまりスマホを使いこなしていないからか出てこなかった。
690名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:17:44.48 ID:wbeW60D8P
>>660
iPhoneだけど06/20頃にiPhone5Sがでるので
かなりお買い得になってる>>396>>478
691名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:18:29.42 ID:eIWtoEoiP
>>676
あーそんな生き方なら時代に遅れてもいいわw
芸能人の事なんて何の役にも立たないし
692名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:18:37.65 ID:emw9A9PJ0
>>678
元彼、元カノがストーカーになった時 怖いなw
693名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:18:59.64 ID:PjjqJ1Wj0
>>690
でもさ、無料でスマホが手に入って月々の使用料が800円ってのは嘘なんでしょ
694名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:19:31.46 ID:6ic2Olwk0
>>677
それで食えるんか?
何か生産出来るんか?
誰かを幸せに出来るんか?

音声のまま送ればいいし
音声から文字起こせるようにもなるだろ
自分が使えないなら、使える人間を上手に使え

そんな考えだからいつ迄も搾取対象にされるんだよ
695名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:19:35.45 ID:25vNZw/U0
パソコンと比べるのが間違ってる。
スマホはパソコンなんだよ。
強力なCPUと大型のバッテリーを積んだパソコンなの。
696名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:19:57.18 ID:738spQOl0
この先はガラケーの最新作を作れば競合メーカーもほぼ無ければ
独占状態で儲けることができるんじゃないかな
国内だけで十分利益だせるだろうし
697名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:20:00.83 ID:AOfyXk/OO
ガラケーから見てスマホ(iphone限定)が劣ってるのは、
おサイフ機能が無いことだな。
あれは致命的。おサイフのあるガラケーから見れば、
iphoneはオモチャ・原始ツール。
698名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:20:02.84 ID:kSyhskpKP
>>660
それはマジだぞ。
ドコモは月800円代でスマホが使える。
SBやauでもiPhoneを月4000円以内で使える。
699名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:20:08.82 ID:BeCHKQzM0
スマホが思惑通りに売れないからのステマ?
700名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:20:20.71 ID:A0dRH3Df0
>>685
だ〜か〜ら〜
外でピコピコするためのが手の平サイズの劣化型PCnoスマホなの
外に出ない人、外でピコピコしない人はいらないの
701名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:20:42.69 ID:TtvwP7EI0
>>691
たとえ話がわからないの?
702名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:20:44.76 ID:qXO1eBwOO
>>689
違うよ
そもそもフィーチャーフォンは電話でスマホは電話もできるPC
703名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:20:58.21 ID:odoWnuNz0
>>693
携帯・PHS板のぞいてきてごらん
いや、質問はだめだぞ、養分様として扱われるから
704名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:21:29.85 ID:RyQK8IkLO
ガラケーをパケホーダイにするだけでスマホでできることは昔からガラケーでできる
705名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:21:32.84 ID:+RE1+dE90
>>675
ばーーーーーーーーーか

TRONはFreeのOSとしてその後の発展と発達を
ユーザーに託そうとしたものだ。
706名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:21:40.65 ID:ZuJGvMFu0
自分が欲しているもの、必要としているものをちゃんと分かってそれに合ったの買えばいいだけ
なのになぜ他人も自分と同じだと決め付けて思想を押し付けようとするのだろう
自分が満足出来てりゃそれでいいだろ
707核武装推進連合 ◆LDLWtc/6ytBO :2013/05/01(水) 07:21:50.56 ID:7OqHxLUaO
ていうか指紋つくのがどうしても許せんそれだけ
スマホ(タブレット)は一応持っているがおもいっきり後悔している
理由は衝撃に非常に弱く中の液晶が割れやすい
何らかのアクシデントで落とすと一発で液晶が割れ使い物にならない。保障は入っているがメーカーに『落として壊した場合は有料になるんです』と言われたwwwwww
ふざくんな(−_−メ)
708名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:21:52.46 ID:Ik2LRC3Y0
>>694
あれ?
もう、普通に声に出したのを文章入力できるでしょ?
709名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:22:11.23 ID:25vNZw/U0
>>699
そんなことないよ。
スマホが想像以上に革命的だから
純粋な気持ちで勧めたいんだよ。
710名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:22:47.66 ID:6ic2Olwk0
>>708
実用域には達してないと思う
711名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:22:47.57 ID:A0dRH3Df0
スマホの最安月額料金
 490円+通話料 説明
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n118141
712けしまそこ ◆yBJMpF4poQ :2013/05/01(水) 07:22:49.70 ID:NOqAobj90
googleでモバイルから検索したサイトに飛んでも、
スマホ用にデザイソされたページが出てくることが多くて辟易してるわYO!

基本、2ちゃんメイソなので、ガラケーでも全然問題ないんだけど(´・ω・`)
713名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:22:57.16 ID:eEpETQe00
>>700
だな。外でピコピコしない俺には必要ない。

ってかこのスレなんでこんなに伸びてるんだ?
ただのステマだろw
714名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:23:17.31 ID:AOfyXk/OO
>>709
スマホなんてパソコンを小さくしただけじゃん
715名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:24:06.22 ID:oDTLoi8wP
たかが携帯でよくこんだけ荒れるな
使うも使わないのも勝手
しかし今時持ってないのって言い方はイタ過ぎやなw
716名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:24:13.05 ID:lIa+r/UXP
>>675

マルチタスクOSとリアルタイムOSの違いもわからないバカに言われたくないなぁ。

そもそもTRONは国産のマルチタスクOSとして規格を策定してたの。
コンカレントCP/MとかUCSD/pSystemなんぞのUNIXがアイデアの元になってる。

TRON始まった頃ってリアルタイムOSって言い方は無かったよ。
717名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:24:19.05 ID:Ik2LRC3Y0
>>710
結構ちゃんと認識するけどなぁ?
恥ずかしいから普段は使うことないけどw
718名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:24:20.75 ID:Y/a8rGQYO
ガラケーは片手で使える。スマホは片手で使えない。こういう言い方はアレだけど、事故や病気で両手が使えなくて、片手しか使えない人もいます。
719名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:25:14.20 ID:UtAt125Y0
・安定の組み込み機器 フリーズ無し
・動作が軽い
・物理キーボード
・片手操作
・バッテリ持ち
・安価
・小さい
・不正アプリなどに対応できる

こんなところ
720名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:25:40.65 ID:4YFGh+fs0
スマホが便利だと主張するのは勝手だが、人様と自分のニーズが同じだと
勘違いしているバカが多いのはほんとうんざり
721名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:25:52.22 ID:TtvwP7EI0
>>707
(´・ω・`)あのー道路に5-6回落としたけど液晶割れなかったよww
それから保険使っても初回5,000円は必要だよ
無料で取り替えはできないみたい
722名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:26:06.76 ID:vS4SddU60
スマホ押しはクズが多いせいで損してるな。
素晴らしさを挙げて押せばいいのにガラケを下げて
相対的になんとか上げようとしてる。

その程度なのか、って思えるし
単純にそういうのが気に食わないって人が多いって常識に気づいてないのか、わざとなのか・・・
723名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:26:07.39 ID:BeCHKQzM0
724名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:26:15.23 ID:A0dRH3Df0
ガラケーで2chを読むやつの定番セリフ

「三行以上の長文は読まないって決めてるから」
725名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:26:30.92 ID:Wi3/XjaX0
つーか棲み分けてんのに無理矢理スマホ押しつけんなよ

ぶっちゃけキャリアが通信代ふんだくりたいだけだろ?
726名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:26:35.18 ID:UkULDo490
ガラケーとiPODでいいじゃん。
727名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:00.48 ID:gwg2UuV20
「うちの父ちゃんの口癖」

今の若いもんは大変だな〜。
金持ちでも貧乏でも
毎月、固定費のように携帯代を払わなくてはならない。
昔は金が無いやつは無いなりだったが...
728名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:01.78 ID:6XINo4mz0
ガラケー
月々900円前後(無料通話無し、メール無料な契約だったかな)
充電せずとも3日ほどは使用可能

使用内容
電話:基本受け専用
メール:1日10〜20回のやり取り

結論
現状は特にスマホにする必要無し
729名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:03.10 ID:pGpzLY7b0
iPhoneケースに入れてるから傷知らずだ
かなり長期間使えそう
ガラケーなら1年過ぎるとボロボロになってるのに
スマホって買い替えサイクル長くなるんじゃないかな
OSアプデもあるし、買い替える理由があんまりない
730名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:06.56 ID:pWoGC8KC0
>>715
スマホ云々と言うより、その「言い方」があまりにも嫌らしく不快だからね
いかにも自分が潮流で、主導権があって、愚昧なお前等一般人をを導いてやってるんだ、と言う支配者的マスゴミ的な嫌らしさ。
思想の押し付け、洗脳。
731名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:06.98 ID:sNkoWPZo0
うるせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
732名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:29.90 ID:AOfyXk/OO
はっきりと言う。
おサイフ機能も付いてないiPhoneに「ガラケー」を馬鹿にされたくない(笑)。
733名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:41.03 ID:jBW2RL700
ガラケーで2ちゃんやってる人ってパケ放題付けててMAXだよね?
それともWi-Fi機能付き携帯で基本家だけでやってパケット代ほとんどかかってないの?
前者ならスマホに変える価値あるかもね。
734名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:51.61 ID:CM/bBUa30
そんなお前らもナマポ一家が
「いまどきガラケーなんてwやっぱスマホだよねw」
とか言って全員スマホ持ってたらボロカス叩くんだろ?
735名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:27:59.89 ID:B2ISYk9IP
ま、外でピコピコしなきゃまったく必要の無いモノだわなぁ
ゲームやらない奴が「ゲーム機なんて要らないじゃん」
とか言ってるのと同じだ

問題は何故、ゲームやらないのにゲハスレ見てるのか?って話だよな
スマホは携帯でなく携帯型劣化PC、これに興味無きゃみなきゃいいのでない?
736名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:28:01.62 ID:+73flLYT0
携帯はメール機能と通話しか基本的に使わない
とうか自動車通勤だからね
職場と自宅にPCがあるから、あとタブレットは仕事上一瞬使う機会あるからもっているけど
まあ悪くないけどPCのほうが楽
737名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:28:07.83 ID:9J3ehNHG0
スマホ売りたいんだろうけどアホ過ぎる
今じゃスマホからガラケーに戻したいって奴が結構いる
738名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:28:45.45 ID:KUGpLpqn0
仲良くしろよ
スマホ利用料金をガラケ利用料金より安くすればすぐ滅びますよ
739名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:28:46.23 ID:fxEyU7D4O
何度も繰り返しているが、
2ちゃんブラウズと文字入力の快適さが、ガラケー>スマホだから、俺はガラケー派。
ついでに、電話としての機能もガラケーの方が上だが、それはおまけ。
740名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:28:48.28 ID:6ic2Olwk0
>>737
もう数年前に戻ったよ
741名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:29:28.54 ID:kSyhskpKP
742名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:29:41.74 ID:xcuwEvDx0
iPodとガラケーを持ち歩いてた俺にとって、iPhoneは当然の帰結だった
743名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:30:18.86 ID:SDjY0smL0
スマホにしないのが時代遅れのアホみたいな記事が多いよな
その人のライフスタイルに合わせたモノを使ってるんだから放っておけよ
744名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:30:20.41 ID:7s+8exIz0
>>739
Mate便利だけどなぁ?
745名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:30:29.39 ID:7OqHxLUaO
>>721
それスマホだろ?俺のはアローズタブレット(F−05E)なんだわ
746名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:30:36.78 ID:eIWtoEoiP
>>701
皮肉がわからないの?w
始めから不必要とわかってる情報に時間を割く価値はないんだよ
ちなみに必要な情報はスマホ以外からでも得られるからね
自分で歩いていい店見つけたり友達と話したりするのも情報だよ
747名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:30:53.15 ID:CIDtPQLp0
>>728
その使い方なら今時のスマホなら3日持つと思うよ!
まぁスマホにする必要なしって結論は変わらないけどねw
748名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:31:18.87 ID:738spQOl0
自分に必要な機能や利便性度外視してスマホが氾濫してる今こそ
ガラパゴス携帯の強みを生かせる時代になったのに
メーカーは世界の後追いするだけで商売が下手だな
749名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:31:27.21 ID:A0dRH3Df0
未だにスマホが携帯電話のい進化版と信じてる奴が理解できない
俺くらいの天才はスマホが世に出て0.1秒で
 「これってPCの劣化版電話機能付きじゃね?」って見破ったぞ

電気屋で携帯電話コーナに置くから錯誤するんで
法律でPCコーナに置くこと義務付けて
「これはPCです」という但し書きを義務付け
さらに「これをPCと承知した上で購入しました」とサイン義務付けろよ
750名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:31:33.22 ID:qqieMq8C0
スマホ画面は俺の様な年寄りには小さ過ぎるんだよね。
携帯はガラケー、出先ではタブレット、家ではPCと使い分けてる。
751名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:31:40.42 ID:wbeW60D8P
>>693
スマホ型落ち0円てのはよくやってるよ
http://mamaroid.com/iphone/howto/first-select/0yen/

月800円てのはWiFi運用になるんじゃないかな
会社の人で2人イーモバとポケットWiFi
でスマホ使ってのいるよ
752名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:31:42.97 ID:j8eAWbJW0
>>675に補足

まだTRON神話みたいなものがあると再認識させられた。
間違った情報も、一旦刷り込まれるとなかなか訂正されないもんだな。
TRONはあのまま横槍が入らなくても袋小路に入ってた。
日本の子どもたちが無理やり作ったOSなどで育たなくて本当によかった。

そして、逆に余り知られてないことがある。
一太郎はマイクロソフトがエクセルとのバンドルを妨害したので、
ワードに負けて衰退した。

一太郎にも色々不満はあるだろうが、日本語は日本人が作った
ワープロソフトでやっても全く不思議はないし、その方が適している面も多い。
少なくともワードとシェアを半々ぐらいで分けあっても、
日本語に適した処理ができるワープロソフトを標準の一つとして
選択できる道は残して欲しかった。

ワードは余りに使いにくく、一太郎は余りにもマイナーになってしまった。
日本政府はTRONは譲っても、マイクロソフトのワープロソフトゴリ押しには
毅然と対抗すべきだった。
753名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:31:51.65 ID:SANQ125N0
>>600
無職のおっさんは一生引きこもってろ
754名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:31:58.06 ID:k8jI6qcX0
>>718
iPhoneなら片手で使えますよ
他も小さいのがあったはず
つーか、障害者の事言い出したら、大抵の物は駄目だろ
それこそキーボードとかゲームのコントローラとか
755名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:31:59.31 ID:25vNZw/U0
もし、【チョフトハングの社長が嫌いだから】とか
【チョン企業の得意分野だから】とか
そういう理由でスマホを食わず嫌いしてるなら
是非とも偏見を捨ててスマホにしてみてよ。
国内メーカーの製品でいいじゃないか。
756名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:32:01.33 ID:e3xSXRJc0
通話 音楽再生 PDF閲覧 外国語辞書 2chブラウザ
このぐらいしか使いそうな機能がないんだけど移行して良いものか
757名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:32:04.61 ID:EydjihbV0
というかガラゲーすら必要としない層が
かなりいるからな

まあなんとなく持ってはいるが
758名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:32:33.19 ID:1FYFK4UL0
LINEだけは止めとけ
759名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:32:40.77 ID:uJTtbl8d0
便利さの経済学
  このレベルの違いだろう。  無くなれば代えるしかないけど、なくならない限り現状でも十分と考える高齢者。
760名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:32:43.62 ID:U6ZPBrO3O
スマホは電話付き遊び道具。
ガラケー、パソコンとiPodtouchで快適。因みにiPodtouchでも通話出来るけどな。
761名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:33:01.76 ID:lXxHD/5IO
最近ガラケーからガラケーに機種変したよ。
今のガラケーは一応タッチパネルなんだな。ちょっと画面に触れただけで勝手に作動するのも不愉快だからタッチパネル機能はオフにしたw
ボタンを押してる感覚が無いと、なんか落ち着かないのはオッサンだからなのだろうか?そういえば初めての携帯はP201だったな。
スマホも使いこなせたらカッコイイと思うが、別にガラケーで事足りるし、パソコンあるから必要ないかな。
やっぱりボタンは押してピコピコしないとダメだわ。お前らだって奈美悦子の乳首じゃ満足出来ないだろ?
762名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:33:30.89 ID:wjFlvJr30
>>737
そんなおまえらが電車のホームで美少女jkにプッと笑われたら、即効で
携帯ショップに走るんだろ?
763名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:34:33.60 ID:+RE1+dE90
>>752
身の回りにTRONが溢れているのが理解できない。
馬鹿スグル
764名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:34:43.91 ID:3MJXJe4e0
タブレットあるからスマホはいらんのだが、売り場にスマホしか無いw
この状態でスマホ買っても、スマホではネットやらないだろうし、無駄だよなぁ
765名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:34:50.40 ID:fxEyU7D4O
>>744
何度も繰り返しているが、お前はガラケー時代どんな専ブラを使っていて、それと比べてmateはどこが優れていると思っている?
766名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:34:50.99 ID:TtvwP7EI0
>>727
(´・ω・`)まぁ携帯の普及期は高かったし、たしかに普通の人は持ってなかったね
でもあっという間に広がったけどね
767名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:34:58.69 ID:pGpzLY7b0
>>761
ATMの画面、力一杯押してるでしょ?w
768名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:35:27.24 ID:25vNZw/U0
>>759
謎の空白文字の改善が先かもしれないな
769名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:36:16.59 ID:1FYFK4UL0
携帯の買い替えの選択肢がスマホになるのが必然、みたいな流れは変だよ。
スマホは次世代携帯じゃない。
770名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:36:26.60 ID:7s+8exIz0
>>765
よかったら逆に教えて?
ガラケーの時はどうだったか、前過ぎて覚えてないんよ
771名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:36:38.08 ID:mnVP38Q8O
電通さんとキャリアが推し進めたスマホ
うまくいってるじゃん
772名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:36:40.13 ID:UtAt125Y0
>>754
スワイプで「戻る」機能とかあればいいけど、
左上の戻るボタンとホームボタンを片手とかは、ほとんど無理でしょ
自分は手が大きいからなんとかできるけど、たぶん普通の人は苦痛に感じているはず
あとピンチズームも片手では無理
773名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:36:40.82 ID:7OqHxLUaO
>>750禿同
ナカーマo(^∇^o)(o^∇^)o俺とおんなじwwwwww因みに全部国内メーカーだからwwwwww
774名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:37:12.83 ID:oKTSDdwi0
スマホ買って、1年半。未だにキー入力の時に隣を押してしまう。
775名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:37:32.06 ID:rvcp/XNg0
>>705
その成りすまし釣り技法はTRON仕込みかね?
776名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:37:35.10 ID:fxEyU7D4O
>>754
お前は片手で使えるかも知れないけど、ほとんどのアイホンユーザーは両手使っているよ。
つまりアイホン使うには両手が必要と言うこと。
777名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:37:36.79 ID:Z5ZX39LO0
 
スマホに対して芸能人使ってネガティブなキャンペーンしておいて日本企業の製品が整ってから、

お前ら何で買わないの?とか大概だなw

 
778名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:37:39.35 ID:zieOzEn6O
>>762
オマエ、必死だな。携帯ショップの店員か??
779名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:37:57.53 ID:25vNZw/U0
>>761
なるほど性病が蔓延してた時代の高齢者は
実物のおっぱいの感触がないとイケないんだな
俺たちデジタル世代は高度な創造力が備わっていて
エロゲなどの非実在・非接触でもイケるんだよね。
若者がタッチパネルを使いこなす理由もコレ。
780名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:38:29.02 ID:TtvwP7EI0
>>746
あのー頭に情報流し込むっていうことについていったのであって、
それがスマホでしかできないとはいってないよ

あなた自分の書き込みみてみたら?
訳の分からないこというからこれであなたの相手はやめるね
781名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:38:32.97 ID:fHK4+bPy0
俺はスマホだがガラケーを継続する人がいて良いと思うよ
ガラケー<スマホ
みたいな考え方がそもそも間違い
782名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:38:54.75 ID:+RE1+dE90
>>775
潰された開発者の戯れですよw
783名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:39:25.50 ID:odoWnuNz0
>>779
デジタル世代とかどこの新聞記者だよw
784名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:39:31.52 ID:uJTtbl8d0
パソコンの100%代行が可能といっても、大きさとか接続の安定感とか、こころの安定感とか考えるとノートPCとガラケーでOKだな。
785名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:39:57.70 ID:A0dRH3Df0
全然理解せず世に流されスマホを買い、失敗したと気づいても
・解約すると高い
・仕方なく継続
・使い続ける以上、元を取らないとと、必要でもないアプリを購入でさらに赤字
・もう、どうせ大赤字ならと、さらにアプリやゲームと
・同じ犠牲仲間を増やしてやれと、他人には「まだガラケーなの?スマホはいいよ〜」と
・そうして使ってるうちにハマリ依存症になり、ほんとの必需品となる
・も、いつも下向いてるうち数年後、首から来る慢性頭痛に生涯悩まされのたうち回る

以上、バカの哀れな生涯
786名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:40:11.44 ID:nt+dEz5s0
>>693

オレのスマホ月々600円くらいだぞ。
docomoのLTE使って。端末も0円だし。

うまくやってる奴はたくさんいるよ。
787名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:40:25.72 ID:NFIsYwbBO
え、まさか片手で操作できるスマホってあんだけ各社出しといてひとつもないの?
俺は違うけど片腕しか動かせない人とかどうすんの
技術的に無理なの?
788名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:41:17.75 ID:EydjihbV0
スマホ系から電話かかってきた奴と話が終わって
電話切ったのに

また電話かかってきたから出たら
ずっと無言だったからなんだろうとおもった件が何回もあった
もちろんいろんなやつとで

あれ不用意に静電気感応式か圧力感応式かしらんが
カバンやポケットのなかで再接続や再通話になってるだろ?

知らないうちに通話していて来月の請求書みてビックリするんだろうなあ…
789名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:41:33.36 ID:rvcp/XNg0
>>786
データ通信はWIFIのみ使用って使い方?
790名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:41:35.45 ID:9J3ehNHG0
>>762
概して個性も無く流されっぱなしの方が馬鹿にされがち
自分に合ったもの使えばいい
791名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:41:45.81 ID:odoWnuNz0
>>786
みんながその料金ならすぐにみんな移行するだろうね
その料金でいけてる人らはある種宣伝材料なんだろうな
792名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:41:53.02 ID:25vNZw/U0
>>781
よくないなあ、実によくないよ
ガラケーは日本人の国際化を妨げる障害だと思ってる
22世紀に向けて新時代を生き抜く戦士を育てるには、
育てる側の大人が情報ツールをつかいこなせないといけない。
793名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:41:57.41 ID:uhQzOVvR0
wi-fiでネット利用で基本使用料千円くらいにしてるけど
こんなんならガラケーでも良い気がするよな・・・
794名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:42:05.00 ID:oDTLoi8wP
>>730
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/yabainews.doorblog.jp/archives/11350476.html
こんな事言われて買う気になるから凄いw
795名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:42:22.46 ID:uE3eQkgx0
で?
796名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:42:51.77 ID:j8eAWbJW0
>>716

技術の本質がわかってない。
リアルタイムで動かすには、マルチタスクが必要という流れ。
触ったらすぐ反応するってのがリアルタイム。
実用的に使おうとすると、たくさんの機能を動かしても
リアルタイムで反応させる必要があるから、必然的にマルチタスクになる。

しかし、マルチタスクにも応答速度を厳密に管理したリアルタイムで
動かすやり方と、もっとゆるくタスクを切り替えるやり方がある。
TRONは前者の考え方がベース、Windowsは後者がベース。

そして制御用でなく、マルチメディア対応などは後者でもやれた。
だからWindowsなどが全盛。
もっと本質を知りな。
797名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:43:02.62 ID:7oqjPGmuO
エロ画像をどこに保存できるのか解らないからかな
798名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:43:19.43 ID:pGpzLY7b0
>>788
ロックする習慣がないとそうなるな
ま、とにかく自分の使用状況で決めればいいだろ
フリックがあるから、俺はもうガラケーには戻れないが
さりとてスマホで大したことしてる訳じゃない
799名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:43:35.16 ID:HKzr3z+KP
好きなもん使えばいい

ただガラケー〉スマホとか思っていてなおかつ自分が情強と思ってるやつは馬鹿だな
800名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:43:42.89 ID:rvcp/XNg0
>>792
なら、少し前のモトローラ社仕様の携帯を復刻販売してくれれば良い。
801名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:43:46.67 ID:ISHpzJ4B0
>>613
通勤の主役がマイカーである米国と、
長時間の電車通勤が必須な日本の違いだろJK

マイカー運転しながらどうやってimodeやるんだよ
802名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:43:52.36 ID:esgIJ/Iw0
放っておけよ
だれがなにしようがしるかっつーの
803名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:44:19.43 ID:6ic2Olwk0
>>798
養分乙
もっと携帯関連に金使え
804名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:44:25.34 ID:25vNZw/U0
>>794
チョフトハングのイメージでスマホを語っちゃだめだよ。
彼は紹介者の一人であって、スマホの神じゃない。
805名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:44:25.47 ID:fxEyU7D4O
>>770
逆に何を教えるの?
たかが数年前の記憶もないの?
使っていた専ブラくらい分かるでしょう?
スマホは検索がすごい(笑)んだから。

>>781
同意。
たまにID:25vNZw/U0みたいな痛い信者がいるのもなんともw
806名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:44:55.03 ID:uQTfjHQii
電話するだけなら携帯電話の方が良いけど、文字入力がスマホの方が快適だから
ネット関係はスマホだな。
適材適所使い分けをして、かれこれ6年スマホと携帯の2台持ちをしてる。
807名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:44:58.39 ID:738spQOl0
もはや海外メーカーが日本のガラケーを上回る折畳み携帯を作る土台はない
パチンコ台メーカーと同じに
ガラケーで国内独占すればいいのに
808名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:45:15.96 ID:320MhkBpO
まあ経済動かすためにお前ら買えばいいんじゃない?
809名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:45:23.07 ID:1FYFK4UL0
スマホ普及は監視社会の第一歩だよ、
スマホユーザーは管理下に置かれている
810名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:45:31.34 ID:nt+dEz5s0
>>789

家ではwifiだが外では普通にLTE。

>>791

かたおちとかじゃないよ。XPERIA Z
2chMate 0.8.4/Sony/SO-02E/4.1.2
811名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:46:51.97 ID:9zkuYmOO0
使いたいアプリがあるからスマホに変えたいけど
月額使用料が今の2‐3倍になるから変えない。

アプリのためにノートPC買った方が安い。
812名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:00.21 ID:eIWtoEoiP
>>780
>>634でスマホにするべきとか言ってなかった?
あと俺へのレスの時にはキモイ顔文字外す理由を教えてくれよw
813名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:02.16 ID:+RE1+dE90
>>796
はいはいw
で、オマイの周りにはTRONがいっぱいって
気付いてないの?
 
WinOSより身近にあるのにwww
814名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:08.75 ID:oDTLoi8wP
>>804
気持ち悪いから横レスすんな業者
815名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:13.06 ID:oGpsHtLg0
車スレと同じw
金がないから買えませんって素直に言えよ貧乏人w
816名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:31.92 ID:HpNb46D80
>>807
折りたたみ携帯って、外国製にはないのか?
817名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:35.74 ID:fxEyU7D4O
>>799
不等号くらいちゃんと書こうぜw

ガラケー>スマホとは思わないが、さりとてガラケー<スマホとも思えない今日この頃。
ちなみに情強ですw
818名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:44.95 ID:25vNZw/U0
>>807
スマホの便利さを体感してしまうと
もうガラケーには戻れないんだよ
819名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:47:58.97 ID:AlKsONo80
みんながスマホ5円運用したらキャリアがぶち切れて対策してくるだろ
一括0円なんて都会限定でカッペは割高で買わされるしふざけんなよ
誰がスマホなんて買うかよ
都会人の養分になるとか簡便だわ
820名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:48:04.37 ID:odoWnuNz0
>>807
もう独占になりかけ
821名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:48:08.34 ID:NFIsYwbBO
片手操作できないならノートでいいなあ
片手操作は大前提だわ
病院で点滴うける時とか通勤時とか片手動かせないが暇潰しが必要な時間がどれだけあるか
片手操作スマホが出来たら呼んでくれな
822名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:48:18.25 ID:e3CqirZO0
次はガラケーにしようかな
823名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:48:19.04 ID:Bbr+O4Te0
最近、ポケベルが鳴らなくて・・・・
824名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:48:36.65 ID:lIa+r/UXP
>>752

文字コードも含めたUIで躓いてたしね。
でもそれは横槍入った後の話なんで、どうなったかは神のみぞ知る世界。

UIについては色々と主張があったから、策定で頓挫するんじゃないかなぁ
って雰囲気はあったね。
最後は折衷案で変なものになってたけどw
825名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:48:50.44 ID:1FYFK4UL0
スマホ持ってるとそのうちスマホに話しかけるようになるよ、
重度の症状になるとスマホに名前を付けたりしてその名前で呼んでる
826名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:49:08.99 ID:9zkuYmOO0
>>815
マジで月額使用料金が勿体無いからなー。
年間で8万とか10万を掛け捨てで払うぐらいなら、ノートPC買った方がよっぽど捗る。
827名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:50:14.98 ID:oGpsHtLg0
>>826
貧乏だからそういう発想になるんだよね(´・ω・`)
828名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:50:16.48 ID:25vNZw/U0
>>817
それってバッテリーの持ちが悪いとかいう話?
たぶん5年前の【化石ホン】つかってるんだろうな^^;
最新のリチウムポリマーモデルなら
ガラケーみたいな使い方なら2日はもつよ。
CPUを酷使するような使い方なら
6時間ぐらいだけどね中身はパソコンと同じだしね?
829名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:50:25.22 ID:kMtusv2XO
スマホに変えると弄る時間が増えそうだからガラケーで我慢してる
今ですらサーフィンしまくってるのに
830名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:50:25.99 ID:YZxgRRBu0
>>826
なんでスマホは通信料の話してるのにPCは端末代金の話なの?
831名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:50:30.11 ID:D5IlgggsO
「あースマホいいよねー。次はスマホにするわー。」
って適当に言っときゃいいんだよ
832名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:50:59.37 ID:UtAt125Y0
>>815
今はむしろ金が無いからスマホを購入してるんじゃないか?
テレビ、ラジオ、携帯音楽、ノートPC、ゲーム、有線インターネット、プロバイダ、固定電話、カメラ、ICレコーダ
を別々に買えばそれだけ金がかかるが、スマホなら一つで済むからな

金があるなら、それぞれ使いやすいものを別々に購入するだろう?
833名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:51:38.97 ID:1FYFK4UL0
>>829
スマサーファーですね、
そのうちネットの海で溺れるよね
834名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:51:41.10 ID:rvcp/XNg0
>>813
旧日立系のCPUのことなんだろうね。
知らない人は多いけど、エンベデッドは人知れず働くものと相場が決まっている。

しかし、高機能用のエンベデッド市場のVXWORKSすら絶滅に追い込む勢いでマイクロソフト
が進出している。

やっぱ中原を制したものは強いよ。
835名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:51:55.30 ID:9zkuYmOO0
>>827
掛け捨てで物を買うのはただの馬鹿で貯金できない貧乏人。
キリギリスがアリを笑って楽しいか? ナマポ乞食には絶対になりたくない人間としての誇りがあるんだよw
836名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:52:14.59 ID:wbeW60D8P
837名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:52:57.26 ID:j8eAWbJW0
>>813

まだそんなこと言ってるのか。
少なくとも今自分の周りにあるPC数台とスマホには入ってないねえw

まずは、あなたの周りにあるTORON製品上げてくれよ。
838名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:53:40.69 ID:oGpsHtLg0
>>835
根本的に貧乏性なんだね^^
839名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:53:43.36 ID:25vNZw/U0
>>832
同じものが1つで済むなら1つのほうがいいじゃないか
図書館を持ち歩くよりSDXCのほうがいい
840名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:54:14.94 ID:odoWnuNz0
>>836
それ日本メーカーのスマホでしてたら笑われてたろうなw
いや、iphoneユーザーの中でも笑われるのかなw
841名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:54:16.64 ID:UyxqPylO0
>>832
スマフォ使ってるやつって、そうだよな。
パソコンは持ってなくて、もたない理由はパソコンの方がカネが掛かるからとか言う。
挙句、パッドを買ったりするんだけど、あれも使いにくい。
動画が正常に映らない。
エロを見るなら素直にパソコンを買えば良いのに。
842名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:54:19.46 ID:miinUxPm0
スマホを最低料金で契約してWiMAXルーター併用してるわ。PCにも使えるし。
843名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:54:53.94 ID:6ic2Olwk0
>>835
バカや貧乏人ほどああいう発想なんだよ
金の使い方や稼ぎ方を理解してない
でもスマホは買え
844名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:55:12.69 ID:7KIcw6VCO
日本の携帯電話事業が次々と撤退している、ということは需要に応えられていないという証し

供給側との金額や利便性などの整合性が合ってない
845名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:55:20.27 ID:4TNTBQfBO
(・∀・;)指先が乾いてタッチパネルが
846名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:56:05.98 ID:Bbr+O4Te0
スマホが便利便利と周囲も言ってるが、はさみや爪切りとか耳かきもついてる?
ついていないならガラゲーのままでいい
847名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:56:24.25 ID:NivAGGVf0
Edy、スイカ、iDをスマホに登録して使っている。
この便利さがなぜiPhoneユーザにはわからないのか。
848名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:56:26.78 ID:25vNZw/U0
>>841
んなこたぁないw
パソコンを、より便利に楽しくするのがスマホだよ。
849名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:56:29.81 ID:rvcp/XNg0
>>843
だって高いものはしょうがないよ。
パソコン+ガラゲー+ネクサス7で凌いでいる。
850名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:56:49.79 ID:eIWtoEoiP
>>832
全部持ってるけどスマホだけ持ってないわw
851名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:57:02.31 ID:9vAanqzjO
今ガラケーで普通にブログ更新もメールも2ちゃんもやっていて、大して困らないから買い替える理由自体が無い。
iPodtouchあるけどネット検索画面で単語や文章をあの小さな画面のタッチパネルで入力するのは結構めんどくさい。反応してくれないし。
852名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:57:14.15 ID:6ic2Olwk0
>>844
携帯製造業な
853名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:57:16.92 ID:lYBdNpfN0
>>843
月4、5000円がそんなに大事かよw
数時間残業するだけで稼げる額じゃねーか
854名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:57:30.76 ID:1FYFK4UL0
スマホを持つのは最早脅迫概念、スマホにしないと不安になる病気

また、スマホを高い料金で使うと
毎日毎時使ってないと損をするという錯覚に陥る罠

スマホストレスが列島を震撼させる
855名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:58:11.55 ID:DC9eYh/2O
スマホとガラケー二刀流じゃ駄目なのか?
856名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:59:00.17 ID:oGpsHtLg0
スマホに親を殺された被害者の会w
857名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:59:06.88 ID:CIDtPQLp0
>>850
その中のいくつかはスマホだと1台で済むぞ!昼食とったらショップ行こうか
858名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:59:51.80 ID:Bd1qDWGK0
スマホを持たないことを恥と思わない人間がいることに衝撃
859名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:59:52.23 ID:4T6qTX/X0
>>108
PCレンタルしてたのか?
860名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 07:59:59.85 ID:mTDX/XA6O
スマホにすると漏れなくウイルスが付いて来るから
861名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:05.16 ID:dK7NYrwv0
★6まできてまだ結論でてないのか。
ライフスタイルや収入によって「こういう
選択がいいんじゃない?」っていう
チャートみたいなのどこかにないの?
862名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:07.80 ID:cFM2rSDW0
電話のための道具としてはガラケー

PCもネットも利用するし、否定なんてしないけど
863名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:27.12 ID:25vNZw/U0
>>850
もったいない
スマホがあれば、もっと楽しくなるのに
864名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:33.42 ID:UyxqPylO0
>>848
二種類いるんだよ。
あんたみたいに便利に使いたい人と、カネがないからスマフォで我慢してる人と。
便利に使いたい人は、聞きもしないのに、使い方を教えたがる。
865名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:33.79 ID:QOTiGjPuO
正直パソコンあったら携帯すらいらなく感じる
866名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:35.87 ID:kSyhskpKP
>>861
作ろうと思ったけどめんどいから辞めた。
867名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:36.47 ID:+RE1+dE90
>>834
>>837
身の回りの家電
made in JAPANの家庭用電子機器の基本プログラムは
TRONを基にした制御プログラムを組んでいる。

うん、まあ電化製品はTRONで動いてる。
工場の機械や特殊なものは分からないけどね。
 
868名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:36.73 ID:Wi3/XjaX0
>>855
そういう人も多いよ
つかスマホは必要な人と、不要な人が居る

その不要な人にも何とか売りつけたい、っていうのが最近のスマホ押し
自動車通勤の人間がスマホ持っててもあんま意味ないし
869名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:00:41.36 ID:fxEyU7D4O
>>828
何故バッテリーの持ちの話をしているんだ?ww
そんなもんは予備バッテリーを持てば良いだけだろう。
てか安価間違いだよねw
スマホだとレス番すらまともに打てないって言われるよ。
870名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:01:00.89 ID:eIWtoEoiP
>>839
スマホは仕事に使うにはメモリ足りないし画面小さいしカメラ機能も限界あるし
871名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:01:25.47 ID:6ic2Olwk0
>>853
それが勿体無く感じないから貧乏人のままなんだよ
10年で60万
賢い奴はそれを10年で数倍にする
872名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:01:37.17 ID:rvcp/XNg0
>>858
だって高いのだって!
873名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:01:37.91 ID:mC95d2o5O
今やガラケーのためのルーター化してるスマホだが、まじで早く解約したいわ
二年縛りウザス
874名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:02:36.54 ID:HKzr3z+KP
ガラケーの良いところは電池の持ちがいいというのは嘘
同じ使い方してればスマホより電池持たない(ただし国産スマホ特に初期のものは...)
ガラケーはあんまり使う気がしないから結果電池がもつ
875名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:02:37.73 ID:25vNZw/U0
>>861
電話したい

写真とりたい

バッテリーが心配

メールしたい

2chしたい

エロ画像みたい

動画サイトみたい

【スマホ】
876名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:03:14.46 ID:wbeW60D8P
>>832
オールインワンの方が使いやすいだろ
877名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:03:38.45 ID:9zkuYmOO0
>>850
おまおれw

通話機能(固定電話・ガラケー)
ニュース閲覧(ガラケー)
カメラ(デジカメ・ガラケー)
録音機能(ICレコ)
アラーム(ガラケー・ウォークマン)
メール(ノートPC・ガラケー)
遊び(音楽(ICレコ・ウォークマン)ゲーム(PSP・DS))

スマホは全部劣化版の上でいちいち使うたびに金が掛かるから
使えば使うだけ貧乏になる。
878名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:03:42.19 ID:ZYEQC0anI
ガラケーってなんかガラクタケータイみたいな呼び名だな
機能の少ないシンプルなケータイ欲しいよカメラもないやつ
879名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:03:43.08 ID:eIWtoEoiP
>>857
すでに持ってるものとダブる機能はいりません
880名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:03:53.97 ID:rvcp/XNg0
>>871
仕事には会社のパソコン使うのが良いでしょ、速いよ、さすがにスマホじゃあ勝てんでしょ。
881名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:04:06.88 ID:oDTLoi8wP
小金稼ぎたいIT賤民が必死w
持ってないきゃっていう焦りを煽って買わせる典型的な鮮人商法
882名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:04:17.55 ID:sIpobFCEO
ボタン押してる感がなんか安心できる
883名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:04:18.06 ID:lYBdNpfN0
>>871
10年で60万円の価値があると思ってるから使ってるんだよ
お前は生きて行く上で最低限のお金しか使ってないの?
かわいそうに、糞つまんねー人生だな^^
884名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:04:34.30 ID:28L3cOWtO
>ガラケーからのインターネット接続を積極的には利用していないことがうかがえる。

ガラケーからですらネットを利用する気ない連中はスマホに変えたってメリットないし、やる気もおこらないだろう
無理に勧める必要を感じないけど
なんで無理にやらせなければいけない空気になってんの
885名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:04:37.94 ID:1a9fyqua0
>>876
電池切れのとき全部使えなくなる。
886名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:04:39.85 ID:eL/qNuYa0
コンポジ死ねスレ並みの鬱陶しい押し売り戦略
この調子だと一年後にはスマホ使わない奴は非国民って論調にまで育ってそうだな
大半替えた理由が単に流行ってるからってだけでガラケと使い道変わってないから笑える
887名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:05:02.45 ID:CIDtPQLp0
>>879
だめか・・・(´・ω・`)
888名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:05:39.49 ID:25vNZw/U0
>>878
そういう意味も込めたガラケーだと思う。
イメージを悪くするマーケティングだね。
ガラケーが嫌ならノンスマでもいいんだぜ?
俺はスマホをお勧めしたいけど。
889名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:06:10.20 ID:MDlsWR1J0
スマホのテザリングってどう?
でんぱはいい場所。速度は遅くていい。
安定してるなら固定解約したいんだけど。
890名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:06:22.49 ID:kj88zT7OO
有料のリアルタイムゲームサイトで遊んでるけどスマホだと完全に操作性で劣ってしまう
ただそれだけ
891名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:06:36.79 ID:fxEyU7D4O
>>875
これ分かりやすいw

電話したい

写真とりたい

バッテリーが心配

メールしたい

2chしたい

個人的ガラケーの壁、文字入力と2chはガラケー

エロ画像みたい

動画サイトみたい

ゲームしたい

【スマホ】
892名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:06:43.00 ID:rvcp/XNg0
たしかに、シャープが出した「ガラパゴス」は討ち死にしたな。
893名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:06:50.92 ID:Tm7s/GZX0
地図はあらかじめ家で印刷して持っていくし
894名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:07:13.30 ID:1a9fyqua0
旅行のときスマホで遊んでいると2時間で電池切れ。

地図?ナビ?電話?
電車待ちのゲーム?音楽?

電池がなければ意味が無い。
895名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:07:16.95 ID:Wi3/XjaX0
>>881
たいした金じゃねーだろってのと、その真逆の意見のやつもいてどっちがどっちやらw
896名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:07:44.34 ID:ruzIXWTR0
取引先が、PC+ガラケーにこだわってるわ
それで、PC壊れたから暫くメールが見れんかったwなんて平気で宣うから困る
897名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:07:53.76 ID:wm+HyyQiT
まぁ人と接する事が少ない奴とかヒキニートは別にガラケーでも良いんじゃね
俺みたいにアクティブに行動してる奴ほどスマホは必須だけどさ
898名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:07.67 ID:MDlsWR1J0
>>894
ガラケーだってネット繋げばそんなもんだろ。
899名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:15.35 ID:9zkuYmOO0
>>885
オール電化にして
計画停電の時に慌てて高いカセットコンロと石油ストーブを買いに走ったバカ連中が
スマホをありがたがってる印象があるw
900名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:18.89 ID:OO3AsuWXO
>>882
だよね
901名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:39.27 ID:GiB6Q+FT0
いつでも、どこでもネットって、どこまで中毒なんだ?
収入が少ない人間ほど、タバコを吸って、スマホを持って、パチンコをする。
要は、自分をコントロールできていない。
902名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:44.63 ID:SANQ125N0
>>744
おさるさんには理解できません
903名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:52.57 ID:1WrLzr220
地震速報のためだけにスマホにかえて2年
いまだに使い方がよくわからない
とりあえずカメラとメールしか使ってないよ
904名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:54.39 ID:lIa+r/UXP
>>796

>触ったらすぐ反応するってのがリアルタイム。

あいまいな定義だなぁ。
初期のマルチタスクって優先順位がなくて単純なラウンドロビンでタスクスイッチしてたのよ。
それだとタスクが増えた時に応答できないよねって話になってでてきたのが
優先順位つけて割り込みとかIOを優先的に実行するようにしたのがリアルタイムOS.

それとあんたの言ってるWindowsってどのWindowsのことだ?
95とWin31でまったく違うんだけど?
905名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:08:57.31 ID:6ic2Olwk0
>>883
おうそうよ
お前には俺の人生つまらねーだろうけど
俺にはネットはつまらねーよ

車でサーキット走って
ヨットで海に出る方が
遥かに俺には有意義だ

まあせいぜい楽しんでくれ
俺はそこからの実入りで
楽して愉しむから
906名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:09:07.43 ID:25vNZw/U0
>>889
安定もとめるなら有線にしたほうがいい
無線は糞。Wifiでも糞。無線と安定は両立しない。
907名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:09:12.84 ID:mC95d2o5O
>>897
アクティブってどんな生活?
早稲田の和田さんみたいな生活してんの?
908名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:09:24.31 ID:znmS/HKzO
らくらくスマフォン
909名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:09:28.58 ID:rvcp/XNg0
>>896
PC壊れたら予備PC使えば良いと思うが...仕事のツールで何をやってんだか。
910名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:09:54.92 ID:ZYEQC0anI
>>878
スマホもってるしそこそこ使えてるんだけど
電話としては使いにくいのは確かなんだよね
やっぱ2台持ちが正解かなと
911名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:03.90 ID:4YFGh+fs0
そろそろ買い替えの時期だなと思っていたところなんだけど
このスレを見て次もやっぱりガラケーで問題ないという結論が得られた、ありがとう
912名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:05.82 ID:DJAcSftj0
>>739
文字入力は慣れの問題だな。
ガラケーだと平仮名ひとつ打つのに3,4回
連打しなきゃいけないがフリックなら一発。
慣れたらこっちの方が早くて楽になる。
913名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:14.92 ID:B2ISYk9IP
>>882
らくらくスマホがお勧め
914名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:24.46 ID:j8eAWbJW0
>>867
>身の回りの家電

これのどれぐらいの割合がTORON(ITRON)と考えてるんだい?

そして「リアルタイムOSってマルチタスクが簡単に出来て便利」なんて、
メリットだけ考えてるんじゃないだろうな。
デバッグはマルチに動く分飛躍的に厄介になるというようなデメリットも有る。
簡単な制御なら、OS使わないほうが楽で早い場合も多い。

なお、ITORONが使われた理由を「優れている」からと思ってる人も
多いんじゃないかと思う。
確かに優れてる面はあるとは思うが、他にも大きな理由がある。
 ・無料
 ・規格の縛りが緩い
 ・日本人が開発してて、マニュアルが日本語

特に「無料」は大きいぞ。技術の優劣ばかりではない。
915名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:10:44.10 ID:9zkuYmOO0
>>905
言われて初めて気付いた。
アウトドア派にとってスマホはあんま価値ない。というか山に入って4日や5日、充電が持たないものなんて
ただのゴミ。
916名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:08.35 ID:eIWtoEoiP
仕事で必要とか個人の好みで利用するなら別にいいけど
スマホの機能って「スマホじゃなきゃ!」ってほどじゃないんだよねー
せいぜい「持ち運びできる」くらいだから
他にやる事ある人間には無くてもいい物
917名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:31.73 ID:arBcYvmMP
>>889
LTE入ってりゃ非常に快適。3Gはちょっと厳しい
918名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:33.20 ID:1a9fyqua0
>>898
スマホに集約するな。
これが言いたい。
919名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:34.39 ID:YZxgRRBu0
>>901
俺のまわりの年収千万単位の人達皆iPhone持ってるけどな
920名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:48.66 ID:RnyaG5rT0
ガラケーとモバルー、タッチで十分。
モバルーは1000円で運用、家は光回線を引かずにモバルーとパソコンでネットしてる。
おかげさまで通信費はもろもろで月3000円くらいだわ。
921名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:11:52.70 ID:CIDtPQLp0
>>894
旅行に行ったら2時間もスマホで遊ぶな!
最近のはそこまでバッテリー持ち悪くないよネットだと1時間10%消費ペース
922名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:16.40 ID:rvcp/XNg0
>>912
ええ〜やっぱフルキーボードが最速では?
923名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:29.10 ID:hAoIlX8sO
最近は「スマートフォンもしくはPCからアクセスしてください」みたいなサイトが多くて少し不便かも
924名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:30.68 ID:ZYEQC0anI
>>910
>>888

のミス
925名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:49.20 ID:lIa+r/UXP
>>837

電子レンジとか冷蔵庫、エアコン、炊飯器、ちょっと高性能なリモコンなんかに入ってるよ。
あと車やカーナビにも採用されてたし、携帯電話に使われてたよ。

そんなことも知らないのか?
926名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:12:59.69 ID:lYBdNpfN0
>>915
4日も5日も充電出来ない状況なら必要な時以外電源切ってるもんじゃないのか?
927名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:13:02.68 ID:9zkuYmOO0
>>919
俺のまわりの年収千万単位の連中は
スマホ使い辛いと言ってガラケにすぐ戻してた。
というか同僚。
白衣のポケットにも入らない大きさが不便すぐるw
928名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:13:07.55 ID:DE4nCkhQ0
ガツガツ使っても2〜3日放置できるバッテリーを採用してほしい
暇さえあれば充電で、さもすれば電源落ちてるとかダルいわ
929名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:13:20.09 ID:sC6ZY/6T0
今後何がどうなってもパケット代って安くならないんかな?
930名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:13:24.66 ID:UtAt125Y0
>>876
逆に言うとどれも中途半端っていう
ちなみに俺はこんな感じだ。

テレビ 小さいから見にくい→やっぱり据え置きテレビでしょ
ラジオ ICレコーダ内蔵のラジオ
携帯音楽 ガラケで可能
ノートPC 物理キーボードの便利さには叶わない
ゲーム Wii、XBOX、PSの性能にはやはり叶わない
有線インターネット 安定の有線接続
プロバイダ youtube閲覧とかで帯域制限されるパケ定額は論外
固定電話 ガラケで可能
カメラ 画質悪いからデジカメを持ち歩き
ICレコーダ 高感度マイク搭載で小さい音声も録音可能

ちなみにiPhone5も持っているが、ここぞという時以外には使うことなく家で寝てる
931名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:13.45 ID:KTbYefXKO
>>653
ダメ。
932名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:28.56 ID:GA6C5lRT0
今、スマホ使ってるのは情弱
933名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:31.14 ID:rvcp/XNg0
>>919
年収2000万円超えのレアな人なら、スマホ使うのも良いでしょよ。
私は2000万円超えてないから、ガラゲーがお似合いなのね。
934名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:31.93 ID:SW9cfWUO0
やっぱりバカ専用機だよな、スマホって
935名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:37.16 ID:6MmfT4TD0
>>920
独り暮らしの人間はそれが出来るからいいなぁ
家族持ちには出来ない選択
936名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:39.31 ID:eIWtoEoiP
アクティブって言うけど外出てスポーツしたり買い物したり
ライブ行ったり友達と遊んだりしてたら出先でスマホ弄る暇ないんじゃないか?いやマジで
937名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:44.51 ID:lYBdNpfN0
>>915
4日も5日も充電出来ない状況なら必要な時以外電源切ってるもんじゃないのか?
938名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:48.11 ID:4TNTBQfBO
>>923
(・∀・;)最近よくあるね
939名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:49.24 ID:Wi3/XjaX0
>>915
同意、あと画面の強度にも不安があるわ
940名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:14:58.18 ID:HKzr3z+KP
>>918
スマホ嫌悪症ですか?

ガラケー嫌悪症とかスマホ嫌悪症とか意味分からんやつ多いな

なんなの?
941名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:33.76 ID:njmFci3kO
ガラケー継続者はガラケー自体が相当古い機種だよ。
壊れない限りガラケーからガラケーへも変えない。
操作覚えるのが面倒なので機種変更しても契約会社もメーカーも変えない。
942名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:37.25 ID:YZxgRRBu0
>>927
一般的に白衣のポケットを基準に考えないから参考にならん
バカデカイ画面のAndroid機は知らないけど
二つ折携帯より薄い分iPhoneはポケットに入れやすいけどな
943名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:39.04 ID:GiB6Q+FT0
電車とかで、スマホでやっているのは、動画、ネット、ゲーム。
つまり、暇つぶし。どんだけ暇なんだ?
944名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:15:40.08 ID:UyxqPylO0
>>905
絶対、嘘ってわかる。
情報にカネをかけなきゃ、お金儲けなんか出来ない。
たかだか数千円をケチって、10年で60万円をケチるより、
月に数千円から数万円のカネでも、片っ端から必要な本を買っていかなきゃ、世の中の動きが分からんから、ケチった分がパーになる。
そう考えるのが金持ちになる人。
あるいは運用や経営をする人。
だからってスマフォが情報にカネをかけてるとはいえないけど。
945名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:16:08.03 ID:j8eAWbJW0
>>904

まずはTRONの略語の正式名知ってるか。

「TRON」は、「The Real-time Operating system Nucleus」の略。

>>716に書いてある以下は何なんだよw
>TRON始まった頃ってリアルタイムOSって言い方は無かったよ。

中途半端な知識、恥ずかしくないかい。
946名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:16:21.89 ID:lYBdNpfN0
>>936
アクティブかどうかは知らんけど友達等とのやりとりにLINEが必須になってるからな
まぁガラケーでもLINE使えない事もないんだけど…
947名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:16:34.10 ID:7tzbkgRX0
あのなスマホはガラケーより便利、こんなん当たり前
問題なのはLTEだので上限月7000円とか軽くいっちゃうこと
ガラケーならある程度使ってもトータルで4000円ぐらいで収まる
3000円の差はでかいぞー
948名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:17:08.70 ID:B2ISYk9IP
>>894
そうそう
便利機能一つにまとめても、機能フル活用なんてしたら電池もたない
予備電池持ち歩くくらいなら、役割分けて使う方が良いと気付くよね

元々スマホは分類は昔あったパームとかザウルスとかPDAの通信機能付きだから
携帯電話と一緒くたにして比べる事に意味がない
949名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:17:09.59 ID:9zkuYmOO0
>>926
切らねーよw
連続待ちうけ時間10日がカシオのGショックの基本だぞ。
雪崩に合っても位置情報は示し続けるわ。
950名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:17:32.97 ID:rvcp/XNg0
>>941
いや、ガラケーはメーカーの合弁、撤退が相次いでいる、結局メーカーは変えざるえない。
951名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:17:33.97 ID:SmuxxWii0
>>10
え??LTEに通話は関係ないだろw
952名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:17:36.52 ID:+RE1+dE90
>>914
さんざん探し回ったんだろうなwww
もう無料じゃないし、企業はそれぞれのTRONを組んでいる。

何世代かは自分も分からないが
君が言うTRONとは違うものに変化しているよ。
953名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:05.97 ID:EIkt4Tzg0
友達がスマホにしたから見せてもらったけど
電波が弱いのと折り畳み式じゃないのを見てスマホは止めた。
後は、待ち受け画像を設定出来ないのにガッカリした
954名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:06.09 ID:PlFu//Rt0
スマホ持ってるけど、バッテリー問題や動作の不安定さとか文章の打ちにくさの問題とかけっこう不便な所も多いよな。
電話とメールとちょっと用語や情報を調べ物ってくらいしかしないって人には、ガラケーのままにしときなって言ってる。
955名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:14.42 ID:Wi3/XjaX0
>>944
メキシコ人の漁師のコピペ思い出した
956名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:38.23 ID:Bd1qDWGK0
MNPのキャッシュバックとか割引とか狙わなくてもたったの7000円ぽっちなのに高いとか言ってるやつってなんなの
957名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:43.59 ID:GwB4CSNH0
月額使用料
ガラケー 2500円
Wimax(ノートPCで使用) 3500円
958名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:18:57.68 ID:FRezdtCJO
ネットは2CH見るのが大半だからガラケで十分だなあ
アプリとかゲームにゃ特に興味はないし
こういう層が割といるんじゃないかな
959名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:19:17.27 ID:zB++VLpV0
最近アニメキャラまでスマホ使い始めてイライラしてる
アニオタはガラケー率高いと言うのに!
960名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:19:27.31 ID:25vNZw/U0
>>940
その嫌悪感を全力で楽しむのがココ。
平和主義者の椅子はないぜ?
961名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:19:28.15 ID:bNKAUG7q0
セキュリティうるさくてカメラ無しガラケーしか持てないorz
962名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:20:00.22 ID:YZxgRRBu0
>>948
俺は逆にアレコレ持ち歩くのが嫌だからスマホがいい
モバイルバッテリープラスで持つだけで済むしな
アレコレと分けてもそれぞれ電池切れない保証は無いしね
963名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:20:15.95 ID:lYBdNpfN0
>>949
そうなの?
まぁiPhone以外なら予備の電池持っときゃいいだけだと思うけどさ
964名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:20:21.60 ID:ruyO91/E0
>>953
待ち受け画像と壁紙は変えられるだろいくらなんでも…
何の機種だったのか
965名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:20:21.74 ID:F0OlG3lg0
毎月の通信料は仕方ないとしても、スマホの端末代が高すぎw
もっと安くしろドコモ!1回線に2台までは月サポ停止するのやめれ・・・
966名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:20:36.05 ID:Wi3/XjaX0
>>956
だって必要ないもん

通勤が電車とか、営業で外回りばかりとかなら分かるけどさー
967名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:20:48.98 ID:PlFu//Rt0
>>947
>あのなスマホはガラケーより便利、こんなん当たり前

それだって単純に当たり前ではないよ。
バッテリーの持ちとか動作の安定とかとかいろいろ犠牲にしてる。
968名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:21.28 ID:6MmfT4TD0
>>947
外出先でのネット利用をより便利にするのに
月7〜8,000円払う価値があるか否かなんだよね
いまガラケで月1,300円だから差額が大きすぎる
でも時々、今ここでスマホだったら検索で調べられるのにって
場面がないでもないから複雑w
でも差額が年60,000円以上だからな、これだけあったら
二人で一回旅行に行けるしね
969名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:34.36 ID:uQTfjHQii
>>884
キャリアが通話料収入の減少を補うために通信料収入を増やそうと画策しているため。
だから携帯でもネットを多くしていた人間にとってみればあまり関係のないこと。
970名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:35.45 ID:9zkuYmOO0
>>963
そういう「ゴミになる物」しか示すことしか出来ない
引き篭もりニートは黙ってろよw
971名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:41.33 ID:tcs3gBaSO
スマホにするのが当たり前が前提なこの手の質問腹立つんだよなあ
ガラケーでも充分ネット活用してるし、必要あればパソコン使うから、自分の生活には不要なだけで、今の携帯が使えるうちは変える気ないだけなのに
スマホにして何か得しましたかって質問してみろ
実際半数以上、大した使い道してないだろう
972名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:42.16 ID:25vNZw/U0
>>959
それだけは有り得ないわw
アニオタこそ【スマホつかったら二度と戻れない】よw
ガラケーなんかオタクから最も遠い存在。
いまどきオタクなのにガラケー使ってるのは、
バッテリーベンチマーク厨ぐらいのもの
973名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:42.75 ID:tLoDqdEk0
既にガラパゴススマホw
Androidが歪になって可哀想www
974名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:21:53.29 ID:jBW2RL700
スマホの動作が不安定っていう人多いけど機種選んでアプリ入れすぎなければそんな事ないと思う。
自分のスマホ2年前のシングルコアスマホだがほとんど異常動作とかフリーズした事ない。
975名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:04.08 ID:ZXPUr12AO
あんな小さなPCは要らない
家にも職場にも専用のPCがある
基本的にラボから外に出ないし必要があればノーパソ持って移動する
電話は電話とメールとガラケーレベルのネットで十分

スマホスマホうるさいのはもともとPCよりケータイで何でも済ませてた層じゃないのか?
976名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:04.63 ID:lIa+r/UXP
>>945

分類とプロジェクト名の違いもわからないのか?
977名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:26.61 ID:i8AyY5q2O
字が小さい
978名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:44.92 ID:Wi3/XjaX0
>>967
まず単純に、電池が持たなくて通話しにくいな

遊びだけならいいんだろうけど、頻繁に電話で連絡を取り合う職種には結構不便で、
そういう人は2台持ちとかいう場合もあるな
979名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:49.38 ID:ZYEQC0anI
光やめてモバイル回線に統一したいんだけど
2ちゃん規制かかってないのはどこ?IIJはダメだったけど
980名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:22:57.38 ID:njmFci3kO
>>950
そうなんだ?もう何年も変えてないから知らんかったよ
壊れない限り、又はバッテリーが交換出来なくなるまでは変えないだろうから
981名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:23:20.15 ID:Bd1qDWGK0
>>966
まさに老害だな
982名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:23:36.09 ID:wbeW60D8P
>>840
iPhoneはこうするしか無いんだよお財布は
983名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:23:53.84 ID:fxEyU7D4O
>>912
T9調べてお願い。
人によるがフリックより快適。
ちなみに俺はガラケー+アイホン持ちなのでフリックも使えますがT9の方がいい。
984名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:02.83 ID:kUHGzh5/0
別にいいやんガラケーで
困ったらスマホにすんだろ、ほっといてやれや
いらんお世話だろ
985名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:13.94 ID:6uzbqOKS0
>>952
懐かしい単語だわwww
数年前、つか記憶にないけどRTOSネタってTRONだったな

今どうなってるの
986名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:16.17 ID:JXCLOxO0P
>>6
そんなの当たり前じゃん。
987名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:26.30 ID:ruyO91/E0
>>980
ある程度のところで新しいガラケーに機種変して、確保した方がいいんじゃないか?
本当に新しいガラケーが減ってるから。
988名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:48.01 ID:7CrgtDuf0
>>975
ま、騙されたと思って一ヶ月使ってみろよ
989名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:49.09 ID:zieOzEn6O
おれのガラケーは後期に購入したから、開発途上のスマホより高機能、高性能だ。スマホショップ関係者の『スマホゴリ押し』の書き込みには滑稽さを感じる。
990名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:24:53.49 ID:j8eAWbJW0
>>952
>もう無料じゃないし、企業はそれぞれのTRONを組んでいる。

だから、標準のメリットも無くなるだろw
991名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:25:20.22 ID:Wi3/XjaX0
>>981
使い道ないからな……マジで

要る人は使えば良いよ、電車でゲームしたり本読んだりするには便利なんじゃないの?

俺には無用、それどころか不便な上に無駄に高い
992名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:25:22.71 ID:j1bIyYoC0
自宅でPC
車通勤
職場でPC

スマホいらねwww
993名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:25:49.47 ID:kW8alm+20
スイカモバイルでガラ一択でしょ
994名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:09.84 ID:FG6C2tZJ0
電池〜♪
995名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:17.92 ID:lIa+r/UXP
>>985

組み込み用途で使われてるよ。

嫌いだけど。
996名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:25.10 ID:fHSL7BrSO
スマホに機種変更したけど、規制でガラケーにSIMを挿しなおした
997名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:32.36 ID:+RE1+dE90
>>990
搭載されていることも知らずに
スパイ活動ですかw
 
998名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:47.71 ID:UtAt125Y0
>>968
ほとんどがネット中毒か暇つぶしなんじゃね?
電車や待ち時間での暇つぶしで、2chみたり、まとめサイトみたり、
facebookやtwitterに重度にはまっている人

それだけに+6000円の価値を認めるかどうかってところなんだろね
俺は暇つぶしに2chやまとめサイトみるのに、それだけの金を払う価値がないと思ってる

あと、一人暮らしで金のない大学生とか、
自室にパソコンとかテレビとか置かせてもらえない中高校生とかの場合、
全部入りのスマホとか必須なんだろうなあと感じる
999名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:26:52.13 ID:CIDtPQLp0
>>988
俺もこれをスマホ必要ないって決め付けてる人達に言いたいw
1000名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 08:27:30.07 ID:6ic2Olwk0
>>944
身銭と経費
理論と実践
感情と勘定

どう思われようと、どんな考え方しようと
俺に影響はないからどうでもいいけど・・
その思考方法では今より裕福にはなれないよ
時代に翻弄されて終わるだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。