【社会】河口湖に異変、湖底むき出し 浮島が陸続きに
557 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 10:16:45.89 ID:7Sn0vUT5O
>>476 >>白頭山 2200
そんなに凄かったのに、なんで糞食穢便器は絶滅しなかったの?
やっぱりゴキブリなの?
湖底が丸見えになってる!
いやん
こんな現象すら原因特定できねー現代科学w神仏のみわざって言ってた頃と何も変わってねーw
:・
_ ∩∵
⊂/ ノ ) ←
>>550 / /ノV
し'⌒∪
ドカーン l|l
(⌒⌒)
ii!i!i
ノ~~~\ うざいわ
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
富士山
実は、周期の長いトンボロ現象だった!
見てきた。
多分2004年ぶりくらいな減水だと思う。
・・・その後大増水があったような。
564 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:55:59.24 ID:9IczVsUq0
次の噴火ポイント
565 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:58:54.80 ID:jNIP4Fj00
過去の文献とか何か書いてあんのか?
河口湖で水減る→富士山噴火 とか
富士山にはあと4つラジエターがあるから心配ない
567 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:16:50.06 ID:9IczVsUq0
毎日がジオパークのクール日本!
568 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:25:32.02 ID:3uSuh1ht0
水源はどこ?地下水?
570 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:29:43.58 ID:815A6LXI0
何年か前に韓国のニュース番組が
ダイバーに潜らせ、韓国の国旗を湖底に突き刺して
日本を制覇した
なんて喚いてただろ。
571 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:17:05.84 ID:V3Uvx0G+0
河口湖湖底を歩く人は万一を覚悟しているんだろうか
572 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:40:59.12 ID:GfAuiSk80
危ないから樹海で死ぬのはやめよう
573 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:57:44.78 ID:ierdJeFM0
あれ、水位って前兆じゃなかったっけ?
574 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:00:42.39 ID:Ft7rmWBE0
道路も陥没?
575 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:03:01.38 ID:9f9oAGR50
セシウム汚泥+糞尿塊の湖底を歩く奴は阿呆だな
死ね
576 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:05:28.77 ID:7Aq3/sadO
世界遺産に決まったばかりで噴火して形がそこらの山と同じに変わったらどうなるんだろ
577 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:15:57.19 ID:5E4dJTCA0
富士山に降った雨が何百年かたって染み出してくるんだろ
つまり今年は前回の噴火から何百年目だから
その年の雨が蒸発してしまってた
578 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:22:08.24 ID:Yc/QDMdtO
水位が下がることは偶にあるよ、今回は話題になっただけ。
579 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:23:24.64 ID:OUJSvOCT0
吸い込み終わったら頂上からおもいっきし吐き出すぞ
580 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:27:15.83 ID:GHh5EfMOO
581 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+2:5) :2013/05/03(金) 12:32:42.86 ID:ef/7YL1P0
昔からの週刊誌記事に依れば富士山大爆発で日本人は百回位
死滅してないとおかしい筈なんだが。w
583 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:45:55.21 ID:5E4dJTCA0
大爆発したのは八ヶ岳、阿蘇山、会津磐梯山とか
何十万年に一回くらいはそんな噴火が起きることもある
世界遺産の記念パーティーが始まるのか?
585 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:50:35.60 ID:p2M2PUDIO
魚とか腐ってないのか?
マグマを冷やす為に水を吸い込んでいるんだよ
冷やされれば噴火はないし、水が足りなければ噴火するだけだ
統計的に見ると、噴火する確率は70%程だよ
最近、富士山の周辺じゃ、土地が陥没する事例が相次いてるそうな
今回の河口湖の件といい、明らかに地下で何か起こってるよな
588 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:56:19.45 ID:5E4dJTCA0
東京が世界遺産にならんことを祈る。 ドカ〜ン! ポンペイの仲睦まじい二人・・・ 真っ青 おハコ奪うな!
590 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:58:40.55 ID:UdB0XD480
ま、富士山は近日中に噴火するとして、そのとき株を持っていないことを願う。
591 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:02:09.44 ID:5E4dJTCA0
近年の噴火で被害が大きいのは江戸時代の雲仙普賢岳、浅間山
明治時代の会津磐梯山くらい
その他はそれほどの大惨事にはなってないから
心配しすぎるのもいけない
ただ余り近くに住むのは馬鹿
592 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:08:19.57 ID:5E4dJTCA0
東京はさすがに離れすぎ
警戒が必要なのは山中湖、河口湖、須走、富士宮、冨士市あたりまでだろ
>>576 文化遺産だから、形が変わろうが関係ないんじゃない?
594 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:11:36.48 ID:5E4dJTCA0
ああ、御殿場もあったな
江戸時代に人が住んでなかったのはそれなりの理由がある
こんなの昔からあった
今はツイッターとかが普及してすぐに広まるから騒ぎになってるだけ
ずーっとここに住んでる自分からすれば、何を殊更に騒いでいるのかと思うww
って富士山近くで生まれ育った友人が言ってた
>富士山近くで生まれ育った友人
樹海の事か。
台風が来るのは毎年のことだが
満潮と重なると浸水や堤防決壊に注意する必要がある
学者や研究者から想定外という言葉は二度と聞きたくないよな
599 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:30:49.59 ID:GpjgbpYF0
そろそろ湖底からUFOの基地が発見されそうだな
600 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:32:04.50 ID:llpqvn080
601 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:50:01.92 ID:gDcXW/+h0
602 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:52:04.24 ID:ozFhh4ko0
>>597 想定外って私はアホって行っているのと同じだと思う。
603 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:54:43.17 ID:NCm5uTL+0
(⌒⌒)
ii!i!i 限界や
ノ~~~\
,,,,,,,/`;ω;´\,,,,,,,,,,
604 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:56:12.38 ID:BQsjr9YT0
浮いとらんやんけ
日本のモンサンミッシェルだ
やるか…!!
/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山 ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /