【政治】「大事な部分はほとんど未定」=TPP交渉で甘利担当相
TPPのまとめ
・具体的なメリットはない(賛成派ですら挙げることができない)
・そのくせ、日本にとって致命的なデメリットが複数ある
(ISD、NVC、ラチェット、国民皆保険、食の安全、知的財産権、国内空洞化、非関税障壁)
・既に農業への打撃は明確化(GDP試算過程でも明らかになる)
・日本のTPP交渉機会は、7月と9月の2回だけ
(2回で、29章900ページに及ぶ膨大な内容の交渉を行う必要あり)
(なお、7月は単なる顔合わせだけになるという話もある)
・交渉参加前なので、未だにTPPの詳細を見ることができない
・日本など後からの参加国は、以下の3つの条件を守る必要あり
〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
〈2〉交渉の進展を遅らせない
〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する
・関税の議論は3月のTPP交渉で終了(聖域なる関税は?)
・日米合意では、アメリカの要求を丸呑み(安倍総理の言う強い交渉力によるものです)
・かんぽの新事業をアメリカの意向を受けて凍結させる
・日米間協議は続けて、TPP不参加の場合でも、TPPベースの日米EPAを進める
(アメリカにとっては、日本がTPPに参加しようとしまいと日本に圧力をかけることが可能)
・TPP交渉締結後4年間は、情報が秘匿される(国民は内容を知ることができない)
TPPに交渉参加させてもらうまでの参加国との交渉での成果
・アメリカ様の自動車の関税は10年間据え置きにさせていただきます
・カナダ様の自動車の関税も10年間据え置きにさせていただきます
・アメリカ様との2国間協議では、アメリカ様の主導で行わせて頂きます
・アメリカ様の意向を受けて、BSEの全頭検査をやめるよう、地方自治体に圧力をかけます
・アメリカ様の意向を受けて、かんぽの新事業を凍結させます
・ここまで譲歩しても、農作物の例外品目は、参加国になかったことにされました
TPPと並行して行われる日米二国間協議で協議される内容
1.非関税障壁
合意内容は日米間協定や国内法の改正で実現
2.保険
かんぽ生命保険と民間保険会社との競争条件に付いて
3.知的財産権
著作権の保護期間など
4.政府調達
公共事業への外国企業の参入
(米企業が入札しやすいように、仕様書を日本語から英語に変更することを検討)
5.衛生植物検疫措置
食品添加物の認定基準のあり方について
6.その他
透明性と貿易円滑化/投資(内国民待遇・ISD等)/規格と基準/競争政策
自動車分野
1.スナップバック
相手国の協定違反によって自国の自動車産業が不利益を被った場合、
自国の関税率を戻す手続き(日本の自動車関税は既に0なので無関係)
2.流通
自動車メーカー別の販売ディーラー網のあり方
(米自動車メーカーが自社の販売ディーラー網を日本に持たないので検討)
3.財政上のインセンティブ
軽自動車の優遇税制について
4.その他
規制の透明性/セーフガード(緊急時に輸入を制限する手続き)
/基準の決め方/環境対応車と新技術搭載車
/日本の「輸入自動車特別取扱制度」(輸入審査を簡単にする車の台数など)
/日米以外の国との協力
854 :
名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 22:54:18.87 ID:1FuOPuGIQ
tppも結局日本におけるユダヤ革命の一貫なんだな
855 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:18:19.48 ID:LjbF+Bm10
856 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:36:59.74 ID:lxbJRAjEP
馬鹿の一つ覚えみたいに陰謀論をとなえなきゃ左翼の体裁が保てないか
ネットでも散々指摘されてだいぶメッキがはがれてきてるな
857 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:47:47.04 ID:lxbJRAjEP
中国とJAは非常に似ている。
中国は自国を幼稚な発展途上国だと自称する。
だから「大人の先進国が助けてくれて当たり前だ。少々のヤンチャは許せ。」と考える。
JAも農業は貧弱な産業だと自称する。
だから「金のある政府機関は助けてくれて当たり前だ。少々のデモは許せ。」と考える。
他所からみたら両者はアダルトチルドレン。
858 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 01:53:35.83 ID:FFCoH2Li0
859 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 02:02:48.89 ID:GJekV5LHP
TPPって良い事ほとんど無いやん
TPPやると薬局で効力のある薬を買えるようになって
時間を割いて病院に行かなくて済むようになる
それに役人、医者、製薬会社で外国の薬を排除してきたけど
新薬承認手続きが簡単になって世界標準の薬が日本でも手に入るようになる
米国自身産業回帰が叫ばれだしている今TPPを推進してるのは米議会ロビー
最大手の米商工会議所とグローバル企業くらいだ。来年の米下院選挙で民主党が
敗北すればオバマはレームダック化してTPPも立ち消えになる。
転載。財務省と商務省の切り分けが多少アバウトだけど。ザックリと複眼思考で
661 名前:エラ通信 [sage] :2013/05/02(木) 10:42:07.90 ID:ODD2mEH6
具体的には、
アメリカ国防省は、世界覇権のために沖縄は重要 ひいては尖閣は絶対に渡せないと思っている。
ソレに対して 国務省は中国の圧力はアジア諸国にアメリカのプレゼンスを求めさせ、
実利を得るために非常に喜ばしいことだと思っている。
財務省は世界覇権より、国防費削減のため、沖縄から撤退すべきだと考えているし、
財務省と商務省は、円高とTPPにより、日本企業本社をアメリカ移籍させられると思っていたから、
今のオバマの姿勢に不満を持っている。
これらを調整するのがオバマとホワイトハウスの仕事。
で、往々にして、アメリカは国内のゆがみや不満を日本にぶつけるという、
韓国と同じことをずっと日本に対してやってきた。
ところが現実にシナーの動きが脅威として、アメリカ国民に見えはじめていて、
今までのパブロフの犬対応の修正を迫られ始めている。
でもまあ、TPPで韓国のように、吸い尽くせるとふんでるんで、
今、アメリカの要求は非常に抑制的。
863 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 08:16:39.73 ID:6Ui/tfdC0
864 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:04:07.28 ID:LXlQM6DQ0
農協が悪い。その他の日本のステークホルダーの既存組織の頭が腐っている。
自前で自分の農家を保護せずに金融機関化して、投資利益ばかり
考えている。自民党が聖域をを設けると選挙で公約して応援に廻ったのに
TPP参加表明という公約違反しても何ら具体的な抗議はしていない。
日本は組織の頭が、全て短期的な金で、立場を買えるようになってしまった。
僅かな金で自分の組織を売ったことに後悔してもラッチェット条項があるから
後戻りはできない。国民の大多数が生活する手段や環境を失ってしまう。
農地という国土が全部海外資本に買われて、放射能や汚染物質のゴミ捨て場になるぞ。
こうなると水も飲めなくなる。空気みたいにあると思っている社会基盤がなくなる。
民主のTPPは悪いTPPだけど自民のTPPはいいTPPです。
中身は同じだけど。
byネトサポ
866 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:38:58.63 ID:IkzU2B5L0
詐欺の臭がプンプンするよね>自民党
867 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 10:45:03.26 ID:D53OFstA0
大事な部分はほとんど未定=大部分は隠蔽
と,いうことは,「大事な部分」で日本に不利な条項が盛り込まれている場合,
自民党政権の交渉結果によるものということで間違いないんだな
869 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:00:35.97 ID:A6tqlZ/q0
茂木「TPPは米韓FTAよりマシ!」
稲田「民主のTPPは糞!自民のTPPはマトモ!」
さすがネトウヨ内閣だわw
870 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:01:24.93 ID:lxbJRAjEP
>>863 >NAFTAから20年、車や冷蔵庫を買える中流層は増えたが、
成功してんじゃん。
> 20年前には数えるほどしかなかったアメリカの安売りスーパー「ウォールマート」が、
> 今ではメキシコ国内に1700店舗以上でき、アメリカと同じ消費文化がもたらされたことだ。
これってさ、消費が伸びてるってことでしょ。
>>863の意図とは反対に、NAFTAがメキシコに取っては成功だった証拠をあげてるようにしかみえないんだが。
救えなかった人がいるから全て失敗って、いかにもブサヨっぽい馬鹿げた言い分。
872 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 11:53:05.99 ID:pdCBzVye0
あーあ、安倍ちゃんに騙されちゃったよ。
衆院選で自民に入れた俺が馬鹿だったわ。
873 :
忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 12:05:40.39 ID:bQCQN5VnO
息を吐くように嘘をつく・・・
875 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:19:41.39 ID:LXlQM6DQ0
>>870 メキシコの農民がFTAで食えなくなって、アメリカに不法移民として
なだれ込んでいる。これは事実。働く人が国内からいなくなったので改善したんだ。
876 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:22:10.34 ID:MfB0BEev0
この甘利ってのが信用ならぬ雰囲気ぷんぷんなんだ。
ミンスくさいんだよな。
利権まみれっつうか。
877 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 12:31:48.26 ID:LXlQM6DQ0
>>876 そうなんだ。バリバリの原子力利権の大本だからな。
878 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 13:50:25.42 ID:PQJ6S0VNO
他の政党に任せたら自民より酷くなるから
結局消去法で自民一択
880 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:09:17.77 ID:OhcEa66b0
敬虔な自民党信者だらけだなw
881 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:15:26.60 ID:LXlQM6DQ0
>>879 自民党支持は4割を割っている。違憲内閣だから政治をする資格がない。
民主党の管、野田、前原、枝野、仙石、岡田・・・
市民運動家や松下政経塾出身者の人物象が実際には、無能、虚勢、虚言、隠蔽、弾圧だったからな。
でも今の自民は昔の大平、福田、田中の時代とは別世界になっている。
民主党よりアメポチ売国奴ばかりだね。
TPP見たいに海外との法的責任を負う条約を安倍内閣にやらせては
国家が滅亡する。右翼はなぜこれを見過ごしているのかな。
参院選では異自民に投票したいが、対抗が民主では引くよな。
882 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 15:55:34.07 ID:bQCQN5VnO
>>875 バカじゃねーの、NAFTA以前からの問題だろ
メキシコはメリットあるだろ
日本が発展途上国ならTPPもありだよ
いい所は全部アメリカに持って行かれても
生活水準は平均されるから上がるでしょ
日本が上がると思うのがアホ過ぎる
885 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:01:30.61 ID:h3++GKcR0
886 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:09:41.59 ID:6Ui/tfdC0
★の所が特に言いたいポイント。
元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコつぶやき抜粋13年4月27日
カナダ政府が人体有害毒性の指摘があるガソリン添加物MMTの輸出を禁止すると、
同製品生産企業である米Ethyl社は確実な証拠もなくこれを規制しようとしているという主張を間接収容等と構成して提訴
仲裁裁判所以前にカナダ政府は1300万ドルを支払い和解。
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga ★今でもカルテル提訴とかトヨタとかも訴えられまくり、★金を取られまく。
ISD条項 は訴訟大国アメリカの悪い面へ★土俵に日本を引き込み金をもぎ取る仕組み。
日本がもしTPPに参加しても★日本企業は報復が怖くてISD条項での提訴とか出来ない。
ISD条項での提訴は★米系多国籍企業の略奪装置
TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、提訴で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、貧富の差で医療・命の格差拡大、
郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。
公共事業に外国企業を参加させなければならない。低賃金の 移民を使った海外ゼネコンに仕事を奪われる。
移民が増えて、日本人の職場を奪われ 賃金が低下する。 遺伝子組み換え食品、狂牛病等の 危険な食品も拒否できない
TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html 要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。
http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-04.html#20130412 サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75 自民の安倍は裏切り★制裁必要、日本維新・みんなの党はTPP賛成で★偽物、民主内には野田・前原の売国一派がいる。
生活の党とその友党だけが反TPP、反消費税増税、反原発、平和憲法保持の本物。
★マスコミはハゲタカに買収されている。
887 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:42:13.08 ID:d0WHQQaG0
TPP自体
・ラチェット条項
・ISD条項
最低ここいらを跳ねのけられれば,TPPってまだなんとかなるんだけどな。
オージはISD条項を頑張って跳ねたんだっけ?
ただ自由競争は必要だと思っている。
社会主義国家日本の中,日本国民と企業は一部以外結構ヘタレているから,
鞭いれないと駄目な所もあるしな。
その社会主義国家日本から資本主義国家日本にしないと,ソ連の二の舞にな
ると思っている。
888 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:43:12.23 ID:uLS83fq30
?未定
○秘密
889 :
888:2013/05/03(金) 19:45:35.13 ID:uLS83fq30
バツが変換できない
バツ:未定
マル:秘密
890 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 19:46:09.64 ID:atH7XN++O
擁護の仕様もないTPPを擁護しないといけないなんて、ネトサポには同情するわ
891 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 20:58:55.55 ID:bQCQN5VnO
>>890 TPPって 武器を使わない侵略だからね
892 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/03(金) 21:27:27.44 ID:bQCQN5VnO
893 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 21:53:10.96 ID:9GZB4C7o0
>>887 社会主義国家は崩壊したけど、今度は資本主義国家の崩壊だよね。
TPPはそれの道具。
自然の恵みが、そこの住民から取り上げられて、一部グローバル資本に食い荒らされる。
経済とは経世済民の意味だけど、今は金が積み上がるだけで
99%が生活基盤を失う。生活保護や保険制度、教育制度など
国を持続させるための仕組みが世界中で崩れてきている。
894 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:00:42.56 ID:XpsLBKu00
TPPで巻き込まれる国民も票田の有権者のクレクレ厨ばかりw
こんなのは自民党の利権政治のツケ
で墓穴掘っただけの話だなw
895 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:02:16.48 ID:lxbJRAjEP
>>893 崩壊っては、お前の家計が?wそれとも頭が?w
世紀末論者ってバカばっかりw
896 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:05:10.01 ID:lxbJRAjEP
897 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:12:15.13 ID:d0WHQQaG0
>>893 そもそも1億総中流という社会主義時代は破綻した。
色々な既得権益が溢れかえった挙句,企業も体力が落ちて
1600万の非正規を抱えてあえいでいるのが今の日本の現状。
それを変えないとともうダメな所まできている。
本当はシンガーポール型社会がよかったんだけど,日本独自で
は出来なかった。これも既得権益に邪魔された。
TPPって確かに既得権益で守られている層にとっては辛く,
アメリカ様も先のミンス政権の失態で色々お怒りらしい。
だから色々持っていかれるの覚悟しなくてはならない。
外圧で自由競争にならざる得ないってのは,本当に癪に障るけど,
そうでもしないと色々終わるのが今の日本なんじゃないかと思っている。
898 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 22:38:36.05 ID:9GZB4C7o0
>>895 日本の国債の発行額を見よ。
国の運営が税収で賄えなくなっている。
すなわち紙幣は間違いなく、ただの紙くずになる。
非正規というのは、社会の仕組みに混ぜて貰えない人のこと。
今に人権も奪われて、奴隷になるぞ。
自由競争ではなくて、自分をどう生かすか、家族をどう養うかだな。
TPPは、それを実行するチャンスを最初から奪われて片側有利な法制度で押さえつけられる仕組みだ。
アメリカ社会を見よ。貧困で兵士になって死ぬか、帰国して社会的不適合を起こして廃人になるかしか若者に残されていない。
899 :
名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 23:11:34.44 ID:evWFfiRp0
アメリカの議員だってよくわからん代物なんだろ?そんなよくわからない
ものに日本が他国の誘われるがままに嫌々入ろうとする時点でもう
やめといた方がいい意外なにがあるっていうんだよw
新聞の統計でTPP賛成してる奴ってTPPがどんな内容って分かっていれてんの?
誰も分からんものに何で賛成って入れるんだろ?
>>868 まあそういうことになるわな。
>>871 元々それらを持ってる日本で同じ事が起こるとでも?
901 :
名無しさん@13周年:
ウェッブ(オーストラリア・東京裁判裁判長)
私は日本が9千万人の住む小さな土地で耕作できる面積はそのうち15パーセントにすぎず、
外部から激しい貿易制限や規制を受けていたとの弁護士の論述に多くの正論と酌量の余地を
認めた。私は米国なり英国なりが同じ様な状況におかれたらどのように反応したか、
それどころか国民がどのような反応をすることを望んだかを考えてみた。米国も英国も日本が
1941年におかれたような状況におかれれば、戦争に訴えていたかも知れないのである。
(『パール判事の日本無罪論』小学館文庫)