【長野】野焼きが一転、山火事に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1歩いていこうφ ★
 28日午前、長野・諏訪市の霧ヶ峰高原で、野焼きの火が風にあおられ、山火事になった。

 野焼きは諏訪市の市長が点火式をして始まった。霧ヶ峰高原は標高1500メートルから
1900メートルに広がる草原で、火を入れることで草原を再生しようと、毎年、春に野焼きをしている。

 しかし、風にあおられ、予定していた10ヘクタールの10倍を超す154ヘクタールまで燃え広がり
待機していた消防の他、県や自衛隊のヘリコプターも出動して7時間後に鎮火した。

 国の天然記念物に指定されている湿原や、山小屋などへの被害はなかったということだが
観光ルート「ビーナスライン」は一時、通行止めになった。


ソース:日テレ http://www.news24.jp/articles/2013/04/28/07227649.html
2名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:02.99 ID:5JSQYihRT
馬鹿
3名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:27.37 ID:Dw/D7+mJ0
ワロタ
4名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:34.82 ID:Y6iaV0Id0
ああ、だからみんなパンツ履いてないのか
5名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:46.54 ID:ue3w4H8E0
あるある
6名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:57.90 ID:6XVsqzK20
馬鹿
7名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:56:58.56 ID:cP03wdU60
>>4
イミフ
8名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:57:08.69 ID:Qe3GWP7w0
昼に食べた弁当にキムチが入っててファビョーンしちゃったんだろ。
9名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:57:20.93 ID:MUFtvpoQ0
放火
国技
10名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:57:35.82 ID:UkhfV79+0
これは批判していい
よその野焼きで、つい何年か前に5人も巻かれて死んでるじゃないか
何やってんだよマヌケ
11名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:57:42.50 ID:J5LF/9zo0
山畑の所有者がやらかすのはよくあるが
市長かよ
12名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:58:19.13 ID:/D340H8W0
>>1
おいおいおいおい(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:58:34.37 ID:WJAc5VDs0
アララ
14名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:58:54.03 ID:v2YtTsaH0
これで市長の責任も問われないの?
自衛隊のヘリまで出動させているのに。
15名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 21:59:09.03 ID:/NkXFMnu0
野焼きって禁止じゃないの?
16名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:00:03.87 ID:OUXABy3JO
くまぇぃ
17名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:01:42.82 ID:sB4GaSAb0
>>1
風吹いてるのに日程どおりとか硬直化したスタイルだからこうなるんだろうな。

素直に中止せい。バカだからそんな判断もできんのだろうがな。
18名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:02:58.96 ID:IMbGnfg10
そこで股間の草なぎの剣をふるいつつ「全裸になって何が悪い!シンゴー!シンゴー!」ですよ
19名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:03:31.20 ID:GasNZY8d0
>>15
確か伊豆の大室山でも伝統行事の山焼きを毎年やってるよ
20名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:03:31.59 ID:N5W/DvTo0
夕方ビーナスライン通ったけど、自衛隊ヘリが白樺湖で水汲み往復してたな。
21名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:04:22.26 ID:ECgoyyNV0
点火式の市長も真っ青だったろうなw
22名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:04:28.77 ID:lvOGrn0M0
あゝ野焼峠
23名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:05:23.58 ID:v2YtTsaH0
まさしく、山河燃ゆだな。
24名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:05:30.91 ID:gouj+ShJ0
丸焼け
25名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:06:34.05 ID:CDAzAfiJ0
信州のお焼き
26名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:07:48.67 ID:59bYhLEs0
毎年盛大にやって観光の呼び物にすれば?
27名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:08:02.41 ID:v2YtTsaH0
どれだけの生き物が犠牲になったんだろうな。
原爆とか空襲並みの想定を超える無差別殺生だな。
28名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:11:15.36 ID:vvhxmU8n0
広がった事より狭かった事が問題
来年からは100ヘクタールくらいで
29名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:12:05.58 ID:9CYYXp6E0
市長自ら放火犯ww
30名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:12:48.89 ID:iz5N6JkK0
市長を放火の罪で逮捕
31名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:15:05.73 ID:pIaxwGiW0
>>28
確かに10ヘクタールは狭すぎだよな。
32名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:16:48.09 ID:Ym3nVXbB0
そういえば渡良瀬遊水地の野焼きも焼き過ぎて
火事になりそうだったらしいね
33名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:17:34.51 ID:6OhmiY3o0
テラワロス!
34名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:18:05.29 ID:caT6vRJh0
予算つけて木でも花でも好きなもの植えとけよ。それこそ内需拡大だわ
35名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:18:46.51 ID:lKsfvv98P
野焼きは必要だよ
文句いってるのは都会者だな
延期なんかできるわけねーだろ
役所から消防団、自警団全部引っ張られるんだからよ
36名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:21:07.08 ID:KU//NOLk0
長野焼き
37名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:21:16.37 ID:iqrVvm1L0
すわ大火事!
38名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:22:22.73 ID:KU//NOLk0
>>37
おいwww
39名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:23:06.23 ID:BLxucZpR0
草原がちょっと大きくなっただけでしょ
40名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:24:00.89 ID:HVdfGEbZ0
>>37
うまいw
41名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:24:27.05 ID:osewHoQe0
燃える霧ヶ峰
42名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:27:12.93 ID:e84L1BhlO
野焼きってなんかメリットあるの?
43名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:27:45.21 ID:ypE2HNQZ0
>>1
まさに役所仕事。
風の強い火に強行するからこんなことになる。
44名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:27:47.08 ID:8E+7XX2P0
あのXpの壁紙(デフォルト)の風景が火の海になったわけか・・・。
45名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:29:08.09 ID:fDjNRcB+0
>>22
まあ、今日は日曜日だから評価しないでもない。
46名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:33:07.93 ID:pq/g7/BA0
>>43
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-48491.html?areaCode=000&groupCode=33
火つけた時はそんなに吹いてないみたいだけどねぇ
47名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:39:05.92 ID:rhHGgnLY0
誰もが想像するよね

野焼きってそのまま山火事にならないのかな?、と
48名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:40:01.41 ID:lnfLnxgI0
>>42
PH変えるんじゃなかったっけ?灰撒くより単純じゃねーの?
49名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:41:01.36 ID:pbniPNVx0
>>1
           :;
        ;  ノ)
       ∫ /(
      ;: ノし:::::::ヾ:;
     ((イ::::   :::ノノ
      ゝ::::   ::从
       :ヽ::::  :::丿;
        ゝ人ソ
         ‖
   ..∧_,,∧ ‖ アヒャヒャヒャヒャ
   (-@∀@)つ
   (つ   /   アジアの放火魔、アサヒる新聞
    |   (⌒)  http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/b/b/bb3bf12d.jpg
    し⌒  ̄
50名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:41:34.16 ID:i68xf71o0
コンパクトに変身!
51名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:44:26.76 ID:1/B52a8l0
シナの変態。火病〜
52名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:47:22.18 ID:X0YQvKtG0
土人はなんで焚き火をするの?
煙たくてしかたない
枯葉とかはゴミでだせよ
燃やすなボケ!
53名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:48:14.59 ID:qPAs9e7A0
野焼きではよくあること
54名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:48:44.21 ID:6psMg06G0
田んぼ仕事やりながら山が燃えているのがよく見えたな
諏訪市は数年前も境界越えて木を切って茅野市に詫びを入れたけどまた失態だな
55名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:49:10.98 ID:ZWPR2awm0
まったく・・ど素人でもあるまいに
56名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:49:19.00 ID:pbniPNVx0
「いつもより多く燃やしておりますwwww」
57名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:49:30.51 ID:fD72Z/RvO
相変わらず無駄金使ってるな
58名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:49:52.51 ID:vG61AfUJ0
アホだ
59名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:50:33.21 ID:Ljs/bq2u0
すわっ一大事に
60名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:50:38.01 ID:CoX4dZOk0
次は京都か???
61名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:51:08.50 ID:TBjjb2y60
ところで“くまぇり”って今どうしてんだ?
62名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:51:12.34 ID:wPHCoqcU0
あほかよ
63名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:51:28.95 ID:VqiLkZuh0
100年に一回ぐらいは野焼きした方がいいかもしれんね
64名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:51:47.64 ID:Vq5MiEwsO
大変な野火ですな。水を向けて消したらどうです。
65名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:51:57.14 ID:hOFFJwfC0
毎年あちこちで大火事起こしてんのに学習しないのかね
強風だろうが特定日に強行しなきゃなんない理由でもあんのかな
66名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:53:32.23 ID:quaYfh560
ヘクタール豆知識

ヘクタールと言っているが、正しくはヘクト + アール である。

このヘクト、「100倍」を表す立派な国際単位なのだが日本ではどういうわけか

「1キロメートル」(1000メートル)とは言っても「1ヘクトメートル」(100メートル)とは言わない。

国際単位だぞ
国際単位
一部の日本人が好きな「国際」だ

言え馬鹿野郎
67名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:53:51.57 ID:lijJW06w0
まぁ消防にあらかじめ申告してるならまぁいいか。
農家は勝手に放火して大事にするのが多すぎるからな。
68名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:54:24.73 ID:CoX4dZOk0
屁こくとあ〜〜る
69名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:54:43.60 ID:oHZQKUys0
正にこのリスクのために、消防が待機してるんじゃねーのか…?
無能こじらすのもいい加減にして。

皆を扇動して、最初に着火した快楽放火魔を極刑にしたら?
70名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:54:46.23 ID:tZck2wK80
焼きイモしよーぜ
71名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:56:24.26 ID:1C9Lht7f0
パカじゃないの
72名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:56:31.50 ID:TJndYJYA0
>>66
補助単位ですが。
hPaとかでつかってますが。
73名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:56:31.89 ID:yD6Lcuqr0
>>61
服役中
74名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:58:27.49 ID:BNdhw8bt0
野焼き廃止にしろ
75名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 22:59:06.87 ID:6O8Lmwcq0
RGに歌わせたいw
76名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:05:32.89 ID:ISoVWkOo0
でも野焼きをしないと日本の場合、高原が雑木林になっちゃうのよね

丘陵地で草フカフカの草原なんか作られたモノなのよ
77名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:07:30.21 ID:nQ8uXfGfO
まぬけw
78名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:07:49.32 ID:cSr1CUWgO
1回で10倍仕事が出来て良かったじゃないか
79名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:08:56.40 ID:qc+yV+1zP
夏のヴィーナスラインは気持ちいい
80名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:09:12.33 ID:2WkmcRqS0
何でアレが山火事にならないのか不思議だったが、
やっぱり山火事になるんだな
81名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:09:22.71 ID:DaGj4lsO0
>>65
>強風だろうが特定日に強行しなきゃなんない理由でもあんのかな
行政の柔軟性のなさは異常だから。
82名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:09:35.89 ID:leI2DuT/0
田舎なのに嫌われてる県

1位 滋賀県
2位 長野県
3位 福島県

田舎なのに好かれてる県

1位 大分県
2位 群馬県
3位 埼玉県
83名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:10:01.95 ID:vit8e0/60
焼畑農業できるな
84名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:10:38.67 ID:4linA6er0
>>79
俺の嫁さんのヴィーナスラインは消滅しました・・・
85名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:11:32.69 ID:oS+scKFAP
市長が点火→154ヘクタールの山火事

一瞬笑いかけたけど154ヘクタールってとんでもない広さだぞおいw
86名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:11:49.83 ID:avrE0qQL0
自衛隊反対っていつもデモしてんだから、長野島根鳥取沖縄は助けるな。
てめえの都合で、自衛隊使いやがって。
お前らの言動w日本人が見ているからw
87名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:12:43.25 ID:HRN2KY+o0
ワロタ
88名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:12:43.33 ID:H68h/Qgo0
焼き肉転がってるかな。
89名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:13:09.94 ID:6XVsqzK20
>>85
東京ドーム何個分?
90名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:16:54.16 ID:qRmxzgx7O
>>89
32か33個分くらい
91名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:17:09.43 ID:oS+scKFAP
>>89
約3.3個
92名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:18:16.51 ID:w+6SWOG70
GWに入ったから消防団も来なかった口だな・・・
93名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:20:32.05 ID:TJndYJYA0
>>92
消防署が来てるんだから団は来ないわ。
94名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:20:37.76 ID:SGtuej4X0
植物の中には、山火事を利用して増えるものがあるらしい
なんというしたたかな…
9591:2013/04/28(日) 23:21:41.71 ID:oS+scKFAP
ごめん間違えた
96名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:28:35.22 ID:kWusJebL0
>>1
もしかして火をつけた点火役のは朝鮮人なんじゃね?wwww
97名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:29:26.45 ID:8wGuleoq0
山口県秋吉台の山焼きでも火事になることがある
放送で消防に消火依頼をしているが、こういうことがあるから見物人が多い
98名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:30:00.86 ID:cAdtk+if0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:30:47.05 ID:30AI3tu00
はかどっていいんじゃね、焼くんだろどうせ
100名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:31:06.66 ID:m+5gG+a+0
>>35
その認識もちょっとおかしい
野焼きは天気を慎重に見るし強風が予測されれば延期するのが普通
市長呼んだりしたせいで強行したのだとしたら批判は免れないだろう
101婆 ◆HKZsYRUkck :2013/04/28(日) 23:31:39.29 ID:kV4MyTYF0
あるあるw
102巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/04/28(日) 23:32:42.13 ID:L7cqs5vFO
長野焼き



長野新聞死ね。
103名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:34:06.43 ID:RUS5A+rlO
< `∀´>野焼きは任せるニダ!
104名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:34:56.05 ID:wUumRpIz0
>>94
そもそも発芽に適した温度が火に囲まれてるような状況で発生する高温だとかな・・・
105猫屋の生活が第一:2013/04/28(日) 23:36:35.42 ID:lry3SROZ0
多方面からの強風で360度の封鎖野焼き状態になって焼死しないよう、十分注意して作業に当たって下さい。
106名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:36:41.50 ID:pbniPNVx0
>野焼きは諏訪市の市長が点火式をして始まった。

業務上過失放火?
107名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:36:43.85 ID:b8bTkheJO
長野って最近バカしか目立ってないよね
108名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:37:24.39 ID:RUS5A+rlO
近くの美ヶ原も草原だけど、野焼きでもしてるのかな?
109名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:38:07.38 ID:Zue6OVAf0
実用面で必要というなら、良コンディションになるまで延期すればよい
おえらいさん呼んで延期できねーなんてのは、形骸化してる証拠
110名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:38:50.92 ID:QHYiWX5z0
GWでビーナス行った人達は、いいモノ見れたね。
111婆 ◆HKZsYRUkck :2013/04/28(日) 23:39:10.34 ID:kV4MyTYF0
>>104
そこに種がある必要はないんだってば。
火事が収まって鳥のウンコで運ばれてもいいし、
イモ類なら土の中だし。
112名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:41:21.34 ID:g0jwknm/0
でも強風が吹きそうな時って予報でわかるだろ
お役所仕事すぎるわ
113名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:43:38.44 ID:iqrVvm1L0
頭髪を野焼きした覚えはないのだが麓近くまでほぼ全焼


だれだよハゲ山とか言いやがって
114名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:44:01.56 ID:m/3BD1qE0
          人
  ∧_∧    ( 0 )
 <#`Д´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)  
フ     /ヽ ヽ_//
115名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:50:27.02 ID:CUum07MbO
公務員って本当に無能だから当日の天候を舐め腐って強行して何度もこの手の事件起こしてるからな
走り出したら止まらない公務員の群れ
116名無しさん@13周年:2013/04/28(日) 23:52:25.02 ID:ZlgNie0K0
決行した公務員はクビにして賠償させろよ
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/28(日) 23:54:53.99 ID:ztBQsWEu0
「山小舎の灯」の舞台となった山小屋は無事だったか。
http://www.youtube.com/watch?v=I8Bx4OHNKro
118名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:01:21.10 ID:ewyJdJcK0
カッペは馬鹿だなあ
119名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:02:17.60 ID:WvgpE64LO
いつもより余計に再生できて良かったね
120名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:02:42.77 ID:uLBARzds0
ある程度の広さを鉄板かなにかで囲って少しずつ焼けばいいのでは?
121名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:09:16.58 ID:76lFvvGFO
>>120
これがゆとりか…
122名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:11:54.38 ID:L2Nzy+BB0
>>66
デシメートルを使う業界があるんだぜ?
つーか、センチメートル使ってるのって日常生活だけだ。
123名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:11:58.50 ID:FB2S1cvi0
家の近くでも野焼きやってるけど、火事と区別がつかん
あんなの危険すぎだろ
124名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:16:42.44 ID:qlA/5L0sO
大体は風向きとか承知してるよな
それよりケチな会社の野焼きは取引先にチクりたい
125名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:18:14.16 ID:i3RrDCFM0
失敗したのか
126名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:18:37.16 ID:3q91qdZrO
マダニをたくさん殺せてよかったじゃん。

最近問題のマダニは、野焼きによる駆除に限る。
127名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:19:35.85 ID:5Egy2kwL0
この山火事を諏訪湖から見てたけどヘリなんか見えなかったぞ
128名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:22:03.72 ID:3IxPcIT70
こういうのは法的に失火に問われるの?
129名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:23:31.37 ID:hJOhJVxZO
市長、責任とって辞職?
しかし霧ヶ峰、あそこの何がいいのやら
あのだだっ広さがひたすら気持ち悪いよ
130名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:23:50.42 ID:6ujrUdJ60
向かい火じゃ
向かい火で迎え撃つんじゃ
131名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:28:13.43 ID:A66RFMgF0
長野県なんてJR東海にゴネルしか出来ないクソカス県だから

県ごと丸焼きになればよかったんだよ。
132名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:28:45.88 ID:zcLi9fFg0
草薙剣があれば・・・
諏訪大社の宝剣の中に使えそうな物は無かったのか
133名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:32:18.87 ID:xw1EUQP50
>>112
山の天気だぞ。予報
134名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:34:11.01 ID:wd58g1th0
焼山焼けた
135名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:37:56.01 ID:1SeXAXWV0
田舎では当たり前のように農家が焚き火やるのだけど
あれって近所中の洗濯物どころか家の中まで煤臭くなるんだよな
家まで焼いたバカも何人もいるしあんな危険で迷惑な事を
なぜ取り締まらないのだろう
136名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:38:12.42 ID:9ryawrRD0
これを機に田んぼ焼くのもやめてほしい
煙で視界が悪くなって危ない
137名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:46:06.46 ID:ZELJ90bOO
じゃあ手始めに、他人の行動にイチイチ難癖つけてすぐに取り締まれと抜かす>>135から取り締まろうか。
138名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:48:53.85 ID:76lFvvGFO
>>135
なかなかいいIDだけど、田畑は許してやれよ
139名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:51:32.75 ID:uTY/Q7E00
>>132
そこらへんに売っている鉈で充分代用出来るw
140名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:51:48.36 ID:prpSUdg+P
諏訪市長が放火したことは明らかなんだな。
141名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:56:02.50 ID:y/ProaxI0
全部焼いた方が良い所が間違いで燃えちゃったwww
142名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 00:57:28.74 ID:uTY/Q7E00
長野名物:野焼きから山火事へ
143名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:09:22.13 ID:JZlughPL0
長野もグンマーみたくなっちゃうのか?
144名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:10:41.20 ID:Ww+Yq2xx0
静岡では恒例の野焼きで、野焼き担当の人が死んでるんやで
野焼きを馬鹿にしたらヤバイ
145名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:12:17.66 ID:81djHe2VO
そうならないようにって気をつけるもんなんだろうがどうしてこうなった
146名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:17:13.65 ID:9bHk+Y6RO
>>135
IDがセックスの癖になにいってんの?
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/29(月) 01:19:03.92 ID:tzNT9afE0
>>135
オマエに生きてる価値ってあるの?
148名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:22:43.80 ID:SDVNM3le0
この時期って風強いのに何やってんだか。ちゃんと植林して元に戻そうね。
149名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:24:49.98 ID:FIhv4n+I0
まあ、長野だしこんなもんだろ
150名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:25:52.25 ID:iVWf1NFB0
違いが判らない
151名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:34:17.39 ID:oJufaZPp0
強風で延焼するのは目に見えてるんだし、雨予報の前日にやるようにするルール作れないのかなw
152名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:38:30.99 ID:cJEe88q4I
今度からは気をつけて下さい。
自衛隊の皆さん、消化活動GJでした。
153名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:45:26.58 ID:omm92l/U0
>>15
市長の許可が必要
154名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:47:18.40 ID:ZELJ90bOO
>>152
いったい自衛隊員に何食わせた?ww
155名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 01:49:32.14 ID:CHI6xIaG0
なんで日本に迷惑かけてばかりなの?
156名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:35:34.33 ID:8POEMQRX0
ここからリニア誘致へどうもって行くかが腕の見せ所
157名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:45:15.96 ID:OxYzV5KnP
野焼きは諸刃の剣
お前らが死ぬほど好きなエヴァンゲリオンみたいなもんですわ
158名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:45:45.66 ID:TZgbh2BD0
諏訪で火事と言えば、くまぇりだろ。
159名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:46:46.68 ID:kIQ0N3jJ0
co2排出 地球温暖化なんて所詮ブームだったんだな
焼畑はボロクソ言われてたのにな
160名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:49:37.63 ID:OxYzV5KnP
>>152
自衛隊も演習場の野焼きで民間ボランティアを何人か焼き殺したりしてるしな
まあお互い様ですわ
161名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:55:09.00 ID:/HgYPr3m0
山肌萌えの季節に
山肌燃えになったのか
162 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/29(月) 03:55:59.26 ID:FdJ+ejqnO
うちの近所も火事だー
163名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 03:59:39.00 ID:qBokp1jm0
この規模の野焼きって焼くところと焼かないところの境界どうなってるんだろ。
数メーターくらい草刈って片づけてるの? 道路とかを境界にしてるの?
164名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:04:12.80 ID:GMRernzTO
どこまでが野焼きで
どこからが山火事なのか
165名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:10:54.98 ID:9vP6WKvs0
成功したらスルーだったな
166名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 04:13:18.88 ID:qGytVRjG0
>>61
俺の隣で寝ているよ
167名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:02:44.37 ID:kUSs/YIl0
実は焼かれた茅野市側は密かにありがたいと思ってる
野焼きしたいけど出来ない場所だからw
168名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:04:29.25 ID:g9C++oDh0
>>164
人間がコントロール出来てるか否か
169名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:10:00.86 ID:UfyOdmoB0
美ヶ原から霧ヶ峰のあたり本当にきれいだよね。
野焼きやってたんだ。
170名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:13:37.15 ID:8Bb5ZUI5O
     ⌒(;; (´・:;⌒);; ⌒   ) (;; (´
    (⌒;;⌒;;⌒) ;;⌒))/ ´・:;⌒)/
     ..( (( ⌒ ))(  (  ((⌒)
ファビョ━━ ((⌒;;::人 ;ノ;;;;;从 ヽ⌒`;;)━━━ン!!!!!
    ;; (´:从;;从人Ilf炎ノ从;;;从人;;;;从人
    ('⌒ <|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|ロ|>(;; (
 ,  (;; (´・:  :|野野森森野森野|⌒` ,;) ) '
    (;. (´/二三三三三三三二\´:,(' ,; ;'),`
   ;(/二三三三∩三三三三二\⌒´: ;'),`);;⌒)
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
171名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:18:18.74 ID:AGLMU2Fr0
野焼きなんてやる必要性全く無いのに
伝統文化を守るとかで強行してるキチガイ団体が
いるんだよな。
172名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:19:18.52 ID:V3HB1CKe0
>>1
どこかと思えばリニア新幹線Bルートキチガイの諏訪じゃん。で、火をつけたのは市長か。引責辞任しろ。退職金も辞退し、再出馬もなしでな。
173名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 05:25:06.21 ID:WaBZgbS70
27日ビーナスライン凍結してたな
おいらはバイクだったから怖かった
途中諦めUターンしたけど
174名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:11:16.07 ID:rxl7lIWf0
自衛隊が消火したのか
こりゃていのいいミサイル実習になったな
175名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 07:44:15.32 ID:t/9gyPH50
野焼きしても消火剤とか使っちゃったら意味無いんじゃ・・・
176名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:14:12.40 ID:D6saY0CP0
>>1
あるある。
177名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 10:19:26.49 ID:GRGv0zt40
こち亀じゃあるまいし、市長以下どいつもこいつも揃ってアホ丸出し。
178名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 13:25:24.00 ID:D10UBzn6P
だって自分で火をつけたんじゃんねー(・3・)
179名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:38:44.71 ID:spoP8v44O
歴史の諏訪市
観光の下諏訪町
産業の岡谷市
人口の茅野市
リゾートの原村・富士見町

こいつら全員が一歩も譲らないから合併もままならないw
あの狭い盆地内で主導権奪い合ってどうするのよ…
180名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 17:43:11.53 ID:I/A8Za4v0
>>48
理由が「面倒だから」かよ。
全面禁止にすべきだな。
181名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 18:18:34.79 ID:CmHg0QDc0
>>180
植物の病原菌や害虫を殺すためでもある。
182名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:36:36.41 ID:KtpQ03EF0
福一みたいに、自衛隊のヘリから水をドサーンと投入したんかな?
これでもうニッコウキスゲが咲かなくなったら大変なことだね。
183名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:37:22.18 ID:/7mbmbP30
恒例行事だろ
184名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:45:41.84 ID:P+wwhJ0AO
こわいよぅ
185名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 19:52:37.98 ID:GUzWofL70
アホな地元の消防団の若い衆が風上から火を着けたんでしょ。

風上から火を着けた方が火の回りが早いからと
真顔で言うのがいるからびっくりした事がある。

火をコントロールしながら満遍なく焼こうとするなら
風下から火を着けるのは昔からの当たり前なのに
今の若い衆で意味が解らないアホが本当にいるんだよ。

本人に怒っても仕方が無いから親を呼びつけて説教したけどね。
186名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:08:12.48 ID:rxl7lIWf0
>>182
長野なのでニッコウキスゲが咲かなくても、何も問題ありませぬ
187名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 20:49:49.74 ID:ge/my1om0
ビーナスライン通行止めになる直前に通ったわ。
今年の山焼きはスケールが大きいな〜、
とか思いながら見ていたら、消防車が何十台もやってきたのでただ事じゃないことが分かった。
煙が道路まで流れてきて、一瞬死を予感した。
188名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:17:20.66 ID:8shw0KP60
魔窟長野
189名無しさん@13周年:2013/04/29(月) 21:38:14.65 ID:ydh6KUGD0
海を甘く見てるからだ!
190名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 00:08:09.73 ID:+/w7zAiH0
ttp://uploda.cc/img/img517e8c3e43b60.jpg
現場にいたから撮ったけど、この後どこまで燃えたかは不明
191名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:03:00.40 ID:xoOIYYqk0
汚ねぇ花火だ
192名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:05:57.72 ID:64JkKSNeP
山焼きってやらないと何か問題あるの?
人間の都合以外に。
193名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:20:34.58 ID:vtbNg46K0
>>192
放置すると綺麗なススキ野原が維持できなくなるので燃やします。
一応観光資源なんでお手入れは大切
194名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 23:24:44.68 ID:64JkKSNeP
>>193
あ〜景観上もあるのね。
やっぱ人間の都合だよなあ。
ススキにとっては幸運だがw
195名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:11:52.40 ID:fzOaxoYE0
じゃあ広い範囲で焼けて結果オーライじゃん。
196名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:35:48.17 ID:pAzcMZOS0
放火としてつかまえろ
197名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 18:59:06.19 ID:ghGThLVw0
>>190 すすきが燃えただけなのね。
198名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:04:39.58 ID:FeiA+rIa0
いつものことなんだわ、これ
数年に一度は火に巻かれて焼死人も出るけど
諏訪の御柱祭りと同じで、やむを得ない犠牲なんだよ
199名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 19:08:44.67 ID:Lj2NuVtU0
消防団なんて普通の勤め人だからな、じゃあ明日にしようなんて訳にはかんのだろ。
じゃあ来週って言っても都合よく回復する保証も無いし、何週も延ばすと芽吹いた新芽を
焼いてしまうし。
200名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 21:08:58.34 ID:CLvzs5ru0
春と秋の風物詩だな
201名無しさん@13周年:2013/05/01(水) 23:59:14.64 ID:IE/o8OvH0
>>190
いい写真だGJ
202婆 ◆HKZsYRUkck :2013/05/02(木) 00:27:28.51 ID:OwoZTmwz0
>>190
ちゃんと風下から焼いてるのに、どこに飛び火したんじゃろ?
203名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 18:52:11.02 ID:abfRzH+c0
地震雷山火事親父
204名無しさん@13周年:2013/05/02(木) 19:01:46.73 ID:x2ymUMDn0
>>190
こういうのってコントロールしやすいように斜面の上側から焼くんじゃないの?
205名無しさん@13周年:2013/05/03(金) 07:59:44.16 ID:wLivoQ5F0
>>204
火は上に燃えるんだよ
小学校の理科からやりなおしな
206名無しさん@13周年
>>205
アホか
上に向けて燃えるから山裾から火を付けて風が吹いたらいっきに延焼するんだよw
上側から焼けば火の勢いが強くなりにくいから余裕が出来る